結婚したがらない男性が増えている Part564at GENDER結婚したがらない男性が増えている Part564 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト800:黒犬ムサシ ◆wWctdHyiy2 15/06/24 23:31:42.15 FXNgVL7M.net >>772 あれ?763を貴方は読まなかったんですか? 都合悪いから見ないフリとかじゃないですよね?w 801:名無しさん ~君の性差~ 15/06/24 23:32:46.25 cnODVUkf.net >>769 俺は5年以内に日本から出る予定だよ てか、円安の加速が激しいから早めるかも知れんが 1ドル200円の時代もそんな先ではない 802:名無しさん ~君の性差~ 15/06/24 23:33:48.83 4QcVPDsR.net そもそも結婚楽しい奴がこのスレに何の用? 803:黒犬ムサシ ◆wWctdHyiy2 15/06/24 23:35:01.42 FXNgVL7M.net >>775 ダブスタの使い方間違ってますよw 趣味嗜好なんだから、いちいちメリットなんか要らないんですよ。 ゴルフが趣味の人間に、ゴルフのメリットを尋ねて回るんですか貴方は? 804:名無しさん ~君の性差~ 15/06/24 23:35:27.67 iSqE0qla.net >>773 質問の答えになっていませんwwww メリットは全ての者が享受するものと主張したんだからどちらが大きな比重があるとかの話ではないだろ?(爆笑) むしろ一般的かどうかについては俺が主張していることだww メリットが全ての者が享受するものとして扱うなら、デメリットも全ての者が受けるものとして扱わないと比較できないよね?(爆笑) 最も、主夫の増加や女の方が稼ぎある家庭も増えてる。また、フリーターの男とキャリアウーマンが結婚して、男はそれほど勤務しなくても良い家庭も増えてる。 「ほとんど」と言える根拠はどこにあるんでしょうか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch