14/09/06 13:19:10.42 1d4dK6B+.net
>>886
>そんな待遇受けてる?
>個人的な体験に限定するなら、私は結婚に特段のデメリットは感じない。
今は受けてないよ。でも周りの男の大半は受けてるし、前の結婚ではデメリットを痛いほど味わった。
今は幸せな結婚生活だが、先の事は分からない。
で、あとは過去の優秀なテンプレにある通り。
↓↓↓↓
男は、結婚という契約の潜在的な片務性(女有利の法律や判例)を当然予想できる。
そして、「いざという時には女は法律や司法を楯に、平気で自分たちを裏切るのではないか」
という疑心暗鬼に陥ることになる。
この疑心暗鬼こそが信頼関係構築の敵なんだよね。
例え、ある女が骨の髄まで信義の人で、心の奥底から男との契約や約束を守ることを誓ったとしても、
「女は男を裏切るという選択肢を持っている」
という事実は動かない。だから疑心暗鬼も消えない。
女が男に比べてずっと有利な状況にあるという事実それ自体が、
女の約束(契約)から説得力を奪ってしまう
(女に相手(男)が信じられる約束(契約)を結ぶ能力がない状態)