キングコング西野公論 514at GEININ
キングコング西野公論 514 - 暇つぶし2ch98:サロン過去ログ 2023年5月16日(3/3)
24/05/16 04:16:05.42 q6D6K8/40.net
>>94続き
つまり、キングコングファン以外の層にアプローチできた。
『夢と金』の初速は明らかにこの動画がキッカケで、You.Tubeの強さを再確認できた回となりました。
そんなこんなで、前回は『夢と金』の発売を記念した動画(勉強会)でしたが、
今回、『夢と金』のヒットを記念して、あらためて動画(第2弾 勉強会)を撮影しようと思います。
#今度はもう少し深掘り
それに合わせて、西野亮廣チャンネルの方でもやった「子供達との座談会」も、
今度は中高生をお迎えして、第二弾を収録しようと思います。
どの広告が刺さるのかは、やってみなくちゃ分からないので、とにかく数を試していくしかありませんが、
刺さることが確認できた打ち手に関しては(少なくとも販売期間中は!)追い焚きしていこうと思います。
繰り返します。
手を緩めるつもりは一ミリもありません。
勝てる時に勝ち抜く為に


99:容赦なく手を尽くします。 「『売る』とはどういうことか?」が伝われば嬉しいです。 現場からは以上です。



100:【生配信 5月7日8時】1/4
24/05/16 07:01:35.33 s3lbbH7E0.net
【生配信(stand fm)】2024年5月7日 8:51~9:08(17分間)
『後輩たちとの対話』
episodes/6639711c6598320effff4f12
ホントなんか…考えもんだよね!
釈迦に説法っていうのもそうなんだけど、
そもそも遅れてるっていう問題、それによる…
ただAIっていうものを手にしてしまったがために
自分が作ってるモノがどれほどなのかっていう判断が
できないという問題。いろいろ何か厄介なことに
なってきたなぁと思いながら時代を見ております。
・『えんとつ町のプペル』を映画で作ろうと思った時に
 Studio4℃とは別のアニメーションスタジオの代表から
 「面白い子がいるので会わせたい」と言われてたが
 結局話が流れて会わずじまいだった人がいる。
・その人から8~9年ぶりにDMが来て昨日食事した。
[2:40]
「日本のエンターテイメントを世界に出していきたい」
みたいなお話をされてて。
「え、めっちゃサイコー」と思って。
「なんかご協力できることがあれば」と言って。
口約束にすんのもちょっとヤダなーと思って、
「ボクであればコレとコレとコレとコレはご協力できます」
みたいな。偉いでしょ? いいお話の進め方でしょ?
どうなるかなぁ。やっぱエンタメの話、面白いっすね!

101:【生配信 5月7日8時】2/4
24/05/16 07:04:51.37 s3lbbH7E0.net
>>96続き)
・「今、目の前にあるものを好きになるのが一番。
 やってるうちに好きになるから」という
 養老孟司さんの言葉に賛同。
[4:15]
いやボク、ミュージカル好きでもなんでもなかったからね!
今はミュージカル、ミュージカルとか言ってるけど(笑)
映画も作ってるけどさ。
“子供の頃から映画作りたかった奴”でもなんでもないからね!
やってるうちに好きになったんだよな。
[5:25]
昨日、タケダとそのかたと3人でご飯食べてて。
あんまり人様を連れ回すのもちょっとアレだなと思って
10時半ぐらいにお別れして。
で、「タケダ2軒目飲みに行こうぜ」つって、
そこにザッキーも来て3人で飲んでたんすけど。
・被災したピアニストの西村さんのオンラインライブの
 手配をインターンの志知(しち)がやってる。
・西野の稼働を増やさないように志知なりに考えてくれてる。
[8:35]
それはホントありがたいなと思う一方で……
いや、お前、CHIMNEY TOWNに入って…
イベント作るってなって……お前、めっちゃくちゃ…!
目の前にイベント作んのめっちゃ…超強い奴がいて!
そこの知見もらった方がいいじゃん!

102:【生配信 5月7日8時】3/4 (ワッチョイW f01b-dAo8 [2400:2200:3f7:1a4f:*])
24/05/16 07:07:56.54 s3lbbH7E0.net
>>97続き)

ボクね、自分が二十歳のときとか考えてみたんすけど。
たまたまさ、バッて早いこと売れてさ、いろんっな
スゴい先輩方と連絡取れるチャンスはあったわけよ。

・『いいとも』に出る日は楽屋でタモリさんに話しかけて
 メシに連れて行ってもらったり。
・二十歳そこらでタモリさんにそう出来るチャンスなんて
 来世では100回生まれ変わっても絶対に回ってこない。
・しかも皆にあるチャンスじゃなくて、
 自分にだけ渡されたチャンスだ。
・タモリさんや鶴瓶師匠にずーっとベタ付きでいった。
・フットボールアワーさんの単独ライブを
 見学させてもらってベタ付き。

[11:00]
それは同世代の芸人とか、同世代のパフォーマーには
ぜぇったい出来ないことで!
たまたま早く売れたから、その切符握ってるんだ。
これ絶対使った方がいいじゃん。
ボクそれめっちゃやったんすよ。

で、志知のやってる事はそれと全く逆で。
いや、せっかく西野にアクセスできるんだったら…(笑)
アクセスした方がよくなぁいっ!?(笑)

103:【生配信 5月7日8時】4/4 (ワッチョイW f01b-dAo8 [2400:2200:3f7:1a4f:*])
24/05/16 07:11:02.59 s3lbbH7E0.net
>>98続き)

「西野さんのお手間を煩わせない」っていうので動いて
くれてると思うんだけど……そりゃありがたいんだよ?
でもぉ…志知がしょうもないイベントすることの方が…
西野にとってはダメージでかいんだよね!

だってイベントのイロハも知らないわけで……ねぇ?
そのー……(ブフッ!)文化祭みたいなものが
出来上がってしまうわけじゃん、どうしたって!(笑)

《西野さんの体は借りなくても叡智を借りれる》

そうそうそうそう! それは絶対借りた方がいいじゃん!
西野だったら、もう5分ぐらいで出来るようなことが
マジで1週間とかかけちゃう可能性だってあるわけじゃん?

西野の手間かけさせないって気持ちはすごくありがたいけど
それでヘボいものが出来上がってしまうことの方が
西野にとってはマイナスだっていう。
同じ会社に西野がいてさぁ、自分たちでイベント作ろうって
あまりにももったいなくない!? 俺だったら絶対西野を使う!

これホント経営的な話するとさ…
志知の圧倒的な寄り道に…そこに給料かかってるわけよ。
右の道を進めば1分で済むのに、その道を知らないから
志知は左の道に行っちゃう。4~5日かけちゃう。
で、4~5日分の人件費がかかってんだよね!
(※以上)

104:名無しさん (ササクッテロロ Sp32-m7kq [126.255.204.216])
24/05/16 08:15:44.89 zhw73RSjp.net
文字起こしありがとうございます

西野さんいい加減インターンの公開説教やめなよ
頼ったら頼ったで西野の時間を浪費させんなって説教するでしょ

105:名無しさん (スフッ Sd14-LzwS [49.104.49.217])
24/05/16 08:17:49.83 g+HDHTf/d.net
面倒なとこは全部部下に任せて
自分はちょこっとアドバイスしただけで西野がやりました感を出す

西野さん典型的な毒上司ですよ

106:名無しさん
24/05/16 09:20:00.51 OJfQ0as70.net
>ミュージカル『えんとつ町のプペル 2025』(日本公演)に2500名の子ども達を無料招待したい!
URLリンク(www.picture-book.jp)

あんまりに気が早すぎやしませんかね

107:名無しさん
24/05/16 09:22:44.55 ytphrb5N0.net
>>99
俺だったら絶対西野を使うって、そう思うんだったらその場で本人にそう言えよ、同じ会社のインターンだろ?
インターンや社員を後輩と呼ぶのもどうかと思うけど指導するのも先輩の仕事だろ。
タケダとよく飲んだり連れ回したりしてるんならどういう状況か知らないのもおかしいよ。
無能の先輩だな

108:名無しさん
24/05/16 09:35:19.16 Ys/EyxZ0d.net
>>102
西野さん、子供を無料招待したいなら自腹で招待しなよ
バレエ業界


109:が子供を食い物にしてるとか言って怒ってたけど、子供をエサに金稼ぎしてるのは西野さんだろよ



110:名無しさん
24/05/16 09:50:09.17 3CRFVQo60.net
>>102
>(この文章は一筆書きで書いているので、なんか勝手に熱くなっちゃってます!)
文脈からするに「推敲せずに、勢いに任せて書いてる」くらいの意味で使ってるんだろうけど、「ひとふでがき」にも「いっぴつがき」にもそんな意味はないよ西野さん…

111:名無しさん
24/05/16 09:52:04.87 3CRFVQo60.net
>>102
同じような言い回しでプペル美術館にも子どもたちを招待するクラファンしてましたけど、それはいつ実現するんですかね?
そっちが口だけ先延ばしなのにまた子どもをダシにして金集めねぇ
恥も節操もない

112:名無しさん
24/05/16 09:53:30.70 EO5fqOo70.net
>>102
チケットが一人6000円計算で2500人招待したいで目標額が300万?
いち早く達成率100%にしたいのがミエミエだね

113:名無しさん
24/05/16 10:12:06.56 Ys/EyxZ0d.net
んで、子供を無料招待(それも実質は全く無料じゃないけど)しても、当然保護者も来ないといけないわけで、西野さんはそのチケット代もゲット
本当に子供のためと言うなら親のチケット代も無料にすれば?

114:名無しさん
24/05/16 10:19:45.65 caa+Kpdb0.net
>>108
親子ペアでご招待(代金西野さん持ち)なら美談だけど実際には子供のチケット代はサロメン持ちで親は自費で来るってだけ
それを子供ファーストだの寄付が趣味だの言うから詐欺師ダー銭ゲバダーって言われるんだよ西野さん

115:名無しさん
24/05/16 10:24:51.07 yj6gWtbL0.net
>>100
公開説教、西野さんが好きでやってるんだろうが、サロメン受けもいいよね。
一緒になって上から目線で先輩面できて気分いいんだろう。
所詮同類。

116:名無しさん (ワッチョイW f5b2-AXE7 [2001:268:d24b:6ff2:*])
24/05/16 10:44:51.88 PR4SKMoS0.net
いじめられっこがいじめる側に回れる夢の世界 それが西野サロン

117:名無しさん (ササクッテロロ Sp32-m7kq [126.255.204.216])
24/05/16 11:04:41.73 zhw73RSjp.net
西野さんにアドバイス貰っても〇〇の一つ覚えでしょ
エンタメ面→照明ギラギラ爆音ドーン!
ビジネス面→サロメン頼みのクラファン集金
あとは告知がどうのドブ板がどうので結局自age他sage説教

インターンの人は気の毒だけど好き好んでこんな環境飛び込むんだから処置無し

118:名無しさん (スッップ Sd14-fMSd [49.96.33.166])
24/05/16 11:08:46.82 KCF/qkFMd.net
>>102
石窯料理屋が公演スポンサーなのはどういうことなのか

119:名無しさん (ワッチョイW f94a-RZ35 [2001:268:945f:19a1:*])
24/05/16 11:33:09.50 U+Jr1TWy0.net
大分県日田市って進撃の巨人の諫山創の出身地で、進撃の銅像が駅前に立ったりしてずいぶん賑わってる
日田にはナシローくんっていうゆるキャラもいるけど、進撃の巨人イベントにもいったりしてるみたい

自分の作品で町おこしをしたいのなら、既存のキャラとはまず共存をしようとするのが普通じゃないの?
プペルは独自の世界観で川西と重なるところはなにもない
きんたくんは川西の歴史にちゃんと根ざしてる
世界観も客層も重なってないじゃない
コラボのアイデアなんていくらでもありそうなのになんで一方的に敵視して罵倒してるわけ?

120:名無しさん (ワッチョイW 68ef-aesm [2001:318:e006:26a:*])
24/05/16 11:33:26.91 OJfQ0as70.net
@西野
【レター配り】

「#プペル2025」と「ご自身のレターポットのリンク」を貼って、このポストを引用ポストして下さった方全員に「5レター(ciao!)」をプレゼントさせていただきます。

………

『子供達にいろんな景色を見せてあげたい』

これは個人的にどうしても叶えたいことなんですけども、結論から先に言っちゃうと、2025年の8月におこなうミュージカル『えんとつ町のプペル』の日本公演に、普段、経済的な理由でそういったエンタメを体験することができない子供達2500人を無料招待したくて、そのクラウドファンディングを立ち上げたので、ご支援のお願いにあがりました。

(クラファンへのリンクURL)

「経済的な理由」の線引きは非常に難しいところで、たとえば僕が子供の頃の話をすると、両親は健康で、父ちゃんは働いていて、「川で溺れないように」と水泳教室だけは通わせてもらっていたのですが、サラリーマン家庭の四人兄弟でしたので、あまり生活に余裕が無くて「家族でエンタメを観に行く」ということはできなかったんですね。

それでも僕はまだまだ恵まれていた方だと思います。

CHIMNEYTOWNは毎年、ハートフルファミリーさんを通じて、シングルファミリーの子供達の支援をさせていただいているのですが、そういった「シングルファミリーの子供達」や「施設に預けられている子供達」以外にも、経済的な理由で色んなものを諦めなきゃいけない(というか、選択肢を知らないまま大人になってしまう)子供達がいて、僕はやっぱり、そういった子達を応援したいです。

そして(ここが大事!)、今、「子供を一人育てる」ってすっごい大変じゃないですか?
円安だし、物価は上がってるし、給料は上がらないし。
一人で生きるのも大変なのに、子供を持っちゃうと、もう本当に大変。
そこは皆、想像できるところだと思うんです。
そして、僕たちが爺さん婆さんになった時には、その子達(他人の子供)に何らかの形で支えてもらうわけですよね。

にも関わらず、子育てを『子供を産んだ人間の自己責任』として一組(1人)の親に押し付けるのって全然フェアじゃないし、全然優しくない。

121: 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイW 9301-IUpU [114.48.172.58])
24/05/16 11:57:18.55 0z1crSAU0.net
>>113
全く信用ならんよね。乞食クラファンする前に、西野さんに大地震で将来が不安になったから
200万のスポンサー降りますって言うのが先だよね

122:名無しさん (ワッチョイW 0e4a-e7L/ [240b:c010:401:3461:*])
24/05/16 12:28:35.47 kbomViQE0.net
>>111
これだろうね
多くの方が指摘してきたけど、サロメンは西野さんと一緒になってchimneytownインターン生に説教したり叩いたりできる
(ちなみに、自分は西野さんの言うインターンが言うインターンは、世間一般のものとは多くの点で異なると思う
chimney townインターンは学生アルバイトと呼ぶ方が適切)

西野さんのサロン最大のコンテンツがこれなんだと思う

だから、世界戦が核爆死してプペルがネットミーム化しても、それ自体は大した話にはならない
むしろ、学生からインターンへの応募が完全に途絶えたり、インターンがすぐにやめてしまう方が問題
あと、西野さんが今の様に振る舞えるのは、信者が西野さんの行動を認めてきたから
その意味で、元インターンだった人たちがchimney town社員ではなく、起業して生計を立てる状況も(信者は)肯定的に捉えているはず
(その意味でもインターンではない)

123:名無しさん
24/05/16 12:31:13.81 a99f6EFu0.net
>>102
プペミュ、公演は2日間じゃなかったっけ?
2500人招待�


124:チて劇場のキャパどれくらいなの?



125:名無しさん
24/05/16 12:57:55.75 P6Z4lSly0.net
>>97
>「今、目の前にあるものを好きになるのが一番。やってるうちに好きになるから」という養老孟司さんの言葉に賛同。
まあ読解力の問題だと思うけど養老孟司はそんなこと言わんだろう
「好きなことを仕事にするためにはどうしたらいいですか」という問いに
「やらなければならないことを好きになるしかない」とか返すけど
全然ニュアンスが違うよね…
「好きなことが見つからない」などと甘ったれた理由をつけて働き出さないニート等への言葉であることと
解剖医なんていう不人気職業の経験からくる「好きなことを仕事にするなんてほぼできない」というある種の諦念
が前提だろ
目の前に転がってる問題の解決をやるしかないからやる
好きなことをしたいならそれを無理矢理にでも好きになるしかない
嫌なものでも部分的に好きなところを見つけて好きだということにするしかない
のであって
「やってるうちに好きになる」なんて甘っちょろい考えではないよ…
自分に都合のいい意見を検索してテキトーに援用するのも大概にしろよなと…
たとえば養老孟司はこうも言ってる
「合うとか合わないとかいうよりも大切なのは、いったん引き受けたら半端仕事はしてはいけないということです」
ほんと誰かさんの温泉イベでの不貞腐れた言動とかを思い出す
こういう意見参考にして省みた方がいいのではないかと

126:名無しさん
24/05/16 13:13:58.25 SXogn5Dk0.net
一旦引き受けた仕事中途半端といえば
星の絨毯どうすんだろね
逃げ道トークしてたしいつものように無言頓挫かな

127:名無しさん
24/05/16 13:39:37.16 EO5fqOo70.net
>>118
2日間は今年のプペバレエの日程
2025のプペミュは2週間くらいあるんじゃなかったっけ?
その中のプペミュ休演日の2日間にそのステージ使ってプペバレエやらないかと声かけて断られたので愚痴っていた

128:名無しさん
24/05/16 13:47:30.71 06ebjFDh0.net
大劇場版プペルミュージカルは予算会議の動画を売ってるのに、オーデションの様子とか結果の発信はなし?
プロセス何とかでお金にするのが得意技のはずだけど、まともに応募がなかったんじゃないか。プペったら後ろ指差されるんだから誰もやらないよね。

129:名無しさん (ワッチョイW f934-aesm [2001:268:981f:cd5c:*])
24/05/16 14:16:39.69 tByDrEXU0.net
>>120
レターポットやしるし書店が西野さんの絵本とリンクしていることを考えると、
星の絨毯は夢幻鉄道にかかるんじゃないかと思ってたんだが、企画倒れしそうだよね
(それとも能勢電鉄がそうなのか?)
あんなにキンコンの丘と呼んでいたのに、全く触れなくなったし
確かこのスレに1日申し込みをいた猛者がいたはずだけど、あれから動きはあったんだろうか

130:名無しさん (ワッチョイ 867c-nr3a [59.159.65.133])
24/05/16 14:33:29.87 yj6gWtbL0.net
>>123
何もないよw
4/17に↓のメールが一度来たきり、なしのつぶて。
支払いや契約、使える日にちなど具体的な話は皆無。

8月末竣工予定だから、さすがにどうするか決めないと間に合わないと思うんだけど。
内装工事だけとはいえ、業者との契約もあるよね…。

> 星の絨毯ご利用権 お申込者様
>
>  この度は”星の絨毯”のご利用権をお申込頂きまして
> 誠に有難うございます。
>
> 只今、プロジェクトの着工準備を進めておる次第でございます。
>
> つきましては、利用権契約書等は整い次第改めてご案内させて頂きますので、
> 今暫くお待ち頂けます様よろしくお願い申し上げます。
>
> その他ご不明点がございましたら、
> 下記担当者までご連絡をお願いします。

131: 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイW f01b-dAo8 [2400:2200:3f7:1a4f:*])
24/05/16 14:45:24.28 s3lbbH7E0.net


132:【生配信 5月8日】1/6 (ワッチョイW f01b-dAo8 [2400:2200:3f7:1a4f:*])
24/05/16 14:48:31.19 s3lbbH7E0.net
【生配信(stand fm)】2024年5月8日 8:18~8:39(21分間)
『「6月は祝日がない」と嘆く人生はハードモードすぎる』
episodes/663abbd597d22bc7baa78289

[2:00]
そろそろね、暖かくなってきたからバンドザウルスの
ライブも仕掛けなきゃなと思ってんすけど。
スケジュールがぁ…なんかもうパツパツでぇ!
ボクそんな忙しくないんすよ! 忙しぶってるだけの話で!
スケジュール的には全然いつでも…ユルユルなんですけれど…

最近「この1週間はニューヨーク用に空けておこうね」
みたいな。バラシになるかもしんないけど。
「仮で空けとこうね」みたいなスケジュール切ってるから、
キュッと詰まっちゃうんだよな。

(鴨頭からどうすれば日本武道館を埋められるか相談され)
これ、鴨頭さんは嫌がるけれど…
恐竜ライブにしてしまったらワンチャンいけるでしょ(笑)
一気にお客さん選ばなくなるから。
『恐竜による恐竜ライブin日本武道館』だったら。
なんか字面も似てるしね!
「鴨頭」っていうのと「恐竜」って。
「カモガシラ!」って恐竜の名前っぽいしね、なんかね。

133:【生配信 5月8日】2/6 (ワッチョイW f01b-dAo8 [2400:2200:3f7:1a4f:*])
24/05/16 14:51:36.18 s3lbbH7E0.net
>>126続き)

[6:20](※6月は祝日がないと嘆いてる人が多い)
というニュースを見て…すげぇなと思った。
え、週2日確実に休んでんじゃん!
しかも…夕方ぐらいまでしか働いてないわけじゃん。
ねぇ? 昼前から夕方ぐらいまでしか働いてないわけだから
ほとんど仕事なんかしてないじゃん、ほとんどの人って。
99%の人はほぼ仕事してないと思うんすけど。
ま、「仕事してる」ってうちに入らないぐらいの
労働量だと思うんすけど。
アッハッハ! そんなこと言うと怒られっか!(笑)
まぁ、まぁ、でも…(笑) そんなもんじゃないすか。
大体ずーっとみんな…ねぇ、あんま仕事してないじゃないすか。
更に土日も…ねぇ、丸々休むわけで。

え、そんっだけ休んで……ま、まだ祝日が欲しいのっ!?
そんっだけ……ハハッ……そんっっっなに、アレっ!?
そんっな仕事ツラいの!? って思っちゃう!(笑)
もう仕事好きになった方が早くね!? と思うんだけど(笑)

《ゴールデンウィーク明けてから退職代行業者が
 めっちゃ忙しくなったというニュース見ました》

あー、そうなんだ!(嬉)
みんなホンット仕事したくないんだねッ!
いや、そんなのさぁ、好きになっちゃった方が早いじゃん!
でもまぁムリなんだろうなぁ、それが!

134:【生配信 5月8日】3/6 (ワッチョイW f01b-dAo8 [2400:2200:3f7:1a4f:*])
24/05/16 14:54:40.73 s3lbbH7E0.net
>>127続き)

……わっかんない、俺は!
たとえば…じゃあ今日この瞬間から農業をやるってなっても
多分好きになんだよね!
「じゃあ農業どうやったら面白くなるんだろう」
みたいなことを考えるから!

[8:45]《有給とりづらいから、祝日だとみんな休みだから
   合法的に休めるんでしょうね。罪悪感の問題というか》 

……ぁ"あ"っ…? いや! ………祝日、要るっ?
いやちょっと…待ってよ!(笑)
しゅ…週2日休んでるでしょ!?  祝日、まぁだ要るっ!?
……すごくなぁいっ? そぉっんな…!
そんななんもしたくないっ!? …すごいじゃあん……

もう十分じゃん! 週2日休んでたら!
週2日で、なんかアレでしょ?
またお正月もまとめて休んだりするわけでしょ?
で、ゴールデンウィークって言ってまたドーン!と休んで。
で、お盆でまたドーン!て休んでるんでしょ?
すっごくない…!? その……休みたい


135:感じ。 まず「何をそんな疲れる事があるんだよ」っていうのが一つ。 あと二つ目は「何をそんな休みたいんだよ!?」っていう。 え、仕事好きになっちゃえばいいじゃん!って思う。 大変だね、もう…。 こんなこと言うと追い込んじゃうんだろうな! よくねーな……やっぱり。



136:【生配信 5月8日】4/6 (ワッチョイW f01b-dAo8 [2400:2200:3f7:1a4f:*])
24/05/16 14:57:53.39 s3lbbH7E0.net
>>128続き)

[10:20]
わかんない、もうボクはぁ……えぇ?
高校を卒業してから休みってのは1日もないから!
マジでわかんない! 休日が欲しいっていう気持ちが。

むしろ休みあったらちょっと…
「え、今日なんもしちゃダメ!?」って焦るなぁ。
まぁ、その日に絶対何かインプット…?
何か舞台観に行く、映画観に行く、ショーを観に行く。
ま、絶対するもんな…

[11:05]《ボトルジョージの世界戦の情報って、
    もうサンフランシスコ映画祭ので
    終わりでしょうか?》*

(吹き出す)いやいやいやいや! そんなことないよ(笑)
今はもう…えっと、次の映画祭の話が入ってるんで、
えー…準備してるところです。

《西野さんのキャパがデカすぎます。普通なら飛びますよ》

そうなんだよねぇ! 飛ぶんだよね、みんな。
…大っ変だなー……なんかそれって…(ため息)
でも泣いても笑ってもさぁ、それ変わんないわけじゃん!
祝日が一気に増えるわけでもないし。
だったら嫌いな仕事っていうのを克服した方が…
精神的にだいぶラクじゃね?
それはみんなやんねーんだよな!

137:【生配信 5月8日】5/6 (ワッチョイW f01b-dAo8 [2400:2200:3f7:1a4f:*])
24/05/16 15:00:57.62 s3lbbH7E0.net
>>129続き)

[12:30]
誰かに首根っこ掴まれてね、「ここで働けぇーーッ!」
って言われてたらまだわかる、百歩譲って。
奴隷のようにヤラれていたんだったらば、
売られてしまったんだったら…まだわかる!

え、自分でその仕事したいって言って始めて…
「仕事したくなぁい! 休み欲しぃ~! 祝日欲じぃ~!」
って、何をずっと子供みたいなこと言ってんだよ!

[14:00]《好きになるような工夫は具体的に何がありますか》

え、「結果出す」でしょ。結果出したら楽しいじゃん。
野球だってホームラン、バカスカ打てたら楽しいわけだから。
だから「もっと働く!」が正解じゃない? アハハッ!
もっと働いたら、もっと結果出るわけじゃん(笑)
まず労働量を増やして、で、結果出せる状態を作って、
仕事を楽しくした方が…エヘヘッ……え、違う? 乱暴?(笑)

いや、自分はそうだなぁ。
結果が出ないと面白くないから!
結果が出るまでまずはめっちゃやるっていう。

[14:50]
マラソン大会とかも、ほっといたらなんも楽しくないから。
「一応優勝できるぐらいまでは走り込んどくか」って。
そうするとマラソン大会当日がまぁまぁ楽しいじゃん。

138:【生配信 5月8日】6/6 (ワッチョイW f01b-dAo8 [2400:2200:3f7:1a4f:*])
24/05/16 15:04:08.01 s3lbbH7E0.net
>>130続き)

素人の世界のさ、学校のマラソン大会なんかさ、
普通にやりゃあ1位になれるんだから。
一番努力したら1位になれるってだけの話でしょ?
めっちゃチョロかったもんなぁ。
で、基本的に1位で帰ってくるっていう。
ダブルピースして「イエェェーイ! 勝った勝った!」
むっちゃ鼻につくのかな?(笑)

[18:05]《西野さんモテモテだったでしょ》

モォテたよぉッ!!!! 西野は! スゴいモテたよ!
大体モテんじゃん、足速い奴ぅフフフフ…!

・オールスター感謝祭の思い出話

[20:20]
今日は「6月は祝日がない」って言ってる人、
ちょっと待ってよっていうお話でございました。
仕事好きになる努力、一回してみたら?
そのためには…基本的にまず量を増やしてみたら?
それがすげぇ大事なんじゃないかなーと思っております。

そんな感じで今日このあとボクはオンラインサロンの
記事も書かなきゃいけないんで。それもやりますんで。
皆さん興味があるかたは読んでみてください。
それではまたお会いしましょう、西野亮廣でした。
今日も皆さん頑張ってくださーい! じゃあねー!

139:西野ブログ 2024年5月16日(1/3) (ワッチョイ dff0-YREO [220.146.178.191])
24/05/16 15:06:40.33 q6D6K8/40.net
URLリンク(chimney.town)
URLリンク(voicy.jp)

子ども達にいろんな景色を見せてあげたい
2024年05月16日

■ミュージカル『えんとつ町のプペル 2025』(日本公演)に2500名の子ども達を無料招待したい!
 
今日は皆さんに折り入ってお願いがあって、この音声を収録させていただいております。
 
これは個人的にどうしても叶えたいことなんですけども、結論から先に言っちゃうと、
2025年の8月におこなうミュージカル『えんとつ町のプペル』の日本公演に、
普段、経済的な理由でそういったエンタメを体験することができない子ども達2500人を無料招待したくて、
そのクラウドファンディングを立ち上げたので、ご支援のお願いにあがりました。
 
「経済的な理由」の線引きは非常に難しいところで、たとえば僕が子どもの頃の話をすると、
両親は健康で、父ちゃんは働いていて、「川で溺れないように」と水泳教室だけは通わせてもらっていたのですが、
サラリーマン家庭の四人兄弟でしたので、あまり生活に余裕が無くて「家族でエンタメを観に行く」ということは
できなかったんですね。
 
それでも僕はまだまだ恵まれていた方だと思います。
 
CHIMNEY TOWNは毎年、ハートフルファミリーさんを通じて、シングルファミリーの子ども達の支援をさせて
いただいているのですが、そういった「シングルファミリーの子ども達」や「施設に預けられている子ども達」以外にも、
経済的な理由で色んなものを諦めなきゃいけない(というか、選択肢を知らないまま大人になってしまう)子ども達がいて、
僕はやっぱり、そういった子達を応援したいです。
 
そして(ここが大事!)、今、「子どもを一人育てる」ってすっごい大変じゃないですか?
円安だし、物価は上がってるし、給料は上がらないし。
一人で生きるのも大変なのに、子どもを持っちゃうと、もう本当に大変。
そこは皆、想像できるところだと思うんです。

140:西野ブログ 2024年5月16日(2/3) (ワッチョイ dff0-YREO [220.146.178.191])
24/05/16 15:07:14.64 q6D6K8/40.net
>>132続き
 
そして、僕たちが爺さん婆さんになった時には、その子達(他人の子ども)に何らかの形で支えてもらうわけですよね。
にも関わらず、子育てを『子どもを産んだ人間の自己責任』として一組(1人)の親に押し付けるのって
全然フェアじゃないし、全然優しくない。
 
そんな世界よりも、昔の集落みたいに、「皆で子どもを育てる」という世界を迎えにいきたいなぁと思って、
まずは自分が舵をとることができるエンターテイメントの領域で、この文化を創りたいなぁと思いました。

┃そんな難しい話じゃないと思うんですよ。
┃VIP戦略行こうぜって言って、
┃最初批判メッチャあったけど、
┃「なんだよそれ、ボッタクリじゃん」
┃みたいな感じで、
┃何年か前は批判メッチャあったけど、
┃今はドンドンドンドンそういうのって
┃当たり前になってきてるじゃないですか。
┃っていうので、これも頑張れば、
┃文化として根付くんじゃないかなぁと思っております。
 
実は去年のハロウィンに幕張メッセでおこなった『えんとつ町の踊るハロウィンナイト』では
VIP席や経営者席を作ることで間接的な子ども支援をさせていただいていて、
「中学生以下550円、小学生未満0円」というハチャメチャな料金でご提供させていただきました。
そうして作り上げた客席(客層)は、これまで僕が観てきたどの客席よりも愛と平和に満ちていて、
「与えられる人が、与えられる範囲で、与える」という『共助』の偉大さを知りました。
 
今回のミュージカル『えんとつ町のプペル』の日本公演でも「支え合う」「助け合う」を実現したくて、
ここで与えてもらった子ども達が、10年後か20年後に「あの時、知らない大人が僕にチャンスをくれたんだよな」と
少しでも思ってくれたらそれでオッケーだよな…と思っています。
 
やっぱ、自己責任で生きる世界は息苦しすぎるので。

141:西野ブログ 2024年5月16日(3/3) (ワッチョイ dff0-YREO [220.146.178.191])
24/05/16 15:08:24.83 q6D6K8/40.net
>>133続き
 
今回のクラウドファンディングでは、子ども達(場合によっては引率の大人)に
ミュージカル『えんとつ町のプペル』のチケットをギ.フトできることがリターン(返礼品)となっているわけですが、
支援していただいた方のお名前は、チケットを受け取った子達が座る席の前(前の席の背中)に
掲載させていただこうと思います。 
「この席をプレゼントしてくれたのは、○○さんという方なんだ」が分かるように。
 
それで「○○さん、ありがとう。僕も大人になったら、こういうことがやれる人になります」と
子ども達に思ってもらえたら、次の世代にバトンを繋いでもらえたら、そんな文化が当たり前になったら、
それが最高だなぁと。
 
2500人となると、一公演で平均100名の子ども達を招待することになるわけで、大変な数ですが、
もう、これが実現できるなら、僕は全国津々浦々、いくらでも頭を下げてまわるつもりです。
 
繰り返しますが、皆で支え合う、皆で子どもを育てる、そんな世界を創りたいです。 
共感いただけるなら、是非、御支援ください。 
そして、このクラウドファンディングのリンクを貼って、SNSでシェアしていただけるとすっごくすっごく嬉しいです。
 
一緒に走ってもらえると嬉しいです。 
宜しくお願いします。

(*終わり)

142:名無しさん (ワッチョイ a67d-qsnW [157.65.247.110])
24/05/16 15:09:16.17 Y5cRq/tH0.net
絶対自覚しないんだろうけど西野さんは
「退職代行使ってもやめたいブラック企業経営者」側なんだよな
インターンもその前の田村さんとかも粛清みたいに辞めさせてるのに
ここまで自覚の無い人がえらそうに企業コンサルなんぞの肩書き持って金取ってるとは

143:名無しさん (ワッチョイW b8af-Tcp0 [2400:4152:9361:c100:*])
24/05/16 15:17:41.50 ytphrb5N0.net
>>127
>ねぇ? 昼前から夕方ぐらいまでしか働いてないわけだから
ほとんど仕事なんかしてないじゃん、ほとんどの人って。
99%の人はほぼ仕事してないと思うんすけど

どこの世界の会社員が昼前から夕方までしか働いてないんだよ。
通勤に時間がかかる人なんか夜明けと同時に起きて自宅に帰宅できるのは日が暮れた後なんて沢山いるぞ。
西野の中国への視察旅行なんて一般の人からしたら仕事なんかじゃなくて完全な遊びだぞ。
飲みに行くのも仕事として勘定してる西野だからわからないか。

144:名無しさん ころころ (ワッチョイW 0e01-m7kq [126.199.88.217])
24/05/16 15:28:12.98 yPdgahiu0.net
西野さんの言う「西野の仕事」って
ゆたぼん(の父親)がやりたい仕事だよね
海外含め世間からしたらそんなもんが仕事なわけねーだろっていう

145:名無しさん (ワッチョイ f02a-ZJtL [2400:4151:160:dc00:*])
24/05/16 15:41:31.45 P6Z4lSly0.net
まあ本人も言うように忙しぶってるだけだからな…
毎日が休みみたいなもんだからそりゃ休み欲しくはならねぇわ…

146:名無しさん ころころ (スッップ Sd14-fMSd [49.96.33.166])
24/05/16 15:46:53.11 KCF/qkFMd.net
休み無しでこれか

147:名無しさん (ワッチョイW 685c-aesm [2001:318:e006:26a:*])
24/05/16 15:57:02.97 OJfQ0as70.net
>>115
の続きが書き込めなかったスマヌ
ボイシとほぼ同じ内容やね

148:名無しさん (ワッチョイW 685c-aesm [2001:318:e006:26a:*])
24/05/16 15:57:08.73 OJfQ0as70.net
>>115
の続きが書き込めなかったスマヌ
ボイシとほぼ同じ内容やね

149: 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイW 6b7c-2p88 [122.208.194.48])
24/05/16 16:22:44.21 el1tawi20.net
そんなん言うなら1ヶ月でもいいから通勤アリの9時17時で働いてみろってんだよ
どうせ1週間も続かないだろうよ
そもそもそこらの9時17時で働いてるサラリーンより西野さんの方が利益出してないと思うけどね

150:名無しさん (ワッチョイW 0e01-m7kq [126.199.88.217])
24/05/16 16:30:19.73 yPdgahiu0.net
LINE公開パワハラされた吉本社員のがずっと仕事できるよな
だから吉本も西野さん解除して社員守ったんだし

151:名無しさん (スフッ Sd70-LzwS [49.106.216.229])
24/05/16 16:40:19.16 mtCUtmBud.net
西野さんって自分が社会の寄生虫って自覚ないのか?
サラリーマンや農家の人がいなくなったらみんな困るけど、
西野さんがいなくなっても誰も困らんぞw

152:名無しさん
24/05/16 18:05:35.74 OJfQ0as70.net
@自称AIアーティスト
>「映画 えんとつ町のプペル」
>サロン内では西野さんのどぶ板計画がさっそく立ち上がっている。西野さんが1年前から手売りする計画なんてされたら全ての人は売ることにおいて準備不足だ、、自分事にして気を引き締めていこう!
集金ムーブ早すぎやろ!
仮に、これまで出された情報を鵜呑みにしてもまだ作画のさの字にも入ってないのに?

153:名無しさん
24/05/16 18:16:21.49 P8vRzpeV0.net
西野さんって自分をルビッチに投影して被害者ヅラしてるけど
実際はえんとつ町の支配者階級、加害者側なんだよな

154:名無しさん
24/05/16 18:39:01.29 sA2HI86V0.net
「日本公演」って言ってるけど他国での開催はどこまで決まっているのか

155:名無しさん
24/05/16 18:42:34.70 mgzD0AbV0.net
>>145
ちゃんと公開時期や規�


156:ヘが確定したんならいいんだけど チケ買える権利売るだけ売って美術館の二の舞とか危惧しちゃう 都内単館上映なのに九州在住者に80プペとかやりそうだし



157:Voicy後説 2024年5月13日 (ワッチョイ dff0-YREO [220.146.178.191])
24/05/16 19:36:25.77 q6D6K8/40.net
URLリンク(voicy.jp)
スイッチが入りました。
2024年5月13日(*Voicy書き起こし)

(*前スレ973の続き)
すいません、最後にお知らせ……お知らせっていうか、ちょっと本編の続きなんですけれども。

やっぱりこう、プロセスを売っていく、ストーリーを売っていくってメッチャ重要だなぁと思っていて、
まぁ、あの……Voicyの方でもそれがね、チョコッと出来ればいいなーと思って、今日の回だったわけですけども。
オンラインサロンの方ではそれをズーッとやっておりまして、昨日のオンラインサロンの記事読まれた方は
お察しだと思いますが、ワタクシ、もう2025年のスイッチが完全に入りましてですね。
2025年はミュージカルえんとつ町のプペルの日本公演、これがですね、スゴい規模であるんですね。
来年の夏ですね。8月9日から30日までかな?

で、総製作費が4億円っていう、ヘッヘッヘッヘ……(笑)。
イベントでお前、4億円掛けてんじゃねーよって話なんですけども。
ただやっぱり、とんでもないものを子どもたちに届けたい…4億円掛けますけども。
当たり前ですけど僕、子どもたちに届けることが目的なんで、チケット代上げないんすよ。
それでどうにかしてやれっていう、えー……思っているんですけれども。

そういうのをやったりだとか、そしてその後控えております、もしかするとあの幕張メッセみたいな、
えんとつ町の踊るハロウィンナイトみたいなものが、2025年の秋ごろに入って。

で、その後に、大本命ですね。映画えんとつ町のプペルの続編が控えておりまして。
もう、ここで……。もうたぶん僕、2025年で人生終わるんじゃねーかなって前々から思って、
そこから先の絵がまったく見えないっていうぐらい、何年か前から2025年に照準を合わせているんですけれども。
もうそのスイッチが完全に入りましてですね。よぉーし、やってやるぞっていう。
もうこっからホントに命がけでやってやるぞっていうスイッチが、入りましてですね。
ぜひこれは楽しみにしていただきたいなぁと思います。

(*後略:ミュージカルプペル2025のメインビジュアルの話)
(*終わり)

158:名無しさん
24/05/16 19:42:47.04 vnAYbTPH0.net
>>124
もしも予約が取れた場合はベタ付きで応援したいです。京都住みなので這ってでも絨毯にたどり着きます

159:名無しさん
24/05/16 19:44:56.56 s3lbbH7E0.net
>>149
文字起こし乙です。
えーと……今年のボトルジョージの「ボ」の字もない…
もうボトルジョージはなかった事になってんのねw

160:名無しさん
24/05/16 19:54:10.36 EO5fqOo70.net
>>151
まだ6月1日に大阪で試写会があって、その後のアフターパーティーチケットを絶賛発売中だからもうちょい話題にしてあげてもと思うよね

161:名無しさん
24/05/16 19:59:48.93 E8DMLMky0.net
>>149
オフブロードウェイでもカモられ国内のミュージカルでもカモられ
「ドヤりたい」「見返してやりたい」というただそれだけのためにカモられる
自己愛をおだてりゃカモになる

162:名無しさん
24/05/16 20:01:55.92 NNMb9HoZp.net
ミュージカル初演の時セットにやたら金かけて
使い回せる貸し出せる元取れる!と言ってた気がするんだけど
あのセットは今どこでどうしているのかな

163:名無しさん
24/05/16 20:11:21.92 me5WhzIL0.net
>>142
ルビッチは誰も見たことがないのになんで無いなんて決めつけるんだ、みたいなことを言っていたけど、
西野さんは9時17時で働く人がどんな生活を送っているのか全く知らないくせにサラリーマンを見下し叩くのが大好きだよね
しょっちゅう寝坊してvoiceの配信時間が遅れるくせに何かを食べながら収録とかも平気で行う、アトリエではエゴサと動画鑑賞、ラクガキを原画と称して高額販売、
インターン生やサロメンに大事な仕事をポイ投げするくせに指導はろくに行わずブログやサロン内で文句をグチグチと晒し上げ、夜は飲み会で記憶が飛ぶこともしばしば
……サラリーマンを人生イージーモードのように見下しているけど、サラリーマンを始め真っ当に仕事している人間と比べるのも失礼なくらい堕落しているわ
本当どんな栄養取ったらこんな下衆な発想ができるんだか

164:Voicy前説 2024年5月16日(1/2)
24/05/16 20:23:47.97 q6D6K8/40.net
URLリンク(voicy.jp)
最近の『毎週キングコング』面白くないっすか?
2024年5月16日(*Voicy前説・書き起こし)
あのー……昨日ですね、「毎週キングコング」の収録がありまして、もうメッチャックッチャッ笑ったんです。
もう30分しゃべったんですけども、その30分が全て、最後の最後でムダになるっていうですね、
まぁ内容はですね、詳しくはしゃべれないんですけれども。
ホントになんちゅう終わり方してるんだって思って、メッチャ笑ったんですけども。
よくよく考えてみたら僕、1週間のうちで一番笑ってんの、ほんと毎週キングコングじゃないかなっと思うんですね。
で、ここでぇ、自分で言うべきではないんですけどもぉ、思うのはね? なんか……。
キングコングって、一人が…ねぇ、絵本作家になって、一人がユーチューバーになって、
お笑い芸人いないじゃないですか。なので……もうそれだけ見られるんです。
で、「お笑いやれよ」っていう感じで言われることって、まま、少なくないんですね。
「なんで芸人が絵本描いてんだよー」とか、「お笑いやれよ」って言われること、結構多いんですけれども。
なんか……毎週キングコング、メッチャ面白くないですか?
アハハッ……(笑)、自分で言ったら世話ないですけども。
え、こんな笑える……モノってあるっけ?
いや、肩書きはね、ユーチューバーと絵本作家だけれども。
え、僕ね、お笑い芸人がやってるYou.tubeも見ますけども、え、毎週キングコングのほうが面白くないっすか?(笑)
なんか、30分ずーっと笑って、毎週毎週、ホント漫才になってるなって思うんですけれど、
それは自画自賛がヒドいなーと思うんですが、なんかこんな笑えるモノないよなーと思って。

165:Voicy前説 2024年5月16日(2/2)
24/05/16 20:24:51.96 q6D6K8/40.net
>>156続き
で、みんなやたら……。み、みんなじゃないですね、一部の方が、「お笑いやれよ」って言ってるんですけども。
いや僕ね、お笑い芸人さんのYou.tube見るけれど、それよか全然笑っちゃうけどな。
しかも別に身内贔屓ではなくて、フツーにやり取り見てて、
いや、こんな笑っちゃうことないけどな?っと思ってるんですけども(笑)、皆さんどうでしょうか。
あのー、先週のね、なんかクレーンゲームの話で30分しゃべっちゃうとか……もう漫才じゃないですかそれって。
あれ面白いよなぁ…と思ってて。
で、なので毎週キングコングでイベントやりまーすって言ったら、武道館埋まるし、幕張メッセ埋まるんですね。
で、それってスゴい事じゃないですか、なんか。
そこに結果が完全に出ていて、で、毎週キングコングも……あれ、なんの編集もしてないんすよ。
ただただしゃべったやつを流して、で時事ネタもイジらない。で毎週20~30万人が見て下さってるわけですよね。
だいぶ面白いことやれてんじゃねーかなっ? って思うんですけど、ま、この世間とのズレがすごい。
ただ、肩書きが……。まぁ確かに絵本作家だし、まぁ確かにユーチューバーだし、
「お笑い芸人じゃないじゃん」って言われたらまぁ確かにそうだけど……。
お笑い……やってるよなぁーっていう事を、昨日、フラッと思いましたっていうお話でございました。
とにかくあの、非常に面白い回となっておりますので、今週もぜひぜひご覧下さい。
(*終わり)

166:
24/05/16 21:10:14.45 el1tawi20.net
書き起こし乙です
西野さんて自分ageする時必ずと言っていいほど他を下げるから胸糞悪い

167:名無しさん
24/05/16 21:29:53.79 nQLQnz74d.net
最近の西野さんは発言の8割が自分アゲ他人サゲだけど信者のみなさんは何だかなぁと思わないのだろうか?

168:名無しさん
24/05/16 21:45:35.05 P6Z4lSly0.net
まあ満たされてたら自分アゲしなくてもいいからね
自己愛としてはこうなるのもよくわかる
「躁的防衛」なんだよな
実は内的な自信がないから
外的な評価に拘って相対的に自分をアゲるために他人サゲするんよね…
wikipediaより
 自分の内的なものに自信がない彼らが社会で生きていくためには、誰もが目で見てわかるような外的価値を獲得するしかない。
 収入、学歴、職業、地位、才能、ブランド、優れた容姿、スリムな体型などはその代表的なものである。
 周囲の人からどう思われるかに敏感であり、常に他人と自分を比較しながら生きざるを得なくなる。
 輝く自分を実現するには、他人を蹴落してでも上位にならなければならない。
 外的価値は結果を出すことでしか得られないため、プロセスはなんの意味も持たなくなる。

169:名無しさん
24/05/16 22:53:51.93 75Wb5yW80.net
ユーチューバーと言っても媒体がYouTubeなだけで、梶原は一応は芸人でしょうよ
何で自分諸共引き摺り下ろすかな

170:名無しさん
24/05/16 22:56:15.76 oNWkVzrk0.net
西野さんがお笑い芸人かどうかに拘ってる人とか今更いなくない?
世間はそんなにあなたに興味ないですよ
意地でも攻撃されてる自分演出し続けないとならないのも辛いよね
いい加減無理があるわー

171:名無しさん
24/05/16 23:09:55.57 5/jFuw4jp.net
「芸人のくせに絵本」
ここんとこ描いてないですよね?
誰がそんなこと言ってるんだろ

172:名無しさん
24/05/16 23:44:01.25 CiI5/t3Gd.net
西野さんの肩書は絵本作家ではなく
捕まってないだけの詐欺師だろ

173:名無しさん
24/05/17 00:28:59.62 SnkBfT4Qa.net
絵本作家って自分で名乗ってるだけなのに
「絵本作家なのに面白くね?」
「絵本作家にお笑いやれっておかしくね?」
何言ってんだこいつ

174:サロン過去ログ 2023年5月17日(1/5)
24/05/17 01:01:55.74 5OpjMr3N0.net
URLリンク(salon.jp)
(※一年前のサロン記事)
あなたは西野亮廣でもなければ、有名人(インフルエンサー)でもないんだから、
西野亮廣や有名人のように振る舞っちゃダメ
投稿日:2023.05.17
おはようございます。
「ツイートがタイムラインに反映されないんだけど」とツイートしたいんだけど、
ツイートしたところでタイムラインに反映されないので手詰まりになっているキングコング西野です。
#僕だけ?
さて。今日は「あなたは西野亮廣でもなければ、有名人(インフルエンサー)でもないんだから、
西野亮廣や有名人のように振る舞っちゃダメ」というテーマでお話ししたいと思います。
 
■有名人のように振る舞って自爆する一般人
先日の記事で、「『売り方』ウンヌンの前に、そもそも『コンテンツ』が合格ラインを越えていないとダメ」
というお話をさせていただきました。
『コンテンツ』の強度を高める前に『売り方』に逃げる人って結構多いよね…という。
この『コンテンツ』と呼ばれるものを掘り下げてみると、
①「商品内容」と②「価格設定」と③「販売方法」に分類されるかなぁと思っています。
この3つが合格ラインに達しているものを「コンテンツのクオリティーが高い」と呼ぶ。
ここで、「ん? 『販売方法』も『コンテンツ』の中に入るの? どういうこと?」
という疑問を持たれた方もいらっしゃると思いますが、これは後で御説明します。
まず、「商品内容」に関しては、ここで話すまでもありません。
「四の五の言わずに、お客さん全員を感動させて、競合全員を圧倒する商品を作れよ」というシンプルな話です。
なので、ここは割愛させていただくとして、2つ目の「価格設定」についてお話しします。

175:サロン過去ログ 2023年5月17日(2/5)
24/05/17 01:27:21.84 5OpjMr3N0.net
>>166続き
「うまい棒」がどれだけ美味しくても、5万円で販売してしまうと、
「5万円でコレかよ…」「5万円のクオリティーじゃねぇだろ」という不満を生んでしまうわけですから、
「価格設定」というのも「コンテンツのクオリティー」に分類されます。
#ここ見落としがち
僕は時々『西野亮廣講演会』の開催の権利をクラウドファンディングで出していて、
それもあって、イベント初心者の人が『西野亮廣講演会』の主催をしたりすることがあるんですけども、
「価格設定」が雑な主催者さんが少なくありません。
僕が『西野亮廣講演会』の開催できる権利を「50万円」で出している理由は「小学生でも回収できるから」です。
「簡単な算数ができる人であれば誰でも回収できるようにしよう」というのが「50万円」にした理由です。
チケット代3000円で、250枚売れば75万円なので、これでイベントはペイです。
250人の講演会であれば、スタッフは3~4人いれば十分です。
普通にやれば普通にペイできるのにもかかわらず「SS席=5万!」「S席=3万!」といった
謎の価格設定をする主催者さんがいます。
日本武道館でやる公演とは違い「200~300席」だと、最前列も最後列もそれほど見え方に違いはありません。

176:サロン過去ログ 2023年5月17日(2/5)
24/05/17 01:37:04.59 5OpjMr3N0.net
>>167続き
「講演会を開催できる権利」は時々「スナック西野(限定15名まで)」に変更可能になったりするので、
中には「スナック西野」を開催する主催者さんもいらっしゃいます。
この時も多くの主催者さんが「価格設定」を間違えるのですが、
「西野さんが『スナック西野』をやる時は10万円で出してるから、俺も10万円で出そう!」とする人がいます。
「50万円で西野を呼んで、10万円×15席=150万円の売上を作ってやろう。利益は100万弱か…ウハウハ」
と考えるわけですね。

177:サロン過去ログ 2023年5月17日(3/5)
24/05/17 01:38:19.14 5OpjMr3N0.net
>>168続き
問題は「その100万円を何に使うか?」というところで、西野亮廣の場合は個人で1円も受け取らず、
全額「エンタメ」にブチ込むんです。
そして、その「エンタメ」というのは、スナック西野の参加者の方が愛している「エンタメ(映画やミュージカルなど)」です。
一方で、“スナック西野の権利を買った一般人”の「100万円(利益)の使い道」が、たとえば「俺の車を買う」とかだった場合、
『スナック西野』の参加者からすると知ったこっちゃないわけで、当然「高い」と判断する。
#伝わってますか?
#伝わってくれ
要するに、参加費10万円の内訳が「①西野に会える代+②飲食代+③主催者の浪費」になるわけで、
参加者にしてみれば「なんで、俺がお前の浪費分を負担しなきゃいけないのさ」となる。
最新刊『夢と金』に書きましたが、「同じ商品でも売る人によって商品の値段は変わる」んです。
にもかかわらず、西野亮廣と同じ値段で売ってしまっている。
お客さんの本音は「まだ、そこまでオマエのことは応援していない。ていうか、そもそもオマエ、誰だよ」です。
一般人は一般人の戦い方を選ばなきゃいけないし、少なくとも僕が「釣竿」を渡す時は、
一般人でも勝てるように設定しています。
「自分はまだ何者でもない」ということは忘れてはいけません。
 
■変な(あなた独自の)売り方をしちゃダメ
コンテンツのクオリティーを決める③「販売方法」についてお話しします。
メチャクチャ応援の気持ちを込めて(宣伝のお手伝いとして)、あえて紹介させていただきますが、
5月20日(土)に兵庫県川西市で開催される『西野亮廣講演会』の売り方は0点で、
会場は「みつなかホール」というところで、キャパは480席。
土曜日の午後の会場使用料は4万7000円程度で、備品やら何やら借りたとしても、7万円あれば十分。
3000円のチケットを480枚売ったら、売上は「144万円」なので、もろもろの経費を差っ引いても、
恐ろしいぐらいに黒字です。
チケットの売り方は「前売り券=3000円」「当日券=3500円」にして、前売り券が完売すれば、
当日券を出さなければいいだけ。

178:サロン過去ログ 2023年5月17日(4/5)
24/05/17 01:39:36.10 5OpjMr3N0.net
>>169続き
ところが、今回の公演の「売り方」は以下の通り↓
━━━━━━━━━━
VVIP席【サイン本付】【限定3】 単価\44,000
VIP席【サイン本付】【限定8】 単価\24,000
SS席(2~3列目)【サイン本付】 単価\15,000
SS席※お得なペアチケット【限定10】単価\27,000
S席(4~5列目) 単価\8,500
S席※お得なペアチケット【限定10】 単価\15,300
A席(前方ブロック6~11列目) 単価\6,000
A席※お得なペアチケット 単価\10,800
一般席(大人) 単価\3,500
一般席(大人)※お得なペアチケット【限定30】 単価\6,300
一般席(大学生以下) 単価\1,500
一般席(大学生以下)※お得なペアチケット 単価\2,700
一般席(高校生、中学生、小学生以下席あり) 単価\500
「夢と金」購入(会場受け取り)1650円→1500円 単価\1,500
「夢と金」支援チケット(1冊)1650円→1500円 単価\1,500
「夢と金」支援チケット(大盛り10冊)16500円→15000円 単価\15,000
【限定10名サイン本付き】支援チケット(大盛り10冊) 単価\15,000
協賛チケット 単価\30,000
100人飲み会参加チケット 単価\10,000
【受付終了】スタッフA:飲み会は楽しむ♪ 単価\20,000
スタッフB:講演会に全集中 単価\12,000
スタッフC:講演会も飲み会もスタッフで 単価\10,000
【特装版】コミュニケーション大全(会場受け取り)1980円→1800円※予約限定価格 単価\1,800
━━━━━━━━━━

179:サロン過去ログ 2023年5月17日(5/5)
24/05/17 01:41:03.73 5OpjMr3N0.net
>>170続き
……おそらく主催者さん的には親切に設計したつもりだと思うのですが、それより何より、メチャクチャ見にくい。
「この人が主催で大丈夫?」と心配されるレベルで見にくい。
#巻物
あと、“ここで売るべきでは無いもの”をドサクサに紛れて売ってしまっている。
「飲み会」の参加権は別枠で売った方がいいし、極めつけは、鴨頭さんの書籍(笑)。
これをやると鴨頭さんも損をしてしまいます。
「鴨頭さんのファンって…」と。
僕が、こういう「販売方法」を「商品のクオリティー」に分類している理由は、
この「販売方法」だと宣伝しても売れないし、売れたら売れたで信用(評判)を落としてしまう。
これは千回ぐらい言っていますが、講演会の主催に関しては(というか全ての販売において)
“変なこと”はしなくていいんです。
「販売方法の正解」が出ているモノに関しては、それを忠実に再現すればいい。
“販売の発明”とか要らないし、そこは頑張りどころじゃない。
文字だと厳しく聞こえちゃいますが、決して怒っているわけじゃなくて(むしろ宣伝の応援をしています!)、
ただ「簡単に勝てる局面で、わざわざ独自の技を編み出して、わざわざ商品のクオリティーを落として、
わざわざ苦戦している人が少なくないなぁ」と思ったので、今日はこんな話をさせていただきました。
現場からは以上です。

180:名無しさん
24/05/17 06:01:21.01 GJJXOur10.net
銭ゲバが銭ゲバ批判してて草
同族嫌悪かな

181:名無しさん (ワッチョイW f01b-dAo8 [2400:2200:3f7:1a4f:*])
24/05/17 08:28:48.75 TowpaCBz0.net
●2024年5月8日(>>127-128)
昼前から夕方ぐらいまでしか働いてないわけだから
ほとんど仕事なんかしてないじゃん、ほとんどの人って。
99%の人はほぼ仕事してないと思うんすけど。
ま、「仕事してる」ってうちに入らないぐらいの
労働量だと思うんすけど。
アッハッハ! そんなこと言うと怒られっか!(笑)
まぁ、まぁ、でも…(笑) そんなもんじゃないすか。
更に土日も…ねぇ、丸々休むわけで。
え、そんっだけ休んで……ま、まだ祝日が欲しいのっ!?
そんっな仕事ツラいの!? って思っちゃう!(笑)
……わっかんない、俺は!
しゅ…週2日休んでるでしょ!?  祝日、まぁだ要るっ!?
もう十分じゃん! 週2日休んでたら!
またお正月もまとめて休んだりするわけでしょ?
で、ゴールデンウィークって言ってまたドーン!と休んで。
で、お盆でまたドーン!て休んでるんでしょ?
すっごくない…!? その……休みたい感じ。
まず「何をそんな疲れる事があるんだよ」っていうのが一つ。
あと二つ目は「何をそんな休みたいんだよ!?」っていう。

●2024年5月16日(>>132
今、「子どもを一人育てる」ってすっごい大変じゃないですか?
円安だし、物価は上がってるし、給料は上がらないし。
一人で生きるのも大変なのに、子どもを持っちゃうと、
もう本当に大変。「皆で子どもを育てる」という世界を
迎えにいきたいなぁと思って、まずは自分が舵をとることが
できるエンターテイメントの領域で、この文化を創りたいなぁ

182:名無しさん (ワッチョイW d2c4-RZ35 [219.118.116.7])
24/05/17 08:35:01.13 q6lOnIVu0.net
西野にお笑いやれ、なんて本当に誰も思ってないと思うけどなー。いま芸人飽和しまくってるし、底の割れ切ったロートル漫才師に期待する理由がない
あえて言えば、大口たたくならthe second出てみたら? とは思う
まあまあいいところいくんじゃない?

183:名無しさん (ワッチョイ 0cbb-0yLd [217.178.24.112])
24/05/17 08:36:29.40 tGDzYikz0.net
西野は①商品内容(プペル)がクオリティ低くて③販売方法(クラファン)も酷くて叩かれた奴じゃないか。
信者が西野の模倣をしているのを西野がたたく、という地獄だな

184:名無しさん (ワッチョイW f01b-dAo8 [2400:2200:3f7:1a4f:*])
24/05/17 08:40:28.70 TowpaCBz0.net
ほんとに同じ人間の言葉かよ…とゾッとする。
しかも心変わりするほどの月日が経ったわけでもなく
1週間でこの2つの発言してるし。

人々を心の底からとことん見下げて馬鹿にしながら
「僕はあなた達に寄り添うよ。冷たい世間とは違って」
と温かいポーズを取ってるの怖すぎるんだが。

185:名無しさん (ワッチョイW dccd-aesm [2001:268:98a4:c000:*])
24/05/17 08:48:09.41 HHvWAPfn0.net
スタートアップなど、とにかく先ずは、がむしゃらに働き成果を出そうという企業はあるだろうけど、今の風潮って限られた時間でどこまで成果を出せるかって考えにシフトしてきてると思うんだけどね
残業時間の多さによる痛ましいニュースが度々世間を騒がせてるんだし

少なくとも、サラリーマンを平日の昼前から夕方までしか働かない暇人扱いしたり、自分の働く時間の多さを誇る人がトップにいるのは、
下についてる人達や取引先にとっては危ないよ

以前チムニーの採用募集で上場企業の経験者、みたいなことが書いてあったけど、そういう人ならまず就活候補から外してくるようなことを言ってるって、
多分西野さんは気づいていないよなあ

186:名無しさん
24/05/17 08:52:55.29 xh36E2qUM.net
>>149
20日で4億ってそんなに凄いか?
比較対象になるかどうかわからんが、台本読むだけのワークショップの予算が6千万円くらいじゃなかったっけ?
あと、プペルの映画だけ微妙に時期をボカしてる
この辺りが西のクオリティたな

187:名無しさん (ワッチョイW f01b-dAo8 [2400:2200:3f7:1a4f:*])
24/05/17 10:16:37.26 TowpaCBz0.net
>>156-157 文字起こし乙です。
なんていうかもう…直視するのがツラいほど痛々しい…
もし自分の好きな芸人がこんなこと言ってたら…と思うと
ゾッとするけど、その前にそもそもこんな発言した時点で
もう好きじゃなくなると思う。

いや、自分が出た番組やイベントのことを
「すごく面白かった」と言うのは全然おかしくない
ていうかむしろそれがマナーだからいいんだけどさ。
でも西野さんの発言ってそういうのとは違うじゃん。

> なんか……毎週キングコング、メッチャ面白くないですか?
> え、こんな笑える……モノってあるっけ?
> 僕ね、お笑い芸人がやってるYou.tubeも見ますけども、
> え、毎週キングコングのほうが面白くないっすか?(笑)
> 毎週毎週、ホント漫才になってるなって思うんですけれど、
> なんかこんな笑えるモノないよなーと思って。
> 僕ね、お笑い芸人さんのYou.tube見るけれど、
> それよか全然笑っちゃうけどな。
> しかも別に身内贔屓ではなくて、フツーにやり取り見てて、
> いや、こんな笑っちゃうことないけどな?っと
> 思ってるんですけども(笑)、皆さんどうでしょうか。
> だいぶ面白いことやれてんじゃねーかなっ?
> って思うんですけど、ま、この世間とのズレがすごい。

ひえぇ………鳥肌が立つ。
こんなこと言った時点でもう笑えないって何故わからない。
西野さんには芸人のマインドが1ミリもない。
自分を面白いと勘違いしてるド素人の高校生レベル。

188:
24/05/17 11:01:33.67 zEr0ynGE0.net
西野さんが毎週キングコングを見てめちゃくちゃ楽しめるのは
自分を見るのが大好きなナルシストだからでしょ
ハッシュタグの自己ツッコミだって寒くて痛いのに、
あれも自分で面白いって思ってるんだろう
あの痛々しさを自覚できてない人が面白いわけないじゃん
あまりに言動が寒くて痛すぎて、そういう意味では確かに面白い
世間の人が全然働いてないと決めつけるって、ほんとにニュース見てないんだな

189:名無しさん
24/05/17 11:34:34.63 S2BTToE80.net
サラリーマンや主婦や大学生に対する偏見と蔑視がすごいよね

190:名無しさん
24/05/17 11:35:01.07 K7YM60k1d.net
まあ西野さんって若い頃から承認欲求だけのクズだったわけで、そういう意味では人間として何も成長していない
最近はそれに加えて老害要素も入ってきてるからもう先は無いよね

191:名無しさん
24/05/17 12:01:50.29 YyJEUBNF0.net
山崎貴は映画好きからの評価は底辺だったのにマイゴジで見事にひっくり返した
本当に圧倒的なクオリティの作品を見せられたら観客は正しく手のひらを返してくれるんよ
一方の西野サン
大ヒットしたはずのプペ映画で世間が手のひら返してくれなかったのが全てやで
いや、チケットの売り方やら越境しての鑑賞会、拍手要請にフライヤーポスティングにと、むしろそういう打ち手()で悪評を世間に拡めてしまったまである
てかプペ2なんか本気で出来るとサロメンは信じてるのかね?

192:名無しさん
24/05/17 12:15:08.91 VZKIGnXtd.net
>>181
芸人の自分を特権階級だと本気で思っているから、一般人は確実に見下しているだろうね

193:名無しさん
24/05/17 12:32:26.11 HHvWAPfn0.net
>>183
ここ数年の中で西野さんがあかしている情報をいくつか上げると、
・戦略にNFTを取り入れる
・主婦がAIで作ったキャラ(?)を手直して登場させる
・電通と打ち合わせをした
みたいなので、ある程度具体的に進んでいるのではないかと自分は思ってる
ヒットするかはわからないけどね
4年前に公開された単発アニメ映画をどれだけの人が覚えてるか、初見でも続編の予告などを見て前作をみたいと思うか謎だし

194:名無しさん
24/05/17 12:40:14.92 cBludKvXp.net
>>183
プペ1は80プペや教祖鑑賞動員等あったにしろ
興行収入としては続編ありうる成績だったから
公開中に吉本との間で計画出来上がってても不思議じゃないかも
西野さんが脚本反故にしたりで進捗遅れただろうし
契約解除からの資金集めの問題で頓挫展開も充分ありうるけど
なお映画ファンの間ではプペは宗教団体映画カテゴリ扱いなの草
プペルのライバルは鬼滅の刃じゃなく幸福の科学ムービー

195:
24/05/17 12:54:35.91 KJMWr5JTd.net
>>114
西野さんの
共感する力の弱さ、協調性の弱さ
が原因だと思う
他者の主張を清濁併せ飲んで、行く先を決めるとかは出来ないんでしょうね

196:名無しさん
24/05/17 12:57:33.92 oHq4qfXs0.net
>>185
「廣田監督を待たせてる」と言いつつ、内製で絵コンテを進めてるところをみると、具体的な話は進んでないと予想してる
素人が作った絵コンテで演出したいと思う監督はいるはずがないから
おそらく、西野が脚本を4℃と電通に見せたときに、両社とも「脚本は素晴らしいので、予算があればぜひやらせてください」と暗に断られたんだと思ってる
それを、西野は「自分が予算を用意しさえすればすぐに映画化できる」と思ってるんだろう

197:名無しさん
24/05/17 12:58:49.10 YyJEUBNF0.net
>>185
自分はやってる風だけで実際は何にも進んでないと思うなぁ
声入れしたコンテを編集して1本の動画作った(ここまでは事実かも)らしいけど、アニメにとってコンテってかなり重要なプロセスなのに誰がコンテ切ったか、そも制作会社がどこなのかも明言されてない
たけななnote見てもスタッフの名前どころか写真すら西野サンのものばっかりで関係者として誰が携わっているかは巧妙にボカしてわからないようにしてる
資金的にもここから莫大な制作費がかかるところ
大手から見向きもされない回収見込みもない現在の西野には前作と同程度の資金調達はそもそも無理でしょ
絵面をひたすらハデハデにしたがる西野が前作以下の仕上がりで満足すると思えんし

198:
24/05/17 13:43:29.07 uPQRs0sX0.net
鶯谷プペミュ動画を、元四季俳優(アラジンミュージカルで配役取れたガチ勢)が
「演出とステージングと脚本構成がダメだった」という西野さんパート全否定批評書いてて
くっそ笑った。西野さんミリシラでこの指摘はレベル高いなw

199:名無しさん
24/05/17 14:21:06.26 tGDzYikz0.net
西野スレが盛り上がってるなーと覗いてみたらアンチとヲチ民しかいなくて笑うわ
西野ファンってどこにいてどんな人なのか気になるな

200:西野ブログ 2024年5月17日(1/4)
24/05/17 14:24:57.20 5OpjMr3N0.net
URLリンク(chimney.town)
URLリンク(voicy.jp)
『ギフト文化』という選択肢
2024年05月17日
■一旦、素直に聞いてください
 
本当に「同じ過ちを何回繰り返すんだよ」という話なのですが…
 
当時、クラウドファンディングのことを「詐欺だー!詐欺だー!」と批判していた人が、
震災で家が壊れたり、お店が壊れたり…あるいはコロナでお店がまわらなくなって、
ついにクラウドファンディングという選択肢にすがったものの、
「その昔、自分が大声で批判してしまっていたせいで、自分のまわりにはクラウドファンディングに
理解がある人がいなくて、支援が全然集まらずにお店が潰れました」
みたいなケースが少なくありません。
 
他にも、当時、オンラインサロンを「宗教だー!宗教だー!」と批判していた人達が、
最近、ひっそりとオンラインサロンを立ち上げたものの、当時、自分がオンラインサロンを率先して
批判してしまったせいで、自分のまわりにはオンラインサロンに理解がある人が少なくて、
自分のオンラインサロンには全然人が集まらない…というケースがあったり…
 
「無料公開」という打ち手に対して、「ダンピングだー!」と批判してしまったクリエイターさんが
無料公開という(今となっては当たり前の)マーケティングが打てなかったり…
 
あとは、プペル歌舞伎の時に仕掛けた「VIP戦略」に対して、ブーブー言っていた日本の演劇関係者が、
最近になって西野に見つからないようにコッソリとVIP戦略(VIP席)を始めてみたものの、
当時、ファンと一緒になってブーブー言っていたもんだから、
自分達のファンの間で「VIP席=悪」が出来あがっていて、そのせいで自分のファンから猛バッシングを浴びる…
という、なかなか味わい深いブーメラン芸を展開されております。

201:西野ブログ 2024年5月17日(2/4)
24/05/17 14:28:06.33 5OpjMr3N0.net
>>192続き
「理解できないものを批判する」は、自分の将来の選択肢を減らすだけなので、
理解できない時は「理解できるまで静観する」が正解なのですが、
皆、どうにもこうにも条件反射的に感情が出てしまうみたいです。
 
今日のこの話は、どちらかというと舞台関係者に向けてお話ししているのですが、
もう本当に悪いことは言わないので、これから僕がお話しする提案に対しては
「今すぐ自分も試す」かどうかはさておき、一旦、素直に聞いていただきたいです。 
その提案というのは、昨日のVoicyで熱弁させていただいた『ギ.フトチケット』のことです。
  
■「利用者に販売する」か「寄贈者に販売する」か?
 
「2025年8月におこなうミュージカル『えんとつ町のプペル』(日本公演)に、2500人の子供達を無.料招待しよう!」
と立ち上がったクラウドファンディングは、現在、730名の子供達を無料招待できるだけの支援が集まっております。
たくさんのご支援に心から感謝します。そして、引き続き宜しくお願いします。
さて。ウチのオンラインサロンメンバーさんなら、もう千回ぐらい聞かされている話だと思うのですが、
自分の作品・商品・サービスを販売する際、「利用者に販売するか、寄贈者に販売するか?」という
チェック項目は設けておいた方がいいと思っています。
 
たとえば、「ランドセル」は利用者(小学生)には販売せずに、寄贈者(おじいちゃん)に販売しています。 
ランドセルの例を出すと「言われてみれば、ランドセルって利用者に売ってねーな」と
皆さん納得していただける�


202:フですが、あのビジネスモデルを他に置き換えようする人は、あまりいらっしゃいません。 「自分の商品が寄贈品になりうるか?」と考え始める人が、あまりいない。   CHIMNEY TOWNでは、ここは結構マメにチェックを入れていて、 それこそ絵本『えんとつ町のプペル』にいたっては、『えんとつ町のプペル こどもギ.フト』という 国内外の子供達に毎月1冊の絵本をプレゼントできるサブスクがあったりします。



203:西野ブログ 2024年5月17日(3/4)
24/05/17 14:29:29.25 5OpjMr3N0.net
>>193続き
「絵本を読みたい人」に買っていただいているわけではなくて、
「絵本を読ませたい人」に買っていただいている感じです。
「何が寄贈品になるか?」は試してみないと分からなくて、絵本『えんとつ町のプペル』も試してみた結果、
そこに「ギ.フト」としてのニーズがあることが確認されました。
3
  
■「支援の文化が弱い」とお金がある人にチャンスが集中してしまう
 
日本人のマインド的に「義援金」までの距離は近いけれど、「支援」までの距離は遠くて、
日本人はすぐに「自分の金でやれ」という言葉が出てきます。
 
「クラウドファンディングで被災地を助けたい」というプロジェクトには理解を示す人も、
「クラウドファンディングでお金を集めてニューヨークで個展をしたい!」というプロジェクトには
「自分の金でやれ!」と言っちゃう…みたいな。
┃たぶん皆さんも聞いたことあるし、
┃一度や二度はたぶん、
┃言ったことはあるんじゃないですか?
┃「自分の金でやれ」っていう。
┃これホンットに……え~、ま、ちょっと、
┃言ってしまったらさ、 
「支援の文化が弱い」や「他人の夢を素直に応援できない」が当たり前になってしまっている世界では、
お金がある人にチャンスが集中してしまうので(生まれた場所で勝負が決まってしまうので)、
皆にとって、あまり喜ばしいことじゃないと思っています。

204:西野ブログ 2024年5月17日(4/4) (ワッチョイ dff0-YREO [220.146.178.191])
24/05/17 14:30:46.34 5OpjMr3N0.net
>>194続き

┃「自分の金でやれ」って言ったら、
┃それは確実にブーメランになるんです。
┃それはあなたが超超超超お金持ちだったらば
┃いいんだけども、そうじゃないじゃんっていう。
┃「自分の金でやれ」って、全然、
┃優しい世界じゃないんですね。
 
話を演劇に戻すと、今、演劇やミュージカルは「利用者」にしか売っていなくて、
その結果、買う力がない人(特に若い子達)がターゲットから外れてしまっています。
 
演劇やミュージカルの客席で子供達の姿を見る機会が本当に少なくて、
かつ、キャストの集客力に依存した集客をしている作品が多いので、
キャストの年齢に合わせて、「客席の高齢化待ったなし」みたいな状況に陥っています。 
なので、おのずと作品の内容も「大人向け」に絞られてしまう。
 
これだと、演劇やミュージカルの行き着く先は「金持ちの爺さん婆さんのエンタメ」になってしまうので、
「VIP戦略」と合わせて、「ギ.フト」の可能性も視野に入れ、
その文化作りをお客さんと一緒に進めておいた方がいいと思います。

(*終わり)

205:名無しさん (スフッ Sd14-LzwS [49.104.9.54])
24/05/17 14:30:53.22 0szBhm3dd.net
>>187
もっと言うと単純に想像力が無いんだろうね
自分の視点からしか物事を測れない

206:名無しさん (ワッチョイW e61d-AAFN [240b:253:420:2e10:*])
24/05/17 14:39:55.65 W1q+zH9+0.net
>>195
貼り乙です
演劇やミュージカルの客席で子供の姿をみる機会が本当に少ない?
ディズニー系のミュージカルこども多いぞ
ファミリーミュージカルみたいなのもあるのに何言ってんだ

207:名無しさん (ワッチョイW 7ce8-e7L/ [2400:4051:54c1:d800:*])
24/05/17 14:41:36.81 0S0FYFB+0.net
>>186
公開当時に、吉本との間で続編への構想があった可能性だけど、これ自体は自分もあるとは思う
憶測だけど、そのクライテリアも何かしらあったのではないかなとも
例えば、観客動員200万人以上とか、週あたり興収でトップになり、数週間それを維持するとか

それで>>183のムビチケのクラファン組織買い、コロナ禍での越境を含む西野さんとプペルを観る会の強行、サロメンによるnプペ、ポスティングと、過激な行動に突き進む

その奇行ぶりが、5ちゃんまとめサイトで西野さんへのフォーカスに繋がったと自分は思う
これらのサイトでは、2021年1月半ばに信者集金システムのレターポットや1000万円クラファンの木の時計台など過去を報じている
直後、西野さんの吉本マネージャーLINE晒しが起きる

仮にクライテリアがあったとして、作品の評価が実力で上回る必要がある事は言うまでもない
そう考えると、ムビチケのクラファン購入時点でダメだった可能性も高い
さらには、プペルから西野さん本人までを含めた評判の決定的悪化
吉本はもうプペルを捨てていると思う

208:名無しさん (ササクッテロロ Spa1-m7kq [126.254.7.10])
24/05/17 14:46:55.11 g0M7Geesp.net
>>192
この「詐欺だ宗教だ」前置き何万回やるんだよ…
嘘も百回言えばどころじゃねーぞ
プペ教のお題目みたいなもんだから何万回でも信者はありがたがるんだろうな
詐欺だし宗教だし信者食い物にしてるあるから何度でも否定して外敵非難するんだろうね

209:名無しさん
24/05/17 14:48:22.34 VZKIGnXtd.net
>>195
小学校でミュージカル観劇って今はやってないのか?

210:名無しさん
24/05/17 14:50:22.34 0szBhm3dd.net
西野さんのVIP戦略(笑)で成功した例ある?
歌舞伎はVIP席余りまくって値下げ、星の絨毯も上手くいかずバラ売り開始するし

211:名無しさん
24/05/17 14:58:25.85 g0M7Geesp.net
>>201
ハロウィン盆踊りのVIP席もファンしか買わないのに不評意見出たし
ラベル貼り替えただけのシャンパンサービスも余っちゃったしね

212:
24/05/17 15:21:32.87 TowpaCBz0.net
>>192
> 「詐欺だー!詐欺だー!」と批判していた人が、
> 震災で家が壊れたり、お店が壊れたり…
> あるいはコロナでお店がまわらなくなって、ついに
> クラウドファンディングという選択肢にすがったものの、
> 支援が全然集まらずにお店が潰れました
> みたいなケースが少なくありません。
西野さんはこの“ケース”の話を何十回も言ってるけどさ、
実際にそういう理由で潰れた店の存在を把握してんの?
してないだろ。全部お前の勝手な妄想のくせに。
そもそも妄想にしたってあまりにもトンチンカンすぎる。
震災で家や店が壊れたり、コロナ禍のせいで経営難、
もう自力では生きていけなくなって…という状況の人と
お前のやってきたクラファンとは全く別物だろうが。
というか、生き死にがかかったクラファンとは全くの
別物である点こそが西野界隈は批判されてるわけで。

213:
24/05/17 15:30:01.48 TowpaCBz0.net
>>192
「遊ぶ金が欲しいけどその為に汗水流して働いて
 貯金するなんてイヤだから、みんな~金くれ~♪」
「お礼は“この俺がお前を意識するかもよ?権”とか
 “西野を休ませる権”みたいな元手タダなやつにしよ」
という腐った姿勢を世間の人達は非難してる。
西野さんは〈俺を非難した店主の周りの人達も同類〉
と見なした上で「クラファン全般を批判してる連中」
という事にしてるけど、そうはならない。
仮に〈店主の周りの人達も同類〉だとするならば
その人達はクラファン自体じゃなくて
西野界隈のやり方を批判してるってだけの話。
だから店主が自然災害のせいで立ち行かなくなった時に
クラファンを頼ったとしても、周りの人達が
「西野のクラファン批判してたくせにおかしくね?」
と店主にそっぽ向いて店が潰れる…とはならんのよ。
そういう事情なら普通に理解示すだろうよ。
てか、そんなのっぴきならない状況の人に対して
「キンコン西野のクラファンを批判してたくせに」
という理由で支援してやらない!って、
妄想にしても登場人物が幼稚すぎるわな。
勝手に意味不明な妄想ストーリー作っておいて
「ヒヒヒ、いい気味だぜ」じゃねーよ馬鹿w

214:Voicy前説 2024年5月17日(1/2)
24/05/17 15:30:26.31 5OpjMr3N0.net
URLリンク(voicy.jp)
Voicy前説(続編は難しい)
2024年5月16日(*書き起こし)
え~、おとといですね、「映画えんとつ町のプペル」の宣伝のチーフというか、
宣伝の会社があるんですけど、キコリさんっていう。
そこの代表の木村さんとですね、ガッツリお話しさせていただいたんですね。
「スナック西野」という対談企画にお越しいただいて、もうず~っと喋ったんですけれども……。
ま、それね、近々配信になるのでぜひご覧いただきたいのですが。
そこでね? 木村さんと喋っていたことがあって……。
(スーッ)……「続編ってムズいよな」っていう、まぁ当たり前の話なんですけれども。
続編って……なんかあんまヒットしないみたいな。
なんか8割ぐらい、お客さんの入りがこう…お客さんの入りが8割ぐらいになっちゃうって話って、
皆さんも聞いたことあると思うんですけども。
続編って、何がムズいかっていうと、「難しさが伝わってねぇ」っていう所だと思うんですね。
続編の難しさね、ホントまさにこれだと思ってて。
なんか続編って、「1がヒットしたから2もヒットするでしょ」って思われてしまうっていう、
これが実は続編の一番難しい所で。
だから、映画って結構、「応援シロ」みたいなのがもはや大事になってきてるじゃないですか。
なんか「映画館に行って応援するぞ」みたいな。「この作品を応援するぞ」みたいな。
「煉獄さんを300億の男にするぞ」みたいな、あーゆーノリってスゴく大事だなと思うんですけども。

215:
24/05/17 15:30:38.33 uPQRs0sX0.net
>>200
フツーにやってる。劇場マナー守るのが難しい低学年対象なら、劇団の方から来て体育館や
空き教室使って公共のルールを少しずつ教える貴重な勉強になる
そうい�


216:ヲば海老がプペ歌舞伎で地方巡業できるよう簡素化する注文をしてたけど、 あれ本当は超が付くくらい大事な要素だった 巡業の中には公共施設や教育機関での特別鑑賞会も含まれるし、VIPだのクラファンなんだの考えず 堂々と税金を正しく使って貧困家庭の子供たちに見せることができたわけよ その可能性潰したのは、他でもない西野さん御本人なんだけど



217:Voicy前説 2024年5月17日(2/2)
24/05/17 15:31:10.96 5OpjMr3N0.net
>>205続き
え~、なんか、応援……なんか……がない、映画ってなかなか難しいんですが、
「続編はもうもう大丈夫でしょ! 僕たち私たちがいなくても(笑)、この作品は大丈夫でしょ!」
って思われてしまうっていう所が実は実は一番難しいなと思っていて。
まず、何が大事か……えんとつ町のプペルの僕ら、今続編を作ってるんですけども、
これ今何が大事かって考えた時に、「続編は難しい」と、続編をヒットさせるのは難しいって事を、
まずは認知させることが大事なんじゃねーかなっていうお話……お話っていうか僕が一方的に喋ったんですけども。
そういうふうに思ってますんで、なので僕が皆さんに言いたいのは、
「えんとつ町のプペル2」作っておりますが、メッチャムズいぞと。これをヒットさせようと思ったら。
まずはその事をですね、受け取っていただきたいなぁと思っております。
で、もう僕は、え~…っと、もうオンラインサロンメンバーは知ってると思いますが、
昨日おとといあたりから、完全に2025年のスイッチが入りましてですね、
えんとつ町のプペル映画、絶対ヒットさせてやるぞってモードに入っておりますので(笑)、
え~、もし良かったら応援いただけたらなぁと思っております。
まずはここで皆さんにお話ししたいのは、続編メッチャムズいっすよ、というお話でございます!
え~……なんか理解……あの、理解していただけたらっていうか(笑)、
受け止めていただいたらなと思っておりますっ。
(*終わり)

218:
24/05/17 15:34:13.29 uPQRs0sX0.net
貼り乙です
訳∶スポンサーゼロでプペ2やばいから、お前ら金出せ

219:名無しさん
24/05/17 15:55:53.07 5OpjMr3N0.net
この前説の流れから今日の本編を続けて読むとなかなか味わい深い
資金難なんだろうね西野さん…
そりゃ自分で作るもんなんだから自分で金出せって言われるよ
そこで情に訴えかけてもしょうがない
だいいち続編って、1がある程度ヒットしてれば2にもそれなりに客が入るっていうのがむしろ強みなわけで
続編は難しいんだぞ!と強弁されてもな

220:名無しさん
24/05/17 16:01:51.74 RLTFoaNT0.net
>昨日おとといあたりから、完全に2025年のスイッチが入りましてですね、
2024年は映画祭で賞とってそれをアピール材料にブロードウェイで頑張るというつもりだったのにね…
皮算用に終わって残念…
上半期のうちから来年の話ばかりになってしまった…
「おいおい6月予定のアヌシーはどうなった」「8月竣工予定の星の絨毯はどうなった」
ってサロメンはならんのかね?
訓練されててすごいわ

221:名無しさん
24/05/17 16:14:03.65 fHPaSLxR0.net
「ミュージカルに子どもを招待」のクラファンもとにかく早く金が欲しいからなのかな

222:
24/05/17 16:54:18.26 uPQRs0sX0.net
>>209
もう自分の理論が開口一番、破綻してることも気が付かないんじゃない?
ヒットさせるのが難しいタイトルなんて、そもそも最初から作る必要がない
当たるかどうか不確定な完全新作より、前作数字が取れたから続編作ろうってなるわけで
ゼロベースより助走が付いてる状態
それが製作発表もできないくらい�


223:�航してるんだったら、シンプルにやりたくないだけ



224:名無しさん
24/05/17 16:59:55.19 zEr0ynGE0.net
25年に向けて集金鬼モードなんだろうけど、集金が前倒しに思えるよね
公開決定だとか公式発表もないのに映画2って実現するとは思えないんだが…
実現しないのにクラファン募ったら本当の詐欺になるんじゃないのか
(美術館がすでにそうなってる)
クラファン連発しても全てについていけるサロメンってそんなにいるのかな
ミュージカルは分からんが映画ができるとは思えないなあ
なんか絵コンテも身内だけで作ってそうだし

225:名無しさん
24/05/17 17:20:21.25 Dkv0byqG0.net
仮アフレコ終わってるのに台本や絵コンテ売らないのかな?
プロセスエコノミー重視の西野さんにしては
映画続編は報告だけで現物見せびらかしが無い気がしてる
他作品のような公開前の情報コントロール契約なんか入れないだろうし

226:名無しさん (スーップT Sd70-nr3a [49.106.104.148])
24/05/17 17:42:01.96 +4XqxVCId.net
8月がミュージカルの日本公演
秋に盆踊り

ここまではそれなりに明確だけど

映画に関しては「その後に」だけで濁してる
やっぱり映画はできないんじゃないの?

それと前から気になってたんだけど、ミュージカル「日本公演」って既に海外で大人気のものを日本でやるときに使う言葉じゃないの?

227:名無しさん (ワッチョイ 0cbb-0yLd [217.178.25.102])
24/05/17 17:46:20.46 L/xOCXsa0.net
1観てないけど2は半減くらいで輪をかけて面白くなさそう

228:名無しさん (ワッチョイW 0401-uoq+ [126.93.67.162])
24/05/17 17:48:38.36 O9gsqG/K0.net
映画館に足を運ぶのって、勢いがついてる時はポンポンいけるけどいったん止まるとなかなか…鬼滅の刃と被ってて幸運だったね

229:名無しさん (ワッチョイW c001-pyQQ [60.69.79.253])
24/05/17 17:49:51.63 fHPaSLxR0.net
拠点が日本なのに日本公演、日本でやることしかまだ決まってないのに日本公演

230:名無しさん (ワッチョイ 047c-nr3a [122.217.254.90])
24/05/17 17:51:51.10 oHq4qfXs0.net
そこは予想されたとおり「(オフ)ブロードウェイ(のプレゼン公演)で大絶賛されたあのプペルがついに日本公演!」とか宣伝するんだろ

231:名無しさん (ワッチョイW f9f7-e7L/ [240b:c010:442:a092:*])
24/05/17 17:54:26.90 cdpzUbCE0.net
>>211
そうとしか考えようがない
何せ正確な開催地さえ現状では示されていない

232:名無しさん (ワッチョイ a67d-qsnW [157.65.247.110])
24/05/17 18:03:04.65 PmDWCI+O0.net
>>204
散々言われてるんだろうが「クラウドファンディングが批判された」じゃなくて
「西野さんのクラウドファンディングのやり方が批判された」んだけどな
もうこの当時批判されたのに愚かな大衆はブーメランをー!してると自分に都合がいいから
一生この認識でいくんだろうが

233:名無しさん (ワッチョイW dccd-aesm [2001:268:98a4:c000:*])
24/05/17 18:07:40.51 HHvWAPfn0.net
>>203
このレベルで打撃を受けた店舗はまず支援金を国や自治体に申請するんじゃないかと思うんだけど、西野さんの話には出てこないよね

234:名無しさん (ワッチョイ 867c-nr3a [59.159.65.133])
24/05/17 18:20:28.77 HURQvHdy0.net
Xで見かけた投稿。
経緯も書き手の立場もよく分からないけど、さもありなんとしか。。。
まともな社会経験ない大人と学生しかいないから、誰もおかしいと思ってないんやろな。

> 2〜3年前の支払いも言わなきゃ調べないし、結果間違ってる、て。
> 経理ガバガバやん。
> 決算どうしてんの?
> #チムニーコーヒー
> #chimneycoffee
> #chimnytown
>
> ガチ目に返金してこないの、マジでどん引いてる。
> マジかよ、この企業、本気か?
>
> ていうか某チムニータウン(さん)、途中から納品と請求の商品名変わっちゃってるし、納品書と請求書の金額違っちゃってるし(商品取り違えとかがあり得ない、> 『送料』とかの名目で。)。
> むしろ一周回って“マジで草”。
>
> え、マジで、
> 大丈夫?
> なんか、パニック障害の人とかが、事務やってる??

235:名無しさん (スフッ Sd70-LzwS [49.106.210.62])
24/05/17 18:58:12.72 gHEA2Elpd.net
プペ2って声優どうするの?
吉本の後ろ盾が無い西野さんに芦田愛菜ちゃんとか出てくれるの?

236:名無しさん
24/05/17 20:00:26.93 PhXe0Va00.net
もう繰り返さないだろうしそういう意味では大丈夫だと思うけど出ないでほしいなあ···

237:名無しさん
24/05/17 20:01:06.94 h2kiZX0ap.net
>>223
これ本当だったとしたら中々恐ろしいね
納品書と請求書の品名金額が違うって逆にどうしたらそんなことできるのか
上場企業とか言ってないで経理事務経験ある主婦さん三顧の礼で迎えるレベル

238:
24/05/17 20:02:17.64 GI+31UPD0.net
今のままじゃ声優に満足なギャラも払えないから芦田愛菜ちゃんとか絶対無理なんじゃね?

239:名無しさん
24/05/17 20:06:19.22 PmDWCI+O0.net
>>223
まともに経理できそうな人がちょっと咎めたら吊し上げられて
サロン中から悪口言われて締め出されそうだもん
頭の固い大人がー云々言われて

240:名無しさん
24/05/17 20:23:44.67 sVpou3uJ0.net
来年のイベントより大きな問題は美術館のリターンだよ。
30,000円 71人 2022年4月 【子供100人を無料招待できる権】
120,000円 11人 2022年4月 【一生フリーパス】
300,000円 6人 2022年4月 【子供1000人を無料招待できる権】
50,000円 16人 2021年12月 【1日館長になれる権】
それ以外に館長はつらいよって日記を美術館完成までずっと配信するっていうリターンはいちにかいで中止。
2022年の4月予定だったのがすでに2年経過してる、要望がある人には返金してると言うが嘘臭い。

241:名無しさん
24/05/17 20:38:52.83 cXuqUa5p0.net
本当に早く逮捕されないかな。。。

242:名無しさん
24/05/17 20:38:59.40 mXAG4ssbd.net
>>229
子供をエサにえげつない集金してるな
その上不履行とかヤクザでもここまでアコギなことしない

243:名無しさん
24/05/17 20:51:26.71 yrKlhf2Q0.net
12万払って泣き寝入りとかサロメンはよく耐えられるな
教祖様に返金してって言うと村八分にされそうだし我慢するしかないんだろうけど

244:
24/05/17 20:57:52.32 uPQRs0sX0.net
2~3年前で返金求めるレベルでまとまった金額…となると、Chimney coffeeの前身Shibuya Free Coffeeのコーヒースポンサーの件じゃないかね
サロメンにラオスコーヒーのティーバッグタイプをBASE経由でまとめ買いさせ、西武渋谷隣の
印刷屋1Fショールームでセルフで飲めるよう無.料配布したやつ
これも12月から開始したものの翌月にはコロナが上陸蔓延し、衛生面問題で1ヶ月もしないで終了
ただ、コロナ広まる以前の12月に見てきたけど利用客なんていなかった
そりゃそうだ、印刷屋のショールーム内だもん

245:名無しさん
24/05/17 20:58:24.98 PhXe0Va00.net
まじでなんで誰もうったえないの、消費者センターにチクっられたら一発やん

246:名無しさん
24/05/17 21:03:51.63 C+Qq9sHQa.net
>>229
仮に要望がある人に返金してたとしても
そういう問題じゃないんだよなぁ
あの変な家は何の金で建てたんだよ一体

247:名無しさん
24/05/17 21:05:33.75 PhXe0Va00.net
早くつかまってプペルがスタジオ4℃のポートフォリオから無くなってくれることを祈ってます

248:名無しさん
24/05/17 21:18:27.21 NbhOUy/u0.net
美術館は場所も変わったのに(それすら建つ見込みないのに)購入者から申し出さないと返金しないとか
とことん舐めた商売だな

249:名無しさん
24/05/17 21:19:27.64 TowpaCBz0.net
5月11日のstand fm生配信は38分間もあって
まだ文字起こしに手もつけてないんだけど
>>205で鬼滅の刃に触れてるのを見て思い出したので
そこの箇所だけとりあえず文字起こししました↓
●2024年5月11日『ついついテーマを設けてしまう。。』
西野:とにかく妬みもヒドかったもん! 同業者からの。
   映画を2~30年やられてるかたもいらっしゃるわけでね。
   ヨソから来た奴が「映画作りまぁーす」って映画作って
   バーンと当てて「アカデミー賞獲りましたー』って
   ムカつくじゃん、そんなの!
   だから「あの映画はサロンメンバーが観に行ってるだけ」
(※「その理屈なら乃木坂やジャニーズ主演の映画は全作
 大ヒットするはずだが実際してないだろw」といつもの話)
《なんで鬼滅の刃よりもプペルの方が嫉妬で
 叩かれたんでしょうか。謎すぎます😡》*
西野:いや、それは人が立ってるからじゃない?
   鬼滅の刃だったらこれ…顔が見えないじゃない。
   …うん…『えんとつ町のプペル』は西野っていう
   顔が見えてるじゃない。
   だからそこは…デカいんじゃない?

250:名無しさん
24/05/17 21:22:14.62 Z0j6Zr6e0.net
サロメンと西野が異常行動をとらなきゃ良かっただけ

251:
24/05/17 21:23:41.90 uPQRs0sX0.net
命がけの地方創生謳い、川西市と満願寺を聖地化させようとスーパー銭湯に
チックタックの光る絵本常設展示室の建設費用を集めたくせに、
事業譲渡先の会社や地域住民の信用ゼロでパネルは返却、展示室は他サービスにリノベ
川西民、誰も話題にすらしてないし

252:名無しさん
24/05/17 21:29:59.73 fHPaSLxR0.net
来年の舞台の本番までに同じサロメンから何度も集金していかなきゃならないから早めに動いておいたほうがいいよな
まさかここまでサロメンが減ると想定してプロジェクト組んでないから大変なんだろう

253:名無しさん
24/05/17 21:31:13.44 TowpaCBz0.net
>>238《なぜ鬼滅の刃よりもプペルが叩かれた?》の質問は
「プペル(=俺)の成功を妬んだ同業者が叩いた」
という西野さんの言い分に対して、それを言うなら
同時期に公開されて比較にならないほどの記録的
大ヒットになった鬼滅の刃の方がプペルの数億倍は
嫉妬されて叩かれてなきゃおかしいだろ……という
メッセージを込めつつ、でも耳に痛いコメントは
即ブロックされるから遠回しな聞き方をした次第。
西野さんの返答は
「プペルは西野という顔が見えるから叩きやすい」
「鬼滅の刃は叩こうにも作り手の顔が見えない」
だとするならば、と以下の質問を3つ投げたけど
全部スルーされた。
《もしかして西野さんが名前を隠して作品を発表した方が
 より高い評価を素直に得られる可能性が》
《別の名前で作品を出して、大絶賛されてから
 「実は西野でした」ってカッコよくないすか?》
《西野さんの名前が作品の素晴らしさを伝えにくくする
 ノイズとなっている皮肉な話》

254:
24/05/17 21:33:02.75 uPQRs0sX0.net
バンバンパンチ入ってたアメリカの投資�


255:ニとやらはどうしたw



256:名無しさん
24/05/17 21:45:26.85 h2kiZX0ap.net
>>238
また日本アカデミー賞優秀作品をアカデミー賞と略してるー
日本アカデミー賞すら最優秀賞取れたわけじゃないのがまたしょっぱい
映像や演技は良かったからノミネート自体は素晴らしいことだけど

257:名無しさん
24/05/17 21:46:05.91 0S0FYFB+0.net
>>205書き起こしありがとうございます。
煉獄さんを300億の男…のくだりは、西野さん、あまりにも哀しい存在だなと。
本人もわかっていると思うんだけど、プペルビ相手には、1円たりとも払いたくはないという人が大多数。
そんな日本を憎む西野さんは、プペルアメリカ上映の際に日本人の国民性にさえ批判をぶつけていた。
今回も、性懲りも無く映画の際に叩かれたというが、これからも叩かれ続けるならば、誰もプペルビを見ようともしない。
プペルビも西野さんも、人気商売という観点では、どうにもならないところまで追い詰められている。

258:名無しさん
24/05/17 21:57:24.83 h2kiZX0ap.net
>>242
文字起こしも質問も乙です
プペルが叩かれた(批判された)主な原因は作品ではなく
西野さんとファンの異常な行動なんだよね
だから「顔が見えるから」というのはある意味正しい
西野さんという顔が見えなきゃファンは動かないから
脚本や世界観設定に絶大な自信持っていつも自賛してるんだから
別名で作品出して「実は西野でしたーアンチざまあ」やりたいだろうに
何故質問すらスルーなのか不思議ですぅ

259:名無しさん
24/05/17 22:01:32.49 NbhOUy/u0.net
もし、西野さんを嫉妬する人間がいるとしたら、それはサロメン信者だろ
嫉妬するにはまず西野さんに才能を感じる必要があるんで

260:名無しさん
24/05/17 22:43:58.84 HHvWAPfn0.net
>>233
自分も当時渋谷利用だったので、コーヒーを飲んでみようかとビルに行ったけど、スタッフすらいなかったよ
今も覚えてるのは屋台風のディスプレイがあって、そこにアニメ版ルビッチを印刷したグッズが売られていたことだな
台の中央には小さなモニターがあって西野さんの映像が流れてた

261:名無しさん
24/05/17 22:49:31.06 RLTFoaNT0.net
作者の顔が見えないのに「応援シロ」がある鬼滅しゅごい
応援されるのが作者じゃなくてキャラってね
キャラが生きてるってことよねぇ
対するプペルは「作者と作品は分けて考える」派の人ですら鑑賞中に作者の顔が脳裏に浮かぶんよな…
作者が顔出ししてるからとか以前に作品自体が作者そのものだからな
作者を知らない人が見ても「作者の顔が見える」タイプの作品
(まあ300億の男は安室を100億の男にするぞの流れでそう言うようになったようなもんだからそっち方向で本当にスゴイのは名探偵コナンなんだろうなとは思うけど)

262:名無しさん
24/05/17 23:55:01.37 0S0FYFB+0.net
>>240プペル美術館分室と呼んでたもの、無くなったんだね
地元の人々はどう見ていたんだろうか
このプペル美術館分室があったせいで、客足が悪くなっていたのではとか邪推してる

263:名無しさん
24/05/18 00:27:28.07 EwWE1gy9d.net
西野さんの自宅と言う名のレンタルハウス、5月6月の2ヶ月間で1日しか予約入ってないやんw
西野さんの事業どれもこれもうまくいってないなw

264:サロン過去ログ 2023年5月18日(1)
24/05/18 00:28:00.12 wB8DQe2y0.net
自分の中での『負け』を定義しておく
投稿日:2023.05.18
おはようございます。
オススメ動画で「ワニの動画」ばっかりオオスメされるキングコング西野です。
#なんでだよ
 
さて。今日は「自分の中での『負け』を定義しておく」というテーマでお話したいと思います。
完全に僕個人の話ですが、御自身に当てハメながら読んでいただけると幸いです。 
さっそく本題です。
  
■逃げ切れるけど…
 
最新刊『夢と金』の発売から明日で1ヶ月。
おかげ様でご好評いただいておりまして、ファーストゴールに設定していた「10万部」は発売初日で突破し、
セカンドゴールに設定した「15万部」も先日突破しました。
#ありがとうございます
 
本が極端に売れなくなった時代(※去年最大のヒット作が57万部ぐらい) において、
「15万部」というのは「成功」と呼んでも全く過言じゃなくて、仮に今日から一冊も売れなかったとしても、
ヒット請負人の顔で街を歩くことは可能です。が、そんなのは1ミリも面白くない。
 
せっかく生きるからには、毎日「生きるか、死ぬか」の瀬戸際を歩きたいじゃないですか? 
なので、「失敗」「失格」の烙印が押される可能性があるシチュエーションを自分で作ろうと思いまして
(※僕が作らないと、もう誰も作れない)、『夢と金』に関しては「『20万部』を突破しなかったら、失敗」とすることにしました。
 
毎日毎日偉そうにオンラインサロンやVoicyで講釈を垂れていますが、僕が目指しているのは「20万部」で、
そこに届かなかったら、「自分の挑戦に失敗したヤツ(たいした実績を残してないヤツ)が偉そうに語ってやがる」
という蔑んだ目で見ていただけると助かります。

265:サロン過去ログ 2023年5月18日(2)
24/05/18 00:28:50.95 wB8DQe2y0.net
>>252続き
「それでも15万部売れたんだから凄いじゃん」とか要らないッス。 
先日、CHIMNEY TOWN USAの瀬戸口と呑んでいて、「もっとエグくいけよ」と言っちゃったんですが
(※後輩にはよく言ってる)、「言ってる自分はどうなんだ?」というブーメランはあるわけで、
今の結果に満足してしまったら、説得力もヘッタクレも無いなぁと思った次第です。
  
■足りない
 
先日の記事で、『夢と金』のプロモーションの追い焚き(※毎週キングコングの『夢の金』企画など)の話を
させていただきましたが、目標を「20万部」とした場合、たぶん火力が足りません。 
そして今の僕は、その方法(20万部に到達する為の道筋)を、まだ見つけられていない。
 
だから良いと思うんです。
 
見つけられなかったら死ぬから、死ぬ気で見つけに行く。
急成長しなかったら死ぬから、死ぬ気で急成長に努める。
 
それもこれも、現時点で絶妙に手が届かないポイントにゴールを設定したからで、
この状態を「挑戦」と呼ぶのだと思います。 
今日は「まだ全く打ち手が見つかってないけど(※Twitter Blueが若干良い匂いを出してる)、
必ずあそこまで行きます」ということを共有させていただきました。 
人生は長くないのだから、できることを延々と繰り返したって仕方なくて(できることもb竄驍ッれど!)、
「微妙にできないこと」を延々と繰り返して、成長し続けたいと思います。
 
『夢と金』の目標は「20万部」。
さて、どうしようかしら。
ホントに、まだ何も思いついてないッス(笑)
今から軽くジョギングをするので、その間に考えます。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch