キングコング西野公論 424at GEININ
キングコング西野公論 424 - 暇つぶし2ch411:名無しさん
21/06/11 10:26:32.53 c8q3/3Y+0.net
>>393
そのとおりなんだけど、いつか無くなるかもしれないサブスク配信だけでなく
手元にグッズの1つとして置いておきたい層がいるからDVD販売されると思ってるので
DVD販売へのアプローチのなさは気になる
プペルが手元に置いておきたいほどの出来でない、オタク受けしないというのが理由なのかもしれない

412:名無しさん
21/06/11 10:36:07.28 RTUZouT5d.net
謎のキャスティング
北朝鮮で迫害された人々話しだけど自身を重ね合わせてトークするのだろうか
URLリンク(www.true-north.jp)
『トゥルーノース』 清水ハン栄治×西野亮廣 トークイベント付き上映会 開催決定!
初挑戦で、共に自身の作品がアニメ映画の最高峰・アヌシー国際アニメーション映画祭にノミネートされた、清水ハン栄治監督と西野亮廣さん(『えんとつ町のプペル』製作総指揮・原作・脚本)による『トゥルーノース』トークイベント付き上映会の開催が決定!
【日時(予定)】 2021年6月18日(金)15:50開場/16:20開演
(※上映後のトークイベントとなります)
【会場】丸の内TOEI ②
【登壇者(予定)】
清水ハン栄治監督、西野亮廣

413:【生配信 6月10日】1/9
21/06/11 10:42:13.63 DURo3Xw2r.net
【生配信】2021年6月10日 23:30(1時間25分)
11月8日に日本武道


414:館で「サーカス!」をやるんだけど… https://youtube.com/watch?v=75hCR0h4yew (※座って配信) [9:20]《サーカスもミュージカルもチケット買える気がしないけど頑張ります》 ミュージカル『えんとつ町のプペル』のチケットがちょっと激戦っぽいすねぇ。 もう出てるメンツが、だって! 帝国劇場とか埋めるような人達がズラッて並んでますもんねぇ。 [10:40]《ミュージカル観れるといいな》 たしかにねっ! 一回やってしまったら、次もう日本でやるのいつになるの? って話になってくるので。 [47:40]《道頓堀のJoe:今日、小野さん、セトちゃんとZoomしました。     ミュージカルプペルの配信チケット2000枚売ることになりました》 (のけぞって)フハハハハハッ!!!! バカヤローだなっ!(笑) 《僕はカッコつけなので「やる!」と言い切ってしまいました…  めちゃくちゃヤバいので配信をご覧の皆様、助けてください》 絶対、手伝います! バカだなぁ… ミュージカルのチケット売るんだな、2000枚…



415:【生配信 6月10日】2/9
21/06/11 10:45:34.62 DURo3Xw2r.net
>>401続き)
[50:20]《Joeさん、買う》《Joeさん、チケット買いたい》
あははは…Joeさんは結構有名になってるな……。正しいな。
[58:55]《Joeさん最高ですね。Joeさんから買います。
    ミュージカルのキャスティングやばいです。
    セトちゃんも西野さんも凄すぎます》
僕はなんも凄くないっすよ(笑)
[36:35]
コミュニティっていうものがマイナスに働くことって、ほぼ無いです!
たとえばミュージカル『えんとつ町のプペル』をやります、と。
照明さんを探してますってときに、まさかネットで
「舞台 照明」なんか検索しないんですよ!
だってそこで出てくる照明さんはイイ謳い文句しか書いてないもん!
「僕はこんなことが出来て、あんなことが出来て」
じゃあもうコレ、わっかんなくないっ!?
イイことしか書いてないんだもん、みんな!
ネットで検索して、その人が良いか悪いかなんか、
最早もう、わっかんないすよね!
ってなってきたら結局どうなるかって言うと、口コミなんすよ!
誰か近しい人に相談して「誰かイイ照明さんいないっすか?」
「あっ、あの人イイよ!」みたいな。
ネットの星5なんかよりも、こっちの方が信用度高いんで。
大きい仕事のときはハズせないんで、やっぱこっちの意見を聞くんです。

416:【生配信 6月10日】3/9
21/06/11 10:49:04.54 DURo3Xw2r.net
>>402続き)
[0:45]
予算会議の模様をですね、お客さんと共有したんすよ…(笑)
多分、普通の予算会議とちょっと違うんすよ、やっぱ。
スポンサーにオンデーズさんが入ってくださってるんですけど、
「これも予算作れんじゃん」みたいな感じでパンパンパンパンってこう…
予算会議 参加されたかたは意外っていうか驚くかもしんないですけれど
「あっ、そんな感じで一気に500万円が作れるんだ!」みたいな感じなんすよ。
だからアイディアがむちゃくちゃ重要なんですよ。
意外と最初どんぶり勘定からスタートして(笑)
[3:10]
絶対…また予算ってのはオーバーしてくるんで。(吹き出す)
だって僕、満願寺っていう所で自分の個展やったときに、
最初の制作費1500万円だったんすけど、
最終的にはコレ5000万円ぐらいなんで。へへへへっ…!
「どんだけ見積りミスってんだよ」って話なんですけど(笑)
でもまぁ、それをなんとかしていくっていう。
[3:35]《否定のない会議、最高》
あ、たしかにぃ! 会議んときはいつもそんな感じっすよ。
「イイっすねー!」「オモロイっすねー!」みたいな。
「予算会議を見れる」を売ってたんですよ、400円かな?
で、んー…3000人くらぐい買ってくださったんで。
なので予算会議で…まず100万円ぐらい予算作ってるんですよ!

417:名無しさん
21/06/11 10:50:59.69 CKxB1zS70.net
>>399
円盤を人質に条件闘争しちゃったんじゃないかなぁ…
したら
「ええで、そんならまとまるまで出さんわ」って
どのレベルかはわからんけど一旦白紙化とかね
本来ならコンテンツホルダーはそんな行動を絶対しないんだけど
クビに至る経緯や顛末から見るに
西野さんにマウント取らせない事がメインになってる可能性すらある
そういう面子や立場のわからせってなると
利益度外視で金の卵産むガチョウすらくびり殺す事例は発生するからね
いわんやただの煤まみれなガチョウにおいては…

418:【生配信 6月10日】4/9
21/06/11 10:52:45.46 DURo3Xw2r.net
>>403続き)
[5:45]《会議にアイディアキラーいないの最高》
あはははっ! 絶対ヤダ、そんな奴 会議にいたら(笑)
「帰れ」って言っちゃう(笑)
なんか…会議の雰囲気を壊すような人がいたら、
もう絶対「来ないで」って言う!
僕はいつもやってんのは、もうイベントが始まる前に、
イベントの制作費みたいなの回収するっていう。
[6:30]
ちょっとややこいのが、コロナなんで!
武道館、大体1万人ぐらいなんですけど、
全員は入れれないって前提でね、なんとなく今50%だから。
ま、11月なったら、さっすがにぃ……んーーー、
ワクチンもぉ……広がってぇ……
まぁ50%ってことはないんじゃないかな?っていう。
んふっ、それもどんぶり勘定っすけど(笑)
僕はとにかく他で雑収入をいっぱい作って、
もうちょいチケット代下げたいなっていう…感じですね。
[11:40]《サーカスの予算会議楽しかったです》
なんかイイですよね。
友達と「ヤバいねー!」「1億円か、ピンチだねー!」みたいな。
なんかでも、すごい言われるんですけど…
ピンチ感ないっすよね? 僕のピンチのときって。
「ピーーーンチ!」「あ、死んだー!」「死んだな、こりゃ」
とか言ってんすけど、結構ヘラヘラしてますよね、みんなね!
あの感じ面白いっすよね。

419:【生配信 6月10日】5/9
21/06/11 10:57:37.49 DURo3Xw2r.net
>>405続き)
[7:35]
昨日の夜も『スナック西野』の収録があって。
むっちゃくちゃ面白かった…!
広屋君っていう、えとね…劇団ノーミーツってご存知ですか?
Zoom演劇とかやってて、ちょっと話題になったんですけど。
その劇団ノーミーツの代表ですね。
で、広屋君って元々『毎週キングコング』のADだったんすよ。
オンライン演劇の可能性と今の問題点と一通り聞かせていただきました。
そこはもうゴリゴリのエンタメ領域だから、要は僕の守備範囲なんで。
もうむちゃくちゃ前のめりで喋ってます。
だからエンターテイメントに興味あるかたは是非覗いてみてください。
[8:50]《『漁港の肉子ちゃん』の宣伝もお願いします》
あぁーっ、そう! 『漁港の肉子ちゃん』ねー!
やっぱりねぇ、同じチームなんで! 吉本興業で、4℃で。
だから応援してますよ。あと幻冬舎なんで!
もう同じ布陣なんですよ!(笑)
むちゃくちゃ…上手くいくといいなぁと思いますねぇ!
[10:50]《おい西野!仕事ないか?》
あっはっはっはっは…!
仕事は……どうなんだろなーっ。ヒマなのかなぁ……?
ま、そこそこ…仕事してる方だと思います…(苦笑)
そんなに忙しいのかどうかわかんないけど、
ま、そこそこ、まぁまぁまぁまぁ、
年頃の…男性ぐらいの仕事はしてると思います。

420:【生配信 6月10日】6/9
21/06/11 11:01:15.48 DURo3Xw2r.net
>>406続き)
[19:45]
とかく、今むっちゃ勉強好きなんですよ僕!
で、本読むの好きだし。知らないことあったら知りたいし。
もうなんとなくバレてるでしょ?
僕が調べるのが好きだとか、どうやら僕が勉強好きっていうのって、
なんとなくもう…皆さんにも薄っすら伝わってると思うんですけど。
[25:10]
実は(サーカスの)控室、結構ピリピリしてるんですよ!
誰が一番「おおっ」て言わすんだっていう、このドンパチがあるんで!
M-1ぐらいの盛り上がりがある(笑)
[34:40]《不動産賃貸のように新規顧客が常に必要な業種の場合、
    西野さんならどうしますか?》
まぁ、むっちゃ有名になる。
不動産だったらシンプルにむちゃくちゃ有名になるっていう。
それ…それですね。ま、一番手っ取り早いかなーと思って。
[38:00]《孫正義さんについてどう思いますか?》
べつに、あの…(笑)、孫さん…頑張ってるなーっていう…(笑)
あの、好きです! 世界に仕掛けてくださってるんで。
なんか…好きですよ! 励みになります。

421:【生配信 6月10日】7/9
21/06/11 11:05:19.82 DURo3Xw2r.net
>>407続き)
[26:30]《地方でパーソナルジムを経営しようと考えているんですが、
    料金設定や集客についてお聞きしたいです》
んーーー……いや僕コレもう、ずっと同じこと言っちゃってるから、
でもそれが答えだから仕方がねぇんだけどぉ!
……やっぱりぃ、あのー……(呆れたように吹き出す)
なんっかい言ってもコレぜんっぜん、みんな!!!
なんっかいもおんなじこと聞いてくるんだけれど!!
いや、コミュニティっすよ、やっぱ!
結局パーソナルジムのクオリティの違い、わっかんないもん!!
そうすっと、どっかのコミュニティに属しているってことの方が、
はるかに集客ができる。
オンラインサロンメンバーって、
オンラインサロンメンバーのお店に行くんすよ!
だって、そうじゃん! も、話が合うんだもん!
みんな甘く見過ぎでぇ! コミュニティっていうものを。
品質、クオリティで差が作れると思いすぎっていうか!
そんなことないぞって…!(途中で吹き出す)
それ、もう20年ぐらい前の感覚で!
今はべつに、もうどのラーメン屋さん行っても美味しいし!
コンビニの惣菜、美味いし! じゃあ、もう…居酒屋さんが
コンビニのお惣菜に勝とうと思ったら大変っすよ!
だってコンビニのお惣菜むちゃくちゃ…!
もう改良に改良を重ねて毎日毎日毎日毎日毎日毎日研究して!
人検索になるんで! もうこの話、僕…1万回ぐらい喋ってんですけど!

422:【生配信 6月10日】8/9
21/06/11 11:09:36.59 DURo3Xw2r.net
>>408続き)
[47:15]《バンクシーの絵は何故あそこまで
    ワケのわからない金額がつくのでしょうか?》
ま、議論になるからだと思います。
[1:00:00]
やっぱ後輩ができたから。この子たちを食わしていこうと思ったら…
まぁ、明らか僕の方が先に死ぬんで!
で、僕が死んだあとにこの子たちが食いっぱぐれるとダメじゃないすか。
だからサービスみたいなものが僕に依存してたらダメだから。
「そっか。僕がいなくなっても回る仕組みを作んなきゃいけないんだな」
って考えたときに、結構長めに…300年規模でやっとかないと…
[1:02:30]
えっとー………ナントカ大学? 大阪の。
卒業の挨拶をしたときの…大学の卒業スピーチ行ったとき…
ラオスっていう国…ラオスだったっけな?
どっかから帰って来て、その足でその大学行かなきゃいけなかったから。
[1:03:50]
あ、近大だ近大! 近畿大学。

423:【生配信 6月10日】9/9
21/06/11 11:14:22.17 DURo3Xw2r.net
>>409続き)
[1:05:30]《時間を誰よりも大切にされる西野さんも
     洗濯や掃除といった家事もご自身でされてますか?》
(スーッ)ま、自分でしたりぃ………
ま、女の子にお願いしたりとか。ま、そんな感じっすね。
……でもぉ! んーーー………掃除ってないんすよ。基本的には…
ま、しますよ? しますがぁ!
そもそもウチにそんな物がないんで! 物、キライなんで僕!
物少ないんで、そこにはあんまコストかかんないっすね…
あとは『スナック西野』でみんな来てくれたときに
お願いしてるっていう…(笑) そこ、デカいっすね。
[1:08:40]《千原ジュニアさんが
     「好きなトークは松本人志と島田紳助のリズム感」
     とおっしゃってました。西野さんはいかがでしょうか?》
…え、いかがって何?(苦笑)
好きなトークって何? 喋り方みたいなこと?
んー、わかんない! あんまり興味ない(苦笑)

424:名無しさん
21/06/11 11:17:06.47 nivjro7lM.net
>>402
> ってなってきたら結局どうなるかって言うと、口コミなんすよ!
> 誰か近しい人に相談して「誰かイイ照明さんいないっすか?」
> 「あっ、あの人イイよ!」みたいな。
> ネットの星5なんかよりも、こっちの方が信用度高いんで。
たしかに!
映画プペルの捏造絶賛☆5ステマレビューよりここの口コミの方が腹落ちしますもんね!

425:名無しさん
21/06/11 11:20:46.15 nivjro7lM.net
>>405
> 《会議にアイディアキラーいないの最高》
素人相談ではドリームキラーいるから最悪~

426:名無しさん
21/06/11 11:23:43.73 nivjro7lM.net
>>406
> そこはもうゴリゴリのエンタメ領域だから、要は僕の守備範囲なんで。
『踊る2』のレインボーブリッジ並に突破されてますけどね

427:名無しさん
21/06/11 11:25:35.23 nivjro7lM.net
>>407
> とかく、今むっちゃ勉強好きなんですよ僕!
> で、本読むの好きだし。知らないことあったら知りたいし。
> もうなんとなくバレてるでしょ?
> 僕が調べるのが好きだとか、どうやら僕が勉強好きっていうのって、
> なんとなくもう…皆さんにも薄っすら伝わってると思うんですけど。
いえ、、まったく全然伝わってこないです
漢字ドリル送ったほうがいいですか?

428:名無しさん
21/06/11 11:29:23.43 6K7fbEdQd.net
勉強アピールがすごいの謎

429:名無しさん
21/06/11 11:30:35.61 DURo3Xw2r.net
@ume_
吉原川口ペアでスタートしたかったので
だいぶ遅い合流でレミゼに来てます。
最近のことは忘れよう忘れようと努めたのですが、
開演前にプペル御一行様が来てることに気づいてしまい
またメンタルが最悪なので終わったら何を食べるか
ずっと考えてました。あー今日来なきゃよかったな。
ある程度は予想してましたけどさすがにマネージャーと御一行様が
談笑している姿を見ると本当に凹みますね!!!!!
今日はみりんぼしいろはペアがいてくれたのでそっちに
あとアンサンブルに視点を変えて観てました。
悲しいね!!!今から美味しいもの食べるよ!!!!!
2021年6月9日 16:27
@mutsu
昨日レミゼにプペ●が来てたらしいと話したら、
帝劇の観客が一刺しずつしてお堀に捨ててしまえば
隠蔽出来るのではと言われたけど、
まあそれくらいに思われてるってことですよ
2021年6月10日 08:54
@mieochi86[ポストマーク]
ミュージカル「えんとつ町のプペル」プロデューサーのセトちゃん。
今日のサロン記事は、昨日観たミュージカル『レ・ミゼラブル』の話で、
鳥肌立つほど凄い!と熱く語り、語りきれずにまた後日にー笑笑
毎日、なるほど!面白い!と私も制作過程に巻き込まれてワクワクです!
2021年6月10日 15:07

430:名無しさん
21/06/11 11:32:59.76 qFWUgQHH0.net
>>407
>今むっちゃ勉強好きなんですよ僕!
で、本読むの好きだし。知らないことあったら知りたいし。
ここ、笑うとこかな?

431:名無しさん
21/06/11 11:55:04.37 PFGL/p1JM.net
アヌシー12本目のタイトル追加されてた
中国のLion Dance Boy(獅子舞少年)
陰キャの少年ホアンが同名の少女との出会いをきっかけに獅子舞に取り組む成長ストーリー
協力してくれるのは友人である猫と犬、現実の抑圧を打ち破れ!

432:名無しさん
21/06/11 12:16:31.09 LITwUy2LM.net
>>417

こういうこと言わなければ漢字読めなくても暖かく見守って貰えるのにねえ

433:名無しさん
21/06/11 12:20:09.54 gbWkbM5Oa.net
>>417
>で、本読むの好きだし。知らないことあったら知りたいし。
信者の皆さん、小豆島、長門、湯治場の読み方教えてあげて

434:名無しさん
21/06/11 12:37:17.30 Rdhzbyvkd.net
>>384
西野のオンラインサロンはめちゃめちゃ良心的な価格ですよ。
安くて、かつ充実してる。
複数入ってればわかるよ。

435:名無しさん
21/06/11 12:38:06.35 qFWUgQHH0.net
>>419
そこなんだよねー
「日本人は勉強しないからなぁ~
その点ボクちんは勉強家」アピールドヤドヤからの
「ゆじば?ゆじばってなに?」だからねぇ
>>420
あと崩御の読み方と、走れメロスの作者が太宰治、ってのも追加で

436:名無しさん
21/06/11 12:38:54.98 Rdhzbyvkd.net
>>417
いや、素晴らしいと感嘆するところ。
西野に比べて自分は駄目だと反省するところ。

437:名無しさん
21/06/11 12:39:08.25 S4GBYx17M.net
去年の興業収入ランキングだとプペルの23億程度ではトップ20にも入らない。記録にも記憶にも残らない凡作

438:名無しさん
21/06/11 12:42:06.52 9LDtPy+k0.net
>>386
・小豆島を「あずき」どころか「おず」と読む

439:名無しさん
21/06/11 12:53:46.03 r+QoiTvEa.net
>>394
ワッチョイで死滅したけど、あれは西野なみにブザマだったねえ
詐欺組織構成員Aが負ける→おなじこと連呼するBが現れる→「Aはコピペアンチだ!(過去にコピペ元なし)」
→Bが敗北する→Cが現れ、「Bはコピペア(ry」の繰り返し。
完全に意味不明、西野亮廣なみの池沼w

440:名無しさん
21/06/11 12:55:53.68 9LDtPy+k0.net
>今むっちゃ勉強好きなんですよ僕!
で、本読むの好きだし。知らないことあったら知りたいし。
俺らはアンチではなくヲチだから教えてあげようよ。
西野さんは小学生程度の漢字も読めないアホで、さらには自己愛性人格障害を併発してる手遅れな人ですよって。
その事実をまだ知らないみたいだから。

441:名無しさん
21/06/11 13:01:32.41 r+QoiTvEa.net
>>411
今、リアルタイムでミュージカルファンの人が口コミ広げてくれてますもんね。
80プペとかの、西野さんが積み上げてきた「信用」を。

442:名無しさん
21/06/11 13:07:46.78 wCpdS96P0.net
>>406
「仕事ないか?」って質問、『何か自分が出来る仕事を回してくれ』って意味だと思ったんだけど違うのかな
「仕事ないのか?」の脱字だったら西野さんの返答で合ってるけど…痛い所突かれちゃったと勘違いした?
まあ1日の半分エゴサしたりボーッとする時間に費やしてる西野さんが「年頃の男性くらいの仕事はしてる」は無い

443:名無しさん
21/06/11 13:16:21.95 1bIap3vCa.net
西野さんって饒舌になる所とそうでない所の差が極端だよな
喋り慣れてる事はグダグダグダといつまでも喋ってるけど
自分が知らない事、興味ない事は「知らね。興味ない。次!」で済ませちゃう
これでよく勉強好きとか言えるもんだ

444:名無しさん
21/06/11 13:32:29.56 ltHfIkpE0.net
ワクワクって字面見ただけでげんなりするようになってきた

445:名無しさん
21/06/11 13:51:04.32 vd3pPL8z0.net
>>414
ここ地獄のミサワで脳内再生されたw

446:名無しさん
21/06/11 14:00:01.66 3ccRmqZi0.net
URLリンク(www.custom-japan.com)
シンプルなTシャツが1万円

447:名無しさん
21/06/11 14:07:30.06 Gc8xmsLlM.net
>>416
レミゼファンは気の毒よな
昔の各国のジャン・バルジャンが集まった周年ライブとか今も動画サイトで見ることができるけど
あの感動の中に「この後プペルやるんだな」が入るんだから
見に行ったら行ったで、意図的に拍手やるような層に囲まれて作品鑑賞とか自分なら耐えられない

448:名無しさん
21/06/11 14:11:57.06 Gc8xmsLlM.net
>>425
義父母が何かわからないも追加で

449:名無しさん
21/06/11 14:38:08.06 vd3pPL8z0.net
>>430
その知らない事、興味無い事がくだらない質問て訳でもないのにね
でも好きなトークの下りは話題を避けた感があるな
大物と仲良しアピールが好きだから「僕も松本さんと紳助さんのトークめちゃくちゃ好きでぇ、めっちゃ面白くてぇ」っていつものペラッペラな感想くらいは言いそうなのに、なんかもうこれだけで今の吉本との距離感がお察し
孫正義は詳しく知らないのにイメージで喋ってるよな、『走れメロス』の時と一緒w

450:名無しさん
21/06/11 16:09:59.75 kuwE5s5gK.net
>>425
多分、伊豆からおずになったんじゃないかなと

451:名無しさん
21/06/11 16:36:10.73 v1S8iz4W0.net
>>433
いやー本当にキツいな

452:名無しさん
21/06/11 16:46:41.06 c8q3/3Y+0.net
>>401
80プペの次は2000プペになるのか
楽しみだ

453:名無しさん
21/06/11 16:54:55.84 ddb7h4Zl0.net
>オンラインサロンメンバーって、
>オンラインサロンメンバーのお店に行くんすよ!
>だって、そうじゃん! も、話が合うんだもん!
>みんな甘く見過ぎでぇ! コミュニティっていうものを。
>品質、クオリティで差が作れると思いすぎっていうか!
>そんなことないぞって…!(途中で吹き出す)
話をしに行くわけではないし、行ったとしてもクオリティが低かったら
二回目はもう誰も行かないんだけどな?

454:アメブロ(1/4)
21/06/11 17:34:42.44 jaJG2Y7T0.net
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(voicy.jp)
「生むこと」と「育てること」、どっちが大切?
2021-06-11 11:05:41
今日は『「生むこと」と「育てること」は、どっちが大事?』というテーマでお話ししたいと思います。
本題に入る前に、お知らせをさせてください。
(*略:マルコ)
そして、お知らせがもう一つあります。
11月8日に日本武道館で「サーカス!」という学校イベントがあります。
イベントの内容に関しては、またお話しさせていただくとして、
なんか、このイベントができるまでのドタバタも共有していきたいなぁと思って、
6月17日22時から『【働く西野先生!】11月の武道館イベントの美術会議』を
オンライン配信させていただくことになりました。
タイトルそのまま、武道館の舞台セットと照明を作る美術会議の模様を生配信するというものです。
武道館のセットが作られる現場を見ることってなかなかないだろうし、
なにより、僕らの普段のガチンコ会議の様子をお楽しみオタだけたらな、と。
参考になるかどうか分かりませんが、
「ウチの会社の会議の雰囲気と全然違うじゃ~ん」となると思います(笑)
参加ご希望される方は、「11月の武道館イベントの美術会議」で検索してみてください。
チケットは400円です。
6月17日の22時からですが、1週間ほどアーカイブも残りますので、時間の都合が合わない方も是非、
ご参加ください。よろしくお願いいたします。
そんな、こんなで本題です。
今日は『「生むこと」と「育てること」は、どっちが大事?』というお話しをしたいと思います。

455:アメブロ(2/4)
21/06/11 17:36:31.42 jaJG2Y7T0.net
>>441続き)
ちなみに「1対5の法則」ってご存知ですか?
「イチゴの法則」と言ったりもするのですが、これは、
どこぞのコンサル会社のデ�


456:Wレクターが提唱した経営戦略における法則で、ザックリと説明すると 「新規顧客に商品やサービスを販売するのにかかるコストは、  既存顧客に商品やサービスを販売する場合にかかるコストの5倍だよ」 というお話です。 新規顧客を獲得することも、既存顧客を維持することもどっちも大切なのですが、 そこにかかるコストに5倍もの違いがあるんです。 どの計算式で「5倍」という数字が出たのかは知りませんが、 でも、言わんとしていることは分かりますよね? たとえば、あなたがお店を出したとして、 お店から半径100mに住んでいる人達にチラシを配って集客をしたとする。 それで、お客さんが来てくれたけど、リピーターにはならない。 そうすると、今度はお店から半径200mに住んでいる人達にチラシを配って集客をしなきゃいかない。 そして、なんとかお客さんが来てくれたけど、リピーターにはならない。 というわけで、今度はお店から半径300mの…となってきて、要するに集客がどんどんしんどくなってくる。 だけど、お店から半径100mに住んでいる人達が繰り返し来てくれたら、 そんな集客がしなくてもいいわけじゃないですか? 新規顧客を獲得し続けることよりも、既存顧客を維持することにコストを割いた方が、 よっぽど効率が良いんです。



457:アメブロ(3/4)
21/06/11 17:38:07.40 jaJG2Y7T0.net
>>442続き)
これと、似たような話なのですが…
2019年だったか、2020年だったか忘れたので、テキトーに調べていただきたいのですが、
ビジネス書の年間売り上げランキングTOP10の、ほとんどが、その年に出版された新刊ではなくて、
過去に出版された定番本だったんです。
5年後がどうなっているかは分かりませんが、なんとなく今の流れとして、
アタリかどうか分からない新刊よりも、アタリが約束されている定番本の方が買われる傾向にあるんですね。
つまり、本を出す側からすると「売る」ということを目的にするのであれば、新刊を出して、
そこに広告コストをかけるよりも、定番本に広告コストをかけた方がコスパが良いんです。
さっきの話に戻りますが、だからと言って「新刊なんて要らない」という話をしているわけじゃないですよ。
広告のコストパフォーマンスの話をしています。
広告のコスパを軸に考えたら、定番本を持っているのであれば、定番本を宣伝した方がいいんですよ。
ご存知の方も多いとは思いますが、絵本業界なんかは、もう完全にこの世界観で、
年間ベストセラーのほとんどが、ロングセラー作品です。
いまだに『はらぺこあおむし』だし、『ぐりとぐら』だし…ここ、誰も話題にしていないのですが、
恐ろしいことに、2020年に売り上げ700万部を突破した『いないいないばあ』が世に出たのは50年以上前で、
半世紀かけてコツコツと700万部(つまり、700万部÷50年=年間14万部)を
コツコツと売ってきたのかと思いきや、違うんです。
2020年に700万部を突破した『いないいないばあ』が、600万部を突破したのは2016年なんです。
この4年で100万部。つまり、売れるペースが上がってるんです。
ご存知のとおり、日本の子供の数はメチャクチャ減っていっているのに、
『いないいないあばあ』は売り上げペースを伸ばしているんです。
それぐらい「定番」は強いという話です。

458:アメブロ(4/4)
21/06/11 17:39:35.75 jaJG2Y7T0.net
>>443続き)
当たり前の話ですが、国民にお金の余裕が無くなれば無くなるほど、
一か八かの冒険をするデメリットが大きくなってしまうから、
安パイたる「定番作品(定番商品)」が強くなるんです。
きっと、このラジオをお聴きのあなたも、作品か商品かサービスをお持ちだと思うのですが、
「定番を作る」ということがメチャクチャ重要で、「定番を宣伝する」ということがメチャクチャ重要なんです。
その際、邪魔になってくるのは「新作を生み出さないといけない」という固定観念、
もしくは「いつまで、その商品にしがみついとんねん」という外野の声です。
「定番」を手に入れたのであれば、そんなものは無視してください。
「赤福餅」に何年しがみついていると思ってるんですか?
あれ、ずっと売れてますよ。
僕、昔、名古屋から大阪に帰る時に、名古屋駅のホームでお土産で「赤福餅」を買ったら、
落ちたった新大阪駅のホームでも「赤福餅」を売ってましたよ。
あいつ、めちゃくちゃ「お土産ヅラ」してますけど、どこにでもいますよ。
そして今日も売れている。
50年前に出た絵本『いないいないあばあ』は今、毎年20万部売れてるんですよ。
2016年~2020年が急激に盛り上がっただけかもしれませんが、それでも、
毎年20万部近くはコンスタントに売っているわけで…そんな作家、どこの世界にいるんですか?
だから、いいんですよ。
『赤福餅』という定番商品を持ったら、胸を張って、『赤福餅』を宣伝した方がいいし、
『いないいないばあ』という定番商品を持ったら、胸を張って、『いないいないばあ』を宣伝した方がいい。
新作というのは、定番を生み出すまでの旅だと思っておいた方がいいと思います。
「生むことも大事だけど、育てることもすっごく大事だよ」というお話しでございました。
(終わり)

459:名無しさん
21/06/11 17:44:01.26 f0Hw+s450.net
孫正義をなんか好きって何だよ
一般人でももっとましなこと言えるわ

460:名無しさん
21/06/11 17:45:55.04 f0Hw+s450.net
生むことも育てることも失敗した奴が何か言ってるわ

461:名無しさん
21/06/11 17:47:39.08 /XgQ7u8OM.net
だったら冒頭でマルコではなくプペルの宣伝をするべきでは?

462:名無しさん
21/06/11 17:49:35.70 zMWqNMcLa.net
>>426
そうそう
すげえ恥ずかしい事繰り返してて怖かったよ

463:名無しさん
21/06/11 17:51:26.33 qFWUgQHH0.net
>>442
書き起こしお疲れ様です
>それで、お客さんが来てくれたけど、リピーターにはならない。
そうすると、今度はお店から半径200mに住んでいる人達にチラシを配って集客をしなきゃいかない。
そして、なんとかお客さんが来てくれたけど、リピーターにはならない。
何でリピーターにならない前提で話を進めるのかは、謎のベールの向こう側

464:名無しさん
21/06/11 18:02:48.60 8HQ548dad.net
子供を市場にしている絵本で定番を語ると、ターゲットはどんどん新陳代謝するからミスリードなのにね。

465:名無しさん
21/06/11 18:03:43.35 rCPBBjhgr.net
>>441
これってみにくいマルコの次の絵本が直ぐ出版出来ない言い訳ですかね。
あとプペルにしがみつく言い訳かな?
でも、絵本プペルは無料公開してるから売り上げ見込めないよね。
無料公開は失敗だったって事ですね

466:名無しさん
21/06/11 18:10:10.89 8HQ548dad.net
>>451
今更だけどあの無料公開って子供はiPadで読むことになって、まだ目が発達してないから細かい色の認識ができない状態ではじめて読むことになるんだよね。
絵本買ってもらった子と感じたものが変わるから、無料公開って子供のためじゃないんだな。
その辺り考えないのが西野さんらしい。

467:名無しさん
21/06/11 18:17:53.43 ddb7h4Zl0.net
新規層にアピールするのではなく既存顧客を強化するという話が
途中から新商品ではなく既存商品(定番)を売り続けるという話にすり替わってる。
その定番商品の拡大には新規層を刈り取り続けるのは大事でしょう。
お土産にしても初めて訪れた外国人であったり、子供や孫世代なども新規顧客といえるので。

468:名無しさん
21/06/11 18:22:08.94 pdIMRc2YM.net
>>449
西野さん自身が焼畑方式の信者ビジネスだからではw

469:名無しさん
21/06/11 18:26:03.68 TnPBOpou0.net
>>453
本当だ。
顧客からプロダクトの話にすり替わったね。

470:名無しさん
21/06/11 18:30:18.25 Rdhzbyvkd.net
>>451
言い訳というか元から次の絵本は直ぐには出さないよ。
全然、知らない人だと話にならないよ。

471:名無しさん
21/06/11 18:39:35.29 qFWUgQHH0.net
>>456
もはやあなたは周回遅れの話をしています
黙っておいて頂きたいのですが

472:名無しさん
21/06/11 18:40:49.45 c8q3/3Y+0.net
プペルも信者による利益先食いしなければもう少し息の長いコンテンツになったのに
ミュージカルも名のある役者連れてこれたのに役者ファンや


473:ミュージカルファンにそっぽ向かれてる時点でもう先がない 制作経過を切り売りしてコンテンツの寿命縮めてるの見ると 西野さんは商品作っても食いつぶすばかりで育てられないんだなと思う



474:名無しさん
21/06/11 18:49:20.70 Pdy2wsGfM.net
>>455
このすり替えも分からずに、西野さん凄いなぁってなる層がカモだから、これで上手く行ってしまうんだと思う。

475:名無しさん
21/06/11 19:28:05.87 GaDfEBWcr.net
あーあ、武道館でベッタベタのお笑いのライブやる!って話は、いつものセミナーになっちゃったかぁ…

476:名無しさん
21/06/11 19:28:19.95 F33d8TeW0.net
会議をオンライン公開しててそれを見ると、
自分も参加した気分になって、何かを成し遂げてるつもりになるのかね
サロメンには、そういう気分だけを売りつけて。

477:名無しさん
21/06/11 19:55:39.35 f0Hw+s450.net
一般人のオンラインサロンでももっとマシなことしてるんじゃないか?

478:名無しさん
21/06/11 19:57:23.34 yzj+VdYid.net
URLリンク(twitter.com)
2000枚手売りの人、文体が教祖様と全く同じ
(deleted an unsolicited ad)

479:名無しさん
21/06/11 20:07:01.60 GaDfEBWcr.net
>>463
なんのことはない、自分の舞台が今日からチケット販売じゃん

480:名無しさん
21/06/11 20:36:13.37 3mDyfc/C0.net
>>435
義父母が読めないもセットで

481:名無しさん
21/06/11 20:53:19.64 RKv/8z7l0.net
>>465
ゆじばも忘れずに

482:名無しさん
21/06/11 21:00:34.71 gbWkbM5Oa.net
梶原も意図を「いず」って読んでたことあるけど自分に学がないことを自覚してた
梶原も梶原で性格の悪さ暴露されたりしてるけど、生き残るためなら上沼恵美子のたいこもちでも前人未到芸人youtuberでもなんでもやるところは西野さんより全然マシ

483:名無しさん
21/06/11 21:10:15.43 9LDtPy+k0.net
西野さんは以前も、まともな努力や勉強を「小手先のテクニック」と言い放ち、「本当に大切なのはスナックで話すことなんすよ!」と知性と品性のなさをさらけ出してたから、
彼の言う「勉強」は、またスナック通いとかなんだろ。

484:名無しさん
21/06/11 21:26:02.07 vaUKcdb1r.net
>>468
でも実はスナックにもほとんど行った事なさそう。
五反田のCandyをスナックと言い張ってはいるけど
あんなの身内しかいないただの溜まり場だし。
壊れた機械のように繰り返してる
「スナック行って他の客に商売の悩み相談して売り込めばOK」
という回答からしても西野さんの中の
“スナック観”はかなりズレてる。
居酒屋とか定食屋ならまだ分かるけど
スナックって他の客と交流する場所じゃないだろ。

485:名無しさん
21/06/11 21:29:36.70 7eoeQuCN0.net
>>444
赤福さんは朔日餅が毎度行列できるくらい人気なのも有名だし創業300年を超える老舗に「赤福餅にしがみついてる」とか失礼な言い草だな

486:名無しさん
21/06/11 21:45:50.56 wCpdS96P0.net
>>458
吉本の後ろ盾を借りて映画まで作れたプペルが西野さんのピークであり代名詞になると思うんだけど
下手に大きくなったおかげで『西野=プペル=欲に塗れた信者ビジネス』の方程式が世に広まってしまったからな…
もはやプペルのイメージ回復は不可能だし、別作品においても悪名高い西野ブランドを隠さない限り新規客の獲得は難しいだろう

487:名無しさん
21/06/11 21:49:52.19 OuwF/3I50.net
男は自分に嫉妬するからみたいなことやたら言ってるけど
メンディ事件や今回のミュージカルファンの反応見る限り女性にもちゃんと嫌われてるしなあ

488:名無しさん
21/06/11 21:55:48.10 vd3pPL8z0.net
プペルのミュージカルスレより
740 名無しさん@公演中[sage] 2021/06/11(金) 10:46:30.88 ID:Zc4S27g0
プペルのプロデューサーが自身のオンラインサロン内でレミゼ鑑賞した感想が「勝った」と勝利宣言だと
感想は自由だけどあの界隈に言われるとなんか腹立つな
出演者にも失礼だし
URLリンク(twitter.com)
ミュージカル『えんとつ町のプペル』の主役級のお2人が出演されている『レミゼラブル』を観たセトちゃん
「勝った!」プペルの勝利宣言が飛び出しました‼..✨
“西野さんが与えてくれたチャンスを気持ちいいくらいフルに使い切ります!”
セトちゃんの言葉に燃えたぞ......
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

なんかもう無事に幕が上がる気がしない
(deleted an unsolicited ad)

489:名無しさん
21/06/11 21:56:23.33 /XgQ7u8OM.net
製作葬式の名に恥じない埋葬ぶりでしたね

490:名無しさん
21/06/11 21:56:47.24 gbWkbM5Oa.net
男は~女は~って性別で一括りにしているところが化石のような価値観を端的に表しているよなあ
まともな人間からは嫌われて、西野さんを素晴らしい人間だと錯覚してしまうほど心が弱ってる人間に好かれるの間違いだろ

491:名無しさん
21/06/11 22:08:44.67 lT/k4jRR0.net
プペルが鬼滅や他作品にやったことやり返されてら
@manu***
漁港の肉子ちゃん良かったなー
少なくともプペルの千倍は良い。

492:名無しさん
21/06/11 22:11:15.98 lT/k4jRR0.net
肉子への風評被害も
@s_ah***
肉子ちゃん評判いいのか…
明石家さんまプロデュース
吉本興行制作
アニメ製作がプペルを作ったスタジオ4℃で地獄役満すぎて予告編見ただけで吐き気してしまったんだけど

493:名無しさん
21/06/11 22:13:19.52 lT/k4jRR0.net
4℃×吉本が地雷扱いされてるや
これはもう4℃が不憫でならない
@ramen_0101***
この映画、プペル作ったスタジオが制作してるのでその時点でな……いやスタジオは悪くないってわかってるけど……また制作の中心に芸能人据えてるし……

494:名無しさん
21/06/11 22:13:57.95 vaUKcdb1r.net
>>473
これはおそらく「なーんだレミゼってこんなもんか、
これならプペルの方が良いぞ、勝った!」という意味ではなく
「こんな凄い俳優がプペルに出てくれるんだ!
これはもうプペルの勝ち確定!」という意味なんだろうけど
「プペルの勝利宣言が飛び出しました」だけじゃ
誤解を招いても仕方ないっていうか、
前者の意味でしか普通は受け取らないよね。

495:名無しさん
21/06/11 22:16:20.06 vaUKcdb1r.net
>>478
@RIN:まぁ誰がなんと言ってもスタジオ4℃信者は辞めないけど
 プペルのせいで死ぬほど被害受けてるの西野一生恨むよね♪
 あぁプペルのとこねとか言われるの殺したいレベル♪
2021年6月11日 9:49

496:名無しさん
21/06/11 22:32:17.78 vaUKcdb1r.net
レミゼに感動して「こんな凄い役者さんが出てくれるんだから
プペルの勝ちは確定だ」という意味だったとしても、
それはそれでツッコミどころがある。
その場合「勝った」というのは11月に上演される
他のミュージカルや芝居に対してって事になるけど
それもまた随分とナメ腐った言い分だね。
しかもミュージカルに携わった事はおろか
観客として観に行った経験すらほぼないド素人が
言っていいセリフじゃない。
そもそも勝ち負けの問題か?っていうのもある。
何をもって勝ちとしてるのか。
チケットの売り上げ? 内容への評価?
なんにせよ勝ち負けで考えるのは浅はかだし
まだ稽古すら始まってないうちから素人プロデューサーが
「勝った!」とはしゃぐのは滑稽でもある。
もう一つ、プペルに出演決定した役者陣のファン達が
一様に絶望して不快に思ってるこの状況でプペル側のスタッフが
「こんな凄い人が出てくれるんだから、もうプペル勝った!」
みたいに無邪気に言ってるのも、あまりに無神経というか。

497:名無しさん
21/06/11 22:36:44.25 TnPBOpou0.net
>>479
プロデューサーなのに生の演技観たことないんか…みたいなことかと。
普通はあり得ない。

498:名無しさん
21/06/11 22:38:47.20 9LDtPy+k0.net
>>472
男、大人(特に肩書きのたくさんある人)は洗脳しづらいから大嫌いで、
子供とアホな女性(女性全てではなくアホのみ)を標的にする令和のポル・ポト、西野亮廣

499:名無しさん
21/06/11 22:40:38.99 kuwE5s5gK.net
>>479
西野さん界隈なら前者だろw

500:名無しさん
21/06/11 22:51:01.73 wCpdS96P0.net
何か西野さん界隈って「勝ち」を絶対的な成功のように使ってるけど
普通は「○○に勝つ」みたいに相対的な意味で使うよな
まあどちらにせよ敗者というか下位の存在を想定してないと出てこない言葉だと思う

501:名無しさん
21/06/11 22:58:20.64 NF2/9qV7a.net
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 *66758(+*413) 209530(1.00) ****** 29.8% ****** 機動戦士ガンダム 閃光のハサ…
*2 *27442(+*102) 204628(.886) ****** 53.7% ****** キャラクター
*3 *24570(+**47) 244893(.916) *37.1% 56.4% *24570 るろうに剣心 最終章 The…
*4 **9650(+**25) *70872(.883) *68.1% 51.9% **9650 るろうに剣心 最終章 The…
*5 **6836(+**52) *61788(.828) ****** 58.6% ****** Mr.ノーバディ
*6 **6323(+***0) *54099(.877) *83.9% 48.2% **6323 名探偵コナン 緋色の弾丸
*7 **5989(+**39) *85140(1.00) ****** 59.7% ****** 漁港の肉子ちゃん
*8 **4752(+***0) *41676(.887) *56.4% 72.0% **4752 いのちの停車場
*9 **3902(+***0) *15090(1.00) ****** 30.8% ****** 「宇宙戦艦ヤマト」という時代…
10 **3520(+**18) *43937(.909) *55.5% 60.3% **3520 地獄の花園

502:名無しさん
21/06/11 22:59:22.27 EWk3Aob00.net
レミゼよりプペルのほうが勝ってるwって感想だったらさすがにオフレコにしておくだろ…
確かに界隈の人って、「成功」でいいところを勝つって表現使いがちな気がする
事業の成功=俺たちを馬鹿にしてくる世間への勝利、みたいなメンタリティから来てんのかな

503:名無しさん
21/06/11 23:04:04.31 f0Hw+s450.net
勝ち負けって昔の2chの売上厨の考え方なんだよな
作品を比較して売り上げが低い方が負けっていう
外野が言うのは良いけど作者がこれ言うのは引くわ

504:名無しさん
21/06/11 23:08:39.17 9LDtPy+k0.net
>>484
「レミゼ観た」からの「勝った」って言い方じゃねえ

505:名無しさん
21/06/11 23:23:54.54 iDtNFzlzd.net
むしろこれまでレミゼも見た事なくてミュージカルのプロデュースやろうってことに驚くわ

506:名無しさん
21/06/11 23:27:43.47 vd3pPL8z0.net
551 名無しさん@花束いっぱい。[sage] 2021/06/09(水) 10:28:05.08 ID:E2cRkVHY
【舞台】劇団四季、細田守監督「バケモノの子」をミュージカル化 国産最大級の長期公演へ [muffin★]
32 名無しさん@恐縮です[] 2021/06/08(火) 16:45:33.38 ID:OdR5MGnq0
西野
偶然にもと言うべきか運命とも言うべきか演劇界の巨人「劇団四季」が新作ミュージカルの制作を発表されました。なんかわくわくしませんか?文字通りバケモノですよ。僕らみたいな弱小チームからしたら。
前にミュージカルのスタッフさんに「一番強いミュージカルってなんですか」 って聞いたときに「え、劇団四季です」って言われたから 「じゃ、劇団四季倒します。」 って…思わず言っちゃってた!
やっぱり映画もそうだけど一番強いヤツと戦う方が燃えるじゃないですか。 なんかこう…王者の胸借りてね、ワーッてやって。
守秘義務のため省略…
そんなこんなでもう少しだけ僕の野望にお付き合いください。よろしくお願いいたします。

507:名無しさん
21/06/11 23:27:52.32 uLfEiTXXd.net
【キャスト発表】プロデューサー2人で、ミュージカル『えんとつ町のプペル』について話してみた。
プペルの権利とかキャスティングのこととか話してる
URLリンク(m.youtube.com)

508:名無しさん
21/06/11 23:31:24.08 VA8V4pju0.net
>>471
作品よりも自分を褒めて貰いたい人だから無理だね

509:名無しさん
21/06/11 23:41:45.51 vd3pPL8z0.net
>>491
四季知らなかったのに聞いて秒で「倒します」と言ってる辺り本当に浅はかな人なんだなと思う
結局ミュージカルも映画の時と同じ失敗に向かってる
わざわざ同業から反感を買うような発言、行動をして孤立、サロン内だけで称賛され終わった時には一緒に作品を作った人は誰も残らない
下手したら幕が上がらない可能性もあると思う

510:名無しさん
21/06/11 23:42:16.52 vd3pPL8z0.net
>>491
33 名無しさん@恐縮です[] 2021/06/08(火) 16:48:10.42 ID:OdR5MGnq0
>>32の感想)
ゆか @yxxa_xxxx
 『キンコン西野先生のおぞましい野望』は、
 おぞましいけれども特大の朗報でした。
 うれしさと緊張と興奮と。
H○○U|現代教育界の黒船 @haxxxxxki42x
 今日のキングコング西野さんのオンラインサロン記事の
 テーマは「キンコン西野のおぞましい野望」
 ひたすらゾッとした。○○○がひっくり返る! #革命
Schxxxe @kk_sxxxee
 なにかと閉塞感や絶望感がある中で、
 西野さんのおぞましい野望でありながらも、
 私にとっては楽しみな話が良き♪
 なんだかんだ黒西野が好きだったりする
ニ○○コ @nxxxuxyaiko
 【〇〇をハックする】
 今日の記事は、絶対にナイショと書いてあったけど、
 何回か聞いたことある“おぞましい西野の野望“だったから、
 どこからどこまでが内緒の内容なのか分からなかったよ
 具体的例が内緒なのかな
西○○庫 | Clips @nishixx_xxxwps
 【 西野先生のおぞましい野望 】
 鳥肌が止まらない。ってこのことか。まじでまじで。笑
 サロン外には出せないけど、、、いやー、ほんと。やばい。

511:名無しさん
21/06/12 00:02:04.30 70XyTgWN0.net
信者ちゃん待望の酷評されてない記事。
メキシコの記者がとくに貶さず伝えてる。

URLリンク(heraldodemexico.com.mx)
『映画えんとつまれ』は、日本・世界で最も有名なアニメ映画スタジオ、ジブリにインスパイアされたドローイングとアニメーションのスタイル。 アニメーション映画には、楽しいOSTも含まれています。これは、一度聴けばお気に入りになる曲です。
子供向けの映画は、アヌシー映画祭の公式セクションにもノミネートされています。 メキシコにいつ到着するのか、ストリーミングプラットフォームでリリースされるのかはまだ不明です。 「チムニータウンのプーペル」は、子供から青年まで、またアニメの大ファンを対象としています。

512:名無しさん
21/06/12 00:18:22.33 70XyTgWN0.net
メキシコメディア絶賛
URLリンク(amp.20minutos.es)
廣田裕介は、西野亮弘の有名な物語を取り入れたスタジオ4°Cの新しいプロポーズに署名し、ロッテルダムを閉じてからアヌシーに旅行します。
昔々、家や工場からの煙が星の視界を遮り、人々は自分たちが本当に存在していると信じなくなり、その結果、夢を見ることができなくなった街がありました。 悲しい真実? さて、この悲痛な前提で、チムニータウンのプーペルが提示され、ロッテルダム映画祭を締めくくり、ついでに私たちの心を征服したスタジオ4°Cによる新しいアニメーションの提案が提示されます。
映画の主人公、ルビッチという孤独な煙突掃除人の少年、そして煙突の町でハロウィーンの夜に不思議に現れる細片とゴミでできた慈悲深い怪物に会うとき、私たちの中でドキドキする器官が少し壊れることは不可能です。 もちろん、二人は友達であり、歴史の運命を変えるために呼ばれています。
Memories(1995)、Mind Game(2004)、Tekkonkinkreet(2006)、Children of the Sea(2019)の研究は、映画の共同執筆者でありプロデューサーでもある西野明弘によ​​る児童書のこの活発な適応の背後にあります。 監督の新人廣田裕介は、数日前にスクリーンでのインタビューで、宮崎駿は紛れもない影響力を持っているが、大友克洋や森本晃司のアニメや新世紀エヴァンゲリオンのような作品の理解に近づいていると宣言した。創世記エヴァンゲリオン。

513:名無しさん
21/06/12 00:18:40.54 70XyTgWN0.net
>>497続き

しかし、チムニータウンのプーペルはジブリの哲学に完全に浸っていますが、それは明らかに圧倒的な優れた描画のおかげで距離を示しています。 時には、計り知れない。 これ�


514:曹ュのは難しいですが、ゆうすけの映画は、最近の宮崎ジュニアのアーヤと魔女よりも宮崎シニアの精神をよりよく継承している可能性があります。 アーヤと魔女のように、チムニータウンのプーペルも子供や若者を対象とした映画ですが、子供が想像力の無駄を楽しんだり、それがとても寛大に提供していると感じたりすることはありません ナレーションが付けられたイニシエーションの深い歴史に、ブレードランナーの驚くべきエコーとともに、チムニータウンの詳細な背景も追加する必要があります。 主人公が描かれる魅力的な線。 二次ギャラリー; 対話の優しさ; 楽しいサウンドトラック; そして、仕事の重要な瞬間の多くが解決される形式的な創意工夫。これは、いつものように、これらの行で明らかにしない方がよいでしょう。 要するに、ごちそう。 海獣の子供と同様に、映画のゴーディアンノットを興味深い方法で混乱させる新しい要素が登場するにつれて、クライマックスに向かう途中で物語が少し混乱するのは事実です。 おそらく家の中で最も小さいものはパズルのピースを合わせるのが難しいと感じるかもしれませんが、これは彼らが提案の美しさに驚いて口を大きく開いたまま映画館を離れることを妨げることはありません。 もちろん、私たちの部屋でそれが見られるとすぐに。 12月25日の日本初演で、チムニータウンのプペルは2100万ドル以上を売り上げました。 1週間も経たないうちに、アヌシーフェスティバルの公式セクションに出場します。このあたりでは、パンタリオンで再び見ることができるように、すでに指を交差させています。 シッチェスフェスティバルで?



515:名無しさん
21/06/12 00:21:07.60 70XyTgWN0.net
こちらも音楽(ost)を褒めたツイート。
 ↓
(フランス語)
チムニータウンのプーペルのOSTは私の静脈をまっすぐに通り抜けます。
映画がフランスで上映されない場合、私はスキャンダルを引き起こしています。

正直、これ以上見つからんかった。

516:名無しさん
21/06/12 00:24:26.57 MbGS+iY80.net
>>457
周回遅れはそのままアンチの方ですよね。

517:名無しさん
21/06/12 00:30:18.46 MbGS+iY80.net
>>458
>信者による利益先食いしなければ
してませんけどね。
信者自体いないし。
>役者ファンやミュージカルファンにそっぽ向かれてる時点で
そっぽ向かれてませんけどね。
×制作経過を切り売りしてコンテンツの寿命縮めてるのを見ると

○制作経過を見せてファンや同士を増やすのを見ると
×西野さんは商品作っても食いつぶすばかりで育てられないんだなと思う

○西野さんは商品作って育児放棄とかせずにしっかり育てられるんだなと思う

518:名無しさん
21/06/12 00:33:04.37 MbGS+iY80.net
>>471
>『西野=プペル=欲に塗れた信者ビジネス』の方程式が世に広まってしまった
広まってませんけどね。
実際:
興行収入24億円以上
観客動員数150万人以上
・日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞
・アヌシー国際アニメーション映画祭
長編映画コンペティション部門「L'officielle」選出
・ロッテルダム国際映画祭50周年記念祭クロージング作品
・上海国際映画祭インターナショナル・パノラマ部門正式招待

519:名無しさん
21/06/12 01:15:23.64 DZn8OYiV0.net
信者否定おばさん除けを貼っとく
> @kokixxx
>
> 私は、『革命のファンファーレ』を読んで成功して西野といつか飲みたいと感じました
>
> オンラインサロンは西野脳になりたいと思いました
>
> キンコン西野に1ミリも興味がなかったのにクリエイター西野教祖の信者コウキでした

520:名無しさん
21/06/12 01:27:01.58 u9T0CYDZ0.net
二言目には倒すだの、自分が上だと主張したい自己愛性人格障害ゆえだけど、セトちゃんてよく知らないけど一応ノーマルだった人種も簡単に染まるんだね
いつの間にか「勝ったな」とか言ってる自分に違和感はないのか?
自分は何故「どちらが上か」の視点でしか見えなくなっているのか気付いているのか?
西野さんはお可哀そう
世界が敵に見えているのだろうか
自分に才能がないことを暴こうとする世界に「ボク1位取ったんでぇ!ボク1ミリ単位で動いてるんでぇ!」と殴り返しているつもりなのだろうか
良いものを作れば自ずと評価されやすい世界になってると思いますよ、昔よりずっと
押し売りセールスよりクオリティを意識して欲しいものです

521:名無しさん
21/06/12 01:30:03.39 VZANcV4ud.net
>>503
信者否定おばさんは来てないし、
それ除けにもなってない。
キンコン西野に1ミリも興味がなかった時点で信者じゃない。
名乗ればいいってもんでもない。

522:名無しさん
21/06/12 01:45:31.01 r9NY3ZLr0.net
四季を倒すって具体的にどこでだ
版権モノでもオリジナルでも話しにならない
上演前から売上は無理動員も無理
ディズニーや海外版権取ってくる信用もないし
倒すどころか向こうから認識もされないじゃん

523:名無しさん
21/06/12 01:46:17.06 VZANcV4ud.net
>>504
>押し売りセールスより
してませんけどね。

524:名無しさん
21/06/12 01:58:53.71 Yc+3TsR80.net
>>504
ちゃん作品に真摯に向き合っていい作品を作れば、売上はともかく確実に評価してくれる人は現れるでしょうね(まあプペではダメだと思うけど)
それなのにやれ勝つだの倒すだの、やれ売上だの興収だのマネタイズだの
さもしい浅ましい話ばっかりしてるから作品も純粋に評価されない
(重ねて言うが、まあプペではダメだと思うけど)

525:名無しさん
21/06/12 04:17:05.46 OiWDMh8da.net
>>469
西野さんって良いようにいえば人見知り、別の言い方すれば単なる内弁慶に過ぎない
スナックといってもあくまで内輪ノリの集まりが好きなだけで、かつ自分が主役であることが前提
誰とも知らないオッサンといきなり話して楽しめるほどのコミュ能力は西野さんにはない
それは生配信を見てればはっきり分かること
「地方のサラリーマンのオッサンの話なんて…」
って下に見る態度が無意識ながらも必ず表れるだろうし
話を膨らませる力もないから相手だって退屈する
西野さん自身、飲みの場では相槌しか打たないって明言してるほどだからな
「あ、こいつ薄っぺらいな」って、初対面の相手にもすぐバレるよ

526:名無しさん
21/06/12 06:31:14.24 VZANcV4ud.net
>>508
いや、あなたはプペルで大丈夫だと思ってるからここに来てるわけで。

527:名無しさん
21/06/12 07:00:03.87 wTQoY9C50.net
>>481
「勝った」にしても
もう、界隈の方々の
口から出る言葉が
スッカスカに軽い。
とにかくインパクト
ありそうな事
まくしたてて
言えばいい、って
世間でほぼ通用しないしね。

528:名無しさん
21/06/12 07:18:32.90 VZANcV4ud.net
>>511
通用してますけどね。

529:名無しさん
21/06/12 07:21:37.64 DZn8OYiV0.net
>>505
馬鹿丸出しで草
その条件だったら信者大勢存在するだろ
てかお前が偉そうに仕切って条件決めるな
サロン内で何者でもないくせに
お前とは違う範囲で信者って呼んでるから、今後はほっといてくれよな

530:名無しさん
21/06/12 07:30:04.11 DZn8OYiV0.net
>>492
2人で「ヤバい」ばかり連呼してて不快なトークだった
思ったこと言語化できない人間がミュージカルを仕切れるのか

531:名無しさん
21/06/12 07:54:50.41 TjtOlK+h0.net
プペミュージカル、このままでは明らかに学芸会以下になりそうのに質をあげてくれそうなプロがいない
演出:西野さんの時点でもう品質が上がりようがない
何でも最高感動しましたって言い張る信者にはどんな出来でも問題ないんだろうが
なんかもう役者が無駄遣いすぎて哀れ
役者も全部信者たちでやってくれれば品質悪くても迷惑がる人出なかったのにな

532:名無しさん
21/06/12 07:55:08.16 70XyTgWN0.net
せっかく褒めてるレビュー探し出してあげたのに、
信者にスルーされて悲しいw
メキシコでは上映決まるんじゃね?
お望み通り英語圏じゃないけど、良かったじゃん。

533:名無しさん
21/06/12 08:04:16.72 VZANcV4ud.net
>>513
いや、信者ってのはいないんだよね。
言いたいなら「自称信者」にすれば?
自信満々に取り上げた自称信者の割にキンコン西野に1ミリも興味がなかったってさ。

534:名無しさん
21/06/12 08:05:43.81 VZANcV4ud.net
>>514
言語化してるだろ。

535:名無しさん
21/06/12 08:06:57.67 VZANcV4ud.net
>>515
あなたは貶しにここに来てる。
演出:西野さんの時点でもう品質がいいのは期待できる。

536:名無しさん
21/06/12 08:11:42.76 weiTrVLUd.net
>>506
詐欺一味お得意の精神勝利法で勝ちます

537:名無しさん
21/06/12 08:24:00.92 70XyTgWN0.net
>>517
あー、なるほど。
西野さんに一言も触れないらスルーしたのか。徹底してるのね。
BTS関連のツイート以外は基本西野さんには触れないんだよな。

(英語)
煙突の町のプペル
成功するためのすべての要素があり、それは素敵な前提ですが、私たちが以前にそれをすべて見たように感じます。それでも貴重な時間の価値はありますが、2番目の層です。私は厳しく見落とされていた彼の前の映画(海獣の子供)を好みました。
(オランダ語)
最近の仕事で少し忙しすぎて、IFFRが再び行われていることを完全に見逃しました。しかし、ありがとう@patrickvdherik今夜パテで日本のアニメ「煙突の町のプーペル」を見ました、そしてそれはそれだけの価値がありました。また映画館にいるのもいいですね!
(フランス語)
私はIFFRで日本のアニメ映画を見ています私は最初から泣いていました助けを送ってください
神よ、それは美しく詩的でした。魅惑的な物語のための繊細なラインは、時には暗く、常に上を向いて何も恐れないようにすることを私たちに思い出させます。この映画がフランスで公開されることを心から願っています。


(ブラジルのBTSに関するメディア)
[情報] 05.31 | 『えんとつ町のプーペル』を制作した俳優・イラストレーターの西野亮弘は、最近のインタビューで、映画 『パラサイト』と防弾少年団が日本で人々に希望を与えたと語った。
(スペイン語のBTSに関するメディア)
「えんとつ町のプーペル」を創作した俳優兼イラストレーターの「西野亮廣」は最近のインタビューで、映画「パラサイト」と防弾少年団が日本に希望を与えたと語った。
また、「やりたいことは何でもできる」というメッセージを世界に向けて発信したいとも語りました。

538:名無しさん
21/06/12 08:30:11.74 DZn8OYiV0.net
否定おばさんのビョーキが進行しすぎて会話にならない

539:名無しさん
21/06/12 08:39:08.44 /dVxO+zP0.net
会話が成立したことってある?

540:名無しさん
21/06/12 08:52:25.51 p4X7TKfxa.net
西野さんが追放されて狂いだしてからおばたんもリンクしてさらにおかしくなった

541:名無しさん
21/06/12 08:52:47.04 QruX57YNa.net
ビョーキくんコロコロしてんなぁ鬱陶しい
自演出来ないから開き直ってやがる
そう言えば新スレ立つ度の�


542:�い書き込みもパタリと止んだな アレを書き込めなくてストレス溜まってんのか? 相当精神病んでんな 止んだのに病んでるとはこれ如何にだわ



543:名無しさん
21/06/12 09:14:49.89 viW498iD0.net
>>519
この世で西野さんこそが絶対的存在!
西野さんが発する言葉は全て正しく西野さんの作品は唯一無二!
他の本や映画、芝居など見る価値もない!
これで良いですか?

544:名無しさん
21/06/12 09:16:06.02 DZn8OYiV0.net
ソース無いのに必要以上に西野擁護したり、信者の条件を勝手に決めだしたり、度が過ぎるんだよな。いい大人ならどんだけファンでも適度な距離はとれるだろ。ガキなのか本当に病気なのか。きっとサロメンからも疎まれてる。

545:名無しさん
21/06/12 09:21:17.22 ykTYYVUYd.net
>>521
なんかこれだけ読むと日本の文化人が、韓国文化に傾倒してプペルつくったみたい。
狙いか知らんがちょっとね。
ここに来るやつはサロンの仲間なんかいないでしょう。5ちゃん徘徊してる時間が長いからサロンの活動もできてないはず。
~行ったとか、~のイベントの人は頑張ってたとか、具体的な書き込みがない。

546:名無しさん
21/06/12 09:52:59.19 dxJFDSPj0.net
>>528
といっていざインタビュアーから深堀りされるとBTSにもパラサイトにも大した知見がないのが西野さん
ディズニーに対してのスタンスと一緒でただ当たってる、ヒットしてる物ってだけで言ってるんだと思う

547:名無しさん
21/06/12 10:14:01.68 Yc+3TsR80.net
>>529
パラサイトに関しては「ぼく苦手なんですああいうの」とか言ってたのでは?

548:名無しさん
21/06/12 10:21:28.95 lKht743Qd.net
>>530
詐欺一味が落ちぶれる話だから、西野さんが楽しかったのは前半の詐欺が成功したパートだけらしい。
後半パートは、吉本から「もう1日も待てない! 末日を待たずに30日付け2行解雇!」以降の自分を観ているようで辛かったんだろうね。

549:名無しさん
21/06/12 10:32:11.29 dxJFDSPj0.net
>>530
まあ韓国メディア向けのリップサービスなんだろうね
ついでに日本人は遅れてて僕を迫害するけど先進的な韓国人は違う、素晴らしいみたいなヨイショつけて

550:名無しさん
21/06/12 10:41:39.36 BD/Fk9gHd.net
>>467
梶原のヤバさは西野とはレベルが違う 梶原は小学校6年間中学校3年間が義務教育って事を最近まで知らなかった ボケじゃなくマジで
しかも自分が調べた結果「義務教育は9年間 つまり9歳まで」と全くの嘘を堂々と言い放った 西野も梶原も、とんでもないサイコパス 絶対関わっちゃいけないタイプ

551:アメブロ(1/4)
21/06/12 11:04:41.57 pz6UtYPo0.net
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(voicy.jp)
蜷川実花のオンラインサロンが強すぎる
2021-06-11 20:25:02
今日は『蜷川実花のオンラインサロンが強すぎる』というテーマでお話ししたいと思います。
僕はよく「オンラインサロンを始めようと思うんですけど」という相談を受けるんですけど、
オンラインサロンを運営していくことの難しさをよくよく知っているから、
オンラインサロンを開設することは全然オススメしないんです。
オンラインサロンを始めたい動機のほとんどが、皆、あまり口にしませんが
「本業以外の収益源を作りたい」なのですね。
ただ、それって、僕はよく言うんですけど、
「本業の『豆腐屋』の売り上げが落ちてきたから、副業でプロ野球選手になるわ」
と言っているようなもので、「いや、なろうと思ってなれるもんじゃないよ」というところなんです。
第一、サロンを運営して、「あなたが何を有料で提供するのよ?」という話じゃないですか?
厳しい話をすると「有料で提供できるものがあるのなら、なんで本業が上手くいっていないの?」
というところがあると思うんですね。
ちなみに、今、手元にある「オンラインサロン立ち上げセミナー」という広告を見るとですね、
「今熱い!様々なビジネスがオンラインサロンモデルに移行!
 これを知らずにビジネス始めるなんてもったいない!
 Netflix、音楽配信サービス、定期券、カーシェアリング…これらは全て、
 月額料金を支払って利用する定額サービスで、いわゆるサブスクリプションと近年呼ばれるモデルです。
 欧米では既にかなり普及しており、日本でもいま、様々なビジネスにおいてサブスクリプションへの
 移行が進み、2023年には8億6000万円の市場規模になるとも予想されています」
とあります(笑)。
サブスクリプションの市場規模が8億6000万円らしいです。

552:アメブロ(2/4)
21/06/12 11:05:55.34 pz6UtYPo0.net
>>534続き)
で、ここにはQ&Aがあってですね、「自分には特技やコンテンツがなくても運営できるの?」という質問に、
「問題ありません。メインは会員同志の交流であり、会員と一緒にコミュニティーを作って行ったり…
(うんたらかんたら)…あなたは主に幹事役をしていただく程度で運営可能です」とあるんですね。
「特技やコンテンツがない幹事に人が集まって、何もしない幹事に毎月お金を払い続ける数式を教えてくれ」
というところなのですが、こういうサイトがあるということは、
オンラインサロンを「こういうものだと思っている人がいる」ということです。
僕、7つぐらいのサロンに入っていますが、何もしていないオーナーなんて一人もいないですよ。
大体、毎日、「なるほどな~」の情報を発信していて、
各業界の最新の問題や打ち手を現在進行形で勉強させてもらっています。
そういう待ち合わせる理由があるから、会員同志のコミュニティーが生まれるわけで、
どこぞの主婦が急に、「挑戦する人を肯定するサロン」みたいなのを開いたところで、
わざわざ行かないですよね。
で、「サロン運営はノーリスク」とか言いますが、運営していくのにはベラボーな時間がかかるので、
これもよく言いますが、特殊な能力を持ち合わせている人以外は、絶対にマクドナルドでアルバイトした方がイイ。
なので、「本当に辞めた方がいいよ」と言っています。

553:アメブロ(3/4)
21/06/12 11:07:13.02 pz6UtYPo0.net
>>535続き)
そんな中、運営の難易度が高すぎるオンラインサロンの中、今、ブッちぎりでイケてるのが、
先日、立ち上がったばかりの蜷川実花さんのサロン『蜷川組』です。
もちろん人それぞれ好みがあるから、一概には言えないけれど、
ただ僕的には、今、日本のオンラインサロンの中でブッちぎりで一位だと思います。
「何を持って『1位』と言っているか?」というところなんですけど、結論からいうと、
サロン運営に投下しているコストとリターンのバランスですね。
たとえば僕は2000文字~3000文字の記事を毎日投稿していて、そこに時間を費やしているんですね。
書く時間だけじゃないですよ。書くことをインプットする時間も込みです。
すると、結構な時間をサロン運営に割いていることになります。
僕は才能がないから、そうするしかサロンメンバーさんを楽しませる方法がないんですね。
ところが実花さんのサロンは違うんです。
実花さんや、実花さんの事務所の社長さんが気が向いた時に投稿してくださる記事もメチャクチャ面白いんですけど、
それとは別で、蜷川実花が個展とか写真集に使わなかった写真をバンバン投稿してくれるんです。
 
写真家だから、表に出しきれなかった写真が山ほどあるんです。
で、毎月、頭には、スマホのカレンダー壁紙をプレゼントしてくれるんです。
ズルくないですか(笑)?

554:アメブロ(4/4)
21/06/12 11:08:16.49 pz6UtYPo0.net
>>536続き)
これ、サロンを運営する為に別で時間を割いたわけじゃないのに、
サロンメンバーは喜び倒しているんです。
蜷川実花のオンライン写真展のサブスクです。
他の写真家さんもできるのかなぁと思ったのですが、
多くの場合、モデルさんの許可とかが必要になってくる。
ただ、蜷川実花はそれが要らないんです。
なぜなら、彼女が撮っているのは「花」だから。
もう無敵です。
興味がある方は「オンラインサロン 蜷川組」で検索してみてください。
僕は早々に白旗をあげましたよ。
オンライラインサロンの一つの正解で、上手くやれば大変なことになると思います。
今日は「蜷川実花のオンラインサロンが強すぎる」というテーマでお話しさせていただきました。
(終わり)

555:名無しさん
21/06/12 11:21:59.92 CiqpJu3Ta.net
どこまで本音なのか知らんけど
「蜷川実花は花の写真なんかでサロン運営しててズルい」
としか読めない
いやいや、それ言うなら西野さんだって、絵にせよ文章にせよ、ボツになったものがいくらでもあるはずだろ
サロンでそれ発表すりゃいいじゃないか
別に蜷川実花のファンでもなんでもないが
まるで花の写真には何の労力もかかってないかのような言い草はいい感じしないね
自分こそコピペみたいな文章ばかりのくせにさ

556:名無しさん
21/06/12 11:31:33.72 7EZfiAO30.net
>>533
それはサイコパスっていうか著しく常識が無く知能が低いだけなのでは…
梶原は馬鹿だが胡散臭いビジネスごっこに手を出さずyoutuberという演者側を貫いてるだけまだマシかな
トークに関してもヨイショに徹して相手を気持ちよくさせるスキルはあるし
大声で相槌打ったり隙あらば自分の自慢に持っていく西野さんに比べれば不快指数は低い

557:名無しさん
21/06/12 11:37:19.60 7zBPXSdUM.net
今まで有効活用していなかったボツ写真とかだから、追加の労力はほとんどかからないってことでしょ
まあ、コストかけずに儲けてて凄え!ってあんまり褒めてるように聞こえないね

558:名無しさん
21/06/12 11:53:31.82 ykTYYVUYd.net
ボツでも作品から省いただけのクオリティのもので、それ一枚撮る労力考えたらファンは喜ぶ。
蜷川実花さんも作品を世に出せてwim-win
だから、日本一なんです。
と、書けばいいのにね。

559:名無しさん
21/06/12 12:03:32.56 tUSPTnPT0.net
オンラインサロンで利益生むのは難しいっていうのは同意なんだけど
なんか挑戦する人を応援せず否定ばかり
それこそ西野さんの嫌いな人みたいになってない…?

560:名無しさん
21/06/12 12:04:44.58 Yc+3TsR80.net
>>539
ボクシング齧ったからってヒョロガリチビの梶原が、空手柔道経験者でガタイのいいケンコバに「コバさんボクに勝てないと思いますけどねぇ~」って喧嘩売った事あるらしいよ
身近に居たら厄介過ぎるって点ではどっちもどっちなコンビだと思う

561:名無しさん
21/06/12 12:17:09.92 qBjzQ7eF0.net
>>537
あのやたら彩度をあげまくった蜷川の作風は好きじゃない(ちなみに初期の作品はもっと繊細な感じだった)が、いくらなんでも失礼すぎる
まるで写真家は何も努力せず作品を生み出せるみたいじゃないか
西野さんて本当に他人に想いを馳せたり、自分の言葉がどう思われるか想像できないんだな
これでよく子供の支援だの無名アーティストを助けたいだの言えたものだ

562:名無しさん
21/06/12 12:19:23.82 dxJFDSPj0.net
>これもよく言いますが、特殊な能力を持ち合わせている人以外は、絶対にマクドナルドでアルバイトした方がイイ。
ドリームクラッシャーだしマクドナルドでバイトしてる人にも失礼だな
貧困シェアハウスに集うようなサロメンならそういうバイトしてる人も多いだろうに

563:名無しさん
21/06/12 12:21:18.05 NoWDQYG/0.net
蜷川の場合はファンクラブみたいな感じなのかな?
自分もキンコンで結局、ボツにしたネタをサロンだけで発表したら
ファンは飛びつくと思うけど、もう漫才のファンはいなくなった感じだもんね。
蜷川がズルいんじゃなくて、新ネタ作るのサボってたから
こうなっちゃっただけ。

564:名無しさん
21/06/12 12:24:41.52 2ViVUuBcr.net
>>538
それは絶対ないない。
もしかして西野さんと蜷川実花が
どんだけベッタリな関係かご存知ない?
これでも身内をベタ褒めしてる文章なんだよ。
でもまぁそれを知らなかったら西野さんの
この文章でそう解釈するのが普通ではある。

565:名無しさん
21/06/12 12:26:48.03 VZANcV4ud.net
妄想ビョーキ野郎の戯れ言「否定おばさんのビョーキが進行しすぎて…」

566:名無しさん
21/06/12 12:27:56.83 VKY9AImJr.net
XXXX @xxxxx: プペルミュージカルもはや地獄だよ。
全公演満席でもチケット収入3000万円なのに、予算は億単位。足りない分はどうするかと言うと、やはりいろんな権利を売るんだってさ。
中でも最悪なのが、初日の顔合わせとか稽古を見学できる権利とか、よく役者さんたちオッケー出したな。コロナ禍だぞ。

567:名無しさん
21/06/12 12:31:42.19 VZANcV4ud.net
>>526
「これで良いですか?」とか要らない。
その前の文章も自然じゃない。
心の底から褒めるように。

568:名無しさん
21/06/12 12:31:44.17 VKY9AImJr.net
XXXX @xxxxx
仕込みバラシ参加権どころじゃなかった。実際に検討されてるのは毎日の稽古を見学できる権利だった。このコロナ禍に。
地獄オブ地獄。
「今までの日本のミュージカルがやってこなかったことをどんどんやりたい」
ってそういうことじゃないんよ。
あと衣装前田文子さんってクレジットだけど、西野亮廣本人が今バンバン衣装デザインを描いてるらしい。
やっぱりやっぱり前田文子さんのクレジットが一番心理的ダメージが大きい。

569:名無しさん
21/06/12 12:32:10.94 qBjzQ7eF0.net
>>547
自分にはそんなベッタリな蜷川のビジネスでさえこんな風にしか「うらやまし」を表現できない西野さんの浅さを感じたよ

570:名無しさん
21/06/12 12:35:13.46 VKY9AImJr.net
いま舞台やってる人たちは、みんなすごく気をつけてて
本番前日のゲネプロ(本番と全く同じように行う最終稽古)で初めてマスク外した顔を見たとか
地方公演に行っても食事はみんなバラバラにスーパーで惣菜を買ってホテルの自室で一人で食べるような状態
舞台のことを何も知らない面白半分の人たちに荒らされるの、ほんと最悪

571:名無しさん
21/06/12 12:41:41.41 NoWDQYG/0.net
>>545
若くないと採用されないし
変な客にもニコニコ対応しなきゃいけないから
大変なのにね。
「オンラインサロンより地道に働いた方が儲かる」と言いたいんだろうけど
言葉のチョイスが最悪だと思う。

572:名無しさん
21/06/12 12:44:32.93 2ViVUuBcr.net
>>552
それは完全同意。
ほんとに西野さんは自分の言葉や振る舞いが
人にどう見えるか考えられない欠陥があるよね。

573:名無しさん
21/06/12 12:46:03.13 70XyTgWN0.net
>>550
真面目な話、一回家族に相談した方がいいよ。
今までできていたことができなかったり、疎かになったりしてない?
5ちゃんの茶化しだと思わずに。

574:名無しさん
21/06/12 12:50:26.39 ykTYYVUYd.net
>>553
楽屋をアクリル板で隔てて、極力会話しないようにしてたり、筆談したりしてるんだよね。
徹底して動線を分けて、出番によっては出演者同士でほぼ会わないくらい。
ひとりでも感染者を出さないように徹底してる。
そんな中でさ…。

575:名無しさん
21/06/12 12:50:27.66 2ViVUuBcr.net
>>551
あー、やっぱり昨日公開されたセト&小野の配信(>>492
もう見つかってるんだ。そりゃそうか。
これの文字起こし、もうやってあるんだけど
9レス分もあるから今 貼ると邪魔かなと迷ってて。
構わないようなら貼るけど大丈夫でしょうか?

576:名無しさん
21/06/12 12:52:04.96 fuf9g7XlK.net
西野に自分もオンラインサロンを~って質問してる人ってサロンでの儲けを期待してるより
自分の商売の宣伝や広告がてらやろうとしてる様に思えるけど
西野は無理無理儲からない止めたほうがいいって、そもそも話が噛み合ってない気がしてるんだが

577:名無しさん
21/06/12 12:55:32.97 ykTYYVUYd.net
>>558
人少ないし、お願いします!

578:名無しさん
21/06/12 12:56:03.27 fM4lsK8l0.net
>>553
まぁ、割と最悪だよね
制作の裏側を見れる権利の切り売り
稽古に金払わせたらもう稽古じゃないんだけど
西野さんは成功体験からその辺気にもしてないなコレ
4℃もこういうの持ち掛けられてたんだろうなぁ…

579:【セトと小野】1/9
21/06/12 12:56:43.24 2ViVUuBcr.net
2021/06/11【毎週CHIMNEY TOWN】
【キャスト発表】プロデューサー2人で、
ミュージカル『えんとつ町のプペル』について話してみた。
URLリンク(youtube.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
(左:セト、右:小野)
セト:キャストとスタッフ…ヤバいですよね。
小野:決まりましたね! スゴいのが発表されて…
セト:とんでもない布陣で。
小野:周りの仲間からの反響がすごかったです。
   「まさか吉原光夫さん来たか!」みたいな。
   あとまぁ…スタッフさんが全部一流っていうのと
(※藤森の話は略)
[2:00]
小野:西野さんが考えてる衣装とかの案もヤバいっすよね!
セト:ヤバいです!
小野:ヤバいんすよー、もうなんか(笑)
セト:いや、もう全部ヤバいですね。
小野:歌もヤバいですもんね!(笑)
セト:スコップの歌ヤバいし。
   最初の挨拶のところとかも、めちゃくちゃ…
   会場アナウンスみたいなところも西野さんが考えてるのが
   あるんですけど、めちゃくちゃヤバいです。
小野:台本来る前に西野さんから「こういうの入れます」って
   LINEが一回来たんです。「これ、ヤッバぁ!」ってなって、
   「絶対入れましょ」ってなったんですよね。
   とんでもないのが来たんですよね。

580:名無しさん
21/06/12 12:57:08.99 8TyETvXX0.net
蜷川ってここでしか名前見たことなかったから写真の個展やってるの初めて知って意外だった。うさんくさい一味の写真にいたからインフルエンサー()だとばかり

581:名無しさん
21/06/12 13:00:00.64 viW498iD0.net
>>550
その思考を宗教と呼ぶんだよ
あなたは間違いなく盲目な信者だ

582:【セトと小野】2/9
21/06/12 13:00:20.86 2ViVUuBcr.net
>>562続き)
[2:40]
セト:しかも僕達『レ・ミゼラブル』観に行ったじゃないすか。
   一昨日、帝国劇場で。
小野:あの話したらもう、これ終わんないす!
セト:レミゼの主演のジャン・バルジャン役に
   プペルのブルーノ役の吉原光夫さんが出てて、
   あとフォンテーヌ役に知念里奈さんが出てるんですけど、
   ヤバかったですね!
小野:ちょっとアレはヤバかったですね!
セト:痺れました!
小野:鳥肌、もう! ちょっと涙出ちゃいました。
セト:あの方々がキネマ倶楽部に出てくださるっていうのは…
小野:ヤバいですね…
セト:奇跡なのと、もう…めちゃくちゃ頑張らなきゃっていう、
   とにかくそこですね。
小野:いや、思ったのはレミゼに関わらずなんだけど
   やっぱり舞台俳優さんがホントに命を賭けてやってる姿見たから、
   もうホント中途半端なことじゃ作れないなって思いましたね!
セト:ホントですね!
小野:「あ、命削ってんな」みたいな。
セト:なんかもう魂が…ガーッ!て来ますよね。
小野:ガーッて来ましたね!
(※冒頭の吉原光夫ソロから感動した話)
セト:で、今朝 西野さんから早速LINEがあって、
   プペルで吉原さんソロで歌うシーンが増えたりとか。
   ちょっと…想像できない舞台になりそうですね。

583:名無しさん
21/06/12 13:01:26.58 END1f1lSM.net
>>550
週末の朝からアンチ叩きお疲れさん
まあ、敬愛する西野様のためになるなら疲れなんて感じないよね
あなたみたいに多くの時間とお金を捧げるなんて普通の人にはなかなかできないよ
西野さんを褒めると心が安まるよね
全人類が西野さんの凄さを知ってみんなが「凄いよなあ」と言える世界になったらいいよね

584:【セトと小野】3/9
21/06/12 13:04:10.79 2ViVUuBcr.net
>>565続き)
[4:25]
セト:今後の流れとしては、僕達プロデューサーとしては
   キャスティングっていう一個大きい仕事が終わったというか
   まぁ一旦区切りがついて。こっから演出家の西野さんと
   各クリエイターさんと役者さんとを繋いでいって、
   作品づくりになると思うんですけど。
   …どうですか? 予算ですよね?
小野:予算ね。ソレちょっとヤバいっすよねー…。膨らんでますよねー…
セト:予算がヤバいのと、ま、でもそれは何とかするしかないんですけど。
小野:とはいえチケット代はそんなに高くしたくないですよね。
   ご家族で観に来てほしいので。
   たとえば今 帝国劇場とか行っちゃうと13,500円。
   ていうのはちょっと僕達は避けたいですよね…。
セト:7,000円ぐらいで。
小野:6,000後半から7,000円ぐらいにしたいですよね。
セト:はい。そうなんですよ、したいんですよ。
   でもアレですよね、そうすると他のところで
   お金作らなきゃいけなくなるので。
   でも元々キネマ倶楽部のキャパだったら
   絶対もう回収できないですもんね?
小野:元々ね! そもそもムリなんです。
セト:そもそも13,500円でやっても回収できない。
小野:できないですね、300席で15回公演。4500人。
   だから7,000円でやっても…3,000万円ぐらい。
セト:で、具体的な額はちょっと言えないですけど
   そこから一桁変わる予算は絶対必要なんで。
小野:……………。
セト:死んでますね?(笑)
小野:ヤバいんだよな…(笑)

585:名無しさん
21/06/12 13:05:33.53 DgkXikw7a.net
「ヤバい」ばっかりで何がどうヤバいのか何も伝わって来ないw
ヤバいがゲシュタルト崩壊するわ

586:【セトと小野】4/9
21/06/12 13:07:29.66 2ViVUuBcr.net
>>567続き)
セト:でもそこをどう集めてくかっていうのがめっちゃ挑戦なのと、
   だからやっぱグッズも今考えてるのと…
小野:グッズ考えてますね!
セト:今売ってるのがポスターデータ。
   「スマホの壁紙にしました」ってツイートしてる方々がいて。
   アレめちゃくちゃ最高だなーと思ったのと、
   台本ももう予約販売始まってて。西野さんが書いてる初稿が。
   11月にミュージカル本番なんですけど、
   その直前ぐらいに書き上げたやつをお渡しして。
[7:05]
小野:あと稽古も今回 配信するんで。
   役者さんと持ってる台本ほとんど一緒なので
   お客さんも台本見ながら一緒に稽古できるっていうね。
   これは楽しいっ!
[7:50]
セト:稽古も配信もするし、あとやっぱ何人か毎日
   現場で見れるっていうのもやりたいですよね?
   ヤバい雰囲気じゃないすか、絶対。
小野:多分とんでもない雰囲気です!
セト:稽古場ってやっぱヤバいんですか?
小野:稽古場はヤバいです! 稽古場は聖域です!(笑)
   だからちょっとやっぱり…稽古に一般のお客さんが入る
   っていうのはめっちゃ抵抗あると思います、俳優陣!
   ま、でもそれは説明しましたもんね?
セト:そうですね、キャスティングの段階で。
小野:そういうことがあるって。

587:名無しさん
21/06/12 13:07:35.79 ykTYYVUYd.net
ヤバイしか言えないのか。
これがミュージカルつくるとかヤバイなw

588:【セトと小野】5/9
21/06/12 13:11:05.96 2ViVUuBcr.net
>>569続き)
セト:今回、稽古代のギャラとかも出したいっていう考えがあって。
   大体あんまり出てなかったりとかするんですけど…
小野:日本の演劇界、なかなかそこが出てない場合が多くて。
   稽古をしてるのに稽古料はなくて、本番1ステージ幾ら
   っていう形態が多いんだけども。
   やっぱ稽古代を払ってあげたい!っていうことでね。
セト:そこも希少価値で言ったらめちゃくちゃ高いんで、逆に言うと。
   ただ、誰かがそれでイヤな気持ちになってたら
   それはまた別なんで、やっぱコミュニケーションとって…
小野:そうそう! コミュニケーション大事ですね。
セト:みんなが幸せな形で稽古場を上手く…
   ま、どこまで公開するのかもアレですけど…
   ちょっとでも、それ…僕達の仕事ですね。
小野:あと俳優全員が初めて揃って台本をみんなで読み合わせ
   しましょうみたいな、それはぁ! なんとかしたいですよね。
   とんっでもない緊張感ですから!
   劇団四季にいても初日のホン読みっていうのは、
   もうみんな死にそうな顔してますんで、俳優は。
セト:ははははっ! そうなんですね(笑)
小野:自分がどんだけ準備してきたところで、
   人前でやるの初めてですから!
セト:そっか、そっか!
小野:もーお!

589:名無しさん
21/06/12 13:14:37.04 DZn8OYiV0.net
>>570
ヤバいはヤバい以外の何でもないらしい
ここにくる信者くらい知能低いとヤバい連呼の方がわかりやすいんだろう
>>518

590:【セトと小野】6/9
21/06/12 13:14:49.54 2ViVUuBcr.net
>>571続き)
セト:初めて顔合わせる人とかもいっぱいるわけで。
小野:演出家の西野さん入ってきて、その人の前で
   「自分は役をこう解釈してきました」って感じでホン読みが
   始まるのは…もうとんっでもない緊張感ですよ! あれヤバい!
セト:ヤバいですね!
小野:でもその緊張感を今回ちょっとお届けしたいですね。なんとか!
セト:たしかに。みんなで共有したいですね。
   それもう、配信やりましょう!(パン!)
小野:ねっ!
セト:なんとかします。9月に稽古が始まるんですけど。
小野:それヤバいっすね。
セト:それまでになんとかしてお届けできるように頑張ります。
[10:35]
セト:あとは制作の過程も稽古の前の段階から、
   たとえば来週月曜日に東京キネマ倶楽部で
   最後の星空のシーンをどう表現するかっていう
   検証会を現場でやるんですよ。20名限定で
   「一緒に現場で見る権」出して即完だったんですけど、
   それの配信もやるんですよね。
小野:その企画やるって決まって冷静に考えて、
   失敗しても「あ~あ」ってなるし、成功しても
   「コレでいくんですね」ってバレちゃうから
   あれっ? コレ勝ち目ないな!って。
セト:はははっ! だから普通の考え方でいくと、
   ミュージカルこんなことやらないですよね?(笑)
小野:やらないっすね! 大丈夫かな?みたいな(笑)
セト:オチを作るところを配信するってことですもんね?

591:名無しさん
21/06/12 13:15:40.89 4EkUJk/t0.net
>>534
>サブスクリプションの市場規模が8億6000万円らしいです。
こんなに少ない訳ないじゃん。

592:【セトと小野】7/9
21/06/12 13:18:13.81 2ViVUuBcr.net
>>573続き)
[12:30]
セト:これは結構 賭けだし、これを見てくださるメンバーって
   どちらかというとお客さんじゃなくて、もう…チームですね!
小野:たしかに! 巻き込んでる!(笑)
[13:05]
セト:だってレミゼのあのシーンがどう作られたかとか、
   見たくないですか?
小野:たしかにっ!
セト:「こう経てアレになったんだ」みたいなのを
   楽しみたい人もやっぱいると思うんで。
   もちろん本番だけを楽しみたいって人もいるけど。
   そういうメンバーっていると思うので、
   そこをやっぱやっていきたいですね。
小野:だってレミゼとかは権利がガチガチすぎて、
   多分そういうことできないですよね?
   でも、もう100% CHIMNEY TOWNが権利持っちゃってるんで!
セト:だから西野さんがオリジナル作品をヒットさせてるっていう、
   もうこれが一番のスタートであり、まずあり得ないことだし、
   そのおかげで今回公開とかできてますもんね。
   著作権とかを西野さんが持ってて、
   会社が持ってるからこそ出来る挑戦なので。
小野:スゴいですよ! いやぁ…原作が強いってスゴい!
セト:スゴすぎます!

593:名無しさん
21/06/12 13:19:02.30 PUXkjKsJ0.net
舞台って、今日は上手側の席で見たから次は下手側からとか、その次は後方の席から俯瞰で見てとか、見るたびに新しい発見があるから何度も見に行くという楽しみ方をするファンも少なくないと思うのだけれど、
練習風景を見るというのは、本来舞台上で役者の演技によって表現されるべき表現や心理描写を、下手したら演出家の言葉(練習中の指示)で聞いてしまうという興醒めなことが起こりそうで、
見て嬉しいのかな?

594:名無しさん
21/06/12 13:20:20.57 dxJFDSPj0.net
>>574
これじゃその辺の中小企業一社しかいない規模だなw
アマプラだけで考えてもそんなわけないってわかりそうなもんだが

595:【セトと小野】8/9
21/06/12 13:23:06.49 2ViVUuBcr.net
>>575続き)
[14:10]
セト:キャスティングの裏側めちゃくちゃドロドロしてるんで
   なかなかオモテで話せないですけど、来週 僕のサロンで
   小野さんと2人でキャスティングの裏側を話す会やろうと
   思ってるんですけど。キャスティングで俳優さんとかに
   アプローチしていく上でも、やっぱり『えんとつ町のプペル』
   っていう作品だったからこそ今回のメンバーになったし。
小野:そうですね!
セト:過程を見せるとかの挑戦が出来てるっていう。
小野:だって俳優さんにお会いしに行くときに、
   まず絵本渡して掴みはオッケー!みたいな。
セト:絵本プレゼントして。
   で、映画がそのときやってるっていう。
小野:そうっ! 丁度やってたんですよね!
セト:だから映画観ていただいて。
   それで…話めちゃくちゃ進みますもんね!
[15:40]
セト:いやぁ…! 超楽しみです。来週もめちゃくちゃ会議入ってて。
小野:来週ヤバいっすね!
セト:月曜日その会場で検証会あって、で多分次の日とかに
   振り付けのSHOJINさんと西野さんとで会議があって。
   あと(本番の)オンライン配信でめちゃくちゃ…
小野:とんでもない天才がいましてね。
セト:とんでもない方々と組めそうなので、
   飲みながら会議しようと思ってて。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch