M-1グランプリ2020 part180at GEININ
M-1グランプリ2020 part180 - 暇つぶし2ch950:名無しさん
21/01/11 02:23:30.18 Kbtj8hYC0.net
6.5世代も劣等感ありますポジで得してるだけだからなぁ
第一線でやってますっていうのよりそりゃ自虐的な笑いした方がハードルも下がって支持されやすいけど、売れたってなった時が難しくなるよな

951:名無しさん
21/01/11 02:24:53.31 Kbtj8hYC0.net
>>924
そこらへんは普通にテレビでも人気あるだろw

952:名無しさん
21/01/11 02:25:13.87 fQWKWoNt0.net
何度も言われてることだけどせいやが言い出した本来の第7は実際括られた関東若手とは別物だから
テレビで使われてる第7はEXIT四千を中心とした流れに箔付けるために霜降りを大将ポジションに置いただけ

953:名無しさん
21/01/11 02:25:37.44 pPmx+Je/0.net
壁の功績もでかいと思うけどなあ

954:名無しさん
21/01/11 02:26:09.36 hLGhtw07a.net
>>923
せいやが言い出したことになっているが粗品がニュータイプの芸人を目指すとか臭いことペラペラ喋ってるのを見ると粗品発でもあると確信するし実際二人で話していた夢ものがたりだったからな

955:名無しさん
21/01/11 02:28:17.53 t91ea/0B0.net
シソンヌとかは壁に救われたよな

956:名無しさん
21/01/11 02:28:26.78 vOjJOwzQ0.net
かまいたちはわかるけど
チョコプラやさらばもMC枠なんだ
向いてるのかな?

957:名無しさん
21/01/11 02:29:08.79 hLGhtw07a.net
>>927
結局、芸人である必要がないということになる括りだからね
表現で食っている若者世代のことであるというならお笑いは関係なくなる

958:名無しさん
21/01/11 02:29:46.32 ADrE55Gh0.net
>>924
それは多いんじゃなくてテレビに出ないし
舞台で固定客掴んでもいない奴らは世間に認知もされてないだけだろう
それに固定客をそれなりの規模で掴むためには
一時期でもテレビで知名度挙げないと厳しくない?
テレビにそれまでも全く出てなくても固定客大勢いる芸人とかいるか?

959:名無しさん
21/01/11 02:30:02.23 7gQC2KYs0.net
>>927
ポケモンで盛り上がりたかっただけなんだっけ

960:名無しさん
21/01/11 02:32:55.29 QIsLl9Su0.net
ニュータイプの芸人は755の縦読みだけじゃないのか
粗品は上邪魔やな位の感じだったけど第7世代の話は単に芸人に限らず20代で番組とかやれたら夢あるなあとかそんなもんだった筈

961:名無しさん
21/01/11 02:33:36.26 hLGhtw07a.net
>>933
ラジオ芸人はそんな感じかも
radikoでながら聴きしている人がすごく増えたというし、アルピーとか三四郎、かな

962:名無しさん
21/01/11 02:35:55.20 hLGhtw07a.net
>>935
まあそこから有吉が噛み付いてきて今の流れだからそれになぜかせいやだけに押しつけて粗品さんは沈黙していたからねw汚ねえやつ自分も言ってたくせに
そんなせいやを救ったのがニューヨークだったからな

963:名無しさん
21/01/11 02:42:53.78 XaQNTaNT0.net
誰がどういった形で残るかは正直不明
2000年組で言えばM-1チャンピオンのノンスタはネタ中心で少し露出あるくらい、オードリーMC枠、ナイツは塙が審査員、賞レース無縁のノブコブ吉村はバラエティ便利屋
これも数年後は分からないわけで、同じように6.5や7がどうなるかも現段階では分からない

964:名無しさん
21/01/11 02:45:37.28 DV/NMEor0.net
ニューヨークの屋敷さん、こんばんは。私の名前は、ハートスイートです。

965:名無しさん
21/01/11 02:45:43.82 fQWKWoNt0.net
華大なんて気づいたら朝の顔やってるんだから先のことなんて予想できんわな

966:名無しさん
21/01/11 02:53:17.34 t1EOCuBf0.net
>>590
真摯

967:名無しさん
21/01/11 03:01:11.20 jArTnD7wp.net
>>903
衣装小道具は忘れるぞ
URLリンク(i.imgur.com)

968:名無しさん
21/01/11 03:02:53.57 Zm+Rz9Tc0.net
小田動画の野田めっちゃ疲れてるなw

969:名無しさん
21/01/11 03:09:26.98 PE4d7sG+M.net
東野がやってた年末の関西の番組も司会かまいたちになって楽屋ニュースも山里入れたから今田東野黒田もギャラ下げないと仕事なくなりそう
かまいたちが関西でレギュラー増やしてるからブラマヨも危ない

970:名無しさん
21/01/11 03:11:24.31 jArTnD7wp.net
楽屋ニュースで大喜利の仕切り苦労してる山ちゃん見るの辛かった
東西でもあんな感じやし自信失ってそう

971:名無しさん
21/01/11 03:16:19.73 mTqPceyu0.net
テレビほとんど出ずに固定客掴むってラーメンズくらいしか思いつかないな

972:名無しさん
21/01/11 03:23:12.25 60jVbf/xd.net
>>942
前言撤回
異常者は閉じ込めろ

973:名無しさん
21/01/11 03:24:39.30 7+bQbfxZp.net
>>945
テラスハウスの件もあるし、去年はきつかったのかも

974:名無しさん
21/01/11 03:24:49.60 U4Ts2jlE0.net
ちゃんとしてるときとちゃんとしてないときが混ぜこぜって逆に怖いんだが

975:名無しさん
21/01/11 03:39:58.23 bbmcOl7b0.net
>>918
ブラマヨ、フット、バナナマン、おぎやはぎ、千鳥、オードリーとか、
どちらかと言うと遅咲きで全国で売れた芸人の方が今MC多いのが面白いな。

976:名無しさん
21/01/11 03:48:44.83 IQJrTTYG0.net
第7世代って言い方はたぶんとんねるずダウンタウンウンナンとかを第3世代ってのちに呼んだの意識してるんだろうけど第3世代はみんな代表作の冠番組あったからなあ
最初ネーミング始まりだと代表作ないのがきついよな
ヒット曲がないバンドばっか集めたのを無理矢理バンドブームって言ってるみたいで

977:名無しさん
21/01/11 03:52:26.35 IQJrTTYG0.net
>>950
結局は10年経たないとわからないんだよ
やっぱりテレビも漫才と同じで技術の積み重ねなんじゃないの
10年くらい蓄積ないと本当の実力つかないみたいな
キンコンとオリラジはバラエティでは10年もたなかった

978:名無しさん
21/01/11 03:52:52.18 rf6cWolMd.net
かまいたちチョコプラさらばとかは昔からいつ売れるんだと言われてた実力者だから格が違うのとオーラが凄い。自分が第6~6.5世代にドンピシャで影響受けまくったのもあるけど御三家はこの3組だなと思う。レッドカーペット一夜限りでいいから復活してほしい。
ジャルジャルはちゃんと売れるの早かったし、ネタが革命的だから前から別次元の芸人だな

979:名無しさん
21/01/11 03:52:59.11 WN3BSbH+0.net
第3世代の頃はその名の通り上に第2世代(BIG3)、第1世代(笑点やドリフ)しか居なかったからな
お笑いで名が売れたら若手でも自分の番組持ちやすかった
今は第2世代でも現役バリバリ、自分の番組中々辞めない上に
そこに第6世代までギュウギュウに敷き詰められてる状態なわけで
そんな中で冠番組持ててる時点で相当革命的だよ

980:名無しさん
21/01/11 04:01:53.68 IQJrTTYG0.net
>>933
話違うかもしれないが登録者数70万のかまいたちが先月のYouTubeだけのギャラが1人180万って聞いてこれからはネタやりたい芸人のテレビ離れがますます進むんじゃないかと思った
YouTubeの登録者数伸ばすためにテレビ出るって目的変わる気がする
テレビ嫌いの芸人がやりたくもないのに食レポとかワイプとかやらなくても金持ちになる道が出来つつあると思うわ
あとノブシコブシ徳井が言ってたが芸人が素人ユーチューバーを淘汰するのはオレも思う

981:名無しさん
21/01/11 04:07:28.58 rf6cWolMd.net
第7世代は第4世代ブームを思い出すな
雑誌の表紙にめちゃくちゃどでかく世代を記載され特集される
ほぼ変わらない同じ組み合わせで番組やらされる
なんか浮いてる
実力は凄いし、面白いんだけどショボさがある

982:名無しさん
21/01/11 04:09:30.80 hLGhtw07a.net
>>955
へえ…単純計算で7万人で18万か
売れていない芸人でもYouTube登録までしなくても再生回数が取れる回があればそこそこ生活費が賄えるね

983:名無しさん
21/01/11 04:10:43.81 hhQ5pgmd0.net
コロナの影響で制作費もどんどん減らされてる話もあるし
そういうのも相まって何が何でもテレビで売れるっていうのも徐々になくなるかもね

984:名無しさん
21/01/11 04:10:48.28 hLGhtw07a.net
>>956
安っぽさが出てしまうしすぐ消費されて消えるイメージしかないな

985:名無しさん
21/01/11 04:20:24.01 IQJrTTYG0.net
かまいたちでこんなにYouTube儲かるならサンドウィッチマンとか1000万再生以上がいくつもあるのはどうなってるんだろな
伊達が無言でかつ丼食ってるだけで130万再生とか
あとは明らかにネタ動画でYouTube向きのミルクボーイが700万再生とか400万再生とかたくさんあるのに広告つけなかったから1円も儲けがないとか
おやすみミルクボーイは広告ついてるが
かまいたちはKOCで優勝したネタとかYouTube用に撮り直してるな
無観客試合だから決勝の緊張感ゼロだが違法アップロード対策なんだろな

986:名無しさん
21/01/11 04:34:55.28 bbmcOl7b0.net
>>956
ボキャブラは爆笑、くりぃむ、ネプ、土田以外は殆ど淘汰されたしな。
それを思えば天素はへびいちご以外は割と生き残ってる方。

987:名無しさん
21/01/11 04:44:54.97 PE4d7sG+M.net
ナチュラルエイトは社長が会社たたむこと考えてるから有田の番組こけてるし微妙

988:名無しさん
21/01/11 04:51:32.91 OQQpBtDa0.net
第7世代と言うのはお笑い経済圏でのアイコニックなラベリングで
何らかのリレーションシップでお笑いの世界を盛り上げてる訳だけど
1つ注目せざるを得ない部分がある
例えば霜降り明星って漫才としてはオールドスクールだよね?
ミルクボーイもダイマルラケットさんやいとし・こいし師匠を
観察・分析、問題点の抽出、再構成としてのネオ・オールドスクールだよね?
今の時代、こういう笑いが面白いし受けている
霜降り明星もミルクボーイも面白い、だがそれだけに不安になる
逆に見るとテンポラリーな素材として大衆消費財として終わりそうな不安がある
ライジングフォースというバンドは結局イングヴェイ・マルムスティーンという素材を
適切に配置する事無く、終わってしまった。

989:名無しさん
21/01/11 04:53:33.46 XrmpOpAad.net
消える消える言われてるやつは消えなそう
こういう時名前上がらんかが屋ハナコあたりがヤバそう

990:名無しさん
21/01/11 04:55:37.80 bbmcOl7b0.net
>>952
結局芸歴15年前後で30代半ばの時期の芸人が平場は1番面白いんだよな。
10年前はブラマヨフットおぎやはぎ辺りが1番面白かったし
ちょっと前は千鳥、今はやっぱかまいたちとかさらば辺りが1番面白い。

991:名無しさん
21/01/11 04:57:15.55 t91ea/0B0.net
かが屋はまずいつ復活できるのか

992:名無しさん
21/01/11 05:09:24.35 v5fW8Dqn0.net
誰か次スレいけませんか?

993:名無しさん
21/01/11 05:11:37.69 bbmcOl7b0.net
ニッ社、ロコディ、滝音、蛙亭、ビスブラ、ジェシカ、ママタルト、ザマミィ辺りの
第7と同世代かちょい上で括られてない芸人の方が10年後に売れてる気がしてならない。

994:名無しさん
21/01/11 05:37:03.60 60jVbf/xd.net
何のコピペか知らんが
ライジングフォース=イングヴェイだからその指摘は大ハズレ

995:名無しさん
21/01/11 05:40:55.54 HEDFq4Ewd.net

M-1グランプリ2020 part181
スレリンク(geinin板)

996:名無しさん
21/01/11 05:48:34.16 v5fW8Dqn0.net
>>970
ありがとう!

997:名無しさん
21/01/11 06:21:53.87 7K+lYRxKa.net
かまいたちってYouTube収益の一部は事務所にも入ってるのかな?
それでその額はYouTubeはやっぱり凄いよな
若手の9番街レトロも、10月の時点で1人6万ぐらいYouTube収益あるって言ってたし、YouTube凄いな

998:名無しさん
21/01/11 06:24:32.41 7K+lYRxKa.net
>>957
広告単価にもよるけど、俺の見てる8万人ぐらいのYouTubeの広告収益は50万ぐらいって言ってたぞ
しかもその人は話を伝えるのが目的で、広告は冒頭の一枚しか基本貼ってないタイプ

999:名無しさん
21/01/11 06:35:55.24 hLGhtw07a.net
>>973
動画の再生数で決まるから短くてもいいから数あることが必要なんだろうね
>>972
中田あっちゃんによると吉本に2割渡すことになっているみたいでトラブルの際の保険っぽくてそれを払うのも拒否してたというネットニュースがあった
粗品もレーベル立ち上げの配信で「これまでゲーム配信しつつ投げ銭もらっていたものを一部寄付に変更する」と言ってたよ
今後は小銭を含めて収入にしていくのだろう

1000:名無しさん
21/01/11 06:38:51.83 hLGhtw07a.net
おいでやす小田の楽屋訪問にマヂラブが出ていて野田クリめちゃ疲れてた
コウテイとランジャタイの話が出ていた
あと、「芸人は何をして生きてきても芸人」と名言を言ってたな
気になる人は見てみて

1001:名無しさん
21/01/11 06:54:07.50 ESprCJeo0.net
>>963
もしかしてYouTubeでお笑い動画コンテンツ作ろうとしてた人?

1002:名無しさん
21/01/11 06:58:32.65 bbmcOl7b0.net
>>963
何かブリーチっぽい。

1003:名無しさん
21/01/11 07:28:45.76 PccVhVon0.net
サンドは全く売れてないときからノーギャラでやってた宮城のコミュニティFMの仕事を今でも続けてるけど、グレープ公式にアップするようになったから収益化できてるだろう
いい時代

1004:名無しさん
21/01/11 07:30:02.32 YrFuEn61r.net
>>961
一応アンジャッシュが…

1005:名無しさん
21/01/11 07:32:51.99 jArTnD7wp.net
ボキャ天のアンジャッシュ全く記憶に残ってない
アンタッチャブルの方がある

1006:名無しさん
21/01/11 07:38:56.47 8WngdoCcp.net
さまぁ~ずのボキャブラ天国に出てた感は異常
本人らもよく「ボキャブラで見てました!」って話しかけられるってネタにしてたw

1007:名無しさん
21/01/11 07:41:23.74 bbmcOl7b0.net
>>981
さまぁーずは寧ろボキャブラアンチなのにな。
関東芸人では珍しく言い間違いボケ少ないよねさまぁ~ず。

1008:名無しさん
21/01/11 08:06:12.17 zd71Ba6Ed.net
>>982
950踏み逃げしといてよく平気でレス出来るな

1009:名無しさん
21/01/11 08:27:41.46 p0nz7UmAM.net
>>920
稲田は大阪28期で同期は祇園やすゑひろ

1010:名無しさん
21/01/11 08:44:56.48 vOjJOwzQ0.net
>>955
ものまねみたいな営業芸人って
ものまね番組でて知名度と単価あげる=稼ぎは営業
これで清水アキラは年5億稼いだっていってたし
ネタやる芸人ならテレビは顔見世でもいいんでは

1011:名無しさん
21/01/11 08:54:02.72 kDPbi99s0.net
お笑い第1~4世代→高度経済成長期
お笑い第5、6世代→オイルショック期
お笑い第7世代→バブル期
お笑いの変遷を我が国の経済に置き換えたらこんなイメージかな。

1012:名無しさん
21/01/11 09:20:09.60 +YNQMM350.net
逃げも隠れもしない漢らしさ

1013:名無しさん
21/01/11 09:31:31.27 hK7QojDS0.net
2丁拳銃の小堀が自分のYouTubeチャンネルでZUMA紹介してたわ

1014:名無しさん
21/01/11 09:48:02.33 v/NuuBYE0.net
>>986
今より下世代は
第7が詰まって失われた世代になるのね

1015:名無しさん
21/01/11 09:56:29.48 u3BtH/cOr.net
>>937
若手は有吉と絡むと損しかしない気がする

1016:名無しさん
21/01/11 10:07:00.28 eRE+bJIW0.net
見取り図の2本とも動画のコメントみると
優勝だと思った というコメントと一緒に
インディアンスはトップじゃ無かったら最終決戦行ってた というコメントがあってオール巨人的思想の人も沢山居るんだなって思った

1017:名無しさん
21/01/11 10:08:59.04 DJBozV4Hd.net
インディアンスはちょうどウエラン以上ニューヨークオズワルド以下という感じしかしない

1018:名無しさん
21/01/11 10:09:13.65 Gb4uA/Gx0.net
優勝するほど爆発してないけん

1019:名無しさん
21/01/11 10:13:11.70 U9Zgkpwd0.net
有吉本当はネタで笑いを作れるコンビがうらやましそう

1020:名無しさん
21/01/11 10:17:50.14 u3BtH/cOr.net
インディアンスは平場強いからいろんな番組呼ばれてほしい

1021:名無しさん
21/01/11 10:18:25.27 Xa4iU1Kd0.net
この板じゃ常識だよ
有吉はネタできる芸人にコンプレックスある
さすがにもう中堅のバラエティ天下人みたいなポジションだからネガティブな感情は薄まってるだろうけどね
それでもゼロにはならんのじゃないかな、お笑い芸人のくせにネタで評価されたこと過去に一度もないってのは

1022:名無しさん
21/01/11 10:18:58.02 DJBozV4Hd.net
初耳だが

1023:名無しさん
21/01/11 10:25:04.43 GqrzXd8G0.net
俺たちが

1024:名無しさん
21/01/11 10:28:10.80 /e/uSmnH0.net
一番

1025:名無しさん
21/01/11 10:31:26.34 ykS7qEWe0.net
錦鯉

1026:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 41分 29秒

1027:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch