17/04/14 20:28:15.46 .net
<ニールセン調査>有料ネット動画 認知率トップはHulu
4/14(金) 16:50配信
調査会社「ニールセン デジタル」(東京都港区)は、
国内ネットユーザーの動画コンテンツの利用に関する調査結果を発表した。
それによると、インターネットで動画を視聴する「有料インターネット動画視聴サービス」
の利用率は14%で、前年から2ポイント増加した。
個別サービスの認知率では、日本テレビの子会社が運営する「Hulu(フール-)」が77%で最も高く、
次いで「アマゾン・プライム・ビデオ」(73%)、NTTドコモの「dTV」(66%)だった。
前年との比較では、アマゾン・プライム・ビデオの認知率が、47%から大幅に上昇しているのが目立つ。
2015年に日本でサービスを開始し、「黒船」と話題になった米国発の
「Netflix(ネットフリックス)」は「U-NEXT」と同率で7位(46%)だったが、
こちらも前年の28%から認知率を伸ばしている。
調査は今年3月9~10日、パソコンやスマートフォンなどを通じ、
月1回以上インターネットを利用している日本全国の15歳以上の男女約3000人を対象に
アンケート方式で行った。【尾村洋介/統合デジタル取材センター】
毎日新聞 4/14(金) 16:50配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
インターネットユーザーの14%が有料インターネット動画サービスを利用
URLリンク(www.netratings.co.jp)
URLリンク(www.netratings.co.jp)