21/06/09 00:02:00.34 QTbRmEpX.net
◯京都唯一の有料発展場サポーターが摘発閉店して約8年→待てど新しく有料発展場が出来る気配ナシ
◯京都駅前の東湯その階上のベルデクラブ、2020年末に突如閉店→速攻ビル丸ごと解体現在は既に更地
◯その数ヶ月後、京都タワー温泉も2021年6月末での閉店発表。
次々と老舗が閉業する中で新店舗が開業するわけでもなくハッテン未開の地に戻ろうとしている京都…
そんな京都ハッテン事情について語りましょう。
2:禁断の名無しさん
21/06/09 00:06:11.90 87KOhyXR.net
屋内系で残ってるのは場末映画館くらいだもんね
ますます御所偏重が顕著になりそうね🥺
3:禁断の名無しさん
21/06/09 00:07:15.96 pHHy5hF5.net
衣笠は?僻地だけど
4:禁断の名無しさん
21/06/09 00:08:11.14 t7cc46Y2.net
大阪梅田に行けや
JRは速いが高い。金券ショップで阪急の土日祝日回数券を買って特急に乗れば
多少時間は掛かるが安く行けるで。
5:禁断の名無しさん
21/06/09 00:17:15.33 7xwhm97N.net
>>4
というかサポが閉店してから皆んなそうしてるし自慢気に書くことじゃないわよ
6:禁断の名無しさん
21/06/09 00:21:29.86 GHwesEXU.net
京都タワー温泉は発展してるやついなかったわよ
7:禁断の名無しさん
21/06/09 01:04:00.63 uCcws0EP.net
京都って野外は御所以外にあるの?
人が集まりやすいのは御所くらいしか無いイメージだわ
8:禁断の名無しさん
21/06/09 01:21:51.46 2nu/oW+m.net
横浜と都内みたいな感覚よ
別に京都の中でやらなくても、ちょっと電車に乗って大阪に出れば、
好き放題遊べて、京都に戻れば「何も遊んでないです」と知らん顔出来るもの
9:禁断の名無しさん
21/06/09 01:29:10.61 t7cc46Y2.net
神戸三宮もハッテン不毛の地やな
大阪梅田に行けばいいだけだし
10:禁断の名無しさん
21/06/09 01:32:12.67 t7cc46Y2.net
ハッテン場も組と関係あるんやろか?みかじめ料を組に払ってるんやろか?
11:禁断の名無しさん
21/06/09 01:48:19.74 meiVdLeq.net
ID:t7cc46Y2
こういう年寄りって空気読めないわよね
発展場に潜んでる妖怪丸出しでキモいわ
12:禁断の名無しさん
21/06/09 06:20:54.48 t7cc46Y2.net
私たち日本はもう経済大国ではありません単なる借金大国です
コロナが問題になった頃から欧米や中国のロックダウンのニュースを見て
日本も同じことをしろみたいな事を叫ぶ人たちがたくさんいました。
と言うより今も私の周りでもたくさんいます。しかし皆さん日本のお金の窮状全く理解していませんよね。
例えば今緊急事態宣言が出ていますが、休業要請がなされた飲食店この補償金の受け取り
まだ申請すら受け付けてないんですよね。つまりもう国も自治体もお金が無いのです。
今尖閣では毎日中国の船が来てるようでニュースになりますがこれも
日本にお金が無いからそうなるのです
13:禁断の名無しさん
21/06/10 13:25:39.69 lLlTWbyR.net
>>8
仰る通り
それにベルデに行った事あったけど、あのメンツならお金を溝に捨てるのと同じ
それ以上に大損かも?
14:禁断の名無しさん
21/06/10 18:54:46.23 R2vC+BoY.net
>>3
衣笠は突然閉店した東難民が戦闘モードで押し寄せて来て、一般客からクレームが出て店主の見回りと高性能監視カメラ設置で短期間に粛正されたんだけど、そのせいでそれまでの常連ホモまでパージされて今はほとんどホモいなくなっちゃった…
15:禁断の名無しさん
21/06/12 15:17:21.10 ciQzRKnF.net
御所か日活か2つに1つの選択しか無くなってしまったわね
イチイチ抜くためだけに大阪くんだりまで行ってらんないのよw