百英雄伝 -HUNDRED HEROES- 18人目at GAMERPG
百英雄伝 -HUNDRED HEROES- 18人目 - 暇つぶし2ch200:
24/05/05 20:42:00.63 tUIGohKN00505.net
一年かけて…力いれるところをもっとシステム部分にお願いします…

201:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 20:43:20.76 moYgumNT00505.net
このストーリーとキャラでユニコーンオーバーロードがやりたい
キャリーにトリニティレイン撃たせて敵を一掃したい

202:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 20:45:16.18 hYlgLqoPa0505.net
>>199
あーそれいいカモ
手本があればいけるよな

203:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 20:48:17.45 +XH8L6NA00505.net
>>196
薄々わかってたが語り部をマンディにするとなにやってもギャグになって草

204:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 20:49:35.99 C+VMUSE+00505.net
バトルバランスどうなってんのコレ
前衛後衛関係無く敵の後ろの隊列からこっちの魔法使い紙装甲にいきなり突っ込んで来て自爆連発とかされるんだが
回復魔法MP消費量とバランス取れて無いし薬買い込んだら1セット分がたった6個で荷物圧迫するし

205:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 20:49:42.82 ANE+CKx300505.net
ユニコーンオーバーロードは古き良きを感じさせる良いゲームだった
百英雄伝はノーコメント

206:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 20:51:56.69 fVvs11gu00505.net
劇場おもしろいね、ミオとか
でも3のホルテスくらい頭おかしい奴はまだ見てないな

207:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 20:55:28.32 C6LlX8Mf00505.net
幻水のように回復アイテムを装備できないのに謎に6個とかで区切る意味は…

208:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 20:55:28.86 KwY3ukoN00505.net
大体廃坑くらいから出てくる後衛の全体魔法連発させられて
おーん・・・ってなってから戦闘バランス色々察してくる

209:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 20:56:40.34 XjN+mGt/00505.net
>>174
俺もだわ
???ってなった

210:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 20:57:10.22 uDjwY26I00505.net
>>202
バランスなんてものはない
やくそうを持てるだけ買え

211:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 20:58:37.96 uDjwY26I00505.net
>>205
まあ意図はわかるじゃない?カバン枠で制限されたリソースでやりくりさせる、みたいな
問題はうまく実装できてるとは全く言えないことだけど

212:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 21:00:23.34 +8F2NUPB00505.net
バグ取ってUI直してようやく凡作
時間とカネが尽きたんやろなぁ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 21:00:48.73 8tJTwrSK00505.net
アイテムはアイテム、ルーンはルーンでちゃんと入る所別れてるとかならまだよかったな

214:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 21:05:05.57 jR+zwJdM00505.net
KONAMIもリマスターやめて
石川さんと津川さん呼んで新作つくらん?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 21:05:38.12 moYgumNT00505.net
はやくルンファがやりたい

216:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 21:07:21.19 +6uB2Qg900505.net
回復魔法はリカバリーウェーブが割合回復なので基本それ以外いらない
そしてLv3までの攻撃魔法はすべて固定ダメージなのでMPは全部回復につぎ込んでいい
魔法枠もしくは優先順位の低い全スキル枠に水ルーンぶち込んどくとモアベター

217:
24/05/05 21:08:20.72 o2RgF9rf00505.net
せめてセイとメリサは強くしておいて欲しかった
弱い主人公程悲しい存在は無い

218:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 21:08:34.85 8tJTwrSK00505.net
津川はソシャゲとかでシナリオ書いてたけど、石川て今なにやってるんだっけ
もうゲームの仕事とかしてないのかな

219:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 21:13:28.85 LumSBMNy00505.net
クラークおったわ
勘違いしてた

220:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 21:13:31.40 822BxPhv00505.net
テレポート先一覧の1ページ目一番上に、にゃんにゃん王国配置しておいてほしい

221:
24/05/05 21:16:19.15 T5OAAW3f00505.net
仲間多いのは別に良いんだけど強制加入とかただ話しただけで仲間入りみたいなの多すぎじゃね?幻水の1とか2もこんなもんだっけ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 21:17:33.30 KwY3ukoN00505.net
メリサは魔法特化させても中途半端だったなぁ
セイはまぁノアとの英雄コンボがコスパ良いからブースターとしては・・・って感じ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 21:19:26.41 2KL4FWJM00505.net
演劇は棒設定のを集めてやるカオスを楽しむもの

224:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 21:21:50.01 rvj9uakA00505.net
エンディング見てたらわかるだろうけど、このゲームはアルカ・ラスト作った関係者で作った実質ソシャゲなんよ
コンシューマとして売ったのが間違い
まぁ出来はソシャゲ以下なんだけどね

225:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 21:22:29.05 +6uB2Qg900505.net
幻水と比較するとむしろ加入条件面倒なの多すぎる印象だな

226:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 21:22:30.66 uDjwY26I00505.net
>>219
それは一部以外そんな変わらんかったような
その辺はさすがに数が多いからしょうがないかと

227:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 21:23:54.77 822BxPhv00505.net
幻水は見つけるのが面倒なキャラが多い感じ
こっちは条件満たすのが面倒なキャラが多い感じ

228:
24/05/05 21:24:21.91 T6Z557W/00505.net
セイはノアとの英雄コンボ強いけどおまかせで発動出来ない時点でな・・・

229:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 21:28:21.59 +6uB2Qg900505.net
魔法使いはメリサはおろか最終的にパラメータクソ優秀なミランすら2軍レベル
上位魔法のコスト考えるとイーシャとモモしか機能してない状態
パッシブ3つけられる魔法型キャラがほぼいないのが原因

230:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 21:29:00.80 moYgumNT00505.net
白魔導士に回復と通常攻撃以外するなと言いたい
上手くいかない

231:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 21:29:28.03 fz+1RS8A00505.net
魔法で回復できるけどアイテム使うンゴ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 21:40:24.30 M1RUOs1900505.net
キャラの間に挟まってバグったわ
コントローラーから手放しても止まらんしメニュー等も開けん
URLリンク(i.imgur.com)

233:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 21:42:40.74 z9aVWPXT00505.net
>>230
URLリンク(m.youtube.com)
これが再生された

234:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 21:43:03.68 moYgumNT00505.net
オートセーブデータのLvが今より5,6も低かったこともある
一体どんだけ戻されるオートセーブデータなんだよ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 21:44:00.89 C6LlX8Mf00505.net
>>230
ジト目で見られてて草

236:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 21:45:57.01 wLMO5HM700505.net
お任せに英雄コンボないの糞だよな
通常攻撃に三種類も割いてるくせにw
そもそも(HP)とか装甲とか書かれてもなんのこっちゃわからんし
多分優先度?なんだろうけど

237:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 21:46:02.60 Ur/31AY800505.net
>>230
トゥーノーズ西から逃げる所だっけ
俺もこれ引っかかったわ
オートセーブがあったから何とか事なきを得たけど

238:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 21:50:23.36 1wnwX8cO00505.net
英雄コンボ使った方がダメージ落ちるんだけどバグってんのかな?猛獣コンボってやつ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 21:51:23.77 1wnwX8cO00505.net
>>234
戦闘中に作戦変えられないのが信じられない
ドラクエはファミコン時代からやってるのに

240:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 21:51:24.88 yKqeyuNG00505.net
終わらせた
これ作り込み半端なままで終わりにしたよね

241:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 21:51:52.23 wLMO5HM700505.net
てか攻撃()ってやつ通常攻撃って意味じゃないじゃん
普通にMP使ってるわ
下級の攻撃魔法とかいうゴミ使うのやめてくれない

242:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 21:51:54.70 fz+1RS8A00505.net
劇場以外おまけだぞ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 21:52:22.83 EXJXKLda00505.net
バグ無くても普通につまらないゲームでした
幻水は死んだんだなと再認識させられた

244:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 21:52:26.36 +6uB2Qg900505.net
通常攻撃、物理スキル、魔法スキルの三つを分けて指定する事ができて初めて意味を成すのに
「攻撃」指定の攻撃がすべてのカテゴリから選択される仕様のおかげで攻撃種別指定がほとんど機能してないというね

245:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 21:52:33.46 C6LlX8Mf00505.net
終わりが見えないからとりあえず出してプレイヤーに不具合報告させてる説

246:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 21:53:29.03 tvI2dlli00505.net
英雄コンボてダメージが1.5倍とかわかりやすければいいんだけど
大ダメージとかアバウトすぎてわからんわ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 21:55:19.17 FH71fS7x00505.net
模擬戦の最後の奴がクリアできない
動画出てたから真似してみたけど同じようにならないし困ったもんだ

248:
24/05/05 21:55:22.65 +/Ep42t700505.net
SP2以上で単体攻撃の英雄コンボの存在価値を教えてくれ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 21:55:56.56 wLMO5HM700505.net
てか状態異常攻撃もないじゃん
こんなんならガンビット設定させるなよ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 21:56:01.96 uDjwY26I00505.net
2の主人公コンボみたいな便利なのがあればいいんだけどな
雑魚戦で使うにはSP初期値がランダムなおかげでどうにも歩調が合わない

251:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 21:56:38.33 8tJTwrSK00505.net
幻水の協力攻撃には結構強いのもちらほらあった記憶あるけど、英雄コンボはあんま強く感じなかったな

252:
24/05/05 21:56:52.15 Lv1ccMGu00505.net
行動設定みたいなのはいまいち思うように機能しないけど
全体の作戦を温存しろみたいなのにすればとりあえず魔法とアイテムを勝手に使うのはやめてくれる

253:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 21:57:38.09 1wnwX8cO00505.net
風ルーンいれておまかせすると回復付きの全体風小攻撃ばっかやってほんと馬鹿なんだなって

254:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 21:57:46.02 +6uB2Qg900505.net
獣王コンボなら火属性みたいだからたぶん魔法攻撃扱いで威力落ちたんじゃないか
ガオウはともかくギギナは魔力成長最低ランクなので

255:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 21:58:57.86 1wnwX8cO00505.net
>>252
あーーそういうことか!
ひでえや

256:
24/05/05 21:59:47.24 Lv1ccMGu00505.net
ラスボス戦でノアセイメリサとかメリサリーンの単体コンボ使ったらそれぞれで普通に殴るより明らかにダメージ出てた
前使ったときは弱かった気がしたからアプデで強化されたのかと思ってた

257:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 22:00:56.69 t9/E1mmr0.net
竜族のおっさんのSP3で攻撃魔攻3ターンアップのやつ作戦で使わせたいけど使ってくれないな
毎ターン雄たけびのよりいいかと思ったんだが速くもないしなあ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 22:01:40.81 yKqeyuNG0.net
最初の廃坑や試練の間をあんなに作り込んであったのにその後のダンジョンの記憶がない
>>243
クラファンしたのに出さないわけにはいかないから出すしかなかったわのがわかる
海外勢も多いから下手すると訴訟になるしね

259:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 22:05:48.66 wLMO5HM70.net
セイ編難過ぎで草
アイビィの攻撃1ダメージしかでないじゃん(笑)
硬いわけでもないしなんなんだこのキャラ
アイテム奴隷するしかない

260:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 22:06:41.43 tvI2dlli0.net
アイビィは防御だけさせとけばいいwたいしたダメージソースにもならんし

261:
24/05/05 22:09:36.18 Lv1ccMGu0.net
序盤の廃坑とセイ編がこのゲームの2大難所だと思う

262:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 22:11:41.51 KJp1nCUG0.net
廃坑クリア後のショトカはダイレクトに入り口に繋げて欲しかった
微妙なめんどさがむかつく

263:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 22:12:47.66 wLMO5HM70.net
二回行動で敵チャージし始めたから全員防御したら壊滅したわ
勝ったけど一人しか生きてない
これ詰む人普通にいそう

264:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 22:15:09.78 moYgumNT0.net
よく言われてるけど廃坑何とも思わなかったけどな
まだ新しいゲームワクワク感が少しでも残ってたんだと思う 展開もいい所だし
喋るダイコン強制参加の壁ぐるぐる試練辺りから辛くなってきてた

265:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 22:16:01.89 822BxPhv0.net
>>259
ワイは試練の儀式の場の方が圧倒的に苦労した

266:
24/05/05 22:16:56.71 +/Ep42t70.net
>>255
そもそもあのバフ倍率1.2倍だから糞弱いよ
ダイクストラのは1.5倍だから

267:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 22:18:15.85 rvj9uakA0.net
試練は、Switch版の被写体深度の設定高すぎて装置前に行かないと奥が見えないところだろ
装置のところ言っても奥がどうなってるか見えづらい

268:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 22:19:00.11 xh+dNt3cM.net
竜人仲間になるのは知ってたからはじめ目赤い奴がなるんだと思ってたわ
まぁ柄悪すぎよね

269:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 22:19:52.57 fVvs11gu0.net
試練は事前に狩人の兄妹がいるマップの兵士の裏でレベル上げてたから簡単だったな
あのレベル上げが無かったら難しかったろうね

270:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 22:21:25.08 lf8tiNiK0.net
>>267
文字通り恵みの丘

271:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 22:24:20.72 822BxPhv0.net
試練はボス連戦もアレだけど、それ以前のクソマップのせいでストレスがマッハだった

272:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 22:26:50.56 moYgumNT0.net
元をたどれば全部ザコ戦が退屈で辛い

273:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 22:28:52.84 C6LlX8Mf0.net
廃坑が広すぎたから試練は同じ場所をひたすら行き来する省エネの仕掛けを作ったのかな?
どこが繋がったのか分かりにくくて迷いかけた

274:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 22:32:18.81 AkyjATtl0.net
廃坑は広いのもだけどメタクソ痛い範囲持ちが辛かった記憶
ここでこのゲームの戦闘バランスおかしくね?ってなる人が多いと思う

275:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 22:32:36.86 moYgumNT0.net
レース1位可能なのコレ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 22:37:07.15 C6LlX8Mf0.net
レースは十字キー使う、上押しながら方向転換する、落ち着いて進行方向を向いてからダッシュ、
行き過ぎそうになったらブレーキ、ダッシュ床をちゃんと踏むのを意識したらいい
ダッシュ床は2つ先を見ながら位置調整すると踏みやすかった
慣れたら急にクリア出来る

277:
24/05/05 22:37:42.30 Lv1ccMGu0.net
廃坑は思ってた3倍広いしボスも思ってた3倍硬い
それに加えて雑魚の範囲攻撃が痛いし何よりダッシュブーツがまだ無い
ブーツ履いて再訪するとこんなもんかってなるんだけど

278:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 22:39:29.29 822BxPhv0.net
ブーツ途中で落ちてるやろ

279:
24/05/05 22:41:58.52 Lv1ccMGu0.net
>>276
ゴール直前にな

280:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 22:43:59.39 a+Gakkcr0.net
>>276
読解力大丈夫か?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 22:45:01.30 1wnwX8cO0.net
セイパートのメイデンレヴナントだっけかのゾンビボスで久々に即死してびっくりしたわ
あれ強いよな

282:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 22:45:20.50 moYgumNT0.net
あの廃坑の3分の1程度を想像してたって凄いね
ドラクエやFFを筆頭としたRPGを知らない新規も居るわなそりゃ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 22:47:18.28 8tJTwrSK0.net
RPG全体で見ればダンジョンとして長いとは思わんが、あんな序盤も序盤だから大して長くないと思う人もいるんでないの

284:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 22:47:27.20 KLygeOR/0.net
>>267
試練は倉庫使えないのが地味に痛い
恵みの丘はハイシャーン編終了後に解放される更に奥の方もお世話になった

285:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 22:47:42.68 wLMO5HM70.net
料理対決いきなりシリアスになってて草
まさか目の前で死人がでるとは思わんやん

286:
24/05/05 22:48:24.02 Lv1ccMGu0.net
>>280
ドラクエやFFの序盤のダンジョンは大抵あの3分の1くらいなんよ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 22:48:55.87 1wnwX8cO0.net
魔法と英雄コンボが使いにくいせいで単調になってるのはダメだわ
そもそも英雄コンボとかおまかせできないし

288:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 22:50:00.17 8tJTwrSK0.net
最終的にはクルツまで人殺すもんなぁ
クルツからすれば大切な人を何人も奪った腐れ外道だけどさ

289:
24/05/05 22:52:16.15 Lv1ccMGu0.net
トリオは記憶奪ったりとかも全部料理でやってたみたいだけど
クルツは普通に物理で殺ってるよねあれ

290:
24/05/05 22:52:47.02 tUIGohKN0.net
>>230
ゲッダン!みたいな動き

291:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 22:53:55.28 822BxPhv0.net
おまかせで英雄コンボ使わないのはこの際別に構わないんだけど、
じゃあ手動で使おう!ってなるくらいの強さを持っていないのが問題

292:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 22:55:39.97 7+vQAIQB0.net
1ミリも面白くない仲間集めフェーズからの廃坑を味とにする山賊を捕らえろとかいう1ミリも面白くならなさそうな展開に加え
無駄に長く暗く1ミリも面白くないトロッコ引張りギミックを目の当たりにして
このゲームダメっぽいな……と思うには十分なダンジョン
ボスもクソ硬いわ岩落とすムービー長いわで最悪

293:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 22:56:27.03 fhNfMLUm0.net
今2週目で城の名前決めるとこだけど
やっぱりオレンジ城だけユーミルの専用ボイスあるな
絶妙に意味の分からない町中華にしたけど

294:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 22:57:09.47 moYgumNT0.net
このゲームの廃坑ってDQ5のレヌール城より3倍歩かされるのかな
少なくともダッシューズ前のノアより遅いSFC DQ5主人公

295:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 22:58:26.64 rvj9uakA0.net
>>280
TOPのドワーフ炭鉱はクソ長いくせにセーブできないから最奥プルート戦で負けて泣く泣くもう一度やり直した記憶しかない😭

296:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 22:58:44.99 qWhX1+k40.net
セイ編始めたらパーティめっちゃ弱くて草
研究所の雑魚が強くて既にしんどい…

297:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 22:58:57.91 8tJTwrSK0.net
>>287
普通に包丁かなんかで刺したんだろうなぁ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 22:59:04.07 ieFOFRWV0.net
クリアした
ペリエール生存とかミニゲーム実績系とか埋める気ならんなぁ
ゲーム部分がバランス良けりゃ周回するんだけど
BGMだけは手放しで褒められる

299:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:00:44.83 azAozZaW0.net
とにかくバランスが悪い、無理やり出した感がすごくて序盤の坑道と試練の場みたいな感じで長く楽しむかと思ったらそっからラスダンまで一本道ダンジョン戦闘の敵、味方もだしステの数字がまるで空気
レベルあげたら数字関係なくいける謎仕様
音楽、世界観、ストーリーの広がりを大事にもっていってるのにバグと納得感がなかなか合わない
これは次回作のふろしき広げまくってるけど時間たって忘れたころにだすしかない

300:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:03:30.07 8tJTwrSK0.net
ペリエールのあのとって付けたような死亡展開はどうにかならんかったもんだろうか
捕虜が逃げ出してろくに探しもしなかったら殺されましたってなぁ…

301:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:05:05.24 moYgumNT0.net
ルンファ5の二つ目のダンジョンとたいして変わんないかな廃坑の長さ
まぁでもザコ戦の退屈さでダンジョン辛く感じるのは同意だけどね

302:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:05:59.04 rvj9uakA0.net
>>298
異常なしです!の一言ですべてを察したわ
上辺の見てくれしか作ってない浅い物語なんだろうなと最後までやってその通りだったわけだが

303:
24/05/05 23:06:05.75 tUIGohKN0.net
>>292
レヌールは迷路みたいになってるだけで実際はそこまで広くないからね

304:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:06:38.34 U3KGM+U40.net
リーン仲間にしたからペリエール死ぬ方見てないわ見たかったが2周目はやる気起きない

305:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:06:41.52 oi7jh/PM0.net
割と真面目にこのゲームの最大の難所は
ベーゴマの激突バトルをほぼ確定で出せるようになる事と
シャークシップのドリフトにカウンター当てる事だったw

306:
24/05/05 23:08:32.97 Lv1ccMGu0.net
どうせなら捨て身前提で駆け引きに持ち込んでキーナーン軍から離反者を出すことに成功するも目の前で処刑されるみたいな死に方して欲しかった

307:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:11:10.44 rvj9uakA0.net
>>302
生きてても「お父様~」「公爵の泣き面」しか言わないイベントしかないから見ないでもいいと思うよ
一番気色悪いと思ったのは、ラスダン突入前のキャラ選択で、3主人公が鍵付きでいるのはわかるけど生存ルートではペリエールが入ってて、4人目の主人公だと思っているんですって記事で書いてたのこれか~って吐きそうになった

308:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:13:14.98 cgyPFyqe0.net
これマジできしょって思った
URLリンク(i.imgur.com)

309:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:14:42.31 fVvs11gu0.net
まあ外せるなら
5のリオンが外せなくて糞叩かれててかわいそうだったの思い出した

310:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:17:00.22 moYgumNT0.net
は?鍵付きが3,4人とかマジ?
好きなキャラでPT組むゲームはどこ行ったんだ 何の為の百英雄なんだ
主人公とオオカミと知り合いの傭兵女となんかダメ判定試験の黒鎧の女と
キャリーと魔法少女とミオの知り合いの忍びPTを夢見てモチベにして頑張ってるんだけど

311:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:18:48.85 62xNTJC8a.net
同行枠に入れとけばw
ペリエール近接だから入れにくいしな

312:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:19:13.77 822BxPhv0.net
何のための同行者枠だと思ってるんだい

313:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:19:18.79 1wnwX8cO0.net
同行者にほりこめるぞ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:20:31.20 7+vQAIQB0.net
URLリンク(i.imgur.com)
ペリエールはストレッチゴールで実装が決まったとかいうクソ白々しいメタ設定も語り継いでいきたい
ちなみにクラウドファンディング発表時のまだノアとセイだけが主人公っぽかったメインアートの後ろにでかでかと写っている
URLリンク(i.imgur.com)

315:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:20:38.82 8tJTwrSK0.net
たまに同行者枠超える人数入ってくるのやめて欲しかった…

316:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:20:41.41 WQ+zfki40.net
>>294
雑魚が強いんじゃないセイたちが弱いんだ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:22:12.55 moYgumNT0.net
俺これからセイ編なのよ サメは終わってさ Lvも44よ?
ドウコウシャワクとかいうものが機能したことがあっただろうか ちなみに今はノアしか候補に出てないけども

318:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:22:52.60 LCxFSWMY0.net
>>312
ミオこの頃からいるのになんで晩成も晩成なのか

319:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:23:29.48 DdHbWhhU0.net
グレミオ→悲しい ナナミ→ガチ泣き ペリエール→無感情
なんだろうね…嫌いとかじゃないんだけどペリエールのために絶対仲間全員あつめてやる!とか生存パターンあるの嬉しい!みたいな感情に一切ならなかったよね

320:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:24:37.86 822BxPhv0.net
>>315
ハイシャーンの会議時についてくるペリエールとか、いくらでも同行者枠活躍する場面あったやろ・・・

321:
24/05/05 23:24:58.07 Lv1ccMGu0.net
上の画像をよく見ればわかるけど最後のペリ嬢はデフォの並びにいるだけで必須じゃないから全部外して好きな6+1人で行けるよ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:25:06.47 ieFOFRWV0.net
セイとメリサは同行者でもいいけど装備と回復だけしてあげてね
空中城から帰ってきたまんま同行者放り込んだらラストの一騎打ちで瀕死スタートだった

323:
24/05/05 23:25:09.67 tUIGohKN0.net
>>312
メリアってなんでノアと同じ扱いになったのかしら

324:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:26:52.61 moYgumNT0.net
>>318
すみません
鍵がついたら前衛後衛のどっちかに入れなきゃいけないもんだとばかり・・・
利用個所いくらでもあったんだ・・・ 喋るダイコンなんて無理して前衛に置かなくてよかったんだねきっと・・・

325:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:27:54.26 rZU51dZaa.net
キャルラトーラを戦闘メンバーに入れる必要すらないよw

326:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:28:04.15 qWhX1+k40.net
>>314
まさにそんな感じ
どうしようもない

327:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:28:36.32 7+vQAIQB0.net



328:>>321 名前くらい覚えてやれ クラファン中の時系列は覚えてないけどおそらくパブリッシャーについたマイクロソフトの意向 要するにポリコレ



329:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:29:46.96 cgyPFyqe0.net
>>321
Sweet Baby Inc detectedに追加されてるってので察してくれって話じゃない?未だに燃えてるからねあの件

330:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:30:01.74 U3KGM+U40.net
鍵付き縛りしてたとか難易度高いなw

331:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:31:03.54 qGUGRZKMa.net
メリサはあれですね
ホグワーツレガシーのオナイ枠ですね…

332:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:32:02.78 822BxPhv0.net
>>322
せやね
鍵がついた置物を置くための場所やで

333:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:32:31.72 JQTI1BEJ0.net
ポリコレの臭いを感じない古き良きゲームがしたかったよ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:33:06.48 +6uB2Qg90.net
研究所の敵はゴーレムだから若干硬くてあのクソザコメンバーどもだとより厳しい面はあると思う
エレメント系も混じってるからノア編でいい防具買って物防上げておけばいいというわけでもないし

335:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:33:42.62 WQ+zfki40.net
>>329
その置物を多量に強制圧迫する所まじで嫌だったな雪の所

336:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:35:08.85 AkyjATtl0.net
>>322
まぁこのゲーム一々説明不足というか分かりにくいからわからんでもない
戦闘中の宝箱の開け方とか誰かを仲間にする時にやっと気付いたぞw

337:
24/05/05 23:36:39.29 Lv1ccMGu0.net
ポリコレゴリ押しは勿論嫌いだけど
メリサ言うほど活躍しないし、そもそもの世界観が人種どころかサメやカンガルーの亜人まで出てきて仲間になるようなのだからそこまでの不快感は無かった

338:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:37:42.20 WQ+zfki40.net
メリサは自分の故郷が攻められてるときうるせぇと思ったくらい

339:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:38:47.23 822BxPhv0.net
>>335
お前だけ村に残れよ・・・
ってちょっとだけ思ったw

340:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:39:50.13 JQTI1BEJ0.net
全クリまで進めてもなお未だに何の効果があるのか不明な物まである始末だしな
全てにおいて説明不足すぎますわ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:40:37.40 fVvs11gu0.net
まあ幻水2の頃からドレッドヘアの黒人がいたからメリサもあまり違和感はなかったかな

342:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:41:39.79 cgyPFyqe0.net
>>334
ユイリン以外の1


343:19人は人形でかつ空気だからな



344:
24/05/05 23:43:00.29 Lv1ccMGu0.net
ハーランのパンツとかいう拾うと捨てることも預けることもできず一生バッグが臭くなる呪いのアイテムいつ使うん?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:44:37.15 JQTI1BEJ0.net
仲間の1人ってだけなら何の違和感も無いけど主役級にするのは流石に違和感あるわ
お前公爵とまともに顔を合わせたのラスダンが初めてだろってくらい因縁が無い

346:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:45:52.97 +6uB2Qg90.net
バッグといえばニルも年齢不詳枠なんだよな
そして「美少年」と明言されているにも関わらずステータスで見ると性別不詳
さなぎみたいにバッグの中で一度溶けたんだろうか

347:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:46:08.22 KwY3ukoN0.net
むしろメリサはちょい空気って感じで
好きも嫌いも無く普通のキャラって感じ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:47:45.96 tvI2dlli0.net
メリサもっと強くて良かったなぁなんか中途半端なんだよなぁ

349:
24/05/05 23:49:02.59 Lv1ccMGu0.net
メリサはいいけど乗ってるプミーがちょくちょく情報量ゼロの台詞挟んでくるのが若干鬱陶しかったな
なおメリサより強い模様

350:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:49:12.13 0wC+hhjWa.net
>>340
あのタイミングでパンツ落ちてる意味が全くわからない
ハーランさんがナルンガードにセクハラできるとは思えないし

351:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:50:12.15 +6uB2Qg90.net
Lv99で物防200だから中途半端ではないな
どこに出しても恥ずかしくない豆腐

352:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:51:42.63 822BxPhv0.net
メリサは途中のデェイラードとの一騎打ちがクソ難しくて、なんでウェーブはこいつに任せたんだよと思ったな

353:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:54:52.14 JQTI1BEJ0.net
一騎討ちはシステム分からなさ過ぎて適当にポチポチするだけだったな
クリアしてからセリフ覚えゲーだと初めて知ったわ
モーションは凝ってるのは分かるがゲーム性皆無なのはダメだわ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:56:20.35 V5eR0HAca.net
>>349
すみません
幻水1からの伝統なんです…
そして1を完全クリアするには
とんでもなく強いやつを一騎打ちで倒す必要があるんです

355:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:56:49.74 tvI2dlli0.net
今までの一騎打ちとは違ってセリフで判断しにくいからな 
まぁこれもイラつきポイントでしかないし面白くない一騎打ちに仕上がってる

356:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 23:59:12.90 fVvs11gu0.net
一騎打ちは今までのよりシビアだと思った
レベル上げて武器を鍛えてたら楽なんだろうか
幻水シリーズはレベルや装備のステータスが一騎打ちにも反映されてたはず

357:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 00:00:26.34 T89BgZA60.net
>>350
あの一騎打ちで詰んで最初からやり直しわ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 00:01:04.96 pJ48j6XK0.net
ストーリー上も、一方的に爽快に勝つ場面であるべきなのに実際はマインドシーカーばりのエスパー育成ゲーム、しかもシビア
なのでメリサとウェーブにはいい印象が無い

359:
24/05/06 00:02:10.81 blsWDX430.net
セイ編そんな苦労した覚えないんだけど何でだ
防具は揃えたような気はするけど特にレベル上げた訳でもないしアプデで修正入ったりもしてないよな?
最後に走りながら大型続いたとこでまだかよなげえな面倒くさいと思った記憶しかないわ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 00:02:22.98 HfX/khwn0.net
一騎打ちはメリサのがきつかったな、具体的にどうすればどう勝つとかそういうのが示唆されないから思考回数で勝つしかない
演出もなげーし

361:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 00:02:23.94 Bz2OWLbm0.net
幻水の一騎打ちはジャンケン方式だったから台詞読んで相手より強い手だしてれば基本的には楽だった
だがこっちは、しかけるが実質イベント用だから二択とゲーム性下がった上に、戦闘シーンもどっちが勝ったのかわかりにくい…
エル・アリカントとの一騎打ちが一番わかりやすかった

362:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 00:03:42.85 xngsKvcG0.net
一騎打ちと戦争もイマイチなにやってんのかわからんってとこあるよな
ふんわりやってふんわり勝ってる感じある
あと多分戦争はキャラのステータス反映されてないよな?
仮にされてても薄い気がしてならない

363:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 00:04:04.16 9vp01qa10.net
さっきセイ一騎打ちして思ったけど攻撃力はステータス反映されてない様に見える こっちでLv99なのに

364:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 00:05:03.07 5CK+p2PJa.net
戦争は昔のヘックスバトルで良かったが
大量のバッカーネームを消化するためにああした疑惑もなきにしもあらず

365:
24/05/06 00:06:01.08 blsWDX430.net
仲間揃えて前進して1交戦目でフルバフ炊くだけの戦争なんて望んでなかった

366:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 00:06:01.60 5IGkRTfD0.net
ほとんどのバッカー3回死んで草

367:
24/05/06 00:07:50.55 blsWDX430.net
じっくり見てる訳じゃないけど失礼な死因多くない?
あれでいいのかバッカーは

368:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 00:08:09.37 9bzt7pgv0.net
バッカーは意味不明な死に方をするだけのアレで満足なんだろうか
そしてバッカー関係ない人にとっては無駄ログが延々流れ続けるのをただ眺めるだけという

369:
24/05/06 00:10:18.60 vgSUCBkq0.net
一騎討ちって最初のセイ以外はかっこいい演出見てる間になんやかんや勝てるようになってるイベント戦だと思ってた
一応台詞見てなるべく攻撃カチ合わないようにはしてたけどそんなシビアだったのか

370:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 00:11:18.15 pJ48j6XK0.net
幻水1とか2は戦争イベントで稀に雑に戦死するから、こっちもそうなんじゃないかと思って
味方のネームドが戦死したりしてないか最初のうちはすげえ注目しちゃったよあのログ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 00:11:58.73 Bz2OWLbm0.net
考えてみれば今回の戦争イベントの軍師の策が、伏兵やら寝返りやらで味方増えましたばかりだったのは、あの戦争イベントで表現出来る策はそんなもんだったからだろうか…

372:
24/05/06 00:16:45.38 vgSUCBkq0.net
一騎討ちと言えば最初のセイに勝った場合はちゃんと勝ったものとして進行するらしいけど
後半のあのときはセイに負けた的な台詞もちゃんと変わるんだろうか

373:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 00:20:52.79 G6MlnuTa0.net
一騎討ちなんて適正レベルまで上げてあれば全部攻撃よ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 00:21:07.56 uU3rUIx+0.net
Psteam版でクリア
色々足りてないと思う部分は多いけど、続編出たらまあ買うかってくらいには遊べた
でも知り合いにおすすめは絶対にできない出来
あとキャラゲーで格差ひどいんだから、幻想2とかにあった能力アップアイテムくらい用意しとけばいいのにと思った

375:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 00:25:14.95 gBq8xLyz0.net
昔も一騎討ちは攻撃安定だったな
3あたりから捨て身が攻撃に勝てるようになってようやく三竦みになったけど

376:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 00:28:04.34 YR4DaTDHa.net
最初のセイに勝つのレベル24くらい要るの?
到達時点で17なんだが…w
どうやって上げるんや

377:
24/05/06 00:30:44.45 vgSUCBkq0.net
俺も続編出たら買うくらいには楽しめたな
総合的には期待以上ではなかったけど期待外れでもなかった
PS5でやったからというのもあるだろうけど

378:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 00:33:33.21 rP1owAX40.net
そこそこ遊べるからこそ欠点が目に付くのある
それにしても改善すべきところ多すぎだけど

379:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 00:50:30.58 C6AsdSjE0.net
地下開放早いから先にやってると今後出てくるボス普通に出てきて今後の展開大体分かっちゃうんだよなぁ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 00:51:45.92 YsqS067Y0.net
死ぬとHP1で復活してんのに経験値入らないのムカつくなぁ
モンスター4連戦で最後4人死亡で倒せちまった
攻撃いてえんだよ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 00:55:01.31 Glq0EzLN0.net
ラーラ加入条件のギルド大成功ってどうすれば出来るんだろ 試しにやってみたら成功だったよ

382:
24/05/06 00:58:11.70 vgSUCBkq0.net
>>377
編成するとき右上に総合評価みたいなの出てるからそれを高くすることを意識するといいかもしれない
同じ編成でも成功だったり大成功だったりするから適当にやっててもそのうち勝手に取れると思うけど

383:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 00:58:37.74 Bz2OWLbm0.net
派遣メンバーをランクAになるように選抜して後は運かな

384:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 00:59:45.59 Glq0EzLN0.net
サンクス
とりあえずランクAの編成は組めてるから放置しとくか

385:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 01:02:50.88 uNG5lpnF0.net
>>315
同行者枠は必須キャラを入れられるだけだよ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 01:05:29.66 gBq8xLyz0.net
戦闘終了で蘇生するから復活薬使わないんだよな

387:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 01:06:13.08 KB207xyj0.net
ダメージ表示の数字が増える演出のせいで、総ダメージがよく分からんな

388:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 01:07:06.03 pJ48j6XK0.net
ラーラ加入の助けには全くならんけど、ラーラ、イーノ、ヒュームで組ませると大抵大成功になるな

389:
24/05/06 01:08:19.60 vgSUCBkq0.net
一応良い感じに倒す前に蘇生できそうなときはしてるけど別に経験値逃してもあんまり痛くないんだよな
極端なまでの経験値補正と同行者枠は地味ながら自由な編成にめちゃくちゃ貢献してる良点

390:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 01:14:33.95 9t7H0o6f0.net
s持ちの奴四人で固めたら3~4回目で大成功くる運だな

セイ編がどうにか楽にならないか考えたけど剛力積んでもノアメンバーに力が到底及ばないし戦闘に面白みもない技も微妙な奴がいるから捨て身斬り入れてみるか考えたけどSP3は重いし
なんか面白い戦略ないかね

391:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 01:15:42.39 Glq0EzLN0.net
2回目にして大成功来たわ
やったぜ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 01:19:26.07 5IGkRTfD0.net
逃げる一択だろ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 01:21:45.19 pJ48j6XK0.net
URLリンク(i.imgur.com)
こいつら優秀で好き

394:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 01:27:58.57 z9QWpX9O0.net
幻想水滸伝1と2のイメージ強すぎて喋る男主人公とか好きになれるか不安なんだけど
そのあたりどんな感じ?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 01:31:53.62 z6U1G/qi0.net
>>390
主人公に魅力は全くない

396:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 01:32:23.13 Bz2OWLbm0.net
ノアについちゃあまり個性が強いタイプではないかな
お人好しな田舎の青年てな感じ
ただそれゆえに流されてるようにしか見えないって声もある

397:
24/05/06 01:35:33.00 vgSUCBkq0.net
>>390
我が強いタイプでは全然無いから無口主人公が好きな人なら多分嫌いにはならないんじゃないかな
逆に進行役に言われるがままに動くことが多いのが気になるって人はいるらしいけど

398:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 01:35:51.52 5IGkRTfD0.net
こんなけ不評でも気になるならどうせいつかやるんやしさっさとやればええねん

399:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 01:39:59.81 yYMvQoL80.net
幻水は主人公が真紋章持ちって特別感あったのに田舎から出てきた一兵士が何故かリーダーやってんのがな

400:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 01:41:40.27 EotrDLHc0.net
switch版で早くセイ編の進行不能バグを修正したパッチをダウンロードさせろよな。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 01:51:23.67 Bz2OWLbm0.net
まお幻水の主人公達も真の紋章でリーダーになったってわけではなかったな
1 →死んだ初代リーダーの指名
2 →英雄の息子(養子)
3 →英雄の紋章の後継者
4 →抵抗勢力を立ち上げた際の王の指名
5 →その国の王子
百英雄伝に近いのは4かなぁ…あれもリノにいいように使われてるようにしか見えんて言われてたっけ

402:
24/05/06 01:54:34.12 bZeI5onV0.net
アスラバートに行く直前でガルーさんまた離脱しちゃったんだけどいつ戻るのかな
経験値アップのアクセ付けたまま行ってしまった

403:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 01:56:56.28 bHpi6Ak70.net
何でライジングのパッケージ版高騰してんの?

404:
24/05/06 02:00:24.68 vgSUCBkq0.net
便利アクセ付けてるキャラが編成不能になったときはスミレに話しかけてみじたく選べば回収できる
これからセイ編やる人も安心してダッシュブーツを持ち込むといいぞ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 02:00:44.80 gBq8xLyz0.net
ノアは若干サイコパスっぽく感じる

406:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 02:03:05.70 IiGHFjEY0.net
編成してない味方に入る経験値が不可解なんだけど、もしかして編成して戦闘したことのある回数が多いやつほど多めに経験値入るようになってる?
序盤使ってたやつとかめちゃくちゃ育ってるのに後半加入のキャラは全然経験値貰えてない

407:
24/05/06 02:04:58.15 bZeI5onV0.net
>>400
ありがとうございます助かりました

408:
24/05/06 02:06:25.47 vgSUCBkq0.net
>>402
多分だけど控えの獲得経験値にはレベル補正がかかってないから
40まで育てたキャラが控えで50まで育つ間に20だったキャラは30にしかならないみたいな感じだと思う

409:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 02:07:49.76 xngsKvcG0.net
鑑定屋を仲間にするとき事前に真珠の懐中時計を鑑定してたら会話がおかしくなるんだがw
「わざわざ鑑定する必要あったかな?」→仲間になってくれ→「それだよそれ!!」
こいつボンクラすぎでは?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 02:10:57.54 JS2TRXS60.net
ノアはペリが捕まったタイミングで
リーダーやれって言われたんですって自分から言い出すのがおかしいし
それをすんなり受け入れる面々とそっからリーダー面始めるノアがサイコ味ある

411:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 02:12:16.71 IiGHFjEY0.net
>>404
レベル補正かかってないってどゆことw
たぶん基礎経験値みたいなのは全敵共通だよね
もしかして純粋に戦闘回数×基礎経験値だけもらってるってこと?
無意味な経験値だな

412:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 02:33:13.02 qORMl++N0.net
特定のキャラ入れると途端にヌルゲーになって草

413:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 02:34:40.42 9bzt7pgv0.net
ババアが強すぎるゲーム

414:
24/05/06 02:43:22.04 Ei8rwpIP0.net
リーンのルーン構成は物理でええの?

415:
24/05/06 02:55:05.98 MrRLrIJv0.net
ベーゴマで何時間取らせんだよ…2週目ベーゴマがあるからやりたくねぇ…

416:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 04:56:50.90 RWGjtS420.net
古竜の入手方法的にもう一個竜人関連のダンジョン出すつもりだったんかね?

417:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 06:04:10.54 kgau5PtV0.net
拠点開発の最後はもう面倒臭いだけだな
こういうとこも無駄にバランス悪いわ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 06:13:53.26 hX1C1qWA0.net
BGM担当した人はだれなの?
フィールドbgmとかイベントbgmはクソだと思うけどバトル1とバトル2はかなり神bgmだと思う
どっちも後半盛り上がるわ
イベント系のbgmは盛り上がらんし眠くてしょうがなかった

419:
24/05/06 06:24:22.04 qAWvPNZh0.net
イトケンとなるけみちこ
どちらもゲームミュージック界ではかなりの大物

420:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 06:28:01.03 O/IBxCjy0.net
>>414
バトル1は桜庭、バトル2はなるけ&桜庭

421:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 06:28:53.67 bwgyW9ZO0.net
割りと満足してトロコンもしたからスレ見に来たら不評なのか
まぁそういうのでも楽しめた方が良い感じに遊べるゲーム多いし得か

422:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 07:13:19.88 U0RZNtxJ0.net
公式Twitterも愚痴ばかりコメントされてるからからなぁGW終わっちゃうよーはワロタ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 07:38:44.13 HfX/khwn0.net
未だにバッカーのリターンが何一つ届いてない人居るらしいのはエグ過ぎる

424:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 07:55:43.00 l1eZJzZc0.net
>>417
苦行が多いのに凄いな・・・

425:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 08:07:55.65 bwgyW9ZO0.net
>>420
色んなことなりながらの苦行だとそうでもなかった
一点突破じゃキツそう

426:
24/05/06 08:08:34.26 uS58MRIs0.net
>>419
ゲームソフト物理版は各自申請だからな
これ読んで無いで来ないてっ言ってる人も居る
あと申請先が炎上でパンクしてる可能性もある
ソフト以外のリターンはそもそも出来上がって無いてっ出てるから…

427:名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (オッペケ Sr33-AcZr)
24/05/06 08:28:02.74 aIytUfvZr.net
>>195
海外は専門の声優は少ないので普通に俳優を使うけど
日本みたいにやりがい搾取はしてないうえに
ギャラの水準が高い(アメリカなんかは規定がある)ので日本より金はかかるよ
バルダーズ・ゲート3 は250人ぐらいの俳優を使って
モーションキャプチャーも取ったから10億以上かかっているらしい

シンプソンズみたいな人気アニメだと
主演声優が1シーズンで10億円以上貰えるし
日本とは全然スケールが違う

428:名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.7][新初] (ワッチョイ 0ff1-XbOt)
24/05/06 08:29:33.97 MI13FUUp0.net
今の状況ってバッカーが馬鹿みたいじゃないですか

429:名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新初] (オッペケ Sr33-yp72)
24/05/06 08:33:50.21 cQdt7+urr.net
品質の良い材料は揃っているのに設計図の段階から間違っていた
そしてそもそも組み立てられる技術を持つ者が不在
結果的に見た目であるボディは素晴らしいが中身が廃車寸前のポンコツ車が完成

430:名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.23(前40)][苗] (ワッチョイ 23b9-T7LG)
24/05/06 08:42:24.96 yoTJlYFJ0.net
>>193
比べるのもおこがましいが演劇とか抜きにすれば下手すりゃ
一昔前のスカイリムとかの方が多いんじゃねえかな
あれ汎用吹き替えも多かったけどやたら細かいしフルボイスだったぞ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 08:46:15.90 qNb6XsNH0.net
>>425
ハンドルはパワステ無し、窓は手動
時速100km超えるとキンコンキン鳴るみたいな感じだな

432:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 08:46:42.65 1x9MguUZ0.net
取り逃がし要素そんな無いしノンビリやれば仲間コンプできるけど
16回料理対決やなかなか釣れないタイに敵ドロップ品から収集しないと進められないベーゴマはやり過ぎ
長文台詞ボタン連打で聞き流したら二度と仲間できないとか理不尽に比べたらマシだけど

433:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 08:48:04.19 xngsKvcG0.net
全体的に60点なのよね・・・戦闘時のモーションだけは75点あげてもいいが
これでルーンの枠がもっとあったりスキルツリーがあれば戦闘は楽しくなったと思う
てか砂漠入ったとこなんだけど攻撃魔法が空気どころじゃないんだが・・・
これレアリティ高いの取ったら変わるんかな

434:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 08:50:16.10 yoTJlYFJ0.net
>>290
あれ掴みの部分なのは完全に失敗だと思ったよ
これぞレトロゲーの厳しさみたいなノリなのかも知れないけど
昔のゲームだって序盤のダンジョンはちゃんと楽にできてたぞ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 08:50:28.85 vXk+gAhc0.net
イエティの公式サイト見たらおそらく著作権ガン無視のドラクエのスライムとかピーチ姫のTシャツ売ってて笑ったわ
いろんな漫画の公式グッズ売ってるけど本当に公式なのか?
てか絵をプリントしただけのシャツ32ドルて良い商売してますね……

436:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 08:52:04.01 FkMp0HU6M.net
雑魚戦闘おまかせ(魔法アイテム使用しない)ぶっぱになるのアホすぎ
魔法コストが重すぎるせいなんだわ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 09:03:16.03 WgLrwkPT0.net
攻撃魔法はコストが重いなら重いなりに火力が出れば良かったんだけど
LV1~3は固定ダメージの上で威力も高い訳じゃないからなぁ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 09:05:23.00 KzkrAamM0.net
結局はシナリオ書いたやつの頭の良さが限界だからマールリッジやペリエールが知恵者って言われてもそう思えないわ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 09:09:16.15 T89BgZA60.net
>>406
突然、俺がリーダーで良いのか?って悩み出すのも怖かった
特に悩むきっかけになる出来事や会話無かったよね

440:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 09:15:33.13 yoTJlYFJ0.net
テキストがテンプレすぎるのも良くないと思う
なんかどこも既視感バリバリの懐かしパターンの寄せ集めみたいで
個性とか作家性見たいなのが無さすぎる 無味無臭が駄目っていう典型

441:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 09:19:05.92 uNG5lpnF0.net
無味無臭というか昔っぽいのを作らなきゃと
全力で昔をなぞったって感じはあるな
90年代くらいのRPGなんてだいたいこんなもんよ
ユーザーは昔のテイスト+それを今作ったら…ってものを求めてたんだけどね

442:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 09:23:02.04 kgau5PtV0.net
>>426
向こうはdndがベースにあってプレイヤーの選択を重視するから異常な量のパターン用意してて一本道RPGとはもう物量が比べ物にならんのよね
あとリアリティ求めるからキャラクター描写に凝りまくるしこれも英語だとバルナールみたいなキャラにはしっかりアクセントが付いててしっかりしてるわ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 09:23:25.64 yoTJlYFJ0.net
>>437
全てにおいてそこが裏目に出てんだよなあ
コンセプトは分かるけど終始既視感覚えちゃ駄目だろうと
+それを今作ったら…て部分がないのに古き悪き部分は残ってる
コンセプトはいいだけにほんと勿体ないゲームだよ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 09:26:46.25 FboCvXU00.net
マールリッジ君、正軍師の中では4のババア並に役に立たない感じある

445:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 09:33:56.07 aTSrEq9Nr.net
昔のRPGをテーマにするのは結構だが、そういうのは雰囲気だけで良いのよ
ゲームを楽しく続けていく上で重要な快適性は必要で、そこは今の時代に合わせなきゃいけない
クズエニでさえスタオ2リメイクで快適性を底上げしたのに

446:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 09:38:00.45 yoTJlYFJ0.net
スタオとかサガ系とかスクエニはリメイク、リマスターに関してはしっかりしてるよな
大手老舗だけに昔のRPGの悪しき部分もしっかり分かってんだなと感じる

447:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 09:38:24.83 kgau5PtV0.net
昔のRPGは暗い部分を上手く書けてるものが多かった印象
戦死の描写がここまで軽いゲームもすごい

448:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 09:48:20.09 yoTJlYFJ0.net
>>443
一つくらい作り込まれた暗いイベント必ずあったよな
テンプレなのも多かったけど山あり谷ありでこのゲームみたいに序盤から淡々とはしてなかった

449:名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.18(前29)][苗] (ワッチョイ a3c1-0+0w)
24/05/06 09:57:55.81 2mJKTfnz0.net
SO2Rやサガフロ、ミンサガのリマスターは奇跡の出来できだからなあ
SO2Rはジェムドロップの功績だけど
スクエニの三浦さんはリマスター請負人みたいな感じになってる

450:名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイW 7bd5-ePh+)
24/05/06 10:00:27.73 rWB9ZhGA0.net
質問。セイ編でルーンほぼいじってなくてもクリアできます?
一応全員の鍛冶、装備は買いました。レベルは研究所入り口でお金稼ぎがてら39くらいにはなりました。
高級薬草もそこそこ買った!!

451:名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.7(前33)][苗] (ワッチョイW 2629-/BoD)
24/05/06 10:00:46.16 x7+wraYt0.net
>>424
パッカーやるくらいだし出来がよけりゃ帳消しだろうけどな

452:名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイW 2629-/BoD)
24/05/06 10:01:05.61 x7+wraYt0.net
>>446
出来る

453:名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.11(前26)][苗] (ワッチョイW 0fbf-XJwQ)
24/05/06 10:01:26.67 uNG5lpnF0.net
回復薬と少々の復活薬で埋めていけば余裕だと思うよ
ハードとかは知らん

454:名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイW 7bd5-ePh+)
24/05/06 10:03:14.80 rWB9ZhGA0.net
>>448
>>449
ありがとう!薬はそこ買いました。空きはダンジョンで拾う物用スペースですね。頑張ってみます。

455:名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイW ceb9-JAQx)
24/05/06 10:04:18.29 nPEOHof40.net
ハードでもできたよ
いけるいける

456:名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6][初] (ワッチョイ fa72-T7LG)
24/05/06 10:13:53.22 QGiH8VwZ0.net
クリアした
序盤のつまらなさに絶望したが
中盤の仲間あつめは楽しかった
ストレスはすごかった

457: 警備員[Lv.2(前8)][新苗警] (ワッチョイW 376b-HO8W)
24/05/06 10:18:30.46 Ua1jKN9R0.net
まぁ拠点作りらへんまでは我慢してやって
ソレでダメならこのゲームずっと楽しめないだろなと思って諦めるしかないね

458:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 10:27:24.00 Bz2OWLbm0.net
>>440
同盟軍絶体絶命の危機を救ったのはユイリンだったからなぁw
軍師凄いってより、無茶振りをこなす仲間凄いってなったな
敵にも味方にも気付かれずに帝国と本拠地行き来して、反公爵派と完璧に連携したバレンタインとか

459:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 10:28:11.69 YwEQwC5f0.net
その辺のモブを仲間と称して集める楽しさがキモだしな
手間を楽しめないなら基本的にこの系統のゲームに合ってない

460:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 10:29:39.30 uNG5lpnF0.net
仲間集めと拠点は楽しいよね
あとは戦闘や育成がもうちょっと楽しければな

461:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 10:31:38.82 2mJKTfnz0.net
仲間集めと拠点は醍醐味なのでめちゃくちゃ熱中した

462:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 10:35:03.67 xngsKvcG0.net
仲間集め自体はいいんだけど内容が「それでいいんか?」ってのが・・・
数が数だから拘ってられないってのはわかるけどやっぱ引っかかると言うか「お、おう」とはなる
拠点が充実していくのは達成感あるっちゃある

463:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 10:40:30.99 rTQrtdVe0.net
フランチェスカ体力低すぎない?
試練の儀式のボスの攻撃でワンパンされるんだけど

464:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 10:42:35.73 cft5kKJR0.net
>>454
その辺りは公爵無警戒すぎない?と思ったわ
セイの親父も自由に動き回ってたようだし、公爵は用意周到とか作中で言われても「は?」だった

465:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 10:43:57.50 QGiH8VwZ0.net
仲間になる流れがそれでいいんかっていうのは
幻水初期からのお約束でもあるからなあ
ただ幻水シリーズに比べると敵がふわっとしているから
仲間になる理由もふわっとしているように感じられるのは多かった

466:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 10:46:52.62 VwASYWWh0.net
真の紋章や宿星設定みたいなのがないからその辺のドラマ性が減ったのは残念

467:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 10:52:58.42 uNG5lpnF0.net
と言うかそもそも帝国がどれだけ危険な存在で
それに立ち向かうだけの同盟軍が必要かって描写が弱いからなぁ
正直シナリオ的にはなんのために仲間集めてるのかよくわからんところはある

468:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 10:56:26.59 /hb2NgyDd.net
俺はこれでいいけどなあ
ローディング頻発するくらいならフィールドも全部2Dにしてもらっても一向にかまわん

469:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 10:57:54.84 Bz2OWLbm0.net
>>460
セイ編でもセイが裏切ったと知れ渡ってるのにセイの父親の領地はそのまま一族も普通に暮らしてる、魔導タンクで公爵の城の近くまであっさり行けるくらいだからね…

470:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 11:09:55.05 8FU8pGo50.net
リャンてノアの1個上ぐらいなんかな思ったらまさかの年下でびびた

471:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 11:13:36.16 YwEQwC5f0.net
政治形態について深くやることはないからなぁ村山プロットじゃなおさら
帝国とは言うものの大抵の場合は王国と変わらん政治形態の場合が殆どだし
日本語じゃ便宜的にふんわり使い分けてるだけなんだよな

472:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 11:21:16.42 75yoVaYR0.net
大量のバッカー番号が羅列される件、
期限までにエンドロールに載る名前登録しない場合は、バッカー名になると書いているのに、エンドロールみると、全員バッカーナンバーのみが大量に出てくる
問い合わせたバッカーによると、バッカー名を本人の許可なく載せることは法的に難しくなったからと回答が返ってきてるらしい。
つまり、バッカー名でいいから変えなくてもいいやと思ってた人は、なんの連絡もなくバッカーナンバーにされて俺の名前ないって状況になっている
こんなもの再連絡して登録して貰うだけだと思うんだが…闇が深いねこのクラファンは
URLリンク(i.imgur.com)

473:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 11:21:53.08 9bzt7pgv0.net
シャペル何かを擦り倒すよりアインリッヒの出番を増やして絡ませた方が公爵の深堀りも出来て敵の薄さも解消できたと思うわ
何であんな序盤に敵ボスに粛清されるのが仕事のような小物キャラを最後までライバル枠かのように出し続けたのか

474:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 11:23:39.86 GpePZ/YN0.net
ここの制作スタッフは最近のゲーム知らないんだよ20年以上前のゲーム知識しかないだからこんなバランス調整も出来てない化石ゲームが出来た

475:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 11:26:09.28 8FU8pGo50.net
ボス前に必ず回復の泉あるとかなら道中も魔法使ってけたんだけど
ないのわかってるから温存しかない
この辺も古いなって

476:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 11:30:13.64 QGiH8VwZ0.net
いうてもこれのディレクター、ティアクライスのディレクターでしょ?
あれもそんなに褒められた出来じゃないが
ゲームバランスはこれよりマシだった気がするんだが。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 11:32:06.21 Bz2OWLbm0.net
>>469
ハイシャーン防衛の時に断末魔みたいな台詞言ってたから死んだのかと思ったら、普通に出てきてびっくりした
むしろ出世欲だけの小物だから扱いやすかったのかもな

478:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 11:32:50.55 5SHtujEva.net
はぁはぁ(;´Д`)...魔法少女...
ゥッ!...アアッ!
魔法少女オオオオッ!

479:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 11:34:11.85 LrxFXfcO0.net
>>34
いいよねシャンドラ
2名分以上の働きしてくれる
今回は獣枠も装備出来るの嬉しい

480:
24/05/06 11:36:45.24 Ua1jKN9R0.net
セイとかのそこらへんの補完はDLCってのもう明言されてるからなぁ
ただそこまで残る信者がどれだけいるかはわからん

481:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 11:37:45.53 aLubgwTUd.net
バランスバラ�


482:塔Xって 沢山いる仲間の中に一部飛び抜けて強い奴がいる 弱い奴もいる 難しい場面もある それがそんなに悪いことか?



483:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 11:40:09.12 Bz2OWLbm0.net
>>472
まぁそれを言い出したら、百英雄伝のゲームデザイン、シナリオは幻水1と2のディレクター兼シナリオライターだった村山で、じゃあゲーム自体やシナリオがそれらみたく評価されてるかというと……てなるしな

484:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 11:42:59.25 xngsKvcG0.net
悪いことと言うか良い事ではない
強みと弱みがあるならいいけどそうじゃないしなぁ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 11:45:27.76 9bzt7pgv0.net
キャラ間格差はこんなもんで良いと思う
キャラ愛だけで編成しても詰む事は無いだろうしな
ただ物防の低いキャラが集中攻撃で死にまくるのはテコ入れした方がいいと思うわ
これのせいで物防低いキャラは死にまくっては蘇生されてを繰り返すだけの荷物にしかならない
セイ編のアイビィにイラつくのは誰もが経験する事だと思う

486:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 11:45:43.99 QGiH8VwZ0.net
キャラによって強弱が極端なのは幻水らしいから別にいいんだが
防御力が高いキャラが総じて有利で
中盤まで魔法攻撃がほぼ息してないとか
回復はとりあえず水のルーン入れときゃいいとか
英雄コンボが無意味とか
そういう雑なバランスが遊んでてストレス
じゃあ難しいのかっていうと別に難しくはなくて
テンポも悪いし戦闘がとにかく楽しくない

487:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 11:46:26.88 cft5kKJR0.net
設定上の強さに合わせたキャラバランスなら擁護しようもあるけどデタラメ調整
ただの調整不足だよ

488:
24/05/06 11:46:52.76 mU/9ici60.net
昔のゲームほど全員が何かしら活躍するってのはなかったな
飛び抜けたやつを使うやつもいれば、好みのキャラを無理矢理使うとかもあった
正直やり込みで能力アップのアイテム(実とか?)あるだけでも違ったと思うけどな
ルーン部分はどうしようもないけど能力値は別にいいだろって感じだし

489:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 11:49:30.70 QGiH8VwZ0.net
幻水1とか2も戦闘はぶっちゃけ面白いわけじゃないんだけど
ぬるいしテンポ良いしから好きなキャラで遊べるし
戦闘能力が設定に準じているからキャラゲーとして良かったんだよね

490:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 11:49:35.24 xngsKvcG0.net
>>480 ぺらい奴は雑魚の範囲が2~3発刺さると死ぬからな・・・ それも範囲持ちが割といる上に複数出てくるから手に負えない



492:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 11:50:51.41 3tvXNCZ60.net
キャラごとに個性つけられるくらいのパラメータ数は十分あるだろ
でもほぼ全部適当だからダメ
得意属性とか死んでるじゃん
幻水のSレンジ杖魔法全振りとか物理攻撃全振り魔防ゴミとか面白かったのに

493:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 11:51:08.38 Cew43+qgr.net
昔はこうだったからとか幻水はこうだったからっていう擁護をチラホラ聞くけど、もはやその域を超えてしまっている
そもそもそんな理由で許してしまうのは流石に開発を甘やかせ過ぎ
その甘やかせは開発の将来にとっても良くない

494:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 11:51:16.42 Bz2OWLbm0.net
単に極端すぎるって話しじゃないかな
特に序盤~中盤は同じレベルで店売り最新の装備揃えたら重装備キャラは1~10くらいのダメージで、軽装キャラHPの半分以上もってかれるとかある上に全体攻撃連発してくる雑魚もいる
その頃はルーンやアクセサリーもあまり効果が強いもんはないし、魔法でカバーしようにも燃費悪い癖にあまり強くないしな…

495:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 11:52:03.22 TDWfS0B70.net
>>487
まあ次があるのか不明だし
似たような規模のRPG作ったらまた四年後だしな

496:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 11:54:19.55 uNG5lpnF0.net
>>477
仲間間の強さバランスってより防御力に対するダメージ計算の
あまりの極端さだったり魔法に魔力乗らなくて通常攻撃より弱かったり
劇弱キャラがクリアレベル超えてからようやくマシになる成長曲線
とかそう言う面の話でしょ
別にキャラ格差はあっていいんじゃないかな設定的なもんもあるし

497:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 11:54:59.73 5SHtujEva.net
幻想で覚えてることって
はっはっはー突撃ー
ってセリフだけだわw

498:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 11:55:47.97 9bzt7pgv0.net
ダメージ計算式を見直さないなら軽装キャラの回避率をもっと上げるべきだわ
防御コマンドで回避率アップとかあるのに機能してる様子がまるでない

499:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 11:57:42.93 YYPPCk/j0.net
幻想水滸伝2と百英雄伝はガンダムとガンダムSEEDみたいな
プロットなぞったばっかりに比較されて旧ファンから不評な感じとか

500:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 11:58:04.89 Bz2OWLbm0.net
あとは専用コマンドで余計に格差を出してるからな
「かわす」とかってこれ機能してるの? てレベルだし、紙装甲な奴に限ってそれだし
普通に防御出来た方がまだマシだったのでは…

501:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 11:58:44.00 uNG5lpnF0.net
SFCくらいのRPGブームの時代に
こう言う極端バランスの微妙RPGが良くあったなぁ…
って思うけど今お出しされてもね
しかも当時でもその類は評判良くないし

502:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 12:00:22.98 xngsKvcG0.net
今ガデュリンの話をしたな!

503:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 12:00:25.41 252Yi2NvM.net
成長曲線、晩成型がもう本編クリア済みでもおかしくないような60から本気出すってのが雑なのよ
大抵の人はエンドコンテンツなんてやらなくてストーリークリアでそのゲームをしまうってのを全く分かってねえ
ミオやアイビィみたいな本編で絶対使うようなキャラにそれをあてがう意味がわからない

504:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 12:01:13.05 9NO3AWsR0.net
「開発のトップが亡くなってしまったから仕方ない」とか「頑張って作ってるのに批判ばかりするのはダメ」みたいな発言もネット上で散見されるけど、然るべき対応がされない場合のフィードバックは必須だと思うんだけどね
もちろん公に目につくところで口汚�


505:ュ罵るとか人格否定に片足突っ込んでる発言とかはやめろとも思うが



506:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 12:01:16.18 QGiH8VwZ0.net
>>493
そりゃSEEDに対して失礼だわ
SEEDは新規ファンを大量にとりこんでプラモ馬鹿売れさせたガンダム界の中興の祖だぞ
新規ユーザーが見当たらないこのゲームとはまったくちがう

507:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 12:01:36.46 VthHoKJO0.net
実際売り上げはどうなんだろ?
1番売れてるのはswitchだろうけど肝心のそこでエラーが酷いことになってるし
次回作は微妙じゃない?
もう村山もいないしまた精神的に続編言って作るのもなあ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 12:01:38.46 aZdlJIcIa.net
>>493
その例えは一ミリもカスってないな
キャラデザとシナリオが別人ならわかるけど

509:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 12:02:23.68 uNG5lpnF0.net
>>494
助けてください!挑発カウンターが挑発もカウンターもしてくれないんです!

510:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 12:04:13.50 hcJ3CouP0.net
20数年前に人格否定しまくってた人たちに
それを求めるのは無理じゃね

511:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 12:04:23.87 9bzt7pgv0.net
ミオが死にまくるからユウゴに挑発カウンター連発させてた時期あったなぁ
何の意味も無かった

512:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 12:06:25.98 YwEQwC5f0.net
>>500
幻水4の河野は生きてるからでーじょーぶだ^p^

513:
24/05/06 12:06:39.15 vgSUCBkq0.net
一見弱いけどカスタマイズで化けるリーンはなかなか上手い設定なのにミオとアイビィはなんでああなんだろうな
他にもHPがミランの半分しかないマーカスとか逃げ足自慢なのにガオウより足遅くて他も全部弱いフェイとかパラメータに突っ込みどころが多すぎる

514:sage
24/05/06 12:08:28.83 mHMnnlge0.net
微妙なゲームって馬鹿にしてる人が英雄の試練100階層突破してるの草
攻略スレが本スレ愚痴しか居ないとかキレてたけど駄目ゲーム判定してる人のほうがやりこんでる
英雄伝賞賛ガチ勢さっさとこの記録抜いてよw

515:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 12:08:49.78 xngsKvcG0.net
ミオさんは如何にも出来る女みたいな見た目と物言いが余計にがっかりさせてくれる
最初「なんかよえーな」って思って使ってるうちに「やっぱよえーな」ってなって有用な仲間が入って「本当によえーな・・・」ってなる

516:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 12:11:55.58 9bzt7pgv0.net
ミオこそ早熟キャラにすべきだわな
お前は今まで何の修行をしてたんだってなる
晩成はユメとかギギナみたいな本編に特に絡まない子供キャラなんかに設定すれば良かった

517:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 12:15:07.05 uNG5lpnF0.net
早熟晩成どちらにしても見た目サムライ技も居合一刀
武者修行してる設定で攻撃力最弱クラスはさすがにないよ…
逆にどうやったらそんな数値設定思いつくのか謎すぎる

518:
24/05/06 12:16:15.12 Nz7pCshG0.net
バーガンティア城でバグ発見したわ
歯車動かす部屋の一番左奥歯車を移動操作して落ちずに歯車の動きだけで落下すると落下モーション取り続けて移動操作不能になる(再現性あり)
歯車部屋入って一番最初に乗る歯車から降りるときも移動操作で動いた方向次第で画面が暗転して入り口にワープする

519:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 12:17:44.27 geuNN1v80.net
>>468
バッカー名登録してねの期間がすげー短かった記憶
ハード選んでねも郵送方法選んでねも短かったけど
ここで情強バッカーが優しく情報共有してくれてたから色々間に合ったけど
基本的に説明下手くそ期間短い後出し多くて怒り通り越して呆れてる

520:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 12:27:20.55 252Yi2NvM.net
アイビィなんか研究畑が機械アームで戦えるようになってる、みたいな設定だろうからむしろ早熟に一番説得力あるだろうにな
他の軍人達はおろか明らかに非戦闘員みたいな面したヤエルより貧弱なのはどうかと思う

521:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 12:36:08.71 75yoVaYR0.net
あんなに予算オーバーしないと言い張っていたけど、
DLCシナリオが当初の半分以下のボリュームになっていることに今気がついたわ
キックスターターのときは1つのDLCで5-10時間って話だったのに、先月のAMAでは2-3時間って言ってる
URLリンク(i.imgur.com)

522:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 12:42:40.78 uNG5lpnF0.net
>>513
と言うか弟が心配だからついて来た非戦闘員の一般人(素手)が
あのパーティーだとダメージ1番強いという…軍人の立場ェ…

523:
24/05/06 12:44:08.43 Nz7pCshG0.net
ペリエールの"次に"こだわっていた新キャラクターwwww

524:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 12:48:11.58 cqP01VAy0.net
敵と味方のバランスと激運バッチないときのバランスと台本の発生率のバランスは流石にテストなんぞやってないくらいおかしい

525:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 12:58:17.40 HcZxOTZ60.net
エンディングで城が崩れる中スタッフロールが流れる演出は別にいいが
退路が明らかに来た道より長くて笑っちゃった

526:
24/05/06 12:59:30.97 vgSUCBkq0.net
ペリエールの戦闘能力にももっとこだわってやれよ
ミオより力無いのに近接物理だし遅いし紙だし固有技も無いしでワースト争いレベルの酷さだぞ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 13:02:38.53 tcMCdX8d0.net
あとゲーム内情報だけで仲間集めするなら占い屋が必須なのにバババの加入フラグ立てるのにワープ移動がデフォの本拠地のまず通らない通路に行かなきゃいけないのは駄目だと思ったわ
あんなの普通にやってたら一度も使わん道でしょ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 13:05:16.33 cft5kKJR0.net
ペリエール嬢は村山氏の贔屓のせいで逆にヘイト集めてるのは同情する
スタッフが贔屓のキャラクターを公言しても良い事は何もないな

529:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 13:07:17.31 HJWDZzYca.net
>>521
没後にバラされてるからなあ
村山には言う気なかったんじゃない

530:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 13:07:57.37 8FU8pGo50.net
マールリッジ無能言われてるのわかったわ
作戦が公爵に読まれまくってるのなw

531:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 13:10:32.75 Glq0EzLN0.net
セイ編で戦車みたいなのに乗って逃げてるシーンで敵が出てきたら降りて戦うの草
いやそこは乗りながら戦えよ

532:
24/05/06 13:13:20.29 Nz7pCshG0.net
>>522
生きている間にヘイト買っててインタビューでばらされた感
>>523
任天堂のゲームですら「乗ってる船燃やして相手の船にぶつけよう!目指してる大陸までは後は泳いで渡る」なんて言い出す軍師がいるからなあ
しかもスマブラにまで出てる

533:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 13:13:49.06 aLubgwTUd.net
>>524
シルビィに傷がついちゃうでしょ!

534:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 13:15:16.35 IZMPTz1O0.net
>>520
バババはメインシナリオでちゃんと絡めないとダメよね
しかもあのフェイのイベント微妙にめんどくさいし

535:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 13:16:34.84 rScoHk+p0.net
原初の鎧って、謎の部屋での入手以外はない感じ?

536:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 13:16:47.04 U0RZNtxJ0.net
>>525
赤壁の戦い?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 13:18:07.36 Bz2OWLbm0.net
じゃあその公爵が有能かというと…てなるからなぁ
有能描写も公爵すげえ! ていうより、いやそうはならんやろ…てなるのばっかなイメージ
険しく雪崩もおきやすい雪山に、たった数日で大軍が通れる新しい道を作るとか…大量の労働者を雇ったとか言ってたが、どれだけ雇ってもさすがに数日では出来んよな…

538:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 13:19:32.75 aLubgwTUd.net
やっぱルカ様みたく策をパワーではね返さないとな

539:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 13:20:14.96 5IGkRTfD0.net
公爵がいいのは声だけ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 13:21:13.91 tcMCdX8d0.net
奇策で裏を取るって感じじゃなくてそれが出来るならそりゃそうなるよって策ばっかなのがな
雪崩で時間稼ぎといいドラゴニュート寝返りといい皇帝救出といい
策よりそれを実現できる実行部隊が有能すぎる

541:
24/05/06 13:22:35.20 vgSUCBkq0.net
魔法を使えるファンタジー世界で現実なら工事に何日かかるみたいな理屈は通用しないんだよ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 13:23:02.95 uNG5lpnF0.net
>>531
悪役としてはそれが馬鹿なようでいて実際1番だと思うわ
大体の場合敵が一枚上手でこちらの策を見破られて…
とかはプレイヤーが関与できる所じゃないんで納得しにくい
けどパワーならしょうがねえなあいつバケモンだし!
みたいに納得できる

543:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 13:24:30.26 pJ48j6XK0.net
ルカ様のカリスマ性は凄かった

544:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 13:24:47.72 Bz2OWLbm0.net
>>534
とはいえ、そう考えてしまうと今度は自信満々に雪崩で時間稼ぎできると言い切ったマールリッジがさらに残念な事に…

545:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 13:25:15.47 geuNN1v80.net
>>523
呉用の誤用とかいう原典リスペクトですぅ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 13:25:27.57 Glq0EzLN0.net
>>531
戦争パート時のシュウの「知が武力に負けるとは…」みたいなセリフでルカのヤバさが分かるのすごく好き

547:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 13:25:40.03 rBitzVfja.net
つまり公爵の配下に
秀吉みたいな奴を置くべきだったと

548:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 13:28:23.76 VwASYWWh0.net
>>521
今まで贔屓を公言しても荒れなかったバレリアやテレーズはいたけどペリエールは服にも拘って何度もリテイクがでたとまでなるとキッショ……って気持ちが沸く

549:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 13:29:47.13 HcZxOTZ60.net
ED見終わったが世界中から支援者の数すごいなあ
それだけ多くの人数がモヤモヤしてると思うととても惜しい気持ち

550:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 13:31:43.95 QGiH8VwZ0.net
ペリエールはなも言われないでもスタッフに贔屓されてるのは伝わった
つうか序盤で死んで主人公が後を継ぐいつもの展開だと思ったら
普通に生きてる時点で謎の贔屓を感じた
そのくせ終盤で死ぬし……
グレミオやナナミは仲間そろえて蘇らせたいほど主人公と関係が濃かったけど
ペリエールは死んでも「なんで今になって死んでんだ?」という気持ちにしかならん
タイミングが悪い

551:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 13:34:07.73 /GWZJQawd.net
>>521
ファン層に女性が増えた
時代の流れ
じゃないのかなとも思う
昔だったら開発者がお気に入り女性キャラに特にこだわっちゃいましたテヘみたいなのも笑い話だったけど、今の女性ファンって運営の贔屓!とか怖いじゃん

552:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 13:34:19.95 hcJ3CouP0.net
死なせるのが義務化してるかというと
そうでもない気もする

553:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 13:35:43.34 rScoHk+p0.net
全員レベル99にしたけどセイ弱すぎないか?
ルーンでどうにかなる感じ?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 13:42:24.51 HcZxOTZ60.net
ペリエールはステータスから見ても判る通り家柄だけで権力を持った無能だからなあ
そしてノア君は無能キャラは呼び捨てにする実力主義者なのはおもろい

555:
24/05/06 13:44:49.87 Nz7pCshG0.net
全く話しかけたこと無いのに前夜イベントでヒルディ出てきた最悪
途中から戻る度に狙ってるキャラに話しかける癖つけてたのに

556:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 13:50:34.76 tcMCdX8d0.net
何かの交渉に使う訳でもなく檻に入れたままにする→看守がアホすぎて脱走される→勝利で油断してる時に暗殺 と死因が間抜けなのもなぁ
同じ庇うにしてもアインリッヒの自爆攻撃を防いでとかみたいなドラマ性を持たせられなかったのか

557:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 13:52:36.76 zW8JnNix0.net
幻水1、2で描かれた敵側の葛藤みたいなものがあればなあ
要所要所は燃える展開あったから、全体の掘り下げが甘くて分厚さがないのが勿体無い
あと個人的に古びた本は掘り出し物や交易や仲間集めのヒントであってほしかった
知らない横文字の固有名詞ばかりであんまり読んでない

558:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 13:52:59.64 9NO3AWsR0.net
>>549
戦い終わってもないのにいきなり勝利宣言始めるのも「ペリエールがノアを庇って死ぬ見せ場」を作るために無理やりやってる感じが透けて見えるのがかなり残念
一番気合いいれて書きたかったんだろうけど、そう思われないように丁寧にシナリオ構築するのも手腕だよなと思う

559:
24/05/06 13:55:34.43 Nz7pCshG0.net
終盤無駄に拠点移動させて長々と会話聞かされるだけの時間が発生しがちなのだけは
最近の悪きJRPGを持ってきてるな

560:
24/05/06 13:55:55.34 WX0J0r+30.net
>>468
ゲームのクラファンに参加したのは始めてだけど、あらゆることがぐだぐだになるとは思わなかった。
ここまで支援者がバカにされるとはね。
アップデートやXが更新されるたびあきれて笑ってるよ。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 14:00:36.56 I5Fk6go60.net
>>522,525
生前のインタビューで本人自身が答えているぞ
URLリンク(www.famitsu.com)

562:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 14:02:17.25 tcMCdX8d0.net
開発資金足りないならクラファンよりアーリーアクセスの方が色々後腐れ無いよなとは思う
それとも一本道RPGだとアーリーアクセスは難しいんかね

563:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 14:03:04.68 iJT9Gw95a.net
>>554
ああ…
Sレンジになったのも村山の発案なのか
しょうもない
ほんとに幻水2作った人なのか?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 14:04:29.47 uNG5lpnF0.net
>>555
アーリーだと流石に難しいね
ストーリーものだと序盤のストーリーを何度も何度もやり直すことになるし

565:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 14:07:37.45 8R5IILBl0.net
ハーランのパンツも村山さんの意志だろうな

566:
24/05/06 14:09:59.70 vgSUCBkq0.net
>>548
全く話しかけたことがないキャラがなんで出てくるのかはわからんが、ロードして好きなキャラにひたすら話しかけまくってから行けばそのキャラ来るぞ
仲間になったばかりのゴルドウィン将軍で試してもちゃんと来たから間違いない

567:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 14:10:10.86 jKTRuJYu0.net
なんか男キャラのデザイン色物ばっかやな

568:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 14:11:14.86 rScoHk+p0.net
>>558
草…いや臭
そんなのあったなw光ってたからこれか?って思ったらパンツだった罠

569:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 14:14:35.06 rW4EOYqK0.net
ペリエールってショートで前衛にしないといけないけど
防御力も攻撃力も低いし。何なのこいつ?
ストーリー的には入れたいけど、弱すぎる

570:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 14:17:34.63 qNb6XsNH0.net
ペリエールは竜印香炉係りにしたかったな

571:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 14:20:34.35 n6MNtYlU0.net
幻水のルックはSレンジだけど前衛にするとすぐ死ぬからボス戦以外は後ろでぼんやりさせてたな
それでも風魔法が便利だから連れて歩いてたけど
ペリエは意味わからん

572:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 14:20:44.87 tcMCdX8d0.net
ペリエールはもうちょっと発動率高ければ最強サポーターにはなれただろうにな

573:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 14:21:13.18 VyrJSMD+0.net
ペリエールはサポートに入れてた
後衛魔法キャラだったらまだ使えたんだろうけどねぇ

574:
24/05/06 14:21:35.54 vgSUCBkq0.net
リャンが中距離なんだからペリ嬢も中距離からビンタすればいいのに
まあ5ダメージの攻撃を後ろから飛ばせるようになったところでなんだが

575:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 14:21:41.37 5IGkRTfD0.net
俺ペリエールだから入れてるわ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 14:22:30.04 S58q9gjo0.net
ミニゲームこなさないと仲間にならないキャラがいると知って仲間集めに萎えてしまった
どのミニゲームも微妙であんまりやりたくならない…

577:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 14:23:33.23 tcMCdX8d0.net
ベーゴマとカードはそこそこ楽しめた
料理対決は苦痛でしかなかった

578:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 14:27:51.23 VyrJSMD+0.net
シーラとリードも苦労して仲間にした割には性能微妙なのも非道い
ルーン枠増やして固有技あってもよかったでしょ…

579:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 14:27:55.60 qNb6XsNH0.net
ベーゴマ毎回パーフェクトで毎回連打勝っても負けるんだけど楽しいか?

580:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 14:28:15.31 QGiH8VwZ0.net
料理とベーゴマは完全クリアしないと仲間にならないというのがキツイ
最初の3戦クリアくらいで仲間になって完全クリアすればレアアイテムが手に入るくらいならまだ許せた

581:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 14:28:27.34 hUnXKL3h0.net
料理93種類もあるのに回復アイテムとして使うことほぼないし料理対決でも卵3種類だけあればいいっていうね・・

582:
24/05/06 14:28:34.19 vgSUCBkq0.net
自信満々で挑んできた闇竜料理会の手練達がこっちの仲間達にまずい言われたり気を遣われたりしながらカスみたいな点数を叩き出して次々散っていくのはちょっと面白かった

583:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 14:29:19.18 UFFKdD3nH.net
なぁ百英雄伝のカメラリバース設定おかしくね?
リバースにしたらノーマルになるし
ノーマルにしたらリバースになるんだが?
スティック倒した方向にカメラが動くのが世間一般全世界共通のノーマルで、その逆がリバースやろ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 14:34:33.62 tcMCdX8d0.net
>>575
ゲームとしてこれでいいのかは置いといてラスボスの闇竜料理会の総帥すら「不味い」「もういいかな」「これは酷い」とボロカス言われて0 1 0 2みたいな点数出されまくるのは確かに草生えた

585:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 14:35:05.38 qNb6XsNH0.net
料理はデザートの味噌汁が高得点の時点でもうやりたくなくなったな

586:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 14:36:39.72 pJ48j6XK0.net
クルツに0点連発する仲間たちを見て、ノアやクルツはどう思ったんだろうな…

587:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 14:38:04.38 aLubgwTUd.net
せめて前菜メインデザートでカテゴリ分けはしてくれとは思うな
普段の会話の甘いもの頼む人が多いよって情報はなんだったんだ
だいたい評価辛いわ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 14:38:50.76 ftZBFA0e0.net
エラー多すぎるわ、アスラバート市内三連戦、セーブ出来ないのに落とされたらやる気無くなる

589:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 14:39:09.09 LrxFXfcO0.net
>>325
こういうのが1番腹立つよな

590:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 14:39:41.08 tcMCdX8d0.net
最初から最後まで卵料理3種だけだしとけば確定勝利ってのは明確に駄目だと思うわ
レシピ集める意味が皆無じゃん

591:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 14:40:19.63 Bz2OWLbm0.net
前にも言われてたけど、無難な料理しかだしてこないヨーコが一番の強敵だよね
ゲテモノ料理の奴が全ての料理で0点出した時はさすがに不憫で…

592:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 14:42:38.04 aLubgwTUd.net
誰かの好みに合わせる→0 5 0 1
玉子を出す→3 4 2 3

593:
24/05/06 14:47:52.36 Nz7pCshG0.net
>>177
ノアの声優ってブラッククローバーの主人公やってるからさすがにこのゲームが一番収録したはないでしょ
短期的に収録重なったからそう思ったのかもしれないけど
200話近く+劇場版+ゲーム+アプリで百英雄伝のが収録してるのはまずない
言わされてるのかと疑う

594:
24/05/06 14:52:22.09 Nz7pCshG0.net
戦争始まる→1ターンごとに茶番→茶番終わって本番始まったかと思いきやエラーで終了
歌とか流さなくて良いから落とすな

595:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 14:53:07.93 tcMCdX8d0.net
>>579
仲間だからと忖度しない審査員の鑑

596:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 14:55:36.29 yLg5AVPud.net
審査員に審査員の適正なさすぎなんよ

597:
24/05/06 14:56:03.96 b1oTliNm0.net
料理って虚無感覚えるよな
誰かが考えたゲームバランスのせいで何もかも台無しになるとこが
というか百英雄伝、努力のかけ方がおかしいだろっていうことばかり
ディレクターのせいだな…

598:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 14:56:52.96 yLg5AVPud.net
>>587
ほぼイベントバトルなら全編そうしてほしいよな
戦争つまらんねん

599:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 14:57:30.84 qNb6XsNH0.net
全部マズいっていうリャン先輩が一番まともに思えてくる

600:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 14:59:27.71 O/IBxCjy0.net
卵料理で完封かと思いきやロボで普通に負けた
二戦目は辛勝

601:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 15:01:59.21 Bz2OWLbm0.net
戦争イベント、今回みたいな形ならプレイヤーが操作する部分ない完全なイベントムービーみたいなのでよかったかもね

602:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 15:02:26.14 uNG5lpnF0.net
>>590
と言うかほんとにテストとかしてないだと思うよ
少なくとも正気の沙汰でゲーム作ろうとして今時こんなバランスには絶対ならない
組み上げてかろうじて完成!でほとんど調整とかしてないんでしょ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 15:03:35.49 pJ48j6XK0.net
幻水2の料理って割と納得感あったんだけど、なんで今回はこうなっちゃったん

604:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 15:06:50.76 5IGkRTfD0.net
普段料理しないんだろ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 15:07:21.87 LrxFXfcO0.net
>>596
ハイヨーのお陰

606:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 15:07:52.77 yLg5AVPud.net
審査員の好き嫌いを考慮する料理対決なら審査員は一人でいいんよな
頭が悪すぎる
テレビでもヤオチューブでもいいけど料理番組で私これ嫌いなのよね……とか食べるやつ全員がそう言ってたら糞やろ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 15:08:36.83 pJ48j6XK0.net
ハイヨーとかルカ様は20年経っても印象深くて覚えてるけど、クルツやなんとか公爵を20年後覚えてるか、っつったら微妙だよね
全体的にキャラが弱い気がする

608:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 15:09:15.74 LrxFXfcO0.net
>>574
バフ料理はよく使ってたけどストック3だからな
ここでも嫌がらせ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 15:09:23.13 uNG5lpnF0.net
てか相手の評価が勝手にボロボロになるから
こちらは無難な評価のものを毎回出せば勝てる
ってのはギャグ的には面白いけどゲーム性はなきに等しいもんな
つまんなくはないけどミニゲームと言っていいのかは微妙な出来だ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 15:11:20.39 hXgleTp10.net
テレポートの出発と到着のたびに吹き出し出るのきついわこれ
買って割とすぐプレイ断念して再開しようとしたけど何人仲間になってるかも分からんし古臭すぎてしんどい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch