サガ エメラルド ビヨンド IP有 part6at GAMERPG
サガ エメラルド ビヨンド IP有 part6 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b6e-ZTan [242.151.120.194])
23/11/05 16:39:10.60 cC7D9vaU0.net
アルテマ弱くしたの河津説ってなんのソースもないけどめっちゃそれっぽいよな
歴代サガシリーズでも神々の伝説の武器より人間が研究した最新装備の方が強いことがかなりよくあるし

101:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f83-lrf3 [115.37.91.158])
23/11/05 16:42:38.43 Z01AI3Wd0.net
ヒゲもFF2は河津のゲームって言ってるからな

102:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bea-jfG6 [248.90.103.202])
23/11/05 16:45:58.77 Q5B3d7KD0.net
ヒゲは映画への憧れなり未練なりがなけりゃあな
でもそれがモチベに繋がってたんだとしたら一概に悪かったとも言えんか

103:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f01-LGQD [243.212.235.46])
23/11/05 16:54:01.68 NkyirKnZ0.net
サガでも古代人装備より現代装備が強いとは言うものの比較的高性能になってることが多い
どちらかというと河津ゲーは普通にストーリープレイしてるだけでは強いものは手に入りにくいって感じが
古代うんぬんは理由付けで本音はアルテマみたいなストーリー上必ず手に入る魔法を強くしたくなかったとかじゃないから

104:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 17:04:15.50 vVPPRJ990.net
>>102
まあそのモチベがかつてはゲーム最高峰と言われた演出面の強化に繋がったのだろうからな

105:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 17:16:27.87 nCBHHaPs0.net
>>100
そう考えたら聖王神器が強いロマサガ3は異端だな

106:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 17:27:55.30 l4rTtHvn0.net
常連の竜鱗と竜槍は伝説の武器っぽいけど安定して強くない?
今回はサガフロみたく近代兵器あるけど中堅ポジかねぇ 

107:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 17:29:58.50 nCBHHaPs0.net
龍鱗の剣はノーラの工房で開発するから伝説武器じゃないと個人的に思ってたわ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 17:33:28.38 cC7D9vaU0.net
>>105
ロマサガ3も異端どころか例のごとく聖王の槍よりブリッツランサー、妖精の弓より強化弓、マスカレイドよりクリスナーガ、みたいに聖王遺物より開発武器のが攻撃力は高いとかさ
ロマサガ2のあらゆる拾える武器より開発クロスクレイモアのが強いとか
ミンサガも神の武器より改造武器のが強いとかそんな感じ
まあ実際は>>103の言う通りでストーリーで拾う物より手間かけたものが強いべきっていうバランス方面のこだわりかも知れないけどね

109:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-4qtm [153.248.164.156])
23/11/05 17:38:00.63 wqzK0WBRM.net
ロマサガ1見るに苦労しても必ず報われるとは限らない、楽な道選んだほうが良いものが手に入るみたいな捻くれたところもあるからなあ

110:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bea-jfG6 [248.90.103.202])
23/11/05 17:38:36.38 Q5B3d7KD0.net
強さの傾向としては、拾い物 < 開発 < レアドロ って感じかね
目安程度だが

111:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f3c-74Iw [249.107.67.6])
23/11/05 17:42:31.62 l4rTtHvn0.net
伝説のドラゴンの鱗から鍛えた武具
わかる
伝説のドラゴンからドロップする槍
(刺さってたの??)

112:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f01-LGQD [243.212.235.46])
23/11/05 17:50:30.31 NkyirKnZ0.net
ドラゴンが財宝を持ってるのはファンタジーの基礎知識だろ

113:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b6e-ZTan [242.151.120.194])
23/11/05 17:51:56.54 cC7D9vaU0.net
サガのドラゴンは指輪物語みたいに財宝を溜め込む生き物だから強い槍もコレクションしてた…とか…
竜槍シリーズはスマウグだけぶっとんで強いけど後のはそうでもないよね(ウロボロスは拾ったことない)
海外小説のドラゴンから名前持ってくるの好きだから今回もそうしてほしいがどうなるだろうか

114:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbef-BLxQ [252.179.220.126])
23/11/05 18:18:07.51 zHjS1vW50.net
>>110
実際、ストーリー中必ず手に入るものは敢えて弱くしてるみたいなこと
かなり昔に河津本人がツイッターで言ってた気がする
サガスカ発売前だったかな

115:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b21-aA47 [250.127.133.119])
23/11/05 18:26:33.19 HFdFqsIe0.net
俺氏龍鱗って装備品だと特別感ある
ドラゴンだとはなほじになる

116:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-whAv [133.159.153.236])
23/11/05 18:31:54.57 haqvIZk3M.net
リアルで例えばアーサー王の遺物があったとしても絶対ショボいだろうなw
まあそんなもんだよ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 18:53:20.25 NkyirKnZ0.net
>>114
ミンサガの最終試練で手に入る武器が大したことない件。クイズ番組で最後の一問で今までの点差を全部ひっくり返すような事がありますが、RPGにはそういう要素は似合わないということです。飽くまで、あまり武器強化に走らなかった人へのフォローです。神の恩寵よりも、人の努力ということです。
URLリンク(x.com)
これかね

118:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 18:59:29.11 ENo5PtJ5d.net
そら剣よりチェーンソー
弓より銃じゃのいか
そしてミサイルとか…

119:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 19:03:23.62 vVPPRJ990.net
>>117
武器強化システムのあるミンサガで自分で強化した武器よりいくら伝説級の武器とはいえシナリオで簡単に入手出来る武器の方が強かったら冷めるからなあ
武器強化の意味無いじゃんとプレイヤーが感じてしまい、システ厶の存在意義を根底から覆す事にもなりかねないわな

120:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 19:07:13.61 Q5B3d7KD0.net
>>114
>>117
ほーんそれがサガの哲学なのな
なんとなく思ってたこととはいえ、意図的ではあったのね

121:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 19:07:27.37 tVUBej0g0.net
ラスボスは機械で核やら戦車がある中で最強の敵は埴輪そんで最強武器は七支刀と思いっきり古代の遺物が天下取ってる作品もあったな

122:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 19:11:49.14 Q5B3d7KD0.net
"サガの"じゃ主語がでかいか
"当時の"か

123:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bc7-8nC9 [250.166.120.159])
23/11/05 19:39:35.90 FS++76JM0.net
サガスカでもその辺はあまり変わっていないねえ
五行武器や竜槍、緋色で追加された武器も強化しないと強くならないし
しかも数値的には最強じゃない武器に固有技ついているから一番強いのが何かは自分で判断しろと言わんばかり

124:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b8e-adex [246.114.66.204])
23/11/05 19:41:07.08 nCBHHaPs0.net
>>101
田畑も途中で投げたそうだけどFF2ってそんなに尖ってるの?
サガの先祖と言われてるようだけど

125:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-4KMb [49.98.133.88])
23/11/05 20:07:04.67 ENo5PtJ5d.net
システムとかはかなり尖ってるでしょ

126:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f64-cKZL [245.254.4.231])
23/11/05 20:08:28.78 xvix0KIY0.net
>>124
FF1→3
FF2→GBサガ1
という流れのほうが自然なくらい成長シ�


127:Xテムがサガ



128:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b8c-Gr8X [118.17.210.203])
23/11/05 20:13:33.42 YsBSev330.net
田畑はなんでもすぐ投げるから

129:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 20:15:57.90 tVUBej0g0.net
・開幕全滅を見せつけられる
・キャラクリした最後のやつがラスダン前まで仲間にならない
・装備熟練度はあるけどキャラのレベルがない
・敵からの経験値がない
・上位魔法が無い
・回避率史上主義重装は死に装束
・アニマに対する鉄の如く魔法が装備の干渉を受ける(マスクデータだから見れない)
・即死が効くボス共
・打倒帝国という王道展開にも関わらず道中全く事態が好転せずボロボロにされる
・くそ高い宿屋
・開始早々中盤の町に遠征できる
所々サガより尖っとるな

130:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 20:19:32.58 Q5B3d7KD0.net
いかにもサガやな
言わばプロトタイプか

131:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 20:28:16.39 PUO/eB2xM.net
FF2は4人目の仲間がコロコロ変わるというのもあんま見なくて珍しいなと思ったけど
TRPGだと当たり前の文法なのかな?
FF4もその辺のテイストは引き継いだよね

132:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 20:44:05.36 FS++76JM0.net
TRPGだと基本的に1プレイヤー1キャラクター(MMOなどと同じ)でキャラクターがロストでもしない限り普通は交換しないから
どちらかというとNPCポジションだろうね

133:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 22:31:52.51 6t2exQzJ0.net
クエストごとのNPCか

134:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 22:34:28.48 /yRdXTwsd.net
>>128
ワクテカなゲームだぜ!

135:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 22:38:21.35 Q5B3d7KD0.net
全く同じ理由を並べ立てて絶賛する奴と酷評する奴とがいるんだろうな

136:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 22:43:39.96 SWrqe6gOM.net
サガスカにドッペルゲンガー出て来てファイファン2思い出したわ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/06 02:20:19.27 0ej+mTUt0.net
FF2は攻撃魔法全体化すると何であんなに弱くなるんだ
単体でも弱いが

138:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/06 08:57:08.28 lPZd6yT6d.net
河津先生『そら分散させたら弱くなるよね』

139:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/06 12:45:59.83 sErhle0B0.net
FF2は魔法干渉と装備重量の扱いがもう少しマイルドなら言うほどではない
悪手とされるパーティーアタックだって当時平気でそれやってても何だかんだクリアできたし

140:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/06 13:12:40.68 r6W7DfUy0.net
ロマサガもFF2もマスクデータと説明のない仕様のせいで難易度が意味もなく上がってるのが良くない
装備重量とか見えてない属性防御とかの要素って歯ごたえがでるというより単なる不親切だよな

141:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/06 13:35:39.32 Zt+PZbv70.net
マスクデータ自体にも賛否はあると思うけれど、少なくともゲーム中にマスクデータの存在自体は明示されないのは不親切だよね
認識できないマスクデータは試行錯誤もできないし、バグか仕様なのかの判断もできない
サガエメは戦闘に関するデータは割と開示する方向みたい

142:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/06 13:45:51.63 sRLWvw8I0.net
当時は容量の都合でリッチなUIが不可能だったという話だと思ってる
容量の問題がなくなってもなぜか名残りとしてのこってしまってるのはアレだけど
最近はだいぶ


143:開示する方向になってるし、実際味方の値はできるだけ開示した方が面白いだろう



144:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/06 21:16:55.17 +BE6TlAB0.net
>>128
セリフ喋り終わったら用済みなので大戦艦や竜巻で街ごと吹き飛ばすしな

145:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/06 21:20:48.16 pNMc0sHM0.net
FF2はファミコンでよくあんな複雑なシステム作ったなと思うわ
大多数がついて来れなかったけど

146:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/06 21:44:21.53 QyFxoFjf0.net
>>136
全体攻撃は強くなり過ぎないように、消費増やすか威力控えめにするかが定番の調整方法だが、
熟練度=消費MPのFF2では消去法で必然的に……

147:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/06 22:14:08.62 JGyhAfBL0.net
サガは全体攻撃は強い一方でGBサガ以外全体回復は使いづらいバランスだよね伝統的に

148:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/06 22:27:52.83 QyFxoFjf0.net
ベホマズンや全体ケアルガで全回復ってのもそれはそれで大味なのよな
それがスタンダードになってていくらか感覚麻痺してるものの
最強の回復技を2回打って全快か1回で2/3くらい回復するバランスが好みかな
そうしたらしたで最大HP≒回復力的なバランスになりかねず最大HPが飾りになる可能性もあるが、
態勢を立て直すのにわざわざ手数をかける味わいってのも確かにあるのよ

149:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b65-GvnR [248.228.228.42])
23/11/06 23:45:50.73 CgNhDy5O0.net
メサルティムとか生命の雨一本だけで下級にも関わらず妖魔最強格だからな前作で杖バキバキ折ってたこと考えたら当然だけど

150:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b10-ZTan [242.109.49.97])
23/11/07 02:14:45.62 lqUjT1if0.net
とはいえサガスカの回復なんかする暇あったら殺される前に殺せ 全滅しなきゃOKだってバランスは割と衝撃だったわ
どうせ死ぬなら良い所に移動させて連撃しろっていう味方殺すのも戦略っていう

151:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bfd-jfG6 [248.90.103.202])
23/11/07 02:23:13.59 a9DenFLA0.net
味方の戦闘不能に抵抗感、ときに敗北感すら感じかねないのも、
手軽に回復できるゲームに慣れ親しんでるからだろうしな

152:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b29-wq7R [110.54.38.165])
23/11/07 03:43:09.73 +oiDmIy60.net
>>148
俺もサガスカ新鮮だったしこっちの方が面白いと思った
基本RPGとかタクティクスゲームって数的有利取ったら後は作業みたいな感じあるけど、敵も味方も倒れていってギリギリで勝つってのが面白い
味方の犠牲に意味のあるゲーム

153:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/07 03:53:41.54 HKhvKS6g0.net
>>148
FF13も回復力少なかったからその辺は納得したかなあ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/07 06:30:29.63 Rtx8DV360.net
回復が弱くて補助が強い感じのデザインがすき
各能力値を特化させる意義が大きくて
やられる前に速攻、受け切って削り殺す、多重妨害で行動させない、などがプレイング次第みたいなやつ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/07 07:17:40.73 C/jhTYMu0.net
>>140
それはある
見えなくても重量が影響しますとかわかってればそれなりに予測したり結果から判断したりしてのプレイもできるし

156:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/07 08:17:37.82 a9DenFLA0.net
NPCにそれとなく言わせるくらいしか手が思いつかないが、
あの時代はテキストがかなり容量食ってるから下手に増やせないのよな

157:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/07 08:22:34.01 QJH9YONW0.net
回復を基本的に考えないサガ
漢システムだわ薩摩スタイル

158:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/07 08:25:20.33 48ugg6Y40.net
2はともかく3はシャッタースタッフで乗り越えたな
まぁ王冠システムが悪いんだが
あれは術使いにくくする弊害過ぎたな

159:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/07 08:28:15.95 QJH9YONW0.net
あー確かに3は回復術使ってたな

160:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/07 08:52:55.68 +oiDmIy60.net
3はまず5ターンクイックタイム使ってました

161:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/07 08:55:22.58 D/sjXzP80.net
戦闘バランスはデザイナーの考え方によるからなー
魔法の威力(ダメージを与える以外の行動が出来る事をどれくらい重視するか)、回復の強さ、状態異常の有効性(特にボスに状態異常が効くかどうか)辺りは特に
単純に製作側の考え方と自分の好みが合ってるかどうかなのだが

162:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-74Iw [49.98.77.208])
23/11/07 12:51:55.65 CPqMxvvgd.net
今回の詠唱ターンの短縮はどうなるんだろうな
連撃ボーナス無さそうだし

163:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/07 14:24:39.39 jLrnmLgX0.net
サガエメにはに苦業ではない楽しめるミニゲームあるといいな
ロマサガ3のトレードみたいなの

164:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/07 15:36:41.43 97PDYggPM.net
ドラクエもベホマズンが異様にコスト重かったりハッスルダンスが弱体化させられたりで
全体回復で瞬時に立て直せる戦闘バランスは見直されてきてるよね

165:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/07 16:39:56.56 qee93Pt4d.net
ミニゲーム?産業開発アドバンスでも入れとくか…

166:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/07 17:11:49.47 UbQ0wbi+0.net
>>162
ベホマズンは勇者専用で消費MP重いでバランス取ってる感じだなあ
縛りプレーだと主人公がヒーラーと化してるし

167:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/07 17:35:44.56 nNGAm24k0.net
ベホマズンはセーニャ習得というでかい緩和もきてるけどなあ流石に習得レベル高いけど

168:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/07 18:19:11.42 jneI2d250.net
てかサガスカにトレードあったらよかったな
レオナルド農場やタリア工房が、チュロス屋とかトマト農園を買収みたいな

169:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/07 18:22:29.84 xf/0x8om0.net
>>166
トレードほど作り込まなくてももうちょい自由度というか交換するのはいろんな選択肢は欲しかった
ほぼ一本道のわらしべ長者じゃつまらん

170:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/07 18:25:00.39 aZlCOhsk0.net
大勢にハッスルダンス覚えさせるくらい育成に手間かけたなら大抵のRPGでラスボスは雑魚化するだろう
ドラクエ6を引き合いに出すなら制作側の想定を大きく上回る程に多くのプレイヤーが必要以上の育成に興じたことを考慮すべき

171:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/07 19:15:02.24 a9DenFLA0.net
まぁ回復が渋いRPGってだけならちょくちょく見かけるな
FFDQに比べてだけども

172:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/08 07:03:16.36 4CRyqm5j0.net
サガエメ→サガフロ2リマ→ロマサガ4→アンサガリマ→サガサファイアの予定だとして
どこかでDSリメイク2作のリマスターもつくってくれないかな

173:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/08 07:49:44.65 qF0GG2um0.net
DS系って2画面のせいであんまリマスターされてないような気がするけど

174:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/08 09:24:39.38 dqTbWUty0.net
任天堂が二画面デバイスの特許申請したらしいからワンチャン
それよりも携帯機でアンサガやりてーよはよ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/08 09:34:22.41 sCMQkMBDM.net
サガでは無いけど、キョンが作ったアライアンスアライブのリマスター出てたな
あれ元は3DSだから2画面のDS系ソフトのリマスターも出来なくはないのだろう
問題は採算取れるかどうかだろうな、DSのサガリメイクって売上振るわなかったからねえ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/08 09:45:40.22 Lqeh1vRe0.net
レジェレガも今度リマスター出るな
あれこそ売れなさそうなのによくリマスターするよな
俺は好きだけど

177:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/08 12:23:46.87 a/megr+Ud.net
リマスターって少ない金で儲けが見込めるから出すんだろうな
ただどこのメーカーでも移植が雑過ぎるのがチラホラあるのがね

178:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/08 12:38:13.58 ErEBePdY0.net
ゲームが主事業のスクエニとサブ事業でゲーム作ってるフリューの違いだろう
ゲーム主事業のとこは儲からないと業績にモロダメージだから売れないゲームは作らん
本業が大もうけしていてお遊びでゲーム作るとこなら赤字度外視で作りたいゲーム作れる

179:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/08 12:40:02.71 4CRyqm5j0.net
>>173
秘宝伝説の方は売れたんじゃなかったか?
で、3もリメイクするも原作の悪評を拭えず爆死
3リメイクは良ゲーだけどサガファンでも食わず嫌いして触ってない人多そう

180:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/08 12:47:48.24 zvCaBNTG0.net
>>177
秘宝伝説のリメイク版の売上はWikipediaによると17万本
ちなみにサガ3は8万本位
ミンサガ(PS2版)が45万本売れてる事を考えるとどちらもスクエニ的にはちょっと寂しいんじゃないか

181:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/08 15:10:43.54 8GGmNj540.net
オクトラのソシャゲ松野節みたいなの効いてて結構好き
こっちにもバルジェロみたいなキャラ欲しいな
見た目も3のハリードぽい

182:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bb8-ubk5 [250.166.120.159])
23/11/08 18:59:49.92 c2Zh5ke90.net
ロマサガ4よりはDS版サガ2,3のリマスターの方が現実的な話かなぁ
ロマサガ4の方は死ぬまでには何とかなるでしょみたいな感じだから今の所白紙だろうし

183:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fef-74Iw [249.107.67.6])
23/11/08 19:04:36.54 qF0GG2um0.net
多分ロマサガ4はサガフロだし永遠に出ないよ
サガらしさ?知らないし作りたいもん作るってインタビューで答えてる時点でなぁ

184:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b1c-KOG7 [242.182.143.133])
23/11/08 19:05:09.26 a/dqivID0.net
ロマサガ4死ぬまでに出します
営業トークでしょ

185:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW abb9-F2rk [126.117.226.139])
23/11/08 20:11:05.99 cHQK12dW0.net
そらそうだ
サガエメやって
次はリメイクかリマスター辺りか
で新作出来たらやって
(ソシャが続いてれば)

186:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b44-adex [246.61.196.132])
23/11/08 22:06:53.61 4CRyqm5j0.net
人生で死ぬまでに河津神・イトケン・小林先生・キョンwith高井さんのロマサガ4を遊びたいんじゃあ・・・

187:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/09 07:05:09.55 fP5LT1+M0.net
蒼だっけ
最期に出して終わりでしょ
残り猶予はもう無い

188:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/09 07:14:57.01 i2UqSvCI0.net
ロマサガ4は一応言及したけど翠の次は蒼をを出すなんてのは一言も言ってないが

189:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/09 07:21:44.55 kLBgPw+S0.net
開発の元々の人らも年齢的にキツいしな
自分らプレイヤーも初期からの人は60~70とかになっちまうしな
てかRPG種全般はこの年代終わると共に殆ど無くなって行く気がするね
まあcsやジャンル自体が廃れそう
アクションfpsオンライン辺りにちょいと付くフレーバーくらいで残るか

190:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/09 07:58:09.40 m07ef3aK0.net
あと4年で定年ならワンチャンあと1作出るか出ないかだなぁ
まぁまずサガエメを遊び尽くしたいけどはよ出ろ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/09 08:17:41.62 CLqYKxZP0.net
ユーザーが勝手に緋翠ときたら次は蒼って言ってるだけだしな

192:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/09 08:24:44.19 m07ef3aK0.net
ロマサガ3の後でサガフロ
その後にサガフロ2って予想がまるで当てにならん神だからな
タイトルさえ2だろうが全然別もんはなぁ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/09 08:39:02.51 HulP/lwr0.net
>0187
大半の日本人がRPGと思っている(コンピューターを利用してTRPGを一人遊びにアレンジした)ものはアクションゲームやソシャゲのフレーバーとして残るだけかもしれないね
大元のTRPG自体はネット環境の普及でまた復活してきているけれど複数人でコミュニケーションをとりながら皆で物語を創造する遊びとしてなので、Wizから始まったの従来のコンピューターゲームのRPGとは別方向だし

194:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/09 08:58:53.36 5w82OueX0.net
URLリンク(imgur.com)
2ヶ月で30年以上愛されるゲーム作っちゃうのすげえよ…

195:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f0a-08Er [243.182.115.1])
23/11/09 09:11:00.77 G1QqJ2y+0.net
サガ現役プレイ世代が60代70代になったら暇になって逆に売れるのでは?!

196:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/09 09:50:29.95 EydpdOYq0.net
>>193
河津さんがもうご臨終じゃんか
それだと

197:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/09 14:37:58.08 W78faXp/0.net
>>192
ヤクーツク出身ってどういうことだよ
熊本出身だと思ってた

198:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/09 14:41:39.39 IWvnJMOI0.net
saga1って言うほど愛されてるか?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/09 14:59:24.28 MTkuzSKz0.net
かみネタはこすられてるけど
ゲームとして愛されてるのは秘宝伝説やろなあ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/09 17:05:14.44 tdRQqlOh0.net
GB初のRPGでスクウェア初のミリオンである

201:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/09 17:27:26.54 M7v1YEezM.net
面白いゲーム作りはカール・ゴッチ仕込みだったんや

202:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/09 17:48:26.76 0/Js9wVbd.net
>>192
ラフな服装が許されてるというより多いゲーム業界で、昔からスーツなの見るに真面目な人なんだろなぁ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/09 17:58:18.79 gQ1Psdga0.net
服選ぶのめんどくせえからスーツなのかもよ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/09 18:03:58.07 /nB/4foS0.net
2ヶ月で出来たのが悪の大魔王から世界を救う~みたいな話じゃなくて階層ごとに異なる世界観でラスボスは自分達の冒険をゲーム感覚で楽しんでた神ってのは凄いわ

205:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf6-/9BA [180.60.137.138])
23/11/09 19:09:30.50 4tXiAAzr0.net
ff11の生放送でちょろっとサガエメの情報あったよ
すごく期待させるようなことを言ってた

206:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b34-ubk5 [250.166.120.159])
23/11/09 19:43:52.35 HulP/lwr0.net
何でFF11で?と思ったら元プロデューサーの松井さんがバトルの調整に関わったそうだね

207:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-adex [1.75.152.57])
23/11/09 19:51:10.45 0/Js9wVbd.net
>>203
youtubeにあ??

208:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/09 21:16:54.71 7yxWHtoo0.net
>>195
生年をよく見ろ

209:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efd6-/9BA [255.154.36.207])
23/11/09 22:04:02.36 BLw13T0w0.net
>>205
第67回もぎたてヴァナディールの2:11くらいから

210:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/09 22:43:53.12 caKn45PpM.net
へー松井さんサガエメ手伝ってたんだ
サガフロ1以来久々に戻ってきたんだな

211:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/09 23:00:20.13 r8gj2/xX0.net
バトルはコマンドRPG最高傑作とは大きく出たな…そんなに自信作なのか

212:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/09 23:02:41.85 4BGa7V6f0.net
>>207
2分11秒に合わせてしばらく「もぎたてヴァナ・ディール」の白地画面を見続けたでござる

213:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/09 23:05:26.27 m07ef3aK0.net
バトル調整に時間かけてんだな年明けすぐ遊べると期待しちゃうぞ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/09 23:05:41.18 wsnCbnQuM.net
2時間11分だなw

215:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/10 00:14:29.73 2yB1OpBZ0.net
FF11とかやらされてる窓際の最高傑作とかなぁ、あんま出す前から過剰な期待かけんなよ…

216:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/10 00:54:32.72 XZbEU9QV0.net
高井さんも戻ってきてほしいな

217:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/10 06:39:25.11 lUr5JDEC0.net
RSの広告視聴でサガエメの広告が出たよ
2024年発売って表記は変わってないけど、この時点で広告が出るってことは意外と発売早いかもね

218:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/10 06:44:10.89 LsEd7sb40.net
年度末の予想が多かった記憶があるが、早いに越したことはない
ただ調整やデバッグがおろそかになるくらいなら多少遅くても構わへんわ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/10 06:50:07.45 uluW7ojU0.net
>>209
宣伝文句としてならベストでないにしろ悪くはないな
勿論それに見合った出来でなかったら笑い者だが

220:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/10 07:08:52.43 UNyuiVId0.net
まぁサガスカの時点でコマンドRPG史上一番面白いみたいには言われてたからな

221:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/10 07:33:23.29 3rFlSTzS0.net
コマンドRPG自体がもう最近全然だからなぁ
ペルソナぐらいしか思い出せん
FFDQがポンポン出てた時代はコマンドRPGも多かったな

222:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bbc-ubk5 [250.166.120.159])
23/11/10 08:25:50.70 aovIXItI0.net
日本ではそれなりに需要あるけれど世界的に見ればコマンドRPG自体が過去のものだしなぁ
コマンド入力ゲームにロールプレイング要素が付いたものだからコマンド入力自体にゲーム性を感じないと成り立たない
河津さんはレーシングラグーンを作るくらいだからどんなジャンルでもRPGが作れるだろうが、サガに関しては今の所コマンド入力に拘ってる感じだな

223:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b5b-Oe48 [242.134.125.93])
23/11/10 08:48:57.45 s2UaaSBo0.net
インディー含む小規模開発ゲーとしては今後も残ってくのだろうけど
大規模開発ゲームでコマンド式を採用する意義はなくなっていくんだろうなあ

224:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fef-74Iw [249.107.67.6])
23/11/10 08:52:32.66 3rFlSTzS0.net
ただご本人もサガスカは移動が平面的過ぎたとか反省してるから空間的な動きを取り入れたい欲はあるんだよね
金があれば位置取りとかアクション要素が入ったサガもあり得たかもしれない

225:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/10 09:38:48.65 CWtM/vCj0.net
レーシングラグーンって河津プロデュースなの?
酔ったサラリーマン役で出てくるのは知ってる。
ちなみに黒い車にどうしても勝てなくてクリアできなかった

226:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/10 09:46:07.47 YhQqwq480.net
「SouthYOKOHAMA……
 ……俺たちのSTREET……」

227:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/10 11:38:06.56 6Y78dVkzM.net
>>221
大作でTRPG風コマンドRPGのバルダーズ・ゲート3が世界でヒットしてるし
コマンドRPGだから大作には採用されないってこともないんじゃない?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/10 12:28:13.98 uluW7ojU0.net
造形がリアルになるほどコマンド式は滑稽に見えるというのが廃れつつある主な理由だろう
ゲームとしての面白さが損なわれたわけではないので無くなりはしないだろうし大作がそれで当てれば再びブームは来るかもしれん

229:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/10 12:34:48.42 XZbEU9QV0.net
サガスカが海外で評価されて入賞したりしてるからサガエメでバズる可能性もワンチャンあるかも
今回は世界同時発売だっけ?

230:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab09-JM7e [254.203.41.234])
23/11/10 17:38:36.16 KE15L5Hu0.net
思い込みの激しいのは困りものだな
コマンドRPGはコマンドRPGでしか出来ない面白さがあって良い
いま流行ってるゲームを作ろうてのが、もう古い価値観

231:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-74Iw [49.98.76.67])
23/11/10 18:30:49.57 RjAKIyoCd.net
古かろうが新しかろうが神は独自で作るしなぁ
はよやりたいわ コマンドRPGだからってよりサガだからやりたいって感じ

232:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb9-ZTan [126.117.226.139])
23/11/10 19:00:48.25 YhQqwq480.net
ソシャなんかそうしないとメンドイじゃん

233:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/10 21:28:52.99 LsEd7sb40.net
言われてみればコマンドRPGが減ってる中で最高と謳ってもいまいち迫力に欠けるな
好意的に解釈するなら謙虚さと見ることもできなくはないが

234:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/10 21:38:34.29 3rFlSTzS0.net
自分とこの会社のゲームだし大口ぐらい叩いてもらわなきゃねぇ
無難じゃ困るんだよ(ハードル上げ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/10 21:46:31.67 uluW7ojU0.net
そもそも何が最高なのか言語化できてない時点で「そんな感じの何かを目指した意欲」以外何も伝わらん
だがそれでも何がやりたいのか説明出来ずダラダラ仕様話すだけのTGSより余程マシ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/10 22:09:50.79 LsEd7sb40.net
ほうつまりは大言壮語なだけであれもリップサービスの類だったというのか

237:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 00:15:20.22 1F3SjQb0a.net
>>231
河津のゲームはぱっと見人を引きつける魅力が皆無だからなのかなあ、最高峰と言われても何かピンと来ない理由は
まあ今のクズエニ体制だと本当に覇権になってしまったら上層部に滅茶苦茶にされるからな…
河津が作りたいゲームを存分に味わえる今ぐらいの規模がむしろいいのかもね

238:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 00:31:13.07 q/AtQqdY0.net
ここまで自信満々なんだから俺は面白いと信じるよ
自信作だとしてもコマンドRPG史上最高傑作なんてなかなか言えないよ
過去のサガFFドラクエはもちろんあらゆるコマンドRPGよりも面白いって言ってるんだから
それくらいスタッフ内でも面白い手応えがあるんだろう
その心意気を買いたい

239:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 00:47:24.45 9XAp0blY0.net
>>235
どう受け取るかは客の勝手とはいえ、鋭意制作中みたいな定型句とはまた違った響きやな
>236と被るが、そう言ったからには何かあるんやろとは勘繰ってしまうわ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 08:02:04.29 2U8pRzxq0.net
今日のソシャゲの特番も何も情報ねぇのかなぁ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 12:07:45.90 4B2iJH+wM1111.net
>>206
同化法でも使ってるんちゃう?の割には今は白髪だけど。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 12:13:32.81 4B2iJH+wM1111.net
>>219
オクトパストラベラーが持ち上げられ捲ってて違和感があったな。昔のゲームの焼き直しだし、ブレイクもだるいだけで面白くないし。
サガスカのが戦闘では面白かったな。BPのお陰で死に技が少なかったし。失礼剣が見た目と使い勝手の良さで面白かった。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 12:25:04.35 wLBEMWN1d1111.net
>>240
あれはRPG日照りでHD2D御披露目っていう物珍しさもあったからなぁ
ただやっぱ小綺麗なだけのライブアライブ見ると演出は3Dポリゴンのが正当進化してるから食傷気味になったな

244:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 12:31:40.79 DmFz1Hu901111.net
>>223
体験版を最後までやるとラスボスか河津秋敏になる

245:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 12:52:10.92 c1ia7+PQ01111.net
サガスカも戦闘ハマれば滅茶苦茶楽しいけどタイムラインの攻防を理解するまで辛いし、
それで上手い人のプレイ動画を見ても戦闘中の考え方が分からなきゃ何が面白いのか一切分からないグラ微妙なクソゲーというのも今の時代辛いな
単純に分かり辛い

246:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 12:58:48.37 Nb7hiB9Kd1111.net
>>240
本当にサガスカ緋色は食わず嫌いせずにセールス時期でもいいから遊んでみてほしい
ダンジョンやマップ無し、キャラグラで食わず嫌いしたの後悔してる。緋色発売時期に盛り上がりたかったわ
サガスカのバトルシステムにダンジョンやシンボルエンカウントあったらむしろ効率悪くて苦行になってたよ
>>241
クラシックな懐古向けや現代での珍しさの一発屋的なところあるからシリーズ重ねるごとに飽きられていくと思う

247:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 13:03:59.69 wLBEMWN1d1111.net
サガスカの絵面的には敵を挟んで潰したらボーナスで分かりやすくはあるが
サガエメは味方同士を繋げるってのがどう転ぶのか今のままじゃさっぱりだしなぁ
サガスカやってると完全進化してるバトルってわかるが初見じゃあなぁ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 13:06:15.33 B/x9pyYy01111.net
分かりやすい分かりにくい以前に序盤は手札少な過ぎてまともにシステムが機能しないからな
能動的にTLコントロールできるようになる中盤が一番面白いがそこからの深さが全くないので終盤は作業的に敵を殲滅するだけになる
独特の面白さはあるが信者が称賛する程のシステムでもない

249:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 13:13:04.42 wLBEMWN1d1111.net
それはどのRPGでも技揃ったら最終的に火力ごり押しになるからなぁ…
最初から最後までそんなに火力増えないで頭使うとなるとパズルゲーになるし

250:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 13:15:03.97 vJNPiCQ9M1111.net
さすがは神いいとこにお住まいで

251:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 13:17:05.57 o7Zrf61w01111.net
自分は終盤の緋の魔物退治がむちゃくちゃ面白かったけどな
ネットで攻略とかみないで自分で攻略法をぴこーんとひらめいて勝てた時とかすごく嬉しかった

252:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 13:24:41.69 wLBEMWN1d1111.net
一部の緋色モンスは戦法ガチガチになったから堅苦しさはあったなぁ
サガエメでやっと複数系統の武器術使えるようになりそうだから歯がゆさは減りそう

253:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 13:25:53.81 Nb7hiB9Kd1111.net
>>248
ヤクーツクは世界一寒いそうだが・・・

254:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 13:30:32.59 /wF1G1Tr01111.net
洋ゲーなどにあるゲームクリア時点でカンスト寸前まで成長する設計だとクリアできない人が続出してしまうし
かといってサガスカのランク3のような伸びしろがあるとゲーマーは鍛えすぎてゴリ押し出来てしまうから難しい所だなぁ
程々の育成で攻略可能なゲームクリアと限界まで育てる前提の(ストーリーには一切無関係な)裏ボスの2つのゴール地点がどうしても必要なのかも

255:名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッーW db61-HdhA [247.26.25.71])
23/11/11 19:04:44.02 WrD8Khva01111.net
まぁ敵の種類が少なすぎて後半はマジで作業

256:名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー Sd43-CQMP [49.104.44.81])
23/11/11 19:11:46.17 gm0iAVQdd1111.net
裏ボスが雑魚の使い回しグラはやっぱり嫌なんだわ

257:名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッーW a393-zRrG [221.187.44.235])
23/11/11 19:44:41.81 VFcj8CyN01111.net
サガスカはバトル自体は好きなんだけど武器強化とか技周りのシステムに窮屈感を覚えたな
武器の絶対数が少なくて強化の時に将来の構成を考えなきゃいけないのとか
閃き率リセットシステムのせいでハズレ技を閃いたらやり直しが合理的になるのとか
腰を据えて遊ぶならいいけど気軽に遊ぶ気になれないのが惜しい

258:名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッーW 8b25-WxBS [249.107.67.6])
23/11/11 19:58:34.49 2U8pRzxq01111.net
閃きはどうなるんだろうな
サガスカと同じ蓄積制だと必ず閃くけどボス戦で閃いてロマンシングな事にはならんし
従来の閃きといいとこ取りになりゃいいけど

259:名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッーW a58e-6X9w [254.111.182.102])
23/11/11 20:06:19.81 B/x9pyYy01111.net
>>253
そういうこと
キャラが強くなって相対的に敵が雑魚化するからつまらなくなるんじゃなくて立ち回りや戦術が中盤から何も進歩しないのが最大の問題
マリガンとかヴァッハはサガスカのシステムを最大限生かすようかなり考えて作った感あるが真緋はもはやサガスカ色が薄く色んなRPGで見かけるタイプの強敵ばかりという

260:名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッーW a393-zRrG [221.187.44.235])
23/11/11 20:08:21.24 VFcj8CyN01111.net
蓄積制が完全に悪だとは言わないけど影響度合いは下げた方がいい
サガスカは「どの技を引くか」に運の要素が影響しすぎちゃってる
閃きそれ自体に運の要素が影響する従来の方式の影響度合いを増やしてほしい

261:名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 3d7f-EFnx [250.166.120.159])
23/11/11 20:31:32.23 /wF1G1Tr01111.net
元々技自体がファイアブリンガー戦までしか想定して作っていないし
ランク3やロール自体がやり込んだ人向けのオマケ要素な上に緋の魔物以降は完全なる追加要素だからなぁ
(緋の魔物は攻略法が限定的だから確かに窮屈だとは思ったけれど)

262:名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッーW a58e-6X9w [254.111.182.102])
23/11/11 20:41:41.25 B/x9pyYy01111.net
そもそもサガスカの場合は技が閃きである意味も必要もあまりないからな
戦闘中に予期せぬドラマを生むことを目的にした閃きと立ち回りでパズル的に敵を制するシステムとの噛み合わせを無視して単に伝統だから入れただけだろう

263:名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッーW 8b25-WxBS [249.107.67.6])
23/11/11 20:43:49.07 2U8pRzxq01111.net
まぁロールをあそこまで集めてもそれに見合う敵を出してくれたのは良かったと思う
何だかんだで緋色からサガ系リマスターの流れでレイドボス用意してくれてるもんな
あそこまでやらん人も多いだろうに

264:名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッーW 5dea-ZbdL [106.178.155.169])
23/11/11 21:37:09.12 Gl7+lkg/01111.net
>>261
サガスカ緋色も真鰤や真緋はやり込み前提だったけど、ミンサガリマスターは更にやり込みに見合う要素を追加してる印象だな
真猿を上回る極猿とか、真猿倒せるプレイヤー自体少ないだろうにな

265:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a5b9-ZjZa [126.117.226.139])
23/11/12 02:46:30.59 Xr9juQOj0.net
サガエメ翡翠も出んのかな

266:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237b-XI6K [251.212.43.160])
23/11/12 05:11:54.42 iwm1XSG20.net
絶対無いとは言い切れんがサガスカ緋色が出たのは無印がVITA専売だったからってのが大きいだろうし
まぁ無いんじゃね

267:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 08:36:30.55 HmDGMBf90.net
10年後ぐらいに移植完全版は出るかもね
まぁその前に遊ばせて

268:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 09:20:31.33 iAqzTtvh0.net
最初から翡翠なんちゃらとサブタイつけとけば疑念もいくらか減ったのかもな

269:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 09:29:49.50 Xr9juQOj0.net
サガスカーレットグレイス 緋色の野望
サガエメラルドビヨンド 翡翠の羨望

270:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 09:40:54.54 VJaQmpmEd.net
誰かXで尋ねてみたら?
完全版出ないのに出ると思って買い控えする人もいるかもしれん

271:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 11:25:57.02 IBvz/9hV0.net
翡翠の欲棒

272:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 11:26:06.61 Q9g8qUkx0.net
絶対に出しませんと言っても普通に出すかもしれないから意味ない

273:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 11:31:18.44 Xr9juQOj0.net
まあスクエニマネジメントシステムだから
河津先生が言ってもヨシダ様やら上が
そうでもなかったからチョイ変えで出して!
ってなればやらされる

274:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 11:32:03.75 e/CvnEK50.net
そんなもん仮に予定あっても言えるわけないしな
ましてや発売前に

275:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 11:47:56.74 k2OFs7u30.net
責任転嫁スカスカ焼きそばおじさんが上とか世も末よな

276:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f504-6X9w [246.1.41.90])
23/11/12 11:57:32.27 uqDyie570.net
緋色に続いてまたやらかしたらサガブランドの信用は今度こそゼロになるだろ
河津の年齢的にも元々サガはこれでおしまいかもしれん�


277:ェ



278:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2352-7str [123.226.30.100])
23/11/12 12:03:00.15 EOwP80ea0.net
>>227
へー、
どんなふうに評価?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 12:37:58.86 0hAuLA1M0.net
遊び人ファイアブリンガーの仕打ち
完全版商法

280:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 12:42:36.70 V4Lqrf/Rd.net
DLC追加すれば完全版同等ぐらいならまぁ
緋色はVITA切り捨てたのがね
まぁロード時間がどうにもならんかったならしゃーないけど

281:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5daa-aFuO [106.178.113.236])
23/11/12 13:30:30.42 TDXCffVa0.net
ざっくり言ってVITAが黒歴史になっただけだから完全版商法はあれ一度限りだろ

282:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dbd0-lZjL [119.228.203.153])
23/11/12 13:32:32.61 cNcYtw0c0.net
アプデ信じて色々意見投げたわ
今もVITAはサガスカしか入ってないわ

283:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dea-EFnx [250.166.120.159])
23/11/12 13:38:22.91 EreyvGDY0.net
結果的には完全版商法になってしまったけれど
あの時の意見がその後のサガの開発方針に大きく影響しているのは確かだからなぁ
緋色の改善点・変更点は5chのサガスカスレの要望が8割方通ってるし

284:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5dea-ZbdL [106.178.155.169])
23/11/12 14:03:54.12 wfVwd/Jj0.net
今回は最初からSteamがプラットフォームに含まれてるから完全版商法は無いだろうと思いたい
Steamに出すと言う事はユーザー側でスペックどうとでもなるPCが対象になるわけで、ハード性能を言い訳に出来ないからな
これで完全版商法やったら下手すりゃサガブランド終わる位叩かれると思うわ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 15:47:12.80 VJaQmpmEd.net
VITAで出せと決めた会社が悪いよ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 20:01:49.01 JGHXReuQ0.net
>>279
俺屍、サイレンクリエイターもこれに出したせいで酷い目にあってるな

287:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 20:02:45.68 T/QXG8cWd.net
いや、俺屍2はそれ以外の問題が原因のような・・・

288:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 20:08:48.76 pK29kl7iM.net
PSPはあれだけ世を席巻したのにVITA…

289:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 21:04:23.72 jyKGbKlcM.net
PSPはモンハンブーストあったからなあ
PSPって言えばMH2G全盛期だろ
周り全員PSP持っててモンハン合宿やってた思い出

290:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 08:15:13.39 pzREde4Q0.net
スクウェア草創期に集まったメンバーって坂口筆頭にチョイヲタの今で言うところのパリピばっかりだったんです。
そこに入社してきた河津秋敏氏はテーブルトークRPGで培ったゲーム熱とソニー内定クラスの理工学力を引っ提げて開発チームに入ってきた。
あの頃はffシリーズがこれだけ続くなど誰も予見してない時代に誰も着手したがらないff2開発を押し付けたのは坂口らパリピ勢。坂口らは何を

続きます

291:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 08:21:00.52 jH8DYDaAd.net
取り敢えず戦闘幾つか観たいな
また挟んでドン!で直ぐに大技撃てないとかになって無けりゃいいが

292:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 08:31:05.71 0TCUETjM0.net
共有BP制だから大技ドン!!
より5人連携で小技繋げて火力200%ボーナスのが強いんでね?
ただ連撃ボーナス的なもんどうなるんだろ
詠唱タイムあるみたいだし

293:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 08:46:55.57 r4U6+Oh/0.net
連撃みたいに劇的にBPや詠唱時間を減らす方法は今の所は判らないね
陣形効果などで少しずつは減らせるみたいだけれど
サガスカ以上に何も考えずに大技連打すれば勝てるみたいなパターン化した戦闘を打破したいという感じではある
独壇場も最大BP分の技を順番に発動させるみたいな感じだから消費BPの多い技ばかりセットすると全然繋がらなそうだし

294:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 08:52:05.74 uQEuIg5J0.net
スカみたいに敵の行動丸見えになるんかね
あれあんまり好きじゃないんだよな

295:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb89-z6Jj [241.129.110.74])
23/11/13 09:14:43.67 Ki+rsODb0.net
>>291
それはさすがに他のゲームやったほうがいいわ

296:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5bf9-HdhA [255.201.70.4])
23/11/13 09:32:30.80 AVanRUYu0.net
それがないとサガというゲームが成り立たなくなるわけではないからその言い分はおかしい

297:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 751a-NbDV [182.20.134.34])
23/11/13 09:52:50.24 7coq6ute0.net
対処しないとダメな攻撃が予告されていて
対処に失敗すると壊滅するゲームだから
サガらしさを推し進めたのがサガスカのタイムラインだと思ってる
毎ターンがやるかやられるかの駆け引きになる

298:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cd23-IF5K [242.182.143.133])
23/11/13 10:04:24.28 c5zU3QRX0.net
相手行動見えるからリザーブ技(プロテクトカウンターインタラプト)がかなり使えるゲームだったかなって
まぁ好き嫌いは個々人あるから仕方ないよね

299:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23b1-Dthr [253.96.195.167])
23/11/13 10:12:56.85 zz72cIzf0.net
今までのサガだと特定のタイミングで決まった行動するパターンがある程度であとは偏向性はあるとしても大体ランダムだったからな
特定の攻撃に対策するのは必須だけどなるべく来ないようお祈りになる部分も多かった
たぶん小泉今日治の自分も楽しめるようにみたいな意向が大きかったのかもな
それはそれで好きな人も居るんだろうけどやっぱ運ゲー要素にもなってくる
ローテーション行動みたいなパターンゲーは避けつつ運ゲーにもならないバランスとして行動が見えるのは好きだよ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 11:17:44.49 jZ/y3+DL0.net
慣れないうちは殺るか殺られるかのシビアな戦闘に感じるけどプレイの要領分かれば後出しジャンケンで敵を蹂躙するだけになるから言わんとすることは分からんでもない
元々こっちが有利すぎるルールだしこちらの裏とか裏の裏をかかれるわけでもないしな

301:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 11:28:11.44


302:Ki+rsODb0.net



303:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 11:37:21.85 jH8DYDaAd.net
>>291
FFXみたいなのもかな
タイムライン全見えのTRPGなんかも好きじゃない人はいるわな
タクティクス系とか

304:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 11:39:43.45 Y4HnO2tnd.net
>>287
ヒゲの凄いところはクリエイターとしての発想力よりも有能だがクセの強い人材をまとめて舵取りするマネジメントやプロデュース能力だと思うの
例えるならガンダムのブライト艦長やキングダムの蒙驁大将軍のように

305:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 12:07:36.28 aBsvPdmQd.net
行動順見えたところで今回は連携が肝だろうしなぁ
繋げないと苦戦するようにしてんのかね

306:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dbfe-6X9w [247.233.68.176])
23/11/13 12:42:40.92 jZ/y3+DL0.net
行動と行動順の話がごっちゃになってるのがいるのは気のせいだろうか
この手のシステムだと明示するのは精々行動者と順番くらいで中身がほぼ丸見えってのは珍しい
個人的には攻撃行動もリザーブ宜しく詳細伏せてインタラプトで属性しか予想できないくらいがスリリングで面白かったと思う

307:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 12:52:01.88 aBsvPdmQd.net
スリリングつっても毎回それだと疲れる
詠唱なんか食い止めてなんぼだからあれが見えないと1ターンほっといただけで手痛いことになりそうだし

308:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 13:01:26.12 N6ro2sjm0.net
対処方が確立すれば作業的になるのはどのゲームでも同じだし
行動内容までわざわざ見せてるからイノシシストライクやガラガラストライクの理不尽ぎみな威力が成立してると思うんだがな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 13:16:10.62 Ki+rsODb0.net
行動が丸見えのサガなんて無いから
タイムラインやインタラプト準備などのことを行動丸見えとか言ってるアホと読めばよいかと

310:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 13:48:55.06 r4U6+Oh/0.net
RPGの戦闘はフェアじゃないから対戦ゲームのような微妙な駆け引きは出来ないところがあるのよね
データ的には敵の方が強いがランダムやルーチンなどの最適ではない行動に対して
的確な行動をしたりルールを駆使して不利な戦闘をひっくり返すというのが基本

311:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 13:53:55.60 ttWO0RQj0.net
格ゲーのサガオールスターバトルをどっかに作ってもらうか
閃くまでは通常攻撃しか無いシステムなんだけど

312:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 13:57:06.56 MXLA8r340.net
>>307
どうあがいてもベルヴァ最強じゃん……

313:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 14:09:08.40 UX976UfR0.net
行動見えない状態でシャムスの陰影使って来たら発狂だろw

314:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 14:40:35.73 Y4HnO2tnd.net
>>302
一周クリア後にハードモードでオンオフ切り替えれたらいいんだけどね

315:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 14:51:51.73 UAmOKki+d.net
インタラプトさえ見えなかったらドーーンされまくってストレスヤバイな

316:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dbfe-6X9w [247.233.68.176])
23/11/13 15:10:07.26 jZ/y3+DL0.net
>>304
俺的にはその二つの技は耐性ザルの奴がBP無駄撃ちしてくれるボーナス行動だな
初手不意討ちでブッパされるわけでもなし回復その他諸々のバランス鑑みても他のRPGに比べて特別イカれた威力ってわけでもないと思う

317:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dbd0-lZjL [119.228.203.153])
23/11/13 15:11:12.84 ttWO0RQj0.net
そろそろ燃料がほしい時期ですな

318:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 15:32:16.95 jH8DYDaAd.net
まあ割込割込で潰されまくるのもダルいから
プレイヤーが上手く立ち回るしかねぇな常に集中を

319:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 17:25:32.53 hJ+M+r3n0.net
タイムラインバトルでなんか盛り上がってるけど
発端の>>291みたいな人ってロマサガサガフロのバトルが好きなだけって話な気がする
たぶんアンサガのリールもあんまり好きじゃないんだと思うよ
そろそろ新情報欲しいね

320:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 17:45:41.93 uQEuIg5J0.net
盛り上がってんな

321:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 18:05:00.09 NaQu4ohZ0.net
キャラデザ変更しないとまず売れないけどな
これだけ言われてるのに無視して強行発売とか自業自得だからな河津?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 19:30:54.20 jH8DYDaAd.net
まあミンサガのバトルで良いじゃん?とは考えてしまうな
サガスカもサガエメも良いと思うけど

323:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 20:06:29.85 9uSATUDb0.net
サガエメのキャラデザ好きだけどな。ゲーム画面でも前作より見映えしてるし

324:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 20:14:06.49 jH8DYDaAd.net
なんだかんだでやり出すと良くなるサガ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 20:22:51.82 pzREde4Q0.net
これは完全に同意。
倉持の画風といいキャラデザといいRSの糞寒オリキャラを1人としてサ・ガっぽいなって思った事無い。
小林智美が伏せってるならメインキャラだけでも命と引換えに書いてもらうか、直良起用しろよ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 20:29:58.08 0TCUETjM0.net
そのうちファンアートとして小林女史が描いてくれるかもしれんし別にいいじゃない
イメージイラストなだけでゲーム本編で完全に再現したのはまだ無いし
サガスカはいいとこまで行ったけどな
サガフロ2とか雰囲気変わりすぎィ!!な時代もあったし

327:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 20:36:05.46 CAXCaHtd0.net
なぜトモーミだけに拘るのかごった煮世界のサ・ガなら藤岡とコバゲンだろうに

328:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 20:36:41.20 9kY0bTUx0.net
アンサガの時点でクリア後にイラスト出るだけの扱いだったしな
限定版とかに描き下ろしてもらうとかしても良いとは思うが

329:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 20:42:39.75 Y4HnO2tnd.net
病み上がりの小林先生に無理はさせれないだろ
・・・次回作か次々作のロマサガ4だけは絶対に小林先生でお願いします

330:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e3a2-rET/ [115.37.247.57])
23/11/13 21:45:33.70 Ufdz66q60.net
12月1日のRS5周年イベントでは、よくて発売日決定!ぐらいかな。新情報が欲しいぞ。

331:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b25-WxBS [249.107.67.6])
23/11/13 21:49:45.42 0TCUETjM0.net
発売日を発表するための日を発表してズコーってなるのがスクエニでもある

332:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 01:30:47.86 7IODqmjK0.net
キャラデザめっちゃ酷評する人ほどではないけど
なんかソシャゲっぽくてあんま好きではない

333:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 01:31:31.48 7IODqmjK0.net
てかソシャゲの人なのか

334:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 01:44:59.67 HE68MihVM.net
サガシリーズでキャラデザ良いと思ったのサガフロ2くらいしかねえしそもそもそんなキャラデザに期待してねえや
ロマサガ1から思ってるけど全体的に地味というか華がない

335:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 02:48:55.22 aqxfEohg0.net
サガはドットの時代のグラフィックが可愛いだけで元からデザインはそんなに…
サガスカとエメはデザイン以上にモデルとモーションをどうにかしろよって感じだけど

336:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp31-7str [126.193.89.113])
23/11/14 03:41:13.17 3lY2Yij+p.net
今回連撃ないんじゃないの

337:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 05:33:00.27 CTlArzW30.net
サガスカのモデルとモーションってそんな駄目だった?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 06:19:52.68 q1yhdGEI0.net
表情じゃないか
悪く言えばバテンカイトスのショップ店員ぽいよ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 06:49:34.65 2e4lomoK0.net
モーションは失礼すぎる失礼剣とか頭身上がって面白いのはあったけど
弓系は弦が無かったり雪月花とかお馴染みの派手な技はイマイチで今回も使い回しで残念かねぇ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 08:11:12.41 yAmRJCObM.net
光栄のゲームが出る度にノッブや関羽張飛の姿形が微妙に変わるのが違和感あったものだ
技やモンスは同じやつなら使い回しでいいだろ
種類の少なさとかコンパチ濫用が問題だというならわかる

341:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 08:14:36.93 RHH2Dlnid.net
サガの頭身って低くていいと思うな
OPとかはやるんなら別でいいし

342:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 08:37:08.29 ILEheUlaM.net
また頭身やドットがどうとかのループに入ってるよ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 08:59:05.77 xgZAtZth0.net
ミンサガみたいな頭でっかちなのは嫌だな

344:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 09:07:21.83 pfgl43R10.net
ミンサガは頭身よりもファッションセンスや色使いが気持ち悪ったな
要するに直良の無国籍チックなごちゃ混ぜ感が微妙なセンスだなと

345:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 10:09:36.09 RHH2Dlnid.net
>>338
デザイン
頭身
タイムラインバトル
一方通行の分岐シナリオ
河津先生の居られる期間
発売日来年春?
このくらいを擦れば良い感じか

346:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 12:45:14.93 fBZ8ayFN0.net
俺は河津秋敏さんの息子になりたい
息子になって毎朝河津さんの寝癖を改めてあげたい

347:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 12:54:02.65 NKM7fAg2d.net
戦闘モーション動きが硬い
手の込んだ作りじゃないな

348:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 13:12:23.38 zE8TSxhia.net
サガにビジュアルは求めてない
ビジュアル気にする人は聖剣3リメイクやってりゃいい

349:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 13:21:19.17 SvYD/ELk0.net
キャラデザの話は対立煽りが延々振ってるだけだろ
前に指摘したから今度はIP変えるくらいのことはやってるようだが

350:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 13:38:27.85 RHH2Dlnid.net
デザインなんかはメタルマックス4くらい昭和ホラーな感じにしなけりゃ慣れる
サガだしシステムやビルドやバトルだべ

351:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5dea-ZbdL [106.178.155.169])
23/11/14 13:54:16.02 3lnRnCz10.net
メタルマックス4は何故あのキャラデザでGOサイン出したって小一時間問い詰めたいレベルだったな
ゲームソフトのパッケージ見て買う気失せるゲームってなかなか無いぞ

352:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cda2-IF5K [242.182.143.133])
23/11/14 14:16:21.15 pfgl43R10.net
>>345
それは知ってるけど
新しいネタがないからねなにぶん

353:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-ICzt [49.98.133.84])
23/11/14 14:20:16.73 RHH2Dlnid.net
>>347
魅力が無いとかならまだ弱いくらいだったけど
気持ち悪いってのは何考えてんだか分からんわな
3がかなりカッコよかったイメージなだけに

354:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2334-HdhA [253.1.171.163])
23/11/14 14:45:18.39 pOi2X8VL0.net
メタルマックスのデザイン3より4のほうが好きな俺は逆張り老害

355:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5bf5-No5t [255.125.176.113])
23/11/14 15:11:01.48 A1YYbNvp0.net
>>347
いつ見ても髪の毛タイヤに巻き込まれそうで

356:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-ICzt [49.98.133.84])
23/11/14 17:48:26.39 RHH2Dlnid.net
アスファルト切りつけながら
暗闇走り抜けそうで

357:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e38b-D+A3 [211.15.206.65])
23/11/14 19:06:04.37 nI2bNpzE0.net
値段発表されたらこいつは高い高いいい始まるからな
毎回ワンパターンだよなこいつ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 19:51:10.58 f+8CiDhyM.net
藤岡の頃に絵に文句言ってる奴はいなかったろ
死ぬわけじゃねえんだからほっとけ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 20:29:47.77 hmvZw5kt0.net
墓2みたいにVITAの頃に初期計画されてそう

360:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 20:58:56.00 JLzpWP64d.net
河津神、小学生の頃に宇宙英雄ペリー・ローダン読んでたのかよw
やっぱゲームや漫画、アニメにしろクリエイターになる人は若い頃から色んなものに触れてるんだな

361:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 11:34:06.31 c7YxuzLH0.net
河津「神」とかキモ過ぎ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 11:55:20.25 k0MXsO3yd.net
ではキモすぎと言ったキミは
チェーンソーで真っ二つだ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 11:57:00.72 cDDHlK060.net
元ネタが魔界塔士だから別に尊称とも言えないっていう

364:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 12:24:19.87 3KPZu8aS0.net
サガの神とかクソなやつばっかだし

365:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 12:26:18.32 k0MXsO3yd.net
人間臭い邪神達のビヨンド

366:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 12:27:35.71 a+v+TTA30.net
神殺すゲームばっか作ってる人がファンから神と呼ばれてるのって正直ネタでしかないだろ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 12:28:35.25 taoBVzapd.net
カダ神は悪くないだろ!!
というか恩寵無くなってんのかな
回復手段サガスカと同じくらいあんまないならどうすんだろ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 12:35:57.38 fTyyQ/N20.net
世界違うのに統一の信仰があるとは思えんし無いんじゃない

369:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 12:39:07.93 taoBVzapd.net
異世界だろうが関係なくおのれディケイドめ!的な存在は居るよな
何かチラッと写ってる金髪の目が死んでる奴

370:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 12:46:49.94 p62LGNiS0.net
くせー流れだな

371:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 12:56:14.76 2YSluUxHd.net
過去作の要素からLPブレイクによるHP回復復活あるかもな

372:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 12:58:41.89 taoBVzapd.net
短命種が本当に儚くなりそうだなそれだと
サガスカだと割とLPモリモリ減るし
野いちごが無ければ結構ダルい

373:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 14:55:33.27 mBwYbYr00.net
短命種はあえてLP減らしたいガチャやる時とLP減らしたくない当たり引いた時とでジレンマありそう

374:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-ICzt [49.98.133.84])
23/11/15 16:03:34.10 k0MXsO3yd.net
まあシステムやら装備やらアイテムによるだろうけど
LP3とかのヤツが死んだら消えるなら
余程の強味が無いとサガ学会員向けキャラになるな

375:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b74-GzE0 [121.109.106.40])
23/11/15 16:42:41.73 rbdjkOzf0.net
野いちご嫌い

376:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b74-GzE0 [121.109.106.40])
23/11/15 16:43:13.48 rbdjkOzf0.net
あと再戦でヌルくなるのも嫌い

377:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 17:40:22.08 dwqfcSqn0.net
温泉は?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 20:37:38.60 rbdjkOzf0.net
温泉はよくわからないからok

379:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 21:57:49.65 Jh+i2ZXs0.net
消費アイテムみたいなもんだからなあ温泉

380:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 17:37:04.54 1dgIPuRW0.net
>>342
河津「神に説教する気か」

381:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95cb-lv/m [220.100.122.191])
23/11/16 20:31:22.61 dqKyfbeQ0.net
ツフ「ごちゃごちゃ言ってないで、かかってきなよ」

382:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a58e-No5t [2001:268:c287:a62:*])
23/11/16 21:34:09.00 yvG0Z1sO0.net
このスレきもすぎ

383:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr31-ANED [126.133.193.231])
23/11/16 21:49:26.73 S1Ey+khCr.net
>>378
いいって事よ

384:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM01-aFuO [220.156.14.153])
23/11/16 22:17:37.59 dmfTD0PaM.net
新ネタがナニム村くらい何も無いから仕方無いね

385:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 01:26:06.10 1dQokIeS0.net
12/15まで新情報は何もないと思われ。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 07:19:33.70 nkJLlbFv0.net
つまりあと1月ほどグラガーグラガー言ってるガイジの介護せなならんと

387:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 09:21:59.53 p1jBk18A0.net
グラガーグラガーデザイナーデザイナータイムテーブルタイムテーブルカワヅーカワヅー
カミガーカミガー

388:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 12:24:41.36 Qa7GKK3D0.net
新情報出ても、なんなら発売されてもその手のガイジはわき続けるから介護は永遠に終わらないぞ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 12:29:24.69 AzMwzlEe0.net
話題にすら出さなくていいのに
ブロックして放置してろよ

390:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d93-gzdM [2403:7800:c91b:1e00:*])
23/11/17 20:22:32.54 AZZavqGC0.net
する必要がないことを介護と形容するのはいかがなものか

391:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 00:09:27.35 j0eC1FuE0.net
>>340
ミンサガの色使いめちゃくちゃ好きなんやが。油絵調というか何層も色を重ねた様な感じがすごく良い
アルベルトの羽根はちょっとやり過ぎた感じはあるがね

392:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 06:00:40.13 WReVHGzb0.net
>>360
遊びに来たよー

393:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 15:42:12.85 s6Ri01R60.net
このスレのキショさは異常

394:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 20:01:05.29 PV3fxyiP0.net
もっときしょいスレもいくらでもある

395:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 20:03:24.48 vzmRzhti0.net
出てもないゲームのスレなんて信者時々アンチしかいないからしゃーない

396:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 17:03:10.23 1UkUvJKY0.net
>>389
そらこのスレ最初に立てた奴もこのゲーム叩く目的で立ててるからな
今でも潜んでるんだろ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/22 11:34:41.88 MWG9fmKV0.net
新作(リメイク抜き)で過去最低記録の売り上げ叩き出しそう

398:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/22 12:23:34.74 +BScZkyo0.net
叩き出してほしい(クソみたいな願望)
の間違いだろ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/22 17:48:38.75 vbfTPTUP0.net
無印サガスカ以下にはならんだろ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/22 18:35:51.05 C1MyM82c0.net
サガエメがサガスカ以下になるとしたら
一方通行の選択ルートか戦闘システムか

401:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/22 18:38:35.45 q1SeBhl/0.net
vita単独とスマホ含む現行機マルチじゃ比べるまでもない

402:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/22 18:47:06.12 qiP49aP70.net
まさか年内新情報無いんじゃないだろうな

403:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb4d-2os2 [2400:4153:2a40:bf00:*])
23/11/22 18:50:35.44 mblyCNEb0.net
流石に12月になんか告知するとかなかったっけ
まぁ12月なら最速でも3月下手したら初夏頃発売かね

404:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f58d-8oJ/ [2405:6580:2ae0:4700:*])
23/11/22 20:22:41.70 ATqJ8vVj0.net
RSの広告でちょいちょいサガエメ見かけるから発売はそんなに先ではないような気がしてる
URLリンク(i.imgur.com)

405:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-oO7p [1.75.208.247])
23/11/22 20:24:43.86 jR9j2Mkwd.net
ほぉ…楽しみ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/22 21:19:25.97 4OGnJOKS0.net
何回見ても吐き気のするキャラデザ
どこから湧いてきたか知らんけど盛大にズッこけて絵師としての活動終えて欲しい

407:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/22 21:47:28.59 A9KtvE7S0.net
下手ではないと思うけどなんか魅力に乏しいよな
小林の耽美さと直良のケバさを足して2で割ったようなセンス
どういう層に響く絵なのかさっぱりわからん

408:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/22 22:00:31.13 q1SeBhl/0.net
作中の言動とビジュアルが噛み合ってるかの方が気になるから
ツフなんかはバッチリハマってると思っちゃうなあ俺は

409:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/22 23:18:40.77 jR9j2Mkwd.net
関西アンちゃんと手品師みたいなのくらいしか主人公では使わなそうだけど
サガは毎回やりゃあ落ち着くから

410:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3502-rrr/ [2403:7800:c91b:1e00:*])
23/11/22 23:58:29.62 Upqcxkw10.net
順番はともかくなんだかんだ全員使うと思う

411:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-ZSS8 [153.159.3.162])
23/11/23 00:08:08.24 FknjVff9M.net
>>403
それが河津の好みというかリクエストなんじゃないの、多分小林智美っぽくしつつもジョジョっぽくもしてとか
直良のサガシリーズでの絵柄だって直良の元々の絵柄じゃなく河津のリクエストによるものだと思うよ
ラスレムとか今の直良のイラスト見ると全然サガと違うというかサガだけが明らかに違う画風

412:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 830c-GQES [2400:4050:96a0:1000:*])
23/11/23 00:13:55.35 e6J+4TU+0.net
>>407
直良は単に画風変わっただけや
ラスレムもインサガも時系列でミンサガより後や

413:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/23 03:03:05.68 eSrivDg9d.net
まあデザインだけならラストレムナントなのかね
システムはミンサガ
戦闘はサガフロ1かミンサガ
キャラクターはロマサガ3かミンサガ
シナリオはサガフロ2
失敗はアンサガとサガスカ(vita)
総合するとミンサガ系統で作れば売れると

414:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/23 05:48:04.57 ws/nNFcH0.net
俺が嫌なのばっかりだな

415:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/23 05:54:07.98 eSrivDg9d.net
お互い欲しいもんは出来てこないって事だな

416:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/23 07:19:19.29 YJN6/oYC0.net
今日もサガエメ広告出た

417:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/23 08:43:31.95 eSrivDg9d.net
マジか

418:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a300-NZZS [240a:61:11a6:4a9d:*])
23/11/23 09:40:50.04 xfNriuB+0.net
今夜NHKでゲームゲノムのロマサガ2回の未公開分追加が放送されるぞ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/23 10:47:18.74 vPOc6vN20.net
記憶消してロマサガ2またやりてえな

420:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/23 17:48:24.03 Mg0n5Mbr0.net
サガスカめちゃくちゃ面白かったから期待しかないけどもう一回サガスカやるかーとはならん不思議
一回離れちゃうと面倒なんだよなサガスカ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/23 18:07:42.69 OXXktWSJ0.net
サガエメは周回サクサクっぽいからその辺も反省してんのかな

422:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/23 18:39:14.43 fuctq5tw0.net
周回する事によるシナリオの変化がセールスポイントみたいだしね
サガスカは思ったより一周が長すぎたような事もどこかで言っていたような

423:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/23 21:23:18.01 tR8eiqjEM.net
まあぶっちゃけ精霊周りとかもうお腹一杯かな
サガエメは被り要素があまり無いことを願う

424:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/24 00:55:02.39 CaDkybRT0.net
開発者でも全容を把握しきれてないという言をどこまで真に受けるかやな
細かい枝葉はともかく、メインシナリオの分岐(と分岐の間)で使い回しが目立つようだとあれかな

425:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/24 00:57:17.22 IC+OMiuFM.net
市川が全容把握しきれてないってサガスカでも同じこと言ってたから
インタビュアーにも前と同じこと言ってませんかって突っ込まれてたけど

426:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/24 02:53:26.57 l2SMvb0I0.net
周回前提ならゆっくり旋回する不死鳥みたいなのがいない事を願う

427:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/24 14:44:43.46 thBShewO0.net
6:名無しですよ、名無し!(東京都) (ワッチョイW 4db9-pGBh [110.133.144.27]):2023/11/24(金) 14:38:59.66 ID:fX85G2LU0
エメサガはマジで1年以内にGEOの1000円以下コーナーに並びそう
9:名無しですよ、名無し!(地図に無い場所) (ワッチョイ 2d60-jMfl [2400:2653:8640:5400:*]):2023/11/24(金) 14:40:15.48 ID:qxvd2Cvl0
(´・ω・`)エメマンとかウンリミテッドサガと同じ臭いしかしない
14:名無しですよ、名無し!(庭) (ワッチョイW 8315-ecMn [2001:268:c293:c092:*]):2023/11/24(金) 14:42:03.04 ID:VZwMl2OT0
>>3
サガエメ980円コース決定

428:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/24 15:59:27.13 sak1MLtG0.net
ビヨンドはサガスカ以上にイベントフラグを複雑怪奇にしてプレイヤー全員を地獄に突き落としてくれれば充分だ!
頼むで

429:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a329-z+s/ [240a:61:1060:eaf9:*])
23/11/24 16:38:59.26 UGE+AMyU0.net
フリーメイジ女の正体がアリ!?

430:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83c5-ecMn [2001:268:c293:c092:*])
23/11/24 16:39:24.53 thBShewO0.net
信者焦ってて草

431:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db9-sW/m [126.117.226.139])
23/11/24 16:52:02.61 8Qxi9Jza0.net
サガはシンジェァーなんてもんじゃあ無くて
知識や技術も含めた実力が証明されないと入れない会員だから誉だぞ

432:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3582-x5vq [2400:2650:7061:c300:*])
23/11/24 17:29:02.55 kJ8ti3ns0.net
でもネットニュースになるくらいやりこみ動画広まってるから動画の知識でマウント取ってくるエアプの数もめちゃくちゃ多いんだよなあ……

433:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db9-sW/m [126.117.226.139])
23/11/24 17:42:03.07 8Qxi9Jza0.net
まあただのサガニワカの自分は面白いJRPGが増えるならそれで

434:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-mfJS [49.98.51.163])
23/11/24 17:56:47.67 KAtU3Yq5d.net
おやつとかその他の縛り動画は編集が面白いけど祈りとか乱数使うからなぁ
狂人であった

435:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e334-IRrF [2001:268:c294:2ac5:*])
23/11/25 04:59:17.31 +Lc2QF2J0.net
>>423
サガシリーズ終わったな
エメサガ爆死して次回作の青サガはソシャゲ行き(サガスカは元々ソシャゲとして開発スタート)
RSほど振るわずシリーズにトドメ刺して終了ってシナリオ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/25 05:52:42.34 xFbd56PCa.net
>>431
終わってんのはお前の人生だよ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/25 08:18:43.09 Rsx5nBJwd.net
サガサファイアはソシャ?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/25 10:37:42.68 6tU22lmD0.net
サガ青とか一度も制作者に言及されていないただの妄想の産物

439:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/25 12:06:12.73 Rsx5nBJwd.net
サガスカーレットグレイス
サガエメラルドビヨンド
サガサファイアフェイス

440:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 230b-X2il [2400:2200:4e0:a233:*])
23/11/25 15:30:25.16 OGdqmXMJ0.net
シリーズ2作目留まりで3作目までいったのロマサガしかないんだよな。

441:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-J/TO [1.75.208.247])
23/11/25 15:35:49.27 Rsx5nBJwd.net
サガって3までだっけか

442:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/25 15:41:25.93 YSzv/Y9Z0.net
最初のGBが3作なのに

443:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/25 15:42:32.31 LlIc69ZU0.net
サガフロの解体真書だかで河津が言ってたけど
タイトルのナンバリングを変えたのはハードが変わったからってだけで
シリーズという意識は全く無いとか言ってたで
ロマサガもスーファミになったから、サガフロもPSになったから以外の理由はないだろう
今はマルチが当たり前だからそういう基準もないし

444:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/25 15:48:22.20 Rsx5nBJwd.net
なるほどじゃあロマサガ4は無い訳だ
まあタイトルに縛られないのはサガと言う事で

445:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/25 16:00:58.10 nvzOmZqp0.net
サガスカはかなりロマサガを意識してたよ、1~3の戦闘イントロをミックスしたサービス曲もあったし

446:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/25 16:18:48.13 mNB3Ujmh0.net
サガエメラルドフロウジョン

447:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/25 17:57:12.71 hteLsrSwd.net
サガエメもバトル曲の前奏がロマサガ2っぽいからなぁ
イトケンの癖かもしれんが

448:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/25 18:28:30.93 Our+/V380.net
そういえば今作はバトルの曲が多いみたいだけれど
主人公ごとではないとなると世界毎に違うとかになるのかなとも思ったが
それだと通常戦闘だけで17もあることになるからさすがに多すぎか

449:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/25 19:04:25.26 Rsx5nBJwd.net
中ボスとか?七英雄みたいな17覇者

450:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/25 19:12:44.49 3fHMRlUD0.net
ファイブリは三戦毎にBGMあったからある意味豪華だったな
サガエメはラスボスがサガフロみたいに複数居るとかじゃね

451:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/25 19:16:32.53 sSaocDEz0.net


452:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/25 20:01:05.36 RD9JipyC0.net
プレイヤーの選択で消滅する世界とかもありそうたj

453:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/25 21:53:00.35 MSScgWSN0.net
beyond超えて~
屍を越えてゆけ?世界線の先へ~振り返るな!

454:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5de1-LbrA [2403:7800:c91b:1e00:*])
23/11/26 20:17:47.98 Zx3HJ2Ie0.net
噂を頑なに信じ続けないと消える世界とかあるんかな

455:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-J/TO [1.75.208.247])
23/11/26 20:34:40.12 OWGmTxA0d.net
ペルソナ2みたいになんのかね

456:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/26 22:16:39.62 5u5qqrP60.net
なんだかんだゲーム中にエリア完全消滅はロマサガ3のザリガニ島ぐらいか
サガスカも実質この州もう終わったわって状況になるの結構あったけど…

457:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/27 17:08:25.86 lvI67z1U0.net
シリーズ史上最低駄作になりそう

458:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/27 18:24:43.06 PSHvEDfd0.net
駄作になってほしい(クソみたいな願望)
の間違いだろ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/27 18:47:22.21 dxDVB0V+d.net
しかしこの統合失調ガイジってほんとに面倒だな
クレーム電話を何千回も繰り返すキチガイと同系統の症状
ずっとこのスレに粘着し続けるんだろうね

460:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-J/TO [1.75.208.247])
23/11/27 19:37:53.48 GPEua3DDd.net
出る前から神ゲーなんだよなぁ
(どうせ神が出張るシナリオ)

461:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2335-r97R [2001:268:c140:bef8:*])
23/11/27 22:18:23.14 VO5R6kZV0.net
それならGBの一作目から神ゲーだから歴史は長いな

462:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5d34-f+cf [2400:2650:7061:c300:*])
23/11/27 22:23:46.19 mwjgUpvw0.net
つまり神がいないロマサガ2・ロマサガ3・サガフロ・サガフロ2・アンサガは凡ゲー

463:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23e3-J/TO [219.113.61.3])
23/11/27 22:30:50.67 uC+VDCfW0.net
ロマ3は神王の話といえるから…勝手に誰かが言い出した呼称で本人たちは神でもなんでもないけど

464:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b5b9-vPPG [126.117.226.139])
23/11/28 01:04:09.34 M5W1KO1N0.net
神、髪、紙…佐賀として恥ずかしくないのか!

465:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/28 05:36:38.89 in06R3WO0.net
なぜか神槍はある

466:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/28 08:23:13.84 4tiMVGK2d.net
神は居ないッッ!

467:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/28 09:17:39.70 QFgCz13u0.net
ホークなら縛り付ける輩等要らんとか言って神を叩き潰しただろうな
アンバーの鎚で

468:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/28 10:24:36.92 HFapZu8L0.net
ごちゃごちゃ言ってないでかかってきなよ!
相手になってやるよ!

469:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/28 11:21:41.39 2njbDlbA0.net
佐賀県民以外の発言は認めない!

470:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/28 11:25:05.63 4tiMVGK2d.net
見習いがでかい口を叩くな! 無礼者め。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/28 12:11:51.11 fAzJof0K0.net
嵯峨野民だけど、発言してよろしいかしら?

472:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-J/TO [1.75.208.247])
23/11/28 16:32:34.49 4tiMVGK2d.


473:net



474:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1d30-IRrF [2001:268:c282:4de4:*])
23/11/28 18:04:44.30 vpiRPoh80.net
やべぇなこのスレ

475:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e5b9-oR+T [60.154.89.15])
23/11/28 18:10:24.35 fVmOkPuz0.net
京都民が紛れ込んだぞ出会え出会え!

476:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1d59-3H9C [240d:1a:523:bd00:*])
23/11/28 18:20:15.18 HFapZu8L0.net
ダリムハミルアゲラサルーイン…
ダリムハミルアゲラサルーイン!

477:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/28 19:36:41.32 2J9xSq48M.net
京都は魔王殿あるよ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/28 20:11:00.75 6bV3u/Vad.net
茶を流せ…

479:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5d34-f+cf [2400:2650:7061:c300:*])
23/11/28 21:34:17.81 Y9bE3GOe0.net
ミンサガセールきてやっと買えたぜ……カタログ始末とこれでエビまで生き延びれそう

480:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 03:12:25.19 s/T+H3940.net
おうゆっくり楽しんでくれ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 03:23:06.07 +y/V1P7q0.net
サガコレクションスマホに入れておこうかな…
1800円だろ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 03:58:15.52 gPopmT260.net
このスレの住人キモ過ぎる

483:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 05:42:27.15 A0vkY9HV0.net
IDがT260

484:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 05:53:25.51 iUjwQioT0.net
板に活気があった頃のキモいサガスレの多さは半端なかった
女キャラ性欲系やら

485:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 8d29-SLbu [58.3.36.119])
23/11/29 13:28:05.26 GYUpbQ5j0NIKU.net
ヴァッハ神のまんこに種付けしたい

486:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 17:08:42.86 AS3tRxGQ0NIKU.net
河津さんこれが最終作になるんかな
なんか8年前もそう思ったが

487:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 18:53:57.94 LOUN54di0NIKU.net
もう還暦過ぎたから3年以内に新作出なきゃ最後かもね

488:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 19:08:34.61 Wg/Lau78aNIKU.net
ソシャゲマネーで復活したのも奇跡みたいなもんだしな

489:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 19:09:08.12 6YnCWal+0NIKU.net
スクエニ定年=引退ではないと思うのでまだ新作は出るんじゃないかな。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 19:30:41.51 O8u9HjoE0NIKU.net
定年退職後チームの特別顧問的な立場で即復帰してシリーズ三作目作れば良い

491:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 20:11:30.75 JJSAP/1u0NIKU.net
河津が定年後も会社残ってゲーム作り続けるわってタイプだろうか

492:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MMa3-A2nk [153.248.183.99])
23/11/29 23:22:20.66 qeWDRFbqMNIKU.net
サガフロ2のアルティマニアに老後は仲間内で集まってシミュレーションゲームでも作りたいなとか言ってたけど
今でもその思いなのか

493:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2352-22Dl [123.226.30.100])
23/11/29 23:42:38.69 cNlQnkHC0NIKU.net
ロマサガ4はもう出ないでしょ
出るとすれば河津は監修するくらいか全くノータッチで他のメンツでやるか

494:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 01:48:47.28 H9Wf1Q1N0.net
スクエニじゃなかったらcivみたいなの作ってそう

495:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 02:22:39.88 udKBcFLI0.net
ロマサガ4ロマサガ4うるさいので原案考えてきてやったぞ
### ロマンシングサガ4 ストーリー概要
#### タイトル: "運命の星々"
**1. 設定と背景**
- この世界では、星々が運命を司るとされており、星の配置によって大きな出来事が起こると信じられています。
- 過去の大戦で多くの国が滅び、新たな勢力が台頭してきた時代設定です。
**2. 主要キャラクター**
- 主人公:星読みができる特殊な能力を持つ若者。運命を変える力を求めて旅に出ます。
- 仲間たち:異なる国や文化から来たユニークなキャラクターたちが、物語を彩ります。
**3. ストーリーの流れ**
- **序章:** 主人公は、ある夜、異常な星の動きを感じ取り、大きな変革の時が近いことを悟ります。
- **中盤:** 各地を旅し、星々のメッセージを解読しながら、世界の秘密を探ります。途中で出会う仲間たちと共に、困難な試練を乗り越えます。
- **クライマックス:** 星々の予言が示す大災害の兆しに直面し、主人公と仲間たちはそれを阻止するために奔走します。
- **結末:** 災害を回避し、世界の運命を好転させることに成功。星々の新たな世界観が明らかになります。
**4. ゲームプレイの特徴**
- 星占いや星読みを活用したユニークなゲームシステム。
- プレイヤーの選択によって異なるストーリー展開と複数のエンディング。
- 様々な文化や神話が交錯する世界観を探索。
**5. テーマとメッセージ**
- 「星々と運命」というテーマ。宿命に立ち向かう勇気と、未来を自らの手で切り開く力。
- 星々と人々の関係性、自然と人間の共生に関する考察。
このストーリー案では、星占いや神話にインスピレーションを受けた要素を取り入れ、幻想的な雰囲気と深い物語性を目指しています。プレイヤーが星々の導きに従って世界を探索することで、ロマンシングサガの新たな魅力を引き出すことができるでしょう。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 04:22:06.20 476P1Cuy0.net
Chat GPTに作ってもらったのか?
手塚治虫AIとかあったし、サガのシナリオ落とし込んでAI河津にサガシリーズ作って貰うとかなるのかな
モブと喋るだけで無限の分岐が出来たり、サガスカみたいなRPGと相性良さそうだなとは思った

497:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 05:11:52.23 H9Wf1Q1N0.net
サガスカの星占いはオウガみたいで嫌だったな
実際はロマサガ1風の世界観ゆえだろうが

498:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 05:18:22.90 QD/jQqGl0.net
サガスカのタイトル候補
サガ アステリズム(星群)
だったから星とは元から縁が深い

499:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 06:08:48.96 WWMjNBT20.net
太陽と月のない世界だから星が神として幅利かせてるって設定なんだっけ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 07:35:51.42 i1RyWxv90.net
太陽は一応夜と朝があるから無いわけがなかろう

501:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 08:26:32.55 3ZpSleLy0.net
>>491
AIにロマサガ3とサガスカの世界観、シナリオを入力した感じだな

502:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 08:52:40.27 DS+Vhbf70.net
そこはほら、太陽っぽい星と月っぽい星が他にあるってことで…と思ったけど技に月影の太刀が存在したわやっぱ無しで

503:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 09:05:47.77 5ZDrkQcI0.net
それ言い出したら
宇宙と惑星という概念があるかもわからんサガフロで月影とか太陽風とかコズミックとか言ってるが

504:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23e3-J/TO [219.113.61.3])
23/11/30 09:21:49.55 22r/rXpA0.net
サガフロは陽術と陰術が太陽と月に対応してるわけで
空間的(天文的)な位置関係はよくわからんが、呪術的な意味で存在を疑う必要はないし

505:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 10:02:36.10 3ZpSleLy0.net
>>488
ロマサガおじさんたちが求めてるのってようはロマサガ3とミンサガの焼き直しだから、システムそのままで河津が名義貸しや設定・台詞監修だけしたら満足して成仏しそう

506:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 10:10:22.83 H9Wf1Q1N0.net
サガスカの戦闘でロマサガをやりたい
敵に存在感がないのがサガスカの欠点
サウノックよりラムフォリンクスの方がインパクトあるわ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 10:39:16.71 SoCbia2s0.net
ロマ3は当時最高峰のグラとBGMでミニゲームも豊富な普通の大作RPGとしても遊べてしまったから
懐古的大作RPGを望む層の一部が未だに勘違いしてロマサガロマサガ言ってるだけやな

508:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 11:17:43.14 DS+Vhbf70.net
そもそもロマサガの定義もわからんし
ロマサガ1と3には主人公が男女4人ずつで序盤以外はストーリー変わらんみたいな共通点あるけど、2の時点でパターン外れてるからロマサガらしさって何よって思う
結局ドット絵サガが見たいってことか?

509:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 12:09:48.76 XyLaBl3kd.net
ミンサガを頭身サガスカ寄りにしたロマサガ2リメイクを神が退社後作るとか?
まぁテキストが圧倒的に少ないし監修ないならコレジャナイ感になるかもね
2の完成度が高すぎるからあれを3Dリメイクするだけで良さそうではあるが

510:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 12:10:13.56 3ZpSleLy0.net
オクトラを真のサガ、ロマサガ4と持て囃してる人のレスを見るに男女8人は重要なんだろう
くっそどーでもいいと思うがな

511:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-FXAF [49.96.5.247])
23/11/30 12:16:30.54 XyLaBl3kd.net
男女4人でもロマサガ3よりは濃いサガスカが真のロマサガ4だわよ
サガエメはサガフロ弐だとは思う
サガフロ2は2なの??って意味でナンバリングが当てにならなくてややこしい

512:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0d74-Ttdl [2001:268:c105:aca5:*])
23/11/30 12:23:49.47 dWHoIeCt0.net
>>500
個人的にはロマサガ3全然好きじゃないから3の焼き直しはやりたくない

513:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1d14-J/TO [2402:6b00:db04:5300:*])
23/11/30 12:28:07.58 FajyUJln0.net
普通の大作RPGを、よりによってロマサガシリーズに見てしまってるだけでしょ
盛大な勘違いだけど、勘違いしてしまう事情も分からんでもない(やっぱり分からない)
その点オクトラは懐古調で豪華なグラとBGMで寄り道も豊富ときっちり需要に応えるいい仕事してると思うよ

514:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-FXAF [49.96.5.247])
23/11/30 12:33:06.88 XyLaBl3kd.net
単純にオクトラは色眼鏡で見られたのがねぇ
2も出てるからオクトラとしてブランド作っていきゃいい
個人的にはHD2Dはもうええわ
ミンサガ サガスカとサガは頭身上がって良かったと思う

515:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 13:05:29.02 D9NCflOw0.net
今度リマスターが出るレジェンドオブレガシーとかアライアンス・アライブとかも真のロマサガとか当時騒いでたよな

516:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 13:21:22.94 51xRFK0VM.net
>>510
戦闘システムに限って言えばサガスカよりもサガっぽかったと思う

517:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 13:42:55.30 FajyUJln0.net
まーたサガっぽいとかいう定義不能な言葉を…
小泉っぽいなら間違いないというか当然だな

518:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 13:55:42.54 XyLaBl3kd.net
雑魚が強すぎで全滅当たり前なのがサガっぽくあるようなそうでもないような
コマンドRPG自体減ってるからなぁ
DQFFすらオリンピックより出てこないし

519:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 14:57:52.84 UJh8e+hVM.net
閃きシステムの丸パクリはどうなん思ってたわ

520:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 15:18:25.67 GmUpe+BZ0.net
レジェレガってあんまり評価良くないよな
面白いのか?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 15:47:47.36 sEN2BqGO0.net
戦闘システム理不尽だし世界観やキャラはラノベ臭漂ってるしで色々別物
リユニ好きな層はいけるかもだが河津ゲーファンにはコレジャナイ感強いよ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 16:33:15.81 MUjReNzy0.net
俺はサガスカが最高傑作だと思ってるから

523:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 16:38:47.18 UHkXH2Hg0.net
アラアラは竜騎士の姉ちゃん仲間にしていよいよと魔界乗り込んだらすぐラスボスでは?ってなった思い出�


524:K切れトンボとか竜頭蛇尾じゃなくて尻も尾も無かった



525:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 16:52:57.22 msRfYm+E0.net
男女8人サガ物語

526:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 17:09:10.75 hW1r0VIF0.net
レジェレガは主人公に個性つけてる割にやること同じだし仲間もその主人公連中だけ
しかもサガフロの主人公一人当たり程度の短さしかない
術を使うのに精霊呼び出し用のアイテムを装備すること必須で呼び出しても術使う前に奪われたら術不発で奪い返すのにまた1行動消費しなければならない
それを3人パーティで割り振るからできることが限られる
盾で味方ガードできるけどサガスカのプロテクトみたいな方式じゃなく強い全体攻撃受けると3人分のダメージを一度に受けて即死する
術にも閃き(覚醒)があるけど回復術が補助術に化けて回復不発でやられるとか普通にある
マップの木とか岩が歩いてる途中でボコボコ出てくるのもウザいだけ
不親切、説明不足、理不尽を古き良きと勘違いしたクソゲーです

527:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 17:26:01.11 sEN2BqGO0.net
術使うために事前に特殊アイテム使用必須なのが一番の糞要素と思う
3人しかいないメンバーの1人の行動枠とられるし装備欄も減る
アイテム使うだけじゃ成長に影響しないので行動無駄にしてる感がしんどい
普通に術使えば対応する属性が味方につくとかでよかった
不発を戦略に組み込みたかったんだろうけど不快なだけで面白くない

528:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 17:37:45.08 D9NCflOw0.net
辛辣&酷すぎて笑った

529:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 17:57:38.43 KJAssSwJ0.net
クソスレ決定。削除依頼出しとけよ

530:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-7rd8 [106.180.8.68])
23/11/30 21:31:30.26 tbGxJN5ha.net
いやです

531:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-NzH0 [49.98.48.228])
23/12/01 12:17:41.70 Tt7GqrC/d.net
9月からなんも無しでもう12月か
今頃発表のドグマ2が3月末発売ならもう春頃になるのかこれ

532:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5dc0-n2Db [2403:7800:b47c:2e00:*])
23/12/01 14:20:07.53 FKrEManU0.net
今日のリユニ五周年生放送でなんか情報こないかな

533:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 15:15:43.51 /3cKFK9v0.net
今日のリユニ生で15日の周年生放送発表で15日に新情報だと思うよ

534:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8d29-SLbu [58.3.36.119])
23/12/01 18:12:53.16 Xr/9zRkV0.net
フォートレスサガっていうパチもんの広告出てきてワロタ

535:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 230c-X2il [2400:2200:4e0:a233:*])
23/12/01 18:17:36.90 FvXt5oRI0.net
来年のGWでガッツリやりたいね。

536:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e39c-Pkqg [2400:4152:2023:7300:*])
23/12/01 18:44:34.14 6zn3JvFm0.net
PS5版かswitch版で携帯で遊ぶか今から悩む

537:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 20:18:27.09 qXlnGolqd.net
pcは無いんか?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 20:33:53.65 i/Or8bXX0.net
今日の生放送も何も無し
神はまだまだと言うからもうこりゃ春以降だな…

539:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 20:36:03.84 4TaZcN9y0.net
勝手に年度末かと思ってたけどもうちょい先かな
年度末やりたいゲーム結構出るからまあいいけど

540:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 20:43:41.05 /3cKFK9v0.net
FF7リメイクが出るから4月以降って言ってるのに早漏おじさんばっかだからな

541:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 21:19:46.10 RdMPZsC30.net
とりあえず15日に新情報出すって言ってた気がするからそれに期待するだけしておく
発売日は夏辺りになるんかなGWにはやりたいけど

542:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 21:21:07.26 KhBfXjzr0.net
せっかく河津さん出演してるんだから新PVくらいは公開してほしいなぁ

543:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8d29-SLbu [58.3.36.119])
23/12/01 23:12:42.77 Xr/9zRkV0.net
待たせすぎだよ!
半年以上待たせるなら発表もっと後でよかったよ

544:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 23:36:20.22 AkMkpWi8M.net
9月のときの言い方だと後は海外ローカライズしながら最後のバトル調整って感じだったはずだけど
今回の河津の言い方だと思ったよりまだ完成遠いのかなあ、あと3ヶ月で出るって感じではないなあ
早くて5月くらいかねぇ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 23:47:27.69 qXlnGolqd.net
まあサガエメだけずっと待っててサガ以外の他のゲーム一切やらない人も会員の方くらいだろうし
テキトーに色んなのやってるウチに出てるべ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/02 01:08:05.68 a+z/o9sq0.net
Unity騒動でちょっと遅れたか

547:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/02 01:09:19.55 mIb6gxuN0.net
海外垢
12/15になんか出す
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

548:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/02 03:34:33.42 uhEfkwApd.net
あーUnityエンジン騒動かぁ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/02 03:35:38.81 uhEfkwApd.net
>>541
緑の糸と言うか線と言うか
絡まり合うね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch