サガ エメラルド ビヨンドpart2at GAMERPG
サガ エメラルド ビヨンドpart2 - 暇つぶし2ch700:じゃないのよね 鰤にしても素の鰤なら生命の雨なんて使わずにさっさと畳み掛けた方が楽だと思う



701:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:52:19.31 Fi3LkqPj0.net
他所が自分の求めてそうなものをお出ししてきたらそれを素直に受け入れて楽しめばええがな
スクエニ河津にロマサガ4名義でそういうの作ってくれとかそういう歪んだエゴをぶつけようとするからおかしなことになる

702:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:55:20.73 dZw0/I4/0.net
河津云々よりも一度イトケンにFFの作曲担当させてみたい

703:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:56:54.61 oemYMoXQ0.net
ロマサガ4とか同人とかインディーズとかで勝手にそれらしいの作ればいいんだよ
そういうのを超えたやつしか河津が作る意味ないから、河津も悩むのでは

ロマサガ4=FFのナンバリングくらいのプレッシャーある

704:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:57:11.52 2ipZW64H0.net
steamのインディゲーとか意欲的で面白い作品沢山あるから、ユーザーも自分で探し回ればいいんだよな
言語に拘らなければ更に広く探せる
色々やったなかでサガにしかないモノを感じるのも事実だから、やっぱりサガは良いモンなのだと思うわ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:58:14.18 Bm1lbeMf0.net
大作オーペンワールドはベセスダに任せておけばいいよ
サガエメ出るまではずっとスタフィーやってるから

706:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:59:23.54 ay710kpf0.net
人の意見に文句言っといて
今度はお前の意見を押し付けかよ
悪いおじさんばっかだここは

707:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:59:51.64 2ipZW64H0.net
ロマサガ4は出ないことによって神格化されてるから気にするだけ無駄なんよw
ロマサガにしかない良さも分かるからあんま言わないが

708:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:04:29.57 SdMIorEZ0.net
河津、ロマサガ5まだか?

709:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:05:56.64 0Uc8g4Qm0.net
>>686
聖剣伝説 ファイナルファンタジー外伝…

710:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:07:08.29 wNNMSV7t0.net
オクトラはレベルによる行動制限、仲間が8人しかいない、イベント分岐が乏しい
と行動面での自由度はサガより明確に低いけどね
フィールドコマンドで色々出来るとは言えるが。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:15:59.31 1YAOJHmQ0.net
年取ると意固地になるから、「同じようなのでいいから作って」って言うと逆に作らなくなる
ソースは俺

712:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:17:05.49 rn9btMEU0.net
>>694
オクトラってよくサガを横に並べて語られるけど複数主人公選択制ってこと以外はサガよりもFF寄りなんよな
まあFFコピー作ってたブレイブリーチームから派生した作品だから当然かもしれんが

713:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:35:03.37 HKb2AWRk0.net
>>687
エ〇〇リースサガはなかなか頑張ってた

714:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:35:42.31 Gb+u+5vp0.net
どうしても無理だったのはアンサガだけだ…しまいにゃルーレットのスコーンスコーンって音を聞くのも嫌になり売ったw

715:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:46:07.25 tJGDB63T0.net
>>550
ディーヴァはほとんどあのロボ形態じゃないかなとインタビュー聞いて思った

716:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:48:43.20 tJGDB63T0.net
>>578
その手の輩はFF7以降のFFずっと批判してそうだな FF7ってゲームは実際に世に出されているけど
こんなのがFF7ではないと一生否定してそう

717:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:53:40.86 MtY3Aac40.net
FF8にカドワキ先生って日本人が出るって?
こらー

718:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:53:42.48 tJGDB63T0.net
>>678
それよりもロマサガ禁止と入れた方が良いかもな

719:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:54:22.87 tJGDB63T0.net
>>691
ワンダースワン版FF3リメイクなんかまさにそれだな出ないから永遠の神ゲーになった

720:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:56:15.18 csMofA4m0.net
キャラデザがキモい

721:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:58:53.27 1YAOJHmQ0.net
三谷幸喜の顔が毎回脳裏にチラつく

722:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:05:16.64 UJP8GCI/0.net
サガフロも禁止にしないとサガフロ3も出てくるんじゃないか?
窮屈なんでもうここには来ないからどうでもいいが

723:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:06:58.45 proPdb6i0.net
今更だけど警官二人組はスティール・ボール・ランのジョニィ・ジョースターとマウンテン・ティムを意識してるよね?

724:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:07:50.69 nZoGGAhG0.net
野郎だけの園
闇の世界ではないよな

725:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:08:11.01 SWCs03OP0.net
>>699
それならあの人間ビジュアルもったいねぇな
任意で選べりゃいいけど
初音ミクみたいなもんなら諦めるか

726:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:11:10.25 2ipZW64H0.net
早く種族システムの続報が見たいよな
クグツなんて種族化するような個性あるのか

727:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:11:29.21 GE2O+ghH0.net
サガフロは2で持ち味殺したからシリーズとして期待する声はなかろう

728:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:12:37.59 9s0z5Wx40.net
>>707
言わないけどそういうオーダーしてそうだよな
ってかタイトルからしてジョジョのスタンドネタだよな、エメラルドビヨンドって

729:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:14:24.65 4maLnz0z0.net
>>709
マジでもったいないと思うけど河津の口ぶりからしてガチでOPイベントでなくなるモデルだと思う
EDで戻ってくるかもしれんがゲーム中はずっとボンバーマンだろう

730:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:15:52.56 FPlnXTRi0.net
サガフロ2はリメリマ作らず最悪3シーズンのアニメ化した方が幅広い層にウケる可能性すらある
それだけPW込みのシナリオと当時最高峰クラスのドット絵ぐらいしか褒めれる点がない作品

731:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:16:49.30 2ipZW64H0.net
フロ3は確かに求める声を聞かなかったな
サガスカ2を願う声も聞かなかったが
ナンバリングがキレイに終わるの考えもだな

732:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:17:11.15 cnSYrH/o0.net
>>707
バルマンテとアーサーの女版みたいよ

733:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:19:49.73 SWCs03OP0.net
>>715
一応本スレにはサガスカ2望む奇特な人は見かけたぞ
そもそもサガだからって買う層は最低10万人居るっぽいからなぁ

734:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:20:46.18 S3v4Fe+G0.net
サガスカも低予算とか言われてるがスタッフロール見てみ
期間・外注人数から考えて結構金掛かってるぞ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:21:20.71 rvmfH2Ac0.net
ファンそれぞれが求める理想のサガをロマサガ4って呼んでるだけだからな
ロマサガ3の延長線上の懐古狙い撃ち2Dなのか久々に金かかった据置レベルの本気のサガなのか
人によって求めてるもの違いすぎて

736:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:21:52.22 DrR1ZiLK0.net
歌姫は人型ボディを捨て去ったメカの話だからな

737:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:22:58.89 cnSYrH/o0.net
>>714
俺はサガフロ2アニメ化妄想して大体の構想を考えたことがあるわ
ヴァンアーブル(ギュス編とウィル編を繋ぐ)が重要な役割になったよ、狂言回しというか語り部というか…

738:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:24:33.21 SWCs03OP0.net
>>718
スタッフロールに関してはもっと予算少ないであろうピクリマFFで無駄に増えてるのがな
あとロマサガ3リマスターも無駄に長くなってBGMにズレがあったような
あの出来でなんでやねんってなる

739:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:24:49.68 LplMDvbp0.net
ダンジョン(クエスト)の表現はロマサガ1(特に終盤)とワイルドカードとアンサガが良かったな
街とは明確に世界が違って大変だけど行って目標達成して帰ってくれば明確なリターン(金貨、成長)がある
だから戦闘避けたり、戦闘不要のクエストでも面白いんだよね

ロマサガ1は街とシステム的には同じはずなのに金貨管理の必要性と徒歩の遅さ、敵の溢れ具合で自然に上記が実現出来てるのは面白い

サガスカみたいな安全地帯と危険地帯の区別がハッキリしないのはやはりどうかと

740:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:27:48.40 1vNDGgEi0.net
>>723
サガスカは全体的にシステマチックすぎるんだよね
アイコンを探して戦闘、アイコンを探して戦闘の繰り返しで行間や無駄が省かれすぎてる
そうなる理屈がそういうシステムだからと言われると現実に引き戻されて萎えてしまう
もっとロールプレイさせてほしかったわ

741:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:29:37.63 uhPvb5hq0.net
TGSで実機プレイやるのかな

742:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:30:42.97 tJGDB63T0.net
>>710
メカと似たような感じなのかと思えるけどどうなるんだろうか

743:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:30:53.28 nZoGGAhG0.net
人型棄てる意味が分からんのよ
ストックして置きなさいよと
人間の振りして立ち回るのに便利だし

744:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:31:36.95 2ipZW64H0.net
まあ目で楽しむゲームではなかった
延々フィールド歩いてバトルだから、耳も大体その2種類の記憶しかない
あとファイブリのイントロと

745:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:31:42.55 nZoGGAhG0.net
ショックの余り自暴自棄になったのか知らんが勿体ない

746:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:36:00.80 SWCs03OP0.net
>>725
サガスカの時ひえっひえだった思い出
相変わらず第一印象はイマイチで実際やるとスルメなんだけど
ビジュアル面でのプレゼンキツそうなのよな
変な素人YouTuberにプレイさせたのもアレだったし

747:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:40:33.92 cnSYrH/o0.net
ニコ生でプレイさせたやつは結構良かったよ
あれでルール理解した

748:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:43:40.78 proPdb6i0.net
>>712
大統領も出て来るそうだし絶対SBRだよなw

>>716
関係性としてはジャイロとジョニィかなと思ったけどどっちも新米警官らしいからバルアサに近いんだろうな

749:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:43:56.42 HKb2AWRk0.net
スマホ向けにワイルドカードリマスターとか出してくれねぇかな
カードゲームだから課金で儲けることもできてスクエニ的にも美味しいはずw

750:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:47:12.63 dt6buF6X0.net
人型を捨てたんじゃなくタブー犯して剥奪されたんだろ
あらすじすらまともに読めないのかよ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:48:59.60 HKb2AWRk0.net
河津神のロマサガ4についての呟きネットニュースになってるね

752:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:52:28.81 YdeYB2n90.net
ニュースやのうてアフィなんとちゃうん

753:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:54:38.69 jjRO4xC20.net
>>552
GB~PSまでとの落差がひどいな

制作費は高騰だろうに儲けあるのか?

754:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:55:25.86 unE3rl8g0.net
いまさらロマサガ4ってやりたいとも思わないなあ
完結したタイトルだし河津も作る気無さそう
もし河津以外が作ったとして無難な小粒のゲームにしかならんでしょ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:55:37.91 PgPxKITh0.net
>>716
>>732
そういやバルマンテとジャイロはモデルの人物が同じだな

756:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:56:18.39 SWCs03OP0.net
では聞こう
ロマサガとは何ぞや?
って神からの問いに答えられる人がいるのかね
サガスカも過去ロマサガシリーズ要素は詰め込まれてたからまぁええかなって感じ
帝国があってその辺の村人が主人公でラスボスは神だし

757:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:57:55.65


758:ID:dt6buF6X0.net



759:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:58:04.05 E5/7lJwp0.net
>>734
いや剥奪されたのは声とメモリーでしょ
ボディは自分で捨ててる
>王都を中心に産業が発達した世界“アヴァロン”で人気を博す、歌とダンスを得意とするメカ。人々を魅了する完全無欠のエンターテイナーだったが、
>王立博物館で見つけた禁止楽曲を歌ってしまったことで、メモリと歌唱機能を封じられ、歌も仕事も失ってしまう。
>失意の中、人型のボディをも捨て去り、勧誘されるがままに異世界探索隊へと参加しアヴァロンを離れる。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:58:35.77 I0wOjHAN0.net
多分ドットベースでシンボルエンカウントでターン制バトル
ワールドマップから場所選択で街やダンジョンにアクセス
このRPGツクールのフリゲみたいなのがロマサガ4

761:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:58:48.75 LNUGSEJK0.net
ワイルドカード懐かしいw
あれも何気に名曲揃いなんだよな
昨今のSwitchで他社の過去ハードもコレクション的なの出す流れでワンダースワンも来ないかと期待してる

762:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:01:53.29 a0bz23A60.net
>>737
緋色ってそんなに売れてないのか
俺も無印トロコンしてたから見送った口だがな

763:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:02:35.77 DbieWQxf0.net
>>734
読んでないのが判って何よりだ

764:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:03:00.50 SWCs03OP0.net
ドット絵はもういいかなって…
ロード長い開発期間長い時点で元々のドット絵の利点がもうないんよ
ポンポン昔は毎年出てたのが異常だったのか

765:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:03:44.36 2ipZW64H0.net
当時遊んだからロマサガらしさなるものは分かるけど、
言葉に出してしまうと陳腐化してしまう想い出の中のソレ
言ってしまえばコマンド選択のピッ ピッてSEとか、細部までキッチリハマってた心地よさかな

766:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:03:53.35 dt6buF6X0.net
>>742
ほんまや、すまん

767:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:03:57.61 0/8R0nFr0.net
自分が一番読んでなくてワロタ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:04:05.38 fzbCskRP0.net
ワイルドカードやった事無いから現行ハードで遊べるようにしてくれるなら是非やりたいけども

769:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:04:30.15 tJGDB63T0.net
>>732
それだと大統領暗殺未遂の犯人どちらかになりそうだな

770:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:04:53.07 60hfJR3T0.net
ユーザーが求めた料理
ロマサガ4、サガフロ3
実際に出てきた料理
サガスカ2
開発がこだわった「サガらしさ」とは何だったのか
サガスカらしさは捨てられなかったのか

771:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:05:17.94 2ipZW64H0.net
>>745
そこまで好きなら今からやってもいいと思うわ
やたらセールするから安い時に買って1周くらい
vita版はひたすらしんどかった

772:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:06:29.05 tJGDB63T0.net
>>753
お前が

773:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:08:50.33 2ipZW64H0.net
ユーザーが求めてたのはロマサガ4じゃなくて完全な新システムだろ
サガスカ2にガックリした気持ちは分かるし
やったら面白いんだろうけど第1印象はどうしても

774:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:09:37.40 YdeYB2n90.net
どのように答えてもサガらしさとして間違いにはならんし、
最大公約数的な回答が唯一の答えというわけでもない
あえて言うならタイトルにサガが入ってるかどうかくらいしかない

775:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:11:01.87 9rtoLhUY0.net
サガフロからずっとロマサガロマサガ言ってるのってシリーズエアプ&新作不買&アンチに熱心のビチグソマンばっかりだしそりゃ無視されるでしょ

776:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:11:20.25 lRKVrGZA0.net
アニバーサリー本読む限り河津はサガの名前がついたゲームですら作りたくなさそうだったからロマサガ続編なんて出るわけない
次回作だってサガスカの要素使い回してるだけでサガスカ2ではないだろう

777:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:12:33.87 wZY4u7yU0.net
一々主語がデカいんだよ
個人的にはこう思いますにしとけ
コミュ障揃いめw

778:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:14:01.08 YdeYB2n90.net
エビアレルギーなら無理に食わんでもええんやで

779:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:14:44.27 HKaBTQzJ0.net
河津が絶対作りたがらないやつだけど
ロマサガ4出せって言うファンが望むロマサガ4は
HD-2Dでロマサガ3そのままボリュームアップしたやつだろうね

780:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:17:33.86 4s0vFcdC0.net
詩人が詠っていてメカや火砲の出る幕がなければロマンシングサガだよ
サガスカ1がロマサガって事だ

781:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:19:06.44 g0PueP7b0.net
>>737
緋色はSteam版あるからそれでどれだけ上乗せされてるかは解らないけどね
公式が発表しない限り外部からはSteamでの売上本数は解らんしな
儲けは当然あるだろ、じゃなければサガスカベースの新作出さんよ

782:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:19:55.39 OHWVblMr0.net
本当のところは分からないのだけどね。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:20:11.13 2ipZW64H0.net
クリエイターはそりゃ過去の栄光になんか頼りたくないだろう
しがらみや他の理由で使わないとならないだけで

784:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:23:05.95 1YAOJHmQ0.net
そりゃ過去の栄光使ってコケたら今までの積み重ね全て失うから
年取って安定するほどそういう挑戦しなくなる。期待がデカいと尚更

785:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:24:47.04 4s0vFcdC0.net
馬鹿じゃねーのそれの何が挑戦だよ

786:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:27:35.43 LNUGSEJK0.net
ミンサガリマスターとか見てるとそういうのは当時の製作者にまたやらせるよりそれを浴びて育った熱意あるスタッフにやらせる方が上手く運びそうではある

787:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:28:38.54 USX1DxSM0.net
>>762
そういうのは市川でも作れそうだから、河津定年退職後に作りゃ十分だな
河津さんの意見を聞いて作りましたとか市川が言えば信者納得するんじゃね知らんけど

788:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:34:29.88 DPK+HrYV0.net
>>753
サガフロは1と2が別物過ぎるからサガフロ3とか求めてたやつはいねえよ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:35:49.65 1YAOJHmQ0.net
>>768
ソシャゲの基礎がヴァルキリープロファイルw

790:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:36:14.78 4s0vFcdC0.net
マリオメーカーならぬサガメーカーを出せばいいのか

791:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:39:27.83 tJGDB63T0.net
>>763
メカが歌ったら?

792:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:39:31.41 /AceN0Po0.net
今回でロマ4なんで作らないんだって言うけど
ロマサガRSが当たって社内賞とか貰ったのってサガスカVITA版から3年後とかだし
VITA版発売直後から制作始まってんならもう予算組んでどうしようもなかったんだろう
本人がやりたいって2回も言うくらいだし次やれんならやるだろ

793:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:40:48.86 g0PueP7b0.net
>>769
ミンサガリマスターの制作スタッフは原作を再現しつつ改善するのは上手いけど、新規にサガを作るってなると話は全然変わってくると思う
FF16は自称FFオタの開発陣が俺達の考えた最強のFF作ったのにあんな有様だからな

794:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:41:47.69 tJGDB63T0.net
>>769
ゲームを作りたいではなくて自分がハマってた時のロマサガ作りたいとかFF作りたいみたいな奴がスクエニ社員でいるならそう言う奴らにやらせた方がロマサガロマサガ言ってる奴とは波長合いそうだな
それでも解釈違いが生まれて近頃のスクエニは…って言い出すんだろうが

795:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:41:55.50 4s0vFcdC0.net
VPだらけになってるのに当のVPはコケてるのかわいそう

796:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:43:42.80 RgCLJYm80.net
ロマサガ4の条件って何なの
例えばサガフロンティアをロマサガ4として出してたらどうなったのよ

797:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:45:29.27 DPK+HrYV0.net
子供の頃ロマサガが好きだった人があの頃に戻りたいからロマサガ4を出せと言ってるのかもしれない

798:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:47:17.11 YdeYB2n90.net
>>777
逆の発想で行けば、どんなゲームに仕上げようとも"必ず"解釈違いが起こるとも言える

799:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:48:42.73 2ipZW64H0.net
FFと一緒になるだけ
ロマサガ4を出して!、がロマサガは3まで好き、とかになる

800:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:50:23.23 lRKVrGZA0.net
仮にスクエニが本気でロマサガ4リリースしたら出てくるのはほぼRSという代物になるだろう

801:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:51:18.42 SWCs03OP0.net
目の前のエメサガがサガスカ2にならなきゃいいが
ガラッと変えては欲しかったがやってみるまでわからんのが

802:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:52:43.68 EYKjNd9/0.net
サガエメ買わないやつはロマサガ4が出てもどうせこれじゃないって文句言って買わないからなぁ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:53:17.66 DhPR/J/a0.net
どうせT260Gみたいにイベントでボディ交換出来るようになるんじゃないの? >歌姫

804:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:55:59.16 dvcn8Spz0.net
せっかくのロボなんだし美女に戻るかはともかくカッコいいイケメンロボボディにはなるだろ

805:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:57:52.03 YdeYB2n90.net
ボストンみたいなエビ……じゃなくてロブスター族はおるんかな

806:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:59:43.92 dt6buF6X0.net
URLリンク(i.imgur.com)
風、森、火、水の種族がいるみたいね

807:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:59:48.78 0Uc8g4Qm0.net
>>785
今の河津なら、ワールドマップ直接歩かせて、フィールドなくて、紙芝居で戦闘するだけのゲームにロマサガ4って名前を平気で付けてきそうな感じはする

808:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:00:56.18 1Uw+zbWk0.net
>>769
リボーン・・・

809:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:03:18.80 I0wOjHAN0.net
>>789
それが御堂シナリオの4神の属性なのかもね

810:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:07:36.14 YdeYB2n90.net
>>789
いろいろいるのはいいんだが、首から下の頭身がなんだかなぁ

811:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:07:43.70 3Gb2rMkb0.net
武器とか魔法とかもう興味無さそうだし前に少し話題が出てたSLG作って欲しい

812:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:09:24.33 OVpk5rDm0.net
ハシビロコウさんいて草

813:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:09:39.15 cnSYrH/o0.net
>>789
なかなかいい絵じゃないの
こういうのでいいんだよ

814:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:10:07.32 NDJsOIdR0.net
>>789
洋ゲー感あるな

815:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:11:57.09 DPK+HrYV0.net
>>789
鳥、鮫、トカゲはわかるけどもう1人はなんなんだ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:12:31.55 YdeYB2n90.net
つか頭身いじるとモーションキャプチャーが使えなくて手で作らにゃならんか

817:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:14:01.35 NDJsOIdR0.net
>>798
風は鳥、森はヒヒ、水は魚、火はトカゲかな

818:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:14:41.92 1pT6X7Ik0.net
ロマサガ4って言ってる奴の欲しいのはロマサガ2-2だろ

819:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:16:07.45 cnSYrH/o0.net
>>801
どっちかいうとロマサガ3がお好み
に見えるが

820:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:16:53.08 csMofA4m0.net
ミンサガのがマシまであるなぁw

821:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:18:24.44 SWCs03OP0.net
2と3の蛇足ってソシャゲでやってなかったっけ
七英雄と破壊するもの倒した後に何するんだって思うが
サルさんは定期的に復活してはボコられるイメージだが

822:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:18:54.31 /N0xTcLr0.net
>>789
やっぱ人外キャラの方が出来ええな
JRPGっぽいキャラはこのグラに合わなくて見るに�


823:マえれん



824:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:20:03.80 PgPxKITh0.net
>>789
森の神官が四元素で言うところの土になるのか
サガが五行じゃなく四大元素になるの久々か

825:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:22:41.50 1pT6X7Ik0.net
ロマサガにあってサガフロ以降にないのって
見知らぬ世界に行くって体験だな。
2で国に乗り込んだり、3で砂漠超えたら中国についたりとか
そういうのが無かった。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:23:20.97 YdeYB2n90.net
金術は禁術になってしまわれたのか……

827:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:24:16.66 wNNMSV7t0.net
シンプルに言えばロマンが有るか無いか、であると。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:25:06.11 NDJsOIdR0.net
>>806
五行でも四大元素でもない微妙にずらした4属性に見える
まあサガフロ2もそうだったが

829:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:26:56.22 fzbCskRP0.net
>>807
フィールドやマップを無くす方向に尖らせて行ってるんだから自然とそういうのは無理になるわな

830:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:30:26.27 NDJsOIdR0.net
>>807
未知の世界への冒険感は作品重ねるごとに減っていってるよな
ロマサガ1、ロマサガ2あたりがピークだった
やっぱり自分で操作して敵を倒して逃げて障害を乗り越えて世界を踏破していくってのが大事なのかも

831:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:41:36.01 kN6YLWNp0.net
>>807
仲間にしたらそいつの知ってる地域も分かるのは面白かったな

832:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:46:56.78 o7VRnwRv0.net
個人的にはアンサガ、サガスカからもそういう未知の冒険味をビシビシ感じてたから同意しかねるな
ロマサガ1がピークだとは思うけども…ゲーム全体の不便さとかも影響しているように思う

833:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:57:50.22 Fi3LkqPj0.net
結局のところ、ぼくのかんがえたさいきょうのロマサガ4オジサンたちは何を出そうがコレジャナイコレジャナイって喚き続けるだけなんだから相手にせず河津が作りたいもん作るのが正解なんだよな

834:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:00:36.56 YdeYB2n90.net
いつの間にか糞スレが立ってやがるな
ロマサガ4の話題はこっちで頼むわ
ロマンシング・サガ4
スレリンク(gamerpg板)

835:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:01:34.94 dt6buF6X0.net
サガスカの地平線が見えるマップを歩くという発想が斬新過ぎたし、見た目もアーティスティックで好きだったな

836:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:03:46.55 SWCs03OP0.net
こだわりがあって作ってまぁ面白いから売れては欲しいけど万人受け考える人ではないわな
FF16の介護っぷりとはスタンス真逆だろうな
あっちはあっちであんだけ叩かれるもんでもないしもっと売れても良かった

837:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:04:46.27 9tmn2KEg0.net
世の中何がヒットするかわからんから、映画スラムダンクやジブリのように下馬評覆してサガエメが大ヒットする可能性も0じゃない

838:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:09:38.61 o7VRnwRv0.net
公式のシステム動画見てると邪術の激痛使ってたり細剣じゃなく短剣使ってる奴いたり
確か海外のスクショで斧も確認できたし…
これ武器種とか術系統の数とんでもないことになってるんじゃないかと期待しちゃうぜ

839:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:11:40.58 JcAsPGs20.net
俺も海外のスクショで斧みてテンション上がった 次のマキ割に期待

840:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:11:54.07 3ZlL8sir0.net
愛とロマンと、あと何だ?裏切り?

841:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:14:03.23 g0PueP7b0.net
>>797
俺も思った
この頭身だとTESの亜人系のグラっぽさあるな

842:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:19:59.72 dt6buF6X0.net
斧ハブられたと思ってたから嬉しい🪓

843:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:20:40.72 REzx1WH70.net
>>781
ユーザーの数だけ僕のロマンシングなサガがあるだろうからな
どんだけ模倣しようとも解釈違いしか生まれんよ

844:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:21:59.62 REzx1WH70.net
>>782
FFは6までと変わらんよな
FFは7が出てしまったからFF7出してとは言えないだけで要するにFF7出せってあいつらも言いたいんだろうけど
つまり強烈なサガフロdis

845:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:24:22.69 REzx1WH70.net
>>820
これで武器も複数持てるってことは技や術の数が制限される形になるのかな

846:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:25:03.20 iE18tF6/0.net
年末の恒例の記念日生放送で発売日を発表するパターンかな
だとすると3月中旬頃かな

847:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:30:46.07 sm8HhMpn0.net
FF7Rがあるから4月以降でいいかな
スクエニは平気で重ねてグルフィックけどな

848:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:31:40.39 fzbCskRP0.net
なんで斧がハブられたと思ったんだ?
サガスカベースなんだからサガスカの時点であった斧をわざわざ消したりはしないだろう

849:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:33:38.37 PgPxKITh0.net
>>830
斧がどうかはわからんけど銃など近代兵器あるようだし
ただ増えるだけにはならない気はする

850:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:34:41.38 nL6EZA5W0.net
キャラデザ小林さんじゃないじゃん何で?

851:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:34:51.61 HUDvqKun0.net
銃あるなら弓は消されそうなイメージはある

852:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:36:35.50 j3lEmTOJ0.net
>>702
そんなもん勝手にテンプレにでも入れとけばいいだろ
言った本人もはぐらかして逃げるしまだ立ってない物に拘ったり言った本人もスレ立てないで居て荒らしてるだけじゃないのか?
IPあり案は後出しで次スレでも何でもないから【IPあり】のようなの入れて自分の物のようにするなよ

853:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:36:55.27 kNz5il/80.net
手順が見え見えのターン制より
見えないターン制の方が好きだな
タンダークにパリィ決めまくってたわ
陣形で優劣あった方がいい

854:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:39:22.63 7wl3Au4H0.net
>>832
小林さんはサガスカ緋色の頃から体調不良でがっつりと仕事はもう出来ない
>>834
>>816のクソスレ使えばいいね

855:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:39:49.74 REzx1WH70.net
弓は突属性の間接武器、銃は打属性の間接武器で分けるのかな
銃は殴りつけるような攻撃や早撃ちで打属性インタしてるけど
弓もテコ入れするのかな

856:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:40:41.66 REzx1WH70.net
>>834
荒らしてる自覚ないのヤバいわ

857:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:41:09.94 g0PueP7b0.net
>>831
まあロマサガ3→サガフロ1で銃火器追加の代わりに大量の武器種リストラした事あるからなあ
その経緯鑑みると武器種減るって思うのも無理はない

858:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:42:13.11 oit8sMwR0.net
>>1
戦闘シーンの作画が中華ゲームまる出しみたいな気持ち悪さがあるんだがおまえらどうなんだあれは?
サガスカから何も学習してないのか?

859:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:43:50.02 REzx1WH70.net
>>840
>>816
ロマサガ楽しみだね

860:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:44:49.02 oit8sMwR0.net
ロマサガ4は2D-HDでいいじゃねえか
無理して3Dにしてあのレベルならやらない方がマシ

861:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:45:18.76 7wl3Au4H0.net
>>840
サガスカから学習してないというより、サガスカの素材流用ありきのゲームだからサガスカ同様のキモゲーになってんだろう
学習するしない以前の問題、河津はコスト重視の男

862:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:47:12.40 o7VRnwRv0.net
普通にかっこいいと思ったが…ヒットの瞬間スローになる演出とか
エフェクトとか効果音も全体的に気持ちいいしサガスカからちゃんと進化しているように思う
中華ゲームはやったことないので知らん

863:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:50:59.12 cnSYrH/o0.net
中華ゲーム?
原神とかあの辺は可愛いアニメ


864:テイストやね



865:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:54:23.11 LplMDvbp0.net
というかサガはバランス調整頑張ってユーザー体験の下限を高くする、ってタイプじゃないから
ロマサガ4で昔日の栄光をとりもどしたかったら
革新性重視のサガ精神は保ちつつ
グラフィックや音楽、シナリオその他のクオリティをひたすら上げつつ河津のPMガチャで当たりを引くしか勝ち筋がない
あの時代のスクウェアでなければなし得なかったブランドだと思う
HD-2Dはリメイクの原作再現向けなので推奨出来ない
イトケンはバトル限定で音楽は他の人材連れてきてシナリオも外部から人呼んで来た方がいい

866:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:56:35.10 csMofA4m0.net
かなり気持ち悪いだろwこのキャラグラ
擁護してる奴ら無理がありすぎるぞw

867:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:56:50.74 Ht97zvxJ0.net
>>840
月影の太刀のビヨーンジャンプとかフェイタルエクリプスの意味不明さとか
ネタ要素はあれどサガスカ民は基本受け入れてるので…
高頭身3Dモデルであんまり残撃の軌跡やら衝撃波やら出されても、アクションゲームならハッタリはきくけどさあ…というのもある

868:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:56:59.29 9tmn2KEg0.net
>>826
7ファン的には理想的なリメイクじゃなかったんだろ?
FFにこだわりない外野としては7リメイクは遅すぎたと思う
ミンサガみたいにPS2末期か、PS4の黎明期にでも出しておくべきだった。もちろん分作ではなく一作完結で

869:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:57:59.37 cnSYrH/o0.net
素敵子とかなんとかの僧侶とかロボとか
素晴らしいじゃないか
サガスカは見た目人間しかおらんかったからな

870:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:59:58.32 7wl3Au4H0.net
>>847
擁護してる奴らでも内心はキモいと思ってるよミンサガ以降のサガのグラは
だがグラが気にならないくらいゲームの中身を重視するのが訓練されたサガ信者だからな
キモいという事実は変えれないが何故か知らないけどプレイしてるうちにキモグラが気にならなくなる

871:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:00:29.06 BNCSRJN30.net
デザインじゃなてゲーム内グラフィックが悪いよこれは
ミンサガからそうだけど3D作るの下手すぎというか工数かけてなさすぎだよなあ
グラフィックが良くてもゲームが面白くなるわけではないって言い分は分かるけど限度がある

872:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:00:33.87 OHWVblMr0.net
地獄断面は続投するのかな
個人的にサガスカを代表する印象的な技なので

873:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:01:12.65 9tmn2KEg0.net
>>843
サガスカVITAと緋色の間に既にスタートしてた企画だからそりゃサガスカの発展形になるわな
サガスカでせっかくバトルシステムを刷新したのに1作で終わらせるのはもったいないし

874:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:01:41.90 cSRRHaiB0.net
見た目でサガスカはずっとやってなかった
でもやったら個人的No.1ターン制RPGになったな

875:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:01:56.09 csMofA4m0.net
人間形態以外だと作りにくいとか言ってるし
人以外の種族出てくるとか言っても頭だけが異形で体型とモーションは人なんだろうなw

876:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:02:03.06 PgPxKITh0.net
どんだけサガスカ大好き民でも擁護しないのはモンスターの少なさくらいじゃないかな
vitaの容量ありきの数で緋色でも予算の関係か味方新キャラ二人くらいしかモデル増えなかった(仮面劇や中華師匠、緋の魔物は流用)
最初からSwitchなどマルチプラットフォームならモンスターも増えると思う

877:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:03:35.05 dt6buF6X0.net
サガスカのゲーム内グラ好きだなぁ。一般受けはしなさそうだとは思うが

878:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:04:43.19 1pT6X7Ik0.net
サガスカの3Dモデルのポリゴン数は
ウルピナなどの主役系は7000
その他の使い回し系は5000くらいだったらしい
URLリンク(imgur.com)

879:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:05:35.39 Gb+u+5vp0.net
ミンサガのキモキャラより遥かにマシ

880:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:07:51.80 cnSYrH/o0.net
ミンサガキャラは顔アップがキツイね
フレイムタイラントの技で顔が迫ってくるとびびる

881:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:08:18.43 j3lEmTOJ0.net
河津大先生ならAAAもできるよ
イトケンはお墨付きだし何ならノビヨも入れれば問題ない
グラフィックはFFで実績あるんだから今すぐにでも作れるのはわかってる
>>847
良くはないがデフォルメじゃないのは良い方向に行ってる

882:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:09:27.86 OHWVblMr0.net
工数の少なさに意味を持たせるデザインだから
同じ敵には同じ攻略法が通用する、敵リザーブ技を覚えて対応するってゲームになってるんだがなあ
モンスター種の少なさ

883:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:10:07.28 o7VRnwRv0.net
サガエメのキャラグラ別に完璧とは言わんがキモいとまでは思わんな
むしろアニメテイストとか3Dのデフォルメキャラは苦手なんで個人的にこの路線は助かる
まぁ少数派なのは自覚してる

884:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:13:18.81 csMofA4m0.net
>>860
ミンサガをどんだけ下げてもエメラルドの気持ち悪さは否定できませんよw

885:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:13:23.74 7wl3Au4H0.net
ミンサガよりマシなのはマジで間違いない、サガスカのグラ見た当時そう思ったし
だけどあくまで「マシ」であってこれでもなお一般人は回れ右する出来である事実は変わらない
ドット絵だったPSまでは当時のFFからグラ流用だったりでキモグラからの流用をしてなかったのが功を奏した

886:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:14:09.22 1pT6X7Ik0.net
グラフィックはともかく
ミュージカルの衣装みたいな恰好してるのは正直嫌だな

887:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:14:11.52 lRKVrGZA0.net
サガスカはグラの見た目以上に被弾した時のやたら重力の弱い変な吹っ飛び方が気になった
そういった描写の基本的なノウハウすら社内で共有できないのかよと

888:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:14:34.19 PgPxKITh0.net
>>859
ウルピナかわええ…

889:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:17:13.75 BNCSRJN30.net
いまどきスマホゲーのキャラでもポリゴン数2万くらい行く
steam版緋色の容量が2.8Gくらいだからvitaの性能もフルに活かしてたとは思えない(ゲームエンジンに詳しくないけどUnity側の限界だったのかも知れない)
河津が考える面白いゲーム体験の中にグラフィックは含まれてないから手を抜いてんだろうなって思う
100歩譲ってグラフィックに目をつぶってもモーションは輪をかけて酷いから

890:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:21:28.44 2JPdNWjE0.net
サガスカ好きとか言っても売上に全て出てるからね
この次回作もメガテンみたいで河津のフォーム崩してるし
サガが復権することは無いね間違いなく

891:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:24:55.29 lRKVrGZA0.net
>>863
戦闘に重きを置いたデザインにも関わらずそれが原因で後半の戦闘がマンネリ化するからモンスター種の少なさが問題として指摘されるのでは
行動パターンが同グラの敵と全然違う奴を罠的に敢えて仕込むとか工夫してるわけでもないし

892:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:27:18.84 7wl3Au4H0.net
絶景の美女でもぶっさい女でも毎日飯作って風呂入れて時々アレしてるうちに顔面偏差値なんて気にならなくなる
顔なんてそんな毎日真剣に見ないだろ
訓練されたサガ信者としてはそれよりも良妻賢母であることが妻として長年連れ添う上で重要、そんなイメージ
勿論それなら絶景の美女であることにこしたことはないよね、と言われればそれまでである

893:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:28:52.77 dt6buF6X0.net
URLリンク(i.imgur.com)


894:.jpeg そんなキモいかなぁ アニメ調でもリアル系でもなく上手い落とし所見つけたと思う



895:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:30:05.68 LplMDvbp0.net
でもリユニの莫大な収益はロマサガ3風のグラフィックの貢献も大きそうだからなあ
ミンサガ風やサガスカ風のグラでこういう芸当は無理じゃね?

896:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:34:04.32 eL+A6a+p0.net
古代から病気・生来の理由問わずえげつない差別があったのにブスは3日で慣れるなんて大嘘だぞ

897:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:35:17.01 FPlnXTRi0.net
フロ1リマスターとミンサガリマスターじゃ前者の方が売れてるからグラがマイナスに働いてるのは事実
フロ1リマのグラはスマホ版FF5,6が本来やるべきだったグラの方向性に近くて良かった

898:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:35:25.07 9EQEdokn0.net
今回は猫ちゃんが使えるのが一番のポイントだね

899:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:36:29.82 Z1u6ZyeH0.net
どうでも良いだろうけどエメラルドグリーンって綺麗だよな
ココロアラワレマスゥ⚠

900:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:40:36.09 1pT6X7Ik0.net
まあでもロマサガの頃からグラフィックはFFと比べてチープだったし。
サガフロは今では連携の派手さで評価されてるけど
体験版の時点でFF7と比べると明らかに見劣りしてて
とても面白そうには見えなかった。

901:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:42:48.76 dt6buF6X0.net
フロ1の体験版で使われてた曲って本編で使われなかったよな。あの曲すげーカッコいいのに

902:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:42:53.62 blWY73Kq0.net
>>880
ロマサガ3は普通にグラも良かったろ
まあスクウェアという時点で他の作品も良かったけど

903:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:45:55.68 SWCs03OP0.net
グラ特化のFFとスタンスまるで違ったけどモンスタードット絵は当時のドッターのセンス凄すぎて3ぐらいが丁度グラと中身の相乗効果あったんだと思う
今はFFからは使い回せないからなぁ
かといってミンサガから引っ張ってくるとは思わんかったが

904:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:56:55.78 xBXhoXmI0.net
>>842
いやいや
スクエニにはグラできるルミナスチームやFFチームいるだろ
いるのに河津さんのゲームだけチープなのは可哀想すぎるだろ

905:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:58:23.87 LplMDvbp0.net
>>884
一時期取締役にまでなった人を冷遇呼ばわりしてもなあ

906:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:59:20.88 P8zqaZ440.net
ミンサガのマップアビリティと戦闘数管理が苦手
サガスカみたいに酒飲みながらポチポチやるの好きだから楽しみ

907:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 17:00:30.93 P8zqaZ440.net
>>884
スマホとかの幅広い機種で確実に動かそうとしたらグラは妥協せざる得ないってだけじゃない?

908:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 17:09:35.59 j3lEmTOJ0.net
HD2Dでもしっかり作り込むんならロマサガ123でも見てみたい気もするが新作はないな
サガスカやってみたい気もするが食指が動かないわ
80~85%オフで良くね?
>>789
こういうの割と好きだから新作の方がちょっと気になる

909:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 17:10:11.08 iS2jg7KN0.net
サガシリーズの戦闘システムに外れなし

910:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 17:13:06.17 bt7ObuXe0.net
>>849
違う違うFFは6までだからPSのFF7を認められない連中
そんなFF7ですらまた別の懐古厨になるんだけどな
ロマサガ4って言ってる世代だとFFは6まで系懐古厨だろ

911:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 17:14:31.82 cnSYrH/o0.net
>>889
UNLIMITED Saga…

912:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 17:15:07.64 tJGDB63T0.net
>>885
取締役でも役不足なんだろう

913:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 17:20:14.68 fzbCskRP0.net
>>872
ほんと初速は良かったけど飽きるの早かったわサガスカは
後半になっても弱そうな序盤のグラのままの敵、行動パターンも変わらず
そのく�


914:ケいっちょ前に成長速度は遅いからクリアするまでにその変わり映えのしない戦闘を沢山やらないといけない



915:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 17:23:04.81 kro0Ktr90.net
>>889
ロマサガ1は意欲的だけどバグまみれなのが玉に瑕

916:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 17:37:57.66 oemYMoXQ0.net
>>868
サガスカの戦闘はアニメの聖闘士星矢的であるから
そういうふうに無重力に見えるようにしているんだと思う、FFとは違う

917:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 18:00:41.43 V11qGpjY0.net
>>875
問題はその莫大な収益がどこに行ったかだ
サガにも還元されてるんだよね?

918:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 18:05:57.24 P8zqaZ440.net
ミンサガ路線で進化していくロマサガシリーズとサガスカ路線で独自進化していくシリーズに分かれても良いと思うけどね
ロマサガシリーズは引き継がせればいい

919:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 18:08:39.99 X8jf8R/X0.net
そうなってもどっちが本家のサガかで延々言い争ってそう

920:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 18:09:16.71 cnSYrH/o0.net
スクエニにそんな余裕があるとは思えんけど
サガにカネなんてかけらんないよ

921:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 18:10:28.81 2ipZW64H0.net
サガシリーズはそんな大層な扱い受けてるシリーズじゃなか
常にギリギリで生きてるシリーズなんよ
普通はアンサガならアンサガでシリーズ終了してる

922:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 18:10:32.66 C6l7SDQl0.net
アンサガ2出せ!って猛者はおらず?

923:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 18:13:23.44 3DdJ/KMu0.net
むしろワイルドカード2を

924:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 18:17:41.09 ENgFVHZQ0.net
俺もアンサガみたいなめんどくさい変化せずワイルドカードを素直に強化したワイルドカード2がほしいわ
あれこそスマホでサクッとやるのに向いてるゲーム性なんだけど
サガスカでワイルドカードみたいな質問があったり河津も思い入れありそうなのに

925:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 18:18:29.60 1gjy9bm/0.net
テイルズの大型DLCの発表があったけど
もはやゲームタイトルとして、ユーザーの興味としてテイルズにすら勝てない
どうしてこうなった落ちぶれすぎ

926:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 18:19:20.63 iS2jg7KN0.net
ベースがサガスカのままだとエンジンがUnityのはずだが
Unity使えなくなっちゃったし、やっぱりアンリアルエンジンで一から作り直すんかな
だとしたら開発期間伸びそうだな

927:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 18:20:01.58 lRKVrGZA0.net
>>893
敵の行動パターンが少なくて短調なのもモーションやエフェクト作成の都合というのが実情だろうしな
同系統キャラで傾向合わせたり敢えて逆に変えたりするのはGBサガがよくできてたんだが

928:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 18:22:00.28 LplMDvbp0.net
>>904
河津のブランド管理が適当(悪い意味で)だからでしょ

929:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 18:22:41.03 P8zqaZ440.net
半端に等身上げてもチープに見えちゃうよね
サガフロみたいな見下ろし型の画面でミニチュア的な3Dの方がサガには合ってると思う

930:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 18:23:33.33 itWqFBb30.net
>>905
Unity税のことなら対象になるのは収益が1年で100万ダウンロード以上だから
悲しいけど多分サガは対象に入らないよ
多分そんな売れない
対象に入りやすいのは基本無料のソシャゲ

931:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 18:24:23.48 Z1u6ZyeH0.net
アンリミテッドサガルビィの最後はギャグにしか見えなかった

932:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 18:24:38.61 FPlnXTRi0.net
>>905
別に使えないわけじゃないだろ、ライセンス料が値上がりするだけ
サガがその値上がりで致命傷食らうようなタイトルなら使えなくなるだろうが
売り上げの何%じゃなくてDL数で決まるという噂があるからサガのような信者しか買わない買い切り商品にはほぼダメージなさそう
今回致命的なのは基本料無料かつガチャ集金ではなく広告集金や


933:低価格の買い切りアイテムで商売してる薄利多売ゲーだと思う



934:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 18:24:52.20 P8zqaZ440.net
>>905
そういうの分からないのでバカにも分かる解説お願いします

935:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 18:26:01.74 2iib+k/R0.net
ロマサガRSはUnityなの?詳しくないから知らないけど
そうならそっちは影響でかそうだね

936:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 18:27:26.06 tJGDB63T0.net
次スレだけどさすがにワッチョイは頼むぞ

937:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 18:32:23.75 9EQEdokn0.net
unity税徴収されるほど数売れないから大丈夫でしょ
売れたとしても1本あたり0.02ドルじゃ痛くもかゆくも無い

938:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 18:32:51.30 IIJbexNL0.net
スクエニくらいの規模ならソフト毎にユニティのライセンス取るわけねーだろ
一括でライセンス取ってるなら余裕でdl数越えるやろ

939:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 18:34:50.43 j3lEmTOJ0.net
河津作品のがバンナムゲーよか信用できるけどな
河津大先生を信じろよ
信者は一人に付き100本は買えよ

940:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 18:35:54.82 eFeyDn3L0.net
10万は固いからまぁ大丈夫

941:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 18:37:15.94 orDpDU4x0.net
>>916
もしそうなら尚更じゃあ全タイトルUnity使うのやめますとはならんだろ
今販売してるの含めて全て販売停止なきゃなくなる

942:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 18:37:16.57 P8zqaZ440.net
おい、早く馬鹿にも分かるように解説してくれ
Unityっていう開発プログラムみないなもんの使用料が値上げして開発費に影響する事はわかった
Unityは色んなハード環境に使い回しやすいからサガの様なマルチしまくるゲームで愛用されてることもわかった
サガの新作に影響出そうなのか?

943:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 18:38:21.40 vYJxRpiH0.net
>>920
サガエメに今更影響ない
サガエメの次に新作作るとしてスクエニが社としてUnityの利用やめますとなったら影響あるねという話

944:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch