サガ エメラルド ビヨンドpart2at GAMERPG
サガ エメラルド ビヨンドpart2 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:07:16.08 YdeYB2n90.net
まだ佐賀の海老の話でもしてたほうがええな

501:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:07:24.74 3DdJ/KMu0.net
サガは一般知名度はないけど一部のファンの熱がすごいから
数を売らないといけない買い切り型のゲームとは相性が悪い
熱心な人ほど金を多く払うソシャゲが一番理にかなってるのよな

502:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:07:26.85 o2NvGUD90.net
>>485
河津が潤沢予算のFF作りたいと言えば作らせてくれるだろうってこと
で、FFという名の中身サガであっても通るであろうということ
FF16だってこれFFナンバリング名乗っていいの?DMCの新作じゃね?って中身だったし

503:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:07:48.88 W7+hjRr20.net
ガチャなんてキャラ人気ありきだし、キャラ人気でゲーム作り変えるようなチャラいクリエイターじゃねぇだろ河津は

504:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:08:44.84 wwyVdWiM0.net
河津「あわれな虫けらども・・・」

505:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:08:59.77 YXJmYFsM0.net
>>490
ガキの頃サガやってた世代が金持ってる年齢になってるしな
CS好きとしては残念だが

506:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:09:30.89 i5kRdHGr0.net
ファンが求めてるのはマクロで放置するだけのゲームか?
違うだろ、RSとかいうゴミである意味河津は終わった

507:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:11:52.06 3DA5HIfi0.net
ミンサガにラスレム合わせたら何か凄いものできそう

508:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:11:53.25 g7xciFxw0.net
>>457
ハードでタイトルを変えてきたのがサガだし
ロマサガ4って名前のゲーム出すのならロックマン9みたいなのを想像するわ
精神的にはサガスカこそロマサガ4ではないかと思うがね、結構比較されるし

509:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:14:25.64 o7VRnwRv0.net
もうサガフロ2をリメイクしてロマサガ4に改名して出しゃいいんじゃね
ロマサガ厨なんてどうせロマサガ以外知らねえんだからバレねーだろw

510:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:16:24.16 g7xciFxw0.net
GBサガはそんなにキャラデザ言われてないのにミンサガ以降の騒ぎやソシャゲ人気は全くわからんわ
試しに触った時はアセルスが軍師しますとか言われて絵以外のキャラデザは無視してたし

511:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:18:19.87 FPlnXTRi0.net
>>491
実際FF2が考えようによっちゃサガシリーズだしな
FFというタイトル自体がきわめて曖昧でシリーズとしての体をなしてないからFF17という名のロマサガ4出そうと思えば出せるな
でもロマサガおじさんはロマサガ4という名前じゃないからイヤイヤいうと思う
>>484
例えば俺は「サガらしさ」はまさにこのサガエビみたいなごった煮ワールドだと思うわ
ロマサガらしさと言われてもSFCで発売すること、ドット絵、中世風ワールドであること、フリーシナリオってぐらいしかなさそう
オクトラを真のサガと持ち上げる連中はそこに何故か8人主人公であることを加えてフリーシナリオであることをスルーするから意味が分からない
「ロマサガらしさ」が多種多様すぎてロマサガ4なんて出したら無条件で炎上してシリーズ終わる予感しかしない

512:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:18:40.22 g7xciFxw0.net
いや、サガ3のモンスターやロボを完全に忘れていた…

513:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:18:54.41 TcnKIxT50.net
偏見かもしれないがガチャゲーって金持ちはあまりやらない気がする
どちらかという金ない層がやってそうなイメージ(例えば手取り20万なのに月7万とか課金してるような奴)
あとは廃課金者で成り立ってるそんな感じだわ
違ってたら済まんけど

514:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:18:57.84 YXJmYFsM0.net
>>496
ラスレム路線は今でも可能性を感じるのよなぁ
ほんとあれで終わったのが勿体ねえ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:19:58.99 3DdJ/KMu0.net
サガのファン構造で、ソシャゲでない金かけたゲーム作って利益を出すなら、
もう月額取り続けられるMMOみたいなタイプしかない気がする

516:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:20:57.43 ENgFVHZQ0.net
>>504
河津がMMO大嫌いだからなあ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:22:42.29 FPlnXTRi0.net
MMOはどっちかというと聖剣が合ってるなあ、つうかFF11が事実上の聖剣LoMオンラインか

518:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:23:10.55 fF2Rqzo00.net
スクエニのMMOは採算取れないと判断したら容赦無くサ終するから、今から新規のMMO出したら相当警戒されるだろうな

519:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:23:39.29 d1ddIww10.net
>>499
そんなのわかりきってる、小林以下のデザインが出てくるから以外に無い

520:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:24:17.95 YdeYB2n90.net
>>502
俺はパチンコの類と同じようなもんだと思ってるわ
ついでに言えばゲームとすら思ってない

521:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:27:49.90 KZRYNaXb0.net
どうせ出さないロマサガ4よりロマサガ3のHD2Dリメイクを前向きに検討してくれ
今出てるリマスターがSFC以下のゴミ過ぎる

522:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:29:24.17 ccLbi5KM0.net
世界観のごった煮感なんてGB三部作とサガフロ1ぐらいにしか感じんな
俺にとってサガらしさは閃きシステム
こんだけ
あとは枝葉末節

523:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:29:27.12 TcnKIxT50.net
>>509
そんなイメージもあるね
個人的にはソシャゲ重課金者はギャンブルに嵌まるやつと同じで自分をコントロールできないバカだと思ってる
ほしいものが出るかも不明で出るしてもいくらかかるかも不明なものに金をかけるのは危険すぎ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:31:02.73 YdeYB2n90.net
>>512
金かけた手前引っ込みがつかなくなるのもそっくりや
ボロい商売やで

525:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:31:16.27 fF2Rqzo00.net
>>510
既に現行機向けに出してるロマサガ3よりは現行機でプレイ出来ないサガフロ2やアンサガのリマスターの方が優先順位高いわ
3リマスターの出来に納得出来ないのは解るけど

526:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:31:43.55 X8jf8R/X0.net
自分に都合のいい要素だけサガっぽさって言い張ってるだけだから

527:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:32:41.28 d1ddIww10.net
サガフロ2、アンサガみたいな糞ゲーリマスターしても売れないだろ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:34:21.55 3DdJ/KMu0.net
>>512
でも今のサガシリーズってそういうバカのおかげで存続出来てるんだよ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:37:41.42 fF2Rqzo00.net
>>516
と言っても既に動いてるっぽいけどね
ミンサガのリマスターの時かサガフロ1のリマスターの時か忘れたけど、サガフロ2やアンサガは色々手を入れる必要があるからリマスター発売に時間掛かる、みたいな事を河津が言ってたしな

530:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:39:47.44 TcnKIxT50.net
>>517
ある程度コントールして遊んでるならば別にいいだろと思うけどさっき書いた例えば手取り20万で月7万課金してたり、
ボーナスを課金につぎ込むようなのはさすがにどうかと思うってだけ
もう子供に限らずに自制できない人多いから法規制したほうがいいのでは?とすら思う

531:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:45:06.30 YdeYB2n90.net
>>519
この世には合法の悪と違法の悪があるだけなんよ
なんちって

532:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:50:20.54 PgPxKITh0.net
>>490
やって界隈を見ればわかるけどRSのプレイヤーのほとんどはただのソシャゲジプシーだから課金層も比例してるで
5chのRSスレはシリーズファンも多いみたいだが、ゲーム内のギルドやTwitterはまじでひどいよ
ロマサガ知識は小学生の頃ロマ2か3をちょっとやったとか、下手すりゃシリーズ一回もプレイしてない奴もおる

533:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:56:13.27 LNUGSEJK0.net
シリーズ1回もプレーしてなくてもソシャゲでIPに金落としてくれんなら結構なことじゃないの
カビ生えたような古参の口うるさいのしかいないようなソシャゲなんぞ最悪やぞ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:59:06.33 fF2Rqzo00.net
RSきっかけでサガに興味持って過去作買うRSプレイヤーも居るだろうし、それがサガシリーズの顧客層の拡大に繋がる訳だから良いんじゃないの
シリーズファンから見るとニワカ臭が勘弁ならないのかもしれんが

535:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 03:01:01.36 YdeYB2n90.net
まぁ肯定的に捉えるにしても特段親近感は湧かんな
全然違うお客様でしょ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 03:06:38.95 PgPxKITh0.net
>>522
>>523
「一部のシリーズファンの熱がすごい」と「ソシャゲなどでも熱心な人が金を多く払う」が併置されてたので
「熱心なシリーズファンがソシャゲでも多く金を払っている」と直結させてるならそれは事実じゃないよ、という指摘やで

537:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 03:11:58.91 fF2Rqzo00.net
>>525
それは解るけど、その後にゲーム内のギルドやTwitterはマジで酷いって否定的な事書いてるでしょ
俺もそうだけどそこに反応したんだと思うよ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 03:15:38.09 PgPxKITh0.net
>>526
合わんというだけでシリーズの資金を支えてるのは感謝しとる

539:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 03:19:08.03 M3rEKVoL0.net
俺はソシャゲやらんけどソシャゲの売上でCSサガ新作が出るなら大歓迎や

540:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 03:42:53.16 UJP8GCI/0.net
RSプレイヤーがサガスカ路線求めてるなら納得してすっぱり諦められるな
ところでアンサガ推してる人全く見当たらないけどどんだけ人気ないの

541:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 03:52:44.31 gzWcDhAo0.net
アンサガはシステム分らないとクソゲー、分かっても作業なのがな
あの移動の仕様とLPの削り合いシステムが噛み合ってない…

542:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 03:54:27.53 REzx1WH70.net
>>365
無駄が減ったそれに尽きる

543:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 03:56:26.51 k5+pPSnm0.net
新作は、サガ海老と聞いたけどマジ?

シャチホコの代わりに海老天で荒稼ぎ出来るの?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 04:02:57.07 REzx1WH70.net
>>528
ソシャゲがキッカケでこっちに来てくれたらそれはそれで良いことだしな
なんでも否定的に見下さずに行こうや

545:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 04:04:26.75 ogsABqIe0.net
>>158
>>159
ロマサガ3が95年だから23年でも33年でもなく28年じゃ?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 04:52:04.86 9EQEdokn0.net
ソシャゲで稼いだ金で開発したゲームって、
知的障害の人間から巻き上げた金でランチをおごられるくらい後ろめたいものがあるね

547:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 05:11:39.70 tJGDB63T0.net
>>535
金は金だろ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 05:12:35.45 tJGDB63T0.net
そう言うこと言うとカプコンのゲーム買ったらワイン畑に金が捨てられることになるだろ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 06:07:46.01 DhPR/J/a0.net
今更だけど、>>104 が正解で >>106 がデマね



550:逃がおまになったら皇帝LP0でもゲームオーバー 普段はLP0で戻れるんだけどね



551:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 06:10:29.45 cnSYrH/o0.net
>>535
俺はロマサガRSのユーザーに感謝しかないよ
俺自身はやらんけど

552:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 06:15:07.97 proPdb6i0.net
>>521
この話は初めて聞いたな興味深い
ソシャゲなんて星の数ほどあるのに何が初見の琴線に触れたんだろうな

553:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 06:21:33.11 lRKVrGZA0.net
>>519
自分の脳内イメージサンドバッグにして楽しいのか?
色々ソシャゲやったけど金ジャブジャブつぎ込んでるのはほぼ富裕層で貧乏人なんて文句言うだけでロクに金出さないぞ
RSの人気もソシャゲらしからぬ課金圧の低さが理由だからな

554:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 06:32:01.67 proPdb6i0.net
絵が気に食わない言う奴いるけど元々サガは80年代の微妙な打ち切り漫画みたいな藤岡勝利から始まってるし誰も絵の話なんかしてなかったよ
小林智美も何だこりゃ少女漫画みてえだなあ?!と最初は微妙な印象だった
今の絵描いてる奴もそのうち馴染んで来るだろ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 06:35:30.27 M3rEKVoL0.net
サガ海老の絵、小林さんのに結構似てない?
違和感なかったよ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 06:37:59.16 nZoGGAhG0.net
>>365
巣に帰れ

557:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 06:39:23.78 lRKVrGZA0.net
RSずっとやってるけどあの絵は悪い意味で空気みたいなもんだと思ってる
みんな無表情で棒立ちしててキャラ性が絵からさっぱり伝わってこない
GBの頃は殆ど絵がゲーム内に反映されないし小林智美は地力があるし世界観にマッチしてたから認められていったがあのイラストレーターでは無理だろう

558:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 06:44:02.48 eFeyDn3L0.net
絵と中身のキャライメージがゲームやると印象違うからなぁ
ピナ姫が脳筋で失礼剣やるとかあの耽美なイラストレーションから想像できんし
バルちゃんは斧まともに当てられないマンにたまになるのは笑う
仕事と戦闘じゃ違うっていうけどさ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 06:57:33.46 H5Kbj7HS0.net
>>542
SF要素アリ寄りのアリなサガフロ1では小林智美はちょっと無理くね?って当時から思ってたんで、中世ファンタジーじゃないサガなら無理に小林智美さん起用する必要無いと思うわ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:12:02.59 proPdb6i0.net
>>547
前の書き込みも読ませて貰ったけど貴方の考えにかなり近いよ
俺的にサガ最高傑作はロマ2だけど似たような設定のサガをまた作って欲しいとは全く思わない
河津がやりたいことを十分にやったならまた傑作が出て来るだろうと思って応援してる
完成したものへの感想は率直に言いたいけど絵も含めて今からイメージと違うから糞みたいなことは言いたくないんだよな

561:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:15:33.37 ccLbi5KM0.net
小林絵も倉持絵もイメージ絵だけ描いてりゃいいタイプの絵
それ元に3Dキャラ化すると大事故にしかならんと
サガスカとエメラルド見て思った
直良のミンサガも3Dデフォルメ今見ても酷くて笑う

562:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:16:30.93 eFeyDn3L0.net
歌姫ロボは人間形態使わせろ
魔女っ娘は変身前使わせろって思う
イケメン二人は貴方たちブレイブルーとか出てませんでした?って印象

563:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:18:53.21 9QhRS9qE0.net
>>542
ワシは絵は別にどうでも良いけどゲーム内のグラがきっついのを問題視してるわ
イメージイラストなんて殆ど目にしないけどゲーム内グラは何百時間とプレイする中で嫌という程目にするからな
GBサガは


564:ドット絵だからそこら辺クリアしてる



565:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:20:30.33 TJEv5Kit0.net
【サガシリーズ国内売り上げ】
・SaGa 110万本、SaGa2 85万本、SaGa3 65万本
・ロマサガ 98万本、ロマサガ2 117万本、ロマサガ3 130万本
・サガフロ 108万本、サガフロ2 73万本
・アンサガ 56万本、ミンサガ 45万本
サガスカ無印(vita)→9万本
サガスカ緋色(PS4版)→1万4971本
(switch版)→9,586本・合計2万4,557本

566:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:20:54.46 9QhRS9qE0.net
>>549も言ってるけど
サガシリーズは絵が悪いというよりゲーム内に落とし込まれたグラが劣悪なんだよミンサガ以降ずーっと

567:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:21:18.64 HKb2AWRk0.net
>>408
ガンダムの富野監督のようなポジションなんじゃね?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:23:16.92 A5h0EIB+0.net
スクエニにまともな大作開発者いなさすぎてFF17に河津指名はありえると思う
今のスクエニで唯一そこそこの出来の大作作れる野村が7とKHに10年コースで拘束されてるから消去法で選ぶしかない
他の数少ないまともな開発者の中で実績なら河津がトップクラスだから間違いなく候補には挙がってる

569:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:24:09.86 eFeyDn3L0.net
>>552
なんだVitaちゃん頑張ってたんだな
緋色で下がりすぎて泣けるけど
採算は取れてたんかな何だかんだで8年ぶりに完全新作だし
完全に爆死ならサガ自体もうダメでリマスターも出なかった気がするし
でもエメサガの後でもリマスター弾キツそうだなサガでも癖の強いのしかないし

570:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:25:09.26 EUN1ukRz0.net
サガスカよりは一般受けするモデルになってるけどな
まだ濃ゆいけどw

571:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:30:11.12 proPdb6i0.net
>>551
サガスカのモブ絵は確かにキツかった
でもネエちゃんとかフォモーワ城主とか魔法姉妹とかはまあまあしっくり来たし今後に期待って感じかな

572:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:30:20.63 ccLbi5KM0.net
>>553
河津さんはそういうとこ無頓着っぽいよね
アートディレクター置いても意味ないっていうか
河津さんがOK出したらもう何も言えなそうだし
普通ミンサガの3Dキャラ見たら誰だってヤベーって思うでしょ
今回のエメラルドも令和の今に出すゲームのビジュアルじゃねーよと思う
まぁそこがサガらしさに直結してるわけじゃないけど
もう少し新規を呼び込みやすい見た目を考えればいいのにとは思う

573:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:30:58.86 FPlnXTRi0.net
>>555
でも開発期間考えると途中で退職して後任に任せるコースになるのがな
サガのような小規模開発ならそれでも行けるだろうけどFFでそれは無理じゃね?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:31:58.67 eFeyDn3L0.net
逆に今回会話立ち絵がサガスカよりむせる濃さでおいおいおいおい
ってドキドキする
コンパチキャラ今回モンスターぐらいで
仲間になる人間キャラは外見濃いのばっかな予感
というかモンスター系使いづらそう

575:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:33:46.46 proPdb6i0.net
FFもDQも死んだよ
そんなもののために河津を引っ張らないでくれ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:38:09.96 ZrQjaiVj0.net
バタ臭いのが河津の好みなんだよ
SOが何時まで経ってもマネキン路線をやめないのと同じ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:38:59.93 4uhexHhq0.net
今回主人公ごとにストーリー大幅に変わるのかな
それなら嬉しいな
サガスカは似た感じでそこまで変化なかったし

578:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:39:03.41 eFeyDn3L0.net
河津氏のFFってクリスタルベアラーとかやってなかったっけ
ぶっちゃけ設定秘匿過ぎる神の性格的にFFは無理そう
ノムリッシュはノムリッシュで難解だけどあっちは逆のベクトルで設定凝りすぎだからある意味似てるんだよな
ゲーム作ってんだからそういう人ばっかなんだろうけど

579:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:39:21.30 nZoGGAhG0.net
サガ群青出して引退だろ
ロマ4なんて出せる時間無い

580:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:39:30.56 j3lEmTOJ0.net
死んだのはFFだろw
DQは堀井居るしどうとでもなる

581:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:39:34.36 proPdb6i0.net
売豚のコピペあるけど一部しか載せてないからツッコむ気も起きんわ
サガエメは記事読む限りサガスカより力入ってる印象すら受けるし失脚不可避の爆死だったということは無いだろ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:40:32.53 FPlnXTRi0.net
>>556
サガスカ無印と同程度しか売れてない聖剣2リメイクとかいうゴミ出した後でも一応聖剣は3リメイクを作らして貰えてるから
8万程度で十分Vitaゲーの合格ラインだったんだろな

583:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:42:24.31 9EQEdokn0.net
コストカットはしても手抜きはしないのが河津

584:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:43:06.72 9EQEdokn0.net
あ、リマスターを除く

585:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:43:19.51 proPdb6i0.net
DQはセールスは知らんけど俺の中ではとっくに終わってる
ドラゴボと一緒で終わったのを大人の事情でセルフ同人で擦り続けてるだけにしか見えない
サガもどうなるか知らんけど河津が死んだ時点で終わり
生きてる限りは応援するけど

586:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:43:42.00 lRKVrGZA0.net
>>555
野村って大作のディレクションしてはいるけど仕様指定無しの1000本ノックとか馬鹿なことで製作を停滞させて結局他のスタッフがヘルプでディレクションに入ってやっと完成するケースばかりのような

587:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:44:30.00 eFeyDn3L0.net
>>564
サガスカって結構印象変わったと思うけどなぁ
まぁ大まかに大地の蛇 不死鳥 欠片 シグフレイって共通部分あるけど
パートナーとの掛け合いで4人とも新鮮だったけどな
そういや今回男性キャラだけ少ないのな
警察コンビ居なかったら男女二人づつだが

588:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:50:32.66 oemYMoXQ0.net
>>550
10時間以内でシナリオ終わる時短システムだから
本来のつよつよ状態に戻って最終決戦というバランスなんじゃね
ポンコツロボや小学生は弱体化でゲームスタートするための名目
吸血鬼は吸えば簡単にパワーアップだろうし、傀儡野郎は手軽なパワーアップ手段色々ありそう
そういう意味で二人主人公の処理の仕方に注目してる、ここが一番面白そう
ブルーとルージュみたいに合体してパワーアップしても驚かない

589:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:51:03.49 3DA5HIfi0.net
ミンサガのグラ昔から好きなんだけど異端なんだな
サガスカグラは魅力感じない
昔の鳥山絵と今の鳥山絵くらいの違いがある

590:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:53:55.01 proPdb6i0.net
>>574
サガスカはイベント被りをうまく変化付けてこなしてたよね
ロマ3とかサガフロだと一人二人しか特別な意味がないイベントとかリージョンが多くて周回キツかった

591:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:55:56.51 KU1rs31M0.net
ロマサガ4にこだわる人間は、自分が想像してたロマサガ4じゃないのがロマサガ4名義で出てきたらどういう反応するんだろ。
これがロマサガ4で出てくる可能性もあっただろ、そうなったら絶賛するの?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:56:06.76 j3lEmTOJ0.net
正直言うとここでガツンと行って欲しかったけどな
安全な作り方するからいつになっても繁盛しない
新作が売れれば過去作にも目が行くのにな

593:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:57:07.97 eMa/IJs/0.net
>>555
河津こそ現代大作ゲームの開発指揮なんてしたこと無いだろ
かろうじて大作に関わったと呼べるようなのは終盤参加のFF12が最後だし、消去法ならむしろ早い段階で除かれるわ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:59:59.45 eFeyDn3L0.net
サガフロやミンサガリマスター手掛けたバレット辺りがファンメイド的なロマサガ4裏で作ってたりしてね
サガフロの追加EDCGイラストを当時風にしながら新規に作ったのはびびるわ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:00:44.43 lRKVrGZA0.net
>>574
サガスカはちゃんとシナリオ見てないユーザーの声がでかい印象
そういう輩はルート順で展開や出てくる情報がまるで変わる事もロクに知らずにサガスカは説明不足とか言ってそうなんだが

596:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:06:01.61 cnSYrH/o0.net
サガの絵はナオラがめっちゃ叩かれてたからね
オナラ呼ばわりされてた、まぁ叩かれるのはわかる

597:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:06:29.85 eFeyDn3L0.net
>>582
実際緋色でtipsとか劇で世界観やら解説増やしたから無印で説明不足なのは実感してんじゃないの
攻略本も攻略というにはあまりにも簡素だし
今の時代で良かったと思うアプデや生の声が昔より届いて改善したりするし
弊害ももちろんあるが…

598:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:07:27.45 cnSYrH/o0.net
>>555
本人がやりたくねー
って言うだろうな

599:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:08:05.25 EMPO5N8g0.net
>>568
サガスカの売上の全容はよ

600:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:14:42.20 3DA5HIfi0.net
サガスカってあまり高コスト技使う機会無くてEDの各キャラのお気に入り技紹介で低コスト技ばかりになって、違うそうじゃないって微妙な気持ちにさせられる

601:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:16:47.42 OY4lywc80.net
サガスカで星神と所詮数体しか戦えない
あとは自分で想像してね
こういうのがサガの最高に嫌いなところ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:21:10.79 OHWVblMr0.net
高コスト技は連撃と合わせるんやで、意識して使えばすぐランク上がるから多少は取り回し楽になるし
あとは吹雪ぶっぱ戦法とかもあるけど

603:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:21:17.93 HKb2AWRk0.net
>>465
今作のはRSがヒットする前から始まってて、コロナ禍やバトルの見直しで遅れてたやつだからロマサガ4出すとしたら次じゃね?
ミンサガリマスターの三浦Pとかが水面下で動いてたりしてな

604:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:22:42.28 9OXqul590.net
>>588
ディステニィストーン全部出なかった頃からの伝統やぞ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:23:04.44 iS2jg7KN0.net
>>552
サガスカ自体は頑張ってると思う
そこに書かれてないDS版のSaGa2、SaGa3の売り上げを考えるとかなり持ち直した

606:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:27:26.45 oemYMoXQ0.net
>>589
その連撃ありきなところがサガスカの問題点なんだぞ
戦いにおいてみんなで相手を囲んでぼこるのは基本に決まってるけど
ゲームなんだから、一対一とか無双とかしてみたいじゃん
ここもサガフロ2のデュエルの問題が尾をひいている

607:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:32:32.86 proPdb6i0.net
星神武闘派の2柱としか戦えないのはまあ自然だと思うわ
医薬の神とか工芸の神に人間と戦うモチベ無いやろ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:33:37.87 3DA5HIfi0.net
連撃する為に開幕毒霧に低コストの敵を移動させる技と状態異常狙いで敵を封殺して各個撃破みたいな感じになっちゃうね
カウンター陣形とか結局使わずだったけど強いのかな

609:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:33:39.38 HKb2AWRk0.net
>>592
D


610:Sサガ2は及第点以上売れたけど、DSサガ3が爆死したって話じゃなかったっけ?



611:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:33:57.78 eFeyDn3L0.net
サガスカは緋の魔物がまぁ戦略の幅狭いなぁとは思ったな
まぁやり込みレベルになるとキャラもガチガチに強い奴にせざるを得ないのはしゃーないとは思うが
割と自由なミンサガでもBP格差は真サル相手だと意識しないと無理だったなぁ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:36:52.83 oemYMoXQ0.net
なにもかもでしゃばりのイムホキエル神のせい

613:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:40:16.98 proPdb6i0.net
DSサガ3売れなかったの?
まあGBサガ3自体半分黒歴史だからさもありなん

614:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:40:49.76 samQnkkj0.net
>>597
それが反対に良かった
稼ぎや育成するの好きなんだけど意味なく強化するのは虚しい
緋の魔物対策で色々育成するの楽しかった

615:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:42:59.50 YXJmYFsM0.net
>>552
やっぱロマサガ3だよな、一番多くの人に求められてるの
あの方向性でやってみりゃいいのに、河津は普通には作らんのやろなぁ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:52:13.08 lRKVrGZA0.net
>>595
緋の魔物の大半をカウンター戦法で封殺できる程度には使える
ヘイト調整のロールとの併用すればほぼ無敵

617:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:52:47.65 0Uc8g4Qm0.net
>>601
難易度的にも万人受けする程度だし、グラも当時としては最高峰だしな
2000年代でも新品100円とかで売ってたっていうか買ったので、実売いくらかは知らんけど

618:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:54:10.85 fzbCskRP0.net
サガスカの戦闘は単に強技ぶっぱをさせたくなかったのは分かるけどそれにしても無理矢理過ぎてな
なんで誰かが強技を使うと他の奴が通常技とか行動無しにさせられるんだよ、全員独立した肉体を持つ人間なのに
変わったルールにしたいならちゃんとそれに合うガワを用意しろ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:55:45.58 H5Kbj7HS0.net
ロマサガ3は1000円くらいで買った記憶
SFCドット絵スクウェアソフトの黄金期に出たソフトのわりには一年も経たない内にめちゃくちゃ値崩れしてたよな

620:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:56:00.89 OHWVblMr0.net
緋の魔物は個別対策で完封からある程度ゴリ押しまでできるし
行動傾向は元エネミーの超強化版で戦略も同じものが通用するしで
よくできたエンドコンテンツと思ったがなあ
繰り返し戦えず遭遇条件も複雑なので、撃破前データを残しておかないと色々試せないのはちょっと不満ではある

621:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:57:24.54 9QhRS9qE0.net
サガエメはかなり前の企画だからな
今ならHD2Dの企画通るからロマサガ4は無い話ではない

622:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:58:34.95 9OXqul590.net
>>605
ロマサガ3出た時期ってもうPS1やサターンが出ててこれからはポリゴンや!って時代だったからね

623:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:02:56.46 YXJmYFsM0.net
HD2Dでロマサガ4発表したら普通に話題になって売れそうなんだがなぁ
河津はそういう分かりやすいムーブしねえからなぁw

624:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:03:52.95 fzbCskRP0.net
え? ロマサガ4希望おじさんの求めてるロマサガ4ってHD2Dなの?

625:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:04:42.74 9P5CFQa00.net
いつまでロマサガロマサガ言ってんだよクソジジイ共
いい加減現実見ろ
出ねーよアホ

626:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:05:07.49 eFeyDn3L0.net
>>609
オクトラサガじゃねーか!!ってなりそう
あんまオクトラのブレイクシステム好きじゃないのよね

627:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:06:42.06 ZjIIVJx80.net
>>604
連撃使った事ないの?

628:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:07:51.11 fzbCskRP0.net
HD2Dにしたからってオクトラのシステムそのまま持ってくるわけはないが

629:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:08:31.38 9FKM0X3D0.net
RSもHD2Dも売れてるって実績があるから可能性としては十分あり得るって話で
好き嫌いの話は知らんがな

630:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:08:53.35 7hzvBq7C0.net
俺はサガスカの育成戦闘がむちゃくちゃ面白かったからそこさえ良ければいい
全部ではないけどそれぞれの技に使う意味あった
他のゲームだと結局効率のいいスキルぶっぱになるの多い

631:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:10:11.45 proPdb6i0.net
ロマ4おじ出たら出たで全然違う!!言ってキレ散らかすのが目に見えてるからなぁ
誰も得しないのが見えてる糞事業に河津の残り時間を浪費しないで欲しいわ

632:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:11:17.49 cnSYrH/o0.net
ロマサガ4は河津が退社した後に誰か適当な奴が作るんだろう

633:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:12:07.98 YXJmYFsM0.net
何か勘違いしてるのいるな
ロマサガ4熱望してるかこの流れ?
河津に売れるサガ作って欲しくて、一案としてロマサガ4なら売れるんじゃね、程度の話だろ
何年ロマサガ以外のサガに付き合ってきたと思ってんだ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:12:26.35 mzMUH/4b0.net
HD2Dなんて浅野チームの専売特許であっちの好きなようにやってりゃいいわ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:12:37.86 ximgz4R70.net
ロマサガ4とやらよりはミンサガ2や3の方が遥かに求められてそう

636:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:13:51.57 9U0urXCy0.net
河津スレとかに名前変えた方がいいな

637:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:14:26.98 lRKVrGZA0.net
>>613
なんで行動順挟んでる相手倒すと総攻撃始まってなおかつ次ターンの行動コスト激減するんだよとかそういう次元の話だろ
サガスカの戦闘はルールありきでそのルールに設定等の理由付けが何もないのは事実

638:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:14:38.21 fzbCskRP0.net
そもそもロマサガ4ったって名前だけ一人歩きしてんじゃん
何をもってロマサガシリーズとするのかの定義も人それぞれだろうしそんな状態で名前にだけ拘ったって意味無いね

639:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:16:31.17 ogq9d6Ua0.net
とりあえず邪魔だからロマサガ4スレ立ててそっちでやってほしい

640:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:16:36.88 OS9h78uk0.net
オクトラに閃きと連携とステータス成長入れたもんをサガってつけて出すと満足するのかね?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:16:42.84 p4EwPcqz0.net
しかし楽しみだ
売上的にサガスカの新作は無理かと思ってた
個人的にはサガスカが一番サガシリーズで面白かったからな

642:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:17:05.84 5uKo+ia80.net
サガは「FFじゃない方RPG」にかまけて
いつまでもフリーシナリオや閃きに胡座をかいていたから
時代に淘汰されて当然
オープンワールドRPGなんて本来サガがはじめにやらなければならなかった進化方向
ま、はやい話がオワコンで信者と村内で生きていくしかないだろうな

643:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:17:33.16 YXJmYFsM0.net
>>621
俺は楽しかったが、ミンサガ大ヒットはしてねえからな
一般層にはそんなに求められてないと思うぞ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:18:10.35 9P5CFQa00.net
>>627
せっかく新作出るのにネガキャンで足引っ張るロマサガおじはホント死んでほしいわ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:19:32.98 H5Kbj7HS0.net
中世ファンタジーなサガならサガフロ2が最高傑作だと思ってる

646:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:19:44.99 YXJmYFsM0.net
とりあえず次スレはIPやな
お互い得だろうよ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:20:10.39 proPdb6i0.net
サガスカは納期をあまり気にせず河津がやりたいことを完全なディレクションの下で詰め込んでたから良いものになったんだよな
サガエメもきっと傑作になるだろう
見切り発車が一番駄目

648:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:21:06.66 M3rEKVoL0.net
専スレなのに文句や否定ばっかりで見ててゲンナリしてきたわ
好きな奴が集まるスレじゃないのかよ
わざわざ文句書きに来てる奴ばっかり
5chにしがみついてる時点で老害多くて当然だからこんなこと言っても仕方ないのか

649:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:21:09.46 lRKVrGZA0.net
何十年もロマの二文字に固執する程度の人生ならどうせ死んでるのと変わらんようなもんだろう
許してやれ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:21:24.30 aB7XkNIp0.net
>>633
なお河津神は見切り発車の名人というw

651:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:21:51.87 cnSYrH/o0.net
対立煽りは毎度のことなんですわ

652:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:22:18.04 I0wOjHAN0.net
スレが進んでて新情報でもあったのかなと思ったら妄想が渦巻いているだけだった悲しみ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:23:02.47 cnSYrH/o0.net
サガスカのクソ長ロードが初お目見えした時に比べれば、こんなのはめっちゃ波風静かなんですわ、平穏すぎ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:25:19.16 YXJmYFsM0.net
>>639
あの時ヤバかったよな
ふざけんなやってられるか!から、待ち時間も快感かも、とかに変化していってさすがサガ好きは頭おかしいと思いました(褒め言葉)

655:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:25:22.31 fzbCskRP0.net
現状出てる情報が少な過ぎるのでしばらくは妄想か過去作の話中心になるのは当たり前だろう
嫌なら少し時間を空けてから来ればいい

656:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:26:38.27 aB7XkNIp0.net
>>640
1戦が重いから休憩になって丁度いいとか言われてた気がするw

657:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:27:53.14 oNPXhnm/0.net
TGSのサガスカ初御披露目は公式ネガキャンだったな
ロード長すぎだしめっちゃカクカクだったし良い印象皆無だったわ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:28:17.05 fzbCskRP0.net
オリジナル版のロードはな…
携帯専用機が滅んでくれて本当に良かった

659:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:28:22.46 S8/C76Yv0.net
サガスカやった友達はとにかく戦闘が面倒で投げたな
エンカ方式でこの戦闘ならクソだけどサガスカの仕様ならあってると感じるな

660:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:29:09.05 rwVN8Uzh0.net
戦闘は大分手直しされてるみたいだけど
ボス戦みたいな戦闘を延々やるっていうバランスのところが変わってないとキッツイな

661:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:30:15.00 9U0urXCy0.net
今できることと行ったら公式サイトの数少ない動画から登場キャラやシステムを推理するのみ
英語版公式サイトないですかね

662:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:30:31.05 proPdb6i0.net
待ち時間が長いほど閃きや恩寵の確率が上がると言われ出してからまあいいかの声が上がり始めたな
緋色が出て全てが過去になったが

663:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:32:06.94 fzbCskRP0.net
一戦の重さ自体は良いとして、重い分キャラの成長速度をもう少し早くしてほしかったわ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:33:35.31 j3lEmTOJ0.net
>>610
同じやつが言ってるだけだろw
一般人はHD2Dとか言う駄作なんか一切求めてないしな

665:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:33:36.64 oemYMoXQ0.net
>>623
河津が敵を包囲して一斉攻撃するというコーエーSLGでありがちな戦法を
実装した結果が連撃だと思うんだよ、敵を挟んで潰すのはまさにそのイメージだし

そういうのは河津をはじめとしたSLG好きなら受けるんだけど、RPG好きには不評かもねというお話

666:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:38:41.11 fzbCskRP0.net
敵を挟んで潰すっつってもサガスカのは物理的に挟んでるんじゃなくてタイムライン上で挟んでるだけだぞ
時間軸で挟んでると何故かボーナス発生という謎ルールのみ存在していてそこに設定やイメージを乗せられてないやんって話よ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:39:00.48 lRKVrGZA0.net
それなら挟んだ相手を攻撃する時に追加攻撃入るとか消費BP減る方が自然では
それにその理屈ならこちら複数敵一体相手の効率が最大になるはずだがなぜかサガスカの場合は敵一体の方が難敵になるという逆バランスだからなw

668:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:46:40.96 proPdb6i0.net
サガスカの行動順とか諸々の割り切りが嫌って意見はわかるけど俺は面白いと思うんだよな
缶蹴りでも鬼ごっこでもガキの頃は面子や気分に合わせてルールを調整して遊んでたろ
河津は遊びの原初に立ち返って遊びのルール変えたりコストばかり食う要らんとこは思い切って削ってるんだよ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:49:31.51 1qkUQMmo0.net
>>437
少なくともスクエニのサガスカに対する売上評価はかなり良かったみたいだぞ
インタビューによるとサガスカの発売後に即新作出すのが決まってるからそういうことになる
まだロマサガRSも始まってない頃だからそっちの影響で決まったわけでもないしな

670:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:51:04.66 HKb2AWRk0.net
>>609>>612
十中八九、荒らしが「このロマサガってオクトラのパクリだろ」って煽ってくると予想
オクトラ無印発表時も真のサガ、タコサガとか煽りレス散見してた
中味はロマサガというよりドラクエ4やライブアライブにブレイブリーのバトルを組み合わせた感じだけど

671:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:51:04.83 X8jf8R/X0.net
そら予想より売れませんでしたなんてよう言わんだろう
メタルマックス4くらいだな開発者がもうちょっと売れてもいいんじゃないって愚痴ってたのは

672:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:52:50.10 OHWVblMr0.net
プレイヤーが意識して敵味方交互行動を選択する
ってのが連撃システムだからそこに物理的実際的な裏付けを想定してもしゃーないし
ロマ3なんかで交互行動しやすいような行動順決定システムになってるのが知られてるけど
それを可視化した上でプレイヤーに選ばせてるのが面白い

673:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:53:20.23 3DA5HIfi0.net
回復手段も運で発動する加護と発動する頃には半壊してそうな水魔法くらいで従来のRPG的な楽しみよりか何か違うルールの中で戦う独特の物に感じるね 金属性の蘇生魔法もほぼ使ったことない

674:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:55:38.36 1MT9xS8a0.net
サガスカの後RSの前の企画と聞いて
サガスカがこのくらい売れたんで次はこのくらいの規模で作りましょうって計算内の企画なのは察した

675:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:56:30.92 fzbCskRP0.net
まぁ明らかに低予算ゲーだしペイラインは低かっただろうな

676:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:59:56.21 HKb2AWRk0.net
>>616
サガスカは死に技が無いのが良かったよな
ロマおじが絶賛するロマサガ3はシャドサパにリヴァイヴァ用意して分身剣ごり押しでどうとでもなるし

677:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:00:18.60 proPdb6i0.net
サガスカ開発中はtwitterもかなりギスってたっけな
コスト削って外注なので意思疎通が怪しかったし紙芝居だし戦闘が独特だしで
売れなくても大怪我しない守りの体制だったのは間違いない

678:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:02:30.70 proPdb6i0.net
でも最新インタビュー読む限りはスタッフも熱気込めて作ってる感じだし前よりはスクエニも力入れてるんじゃないか?
サガエメ期待してるぞ

679:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:03:45.57 9rtoLhUY0.net
毎回百レス以上もするからほれ

スレリンク(gamerpg板)

680:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:05:05.01 3DA5HIfi0.net
>>662
死にそうな時に数ターン詠唱必要な回復魔法は死に技に片足突っ込んでる

681:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:06:26.05 cnSYrH/o0.net
>>666
連撃で


682:詠唱短縮できるでしょ 戦略的に面白い具合になってたよ回復



683:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:10:56.69 fF2Rqzo00.net
>>666
生命の雨は真鰤や緋の魔物戦では重宝したわ
術師複数用意して発動ターンずらして打てば全体攻撃連発されても凌ぎやすくなるしな

684:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:12:16.13 OHWVblMr0.net
置き回復もできるし
プロテクト技でダメージの付け替えなんかと合わせて使うんやで
置き蘇生できないホーリーグレイルはもうしょうがない

685:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:12:17.17 lRKVrGZA0.net
>>662
その論法で行けばサガスカは吹雪とディフレクトごり押しだけでどうとでもなるゲームになるが

686:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:15:06.11 3DA5HIfi0.net
敵が一体の時は連撃出来ないんよね
ラスボス戦も回復のやりとり無しのいかにフェイズ飛ばすかになってた印象が強いわ

687:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:22:49.56 lRKVrGZA0.net
ホーリーグレイスは鰤とか踊り子とかみたいに連撃使いづらい一体の強敵相手にわざと仲間殺させて連撃からの蘇生で無理矢理使えなくはないかもしれん
その場合は蘇生より薪割りブチ込むなり速攻で終わらせる方が早くて確実だけど

688:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:24:08.64 LNUGSEJK0.net
あー、はやくIP有りの次スレにならんかなー

689:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:24:34.65 Bm1lbeMf0.net
サガスカで要素を削りすぎたのを反省点にしてるんだから今回は色々盛り込んでるでしょ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:25:32.60 I0wOjHAN0.net
どうしても気になるのはゲーム全体のフォントだわ
フォント変えられるようにして欲しい

691:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:27:24.53 HKb2AWRk0.net
>>660
コロナとバトルシステムの改良で遅れたそうだしな
サガエメが商標登録まで秘密だったように既に水面下で次作も動き出してるかもしれん

692:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:30:51.91 OHWVblMr0.net
保護者習得のためのアーマーブレス習得のために
ゴブリンあたりに生贄を捧げて詠唱だけして金術上げ
とかはやる価値あるけど
ホーリーグレイル無理やり使うより高火力技ぶっぱの方が基本安定するからな…
閃き・ランク上げ粘りのときの事故防止にならないこともないか

693:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:33:30.41 j3lEmTOJ0.net
>>673
お前が今すぐ作ればいいだろ
タイトルにIPありと入れとけよ

694:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:35:19.67 OHWVblMr0.net
アートディレクションも時間かかってるみたいだし
複数種族の工数はやはり重いんだと思うよ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:36:32.68 3DA5HIfi0.net
サガスカや河津に対して否定的ってよりヴァニラウェアて決してでかくない所が昔のスクエニみたいな面白そうなゲーム画面の物を出して来て、肝心のスクエニ何やってんのみたいなもどかしさからちょっとネガティブな事を言ってしまっている すまんかった

696:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:40:18.63 xfil5tFq0.net
>>680
あれ俺も楽しみだ
どんなゲームになるか想像つかんからクソになる可能性も高いけど

697:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:42:47.72 rn9btMEU0.net
>>680
あれならそれこそオクトラでええやん

698:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:48:48.13 j3lEmTOJ0.net
オクトラガーHD2Dガーロマサガガー言うからIPガイジ民が発狂して錯乱してるじゃないかw
結局IPガイジ民は荒れようが荒れまいが被害妄想するから住み分けないとダメなんだろうな
ここは過疎ってそのうち落ちるだろうしそのままでいいからとっとと移れ
IPありとしっかり書いとけよ盗人

699:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:51:15.76 fF2Rqzo00.net
>>671
他の人も書いてるけど生命の雨って詠唱ターン数の都合で置き回復的な使い方になるから、敵の攻撃が激しく長期戦確定ってシチュエーション位でしかあまり有効


700:じゃないのよね 鰤にしても素の鰤なら生命の雨なんて使わずにさっさと畳み掛けた方が楽だと思う



701:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:52:19.31 Fi3LkqPj0.net
他所が自分の求めてそうなものをお出ししてきたらそれを素直に受け入れて楽しめばええがな
スクエニ河津にロマサガ4名義でそういうの作ってくれとかそういう歪んだエゴをぶつけようとするからおかしなことになる

702:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:55:20.73 dZw0/I4/0.net
河津云々よりも一度イトケンにFFの作曲担当させてみたい

703:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:56:54.61 oemYMoXQ0.net
ロマサガ4とか同人とかインディーズとかで勝手にそれらしいの作ればいいんだよ
そういうのを超えたやつしか河津が作る意味ないから、河津も悩むのでは

ロマサガ4=FFのナンバリングくらいのプレッシャーある

704:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:57:11.52 2ipZW64H0.net
steamのインディゲーとか意欲的で面白い作品沢山あるから、ユーザーも自分で探し回ればいいんだよな
言語に拘らなければ更に広く探せる
色々やったなかでサガにしかないモノを感じるのも事実だから、やっぱりサガは良いモンなのだと思うわ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:58:14.18 Bm1lbeMf0.net
大作オーペンワールドはベセスダに任せておけばいいよ
サガエメ出るまではずっとスタフィーやってるから

706:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:59:23.54 ay710kpf0.net
人の意見に文句言っといて
今度はお前の意見を押し付けかよ
悪いおじさんばっかだここは

707:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:59:51.64 2ipZW64H0.net
ロマサガ4は出ないことによって神格化されてるから気にするだけ無駄なんよw
ロマサガにしかない良さも分かるからあんま言わないが

708:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:04:29.57 SdMIorEZ0.net
河津、ロマサガ5まだか?

709:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:05:56.64 0Uc8g4Qm0.net
>>686
聖剣伝説 ファイナルファンタジー外伝…

710:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:07:08.29 wNNMSV7t0.net
オクトラはレベルによる行動制限、仲間が8人しかいない、イベント分岐が乏しい
と行動面での自由度はサガより明確に低いけどね
フィールドコマンドで色々出来るとは言えるが。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:15:59.31 1YAOJHmQ0.net
年取ると意固地になるから、「同じようなのでいいから作って」って言うと逆に作らなくなる
ソースは俺

712:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:17:05.49 rn9btMEU0.net
>>694
オクトラってよくサガを横に並べて語られるけど複数主人公選択制ってこと以外はサガよりもFF寄りなんよな
まあFFコピー作ってたブレイブリーチームから派生した作品だから当然かもしれんが

713:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:35:03.37 HKb2AWRk0.net
>>687
エ〇〇リースサガはなかなか頑張ってた

714:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:35:42.31 Gb+u+5vp0.net
どうしても無理だったのはアンサガだけだ…しまいにゃルーレットのスコーンスコーンって音を聞くのも嫌になり売ったw

715:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:46:07.25 tJGDB63T0.net
>>550
ディーヴァはほとんどあのロボ形態じゃないかなとインタビュー聞いて思った

716:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:48:43.20 tJGDB63T0.net
>>578
その手の輩はFF7以降のFFずっと批判してそうだな FF7ってゲームは実際に世に出されているけど
こんなのがFF7ではないと一生否定してそう

717:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:53:40.86 MtY3Aac40.net
FF8にカドワキ先生って日本人が出るって?
こらー

718:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:53:42.48 tJGDB63T0.net
>>678
それよりもロマサガ禁止と入れた方が良いかもな

719:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:54:22.87 tJGDB63T0.net
>>691
ワンダースワン版FF3リメイクなんかまさにそれだな出ないから永遠の神ゲーになった

720:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:56:15.18 csMofA4m0.net
キャラデザがキモい

721:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:58:53.27 1YAOJHmQ0.net
三谷幸喜の顔が毎回脳裏にチラつく

722:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:05:16.64 UJP8GCI/0.net
サガフロも禁止にしないとサガフロ3も出てくるんじゃないか?
窮屈なんでもうここには来ないからどうでもいいが

723:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:06:58.45 proPdb6i0.net
今更だけど警官二人組はスティール・ボール・ランのジョニィ・ジョースターとマウンテン・ティムを意識してるよね?

724:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:07:50.69 nZoGGAhG0.net
野郎だけの園
闇の世界ではないよな

725:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:08:11.01 SWCs03OP0.net
>>699
それならあの人間ビジュアルもったいねぇな
任意で選べりゃいいけど
初音ミクみたいなもんなら諦めるか

726:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:11:10.25 2ipZW64H0.net
早く種族システムの続報が見たいよな
クグツなんて種族化するような個性あるのか

727:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:11:29.21 GE2O+ghH0.net
サガフロは2で持ち味殺したからシリーズとして期待する声はなかろう

728:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:12:37.59 9s0z5Wx40.net
>>707
言わないけどそういうオーダーしてそうだよな
ってかタイトルからしてジョジョのスタンドネタだよな、エメラルドビヨンドって

729:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:14:24.65 4maLnz0z0.net
>>709
マジでもったいないと思うけど河津の口ぶりからしてガチでOPイベントでなくなるモデルだと思う
EDで戻ってくるかもしれんがゲーム中はずっとボンバーマンだろう

730:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:15:52.56 FPlnXTRi0.net
サガフロ2はリメリマ作らず最悪3シーズンのアニメ化した方が幅広い層にウケる可能性すらある
それだけPW込みのシナリオと当時最高峰クラスのドット絵ぐらいしか褒めれる点がない作品

731:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:16:49.30 2ipZW64H0.net
フロ3は確かに求める声を聞かなかったな
サガスカ2を願う声も聞かなかったが
ナンバリングがキレイに終わるの考えもだな

732:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:17:11.15 cnSYrH/o0.net
>>707
バルマンテとアーサーの女版みたいよ

733:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:19:49.73 SWCs03OP0.net
>>715
一応本スレにはサガスカ2望む奇特な人は見かけたぞ
そもそもサガだからって買う層は最低10万人居るっぽいからなぁ

734:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:20:46.18 S3v4Fe+G0.net
サガスカも低予算とか言われてるがスタッフロール見てみ
期間・外注人数から考えて結構金掛かってるぞ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:21:20.71 rvmfH2Ac0.net
ファンそれぞれが求める理想のサガをロマサガ4って呼んでるだけだからな
ロマサガ3の延長線上の懐古狙い撃ち2Dなのか久々に金かかった据置レベルの本気のサガなのか
人によって求めてるもの違いすぎて

736:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:21:52.22 DrR1ZiLK0.net
歌姫は人型ボディを捨て去ったメカの話だからな

737:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:22:58.89 cnSYrH/o0.net
>>714
俺はサガフロ2アニメ化妄想して大体の構想を考えたことがあるわ
ヴァンアーブル(ギュス編とウィル編を繋ぐ)が重要な役割になったよ、狂言回しというか語り部というか…

738:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:24:33.21 SWCs03OP0.net
>>718
スタッフロールに関してはもっと予算少ないであろうピクリマFFで無駄に増えてるのがな
あとロマサガ3リマスターも無駄に長くなってBGMにズレがあったような
あの出来でなんでやねんってなる

739:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:24:49.68 LplMDvbp0.net
ダンジョン(クエスト)の表現はロマサガ1(特に終盤)とワイルドカードとアンサガが良かったな
街とは明確に世界が違って大変だけど行って目標達成して帰ってくれば明確なリターン(金貨、成長)がある
だから戦闘避けたり、戦闘不要のクエストでも面白いんだよね

ロマサガ1は街とシステム的には同じはずなのに金貨管理の必要性と徒歩の遅さ、敵の溢れ具合で自然に上記が実現出来てるのは面白い

サガスカみたいな安全地帯と危険地帯の区別がハッキリしないのはやはりどうかと

740:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:27:48.40 1vNDGgEi0.net
>>723
サガスカは全体的にシステマチックすぎるんだよね
アイコンを探して戦闘、アイコンを探して戦闘の繰り返しで行間や無駄が省かれすぎてる
そうなる理屈がそういうシステムだからと言われると現実に引き戻されて萎えてしまう
もっとロールプレイさせてほしかったわ

741:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:29:37.63 uhPvb5hq0.net
TGSで実機プレイやるのかな

742:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:30:42.97 tJGDB63T0.net
>>710
メカと似たような感じなのかと思えるけどどうなるんだろうか

743:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:30:53.28 nZoGGAhG0.net
人型棄てる意味が分からんのよ
ストックして置きなさいよと
人間の振りして立ち回るのに便利だし

744:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:31:36.95 2ipZW64H0.net
まあ目で楽しむゲームではなかった
延々フィールド歩いてバトルだから、耳も大体その2種類の記憶しかない
あとファイブリのイントロと

745:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:31:42.55 nZoGGAhG0.net
ショックの余り自暴自棄になったのか知らんが勿体ない

746:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:36:00.80 SWCs03OP0.net
>>725
サガスカの時ひえっひえだった思い出
相変わらず第一印象はイマイチで実際やるとスルメなんだけど
ビジュアル面でのプレゼンキツそうなのよな
変な素人YouTuberにプレイさせたのもアレだったし

747:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:40:33.92 cnSYrH/o0.net
ニコ生でプレイさせたやつは結構良かったよ
あれでルール理解した

748:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:43:40.78 proPdb6i0.net
>>712
大統領も出て来るそうだし絶対SBRだよなw

>>716
関係性としてはジャイロとジョニィかなと思ったけどどっちも新米警官らしいからバルアサに近いんだろうな

749:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:43:56.42 HKb2AWRk0.net
スマホ向けにワイルドカードリマスターとか出してくれねぇかな
カードゲームだから課金で儲けることもできてスクエニ的にも美味しいはずw

750:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:47:12.63 dt6buF6X0.net
人型を捨てたんじゃなくタブー犯して剥奪されたんだろ
あらすじすらまともに読めないのかよ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:48:59.60 HKb2AWRk0.net
河津神のロマサガ4についての呟きネットニュースになってるね

752:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:52:28.81 YdeYB2n90.net
ニュースやのうてアフィなんとちゃうん

753:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:54:38.69 jjRO4xC20.net
>>552
GB~PSまでとの落差がひどいな

制作費は高騰だろうに儲けあるのか?

754:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:55:25.86 unE3rl8g0.net
いまさらロマサガ4ってやりたいとも思わないなあ
完結したタイトルだし河津も作る気無さそう
もし河津以外が作ったとして無難な小粒のゲームにしかならんでしょ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:55:37.91 PgPxKITh0.net
>>716
>>732
そういやバルマンテとジャイロはモデルの人物が同じだな

756:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:56:18.39 SWCs03OP0.net
では聞こう
ロマサガとは何ぞや?
って神からの問いに答えられる人がいるのかね
サガスカも過去ロマサガシリーズ要素は詰め込まれてたからまぁええかなって感じ
帝国があってその辺の村人が主人公でラスボスは神だし

757:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:57:55.65


758:ID:dt6buF6X0.net



759:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:58:04.05 E5/7lJwp0.net
>>734
いや剥奪されたのは声とメモリーでしょ
ボディは自分で捨ててる
>王都を中心に産業が発達した世界“アヴァロン”で人気を博す、歌とダンスを得意とするメカ。人々を魅了する完全無欠のエンターテイナーだったが、
>王立博物館で見つけた禁止楽曲を歌ってしまったことで、メモリと歌唱機能を封じられ、歌も仕事も失ってしまう。
>失意の中、人型のボディをも捨て去り、勧誘されるがままに異世界探索隊へと参加しアヴァロンを離れる。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:58:35.77 I0wOjHAN0.net
多分ドットベースでシンボルエンカウントでターン制バトル
ワールドマップから場所選択で街やダンジョンにアクセス
このRPGツクールのフリゲみたいなのがロマサガ4

761:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:58:48.75 LNUGSEJK0.net
ワイルドカード懐かしいw
あれも何気に名曲揃いなんだよな
昨今のSwitchで他社の過去ハードもコレクション的なの出す流れでワンダースワンも来ないかと期待してる

762:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:01:53.29 a0bz23A60.net
>>737
緋色ってそんなに売れてないのか
俺も無印トロコンしてたから見送った口だがな

763:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:02:35.77 DbieWQxf0.net
>>734
読んでないのが判って何よりだ

764:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:03:00.50 SWCs03OP0.net
ドット絵はもういいかなって…
ロード長い開発期間長い時点で元々のドット絵の利点がもうないんよ
ポンポン昔は毎年出てたのが異常だったのか

765:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:03:44.36 2ipZW64H0.net
当時遊んだからロマサガらしさなるものは分かるけど、
言葉に出してしまうと陳腐化してしまう想い出の中のソレ
言ってしまえばコマンド選択のピッ ピッてSEとか、細部までキッチリハマってた心地よさかな

766:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:03:53.35 dt6buF6X0.net
>>742
ほんまや、すまん

767:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:03:57.61 0/8R0nFr0.net
自分が一番読んでなくてワロタ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:04:05.38 fzbCskRP0.net
ワイルドカードやった事無いから現行ハードで遊べるようにしてくれるなら是非やりたいけども

769:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:04:30.15 tJGDB63T0.net
>>732
それだと大統領暗殺未遂の犯人どちらかになりそうだな

770:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:04:53.07 60hfJR3T0.net
ユーザーが求めた料理
ロマサガ4、サガフロ3
実際に出てきた料理
サガスカ2
開発がこだわった「サガらしさ」とは何だったのか
サガスカらしさは捨てられなかったのか

771:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:05:17.94 2ipZW64H0.net
>>745
そこまで好きなら今からやってもいいと思うわ
やたらセールするから安い時に買って1周くらい
vita版はひたすらしんどかった

772:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:06:29.05 tJGDB63T0.net
>>753
お前が

773:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:08:50.33 2ipZW64H0.net
ユーザーが求めてたのはロマサガ4じゃなくて完全な新システムだろ
サガスカ2にガックリした気持ちは分かるし
やったら面白いんだろうけど第1印象はどうしても

774:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:09:37.40 YdeYB2n90.net
どのように答えてもサガらしさとして間違いにはならんし、
最大公約数的な回答が唯一の答えというわけでもない
あえて言うならタイトルにサガが入ってるかどうかくらいしかない

775:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:11:01.87 9rtoLhUY0.net
サガフロからずっとロマサガロマサガ言ってるのってシリーズエアプ&新作不買&アンチに熱心のビチグソマンばっかりだしそりゃ無視されるでしょ

776:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:11:20.25 lRKVrGZA0.net
アニバーサリー本読む限り河津はサガの名前がついたゲームですら作りたくなさそうだったからロマサガ続編なんて出るわけない
次回作だってサガスカの要素使い回してるだけでサガスカ2ではないだろう

777:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:12:33.87 wZY4u7yU0.net
一々主語がデカいんだよ
個人的にはこう思いますにしとけ
コミュ障揃いめw

778:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:14:01.08 YdeYB2n90.net
エビアレルギーなら無理に食わんでもええんやで

779:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:14:44.27 HKaBTQzJ0.net
河津が絶対作りたがらないやつだけど
ロマサガ4出せって言うファンが望むロマサガ4は
HD-2Dでロマサガ3そのままボリュームアップしたやつだろうね

780:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:17:33.86 4s0vFcdC0.net
詩人が詠っていてメカや火砲の出る幕がなければロマンシングサガだよ
サガスカ1がロマサガって事だ

781:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:19:06.44 g0PueP7b0.net
>>737
緋色はSteam版あるからそれでどれだけ上乗せされてるかは解らないけどね
公式が発表しない限り外部からはSteamでの売上本数は解らんしな
儲けは当然あるだろ、じゃなければサガスカベースの新作出さんよ

782:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:19:55.39 OHWVblMr0.net
本当のところは分からないのだけどね。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:20:11.13 2ipZW64H0.net
クリエイターはそりゃ過去の栄光になんか頼りたくないだろう
しがらみや他の理由で使わないとならないだけで

784:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:23:05.95 1YAOJHmQ0.net
そりゃ過去の栄光使ってコケたら今までの積み重ね全て失うから
年取って安定するほどそういう挑戦しなくなる。期待がデカいと尚更

785:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:24:47.04 4s0vFcdC0.net
馬鹿じゃねーのそれの何が挑戦だよ

786:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:27:35.43 LNUGSEJK0.net
ミンサガリマスターとか見てるとそういうのは当時の製作者にまたやらせるよりそれを浴びて育った熱意あるスタッフにやらせる方が上手く運びそうではある

787:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:28:38.54 USX1DxSM0.net
>>762
そういうのは市川でも作れそうだから、河津定年退職後に作りゃ十分だな
河津さんの意見を聞いて作りましたとか市川が言えば信者納得するんじゃね知らんけど

788:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:34:29.88 DPK+HrYV0.net
>>753
サガフロは1と2が別物過ぎるからサガフロ3とか求めてたやつはいねえよ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:35:49.65 1YAOJHmQ0.net
>>768
ソシャゲの基礎がヴァルキリープロファイルw

790:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:36:14.78 4s0vFcdC0.net
マリオメーカーならぬサガメーカーを出せばいいのか

791:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:39:27.83 tJGDB63T0.net
>>763
メカが歌ったら?

792:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:39:31.41 /AceN0Po0.net
今回でロマ4なんで作らないんだって言うけど
ロマサガRSが当たって社内賞とか貰ったのってサガスカVITA版から3年後とかだし
VITA版発売直後から制作始まってんならもう予算組んでどうしようもなかったんだろう
本人がやりたいって2回も言うくらいだし次やれんならやるだろ

793:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:40:48.86 g0PueP7b0.net
>>769
ミンサガリマスターの制作スタッフは原作を再現しつつ改善するのは上手いけど、新規にサガを作るってなると話は全然変わってくると思う
FF16は自称FFオタの開発陣が俺達の考えた最強のFF作ったのにあんな有様だからな

794:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:41:47.69 tJGDB63T0.net
>>769
ゲームを作りたいではなくて自分がハマってた時のロマサガ作りたいとかFF作りたいみたいな奴がスクエニ社員でいるならそう言う奴らにやらせた方がロマサガロマサガ言ってる奴とは波長合いそうだな
それでも解釈違いが生まれて近頃のスクエニは…って言い出すんだろうが

795:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:41:55.50 4s0vFcdC0.net
VPだらけになってるのに当のVPはコケてるのかわいそう

796:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:43:42.80 RgCLJYm80.net
ロマサガ4の条件って何なの
例えばサガフロンティアをロマサガ4として出してたらどうなったのよ

797:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:45:29.27 DPK+HrYV0.net
子供の頃ロマサガが好きだった人があの頃に戻りたいからロマサガ4を出せと言ってるのかもしれない

798:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:47:17.11 YdeYB2n90.net
>>777
逆の発想で行けば、どんなゲームに仕上げようとも"必ず"解釈違いが起こるとも言える

799:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:48:42.73 2ipZW64H0.net
FFと一緒になるだけ
ロマサガ4を出して!、がロマサガは3まで好き、とかになる

800:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:50:23.23 lRKVrGZA0.net
仮にスクエニが本気でロマサガ4リリースしたら出てくるのはほぼRSという代物になるだろう

801:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:51:18.42 SWCs03OP0.net
目の前のエメサガがサガスカ2にならなきゃいいが
ガラッと変えては欲しかったがやってみるまでわからんのが

802:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:52:43.68 EYKjNd9/0.net
サガエメ買わないやつはロマサガ4が出てもどうせこれじゃないって文句言って買わないからなぁ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:53:17.66 DhPR/J/a0.net
どうせT260Gみたいにイベントでボディ交換出来るようになるんじゃないの? >歌姫

804:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:55:59.16 dvcn8Spz0.net
せっかくのロボなんだし美女に戻るかはともかくカッコいいイケメンロボボディにはなるだろ

805:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:57:52.03 YdeYB2n90.net
ボストンみたいなエビ……じゃなくてロブスター族はおるんかな

806:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:59:43.92 dt6buF6X0.net
URLリンク(i.imgur.com)
風、森、火、水の種族がいるみたいね

807:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:59:48.78 0Uc8g4Qm0.net
>>785
今の河津なら、ワールドマップ直接歩かせて、フィールドなくて、紙芝居で戦闘するだけのゲームにロマサガ4って名前を平気で付けてきそうな感じはする

808:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:00:56.18 1Uw+zbWk0.net
>>769
リボーン・・・

809:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:03:18.80 I0wOjHAN0.net
>>789
それが御堂シナリオの4神の属性なのかもね

810:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:07:36.14 YdeYB2n90.net
>>789
いろいろいるのはいいんだが、首から下の頭身がなんだかなぁ

811:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:07:43.70 3Gb2rMkb0.net
武器とか魔法とかもう興味無さそうだし前に少し話題が出てたSLG作って欲しい

812:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:09:24.33 OVpk5rDm0.net
ハシビロコウさんいて草

813:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:09:39.15 cnSYrH/o0.net
>>789
なかなかいい絵じゃないの
こういうのでいいんだよ

814:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:10:07.32 NDJsOIdR0.net
>>789
洋ゲー感あるな

815:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:11:57.09 DPK+HrYV0.net
>>789
鳥、鮫、トカゲはわかるけどもう1人はなんなんだ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:12:31.55 YdeYB2n90.net
つか頭身いじるとモーションキャプチャーが使えなくて手で作らにゃならんか

817:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:14:01.35 NDJsOIdR0.net
>>798
風は鳥、森はヒヒ、水は魚、火はトカゲかな

818:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:14:41.92 1pT6X7Ik0.net
ロマサガ4って言ってる奴の欲しいのはロマサガ2-2だろ

819:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:16:07.45 cnSYrH/o0.net
>>801
どっちかいうとロマサガ3がお好み
に見えるが

820:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:16:53.08 csMofA4m0.net
ミンサガのがマシまであるなぁw

821:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:18:24.44 SWCs03OP0.net
2と3の蛇足ってソシャゲでやってなかったっけ
七英雄と破壊するもの倒した後に何するんだって思うが
サルさんは定期的に復活してはボコられるイメージだが

822:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:18:54.31 /N0xTcLr0.net
>>789
やっぱ人外キャラの方が出来ええな
JRPGっぽいキャラはこのグラに合わなくて見るに�


823:マえれん



824:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:20:03.80 PgPxKITh0.net
>>789
森の神官が四元素で言うところの土になるのか
サガが五行じゃなく四大元素になるの久々か

825:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:22:41.50 1pT6X7Ik0.net
ロマサガにあってサガフロ以降にないのって
見知らぬ世界に行くって体験だな。
2で国に乗り込んだり、3で砂漠超えたら中国についたりとか
そういうのが無かった。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:23:20.97 YdeYB2n90.net
金術は禁術になってしまわれたのか……

827:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:24:16.66 wNNMSV7t0.net
シンプルに言えばロマンが有るか無いか、であると。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:25:06.11 NDJsOIdR0.net
>>806
五行でも四大元素でもない微妙にずらした4属性に見える
まあサガフロ2もそうだったが

829:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:26:56.22 fzbCskRP0.net
>>807
フィールドやマップを無くす方向に尖らせて行ってるんだから自然とそういうのは無理になるわな

830:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:30:26.27 NDJsOIdR0.net
>>807
未知の世界への冒険感は作品重ねるごとに減っていってるよな
ロマサガ1、ロマサガ2あたりがピークだった
やっぱり自分で操作して敵を倒して逃げて障害を乗り越えて世界を踏破していくってのが大事なのかも

831:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:41:36.01 kN6YLWNp0.net
>>807
仲間にしたらそいつの知ってる地域も分かるのは面白かったな

832:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:46:56.78 o7VRnwRv0.net
個人的にはアンサガ、サガスカからもそういう未知の冒険味をビシビシ感じてたから同意しかねるな
ロマサガ1がピークだとは思うけども…ゲーム全体の不便さとかも影響しているように思う

833:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:57:50.22 Fi3LkqPj0.net
結局のところ、ぼくのかんがえたさいきょうのロマサガ4オジサンたちは何を出そうがコレジャナイコレジャナイって喚き続けるだけなんだから相手にせず河津が作りたいもん作るのが正解なんだよな

834:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:00:36.56 YdeYB2n90.net
いつの間にか糞スレが立ってやがるな
ロマサガ4の話題はこっちで頼むわ
ロマンシング・サガ4
スレリンク(gamerpg板)

835:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:01:34.94 dt6buF6X0.net
サガスカの地平線が見えるマップを歩くという発想が斬新過ぎたし、見た目もアーティスティックで好きだったな

836:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:03:46.55 SWCs03OP0.net
こだわりがあって作ってまぁ面白いから売れては欲しいけど万人受け考える人ではないわな
FF16の介護っぷりとはスタンス真逆だろうな
あっちはあっちであんだけ叩かれるもんでもないしもっと売れても良かった

837:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:04:46.27 9tmn2KEg0.net
世の中何がヒットするかわからんから、映画スラムダンクやジブリのように下馬評覆してサガエメが大ヒットする可能性も0じゃない

838:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:09:38.61 o7VRnwRv0.net
公式のシステム動画見てると邪術の激痛使ってたり細剣じゃなく短剣使ってる奴いたり
確か海外のスクショで斧も確認できたし…
これ武器種とか術系統の数とんでもないことになってるんじゃないかと期待しちゃうぜ

839:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:11:40.58 JcAsPGs20.net
俺も海外のスクショで斧みてテンション上がった 次のマキ割に期待

840:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:11:54.07 3ZlL8sir0.net
愛とロマンと、あと何だ?裏切り?

841:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:14:03.23 g0PueP7b0.net
>>797
俺も思った
この頭身だとTESの亜人系のグラっぽさあるな

842:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:19:59.72 dt6buF6X0.net
斧ハブられたと思ってたから嬉しい🪓

843:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:20:40.72 REzx1WH70.net
>>781
ユーザーの数だけ僕のロマンシングなサガがあるだろうからな
どんだけ模倣しようとも解釈違いしか生まれんよ

844:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:21:59.62 REzx1WH70.net
>>782
FFは6までと変わらんよな
FFは7が出てしまったからFF7出してとは言えないだけで要するにFF7出せってあいつらも言いたいんだろうけど
つまり強烈なサガフロdis

845:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:24:22.69 REzx1WH70.net
>>820
これで武器も複数持てるってことは技や術の数が制限される形になるのかな

846:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:25:03.20 iE18tF6/0.net
年末の恒例の記念日生放送で発売日を発表するパターンかな
だとすると3月中旬頃かな

847:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:30:46.07 sm8HhMpn0.net
FF7Rがあるから4月以降でいいかな
スクエニは平気で重ねてグルフィックけどな

848:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:31:40.39 fzbCskRP0.net
なんで斧がハブられたと思ったんだ?
サガスカベースなんだからサガスカの時点であった斧をわざわざ消したりはしないだろう

849:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:33:38.37 PgPxKITh0.net
>>830
斧がどうかはわからんけど銃など近代兵器あるようだし
ただ増えるだけにはならない気はする

850:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:34:41.38 nL6EZA5W0.net
キャラデザ小林さんじゃないじゃん何で?

851:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:34:51.61 HUDvqKun0.net
銃あるなら弓は消されそうなイメージはある

852:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:36:35.50 j3lEmTOJ0.net
>>702
そんなもん勝手にテンプレにでも入れとけばいいだろ
言った本人もはぐらかして逃げるしまだ立ってない物に拘ったり言った本人もスレ立てないで居て荒らしてるだけじゃないのか?
IPあり案は後出しで次スレでも何でもないから【IPあり】のようなの入れて自分の物のようにするなよ

853:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:36:55.27 kNz5il/80.net
手順が見え見えのターン制より
見えないターン制の方が好きだな
タンダークにパリィ決めまくってたわ
陣形で優劣あった方がいい

854:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:39:22.63 7wl3Au4H0.net
>>832
小林さんはサガスカ緋色の頃から体調不良でがっつりと仕事はもう出来ない
>>834
>>816のクソスレ使えばいいね

855:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:39:49.74 REzx1WH70.net
弓は突属性の間接武器、銃は打属性の間接武器で分けるのかな
銃は殴りつけるような攻撃や早撃ちで打属性インタしてるけど
弓もテコ入れするのかな

856:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:40:41.66 REzx1WH70.net
>>834
荒らしてる自覚ないのヤバいわ

857:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:41:09.94 g0PueP7b0.net
>>831
まあロマサガ3→サガフロ1で銃火器追加の代わりに大量の武器種リストラした事あるからなあ
その経緯鑑みると武器種減るって思うのも無理はない

858:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:42:13.11 oit8sMwR0.net
>>1
戦闘シーンの作画が中華ゲームまる出しみたいな気持ち悪さがあるんだがおまえらどうなんだあれは?
サガスカから何も学習してないのか?

859:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:43:50.02 REzx1WH70.net
>>840
>>816
ロマサガ楽しみだね

860:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:44:49.02 oit8sMwR0.net
ロマサガ4は2D-HDでいいじゃねえか
無理して3Dにしてあのレベルならやらない方がマシ

861:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:45:18.76 7wl3Au4H0.net
>>840
サガスカから学習してないというより、サガスカの素材流用ありきのゲームだからサガスカ同様のキモゲーになってんだろう
学習するしない以前の問題、河津はコスト重視の男

862:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:47:12.40 o7VRnwRv0.net
普通にかっこいいと思ったが…ヒットの瞬間スローになる演出とか
エフェクトとか効果音も全体的に気持ちいいしサガスカからちゃんと進化しているように思う
中華ゲームはやったことないので知らん

863:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:50:59.12 cnSYrH/o0.net
中華ゲーム?
原神とかあの辺は可愛いアニメ


864:テイストやね



865:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:54:23.11 LplMDvbp0.net
というかサガはバランス調整頑張ってユーザー体験の下限を高くする、ってタイプじゃないから
ロマサガ4で昔日の栄光をとりもどしたかったら
革新性重視のサガ精神は保ちつつ
グラフィックや音楽、シナリオその他のクオリティをひたすら上げつつ河津のPMガチャで当たりを引くしか勝ち筋がない
あの時代のスクウェアでなければなし得なかったブランドだと思う
HD-2Dはリメイクの原作再現向けなので推奨出来ない
イトケンはバトル限定で音楽は他の人材連れてきてシナリオも外部から人呼んで来た方がいい

866:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:56:35.10 csMofA4m0.net
かなり気持ち悪いだろwこのキャラグラ
擁護してる奴ら無理がありすぎるぞw

867:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:56:50.74 Ht97zvxJ0.net
>>840
月影の太刀のビヨーンジャンプとかフェイタルエクリプスの意味不明さとか
ネタ要素はあれどサガスカ民は基本受け入れてるので…
高頭身3Dモデルであんまり残撃の軌跡やら衝撃波やら出されても、アクションゲームならハッタリはきくけどさあ…というのもある

868:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:56:59.29 9tmn2KEg0.net
>>826
7ファン的には理想的なリメイクじゃなかったんだろ?
FFにこだわりない外野としては7リメイクは遅すぎたと思う
ミンサガみたいにPS2末期か、PS4の黎明期にでも出しておくべきだった。もちろん分作ではなく一作完結で

869:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:57:59.37 cnSYrH/o0.net
素敵子とかなんとかの僧侶とかロボとか
素晴らしいじゃないか
サガスカは見た目人間しかおらんかったからな

870:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:59:58.32 7wl3Au4H0.net
>>847
擁護してる奴らでも内心はキモいと思ってるよミンサガ以降のサガのグラは
だがグラが気にならないくらいゲームの中身を重視するのが訓練されたサガ信者だからな
キモいという事実は変えれないが何故か知らないけどプレイしてるうちにキモグラが気にならなくなる

871:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:00:29.06 BNCSRJN30.net
デザインじゃなてゲーム内グラフィックが悪いよこれは
ミンサガからそうだけど3D作るの下手すぎというか工数かけてなさすぎだよなあ
グラフィックが良くてもゲームが面白くなるわけではないって言い分は分かるけど限度がある

872:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:00:33.87 OHWVblMr0.net
地獄断面は続投するのかな
個人的にサガスカを代表する印象的な技なので

873:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:01:12.65 9tmn2KEg0.net
>>843
サガスカVITAと緋色の間に既にスタートしてた企画だからそりゃサガスカの発展形になるわな
サガスカでせっかくバトルシステムを刷新したのに1作で終わらせるのはもったいないし

874:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:01:41.90 cSRRHaiB0.net
見た目でサガスカはずっとやってなかった
でもやったら個人的No.1ターン制RPGになったな

875:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:01:56.09 csMofA4m0.net
人間形態以外だと作りにくいとか言ってるし
人以外の種族出てくるとか言っても頭だけが異形で体型とモーションは人なんだろうなw

876:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:02:03.06 PgPxKITh0.net
どんだけサガスカ大好き民でも擁護しないのはモンスターの少なさくらいじゃないかな
vitaの容量ありきの数で緋色でも予算の関係か味方新キャラ二人くらいしかモデル増えなかった(仮面劇や中華師匠、緋の魔物は流用)
最初からSwitchなどマルチプラットフォームならモンスターも増えると思う

877:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:03:35.05 dt6buF6X0.net
サガスカのゲーム内グラ好きだなぁ。一般受けはしなさそうだとは思うが

878:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:04:43.19 1pT6X7Ik0.net
サガスカの3Dモデルのポリゴン数は
ウルピナなどの主役系は7000
その他の使い回し系は5000くらいだったらしい
URLリンク(imgur.com)

879:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:05:35.39 Gb+u+5vp0.net
ミンサガのキモキャラより遥かにマシ

880:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:07:51.80 cnSYrH/o0.net
ミンサガキャラは顔アップがキツイね
フレイムタイラントの技で顔が迫ってくるとびびる

881:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:08:18.43 j3lEmTOJ0.net
河津大先生ならAAAもできるよ
イトケンはお墨付きだし何ならノビヨも入れれば問題ない
グラフィックはFFで実績あるんだから今すぐにでも作れるのはわかってる
>>847
良くはないがデフォルメじゃないのは良い方向に行ってる

882:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:09:27.86 OHWVblMr0.net
工数の少なさに意味を持たせるデザインだから
同じ敵には同じ攻略法が通用する、敵リザーブ技を覚えて対応するってゲームになってるんだがなあ
モンスター種の少なさ

883:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:10:07.28 o7VRnwRv0.net
サガエメのキャラグラ別に完璧とは言わんがキモいとまでは思わんな
むしろアニメテイストとか3Dのデフォルメキャラは苦手なんで個人的にこの路線は助かる
まぁ少数派なのは自覚してる

884:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:13:18.81 csMofA4m0.net
>>860
ミンサガをどんだけ下げてもエメラルドの気持ち悪さは否定できませんよw

885:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:13:23.74 7wl3Au4H0.net
ミンサガよりマシなのはマジで間違いない、サガスカのグラ見た当時そう思ったし
だけどあくまで「マシ」であってこれでもなお一般人は回れ右する出来である事実は変わらない
ドット絵だったPSまでは当時のFFからグラ流用だったりでキモグラからの流用をしてなかったのが功を奏した

886:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:14:09.22 1pT6X7Ik0.net
グラフィックはともかく
ミュージカルの衣装みたいな恰好してるのは正直嫌だな

887:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:14:11.52 lRKVrGZA0.net
サガスカはグラの見た目以上に被弾した時のやたら重力の弱い変な吹っ飛び方が気になった
そういった描写の基本的なノウハウすら社内で共有できないのかよと


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch