サガ エメラルド ビヨンドpart2at GAMERPG
サガ エメラルド ビヨンドpart2 - 暇つぶし2ch396:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 23:39:51.20 xnuvO8gY0.net
そういう意味ならDSのサガ2、3リメイクも完全新作なのでは

397:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 23:40:46.25 so3dQT6H0.net
つーかリメイクを完全新作扱いするなら完全なんて枕詞要らん

398:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 23:42:28.24 /TkMRa2b0.net
完全新作じゃない=非コンシューマもよくわからん

399:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 23:43:36.64 yu1ujiX/0.net
河津がディレクションを行ったという意味ではミンサガの後サガスカまで空白がある
DSサガ2・3は河津ディレクションじゃないから

400:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 23:45:37.05 JCMEH8FW0.net
>>381
サガスカは行動順変えることを推しすぎてて
相方のモンドとカーンの魅力を削いでたからなあ
あの二人、得意の槍より別の武器使ったほうが強いし便利だったよ特に無印

401:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 23:47:32.86 yKpoPgdB0.net
まあ後の先を取ることばかり意識するゲームといっちゃえばそうよね
あとジャンケン記憶力ゲームとも😅

402:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 23:48:11.07 so3dQT6H0.net
今回も連撃は無くなったけどタイムライン自体は継続なわけで行動順ゲーがどれだけ緩和されてるかは微妙やね

403:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 23:49:59.79 qyRxrQpl0.net
ルドンドで如何か?
もしくはメドビド

404:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 23:56:15.58 xnuvO8gY0.net
>>391
ディレクションというのがよくわからないけど、DSリメイクには河津さんも関わっているのでは?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 00:04:14.51 +B3i8YoQ0.net
>>396
関わってはいるけどアドバイザー程度
こういう風にやるつもりですけどどうですかって聞いてGOサイン出すかNG出すかくらいのポジションでやってて
実際に開発の舵を取ってたのは三浦
サガフロとかミンサガのリマスターのディレクターやった人

406:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 00:04:42.23 5vUmKATj0.net
サガランドはちょっと良いと思った

407:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 00:04:50.28 ZLl0jFqD0.net
スクが予算出さず河津さんが自分でサガの資金を捻り出して作ってる感じがするんだよな
だからダンジョンや街を削ぎ落とさずえない背景なども

408:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 00:11:00.29 0Uc8g4Qm0.net
キャラクターを自由に動かしたいって言われて、ワールドマップ直に歩かせるような人だから…
なんかもういろいろズレているとしか言いようがない

409:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 00:11:04.56 fzbCskRP0.net
河津が自費制作は流石に草

410:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 00:13:52.12 Xk3hxcPA0.net
サガスカシリーズってさー
マジで地名やキャラの名前覚えらんねーんだよな

411:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 00:16:41.11 5Qn3BMLR0.net
>>395
いーや、サガラビが良い

412:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 00:19:24.79 proPdb6i0.net
街と言ってもリーアとかセレナイフとかメグダッセとか大体地域ごとに同じようなツクリなんだろなとしか思わないし言うほど街巡りしたいかっていう

413:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 00:25:28.10 6YDIiuH90.net
>>397
三浦さんの立場は一貫してプロデューサーじゃない?
サガ3のリメイクでは河津さんがシリーズディレクターになってるから、
制作にも関わってそうだけど、実際のところはよくわからないね

414:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 00:27:01.38 HUDvqKun0.net
TGSで各種族については説明してくれよ
特にクグツと短命種

415:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 00:29:32.07 proPdb6i0.net
ロマ2おじ歓喜のサガルドンでどうだ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 00:29:40.30 Xl2GGp0i0.net
むしろスクエニの方は予算出すからロマサガ4作ってくれって言ってるのに神の方が突っぱねて自分の作りたいゲーム作ってるようにも思える

417:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 00:35:57.64 5vUmKATj0.net
モブの顔がみんな違う
訪れる時間によってモブの会話が変化する
そんなゲームはやっぱ凄いし街巡りも楽しい
ゲームの世界に行きたくなる感覚はよくできた3Dでしか味わえない

418:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 00:39:38.02 UCdFw85b0.net
>>408
いや一応会社だぞ?突っぱねるとかないでしょ
もう取締役でもないし

419:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 00:41:06.43 4s0vFcdC0.net
>>314
ソシャゲの基礎ってヴァルキリープロファイルがほとんどだと思うわ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 00:41:06.53 UCdFw85b0.net
>>399
これとかもそうだけど会社で働いたことないのか?
雇われディレクターならまだしも河津はスクエニの社員だろ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 00:47:21.49 TcnKIxT50.net
やっぱりフィールドとかマップを気にする人いるんだな
ワイも同じタイプ
サガスカあたりからもう戦闘に全振りみたいな傾向で一定数のには刺さったんだろうな
個人的にはボスはともかくとして雑魚も硬かったり面倒なのは嫌だからもうサガは向かないのかもしれん
ただいろんな種族とかキャラがいるのは魅力的でそこだけは興味ある

422:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 00:47:29.48 fcQTTyws0.net
予算くれないからこうなってるのか、そんな事はなくて河津がガチで作った結果なのかは気になる
センス枯れてる疑惑はあるよね

423:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 00:49:47.33 VSsxhje30.net
>>414
河津じゃ予算かけたゲームなんて作れないが正解だよ
FF11のインタビュー記事だったかで触れてたけど自分じゃ大人数のスタッフを扱えないって自虐してた
少人数のスタッフでゲームの中身を全部自分でコントロールやり方しか出来ない

424:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 00:51:09.86 yGfzbT+20.net
河津って与えられた予算内で納期の鬼っていうガチガチの会社員タイプなんだが
クリエイティブのため自費持ち出し?とかどこでそんなイメージになったんだ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 00:53:02.43 LNUGSEJK0.net
自分の望んだサガじゃないオジサンがこじらせてるだけでしょ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 00:54:30.58 fcQTTyws0.net
>>415
確かに相変わらず偏屈なオヤジって感じだし、大所帯のチーム与えられても無理そうだな

427:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 00:55:09.20 wwyVdWiM0.net
自分が作りたいゲームを作るか
予算が沢山もらえたとしても別に興味のない昔のゲームの作り直しを作るか
って言われたら普通前者だろ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 00:55:56.51 ENgFVHZQ0.net
>>416
逆に予算と納期をしっかり決めてこの範囲でやりきれって社長なり坂口なりに厳命されたほうがいい仕事ができてたタイプな気もするわ
今は偉くなりすぎて予算も納期も自分の裁量だから開発も長引くし長引いた割には細々としたところばかりに力が入ってる小規模なゲームになってるのかなって

429:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 00:57:01.77 0Uc8g4Qm0.net
ミリオン売ってた頃の100万人はどこに消えたんすかね
緋色3万弱とかだっけ?
この調子で狂信者だけに向けて作り続けてシリーズ終わらせてくれ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 00:57:30.78 TcnKIxT50.net
>>416
納期の鬼か?それだったらもっと早く開発終わってるような
河津の場合は自分が作りたいものを満足するまで作るタイプに見えるな

431:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 00:58:07.91 YXJmYFsM0.net
河津が自分で死ぬまでにロマサガ4作りたいって言ってるんだから、そりゃ素直に本人は作りたいって受け止めるべきでしょ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 00:58:45.89 0Uc8g4Qm0.net
>>419
作品じゃなくて商品として作るなら売れるものを作るのがスジじゃないのか

433:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 00:59:49.54 uuAKKbbD0.net
偏屈親父だよな
それだからこそ尖ったもの作れるんだろうからそれが一概に悪いとは言わないけど
サガエビキャラデザの中華系捜査官の話なんかいかにもだったけど
ほとんど情報与えずに絵を描かせて、頑張って想像膨らませていざ完成品見せたら「違います」って
絵を描く側からしたらたまったもんじゃないだろうと思うし
無駄な時間かけさせられることに反発するスタッフだって出てきかねないのに
よくそのスタイルでやってこれたなと思う

434:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:00:12.83 0Uc8g4Qm0.net
>>422
満足するまで作りこめたのはロマサガ2ぐらいって言ってた気がするよ
アンサガは特に厳しかったみたいだし

435:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:00:59.13 ENgFVHZQ0.net
>>422
ミンサガ辺りまでは納期はしっかり守ってた
良くも悪くもサラリーマンタイプだから上の指示は忠実に守ってたんだろう
取締役になって結局自分には向いてないって辞めたけど
それでもスクエニの中では長老のような存在だから以前のように河津に指示命令できる人がもういないんだろう
河津に必要なのは河津より偉い人が河津を締め上げることなんかなって思う

436:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:02:50.94 pyUw1ujb0.net
自分で何か作るわけでもない奴がウダウダうるせえなあ
別にそれでデザイナーが嫌がってるなんてどこにも書いてないのに勝手に憤ってるのは余計なお世話だろうに

437:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:04:02.67 4gNu5s3w0.net
>>422
納期の鬼かは知らんけど
FF12に後から入ってリリースこぎ着けたのとかPMできる人なんだなとは思う

438:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:04:15.95 uuAKKbbD0.net
別に憤ってなんかないけど?
よくやるな~ってだけ、ご苦労さん

439:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:04:57.42 vw551r9z0.net
>>425
実際にサガフロでチーム分裂して聖剣LoMとサガフロ2に別れたし
聖剣の亀岡がブログで河津さん一人でまとめちゃってすげえなあと言いつつもサガフロ1での仕事は全然やりたいことできなくて納得いってないって昔のブログで愚痴ってたわ
デザイナー系は特に辛いんだろうな

440:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:06:07.79 0Uc8g4Qm0.net
サガフロリマスターで追加された生命科学研究所のイベントも、あと2日あれば原作でも入れられたけど、納期優先で泣く泣く削ったって言ってたな

441:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:06:14.65 wwyVdWiM0.net
河津が作るものがサガであって、河津以外の人がどれだけ凄いサガを作ってももうそれはサガじゃないんだわ
河津の才能が涸れて愛想が尽きたっていうならもうこのスレから出ていってくれよ
今の河津の作品が気に入らないっていう文句なら分かるけど
河津への人格攻撃や仕事を否定するような奴はこのスレにいる必要性がもう無いと思うよ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:08:06.55 TcnKIxT50.net
>>427
確かに締め上げる人が必要かもな
スクエニ全般に言えることだけどこだわりが強すぎてそれが悪い方向に行ってる気がする
そこら辺を調整できる人がいないのが問題なのかもね

443:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:10:11.15 3DA5HIfi0.net
別にそこまで人格否定もされてない様な
16のスタッフに対する酷いコメント見るとかなりマイルドよね

444:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:10:15.93 nUn9lPvu0.net
スクウェア創業のメンバーで残ってる大物は河津しかいないし有能なんだろう
ラスレムがコケて社内での立場が悪くなったとか言ってたが

445:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:13:08.34 0Uc8g4Qm0.net
まぁ、売上が全てだろ
サガスカの売上で路線継続はさすがに理解不能
ロマサガ4出す前に下手すりゃシリーズ終了だろ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:14:10.25 ENgFVHZQ0.net
>>433
俺も河津が作らないならサガじゃないと思ってるし河津以外が出したサガなんてやる気ないけど
だからこそ河津にもっとポンポン作品出してほしいんだけど開発スパン長すぎるのよ、開発遅すぎとバカにされてるFF7Rより新作のペース遅いんだぜ
この規模なら2,3年くらいで出してほしいのに
正直今はなんかユーザーがそこまで求めてないところにリソースを割きすぎて開発効率がすごく落ちてる気がする

447:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:19:09.03 3DA5HIfi0.net
北瀬野村コンビが人員も金もFF7に注ぎ込みすぎな感じがある
ラスレムが売れなかったのはほんと悲しい 1作で終わらせるの勿体無かったな

448:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:20:49.69 0Uc8g4Qm0.net
金かけて作ったくせにマルチで出せませんでしたはさすがにアホ
箱独占で売れるわけなかった

449:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:21:21.80 ENgFVHZQ0.net
>>434
市川のようなイエスマンじゃなく坂口とか田中弘道とか、髙井浩でも良いけど
それゲームとして駄目だろ!そこ力入れても面白くならないですよ!って河津とやりあえる人が必要だと感じてるわ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:24:35.56 YdeYB2n90.net
>>438
河津ばりに動ける影武者を用意するか、河津本人が分身するとかしないと無理じゃね

451:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:25:03.63 icsnCO6p0.net
サエビンの情報もっと欲しいね
1分程度のPVじゃ勝手な妄想し続けるしか出来ない

452:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:27:55.34 Za7Yo81h0.net
FFに予算取られてる~とか河津は窓際で冷遇されてる~ってのは勝手な邪推だと思うけどねぇ
多分河津が望めばそれこそFF並みの潤沢予算の大作作りたいって言えば普通に作らせてくれると思うよ
河津本人がそういうの望んでないだけだろ、自分の作りたいゲームはそういうところにはないって

453:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:29:14.27 ZLl0jFqD0.net
河津さんへの愛とサポートが足りなすぎだろ
自らサポートしにいこうよ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:29:34.98 fzbCskRP0.net
まぁ年齢的に考えても普通に色々衰えるだろうしあくまで「河津の新作」がやりたいってんならそこは大目に見ないとな
定年間際の社員に期待が大き過ぎるわ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:30:31.36 5p4YpwSX0.net
河津は別に売れるゲームを作れとは言われてないだろうし好きにやるだけだろ
上にはRSの素材が増えるとかそういう話をして通したのかも知れんがあのゲームももうオワコンだしな

456:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:30:51.76 uMaNQC/+0.net
>>443
短いPVではあったがあれだけでも「あっこれサガスカ2だ」って伝わるインパクトはあったよw
これから出る情報でただのサガスカの改良版ではないと良い意味で裏切ってくれると良いんだが

457:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:33:56.11 YXJmYFsM0.net
>>444
待て待てそれはない
河津は昔から、皆さんの応援があればサガ作れるかも?みたいな事言ってるだろ
予算だけじゃなく人材やタイミング込みの話だろうが、作ろうと思えば簡単に作れるような状況の訳がない

458:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:34:22.33 uMaNQC/+0.net
>>447
商業ゲームである以上売れなくていいゲームを作れなんて思ってもいないだろうし河津本人も思ってないだろうよw
まあこれまでの功労金代わりに損益分岐点とか気にせず納得行くまで好きに作っていいよとは言われてそうだけど

459:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:35:44.18 W7+hjRr20.net
サガフロ1


460:の暴君っぷりである程度スタッフが離れたけど、その後の開発が小規模になったサガフロ2のほうが河津ゲーとしては尖ってて、これはこれで良かったし、河津さんは低予算開発で尖ってたほうが面白いもん作る可能性は高い、たぶん



461:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:36:37.99 YdeYB2n90.net
なんだかんだ適材適所で今の立場に収まったって線はないんかえ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:36:45.36 3DdJ/KMu0.net
河津は練りに練ったアイディアで勝負するタイプだろ
グラフィックの作りこみなら人員増やせば開発ペースは上がるが
アイディアを練るのは本人の中でしかできないんだからペースの上げようがないだろう

463:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:37:39.80 PgPxKITh0.net
アンサガもミンサガもサガスカも大好きだが
キョン追いかけてやったレジェレガとアラアラ、なんちゃらオアシスはハマらなかった
いくたさんのタイプムーンのゲームはどれで何やってるのか知らない
サガスカのバトル好きならハマるかもと思ったのは洋ゲーのスレイザスパイア
そういや河津もワイルドカードってカードゲームRPG作ってたな

464:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:39:12.19 TcnKIxT50.net
ロマサガ4を作りたいってずっと前に言ってたことじゃなかった?
いまでも作りたいと思ってるとしたらなんでこれを作ったんだ?と思うが
まさにロマサガ4を作るべき時だろうと思うけど
ぶっちゃけこれが最後の作品になってもおかしくないだろ年齢的に次作るころには定年だろうし

465:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:40:16.37 ZjIIVJx80.net
>>442
河津さんじゃなきゃサガじゃないとは思わないけど、サガシリーズの面白さを作れるのは河津さんしかいないと思う
後継者作れなかったし、若い芽を海外に取られてるゲーム業界の問題じゃないかな

466:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:41:13.38 YXJmYFsM0.net
>>455
そら予算とか人材でしょ
ロマサガ4作るなら名前にふさわしい物出さないとブランドが死ぬ
低予算ゲーにその名は中々使えんよ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:42:29.62 fF2Rqzo00.net
>>447
サガエメの企画が始まったのは7年前で緋色の野望と並行して開発進めてたそうだからRSは関係ないでしょ
RSのリリースは緋色の野望と同年で企画始まったのそれより前だし

468:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:42:41.73 4gNu5s3w0.net
>>444
いや前作が10万とかの売り上げなのにFF並の予算取れるわけないでしょ
次作は500万売れますって企画書通せるなら行けるかもしれんけど
ボランティアとか同人かなんかだと思ってるの?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:44:04.85 3DdJ/KMu0.net
ロマサガ4を作りたいってのは
ファンの期待に応えてあげたい ってくらいの意味で
こういうゲームを作りたいってイメージはないんじゃないかね

470:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:45:00.05 4gNu5s3w0.net
>>457
そもそもロマサガブランドって別枠なの?
サガブランドって括りで全盛期と比べるとかなり弱ってるって印象だけど

471:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:45:06.09 YXJmYFsM0.net
ゲームって開発ライン空かないと開発はできないから、デカいメーカーだと何年も構想だけってのは別に変な話じゃないが

472:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:45:15.85 KZRYNaXb0.net
新作出す度に「ロマサガ4」チラチラさせてるただのリップサービスに踊らされ過ぎだろ
「死ぬまでに」とかアバウト過ぎて出さずに逃げ切る気満々やないか

473:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:45:22.43 YdeYB2n90.net
>>456
人材の流出自体はゲーム業界に限った話でもないしなぁ
単純に金回りが悪いせいでは

474:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:47:17.62 KZRYNaXb0.net
大体ロマサガ4出すならロマサガRSで売り上げ、知名度ともに上がってる「今」が最良のタイミングなのに、出てきたのはサガスカ2って事はそういう事だ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:47:49.41 TcnKIxT50.net
>>457
でも予算とか人員とか言ってもぶっちゃけこれが売れるかというと微妙だし、ブランドがとか言っても
もうサガブランドがそこまで力持ってないだろ


476: 新規が入ってるなら違うだろうけどスクエニ全般的に既存ファンが多いだろうし自然消滅の道しか待ってないよ



477:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:47:50.07 XSehH06d0.net
>>459
むしろ今大作やりたがる人いないみたいだからやってくれるならやってくれってなるんちゃうの
FF16もディレクターやってくれる人いなくて吉田が声かけまくってたみたいだし
それくらい今は大作のディレクターは貧乏くじみたいに敬遠されてるんでしょ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:50:23.90 YdeYB2n90.net
看板がでかくなり過ぎたせいで責任もプレッシャーも半端ないだろうな

479:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:52:05.36 3DdJ/KMu0.net
一部のマニアがロマサガの名に固執してるだけで
実際のところはロマサガの知名度なんてめっちゃ低いだろ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:52:09.18 fF2Rqzo00.net
>>460
俺もそう思うな
ロマサガ4っていう言葉だけが一人歩きしてるが、具体的にどういうゲームにするのか河津の中で全くイメージ付いてない感じに見える
だからこそサガスカの開発の中でアイデアが出てきたサガエメを今回出す事になったんだろう

481:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:52:40.58 YXJmYFsM0.net
>>466
いや俺だってちゃんと金かけてロマサガ4作れって思ってるが?
今のスクエニの選択がこれなんだからどうしようもねえだろ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:54:02.34 jwJbbmGC0.net
>>460
そもそもロマサガ4作りたいって言った本人がロマサガ4ってどんなもんなのか分かってなさそう
河津本人が言ってるが自分としては毎回違う新作を作ってるつもりでロマサガとかサガフロとかタイトルのナンバリングが変わったのはハードが変わったからって言ってたし
サガフロ1とロマサガ4の違いは何なんだ?って思ってそうだわ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:55:15.75 YdeYB2n90.net
河津的に4が無いと否定する気はないってことじゃね
その意思を肯定文に直しただけというか

484:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:55:43.77 5p4YpwSX0.net
>>467
それで高井がその気にさせられてFF16は無事糞ゲーだもんなw
第一以外にFFやらせたらアカンわやっぱり

485:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:56:14.25 fzbCskRP0.net
仮にロマ4を作ったとしても近年のサガシリーズの流れから言って多分大作としては作らない気がする
ダンジョン無し2Dワールドみたいなのでロマ4が出るくらいならその名前で出さなくてもいいわ別に

486:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:56:42.19 H5Kbj7HS0.net
ぶっちゃけファンのほうもどういうロマサガ4出されたら納得するのか具体的な答えないだろ
FF9FF12FF16にオンラインのFF14もあるのに、FFは中世ファンタジーにしろって言い続けてるFFおじさんのようなもん
河津さんの中でロマサガ4のアイディア湧き上がってきた!ってなれば作るだろうけど、たぶんロマサガおじさんが望むようなものは出てこないぞ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:57:22.98 aJjCwL8X0.net
まぁRSでサガスカキャラガチャが出しても
その他シリーズガチャより売り上げランキング悪いからな
RSでやるイベントもサガスカイベント少ないのは
人気ないのわかってるからやらないわけで
そんな中でサガスカ路線で行こうって判断は全然わからん

488:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:58:18.87 TcnKIxT50.net
>>471
いや金かけてとかじゃなくて、今できる範囲で作らないともう作る機会ないだろっていってるだけよ
別に作らないなら作らないでいいけど作るといってるならね

489:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:58:36.27 jwJbbmGC0.net
ってか最初はサガスカをロマサガ4のつもりで作ったとか言ってただろ河津
その時点でファンが望むロマサガ4は出ないよ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:59:16.46 fzbCskRP0.net
>>477
今回もサガスカ路線にした理由はUIやら何やら諸々流用できるから以上の理由は無さそう

491:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:59:27.52 KZRYNaXb0.net
今のサガシリーズはRSが母体でCSはオマケ、RSへの新たなネタ作りぐらいにしか考えて無いと思うぞ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:59:37.12 YXJmYFsM0.net
>>478
河津に言ってくれw

493:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:01:25.19 29HB5ySa0.net
このデザインでOK出しちゃうのが河津の限界なんだよ結局
アンサガとかミンサガも悲惨だったが今回同じレベルのクソだと思ってる
デザイン


494:関係に無頓着過ぎてセールス的にもそこが脚を引っ張りまくる



495:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:02:49.20 fF2Rqzo00.net
>>476
よく言われる「サガらしさ」っていう言葉からして極めて抽象的で、それを意味する所は人によって千差万別だからな
全てのサガファンが納得するようなロマサガ4なんて出せる訳がないと思う

496:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:04:06.17 4gNu5s3w0.net
>>467
FFのディレクターやればFF並の予算取れるドン!ってこと?
それは冗談として
FFのような大作既存IPで予算を取るのと
サガみたいな小さい既存IPあるいは新規IPで予算を取るのは別でしょ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:05:16.22 YdeYB2n90.net
>>477
そりゃガチャなんぞ歯牙にもかけてねえってことじゃね
営業じゃあるまいし、んなことに一喜一憂してる暇なんかないやろ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:05:59.46 YXJmYFsM0.net
少なくとも、低予算ゲーよりはちゃんと予算かけたゲームの方がロマサガ4にふさわしいとは思うぜ
街もダンジョンも省略したゲームはロマサガには求められてないだろ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:06:24.27 cb5tGSQ00.net
ロマサガ4とかいう存在しない架空のゲームの話はもういいよ…

500:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:07:16.08 YdeYB2n90.net
まだ佐賀の海老の話でもしてたほうがええな

501:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:07:24.74 3DdJ/KMu0.net
サガは一般知名度はないけど一部のファンの熱がすごいから
数を売らないといけない買い切り型のゲームとは相性が悪い
熱心な人ほど金を多く払うソシャゲが一番理にかなってるのよな

502:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:07:26.85 o2NvGUD90.net
>>485
河津が潤沢予算のFF作りたいと言えば作らせてくれるだろうってこと
で、FFという名の中身サガであっても通るであろうということ
FF16だってこれFFナンバリング名乗っていいの?DMCの新作じゃね?って中身だったし

503:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:07:48.88 W7+hjRr20.net
ガチャなんてキャラ人気ありきだし、キャラ人気でゲーム作り変えるようなチャラいクリエイターじゃねぇだろ河津は

504:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:08:44.84 wwyVdWiM0.net
河津「あわれな虫けらども・・・」

505:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:08:59.77 YXJmYFsM0.net
>>490
ガキの頃サガやってた世代が金持ってる年齢になってるしな
CS好きとしては残念だが

506:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:09:30.89 i5kRdHGr0.net
ファンが求めてるのはマクロで放置するだけのゲームか?
違うだろ、RSとかいうゴミである意味河津は終わった

507:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:11:52.06 3DA5HIfi0.net
ミンサガにラスレム合わせたら何か凄いものできそう

508:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:11:53.25 g7xciFxw0.net
>>457
ハードでタイトルを変えてきたのがサガだし
ロマサガ4って名前のゲーム出すのならロックマン9みたいなのを想像するわ
精神的にはサガスカこそロマサガ4ではないかと思うがね、結構比較されるし

509:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:14:25.64 o7VRnwRv0.net
もうサガフロ2をリメイクしてロマサガ4に改名して出しゃいいんじゃね
ロマサガ厨なんてどうせロマサガ以外知らねえんだからバレねーだろw

510:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:16:24.16 g7xciFxw0.net
GBサガはそんなにキャラデザ言われてないのにミンサガ以降の騒ぎやソシャゲ人気は全くわからんわ
試しに触った時はアセルスが軍師しますとか言われて絵以外のキャラデザは無視してたし

511:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:18:19.87 FPlnXTRi0.net
>>491
実際FF2が考えようによっちゃサガシリーズだしな
FFというタイトル自体がきわめて曖昧でシリーズとしての体をなしてないからFF17という名のロマサガ4出そうと思えば出せるな
でもロマサガおじさんはロマサガ4という名前じゃないからイヤイヤいうと思う
>>484
例えば俺は「サガらしさ」はまさにこのサガエビみたいなごった煮ワールドだと思うわ
ロマサガらしさと言われてもSFCで発売すること、ドット絵、中世風ワールドであること、フリーシナリオってぐらいしかなさそう
オクトラを真のサガと持ち上げる連中はそこに何故か8人主人公であることを加えてフリーシナリオであることをスルーするから意味が分からない
「ロマサガらしさ」が多種多様すぎてロマサガ4なんて出したら無条件で炎上してシリーズ終わる予感しかしない

512:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:18:40.22 g7xciFxw0.net
いや、サガ3のモンスターやロボを完全に忘れていた…

513:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:18:54.41 TcnKIxT50.net
偏見かもしれないがガチャゲーって金持ちはあまりやらない気がする
どちらかという金ない層がやってそうなイメージ(例えば手取り20万なのに月7万とか課金してるような奴)
あとは廃課金者で成り立ってるそんな感じだわ
違ってたら済まんけど

514:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:18:57.84 YXJmYFsM0.net
>>496
ラスレム路線は今でも可能性を感じるのよなぁ
ほんとあれで終わったのが勿体ねえ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:19:58.99 3DdJ/KMu0.net
サガのファン構造で、ソシャゲでない金かけたゲーム作って利益を出すなら、
もう月額取り続けられるMMOみたいなタイプしかない気がする

516:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:20:57.43 ENgFVHZQ0.net
>>504
河津がMMO大嫌いだからなあ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:22:42.29 FPlnXTRi0.net
MMOはどっちかというと聖剣が合ってるなあ、つうかFF11が事実上の聖剣LoMオンラインか

518:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:23:10.55 fF2Rqzo00.net
スクエニのMMOは採算取れないと判断したら容赦無くサ終するから、今から新規のMMO出したら相当警戒されるだろうな

519:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:23:39.29 d1ddIww10.net
>>499
そんなのわかりきってる、小林以下のデザインが出てくるから以外に無い

520:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:24:17.95 YdeYB2n90.net
>>502
俺はパチンコの類と同じようなもんだと思ってるわ
ついでに言えばゲームとすら思ってない

521:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:27:49.90 KZRYNaXb0.net
どうせ出さないロマサガ4よりロマサガ3のHD2Dリメイクを前向きに検討してくれ
今出てるリマスターがSFC以下のゴミ過ぎる

522:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:29:24.17 ccLbi5KM0.net
世界観のごった煮感なんてGB三部作とサガフロ1ぐらいにしか感じんな
俺にとってサガらしさは閃きシステム
こんだけ
あとは枝葉末節

523:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:29:27.12 TcnKIxT50.net
>>509
そんなイメージもあるね
個人的にはソシャゲ重課金者はギャンブルに嵌まるやつと同じで自分をコントロールできないバカだと思ってる
ほしいものが出るかも不明で出るしてもいくらかかるかも不明なものに金をかけるのは危険すぎ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:31:02.73 YdeYB2n90.net
>>512
金かけた手前引っ込みがつかなくなるのもそっくりや
ボロい商売やで

525:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:31:16.27 fF2Rqzo00.net
>>510
既に現行機向けに出してるロマサガ3よりは現行機でプレイ出来ないサガフロ2やアンサガのリマスターの方が優先順位高いわ
3リマスターの出来に納得出来ないのは解るけど

526:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:31:43.55 X8jf8R/X0.net
自分に都合のいい要素だけサガっぽさって言い張ってるだけだから

527:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:32:41.28 d1ddIww10.net
サガフロ2、アンサガみたいな糞ゲーリマスターしても売れないだろ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:34:21.55 3DdJ/KMu0.net
>>512
でも今のサガシリーズってそういうバカのおかげで存続出来てるんだよ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:37:41.42 fF2Rqzo00.net
>>516
と言っても既に動いてるっぽいけどね
ミンサガのリマスターの時かサガフロ1のリマスターの時か忘れたけど、サガフロ2やアンサガは色々手を入れる必要があるからリマスター発売に時間掛かる、みたいな事を河津が言ってたしな

530:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:39:47.44 TcnKIxT50.net
>>517
ある程度コントールして遊んでるならば別にいいだろと思うけどさっき書いた例えば手取り20万で月7万課金してたり、
ボーナスを課金につぎ込むようなのはさすがにどうかと思うってだけ
もう子供に限らずに自制できない人多いから法規制したほうがいいのでは?とすら思う

531:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:45:06.30 YdeYB2n90.net
>>519
この世には合法の悪と違法の悪があるだけなんよ
なんちって

532:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:50:20.54 PgPxKITh0.net
>>490
やって界隈を見ればわかるけどRSのプレイヤーのほとんどはただのソシャゲジプシーだから課金層も比例してるで
5chのRSスレはシリーズファンも多いみたいだが、ゲーム内のギルドやTwitterはまじでひどいよ
ロマサガ知識は小学生の頃ロマ2か3をちょっとやったとか、下手すりゃシリーズ一回もプレイしてない奴もおる

533:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:56:13.27 LNUGSEJK0.net
シリーズ1回もプレーしてなくてもソシャゲでIPに金落としてくれんなら結構なことじゃないの
カビ生えたような古参の口うるさいのしかいないようなソシャゲなんぞ最悪やぞ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:59:06.33 fF2Rqzo00.net
RSきっかけでサガに興味持って過去作買うRSプレイヤーも居るだろうし、それがサガシリーズの顧客層の拡大に繋がる訳だから良いんじゃないの
シリーズファンから見るとニワカ臭が勘弁ならないのかもしれんが

535:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 03:01:01.36 YdeYB2n90.net
まぁ肯定的に捉えるにしても特段親近感は湧かんな
全然違うお客様でしょ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 03:06:38.95 PgPxKITh0.net
>>522
>>523
「一部のシリーズファンの熱がすごい」と「ソシャゲなどでも熱心な人が金を多く払う」が併置されてたので
「熱心なシリーズファンがソシャゲでも多く金を払っている」と直結させてるならそれは事実じゃないよ、という指摘やで

537:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 03:11:58.91 fF2Rqzo00.net
>>525
それは解るけど、その後にゲーム内のギルドやTwitterはマジで酷いって否定的な事書いてるでしょ
俺もそうだけどそこに反応したんだと思うよ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 03:15:38.09 PgPxKITh0.net
>>526
合わんというだけでシリーズの資金を支えてるのは感謝しとる

539:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 03:19:08.03 M3rEKVoL0.net
俺はソシャゲやらんけどソシャゲの売上でCSサガ新作が出るなら大歓迎や

540:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 03:42:53.16 UJP8GCI/0.net
RSプレイヤーがサガスカ路線求めてるなら納得してすっぱり諦められるな
ところでアンサガ推してる人全く見当たらないけどどんだけ人気ないの

541:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 03:52:44.31 gzWcDhAo0.net
アンサガはシステム分らないとクソゲー、分かっても作業なのがな
あの移動の仕様とLPの削り合いシステムが噛み合ってない…

542:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 03:54:27.53 REzx1WH70.net
>>365
無駄が減ったそれに尽きる

543:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 03:56:26.51 k5+pPSnm0.net
新作は、サガ海老と聞いたけどマジ?

シャチホコの代わりに海老天で荒稼ぎ出来るの?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 04:02:57.07 REzx1WH70.net
>>528
ソシャゲがキッカケでこっちに来てくれたらそれはそれで良いことだしな
なんでも否定的に見下さずに行こうや

545:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 04:04:26.75 ogsABqIe0.net
>>158
>>159
ロマサガ3が95年だから23年でも33年でもなく28年じゃ?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 04:52:04.86 9EQEdokn0.net
ソシャゲで稼いだ金で開発したゲームって、
知的障害の人間から巻き上げた金でランチをおごられるくらい後ろめたいものがあるね

547:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 05:11:39.70 tJGDB63T0.net
>>535
金は金だろ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 05:12:35.45 tJGDB63T0.net
そう言うこと言うとカプコンのゲーム買ったらワイン畑に金が捨てられることになるだろ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 06:07:46.01 DhPR/J/a0.net
今更だけど、>>104 が正解で >>106 がデマね



550:逃がおまになったら皇帝LP0でもゲームオーバー 普段はLP0で戻れるんだけどね



551:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 06:10:29.45 cnSYrH/o0.net
>>535
俺はロマサガRSのユーザーに感謝しかないよ
俺自身はやらんけど

552:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 06:15:07.97 proPdb6i0.net
>>521
この話は初めて聞いたな興味深い
ソシャゲなんて星の数ほどあるのに何が初見の琴線に触れたんだろうな

553:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 06:21:33.11 lRKVrGZA0.net
>>519
自分の脳内イメージサンドバッグにして楽しいのか?
色々ソシャゲやったけど金ジャブジャブつぎ込んでるのはほぼ富裕層で貧乏人なんて文句言うだけでロクに金出さないぞ
RSの人気もソシャゲらしからぬ課金圧の低さが理由だからな

554:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 06:32:01.67 proPdb6i0.net
絵が気に食わない言う奴いるけど元々サガは80年代の微妙な打ち切り漫画みたいな藤岡勝利から始まってるし誰も絵の話なんかしてなかったよ
小林智美も何だこりゃ少女漫画みてえだなあ?!と最初は微妙な印象だった
今の絵描いてる奴もそのうち馴染んで来るだろ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 06:35:30.27 M3rEKVoL0.net
サガ海老の絵、小林さんのに結構似てない?
違和感なかったよ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 06:37:59.16 nZoGGAhG0.net
>>365
巣に帰れ

557:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 06:39:23.78 lRKVrGZA0.net
RSずっとやってるけどあの絵は悪い意味で空気みたいなもんだと思ってる
みんな無表情で棒立ちしててキャラ性が絵からさっぱり伝わってこない
GBの頃は殆ど絵がゲーム内に反映されないし小林智美は地力があるし世界観にマッチしてたから認められていったがあのイラストレーターでは無理だろう

558:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 06:44:02.48 eFeyDn3L0.net
絵と中身のキャライメージがゲームやると印象違うからなぁ
ピナ姫が脳筋で失礼剣やるとかあの耽美なイラストレーションから想像できんし
バルちゃんは斧まともに当てられないマンにたまになるのは笑う
仕事と戦闘じゃ違うっていうけどさ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 06:57:33.46 H5Kbj7HS0.net
>>542
SF要素アリ寄りのアリなサガフロ1では小林智美はちょっと無理くね?って当時から思ってたんで、中世ファンタジーじゃないサガなら無理に小林智美さん起用する必要無いと思うわ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:12:02.59 proPdb6i0.net
>>547
前の書き込みも読ませて貰ったけど貴方の考えにかなり近いよ
俺的にサガ最高傑作はロマ2だけど似たような設定のサガをまた作って欲しいとは全く思わない
河津がやりたいことを十分にやったならまた傑作が出て来るだろうと思って応援してる
完成したものへの感想は率直に言いたいけど絵も含めて今からイメージと違うから糞みたいなことは言いたくないんだよな

561:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:15:33.37 ccLbi5KM0.net
小林絵も倉持絵もイメージ絵だけ描いてりゃいいタイプの絵
それ元に3Dキャラ化すると大事故にしかならんと
サガスカとエメラルド見て思った
直良のミンサガも3Dデフォルメ今見ても酷くて笑う

562:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:16:30.93 eFeyDn3L0.net
歌姫ロボは人間形態使わせろ
魔女っ娘は変身前使わせろって思う
イケメン二人は貴方たちブレイブルーとか出てませんでした?って印象

563:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:18:53.21 9QhRS9qE0.net
>>542
ワシは絵は別にどうでも良いけどゲーム内のグラがきっついのを問題視してるわ
イメージイラストなんて殆ど目にしないけどゲーム内グラは何百時間とプレイする中で嫌という程目にするからな
GBサガは


564:ドット絵だからそこら辺クリアしてる



565:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:20:30.33 TJEv5Kit0.net
【サガシリーズ国内売り上げ】
・SaGa 110万本、SaGa2 85万本、SaGa3 65万本
・ロマサガ 98万本、ロマサガ2 117万本、ロマサガ3 130万本
・サガフロ 108万本、サガフロ2 73万本
・アンサガ 56万本、ミンサガ 45万本
サガスカ無印(vita)→9万本
サガスカ緋色(PS4版)→1万4971本
(switch版)→9,586本・合計2万4,557本

566:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:20:54.46 9QhRS9qE0.net
>>549も言ってるけど
サガシリーズは絵が悪いというよりゲーム内に落とし込まれたグラが劣悪なんだよミンサガ以降ずーっと

567:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:21:18.64 HKb2AWRk0.net
>>408
ガンダムの富野監督のようなポジションなんじゃね?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:23:16.92 A5h0EIB+0.net
スクエニにまともな大作開発者いなさすぎてFF17に河津指名はありえると思う
今のスクエニで唯一そこそこの出来の大作作れる野村が7とKHに10年コースで拘束されてるから消去法で選ぶしかない
他の数少ないまともな開発者の中で実績なら河津がトップクラスだから間違いなく候補には挙がってる

569:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:24:09.86 eFeyDn3L0.net
>>552
なんだVitaちゃん頑張ってたんだな
緋色で下がりすぎて泣けるけど
採算は取れてたんかな何だかんだで8年ぶりに完全新作だし
完全に爆死ならサガ自体もうダメでリマスターも出なかった気がするし
でもエメサガの後でもリマスター弾キツそうだなサガでも癖の強いのしかないし

570:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:25:09.26 EUN1ukRz0.net
サガスカよりは一般受けするモデルになってるけどな
まだ濃ゆいけどw

571:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:30:11.12 proPdb6i0.net
>>551
サガスカのモブ絵は確かにキツかった
でもネエちゃんとかフォモーワ城主とか魔法姉妹とかはまあまあしっくり来たし今後に期待って感じかな

572:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:30:20.63 ccLbi5KM0.net
>>553
河津さんはそういうとこ無頓着っぽいよね
アートディレクター置いても意味ないっていうか
河津さんがOK出したらもう何も言えなそうだし
普通ミンサガの3Dキャラ見たら誰だってヤベーって思うでしょ
今回のエメラルドも令和の今に出すゲームのビジュアルじゃねーよと思う
まぁそこがサガらしさに直結してるわけじゃないけど
もう少し新規を呼び込みやすい見た目を考えればいいのにとは思う

573:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:30:58.86 FPlnXTRi0.net
>>555
でも開発期間考えると途中で退職して後任に任せるコースになるのがな
サガのような小規模開発ならそれでも行けるだろうけどFFでそれは無理じゃね?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:31:58.67 eFeyDn3L0.net
逆に今回会話立ち絵がサガスカよりむせる濃さでおいおいおいおい
ってドキドキする
コンパチキャラ今回モンスターぐらいで
仲間になる人間キャラは外見濃いのばっかな予感
というかモンスター系使いづらそう

575:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:33:46.46 proPdb6i0.net
FFもDQも死んだよ
そんなもののために河津を引っ張らないでくれ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:38:09.96 ZrQjaiVj0.net
バタ臭いのが河津の好みなんだよ
SOが何時まで経ってもマネキン路線をやめないのと同じ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:38:59.93 4uhexHhq0.net
今回主人公ごとにストーリー大幅に変わるのかな
それなら嬉しいな
サガスカは似た感じでそこまで変化なかったし

578:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:39:03.41 eFeyDn3L0.net
河津氏のFFってクリスタルベアラーとかやってなかったっけ
ぶっちゃけ設定秘匿過ぎる神の性格的にFFは無理そう
ノムリッシュはノムリッシュで難解だけどあっちは逆のベクトルで設定凝りすぎだからある意味似てるんだよな
ゲーム作ってんだからそういう人ばっかなんだろうけど

579:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:39:21.30 nZoGGAhG0.net
サガ群青出して引退だろ
ロマ4なんて出せる時間無い

580:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:39:30.56 j3lEmTOJ0.net
死んだのはFFだろw
DQは堀井居るしどうとでもなる

581:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:39:34.36 proPdb6i0.net
売豚のコピペあるけど一部しか載せてないからツッコむ気も起きんわ
サガエメは記事読む限りサガスカより力入ってる印象すら受けるし失脚不可避の爆死だったということは無いだろ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:40:32.53 FPlnXTRi0.net
>>556
サガスカ無印と同程度しか売れてない聖剣2リメイクとかいうゴミ出した後でも一応聖剣は3リメイクを作らして貰えてるから
8万程度で十分Vitaゲーの合格ラインだったんだろな

583:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:42:24.31 9EQEdokn0.net
コストカットはしても手抜きはしないのが河津

584:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:43:06.72 9EQEdokn0.net
あ、リマスターを除く

585:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:43:19.51 proPdb6i0.net
DQはセールスは知らんけど俺の中ではとっくに終わってる
ドラゴボと一緒で終わったのを大人の事情でセルフ同人で擦り続けてるだけにしか見えない
サガもどうなるか知らんけど河津が死んだ時点で終わり
生きてる限りは応援するけど

586:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:43:42.00 lRKVrGZA0.net
>>555
野村って大作のディレクションしてはいるけど仕様指定無しの1000本ノックとか馬鹿なことで製作を停滞させて結局他のスタッフがヘルプでディレクションに入ってやっと完成するケースばかりのような

587:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:44:30.00 eFeyDn3L0.net
>>564
サガスカって結構印象変わったと思うけどなぁ
まぁ大まかに大地の蛇 不死鳥 欠片 シグフレイって共通部分あるけど
パートナーとの掛け合いで4人とも新鮮だったけどな
そういや今回男性キャラだけ少ないのな
警察コンビ居なかったら男女二人づつだが

588:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:50:32.66 oemYMoXQ0.net
>>550
10時間以内でシナリオ終わる時短システムだから
本来のつよつよ状態に戻って最終決戦というバランスなんじゃね
ポンコツロボや小学生は弱体化でゲームスタートするための名目
吸血鬼は吸えば簡単にパワーアップだろうし、傀儡野郎は手軽なパワーアップ手段色々ありそう
そういう意味で二人主人公の処理の仕方に注目してる、ここが一番面白そう
ブルーとルージュみたいに合体してパワーアップしても驚かない

589:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:51:03.49 3DA5HIfi0.net
ミンサガのグラ昔から好きなんだけど異端なんだな
サガスカグラは魅力感じない
昔の鳥山絵と今の鳥山絵くらいの違いがある

590:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:53:55.01 proPdb6i0.net
>>574
サガスカはイベント被りをうまく変化付けてこなしてたよね
ロマ3とかサガフロだと一人二人しか特別な意味がないイベントとかリージョンが多くて周回キツかった

591:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:55:56.51 KU1rs31M0.net
ロマサガ4にこだわる人間は、自分が想像してたロマサガ4じゃないのがロマサガ4名義で出てきたらどういう反応するんだろ。
これがロマサガ4で出てくる可能性もあっただろ、そうなったら絶賛するの?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:56:06.76 j3lEmTOJ0.net
正直言うとここでガツンと行って欲しかったけどな
安全な作り方するからいつになっても繁盛しない
新作が売れれば過去作にも目が行くのにな

593:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:57:07.97 eMa/IJs/0.net
>>555
河津こそ現代大作ゲームの開発指揮なんてしたこと無いだろ
かろうじて大作に関わったと呼べるようなのは終盤参加のFF12が最後だし、消去法ならむしろ早い段階で除かれるわ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:59:59.45 eFeyDn3L0.net
サガフロやミンサガリマスター手掛けたバレット辺りがファンメイド的なロマサガ4裏で作ってたりしてね
サガフロの追加EDCGイラストを当時風にしながら新規に作ったのはびびるわ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:00:44.43 lRKVrGZA0.net
>>574
サガスカはちゃんとシナリオ見てないユーザーの声がでかい印象
そういう輩はルート順で展開や出てくる情報がまるで変わる事もロクに知らずにサガスカは説明不足とか言ってそうなんだが

596:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:06:01.61 cnSYrH/o0.net
サガの絵はナオラがめっちゃ叩かれてたからね
オナラ呼ばわりされてた、まぁ叩かれるのはわかる

597:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:06:29.85 eFeyDn3L0.net
>>582
実際緋色でtipsとか劇で世界観やら解説増やしたから無印で説明不足なのは実感してんじゃないの
攻略本も攻略というにはあまりにも簡素だし
今の時代で良かったと思うアプデや生の声が昔より届いて改善したりするし
弊害ももちろんあるが…

598:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:07:27.45 cnSYrH/o0.net
>>555
本人がやりたくねー
って言うだろうな

599:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:08:05.25 EMPO5N8g0.net
>>568
サガスカの売上の全容はよ

600:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:14:42.20 3DA5HIfi0.net
サガスカってあまり高コスト技使う機会無くてEDの各キャラのお気に入り技紹介で低コスト技ばかりになって、違うそうじゃないって微妙な気持ちにさせられる

601:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:16:47.42 OY4lywc80.net
サガスカで星神と所詮数体しか戦えない
あとは自分で想像してね
こういうのがサガの最高に嫌いなところ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:21:10.79 OHWVblMr0.net
高コスト技は連撃と合わせるんやで、意識して使えばすぐランク上がるから多少は取り回し楽になるし
あとは吹雪ぶっぱ戦法とかもあるけど

603:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:21:17.93 HKb2AWRk0.net
>>465
今作のはRSがヒットする前から始まってて、コロナ禍やバトルの見直しで遅れてたやつだからロマサガ4出すとしたら次じゃね?
ミンサガリマスターの三浦Pとかが水面下で動いてたりしてな

604:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:22:42.28 9OXqul590.net
>>588
ディステニィストーン全部出なかった頃からの伝統やぞ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:23:04.44 iS2jg7KN0.net
>>552
サガスカ自体は頑張ってると思う
そこに書かれてないDS版のSaGa2、SaGa3の売り上げを考えるとかなり持ち直した

606:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:27:26.45 oemYMoXQ0.net
>>589
その連撃ありきなところがサガスカの問題点なんだぞ
戦いにおいてみんなで相手を囲んでぼこるのは基本に決まってるけど
ゲームなんだから、一対一とか無双とかしてみたいじゃん
ここもサガフロ2のデュエルの問題が尾をひいている

607:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:32:32.86 proPdb6i0.net
星神武闘派の2柱としか戦えないのはまあ自然だと思うわ
医薬の神とか工芸の神に人間と戦うモチベ無いやろ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:33:37.87 3DA5HIfi0.net
連撃する為に開幕毒霧に低コストの敵を移動させる技と状態異常狙いで敵を封殺して各個撃破みたいな感じになっちゃうね
カウンター陣形とか結局使わずだったけど強いのかな

609:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:33:39.38 HKb2AWRk0.net
>>592
D


610:Sサガ2は及第点以上売れたけど、DSサガ3が爆死したって話じゃなかったっけ?



611:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:33:57.78 eFeyDn3L0.net
サガスカは緋の魔物がまぁ戦略の幅狭いなぁとは思ったな
まぁやり込みレベルになるとキャラもガチガチに強い奴にせざるを得ないのはしゃーないとは思うが
割と自由なミンサガでもBP格差は真サル相手だと意識しないと無理だったなぁ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:36:52.83 oemYMoXQ0.net
なにもかもでしゃばりのイムホキエル神のせい

613:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:40:16.98 proPdb6i0.net
DSサガ3売れなかったの?
まあGBサガ3自体半分黒歴史だからさもありなん

614:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:40:49.76 samQnkkj0.net
>>597
それが反対に良かった
稼ぎや育成するの好きなんだけど意味なく強化するのは虚しい
緋の魔物対策で色々育成するの楽しかった

615:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:42:59.50 YXJmYFsM0.net
>>552
やっぱロマサガ3だよな、一番多くの人に求められてるの
あの方向性でやってみりゃいいのに、河津は普通には作らんのやろなぁ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:52:13.08 lRKVrGZA0.net
>>595
緋の魔物の大半をカウンター戦法で封殺できる程度には使える
ヘイト調整のロールとの併用すればほぼ無敵

617:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:52:47.65 0Uc8g4Qm0.net
>>601
難易度的にも万人受けする程度だし、グラも当時としては最高峰だしな
2000年代でも新品100円とかで売ってたっていうか買ったので、実売いくらかは知らんけど

618:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:54:10.85 fzbCskRP0.net
サガスカの戦闘は単に強技ぶっぱをさせたくなかったのは分かるけどそれにしても無理矢理過ぎてな
なんで誰かが強技を使うと他の奴が通常技とか行動無しにさせられるんだよ、全員独立した肉体を持つ人間なのに
変わったルールにしたいならちゃんとそれに合うガワを用意しろ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:55:45.58 H5Kbj7HS0.net
ロマサガ3は1000円くらいで買った記憶
SFCドット絵スクウェアソフトの黄金期に出たソフトのわりには一年も経たない内にめちゃくちゃ値崩れしてたよな

620:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:56:00.89 OHWVblMr0.net
緋の魔物は個別対策で完封からある程度ゴリ押しまでできるし
行動傾向は元エネミーの超強化版で戦略も同じものが通用するしで
よくできたエンドコンテンツと思ったがなあ
繰り返し戦えず遭遇条件も複雑なので、撃破前データを残しておかないと色々試せないのはちょっと不満ではある

621:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:57:24.54 9QhRS9qE0.net
サガエメはかなり前の企画だからな
今ならHD2Dの企画通るからロマサガ4は無い話ではない

622:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:58:34.95 9OXqul590.net
>>605
ロマサガ3出た時期ってもうPS1やサターンが出ててこれからはポリゴンや!って時代だったからね

623:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:02:56.46 YXJmYFsM0.net
HD2Dでロマサガ4発表したら普通に話題になって売れそうなんだがなぁ
河津はそういう分かりやすいムーブしねえからなぁw

624:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:03:52.95 fzbCskRP0.net
え? ロマサガ4希望おじさんの求めてるロマサガ4ってHD2Dなの?

625:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:04:42.74 9P5CFQa00.net
いつまでロマサガロマサガ言ってんだよクソジジイ共
いい加減現実見ろ
出ねーよアホ

626:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:05:07.49 eFeyDn3L0.net
>>609
オクトラサガじゃねーか!!ってなりそう
あんまオクトラのブレイクシステム好きじゃないのよね

627:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:06:42.06 ZjIIVJx80.net
>>604
連撃使った事ないの?

628:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:07:51.11 fzbCskRP0.net
HD2Dにしたからってオクトラのシステムそのまま持ってくるわけはないが

629:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:08:31.38 9FKM0X3D0.net
RSもHD2Dも売れてるって実績があるから可能性としては十分あり得るって話で
好き嫌いの話は知らんがな

630:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:08:53.35 7hzvBq7C0.net
俺はサガスカの育成戦闘がむちゃくちゃ面白かったからそこさえ良ければいい
全部ではないけどそれぞれの技に使う意味あった
他のゲームだと結局効率のいいスキルぶっぱになるの多い

631:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:10:11.45 proPdb6i0.net
ロマ4おじ出たら出たで全然違う!!言ってキレ散らかすのが目に見えてるからなぁ
誰も得しないのが見えてる糞事業に河津の残り時間を浪費しないで欲しいわ

632:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:11:17.49 cnSYrH/o0.net
ロマサガ4は河津が退社した後に誰か適当な奴が作るんだろう

633:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:12:07.98 YXJmYFsM0.net
何か勘違いしてるのいるな
ロマサガ4熱望してるかこの流れ?
河津に売れるサガ作って欲しくて、一案としてロマサガ4なら売れるんじゃね、程度の話だろ
何年ロマサガ以外のサガに付き合ってきたと思ってんだ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:12:26.35 mzMUH/4b0.net
HD2Dなんて浅野チームの専売特許であっちの好きなようにやってりゃいいわ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:12:37.86 ximgz4R70.net
ロマサガ4とやらよりはミンサガ2や3の方が遥かに求められてそう

636:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:13:51.57 9U0urXCy0.net
河津スレとかに名前変えた方がいいな

637:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:14:26.98 lRKVrGZA0.net
>>613
なんで行動順挟んでる相手倒すと総攻撃始まってなおかつ次ターンの行動コスト激減するんだよとかそういう次元の話だろ
サガスカの戦闘はルールありきでそのルールに設定等の理由付けが何もないのは事実

638:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:14:38.21 fzbCskRP0.net
そもそもロマサガ4ったって名前だけ一人歩きしてんじゃん
何をもってロマサガシリーズとするのかの定義も人それぞれだろうしそんな状態で名前にだけ拘ったって意味無いね

639:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:16:31.17 ogq9d6Ua0.net
とりあえず邪魔だからロマサガ4スレ立ててそっちでやってほしい

640:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:16:36.88 OS9h78uk0.net
オクトラに閃きと連携とステータス成長入れたもんをサガってつけて出すと満足するのかね?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:16:42.84 p4EwPcqz0.net
しかし楽しみだ
売上的にサガスカの新作は無理かと思ってた
個人的にはサガスカが一番サガシリーズで面白かったからな

642:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:17:05.84 5uKo+ia80.net
サガは「FFじゃない方RPG」にかまけて
いつまでもフリーシナリオや閃きに胡座をかいていたから
時代に淘汰されて当然
オープンワールドRPGなんて本来サガがはじめにやらなければならなかった進化方向
ま、はやい話がオワコンで信者と村内で生きていくしかないだろうな

643:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:17:33.16 YXJmYFsM0.net
>>621
俺は楽しかったが、ミンサガ大ヒットはしてねえからな
一般層にはそんなに求められてないと思うぞ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:18:10.35 9P5CFQa00.net
>>627
せっかく新作出るのにネガキャンで足引っ張るロマサガおじはホント死んでほしいわ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:19:32.98 H5Kbj7HS0.net
中世ファンタジーなサガならサガフロ2が最高傑作だと思ってる

646:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:19:44.99 YXJmYFsM0.net
とりあえず次スレはIPやな
お互い得だろうよ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:20:10.39 proPdb6i0.net
サガスカは納期をあまり気にせず河津がやりたいことを完全なディレクションの下で詰め込んでたから良いものになったんだよな
サガエメもきっと傑作になるだろう
見切り発車が一番駄目

648:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:21:06.66 M3rEKVoL0.net
専スレなのに文句や否定ばっかりで見ててゲンナリしてきたわ
好きな奴が集まるスレじゃないのかよ
わざわざ文句書きに来てる奴ばっかり
5chにしがみついてる時点で老害多くて当然だからこんなこと言っても仕方ないのか

649:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:21:09.46 lRKVrGZA0.net
何十年もロマの二文字に固執する程度の人生ならどうせ死んでるのと変わらんようなもんだろう
許してやれ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:21:24.30 aB7XkNIp0.net
>>633
なお河津神は見切り発車の名人というw

651:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:21:51.87 cnSYrH/o0.net
対立煽りは毎度のことなんですわ

652:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:22:18.04 I0wOjHAN0.net
スレが進んでて新情報でもあったのかなと思ったら妄想が渦巻いているだけだった悲しみ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:23:02.47 cnSYrH/o0.net
サガスカのクソ長ロードが初お目見えした時に比べれば、こんなのはめっちゃ波風静かなんですわ、平穏すぎ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:25:19.16 YXJmYFsM0.net
>>639
あの時ヤバかったよな
ふざけんなやってられるか!から、待ち時間も快感かも、とかに変化していってさすがサガ好きは頭おかしいと思いました(褒め言葉)

655:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:25:22.31 fzbCskRP0.net
現状出てる情報が少な過ぎるのでしばらくは妄想か過去作の話中心になるのは当たり前だろう
嫌なら少し時間を空けてから来ればいい

656:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:26:38.27 aB7XkNIp0.net
>>640
1戦が重いから休憩になって丁度いいとか言われてた気がするw

657:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:27:53.14 oNPXhnm/0.net
TGSのサガスカ初御披露目は公式ネガキャンだったな
ロード長すぎだしめっちゃカクカクだったし良い印象皆無だったわ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:28:17.05 fzbCskRP0.net
オリジナル版のロードはな…
携帯専用機が滅んでくれて本当に良かった

659:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:28:22.46 S8/C76Yv0.net
サガスカやった友達はとにかく戦闘が面倒で投げたな
エンカ方式でこの戦闘ならクソだけどサガスカの仕様ならあってると感じるな

660:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:29:09.05 rwVN8Uzh0.net
戦闘は大分手直しされてるみたいだけど
ボス戦みたいな戦闘を延々やるっていうバランスのところが変わってないとキッツイな

661:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:30:15.00 9U0urXCy0.net
今できることと行ったら公式サイトの数少ない動画から登場キャラやシステムを推理するのみ
英語版公式サイトないですかね

662:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:30:31.05 proPdb6i0.net
待ち時間が長いほど閃きや恩寵の確率が上がると言われ出してからまあいいかの声が上がり始めたな
緋色が出て全てが過去になったが

663:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:32:06.94 fzbCskRP0.net
一戦の重さ自体は良いとして、重い分キャラの成長速度をもう少し早くしてほしかったわ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:33:35.31 j3lEmTOJ0.net
>>610
同じやつが言ってるだけだろw
一般人はHD2Dとか言う駄作なんか一切求めてないしな

665:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:33:36.64 oemYMoXQ0.net
>>623
河津が敵を包囲して一斉攻撃するというコーエーSLGでありがちな戦法を
実装した結果が連撃だと思うんだよ、敵を挟んで潰すのはまさにそのイメージだし

そういうのは河津をはじめとしたSLG好きなら受けるんだけど、RPG好きには不評かもねというお話

666:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:38:41.11 fzbCskRP0.net
敵を挟んで潰すっつってもサガスカのは物理的に挟んでるんじゃなくてタイムライン上で挟んでるだけだぞ
時間軸で挟んでると何故かボーナス発生という謎ルールのみ存在していてそこに設定やイメージを乗せられてないやんって話よ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:39:00.48 lRKVrGZA0.net
それなら挟んだ相手を攻撃する時に追加攻撃入るとか消費BP減る方が自然では
それにその理屈ならこちら複数敵一体相手の効率が最大になるはずだがなぜかサガスカの場合は敵一体の方が難敵になるという逆バランスだからなw

668:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:46:40.96 proPdb6i0.net
サガスカの行動順とか諸々の割り切りが嫌って意見はわかるけど俺は面白いと思うんだよな
缶蹴りでも鬼ごっこでもガキの頃は面子や気分に合わせてルールを調整して遊んでたろ
河津は遊びの原初に立ち返って遊びのルール変えたりコストばかり食う要らんとこは思い切って削ってるんだよ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:49:31.51 1qkUQMmo0.net
>>437
少なくともスクエニのサガスカに対する売上評価はかなり良かったみたいだぞ
インタビューによるとサガスカの発売後に即新作出すのが決まってるからそういうことになる
まだロマサガRSも始まってない頃だからそっちの影響で決まったわけでもないしな

670:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:51:04.66 HKb2AWRk0.net
>>609>>612
十中八九、荒らしが「このロマサガってオクトラのパクリだろ」って煽ってくると予想
オクトラ無印発表時も真のサガ、タコサガとか煽りレス散見してた
中味はロマサガというよりドラクエ4やライブアライブにブレイブリーのバトルを組み合わせた感じだけど

671:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:51:04.83 X8jf8R/X0.net
そら予想より売れませんでしたなんてよう言わんだろう
メタルマックス4くらいだな開発者がもうちょっと売れてもいいんじゃないって愚痴ってたのは

672:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:52:50.10 OHWVblMr0.net
プレイヤーが意識して敵味方交互行動を選択する
ってのが連撃システムだからそこに物理的実際的な裏付けを想定してもしゃーないし
ロマ3なんかで交互行動しやすいような行動順決定システムになってるのが知られてるけど
それを可視化した上でプレイヤーに選ばせてるのが面白い

673:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:53:20.23 3DA5HIfi0.net
回復手段も運で発動する加護と発動する頃には半壊してそうな水魔法くらいで従来のRPG的な楽しみよりか何か違うルールの中で戦う独特の物に感じるね 金属性の蘇生魔法もほぼ使ったことない

674:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:55:38.36 1MT9xS8a0.net
サガスカの後RSの前の企画と聞いて
サガスカがこのくらい売れたんで次はこのくらいの規模で作りましょうって計算内の企画なのは察した

675:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:56:30.92 fzbCskRP0.net
まぁ明らかに低予算ゲーだしペイラインは低かっただろうな

676:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:59:56.21 HKb2AWRk0.net
>>616
サガスカは死に技が無いのが良かったよな
ロマおじが絶賛するロマサガ3はシャドサパにリヴァイヴァ用意して分身剣ごり押しでどうとでもなるし

677:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:00:18.60 proPdb6i0.net
サガスカ開発中はtwitterもかなりギスってたっけな
コスト削って外注なので意思疎通が怪しかったし紙芝居だし戦闘が独特だしで
売れなくても大怪我しない守りの体制だったのは間違いない

678:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:02:30.70 proPdb6i0.net
でも最新インタビュー読む限りはスタッフも熱気込めて作ってる感じだし前よりはスクエニも力入れてるんじゃないか?
サガエメ期待してるぞ

679:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:03:45.57 9rtoLhUY0.net
毎回百レス以上もするからほれ

スレリンク(gamerpg板)

680:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:05:05.01 3DA5HIfi0.net
>>662
死にそうな時に数ターン詠唱必要な回復魔法は死に技に片足突っ込んでる

681:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:06:26.05 cnSYrH/o0.net
>>666
連撃で


682:詠唱短縮できるでしょ 戦略的に面白い具合になってたよ回復



683:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:10:56.69 fF2Rqzo00.net
>>666
生命の雨は真鰤や緋の魔物戦では重宝したわ
術師複数用意して発動ターンずらして打てば全体攻撃連発されても凌ぎやすくなるしな

684:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:12:16.13 OHWVblMr0.net
置き回復もできるし
プロテクト技でダメージの付け替えなんかと合わせて使うんやで
置き蘇生できないホーリーグレイルはもうしょうがない

685:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:12:17.17 lRKVrGZA0.net
>>662
その論法で行けばサガスカは吹雪とディフレクトごり押しだけでどうとでもなるゲームになるが

686:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:15:06.11 3DA5HIfi0.net
敵が一体の時は連撃出来ないんよね
ラスボス戦も回復のやりとり無しのいかにフェイズ飛ばすかになってた印象が強いわ

687:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:22:49.56 lRKVrGZA0.net
ホーリーグレイスは鰤とか踊り子とかみたいに連撃使いづらい一体の強敵相手にわざと仲間殺させて連撃からの蘇生で無理矢理使えなくはないかもしれん
その場合は蘇生より薪割りブチ込むなり速攻で終わらせる方が早くて確実だけど

688:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:24:08.64 LNUGSEJK0.net
あー、はやくIP有りの次スレにならんかなー

689:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:24:34.65 Bm1lbeMf0.net
サガスカで要素を削りすぎたのを反省点にしてるんだから今回は色々盛り込んでるでしょ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:25:32.60 I0wOjHAN0.net
どうしても気になるのはゲーム全体のフォントだわ
フォント変えられるようにして欲しい

691:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:27:24.53 HKb2AWRk0.net
>>660
コロナとバトルシステムの改良で遅れたそうだしな
サガエメが商標登録まで秘密だったように既に水面下で次作も動き出してるかもしれん

692:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:30:51.91 OHWVblMr0.net
保護者習得のためのアーマーブレス習得のために
ゴブリンあたりに生贄を捧げて詠唱だけして金術上げ
とかはやる価値あるけど
ホーリーグレイル無理やり使うより高火力技ぶっぱの方が基本安定するからな…
閃き・ランク上げ粘りのときの事故防止にならないこともないか

693:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:33:30.41 j3lEmTOJ0.net
>>673
お前が今すぐ作ればいいだろ
タイトルにIPありと入れとけよ

694:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:35:19.67 OHWVblMr0.net
アートディレクションも時間かかってるみたいだし
複数種族の工数はやはり重いんだと思うよ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:36:32.68 3DA5HIfi0.net
サガスカや河津に対して否定的ってよりヴァニラウェアて決してでかくない所が昔のスクエニみたいな面白そうなゲーム画面の物を出して来て、肝心のスクエニ何やってんのみたいなもどかしさからちょっとネガティブな事を言ってしまっている すまんかった

696:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:40:18.63 xfil5tFq0.net
>>680
あれ俺も楽しみだ
どんなゲームになるか想像つかんからクソになる可能性も高いけど

697:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:42:47.72 rn9btMEU0.net
>>680
あれならそれこそオクトラでええやん

698:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:48:48.13 j3lEmTOJ0.net
オクトラガーHD2Dガーロマサガガー言うからIPガイジ民が発狂して錯乱してるじゃないかw
結局IPガイジ民は荒れようが荒れまいが被害妄想するから住み分けないとダメなんだろうな
ここは過疎ってそのうち落ちるだろうしそのままでいいからとっとと移れ
IPありとしっかり書いとけよ盗人

699:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:51:15.76 fF2Rqzo00.net
>>671
他の人も書いてるけど生命の雨って詠唱ターン数の都合で置き回復的な使い方になるから、敵の攻撃が激しく長期戦確定ってシチュエーション位でしかあまり有効


700:じゃないのよね 鰤にしても素の鰤なら生命の雨なんて使わずにさっさと畳み掛けた方が楽だと思う



701:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:52:19.31 Fi3LkqPj0.net
他所が自分の求めてそうなものをお出ししてきたらそれを素直に受け入れて楽しめばええがな
スクエニ河津にロマサガ4名義でそういうの作ってくれとかそういう歪んだエゴをぶつけようとするからおかしなことになる

702:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:55:20.73 dZw0/I4/0.net
河津云々よりも一度イトケンにFFの作曲担当させてみたい

703:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:56:54.61 oemYMoXQ0.net
ロマサガ4とか同人とかインディーズとかで勝手にそれらしいの作ればいいんだよ
そういうのを超えたやつしか河津が作る意味ないから、河津も悩むのでは

ロマサガ4=FFのナンバリングくらいのプレッシャーある

704:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:57:11.52 2ipZW64H0.net
steamのインディゲーとか意欲的で面白い作品沢山あるから、ユーザーも自分で探し回ればいいんだよな
言語に拘らなければ更に広く探せる
色々やったなかでサガにしかないモノを感じるのも事実だから、やっぱりサガは良いモンなのだと思うわ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:58:14.18 Bm1lbeMf0.net
大作オーペンワールドはベセスダに任せておけばいいよ
サガエメ出るまではずっとスタフィーやってるから

706:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:59:23.54 ay710kpf0.net
人の意見に文句言っといて
今度はお前の意見を押し付けかよ
悪いおじさんばっかだここは

707:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:59:51.64 2ipZW64H0.net
ロマサガ4は出ないことによって神格化されてるから気にするだけ無駄なんよw
ロマサガにしかない良さも分かるからあんま言わないが

708:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:04:29.57 SdMIorEZ0.net
河津、ロマサガ5まだか?

709:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:05:56.64 0Uc8g4Qm0.net
>>686
聖剣伝説 ファイナルファンタジー外伝…

710:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:07:08.29 wNNMSV7t0.net
オクトラはレベルによる行動制限、仲間が8人しかいない、イベント分岐が乏しい
と行動面での自由度はサガより明確に低いけどね
フィールドコマンドで色々出来るとは言えるが。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:15:59.31 1YAOJHmQ0.net
年取ると意固地になるから、「同じようなのでいいから作って」って言うと逆に作らなくなる
ソースは俺

712:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:17:05.49 rn9btMEU0.net
>>694
オクトラってよくサガを横に並べて語られるけど複数主人公選択制ってこと以外はサガよりもFF寄りなんよな
まあFFコピー作ってたブレイブリーチームから派生した作品だから当然かもしれんが

713:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:35:03.37 HKb2AWRk0.net
>>687
エ〇〇リースサガはなかなか頑張ってた

714:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:35:42.31 Gb+u+5vp0.net
どうしても無理だったのはアンサガだけだ…しまいにゃルーレットのスコーンスコーンって音を聞くのも嫌になり売ったw

715:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:46:07.25 tJGDB63T0.net
>>550
ディーヴァはほとんどあのロボ形態じゃないかなとインタビュー聞いて思った

716:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:48:43.20 tJGDB63T0.net
>>578
その手の輩はFF7以降のFFずっと批判してそうだな FF7ってゲームは実際に世に出されているけど
こんなのがFF7ではないと一生否定してそう

717:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:53:40.86 MtY3Aac40.net
FF8にカドワキ先生って日本人が出るって?
こらー

718:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:53:42.48 tJGDB63T0.net
>>678
それよりもロマサガ禁止と入れた方が良いかもな

719:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:54:22.87 tJGDB63T0.net
>>691
ワンダースワン版FF3リメイクなんかまさにそれだな出ないから永遠の神ゲーになった

720:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:56:15.18 csMofA4m0.net
キャラデザがキモい

721:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:58:53.27 1YAOJHmQ0.net
三谷幸喜の顔が毎回脳裏にチラつく

722:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:05:16.64 UJP8GCI/0.net
サガフロも禁止にしないとサガフロ3も出てくるんじゃないか?
窮屈なんでもうここには来ないからどうでもいいが

723:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:06:58.45 proPdb6i0.net
今更だけど警官二人組はスティール・ボール・ランのジョニィ・ジョースターとマウンテン・ティムを意識してるよね?

724:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:07:50.69 nZoGGAhG0.net
野郎だけの園
闇の世界ではないよな

725:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:08:11.01 SWCs03OP0.net
>>699
それならあの人間ビジュアルもったいねぇな
任意で選べりゃいいけど
初音ミクみたいなもんなら諦めるか

726:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:11:10.25 2ipZW64H0.net
早く種族システムの続報が見たいよな
クグツなんて種族化するような個性あるのか

727:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:11:29.21 GE2O+ghH0.net
サガフロは2で持ち味殺したからシリーズとして期待する声はなかろう

728:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:12:37.59 9s0z5Wx40.net
>>707
言わないけどそういうオーダーしてそうだよな
ってかタイトルからしてジョジョのスタンドネタだよな、エメラルドビヨンドって

729:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:14:24.65 4maLnz0z0.net
>>709
マジでもったいないと思うけど河津の口ぶりからしてガチでOPイベントでなくなるモデルだと思う
EDで戻ってくるかもしれんがゲーム中はずっとボンバーマンだろう

730:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:15:52.56 FPlnXTRi0.net
サガフロ2はリメリマ作らず最悪3シーズンのアニメ化した方が幅広い層にウケる可能性すらある
それだけPW込みのシナリオと当時最高峰クラスのドット絵ぐらいしか褒めれる点がない作品

731:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:16:49.30 2ipZW64H0.net
フロ3は確かに求める声を聞かなかったな
サガスカ2を願う声も聞かなかったが
ナンバリングがキレイに終わるの考えもだな

732:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:17:11.15 cnSYrH/o0.net
>>707
バルマンテとアーサーの女版みたいよ

733:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:19:49.73 SWCs03OP0.net
>>715
一応本スレにはサガスカ2望む奇特な人は見かけたぞ
そもそもサガだからって買う層は最低10万人居るっぽいからなぁ

734:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:20:46.18 S3v4Fe+G0.net
サガスカも低予算とか言われてるがスタッフロール見てみ
期間・外注人数から考えて結構金掛かってるぞ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:21:20.71 rvmfH2Ac0.net
ファンそれぞれが求める理想のサガをロマサガ4って呼んでるだけだからな
ロマサガ3の延長線上の懐古狙い撃ち2Dなのか久々に金かかった据置レベルの本気のサガなのか
人によって求めてるもの違いすぎて

736:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:21:52.22 DrR1ZiLK0.net
歌姫は人型ボディを捨て去ったメカの話だからな

737:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:22:58.89 cnSYrH/o0.net
>>714
俺はサガフロ2アニメ化妄想して大体の構想を考えたことがあるわ
ヴァンアーブル(ギュス編とウィル編を繋ぐ)が重要な役割になったよ、狂言回しというか語り部というか…

738:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:24:33.21 SWCs03OP0.net
>>718
スタッフロールに関してはもっと予算少ないであろうピクリマFFで無駄に増えてるのがな
あとロマサガ3リマスターも無駄に長くなってBGMにズレがあったような
あの出来でなんでやねんってなる

739:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:24:49.68 LplMDvbp0.net
ダンジョン(クエスト)の表現はロマサガ1(特に終盤)とワイルドカードとアンサガが良かったな
街とは明確に世界が違って大変だけど行って目標達成して帰ってくれば明確なリターン(金貨、成長)がある
だから戦闘避けたり、戦闘不要のクエストでも面白いんだよね

ロマサガ1は街とシステム的には同じはずなのに金貨管理の必要性と徒歩の遅さ、敵の溢れ具合で自然に上記が実現出来てるのは面白い

サガスカみたいな安全地帯と危険地帯の区別がハッキリしないのはやはりどうかと

740:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:27:48.40 1vNDGgEi0.net
>>723
サガスカは全体的にシステマチックすぎるんだよね
アイコンを探して戦闘、アイコンを探して戦闘の繰り返しで行間や無駄が省かれすぎてる
そうなる理屈がそういうシステムだからと言われると現実に引き戻されて萎えてしまう
もっとロールプレイさせてほしかったわ

741:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:29:37.63 uhPvb5hq0.net
TGSで実機プレイやるのかな

742:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:30:42.97 tJGDB63T0.net
>>710
メカと似たような感じなのかと思えるけどどうなるんだろうか

743:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:30:53.28 nZoGGAhG0.net
人型棄てる意味が分からんのよ
ストックして置きなさいよと
人間の振りして立ち回るのに便利だし

744:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:31:36.95 2ipZW64H0.net
まあ目で楽しむゲームではなかった
延々フィールド歩いてバトルだから、耳も大体その2種類の記憶しかない
あとファイブリのイントロと

745:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:31:42.55 nZoGGAhG0.net
ショックの余り自暴自棄になったのか知らんが勿体ない

746:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:36:00.80 SWCs03OP0.net
>>725
サガスカの時ひえっひえだった思い出
相変わらず第一印象はイマイチで実際やるとスルメなんだけど
ビジュアル面でのプレゼンキツそうなのよな
変な素人YouTuberにプレイさせたのもアレだったし

747:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:40:33.92 cnSYrH/o0.net
ニコ生でプレイさせたやつは結構良かったよ
あれでルール理解した

748:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:43:40.78 proPdb6i0.net
>>712
大統領も出て来るそうだし絶対SBRだよなw

>>716
関係性としてはジャイロとジョニィかなと思ったけどどっちも新米警官らしいからバルアサに近いんだろうな

749:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:43:56.42 HKb2AWRk0.net
スマホ向けにワイルドカードリマスターとか出してくれねぇかな
カードゲームだから課金で儲けることもできてスクエニ的にも美味しいはずw

750:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:47:12.63 dt6buF6X0.net
人型を捨てたんじゃなくタブー犯して剥奪されたんだろ
あらすじすらまともに読めないのかよ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:48:59.60 HKb2AWRk0.net
河津神のロマサガ4についての呟きネットニュースになってるね

752:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:52:28.81 YdeYB2n90.net
ニュースやのうてアフィなんとちゃうん

753:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:54:38.69 jjRO4xC20.net
>>552
GB~PSまでとの落差がひどいな

制作費は高騰だろうに儲けあるのか?

754:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:55:25.86 unE3rl8g0.net
いまさらロマサガ4ってやりたいとも思わないなあ
完結したタイトルだし河津も作る気無さそう
もし河津以外が作ったとして無難な小粒のゲームにしかならんでしょ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:55:37.91 PgPxKITh0.net
>>716
>>732
そういやバルマンテとジャイロはモデルの人物が同じだな

756:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:56:18.39 SWCs03OP0.net
では聞こう
ロマサガとは何ぞや?
って神からの問いに答えられる人がいるのかね
サガスカも過去ロマサガシリーズ要素は詰め込まれてたからまぁええかなって感じ
帝国があってその辺の村人が主人公でラスボスは神だし

757:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:57:55.65


758:ID:dt6buF6X0.net



759:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:58:04.05 E5/7lJwp0.net
>>734
いや剥奪されたのは声とメモリーでしょ
ボディは自分で捨ててる
>王都を中心に産業が発達した世界“アヴァロン”で人気を博す、歌とダンスを得意とするメカ。人々を魅了する完全無欠のエンターテイナーだったが、
>王立博物館で見つけた禁止楽曲を歌ってしまったことで、メモリと歌唱機能を封じられ、歌も仕事も失ってしまう。
>失意の中、人型のボディをも捨て去り、勧誘されるがままに異世界探索隊へと参加しアヴァロンを離れる。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:58:35.77 I0wOjHAN0.net
多分ドットベースでシンボルエンカウントでターン制バトル
ワールドマップから場所選択で街やダンジョンにアクセス
このRPGツクールのフリゲみたいなのがロマサガ4

761:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:58:48.75 LNUGSEJK0.net
ワイルドカード懐かしいw
あれも何気に名曲揃いなんだよな
昨今のSwitchで他社の過去ハードもコレクション的なの出す流れでワンダースワンも来ないかと期待してる

762:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:01:53.29 a0bz23A60.net
>>737
緋色ってそんなに売れてないのか
俺も無印トロコンしてたから見送った口だがな

763:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:02:35.77 DbieWQxf0.net
>>734
読んでないのが判って何よりだ

764:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:03:00.50 SWCs03OP0.net
ドット絵はもういいかなって…
ロード長い開発期間長い時点で元々のドット絵の利点がもうないんよ
ポンポン昔は毎年出てたのが異常だったのか

765:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:03:44.36 2ipZW64H0.net
当時遊んだからロマサガらしさなるものは分かるけど、
言葉に出してしまうと陳腐化してしまう想い出の中のソレ
言ってしまえばコマンド選択のピッ ピッてSEとか、細部までキッチリハマってた心地よさかな

766:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:03:53.35 dt6buF6X0.net
>>742
ほんまや、すまん

767:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:03:57.61 0/8R0nFr0.net
自分が一番読んでなくてワロタ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:04:05.38 fzbCskRP0.net
ワイルドカードやった事無いから現行ハードで遊べるようにしてくれるなら是非やりたいけども

769:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:04:30.15 tJGDB63T0.net
>>732
それだと大統領暗殺未遂の犯人どちらかになりそうだな

770:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:04:53.07 60hfJR3T0.net
ユーザーが求めた料理
ロマサガ4、サガフロ3
実際に出てきた料理
サガスカ2
開発がこだわった「サガらしさ」とは何だったのか
サガスカらしさは捨てられなかったのか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch