サガ エメラルド ビヨンドat GAMERPG
サガ エメラルド ビヨンド - 暇つぶし2ch924:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 03:32:58.28 tLIA8rm00.net
>#ロマサガ4
>死ぬ前にやりますと言いましたが、まだ死んでないので何とかなるとは思ってます。
その気になればフロ3もサガ4も作れるってことか??

925:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 03:38:21.52 rCAmjp7q0.net
リップサービスじゃないことを祈りたまえ

926:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 03:43:03.80 Lla0z5gg0.net
仮にロマサガ4をやるにしても 重要な役割は誰かに任せて
河津は最低限にしか関わらないようにした方が
古参の喜ぶものになると思う

927:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 03:44:14.72 DZmAHXcy0.net
>>898
実際全然違うと思うぞ
今回は種族によって成長システム自体違うのだから戦闘してれば成長するってセオリーじゃないし

928:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 03:45:06.67 tLIA8rm00.net
よくよく考えるとタイトル的に倉持絵に因んだようなユニークなネーミングだな
一つのサガシリーズと言えば失敗とも言えないわけだ
まあこれを本気で作れないよなw

929:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 04:16:24.95 jhgZLam90.net
>>918
純ファンタジーのロマサガのほうが異端なんだよな
銃とかメカがある方がサガらしい

930:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 05:23:09.97 cvBNmbQl0.net
>>833
工数に見合うリターン(ゲーム体験)がないって思想だろうと思ってる
河津自身がルールとテキストとサイコロがあれば(=TRPG)十分楽しくゲームできちゃう人だろうしな

931:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 05:24:47.03 cvBNmbQl0.net
次スレは950あたり?
IPとかつけた方がよさそう?

932:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 05:27:53.97 4QsWwX060.net
お前らみたいなもんはどうせロマサガ4が出ても買わないで文句だけ言うんだろ

933:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 05:38:12.04 Q+vIk4wh0.net
>>840
魔界塔士は一般的だったんじゃね
ボンボンにもテトリスの漫画に混じってサガの漫画もあった気がする

934:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 05:44:42.54 Pj4seuwc0.net
>>932
買った上で文句言うよ

935:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 05:59:10.50 DyXk3cFk0.net
ロマサガの定義ってなんなの?って思う
どういうゲームなら満足するのか
サガフロ2とか実質ロマサガ4ではないのか?
俺はバトルシステムとか今までにない新しいものをプレイするほうが楽しいからロマサガって名前にこだわらなくていい派

936:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 06:00:51.84 YZ96ZYak0.net
SFCで出すのが最低条件だろうな

937:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 06:14:35.62 4QsWwX060.net
>>934
病気だな

938:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 06:16:06.13 YSCIOKNY0.net
ほらこんなカビの生えたジジイがロマサガ厨やん

939:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 06:20:10.31 NFDIUFe90.net
まーた、あのおっさん(河津)ロマサガ4とか作る予定も無いのに無駄に期待させるような事言ってるよ
サガエメ買わせたいだけだろ

940:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 06:22:34.70 4QsWwX060.net
「サガエメラルドビヨンド」
パリーン
「4番目だ」
ロマンシング・サガ4爆誕

941:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 06:28:14.93 SBNSQxnn0.net
無理なんだろうけどロマサガ2のミンストレルソングみたいなのが欲しい。
巨大な地上戦艦の周りを走り回ってみたいぜ。
轢かれたら死ぬでも良い!

942:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 06:28:48.45 NFDIUFe90.net
あのおっさん、新作の度にロマサガ4とか言ってチラチラさせてるだけだからな

943:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 06:41:32.54 nwe8sykb0.net
>>913
そこはそんなに悪い部分じゃないと思ったんだがな
PTでのBP共有システムの関係上敵が1体よりも5体の方が御しやすいのでそのあたりとうまく噛み合っていた

944:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 07:07:12.96 cvBNmbQl0.net
連撃の優れた点はプレイヤー側が意図して敵味方交互行動を目指すようになる点
全員先行が有利さに必ずしも繋がらない、味方が先に間引かれると逆転決められることもある
敵の数が減った後は単調になりがちなのは問題だったか、味方間引き連撃というテクニックもあったけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch