【PS4/PS5/XB1/XBxs】Elden Ring エルデンリング Part62at GAMERPG
【PS4/PS5/XB1/XBxs】Elden Ring エルデンリング Part62 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 13:40:53.39 9unexmle0.net
ソウルシリーズ1周目は毎回脳筋キャラになるから今回も脳筋大剣ブンブンキャラでいく
ベルセルクが好きなのよ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 13:48:12.84 7mYocLPj0.net
このシリーズマルチやってると強制的に対人させられるくせに対人バランス悪い上に駆け引きもイマイ�


602:`なんだよね。ロールプレイ色強いゲームだから好きな装備使って攻略楽しもうと思っても侵入と戦うこと考えたらそれなりの武器を使わざるを得ないし。 でも侵入をフルボッコにするのも気持ちいいから欲を言えば対人の面白さとバランス調整を頑張って欲しい!無理なら対人拒否機能付けて!しょもない対人を強制的にやらされるのいや



603:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 13:48:25.58 /SIJktI40.net
煙特をレイム+α風のモーションにしてる動画があったけど本編でもあんな感じで振り回したかったな

604:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 14:00:05.27 fpnarlSN0.net
待望のソロプレイ侵入なしになったんだからそれでいいでしょ
協力プレイするなら侵入リスクありってのはリスクとリターンが成立からまあいい

605:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 14:02:14.36 38NHJC150.net
ソロ侵入無しだとしてもNPC系闇霊ぐらいは来てほしいなあ緊張感がまるで違ってくるから

606:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 14:02:57.99 eC/47jbF0.net
そういや両刃剣復活で浮かれてたけど新武器種とかあるのかな

607:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 14:07:33.43 ZPFkA5DR0.net
>>586
強制的に侵入が来て対人バランスが悪いせいで好きな武器使えないって言うけど
攻略の難易度がソロプレイ前提だからマルチの時点でバランス崩壊して侵入でもないと退屈なモブ狩りツアーだし
本当に武器が好きなら立ち回りでなんとかするか味方に殴ってもらうべき
好きな武器が使いこなせないとかそりゃ身の丈にあってないし文句言えないぞ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 14:10:46.95 macxFo2k0.net
>>589
npcとソロ侵入は流石に別だと思うぞ
フロムだからバグで入ってこないとかやりかねないけどさ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 14:13:59.98 rOlwy2K9a.net
協力だけのヌルゲーやりたいならモンハンとかいけばいい
そもそもやるゲーム間違ってる

610:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 14:22:30.24 7mYocLPj0.net
>>591
ある程度のプレイヤースキルある法曲使い相手と1vs1やったら分かるけど好きな武器をいくら極めても絶対に勝てない壁があるぞ。味方死んで1対1の局面になることなんてよくあるし

611:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 14:26:41.51 7mYocLPj0.net
>>593
ヌルゲー云々じゃなくて現状強い武器使ったら侵入に簡単に勝てるけど弱い武器だったら一定のPSあるプレイヤーには完封されるバランスはロールプレイ重視のゲームとしてはダメだよねってこと

612:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 14:28:28.12 7mYocLPj0.net
プレイヤースキルで武器の差を埋めれると思い込んでる人ってほとんどがこのゲームの対人やり込んでないんだよね

613:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 14:29:16.11 Z2qBXJI80.net
左刺剣とか左ハルバで後出し徹底されてもツヴァイのみで対抗してたけどな俺は
なお一生勝てない模様
それでもツヴァイが好きだからそれでいいんだよ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 14:33:30.44 9wpYs/5Y0.net
>>558
黄金樹が複数あるのも確認されてる(少なくても3つ)から、
PVで俯瞰で見せてた崩れた橋とか不遜城があるフィールド×3くらいの規模はありそうな気もする

615:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 14:42:16.68 kQdkzW7L0.net
だからソウルのタイマンはお互いの良心にかかったクソだって言ってるだろ?
相手の装備を見て有利装備に変えた事ないやつだけがタイマン神ゲーと言いなさい
複数ならまだなんとかなる。ホスト側なら多少弱い武器でも数で囲めばなんとかなる

616:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 14:44:58.04 l1c2MjuUa.net
闇が強装備使い始めたら攻略も強装備使えばいい話では
俺はロールプレイ重視してるから闇も厨武器使うな!は成り立たんよ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 14:46:32.04 7mYocLPj0.net
法曲とか手鎌なら全武器相手にいけるけど。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 14:48:09.08 JlN4c7600.net
そもそもこのシリーズのオンライン要素で評価されたのってメッセージや血痕、幻影であってマルチプレイじゃないし
対人なんて明らかに(本編攻略と比べて)面白くないんだからメッセージとかの非同期ネットワーク部分だけ残してマルチプレイ切るのが正解な気がする
マルチ対応することで発生するシステム的制約に対してマルチの面白さが全く釣り合ってないのよ
実際マルチプレイなくしたSEKIROが一番評価されたしね

619:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 14:48:45.14 /SIJktI40.net
なんか怪しい流れだなぁ対立煽りか?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 14:49:11.59 ZPFkA5DR0.net
タイマンじゃなくて複数人で協力して攻略する時の話だからな?野良侵入は対人専に比べたら普通の人しか来ない
少なくとも対人で強い武器を使わざるをえないレベルではないと思うぞ?
それに腕前で差がつくのはいけないと言ったってアクション寄りのRPGであってコマンド戦やMOBAじゃないんだから
ロールプレイ重視してるのは分かるけど総合的に見てそれだけのゲームじゃないから平等にってのは解決できない話
全ての武器を最終的に似たような性能にされてもロマンに欠けるし
武器の個性を付けたら対PCで弱い、対NPCで強い武器が出るのは当然
ゲームバランスをいくら調整したって対人戦がメインコンテンツの格ゲーでない以上は求めてるハードルが高い

621:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 14:50:11.14 7mYocLPj0.net
でも実際侵入拒否機能あってもよくない?それで闇側がマッチング悪くなったらそれだけ侵入相手にしたくないって人が多いってだけ。
逆に侵入拒否する人が少数しかいないなら、少数派も喜ぶし侵入肯定派も何も困ることない

622:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 14:55:04.40 BtOOSoW3d.net
そもそもRPG要素と格ゲー要素が相性悪いどころじゃないからなぁ求めるものがほぼ真逆。調整がめんどくさ過ぎるからどのソウルライクも侵入だけは実装しなかった

623:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 14:57:12.38 BtOOSoW3d.net
>>605
侵入も含めて全てロールプレイの一環だからな。やるなら世界観上違和感のない理由も考えなあかん

624:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 14:58:46.57 E1cx1ogHd.net
まあここでどんなに嘆いても侵入対人はあるし、そんなに嫌なら召喚霊体連れてオフラインでやれば
わざわざ対立煽りするような話じゃない

625:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 14:59:31.11 7mYocLPj0.net
自分でキャラメイク出来て武器も選べる格ゲーあったら楽しそう!って思ったけどそれすらバランス調整するの無謀か

626:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 14:59:40.96 ZibRknoma.net
味方じゃないから〜そういうロールプレイだから〜とか言い訳して同じ侵入者に斬りかかる奴いたなぁ
ああいうのほんと寒い

627:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 15:01:47.10 mgF/qIqV0.net
侵入は闇霊がホストを倒せるバランスにしようとするから、侵入された側も命懸けになるってのが重いんだよね
闇は簡単に倒されるけど与えたダメージに応じた報酬とかになればカジュアルになりそうだが

628:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 15:03:40.60 /SIJktI40.net
そういうめんどくさい部分を捨てずに次回作に残してくれるフロムはやっぱり変態企業(褒めてる)だな

629:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 15:04:12.04 7mYocLPj0.net
>>607
合言葉マッチングや地域外マッチングだって世界観上の設定とかないじゃん

630:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 15:04:17.85 ftT1Fxjx0.net
霊体呼ばなきゃ侵入来ない仕様らしいぞ
3対1でも不安ならオフラインに引きこもればいい

631:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 15:04:46.05 ZPFkA5DR0.net
侵入なんて来られて邪魔されたら嫌に決まっているから否定したらそれで終わる
楽しいか、つまらないかと思わせる土俵に立たせず否定させてしまったら
侵入システムはさっさと過疎って誰もやらない空気システムとしてマジで終わる

632:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 15:07:28.97 eC/47jbF0.net
ロールプレイで言うなら武器のスキン変えられたりしないかな。完璧に自己満の範疇だけど同じ剣でも「自分の武器」感を出したい

633:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 15:07:45.03 7mYocLPj0.net
もう侵入されたらいきなりストリートファイターの画面になって戦ってそれに勝てたらエルデンリングの画面に戻って進めるとかでいいよ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 15:09:32.18 ZMBEcJx90.net
やはりこの話題は伸びますね

635:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 15:10:51.62 38NHJC150.net
昔からアフィのエサだからね

636:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 15:11:24.27 Z2qBXJI80.net
デモンズの頃に宮崎が言ってたけど侵入はちょっと強いモブってコンセプトだったのに
侵入、被侵入ともに絶対勝ちたいマンが増えすぎた気がする
侵入はもちろん今はホストでさえデスぺナなんてたかが知れてるんだし
もっと気楽に遊べばいいんだよ
>>615
え?邪魔するのもされるのもクッソ楽しいんだが?

637:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 15:15:55.15 95mXcJXo0.net
煽り防止の為に倒されたら死体爆発するようにしようぜ

638:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 15:18:35.68 kQdkzW7L0.net
決別は死亡扱い、バグ、グリッチを使わない、初狩りなし
これだけ徹底してくれればいいよ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 15:20:22.11 Cx7iLA880.net
>>621
因果応報「……ガタッ」

640:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 15:22:35.73 eC/47jbF0.net
>>620
ダクソ発売当時は対人装備なんて全く分からなくて侵入側も思い思いの武器や防具を付けてたからそれなりに楽しめてたな。すぐに神の怒り連打とか石の大剣エンチャが出てカオス化したけど。
末期はチーターばかりで完全にマルチ死んでたなぁ...。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 15:22:50.55 Z2qBXJI80.net
>>622
回線切りも死亡扱い追加で頼む
てかデモンズリメイクはブロック機能してなかっかから
エルデンはどうなるのか気になる
くだらねぇ奴と遊びたくないからブロックしてるんだし頼むぞフロム

642:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 15:23:02.22 ZMBEcJx90.net
決別は死亡扱い
これ大事

643:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 15:26:26.07 87DK7lgo0.net
貴公、存分に侵入し、奪いたまえよ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 15:29:37.75 cO4TBw4rM.net
>>626
出待ち対策の仕様があるならそれでいい

645:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 15:30:33.61 ZPFkA5DR0.net
>>620
侵入されて嬉しい勢力は俺もそうだけどそんなに大量にいる気はしないから…

646:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 15:32:31.80 ftT1Fxjx0.net
やるだけやって決別でエストも落とさずバイバイされるのは確かにちょっとおかしいかもな
ていうかこれ論点ホストとゲストの賭けるものの差がでかいってとこだと思う
侵入もなにか失えとは言わんが倒したときもっといい物もらえればいいんじゃね

647:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 15:32:34.87 1qrPcRBl0.net
1周目の攻略途中だとイラッとするけど、ビルドが完成して周回プレイ中は侵入というアクセントがないとつまらん

648:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 15:32:52.63 MICvcSno0.net
侵入については海外のインタビュー記事で協力プレイの世界のみ侵入検討だけどまだ調整段階で変更する場合ありとかなんとかで、
侵入に関してはまだ確定的な情報は出てないんだよね
個人的にはマルチ協力だけじゃなくどうせなら育てたモブ霊体を他の人に御披露目したいという意味でモブ霊体召喚でも侵入される仕様にして欲しいが
でもコロシアムみたいな所で召喚vs召喚で闘わせられるような所が設けてあるなら別に侵入は協力オンリーで良いけど

649:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 15:34:50.10 LBhD2osap.net
協力侵入ありのカオスこそがフロムだ
そこひよ


650:ったら駄目



651:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 15:42:16.05 MICvcSno0.net
回線切り死亡扱いは確かに大事

652:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 15:46:33.91 MICvcSno0.net
決別も決別の結晶石じゃなくセキロの奥の歯みたいな自害アイテムにしてくれるだけで納得いくよな

653:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 15:52:13.54 kQdkzW7L0.net
>>628
出待ちが嫌なのは”死ぬ事が嫌”なんじゃなくて”無為な時間を過ごしたくない”だから特別な対策はいらない
なんなら決別モーション無しでID確認次第さっと帰れればそれでいい

654:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 15:52:37.69 gNfJ3iam0.net
紫どうなるだろな
個人的には最初は闇と協力しながら背中見せた瞬間に赤にも椎骨は有るんだよなぁって掘るの大好きなんだが
そういや赤が紫倒した時って舌落としたっけ?

655:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 15:57:14.12 Z2qBXJI80.net
>>637
外道だけどおまえみたいな奴嫌いじゃない
骨貰えるはず

656:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 15:57:52.12 MICvcSno0.net
でもレガシーは良いとしてフィールド部分の侵入はソロやってる時にいざ馬乗ろうとした時に侵入来て馬乗れないとかだとテンポ悪いぞ
それに、侵入されたら恐らく一定エリアで区切られるだろうからイチイチ侵入倒さなくちゃならんし、全方向に広いとなれば隠れんぼされたら今まで以上に大変だし絶対嫌がらせでわざと隠れんぼする奴出てくるだろうな
フロムが侵入について調整段階ってまさにここの問題の事なんだろうなと思う

657:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 16:01:13.85 MICvcSno0.net
>>637
1〜4人プレイ対応って書いてあるし侵入側1人だろうから原則紫は無いかと
でも特定エリアで2vs2とかあったら無くもない

658:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 16:17:33.36 gNfJ3iam0.net
骨かぁ
犬が嫌われる訳だw
まぁ紫が無くなるなら無くなるで仕方ないけど、人数差は埋める仕様が良かったな
闇側がかくれんぼするのダルいし回復減らして欲しいんだけど、3vs1でエスト無しじゃ勝負にならんからな

659:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 16:19:12.11 tHTn8MNfp.net
侵入した側に時間制限を設ける これだ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 16:20:03.93 Su1InQ4kM.net
骨の拳がエルデンリングで復活!?!?wwwww

661:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 16:20:32.57 Z2qBXJI80.net
闇側の協力プレイとかカンスト攻略以上に死にゲーしてて
同僚との意思疎通がうまくハマった時はほんとに気持ちいいから
2on2とか黒森、サリ裏的なエリアだけでもあってほしいな
少数派っぽいから望みは薄いかもだけど

662:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 16:27:42.69 Q/crnjrv0.net
今作そこそこ規模があろうレガシーにジャンプ追加による高低差が生まれたからかくれんぼとか追いかけっこが余計面倒になりそう

663:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 16:33:58.55 BtOOSoW3d.net
出町対策は、ブラボみたいにプレイヤーのいた位置からそのまま侵入するようにすればほぼ解決

664:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 16:39:50.20 gNfJ3iam0.net
>>642
3人相手にモブ利用も出来ず自爆特攻するしかない仕様はNG
逆にホスト側が制限時間内に闇倒すかボス行くかしないとペナルティって仕様じゃないとホスト側が篝火に籠って終わり
ただ闇側勝利ってだけだと絶対に籠る居るから死んでも残る糞重ペナルティが必要になってしまう

665:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 16:41:24.90 Rz+tqRyhd.net
勝手に侵入してきてモブ利用もできるのにペナルティつけろって随分勝手だな

666:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 16:43:22.31 EtXtqvlI0.net
侵入されたくないならオフでやれ
以上

667:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 16:44:09.97 Rz+tqRyhd.net
出町されたくないなら侵入するな、以上

668:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 16:44:53.99 ZMBEcJx90.net
ホスト側が攻略しながら侵入の可否を選択できる鐘女って神システムなのでは?

669:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 16:47:06.82 ftT1Fxjx0.net
出町は良いよ侵入は失う物無いし
てか3の時点で沸き位置ランダムで入った瞬間袋にされること無かった気がするが

670:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 16:48:28.10 kyet7N0Ad.net
侵入させろでも出待ちは絶対ダメあと籠るな!こっちは敵と一緒に待ってるから不利でも殺されにこい!
自分ルール多過ぎぃ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 16:48:43.99 ZMBEcJx90.net
出待ちより決別逃亡に遭うことの方が多かったな
ホストと侵入同じくらいやってたけど

672:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 16:48:46.25 EtXtqvlI0.net
>>650
うむ、それはそう
仕様上可能なことは基本的に非難するべきではないね
俺は出待ちでも一応付き合うけど連続し過ぎて面倒になったら自殺するわ

673:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 16:51:59.17 /EKpBcnX0.net
うーむ、1週目のビルド悩むなぁ
いろんな武器使いたいから上質っぽく上げてくけど
そうなると大体、気になるけど使えないで終わる魔法や奇跡が出てくるんだよなぁ
かと言って筋技魔信全部上げたらHPや持久不足でストレス感じちゃうし
うーむ、悩むなぁ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 16:52:10.30 MICvcSno0.net
>>644
3on3という一見公平に見えてフレンドリファイアというハンデを背負った侵入側でマナー悪いサリ裏出待ち倒した時の快感はヤバいよな

675:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 16:52:11.09 MICvcSno0.net
>>644
3on3という一見公平に見えてフレンドリファイアというハンデを背負った侵入側でマナー悪いサリ裏出待ち倒した時の快感はヤバいよな

676:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 16:52:18.06 rOlwy2K9a.net
現状でも侵入は実質ボランティアなのなまだ不遇に傾けたがる人いるのか…
親切にされればされる程調子に乗る奴ってやっぱいるもんだな
この次はなんだ?侵入自体撤廃か?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 16:52:46.17 MICvcSno0.net
連投スマン

678:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 16:57:07.01 gNfJ3iam0.net
>>648
闇側不利の制限時間付けるとそのモブ利用が出来なくなるだろって話

679:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 16:57:22.44 r9RkxfP1a.net
キラー虐待してるDbDの鯖みたいなもんだわ

680:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 16:58:38.74 vHJFMmZ0a.net
くだらねぇ
もうホスト様だけがお邪魔な闇霊に使える一撃必殺アイテムでも用意すれば良いんじゃね
それで満足なんだろ

681:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 17:00:28.44 kQdkzW7L0.net
ボランティアはホスト定期

682:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 17:03:25.16 8wqaDRcY0.net
PVPがメインのコンテンツと違って侵入は基本的にやられるべき存在だから
デモンズのウンコターバンみたいにプレイヤー次第でほぼ倒せない敵になるのはRPGとしては糞ゲーすぎる

683:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 17:03:35.08 ftT1Fxjx0.net
侵入は不利でいいよだって失う物無いんだもん

684:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 17:03:49.19 N1rjro4r0.net
オンライン中に霊体出せないからポケモンバトルできないかとがっかりしてたけど、
もしかしてNPCも霊体出せるのかな。霊体出して助けに来てくれるシチュも中々良い。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 17:03:52.75 Z2qBXJI80.net
ホストいなきゃ侵入も出来ないのはわかるけど
侵入なきゃ周回なんかなんの面白味もないから
0か100かの議論はちょっとな

686:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 17:07:10.33 vHJFMmZ0a.net
いや侵入は倒されるべきとか勝手に決められてもな・・・
もしかしてフロムの偉い人ですか?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 17:08:13.15 EtXtqvlI0.net
>>659
言うほどボランティアか?楽しいから侵入してるんじゃないの
基本的に闇霊不利なのはしょうがないと思うわ
俺が周回ホストやる時はガンガン進むし白霊おかわりとかしないからよろしくな

688:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 17:09:26.10 MICvcSno0.net
フロムがPvPという遊び方を用意してる以上メインじゃないというのは違うと思う

689:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 17:13:59.07 l1c2MjuUa.net
はいはい対立煽り対立煽り

690:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 17:16:31.72 gNfJ3iam0.net
舌とか骨とか耳とか何なら鱗もマラソンで集めるのが本来ですとは言わんからな
攻略と対人はソウルの両輪よ
6:4でホスト有利になれば良い

691:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 17:18:13.02 kQdkzW7L0.net
>>670
>>659は「ホスト様高難易度周回のために侵入しなきゃ…」のボランティア精神を持つ聖人だぞ。俺はそんな心持ちで侵入した


692:事ないし常人には辿り着けない悟りを開いてる 闇で生き返りたい残火が欲しいって奴おらんだろうし報酬なくても闇は居なくならんわ



693:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 17:26:03.15 Z2qBXJI80.net
一部の闇専、ホスト(白)専の過激派がマイルール押し付けあってるようにしか見えんわ
攻略中におっかない闇に侵入されてドキドキしたいからホストもするし
圧倒的不利な立場で勝てたらとてつもなく気持ちいから侵入するもするし
大体みんなこんなもんじゃないのか?

694:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 17:30:25.70 EtXtqvlI0.net
>>674
俺は周回ホストも侵入もするから侵入側が不利なのは身をもって知ってるし、だからこそ侵入側で勝った時のやってやった感が報酬になるのよね
別に侵入で負けても失うものないしその程度でいいわ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 17:30:45.22 MICvcSno0.net
闇霊不利に文句はないな。それを乗り越えてこそのってのが好きだわ。
だからまあ初狩りだけしっかり対策されれば良いってだけで初狩りしたい奴以外は全員納得いく話でしょ。
初狩り支持してる人が居たらちょっとゲームバランス的に不釣り合いだと思うから擁護出来ないけど

696:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 17:38:14.65 Z2qBXJI80.net
>>677
30以下(だっけ?)には侵入出来ないとか鐘女とかブラボはいい線いってたのかもな
初期は30分侵入出来ないとかザラだったけど
この辺色々変えてみたらいい感じになるのかも

697:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 17:41:15.26 CqT/9Mcgp.net
以上、ゲームバランスって難しいねって話でした。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 18:01:02.77 tNJpXWP80.net
文句言う人は言うだけ言うからどうでもいいわな
正直協力で攻略タコ殴り解決出来る事以外は今までのバランスで特に不満ないわ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 18:09:00.96 7mYocLPj0.net
侵入で勝って喜んでる奴って対人スキルない雑魚のホストを倒して喜んでるだけって気づけ。不利でも勝ったってのはそういうこと

700:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 18:13:40.35 38NHJC150.net
対NPC戦極めたら更なる高難度って行き着く先は侵入して対人しかないから闇霊の気持ちもわかる
全員が全員俺より強いやつに会いに行く修行僧メンタルじゃなくて俺より弱い奴に会いに行くタイプもいるだろうし
まあでも闇霊憎しで出待ちとかしてるようなホストは白でも闇でも勘弁してほしい

701:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 18:15:39.82 ftT1Fxjx0.net
盾刀のダサさどうにかならんかね

702:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 18:18:25.47 MICvcSno0.net
フロムの神調整バランスを信じろ。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 18:27:51.44 38NHJC150.net
この世で一番信用しちゃいけない概念じゃねえか………

704:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 18:32:06.92 Z+Vd+ysA0.net
開発の最後の最後に対人の調整してるくらいなんだから対人戦に力入れてないのは確かだろうな
あくまで探索とボス戦を楽しむゲームだよ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 18:32:40.95 vzPNIel60.net
好きにプレイして他人のプレイスタイルに文句言うな以上。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 18:33:23.07 +GaBCFrCd.net
一つの作品で二つのゲーム入れるようなもんだからそもそも最初からバランスはどっかしら崩れる宿命にあるんだよな

707:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 18:38:37.68 P3K+0oby0.net
対人に関しては多少バランス崩れてる方がプレイヤーのスタイルに流動性が出来て良いという説もあるな

708:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 18:41:33.01 EtXtqvlI0.net
住み分けは可能だから本来いがみ合うのがおかしいのであって

709:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 18:44:31.40 Z2qBXJI80.net
ソウル系統の戦闘が進化してオープンなフィールドで出来るってだけで俺は嬉しいよ
どうしてもオープンワールドゲーって戦闘が大味だったし
マルチに関しては3くらいに遊べるならそれでいい

710:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 18:50:15.55 +GaBCFrCd.net
今回はフィールド広くしたり召喚とかクラフトとか、世界を冒険する感じを拡張したいのは目に見えて分かるから、
マルチの要素がそれを阻害しない範囲であるなら個人的にはそこまで多くは求めてないわ。
ひとり召喚したあと残りの人を待つ待ち時間が申し訳なくて辛かったから、そこはどうにかしてほしいけれど

711:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 18:51:06.53 Xgc7t7OB0.net
何度も言われてるが
・OW
・面白い近接戦闘
・コープ、PVPあり
これが揃えば唯一無二

712:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 18:58:20.21 MICvcSno0.net
問題はフィールド部分の侵入よ
これは流石にソロ時侵入されて馬乗れないとかはテンポ悪過ぎるし協力マルチのみが良いと思う。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 19:27:42.28 Z+Vd+ysA0.net
初心者狩りの問題もある程度解決できるしな

714:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 19:29:18.96 +GaBCFrCd.net
他に一対一がやりたい人用に闘技場があれば別に文句もない

715:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 19:30:10.06 +2FnF1yU0.net
正直オープンワールドと侵入の相性は悪そうだよね
どこでも侵入できるんじゃなくてどっかのダンジョンを攻略してる途中からしか入れないみたいな方が良いような気がするな
そうすれば白霊も馬出して一緒に探索できるようになるんじゃない

716:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 19:38:53.30 Z+Vd+ysA0.net
今回ステルス要素があるけど侵入で活きる場面あるのかな

717:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 19:40:27.81 /SIJktI40.net
>>690
まあ対人もロールプレイの一環だしあえてそこを分けないのはフロムのこだわりなんだろうな

718:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 19:56:27.82 ftT1Fxjx0.net
強靭を武器毎に設定して防具の強靭廃止
強靭無くなった分防御力を今まで以上に防具に依存するようにする

719:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 20:08:39.85 Qm5+YZv80.net
やだ
強靭とカット率のバランスは3みたいが良い

720:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 20:13:00.15 kQdkzW7L0.net
やだ
2仕様で

721:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 20:14:58.01 /SIJktI40.net
3仕様→重装死亡
2仕様→軽装死亡

722:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 20:16:09.38 38NHJC150.net
じゃあ間取ってブラボで

723:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 20:22:45.97 kQdkzW7L0.net
2はみんなレベルあげるから軽装着込む必要がないだけで死んではいないぞ
30%と60%でロリ 性能違うし

724:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 20:24:10.02 Ain3l6pu0.net
3ベースの強靭システムで特大武器の必要強靭をもっと低く
強靭が高ければ高いほどロリ強靭がもっと付く仕様なら特大武器の負荷が減って、手鎌法曲に重装が強くなれるかな
そもそも特大とか振りの遅い武器が相手に当たらなくて勝ち目がないのは目を瞑ろう

725:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 20:26:14.33 kQdkzW7L0.net
2ベースにして直剣モーション中は強靭ダメ90%大剣モーション中は70%とかこまかく分けてくれ
両手大剣モーション中は50%とかグリップに依って違ったらさらにグッド

726:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 20:30:00.42 WPQlhIOb0.net
マップに敵対者表示すれば隠れられないよね。
ダンジョンは今までも隠れる奴いたし知らんけど。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 20:40:34.87 EtXtqvlI0.net
特大の振りをもっと速くしようぜ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 20:45:37.52 ftT1Fxjx0.net
直剣と特大左右それぞれ持って直剣当てる→特大にチェイン繋がるとかどや

729:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 20:56:50.37 PNlvjE620.net
タニムラッシュの悪夢再び

730:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 21:14:10.61 4ttPs8qP0.net
煙の騎士だぞ

731:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 21:20:01.56 9Rkwf+LC0.net
谷村ァ!!!

732:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 21:35:37.08 eq8p7n340.net
訣別闇霊はホントつまらんから即ブロックしている
逃げるなら侵入するなよ・・

733:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 21:48:42.02 gNfJ3iam0.net
直剣<槍<特大でも直剣>槍>特大でも良いからじゃんけんは成立するように頼む

734:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 2


735:2:58:49.28 ID:kQdkzW7L0.net



736:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 23:00:39.24 TxrJZuiU0.net
こいつは一体なんだ
URLリンク(i.imgur.com)

737:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 23:09:09.26 9wpYs/5Y0.net
こうして見たら変な頭装備してんのな。
金のアルデオみたいに見える

738:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 23:11:51.95 MICvcSno0.net
ステルス要素といや、そういえばセキロみたいに中腰あるのかね
なんかスクショで茂みに屈んでるやつあった気がする
屈み攻撃みたいな特殊モーションあったら武器によっちゃ対人で屈みも重要になったりワンチャンあるかもな

739:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 23:11:57.94 DNxmY99f0.net
ネットワークテストの予想時期は?

740:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 23:16:07.31 MICvcSno0.net
>>717
三度笠?

741:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 23:16:15.62 N1rjro4r0.net
>>717
和風キャラ、虚無僧的なやつだと勝手に思ってる

742:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 23:21:43.37 RMN8L9r40.net
発売4ヶ月前に予約情報どころかプレイ動画の一つも出てない状態でネットワークテストがいつかなんて予想できるわけない
TGSで一斉解禁になるのかね?
延期するなら早めに言ってほしい

743:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 23:33:25.15 hYMZAZ/i0.net
>>717
こんな映像あったっけ

744:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 23:42:27.83 9JG2R/DXp.net
来週のダクソ10周年か
再来週のTGSか
このどちらかで続報来ないとさすがにやばいと思っちゃう

745:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 00:05:55.55 bS1Ss7sM0.net
延期の鬼

746:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 00:09:18.84 VMAeRC2D0.net
延期のデーモンにやられた?

747:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 00:21:42.70 KlViijog0.net
>>724
このシーンな
こういう小ネタ探してみるといっぱいあるで
URLリンク(i.imgur.com)

748:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 00:23:03.16 QelYiE1AM.net
AC20周年のときも微妙だったしとくになさそう

749:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 00:23:59.22 BufbQdnO0.net
新作の出ないACと一緒にしてはいけない

750:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 00:25:39.81 a7/TElnl0.net
>>717
確かに和風に見えるけど周りの建物が全然和風じゃないんだよなあ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 00:53:34.96 ocW69F8x0.net
東洋出身の旅人は今までの作品でもいたし、その類の可能性はあると思う
てかこのサイズでこの場面を見たの初めてだけどワクワクするな。
向こうに見えてる塔が小ダンジョンの一つかね

752:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 01:01:37.15 pJGTon7g0.net
>>728
これ吊るされてるやつら生きてるよな
武器持って死んでるのはおかしい
前の2匹がアクティブになったら後ろから落ちてきそう

753:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 01:18:28.58 UZmxaZl4a.net
ダクソの東国鎧は頭が剣道の面だったからなあw
今回のこれが和風兵士なら現実により近い和風感

754:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 01:20:05.36 k17YYq8j0.net
>>728
マジか…トレーラー何回も見てんのに全く気づかなかったわありがとう
隻狼のゲルググ思い出したわ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 01:28:43.79 KlViijog0.net
>>733
トレーラーでスロー再生するとわかるけど真ん中のやつ動いてるで

756:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 01:30:04.54 tsmKlPV40.net
〇〇なきゃ延期って毎回のようにレスしてるけど延期延期って騒ぐ程じゃないと思うけどな

757:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 01:40:47.38 tYJggxY40.net
まあいつもよりは遅いけどコロナ渦だしリークされたしで慎重になってんじゃない情報出すのは

758:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 01:57:09.77 ocW69F8x0.net
リークされたから情報出すのに慎重になるって


759:言うの、 時々スレで言ってる人いるけど理屈としてよう分からん。 いや自分としては情報出なさすぎとも特に思わんけど。



760:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 02:01:10.77 ocW69F8x0.net
情報少ないなら少ないで初見の楽しみが増えて嬉しいし、
情報出たら出たでワクワク高まって嬉しいって考えておけば幸せ

761:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 02:46:18.17 6HdrXrY5M.net
情報出したらまたリークされるかもしれないだろなに言ってんだ!

762:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 02:59:03.14 ocW69F8x0.net
? ゲーム会社が情報どれだけ出すのかとリーカーがどれだけ情報もってるかは関係ないだろ?

763:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 03:00:08.91 bS1Ss7sM0.net
もうここまできたらいっそこのままネット断ちしてこれから先の前情報一切なしプレイもアリかと思えてきた

764:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 04:37:09.76 SD1ZR3hH0.net
エルデンリングは情報出さな過ぎてPVがリークされたし、リークされるくらいならバンバン情報出していった方が良いのはある、ダクソシリーズはちょくちょく出してたし

765:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 04:40:29.41 SD1ZR3hH0.net
フロムの広報・宣伝が変わったのか知らないけど、Twitterでユーザーのファンアートに意味深なツイートしてるとこらをみると暇なのか?と思ってしまう

766:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 04:54:55.11 6HdrXrY5M.net
あれフロムが管理してないでしょ
バンナムEUかUS

767:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 05:52:03.18 Uhw/WvtJa.net
情報は別としてネットワークテストはそろそろしてもいいんじゃないですかのう フロムさん

768:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 06:01:41.86 Lh3zPnluM.net
褪せbit風情が 不遜でallow

769:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 06:14:51.26 u+xZR0Yt0.net
序盤のプレイ動画も出せないほど未完成ってことはあり得ないだろうし、情報出ないのと延期は関係ない気がするな
意図的に出してない気がする、どうせ売れるし

770:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 06:28:27.37 Lh3zPnluM.net
情報統制しすぎてもリークされるから今は週一ペースで土曜夜中(日本時間)に「これで許してくれよな」って感じの情報を小出しにしてる感じ
確かにダクソとかブラボに比べても異様に情報少ないよな
今だにぶっちゃけどんなゲームか分かってないって結構凄いと思うよw

771:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 06:34:20.41 T8PAJJRN0.net
急いで作って約束された神ゲーになっても困るからゆっくりで大丈夫。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 06:41:52.39 j0bYeIlJ0.net
大ジャンプはあるけど高所からの滑空はあるのかな
アクション寄りのオープンワールドには大体あるけど

773:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 06:52:40.45 u+xZR0Yt0.net
鎧でパラセール

774:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 07:22:24.14 2rTZlz9E0.net
壁で三角跳びとかあんのかな

775:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 07:49:58.87 p0tyVknp0.net
ついにガーゴイルタクシーが汎用移動手段になるのか

776:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 08:18:37.70 nStVAWDHp.net
dlcの大ガラスくんもよろしく

777:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 08:35:27.39 PdifVWr50.net
メリナは主人公のほかにも仲間を集めてるようだが、皆殺しにするルートぜってーあるよな…w
しかしいつもの拠点メンバーみたいな感じだと若干シケてんだよなあ
そう考えると、今回はそこそこの"格"みたいなものをもったメンバーになるのかな

778:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 08:52:55.70 FN4B+mn90.net
今作拠点が円卓で王目指してるからルートによって円卓に座るメンバー変わったりしそう

779:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 09:07:27.78 9DrEyVrd0.net
何人かとは道中で共闘したりしそうだけど中盤辺りから狂い出して同士討ちし始めたりする予感がある

780:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 09:25:21.11 0qPZ5/Wf


781:d.net



782:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 09:40:24.84 0qPZ5/Wfd.net
今回NPCのストーリーにも力入れてるらしいけどフラグ管理大変そう

783:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 09:47:06.52 a7/TElnl0.net
わざわざ群像劇って言うくらいだから一番気合い入れて作りこんでる部分だろうし大丈夫でしょ
大丈夫かな…

784:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 09:50:11.73 B/SAKziA0.net
NPCのうち一人くらいは絶対に消失バグあるわ

785:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 09:51:38.22 ocW69F8x0.net
キャラごととかエリアごとにシナリオルート独立させれば別々にフラグ管理できるし、
そこまで複雑にはならん気もするがどうだろう。
フラグ管理の不安より今回は流石に時限要素はやめてほしいって思いが強いな。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 09:55:25.14 dLEH6Cdy0.net
群像劇てペイトとクレイトンみたいなNPC同士の関わりが強くなるってことか?
玉ねぎとグレイラットみたいにお膳立てしないと上手く続かないイベントあったら絶対気づけんな

787:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 09:59:18.70 9DrEyVrd0.net
天候や昼夜の概念もあるから夜にしか現れないキャラもいそうだな。月並みだけど昼間は石像だけど夜には生身NPCになるとか

788:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 10:01:25.59 ocW69F8x0.net
>>765
隻狼くらいのボリュームとNPC個々人の事情にかかわる話が、
エリアごとに配置されてるようなイメージ持ってたわ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 10:02:09.03 W50JUa+Dd.net
もうそろそろ10月になっちまうぞフロムさんよ

790:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 10:12:09.66 dLEH6Cdy0.net
>>767
群像劇って「一人一人にクロースアップしてその視点から世界を見ることで他のキャラクターからは得られなかった情報を得る」スタイルらしいからNPC同士の関わりは関係なさそうだったわ。ライブアライブみたいなオムニバスも群像劇の一つらしいし
ただそれだとプレイヤー=主人公の目線しかないエルデンだとどうなるんだろうな?NPCイベント失敗したらストーリー理解できなくなりそうなんだけど

791:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 10:25:50.76 9DrEyVrd0.net
もしかしたら隻狼みたいに一部NPCに対しては攻撃行動が取れないのかもしれない

792:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 10:28:28.52 fOgXjJVla.net
グレイラットイベのここのボス倒す前までにタマネギを暖炉に座るとこまで進めて…とか
ソウルシリーズはほぼノーヒントのイベント手順間違えたらイベント消滅、みたいなの多いのは普通クソだったな今思えば
ノーヒント隠し道はまだしもあの面倒くさい手順はメッセージでも共有できないし

793:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 10:31:07.19 VMAeRC2D0.net
所見でグレイラット生き残らせた人いる?
俺の場合そもそも井戸に落ちたジークバルドに気付かんかったわ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 10:32:45.98 a7/TElnl0.net
流石に操作キャラが入れ替わるということはないだろうしムービーで多くを語るということもないだろうから、今まで以上にNPCがストーリーの中心部分に深く関わるって感じじゃないかね

795:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 10:41:13.02 P9XSeOMf0.net
深みの聖堂のパッチとジークはイベント見る方が難しい作りなのは良くないよな
初到達時に井戸にジークが配置されてない意味が分からないしパッチの罠もあいつがいる側にギミック無いのに動かせる謎

796:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 10:46:35.25 HED0q5zp0.net
群像劇ならサイレンみたいなの結構好き
時系列行ったり来たりして何が起こってるのかちょっとづつ把握するやつ

797:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 10:55:34.42 /wRzJsyQa.net
>>772
ここにいるぜ。爺さん一人だと死ぬだろうなと思ってな。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 10:55:52.57 7BTsDeDo0.net
聖堂のヤツはアレでもアプデでマシになってるんだよな・・・。アプデ前は


799:正門の扉を開けてロード挟まなきゃいけなかったりで。



800:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 11:37:51.28 kTgBLnnQa.net
ダクソといえばアプデでバランス改変だけど無印は相当やばかった思い出

801:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 11:45:09.45 j0bYeIlJ0.net
発売日まで4ヶ月切りそうだな
なのにまだCERO審査予定で価格も未定とは
2~3か月どころか半年くらい延期しそう

802:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 11:48:23.76 ocW69F8x0.net
そういや審査って、普通、発売のどれくらい前にするもんなんだ?

803:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 11:49:25.68 d4lF85bca.net
まあこれは半年延期コースだろうな

804:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 11:54:48.34 FN4B+mn90.net
小売の受注関係で来月中旬くらいまでに続報なかったら延期濃厚みたいなの前ここで言ってた人いたよね

805:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 11:56:56.02 lldIEy26a.net
まぁ延期なんて今の時代には普通だし、長く待ってきた身としてはどうということない

806:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 11:59:48.50 j0bYeIlJ0.net
発表から2年半程度で長く待ってきたとは鍛錬が足りないのう

807:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 12:06:59.47 ya0rLhFr0.net
ここまでパクられると一周回って笑えてくる
URLリンク(www.youtube.com)

808:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 12:09:42.89 lvarp/Hj0.net
ブラボの時はもとの発売日の3か月前に、1か月延期しますの発表があったな
その時は宮崎さんが間に合わないと判断して、ソニーに延期させてくださいって頭下げに行ったらしいけど
同じようなタイミングで判断されるとしたら、来月もまだ安心できないぜ

809:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 12:09:50.91 LZ8DLe9/0.net
ほんとにな
2年そこらなんてゲーム全体でみればかなり短い方

810:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 12:13:52.99 pJGTon7g0.net
>>785
発売予定日2024で笑った

811:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 12:16:57.48 d4lF85bca.net
ソウルシリーズはかなり短期的に出してきたから
ソウルシリーズからフロムゲー入ったって子からすると2年半でも長く感じるのかもな

812:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 12:17:43.40 B/SAKziA0.net
>>785
聞いたことあるSEでワロタ

813:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 12:18:08.91 fOgXjJVla.net
初報での発売予定って2020年だっけ
一ヶ月とかはまだしも更に半年延期はもう資金面が辛そう

814:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 12:19:26.83 j0bYeIlJ0.net
パクること自体はどうでもいい
「ソウルライク」を免罪符にして日本の開発ですらパクってるし
内容が伴ってないから叩かれる

815:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 12:21:48.96 cgIqzqEf0.net
インタビュー真に受けるなら開発期間的にはもう5年目かな?
フロムって最近なんか大物扱いされるけど所詮中小だし、
エルデンの開発期間は本当に社運かかってるレベルだと思う
これ万が一外したら潰れるくらいに

816:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 12:21:57.25 j0bYeIlJ0.net
>>791
初報~発売日(22/01/21)発表まで発売日に関する情報は一切無かった
2020年予定なんて誰が言ってたんだ?どこで見たんだ?
そういうレス見るとゾッとするわ

817:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 12:24:57.21 2ZhUIWCx0.net
>>785
半分くらい低評価で草

818:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 12:28:09.40 +VnmgJsYd.net
>>785
SEKIROじゃん・・・と思ってたら
突然の銃パリィ→内臓攻撃でさすがに笑いを堪えきれなかった
ソウルライクとかじゃなくソウルのパクリ寄せ集め

819:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 12:29:30.76 lvarp/Hj0.net
>>791
初報の時は発売時期については発表なかったよ
同じタイミングで同じくバンナムから発表されたテイルズが「2020年内」と発表されたり、その後のTGSで続報出したりしたから
逆に発売時期についてまったく言及されておらず、TGSにも出なかったエルデンリングの発馬


820:時期ははまだずっと先じゃねという予想はあったけども



821:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 12:30:13.72 9DkQqw460.net
>>793
セキロと開発被ってるって話だったからまだ4年か3年だと思う
それでもフロムとして長めだしエルデン不発に終わるとやばそうなのは同意だが
まだまだ先なのに情報ないからやれ延期確定だ!とか言ってる奴は落ち着けと

822:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 12:31:42.83 x/GX9T7Qd.net
ヨクワカール

823:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 12:36:01.60 ocW69F8x0.net
エルデンリングに関しては期待値相当高まってるから、
出来に関係なく売れそう。
やばいのはエルデンリングが駄作だった場合、次回作は売れなくなるだろうから数年後の話やな。
完全無欠の糞ゲーにはどう転んでもならんようには思うが。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 12:37:25.18 dLEH6Cdy0.net
ダクソ1並の出来だったらどうしよう

825:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 12:38:02.75 j0bYeIlJ0.net
まぁ今のうちに延期の覚悟しておいた方が良いとは思うけどな
情報が無いから落ち着けとか言ってる奴こそ延期発表されたら発狂しそう

826:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 12:40:46.59 p0tyVknp0.net
延期勢はここじゃなくてツイッター辺りで風説の流布してくればいいと思うよ
もっと色んな人に反応してもらえるしもしかしたらフロムから怒ってもらえるかもよ

827:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 12:43:43.43 ocW69F8x0.net
延期されても「そっかあ」って思うだけだしなぁ
何の情報もないのに繰り返し言うほどのことでもない。
インタビュー記事よんでどういう仕様なのかとワクワクしてる方が楽しくないか?

828:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 12:45:03.93 HED0q5zp0.net
延期したらいつも通り貞子狩るだけですし…

829:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 12:45:19.81 d4lF85bca.net
延期勢とかいう謎の言葉出てきて笑う

830:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 12:45:34.20 FN4B+mn90.net
過去最大ボリューム、ここ十数年の集大成、ダークソウルの王道進化
こんなこと言われてお預け状態だから期待しちゃうわ

831:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 12:46:08.21 cgIqzqEf0.net
フロムとしてもこういうアホは迷惑だろうなww
延期確定と思っておけ!とか周りに押し付け始めるガイジ笑う

832:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 12:46:34.87 PdifVWr50.net
ストーリーはまあ全体的にエスロイエスくらい理由とか目的とか喋ってくれればいいんじゃないの
群像劇といっても、ないだろうけど視点が移り変わって云々とか、そういうのは別に求めてないっていうか

833:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 12:48:24.55 fOgXjJVla.net
延期すると思っておけばダメージ少ないとか自分で勝手にやってろって話だな
フロムからしたらなんも言ってないのに延期確定言いふらされるとか完全にただのネガキャンや

834:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 12:50:01.65 +VnmgJsYd.net
でもブラボやセキロよりもコケる可能性は高いと思うぞ
ブラボセキロはアクション性を高めただけで基本的な造りはダクソと変わらないが
エルデンリングのオープンなフィールドってのは、ソウルシリーズで評価されてる一本道ステージとは水と油だからな
こことここに篝火置いて、その間にどういう敵をどう配置してって完璧なコントロールができないわけだし
そこを上手く料理できたら傑作、中途半端になったら駄作
ダクソ直系とは言われてるが、フロム死にゲーの分岐点になると思う

835:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 12:50:12.80 dLEH6Cdy0.net
延期延期言うだけで売上下がるってマジ?

836:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 12:53:05.22 ocW69F8x0.net
>>811
そりゃ新しいことに挑戦してるんだし。
今までの売れた要素だけを延々擦るよりこういう冒険してくれた方がよほどいいわ。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 12:53:21.59 pJGTon7g0.net
>>809
NPCとしゃべる度にムービー見せられたりして
PVの顔が木の中ボスみたいなのも登場ムービーないほうがいいな
ボス前ムービーの「さあ俺がボスだぞ」感があまり


838:好きじゃない ミディール戦の突然戦闘が多いと嬉しい



839:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 12:53:29.77 2ZhUIWCx0.net
延期にビビってる奴多すぎだろ

840:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 12:55:00.59 LzvGWEh4M.net
ジョージRRマーティンの世界観、毎回絶妙なボスの難易度調整、間違いなくダクソより上のスケール観(と言うかボリュームというか)
この辺りはハズレなさそうだから最低限駄作ってことはないと思う
オープンワールドでなくてもよかったよね、とはなるかもしれない

841:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 12:55:42.85 pJGTon7g0.net
言うてレガシー内は今まで通り1-1、1-2、1-3、ボスって感じじゃないの

842:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 12:57:39.72 9DkQqw460.net
フロムはすごい神ゲーを作り上げる事もあればものすごいクソゲーになる事もままあるからな
最近は打率上がってきたから忘れがちだけど、普通にクソゲーの可能性はある

843:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 12:58:17.37 BzZv7hJFa.net
自分で勝手にっていうか…ただ単に5chで言ってるだけなんだがなぁ
ただのユーザーが5chで延期云々言ったくらいで何か変わるとも思えないんだが一体何をそんなに恐れてるんだ
5chが世界の全てだと思ってるのか?

844:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 13:02:41.64 LZ8DLe9/0.net
別に誰も延期確定とか言ってないんだが何が見えてるんだ
少し落ち着いてホットミルクでも飲め

845:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 13:04:13.03 aQrW7J0N0.net
>>785
何も分かってなくて安心した

846:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 13:04:14.68 r980zHki0.net
Twitterで勝手に呟いとけよ

847:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 13:05:07.89 cgIqzqEf0.net
まあダクソとかぶっちゃけオープンじゃないからこその面白さだもんな
プレイヤーがどっちからやってくるか確定してるからこそ恒例の角待ち敵とか出来るわけで
レガシーダンジョン内にもオープンゲー特有の攻略の自由度持たせるとか言ってたけど、
それがプラスに働くかは謎だ

848:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 13:06:49.48 ocW69F8x0.net
>>785
この「WUCHANG: Fallen Feathers」ってやつ、
公式のチャンネルだと低評価が高評価の倍くらいついてて草。
特定のゲームの影響を受けるのは全然悪いことじゃないけど、
ビジュアル面以外での独自性が全然見えないもんなぁ
正直フロム本家がこの動画出しても微妙な空気になったろうし、
よその会社が出せばこういう感じになるのも頷けるというか……
つくづくフロムがエルデンみたいな冒険やってくれる会社で良かったと思うわ

849:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 13:07:19.00 9DkQqw460.net
まあまあ
延期したらショックだからお前ら延期覚悟しとけ!とか可愛らしいキッズだよ

850:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 13:09:40.10 ocW69F8x0.net
>>823
「レガシーダンジョン内にもオープンゲー特有の攻略の自由度」
これ初めて聞いたわ。
レガシー内はソウル系のダンジョンに近くて、
それプラスでジャンプアクションで行ける場所の拡張と、
攻略ルートの選択肢がいくつかあるって言うのは見たけど。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 13:10:00.84 kTgBLnnQa.net
>>785
PS3版ダクソ2が出た辺りならまだ評価出来たと思うけどブラボ、ダクソ3、隻狼が出て来た現在でこのゲームデザインはヤバい。もっとパクリ方があっただろうに。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 13:26:26.10 ocW69F8x0.net
>>785
てかこの動画、隻狼の影響とか言うてる奴ちょいちょい見かけるが、隻狼要素あるか?
ダクソ2のモーション+ブラボに中華ビジュアル被せただけじゃねえ?

853:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 13:28:32.86 r980zHki0.net
アイテムスロット見た瞬間sekiroっぽいとは思った

854:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 13:29:39.43 kTgBLnnQa.net
>>828
主人公のデザインと雰囲気じゃない?
主人公も泥臭く戦うようなキャラデザじゃないんだしもっとスタイリッシュにした方がまだ良いと思うんだがなぁコレ

855:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 13:36:09.53 izPUiBir0.net
鬼仏

856:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 13:38:06.21 wu9Scw2+a.net
SEまるまる同じなのはどうなの

857:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 13:41:11.51 r980zHki0.net
篝火的なのに触れる時血で何かやってたの既視感あると思ったらコードヴェインだw
それっぽいってだけなら木箱開けるモーションも仁王っぽいし他にも色々パクってそう

858:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 13:58:39.92 JbGzFI6jd.net
なんだろ
猿ソウルと比べるとチープに見える

859:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 14:15:20.29 HED0q5zp0.net
なんか軸となるメインコンセプトみたいなものが何一つとして伝わって来ない
他所からモーションとかUI雑に引っこ抜いて切り貼りしたキメラ(それもパクリ元そのまま)に韓国女優っぽい皮被せただけ

860:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 14:20:05.02 BUBvSA+Fa.net
フロムゲーがヒットしたのを見て簡単に真似られると思ったんだろうな
典型的な自意識過剰クリエイターだわ
ソウルシリーズの独特の味わいはそう簡単に作れるもんじゃない
というかパクリで成功例がマジでないから多分元々不可能

861:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 14:21:32.13 xnmjyi480.net
仁王面白かったけどな

862:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 14:23:04.35 r980zHki0.net
仁王はそこそこ面白かったけどソウルとは別物

863:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 14:23:11.85 wu9Scw2+a.net
成功してる新規iPってパッと見でオーラあるんだよなホライゾン然りツシマ然り

864:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 14:26:17.36 B/SAKziA0.net
アンセム「」

865:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 14:27:15.48 9DkQqw460.net
>>826
横レスだけどIGNだったかの海外インタビューで言ってたな
実際に空間がオープンになってるかは置いといて、
ダンジョンの避けられない攻略ポイントも他のオープンワールドゲーであるようなプレイヤー側の選択肢の自由度にこだわってるらしい
その辺はダクソも正面突破とか遠距離で釣り出すとか色々あったけどもっと自由にって事なんだろな

866:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 14:28:20.67 d4lF85bca.net
仁王はないわ
まず和風ゲーなら本家のセキロがあるからそもそもやる意味を感じない

867:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 14:28:22.07 ZRXXE/mNM.net
予約まだか

868:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 14:29:26.05 fOgXjJVla.net
仁王はクソゲースレスレだったけど2でまともな良ゲー感出てきたな
それこそセキロとは別ゲーで
感覚的にはソウルってよりニンジャガと鬼武者のフュージョンだったけど

869:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 14:35:55.07 ocW69F8x0.net
賛否あるとはいえそれなりに評価する層がいるくらいには仁王は成功してる方だと思う。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 14:42:03.15 6XOh2t650.net
せっかく質の高いグラフィックを用意してもやってることがこれじゃあデザイナーも浮かばれないな
相対的に本家と悟空の株が上がる

871:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 14:42:55.71 7BTsDeDo0.net
板垣がいた頃のニンジャガ面白かったよなー。有名クリエイター(笑)だと思ってたけどちゃんと仕事してたんだなって思った。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 14:44:07.24 D2XCkil8d.net
ダンジョンの攻略ルートがいっぱいあってもおれらは探索で全部周るじゃん

873:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 14:56:22.09 a7/TElnl0.net
仁王はソウルライクを独自に再解釈することに成功してたと思うよ
3が発売されても買うかわからんけど1と2は価格分は楽しませてもらったわ

874:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 14:57:18.09 PdifVWr50.net
FUSON: tarnished kneel twice

875:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 15:05:30.96 7qJQukJIr.net
仁王2しかやってないけどあれ売れたいがためにソウルの名前出して申し訳程度のパクリ要素の血痕みたいなシステム入れただけでしょ
やった感覚はディアブロと鬼武者の間の子だし気力周りのシステムがクッソ雑

876:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 15:06:19.17 RuhUtkJS0.net
>>840
ヤメロォ!
俺は発売日に買ったんだよ!

877:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 15:12:31.79 kTgBLnnQa.net
(ソウルの名って何が見えてるんだ...?)

878:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 15:22:36.91 PdifVWr50.net
そのまま素手でエルデンリングを圧着してしまって、さすがにおかしいなと(笑)

879:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 15:23:19.15 r980zHki0.net
エルデンでもチャレンジとはたまげたなぁ

880:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 15:28:36.26 p0tyVknp0.net
仁王はなんでソウルと比べられるのか分かんないな
あれどっちかというと爽快感のないデビルメイクライだよね高速アクションゲーム

881:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 15:34:39.73 YhNMeEb4d.net
俺はエルデンリングが延期せず、予定通りに発売できると信じている
TGSでゲームプレイがお披露目され、歓声があがる中、予約開始されると信じている
フロムソフトウェアを信じている
フロムも俺らを信じている

882:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 15:36:32.14 izPUiBir0.net
死にゲー謳ってるし元々ニンジャガベースで開発してたのをソウルライクのアクションRPG路線変更したのが仁王

883:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 15:38:55.81 7+wsR23v0.net
>>857
だが違った

884:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 15:40:38.55 YhNMeEb4d.net
仁王1は体験版でクソゲー判定して買わなかったけど2は上で言われてる通り死にゲーとしては面白いボス戦も基本楽しいし常闇システムはもうちょいなんとかしろとは思ったが
DLCは1だけ買って辞めたが死にゲー求めてるならやる価値はある

885:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 15:43:46.96 r2Ieb9yn0.net
>>811 >>823
レガシーと言われてるのが今までの1本道マップじゃないの?
恐らくデモンズのマップみないなステージが6つあってステージ外が
オープンワールドのような感じで、ストーリークリアに関係ないボスが
多数いるって感じ。で戦闘はダクソ3とSEKIROのハイブリットっと

886:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 15:44:53.63 h+Clk7eG0.net
仁王はハクスラだったな
楽しめたが装備で強さが決まるゲームだったから、集め終わって全部クリアしたらもうやる気にならんかった
やっぱマルチあるフロムゲーのがええわ

887:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 15:46:45.77 izPUiBir0.net
マルチやる意味ないからね仁王は
1の仕合もうんこだったし

888:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 15:48:53.73 jTc28ajy0.net
仁王は画面の色変えて視覚に攻撃してくるのやめろ

889:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 16:09:18.37 k17YYq8j0.net
>>828
やってないとわからないだろうけどインベントリUIのデザインまんまだよ

890:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 16:09:53.02 g/WWKf9Ud.net
隻狼で刀以外の武器使いたい欲がわいたら仁王で解消してる

891:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 16:11:06.42 ocW69F8x0.net
>>861
レガシーが今までのダクソみたいなダンジョン構造なのは宮崎のインタビューとかでも明言されてるけど、
それに加えて一本道じゃなくて攻略ルートが複数あるらしい。
デモンズでも巨大バリスタを強引に突破するルートと回り込むルートがあったけど、それをより拡張したりして、
ダンジョン部分でもアップデートをしてるんじゃないだろうか。
単純に考えても、オープンフィールドにしたことでダンジョンのスタート地点を一ヶ所にする必要なくなったわけだし。

892:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 16:12:14.62 ocW69F8x0.net
>>865
あーまあインベントリの画面は確かに。

893:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 16:24:26.62 pJGTon7g0.net
俺は正面から突っ込んで裏口から出ていくかっこいい男になる

894:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 16:27:13.90 SCUA4ikp0.net
>>811
俺はこの記事を読んでエルデンリングの成功を確信したで
フロムはオープンワールドですらコントロールする気だ
URLリンク(www.google.com)

895:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 16:29:14.64 SCUA4ikp0.net
初見は裏口侵入、2周目以降は正面突破で行くぜ
攻略法がたくさんあると周回モチベ上がるな

896:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 16:36:26.43 dLEH6Cdy0.net
初見は重装剣盾の上質騎士で自由に攻略
2キャラ目は超重装特大武器の脳筋か軽装短剣でステルスタイプか迷うなぁ
ダクソでは短剣で攻略とかただの縛りプレイだったがステルス要素があるなら短剣も強そう。重装だと足音が大きいとかもあるだろうし

897:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 16:39:23.78 r980zHki0.net
>>870
海外のオープンワールドでバグをアプデで直そうとして何度も新しいバグ出たりしてたから
オープンワールドって相当難しいんだろうと思ってたしちょっとだけ不安だったけど
こういうの見るとフロムならやってくれそうって気持ちになる

898:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 16:44:50.02 ocW69F8x0.net
>>870
この記事めちゃくちゃ面白いよな。
テストプレイヤーが通った場所のヒートマップ化とか。
オープンワールドの中でもちゃんと要素の密度やガイドを調整してくれそうって期待できる。
良く知らんけど、他のオープンワールド作ってる会社も多かれ少なかれこういうことやってるのかね

899:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 16:48:16.40 a7/TElnl0.net
>>870
実際のマップ見えてるだけでワクワクする

900:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 17:19:41.52 pJGTon7g0.net
フォトモードって実装されるかな
今までゲームで一度も使ってなかったけどエルデンリングはちょっと使ってみたい

901:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 17:26:21.28 FEnnqsQj0.net
>>875
情報地図お披露目のために作られたマップで開発中のゲームとは何も関係ないって書いてる

902:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 17:26:27.00 aQrW7J0N0.net
オープンワールドは不本意でもゼルダと比較されちゃうから相当しんどいよな
期待はしてるけど

903:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 17:28:37.89 zphWveNN0.net
フロムは元が農業向けの汎用機アプリケーション開発してた会社なだけあってこういう技術系は強そうだよな

904:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 17:31:11.52 90KeKWJJa.net
ゼルダは携帯機って時点でオープンワールドとして特に大切な表現力が劣るからな
アクション面では言わずもがなだし、全体的なクオリティではエルデンに軍配が上がりそう

905:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 17:38:58.36 ocW69F8x0.net
ゼルダはワールドマップ上ののんびり散歩と祠のパズルで、
集中力の緩急がオープンワールドとして唯一無二だった。
エルデンリングにもそれに代わる強みがあればいいな。ダンジョン攻略がそれにあたりそうではあるけど

906:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 18:13:06.47 Pd8AOji5a.net
流石にゼルダと比べてオープンワールドゲームとして勝てることはまずないだろうから…
エルデンはあくまでオープン要素がついたダクソであれば良いオープン要素のせいでダクソの面白い部分が薄まったりしなければね

907:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 18:17:39.45 9DkQqw460.net
何回も言われてるけど、エルデンリングはオープンワールドってジャンルはあえて明言されてないからな
ゼルダだのスカイリムだのウィッチャー3だのを期待するのはやめた方がいい
宮崎が頑なに「んんーオープンワールド、ではないかなぁw」って言い続けてるのもガチのオープンワールドと比べられてやんややんや言われるのを避けてるからだろうし
街もなければNPCで賑わう場所もないと言ってる
あくまでポスト次世代ソウルシリーズなんだろう

908:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 18:17:56.62 7+wsR23v0.net
エルデンリングって寄り道なしでクリアするのでもダクソ2よりボリュームあるのかな?2も相当あった気がするけど

909:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 18:19:12.19 u+xZR0Yt0.net
流石にエルデン出たらダークファンタジーはお休みな気もする

910:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 18:20:02.01 ocW69F8x0.net
てか「オープンワールドとして」ってのも定義があいまいでよう分からん。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 18:23:18.81 goNO0/hda.net
リーカーのせいで企画段階で潰れたリアイベ
作り直されたPV色々とあるのでリーカーは糞だぞ
>>785
目覚めのシーンからして隻狼と同じ構図でワロタ

912:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 18:24:27.49 2s91eby+0.net
>>785
何故かセキロの広告出ていて草

913:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 18:25:57.33 HED0q5zp0.net
うーちゃん人気者で草

914:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 18:27:34.48 6j29ZyFW0.net
>>884
まっすぐクリア目指して30時間らしいぞ

915:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 18:37:56.54 xSZ/y24P0.net
フロムが作るスチームパンクとかサイバーパンク的なコンセプトのゲームをやりたいです

916:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 18:38:00.42 2ZhUIWCx0.net
>>890
このくらいのクリア時間だとワイの場合クリアに5、60時間掛かりそう

917:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 18:43:45.40 318W91HJ0.net
宮崎がいわゆるオープンワールドど真ん中って感じのゲームとは違うみたいに言ってる真意が分からんよね
そういうスカイリムとかゼルダとかと比べて街とかNPCの人口が無いってだけで、言うてマップはしっかりオープンワールドなのか
本当にオープンワールドとは言えない感じにマップもあんまり探索し放題ってわけではないのか

918:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 18:46:42.98 dLEH6Cdy0.net
オープンワールドだけどオープンワールドじゃないゲームかぁ
ドラゴンズドグ(吐血)

919:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 18:46:50.50 7+wsR23v0.net
ダークソウル無印の初見は80時間ほどかかったわ
人によって違い過ぎるからプレイ時間でボリューム表現するのはピンと来ないな。
ダークソウル2は無印の1.2から1.5倍のボリューム、3は2より少し劣るくらいって発売前に言ってたけど

920:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 18:48:06.66 ocW69F8x0.net
オープンワールドの定義があいまいってのもあるんじゃない?
人によってはダクソなんかも基本シームレスってことでオープンワールドって言う人もいるくらいだし。
他にもワンダと巨像をオープンワールドと評するか。

921:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 18:55:35.20 u+xZR0Yt0.net
時のオカリナみたいに真ん中にデカいフィールドがあって、そこから各レガシーのエリアに繋がっていく感じを想像してる

922:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 18:56:01.44 VfoXP6DO0.net
オープンも良し悪しあるよね
スカイリムみたいにマップにわんさかロケーションあったり
ゼルダみたいに地形単位でアイテム活用して探索するマップ設計になってるならオープンワールドもいいけど
だだっ広い平原にバラバラ敵が徘徊してるだけなら移動に時間かかるだけのクソゲーになるのがオープンワールドだし
エルデンリングもただだだっ広いだけの移動マップにするくらいなら、
谷とか森とかの探索ポイント以外は道しか通れなくても良いってなるかもしれん
レガシーダンジョンの攻略性さえちゃんとしっかりしてれば言うてユーザーは外のマップ部分でそんなめくじら立てんと思うよ

923:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 18:56:34.84 wYBAuJLo0.net
オープンワールドって結局マンパワーが物を言うからなあ
あんまゼルダゼルダ言うのも何だけど、
Botwが名作になったのって小手先の技術じゃなくてラストの300人体制のデバッグのおかげだと思うしね…

924:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 18:58:40.74 GQkL8vQP0.net
お前にはまだ想像すらできぬだろう
流れるレスをすら律し
スレの灯を高らかに輝かす

925:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 18:59:17.69 GQkL8vQP0.net
おお
【PS4/PS5/XB1/XBxs】Elden Ring エルデンリング Part63
スレリンク(gamerpg板)
踏まれたのだ 誰か あるいは何かに
お前には見えないのか?
こんなにも>>900が燃えているのに

926:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 19:00:06.77 +VnmgJsYd.net
ゼルダがデカいのはゼノクロ作ってたモノリスが関わったことだからな
ゼノクロは和ゲーで最初のまともなオープンワールドだと思う

927:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 19:00:19.59 ocW69F8x0.net
>>901

>>899
そしてその300人チェック体制を宮崎は否定気味だという。

928:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 19:03:25.93 318W91HJ0.net
あれだけのオープンワールドを300とか400とかで作ったのはだいぶ凄いんだけどな
海外じゃ1000&#12316;5000人とか使ってオープンワールド一本作ってるとこもある
逆に言えば人的資源が限られてる国産ゲームには正味合ってないのかも



929:jンテンドーが本気だしてギリギリ SIEが総力上げるならまだしもバンナム×フロムのエルデンでは無理ありそう



930:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 19:05:31.29 o4RvilI5F.net
>>901
おつ

931:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 19:06:49.59 Pd8AOji5a.net
>>901スレ盾乙
フロムは一本道攻略のマップ作りならめちゃくちゃ宮崎がエキスパートだけど
広いマップ作るのはやっぱノウハウ違うのかな

932:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 19:08:19.43 r980zHki0.net
>>901


933:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 19:09:15.10 9DkQqw460.net
>>901おつ
フロムの広いマップ…?
…溶岩地帯…毒沼地…うっ頭が

934:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 19:09:35.32 sPrDGjjj0.net
広さはそんなでもないと思うな
ただ密度が濃く、広く感じるような工夫がしてあると思う

935:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 19:13:00.47 9DrEyVrd0.net
300人デバってかなりヤバいな。昔デバの仕事してたけど大作ゲームの時でも別会社合わせて100行くか行かないかくらいだったし

936:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 19:24:24.55 p0tyVknp0.net
フロムの開発規模じゃいわゆるオープンワールドを物理的に作れないからオープンなフィールドって表現する何かを作ったんでしょ

937:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 19:26:24.55 ocW69F8x0.net
広さはそこまででもないっていう話はどっかで見た気もするけど、
そもそも最近のゲームは広さもそれぞれ過ぎて、
どの程度であれば「それほどでもない」なのか皆目見当がつかん。

938:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 19:26:46.81 a7/TElnl0.net
>>877
マジかよフロム許せねえ

939:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 19:29:47.93 d4lF85bca.net
未だにエルデンがオープンワールドだと思い込んでる奴がいるの笑うわ

940:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 19:33:58.75 u+xZR0Yt0.net
>>903
否定気味なの?

941:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 19:36:03.34 6HdrXrY5M.net
オープンワールドじゃなかったらなんなの?
インタビュー聞く感じ思いっきオープンワールドだけど

942:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 19:37:50.88 ocW69F8x0.net
>>915
URLリンク(news.denfaminicogamer.jp)
ここの記事な。
「テスター100人にやらせて、意見を収集して角を取ったら面白くなるかといえば、危ういでしょう」
みたいなこと言ってたらしい。伝聞だけど。
宮崎のバランスのとり方は「スタッフが理不尽だってキレたら、そこだけ直す」らしいぞ。

943:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 19:42:23.10 GQkL8vQP0.net
それはデバッグとは別口では?

944:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 19:44:33.21 9DrEyVrd0.net
テスターとデバッカーは違うぞ

945:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 19:46:34.27 ocW69F8x0.net
>>918
ゼルダは最終段階で300人体制でプレイして、テスターが不満を感じたところを吸い上げて修正をした、
みたいなエピソードを聞いたことがあったから、同じ次元の話かと思ってた。
このゼルダの話もどっかで見た程度の記憶だからもしかしたら違ってたかもしれん。

946:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 19:48:43.60 j0bYeIlJ0.net
>>914
未だにエルデンリングはオープンワールドじゃないって言い切ってる奴がいるの、
寒気がするからやめろ

947:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 19:49:39.42 ocW69F8x0.net
URLリンク(news.denfaminicogamer.jp)
ゼルダの300人体制の話、俺が読んだのはここだわ。
問題点を洗い出すために300人体制で遊んだって話があるから、
テスターの話で間違いないって認識だけど、どうだろうか。

948:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 20:00:56.72 KlViijog0.net
オープンワールドかどうかわかりませんって言ってるのは単に宮崎の謙遜というか、今作に対する間違ったイメージを持たせないための言葉の綾みたいなものだと思う
NPCのたくさんいる街があることが多いからそういうの期待しないでねって意味で表現変えたんだろ
ゲームプレイ見た記者たちもオープンワールドだって言ってるしな

949:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 20:01:06.95 SMQcwIFP0.net
別にゼルダの事話てる時に本人が言った訳でも無いのに
宮崎がゼルダの300人チェック体制に否定的ってのは、話に尾ひれ付けてるぞ
テスターの


950:意見参考にするにしても、難易度からUIなど何をどれだけ参考にするか色々あるし



951:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 20:01:31.89 LZ8DLe9/0.net
こういう奴が発売後にブレワイ持ち出してエルデン叩き始めるんだろうな
あえてオープンワールドという表現を公式が避けてることの意味を全く理解してない

952:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 20:04:38.31 C3+yruKm0.net
相変わらずゲハくせえな

953:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 20:08:06.14 6HdrXrY5M.net
いや俺も最初は懐疑的だったけどね
マップが思ったより小さいんじゃね?とか
でもUBIタワーみたいなのががあって、BOTWみたいにマーカーを設置できてそれがフィールドにも反映されて、ストレス軽減のためにどこからでもファストトラベルができる
ってインタビューからして、もうオープンワールドと定義してもいいと思うわ

954:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 20:13:10.20 ocW69F8x0.net
>>924
あくまで俺はだけど、
「テスター100人にやらせて、意見を収集して角を取る」というのが、
ゼルダの「最終段階で300人体制で遊んで、問題点を洗い出す」という手法と同じものに思えたけれどな
もっとも宮崎はブレワイは高評価しているらしいし、(ロシアのインタビューで言ってたらしい)
あくまでそういう手法に疑問を呈していたって感じだと思うけど。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 20:14:05.70 j0bYeIlJ0.net
>>927
オープンワールドと定義する以前にオープンワールドの定義が曖昧だろ
宮崎自身インタビューで定義が曖昧だからそう呼ぶかわからんって言ってるのに
お前がそう思うのは勝手だけど人に押し付けるのはやめろよ

956:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 20:14:33.02 2ZhUIWCx0.net
>>901
不遜の乙

957:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 20:18:36.45 GQkL8vQP0.net
勝手に尾びれ付けられる宮崎可哀想

958:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 20:19:20.14 6HdrXrY5M.net
>>929
押し付けて無いよ客観的に判断してるだけだよ
他の色んなオープンワールドゲームが備えてる様々なQOLを、エルデンリングも同じように備えてる
この時点でエルデンリングをオープンワールド以外の何かと呼ぶには、Fortniteをバトロワと呼ぶなってくらい無理がある

959:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 20:24:01.56 j0bYeIlJ0.net
>>932
そんなレスしといて「押し付けてないよ」って言うのは無理がある
パワハラの素質あるな

960:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 20:28:12.60 9DrEyVrd0.net
>>922
文中で青沼氏が言ってるけど、これは『300人のテスターを動員してゲーム開発を行った』ではなく『開発スタッフを含んだ300人でゲームのチェックを行った』だから宮崎さんが言ってる事とは違うと思うぞ。
宮崎さんが言ってるのはテスター100人雇ってやらせてみて意見聞いて都度修正ってのは製作者としての視点がズレる恐れがあるって事で、プログラマーやグラフィッカー、サウンドのスタッフなどの開発中に実機を触る機会が殆ど無いようなスタッフも動員して一丸となってチェックしたゼルダには当てはまらないと思う。

961:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 20:30:10.44 6HdrXrY5M.net
論理的に考えてるだけだよ
この時点で、エルデンリングはオープンワールドじゃねえっていう意見が弱すぎる
パワハラとかどうでもいいから論破してくれ

962:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 20:32:42.66 lvarp/Hj0.net
>>925
BoTWエグゼティブプロデューサの宮本さんは「BoTWをオープンワールドと呼びたくない」と言っていたけど、結局オープンワールドの代表格みたいに扱われているし
曖昧な定義のまま、すでに広く浸透してしまった「オープンワールド」の前では、開発側の意図なんて気にされない

963:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 20:34:18.08 j0bYeIlJ0.net
>>935
ウィッチャー3みたいに街やサブクエが無きゃオープンワールドじゃねぇだろって人には何て説明するんだ?
そういう争いを避ける意図もあってオープンワールドと言い切らなかっただろうに、宮崎も皮肉なもんだな
こういう開発の意図やコンセプトを汲めないやつってどこにでもいるよな
まぁお前をそうさせたのはきっとお前の環境の問題だろうから気に病むことはないよ

964:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 20:35:21.15 GQkL8vQP0.net
ヒヒッ…発売�


965:ワで暇しなさそうだな……ヒヒッ…



966:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 20:39:12.60 ocW69F8x0.net
>>934
ごめん
「宮崎さんが言ってるのはテスター100人雇ってやらせてみて意見聞いて都度修正ってのは製作者としての視点がズレる恐れがあるって事」
ここの意味が全く分からない。
だって元の対談だと宮崎が言ってたってた内容、
「じゃあ、テスター100人にやらせて、意見を収集して角を取ったら面白くなるかといえば、危ういでしょう」
しかないし。
むしろそっちのが尾ひれ付けてない?
まあでも確かに
「大勢でテストプレイして問題点を修正する」って共通点だけで、
宮崎が疑問視してた手法とゼルダがやってた手法を短絡的に結び付けてたところはあるかもしれないけれど。

967:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 20:43:17.15 6HdrXrY5M.net
>>937
これが健全な議論を台無しにする方法なんだよ
頭に血が昇るとすーぐこうなっちゃう、議論中の人格攻撃は底が知れるぞ
>>923が言いたいこと言ってくれてるよ
やってることは完全にオープンワールドのそれだし、ああもそれオープンワールドだよなって誰も思うし、動画みたジャーナリストの多くがBOTWと比較してるよ

968:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 20:44:22.32 f10+VQki0.net
ダクソ1.2.ブラボを発売日にかった奴ならもう恐れるものは無いだろう

969:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 20:44:25.40 dLEH6Cdy0.net
どうでもいいって言っちゃいかん雰囲気か?

970:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 20:45:08.72 GQkL8vQP0.net
ええで

971:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 20:46:32.90 JbEKAwQIM.net
情報くれないフロムが悪い
いやホントに東京ゲームショウで頼むぞ

972:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 20:48:42.37 g/0JjaY+r.net
レスバしてるとこ悪いけどどっちでもいいよね

973:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 20:48:42.71 f10+VQki0.net
予言する。メチャクチャ広い毒マップレガシーダンジョンがあるファランの2倍くらい

974:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 20:51:30.11 ocW69F8x0.net
>>946
俺は虫の巣みたいなスクショから、
今度はだだっ広い毒沼じゃなくて入り組んだ毒まみれの洞窟があると予想してたわ

975:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 20:54:14.64 6HdrXrY5M.net
レスバじゃないぞ、ディスカッションだぞ
でもなぜかディスカッション中に会議室のパイプ椅子でぶん殴られてるのが僕…

976:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 21:05:54.07 ocW69F8x0.net
>>934
少し遅れてあなたの言いたいことが理解できた。
こっちとしては、先の宮崎の「100人のテスターにやらせて~」を、
「大勢にテストプレイして不満点をそぎ落とす」方法とだけ認識してた。
その手法はプレイ中のストレスをできるだけなくすことになるから、
ソウル系のゲームのような、
達成感重視な難易度を目指すようなゲーム(=ある部分ではプレイヤーに強いストレスを与えるゲーム)
とは相性が悪い、というイメージで語ってた。
一つの引用文でこれだけ解釈が食い違うんだから、もうこの話はこれで止めといたほうがいいな。
ひっかきまわして済まんかった。

977:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 21:08:11.47 8HHxmakb0.net
レガシーは2のDLCステージくらいの規模を希望する!

978:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 21:09:44.92 a7/TElnl0.net
まあエルデンリングをどう定義しようがどう足掻いてもゼルダや他の大作オープンワールドと比較されるのは確か

979:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 21:11:40.26 msDtUu000.net
>>928
宮崎の言ってるのはオーディエンスにゲームバランス委ねるのがあかんって話じゃね
ブレワイの300人体制の話は、開発中流動的になりがちなゲームバランスを素早く修正するためのものだったり
ゲームのビジョンを共有するためのものであって
別の話やと思う

980:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 21:12:21.93 C+N+A2MW0.net
マップ面積が広い必要などまったくないな立体的に知恵の輪のように入り組んでたほうが余程面白い
宮崎さんは開けた視界→密閉空間→開けた視界…で途中見えたランドマークやボスエリアだったりをガラリと視点を変えて再確認させて攻略進展を実感させるの好きだ


981:からそういう演出楽しみにしてる



982:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 21:16:27.97 d4lF85bca.net
既にブレワイキッズが定期的に湧いてる有様だからな

983:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 21:20:20.05 ocW69F8x0.net
>>953
トンネルあったり霊馬のジャンプポイントとかでキャラの視界はある程度制御できるだろうから、
景色がぱっと変わった瞬間の感動とかは結構期待できそうかなってワクワクしてるわ

984:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 21:20:35.61 msDtUu000.net
オープンワールドって雑な括りで雑な比較されるのを避けたかったんやろうな
荒らしとしては雑な括りの方が好都合なんやろう

985:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 21:26:03.61 r980zHki0.net
俺が上の方でオープンワールドが~って言ったのがまずかったか
面倒だけど次から荒らしに拾われないようにちゃんとオープンなフィールドって言うわ

986:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 21:37:21.52 GVCEWijT0.net
毎回この流れで謎に叩かれるBOTWさん

987:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 21:40:12.00 msDtUu000.net
敵じゃないものを敵に仕立てる
それが対立煽り

988:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 21:41:58.96 O/ln8VB2a.net
>>958
マジで毎回叩かれてて笑う

989:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 21:44:22.83 FjwAlXwA0.net
公式がオープンフィールドだ言ってんのに
歪曲させてオープンワールドだと広報するメディア

990:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 21:45:52.52 ocW69F8x0.net
ブレワイそのものは別に叩かれてなくね?
「ブレワイには及ばないだろうけど」みたいなこと言う奴が白眼視されてる印象はあるけど
そもそもエルデンリングがどんなゲームかはっきりと分かってないんだから、
ブレワイとエルデンリングが比較して云々を語るものになるかすら分かってないし。

991:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 21:49:29.84 r980zHki0.net
ゼルダとか興味ないしどうでもいいけど
毎回>>1000近くなるとゼルダスレになるのだけはいい加減秋田

992:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 21:50:01.93 GQkL8vQP0.net
でも俺はミファーで抜いちまったんだ

993:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 21:51:14.76 o1NVxDee0.net
対立煽りのエルデン叩き棒としてブレワイほど優れたものはないからな

994:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 21:58:12.82 g/0JjaY+r.net
パズルくんとブレワイキッズはエルデンリングスレ名物だから

995:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 21:58:51.73 e1Yf3Gs50.net
フロム信者クソきめえな

996:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 22:04:17.19 BufbQdnO0.net
っぱブレワイっしょ!

997:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 22:06:30.89 a7/TElnl0.net
>>962
ゲーム性が違うとか本質論に意味はないよ
エルデンリングがどういうゲームであれ、オープンワールドとして認知された以上100%比較される

998:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 22:20:50.37 KlViijog0.net
>>944
TGSって紹介するゲームの一覧みたいなの出してなかったか?
エルデンリングの名前なかったから俺はほとんど諦めてるんだけど

999:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 22:30:53.11 Pd8AOji5a.net
ブレワイに過剰反応しすぎだな
あっちがオープンワールドとして大傑作であることは間違いないし
ブレワイと一緒にあのタイム誌が出した2010年代最も偉大なゲーム10選にはダクソも選ばれてる
噛み付く必要も嫉む必要もない
ブレワイとダクソはある意味同格や

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 22:34:22.43 k17YYq8j0.net
たまらぬアフィの匂いだ

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 22:34:34.28 VfoXP6DO0.net
ほんとだ
てかGTA5やスカイリムやゼルダと一緒にダクソ無印が並んでるの笑う
3とかブラボじゃなく無印て

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 22:35:30.14 dLEH6Cdy0.net
実際無印が一番出来がいいしな
当然アプデ後の話よ?

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 22:38:20.34 318W91HJ0.net
アプデしたところで無印はな
面白さじゃなくて偉大さってか他に与えた影響の大きさっぽいじゃんこれ
3とかのが数十倍出来は良いけどダクソシリーズの開祖はつよい

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 22:39:19.72 EsUqoxDla.net
ブレワイキッズなのかブレワイキッズに擬態したアフィなのか
どっちにしても我々にとって不快な存在であることは変わりないが

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 22:40:26.35 0+7Ih6jEd.net
それならデモンズちゃうんかとい�



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch