【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 質問スレ part7at GAMERPG
【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 質問スレ part7 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/13 13:32:15.02 6gDXnYCY0.net
支援や女神の塔、周回で回収できそうなものを1つのデータに集めたい感じ
ペアエンドは面倒だからしない
1周目が一番しんどくて何度も挫折してた
支援ほしい騎士団も、となって>>398 >>399 が言ってる現象になってた
とりあえず銀か赤をやって、漏れは2周目の分岐でリカバリーがいいかもしれないかなと今思った
このゲームが好きだから頑張ってみるよ、ありがとう

401:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/13 18:50:05.29 b+mUl+R60.net
質問です。なしルナを黄青とやってきました。残るは赤と教団ルートなんですけど、級長やヒューベルトの離脱とか考えると、両方とも最初からやった方が良い?それとも片方は分岐からでも問題ないかな?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 13:49:24.22 Zeu6Z3ERa.net
>>401
問題はないけど結局は好みだと思うよ
個人的には、夜明けがなくて一部からスカウト組使い倒せるのが紅花の一番の魅力だと思ってるから、分岐で済ますのはあまりおすすめしない

403:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 13:57:22.57 nuWJXgOMr.net
>>401
私も最初からやるかな
紅花いくなら級長育てたいし、
銀雪行くなら級長放置したいから
ありルナ、ハード以下なら分岐から行く

404:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 18:02:52.07 SEXZgCeV0.net
>>402,403
そうですね。ありがとう。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 11:31:02.53 Vlf5YBUL0.net
黒鷲始めたよ。とりあえず灰狼4人をスカウトしたよ。あと2部でイエリッツアが自動加入するとか。先生とカスパルはウォーマスター目指して、ペトラとフェルディナンドはドラゴン回避盾を目指す予定。
イエリッツァいるからメルセデスも加入させるかな…

406:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 14:02:11.62 qpzBMVsu0.net
ここはお前の日記帳だ!

407:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 14:20:33.38 zo9JHqC7M.net
質問スレで質問すらしないのはウケる

408:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 15:48:29.32 V6LmtHzi0.net
ごめん よく読んだら日記だわ……
みんなは誰をスカウトするのかなって質問したかったの

409:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 16:13:55.70 5uoVUogp0.net
ポリシーによってその答えは違うから
とりあえず全ルートまわって全員スカウトしてみて
違和感があるとかないとか便利とかどうでもいいとかで考えると良い
ストーリーに違和感あると嫌な人だと縛りが出るし

410:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 00:06:18.06 pMAWgVgF0.net
>>408
敵対セリフ見たいなら、スカウトは最低限にした方がいいよね
俺先生はどうしてもかわいそうになってしまって全員スカウトして、青幼なじみ組がかわいそうな事になるんだけど

411:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 08:19:48.94 BDSu9/rAH.net
全員スカウトするなら銀雪が合うって聞いた

412:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 12:23:46.38 dDZvxGit0.net
「誰をスカウトするか」というアンケートのような質問自体に答えるなら
初見プレイで敵対したやつを殺すはめになった時に
「全員救うわ」の精神でストーリーとの齟齬も関係なく全力で全員勧誘してるわ
敵対台詞見る時だけは事前に管理して誘わないやつ作るけど

413:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 19:37:48.65 t23JbRHt0.net
みんなありがとう。とりあえず灰狼だけにしとく。
黄色の時思ったけど、結構サイレス便利よね。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/21 11:16:53.49 WdGXRZ4oa.net
初プレイだけど戦闘で重装が上がらなくて困ってます
初期状態からアーマーナイトになる為には授業で上げるしか無いのでしょうか?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/21 12:16:30.61 fI5yvfWSa.net
>>414
そうです
戦闘で重装を上げるには重装職になるしかありません

416:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/22 09:32:01.55 Jfdu+PFvM.net
ここ1ヶ月ぐらい通信に失敗して、最近は一度も行動ランキングなどが見られません。
本体自体は通信できていてショッピングなどはできて、更新も適用されています。
設定なのか、当該サービスが終わったなどあるのでしょうか?

417:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/22 09:47:50.31 APzIlZ3o0.net
プラン見返せ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/22 11:16:16.07 lp/Xrypjd.net
ニンテンドーオンラインの期限切れてるとか

419:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/23 06:43:42.47 wwLPWmhp0.net
黄ルナ2部シャンバラの戦いでタレスが1度打ってくる全体攻撃のせいでイグナーツが絶対に死にます
HP満タン(42)にしてマップの隅の方にひっそりと置いておいても全体攻撃で確実にワンパンされてしまいます(リシテアなどイグナーツよりHP低い子もいますがおそらく魔防値の関係でワンパンはされない)
これってもうイグナーツくんはどうにもならないんでしょうか…

420:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/23 07:37:13.43 LDQTmzasr.net
>>419
自分まだその面やってないから間違ってたらスマンけど魔防値が影響するなら聖水かMシールド試したらどうかな?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/23 07:38:12.50 gLKhLn0q0.net
ローレンツのMシールドしてもだめ?
だめなら出撃させるのやめたら

422:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/23 08:10:08.41 V0HCrGrL0.net
タレスの後ろから射程3攻撃で先に倒してしまうのもセオリーの一つだね
落ちるキャラがわかってるんだし、計略で無理やり耐えさせてもいい、祝福付与とか鉄壁とか

423:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/23 18:04:52.58 zdYSDkzw0.net
質問なんですが、ただストーリーを堪能して、支援会話を全解放したいんですが…
FE素人でも、楽しく出来ますか?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/23 18:24:03.18 136/tl8Pa.net
>>423
今作は難易度低めだし、ノーマルやハードを選べば初心者でもストーリー追うのは問題ない
支援全開放はSまでやろうとすると作業量が多いから、FE素人云々よりそういう作業に耐性があるかどうかだねぇ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/23 18:31:25.53 zdYSDkzw0.net
>>424
レスありがとうございます
購入してみます

426:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/23 23:35:12.16 GlBC20X30.net
作業ゲーとキャラゲーが向いてる人ならいいだろうね
俺もこれが初FEだったけどハマったよ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/24 07:38:55.91 tONGPpVLdEVE.net
>>419
扉開けたターンにイグナーツ君でタレスを壁越し射殺
これで恨みは晴れる

428:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 00:02:36.98 vHXggkgZ0.net
青獅子ルナでやってますがアンナ外伝がクリアできません
増援のグラップラーとボウナイトのせいで時期以上に難しいです

429:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 00:20:07.74 YmRsbo100.net
>>428
ユニットの育成次第なところもあるからなぁ
一部終盤まで期限あるからギリギリまでユニット育てるのは手
正直そこまで旨みないからぶっちゃけた話やらなくてもいい

430:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 08:29:28.15 smlk44Xed.net
>>428
回避壁を一人作り、応撃を掛けて神速で右上の森に送り込み上半分の敵を引き付ける
魔法計略で相手を足止め
魔法ユニットを前線に立てて鉄壁で受ける
左のボウナイトはすぐ逃げるからこちらから切り込む
グラップラーの攻撃範囲には入らない、こちらから攻撃する
特出したキャラはレスキューで引き戻す
上記からやれることをやるといいよ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 09:53:01.30 gDDb8TyEp.net
飛行職回避壁がいるならDLCの最強装備で更に余裕

432:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/02 12:43:30.21 Ot7RfZFe0.net
育成方針について教えてください。
fe初心者でノーマルカジュアル黒鷹でやってます。
・この作品の育成は所持キャラを、満遍なくレベリングした方がいいですか?
初めての盗賊退治で半分以上の味方が殺されたので、満遍なく撃破を与えた方がいいのか悩んでます。
・散策や授業の方針について。
散策は基本的に栽培、所持キャラと合唱というよ食事をしてますが、将来的にスカウトをする場合は、他学級のキャラとも食事した方がいいでしょうか?
授業は攻略サイトを見て最終職に必要な能力を鍛えてますが、方針はこのままで問題は無いのか。指揮を育てる必要があるのか知りたいです。
よろしくお願いします。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/02 13:19:12.04 GMBpOsHk0.net
>>432
ノーマルならそうそう詰むことはないから、好きにやったり試行錯誤したりした方が楽しいと思うよ
敵に比べて自分のレベルが高くなるともらえる経験値が減るので、基本的にはレベリングは平等にやった方がいい
ただ、1人2人レベル高めにしておくと頼れるから便利よ
この辺は好み
スカウトするなら食事とかで支援上げるのは良い手
支援が上がるとスカウトの条件が緩くなる
指揮はレベルによってつけられる騎士団が変わるから結構重要
騎士団の補正ってかなり高いからね
後は最終職の条件だけじゃなくて手に入るスキルも考えるといいと思う

434:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/02 13:20:50.41 eKN3jGbPd.net
>>432
FEはシミュレーションRPGなので、必要なのはレベルではなく戦略
指揮は使える騎士団が増えるから、C~Aまで必要な応じて上げる、騎士団ほステータスアップと応撃、神速、聖盾、鉄壁など強力な計略が使えるので重要
攻略サイトは情報が古いし、偏りが大きいから見ない方がいい

435:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/02 18:49:06.02 9cc6yeng0.net
指輪や杖、知識の宝珠ってもしかして持ってるだけじゃ意味ない?
盾装備しちゃってたら効果無いってことですよね?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/02 18:51:17.24 GMBpOsHk0.net
>>435
お察しの通り

437:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/02 18:57:41.60 9cc6yeng0.net
>>436
ありがとうございますやっぱそうなのかー
お気に入りのキャラにアレコレ持たせてたけどひとつに絞らなきゃ駄目か

438:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/03 03:37:21.65 ZS7QOOlq0.net
>>432
あくまで個人的意見
10人の出場メンバーを固定する
授業では必ず指揮の技能を選ぶ
Greatが多くなければ
指が腱鞘炎になるがリセットするw

439:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/03 06:38:46.77 zoOtNzVB0.net
>>433
>>434
>>438
レスありがとうございました。
計略を使いましたが、一方的に殴れるのは強いですね。お陰で死神騎士を楽に倒せました。
指揮レベルは優先度高めで上げていきます。
追加の質問です。
・ペガサスナイトは弱いのですか?
フランが加入しペガサスナイトにしたのですが、
推奨レベル7のマップなのに雑魚のHPを1/3程度しか削れず、
敵の攻撃1発で半分HPが持っていかれました。
加入時のままとは言え、レベル10越えで鉄の槍装備で上の状態です。
スレで馬系は弱いと書かれてあったので。
・主人公に栽培したドーピングアイテムを使いたいのですが、どこの画面で食べれますか?
金欠で色系の種を植えてるだけなので、持ってないのもありますが、
散策の素材倉庫で木の実系を選んでも売却しか出てきません。
・レベル20を超えてる段階で上級職に転職する前に、
同階級の職を複数経由するのは育成的に問題ないですか?
パスの未販売や技能不足で、レベル20を超えても上級職へ転職できないキャラが何体か居ます。
可能なら上級職へ即転職した方が良いと聞きましたが、兵種レベルもMAXなので、別ジョブのスキルをマスターしてから、上級職へ転職した方がいいのか気になりました。
傭兵→盗賊→上級職

440:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/03 08:22:45.65 QnK7biIX0.net
>>439
ペガサスナイトは中級職の中だと強い方だよ、というか今作は飛行が強い。(再移動あり&状況に応じて降りる事も可能)
ペトラ、イングリット等速さが伸びる物理型キャラをペガサスに乗せると強いよ
ペガサスナイトのフレンが敵にダメージが通らないのはキャラのステータスと攻撃方法が合ってない所為だね(普通の武器攻撃は力ステータスで威力が決まる)
フレンは魔法型のキャラだから力より魔力の方が高くなってるはず
あと魔法型キャラはドーピングしない限り大抵守備も紙耐久だから敵から攻撃食らう状況作るときつい

フレンのような魔法型キャラの主な運用方法↓
❶大人しく魔法職で魔法使いとして運用する
❷魔法武器(サンダーソードなど)を持たせる
❸魔力に応じて威力が上がる戦技を使用する(フレンの場合槍術をAまで上げると戦技「氷槍」を習得する)
ペガサスナイトは魔法が使えない兵種だから戦力にするなら②か③しか手段はない
将来的にフレンをどうしてもペガサスに乗せたいなら有料DLCで追加されたダークペガサス(今作唯一の魔法が使える飛行兵種)という手もある
難易度ノーマルならロマン育成でもクリア自体はできると思うから好きな職に就かせればいいと思うけど、即戦力にしたいならおとなしく①のように魔法職にクラスチェンジして黒魔法で魔防低い敵中心に攻撃しつつ白魔法でサポート役に回すのがおすすめ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/03 08:24:41.52 QnK7biIX0.net
ものすごい文字化けしてたね、すまん
一応訂正
フレンのような魔法型キャラの主な運用方法↓
①大人しく魔法職で魔法使いとして運用する
②魔法武器(サンダーソードなど)を持たせる
③魔力に応じて威力が上がる戦技を使用する(フレンの場合槍術をAまで上げると戦技「氷槍」を習得する)

442:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/03 08:38:12.98 QnK7biIX0.net
>>439
ドーピングアイテムを使用するときは素材倉庫じゃなくて武器等の戦闘アイテムを装備する時に使う方の持ち物欄にあるよ。傷薬とかと同じカテゴリーにある
使いたいキャラに持たせてそのキャラの持ち物欄から「使う」コマンド選べばいける(説明わかりづらくてすまんね)

443:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/03 08:45:21.99 QnK7biIX0.net
>>439
同じ階級の職を転々するのは普通にアリ
特に中級職は終盤まで役立つスキル(ハード以上だと必須級)がいくつかあるからスキル取得目的で転々とする人も多い。
・ブリガンド(「鬼神の一撃」:自分から物理攻撃したとき攻撃+6。物理キャラにおすすめ)
・メイジ(「魔神の一撃」:自分から魔法攻撃したとき攻撃+6。魔法キャラにおすすめ)
・アーチャー(「命中+20」:常に命中が20足される。技が低く攻撃をよく外すキャラにおすすめ)
この辺りのスキルはかなり便利だから条件を満たしていて暇を持て余してるキャラがいるならクラスチェンジしてもいいかもね

特に取得したいスキルがなかったり条件的に↑の職になるのが厳しければ今の職のまま上級職になるまで頑張るorそのキャラに欲しいステータスの成長率が良い兵種にクラスチェンジして上級職までの繋ぎにするのでもいいと思う
兵種別の成長率はググればすぐ出てくるよ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/04 00:40:30.45 MJh1FhNra.net
>>440-443
丁寧な回答ありがとうございました。
フレンの物理的性が低いとは聞いていましたが、適性が与える影響は想像以上にでかそうですね。
今のところ帝国ルートに進む予定なので、2週目で使ったときは魔法職で育成します。
飛行タイプは宝箱開けたり、1撃離脱ができたり便利でした。
ペトラに盗むを覚えさせたので、出費を抑えるために飛行タイプにする計画です。
ドーピングアイテムは散策でまとめて使える仕様じゃないんですか。
今回のルートでは使わなさそうですが、戦場で一つ一つ食べるのは結構大変そう。
回避率upがあるのと無いのとではHPの減りが全然違って、
シナリオを進めてて汎用スキルの便利さは実感しました。
この作品はやり方が分かってくると楽しくなってきますね。
回答ありがとうございました。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/04 01:25:21.67 5UbYWIXG0.net
>>444
ドーピングについてはそう言う意味じゃない
見てる画面が違うだけで、戦闘中である必要はないよ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/04 05:57:38.39 W9am2yER0.net
盗むキャラは飛行職がお勧め

447:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/04 14:17:27.99 ijlkSDDMd.net
DLCのアンナって踊り子に出来ますか?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/04 17:58:03.47 HuYVJrU4a.net
出来ない

449:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/05 15:03:11.05 IC5lGLLg0.net
>>448
ありがとう
本人は嫌がってはいるがユーリスに頼むとするよ
引き継ぎ無しのルナティックだから慎重に行きます

450:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/07 02:25:32.13 VBANjUfx0.net
>>445-446
補足ありがとうございました。
質問が多いですが教えてください。
・引き継ぎ有りだとルナでも余裕があると見ましたが、序盤から行動力が上がるだけで、そんなに難易度が変わるものなんですか?
 引き継ぎ有りでハードが手頃な難易度になるなら、2週目は黄色のハードに挑戦したいと考えてます。
・DLCのアビスは1部の途中にやっても、キャラスカウトに反映されますよね?
 1部の5月クリア→アビスep4→本編に戻ってキャラスカウト→アビスep6→本編でスカウト みたいなことです。
・2部の武器は何系を使用していますか?
 伝説の武器も揃ってきましたが、耐久を気にして銀シリーズを買い続けています。ハード2部で使えるコスパの良い武器を教えてください。
・ハードで魔法職をペガサスに乗っけるのは育成面や攻略面でアリですか?
 ノーマルですが最上級の飛行4人で敵陣に突撃し、反撃で雑魚を潰してボスも速攻で倒せるので、キャラの出番が偏っている状況です。残りのユニットも活躍させてあげたいので、一層のこと全員空を飛べばいいのかなと考えました。
・戦技はどういう場面で使ってますか?
 攻撃方法の選択画面で戦技の与ダメが通常攻撃を下回ってます。射程のある弓は使うのですが、それ以外を使うことがあるのか疑問です。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/07 05:21:09.80 2EKGq97j0.net
>>450
・引き継ぎすると石像経験値を引き継げるから一週目で石像を解放して経験値上がりやすくしとくと2週目以降も名声使わずに石像の恩恵を受けられるから、ノーマルハードと違って経験値がしょぼいルナだと育成面で割と助かったりする。
あとは指導レベルを真っ先に上げられることがかなり大きい。ルナだと授業で指導できる人数の増加や教員指導、休日出撃回数の上昇は育成面でかなり大きく響くからね。
あと初ルナで詰みかけた時の救済手段としてとっておく(詰んだら兵種スキルや技能レベル解放する等)こともできるから、実際使うかどうかは置いといて初ルナなら一種の安心感を得られる。スカウトも名声値使えば即出来るようになるし。
ハードは引き継ぎなしで全く問題ないと思う、というか引き継ぎありだとノーマルからハードに難易度上げてもほぼ体感難易度変わらんからノーマルに慣れたのならヌルく感じるかも。不安ならカジュアルにすれば良いしね
「次の週でも前の週のクラスの子を楽にスカウトしたい!」とか目的があるならいいんじゃないかな

・自分はアビス一気にクリアした後新規データで本編2週目始めたから実際試したわけじゃないけど、公式サイトで明言されてる文章的にはそれでもいけると思う。

・ノーマルだと正直何使っても問題ないからハード以上の話になるけど
銀武器は威力高めな分鉄や訓練用に比べ重いから、銀で追撃出せない敵相手には鉄使ったり等々使い分けてる。訓練用武器も高命中で超軽量・高耐久だから汎用性高い。(見た目はボロくてダサい)
弓と槍は戦技使用前提みたいなとこあるから銀だと耐久が微妙であまり使わなくなった。
剣はレイピア+、倭刀+、サンダーソード+
弓は鉄の弓+or鋼の弓+(戦技「ハンターボレー」用)、キラーボウ+
槍は鋼の槍+(戦技「連撃」用)
斧は訓練用斧+(斧は命中不安定なので)、銀の斧+
籠手はキラーナックル+(最強)
この辺りがハード~ルナでいつもお世話になってる、というかこれらと級長の遺産以外ほぼ使わん
弓、籠手>剣>槍>斧 くらいの順でよく使う

・ファルコンナイトやペガサスナイトに魔法職乗せるってことかな?
全然ありだけど、もちろん魔法使えなくなるので魔法武器か魔法戦技使うなら良いと思う。
青獅子のアネットと金鹿のマリアンヌは両方魔法キャラだけどそれぞれ斧得意&剣得意で英雄の遺産もそれぞれ魔法斧・魔法剣だからこの2人は特にそういった運用が向いてるよ。
ただDLCやってるならダークペガサス(魔法飛行兵種)が使えるようになるはずなので普通に魔法キャラを飛行にしたいならダークペガサスに乗せればいいんじゃないかな
ダクペで魔法ぶっ放すのもファルコンでサンダーソード+振り回すのもどっちも強いからキャラの得意不得意や魔法ラインナップの優劣によって使い分けると良いと思う

・戦技は正直ノーマルだとほとんど使わないかな。
戦技は使用すると相手の攻速に関係なく基本的に一回攻撃しかできない(ハンターボレーや連撃のような2回攻撃戦技は別)代わりに威力や必殺・命中が上昇するものだから、速さが高くてどうせ追撃できないような敵相手に使うんだと考えてもらえれば分かりやすいと思う。
ノーマルだと敵の攻速が遅いから味方がきちんと育っていれば基本的に追撃を出せるので戦技を使う必要がないけど、ルナティックは敵の強さがインフレしすぎてクッソ速いせいで基本的に追撃を出せない+相手からは追撃を受ける状況が多発するので、一撃で葬り去るために威力や命中が上がる戦技を使用するって感じ。
ハードも速さがそこそこあればある程度は追撃出せたはずだからあんまり戦技使用しなくてもクリアできると思うよ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/07 07:28:51.12 pHxGiReb0.net
一周目くらい自由にやったらいいのに

453:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/07 15:13:43.55 BWY7bweb0.net
俺もこれ初FEだったけど、クラシックで何にも問題なくクリアしたな
こういうのってとりあえず1周走って仕組みがわかってからじゃないと
質問しても答えもらってもあまり意味ないんじゃないかなとは思う、ド初心者だとさ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/07 15:32:37.34 I5rQAt3Yr.net
ゲームするの大変そうな人だな

455:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/07 18:17:48.07 aMGosTdVd.net
ノーマルなら壊れた武器でもクリア出来るしな

456:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/07 23:15:45.38 yST5QjETa.net
>>451
詳細な回答ありがとうございます。
・育成が難しいルナだからこそ、引継ぎの有無が攻略に大きく影響するって感じですか。
 色々スカウトしたいので引継ぎは有でやってみます。
 アビスは調べてくださったみたいで、ありがとうございます。
 自分でも調べて大丈夫だろうと思いましたが、念のため経験済みの方に聞きました。
・2部の高難易度でも序盤の武器は通用するんですね。
 追撃できずに戦技を頻発する必要があるなら、鍛冶に必要な素材も十分手に入りますし、高耐久の序盤武器のほうが使い勝手が良さそうです。
 ガンガン追撃がでるのはレベルが高いからじゃなくて、ノーマル特有の状態だったんですか。。
 
・攻撃魔法で物理職の援護とかしたいので、基本はダークペガサスを考えてます。
 言葉が足りなくてすいません。
 育成次第では魔法職も前衛ができるのは面白いですね。
 ドラゴンやファルコンでサンダーソードを振り回すのも楽しそうですが、 
 レア様討伐前で魔法水晶が10個程度しかなかったので厳しそうです。

色々準備したい性格だから気になるんですよね。 
1週目は攻略サイトのおススメでなんとなくやったから、2週目は成長率や快適さを多少考慮した育成をしたい感じです。

 

457:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/08 01:59:14.78 wU5BSl8Kd.net
準備くらい一人でできるだろ
まずやってから聞け

458:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/08 12:49:01.44 us5MeC2wd.net
魔法水晶は金で買える
ファルコンフレンとか可愛いで

459:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/08 21:25:53.17 iaqkm6+u0.net
調べたら2部の後半にショップが追加されるんですね。
気づきませんでした。ありがとうございます。
紅では使えなかったので、育成する予定です。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/09 09:38:52.57 zJ8HYxgM0.net
1周目から攻略サイト見てんの・・・?
マジで一度全ルート普通にクリアしたほうがいいよ
ゲームシステムに関する根本的知識がないから話がごちゃごちゃしてるんだわ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/09 12:54:45.46 e35FV+8o0.net
引き継ぎ要素のひとつに2週目から髪型を変えられるらしいですが
クリアデータで仲間になっていたキャラクター限定ですか?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/10 21:58:43.15 XiPK9Nowd.net
ジュディットたんに中出ししたいんですけどどうすればいいですか?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/10 22:27:37.73 XiPK9Nowd.net
どうすればいいんだ?あ!?

464:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/10 22:41:45.17 aP1E191p0.net
紅花に行くとマクイル隊など協会の騎士団が買えなくなりますが、
銀雪に行ったとき黒鷲天馬隊など帝国の騎士団が飼えなくなったりしますか?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/10 22:53:22.05 XiPK9Nowd.net
スルーしてんじゃねーぞ?乙武ぶつけんぞ?

466:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/11 07:47:08.30 X0UsDHqla.net
>>464
銀雪でも帝国の騎士団買えます
URLリンク(www.pegasusknight.com)

467:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/11 08:45:22.91 xX7g+zdQ0.net
>>466
助かりました
ありがとうございます

468:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 02:28:33.92 CHqGVuyn0.net
質問です(一週目 一章 赤 ノーマル・クラシック)
ほとんどのキャラが初級のスキルをカンストせずに中級にクラスアップしてしまいました
これらのキャラをランクダウンさせずに、全てのスキルをカンストさせた場合のボーナスを知る手段はありますか?(今後カンスト済みのキャラが加入する等)
新ワザのワクワク感をゲーム内で楽しみたいのでwikiはあんま見たくないです

469:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 02:56:28.36 8ePeXMCTa.net
>>468
まず初めに、兵種マスターの事だと思いますが
あれはボーナスでは無いです
兵種マスターした時にスキルor戦技が取得できます
"スキル"は、メニュー→身支度→スキル変更で見れます
上から
キャラ固有のスキル(主人公なら師の導き)※着脱不可
次に
兵種スキル(今なっている兵種のスキル)※着脱不可
そして下に5枠自由に付けられます ここに付けられるのが
・兵種マスタースキル
・技能レベルの上昇(剣術などがここ)
・才能開花(技能の横に☆3つある、主人公なら信仰)生徒なら月曜の個別指導、主人公は散策の教員研修

470:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 03:14:10.25 8ePeXMCTa.net
次に"戦技"
これはメニュー→身支度→戦技変更で変えられます
3つ自由に付けられ
・技能レベルによる取得(主人公なら剣の戦技"剛撃"はこれ)
・兵種をマスターした時の取得
・才能開花
これらで取得できます
これとは別に
一部兵種にてマスターし、且つその兵種になってる時に使える戦技
特別な武器を装備時に使える戦技
があります
加入キャラは時期に応じて兵種を経験してますが、マスターはしていないので実際に取得するまでわかりません
またスキルなら"剣術"など、戦技なら"剛撃"など 誰でも覚える汎用のもあれば
一部キャラにしか覚えないのもあります

471:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 03:37:27.43 8ePeXMCTa.net
※補足
一部キャラにしか覚えないのは技能レベル、才能開花によるものなので
兵種マスターのスキル(or戦技)は一緒
兵種マスタースキル(or戦技)で欲しいの見つかれば経由させてみては
スキル5枠、戦技3枠
序盤はあまり埋まりませんが、
技能上げたり兵種マスターする場合 種類多いので枠足りなくなります
取捨選択を

472:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 20:50:57.67 nOQQZ/I40.net
赤ノーマルで10月まで来ましたが、最初の方にスカウトしたシルヴァンとフェルディナントをあまり考えずに得意技能を育ててたら、上級職がどちらもパラディンを選べるようになりました
職被りって、気にしなくても平気でしょうか?
それとも今からでも他の技能を育て始めた方が良いでしょうか?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 21:23:40.88 stTV8L1l0.net
>>472
ノーマルなら大体何しても大丈夫だから、色々試行錯誤した方が楽しいと思うよ
本題としては、職が被っても全く気にする必要はないです
気にするとしたらパラディン自体が他の職に比べると不遇な点が多いって所だけど、これも大した問題じゃない

474:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 21:50:37.94 nOQQZ/I40.net
>>473
ありがとうございます
とりあえずは色々試してみます
ちなみにパラディンが不遇とはどういうところでしょう?
FEシリーズはニンテンドーオンラインで紋章の謎しかやったことがないですが、その時は大分お世話になった記憶があります

475:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 23:30:58.26 stTV8L1l0.net
>>474
1:成長率
速さにマイナスがついてるのが痛い
ルナならどうせ追撃取れないから割り切ってもいいけど
2:地形
馬は移動力が高い代わりに悪路でかなり動きが制限される
特に赤ルートは悪路が多いから辛い
3:スキル
パラディンのスキルにあまり良いのがない
再移動と槍の達人はいい方だけど、再移動は上記の通り悪路に弱いし、槍の達人も力に大きめの補正がついて移動も便利なドラゴンマスターで大体同じ火力が出ちゃう
もちろん「風花雪月の」パラディンの話ね
それに別に弱いってわけじゃない

476:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 23:37:52.70 9KmT+9OOd.net
シルヴァンは連激パラディンくっそ強いけど
ノーマルだと真価を発揮しないかも

477:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/16 01:07:54.58 IptxdlCL0.net
>>474
難易度ノーマルとかならシルヴァンはそこから理学を上げていってダークナイト方面に方向転換するのも面白いぞ
こいつ地味にリブローとか覚えるから魔法型にしてもなかなか腐らない

478:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/16 06:50:05.08 df45RSGMM.net
パラディンはノーマルならむしろ使いやすいかもね
ハードだと速さが気になってきて、ルナだと速さが要らなくなるから一部キャラでは復権する

479:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/16 07:39:29.37 utzWzO0O0.net
目覚めたらこんなに返信が、、
皆さんありがとうございます
>>475
なるほど風花雪月だと大分印象が変わるんですね
覚えておきます
>>476
>>477
2周目以降は難易度を上げてみたいと思ってるので、今回はダークナイトを目指してみようかと思います
シルヴァンは性格が気に入ったので毎回スカウトするつもりですし
>>478
ノーマルであれば使いやすい部分もあるのですね
なら、フェルディナントの方をパラディンにして運用してみようかと思います

480:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 00:26:18.11 pVibD6ked.net
温室でドーピングアイテムばかり集めてると食材不足になるけど
みんなそのあたりどうしてる?
地道に魚釣りするしかないかな

481:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 00:55:37.38 djv7bTk60.net
>>480
クエストで結構もらえるからやる気目的だけなら意外と持つよ
中盤から枯渇してくるけど、指導レベルAになれば好物じゃなくてもやる気全回復するからやりくりできる
スカウト目的で他学級とも食事しまくるなら釣りとかしないと足りないかもね
潜伏訓練も食材もらえるからオススメ
あと鶏肉獣肉は買えるから便利

482:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 21:00:38.81 6ja2LWuU0.net
踊り子の剣回避20って次の周回で引き継ぎできますか?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 22:00:40.80 emmqskUd0.net
>>482
マスタースキルでも技能のスキルでもないのでできません

484:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 17:19:26.44 bkwwL75f0.net
>>782
もしできたら強すぎだな

485:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 20:09:03.69 vGrocuJt0.net
数日前に兵種マスターについて教えてくれた方ありがとうございました
クロードのところで精神的に折れて積みゲーになりかけましたが
次ステがアロイス以外は撤退する良心的なステージだったため
無事最後までクリアできました
次は青ルートのカジュアルに挑戦して見ます

486:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 21:20:10.14 nrqwlrAhd.net
>>485
級長 専用職
ドゥドゥ フォートレス、ダスカーをそえて
フェリクス キラー拳ウォーマス
アネット 斧プリースト→斧ドラマス
メルセデス 魔法弓スナイパーかグレモリイ
シルヴァン 連撃槍パラディン
イングリット 踊り子経由 剣ファルコン
アッシュ ドラゴンアッシュかドローミフェイルノート瀕死覚醒スナイパー
回復役はいらないけど必要ならフレンか誰かスカウト
これでヌルゲーになるよ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 10:15:38.43 YRg89QJc0.net
1周目ノーマル10月なんですけどスカウトってどんくらいするもんなんですか?
無所属?のツィリルとかカトリーヌとかあっさりスカウトできちゃったんでどうしたもんかなと

488:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 10:22:20.06 BLkECWDc0.net
>>487
するもしないも好みで選んでいい
ただ、ほとんどのルートは2部開始時に自学級だけで戦うマップがあるから、スカウトしても自学級はちゃんと育てておいた方がいいってのは注意

489:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 10:35:19.95 yekK+YjVa.net
>>487
無所属は時期と主人公のレベルでスカウトできる
他学級は主人公の特定のステータスと技能レベル(支援レベルによって緩和)
1周目は気になる生徒いたら、支援レベル上げて誘うくらいでいいじゃないかな
他学級同士でも支援会話あったりするので 気になるならスカウト
2周目以降は引き継ぎあるので 全員スカウトもかなり楽になる

490:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 12:55:57.23 Ao9O4v4gd.net
>>487
好みで選んでいいから11,12人は必ず戦えるメンツを育成しておく
あと個人的には級長と副級長の支援相手は取りこぼすと後々回収が面倒なことになるからスカウトした方がいいかもね

491:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 13:08:52.88 Wh20RHfnd.net
>>487
スカウトキャラは強いからじゃんじゃんスカウトして使っていいぞ
あと使わない自学級のキャラからはアイテムや騎士団を外しておくと整理しやすくていいぞ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 13:36:57.24 YESeHj/u0.net
>>487
他学級の生徒をスカウトし過ぎると二部で面白味減ると思う。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 20:07:47.83 i+m2czg40.net
>>487
誰も引き抜きしなくても基本問題ないし、そもそも初週だときついだろステータスとか色々
俺も1周目はそのへんしか勧誘しなかったけど何も問題なかったし
むしろ他クラスキャラを勧誘できない初週だからこそそのへんのやつらが光るんだと思う
基本他クラスのやつらのほうが強いから・・・

494:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 07:58:38.11 3N+XLdl3d.net
スカウトはキャラ使いきれないから基本しない
ベンチ要員がいっぱいいても仕方ないだろ
外伝と支援目的でのスカウトはしても良いかも

495:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 20:05:22.71 tFJlxn+60.net
カトリーヌとシャミアは性能で見てもスカウトする価値がある
カトリーヌのソードマスターの成長率は言わずもがな、
シャミアも初めからハンターボレー要因として育てられるからな

496:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 20:25:53.76 fPDnbWmI0.net
カトリーヌのソードマスター性能は実際いいけど
ブルマが気になってしまってな・・・

497:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 20:33:48.08 zdMRfTx6d.net
正直カトリーヌは性格のせいで敬遠してたけど使ってみたらすげぇ強い

498:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 03:32:24.78 hYoaosoSa.net
バトルシスターもいいぞ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 22:15:04.39 jqflJoK1d.net
大繁殖期にフォドランディ17匹釣れたわw10分で 特産品で稼げるかな?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 23:02:01.14 jqflJoK1d.net
>>497
雷挺が強すぎるよな 

501:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 16:47:09.63 vsSga/Tf0.net
フォドランディって特産品に持たせて売れる?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 18:07:09.66 RfYGNMYk0.net
自分なら絶対に買わないとだけ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 19:34:06.63 vsSga/Tf0.net
>>502
俺は180/75 筋肉ムキムキ猛烈鉄拳ボディ 喧嘩なら負けませんよ?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 21:03:12.39 vsSga/Tf0.net
特産品のフォドランディさっき普通に売れたわw9000Gゲットだぜ!

505:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 00:39:10.92 YGbQUWp60.net
このゲーム、お金で困ることあんまりない気がするけどねー

506:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 09:31:36.21 sCDntlba0.net
素材買いまくってるとたまにある

507:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 22:49:35.67 1YbgX/eld.net
>>503
ギャハハw何でグラップラーww

508:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 22:20:15.52 DyySbT4d0.net
岩ゴボウなどのドーピングアイテムって戦闘でしか使えないのでしょうか?

509:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 23:28:33.73 yFNe3xvKr.net
>>508
普段セーブするときに出てくる手帳の中にある身支度→持ち物変更で使える

510:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 23:35:55.55 DyySbT4d0.net
>>509
出来ました!
どうもありがとうございました!

511:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 22:24:43.03 S22AE/LIa.net
ケッヘッヘ…ジュディットたんにうしろからしがみついておっぱい揉みながら金玉が空になるまで何回も妊娠するまで中出ししたいでゲス…

512:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 21:03:39.10 9Ap/boua0.net
金鹿ルートで敵として出てくる黒青生徒のなかで
引き抜かないほうが台詞良い事言うキャラいますか?
無駄死によりは引き抜いて修道院に置いときたいんですが

513:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 00:54:09.93 iZmiEHKga.net
>>512
良いセリフってのが難しいが
引き抜きしたら出来ない戦闘会話は
ドロテア(主、マヌエラ)
ペトラ(主、シャミア)
ベルナデッタ(主)
フェルディナント(主、ドロテア、コンスタンチェ)
カスパル(主、リンハルト)
リンハルト(主、カスパル)
他に敵として出るのは
メルセデス、イングリット、シルヴァン、フェリクスかな
メルセデスは味方の時に〇〇との戦闘会話があるから引き抜きもあり(〇〇とメルセデスのイベントなら青や赤(エデルート)が本番)
リンハルトとカスパルだが、カスパルは味方の時に叔父との戦闘会話が1つあるから
抜くならカスパル
イングリットはクロードと支援あるから引き抜いた方がいいかと

514:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 00:56:08.11 iZmiEHKga.net
ペトラもクロードとの支援あったわ
ペトラも戦闘会話あるが、支援優先なら引き抜き

515:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 01:12:05.38 iZmiEHKga.net
戦闘会話はwikiに条件載ってるから
どの戦闘でどの組み合わせかは随時確認
だいたいの戦闘会話はyoutubeに上がってるから、面倒ならクリアしてからも見るのも手
URLリンク(www.pegasusknight.com)

516:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 12:14:27.49 NSAA0G160.net
>>513-515
拠点で話し掛けたときの台詞と敵として出てきたときの台詞どちらも気になって迷ってました
2周する余裕がないのでクロード支援優先で積極的にスカウトしてクリア後に動画見ようかと思います
詳しいアドバイスありがとうございました

517:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 15:57:24.07 LkL1rfxo0.net
指導レベルがMAXになった後は散策は月初めだけにして残りは出撃した方が効率が良いのでしょうか?
それとも3回目の日曜日も食事でやる気を上げた方がいいのでしょうか?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 16:54:10.42 wIkB4gkNa.net
>>517
好み
というか何の効率を求めるのかによる
技能成長なら散策でやる気回復か出撃で素振り
経験値なら出撃
クリア時間的な話ならスキップ
まぁ「特にこだわりがない」とか「よくわからない」とかなら、指導のない最終週だけ出撃で他は散策がおすすめではある

519:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 17:10:47.69 LkL1rfxo0.net
>>518
まだ今イチよくわかっていないのでこの後も散策中心に続けていきます
どうもありがとうございました

520:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 21:59:36.04 apSdQh0Y0.net
コロナで外出出来ないからこのゲーム買って進めてる。
レア様あの見た目で罰を下すとかなんとかで不穏なワード出てくるの笑う

521:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 22:13:10.43 XXq2bg0Ad.net
コケケ…シャミアたんにうしろからしがみついておっぱい揉みながら金玉が空になるまで何回も妊娠するまで中出ししたいでゲス…

522:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 23:33:47.32 rQemBNiWa.net
質問スレだぞ

523:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 11:47:15.72 0vLjOfea0.net
どちらにしろ初見がクリア前に5chのゲームスレを見ることはおすすめしないマジで

524:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 22:29:36.19 SdTbLE310.net
生え抜き禁止縛りでプレイしているのですがもしかして5年後の開幕で赤以外詰むパターンですか?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 23:12:49.74 NxE74IuF0.net
スカウトしたキャラだけで進めるってこと?
ベレトス使っていいならベレトスに回避ガン積みすれば行けんじゃね

526:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/18 02:28:30.67 p4P9kVdip.net
騎兵って回復魔法使えないの?
転職させたら回復できなくなったキャラいるんだけど

527:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/18 03:03:09.58 Qa0St6/Sr.net
>>526
魔法が使える兵種と使えない兵種がある

528:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/18 06:57:52.71 w01YBIXa0.net
むしろ魔法が使える職の方がレアよ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/18 08:14:01.10 oYKanYMld.net
>>526
資格試験とかで兵種の情報のところに魔法が使えるのは書いてあるよ

530:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/18 19:17:05.02 /ZsTjL+sd.net
ダークナイトって白魔法使えるんですか?

531:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/18 19:22:50.45 vtJrcdwT0.net
習得してれば使えるよ

532:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 11:52:56.40 i+By384x0.net
二周目です
2部になって掲示板に道具屋で最上級試験パスが発売になったとかかれているのですが、2月になっても売っていません
調べても2部から販売とかかれているだけなのですが、何か他に条件があったでしょうか?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 11:59:16.19 rmK9Xk7L0.net
>>532
数量限定品だからもう買い切ったのでは?
そもそも2周目ならショップレベル引き継いでるから開始時点で並んでるはず

534:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 12:02:53.37 i+By384x0.net
全く買っていないのですが売っていません
それで?になっています

535:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 12:14:52.88 rmK9Xk7L0.net
>>534
指導レベルは?
指導レベルも品揃えに関わるって話が以前あったけど、二部にもなれば普通A+とかになってるから誰も検証してないのよね

536:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 13:16:47.78 i+By384x0.net
お返事ありがとうございます
引き継ぎ有り二周目なので指導レベルはmaxです
二周目は1部でも最上級試験パス売っているのですね
でもうちの道具屋では売っていませんでした

537:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 17:33:50.82 gteoHvb1a.net
>>536
他に売ってるものは? 銀の盾や特効薬とか売ってる?
武器屋に勇者シリーズとか
後はもう2月(Ep.11)になってるなら二部進んだら?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 18:54:54.21 i+By384x0.net
武器屋の勇者シリーズや銀の盾は売っていました
もう黒鷲の2部2月ですが上級試験パスまでは売っていますが、最上級試験パスは売っていません
12月から2月まで待ってみたのですが、売り出されないので質問させて貰いました

539:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 20:15:19.28 7sm2Cbj3d.net
>>531
ありがとうございます

540:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 21:39:28.17 5fN1/+4Cr.net
レベルが到達してないとか…いや関係ないか

541:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 22:32:18.53 1bu430TK0.net
アンナの店でも買えないの?

542:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/20 08:48:45.35 MAU6D5WU0.net
アンナのクエストで秘密の店で買えました
どうもありがとうございました

543:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 06:26:08.03 0VLIGXcC0.net
2周目を1周目の銀雪クリアデータ引き継ぎでプレイしています。
2周目でフェルディナントをスカウトしないでクリアデータ上書きをしたら、
1周目のフェルディナントの技能は引き継がれますか?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 06:41:47.43 84OFLOcLa.net
>>543
引き継がれる
クリアデータから始めた時点で 技能、支援、クラスマスターなどどこまで上げたか解放したかが記憶されてる
だからクリアデータを消しても消えない
そして下がらないので周回すればするほどお得

545:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 06:46:46.22 0VLIGXcC0.net
>>544
ありがとうございます

546:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 09:59:24.78 vgarj/sN0.net
下がらないっていっても名声pt消費しないと技能レベルとか戻せないよね?
自分も二周目で最速で黄色生徒をスカウトしたら普通に初期状態だったから困惑した
そして技能レベルをptで上げたら名声ptごっそり持っていかれたorz

547:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 10:07:50.53 RE3k1a+a0.net
そりゃそうじゃ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 10:35:59.14 NzLV2e5Qr.net
2週目は指導レベルちょっと上げるくらいにしか使わなかったな

549:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 23:57:52.77 jqq+r5zI0.net
攻略サイトで
支援Bにすると相手から加入を申し出てくることがある
って見たんですけど
どのタイミングで話しかけてくるんでしょうか?
支援会話みたいに近付いたら…とかなら毎回見に行かなきゃちけないので気になりました

550:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 00:14:33.38 aur+DThR0.net
>>549
平日だよ
週始めの指導の後のカレンダー上をベレトスが走ってる画面

551:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 01:45:39.72 Q+cVLZ1U0.net
>>550
ありがとうございます!
あなたの言った通りカレンダー進んでる時に
ヒルダちゃんが話しかけてきてくれました!
支援Bの人は他にもいたんですが、どうやらランダム発生みたいですね

552:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 16:57:43.80 46zNDs7qd.net
追加クエストの『伝統ある風紀を守り隊』で
準決勝のシルヴァンが2ターン目以降被ダメージ1にしてくるんだけどこれはどんなカラクリなんだろうか
偶然1ターン目に必殺出て勝てたけどスキルアイコン確認しそびれてしまった

553:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 23:14:45.49 W/QQmAOVp.net
DLCっていつ導入するのがいいんでしょう?
学級が増えるみたいなことが書いてあったんですけどルートが増えるってことですか?
それとも今進んでるストーリーの外伝的に出撃でって感じですかね

554:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 00:04:37.22 kcqGLuuR0.net
>>553
どれか1ルートクリアしたら導入するくらいでいいんじゃない?
サイドストーリーは完全に別データで別の課題に挑むことになる
サイドストーリーを進めると本編でもDLC組のユニットが使えるようになったり設備が増えたり色々ある

555:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 02:05:37.52 dJs7JBSpp.net
>>554
回答ありがとうございます!
DLCの不要なアイテムを名声値に変換できるって項目がかなり魅力的で…
ではメインデータをクリアして、二周目始める前にDLCやって施設解放
上記の変換を経てニューゲームって感じが良さげですね

556:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 08:30:44.71 kcqGLuuR0.net
>>555
施設は修道院から行くことになるから、それをやりたいならクリア直前にサイドストーリーだね
このゲーム、クリア後はもう引き継ぎしかできなくなるから

557:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/04 11:26:14.35 3OL/AHc80.net
1年近く放置してて久々に周回してるんですが、5年後の私服のままの兵種ってゲーム内では確認できなくなったんですかね?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/04 22:35:51.49 BZwYrKpGd.net
青獅子と金鹿クリアしたんだけど黒鷲の学級ってプレイする価値ある?
早く就職したいんだが・・・

559:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/04 22:51:28.95 yf8D5uYa0.net
>>558
無職残念

560:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/04 23:11:29.25 BZwYrKpGd.net
>>559
もう来月から無職じゃねーよ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/06 15:27:04.50 f3mhAlOwM.net
俺はリアルで上級職になった

562:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/07 01:16:38.90 IjJGv40I0.net
全ルート前提のゲームだから、帝国が好みに合うかは別として
1つでもやらない学級があるのはクリアしたうちに入らんからもったいなくはある
シナリオ全体の1/3というか、帝国に限っては全体の2/5~1/2くらいの量をロスする

563:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/07 20:24:52.87 hSmGE0szp.net
支援情報のページで
キャラクター同士の C B A ってある上に>>ってマークがついてるのはなんでしょう?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/07 20:33:45.60 SJ8L8jf80.net
>>563
2段階会話がある

565:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/07 21:28:57.51 hSmGE0szp.net
>>564
ありがとうございます
つまり支援値を上げていくともう一度支援会話が発生するってことですね

566:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/08 11:59:31.52 yhnKjoq10.net
紋章の重複はありですか?
元からまれに魔法消費無しに更に消費無し紋章アイテムもたせても効果ありでづ?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/08 12:48:38.73 buzm+fjZ0.net
DLCの項目を見てたら祭壇を解放するのに名声値が必要みたいなんですが
それって本編の名声値を消費するってことですよね?
例えば最終戦前の最後の日曜日(8/23)に、名声値が0ptの状態では解放できませんか?
DLCをやってると本編の名声値が増えたりします?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/08 12:58:45.13 +a28DDu50.net
>>567
本編の名声値です
そもそもサイドストーリーに名声値はないです
サイドストーリーをクリアすればクリア特典が本編の自室に届きます
その中に名声10000ptがあるので使ってみては

569:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/08 13:10:55.48 buzm+fjZ0.net
>>568
良かった… 教えてくれてありがとうございます!
8/23でセーブして準備万端ってしたら名声値なくて凄い焦ってましたw
では先にDLCを全クリして名声値を貰うことにします!
あとDLCのことを調べていてもうひとつ気になったのですが
自室ベッドから受け取れるサポートアイテムなどの支給品は周回ごとに何回でも受け取れるのでしょうか?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/08 13:11:03.47 +a28DDu50.net
>>567
追記
ちなみに供物(素材を名声値にする)なら初めから解放されてるはず
解放が必要なのは取引(名声値を武器や道具にする)

571:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/08 13:17:25.33 buzm+fjZ0.net
>>570
あ、そうだったんですね!取り越し苦労でしたw
ご親切にありがとうございます

572:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 18:50:36.31 7h6XwY0q0.net
>>566
それぞれ抽選してるから確率は上がる
でも同時発動はしない
>>569
各周回で一回入手できる

573:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 20:00:36.54 1i3N5oq60.net
一周目はスカウトなしでやるつもりなんですが、その場合は落とし物届など他クラスの生徒との友好度上げってやる必要ないですか?
友好度が2周目に引き継ぎできるならやるのですが。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 21:06:29.50 eAyaiBM40.net
友好度と言うか支援レベルは引き継ぐけど落し物渡しただけじゃCにもならないと思う あと解放には名声使う

575:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 21:17:16.80 DNiKnMPIa.net
>>573
DLC入れてないなら名声あまり貰えないし
1周目は施設利用や釣り餌を毎月買って大繁盛期に釣りなど指導レベルを上げておくこと
2周目で指導レベル引継ぎすると最初から行動力が多くスカウトも楽に

576:573
21/03/14 04:46:59.18 USOymHHL0.net
>>574-575
なるほど。ではスカウトする気のない他学級の生徒への落とし物は支援Cに届かないのであれば渡す必要ないってことですね。
ありがとうございました。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 02:28:57.29 tobeORxU0.net
>>576
ただ手元に残ると気持ち悪いから毎回渡すようにするのが個人的にはおすすめ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 09:06:08.29 TmUuKK/qa.net
他学級の落とし物持ったまま2部に入るの気まずいよな…

579:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 09:48:11.21 KuxP8WPtd.net
そのまま遺品になるからな

580:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 15:08:48.01 m6RD5hrIr.net
溜まるのも渡すのも面倒だった時は何も拾わないことにしてたな…
(明らかに落とし物じゃない位置の時は拾う

581:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/17 20:14:37.88 /cc14w7d0.net
スカウトしない予定の人のは拾ったら即渡してるわ 邪魔だし

582:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 01:21:50.87 lJvw1xml0.net
蒼→紅とクリアしたのですが、次やるなら銀と翠どちらがいいでしょう?
一応調べたらラスト以外は同じと見たので順番は気にしなくていいのかな
あと銀雪はセテスが級長ポジになるっぽいので性別は♀のほうがいいですよね?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 01:24:38.83 VT566JaZ0.net
終わりのまとまりの良さを考えたら翠を最後にまわすのをおすすめするかなあ
というか翠は多分最後にしないと意味わかんないとこ結構ある(※自分は最初にやった勢)
性別は別に気にしなくていいと思う、好みでいいよ
セテス級長ポジだけど雰囲気は秘書みたいな感じだし

584:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 01:40:37.29 lJvw1xml0.net
ありがとうございます!一応話は違うんですね
では銀雪からやろうと思います
セテスは特にストーリー的には気にしなくてよかったですか~
まあせっかくなんで支援S見ときます

585:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 02:20:27.32 Z1Y0wRqd0.net
士官学校時代がかぶるから、黄の方がいい気もするけど

586:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/24 11:19:55.55 yBl+xoHr0.net
二周目始めたんですけど
技能レベルってのは前周回で主人公が極めた部分までのしか名声値解放できないんですか?
それとも三周目に入っても一周目に極めた武器レベルは解放できるんですか?

587:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/24 12:52:20.59 f62EQy9fa.net
>>586
3周目に入っても1周目2周目で解放された所まで上げられる、積み重ね
ちなみに主人公だけじゃなく生徒も同じ
その生徒が今まで解放した所まで上げられる
他学級のはスカウトしてから解放
周回プレイしたいならワープ覚える生徒の信仰レベルを解放して
ワープで壁を越えると楽な場面も

588:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/24 17:20:29.29 yBl+xoHr0.net
>>587
詳しくありがとうございます
ワープ周回参考にさせて頂きます

589:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/28 12:03:32.41 EGRCZlwQ0.net
騎士団について質問です。
計略について調べていたところ、ダメージ計算に力依存のものと魔力依存のものがあるのを知りました。
ですが、それを見分ける方法が分かりません。
説明に雷魔法とか書いてある明白なものは分かるのですが、判別が難しいものもあります。
何かパッとわかる基準や目印はあるのでしょうか?

590:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/28 12:24:55.67 EbxWzah8a.net
>>589
魔力依存は共鳴魔法と集団魔法くらいだったはずだが
具体的に判別つかないのはどれかしら

591:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/28 13:52:00.48 EGRCZlwQ0.net
>>590
火刑や毒刑、覇骸隊の猛火刑はどちらでしょうか?
魔攻に補正があるので魔法攻撃なのかな~と
では特にゲーム内に目印はないんですね

592:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/28 15:18:35.47 EbxWzah8a.net
>>591
物理ですね
覇鎧隊に魔力補正があるのは、エガちゃん用にデザインされてるからだと思う
あの子魔力の成長率割といいのよね

593:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/28 19:11:22.05 EGRCZlwQ0.net
ありがとうございます!
騎士団はほとんど物理だったんですね
大人しく説明に魔法って書いてあるの使います

594:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 15:36:19.55 FfwL9Krc0.net
難易度ノーマルだと各ルートごとの難易度は
青獅子→金鹿→黒鷲の順に難しい?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 19:45:10.84 FfwL9Krc0.net
もっかい上げてみる
難易度低めのルートからやりたいと思って調べたら
594のような感じかと思ったんだけど合ってる?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 20:26:57.61 mNkg+ETp0.net
ノーマルに難易度も何もないってのが正直なところ
強いて言えば終章が簡単な金鹿が一番楽かな
あと黒鷲は2ルートあるよ

597:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 20:55:48.10 FfwL9Krc0.net
>>596
ファイアーエムブレム熟練者で上手い人にとってはそうなんだろうな
自分は初心者
青獅子ルートがやさしめなのかなと思って質問した次第

598:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 21:08:32.40 mNkg+ETp0.net
>>597
その上でも、「大差はないし強いて言えば金鹿が楽」と答えるよ
他のルートは終章だけ難易度が跳ね上がるけど金鹿だけはそこまでじゃない
ついでに言うと青獅子は終章ひとつ前も割と難しい

599:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 23:02:22.59 T4+5X+3L0.net
ノーマルならガンガンレベル上がるし、
クラシックじゃなくてカジュアルにすれば戦闘中にやられちゃっても復活するし、
どのルートでも本当に大差ないと思うよ
難易度低そうとかより、このキャラ使ってみたいと思った子のいる学級を選んだ方が続けられそうな気がする

600:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 01:00:20.27 LrpuOOIU0.net
黒鷲は色んな意味で頭一つ抜けてて青と黃はそこまで大差ないかな
まあノーマルはSRPGほとんどやったことない俺でも簡単にクリアできたし好きなキャラがいるとか興味あるかどうかで始めたほうがいいよ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 01:35:47.87 vahgbDvJ0.net
>>597
強いて言えば、青はごり押しで行けるからSRSG上達しないかも
敵の攻撃範囲をきちんと毎回確認して、一人だけ突出させず、毎週と戦闘前に必ず新しい所にセーブして(過去に戻れるようにする)
自学級の生徒はちゃんと育てて、フリーマップ利用してゆるりとやればどうにかなるよ
あ、釣りは釣り向きの日があるから、普段から釣りエサは浪費しないようにね

602:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 08:29:24.72 /1IGdJEq0.net
いつの間にか寝ちゃってた
レスありがとう
金鹿<青獅子<<<黒鷲くらいの難易度ってことだろうか
べレスとメルセデスが好みだから女性主人公にして青獅子で行こうと思う

603:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 09:45:11.09 amlJ9FF50.net
DLCクリア特典って攻略サイト見ると1セーブデータにつき一回まで受取可能ってなってるけど
周回中に一回しか使えないって認識であってるんですか?
それとアビスの顔役は像みたいなもんだから解放後も引継がれる?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 11:59:08.67 ZSZDqQFg0.net
分かりにくいよね
10000名声値と宝杯は周回ごとに1回だけ受け取れるよ
あと支給品のステUPアイテムも同じ
引き継いで始めからやるとまた貰えるようになる
顔役の解放状況は周回しても引き継がれる
がらくた置き場まで解放してたら次周もそのまま

605:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 19:37:33.47 amlJ9FF50.net
>>604
ありがとうございます。
とりあえず毎回貰うようにします!

606:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 21:26:27.44 dkX7MTmv0.net
支援会話のアルファベットが黒く塗られてるのと赤く塗られてるのがあるけど
どういう違いがあるの?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 21:17:46.50 c9NEzcvM0.net
難易度ノーマル、青獅子クラス引き継ぎ無しの一周目でDLCはクリア済み
この状況でフェルディナント・リシテア・マリアンヌの三人をスカウトして進めたいのですが
前者二人の重装・信仰を上げることが重たくスカウト難易度も高いと聞いております
教習を欠かさない他に気をつけることはありますでしょうか?
特にフェルディナントはスケジュール的に主人公をアーマーナイトにして稼ぎプレイを試みるべきなのでしょうか?
この三人の選出理由はカップリングと顔の好みを中心にした考えによるものなので戦力としてぎっちりと育成するような高望みは致しません

608:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 21:28:52.96 GxfBuLHdp.net
>>607
支援Bまで上げるとカレンダー進んでるときに向こうから話しかけてくるようになるから
これが一番楽なスカウト方法っていうのを前提に話すけど
フェルディナントだけ2部にならないと支援Bに上げられないので技能レベルを上げる必要アリ
他2人は支援Bにしたらセーブ→次週までカレンダー進める→声をかけられなかったらリセット
これで確実にスカウトできる

609:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 22:29:58.93 hBhBResU0.net
>>607
フェル君用の重装は、アロイスやギルベルトがいる節に散策しまくって毎週指導してもらえばOK
アレ直前セーブでも結果変わるからGREAT引くまで粘れるよ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 22:49:50.94 c9NEzcvM0.net
>>608-609
ありがとうございます
支援Bにすれば技能を上げる必要がないことを失念しておりました
重装の指導は欠かさず受けるようにし、女子二人のほうは支援Bでスカウトするようにします
おかげでアーマーナイトになるのは見送ることができそうで助かりました

611:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 08:08:31.19 c87oIJAV0.net
1周目黄色クリアーしたんだけど2周目はどのルートにいけば
物語が一番楽しめそうですか?

612:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 09:42:10.80 9akSwNGW0.net
黄色最初にやっちやったなら、一番話が微妙な赤をやっといたほうがいい
青は話がちゃんとできてるから、赤最後にまわすと多分落差がすごい

613:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 09:46:12.20 RwziXtYnd.net
紅花と蒼月でどっちの級長が気になったかで選べばいいと思うよ
銀雪は黄色クリアしたならすぐやるのはおすすめしない

614:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 17:19:28.47 FevKdBF+0.net
サウナの血行促進って出撃とかに効果はあったりしませんかね?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 21:15:39.43 U+fCPF7k0.net
青→黄とやって今紅花なんですけど、英雄の遺産の素材があまりがちだったので、アイムール使いまくったんですが、アイムールの素材だけ違うくて、全然持ってなくて、結構入手しずらいですかね?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 21:58:59.05 FevKdBF+0.net
>>615
魔石・虫を持った魔物をアーマーブレイクで3,4個程手に入るよ
砂漠の魔物討伐戦とかで一戦10個近く集まる

617:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 22:02:55.99 U+fCPF7k0.net
>>616
ありがとうございます。砂漠のワームみたいな奴だったかな。探して倒してきます!

618:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 16:53:45.46 pg3NRsIXd.net
質問なんですが、シーズンパス買うと、レベル上げ放題とかも出来たりするんですかね?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 17:05:54.62 eWT0LfFZ0.net
そもそも難易度ノーマルにすれば上げ放題よ
それはそれとして、DLC入れるとLv高めのマップが追加されるから上げやすくはなる

620:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 17:19:27.49 pg3NRsIXd.net
>>619
ありがとう
FEシリーズってどれやっても、好きなキャラだけレベル上がってしまうんで

621:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 20:53:18.84 3k80DzT70.net
全キャラ技能レベルS+にしようと思うんですけど
試しに青の初期職ばかりの状態でやったら10時間くらいかかりました
加えて全職マスターするとなると
技能だけの周と職だけの周回に分けた方が早いんですかね?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 21:36:49.28 BicV0/Ao0.net
>>621
どっちもやるのは素振りだろうし平行で進めればいいと思う

623:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 08:19:30.74 7PrXILpxr.net
>>621
初期職で上げようとするのが間違い
職によって上がりやすい技能があるんだから職マスターと並行してうまくやらないと損
特定の職に付かないと上げれない飛行騎馬重装を起点にそれでは上げれない技能を他の職で上げるとかしてるよ

624:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 20:56:26.19 neZF9Uloa.net
>>622
>>623
ありがとうございます。
技能はある程度まで上げて、補正の大きい上級職を解放してからS+にすることにします。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 21:22:52.79 8L2lm1mta.net
3周目始めたとこだけどサンサクがダルすぎるわ
吹き出しの多さがトラウマになりそう

626:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 01:07:20.87 DM4fZTG0j
翠風の章で一周目を終えたんだけど、クロードとローレンツが神聖武器使えるまで育てられなかった

627:ニュース
21/04/25 19:48:50.50 mUTnWmQws
ニュース速報
「放射能汚染水トリチウムは、人体に吸収されやすい!!

妊婦は放射能汚染水で奇形児を出産!!
ガンの危険性!!ひふ病の危険性も!!
ガンで苦しみぬきながら死ぬ!!
麻生もマスコミはうそをついています!!
人が飲めるレベルの水ではありません!!」

分子生物学者はむしろそれは逆だという。ほとんど水と変わらないが
ゆえに
、人体はトリチウムを水と区別できず容易に
これを体内の組織に取り込んでしまう。
そのためトリチウムは微量でも体内に長期間とどまり、
その間人体を内部被ばくにさらし続ける危険性があるのだという。
「全身が、「ガン」で死んでしまいます」!!
                  ニュース速報

628:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 21:38:26.01 8oWUyT5f0.net
青ルート2周目で思ったんですがメルセデス支援B会話の修道士のジーサンの顔って固有グラフィックですよね
この人またどこかで出たりしましたっけ?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 22:17:48.66 8oWUyT5f0.net
自己解決しました
アビスの顔役と聖像職人の顔グラフィックでした
なかなか見ないキャラでしたので固有グラフィックと勘違いしていたようです

630:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 09:44:26.47 ZmALjp5aM.net
黄色引継ぎ無しルナです。
イグナーツの速さの応援って最後まで使えますか?ブリガント経由して鬼神にするか悩んでます。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 09:54:31.06 Qd0JlFgK0.net
>>630
イグナーツ君の役どころにもよりますが個人的には鬼神ですかね。
私は盗み要員にバフかけたい時とかは速さの応援使ってます。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 10:05:25.99 wXg4uhBd0.net
>>630
応援については周りのユニットとの兼ね合いや自身の育成方針次第だからなんとも言えん
ただ、応援を使うにしろ使わないにしろ物理職なら鬼神を外すことはそうそうないと思う
オーソドックスにスナイパーに育てるなら、弓術弓達人鬼神は確定で、残り2枠で高い幸運と併せて弓必殺つけるなり速さや力の応援をつけるなり蛇毒のせてみるなりするのが多いんじゃないかな

633:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 10:24:12.07 ZmALjp5aM.net
ありがとうございます!!
盗みいないのでブリガントにしてみます!!
>>631
>>632

634:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 10:32:38.72 ZmALjp5aM.net
立て続けに質問失礼します。
金鹿/無しルナ/1部12月です。
飛行系って何体くらいがベストですか?
1週目なんで勧誘無しでやってるんですけど、その場合飛行騎士団足りなくなっちゃいますか?それとも後半強力な騎士団が買えるようになったりしますか?
↓予定
クロード (スナイパー)→ 固有 
べレス (ペガナイ)→ファルコン
レオニー (ペガナイ)→ファルコン/回避盾
ヒルダ (ドラナイ)→ドラマス 
セテス(未加入) →ドラマス

635:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 10:50:45.66 Qd0JlFgK0.net
>>634
アンナさんも勧誘無しですか?なら秘密の輸送隊が無いので、
・不死隊
・金鹿飛竜隊(店売り)
・キッホル竜騎兵団
くらいしか無いかと。ヒルダが指揮苦手なので、キッホルや飛竜隊の配備が難しく、かと言って不死隊は回避盾とかに配備したいので悩ましいですね。
数的にもベレスのファルコンは諦めるのもアリだと思いました。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 11:55:34.37 C62si76r0.net
>>635
なるほど、アンナさんにも騎士団あったんですね。
正直アンナさんありかなとは思いもします。
それと金鹿飛竜隊雇えるのは1部隊だけですか?お金さえあれば好きなだけ雇えますか?

637:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 12:03:29.47 Qd0JlFgK0NIKU.net
>>636
アンナさんの騎士団は回避高いので回避盾に向いてると思います。指揮Bなので、レオニーに配備できるかと。
店売りの騎士団は1つだけだったと思います。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 12:19:46.13 C62si76r0NIKU.net
ありがとうございます。
大分まとまってきました!
べレス→金鹿飛竜(A)
クロード→キッホル(A)
ヒルダ→不死隊(C)
レオニー→アンナ(B)
にします!!
セテスなんですけど、回避盾レオニーの副官にする方がいいのでしょうか?調べてると結構強いみたいですが現状メンバーだけの出撃最終章行けますか?
※現状メンバー=先生+黄色学級+自動加入のフレン(+アンナ?)=10人(11人)

639:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 12:28:04.16 Qd0JlFgK0NIKU.net
>>638
最終章は12人出撃なので、スカウト無しで進めるなら、セテスさんは出撃させたいかなって思います。セイロス天馬兵団くらいしか騎士団無さそうですが・・・
回避盾には回避補正乗せたいので、支援Aの副官が欲しいところですね。レオニーならセテスが支援Aですが、アロイスさんが支援Aで威力補正有りなので、レオニーの副官ならセテスよりおすすめです。ただ、スカウトしなければならないのと、飛行苦手なのでドラナイまで育てるのはやや面倒です。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 14:33:27.23 C62si76r0NIKU.net
>>639
なるほどわかりました。ちょっと考えてみます。。。ありがとうございます!!!

641:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 18:07:11.05 D61UBGfq0NIKU.net
フェルディナントはドラマスにしたほうが無難ですか?剣回避取ってソドマスにするのとどちらがよいのでしょうか?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 18:29:45.63 mCj6jf+LpNIKU.net
>>641
・ソードマスター
剣の達人と必殺で剣回避しつつ火力を出しやすい、必要技能が剣だけなので楽
先陣をきって相手を引きつける役なのに移動力5は少し使いづらい
・ドラゴンマスター
デフォの回避+10、飛行の移動力8で回避目的だけなら最適
もしハード以下なら火力にもそこまで困らないので
ステ補正や飛行を考えると物理は全員ドラマスでいいくらい強いです

643:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 18:33:07.35 mCj6jf+LpNIKU.net
ごめんなさい
普通のドラマス と 剣回避のソドマス って話でしたか
他に剣回避役がいるのなら個人的には連撃を活かすアタッカーをドラマスでやってもらうのが強いと思いますね

644:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 18:44:00.73 642wf2ZedNIKU.net
ありがとうございます!
ソドマスはフェリクスをスカウトしようと思います

645:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 00:27:44.71 VSD8HiV9M.net
すみません、質問です!
ペガサス→ファルコンの間って何か上級職経由しましたか??

646:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 00:34:04.60 YSCptt+p0.net
>>645
育成方針によるので一概には言えませんが、私は上級職経由します。
ファルコンを最終職に定める場合、速さを上げたいケースが多いので、アサシンあたりにします。剣技能が必要なので、ペガサスに就かずに盗賊→アサシン→ファルコンという経路もよくやります。
ドラゴンナイトを経由する人もいますが、私はあまりしません。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 00:55:33.51 3iyPOaD/p.net
弓は使えて損はないからアサシン経由がいいと思います
剣C弓Cで止めても確率は下がるけど一応試験は受けられるので
ファルコンの技能要求から脱線もそんなしません

648:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 09:53:36.17 wHQVa46y0.net
わかりました。ありがとうございます!!
飛行勢は弓も使ってるのでアサシンにしやすそうです。
頑張ります!

649:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 17:53:17.28 KBKWtw8Up.net
教会ルートの2部まで来たもですが、私のローレンツが行方不明です。
帰ってきてくれますか?

650:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 18:34:25.53 qcKiHFst0.net
>>649
家の都合
そのうち帰ってくる

651:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 18:36:38.33 YSCptt+p0.net
>>649
選択次第で帰ってきます。
特に何か条件を満たす必要がある訳では無いので、気にせず進めて大丈夫です。気が付いたら帰ってこない選択をしてたなんてこともありません。ものすごく分かりやすい選択場面がやってきます。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 19:47:03.98 KBKWtw8Up.net
ありがとうございます!
安心して進められます

653:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 13:48:36.92 PqRxtkJTM.net
すみません。敵を動揺させるって説明のある計略ありますけど、攻撃系の計略って全て動揺付きですよね??

654:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 14:20:45.58 GwzgJczAM.net
>>653
攻撃系の計略は「命中した」ら、相手を動揺させられます。
撹乱などは「攻撃後」と説明あるので、もしかしたら外しても動揺だけは付与できるとかかもしれませんが、正確には分かりません。申し訳ないです。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 20:34:06.99 hj7qEHX50.net
気になったので魅力の低いキャラに海賊たち配備して実験したけど
外した場合は何も無し、動揺もしない
一斉突撃とかなら説明書きようがあったけど、錯乱はただ単に書くことが無かっただけなのかも

656:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 21:16:15.75 TgRwReM0p.net
そのせいで足止めする騎士団とそうじゃないのがあると思ってる人けっこういるよな

657:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 00:13:20.71 cX7dM2R/M.net
わざわざ調べていただきありがとうございます!
これは修正して欲しかったですね&#12316;

658:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 00:15:30.07 cX7dM2R/M.net
一部の2月22日なんですけど、生徒のやる気アップさせても2部まで引き継がれないですよね??

659:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 00:29:51.79 myYwAmbx0.net
>>658
やる気は二部でリセットされてたと思います。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 08:52:19.30 cmvmwUZq0.net
>>659
すみません、遅くなりました。
ありがとうございます!!

661:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 16:13:20.62 xyd0kJHv0.net
セール中なので買おうか迷ってます
FE初挑戦ですが楽しめますか?
ストーリーの繋がりや専門用語などあったりしますか

662:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 16:20:08.33 GjVSVE3z0.net
>>661
ストーリーの繋がりは皆無です
特に今作はシステム周りも結構変わっているので過去作の知識がなくてもなんの問題もないです
難易度設定でいきなりルナティックを選ばない限り初心者でも大丈夫です

663:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 16:28:14.02 zZP4dNWxa.net
>>661
神ゲーだから大船にのったつもりで買いなよ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 17:16:21.72 +7v2n1Mq0.net
>>661
私もFEシリーズ初でしたが、昨年夏のセール時にDLC込みで一括で買いました。
数百時間プレイする程にはハマったので、FE初心者にもオススメできますよ。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 17:32:02.40 sAZmeZQZ0.net
>>661
ハマるかどうかはその人の好みもあるし
あなたが何をFEに期待してるかは分からないけど、客観的に言うなら
ストーリーの内容や整合性は訳あって微妙
育成ゲームとしてはかなり自由度やカスタム性がある
キャラクターとの馴れ合いにかなり力入れてる
戦略ゲームとしてはそこそこ、自由度がある分かなり大味
救済要素が盛り沢山で初心者にも優しい

666:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 17:37:17.17 zZP4dNWxa.net
シャミアたんとカトリーヌたんは俺の推しだわ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 18:02:53.90 /oqxSk6B0.net
>>661
SRPGとしてはかなり難易度低いから初心者でもストーリー楽しみながらクリアできる
過去作との繋がりはほぼない、あっても過去シリーズの登場人物や武器の名前がファンサービスに出てくる程度
専門用語というか世界観は把握するのめちゃくちゃ大変だけどやってれば自然に覚える

668:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 21:13:08.86 xyd0kJHv0.net
>>662-667
皆さん詳しくありがとうございます。買う決心つきました!感謝!!

669:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 22:25:21.20 14MLsi0q0.net
エーギルって誰だよ!って思っててもいつの間にか覚えてしまうよ

670:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 10:09:59.38 DDjgXwDQM.net
ほんと、そんなのいたかなと

671:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 17:30:24.25 ph+KNptfa.net
実は未だにファミリーネームがごっちゃになる…

672:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 19:43:03.07 73EtPCYR0.net
そう?逆にほぼほぼフルネームで言えるようになったわ

673:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 00:24:23.99 5NqCULV60.net
ファミリーネーム分かってる方がストーリーがよく分かって面白いかなとは思います。誰がどの紋章を持ってるかを覚えとくのも、ストーリーの理解に助かるかなとも思いました。
とは言え、私も最初は名前も紋章も分からずでした。
平民か貴族かくらいはぼんやり分かる程度でした。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 20:13:51.06 GF9jRyT0M.net
ベルちゃんボウナイトにするかファルコンナイトにするか悩んでます。
囲いの矢目当てでスカウトした後衛です。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 20:16:09.86 GF9jRyT0M.net
イグナーツをボウナイトでメインで使ってます。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 20:23:07.03 5NqCULV60.net
囲いの矢目当てなら機動力が高いファルコンが使いやすそうです。狙撃もあるので擬似クロードっぽく使えるのではないでしょうか。すり抜けもあるので。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 00:57:54.79 nZdYOExXM.net
>>676
ありがとうございます!
ファルコン乗せてみます!

678:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 21:47:39.92 W8hYlSaU0.net
トライアングルアタックの戦技をセットしていないのに、Fナイト3体で囲ったら使えました。バグでしょうか?マクイルのマップです。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 22:03:42.49 uldoXmzEd.net
中級兵種マスターする前にレベル20いっちゃったら上級にクラスチェンジしちゃったほうがいいですか?
それとも中級マスターしてからのほうがいいですか?

680:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 22:41:08.66 d2k1+71b0.net
>>679
基本的には上級職の方が兵種補正も成長率も高いので上級職なった方が良いです。
ただ、兵種マスタースキルを狙ってるなら中級職に留まるのもアリだと思います。私ならとりあえず上級職になって、タイミングを見て中級職に戻してから兵種マスターさせる、といった感じでやります。
理由は課題出撃を進めるのと、育成の為のフリーマップは別で考えているからです。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 02:11:30.61 3r2P8cfm0.net
>>679
成長率補正の関係で上級になった方が良いです。
また、難易度ノーマル・ハードなら中級のマスタースキルは恩恵があまり感じられないのでマスターしなくても問題ありません。
もしルナティックならば
ソシアルナイト(HP50%以下で攻撃時に反撃より先に追撃)
アーチャー(命中20%上昇)
ブリガント(自分から攻撃時に力+6)
メイジ(自分から攻撃時に魔力+6)
ペガサスナイト(自分から攻撃時に速さ+6)
ダークメイジ(自分から攻撃し命中した時に相手のHP2割減少)
この辺りの兵種マスタースキルが安定して使えますので、ある程度上級職でレベルを上げた後にマスターすることをお勧めします。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 05:37:03.59 VMI4Hi+u0.net
>>680-681
私もはじめたばかりで情報探してました。
今はハードクラシックですが後々ルナに挑戦したいので参考にさせていただきます、ありがとうございます(&#9593;&#9697;&#9593;)

683:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 10:52:11.14 /TUxbItpa.net
経験値が溜まっててすぐレベルが上がりそうなら成長率が高い上級職にしておいて
次のレベルアップまで余裕があるときに中級職にもどして適当なフリーマップで職経験値を稼ぐのがおすすめ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 09:18:17.33 EAj523xsd.net
質問させてください
クリアすると引き継ぎで周回数×10000の名声値が手に入ると聞いたのですが、これは周回すればするほど増えていくものですか?
それとも1ルート1回の合計40000までとかですか?

685:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 13:04:31.59 CPzPjhwh0.net
すればするほど

686:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 00:06:11.43 6ljrnqyQ0.net
>>685
ありがとうございます

687:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 08:22:37.66 1PiOpKX0p.net
>>684
周回するたびに10000ずつ増えていく仕様
元々もらえる分にクリア回数×10000を足した額を毎週回毎に最初にもらえるからやればやるほど溜まってくよ

688:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 22:18:34.36 rjJL7zNMp.net
ハンターボレーや格闘回避とかの後天的な特殊な戦法を一人までにした場合ってどの構成が理想なんでしょう?
全員でスナイパーとか格闘やるのがあまり好きじゃなくて・・・
とりあえず前衛は連撃持ちの3人と連射のレオニーの中から3人くらい
後衛に囲い矢狙撃のベル、ボレー枠はフェリクスかシャミアさんあたり?
格闘回避は主人公につけようと思ってて剣回避+踊り子はどうしようか悩んでます
魔法はワープ持ちのリシハピとサンストレスキューのコニーの3人
これで級長入れて11人のつもりなんですが意見を聞かせて欲しいです

689:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 00:15:29.32 tcZYP0N/0.net
>>688
理想の構成って難しいですよね。
質問文から察するに、ただ楽にクリアしたい訳では無いのだろうと感じました。
あなたが想定している仮想敵はどのようなものでしょうか?マップによって出撃メンバー変えたり、スキル枠変えて役割変更したりするので、まずターゲットを絞らないと答えは出ないと思いました。それともどんな局面でも対応できる構成を目指してるのでしょうか?
他にも敵兵は全滅させたいとか、敵将だけ奇襲で討ち取るかなどなど、プレイヤーの好みによってどういう用兵をするかも変わりますし、用兵が変われば部隊編成も変わります。逆に部隊編成に合わせて用兵する事もあります。
まずはあなたがこだわっていることや大切に考えていることを教えて欲しいです。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 01:25:16.64 94EkOyMWp.net
>>689
漠然とした質問ですみませんでした
ただこれからルナ初挑戦ってことでの質問だったので仮想敵がどのくらい強いのかまだ分かってなくてw
SLGはそこまで得意じゃないので強キャラや引き継ぎとかに力を借りつつ
でもあまり前述のような戦法が偏る育成はしたくない・・・って感じです
つまるところ、おっしゃるとおり汎用性のあるパーティを目指しています
それとも出撃に合わせてパーティを変えたりするのが普通なのでしょうか?
ルナは経験値が少ないから絞った方がいいのかな&#12316;と思っていた次第です
あと敵将にワープで飛ばしてクリアも特に抵抗はありません
ただルナでは経験値がもったいないほど厳しいと効いているので出来れば倒した方がいいんですよね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch