18/03/11 11:10:07.71 v9NUBqM3d.net
てかCANVASのキモって3Dの質じゃないでしょ
ガストはともかくコンパイルハートは微妙だし
913:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:10:47.59 EEyIIbKQ0.net
>>892
すでに購入済で昨日体験版やって似たような感想だったけど
このスレ見たら(体験版配信直後はしらないが)そこに突っ込んでる人はいないから
あまり気にしてる人はいないのかと思った
Amazonやガチレビューでは古さは指摘されるだろうね
恐らく1リマスターと合わせてプロジェクトが承認されてフルモデルチェンジするほどの予算は
ないから4を遊ばせてもらうためには仕方ないのかも
4が世界計で150万本くらい売れたらアンリアルエンジンで作りこんだ5が遊べる…かも
結論:買おうぜ!
914:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:12:04.10 pEDTkgR50.net
別に進歩なんて求めてないし
個人的にはCANVASなんて1の頃からどうでもいいと思ってる
でも土嚢で位置調整しようと思ったら乗り終えちゃったり
拠点で屈もうと思ったら後方待機しちゃったり
戦車で後退しようと思ったら回転始めたり
まだ直ってねーのかよと思う不便な部分はあるかな
915:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:12:46.96 m8NlfSlG0.net
初代の不満批評点は確か初見殺しゲー、イサラの唐突な死とかくらいで
当時かなり新鮮なゲームで評価されたよね。まぁ制作チームもメンバー変わってるだろうし「とりあえず無難にだしとこ」て感じなんだろ
対戦ゲーでもないしバランス調整とかはサれなそうだけど、戦闘前無音とかユーザビリティはなんとか改善を願う
916:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:14:50.01 u0xKHQa8d.net
てかビジュアル面で古臭い!って印象ある?
1出た頃に他所が追い付いてきただけでしょ
もっと金かければよくなるのかもしれんけどトゥーン系でそんな金かけてるゲーム皆無じゃん
917:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:15:07.76 EEyIIbKQ0.net
多分PS3から変わってないんだろうけどキャラへの矢印がなかなか合わせられなかったわ
近年のゲームはそういう部分は親切だから差が目立つ
上にも書いたけどオートセーブだけでもアプデで追加してほしい
918:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:17:27.82 JY5s5Pzx0.net
オートセーブの必要性がわからん
どういう時に使うんだ?
919:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:18:32.31 WZB7HMpsa.net
たまにセーブ忘れちゃうってことなんじゃないかな
実際俺もよくやらかす
920:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:19:28.45 xdlCIrhrd.net
BLiTZってシステムが好きでマップも好きな1路線だから何も気にしてなかった
と言うか1路線をずっと期待してたから待望のって感じ
921:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:20:10.15 pEDTkgR50.net
まあ最近はオートセーブのゲーム多いから
うっかり終了しそうになってしまうのはわからんでもない
まあいらんけど
922:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:20:32.98 z7b7jzSY0.net
>>904
自分がセーブするのめんどくさいっていう人じゃない
オートセーブよりブックモードとコマンドモードのセーブ場所は別にしてほしいけど
やってるゲームを見たことないのでPS4のシステム的にできないのかな?
923:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:21:35.56 COf+rhzO0.net
イーディ分隊みたいに突発で発生した戦闘は仕方ないけど
普通の作戦でも全然情報無くてどう仲間配置したらいいか迷う
んで、戦闘開始したらこいつはこっちに配置したほうが良かったってなってロードしなおす
924:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:21:52.23 R4pUDIEX0.net
フォトリアル系ならともかくCANVASみたいな映像表現はハード性能とか技術進歩とかが
見た目でわかりやすい変化に結びつくようなもんじゃないだろ
925:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:22:38.63 m8NlfSlG0.net
コマンド時のキャラ選択はな、十字キーてのが重なってる時選択しづらすぎるよね
個人的にはオートセーブどうこうより戦闘時にセーブロードできるのは戦略ゲーとして投げやり感あって微妙
1のSランク動画でも結構あったよねセブロでポテ発動ゴリ押してるの
926:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:23:17.33 COf+rhzO0.net
>>903
コマンダーモードでキャラ選ぶときアイコンの左上に矢印合わせないと選択できないのが気になった
1では普通に選択できたのに
927:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:23:28.71 VSZQtRjpa.net
>>901
4体験版から入った人間だが、イサラの死はフラグ立ちまくりだったから割と想像ついたぞ。マジで死んだのは少し驚いたけど。
難易度についても元々無茶振りの作戦ばかりだからちょうどいいと思う。想定外のことが起こらないと退屈だし。
928:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:24:20.27 COf+rhzO0.net
>>911
そういうときは□ボタン押してリストから選択する、カーソル合わせ難いときもリストから選択する
929:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:24:43.02 xdlCIrhrd.net
>>909
わかる
けど1周目はそらしたら負けだと思ってる
けど…今回初回クリア特典みたいなのがあるのが気になる
930:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:26:18.60 pEDTkgR50.net
>>909
そういう性分の人は大変だねぇ
その時その時の構成や配置を楽しめばいいのによう
931:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:31:18.62 EEyIIbKQ0.net
>>902
すごいある
今やってるイース8もPS3並とか言われるが背景とかは頑張ってる
これは背景・キャラともにPS3な感じ
詳しくはないけど上で出てるガストやコンパイルもPS4世代の出来合いの
エンジン使ってれば川とか海は物理エンジン?で綺麗だけど
これは1移植とCANVASのためか自前の古いシステムをPS4で動くように流用してて
PS4の現行ユーザーから見ると残念な感じ
個人的にはグラよりもマップの利便性(戦車で超えられるかどうかなど)がうろ覚えだが
1からPSPの続編ですこしましになったのが退化したように感じるのが気になる
932:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:34:01.35 WZB7HMpsa.net
グラなどもう人間の目で違いが出る部分のほうが少ないのだ
レイリィのパンストごしパンツを見れば今回の開発のグラへの気合いがわかるだろう
933:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:34:55.22 VSZQtRjpa.net
敵地に攻め入ってるのに正確な
934:地図がある方がおかしいから、地図は今のままでいいと思う。 地図の不確かな部分を偵察して戦略を考える楽しみもあるし。
935:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:35:28.23 u5qwcK2i0.net
オートセーブは別になくても困らんわ
負けると先に進めない、じゃなくて
負けてもそれなりに分岐して先に進める
シミュレーションの要素があるともっと楽しめたかもね
まぁこのままでも十分だけし
実現するとしたら分岐が膨大になりそうだから無理そうだけどw
936:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:40:34.48 z7b7jzSY0.net
>>919
その手の雰囲気が楽しめない人は前からスレにいるから
何言っても平行線だと思う
リアリティとか言ってるのにグリッド座標とか知らない人とかいたし
937:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:40:43.36 EEyIIbKQ0.net
>>904
ふっかつのじゅもん世代だけどもういちいちセーブするの面倒だよ
スマホゲームからゲームに入ったような世代ならむしろなぜ手動でセーブするのかが疑問だろう
オートセーブの有無ではなくあるのは当たり前でオートセーブのタイミングや頻度が評価される時代
ニーア オートマタはかたくなにディレクターが拒否したというが売れたから
尻ゲー仲間として許されるかもしれないが
938:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:41:10.06 COf+rhzO0.net
>>919
普通戦う前に偵察ぐらいはするだろう、それを踏まえた上で地図を作るのが普通
きちんとした作戦なのにぶっつけ本番みたいなのが多すぎる
全て把握するのは無理だとしてもせめて初期配置で戦車何台いて歩兵何人ぐらいいるぐらいは情報欲しい
939:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:43:07.28 u5qwcK2i0.net
(これをニーアと比較して尻ゲー仲間と呼ぶにはあまりにも辛いものが…)
940:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:43:29.18 WZB7HMpsa.net
セーブ周りは特に不満はないかな
まあまだ◯ボタン酷使とか、いちいち訓練開発にいかないとダメとか
無いわけではないけど
941:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:44:07.62 u5qwcK2i0.net
>>923
リマスターの砂漠では
敵の存在を確認してる描写あるのにね
942:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:46:44.42 pEDTkgR50.net
尻ゲーとかいうジャンル
SO4のレイミのケツも良かった
943:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:48:27.92 WZB7HMpsa.net
>>924
ニーアが尻で売れたってのは分かってるだろうから
5でなんかしてくれるでしょ(楽観)
944:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:50:04.22 COf+rhzO0.net
仲間配置するときに敵も表示してくれるだけでも大分改善されると思う
戦闘開始して最初コマンダーモードで表示される分の敵だけでもいいから
945:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:52:21.69 EEyIIbKQ0.net
>>919
であれば偵察兵が近づいたら地図にも性格に反映されるべき
って今のゲームユーザーの大半は感じる
そもそも戦車で壊せるものと壊せない柵の差に説得力がないところも突っ込まれると思うよ
海外メーカーを中心とした大作ゲームが進化しすぎて日本メーカーや中規模プロジェクトが全部ついていくのは無理だけど
上手くいってるところはユーザービリティ面で不満にならないようにはしてる
946:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:53:46.59 alF6mv6F0.net
オートセーブ実装したらロスト忘れてて発狂するやつ出るだけじゃね
947:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:54:07.86 C4xMdRw50.net
ったく、まっ昼間からダルクス油臭ぇスレだな
948:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:54:14.49 VSZQtRjpa.net
>>921
俺もそれは見てたが軍事に詳しくない人に伝わらないリアリティってのも問題だと思う。説得力というか説明力不足というか。
949:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:56:00.11 KVBd8Cvc0.net
>>923
大まかな配置と人員数くらいは把握出来ても哨戒や配置転換なんていくらでもおこる
常に状況が千変万化するから情報の確度が重要になるが、航空支援もない時代の電撃作戦中にどれ程精度の高い情報を集められると思う?
むしろ予め集めた情報を元に適宜補足しながら作戦を進めてると解釈した方が納得できると思うぞ
950:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:56:17.22 m8NlfSlG0.net
ハリボテ戦車まわりは体験版だけにしてもらいたいな、どっかの記事で新システムとして紹介されてたのが気になる
951:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:57:49.24 EEyIIbKQ0.net
>>912
1ではできたのか
俺が親切なゲームに慣れただけかと思った
使いまわしなのになぜ改悪したしw
952:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:57:50.79 WZB7HMpsa.net
ハリボテはともかく視界悪いマップは全然やってくれて構わんけどな
あれこそPS4の見せ所でしょ
953:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:59:40.05 pEDTkgR50.net
クロードが天気オタだし霧ステージは他にもあるかもな
954:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:59:44.72 8VchlmPXd.net
>>930
敵が視認範囲に入ったら地図上でも反映されてるぞ?
955:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 12:02:01.97 68IguCHF0.net
なんだかんだ言って一番楽しみなのは主題歌w
956:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 12:02:38.80 m8NlfSlG0.net
>>937
視界不良は俺もいいと思うしたぶん雪マップのいくつかは吹雪とかあるだろう
視界不良といえば煙幕弾はあるんだろうかね、1の後半かなり強かった記憶あるけど
957:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 12:03:00.29 EEyIIbKQ0.net
>>931
であれば1つ前のステージクリア直後のオートセーブと最新の状態を両方とってればいいだけでしょ
煽りじゃないけどPS4時代のゲームやってない方でしょうか
958:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 12:03:38.64 72tRwemC0.net
ハリボテ戦車の何が光って見えた?w
というのはあった
959:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 12:04:14.21 EEyIIbKQ0.net
>>939
障害物や進めるか壊せるかの話
960:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 12:04:43.06 z7b7jzSY0.net
>>933
まあ、あそこは最初下のパネル変わってる?と感ずいたけど
その後説明もないし、説明不足なのは確かだよね
クロードの風ってのも
天気予報が軍事機密っての理解してないと、なんのこっちゃって感じだろうね
961:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 12:05:59.88 WZB7HMpsa.net
>>940
倉木麻衣以外にまたあるんかね
1もJUJUとロージー歌うやつの二つあったし
962:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 12:06:13.42 yXEb8bOk0.net
カルト教団潰したら入ってきた子がポテンシャルゴミでつらい
963:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 12:06:21.73 cplkYI/qa.net
イースの3D持ち上げてる時点でただのメクラだな
964:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 12:07:32.28 8VchlmPXd.net
>>944
そ�
965:アはゲーム性 何でも壊して進むんじゃ戦車以外要らなくなる そもそも海外のゲームだって壊せるオブジェクトと壊せないオブジェクトが同一エリア内に普通にあるだろ
966:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 12:08:37.34 pEDTkgR50.net
>>942
なんつーか
ロストセーブ嫌って人に予備データ薦めるのかよ…
じゃあ地図情報無いの嫌なら下見してロードで済むって話だな
967:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 12:11:17.64 WZB7HMpsa.net
偵察と言えば1で没になったけど
偵察兵は双眼鏡を使って索敵できるという案があったらしいよな
擲弾兵のアイデアも1の時からあった物らしいからそういうのはどんどんやって欲しい
968:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 12:11:33.24 beKTKTMm0.net
オートセーブ枠と手動セーブ枠で別々に作ってくれりゃ良いのよ
969:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 12:11:49.27 yXEb8bOk0.net
クロードの風は天気じゃなくてもっとオカルチックじゃね?
970:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 12:20:11.01 WZB7HMpsa.net
>>953
一応気象には詳しいと総覧で書いてる
まあ体験版だけだとオカルトボーイにしか見えんのは同意できるw
971:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 12:20:43.94 G6Oyc2PV0.net
対戦車兵一人ロストさせちゃってるけど、褒賞武器に槍が3本も入ってたから粋な計らいと思ってこのまま製品版に臨むんだ
初見の読みを外してもヒィヒィ言いながらクリアするのが楽しい
宵越しのラストエリクサーは残さない
972:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 12:21:38.39 EEyIIbKQ0.net
>>949
通じてないみたいだから最初から書くと
マップで通れるかどうか、障害物が壊せるかどうかが分かりづらい、
戦場とはそういうものという演出なら兵が索敵後にはきっちり分かりやすくしてほしい
ってこと
RPGでよくあるパターンなら最初は地図で?だったのが近づいたら人物か宝箱か
収集物かなどがきっちり表示されるようになるような形
973:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 12:24:05.05 m8NlfSlG0.net
>>951
遠眼鏡案あったのかよ・・・実際偵察無双じゃなく各兵科の役割強調のために挿れとくべきだったと思うな
火力命中体力も突撃兵からだいぶ下げて、高機動で他兵科のためへの索敵兵として。支援兵はあんなに多様なのに
974:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 12:24:28.54 pEDTkgR50.net
お、踏んでた行って来る
975:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 12:25:14.98 VSZQtRjpa.net
>>953
風が...みたいなこと言った後に榴弾降ってきたからなw
あれだけだとフォースか何かにしか見えない。あのままでないことを祈るばかり。
976:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 12:26:06.83 yXEb8bOk0.net
クロードが読んでるのはホントにただの風で、帝国兵に風を巻き起こす能力があるって可能性も…
977:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 12:27:13.86 VzW9yTKVM.net
総合スレ、SRPG板のスレ使いきってこの板に移転したがスレ2つある
IPついている方を使うようだからそっちをテンプレに記載
978:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 12:28:29.46 pEDTkgR50.net
すまん規制だった>>970頼む
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑をコピペして2列以上表示させてスレ立てしてください
■公式サイト
・ヴァルキュリアプロジェクト ポータルサイト
URLリンク(portal.valkyria.jp)
・PS4版「戦場のヴァルキュリア4」
URLリンク(portal.valkyria.jp)
・PS4版「戦場のヴァルキュリア リマスター」
URLリンク(portal.valkyria.jp)
・PS3版「戦場のヴァルキュリア」
URLリンク(portal.valkyria.jp)
■公式ツイッター
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
■まとめwiki:URLリンク(www13.atwiki.jp)
■攻略wiki:URLリンク(valkyria.gkwiki2.com)
■各種情報
「戦場のヴァルキュリア4」
発売日:2018年3月21日(水)予定
対応機種:PlayStation4
価格:通常版 7,990円(税抜)
10thアニバーサリー メモリアルパック版 12,990円(税抜)
発売/販売:株式会社セガゲームス
初回特典:追加ミッションDLC「先行特別作戦」
限定版特典:追加ストーリーDLC「第7小隊との共同戦線」
「戦場のヴァルキュリア リマスター」
発売日:2016年2月10日(水)/新価格版 2018年1月18日(木)
対応機種:PlayStation4
価格:4,990円(税別)/新価格版 1,990円
発売/販売:株式会社セガゲームス
初回特典:「蒼き革命のヴァリュキュリア」バトル体験版Ver.1.0 プロダクトコード
「戦場のヴァルキュリア」
発売日:2008年4月24日(木)/Best版 2009年3月5日(木)
対応機種:PlayStation3
価格:通常版 7,600円(税別)/限定版 9,505円(税別)/Best版 2,940円(税別)
発売/販売:SEGA/オーバーワークス
限定版特典:モータータンクコレクション特別版「エーデルワイス号」、80ミリフィギュア「アリシア・メルキオット」、ワールドガイド(設定資料集)
Best版特典:DLC「イーディ分隊大作戦!」収録
■ルール
・PSP版やアニメの話は荒れる原因になりやすいので禁止とします
・上記以外の話は問題ありません
・次スレは>>950が立てること
無理な場合は指名、もしくはスレ立て宣言してから立てること
■前スレ
【PS4/PS3】戦場のヴァルキュリア-第156陣-
スレリンク(gamerpg板)
979:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 12:30:17.22 u5qwcK2i0.net
よし、昼メシ食ったし再戦してこよ
980:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 12:30:30.67 WZB7HMpsa.net
>>957
マップの広さとかも要求するし色々あったんだろうね
双眼鏡は狙撃のスコープ的なワクワクがあって楽しいと思う
981:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 12:33:42.56 yXEb8bOk0.net
E小隊のやつらが全員レンジャー持ちって笑われてたけど、博物総覧見たらそもそもレンジャー大隊じゃねえか!
982:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 12:38:25.33 8VchlmPXd.net
>>956
話が噛み合ってないような気がするが、壊せるオブジェクトは地図上で赤色で表示されてる
壊せないオブジェクトは黒
稼働オブジェクトも黒だな
と言うかオブジェクト関係はマップが更新されるタイミングまで全部最初から表示されてるよ
マップ更新されたら更新情報に合わせた配置で表示されるし
柵や段差なんかは民家と同じで通行不能扱いだが
983:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 12:44:16.66 m8NlfSlG0.net
壊せるものは分かるよね
ただ体験版段階でも「この柵くらい乗り越えてくれんかね」とは思った。地味にいろいろ引っかかってAP無駄にしちゃうのよね
984:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 12:44:31.79 EEyIIbKQ0.net
>>966
ありがとう
色で分かるのか
985:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 12:48:23.29 8VchlmPXd.net
>>968
うん、解るよ
色が見辛いって不満が出る可能性はあるけど
986:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 13:31:43.59 jaovIUOR0.net
背中を撃たれた兵士を仰向けで寝かせる・・・
撃たれたまま徒歩で小屋まで来たということは、すぐ近くで戦闘があり、つまり撃ったのは
この二人では・・・
もう一度言うが、背中を撃たれたのであればうつ伏せに寝かせるのではないのかな?
いや、違うのかな・・・
衛生兵、うーむ。・・
987:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 13:37:33.62 9/C8YrhHa.net
>>970
1のことなら、俺は砲撃に巻き込まれた説を推す。
988:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 13:40:59.99 l2hBCO8Pd.net
戦場仕様のプレステ4てスリムベースだよね?
それにしては値段が高いのが気になる
989:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 13:51:59.87 7K/jDhYOa.net
>>970
負傷者が楽な体勢を取らせるのは普通だから
傷さえ手当てしてしまえばあとはどんな体勢でも問題�
990:ネい 効果的な体位があっても、本人が辛くて精神的に来るなら意味が無くなる
991:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 13:54:18.19 cplkYI/qa.net
>>972
本体+カバーだから妥当では
992:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 14:01:31.02 CDYyy28rd.net
>>974
ああ税込みで1500円ぐらい高いだけか
これならこっち買おうかな
どうせ今通常版すら買えないだろうし
993:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 14:17:08.73 opXFFht00.net
1の森ではぐれた時の負傷兵ってセルベリア編でモブにいたよな
そして敵の士官は再登場あるのかと思ったがそんなことはなかった
994:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 14:17:22.34 wXZtTBdB0.net
ウェルキン:この帝国兵、怪我をしているのか!(さっき仕留め損ねた奴じゃん)
アリシア:ウェルキン!手当てを!
ウェルキン:ああ!(えっ・・・マジ?)
名無し士官:感謝する!では失礼する!
ウェルキン:手当てしといてよかったー(泣)
995:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 14:19:19.43 wlalf56hd.net
レイリィといい専任中尉といいツンデレばっかでクロードくんも辟易とするやろう。
アリシアみたいな聖母ヒロインはもう古いのか。
996:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 14:21:29.14 wXZtTBdB0.net
>>971背中に銃弾の跡あっただろうが
997:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 14:48:09.64 1fOrwKoC0EQ.net
反応なかったので立ててくる
998:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 14:54:59.76 1fOrwKoC0.net
立てました
【PS4/PS3】戦場のヴァルキュリア-第157陣-
スレリンク(gamerpg板)
999:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 14:56:36.73 alF6mv6F0.net
オーダー発令!全力で>>981を乙せよ
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 15:03:06.61 z7b7jzSY0.net
>>981
乙です
シップオーダーのCP消費とかどのくらいなんだろ
レーダーはともかく艦砲射撃って味方も巻き込みそう
1001:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 15:17:47.45 1fOrwKoC0.net
>>983
シップオーダーはCPとは別口みたい
センチュリオンPVでその戦闘中は回復しないって言ってるし
URLリンク(youtu.be)
動画だとシップオーダーの回数がちらっと表示されてる
1002:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 15:26:19.17 z7b7jzSY0.net
>>984
CP消費ありで回数制限だと思ってたわ
そんなんならだれも使わないよな
CP無いなら使わないともったいないね
というかセンチュリオンまで、なんでマイルズに頼むんだ
陸軍の主人公がお金を出してるのはゲームだとしても
1003:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 15:29:31.95 WZB7HMpsa.net
3のSP的なやつでしょ
しかし巡洋艦というより強襲揚陸艦だな
1004:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 15:51:35.67 c0Je2eLY0.net
>>981
おつです
1005:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 15:54:29.57 v3x0qx+4a.net
艦砲射撃は艦載戦車が砲塔に接続して射撃するんだね
接続するシーンカッコいい…
1006:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 16:22:09.17 m8NlfSlG0.net
お前らは「カイと接続したい」んだろ、知ってる
1007:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 16:31:13.28 1dYowpXy0.net
第七小隊のはいつ頃DLCとして発売するんだろ・・・
あれのためだけに限定版買う気おきない
1008:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 16:37:02.19 pEDTkgR50.net
>>981
乙感謝する
1009:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 16:42:12.97 TM3yCSHva.net
>>990
販売しないって言ってんだろ
1010:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 17:01:52.80 15421ik8M.net
>>990
メーカーに聞いてもあとで販売しないって明言してるし限定版の予約が多いから出さないって言ってるんだから絶対出ないよ
スイッチ版の初回特典につける可能性はあるが
1011:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 17:10:13.72 1dYowpXy0.net
>>992>>993
マジかありがとう
コードだけ抜いて売ってDL版買ったほうがいいな
1012:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 17:13:58.86 z9tWo8vk0.net
どんどん増えるDLCだけ抜かれたほぼ新品の限定版
売上のためとはいえこれはこれでいいんだろうか
1013:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 17:22:28.59 beKTKTMm0.net
そこまでしてノンディスクにこだわる奴の気持ちはわからないけど
DLC付きダウンロード版を出さないのもおかしな話だわw
1014:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 17:28:46.46 pEDTkgR50.net
初期型PS4はイジェクトエラーがあるからねぇ
ほんとは布教用にパケ買いたいんだけども
1015:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 17:32:57.71 jHLnpHXtK.net
ヴァルキュリアシリーズは初見で4の体験版やってみた。
ストーリーや雰囲気が凄い馴染めたんだけどキャラクター誤選択や行動キャンセルって出来ないんだね。
自分みたいなライト層が触れてはいけない作品みたいなのが残念だった。
1016:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 17:34:55.08 npP6fcpa0.net
私は限定版売らないよ!
1017:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 17:35:36.22 E8OB5MBz0.net
通常版で十分。
1018:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 9時間 47分 53秒
1019:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています