【Switch】ゼノブレイド2 不満・愚痴スレ part5at GAMERPG
【Switch】ゼノブレイド2 不満・愚痴スレ part5 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 10:19:07.18 4VU0EH3f0.net
考察スレでも最初の頃は考察以前の問題じゃね?って人いたけど見事に信者に淘汰されて存在意義がわからないスレになってんな
根本的におかしいシナリオの穴埋め大変そうだ…

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 10:21:30.20 sldtAbpN0.net
廃工場と言えば
クリア後に、ハナの技術書取り入ったら修羅場になってて笑った・・・いや笑えんか
アイテム回収とかクリア後にしようと思ってる場合
ああいう場所作られると困るわ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 10:24:44.46 DH+mpIgt0.net
プレイしていて一番楽しかったところが、
6章の最後でレックスがシンに
「お前は自分の事しか考えていない」「愚かだ」って言われるところだったわ
まぁそういうシンも大概だけど

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 10:27:48.78 1s4Hp0jO0.net
シナリオは部分部分で観ると熱いシーンもあるんだけど
全体眺めると矛盾と不整合とツッコミどころの嵐なんじゃないかと思う
思わせぶりなセリフとか言葉の少ない回想とかでなんとなくボカしてるけど
突き詰めて考えるとおかしな点が多すぎる

154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 10:29:05.57 bCY65ao10.net
上でハガレンのエドの話出てたけどあっちの場合はどう考えてもくじけていいレベルの挫折経験しても
なおかつ自分と弟のために踏みとどまって這い上がったから言葉に重みがある
力も全て自前のものだから、レックスとは見事に真逆
不幸なら良いってものじゃないけど、他人にどうこう言うならそれなりの経験はないと説得力感じないんだよな
レックスって親の顔知らないくらいで後は比較的平和な時代でぬくぬく育った一般人だからな
それならそれで旅の最中に力不足で救えなかった人がいたとか、純粋さ故に間違うこともあったとかにすればいいのに
助けられなかったのはヴァンダムさんくらいで、それだって死を無駄にするような行動して
挫折するどころか更に強力な力を得た上に最初から使いこなせてしまってるから成長も感じづらい
カスミについてはシンの方がよっぽど思う所あるわけだし、レックスは蚊帳の外だと思う

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 10:42:45.39 0y7uCEt90.net
ちゃんと厳しく叱ってくれる師匠キャラは必要だったと思う。マトリフみたいな感じの

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 10:44:09.28 OOKQfCqc0.net
何も知らないくせに天の聖杯の力を振りかざしてわがまま論を主張する主人公に、
大事なことを何も話さないで主人公にベッタリのヒロイン
イライラしかしないわ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 10:47:43.27 0y7uCEt90.net
なんか戦闘力ばかり成長して肝心の内面が成長せんからなぁ まさにラノベ。
やっぱり精神的に成長することがこういう作品においては一番大事なんやぞ高橋

158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 11:09:07.15 J3PULriX0.net
レックス「ホムラと別れたくないヨ~」
ジーク「大人になるんや。ボン」
レックス「…わかった!」
      ↓
最後の最後でホムヒカ復活
レックス「だよね!」

クライマックスのレックスの成長演出すべて台無しにしたのはワロタ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 11:10:10.89 EaRfsVVc0.net
しかもその戦闘力に主人公関係ないからな
ホムヒカが今まで隠してた力を解放していってるだけ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 11:27:42.56 zRXk6XBy0.net
ホムラ消えてくんねぇかな そしたら少しは許せる

161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 11:43:12.13 4JVkhMr90.net
>>156
1章
味方「過去にちょっとやらかしたんで力抑えてます」
敵「オラオラどうしたぁ(舐めプ)」
レックス「うわああ」
4章
敵「オラオラどうしたぁ(舐めプ)」
レックス「うわああ」
味方「レックスがだらしないからちょっとやる気出します」
敵「クソ!舐めプじゃ勝てないから逃げるぞ」
以降、同じことの繰り返しっていうね

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 11:47:40.81 782Cz0V20.net
メツとかいう陰湿舐めプチンピラゴリラきらい

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 11:48:02.96 EaRfsVVc0.net
アマレビューに
「作者がみんなのプレイ時間を見て、みんな長いことプレイしてくれているんだと喜んでいたら腹の立つ話で
言っとくけどゼルダやマリオの200時間とは密度がまるで違うから!」
って意見があってめちゃくちゃ同意だわ
このゲームのプレイ時間の3分の1は画面見てる時間だからな
なんなら傭兵派遣して放置してる時間でもある

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 11:53:23.33 zRXk6XBy0.net
メツ7話まではあれで本気だぞ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 11:54:37.06 0wPMS4uR0.net
敵も味方もアルスの扱いが雑で笑う
やっぱ設定から失敗してるだろこれ…

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 12:02:44.53 N+oI9J8D0.net
>>92
- 念入りに崖で分断されているので見た目より行動範囲が狭い
- 敵の配置が酷いので見た目より実質的に行ける範囲はさらに狭い
- そして物理的に狭い
の and 条件で1よりずっとずっと狭い
実際の平面的な広さ的には1とあんま変わらんと思うけど
ぐっと狭くなるように設計されている
実際は(本当のオープンワールドに比べたら)広くないけどプレイヤーに広く感じさせる設計だった1と正反対

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 12:19:41.05 0y7uCEt90.net
>>160
ムービー集がYouTubeに上がってるけどマジで12時間以上あって笑う

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 12:23:24.53 yTidpTJ90.net
ムービー長すぎるんだよなぁ
しかも序盤からw
ゼノブレイドも平原出るまではイベント多めだったがそれでも開始すぐに初期村の周辺でサブクエしたり強めのユニーク倒すためにレベル上げたり出来たしクロスも立地的に外出て探検も手軽に出来たのに
ムービー見て歩いてムービー見てそのストレスの最中にチュートリアルでて読み飛ばしたらもう見れない
本当にゼノブレイドやってるのか不安になるレベル

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 12:29:28.40 0y7uCEt90.net
多分ムービー無印より多いんじゃないかな今回。無印はbgmに見事にマッチしてたから毎回5分か4分位だったけど、今回は正直ムービーのテンポは無印より悪いから無駄に時間がかかってる

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 12:33:34.79 CRPkDAmY0.net
キングオブサルベージャーでアヴァリティアのノポンと交渉しろってやつ
マーカーなしでイライラしながらも他の探索も兼ねてあちこち探し回ってもそれらしいのがまったく見つからなくて
諦めてなんとなく目に付いたノポン(星もなんもなし)にたまたま話しかけたらそいつだったんだけど
これ�


171:烽、バグレベルだろ



172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 12:36:49.64 b/CYZmGt0.net
フィールド画面も広くて複雑なのに、プレイしてると凄い息苦しく感じるんだよな
カメラの視点の問題かと思って変えようとしてもあまり変わらないし、ストレスが溜まる作りだ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 12:40:43.76 B8NBob/G0.net
レアでもコモンでも設定的には固定レアみたいにどのクリスタルから誰が出るってのは決まってるんだよな
リリースってのは放逐してるわけじゃなくコア破壊してクリスタルに戻してんだよな
そのクリスタルはどうしてるんだ?捨ててるのか?
なんで別のクリスタルであろうものからリリースした奴が出てくるんだよ
ゼノブレイド2の根幹の癖に破綻してないか

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 12:41:03.69 b/CYZmGt0.net
ゼノブレイドの名前を使わずに、他のゲームとして出してたら、まだ評価も甘かったかも知れないけどなあ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 12:44:53.44 cIKXG7v/0.net
主人公が諦めないで行動(やっぱり無謀だけどホムリを助けに戻るとか)した結果奇跡が起きて助かるなら話の文脈としてわかるけど
主人公が駄々こねたあげく結局諦めて爆発みながらホムラ~っ!(ヒカリ~っ!)って叫んだだけで、あとはなんかわからんけど奇跡が起きて即帰ってきました!って物語として終わってるよね
しかももとは一人のはずのホムヒカが分裂とかキャラクターを生きてる人間として描いてなくて、どっちも可愛いから捨てがたいよね!っていう考えのガワしか見てないキャラ萌えの人が描いたシナリオだなあと感じる

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 12:45:20.62 0y7uCEt90.net
>>169
結局ブレイドは人の道具なんやなって

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 12:52:33.44 0y7uCEt90.net
ラスボスがやっぱりただのチンピラなのがなぁ
 

178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 12:54:01.80 cqjXHfi+0.net
レビューや感想見てると結構強制終了される人いるんだね。自分はなかったけどあったら投げてただろうな
不満ほどじゃないがムービー中台詞が音ズレすることが何度かあって気になった
一番の盛り上がりシーンではならなかっただけ良かったけど、良い台詞がもったいなかった
携帯モードでやってたせいかね

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 12:55:13.15 L371l8LW0.net
>>171
結局キモオタらしく男の道具として女を扱いたいんだけど昨今難しいので「いや、人間じゃなくてブレイドだから!」って言い訳するがためのブレイド設定。
それをバレにくくするため申し訳程度に男ブレイドも作った。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 12:57:13.87 zt5RmTBh0.net
このシナリオでレックスが成長した部分って何だろう

181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 12:58:16.97 0y7uCEt90.net
>>176
性欲だろ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 12:59:22.75 EaRfsVVc0.net
ムービーもそうだけど、フィールドスキルボイスで操作不能の時間やブレイドやアクセサリーのクソソートでお目当のものを探している時間、
マップのクソアイコンで迷っている時間
ガチャで飛ばせないムービーを見ている時間×100プラスそれでもレアブレイドが出なかった時のコア集め作業時間
これらもプレイ時間として扱われたらたまったもんじゃないと思う
この1・2時間(ガチャ作業なら3時間)はゼルダやマリオで考えたらめちゃめちゃ遊べる時間のはずなのに
ゼノブレ2だと作業、人によっては苦痛の時間だから
エラー落ちしたら倍の時間だし

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 12:59:35.39 0y7uCEt90.net
>>175
よく考えたらパーティー内に男のブレイドおらんな。ビャッコはペットだし

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 13:19:06.79 iGbyHlwc0.net
ホムラって、ニア救出の時の敵戦艦に乗り込む時にレックスがワイヤーで吊り上げられないほど重い設定かと思ったら、
先の章では、倒れたホムラをレックスが軽々と起こして手で支えていたし、本当意味分からん
結局ホムラが体重気にして恥らうシーン作りたかっただけなのかね

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 13:19:30.21 i26k+bNK0.net
【Apple】 少し変えて"新型″を発売 <世界教師 マイトLーヤ> GC≒Wii WiiU≒Switch 【任天堂】
スレリンク(liveplus板)

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 13:26:45.51 1s4Hp0jO0.net
マルベーニやシンの動機が、残酷な世界への絶望、人への絶望、って方向なのに対し
主人公サイドのレックスに対して世界が優しすぎる
母を失い絶望したマルベーニ、ラウラを失い絶望したシンに対し
レックスさんは結局主人公補正でラストハーレムエンドだからな。守られすぎ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 13:28:04.18 4JVkhMr90.net
>>169
その辺はホントに設定と噛み合ってないよね
ガチャ方式にする上で嵩増しの為にコモンが必要になったのは分かるけど
世界観的には破綻した存在でしかない
もっと言うなら何で同じ見た目なの?っていうね

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 13:28:19.54 ySrdh8Ch0.net
そういやフレが休日の8時間がエラーで吹き飛んでやめたって言ってたわ
ストーリーはまだしもクエストと傭兵をずっとやっててそれ全部が無駄になってどうでもよくなったと

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 13:30:06.79 0y7uCEt90.net
>>180
そういうシーンを作りたいか為の要らん設定が多すぎるわ今回

190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 13:41:37.25 J3PULriX0.net
いまどきオートセーブすらないってどういうことなんだろうな
セーブを促すようなポイントすらないっていう
開発の頭終わってる
任天堂はここに投資するのもうやめたほうが良いと思うわ
ブランドに傷つくよ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 13:46:00.36 0y7uCEt90.net
まぁ結局シンも彼女が死んだとかいう理由だけどね。エギルとかシュルクに比べてなんか全体的に動機がショボいわ今回。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 13:50:37.09 qWrqbhid0.net
どうでもいい茶番会話までセリフ送り出来ないムービーなのがアホすぎる

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 13:52:04.45 lNEGoy/d0.net
>>184
あー謎エラー何回も食らったなー
さすがに8時間はないけど、今はこまめにセーブは心がけるようにしてるわ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 13:53:26.63 0wPMS4uR0.net
>>186
俺はマーカーがないのにびっくりしたよ
オープンワールドで今時それが無いって…誰も不便に思わなかったの?
あと名前つきモンスの墓に名前がでないのも
あれでヤエギリの成長条件みて「あー…もういいやコイツ」って育てんのやめたし

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 13:56:19.07 0y7uCEt90.net
無印の立体的な矢印止めた理由がわからん。
あれわかり易かったのに

196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 13:56:57.74 lNEGoy/d0.net
>>174
音関係不満といえば、イベント等のボイスがあるところはBGMの音量を下げて欲しいな
なに言ってるかわからんわ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 14:10:21.32 4JVkhMr90.net
>>191
今作は逆に矢印のせいで迷うし目的地だけに向いてるから
途中途中で必要な操作(スイッチとかNPC)に対して所々アプローチが無いよな
ホント無印で出来てた事が2で出来なくなるってどういう事なんだよ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 14:20:37.52 8TK2EQM+0.net
まとめると
7章:自分の命と引き換えに主人公たちを助けようとするヒロインの意思を受け入れて自分は生き残ろう
        ←ふざけんなボケェ助けんかい!
10章:自分の命と引き換えに主人公たちを助けようとするヒロインの意思を受け入れず助けよう
         ←ふざけんなボケェ見捨てんかい!
こういうわけか

199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 14:20:40.55 0y7uCEt90.net
本当に冗談抜きでグラフィック以外無印より進化するどころか退化してんのがマズイ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 14:2


201:1:49.63 ID:0y7uCEt90.net



202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 14:26:30.76 8/TXihHV0.net
>>187
エギル→仲間達を殺されて、その復讐をするために
ザンザを倒すべく、ザンザの栄養分とも言える巨神界の生命を殺戮する
シュルク→フィオルンを殺されて、その復讐をするために機神兵を全滅させようとする
シン→ラウラをマルベーニに殺されて、何故かマルベーニだけでなく人間全てや世界の全てを全滅させようとする
エギルやシュルクは納得なんだけど
シンは何でそうなるの?と腑に落ちない
ブレンドが道具として使われてることに絶望してるとか取ってつけたような話もあったけど
マルベーニだけ倒したら良くない?
あなたの好きだったラウラも人間なんだけどと思ってしまう

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 14:30:55.35 JOZGc1JM0.net
このゲームほんと色々酷いよな・・
SO5も酷かったがこのゲームもまた違う意味でダメだわ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 14:33:57.23 RsFBP1BQ0.net
アーツの色で繋げる
デバフ毒ダメージを締めに使う
崩し転倒を決める
とか無印のチェインアタックやバトルはまだ戦略的だったのに
今回はやり込みもなしにチェインアタックでバカ火力出すだけのつまらんごり押し玉割ゲーってなんでこんな仕様にしたんや…
中盤まではプレビュー通りシリーズ1戦闘面白かったけど…チェインアタックじゃなくてもごり押しゲーと化してるし

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 14:35:57.73 R2AKkszk0.net
>>194
10章ああするなら普通は7章のレックスはホムラと離れるのが我慢できず勝ち目もないのに捨て身特攻しようとするとかだよね
それなら諦めるのが大人っていう主張もまだわかる(全然王道少年マンガ風ではないけど)
これも脚本家が違うせいなのかね

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 14:47:53.48 L+HagxwF0.net
>>154
レックス自体の戦闘力はまるで向上してないっていうね
相手が拳銃なのをいいことに、エイム下手なやつが機関銃で無双してるようなもん
さらに相手が機関銃使いだすと、rpg7使いだすくらいの卑怯さ
あるは、オートエイムに頼るような情けなさ(照準補正自体が悪いというわけではなくね

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 14:48:04.18 Vv7o7scI0.net
レアブレコンプするにはまずコアクリスタルを集めるために敵をお手玉をしましょう
集まったら同調しましょう(同調シーンをカットできないため無駄に時間がかかる)
出なかったらまたお手玉し(ry
今度は育成をしよう
ブレイドクエスト⇔フィールドスキル⇔傭兵団⇔ポーチ連打etc…(演出を飛ばせない箇所が多々あるため無駄に時間がかかる)
「俺、何か(開発に)悪いことしたのかなぁ」

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 14:53:18.68 L+HagxwF0.net
>>184
エラー関連は、ブレイド揃ってからが最高にやばい
いよいよオートセーブがなくなるから、高レベルユニークモンスター狩りとかのデータが吹き飛びかねない
みんなまじで気を付けてな
一番気を付けなきゃいけないのは開発なんですけどね
ユニークモンスター倒したらオートセーブ、くらいあってもいいだろうに

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 14:57:11.44 0y7uCEt90.net
>>202
クリアまでに200時間かかりました!(白目)

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 14:57:37.24 8ox8YPTr0.net
ファン付き冷却台にUSB-Cで延長して置いてるからエラーなんて1回もないな

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 15:05:11.28 0vwUS4Ad0.net
>>205
熱は関係ないよ
俺は一度落ちて、キャッシュが溜まるのが危険て聞き
それ以来電源まで切るようにしてた
しかし電源切ってから数時間でまた落ちたこともある。冬場こたつ派の家で、熱暴走はあり得ない
正直なぜ起きるのかまるで読めない
グレンのブレイドクエストみたいな読み込みまくってるときに起こらず、普通に歩いてるときに起こったりもするし

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 15:14:41.17 0vwUS4Ad0.net
>>193
目的地マーカーが重なりまくって、いまどこ目指してんのかわからなくなるっていう
あと、これはもう俺が見落としてるだけなのかもしれないけど、フリーマーカーってないの?
適当な地点にマーカーセットできる機能
今時のオープン系ゲームであれのないゲーム見たことないから、必ずあるとは思うんだが

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 15:21:58.92 S/ZOi8WN0.net
自分はレックス嫌いじゃないが、あんま成長はしてないなと思って感想書きこんだ
するとレックスはアンカーショットを自力で使えるだろ、と返された
いや、自分の力ってのはアーツとか腕力とかじゃなくて…
トリゴでの給水塔のように、その場の閃きで敵を退ける、みたいなのがもっと欲しかった
前作のゾードをエーテルの中に落とした時みたいに

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 15:37:04.18 H6ckwP2n0.net
>>208
あの給水塔に関しては、水掛るまで時間かかりすぎて、いつまでも気づかず、逃げ出さないメレフがアホな感じになってしまってた
もっと素早く水をかけてほしかったわ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 15:39:33.39 EaRfsVVc0.net
逆に言えばレックス本人の価値はアンカーショットだけと言えるのでは
てかこのゲームの最大火力であるチェインアタックはドライバーの力関係なくブレイドの力だし、生身でつえー奴はマンイーターだけ(それもブレイドの部分が強いわけだし)
生身限定ならダンバン一人で壊滅できそう

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 15:39:58.41 S/ZOi8WN0.net
>>209
まあ、そう言われるとそうなんだけど
いや、やっぱりセイレーン使いすぎだと思うんだよ
もっとレックス自身が考えて、ひらめいたことを仲間と実行して強敵を退ける、
みたいなシーンが見たかったよ
そんなキャラじゃない、まっすぐ突っ込んでくのがレックスの醍醐味って言われたら
もうおしまいなんだけどさ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 15:43:08.14 +cBVr6Tb0.net
>>208
実際ヴァンダムさんによってもたらされた成長はアンカーショットだけだから仕方ない

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 15:53:28.42 H6ckwP2n0.net
>>211
自分でまっすぐ突っ込んでいき、その上で師匠キャラにしっかり叱られるならいいと思う
ちょうどナルトみたいに
けど、レックスが突っ込むときはホムラも道連れだし、それを叱るキャラもほぼいないのがな
ヴァンダムを死なせるんじゃなくて、戦えない体にするとかでよかった
そうすれば、レックスの良い保護者キャラとして活躍できたはず
傭兵団も、ヴァンダムが仕切りで、戦力はレックス、ってんなら、あの強引な傭兵団引き継ぎもなくなった

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 15:53:54.47 qSkzf6yr0.net
>>211
大体デバイスのお陰よな

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 15:56:16.09 sldtAbpN0.net
クリア後のタイトル画面にすべてが込められている
レックスにとっての楽園は両手に花
ってことだろう

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 16:01:24.45 +cBVr6Tb0.net
聖杯パワーぶん回して考えなしに突っ走り
負けたら故郷に帰るとか言って不貞腐れ
都合よく舞い降りた新しい力にすぐに飛びつき
力を得たらやっぱり無策で戦いに挑み
案の定聖杯パワーでなんとかする

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 16:08:50.64 S/ZOi8WN0.net
ていうかヴァンダムさんが抜けて「ええっ」となったのは
ヒカリ出てくるの遅いよ、とかじゃなく
シナリオからインヴィディア代表がいなくなることだったな
制御できているとはいえ、やっぱりそんなやばい力は使いたくないって気持ちは分かるからさ
前作のパーティーは各種族から代表が参加して巨神界、さらに機神界の人間も歩み寄って
大きな敵に立ち向かってたのに、今作はインヴィディア代表がいない
だからどうにも世界の一体感無いし、それが残念だったよ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 16:13:05.82 4hwt937X0.net
レックスが成長しないのは、やっぱり借り物の力だからなんだろな
自分の力で頑張って、その上で負けたら悔しくて成長するけど、
レックスは他人のセーブデータでプレイしてるようなものだし
ここで何度も言ってるけど、ホムラがいない間を上手く使って修行編にすべきだったと思う
ホムラの記憶の抜き取りには時間がかかる、だからその間に強くなるんだ! みたいなまさに王道展開
ホムラ取られてからレックスがしたことなんて、
うじうじして仲間に怒られる
その癖仲間に偉そうにアドバイス
その仲間に好きだと言われる
しかもその上、自分の力でどうにかするのではなく、またしてもブレイドの女の子頼り
ホムラ取り返してからも、結局第三の剣のおかげ、覚醒ホムラのおかげ、っていうね
レックスのしてることは、本来ヒロインのすることなんだよ
主人公を応援し、主人公の成長を促す、まさにヒロイン
これ、レックス女キャラ、ホムラ男キャラ、そしてホムラが主人公、なら結構上手くいったんじゃないか?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 16:15:31.01 qSkzf6yr0.net
>>218
???「借り物の力など要らん!自分の力を信じろぉーっ!」

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 16:17:44.36 qSkzf6yr0.net
最後世界樹の崩壊から世界を守ったのもホムラだしなぁ
結局最初から最後までレックスなんて必要無いのがなぁ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 16:37:44.84 fT1AUget0.net
本人の能力じゃないくせに口調が荒っぽかったり態度デカいのがな

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 16:43:06.85 EaRfsVVc0.net
てかこの世界ドライバーがデカイ顔してるけど、その地位も実力もブレイドが9割くらい締めてるよね
ポケモン的な位置付けにしたいんだろうけど、こいつら人語喋るし人型だしムスビみたいに人として暮らしてるのまでいるし
しかもメインストーリーでドライバーとブレイドが結婚するのは良くあることみたいなこと言い出して
なのにブレイドはあくまでドライバーの従属物みたいな扱いなのマジで闇過ぎるでしょ。ブレイドいなきゃ全員何も出来ないくせに
シンが言及したかと思えば結局ただの私怨に留まってるし。
シンはマンイーター集めるんじゃなくて不当な扱いを受けるブレイドに呼びかける方が良かったんじゃない?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 16:46:59.68 /OZJ9UWQ0.net
生殖機能ないブレイドと添い遂げるとかブレイドとイチャコラしてる奴ばっかで次の世代に繋げるとかいうの全否定で草

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 16:51:47.12 Cel1I24i0.net
なんでこんな、なろう系で純粋培養されたリアル中坊の妄想並みのシナリオが通ったのか不思議でならない

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 16:53:56.68 S/ZOi8WN0.net
ブレイドと結婚してたのは昔のこと
今では全然聞かない、とコールが言ってたよ
…って昔は結婚してたのかよ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 16:56:10.36 4hwt937X0.net
>>224
通るもなにも、通った後のゴール地点にいる人が作ったシナリオだからな
出来レースみたいなやりかたでシナリオ産まれてるからどうしようもない
編集長が漫画書いてるみたいなもんだ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 16:59:05.33 4JVkhMr90.net
シナリオに限らずUIや仕様全般がそうだから止める人間がいなかったんじゃない

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 17:00:03.37 B9nGX7d50.net
狙ってかどうかは知らないけど今回のシナリオはセカイ系入ってる気がする
セカイ系ボーイミーツガールっていうとサイカノラーゼフォンエウレカあたり
レックスが熱血だから少年漫画的王道を期待するけど恋をしたのが神(に近い力を持った存在)で二人の恋の行方が世界を左右するっていう点で見ればこのシナリオは個人的にはあり
愚痴スレでいうことじゃないけどスレのシナリオ考察をみてなんとなく思った

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 17:04:49.51 RsFBP1BQ0.net
別に良いじゃん?アンチスレじゃないんだし、ここは良かったって個人意見まで否定し始めたら本スレの狂信者と変わらん

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 17:07:24.74 SXjhp+zX0.net
陳腐なシナリオに薄っぺらいキャラだけど好きな人もいるからな
でもUIが好きって奴居ないだろ
どうなってんだろうな

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 17:07:27.11 S/ZOi8WN0.net
>>228
おお、それ面白いな
世界を左右する恋愛ね、なるほど

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 17:11:25.26 0vwUS4Ad0.net
>>228
世界を破滅させる力を持つ女の子との恋、ならまあ確かにありがちなシナリオではあるな
ただ、それなら猶更練り込まないといけないよな
都合よく奇跡の起こせる道具がある世界なんだし
あと、セカイ系って、ハーレムとか少年漫画とはどうしたってかみ合わないと思う。本質的に悲しみを背負ったジャンルだし
もっと、仲間も何も捨てて、それでもなお女の子を守り抜く、みたいなのがセカイ系じゃね
まあ、戦闘を宿命化された美少女(戦闘美少女)と、彼女を見守ることしか出来ない無力な少年
ってセカイ系の構図とはドンピシャはまってるとは思う

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 17:17:52.71 EaRfsVVc0.net
1話からラブラブじゃなけりゃアリだと思うよ
途中亀裂が入ることもなく最後までラブラブだったのは失笑もの
なお理由も納得できる描写も無い模様
まぁどれだけレックスとヒロインを受け入れられるかで変わるんだろうねストーリーの評価は

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 17:18:59.98 iGbyHlwc0.net
レックス「大丈夫!」「信じて!」「分かった気がする!」

メツ「俺を倒せるわけねぇだろ」
レックス「それでも倒すんだ!」

レックス「くっそおおおおおお!」

第3の剣「はい力」
ホムヒカ「これが本当の力よ」

レックス「何故か知らんけど、思ったとおりに動けるんだああああああ」
8章に入ったところだけどやる気が全く起きない

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 17:19:32.14 v2h+N2N/0.net
そこを1のような魅力的なキャラ達と一緒に解決していくのを期待してたんだけどね

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 17:28:43.32 782Cz0V20.net
人間の教養の踏み絵となるゲームだな
絶賛すれば即低脳確定

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 17:29:14.87 4hwt937X0.net
主人公が熱血になった時点で、セカイ系と噛み合わないしな
エヴァのシンジくんが熱い心持ってたら、それはもうグレンラガンだ
あるいはお父さんとヒロインがやさしいエヴァ
綾波とアスカの代わりにホムラとニア、ゲンドウの代わりにセイリュウ、ヌルゲーもいいところだよ

セカイ系の魅力は、女の子が絶望を背負い、それをどうにかしたいが何もできない
だからせめて愛したい、みたいな、まあ薄っぺらく見えもするが、深さもあるシナリオだよ
女の子が結構自由に動けるし、主人公が嫌われたりもしないし、ひたすら人嫌いだったりもしないし、なんやかんや全て上手くいくし
セカイ系だというのなら、セカイ系から深さを全て奪ってしまったセカイ系だな

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 17:29:44.48 /OZJ9UWQ0.net
あんな各国のフィールドまで作って細かい設定も練ったのにセカイ系って悲しいね
肝心の主人公とヒロインはセットで嫌われてるし

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 17:31:18.82 B9nGX7d50.net
うーんまあセカイ系とはなんぞやみたいな話をするつもりもないけど個々


245:人でググってくれ



246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 17:33:46.11 782Cz0V20.net
セカイ系って基本的には蔑称だぞ
オタクは何故か誇らしげにしてるが

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 17:38:35.00 EaRfsVVc0.net
>>235
聖杯が万能すぎて仲間いらないんだよね
1のゾード戦でシュルクが自分の力だけでなんとかしようとしたけどどうにもならなくて、
でもラインの機転で未来を変えられたシーンで「(ヴィジョンのことを)仲間に話して良かったろ?」って言ってくれて本当に仲間が頼もしかった
(しかも戦闘にそのシステムが採用されてる)
その後も未来を変えるのは一人の力じゃなくてみんなの力で変えていったから、最後まで仲間の存在が薄れることはなかったけど
2は聖杯一人の力で全て解決してるからね
仲間なんていらないんだよなぁ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 17:41:31.74 0vwUS4Ad0.net
セカイ系を今更きちんと調べてみた
・物語は主人公とその周辺のみで展開する。
・主人公の精神世界や心情描写が重視される。
ここらへんはゼノブレ2とはかみ合ってないな
・セカイ系の物語では、主人公は最初の村から出ようとしない。ことによっては自分の家からすら出ようとしない。
これはもうRPGとかみ合わんな
・主人公とヒロインまたは主人公周辺の人物との関係性が世界の危機に直結する。
・主人公は世界の危機の解決とヒロインの命の二択を迫られる。
ここら辺はまさにゼノブレイド2だな。二択の両方を選択できるけど
・極小化された「きみとぼく」の純愛世界と誇大妄想的な「世界の危機」がシンクロして物語が進行する奇妙さ
これは、まあゼノブレ2にもいえる、かな?
・少年が戦闘せずにそれを少女に代行させ、その少女から愛されて最後には少女を失うという筋書きは「自分本位の御都合主義で、卑怯な責任放棄」「母性的承認に埋没することで自らの選択すらも自覚せずに思考停止
これは一応レックスが戦闘してるからセーフだな

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 17:48:32.13 782Cz0V20.net
セカイもブレブレ2も等しく低俗ということで結論付けろ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 17:49:20.35 wCp+EVQU0.net
愚痴スレなのに勢い5位で草

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 17:55:28.55 cgax6A/D0.net
初代の再来を期待して出てきたのがこれだから失望も酷い
売りたいけどDL版買ったからそれもできないという奴も多いのではないか、俺のことだけど

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 18:05:16.11 NGP4A6qo0.net
ノリでコレクターズエディション買っちゃって売るのもなんだか勿体無い気がしてる

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 18:29:24.22 mlDRyHtc0.net
ゼノシリーズは今回が初めてだったというのもあってか、シナリオはいいと思った
新しいアルストに行けるワクワク感も良かったし、こんなにがっつりSFになるとは思っても見なかったので意外感も良かった
次が気になる展開だったから、戦闘で敵が固くてテンポが悪くてもクリアまでプレイ出来た
ただ、大筋やプロットは良かったとしても、各イベントがクソすぎた
というか、ムービーがクソすぎた
ムービーでの戦闘シーンとか、レックスがひたすら叫んでるのとか、痛々しくてものすごく冷めた目で見てた
自分はアニメや映画を見たくて買った訳じゃない
いいから、さっさとゲームをプレイさせてくれ、次に行かせてくれ
そんなことを思いながらプレイしてた
長文すまん

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 18:34:48.39 wAfXPJl20.net
>>247
無印やるんだよ無印を 

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 18:36:18.43 4JVkhMr90.net
>>247
もうこんなシリーズと係わり合いたくないと思ってるかもしれんし、ムービーもそこそこあるけど
無印はホントいい作品だから機会があったらプレイしてみて欲しい
グラは荒いけど2の正当後継作と言っても全然通じる完成度だから

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 18:40:21.98 EHVKD9DK0.net
所々モノリス過去作で見た設定が出てくるけどセルフオマージュと言うよりネタの使い回しにしか思えなかった
ゼノシリーズもバテンもソーマブリンガーも不満はありながらも世界観に没入出来て楽しめたのにゼノブレ2は継ぎ接ぎだらけのオタ媚びゲーで不満しか無いわ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 18:41:05.64 v2h+N2N/0.net
派手な戦闘ムービーもゼノブレイドの魅力だと思うけどね
今作はキャラと展開のガバガバさが相まって乗り切れないけど

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 18:44:37.57 4JVkhMr90.net
派手な戦闘ムービーもギラギラしたエフェクトも構わないけど
過剰なQTEと併せてクール!とかエクセレント!みたいな合の手は本当にいらんかった
音ゲーやってるんじゃないんだからさ・・・

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 18:47:19.89 H6ckwP2n0.net
>>252
あー、あの既視感は音ゲーか
つーか、どうせならドンピシャタイミングだと技も変わったりすれば良いのに

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 18:47:54.94 BaFqCYuB0.net
台詞回しが糞、設定が糞
本人は絶対言われたくないだろうが監督さんクリエイターの才能無いわ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 18:50:14.26 8/TXihHV0.net
>>251
その派手な戦闘ムービーが、今回はただの派手なチャンバラになってしまってるのがな
1は各キャラが各々の判断で動いて戦ってたけど
今回はほとんどが順番に1キャラずつ攻撃してくのがほとんどだから
キャラが動かされてる感が強い強い

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 19:00:44.28 mlDRyHtc0.net
>>249
ゲームとしては面白かったし3出たら買うと思うよ
ただ、不満もそこそこあっただけだよ
本スレではこんなこと書けないから
1も気になってるけどリメイクとかされてグラがキレイになるまでは買わないだろうな
派手な戦闘シーンとか売りにしてるの知らんかったから、下調べしない自分が悪いんだが、そういうのはハリウッド映画の方がよっぽど良くできてるし、正直和ゲーにそういうの求めてない

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 19:07:10.63 bqymE1uL0.net
ストーリーもさ、大筋のテーマは悪くなかったと思うんよ
ブレイドという存在がいて記憶云々、絆云々の人とどのように生きるかに加えて創造主がどういう意図でそんなものを作ったのか、みたいなのは斬新かつ面白いアイディアだと思うのよ
ただそこから先はもう皆が言ってる不満全てごもっともその通り禿同と言わざるを得ない

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 19:09:25.45 BaFqCYuB0.net
これをSFと言う奴とは仲良くしたくないね

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 19:10:54.12 8/TXihHV0.net
>>256
グラが綺麗になったら1やってみて
2と違って、戦闘ムービーのカメラワークとか演出とか凄いから、映画じゃ味わえない高揚感あるよ
2の戦闘ムービーは嫌いでも、1の戦闘ムービーは悪くないと思う可能性あると思う
自分は少なくとも2の戦闘ムービーは嫌いだけど1の戦闘ムービーは大好きだった
今回シナリオが糞だとしても、戦闘ムービーさえ良ければ
自分は2嫌いにならずに済んだと思うんだけど
戦闘ムービーが糞過ぎたのがトドメになってしまった

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 19:20:07.02 EaRfsVVc0.net
4話の技名ラッシュはだいぶキたね
さぶいぼだらけになってホームボタンを反射的に押してしまうくらいには

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 19:31:09.01 bJZBPsQM0.net
ゼノブレイドと同じくらいバテン・カイトスがすきなんだけど
無印(コンセプトアート?)と、バテンに参加していた本根さんは
今別のゲームを手がけているのでしょうか…
2の出来を見て思うところはないのか気になる

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 19:31:17.51 bcci/Sbv0.net
このゲーム、任天堂販売だから、二次創作にも厳しいのかね
ホムラの薄い本欲しいんだけど、冬コミは間に合わなかったからかな?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 19:31:58.30 C7kn7Pox0.net
頑張ってるねゴキちゃん達

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 19:34:22.87 jxZiJ7830.net
戦闘ムービー事態はキャラがふざけてるの除けば迫力あってよかったかな
会話ムービーはもう途中からスキップしてストーリーはその辺のサイトで補完したわ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 19:38:53.62 H6ckwP2n0.net
>>263
アンチスレに書いてきな
ここプレイ済みしかいないから

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 19:43:58.80 zt5RmTBh0.net
一番の謎は必殺技時のレックスさんの意味不モーション
ウケ狙いなのか良かれと思ってやったのか本当にここだけは全く製作側の意図が読めない、怖い

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 19:44:48.38 mlDRyHtc0.net
>>259
そうだな、今作売れてるみたいだからリメイクの可能性はありそうだし、その時はやってみるわ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 19:48:31.28 lbBa7r1q0.net
>>233
ホムリがコアクリスタルをレックスに分け与えた時に催眠術的な錯覚を起こす何かを
仕掛けたけど隠していて、後々それが二人の関係性やレックスの成長において
重大な転機のキッカケになるのでそのための異常なイチャコラ演出だと
終盤まで思ってたが
そんな事は無かった

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 19:48:36.87 bqymE1uL0.net
あれは一応応援してるんだろ
棒立ちだと違和感しかないから何とか誤魔化すために入れたんだと思う
要はブレイドシステムがああいう風に戦う姿が見えるRPGと噛み合わない欠陥ってだけ
そもそも必殺技以前にブレイドがドライバーにビーム送り込んでんのも客観的に見たら違和感しかないしな

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 19:55:36.27 H/DV4E/Q0.net
>>258
とりあえず宇宙入れとけばいいでしょ
とりあえずゾハルっぽいの入れとけばいいでし
みたいな浅い考えが透けて見えるし
ゼノギアスやゼノサーガのSFと比べて安っちくて失笑もんだもんな

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:04:08.40 C7kn7Pox0.net
評判がいいから売れてるよね
頑張れゴキ君達

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:07:48.18 H6ckwP2n0.net
>>269
いまいちブレイドと人の力関係がわかりづらいんだよな
お互い戦闘において邪魔になってるときがある

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:10:08.02 8/TXihHV0.net
そこそこ売れたけど評判の悪いゲーム
それがゼノブレイド2
世界売り上げでは恐らく1に敵わないだろう

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:11:44.36 0vwUS4Ad0.net
>>268
そのどんでん返しいいな
それだったら一気に引き込まれたわ
結局裏も何もない普通の好意だから魅力がないんだよな
最初から好感度高い上に、別に幼馴染とかでもないし
好意があると騙していたんだけど、いつの間にか本当に惚れてしまったとかのほうがキャラに深みがある

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:23:12.77 C7kn7Pox0.net
>>273
そこそこ売れたわりに不満スレが未だにpart5しか行ってない
面白い証拠でしか無いけどな

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:25:52.38 H6ckwP2n0.net
>>275
お前売り上げの話しかしてないけど、エアプのゲハだろ
ここで、ゼノブレ否定してるやついても任天堂批判するやついないし、ゴキとか言い出してるエアプの相手してられんわ
なんかプレイしてるやつにしかわからんこと言ってみ?
具体性のない擁護なんて、具体性のない批判とたいして変わらん

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:27:09.98 qSkzf6yr0.net
お?本スレからの狂信者か?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:28:09.32 NGP4A6qo0.net
かまうなよ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:28:21.44 cgax6A/D0.net
メタスコアでゼノブレイドシリーズで最下位の点という具体的な結果出ちゃってるからね

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:28:37.20 8/TXihHV0.net
>>275
むしろ、そこそこしか売れてないのに
不満スレがもうパー�


287:g5まで行っててスレの勢いもRPG板で指折りの凄さ いかに評判が悪いかの証拠だなw



288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:29:00.68 qSkzf6yr0.net
まず見た目があんなにおかしくなって尚且つ中身まであんなになったというのに叩いてるのがゴキだけってことの方が不自然なんだよなぁ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:31:34.32 NGP4A6qo0.net
せめてゲームがもっと面白けりゃクロスみたいにストーリーはあれだけど楽しいよって言えるんだけどな
面白くないわけじゃないけど面白いのがシステム理解した瞬間だけなんだよな

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:33:38.81 cN1EmtiY0.net
戦闘は玉付けて割るのが最善で発展性もないのでやり込む気にならん
初代はメンバーの組み合わせやアーツ選択でいくらでも遊べたのになあ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:35:11.46 8/TXihHV0.net
見た目は発売前に分かっていたから、まだいいけど中身が酷いのはダメージデカかった
しかも設定的にも、こいついる意味なくね?みたいな仲間が多いし

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:40:49.84 BaFqCYuB0.net
>>282システム理解したらその瞬間が天井だと気付く絶望感

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:41:42.83 vGS74jZB0.net
1の戦闘ムービー?は鉄板と言うか昔のロボットアニメとかヒーローアニメみたいな印象だったなあ
まぁアホらしいんだけどカッコいいもんはカッコいい
成長するにつれて女の子とかにあれカッコイイって思ってるのが知られたら恥ずかしくなるような部類のかっこよさ?
でもカッコいいもんはカッコいいしそういうところを恥ずかしがらずに割り切れる様になった人達にはウケるシーンばっかりだったと思うなぁ
2はふーんって感じで画面見てたら急に女とぬるい声で技名叫びだして鼻で笑う しかも一回で終わると思ったら常にそんな感じだし

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:45:54.76 H6ckwP2n0.net
>>286
幻影異聞録#FEなんかも、なぜかいきなり必殺技を声揃えて発動っていうシーンあったけど、あれはもうそういうちょっとアホなゲームとして作られてたから面白かった
ミュージカルで歌いだすのに突っ込みいれるやつはいないけど、ゼノブレイド2は現実世界でいきなり歌い始められたような寒さがあった

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:50:20.11 bJZBPsQM0.net
バーニングソードォ←この「ォ」がむず痒い

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:54:29.98 qSkzf6yr0.net
ゼノブレイドのオープニングのダンバンディクソンムムカのやり取りクッサいけどめっちゃ好き。クサカッコいいわ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:57:51.88 vDRPRlBp0.net
このゲームって名言らしい名言ってある?
初見の時はヴァンダムさんの「お前の戦を戦えー!」が、「おぉっ」と思ったけど
その直後にただの無駄死にだと発覚して、結局最後までレックスは「自分の戦」に答えを出すことなくホムリに無双して貰っててただのそれっぽい迷言になってしまった
ニコニコとかでゼノブレ動画見てたら名言コメのオンパレードみたいなイメージなのに
ゼノブレ2だと何回も言われるうっとおしいブレイドボイスかスペルビア兵の「俺だって!」くらいしか流れなくて悲しい

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 21:00:24.74 qSkzf6yr0.net
い・や・だ!とかじゃね

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 21:01:28.06 0vwUS4Ad0.net
>>290
ナナコオリフラジオレット
見たい? ねえ見たい?
生まれたときからスザク
アグリカルチャーは得意分野ですも
 
いっぱいあるよ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 21:01:39.58 qSkzf6yr0.net
正直カッコ良かったり、印象深いのはあんま無い。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 21:03:18.00 NGP4A6qo0.net
ヘンタイ ケダモノ チカン

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 21:04:01.76 aYdHBenz0.net
猿ベージャーの合言葉は悪い意味で印象に残ってる

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 21:09:41.89 +77OSro30.net
サルベージャーの合言葉思い出そうとしたけど一つも思い出せなかったわ
このゲーム、前世紀的な2Dリアルタイムコマンドにしたら受け入れやすそう
必殺技のとき棒立ちでも問題ないし
RPGツクールで作ったら、逆にそういうゲーム的騙しによって面白くなりそう

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 21:09:53.06 lFEerCtC0.net
なんつーか今作の戦闘は
パズルゲーとかで延々とスコアアタックしてるような感じ
面白い瞬間もあるにはあるんだけど一過性で
戦闘というか戦ってる感じが薄い
「属性玉」とかブレイドコンボルートとか
メタ過ぎて、あー今俺ゲームの外側にいるなって思う
(ドライバーコンボはアクションをRPGに落とし込んだ感じでまだ分かる)

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 21:10:44.38 jxZiJ7830.net
個人的にディスるとかセリフででてきたのが一番寒かった
は?ってなった

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 21:11:31.04 0vwUS4Ad0.net
チートとか言い出すラスボスもいるしな
自分がいちばんチートなのに

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 21:12:08.93 vDRPRlBp0.net
>>291
い・や・だ!
は「名言にしたいんやろなぁ」って感じの狙ってる感がちょっと
その直前のやり取りがメレフ側のほうが正論で
レックス側の方が事実を曲解して見当違いなことを言ってたのもあって自分的には子供のわがままにしか聞こえなかった

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 21:12:22.00 WAZ3G85B0.net
>>296
酒飲んで殴れみたいなのだけ覚えてる

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 21:16:57.34 vDRPRlBp0.net
>>292
この文字列見るだけでテンション下がるからやめろォ!
生まれたときからスザクさんは
生まれた時からスマッシュさん、生まれる前はライジングさんみたいなネタ度があるから好き
迷言の類だけど

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 21:21:53.12 StjjNFRB0.net
>>261
本根はモノリス京都スタジオの所長なので
メインのお仕事は、任天堂のサポートCGスタッフの管理
バテン・カイトスはトライクレッシェンドありきの企画なので、あちらが現状CSにあまり関わってない

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 21:44:29.59 3ZC4t3+R0.net
亀頭って名言あるじゃん

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 21:48:22.31 8/TXihHV0.net
1を100点とするなら、2は70点行けばいいかなと思ってプレイしたが
それを遥かに下回る出来で、こんなゲームに発売前ワクワクしてしまってたのかと思うと恥ずかしいレベル

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 21:57:05.48 pYFNFiIJ0.net
>>290
「俺何か悪いことしたのかなぁ」は個人的につれぇわと並ぶ迷言になったわ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 22:05:43.92 0vwUS4Ad0.net
某所では、信者によってセカイ系という解釈すら潰されてる
セカイ系とは逆とまで言われてしまった
正直セカイ系って発想は悪くないと思ったんだが、信者がそうじゃないというならそうなんだろう

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 22:19:17.82 S/ZOi8WN0.net
このシナリオのダメなとこは7章だと思う
ダンジョンは苦痛、はじめの帰る発言、キズナトーク見てないとやや唐突に感じる
ニアの告白、苦労したのに結局手ぶら、対策なしに断崖に行くレックス達、
レックスがいればホムラが復活するかもしれないと分かっていてその体を返してしまう
うっかりさんなメツ…
そこはレックスが無理してホムラを助けに行こうとするのを周りが止め、
そのタイミングで修行としてエルピス霊洞に行くんでいいのでは?
「お前天の聖杯もなしにどうするんだ」、から「俺にはまだスザクがいる!」だったら
スザクの出番を増やしてあげられたし、レックスの戦は何かの答えも出せたのでは?
別にそこまで不満だらけのストーリーじゃなかったが、ムービー見れば見るほど
この章がおかしく感じられる

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 22:19:47.93


317:lbBa7r1q0.net



318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 22:22:14.11 P037d+eE0.net
誰かだ!
言葉だけ切り出すと酷いわw

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 22:22:25.26 bJZBPsQM0.net
>>303
詳しくありがとうございますー
ううん仕方がないけど残念です…

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 22:25:39.92 lbBa7r1q0.net
あとセカイ系の特長の一つとして彼と彼女の関係への強力な共感があるが、あるか?
セカイが二人を隔てさせたりしてるか?そこに焦燥感があるか?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 22:31:19.00 MMIJCTcZ0.net
シナリオ作ってから見せ場ピックアップしたんじゃなくて
作りたいムービーのコンテ繋げてシナリオにしたんでしょ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 22:37:04.64 K4j6H6NB0.net
ブレイドってドライバー変わる度に記憶を失って、カグツチみたいに日記を書いて過去を知ろうとするブレイドも少なくないって描写有るし
メツにも「俺の望みは俺の物か?」だったか自分に疑念を抱く描写有るのに
産まれた時からスザクと言い切って実際ブレなかったのは良かったし正直名言かなとは思う、何と言うか根っこの方が強さが伝わってくる
ただ「自分の記録を着けてるブレイドもそれなりにいる」のにカグツチみたいな悩み持ってるレアブレはいないし
この言葉言い終わる前にスマッシュ決めてるのが定番だから意味が軽く捉えられがちなのかな

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 22:37:34.08 L371l8LW0.net
>>208
考えたら給水塔イベって無印で言うとオダマさんイベのポジションなんかwww
クオリティに差がありすぎてワロタwwwww

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 22:43:44.05 qSkzf6yr0.net
>>300
同感や 

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 22:45:10.04 zRXk6XBy0.net
いやだは本スレですらまったく触れてないのがどれだけ滑ってるか物語ってる

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 22:46:10.32 vDRPRlBp0.net
>>308
スザクの下りはほんとに入れて欲しかった
スザクというよりスザクを通してヴァンダムさんのことを思い出してほしかった
それにホムリの力がなくてもレックスは頑張れるというとこを見せて欲しかった
結局第3の剣っていう聖杯の力目当てで奮起されたって、それ結局成長してないやんけって話よ
てか第3の剣目当てで霊洞行ったのにニア覚醒とか話の流れがとっちらかりすぎだろ
第3の剣がなかったせいでレックス奮起のために行ったのかニア覚醒のために行ったのかサイカのメガネの曇取りのために行ったのかプレイヤーが分かんなくなるだろ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 22:49:37.26 QSdpvdy10.net
スザクってアルスから吹き出る風取っ払うイベント以降出てこないっけ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 22:50:45.96 L371l8LW0.net
>>216
要点が短く良くまとまってるなw
>>220
何だか知らんがイギリスのフィリップ王配を思い出した

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 22:51:06.45 0vwUS4Ad0.net
>>314
確かに
けどミクマリセオリのドライバーみたいなやつに同調しててこれ言ってたら悲しいよな
俺は生まれたときからスザクだ!(犯罪者の相棒)ってことになってしまう
まあ、全ブレイドに言えることだけどなそれは
サイカも気持ち悪いおっさん王子に忠誠誓う可能性もあるし、
カグツチもワダツミも、スペルビアに反抗する勢力の手先になることもありえた

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 22:51:15.76 qSkzf6yr0.net
無印はなら掴もうぜ未来とかカッコいい名言沢山あるけど個人的にはゼノブレイドではそういう言いやすい台詞じゃなくて長台詞が印章に残ってるわ。
シュルク復活の前の精神空間


331:みたいな場所でのシュルクの台詞とかね。あの台詞は本当に良い主人公だと感じさせてくれた。 皆カッコいいんだよなぁw無印ww



332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 22:52:10.34 EaRfsVVc0.net
>>314
俺もスザクはかっこいいと思うしそのセリフも普通に好き
けどそれだけにメインストーリーでいつの間にかフェードアウトしてただのプレイアブル用スマッシュ要因にされたのが腹たつ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 23:02:49.96 L371l8LW0.net
>>241
「仲間に未来を教える @」のこと?
言われてみればオダマさんイベントで得た教訓と見事に繋がってるな。8年間考えもしなかったwww

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 23:08:25.76 W0NlVfbc0.net
モルスの地で、割れた卵みたいなところに嵌って、登れず詰んだ
スキップトラベルも封印されてたっぽくて泣く泣く1時間前くらいに戻った
うっかりセーブとかしてたら終わったと思う

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 23:08:53.65 pYFNFiIJ0.net
仲間に未来を教えるのはその前からできるけどいいよなこういうの

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 23:09:02.90 K4j6H6NB0.net
>>322
ゼノブレ1はEDが長い旅の終わりに相応しい展開だったから文句無しで好き、シュルクの回想で入ったアルヴィースの台詞とか歌効果も有って感極まったわ
ゼノブレ2は何と言うか「どうせ戻ってくるだろ」としか思えない茶番劇を見せられてその通りになって、正直スキップすれば良かったと思った

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 23:13:40.81 ySrdh8Ch0.net
レックス「それをやるのは俺じゃない!」
シン「…!」
レックス「誰かだぁー!」
は不覚にも笑ってしまったわ
いや言いたいことはわかるんだけどね
なんというか同じような意味でももうちょっといい言葉を選べたでしょと
他人任せ感の自己主張が激しすぎるわ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 23:16:05.88 NGP4A6qo0.net
>>328
ここまでずっと聖杯パワーだけで切り抜けてきたレックスさんの言葉だからな
重みが違う

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 23:21:42.35 qSkzf6yr0.net
>>328
まぁレックスさんもずっとホムヒカ任せだったしね。他人任せがコイツの本質なんやろ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 23:23:47.05 BHnniSzl0.net
センスがないんだわ
図鑑開いたら声優とイラストレーターだしゲーム楽しませようっていう気概が感じられないし興がそがれるんだよ
寒いやりとりなんか製作者の顔がちらつくとかいうレベルじゃなくてにらめっこでもさせられてるみたい
ゲームを楽しみたいのに現実に引き戻されるのがまじでなえる
やっぱ世界観にそぐわないものばっかでてくるときついわ
ガチャとか安易なものでしか楽しみをうめないならゲーム製作者失格なんじゃないのか

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 23:24:45.20 vDRPRlBp0.net
>>328
文章にされると破壊力やばいwwwwwwwww

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 23:28:59.67 qSkzf6yr0.net
>>327
戻ってくるとは思ってたが、ここまで早い復活とは、悪い意味で予測できん展開だったな

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 23:30:34.08 m6OaBE2K0.net
開発は1のリメイクして何が受けたか見直せ
ファンも求めてるだろ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 23:33:46.11 oXVu1SEQ0.net
フィールドスキルのせいで無印のウリだったフィールドが死んだように思う。
フィールドスキルがないと進めないようにするには、ほかのルートから登れてしまうようだと困る。
そうすると、ほとんどの段差を超えられないフィールドにせざるを得ない得ない。
目に見える場所は全て到達できるという無印のときのワクワクがなくなってしまった。
正直、今作のフィールドはつまらない。
雲海の満ち引きも、仕掛けとしてろくに機能しなかった。
フィールドスキルのもう1つの問題は、フィールドスキルが必要な場所を乗り越えて先に進めても、今ひとつ達成感がない。
フィールドスキルがブレイド頼みのランダム


345:要素だからだ。 ポケモンのフィールド技はストレスであるが、ストレスと同時にパーティ構成を考える楽しみがあった。 ゼノブレイド2のフィールドスキルにはそれがなかった。 もしかしたら、ブレイド同調というガチャガチャを楽しめるようにするための工夫がフィールドスキルなのだろうか。



346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 23:38:49.86 cIKXG7v/0.net
封神演義って漫画でも「長い時の流れの中で人間は今までもこれからも争い続けて最後は全部滅びるのになんでお前そんながんばるの?」と聞かれて
主人公は「そんなの知らん。自分たちにできるのは今の時代を次の世代に引き継ぐことで、その先どうなるかは他の誰かが見ればいい」
と答えるシーンがあるんだが
そっちは主人公が考えすぎなほど考えるタイプの軍師キャラだから意味があったわけで
何にも考えないタイプのレックスが言ってもただただ思考放棄してるように見えるな…

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 23:43:21.80 qSkzf6yr0.net
今回の話は全部セイレーンのお陰っていうね。
ラスボスのトドメもセイレーンのビームありきですし。
ヒカリと空飛べるブレイド要れば良くね?この話。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 23:49:55.80 L371l8LW0.net
>>335
なるほど
漠然とつまんなく感じてたけどこういう理屈か。
このスレ読んでるとプレイ中何となくあれ?と思ったところや、イライラするところの理由が明らかになって面白い。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 23:51:34.06 vDRPRlBp0.net
>>335
実際「目に見える場所はすべて到達できる」ってのはまずアルスで島化させた時点でなくなっちゃったよね
1の「目に見える場所はすべて到達できる」はゼルダみたいなほんとにどこでもってわけじゃなかったけど
上を見上げれば目指すべき腹に突き刺さった機神の剣が
下を見下ろせば最初に旅立ったコロニー9が(初見は巨神の太ももがコロニー9だったと気づいて感動した)
こんな感じで「地続き」で繋がってて全部歩いて到達できて、かつそこを見ればちゃんと見えるってのがすごかったと思う
あそこから出発したんだなぁ、今からあそこまでいくんだなぁ、こんなとこまで歩いてきたのか、と旅をしてる実感も深かった(一番やばかったのは落ちた腕)
2は島単体の景色でしかない上、国家間移動は全部ムービー(その後はスキップトラベル)
出発した場所も、目指す場所も(一応雲海を見れば世界樹は見えるけど歩いてはいけない)、いままで歩いてきた道も、見上げても見下ろしても何もつながっていない、その島の景色でしかない
箱庭を歩かされてる感覚だよ。外を見渡しても雲海しかない。世界がつながっていない。
そりゃわくわくしないわな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 23:56:12.89 cWbRI+uz0.net
雲海の「これ以上ダメ」の距離があまりに狭くて吃驚する
PVでうんか泳げる設定に推してたのは一体何だったのか

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 23:59:45.41 EaRfsVVc0.net
>>340
グーラでアルスのご尊顔拝んだろと思って泳いでいったら首元あたりから「これ以上先には進めません」みたいに止められてガックリしたわ
てかアルスって動いてるんだから泳いでて置き去りにされないのってほんとはおかしいよな
されたらされたでウザいけど

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:01:44.79 KgzsDed60.net
ホムヒカ死亡で大人になれやENDで、あぁクソガキのレックスが一時的に最強ドライバーでワッショイされる夢見れたけど、普通のクソガキに戻ってようやく大人になれるって話か それならまぁうざくても仕方ねーか
なんて思ってたら両手に花ENDだっ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:01:56.20 lQyOuVsG0.net
長いこと2ch利用してきたがこれほど「それな」ボタンに必要性を感じたスレが今まであっただろうか、いや無い!
レス付けたいそれなってグチとツッコミありすぎて安価の山になるわ。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:07:50.45 wYNe4uxZ0.net
レックスの覚醒服を「カッコイイ服」として描いた齋藤のセンスが今後のシリーズに影響してくると思うと不安しかない。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:08:05.46 7HwzQimw0.net
>>342
エドの錬金術が戻って、体も全部元通りになるくらいのがっかりさだな
エドがクソガキと言ってるわけではない

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:09:54.93 cazWP5XN0.net
十分にホムラヒカリニアのハーレムを楽しんで
介護看取りまでさせてから別の誰かだー!に
渡しますよ
ヒカリホムラはレックスの事忘れないから
ラウラみたいに呪いの言葉残さなくてもいいしね

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:10:13.71 grmLseTm0.net
腹にぶっ刺さってる剣の上歩いて機神にまで到達できるってんだからなんじゃそりゃそりゃですよ。
実際はストーリー上途中で落ちるから機神の剣の持ち手登っては行けなかったよね?リメイクで追加して欲しいなぁ。
あと巨神肩も。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:10:27.07 cKrjlOoM0.net
>>339
巨神の脚から始まってだんだん上に登って剣まで行って次は機神界っていう
新しいフィールドに行った時の現在地表示を見て思えばもうこんなに遠くまできたんだなーって感動したもんだよなぁ
2にはねーんだそんな達成感

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:10:31.72 jBqWquK+0.net
うっざい傭兵団派遣ボイスの中でリーダーをスザクにしたときのセリフだけは許せるというか好き
俺がリーダーのスザクだ!先に行って待ってるぜぇぇーーー!

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:11:11.65 mv4+bnMn0.net
URLリンク(gamewalker.link)
既出かわからんがこれボロクソ言ってるようですべて正しい。
合致してないから三流のRPGになったよね。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:14:15.33 wYNe4uxZ0.net
なんか変な格好したロリ体系の女キャラがガッチリした男キャラと互角に戦うってのがゼノブレ2に限らず最近多いね。
 まあ悪いとは言わんけどさ もっとこう・・・なんかね・・・ 

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:14:32.70 OZzd/7UX0.net
「気持ちいいね 風」
特別なことを語っていないのに
ストーリー全体がきちんとまとまっているから
これだけで感動する

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:14:53.76 grmLseTm0.net
>>350
戦闘については間違ってる。
だって慣れれば奥深いって嘘じゃん

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:15:52.10 OZzd/7UX0.net
クリアしたあとの世界散策で
いかにゼノブレイド2の世界が薄っぺらいか
よくわかった

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:17:39.78 cKrjlOoM0.net
戦闘を理解した瞬間に戦略性の無さにゲンナリするからな

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:18:30.92 pkflOZHB0.net
スザクヂカラオにイーラが使ってた人外系みたいな女以外のブレイドは良いデザインが揃ってるのにな
そいつらことごとく扱いが酷いのなんの

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:21:40.08 OZzd/7UX0.net
クリア後はフィールドに強い敵置いときゃいいでしょってのを感じる
無印より綺麗なんだけど、空っぽな感じがする

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:22:24.03 wYNe4uxZ0.net
やっぱ周期的に背景に別のアルスが見えるようにせんと駄目だったな。
それでも無印には劣るが。 やっぱ無印は機神の存在がでかいわ。色んな場所から見える機神は壮大であると同時に恐ろしさを感じさせる
エギルが機神動かしてるときは怖かったなww 色んな場所から


369:動いている機神を見に行ったもんだ。 アルスもあんな感じで背景に映せば良かった。



370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:23:32.55 7HwzQimw0.net
>>353
ドライバーコンボが出来るようになるところから、フルバーストができるようになるまでが奥深い
といったほうが正しいかもしれん
敵のアーツ攻撃までの時間が見えたり、それを上手く回避したりっていうテクニカルな部分があれはよかったな
まあ、あくまでターン制rpgをアクションっぽくしてるわけだから、求めすぎるのも酷だが

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:24:18.74 02QOV9Op0.net
スザクもそうだが、ヴァンダムさんも後半ほとんど誰も触れることさえ無かったよな
かつ9話あたりでイーラの連中の過去回想の連打から同情引いて、レックスの「酒でも酌み交わそう」発言はただただポカンとした
レックスお前それイーラに傭兵団の仲間もヴァンダムさんも殺されたユウやズオの前で言えんの?と
仮にも傭兵団引き継いで守っていくと誓ったレックスが、「シンは悲しい目をしていた・・・」とかそんな理由でイーラに寄り添っちゃいかんでしょ
イーラに同情したり一部の理があると主張させたいなら、それはニアの役目だったと思う
そういう、「このキャラがこういう発言をするだろうか?」っていう整合性がほとんど取られてなくて
ただ脚本の都合でその場で言わせたいだけの発言が多すぎると思うわ、特に終盤

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:24:28.17 SUOMFjop0.net
>>344
元々男キャラ苦手なんだろ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:26:27.69 doPU3m2g0.net
オートアタックの攻撃力が3段階まで上がるって戦略性ありそうだと思ってたけど
蓋を開けてみればアーツ連発するだけだったな

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:27:37.74 UNWWZ2cu0.net
>>352
冒頭で聞いた時は、何だか普通の少年少女で地味な主人公とヒロインだなとか思ってたけど
エンディングで同じセリフを聞いた時には
大変な運命に巻き込まれて、苦労を乗り越えた
たくましい主人公とヒロインだったなと涙出た

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:28:17.91 OZzd/7UX0.net
補助魔法的なアクションが全くない
無印はカルナ一人とか
工夫して遊べた

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:30:12.39 OZzd/7UX0.net
>>363
乗り越えて、大切なものが何なのかの
答えを自分たちで出して・・・の
このセリフ、本当に胸に沁みます

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:30:35.08 ivjtHaWm0.net
>>347
なんもかんもスケールがでかすぎてびびったよね
船で行くのかと思ったらOPでぶっ刺さった剣を歩いてくとか
そんでOPで切られた腕に落ちていくっていうね
伏線ってのはこういうもんだよな。見えてた情報なのに考えもしなかった、想像の上を行かれたっていう感動
そういうの期待してたんすけどね
スペルビアなんてどこ歩いてるのかさっぱりだったし、上半身いけないのかよとがっかりしたし
リベラリタスは雲海だらけでマップも全解放されてるからエルト海みたいに泳ぐ気にならなかったし主人公の村あまりにも小さすぎでしょ。コロニー9の3分の1以下だぞ
その後はストレス洞窟連発、もはや旅でもなんでもない
いろんなところがスケールダウンしちゃったなぁ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:32:04.26 qMqUm+zI0.net
>>340
そういや雲海の満ち干きみたいな概念、殆ど効果的に使われてなかったな
と言うかそもそも満ち干きが体験できる場所がグーラとスペルビアぐらいしか無かった気が

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:34:24.60 OZzd/7UX0.net
ああそうか、アルスの個別のデザインがあるのに、それをフィールドで活かされてないのか
確かにスペルビアなんか身長があんなに
あるんだから、もっと上へ下へ行けるようにして、頭部からはアルスト全体がみえるとか
すればよかったのに

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:34:59.84 wYNe4uxZ0.net
無印はフィールドも良いけどなんも無い海に巨大な神様が2つドンドンと立ってる絵が格好良すぎるわ。
落ちた腕から見るとホントにカッコイイ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:38:05.95 wYNe4uxZ0.net
落ちた腕って巨神の膝から見えるんだよなww 

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:38:17.09 cazWP5XN0.net
リベラリタス出身で少数精鋭のサルベージャーって
話してる時ニアも立ち会ってるのに
お前リベラリタス出だったのか
は?
更に実は出自は不明で生き倒れの夫婦の子供でした
見た目もリベラリタス出身には見えない
なのにリベラリタス出身にしか破れない封印を解く
?????
スタッフ100人以上いて何故誰も気がつかない?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:38:37.87 gjvBHRTP0.net
>>368
マップ画面で「ミニチュア巨神キター!」と期待したよ
結局腰周り歩いてただけだけど
アーケディアとかアルスの上だとすら思ってなかったよ
一応頭部を見に行けるけど、ただの景色
インヴィディアの尻尾も同じ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:41:09.90 1J1I5E+F0.net
そういやあ、冷静に考えてみれば、雲海に沈むことのある場所に、草木が生えてんのはなんなんだ
生き物なら満ち干きで移動するかもしれんが、変な話だな

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:42:10.18 cazWP5XN0.net
>>372
インヴィデアは上層に貴族が住んでるって言ってたから
女王が出てきたら行けるんだ~って思っていたよ
そこからクジラの上にでてサルベージするのかなって

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:43:07.11 OZzd/7UX0.net
>>372
無印の平原や雪などのフィールドの種類は
2にも活かされてたけど
結局感動してた最ものポイントって
その世界のつながりを歩いて(歩くことができる)感じることを
だったって気づきました
作った側もポイント間違って作っちゃった
感じですね

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:44:07.50 wYNe4uxZ0.net
なんか今回のアルスって単に動物に板くっつけてハイここがフィールドですよ~このフィールドは生き物なんですよ~感が強い。
もっと生き物感を出さんと。 落ちた腕が人気なのは本当に手っていうこと感じさせてくれるからだよなあ。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:44:24.04 wYNe4uxZ0.net
なんか今回のアルスって単に動物に板くっつけてハイここがフィールドですよ~このフィールドは生き物なんですよ~感が強い。
もっと生き物感を出さんと。 落ちた腕が人気なのは本当に手っていうこと感じさせてくれるからだよなあ。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:44:27.09 UNWWZ2cu0.net
細かい話だけど、1は街とかに入った時に
街の名前と一緒に巨神や機神の絵が出てきて
今この場所にいますよーって光ってたのが凄く好きだったから
普通に街の名前が出るだけの2はガッカリした

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:47:59.65 doPU3m2g0.net
何が受けたのか分かってないんだろう

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:48:04.94 OZzd/7UX0.net
ガウル平原の広さに圧倒されて、マクナ原生林に到着したとき、あの果ての滝にも行けるんだろうなぁってワクワクしたあとの
エルト海の絶望的な広さ、これがよかったんだよなぁ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:49:38.81 wYNe4uxZ0.net
まあ板って言ってもグーラ位だけど。
インヴィディアとルクスリアのフィールドが胎内っていうのは正直逃げだと思うわ。
確かにアルスの外面をフィールドにするよりはデザインしやすいのかもしれないが。
あとクラゲは・・・あれじゃただの丸いフィールドやぞ。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:54:55.35 aACpMkJx0.net
グーラとかアルスがミニ巨神だと思ってたのにロケーションの豊富さもない1つのマップだったからなあ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:56:01.17 cazWP5XN0.net
じっちゃんの背中の板っぷりを忘れてませんか
平すぎるよセイリュウさん
あと何でお前だけ喋れる
どのアルスもブレイドだった時の知能は殆ど失われてブレイドの時より人の為に使役されてる
裏山しいか?これが進化と言えるのか?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:56:14.11 9D/YbIgP0.net
ある程度マップに広さがあっても
結局は今現在の目


396:的となってる、その場所へ向かっていく一本道を感じるだけだったな 途中でアイテムを採集しても散らばるのを回収するのに意識が向いちゃうから、どこで何を採集したかとかまるで記憶に残らない 後々○○が何個必要という場面に出くわしても、どこで何を取ったか覚えてもいないから攻略サイトに頼っちゃう んで目的の採集ポイント付近へワープ、アイテム集めもまた一本道 魚が必要という場面ならグーラの滝のあたりかな?インヴィディア全般か?と予想つけて 探索に出かけようとも思うけど、魚が土の中から出てきたり無茶苦茶だし 採集するアイテムの名前とかもその地名、地名を感じられるような名前をつけりゃいいのにそれもない どこを探せばいいのか途方に暮れる いろいろな場所へ行っても、そこでどんなものが採集できる、そこにどんなモンスターがいた等々 冒険を積み重ねてきた記憶ってのが全然ないんだよ、このゲーム



397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:58:52.61 OZzd/7UX0.net
雲海延々泳いでアルス間を移動できてもよかったと思う
雲海の深さを設定してるなら
潜ったっていいじゃない

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 01:00:42.38 mv4+bnMn0.net
フィールドはもちろんだけどゼノブレイドは未来視ていうシステムにも戦闘にもストーリーにも絡めてあって唯一無二な感じが好きだ
2は天の聖杯っていう設定はストーリだけで独り歩きしててなー
モナドしか機神に効かないっていうみたいな設定は自分の頭じゃ浮かばないけどゼノブレの良さはそこにあった

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 01:00:51.84 G6YyzgU00.net
グーラとインヴィディア作った時点で製作側がかなり満足した感は正直有る

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 01:00:55.30 gjvBHRTP0.net
>>384
無印のクロマメレバーとアイスキャベツの採取場所は今でも覚えてるわ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 01:01:39.33 OZzd/7UX0.net
無印はちょっと大変だったけど
秘境みつけた!とか、キズナグラムで
繋がりがみえた!とか達成感があったのに
今回はそういうのほとんどないですね

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 01:02:36.18 nyZIbGy70.net
>>371
信者に言わせると
その時はまだレックスに興味がないから、ちゃんと話を聞いてなかった
だからおかしくない!
だそうですよ…イミガワカラナイネ!

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 01:02:43.61 UNWWZ2cu0.net
じっちゃんと言えば、500年前のセイリュウが
ホムヒカシンメツとどういう風に繋がりがあったのか明かされてないよね?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 01:19:55.34 IksNk10v0.net
マップに関してはみんな言ってるけどグーラとインヴィディア以外歩きごたえないってのと秘境や絶景が全然そんな感じしないってのが残念
ただ特にガッカリしたのはテフラ洞窟の奥や巨人族の遺跡のような終盤で行けるようになるワクワクするようなロケーションがないってところ
封印石とかかなり期待したのにそれだけかよっていう

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 01:21:04.51 gjvBHRTP0.net
てか無印の採集アイテムって全部仲間が命名してんだよな
あまあまわさびとかのひらがな系はリキ
機械系は大体シュルク
ラインの命名センスは大体直感
ダンバンさんとメリアは花に関して哲学的なこと考えて命名
みたいな感じで
コレペディアで説明見たら「これ全部勝手に命名してんの!?」とビビった記憶
でもまぁしらん土地の知らんものをなんて呼ぶかは考えてみれば自由だわなw
例外もあった気がするけど忘れた
全ての要素をただの記号で済ませずにこうして設定づけると更にキャラの掘り下げに繋がるはずなんですけどねぇ
これほんとの同じ人が作った作品なのかよ。それともこういう部分は違う人が担当してたのか?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 01:27:23.76 doPU3m2g0.net
>>391
ヒカリとシン側についてメツと戦ったってのだけかな

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 01:37:05.96 1J1I5E+F0.net
>>393
編集が優秀だと面白い漫画家みたいなもんだな
2では編集がいなくなってしまった上、漫画家に変なこだわり出来てしまったせいでひどいことに
他人の力のお陰で評価されたのに、それを自分の力、自分のセンスが認められたんだと思いこんじゃったんだよ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 01:39:35.77 G6YyzgU00.net
>>393
あれはあれでサブクエとかでNPCが何でその名前で要求してくるのとか色々問題はあったけどね
理想を言えば正しい名称とキャラが名付けたアダ名みたいなのの2種類欲しかったかな、それでもキャラの個性付けって意味では好きだったけど
コレペディア、それに相当するシステムでコレクションアイテムやトレジャーアイテムにキャラがどんな感想持ってるかとかは見たかったね
ポーチの好物だと一人2個(ジャンル含めても2個+2種)と数が少ないし「なぜ好きなのか」が分からんキャラも多い

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 01:39:50.00 Eqyh0/0E0.net
ゲーム好きが作るゲームとアニメ好きが作るゲームの違いがよく分かる良スレ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 02:04:02.63 grmLseTm0.net
>>392
ほんとは最後の嫌がらせ封印石4つで開く穴は洞窟にする予定だったんだろうな…

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 02:36:05.32 vFQiTBJa0.net
6話で雪を下層まで降りて行くところで
道わからん、道狭い、敵密度高すぎて逃げられない
高レベルに即死させらる
死んだらまたやり直し
作ったやつ頭おかしいだろしね
マジで止めて積もうかと思ったわ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 04:43:12.96 AkgRGFDM0.net
>>290
まだ無駄死にとか言ってるん?
エアプの典型やな
楽園を見つけたから無駄死にでも何でもないんだよ
あそこは逃げられないよ
カムイの特殊な力でどうしようもない
メツ・ヨシツネに囲まれて終了
どの道死んでます
ヒカリ覚醒には必要なイベント
こんなこともわからんでゲームしてんのかよ
恥を知れ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 04:45:33.97 4j/7EtGd0.net
俺わかったよ!ホムラとヒカリがくっそ強いってこと!
うおおおお!エンド!

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 04:53:00.33 a0YMZ/uN0.net
>>400
ヒカリが最初から本気だしていれば定期

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 05:01:30.46 AkgRGFDM0.net
>>402
エアプの典型やんけ
最初から本気を出せない理由は十分語られてる

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 06:12:14.09 dO+5VVst0.net
めっちゃ面白いし楽しんでるけどマップだけは許せん
あっちもこっちも迷路だらけ
複雑な立体構造より1みたく広がりを感じさせるマップが好きなんだよ
店も散らばらせず商店街でいいんだよ
せっかく楽しく遊んでるのにちょこちょこイラつかされるのがホント残念
こんだけややこしいマップにするならゼルダみたくどこでも登れるようにしてくれ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 06:22:54.14 Q3zHIQkk0.net
   ゲート      ヽ 丶  \
             \ ヽ  ヽ     ヽ
/  /    ヽ   \ ヽ   ヽ
 /   |  ヽ \     \  ヽ  ゝ         (プネウマ)
ノ 丿        \  省  \   ヾ
 ノ  |   |  丶  \     \         (クラウス)
   /          \     \/|                (ロゴス)
 ノ   |   |      \  略    |         ↑
     /\        \      |         (  ↑
   /   \       /      |          )  (
  /      \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         (   )
/_        \                    ) (        アイオーン
 ̄  | う  俺 ホ| ̄         ノ⌒ ̄⌒γ


418:⌒ ̄⌒ゝ           / /    | お の ム|         ノ  世界樹  .  ゝ          / /    | ぉ 気 ラ|        丿              ゞ      _/ ∠    | ぉ 持 へ|       丿/|/|/|/|\|\|\|\|\ゝ     .\  /    | ぉ ち の|               │                V   ――ぉ  |  |   |――――――――――┼―――――――――――――――――    / ぉ  |   ヽ  巛巛巛巛巛巛巛巛 人巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛ニアハナ他     ぉ     |                                  |                           Xenoblade2 おわり。



419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 06:48:14.29 a0YMZ/uN0.net
>>403
うん 封印してた理由特に語られてないね
この力が怖いってだけ コントロール出来るのに
暴走したことあるとかならわかるけどいってたのはアルス3つ沈めたという理由だけ
ヒカリの感情はこっちが想像するしかない
結局ホムラってキャラを出したかっただけヴァンダムさんをそれっぽい死に方させただけ
ヒカリがヴァンダムさん死んだことにはあんまり触れずヘンテコラブコメ展開
更に何故か第三の剣のことも黙ってる その理由もアデルが恐れただけ 
何故扱い切れないのか分からない DLCで触れるなら最初からやれレベルの話
理由ってのは取り付けりゃ良いって物ではない
見ている側が理解できるようにする必要がある
あそこでヒカリの覚醒をどうしてもさせたいのであれば
最初は記憶がなくて何かしらの危機で刺激され覚醒といった流れでやれば良かった
これがベストではないけど今の展開よりはまし

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 06:50:21.59 YI/6zUuG0.net
本スレのベタ褒めしてる気持ち悪い奴らってゼノブレイドってタイトルだけで信仰しちゃうアーケディア人だよな

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 06:54:36.12 PHHYxHDS0.net
URLリンク(www.4gamer.net)
・メディクリ
ゼノブレ  ゼノクロ  ゼノブレ2
*82,952 *85,586 *97,732
*20,810 *11,689 *19,678
***,*** **4,236 *12,017
***,*** **2,625 *14,511
***,*** ***,*** *12,779
***,*** ***,*** *11,483
***,*** ***,*** **4,476
103,762 104,137 172,676

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 06:56:31.72 ivjtHaWm0.net
楽園を見つけたから無駄死にじゃない・・・?
ヴァンダムさんが死んだことで楽園が見つかったんだ、へー
死のうが死ぬまいが見つかっただろどう考えても
ヴァンダムの死がレックスの成長にまるで繋がってないのが問題なんだろ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 07:12:10.61 a0YMZ/uN0.net
>>407
本スレですらベタ褒めしてんのはごく一部なんだよなぁ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 07:14:52.45 dNz6kMgY0.net
すぐ死ぬしレックスがスザクと傭兵団を手に入れるためだけの存在というのがあからさますぎるのがね

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 07:16:12.00 AkgRGFDM0.net
>>406
アルスを3つ沈めた力があるだけで十分でしょ
それ以外の理由は何も必要ないね

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 07:22:33.28 pkflOZHB0.net
信仰は盲目

427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 07:24:57.25 AkgRGFDM0.net
>>409
ヴァンダムが犠牲になったことでレックス達が生き延び
楽園へ到達することが出来たという意味をもっとよく考えなさい
逃げて助かるのとヒカリが覚醒して助かるのは同じこと
高橋は後者の表現方法を選んだに過ぎない
楽園に行くという目的は変わらないからね
楽園行くのやーめたなら無駄死にだよ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 07:27:50.52 d1scyjPh0.net
このゲームに限らず(自称)王道のボーイミーツガールやりたがる業界人はことごとく外してるんだが
何が彼らを惹きつけるんだろうか

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 07:30:22.59 pkflOZHB0.net
>>415王道を舐


430:めてるからに他ならない



431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 07:32:37.56 /n8obDUf0.net
無印のフィールドはよく出来ていたな。
ガウル平原の広がり、燐光の地ザトールの美しさ、マグナ原生林のワクワク感、どこまでも泳げるエルト海。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 07:35:33.77 a0YMZ/uN0.net
>>415
俺ならできる(出来る実力があるとは言っていない)と思っているからでしょ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 07:39:17.64 c5AUJTpx0.net
今回のストーリーが萎えるのは
生殺与奪の権を握る製作者の顔が、チラつくどころか丸見えなところ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 07:41:43.79 9+pO7LTJ0.net
性癖はもっと丸見えなんだよなあ
任天堂の金でするオナニーはさぞ気持ちよかったろう

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 07:47:29.05 rWRB09IA0.net
ヴァンダムさんが死ななくてもレックスが殺されそうになったらヒカリ覚醒するよな?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 07:50:55.25 AkgRGFDM0.net
>>421
馬鹿なの?
そりゃヴァンダムじゃなくてするでしょ
ただし>>419が言う生殺与奪の権利はお前にこそ無いけどな

437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 07:55:34.41 Eqyh0/0E0.net
フィールド班かわいそう

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 07:57:50.42 c5AUJTpx0.net
>>420
せやな
個人的にいちばんキツかったのはブレイドニアかな
お前も露出狂かーい!

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 07:57:53.91 a0YMZ/uN0.net
>>422
自分で話の矛盾の答言ってて草生える

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 08:12:25.91 dzrR/HRC0.net
>>422うっわ、狂信者かと思ったらガチガイジやん

441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 08:16:57.07 KV5uDibF0.net
ヴァンダムはもうちょっと様子見してたら死ななかったんだよな
決断を早まった
俺もゼノブレ2をコレクターズエディションで予約してたのを早まったなと思ってるから同情してしまう
様子見すればよかった

442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 08:21:57.97 dzrR/HRC0.net
コラテラルダメージだからね、しょうがないね(信並感)

443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 08:36:36.91 a0YMZ/uN0.net
>>427
おまおれ
更に俺は追撃のエキスパス買ってダメージが加速している

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 08:49:21.22 wYNe4uxZ0.net
シナリオのガバ穴埋めようとすればするほどキャラクターが屑になったり馬鹿になったりするとは悲しいな

445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 08:49:43.90 KxsW0CHb0.net
スザク傭兵団ひきかえ券

446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 08:53:04.60 wYNe4uxZ0.net
女性(ホムラ)を一人で戦場に行かせるような野郎(レックス)はクズだ...

447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 09:01:31.28 61bbKLyg0.net
>>429
ソフト一本か服買えちゃうからな
俺も早まったわ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 09:27:11.65 UEUiWOrQ0.net
ヒカリはキャラ立ての方を間違ったなって思う
強気だけど本当は心優しい、てのは良いけどそれを早々と出しすぎた、ホムラを生んだ経緯もよろしくない
500年前の大戦で自分が出した犠牲を見て自分の精神に負荷かかりまくった結果壊れかけてクラウス側がセーフティとしてホムラを作ってヒカリを封印したとかさ
もっと深刻な理由でも全然良かったと言うかそっちの方が自然たわ
で、ヴァンダムが死んだレックスの感情がトリガーとなって封印解けたとかもっとやり方あったでしょ
自己嫌悪してる第三人格でも有るのかって位ヒカリの普段の挙動の軽さ、ラブコメ展開と
出現当初の「自分が出ざるおえなかった事」への嫌悪や7章の「本当は消えたい」の部分が重ならない、イサヤキ村の自己否定描写をホムラに押し付けてるのも良くないわ
キャラ人気の為に変にオタ受けしそうな性格付けにして失敗してる、もっと当たりが強くて非協力的なキャラでも良かった
ホムリ覚醒までガールズトークや戦闘時の


449:レベル4必殺技にロックかけるとか、それだけでも見方が少し変わったと思う



450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 09:44:42.41 sgXCGJOp0.net
亜鉛の摂取推奨量は成人男性の場合12mg/日と言われているが、日本人は亜鉛が不足しがちであり、
成人男性の平均亜鉛摂取量は約8.9mg/日というデータがある。
そして、射精一回分の精子をつくるのに約7mgの亜鉛を必要とする。
むやみに射精をすると新しい精子をつくるためにほとんどの亜鉛が消費されてしまうため、
他の亜鉛を必要とする機能に行き届かなくなり、体に悪影響が出てくる。
射精を禁じることで体の様々な機能に亜鉛が行き届くようになり、以下に挙げるような効果を得やすくなる。
亜鉛の効果
・味覚の正常化
・アルコールの分解
・美肌効果、アンチエイジング
・抜け毛予防、美髪効果
・免疫力の向上→体臭、口臭の予防
・テストステロン値の増大
・筋力増強の促進
・EDの改善
・疲労回復
亜鉛は性欲を上げてしまうためオナ禁の難易度は上がるが、その分得られる効果は絶大!
普段の食事から摂るのは中々難しいため、サプリがおすすめ。その際、一日の摂取目安量を必ず守る事!

451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 09:53:39.12 Q6e14eXr0.net
ホムラって典型的な豚が好みそうなルックスと性格だよな

452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 09:58:48.65 8a0JERuY0.net
【速報】ゼノブレイド2がジワ売れ17万本突破!!シリーズ最高推移へ!!!
URLリンク(www.4gamer.net)
・メディクリ
ゼノブレ  ゼノクロ  ゼノブレ2
*82,952 *85,586 *97,732
*20,810 *11,689 *19,678
***,*** **4,236 *12,017
***,*** **2,625 *14,511
***,*** ***,*** *12,779
***,*** ***,*** *11,483
***,*** ***,*** **4,476
103,762 104,137 172,676

453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:00:18.14 PCvNm+qV0.net
>>415
王道と銘打っておけば老いも若きもオタ以外も買ってくれる!
いままで業界の隅に居た俺もドラクエと同じ土俵に!
こんなもんやろ
なお王道ついて一切勉強しない模様

454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:07:46.46 viUXiQWkO.net
ユーザーの快適なプレイやどんなキャラがより多くに好かれるかを考えずに
自分の趣味や性癖全開で作ってる奴が王道とか言ってるのがおかしい

455:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:08:44.36 dzrR/HRC0.net
どんだけ厚かましいんだよ高橋ホントに社会人か?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:10:21.20 UNWWZ2cu0.net
>>439
1と真逆じゃないか

457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:12:52.36 2vI2Mimg0.net
【速報】ゼノブレイド2がジワ売れ17万本突破!!シリーズ最高推移へ!!!
URLリンク(www.4gamer.net)
・メディクリ
ゼノブレ  ゼノクロ  ゼノブレ2
*82,952 *85,586 *97,732
*20,810 *11,689 *19,678
***,*** **4,236 *12,017
***,*** **2,625 *14,511
***,*** ***,*** *12,779
***,*** ***,*** *11,483
***,*** ***,*** **4,476
103,762 104,137 172,676

458:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:13:26.58 2vI2Mimg0.net
>>439
【速報】ゼノブレイド2がジワ売れ17万本突破!!シリーズ最高推移へ!!!
URLリンク(www.4gamer.net)
・メディクリ
ゼノブレ  ゼノクロ  ゼノブレ2
*82,952 *85,586 *97,732
*20,810 *11,689 *19,678
***,*** **4,236 *12,017
***,*** **2,625 *14,511
***,*** ***,*** *12,779
***,*** ***,*** *11,483
***,*** ***,*** **4,476
103,762 104,137 172,676

売れてるから王道だな

459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:14:44.39 ZhGQ2JJ70.net
>>441
【速報】ゼノブレイド2がジワ売れ17万本突破!!シリーズ最高推移へ!!!
URLリンク(www.4gamer.net)
・メディクリ
ゼノブレ  ゼノクロ  ゼノブレ2
*82,952 *85,586 *97,732
*20,810 *11,689 *19,678
***,*** **4,236 *12,017
***,*** **2,625 *14,511
***,*** ***,*** *12,779
***,*** ***,*** *11,483
***,*** ***,*** **4,476
103,762 104,137 172,676

売上はあがったけどな

460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:15:20.24 2MzM5CQW0.net
>>440
【速報】ゼノブレイド2がジワ売れ17万本突破!!シリーズ最高推移へ!!!
URLリンク(www.4gamer.net)
・メディクリ
ゼノブレ  ゼノクロ  ゼノブレ2
*82,952 *85,586 *97,732
*20,810 *11,689 *19,678
***,*** **4,236 *12,017
***,*** **2,625 *14,511
***,*** ***,*** *12,779
***,*** ***,*** *11,483
***,*** ***,*** **4,476
103,762 104,137 172,676
売上伸ばしたんだし優秀な社会人やね

461:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:18:40.42 wuYtyMef0.net
>>441
やっぱガッツリ任天堂の人間が手綱握らなきゃ駄目なんやなって

462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:19:26.96 AEoHfe3L0.net
次は期待できそうにないからもうお金を落とさない
次の次は痛い目見て慌ててるでしょ
さようならゼノ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:22:20.99 UNWWZ2cu0.net
1は19万7000本売り上げてるから
まだ1の方が高いし、現時点で4500本まで落ちてるなら
ギリギリ1を越えるか越えないかじゃね?w
しかも1は世界売り上げ90万本行ってるけど
2は海外の評判も良くないから
1の足元にも及ばない世界売り上げになりそうw

464:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:23:10.00 Uo9gO+LR0.net
邪推かもしれないけど、今後のゼノ�


465:Vリーズをスマホ版に移行して課金させてウハウハってしたいのかね。 スクエニ、バンナム、コナミが爆益出してるし、最大の顧客の萌え豚も釣れたっぽいし。 ゼノブレ2を名ストーリーとか思ってる人は食い付くだろうし。 売れたのも前評判が良かったか、長く楽しめるJRPGとかいうフレーズに騙されたか。 switchバカ売れしてて、年末あたりからようやくたくさんの人に渡ったから、とりあえず買ってみた、って人も多いだろう。



466:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:23:53.18 UEUiWOrQ0.net
売上で語るならゼノブレイドはシリーズ合わせても国内市場ではジョジョASB以下のシリーズって事になるけどそれで良いのか?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:24:43.14 G7TErnVR0.net
FF8からのFF9は露骨に売り上げが落ちたんだよなあ
駄作は次を殺すんだよね

468:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:25:58.75 2MzM5CQW0.net
>>438
【速報】ゼノブレイド2がジワ売れ17万本突破!!シリーズ最高推移へ!!!
URLリンク(www.4gamer.net)
・メディクリ
ゼノブレ  ゼノクロ  ゼノブレ2
*82,952 *85,586 *97,732
*20,810 *11,689 *19,678
***,*** **4,236 *12,017
***,*** **2,625 *14,511
***,*** ***,*** *12,779
***,*** ***,*** *11,483
***,*** ***,*** **4,476
103,762 104,137 172,676

買ってくれたんだろうね

469:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:27:10.94 OhCXCUDQ0.net
>>446
【速報】ゼノブレイド2がジワ売れ17万本突破!!シリーズ最高推移へ!!!
URLリンク(www.4gamer.net)
・メディクリ
ゼノブレ  ゼノクロ  ゼノブレ2
*82,952 *85,586 *97,732
*20,810 *11,689 *19,678
***,*** **4,236 *12,017
***,*** **2,625 *14,511
***,*** ***,*** *12,779
***,*** ***,*** *11,483
***,*** ***,*** **4,476
103,762 104,137 172,676

売上伸びてるのに?
>>450
ゴキブリ臭えな

470:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:27:41.84 UNWWZ2cu0.net
>>449
買った人の満足度見ても、40%の人が低評価を下してる訳だしね

471:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:28:37.27 1lubBuuB0.net
>>448
そういうこと言ってると世界売上も初代超えしちゃうぞ
逆神ゴキブリくんよ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:28:43.15 dzrR/HRC0.net
コピペ荒らしは頭イーラかな

473:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:29:49.11 lnR4KlNv0.net
>>454
40%とかいう妄想上の数字を語りだしたぞ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:30:18.40 gtDpWGoz0.net
メタスコアも散々叩かれたゼノクロより下の時点で世界が認めるよくて凡作なんだよなあ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:31:11.58 lnR4KlNv0.net
やたらメタスコアに固執するのはソニー工作員の特徴なんだよな

476:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:32:35.05 gtDpWGoz0.net
またスレタイ読めない信者が荒らしに来てるのか
本当にここが都合悪いんだな

477:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:32:51.57 UNWWZ2cu0.net
>>455
国内の売り上げも1を越えられるか微妙なラインだし
世界売り上げは、各国のAmazonとか見ても
2は早々に圏外になったから1を越えるなんて不可能だから安心しなよw

478:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:35:09.65 UNWWZ2cu0.net
>>457
妄想だったらよかったのにね
Amazonで40%が低評価を下してるという結果が出てしまってるんだよなぁこれがw

479:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:37:59.68 UNWWZ2cu0.net
>>459
メタスコアを出されるのもかなり都合が悪いんだねw
そりゃシリーズ最低のメタスコア叩き出してるんだから当然かw

480:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:44:11.04 EKg+PsNI0.net
最悪ストーリー部分は全部飛ばせばいいけど(許すとは言ってない)
戦闘がつまらんのは個人的に致命的だわ、誰使っても使用感は大して変わらないし
システムを理解したらそこがもう天井でやり込む気がおこらない

481:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:46:04.62 pnXjgzBx0.net
戦場を「せんじょう」ではなく「いくさば」とか道標を「みちしるべ」ではなく「どうひょう」と読んだり
間違ってはいないんだが意識高い系みたいなセリフ選びにイラっとしたの俺だけ?
あとシリーズ作の売り上げって1作目の評価が2作目、2作目の評価は3作目に反映されるものじゃないの?
クロスはともかく2は1の正当後継作って銘打ったから2が売れたとしても1の評価だと思うんだが
>>331
そもそもガチャで楽しんでる奴なんているのかね
レアが出ても出なくてもブログSN


482:Sでネタになるから書いておくか程度じゃなかろうか >>334 リメイクはアカン。絶対に余計な事する HDリマスタリーだけでいい



483:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:48:39.29 zWRAr1Zi0.net
もっさり移動に後方攻撃にキズナという名の安全帯と
位置取りだけでも窮屈すぎるんだよなあ

484:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:51:02.68 PCvNm+qV0.net
雇われ工作員が頑張るけど普通にスレ人口が多くてただ勢いに貢献してるだけになってるな
>>465
頭の良くない人がよく見せようと難しい漢字を使うと、言葉選びの拙さや性格の幼さが浮き彫りになって逆効果になるって誰かが言ってた


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch