【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 ネタバレ考察スレ part89【モノリス】at GAMERPG
【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 ネタバレ考察スレ part89【モノリス】 - 暇つぶし2ch700:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 16:57:35.62 qt86a3ti0.net
なんとなくバイオハザード7の追加エピソード思い出した
あれ今年の春には出すとかいってたけど結局1年近くたった来週にでるし
やっぱ追加とは言え新エピ作るのには1年ぐらい時間が必要なんだろうな

701:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 16:57:43.92 4yoQYVIP0.net
DLCはアデルのお話じゃないの

702:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 16:58:16.52 hgWLfS690.net
ホムラとヒカリとの新婚旅行を所望する!

703:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 17:00:50.66 qt86a3ti0.net
500年前の話はほんと本編じゃ断片的にしか書かれてなかったし
アデル主人公のエピソードっぽいなぁ、ゼノギアスでいうep4みたいなもんだし
そういうの高橋監督がやりたがりそう

704:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 17:03:43.47 Oqjdob3i0.net
500年前とか微妙では

705:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 17:04:30.57 NaGP5ebQ0.net
同人で使われそうな設定ポンポン出てて良かったぞ

706:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 17:07:19.86 TsfqElMi0.net
新フィールド用意しなきゃいけないような追加はないと思うよ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 17:17:21.84 mPAT7SII0.net
全く新しいオリジナルストーリーが何を意味するのかって所だなぁ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 17:18:14.98 QBbSyyEMd.net
むしろプネウマと別れるシーンはまんまエレハイムとEP1モッコスだったので別離エンドは絶対ないと確信してた
ただフェイのようにレックスも一緒に行く感じだと思ってたんでちょっと心配になったりもしたな
コアクリスタルをどちら側に還元するかはプネウマの胸先三寸なのでこの選択は自滅願望を克服してレックスと共に生きたいとプネウマ自身願うようになったからなんだろう

709:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 17:18:31.85 oTNiNfmyd.net
500年前の話とかされてもな・・・
結局現代でこうなるってわかってるのに

710:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 17:20:20.98 YLB0Om430.net
イーラの暗躍話でレックスに会うところで終わりとかでいいよ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 17:24:12.02 x6rlJ335d.net
負け確サイドを操作してストーリー読むのは遣る瀬無いものがあるな

712:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 17:24:17.02 QBbSyyEMd.net
ラウラとカスミのキマシはもう少し見たい気はする

713:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 17:35:47.73 l+ERd+un0.net
もうニアとレックスの話に進展ないと思うと萎えてきた
ニアが不憫すぎてつらい

714:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 17:43:23.74 chAFcUm00.net
エキパスがイーラの紋章だし500年前のイーラ勢のシナリオなんじゃないかね

715:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 17:43:33.46 s+3IURd60.net
第六世代のフォーミュラがすげえ気になる、どうもクロスのフォーミュラが頭をよぎる

716:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 17:45:23.07 9QzJLy3Z0.net
>>702
人の心なんて簡単に移り変わるんだぜ
レックスもまだ厨房だしこれからよこれから

717:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 17:51:45.27 s+3IURd60.net
考察スレでこういうのもなんだが
二次創作は自由だぞ自由

718:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 17:56:46.17 BQ9jTR9Ta.net
>>702
ニア次第で進展もあり得る筈なんだ…

719:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 17:58:29.80 253ossoOH.net
はー後日譚欲しい

720:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 18:03:02.72 sP7+at9q0.net
ニア帰るとこ無いしクリア後はレックスと居るのかな

721:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 18:05:24.77 LQLfLYeI0.net
じっいゃんの背中に家建てるとこからスタートだろう

722:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 18:06:58.45 mPAT7SII0.net
フレースヴェルグの村に戻って傭兵しつつサルベージするんじゃないかな?
ヴァンダムから受け継いだ傭兵稼業を放り投げるなんて事しないだろうし

723:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 18:07:07.81 Eupfs5p+0.net
じっちゃんの背中じゃあギシアンしてたらモロバレだな。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 18:07:59.84 rRAf6cp6d.net
お盛んじゃのう

725:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 18:12:00.75 QBbSyyEMd.net
ホムラとヒカリは純正ブレイドだから不老不死なんだよな
ニアはマンイーターだから一緒に歳とれるかもだが
いっそレックスはブレイドイーターになればサタのように長生き出来るかな

726:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 18:12:59.20 /lpdrKIA0.net
レックスは甲斐性あるからニアも含めて幸せに出来るって行ける行ける

727:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 18:16:23.74 lDbgTu/L0.net
>>704
サルワートルの戦闘機なんかは聖杯のデバイス特有の天使の輪が付いていないし
人形に可変しそうなフォルムもしているから、デバイスはあくまでタワー専用で
地上には可変タイプの通常兵器がゴロゴロしていた可能性はある
ドールをデバイスとして改良を重ねたものと考えると夢が広がる、無理矢理過ぎるけど
でもたぶん~世代ってのは搭載されてるコンピュータのことだと思う

728:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 18:23:28.96 gLqjC2vZa.net
全く新しいっていうんだから、古代の英雄が復活してロボットに乗って、
世界を変えようとする三つの兵器を破壊する話とかじゃね?

729:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 18:24:47.74 LrVUpp8S0.net
>>626
レックスを守ろうと照準光でホムラが自分を消そうとするシーンとかグッとくるやん。
そのあと楽園で神に合って自分を消してもらいたかったって言った所で「ん?」と思ったけど。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 18:26:27.62 mPAT7SII0.net
>>718
あれはメツも含めてって事じゃない?

731:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 18:32:31.88 l9esc/mcd.net
18万ちょっとで城が建つ世界で
ゴッドサルベージャーのレックスくんなら国ごと買って暮らせそう

732:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 18:32:56.95 LrVUpp8S0.net
>>719
あぁーなるほど、「私達(ホムラ、ヒカリ)の存在を消して貰う」だと思ってた。
私達(天の聖杯)なら納得。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 18:40:52.06 RS0IDN/R0.net
EDのボーカル曲も好きだけどPVストーリー編のボーカル曲の方が好き。
はよ設定集とサントラだしてくんないかなぁ

734:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 18:46:20.94 lZyWxaTG0.net
>>675
モナドも出てきてプネウマ覚醒のチュートリアル説明が事象変位であっ察し・・・てなるよな

735:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:02:27.43 a8Ufk3xl0.net
むしろ500年前からイーラ結成の話からED後日談両方作ってくれていいのよ
ニアが幸せにるならお値段10倍でも俺は買います

736:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:03:56.43 xXU8ETpm0.net
ED後日談のストーリーで断片的に500年前の情報がまた次々と出てくるとかそういう形でもありじゃない
どうするのかがわかんないけども

737:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:13:44.41 P4ct39sJ0.net
>>722
ラスボス戦中のイベントで流れた歌付きも良くね?

738:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:17:09.03 ncGh2rfz0.net
上の方でも言われてるけどニアの生まれについてゲーム内でもっと詳しく説明して欲しかった
あのムービーだけじゃぼんやり父によって生み出されたマンイーターで死んだ姉が関係してる…ってことしかわからないし、
霊洞でてきた後にニアの口からみんなに事情話すのかと思ったらお前ブレイドか!ちゃんちゃんで終わりだったし
エンディングでレックスの背中押してるニアが切なくてつらいからせめて7話のニア周りもっと掘り下げてほしかった…

739:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:22:52.83 cVOyr8KL0.net
こっちは回想で知ってるけどレックス達はニアがマンイーターって知らないんだよな

740:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:27:16.75 QBbSyyEMd.net
コアクリスタルの色でバレバレじゃね

741:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:28:39.95 ncGh2rfz0.net
>>728
いやニアがマンイーターってことは世界樹道中でブレイドのみんなへの質問してる時にバラしてるから一応知ってるはず

742:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:30:30.73 TsfqElMi0.net
ってかマンイーターじゃないブレイドが他のブレイドと同調できるの?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:31:11.55 ncGh2rfz0.net
ゼノブレイド無印みたいなちょっとでもいいから後日談とか、地上へ戻ってきた仲間たちと改めて絆を確認するみたいなのが欲しいわ
あくまでレックスくんとホムヒカのペアに絞った終わりだったんだろうけどでもここまで進んで来れたのは仲間たちみんながいてこそだったしそこはEDでももうちょい大事にして欲しかった

744:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:33:38.45 QBbSyyEMd.net
>>731
多分出来ないのでは
人を取り込んだからこそ出来る芸当だと思う

745:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:36:44.32 LrVUpp8S0.net
ニアの過去は7話で十分理解できると思うけど、これ以外に疑問ある?
父・娘・ニア(ブレイド)の三人で暮らしていた、ニアのドライバーは父もしくは娘。
(父はビャッコのドライバーだった為、おそらくニアのドライバーも父)
娘が死んだ際に父の指示でニアに娘を食わせマンイーターに、だから父はニアに自分を父と呼ばせる。
父も間もなく死に、ニアはマンイーターとして追われ捕まる、そしてシンに助けられてイーラへ。
ニアがマンイーターだって事はブレイド化した直後にメレフに感づかれてる。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:38:35.61 vvSrirRKx.net
メツって最後まで極悪人って感じのキャラじゃなかったよね。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:43:00.54 /G80XjQEM.net
ロゴス(意味、理由etc)とはよくいったものだな

748:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:52:27.24 a8Ufk3xl0.net
悪役がただの悪じゃないてのは良かったなあ
というか敵対しただけで悪役じゃないか

749:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:53:32.12 PmErNfwVd.net
精神攻撃のとき楽園の有り様に落胆する仲間が多かったから
自身の罪悪感や恐怖によるものと推測する
つまり偽ニアが私見ろと言ってたのはレックスはニアの恋心に気付い(ry

750:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:55:07.43 W81uSlxQ0.net
ほぼ諸悪の根源のマルベーニも切なく死んだからねぇ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:57:15.44 lZyWxaTG0.net
レックスはニアの恋心に気付いてるよね
PTチャットで好きって言われた事の返事しようとしてニアにやっぱり聞きたくないって止められるし

752:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:59:17.14 tzWrqvlj0.net
まあ流石にあの状況で本気で友達としての好きだと解釈するのはにぶちんすぎる

753:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:02:43.59 p2cQck550.net
>>734
自分はニアのドライバーは父の方だったと思う
なぜなら娘がドライバーなら娘が死んだ時点でコアに戻るので「昔よく看病した」「勉強は嫌だった」などの記憶はないはず
娘が生きてるうちにマンイーターになったなら「領主の地位を追われ苦しい生活に耐えられず死んだ」とは言わないと思うから
どっちがドライバーだったと思う?

754:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:04:31.17 LrVUpp8S0.net
>>740もあるし
ニアをブレイドにした時の戦闘中のセリフが明らかにデレてるからなぁ。
そら15歳程度の少年がリーダーとなって大勢の命どころか世界の行く末さえ背負ってるんだから、
プレッシャーに押しつぶされないだけでも尋常でない精神力だよ。
皆を救うために目指した楽園があんなだったら罪悪感に苛まれても仕方ない。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:05:19.44 SjfDD1Fm0.net
>>218
王様のクエで王様も昔はジークと同じで外の世界にでてサルベージにハマってたって言ってたから
一応その時に嫁さん作って国に戻ってきたなら問題ないんじゃない?国に戻るのも先王の死で仕方なくらしいし

756:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:06:08.75 M6DWDhcUa.net
>>734
マンイーターは同調してるドライバーが死んだ場合どんどん衰弱していくからそれは無い、衰弱せずに元気にしてる場合は食らったのが同調したドライバーか今もまだ生きてるかのどっちか。
マンイーターのドライバーが死んだら衰弱するって言うのはコールのクエストとその他サブで説明される

757:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:08:15.26 bYx6lRCja.net
>>740
えっ、なにそれ
詳しく

758:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:10:39.14 p2cQck550.net
>>745
ドライバーが死んだマンイーターが衰弱していくっていうのはシンもそうだよね?
ラウラの細胞を取り込んでマンイーターになったけどラウラは死んでるから弱ってる
それでも500年近くは生きてるんだから2年前にドライバー(父)が死んだばっかりのニアは元気で当然なのでは?

759:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:13:02.88 LrVUpp8S0.net
>>745
つまりニアのドライバーが姉(娘)だったとしたら辻褄が合うな。
父はビャッコ、娘がニアのドライバーだったか。
だとするとニアの寿命って仮にシンと同等であれば500年以上になるのか。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:13:35.11 HlVczqCz0.net
>>738
それな
あれはむしろレックスがニアの気持ちに気づいてて後ろめたく思ってることが明確になって美味しい
メツはマジでいいカタキ役だったよ
あの濃いデザインでまさかラスボスまで行くとは思わなかったし
いかにもナンバー2にふさわしい顔グラだから意表突かれた
非常に哀しい存在なのに一言も自分の境遇に恨み言を言わなかったとこもポイント高い
ラスボスとしてかなりオリジナリティあったと思う
悪意の根元のマルベーニと設定的黒幕のクラウスをラスボスから分けてるのが良かったと思う
殴り合ったら酒でも飲むってレックスの台詞も良かったな

761:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:16:42.63 bYx6lRCja.net
>>740
聞きたいんだけどPTチャットって何のことよ

762:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:19:19.71 LrVUpp8S0.net
>>746
7話のニアブレイド化後、モルスの断崖で会話が発生したよ。
うろ覚えだけど内容は。
レックス「ニア、あの時の答えなんだけど・・・」
ニア「あぁぁぁー!今忙しいからその話はまた今度!!」
ってテレてはぐらかす。
移動中だか戦闘中に会話するだけで字幕も無いから聞き逃しやすそう。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:22:04.56 bYx6lRCja.net
>>751
えっ、なにそれ
時限の会話なの?
最初からやり直そうかな...

764:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:22:17.01 Jp0iwndna.net
意外とニアにもチャンスありそうだな
恋愛的な意味ではニアってのもありそうじゃない?
つーか後日談ほしいわほんと
DLCがそれなら絶対買うし追加してくれても買うから頼むわ
絶対買う

765:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:25:03.85 bYx6lRCja.net
DLCイーラ中心って噂あるけど
よく考えたらレアブレイド とか配信していくのに台無しになるからレックスたちの話なんじゃねえかな
でもクリアしてなくても遊べるらしいから後日談ではないよ残念なかまは

766:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:25:24.72 M6DWDhcUa.net
>>747
シンはブレイドだった時のドライバーを食ってマンイーターになってる、だから関係ない
マンイーター状態でドライバーがいて、そのドライバーが死んだら弱るってって事だからその理論には当てはまらないしドライバーが死んだ影響は割とすぐ来るみたい、だからレックスが死んだらニアも弱って死んでいく

767:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:28:47.93 M6DWDhcUa.net
>>748
トリゴの街のどっかで話聞けるけどニアの父親は2代前の領主、娘の名前がニアだったらしいし父親は領主としての立場を追い出されてるからからそんな長く生きてない
話聞けるのもしかしたら2話の救出イベントの時だけかもしれん

768:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:33:08.24 253ossoOH.net
領主の娘の名前が「ニア」ということはパーティーメンバーの「ニア」は純ブレイド時は別の名前で呼ばれてたんかな?
娘の体組織をブレイドに突っ込んで娘の代替品として作られたのがパーティーメンバーの「ニア」�


769:セろうし



770:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:39:04.56 LrVUpp8S0.net
領主(父)、姉(実娘)、妹(ブレイド、ニア)の3人で暮らしていた、ブレイドのニアも娘扱いしてたって事では。
もしくは、>>757の様に姉の名前がニアだった、姉を食わせたブレイドをニアとした。
元は3人で幸せに暮らしていたって内容から、上の方が自然に思うけど。
姉がニアのドライバーでそれを食ってマンイーターになった、これで辻褄が合うんじゃない?

771:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:42:06.96 p2cQck550.net
>>755
自分のドライバーと融合したマンイーター(ヨシツネ、ベンケイ、シン)=普通のブレイド同様不死身に近い
自分のドライバー以外と融合したマンイーター(コール)=ドライバーが死んだらすぐに弱る
ってことかな?それどこで聞けるの?
まだ回収できてないや

772:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:44:24.16 qExOLl8x0.net
>>758
これのどっちかっぽいな
話の内容も「ニア?確か二代前の領主の娘も...いやこれ以上は辞めておこう」みたいな感じだった。後々話に関与しそうだったから割と覚えてるけど多少違うかも

773:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:45:13.76 TsfqElMi0.net
コールのドライバーって丸紅さんじゃないの
たしか元とは言ってたけど

774:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:47:25.71 p2cQck550.net
ただニアのドライバーが娘だと父親が恐ろしいな
娘を死なせないために殺すという狂気
ニアはニアで「そんな生活に耐えられるはずもなく姉は死んだ」←直接の死因はお前が食った(比喩)からだぞというツッコミどころが生まれる

775:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:48:51.70 lZyWxaTG0.net
>>750
PTチャットってのは戦闘中だったり戦闘後の会話よ
他キャラなりブレイドでもかなりの組み合わせがある
ニアブレイド入れてたら戦闘後発生したよ

776:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:49:44.57 p2cQck550.net
ブレイドは皆和名だからニアも本来の名前は違うと思う
父親が死んだ娘の代わりにするためニアって名前にしてお父様と呼ばせたんだろう

777:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:56:05.96 bYx6lRCja.net
>>763
ニアドライバーでしか使ってないから知らなかった
試してみる

778:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:56:29.15 cVOyr8KL0.net
>>759
4話で言ってたけどマンイーター化は失敗することがあってコールさんは失敗して無限の寿命を失った
成功ならシンみたいに不老なんだと思う

779:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:56:40.24 LrVUpp8S0.net
あくまで推測に過ぎないが、イベント見直すと。
一人前のになる女になる為の嗜み等の勉強ばっかりさせられた、
あの時は幸せだった、って発言からニアは娘扱いされていた様に思う。
父親は金をつぎ込んで研究に没頭した際にマンイーターの事を知ったのかな。
娘の死に際にニアに娘を食わせたのだろう。
「本当の父親は」とか自分がブレイドである事を隠した状態で語っているから少しごまかしている部分もある。
「姉は死んだ」も本当は「姉を殺した」かもしれない、姉が死にかけていた事は間違いないが。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:58:40.26 mfm/zvhd0.net
科学者ザンザが間違った実験を行使してしまい地球滅亡
地球滅亡後、ザンザ=神の右半身(善)が現実世界(ゼノブレ2)に残り、ザンザ=神の左半身(悪)は架空世界(ゼノブレ1)に飛ばされる
ザンザ右半身(善)は自分のせいで滅亡した地球を天の聖杯の力を借りて再生しようとしてた
天の聖杯は3つあり2つは現実世界のホムラとメツ、もう一つは架空世界にあるゼノブレイド1のモナド
ゼノブレイド1でザンザ左半身(悪)が倒されたのでゼノブレイド2の世界にあるザンザ右半身も消滅
ゼノブレイド1の架空世界はザンザが死亡し、シュルクの希望で消滅しシュルク達は現実世界へ
仮想世界が消滅したことにより仮想世界にあった陸(巨神)と海のエネルギーは現実世界に供給され地球の陸と海が再生
レックス達はシュルク達が再生させた陸と海に住ませてもらってるだけで何もしてない
楽園に過去の歴史の勉強しに行っただけ
ゼノブレイド3では再生した地球に帰ってきたシュルクやゼノブレイド1の住民達がゼノブレイド2の住民達と遭遇したりするんかな

781:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:03:05.65 253ossoOH.net
「娘の一部を取り込んだブレイド」に「父と呼べ」と強要するほど狂ってたわけだし、ならその「娘の一部を取り込んだブレイド」を娘の名前で呼ぶのは当然では、と思う
あと>>764かな
個人的には
・領主、領主の娘の人間ニア、領主のブレイドの劇中ニア(多分その時は和名)
・劇中ニアは領主及び人間ニアから家族のように思われていた
・人間ニアの病状悪化、領主は金と人じゃぶじゃぶ使って助けようとしたがそれが原因で領主の座を追われる
・貧乏生活で人間ニア死亡、しかし元領主は領主時代にマンイーター関連の情報を手に入れていた
・人間ニアの遺体の一部を劇中ニアに融合させ、そのマンイーターブレイドを「ニア」と呼び、また自らを父と呼ばせる
・狂気に取り憑かれたまま元領主も死亡
・劇中ニア、アーケディアに捕まるがイーラに救出される
かなと思ってる

782:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:13:13.71 VXW1ISQhd.net
もし高橋や光田にPS4開発体験させたらどうなるのか?
高橋ならソッコーで脚本または温めてた構想を実現したPV制作してくれそうだけど
今は任天堂に遠慮してそう

783:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:14:24.86 Aqo9TdxD0.net
任天堂は挑戦させてくれる、とか言ってたし遠慮する必要ないのでは?

784:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:14:52.47 bYx6lRCja.net
>>770
お前は何を言ってるんだ
気が触れたのか

785:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:14:59.36 fOXUd9nj0.net
>>770
「モノリスソフトはとっとと任天堂から離脱しろ」って事?

786:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:20:40.40 4ZDiPo7Fx.net
>>770
任天堂が許可しない限りモノリスはPS4には出せないだろ。
ギアスやサーガの続編は作ろうと思えばPS4で作れるだろうけど
モノリスは関われないから設定の補完は難しくなるから
必然的に駄作になる可能性が高い。
まあPSであるとしたらスクエニやバンナムが作ったリメイクじゃね。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:22:05.41 LrVUpp8S0.net
スレチだしPS4の話題は荒れそうだからやめてくれ。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:31:50.97 NO/YvfDa0.net
ストーリーやっと終わった
泣いた
最近涙もろくてかなわんわ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:36:59.50 HlVczqCz0.net
ゼノブレイド1HD出てくれんかな
またやりたくなったよ

790:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:38:47.22 xXU8ETpm0.net
ベヨネッタ方式でやろうとすればギアスやサーガも出せそうではあるけどな
その辺は大人の事情だろうな

791:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:40:24.95 cVOyr8KL0.net
今回のモデリングすごくよかったし巨神肩と一緒にリメイクは欲しくなったな

792:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:43:00.25 LrVUpp8S0.net
ブレイド和名の法則なんてあったんだな、それを加味すると>>769がほぼ正解かな?
ただ、>>745
「衰弱せずに元気にしてる場合は食らったのが同調したドライバーか今もまだ生きてるかのどっちか。」
の条件も当てはめるとすればニアのドライバーは領主の娘であったことになる。
コールのクエストが解放されてないからまだ確認できないわ。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:43:18.72 Aqo9TdxD0.net
リメイクねぇ
巨神肩追加であとはそのままでいいかな
でもなんか今リメイクすると2に関するもの入れてきそうで怖いな

794:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:44:45.27 fOXUd9nj0.net
まずゼノクロみたいに全部つながると思うわ。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:46:05.88 4ZDiPo7Fx.net
ブレイドはHD化したら2の回想シーンのクラウスやガラテアみたいな感じのグラになるかな。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:46:20.40 Aqo9TdxD0.net
や め て

797:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:50:51.51 4yoQYVIP0.net
リメイク作る暇があるなら新作出すと思う

798:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:58:57.26 fOXUd9nj0.net
負けヒロイン属性の魅力ならニアは確実にメリア超えただろうな。
・・メニア?

799:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 22:03:42.51 SjfDD1Fm0.net
結局真偽は不明だけど昔のインヴィディアの九貴族のひとつがグーラに隠し子持ってたって話もあったから
ニア父のマンイーター技術はそこらへんから手に入れたのかな?
マンイーター技術の国って今のインヴィディアに繋がるとかもあったし

800:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 22:06:40.04 4yoQYVIP0.net
分厚い設定資料集が読みたいけどもしかしなくても秋の新ストーリーやら諸々を含める場合
資料集の発売は来年冬以降…?うわああああっ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 22:23:45.25 QBbSyyEMd.net
ウーシア(アルヴィース) 実体、本質
ロゴス(メツ) 理由、論理、思想
プネウマ(ホムラヒカリ) 生命、力、存在
ザンザ様の三聖ってもしかしたらトリニティプロセッサを模したものだったのかもな

802:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 22:41:21.87 sdK51I580.net
メツがラスボスとか何とも言い難い終わり方だったな
9章で終わってたほうが良かったわ
あとエンディングの手抜き、ここまで長い冒険させてあの終わり方はないわ
英語の曲流して誰一人喋らず、クッソ短い、後日談もなし
途中途中のムービーのほうが長いとかおかしいだろ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 22:56:05.28 pep/I0Hp0.net
>>776
(´・ω・`)らんらん涙もろいから最後はもちろん泣いたんだけど
(´・ω・`)シンの「悪くなかったろう?信じたドライバーのブレイドになることは」でボロ泣きしたわね

804:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 23:02:52.63 E8LQa9yL0.net
実態のない世界で論理や思想が人類を滅ぼそうとして生命の力がそれを阻止するんです?

805:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 23:17:32.15 HlVczqCz0.net
>>790
メツがラスボスなの俺はすごく好きだけどな
偽物の神を倒すのも悪意の大元を倒すのもこれまでによくあるパターンだし
ああいう男がラスボスってのはRPGとしてオリジナリティあっていい
マルベーニみたいな辛い過去があったから世界に復讐するとかだとどうしても小物になる
メツは外道だけど繰り言恨み言を言わないキャラなのがいい
長々説明も言い訳も始めない
言ってみれば少年漫画的に見て格が高い
富樫の漫画のラスボスみたいなもん
辛い過去とか説明とかの格落ち要素をクラウスとマルベーニに預けて純粋に倒すべき存在として主人公の前に最後に立ち塞がる
少年漫画を目指した今作にふさわしいラスボスだと思うんよ
後日談が欲しかったのは同意
DLCに期待

806:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 23:26:11.03 LrVUpp8S0.net
>>793
まさにその通り、狂った純粋悪とかではないメツのキャラクターは敵として新鮮で良かった。
最初にラスボスに出会うパターンは数あれど、いい意味で予想を裏切られた。
描写はマイルドだけど実際にはイーラとマルベーニがやった事はかなりエグイ、
変に改心して許されたりせず皆格好よく散っていったのも好印象。

807:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 23:31:52.60 HHDJ0h3W0.net
クリアしたのでスレッド解禁じゃー。
最後ホムヒカが戻って来たのは奇跡的な演出なのかね、記憶もあるっぽいし。
でもEDの曲歌詞と相まって涙腺が緩んだ…
シリーズ経験者的にはモナドアーツ、クラウス、シュルクと演出が卑怯すぎるw
クラウスの世界の戦争はクロスとは関係ないよね?反政府軍と戦ってたっぽいし。
セイレーンをドールにしてクロスと繋げても良いと思ったけどなー。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 23:41:32.27 a8Ufk3xl0.net
クロスの惑星ミラって不自然に気候がバラバラな大地がいくつか繋がったような世界だし
アルスがくっついて出来た大陸のはるか未来がアレとかな気がしなくもない
最初雲海の下に落ちたときは看板の言語は英語だし街の雰囲気がNLAに似てるしで
クロスのはるか未来がコレかよって絶望しかけたわ

809:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 23:43:32.42 qt86a3ti0.net
自分もモルスにきたときはもしかしてクロスの未来かなとか思ってたわ
モルスの敵がクロスのブレイドの成れの果てとか想像してた

810:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 23:52:51.15 Cy77MBhV0.net
モルスの連中はどことなくクロスのキマイラっぽい
相転移実験の際に原形質溶液でもぶちまけられたんだろうか

811:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 23:54:46.44 253ossoOH.net
つってもSFチックな怪物ってそうパターンないし似るのもしょうがない感

812:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 23:56:45.54 cpb1AKGA0.net
ゲームのEDで泣いたのは初めてだわ
ED曲の歌詞でお別れエンドだと思わせてからラスサビの「でももう少しだけ~」はずるい

813:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 23:58:42.12 ycpWL1hL0.net
EDテーマ曲めっちゃいいよなあ
歌詞もリンクしてるのが威力高いわ

814:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 00:04:59.06 sFLJoxlP0.net
三賞最後の歌と同じでいいのかなあれ?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 00:08:04.00 bRuCw2Cj0.net
>>795
ホムラとヒカリに分かれたのは謎だけど復活したのにはちゃんとした理由があるよ、6話と7話見てれば分かる
まあそれふまえると脱出の下りが茶番になっちゃうんだけどさ
>>802
違うよ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 01:09:39.83 +xM+V3eoa.net
>>800
やっぱりゲームはハッピーエンドだねあれだけともに旅して好きになったキャラがいなくなったのはめっちゃ辛かった

817:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 01:15:19.98 96kBN3cK0.net
>>790
最終的に楽園はあったし 誰一人セリフがわからないからいいんじゃないか。
綺麗な終わり方だったとおもうけどな~後日談が欲しいのは同意 予定ないけどDLCで追加してくれ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 01:15:36.90 BoWpb46C0.net
クロスはザンザが生まれる前の時代だと思うけどなぁ

819:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 01:18:05.52 i27w/1lb0.net
EDの歌詞ってあれホムラの気持ちなのかな?
だとしたらあの子ただいまって言うためだけに一瞬だけ帰ってきたことになるけど

820:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 01:21:50.82 96kBN3cK0.net
>>807
テーマとしてはそれで合ってるとおもうけどタイトル画面に3人で映ってるから普通にもどってきたんでね?

821:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 01:24:16.51 sMMkt/Nk0.net
1みたいにエピローグあったらよかったのに

822:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 01:27:00.19 BoWpb46C0.net
DLCじゃね?後日談的なの、それにビックゲスト シュルク登場

823:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 01:45:14.48 ZhpP0NeL0.net
個人的には後日談のドラマCD欲しい

824:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 01:46:06.45 GI7fOIboa.net
ニアEND来たか…と思ってたら

825:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 01:51:25.25 QvMjfvC3x.net
今回キャラの名前がホムラやヒカリみたいに日本名なのは意味あるのかな。
確かシュルクのモナドに漢字が出るのは相転移実験の関係者に
東洋人がいたからとか言われてなかったっけ。
トリニティプロセッサの開発者の中に東洋人がいたのかね。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 01:53:26.61 BoWpb46C0.net
でも英語の方だと名前変わってるから深い設定ないかも

827:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 02:14:08.44 C54JNzMK0.net
やっぱED物足りない人多いんやな
俺としてはアルスから降りて新しい大地に足を踏み入れる人々のシーンくらいは欲しかったな
この手の新天地エンドならやっぱそういうシーン欲しいわ
にしてもインヴェディアの女王はとにかく空気というか仲間外れ扱いだったな
まぁ全部の国が物語に積極的に絡む必要もないんだけどさ

828:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 02:18:23.09 3MNdBbyJ0.net
沈むおばさんは一時期本スレのアイドルだったのにな

829:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 02:20:21.34 Hehr48q50.net
日本語から英語への分析が面白かった
翻訳するときに独自に変えてるところもあるんだな
URLリンク(www.youtube.com)

830:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 02:21:01.93 96kBN3cK0.net
>>816
さらに一時代を築いたジークさんすらいらない子扱いされてるしな

831:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 02:35:03.84 48Mk4oJup.net
よくよく考えると
エンディング後の世界ってシュルク達もあの陸のどこかにいるんだよな
そして第3の天の聖杯のアルヴィースもこっち来てるしクリア後の世界で続編作れるな
けど、キャラデザが絶望的に違うから合わせるの難しいな
ほんま斎藤が作ったオタ特有の悪ノリイベントやアニメキャラデザが続編作る上で負の遺産だわ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 02:38:49.02 sqjLt15x0.net
あっちはあっちで違う宇宙だとおもうけどなぁ
まぁスイッチで出るらしいクロスやらとかで保管されるのをまつまでは不確定だけど

833:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 02:46:43.62 BoWpb46C0.net
シュルクも最後の方でこの世界の人と会いたいみたいなこと言ってたしな

834:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 02:49:31.56 D9C6i6cV0.net
自分はそれぞれキャラデザ違う方がいざ出会ったときにクロスオーバー感あって好きなんだ
というかイベント作ったのはデザイナーじゃないだろ

835:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 02:49:52.50 48Mk4oJup.net
シュルク達は今までバーチャル世界に閉じこめられてた訳だしね
この世界=現実世界=レックス達が住んでる世界だからね

836:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 02:51:42.63 RpXxa8AwH.net
自分の気に食わないものを何としても一つにまとめたがる奴は常に存在するからな

837:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 02:55:59.56 spr6vqQp0.net
えっ、シュルクたちって地球に帰ってきてんの?

838:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 02:59:22.08 BoWpb46C0.net
シュルクたちの世界とレックスたちの世界が合体したって感じにおもえる

839:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 03:01:53.66 ACBXCey80.net
まぁそうであったらいいなぁ程度で確証は無いだろ

840:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 03:04:38.48 QvMjfvC3x.net
>>826
ラストでシュルクたちの世界とレックスたちの世界が融合したのなら
まじでそこは惑星ミラなのかもなあ。
ミラっていろんな世界や星が融合した場所みたいな設定があったはずだし。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 03:09:45.90 eUT8IGx60.net
ブレイド1と2が交わったからクロスということなのか…

842:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 03:11:35.59 3MNdBbyJ0.net
ゼノブレ1とゼノブレ2が同じ惑星に統合されたとすると知性の高そうな2版ターキンに1版ターキンが駆逐されてしまいそう

843:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 03:17:02.27 KtNGtDu70.net
でも1のターキンにはオルトリッチがいるから…

844:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 03:52:16.17 RpXxa8AwH.net
2版ターキンは言語能力もあるし機械の操作や料理も出来るからな

845:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 06:35:48.91 s7J2GkLi0.net
ほんとアイオーン戦途中のイベントいいなぁ
ここ好きで何回も見直してるわ、シュルクもあっちで同じ時間にザンザと戦ってるってのがすごい良いわ
勿論あっちが悪いなんて言わないけど前作主人公の行動でこっちのタイムリミットがあるってのが斬新

846:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 06:41:52.77 B1PfG/H+a.net
マルベーニがザンザと同じことを言ってたのが気になるな
変化など必要ない、私が消えてしまうからって
もしかしたらマルベーニは別次元にあるクラウスの半身の声を本当に聞いてたのかもしれない

847:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 06:49:41.40 s7J2GkLi0.net
なんかありそうだね
言ってることがザンザとまんま同じだったけどクラウスは達観してただけで滅びを煽ったりなんてせずに
トリニティプロセッサも託したのではなく持ち出したのを放置してただけだしなぁ

848:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 06:59:31.47 +9xeHCs6x.net
シュルクやフィオルンとかのゼノブレキャラがDLCでブレイドで来るってのはたぶんないな。
レックスたちと同じ時間軸で戦ってたならもしDLCで来たら矛盾が出てくるし。
メツが使えてたからモナドはありそうな気もするけど。
桜花一刀流のダンはダンバンさんとはさすがに別人だろうしな。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 07:07:48.85 lybmUeWqd.net
マルベーニはクラウスと同じ思想だったから見逃したんだと思う
クラウス自ら動くにはすでに枯れすぎていただろうしな
マルベーニはメツが現れて権力を持つに従って考え方も支配欲に変わっていったところもあるみたいだが
大元はやはり人間の悪意への絶望があったしそこがクラウスの目に留まったのだろう

850:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 07:28:22.80 sstNICTi0.net
クラウスの手向けってなに?

851:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 07:29:00.30 s7J2GkLi0.net
雲海の拡散と巨神獣の地上への降下と大地化じゃないの?

852:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 07:35:07.07 1mI/ijmx0.net
1と2の地球は統合されてないと思うけどなあ
1はもっかい地球を創造したわけだし
2はクラウス博士の手向けで雲海が無くなったりしただけの元の地球だと思った
あと、1の創造後の地球に廃墟のモルスの地があったりしたらなんか単純にやだな

853:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 07:39:17.28 HE2JKpuAa.net
ニアの補完DLCで追加とかは望まないから
ホムリ復活しないED選べるようにしてくれ

854:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 07:40:34.08 1mI/ijmx0.net
ところで、神様が人類を楽園から追放したけど、滅びかけた人類を哀れに思ってアルスを遣わしたっていう話は完全にただのお伽話だったってことなんかな

855:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 07:45:55.45 1mI/ijmx0.net
あれ?
相転移装置起動させた後、元の地球はどうなったんだっけ?
博士1人を除いて全ての生物が死滅したんか?

856:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 07:52:18.96 s7J2GkLi0.net
元の地球がゼノブレ2の舞台、博士以外の生き残りはモルスにいた化け物になっちゃった

857:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 07:52:44.31 lybmUeWqd.net
楽園からの追放はクラウスのゲート実験で人間が片っ端から追放された一件とも考えられるんであながち全部が嘘というわけでもないかな
ただ、アルス遣わしたというのはあの後、クラウスがコアクリスタルを雲海にばら撒いたことで発生したことで
あの世界の人類はアルスの上で進化発生した新人類なので遣わせたってのは嘘

858:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 07:58:19.29 X87J+dEu0.net
じっちゃんが人の世は二百年も経てば伝説になる的なこと言ってたから
サルベージやらで見つけた楽園の残滓が人づてに伝わるうちに今の楽園伝説になったんだろうな
あるいは旧人類が新人類とラップしてた時代があってそこで話してたとか
後者は時間が経ちすぎてるのとモルスの地からの脱出が困難だから厳しそうだが
モルスの地そのものが伝わってることから可能性はゼロではなさそう

859:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 08:02:18.94 1mI/ijmx0.net
>>844
そうだったなそういえば
成れの果てとか言ってたけど何でそうなっちゃったんだっけ
コアクリスタルの技術が暴走でもしたんだろうか
確か成れの果てとか言ってたよなあ
>>845
そうよなあ
てか言われて思ったけど今の全人類全生物があるのはクラウスの功績なんよな
旧人類の直接の子孫は1人たりともいないのよな
意味ない考察かもだけどアルスから生まれてない旧人類は同調できなそう

860:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 08:09:28.21 s7J2GkLi0.net
その成れの果ての説明をしてるときに
コアクリスタルは本来人の脳細胞の代わりをなすもの
永劫の命を望んだ人の業っていってるし
地上の悪化した環境の中でも生きようと生き残りがコアクリスタルを移植したらああなったって感じなのかな

861:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 08:14:44.33 xSRhJk3Va.net
あの感じだと生体兵器な感じだけどな永遠の命から超生命力にたどり着いてじゃあ軍用でって流れかも

862:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 08:22:09.67 s7J2GkLi0.net
なれの果てのボス戦の後職員用のIDカードみたいなのが落ちてたし
研究者自身というか普通の人に使ったように感じた

863:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 08:27:14.75 1mI/ijmx0.net
>>848
しっくりきそう
でもこの説だと相転移後もクラウス以外に生き残りがいたことになるな
相転移で多くの人間が死んだか別次元に消し飛んだかして人類がほぼ壊滅→生き残りが延命の為にコアクリスタル使おうとしたけど失敗→化け物にって流れか
で、それをしなかった人間は荒廃した世界で生きられず絶滅と
ここまで書いて思ったけど実は今の地球にも旧人類の生き残りがいて...って展開も可能といえば可能なんだよな
なにせ1みたいに新しい別の地球が生まれたわけじゃなく、元の地球のままなんだもんな
>>849説も面白いな
元からいた説は職員がキメラ化してることから無いと思うけど、延命の為にまだ不完全な軍用技術に縋ったとか悲しすぎるな

864:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 08:27:42.57 HE2JKpuAa.net
今二話みたらニア引き止める時のレックスの台詞酷すぎてワロタ
「ホムラを楽園に連れて行きたいんだ、力を貸してくれ」って俺がニアの立場だったらしらねーよってキレたくなると思う
後ホムラの「お腹壊しちゃう~」がくっそ腹黒に見えてイラついたわ

865:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 08:33:18.59 1mI/ijmx0.net
ていうかクラウスって超絶天才なのか?
新しく粒子作ったとかさらっと言ってたけど、あれ科学技術だよね?
ゲートの力とかプロセッサの力も使ったんだろうか
あんまりそうは聞こえたなかった気がしたけど

866:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 08:37:42.43 s7J2GkLi0.net
カレルレンレベルの天才だったんだよきっと

867:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 09:03:25.88 L+2zJGS10.net
写真に写っていた研究チームの中でも最年少っぽいし、かなりの天才だったんじゃない?
そもそも天才じゃないと研究チームにも入れないだろうけど
そういえばなんの研究チームだったんだっけ?
相転移実験の研究チームなんだろうか、ゲートの解析と軍事利用の研究だったのか

868:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 09:14:32.45 HE2JKpuAa.net
すまんニアがレックスに惚れる要素ってなんかあったっけ
誘い方からして俺はホムラと楽園に行きたいから協力してくれ!って感じだったしこんな男に惚れる理由がわからん
物語なんだから何かしら好きになる動機が欲しいわ

869:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 09:18:15.91 C54JNzMK0.net
2話で捕われていたところを助けられたとき、シンに助けられたときと重ねてキュンキュンきてたじゃーん

870:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 09:20:45.63 PC9KkKzWd.net
今廃工場にいるんだけど換気扇開けられないんだけどこれどうすんの?(´・ω・`)

871:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 09:22:19.64 HE2JKpuAa.net
>>857
つまりニアはシンの事が好きだったの?

872:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 09:43:51.73 CDUVPePlp.net
最後、アルスが繋がって大地になったけど、
そのうち、ホムラとヒカリもアルスになって
大地になるんかな

873:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 09:51:19.17 PC9KkKzWd.net
>>858
自己解決した
がんばって飯食いまくった…
昨日半日別ルート探してギブアップして
ネット情報でこれが正規ルートだと調べたはいいけど
廃工場までの行き方は書いてあっても入り方は書いてくれてない…
みんなここは迷わないもんなの?…(´・ω・`)

874:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 09:55:02.63 /pMwIlrsa.net
>>818
仲間になってから厨二成分と三枚目成分が抜けて普通の兄貴分になってたなぁ
キズナトークではまだあったが

875:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 10:04:50.39 SZDS9Iz80.net
ホムラが記憶奪われたのにあっさり回復したのって何か理由あったっけ?
なんでこいつフツーに合流してるんだ?って思いつつ廃人化されたらめんどくさいからまぁいいかと思って進めはしたけど。

876:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 10:17:33.42 EXmp2qfr0.net
クリアした
高橋やりやがったなと思ったわ素晴らしかった
ゼノ全部つなげてきたな

877:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 10:29:25.41 s7J2GkLi0.net
ブレイド世界にもゾハルを出してきただけじゃなくて平行世界の話も出してきて
「あ、これきっかけがあればギアスやサーガも全部繋げようとしてるな」って思ったわ

878:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 10:38:39.73 sFLJoxlP0.net
ジークサイカはいらんかったなあ
まあジークはちょくちょく出番あったけどサイカの影の薄さといったら
同じポジのはずのカグヅチがかなり出張るからなおさら

879:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 11:01:49.80 4RcY+5Lo0.net
ゼノクロのフィールドでアルスっぽいところある?

880:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 11:05:40.97 66vI+/5pa.net
>>863
良くて廃人だろうとか言ってたけど思ったより頑丈だったんじゃない?

881:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 11:14:56.50 35uAehI90.net
同じ天の聖杯のメツがゲートの力使えてないから
ゲートさんがデレたからプネウマに覚醒してゲートの力も使えたかもしれんね

882:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 11:20:18.51 eUT8IGx60.net
廃人云々はヨシツネのセリフだったから奴の見立てが甘かっただけって事も
ホムラとヒカリで人格二つあるからダメージが分散されて事なきを得るって展開を想像してたけど特に説明はなかったね

883:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 11:20:26.28 1zomMGyud.net
レックス、ニア、サイカあたりはイラスト差分あるんだし、開眼カグツチとか髪下ろしめれとかも欲しかったなぁ。
カグツチなんて6話の最後だけなんてもったいない!

884:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 11:31:25.15 pjdLbCr20.net
EDはあれくらいでいいだろ
あとは個人で保管くらいで
小説でないかな
ニアはレックスとブレイドとして繋がってるから、4人でじっちゃんの上に住んでるだろ
レックスもそれくらいの甲斐性あるし
結局メツはマルベーニのことどう思ってたんだろ、ドライバーとブレイドとしての絆はあるみたいだが

885:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 11:32:24.59 pjdLbCr20.net
あとイーラの奴らシン好きすぎだろw

886:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 11:35:09.74 35uAehI90.net
シンの願い叶え隊だし

887:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 11:36:06.60 EXmp2qfr0.net
まあシンに手を差し向けられたら、惚れちゃうだろ男も女も
シンもまたメツに手を差し向けられたんだよな
因果だわ

888:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 11:36:44.75 XMcLIEDL0.net
>>851
普通の生き物は全滅したかゲートで飛ばされてるから
コアクリスタル移植済みの人間だけが生き残ったけど化物化したのかもしれない
>>863 何も説明ないので不明だけど、ありそうな理由としては レックス側のコアにバックアップデータがあった ゲートの力を引き出したことによりデータを復旧出来た



890:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 11:42:32.42 1zomMGyud.net
EDの世界がシュルク達の新世界かは確定じゃないけど、もしそうなら1のEDの「僕さ、会ってみたいんだ」って台詞が凄く上手くかかってるよな。

891:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 11:52:32.06 EXmp2qfr0.net
個人的には明確につながりを持たせてきたのが嬉しいなあ
同時に並行世界で別の物語が展開しているのは熱い

892:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 12:00:17.17 m3LxQXz4d.net
高橋って繋げるの大好きなの?
それとも繋がってるのしか作れないの?

893:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 12:12:14.85 flkodeWK0.net
>>879
高橋の宇宙理論を理解すると何故繋がるのかは自然と分かるよ
本当はゼノギアスの版権をスクウェアから買い取って、スターウォーズみたく
何作も根本的に繋がってるゲームをだす構想があったのは見てとれるんだ

894:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 12:13:56.02 kkMg7s1L0.net
ニア4人でってよく見るけど本人にとってはハンパない生き地獄やないか

895:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 12:14:20.51 s7J2GkLi0.net
そもそもゼノギアスの続編をスクウェアが作らせなかったために
モノリスソフトを設立したぐらいにゼノシリーズに対して思い入れあるよ高橋は

896:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 12:15:55.37 EXmp2qfr0.net
大作嗜好の作者ほど、話は大河的になるだろうな
ゲームオブスローンズやスターウォーズ
ロードオブザリング

897:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 12:17:11.49 XqRW7LTGd.net
>>880
へー
でもギアスもブレイドも綺麗に終わってるんだから繋げんでもいいと思うけどなぁ

898:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 12:18:29.94 XqRW7LTGd.net
何故かID変わってるけど>>879だよ

899:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 12:21:21.02 s7J2GkLi0.net
ゼノサーガに関してはお家騒動のせいでep2以降まともに作れなくなったから
ゼノブレイドからやっとやりたいようにやれてる感じがしてクロスもだして地盤が固まってきたから
ギアスとも絡めた要素を出してきたように感じる

900:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 12:24:06.68 D9C6i6cV0.net
過去作を知ってればニヤニヤできる、知らなくても単体で物語は完結してるから楽しめる
メリットしかないんだしやり方としてはいい方法取ってると思うがなあ

901:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 12:27:01.92 qat4djLKa.net
>>881
忍耐力がゴリゴリ上がるな

902:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 12:58:33.98 BrkXFZ8g0.net
ED含め随所にある口パクイベントは全てプレイヤーのご想像にお任せって事かな?

903:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 13:12:27.17 7LInHjdX0.net
EDはただいまで良いんじゃないかな

904:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 13:20:53.15 BrkXFZ8g0.net
EDラストは確かに「ただいま」っぽい
後は覚えてるだけで
・回想のジーク→サイカ
・世界樹で別れの際メツ→シン
・EDアイオーン内でヒムラ→メツ(?)
他にもあった気がする。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 13:26:24.54 Jpene3QId.net
そもそも普段リップシンクがイマイチだから
あそこだけ明確にシンクされてるのか分からん

906:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 13:28:01.11 LGDLNtzsd.net
このゲーム言語別で口パク変えてないから
考察してもしゃあない気がする

同調関係がよくわからなかったが
マンイーターは誰とでも同調できるのか
トリニティプロセッサに何で同調機能があったのか
説明あった?

907:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 13:33:51.86 BrkXFZ8g0.net
イベント時の口パクはそれなりに作りこんであるっぽいけど読み取れんね、設定集で補完されたりするのかな?
表情の豊かさは半端ないんだけど、アニメ顔でもイーラ顔でも顔で感情が伝わるのは凄い。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 13:35:05.14 MZ+dyPNKM.net
メツは他の人と同調してれば綺麗なメツになれたの?

909:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 13:36:15.36 STwiszv20.net
トリニティプロセッサが同調できるのは全てのブレイドのデータ持ってたからそうなったってことじゃないの

910:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 13:39:51.58 sKOrvAY+p.net
>>895
綺麗かどうかはわからんけど、それこそレックスみたいなのと同調できれば破壊衝動がないぶん本編でもチラホラ出てきた面倒見の良い兄貴分って性格が強く出そうだ

911:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 13:40:26.63 pjdLbCr20.net
>>881
ニアが積極的に前に出れば案外いけそう
何気に穂むら二人とも奥手だし

912:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 13:41:29.57 XMcLIEDL0.net
そもそもコアクリスタルも本来は人間用の人工頭脳なんだし
ブレイドのシステム自体後付けでクラウスが設定しただけだから

913:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 13:42:19.13 pjdLbCr20.net
>>895
つまり悪の女大幹部みたいなヒカリが出てきた可能性もあったのか
屈服させたいな

914:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 13:45:51.71 LGDLNtzsd.net
そいやブレイドは人に従属するための生き物云々の話って実際にはどうだったんだろう
クラウスさん曰く人よりブレイドのほうが先に生まれてね?
昔は同調いらなかったのか

915:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 13:46:34.29 66vI+/5pa.net
滅がお前にそれは御せんよって言ってたしヒカリは無理だったんじゃない?多分役割的にメツは少し攻撃的な部分がもとからあったとか

916:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 13:59:15.93 pjdLbCr20.net
そんなこと言ってもメツだって御せてないから
まぁ普通なら二人とも試すだろから
使えなかったんだろうけど

917:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 14:13:55.01 i27w/1lb0.net
メツとホムラの立場反転させたやつが見たい

918:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 14:26:44.67 3MNdBbyJ0.net
アーケディアから脱出できたのはほんの一握り
残りの人もどこかで無事だと良いが・・・
実はモルスの地で生きてるとか
っていうモブが居るけどこれは期待して良いんですかね?

919:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 14:28:13.74 PvYozC4g0.net
>>904
メツの「気色悪い事言うんじゃねぇ」が心底理解できた

920:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 14:37:54.80 qFowO/nQ0.net
>>897
メツっておそらく天の聖杯3人の中でおそらく一番絆を結びやすい気がするし、マルさんにドライバーとしての人格的適性がなさすぎたのが悔やまれる
その辺りホムラは秘密を抱え込んで変に拗らせているから面倒極まりない

921:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 14:46:32.10 1mI/ijmx0.net
いいなそれ
メツに相棒!とか呼ばれるんかな
すげーやりたい

922:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 14:56:11.83 Feo3tG+Wa.net
小僧…俺の命を半分やらぁ
だから連れてけよ…楽園に

923:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 14:59:00.35 jOUT0WqLp.net
綺麗なメツ見てみたいけど一気に漢くさいパーティになるな

924:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 14:59:29.41 Zffl8dC70.net
ゼノブレイド・ガールズサイドを出せば解決!

925:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 15:01:56.75 XhM0FXYZd.net
ケースに入ってるメツとか面白すぎるからやめろ

926:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 15:06:20.26 sFLJoxlP0.net
ホムラの存在がいまいちよくわからなかった
即眠らせるのに別人格必要だったのか
ヒカリを封印してるわけでもないし

927:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 15:11:56.03 r64yFtp20.net
ヒカリが素直にデレられないから生み出した説を推すよ

928:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 15:12:09.30 D9C6i6cV0.net
>>912
そのケースを担ぎ出すホムラ想像して笑う

929:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 15:16:02.85 DISihIH30.net
メツならザンザみたいな封印のされ方じゃないと笑いを堪えられる気がしない

930:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 15:18:14.43 5GVwtRO00.net
ふふっ・・・、お揃いだな小僧

931:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 15:19:58.96 3MNdBbyJ0.net
メツ「もう、一人でも大丈夫だろ?」
クッソかっこいい

932:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 15:21:06.42 6rCeve3b0.net
小僧に…こいつらに出会えた最高の思い出だぜ

933:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 15:21:10.42 rhpOphh00.net
メツルートか...

934:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 15:22:42.90 r64yFtp20.net
露天風呂イベントもあるのか…

935:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 15:23:43.64 H82/eRQta.net
メツルートならニアも安心!

936:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 15:24:22.48 kkMg7s1L0.net
温泉イベント
メツ「ジーク、それ……」
ジーク「なんや?ワイのかめさんに興味津々か?気色悪いなあ」
アカン

937:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 15:25:24.55 3MNdBbyJ0.net
時系列ガン無視だけどメツとそのドライバーレックスが空っぽのシンに「楽園に行く」という生きる目的を与え、
道中でヨシツネベンケイサタヒコを仲間に加え最後にニアも加入
いけるやん!

938:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 15:25:28.64 41GiK7s1p.net
レックスが女の子になるから無問題

939:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 15:27:09.44 sMMkt/Nk0.net
メツはホモ

940:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 15:27:41.50 35uAehI90.net
ロリとマッチョな大男の組み合わせは犯罪の臭いしかしないので

941:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 15:32:51.39 OlCCD3jI0.net
ifストーリーは同人でありそうw

942:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 15:36:13.11 7LFEL1Ge0.net
ビャッコ「私に乱暴するつもりでございましょう! エロ同人みたいに!」

943:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 15:41:14.71 kkMg7s1L0.net
おっとこれ以上はスレチだも

944:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 15:59:16.49 Cmi/7ookd.net
ゼノサーガも2以降は悪夢や同人扱って事にしてそう

945:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 16:03:07.71 VJmJYB9wa.net
よく考えたら、ホムラはヒカリが作ったものだからヒカリに似ているはずなんだよな

946:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 16:05:07.01 kkMg7s1L0.net
ヒカリちゃんのかんがえたさいきょうのひろいん

947:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 16:06:56.36 sFLJoxlP0.net
第三の剣が伝承で伝わってるってことは
第二の剣のホムラもそれなりにメジャーなんだろうか

948:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 16:11:13.66 STwiszv20.net
>>934
白い剣を持って戦って赤い剣を持って姿を消したとかがよく知られてる伝承じゃなかったっけ

949:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 16:12:32.36 s7J2GkLi0.net
そういえばブレイドのそういう設定はゼノギアスのエレハイムみたいだな
あれもゲート(ゾハル)が作ったアベル(フェイ)の理想の母ちゃんみたいなもんだし

950:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 16:16:28.47 7LFEL1Ge0.net
>>936
既に何度かされた話だけどそうね

951:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 16:27:08.89 kkMg7s1L0.net
人型の女ブレイドは高く売れるらしいけど「そういう」問題はどれくらい起きてるんだろうねあの世界

952:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 16:31:00.67 8c3klOJm0.net
今回のエンドってゼノサーガep1のラストのオマージュというかやりなおしかと思った

953:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 16:31:34.34 +8SogOIk0.net
一応似顔絵つきで売るみたいだが、間違ってアザミとか引き当てたらどうすんだろうかw

954:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 16:34:32.85 qat4djLKa.net
ブレイドが顔写真付きで売れるってことはやっぱりそういう使い方もできるのか

955:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 16:42:11.41 w1TJksX10.net
>>938
リンネが金目当てや男性よりも女性好きらしいから相当闇深そう

956:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 17:04:27.06 SAlZy422a.net
ドライバーってブレイドに対してどのくらい強制力を持ってるんだろう
ブレイドがドライバーをころして自らコアに戻ってしまうとかないんだろうかね
それともブレイドは同調した人に無条件で好印象を抱くようにできてるのか……それはそれで闇深いが

957:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 17:13:02.01 6rCeve3b0.net
アカツキとかセオリとか殺してるよ

958:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 17:13:24.37 D9C6i6cV0.net
島嶼群でブレイドと喧嘩してるドライバーがいたし、ドライバーへのある程度の忠誠心はあれど無理矢理従わせられるような強制力はないんじゃないだろうか
加えて純粋な力ではブレイドの方が上だし強引にナニかできるとは思えない
女だけ用意してやったからあとは自分で攻略してね止まりなんじゃね

959:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 17:19:36.46 lybmUeWqd.net
メツとの戦いで出たあまりにも大きい犠牲にショックを受けてその時点で自己犠牲的なホムラという人格が生まれたんだろうな
その時点でラウラは生きてたはすだけどイーラは落ちてる

960:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 17:24:40.10 sFLJoxlP0.net
ところで一番重要な
「なんでメツが生きてたの」というところに
シナリオでさっぱり触れてないのがすごい疑問なんだが
どっかで言われてた?
死亡確認しなかったのか

961:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 17:33:36.97 X87J+dEu0.net
そういや死亡確認したの誰だ?
ドライバーだからわかる理論でマルベーニか?
力失った程度で死亡確認宣言は奴ならやりかねないし

962:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 17:34:39.24 +8SogOIk0.net
リンク封鎖とかできるわけだし、エーテル供給を制限する工夫はするんだろうな。

963:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 17:36:05.04 PvYozC4g0.net
コア破損させて天の聖杯としての機能をほぼ失ったからそれで良しとしたんじゃないかね

964:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 17:37:57.47 fPyyPYJpK.net
>>920
メツルートの場合、ヒカリ復活後はサーペント、セイレーン、アイオーンの攻撃端末にゲート動力とモナド付きのヒカリに
マスタードライバー能力とモナドと消滅能力のみで挑むハードモードが…

965:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 17:40:02.50 fPyyPYJpK.net
>>950
セイリュウやホムラはあまりショック受けてないから
生きてるとは考えていたんだろうね

966:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 17:40:40.19 qFowO/nQ0.net
アデルさんって画竜点睛を欠くタイプだし
ニア相手にやった死亡演技が500年前も通じたのでは

967:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 17:41:32.90 acD3mcC2a.net
アデル「これも試練」

968:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 17:42:01.50 UOOOdX0V0.net
メツのデバイスが止まったから倒せたと思ったんじゃないの?

969:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 17:43:25.51 SAlZy422a.net
アデルは何かよく分からずふわっとしたまま終わった点も多いからDLCのオリジナルストーリーで何かありそう

970:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 17:46:08.10 wa+jPE/T0.net
URLリンク(i.imgur.com)
序盤のこのシーンなんだったんだ?
右半身がホムラで、左半身がヒカリだと思ってたんだが

971:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 17:49:22.72 3MNdBbyJ0.net
>>957
自分たちプロセッサーは所詮破壊兵器の運用端末として作られた
メツと同じように本質は滅ぼす力だってことなんじゃない

972:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 17:50:14.32 sFLJoxlP0.net
>>957
赤を黒くしただけなのはなんだかなあって思ったわ
全部黒にすべきだよな

973:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 17:50:51.39 XhM0FXYZd.net
アイオーンさん不憫すぎる
本来なら美少女が乗るはずが筋肉ゴリラみたいなやつが乗り込んで暴れたせいで正規パイロットにボコられ
やっと正規パイロットが初めて乗ってくれたと思ったら自爆する事になるとか

974:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 17:54:16.89 wa+jPE/T0.net
ムービーでしか出番のなかったセイレーンさんよりはマシだろ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ライン・ヴァイスリッターみたいでデザイン好みなのに
一回戦ってみたかったわ

975:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 17:54:41.09 yd+2P/5b0.net
クリアした。ラストは帰らなかった方が好みではある
イーラ関連はもっとあっさりで良かったなぁ
8話は読み込んで回想挟むのが鬱陶しくて仕方なかった

976:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 17:56:41.32 yd+2P/5b0.net
クラウス関連の話やメツがモナド技使った時はテンション上がったわ

977:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 17:57:54.18 DArfLkOPa.net
DLCで戦えるんじゃね

978:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 18:00:06.06 dXVEdNHk0.net
モナドサイクロン!とかモナドバスター!とか
いやいや何お前普通に使ってるんだよと

979:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 18:01:10.91 BoWpb46C0.net
大きさ的にアルスより巨神のがでかいんか?

980:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 18:01:30.17 QBDxEb7Ya.net
レックスはアデルの末裔か転生ってのありそう
ルクスリアでアデルの好きな食べ物のキズナトークとかで好きな食べ物がレックスと一緒で子供みたいって話出てくるし
頑なに顔見せなかったのも顔がレックスそっくりだったからとかじゃないかな

981:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 18:06:33.81 sFLJoxlP0.net
セイレーンさんも量産機でしかないんだよな
アイオーンも旧世界の一兵器でしかないし

982:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 18:07:12.58 VF9hqXdaa.net
実はアデル本人という可能性もありそうなんだよなレックス

983:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 18:10:06.75 7LFEL1Ge0.net
これ次スレたつんですも?

984:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 18:11:02.66 i9pJ0U/pa.net
プロダクションノートによるとレックスはどこにでもいる普通の少年らしいからそれはないんじゃ�


985:ヒ



986:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 18:12:25.65 STwiszv20.net
あんまりレックスが特別なやつだと萎えちゃうな

987:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 18:12:58.23 S20GG1PO0.net
「目の色」、「アデルの反応」、「両親のナゾ」
まだレックス自身の謎が残ってるな

988:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 18:14:49.18 dXVEdNHk0.net
他のキャラはジャンプかよってくらい過去掘り下げられるけど
レックス君は両親に連れてこられたのとお漏らししたくらいしかないもんなあ

989:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 18:17:43.05 yd+2P/5b0.net
特別じゃない子供の方が話的にはええやん

990:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 18:20:35.75 3MNdBbyJ0.net
次スレ無いよな?
スレ立て試してくる

991:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 18:21:01.88 RpXxa8AwH.net
次はパート2な

992:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 18:21:54.09 yd+2P/5b0.net
サイカの「女」の部分は要らんかったと思った白眼鏡時代の方が好きだった
貴公子のモフモフも要らなかった肌を気にするのはええけど

993:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 18:27:54.37 3MNdBbyJ0.net
次スレ
【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 ネタバレ考察スレ part2【モノリス】
スレリンク(gamerpg板)
スレ立て経験あんまりないから何かダメなところあったら後学の為に教えてください

994:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 18:29:19.79 pbqHivued.net
メツにもデバイスあったらよかったのにディアボロスとか

995:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 18:31:32.31 RpXxa8AwH.net
メツのデバイスはガーゴイルとタイタンでは
>>979


996:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 18:36:06.17 jOUT0WqLp.net
>>979


997:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 18:36:33.76 3MNdBbyJ0.net
セイレーンみたいに必殺の超兵器が実は元々量産機体でしかなかった展開だいすき

998:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 18:50:51.99 479xWkWX0.net
メツは女性でも話が成立するとか思ってしまった
男だからこそ迫力があるんだけど、キャラクターが性別超えて良い

999:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 18:51:07.30 yd+2P/5b0.net
>>979
お疲れちゃーん

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 18:51:57.51 LD+Pu/r3p.net
サイカが玄武に指示出せる理由て説明されてたっけ?

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 18:53:01.29 uaQgUf0g0.net
ツキにいろいろ聞いてくる糞餓鬼のイベント
なんなん

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 18:55:17.54 yd+2P/5b0.net
俺それ発生したの後3時間しかない!って状況だったから本当になんなん?だったわ

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 18:57:39.87 DArfLkOPa.net
>>979

ジークは親父王に似てないのが気になって仕方ない

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 19:01:06.33 7ttq17Kd0.net
よくある悪の組織のナンバー2がヒロインの対でラスボスってのは驚いた

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 19:12:35.55 1zomMGyud.net
しかも前作のパーティキャラを演じてる声優というw
公式でもイーラのナンバー2としか紹介してなかったし完全にしてやられたw

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 19:14:31.91 7TusSHLGa.net
メツは仲間思いの面を見てとれたしマルベーニと同調してなかったら良い漢だったろうな

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 19:14:43.53 dXVEdNHk0.net
シンの光速移動の所だけ出してて完全にメツが天の聖杯だってことは隠してたよなあ
PVがいかにネタバレしてるようでしてなかったか

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 19:16:18.53 RpXxa8AwH.net
ニアとレックスがまるで旧知の仲であるようなミスリードは見事だった

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 19:17:25.46 7LFEL1Ge0.net
一方が神とかじゃないのもゼノでは新しかったね
まあ神に近い存在と言えばそうかもしれんが

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 19:19:57.33 7LFEL1Ge0.net
生きようとする人間同士の戦いって所が良かったのかもね

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 19:21:26.13 ACBXCey80.net
ホムラの前のドライバーが出てきてNTRみたいな展開になるんだろうなぁと思ったら欠片も無くてワロタ
マジでどこいったんだよアデル

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 19:27:33.25 DISihIH30.net
ゼノクロがpvでネタバレしまくってたのとは対照的だったな

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 19:30:13.28 7TusSHLGa.net
E3PVとか序盤どころかチュートリアルレベルで笑った

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 19:34:22.98 7LFEL1Ge0.net
1000ならニアがおならする

1015:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 9時間 9分 40秒

1016:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch