【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 ネタバレ考察スレ part89【モノリス】at GAMERPG
【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 ネタバレ考察スレ part89【モノリス】 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 13:29:18.76 s+vc/J4Cp.net
アデル=フェイの転生体

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 13:47:35.77 Guzb3eYAd.net
>>391
KOSMOSはゆらぎでいろんな世界に行く人だから…

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 13:51:23.54 5URfQAE0p.net
ゼノブレ1やってる人とスマブラやってる人の割合考えたらスマブラの方が多いからじゃねーの?俺もスマブラでゼノブレイド初めて知ったし

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 14:21:31.76 fpChmfFv0.net
まだジーク来てないけどもうヂカラオさん解禁しようかどうか悩んでいる

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 14:30:17.75 0zDpjRd80.net
10話は精神攻撃受けた後のホムラ・ヒカリとの団欒が心安らぐ…
ネタばらしが来るまで何時豹変するか最初ビクビクしたけど

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 15:24:05.55 s+vc/J4Cp.net
まあとりあえずクラウスが勝手に相転移装置を起動したのが悪いという帰結なお話。
そしてクラウスとザンザが分離したと同じく、メイナスと分離した真っ黒な女神がどこかの次元にいる。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 15:35:56.17 PlfMTxvUd.net
>>396
ヂカラオの絆イベント、ジーク加入後のさらに後にならないとできなかったから、
即戦力求めてないならジーク加入まで見送ってもいいかと

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 15:38:05.41 S5+Z4ZsPp.net
トラはいてもいなくても良かったなw
ハナが目立ちすぎ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 15:39:20.89 GOwVLUTx0.net
1ラストだとクラウスガラテアの他に研究者が何人か写ってたよな

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 16:10:30.80 qJMqEPx3r.net
しかしクリア後レックス君はホムラヒカリニアと完全なハーレムだな

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 16:20:08.72 0zDpjRd80.net
ふと思ったけどブレイドイーターになったジークって長生きするんだろうか?
元から長命種族のマルベーニは兎も角サタヒコが500年生きてるわけだし

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 16:24:37.22 qJMqEPx3r.net
ていうかイーター系は歳とらないのか?
最初にでてきたミノチが爺さんだったからてっきり歳とるもんだと思ってたけど
他のはマンにしろブレイドにしろ若いままだし

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 16:33:17.37 wAlV9gdB0.net
失敗したらミノチ爺さんみたいになる

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 16:35:35.61 fpChmfFv0.net
下手したらレックスもホムラから命分けて貰っているから実はイーター化してそう
永遠のショタでホムヒカ大勝利じゃないですかやだー

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 16:39:14.63 qJMqEPx3r.net
あれミノチ爺さん失敗作なんだっけ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 16:41:02.40 +OUKXQG50.net
問題はホムラもヒカリもそこまで可愛くない事だ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 16:41:59.49 4shICGe/d.net
可愛くないなら私が貰っていきますね

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 16:52:55.66 7by4DJ+K0.net
いけない!ホムラは>>408の夕食にワナを!

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 17:08:07.44 bE+wKlSj0.net
ホムリちゃん可愛くないとかホモかよ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 17:16:30.85 59jCHs/p0.net
というか2のクラウス黒髪っぽかったけど別人説あるんじゃね?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 17:20:14.78 bBPo05ds0.net
回想シーンのクラウスは色が無くて分からんが
半身消えてるのは金髪で1と同じだな

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 17:21:15.96 bE+wKlSj0.net
少なくとも半身でいる方はシュルクの声も聞き取ってたし本人だろう

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 17:29:09.88 MWyTltCHa.net
ニアのクリスタルってもしかして乳首の辺りに付いてたのでは

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 17:40:46.15 g3hyHkHH0.net
主人公組のキャラデザと寒いギャグとホムヒカ人格分ける必要あったか?ってとこが気になった(つかこの辺はセンスが古すぎてないわーってなった)がそれ以外すげえ良かったわ
メツがモナド持ったとこは声が出たw

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 17:41:12.32 YNbnlZaVp.net
とりあえずガラテアはクラウスにブチ切れていいと思うんだ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 17:43:25.94 D6GZZDbn0.net
アルストの人々は楽園を追われて移り住んだわけじゃなくてアルストで進化した結果誕生した人類だよな?
世界樹の楽園伝説はどうやって発祥したんだろう
サルベージ品から世界樹の上に居住空間があったことを断片的に読み解いたとかなのかな

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 17:46:36.52 u3OJcESgd.net
左半身持ってかれるとか人体錬成もビックリの持って行きかただな

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 17:53:04.18 g3hyHkHH0.net
持ってかれた半身はザンザになってんのかな
シュルクの声が聞こえたタイミングでゼノブレ世界で神殺しが行われてクラウス消滅だったりする?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 17:54:26.63 bE+wKlSj0.net
>>418
少なくとも伝説の内容からも楽園=ドーム都市なのは間違いないし
断片からでそれを想像できるとは思えないな

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 17:55:25.72 y+JfVKr3F.net
>>398
マルベーニがカレルレン、真っ黒なガラテアがミャン
こうだったらよかったのに

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 17:56:27.84 y+JfVKr3F.net
あ、役割りがね
マルベーニとか神との合一とか言いそうだったし

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 17:59:02.17 ab5Q7P8v0.net
>>402
その上長寿になってる可能性まであるしな
末長く爆発し続けないといけないな

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 18:08:44.84 Wt1LZiad0.net
マルベーニが語った老化防止法の天の聖杯云々は嘘で
結局のところはブレイドイーターだったからなんだよな?
天の聖杯のドライバーが不老になるならアデルもどこかで生きてる可能性が出てくるが

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 18:11:06.22 +OUKXQG50.net
>>418
相転移前は富裕層とか政府関係者が住む居住域があって
そこを楽園と呼んでいたとかって可能性もあるね

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 18:12:14.84 +OUKXQG50.net
ホムラはプレイヤーの精神に影響受けるから
見た目や性能がカスタマイズできますとかでも良かったかなと思う
とりあえずおっぱいは二倍にしておきますね

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 18:13:19.99 SpQ53P/ra.net
ED後のホムラヒカリってまだホムリになれるのか?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 18:15:13.37 bE+wKlSj0.net
多分無理じゃないかね
個体として別になってるっぽいし

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 18:25:54.13 TRqLU65c0.net
分離したあとのコアってどうなってるんだろう

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 18:28:53.88 +OUKXQG50.net
ゼノクロのNLAの結晶って何なのか説明されたっけ
あれコアクリスタルと何か関係あるのか

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 18:30:25.11 TRqLU65c0.net
あれは緩衝材かなんかだったような記憶があるけどどうだったっけ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 18:33:15.58 P3oV6yak0.net
モルスの地や宇宙ステーションがあるってことはクラウスがいた地球はそのまま2へ、1の世界は実験後に分離した次元って感じかな?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 18:35:36.62 BiMfMRqP0.net
>>420
そうだよ(どうみても)

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 18:38:27.04 P3oV6yak0.net
>>398
全ての元凶ではあるが、あのままじゃ人類滅亡してただろうしある意味人類を未来につなげた存在でもあるんだよな

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 18:39:34.55 bE+wKlSj0.net
ED後はシュルクとレックスが同じ世界にいる可能性があるんだよな

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 18:41:08.40 NeReQahT0.net
マジかよ我最低だな

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 18:42:44.18 F7/y+X31a.net
>>431
着地時の緩衝材+着地後水平状態で固定してくれる超絶便利技術

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 18:44:24.75 P3oV6yak0.net
>>436
アルス大地の裏に巨神大陸があるのか

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 18:44:45.66 0zDpjRd80.net
ヒカリとホムラを分離させた意図は攻略本インタビューか何かで聞いてみたいな
どっちか選べなのか3Pしろって事なのか

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 18:44:56.94 TRqLU65c0.net
ウーシアがアルヴィースだとするとメツがモナド持ってたしプネウマちゃんもあの形のモナド作れたはずよね
モナドブンブンしたかったなあ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 18:45:04.38 BiMfMRqP0.net
アベル=アデル?ホムラが2重人格なのは転生者フェイ(アデル)の影響か
エギル…?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 18:45:59.50 NeReQahT0.net
DLCでモナドのデザインに変化するコアチップ解放してくれるんでしょ知ってる知ってる

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 18:46:21.48 +OUKXQG50.net
>>438
そうみたいやな
具体的なソースが出てこないけど

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 18:47:10.88 BiMfMRqP0.net
>>441
バーニングぅ!ソードォ!

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 18:48:45.40 fAQoSETBa.net
>>434
やっぱそうなのか
時空が捻れてたりしてるかと思ったけど並行して進んでるんだね

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 18:49:47.22 G2UZsmltd.net
タイガータイガーそもそもクリア率が半分くらいなのがつらい…

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 19:08:12.06 2CBU8n340.net
モルスの地に出てくるモンスター、すごくキマイラっぽいのが気になる

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 19:08:12.15 D+O1cxa5d.net
>>341
ルクスリアの親父王の話の中でレックスの目についての話題が出てくるな
これはレックスの正体に迫るというものじゃなくて何というか「力への意思」を備えた目を指して「この色」ってことだと思うわ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 19:08:26.24 F7/y+X31a.net
>>436
というのが夢のある考察だな
同じ世界、同じ星に合流したならシュルクが生きてる間に望み通り多種族と交流できそうだし

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 19:09:39.80 2CBU8n340.net
あ、キマイラってクロスの最後の方に出てきたやつね

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 20:51:00.40 +OUKXQG50.net
>>448
全ての生物の情報を保存する素子の埋め込まれた人間
全ての生物の情報を保存した機械が生み出す生体兵器
っていう似た経緯を持つものだからじゃないかね
ただゼノクロとゼノブレイド2のつながりはちょっとまだ明確じゃないね
繋がってたとしてどうつながっていたのかも解らない

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 20:56:23.42 +OUKXQG50.net
ゼノクロの戦争とゼノブレイド1,2の宇宙戦争が同じものなら
ゼノブレイド2の相転移前にはコアクリスタル自体は実現していたみたいだから
ゼノクロのキマイラは何らか関連した技術なのかもしれない
だけどゼノクロの宇宙とゼノブレ2の宇宙は違う説もあるからな

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 20:56:36.12 Z3ZfhJR1x.net
ゲートの見た目、まんまゾハルだけどレックスとホムラの出会ったあの一本の木が立ってる草原って
なんかゼノサーガでセシリーとキャスがいた意識の世界の所に似てね?
レアリエンのセシリーとキャスはゾハルの制御システムに使われてたけど、
なんかトリニティプロセッサの設定と関係あるような……。
サーガやギアスの設定の一部をブレイドにもやっぱ流用してるのかな。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 21:00:22.05 2CBU8n340.net
>>453
平行宇宙設定が出来たせいで良くも悪くも何でもあり感が出てきた気がする

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 21:03:12.15 54cjs4e10.net
ホムラ「お兄ちゃんに萌えキュンだよお」
メツ「・・・///」

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 21:07:33.34 4CuoZo8g0.net
アルヴィースが最後焦ってたのはゲートの力使っててもうすぐ消えるの分かってたからか

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 21:18:11.57 TdQdc6mc0.net
モナドⅡまではアルヴィースだと思うけどモナドⅢはシュルクのモナドだよね
じゃあメイナスのモナドってなんだったの?シュルク同様メイナス自身のもの?

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 21:20:58.25 54cjs4e10.net
公式名称メイナスモナドだよ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 21:27:38.62 D+O1cxa5d.net
モナドは心の剣だから誰もが持ってるもの
ザンザとメイナスは神様特権で自分のを発現してるけどザンザはモナドが神限定品だと思ってる

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 21:37:53.31 wAlV9gdB0.net
トリニティプロセッサとゲートはゾハルとアニマの器の関係じゃない
よくわからんゲート(ゾハル)をとりあえず使ってみる装置

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 21:55:08.93 DbteGiyb0.net
>>444
ゼノクロで誰かが緩衝材だって教えてくれた気がする

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 22:47:28.91 xDO/xlRDa.net
>>421
500年前は大型建造物だってわかってたんじゃないかな、ドライバーでもないマルベーにが登れてサーペントもいないのに他の奴らが入り口にも近づけないってことはないだろうし

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 23:24:19.86 D6GZZDbn0.net
20××年に兵器として開発されたセイレーンやアイオーンがやたらとファンタジックなんだよな
ゲートの向こうにああいう存在が居て、その情報を元に作ったのかな

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 23:40:28.26 +OUKXQG50.net
>>464
そこもゼノクロの戦争と違うように思える理由の一つだよね
ドールよりも有機的な曲線が多いというかなんというか

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 23:47:51.99 +OUKXQG50.net
すごい関係ない話やけどイーラ全体的に本当かっこよかったね
特にシンは大好き
シンとメツの関係も良い
元は敵同士だけど最後は肩を抱き合って別れる程の熱い友情が生まれてるのもいい
野村キャラデザも久しぶりにこれは良いと言えるものだったと思う
そういう訳なんでDLCでシン主人公のエピソードだしてどうぞ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 23:49:16.30 ol11d25Dx.net
シュルクたちの世界のアルヴィースもヒカリやメツに由来した武器使ったりできるんかなあ。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 23:58:17.50 vG6ZBaXv0.net
天の聖杯はドライバーいなくてもOKなの?
メツは消えたのにホムラは何で生き返ったの?
ゲートからくる力って具体的にはどれのこと?
デバイス操作とは別なんだよね?
誰か天の聖杯まとめてくれ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 00:04:20.97 YP8S838Za.net
いなくて問題ない、メツはコアがダメージ受けすぎたからじゃない?ヒビ入ってたし
ゲートの力は望んだ能力を手に入れる力の事

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 00:05:43.38 zF3+NncZa.net
すまんニアの生い立ちがよくわからなかったから解説欲しい
父親に虐待されてたの?
てかマンイーターなのに父親がいたの?
なん年前の話?
確か姉が死んで研究に没頭して破産とかいう流れだと思うけど、廃人になった父親に虐待されてたのかな

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 00:05:59.73 P4ct39sJ0.net
>>468
ブレイドとアルスのループで
生物の情報を保存したコアクリスタルを量産保存するシステムの要が
情報を溜め込んで管理する天の聖杯
ブレイドはゲームシステム的には後ろで踊ってるだけだけど
ムービーや公式サイトの設定を見ていると元から結構戦える存在みたい
中でも強い天の聖杯であるメツはドラくぃばーなしでも戦えるぐらい強いって事だと思う
デバイスの力は元からトリニティプロセッサを使って制御するものだったっぽいから
天の聖杯の力って事で良いと思う
メツにやられてから復活したのとかその後の覚醒とかは全部ゲートからくる力
真面目な話インチキ臭いのは全部ゲートの力

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 00:10:21.88 P4ct39sJ0.net
>>470
ブレイドは同調した人間の影響を受けてそれに似たりするから
同調した人間とブレイドを兄弟のように扱う慣習があるんだと思う
ヨシツネがベンケイは同調したドライバー同士が兄弟だったとかで
ちょっと違うけどヨシツネは兄弟と言い張ってたし

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 00:11:06.17 zF3+NncZa.net
ごめんニアはマンイーターじゃないだっけ
でもそしたら家族の話はなんなんだ...

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 00:15:52.97 15lTbbD50.net
>>466
シン主人公てそれどこの虎よ虎よ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 00:17:15.64 zF3+NncZa.net
ごめんニア関連整理ついたわ

同調したドライバーが病気で死にそう

ドライバーの父親がニアを無理やりマンイーター化させてドライバーの寿命を伸ばさせる

父親「これからは父上と呼べ」

傭兵「こいつが人食いの犯人だ!!」
こう繋がるわけか
そしたらニアの元々の見た目は今とは全然違うものなのかな

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 00:18:41.60 zF3+NncZa.net
>>472
なんでニアの父親死んだかって説明あったっけ
そこら辺の経緯気になるけど出先でムービー見返せねえ

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 00:19:25.86 AxNXVzkRa.net
自分がブレイドだってことを隠したままドライバーの説明をするのが難しいから姉ってことにしたんじゃない?しんは姿変わってない

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 00:22:15.57 zF3+NncZa.net
>>477
シンはだって心臓取り込んだだけだからね
と思ったけどそもそもマンイーターは心臓取り込むのが基本的に手段なのかな
マンイーター化は長生きしたい人間の悪あがきみたいな描写あったけど
ブレイド優位で合体するなら人間側に特ないな

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 00:23:58.23 q1GWMuRPa.net
「父と呼べ」「はいパパ」→同じ父を持つ娘同士なら姉妹だよねって事だろう

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 00:26:15.98 JacEdQiep.net
ニアのドライバー時の姿が謎
姉(ドライバー)と一緒にいた時はブレイドの姿でいたんだろうか

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 00:26:20.80 xkj8YXir0.net
9話でメツが別れ際にシンになんて言ったか気になるわ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 00:26:24.42 AxNXVzkRa.net
多分ブレイドイーターのための技術なんじゃない?人細胞との融合って点では同じだけど人間側の生命力はブレイドほどじゃないから逆の方が試しやすかったとか

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 00:27:48.10 JacEdQiep.net
シンの胸の傷の説明ってあったっけ?場所的に心臓移植した跡かと思ったが心臓食ったっていってるしなぁ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 00:28:41.73 W81uSlxQ0.net
元々病気の娘の延命の為に研究を進めてマンイーターの存在を知り
娘の姿をしたドライバーを作り、無理矢理マンイーター化させて、娘の代わりに育てたんじゃないかと思う

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 00:29:14.34 zF3+NncZa.net
そもそもニアにグーラ人の耳がついてるのが謎だわ
ドライバーの影響を強く受けて耳がついたのか?

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 00:29:47.33 JacEdQiep.net
>>479
娘同士っていうか姉の代替品にされてるよね
娘の死を受け入れられない父がマンイーターとして娘を生かそうとした

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 00:30:18.36 ULH3oNH/0.net
飛行甲板のサルベージがウズシオになってるのってバグ?
リンネのクエスト勧められないんだが

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 00:30:36.44 91nvG07d0.net
食ったってのは比喩で実際は心臓を自分の胸に押し込んだとかそんな感じなんじゃないか
取り込んだ時のムービーで食べた場面あったっけ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 00:31:28.46 zF3+NncZa.net
ああそういや娘は延命が間に合わなくて死んだんだっけ
そしたら延命にマンイーター化の線は消えたな
でもそしたらニアの存在ますますわけわからんくなる

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 00:34:22.28 AxNXVzkRa.net
いや間に合わなかったらニアいなくなってるから親父がとどめ刺したんだろニアの話はちょくちょく嘘混じってるからわかりにくいだけ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 00:35:45.90 zF3+NncZa.net
>>490 親父がとどめさしてもニア消えるだろ 内容うろ覚えすぎてアレだからムービー見直してまた来るわw



500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 00:38:05.54 JacEdQiep.net
>>491
シンがラウラの胸貫いてマンイーター化してるからさっと取り出せばセーフなんだよ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 00:38:29.47 8mWCq7XfH.net
実際は姉はいなくて一人娘で、娘の臓器を治癒能力持ちブレイドに移植してニアが生まれたと

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 00:44:20.94 JacEdQiep.net
>>493
姉と過ごした思い出や、姉妹がいたことを証言してる住人がいたから姉、ニア、父の3人で暮らしてたのは確かじゃないかな?
多分DLCで補完だろうなぁ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 00:48:33.35 xkj8YXir0.net
そもそもニアが姉のブレイドだって明言されたっけ
違うなら死んだ後にマンイーターにさせられたってことで別におかしくないと思うけど

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 00:48:55.65 zTVbZvRg0.net
最後のエンディングで何で雲海じゃなくて海まで落ちたの?てか雲海の下に海ってあったんだ..

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 00:50:24.31 xXU8ETpm0.net
雲海は一応空中につくったものだからだろうね
だから雲海の下にはモルスの地のような都市があるし海もあるし、EDにあるわずかな大陸もある

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 00:51:16.17 JacEdQiep.net
>>495
ドライバーの心臓を食らうことでマンイーター化するから姉のブレイドだと思う

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 00:52:00.24 mPAT7SII0.net
>>496
最後のアレがクラウスのやろうとした世界再生の仕上げだからな
只、アルス達が大地になったからこれからのブレイドやアルスはどうなるのか気になる
これまで通りなんだろうか?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 00:53:44.89 TsfqElMi0.net
マンイーター化の条件ってドライバーの心臓限定だったっけ?

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 00:53:59.64 zTVbZvRg0.net
>>497なるほどサンクス
もう一つ質問なんだが楽園が廃れてた理由がよく分からんのだが誰か分かる?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 00:56:18.40 xkj8YXir0.net
>>498
コールとマルベーニのパターンあるし自分のドライバー限定ってことはないんじゃないか?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 01:01:18.77 JacEdQiep.net
>>502
そういえばコールがいたな
コールが元のドライバーと融合した後にマルベーニと同調した可能性もある(レックスとニアの関係)
マルベーニとコールの関係って詳しく描写されたっけ?マンイーターの設定よくわからんな…

512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 01:02:49.15 AxNXVzkRa.net
>>498
心臓を食らうってか人を食らうやな、心臓はほんとに食べれるからちょっと意味変わってきそう

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 01:04:59.89 JacEdQiep.net
>>504
人間なら誰でもいいのか
なんかゾンビみたいだな

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 01:05:21.12 TsfqElMi0.net
>>501
理由は語られてなかったと思うけど単に人がいなくなったから維持機能が働いてないだけなんじゃない?

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 01:07:39.71 zTVbZvRg0.net
ホムラって教会とかがあった場所が廃れた後に作られたのに、なんでホムラの記憶の中にあった楽園はまだ廃れてなくて緑が生い茂ってたのかが分からん

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 01:11:08.37 xXU8ETpm0.net
廃れてなかったころの景色刷り込まれてるんじゃないかって思ったけど
よく考えたらそうした理由がわからんな

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 01:11:39.89 AxNXVzkRa.net
あとに作られたんじゃなくて街に降りたことがないんだろ体がなかったから

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 01:11:57.21 lZyWxaTG0.net
ホムラってかトリニティプロセッサのプネウマのデータじゃないの

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 01:12:36.41 zTVbZvRg0.net
>>506
うーん時系列がよく分からんよなこれ...ホムラの楽園の記憶の後に楽園が廃れたってことでおk?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 01:17:45.44 zTVbZvRg0.net
楽園の世界が廃れてなかったら父様はレックスのいる世界を作る意味ないから、廃れた後にホムラ達を作ったんだと思ったんだが・・・
それだとやっぱあの草原の景色は父様がホムラに入れた記憶なんだろうか?...

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 01:22:12.05 lZyWxaTG0.net
ホムラメツはゲートを制御するコンピュータのコアみたいなもんで
クラウスがゲートを使って世界を作る前からある

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 01:23:44.37 TsfqElMi0.net
トリニティプロセッサはクラウスがや


523:らかす前から存在してるしブレイドとして体を得たのはマルベーニが持ち去った後で楽園を直接見たことは無いはずだから景色のデータが記憶されていただけなんだと思うよ



524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 01:24:22.65 fOMyL/tL0.net
クラウスさんロゴスプネウマウーシアは相転移実験施設の管理プロセッサって言ってたやん

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 01:28:09.23 zTVbZvRg0.net
あーなんとなく理解できたわ、皆サンクス

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 01:35:56.99 0UrE1Pqzx.net
草原の景色はゲートから流れ込んできた別の並行世界の景色って可能性もある。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 01:43:30.60 eQDpks940.net
これ言うのも野暮かもしれんが
楽園の荒廃ぶりに比べて世界樹のなか廃れなさすぎじゃね

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 01:44:25.98 MEhUltr30.net
楽園はノー管理
世界樹はお掃除ロボットでもいるんだろ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 01:49:55.33 mPAT7SII0.net
人工的に作った環境は手入れしなくなるとすぐボロボロになるって事じゃないかな

530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 02:09:57.72 lDbgTu/L0.net
材質が違うって話を世界樹の中に入ったあたりでしてた気がする

531:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 03:03:41.10 bYx6lRCja.net
10話の仲間とタイマンしてくとこさ
ニアが「騙された」とか言ってるけどこれどこまで強く思ってるのか気になるな
口に出さないだけで結構本気でそう思ってたなら怖すぎる
ホムラばっかり見て自分を殺してるってのはかなり強い感情だろうし

532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 03:10:08.65 fOXUd9nj0.net
>>265
大人はウソつきではないのです
間違いを犯すだけなのです

533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 03:29:02.93 fpLgHq5R0.net
あまり気分の良いものではありませんでしたが・・・
ビャッコさん、いったい何言われたのか気になりますw

534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 04:08:55.67 lZyWxaTG0.net
>>522
あれはレックスに対しての精神攻撃で恐怖の感情引き出すうんぬんだから
ニアの本心ってわけでもないんじゃない

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 04:09:25.99 Eupfs5p+0.net
相転移実験の失敗→ゲートに吸収→巨神界の誕生

ゲートに吸収され残った部分

雲で隠遁しアルストの誕生

巨神界もアルストも共にクラウスの半身がそれぞれ設計した世界で時系列は並行。
アルストは旧地球の残滓だった可能性があり、シュルクとレックスが並行してクラウスを滅ぼしたため、双方の世界が統合された可能性がある。
新生地球の面と裏の大陸にシュルクとレックスが共存しているかも知れない。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 04:22:55.46 uACcii0m0.net
>>522
レックスが抱えてる恐怖なんだろ
最後にホムラヒカリが出てきてるけど幻じゃないよね
ヒカリは妙に優しくなるしホムラはレックスの心の闇を直接見ていたように見えるけどどうかな?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 04:33:16.72 E8LQa9yL0.net
他のキャラがどういう目にあったのか気になる

538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 04:51:10.83 uACcii0m0.net
レックスはどうも楽園楽園ほざいてたくせに何にもなくて罪悪感が出てきたようだね
内心は天の聖杯のドライバーに似つかわしくないと思ってるようだね
まあ他の仲間も内心はレックスみたいに重い運命背負わなくてよかったと思ってるじゃないかな?
他の仲間はこんな精神攻撃受けてそう

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 04:52:41.66 xXU8ETpm0.net
トラはなんか「トラ自身が弱い」ってのを叩きつけられそうだな

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 04:55:14.41 y4Ed7TpQ0.net
(´・ω・`)ビャッコなんて普段から「うちのなんて・・・」とか言われるのに、これ以上なんて

541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 04:57:06.88 bYx6lRCja.net
いやあれ他のキャラが思ってる事ってのは確定でしょ
ジークが皆んなこんなもん抱えてるんかいなって言ってたし
正直キャラの好感度下げるだけのイベントだわ(ニアは逆に上がるかもしれないが)
でも最後のホムラと


542:ヒカリの夕食のシーンはよく分からんな なんでアレ性格入れ替わってたの?



543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 04:58:20.62 Eupfs5p+0.net
何でウチのはこんな虎なんだよ!
レックスみたいにイケメンの王子なら良かったのに!

544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 05:19:44.16 y4Ed7TpQ0.net
(´・ω・`)らんらんさっきクリアして、難しい設定話し合ったり設定資料集ほしいなとは思うんだけど
(´・ω・`)後日談が一番欲しいわね、タイトル画面の3人じゃ物足りないわよ
(´・ω・`)クリア後の世界を舞台にしたDLCか、ファンディスクみたいの出ないかしら

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 05:27:08.24 pbgEqHsf0.net
たしかにあの精神攻撃を他の仲間はどんな風に食らってたかは気になるなww
メレフなんかは弟に「仕事放り投げて遊んでてお前は良いよな」的なこと言われてそう

546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 05:53:43.93 E8LQa9yL0.net
もしあれがそれぞれ個人が他の人はもしかしてこう思ってるんじゃないかという恐怖から出た物なら
ジーク世界に出てきたサイカは過去のことを絡めてトラウマレベルのえげつないこと言ってそう

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 05:58:25.57 uACcii0m0.net
メンバー内で一番精神攻撃受けてそうな人はホムラな気がする

548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 05:58:39.49 4cFH4PFU0.net
確かにレックスから見た、こうあって欲しくない他のキャラだったよね
ホムラヒカリだけは抵抗してたのか知らんけど、優しい系だったけど

549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 06:01:22.06 4cFH4PFU0.net
マルベーニさんだけが天の聖杯持ち帰れたの謎だったけど、その前まではあれか諦めてなかったから追っ払ってたのか

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 06:12:43.37 E8LQa9yL0.net
ホムヒカが他のキャラ達と同じようにレックスを攻撃してくるパターンだったとしたらアデルとじゃれあいながら仲良く3人で歩いてて「所詮あなたはアデルの代わりだから」とか言ってくるんだろうか

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 06:17:47.90 qt86a3ti0.net
ゲートがゾハルそのまんまだったり、アイオーンとか
セイレーン(アイオーン)が人を襲うシーンとかやっぱゼノギアスのことまだ意識してそうだね
もうてっきりゼノギアスに関してはブレイドで吹っ切った(相転移実験やらはいってたけど)と思ったが
まだ気にしてそう、ギアスの20周年のコンサート3月にあるみたいだしそこでとうとうゼノギアスのモノリスリメイクとか発表あったらいいなぁ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 06:20:16.75 AxNXVzkRa.net
>>532
確定じゃないな、抱えてるって言葉を勝手にそう捉えただけ
ジークが見たのと同じような恐怖映像を周りも見たって聞いて脳天気に見える味方も負い目とか不安抱えてるのかとも取れる前後の流れからしてこっちのが自然

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 06:53:53.18 QBbSyyEMd.net
今作のっていうかゼノのテーマは反グノーシス主義だから
人間や世界の悪に絶望して世界なんて変えてしまおう壊してしまおう、悪いのは世界であって俺は悪くないって悪役が必ず出てくる
それがグノーシス主義ってやつだからだ
今回はそれがシンとメツであり、マルベーニであり、クラウスだった
クラウスが見せた幻影も人間の悪意をレックスに見せる一環
ポイントはホムラとヒカリと過ごす小屋でレックスは罪悪感に苦しめられて仲間たちを責めなかった点だな
その姿を見てクラウスはレックスに希望を見出した

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 06:56:34.99 qt86a3ti0.net
>>309
クラウスがもうじき私も消えるって話してたところでもしかして?と思ったら
本当にあっちからザンザ戦のシュルク君覚醒の声が出てきておおおおーってなったなぁ
モナドや衛星軌道ステーションの映像やらでゼノブレイドの前日談か後日談がこの世界になるのかなぁと色々と悶々としてたけど
別宇宙ってのはなるほどなーって思ったわ「生み出す」いってたしね
あとやっぱあっちのザンザがほんと残忍狂暴自己中だったのはクラウスのそういう部分がゴッソリそのままザンザにいっちゃったんだろうね
実験強行しようとするクラウスのセリフがブレイド2で全部明かされたけどまさかこんなまともな人だなんて思わなかったわ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 07:06:25.77 qt86a3ti0.net
>>378
ギアスもデウス倒した後ゲートことゾハルが停止したけど
フェイ自身がゾハルの中の存在と接触してゼノギアスがゾハルと同等の存在になってたから
そのあとも宇宙まで飛んだり普通に稼働してたしなぁ、ほんとゼノギアスのep6みたいなぁ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 07:07:34.09 77dBWBbPa.net
>>542
でも神は人間の心の闇を見せつけたとか言ってなかった?
被害妄想拡大させてるだけならニアの「ホムラばっか見て、私をもっと見てよ!」が矛盾するから
他のメンバーが内心思ってる事で確定でいいと思うけど

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 07:08:47.48 qt86a3ti0.net
>>397
そこの急に明かりが消えるシーンはゼノギアスの先生の精神攻撃からのイドとの会話シーン思い出した

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 07:12:38.46 qt86a3ti0.net
>>455
ゾハルを介して平行宇宙云々って話があったし
ギアスの版権を戻せればいつでもギアス関連の作品つくれるって余地を作ったように感じる

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 07:15:35.19 y4Ed7TpQ0.net
(´・ω・`)被害妄想の拡大とかじゃなくて、その人から言われたら嫌だってのを神が作り出しただけじゃない?
(´・ω・`)人間それも仲間からそれを言われた時の反応を見たかったんでしょ
(´・ω・`)どんな道のりでここまで来たか全て知ってるって言ってたしね

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 07:18:43.73 qt86a3ti0.net
>>532
あれはレックスがそうであったように
実はみんな自分のことをそう悪く考えていたりしないのあかなぁっていう恐れだと思うけど
だから他のみんなも各々が各々に抱くそういう恐れのイメージで個々で違うもんだったとおもうよ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 07:22:36.69 D8WpsNi50.net
2の構想をいつ考えたかわからないけど
ゼノブレ後に起きた3.11の原発事故の影響あったと思うわ
モルスの地でチェルノブイリの象の足を見せるシーンがあったり
人々が地上に住んでなかったのも長らく放射能まみれになってたから
クラウスが徐々に除去して世界を再生していった

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 07:24:19.39 y4Ed7TpQ0.net
(´・ω・`)ニアにレックス君の幻影が、なんでヴァンダムさんの時は!とか言っちゃったらニア立ち直れないと思うし
(´・ω・`)ニアよりホムラの方が好きだから、ぐらいには神が手加減してあげてるんじゃない?

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 07:24:23.62 qt86a3ti0.net
熱核兵器といい割と今の情勢で洒落にならんこと書いててヒヤっとしたなぁ
そういや世界樹内部にあった放射能除去施設だかはあそこで地上のそれを処理してたのかな

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 07:52:49.06 AxNXVzkRa.net
>>546
被害妄想とか矮小化するからわかりにくいだけ大切な味方に結果嘘をついてしまった事への負い目や今まで目指してきたものが崩れる挫折感そういうのも心の闇だろ
ニアは7話で告白してるし矛盾と言い切れるものでもない、そもそもレックスとホムラ以外からしたら楽園はあったらいいねくらいな認識なわけ楽園に行きたいのもあの二人だけ他は結果的に目的地が楽園になった奴らだからあんな風に責める理由がない

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 07:53:19.36 MWumoagcd.net
普通にみんなが考えてる事だと思うよ
このゲームだって面白いと思う部分と糞と思う部分があるしな
あとニアのホムラヒカリばっかり見てとかそういう関係の発言で恋愛感情があるの分かってるならニアがブレイドになったとこ糞茶番になる

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 07:53:20.25 77dBWBbPa.net
>>550
じゃあレックスはニアは俺にヤキモチ妬いてるんだろうなあって想像するほどナルシストな一面があるって事になるけど?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 07:55:55.70 qt86a3ti0.net
え?そこの私を見てよ!ってヤキモチとかそういうのじゃないでしょ

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 07:56:40.76 77dBWBbPa.net
>>554
楽園がなかった事攻める理由がないっていうけど
ニアも内心レックスの言葉に乗せられて何が待ち受けてるのか期待くらいはしてただろ
ホムラといちゃつく所見せられても我慢して、命かけて登った先が廃墟だったらキレたくなる方が自然だと思うけど

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 07:58:57.50 77dBWBbPa.net
>>557
いやヤキモチでしょ
その前にホムラホムラホムラ言って、もっと私を見てよ!
って繋がるんだからヤキモチ以外の何者でもない
これがレックスの生み出した妄想なら話おかしくなるからニアの本心で確定だと思う

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 08:00:37.06 MWumoagcd.net
ただあそこ場面は本心だと思うけど常にあういう事を考えてるわけじゃなくてちょろっと魔が差して考えてたり心の底でモヤモヤしてた部分をクラウスが全面に出しただけだしいいんじゃね
俺はこのシーン見ながらこれ要る?って思ってた闇があるし
今までの冒険見てたならそこで希望見出せやって思った

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 08:01:43.90 xXU8ETpm0.net
レックス自身の恐怖 と 他のメンバーが抱えている絶望
の両方が一気にあの場面に出力されてるように思うけど

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 08:06:05.51 77dBWBbPa.net
>>560
俺もこのシーン嫌いだわ
メレフに勝てなさすぎて色んな意味でテンションどん底になったし
無駄に仲間の好感度下げてるだけのような気がする
楽園がなかった事に対するレックスの葛藤は入れてもいいけど
それなら被害妄想拡大させた事にして、なに寝ぼけた事言ってんだレックス!俺たちゃ仲間だろ!(どーん)
って展開の方がまだ王道で良かった
ただでさえ見せ場の少ないメレフとジークの好感度下げてどうすんねん

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 08:07:42.94 qt86a3ti0.net
自分は仲間が裏で考えているじゃなくて、自分が仲間にこう思われていたら嫌だなっていうのを出されたと感じてるからそうは思わなかったなぁ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 08:08:29.98 77dBWBbPa.net
てかこういうシーンやりたかったなら入れてもいいけどその後のフォローは必須だと思うんだがなにもなかったな
気まずさの描写もなくそのままラスボス戦だから拍子抜けしたわ
やっぱり偶数話の竹田脚本は全体的に疑問ばかり残る
EDは良かったけど流石にここは最初からほとんど固まってる部分で竹田だけの功績じゃないだろうし

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 08:12:44.90 P4ct39sJ0.net
ていうかあそこで精神世界で云々はテンプレ過ぎというかちょっと安っぽく感じたね
もっと登場人物の心の動きがあってこそでしょ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 08:18:43.08 77dBWBbPa.net
>>565
ニア斬り付けるのかなり胸糞だったわ
ゲームの戦闘だから表現ゆるいけど、あれ実際にはただの殺し合いしてるだけだからな

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 08:19:09.11 I62vll+l0.net
ホムラばっかじゃなく私も見てよってのが全く精神攻撃になってなくてなんか笑ってしまった

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 08:20:52.70 P4ct39sJ0.net
>>566
今時エヴァやら何やらの何番煎じか解らない精神世界ネタを入れて来るのがどうやねんとは思うが
やるにしてもそこにいたるまでの精神的な動きそこからの成長まで描き切ってこそだよなあ

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 08:21:30.50 y4Ed7TpQ0.net
(´・ω・`)本心がそのまま恐怖には繋がらないと思うけどね、繋がる事もそりゃあるだろうけど
(´・ω・`)見直してみたけど神は「お前達が抱えている恐怖」って言ってるわね
(´・ω・`)ジークのセリフは自分の恐怖みたいなものを皆も抱えてるのか?って意味よね

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 08:27:49.45 RkEEo/DT0.net
6話でホムラがニアにレックスお願いする辺り、
ホムラもなんとなくニアの気持ちに気付いてたんだろうなぁ

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 08:38:11.15 E8LQa9yL0.net
レックスの中の他キャラへの評価を悪化させその上で優しく接してくれるホムラヒカリの株を上げて「どや、ワシの娘ええ子やろ?」というクラウスの仕組んだマッチポンプの可能性が……?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 08:44:30.31 AxNXVzkRa.net
>>558
レックスに乗せられてあんなとこまでついてきたわけじゃないからなそれこそレックスの誘って申し訳ないって主観なんだよ
他の奴らも用があってあそこまでいったわけ、もしイーラが楽園目指してなかったら誰もついてきてない
ショックはあったろうけど第一目標でない上半信半疑のもので騙したなとはならない

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 08:57:52.19 77dBWBbPa.net
>>572
いや騙したなというかレックスの楽園を信じる姿に騙されたと思ってもしかたないだろ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 08:58:16.77 RS0IDN/R0.net
まぁ友達と県外の上手いラーメン行こうぜ!ってなっていざ着いた時店潰れてたら申し訳ねーよな

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 09:02:25.67 AxNXVzkRa.net
>>573
ちょつとよくわからん

586:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 09:02:44.85 2ws0xJXoa.net
シナリオ優先で突っ走ってたから振り返ってキズナトーク回収してるけど、
予想以上にレックスとホムラがイチャイチャしていてニアがあてられるのも無理無いなと思いました

587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 09:03:33.13 gWPmN5Pqa.net
1のタイトルをモナドからゼノブレイド変更したのって、
続編でギアスやサーガに関連性持たせたかったからだったのかなと思う

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 09:15:40.90 77dBWBbPa.net
>>572
いやニアが騙されたって内心思うのは仕方ないだろって言いたかった
最初は乗り気じゃなかったのに楽園を信じるレックスの姿に惹かれて自分も目指してみようと同行したのが始まりなんだし
レックスを信じたのはニアの自業自得ではあるんだけど、楽園に到着して実際にあったのが廃墟だったら騙されたって負の感情が嫌でも沸いてしまうのは人間なら当然だろ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 09:44:51.32 pbgEqHsf0.net
>>569
こう捉えるのが普通

590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 09:53:00.70 AxNXVzkRa.net
>>578
まぁ上にあのよくわかんねーシーンわざわざ見返してくれた人いるみたいだけど抱えている恐怖で本心説は難しいと思うよ
本心だったら疑心暗鬼になるシーンまで含めてイベント完成だけどそれもないからね

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 10:10:51.98 VFCwnT+Xd.net
>>574
すげーわかる

592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 10:40:11.09 TPY/jFPZd.net
人間とブレイドでこども出来るのか気になる
体の作りは生物に近いらしいが

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 10:43:08.90 WCMEJs88M.net
最後分離してハーレムエンドはとても同人ゴロに優しいなって

594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 11:03:07.89 scUN4EXQ0.net
>>535
パンツ盗むなんて変態ですか?従姉さん、見損ないましたよ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 11:04:56.43 scUN4EXQ0.net
>>580
抱えてる恐怖ってことはレックスはニアの気持ちわかってて見ないふりしてるってことか
それはそれでタチ悪いな

596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 11:22:23.30 fOXUd9nj0.net
サーガギアスとのつながりは、「繋がってるかもねー」くらいでいいかな。
ゼノブレイドは1、2で一旦終わりなら次はゼノブレイドクロスだな。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 11:22:35.00 fCIk1Pw00.net
そもそもニアは最初から楽園なんて信じてないのに
楽園あるなんて嘘だったのかよ!とかレックスに責任押し付けるのもおかしいしな

598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 11:23:18.06 DM6OX3020.net
>>585
友達として好きだニア!って振ったやろ
レックスはヒカラの方が(性的に)好きだから負い目感じてる

599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 11:26:50.76 P4ct39sJ0.net
次はゼノブレイドクロス2もしくはそれにあたる作品だろうけど
ゼノブレイド3も出るんじゃないかね
並行してやっていくみたいな話だったし

600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 11:37:08.22 dLgGRy68d.net
エンディングの最後アルスが集結するところ→全ての人が集まり平和な暮らし→楽園はここにあったんだってことだと思ったんだけど。
雲海の下にはアルスではない本当の土地、大陸があったってことだよね?
じゃないとアルスの寿命問題解決してないよね。 書いてる途中で気づいたけど寿命→雲海に沈むだから、雲海のそこで集結した時点で骸の上に住んでればいいのか。 長文スマン

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 11:41:54.88 AxNXVzkRa.net
>>585
レックスは最初からホムラ一筋だから見ないふりってのも変な話だが一緒にいるのにあの告白に何も感じないほうが怖い

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 11:46:18.40 TsfqElMi0.net
耐圧云々言ってたから底に沈むまで待つのは不可能でしょ
雲海が引いて底にあった陸地が見えたからようやく安住の地ができた

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 11:47:04.55 fOXUd9nj0.net
ホムラヒカリニアをいつでもどこでもスイッチして男のjoyコンでHD振動させるレックスの薄い本はよ

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 11:52:50.42 P4ct39sJ0.net
それと雲海による地上の放射線除去とか化学物質の浄化が終わるのが
ちょうどあのタイミングだったみたいな事でもあるんだと思うで
ナウシカじゃんとは思うが

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 11:59:54.27 N2Q+q+uG0.net
>>592
>>594
それだわ、そして大陸にはモルスの文明があったりするのだろうか多分朽ちた文明位はあってもいいきがする

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 12:15:44.72 y4Ed7TpQ0.net
(´・ω・`)アルス以外にも陸地というか島みたいのはあったわよね
(´・ω・`)世界は広いんだから大陸の1つや2つは残ってるんじゃない?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 12:53:58.94 sr+pGrlt0.net
ED見て思ったことはホムラヒカリニアの逆レ本か
トリプルオマン子サンドイッチな本が出そう

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 12:59:47.44 cyt6Lr1ua.net
EDで見てこの後絶対ド修羅場だろと思ったのは俺だけじゃないはず

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 13:01:46.16 dLgGRy68d.net
ニアはもう諦めてるでね?
ホムラとヒカリで修羅場るのか

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 13:03:39.72 xcW4+c65r.net
>>584
そのパンツ盗む話ってどこで見れるん?
探してるんだが見つからない

611:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 13:08:36.85 TsfqElMi0.net
精神攻撃イベントで一番気になるのはジークだなあ
ホムラとのキズナトーク以上に抉られてそう

612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 13:08:54.58 3Fkyuwtq0.net
ホムヒカは一人の状態でも上手くやってたから問題ないとして問題はニア
恐らくホムヒカに遠慮してレックスとイチャつけないでいるところをホムヒカにアシストして貰う流れやろなぁ
と書いてて無職転生ってなろう小説がまんまそんな流れで一夫三妻になったの思い出した

613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 13:10:31.38 MEhUltr30.net
エンディング、ラストまでニア大勝利だと思ってた人挙手

614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 13:12:24.00 TsfqElMi0.net
ラストで背中を押すニア見て
やっぱこいつが一番いい女だなって

615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 13:12:41.54 QBbSyyEMd.net
DLCでニアエンドをだな

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 13:14:00.44 5CApF/tVa.net
夜中に目覚ましたらホムラかヒカリかはたまたニアのどれかがレックスの目の前にいそう

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 13:14:13.08 ucSYwdB10.net
>>603
俺だわ
ニアにワンチャンあるー?からのやっぱりありませんでしたー(´・ω・`)

618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 13:16:16.24 PQQQe40cp.net
ホムヒカよりニア応援してたのでエンディングはあんまりだって泣きそうになりました

619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 13:17:05.69 0U8LjXTJa.net
ホムラとヒカリとお別れエンドならまあニア勝利エンドだったな
間違いなくニアとくっついてたろう
しかし復活してレックスの背中押しちゃったのでやっぱりニアは負けヒロインだった…

620:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 13:18:01.59 4yoQYVIP0.net
ニアルートはまず主人公の動機から何から話を変えないと無理でしょ
例えばイーラに元から所属している主人公レックスはとある事件をきっかけにニアと共にイーラを抜けるという話ならニアルートでも全く問題ない

621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 13:19:32.03 vAcPBsRVd.net
もうニアは亀ちゃんとくっ付いたらどうですかね

622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 13:22:12.78 3Fkyuwtq0.net
>>611
サイカ「なんやて?」

623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 13:23:07.16 g5Wx806kM.net
このシナリオでヒカリは兎も角としてホムラよりニア好きになるってすげーな
レックスに感情移入してたから断トツでホムラが好きだわ

624:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 13:24:22.14 QBbSyyEMd.net
>>610
それを言うならヒカリだって途中参戦なんだから条件は同じ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 13:26:30.64 5CApF/tVa.net
ビャッコ「お嬢様、ここは一つわたくしが」

626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 13:27:50.74 dLgGRy68d.net
>>613
それこそ人それぞれだよな笑 ワイは単純にニアが魅力的だっからな~7話のヒロイン力の瞬間風速強すぎ。
ホムリは終始ヒロインしてたね。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 13:27:55.35 JXxDmA6d0.net
ゼノブレの頃から負けヒロインに厳しいよな 

628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 13:29:01.22 3Fkyuwtq0.net
覚醒ニアは髪型をストレートにすると更にヒロインオーラ上がるはず

629:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 13:30:19.09 P4ct39sJ0.net
主人公はさいてょでいいとしてヒロインは野村ぐらいの冒険しても良いよね

630:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 13:38:21.33 4yoQYVIP0.net
ヒカリは何というかレックスじゃなくてアデルのヒロインに見える
ニアはラインポジのカルナだと思っていたからあのセリフにはびっくりした

631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 13:43:05.80 W81uSlxQ0.net
>>590
寿命はどうにもならないけど
アルス弱体化と新しいアルスが生まれないようにしていたマルベーニが死んだから
アルスが全滅する危機はなくなったんじゃないかな

632:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 13:46:23.82 g5Wx806kM.net
>>620
同意

633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 13:52:53.23 fOXUd9nj0.net
ホムラヒカリで3pしててニアがドアの隙間から除きながらクチュクチュしてる
「いるんでしょ?いっしょにしよ?」

634:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 14:07:40.53 scUN4EXQ0.net
>>600
イダテンのクエスト
ノポンのヒーロー

635:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 14:08:08.85 l+ERd+un0.net
ゼノブレイド3どうなるかなあ
社長変わったから新規ip作らせる気がするわ
もしかしたら今作が最後のゼノかもな

636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 14:09:30.24 scUN4EXQ0.net
>>613
ニアめっちゃヒロインしてたやん
むしろホムラ のが空気。重要なシーンはヒカリに切り替わるし
ヒカリは好きだけどホムラ はあんまり好きになれなかった

637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 14:11:55.12 fOXUd9nj0.net
>>625
ナンバリングはもう付けない気が。
1、2で一つでしょう。
ゼノブレイド〜〜になるんじゃない?クロスみたいに。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 14:14:34.83 ucSYwdB10.net
>>613
ホムラは癖が無さ過ぎてツンデレ好きとしてはニアやヒカリの方が好きになってしまうわけで
でもホムリの呼び方をヒカリにしたのはED見た時に失敗したと思った
あれきっと選択に合わせて変わるんだよね?

639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 14:17:06.16 mPAT7SII0.net
>>628
8話の選択肢はホムリの呼び方と最後の口パクがどっちになるか変化するだけだな
二人に対しての好感度が変わる訳ではないしクリア後のタイトル画面が
エンディング後のレックス達がどうなってるかを描写してる

640:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 14:17:26.57 sr+pGrlt0.net
とりあえずゼノクロ路線は別に続けたいみたいな話は高橋がインタビューで答えてるから
ゼノクロ続編は出すんじゃね それの前段階で別会社によるゼノクロ移植はありそう
で、今は新作アクションの開発者募集してるんだっけ?
ゼノブレイド3、あるいは新作があるとしたらその後の話だな

641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 14:18:55.57 l+ERd+un0.net
ニアファンの多くが最後の復活シーンでざっけんなよって半ギレしたと思う
俺がそうだった

642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 14:20:50.18 Ac4qPkJc0.net
俺はまだ4話で関係ないけど発売してから結構立つのに今頃ユニークとか、オーバードライブの入手方とか見つかるんだな

643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 14:22:05.33 fOXUd9nj0.net
>>629
両手に墓って奴だな

644:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 14:22:33.12 ucSYwdB10.net
>>629
やっぱりちゃんと変わるんだな
別れのシーンでヒカリーって叫んでるの見てレックス的にはホムラの方が自然だなと
戦闘でほぼヒカリしか使わないし、ヒカリと話してる流れで選択だったからあまり深く考えず選んじゃった

645:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 14:24:04.74 jQ6LnEVca.net
ブレイドは3枠あるから大丈夫

646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 14:26:42.34 l+ERd+un0.net
メツが7話でニアにやられたふりしたのってなんだったの?
脚本修正したのかなw

647:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 14:27:03.09 Oqjdob3i0.net
ゼノブレイド1っておもろいの?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 14:33:02.46 ucSYwdB10.net
>>637
おもろい

649:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 14:33:08.40 chAFcUm00.net
>>636
名演技だぞ
プネウマの呼び方どうするかは迷ったけど、戦闘ではヒカリに頼り切りだったのでヒカリにしたわ
道中ずっと連れまわしてるのもヒカリだったし

650:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 14:37:44.49 mPAT7SII0.net
あの手の別れで久しぶりにちゃんと帰ってくるパターンを見た気がする
だからご都合主義でも気にしないし大満足だった

651:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 14:39:26.93 eQDpks940.net
普通の人間ヒロインならなんでだよってとこだけど
最初っからホムヒカはこの世界で特別な存在なわけだし
そんなにご都合には感じなかったわ

652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 14:39:36.94 TsfqElMi0.net
>>636
実際ダメージはあったんだろ
すぐ治っただけで

653:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 14:42:01.29 DM6OX3020.net
ホムラは典型的いい子ゆえ逆に斬新なヒロインだな
みんないいキャラしてるけどロング派とミディアム派かと言われたら
ミディアムかな

654:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 14:42:21.95 oTNiNfmyd.net
>>640
別れてすぐ戻って来たのが残念
個人的に数ヵ月後とか何年後に再会とかならよかった

655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 14:46:03.60 l+ERd+un0.net
ニアってほんといいキャラしてるわ
ヒムラ戻ってきた時の嬉しそうな顔最高

656:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 14:47:26.16 ucSYwdB10.net
>>644
数年後ニアとくっついた後に復活とかいかがでしょうか

657:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 14:48:16.46 sr+pGrlt0.net
EDはとりあえずいい曲流しとけば感動する感がある

658:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 14:49:11.57 dKz8rvH20.net
>>624
サンクス
本スレでちらっと見て勝手にキズナトークだと思ってた見つかんないわけだ

659:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 14:52:25.61 DM6OX3020.net
>>646
ふおー

660:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 14:55:10.05 l+ERd+un0.net
ニアが1番好きだけどEDで1番いいのこのシーンだよな
まじでハナの株上げるためのEDだわ
このワンシーンだけで名作感がすごい
URLリンク(i.imgur.com)
おまけ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
今作のEDはまじでどのカットも凝っててほんとにうまくまとまってると思う

661:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 14:58:13.65 RS0IDN/R0.net
>>647
実際感動したのでそれでいいです

662:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 14:58:47.61 RS0IDN/R0.net
>>650
2枚目すこ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 15:07:05.08 mPAT7SII0.net
エンディングのアレってやっぱり両手にハナという高度な洒落だったんだろうか?

664:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 15:07:53.90 VXW1ISQhd.net
ブレイドが3つ迄てホムラ�


665:qカリニアのヒロイン3人と合うな しかし高橋が野村哲也とか小島監督の影響受けて4Kやハイスペックマシンに惹かれる可能性がありそう



666:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 15:08:00.92 DuCPHyGap.net
ゾハルあるしその力が失われる直前でもゾハルならどうとでもなりそうだからな
大袈裟に別れたのは帰ってこれる確信がなかったからで全然納得できる
まあシリーズやってなくて事象変異機関的な設定知らなかったらご都合主義展開に見えるのもわからなくはない

667:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 15:12:15.50 DuCPHyGap.net
まあニアも行くとこないし
エンディング後はじっちゃんの背中にハウルの城みたいな戸建て建築して
レックスニアホムヒカ四人で旧時代の遺物をサルベージしながらのんびり生活してると妄想してる

668:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 15:13:29.33 TsfqElMi0.net
レックスにコア渡したのは失敗してもレックスにダメージが無いようにってのと上手くいった時に帰って来るための器としてっていうふうに解釈した
分離したのはわからない

669:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 15:16:54.63 mPAT7SII0.net
最終話の精神攻撃とクラウスの語り的にいずれまた世界は間違った方向に進んじゃうのかなぁと不安だったりする
その時はレックスが言ってたように想いを引き継いだ『誰か』が何とかしてくれるだろうけど

670:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 15:21:05.41 Oqjdob3i0.net
終わってみるとレックスのメンタルすげぇなってなる

671:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 15:21:06.78 DuCPHyGap.net
>>657
ゾハルあれば何でも出来そう
でもゲームシステム的には途中で選んだ方だけが戻ってきた方がご都合主義感減って
どっちかの犠牲があったってことで物語的なプラマイのバランスが取れたような気もするし
選ばなかった方への複雑な感情と余韻が残ってより名作感出た気がするけど
名作感より幸せな結末の方が好きなので今のままでいいや

672:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 15:26:21.93 chAFcUm00.net
>>658
同一世界で新たな戦乱ってのは「前作主人公たちの頑張りは何だったの?」ってなるから好きじゃないわ
何百年後とかならまだ良いけど
ガンダムとかあいつら何年ごとに戦争繰り返してんだよって思っちゃう

673:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 15:28:56.06 qt86a3ti0.net
>>661
第3の剣を手に入れたシーンでゼノブレイドと明らかに関係があるってわかったとき
これがゼノブレイド0だとしてもゼノブレイドの続編だとしてもどうなんだろって思ってたから良かったわ
ほんとあっちからシュルクの声が聞こえるあのシーン好き

674:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 15:34:30.28 253ossoOH.net
第三の剣の時点では繋がりあるとは確定してなくない?
確定したのは最終話の最初だろ?

675:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 15:40:41.59 DM6OX3020.net
>>663
関係ない別の星でも相転移実験が行われたってこと?
ないない

676:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 15:41:04.57 qt86a3ti0.net
>>663
第3の剣を手にした時見えたイメージに
ゼノブレイドの相転移実験の施設のシーンがでてきたから、少なくともブレイド世界と関係あるなって思ったよ
その後一瞬出てきた老人もザンザかクラウスっぽかったし、大穴でシュルクさんなんじゃとか色々想像してたわ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 15:47:55.48 DuCPHyGap.net
>>661
そういう意味では今作の作りは素晴らしかったしほんと好き
並行してたってのはこれまでいろんな続編作品あるけど見たことないよね
どんでん返しで世界観や価値観が何度もひっくり返るシナリオの凄さは1の方が上だったし
これまでその上を冒険してた巨神同士が動いて戦うとゆースペクタクルには比肩できないけど
今作は少年漫画的な熱さやキャラの豊富さ見せ場の多さ、何より前作はおろかギアスまで遡ろうかというSF設定が熱くて甲乙つけがたい

678:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 15:50:32.66 qt86a3ti0.net
ゼノブレイドでモナドっていうゾハルの代わりを出してこれまでのゼノシリーズを一新したのかなと思ったら
ゾハルそのまんまなのを今回で出してきて平行宇宙やらアイオーンやらヴァンダムさんの名前と容姿といいシリーズファンがニヤニヤする要素盛りだくさんなのが良かった

679:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 16:09:29.09 Oqjdob3i0.net
今作はやっぱり王道だよなぁ
レックスと仲間たちが皆いいキャラで有能だから見てて楽しいし敵に苦戦するけど後々勝ったりしてで燃える

680:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 16:13:43.37 mPAT7SII0.net
>>657
分離したのはホムラもヒカリもちゃんと帰ってきましたよ~っていうメタ的な理由かなぁって思った
エンディング中に台詞入れるのは邪魔になるし、交互に姿見せるのも見栄え悪いし

681:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 16:16:22.26 NaGP5ebQ0.net
いまエンディング終わったんだけどこれ一回アルストは崩壊して再構築されたってことなの?
レックスたち以外は死んだ?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 16:17:28.17 vec9MBMp0.net
最後はハナが可哀想で泣いた

683:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 16:19:45.63 /xb5NRVp0.net
DLCの本編追加クエストは後日談であってほしいな

684:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 16:20:38.98 qt86a3ti0.net
>>670
ラストはクラウスが雲海を拡散させて巨神獣を地上に降ろせるようにして集まっていっただけで
みんな生きていると思うよ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 16:21:20.50 hgWLfS690.net
というか、人間とブレイドって結婚できるの?子作りできるの?

686:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 16:23:13.50 253ossoOH.net
>>664-665
あ、プネウマ覚醒じゃなくてエルピスで朽ちた剣に触れた時か

687:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 16:25:14.08 chAFcUm00.net
アルスト
――――
雲海
――――
地上(モルスの地)
こういう構造だよね
それでラストはアルスたちが地上の海に降りてきて大陸にくっついたと

688:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 16:27:12.65 xVF0TzCfd.net
メツが消えてトリニティプロセッサが減ったから
分裂して補完したとかは無いか

689:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 16:28:01.58 hgWLfS690.net
あと、メツが持っていたモナドについては作中で説明あったっけ?
ムービー見返して話を整理しなきゃいかんな

690:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 16:28:02.55 qt86a3ti0.net
そうだと思うよ、あと巨神獣が朽ちるとどうなるんだっけ
イーラのようなのは置いておいて他のは地上にあった大地にでもなっていたのかな

691:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 16:29:11.18 NaGP5ebQ0.net
>>673
なるほど
間に合わんかったとか言ってたから本当に滅んだのかと思ってたありがとう

692:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 16:29:17.74 Oqjdob3i0.net
>>674 作中でブレイドとドライバーがくっつくのはよくあったって言ってなかったっけか
つまりホムラヒカリニアだな

693:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 16:30:34.07 s+3IURd60.net
メレフ戦で「うぐぁ…こういう展開キツイキツイ…」って思ってたけど
いざ戦うとザクロでアッパーかましながら鬼ごっこして体力回復とかいう
凄くシュールな絵面だったな

694:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 16:31:43.17 qt86a3ti0.net
>>678
特に話はなかったし単純にトリニティプロセッサがゾハルから力を引き出すための端末みたいなもんなんじゃない
ゼノブレイドの世界のモナドはアルヴィースのモナドがザンザ、メイナスに分かれたものだったんかな

695:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 16:35:32.46 DuCPHyGap.net
添い遂げることはあったけど子供は作れないって感じじゃないかね
FSSの騎士とファティマみたいなもんかと

696:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 16:35:46.84 chAFcUm00.net
シリーズの垣根を越えて出てくるノポンやテレシア、モナドってやっぱゲートの向こう側にああいうのが居る・有るってことなのかな

697:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 16:37:58.54 4yoQYVIP0.net
ノポンの楽園が向こう側に…

698:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 16:51:26.92 NaGP5ebQ0.net
本編のエンディング後あるにしても来年秋だよね
長い…

699:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 16:52:54.23 Oqjdob3i0.net
それなぁ
夏くらいにまたやらなきゃ熱冷めてそう

700:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 16:57:35.62 qt86a3ti0.net
なんとなくバイオハザード7の追加エピソード思い出した
あれ今年の春には出すとかいってたけど結局1年近くたった来週にでるし
やっぱ追加とは言え新エピ作るのには1年ぐらい時間が必要なんだろうな

701:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 16:57:43.92 4yoQYVIP0.net
DLCはアデルのお話じゃないの

702:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 16:58:16.52 hgWLfS690.net
ホムラとヒカリとの新婚旅行を所望する!

703:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 17:00:50.66 qt86a3ti0.net
500年前の話はほんと本編じゃ断片的にしか書かれてなかったし
アデル主人公のエピソードっぽいなぁ、ゼノギアスでいうep4みたいなもんだし
そういうの高橋監督がやりたがりそう

704:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 17:03:43.47 Oqjdob3i0.net
500年前とか微妙では

705:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 17:04:30.57 NaGP5ebQ0.net
同人で使われそうな設定ポンポン出てて良かったぞ

706:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 17:07:19.86 TsfqElMi0.net
新フィールド用意しなきゃいけないような追加はないと思うよ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 17:17:21.84 mPAT7SII0.net
全く新しいオリジナルストーリーが何を意味するのかって所だなぁ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 17:18:14.98 QBbSyyEMd.net
むしろプネウマと別れるシーンはまんまエレハイムとEP1モッコスだったので別離エンドは絶対ないと確信してた
ただフェイのようにレックスも一緒に行く感じだと思ってたんでちょっと心配になったりもしたな
コアクリスタルをどちら側に還元するかはプネウマの胸先三寸なのでこの選択は自滅願望を克服してレックスと共に生きたいとプネウマ自身願うようになったからなんだろう

709:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 17:18:31.85 oTNiNfmyd.net
500年前の話とかされてもな・・・
結局現代でこうなるってわかってるのに

710:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 17:20:20.98 YLB0Om430.net
イーラの暗躍話でレックスに会うところで終わりとかでいいよ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 17:24:12.02 x6rlJ335d.net
負け確サイドを操作してストーリー読むのは遣る瀬無いものがあるな

712:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 17:24:17.02 QBbSyyEMd.net
ラウラとカスミのキマシはもう少し見たい気はする

713:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 17:35:47.73 l+ERd+un0.net
もうニアとレックスの話に進展ないと思うと萎えてきた
ニアが不憫すぎてつらい

714:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 17:43:23.74 chAFcUm00.net
エキパスがイーラの紋章だし500年前のイーラ勢のシナリオなんじゃないかね

715:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 17:43:33.46 s+3IURd60.net
第六世代のフォーミュラがすげえ気になる、どうもクロスのフォーミュラが頭をよぎる

716:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 17:45:23.07 9QzJLy3Z0.net
>>702
人の心なんて簡単に移り変わるんだぜ
レックスもまだ厨房だしこれからよこれから

717:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 17:51:45.27 s+3IURd60.net
考察スレでこういうのもなんだが
二次創作は自由だぞ自由

718:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 17:56:46.17 BQ9jTR9Ta.net
>>702
ニア次第で進展もあり得る筈なんだ…

719:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 17:58:29.80 253ossoOH.net
はー後日譚欲しい

720:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 18:03:02.72 sP7+at9q0.net
ニア帰るとこ無いしクリア後はレックスと居るのかな

721:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 18:05:24.77 LQLfLYeI0.net
じっいゃんの背中に家建てるとこからスタートだろう

722:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 18:06:58.45 mPAT7SII0.net
フレースヴェルグの村に戻って傭兵しつつサルベージするんじゃないかな?
ヴァンダムから受け継いだ傭兵稼業を放り投げるなんて事しないだろうし

723:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 18:07:07.81 Eupfs5p+0.net
じっちゃんの背中じゃあギシアンしてたらモロバレだな。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 18:07:59.84 rRAf6cp6d.net
お盛んじゃのう

725:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 18:12:00.75 QBbSyyEMd.net
ホムラとヒカリは純正ブレイドだから不老不死なんだよな
ニアはマンイーターだから一緒に歳とれるかもだが
いっそレックスはブレイドイーターになればサタのように長生き出来るかな

726:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 18:12:59.20 /lpdrKIA0.net
レックスは甲斐性あるからニアも含めて幸せに出来るって行ける行ける

727:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 18:16:23.74 lDbgTu/L0.net
>>704
サルワートルの戦闘機なんかは聖杯のデバイス特有の天使の輪が付いていないし
人形に可変しそうなフォルムもしているから、デバイスはあくまでタワー専用で
地上には可変タイプの通常兵器がゴロゴロしていた可能性はある
ドールをデバイスとして改良を重ねたものと考えると夢が広がる、無理矢理過ぎるけど
でもたぶん~世代ってのは搭載されてるコンピュータのことだと思う

728:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 18:23:28.96 gLqjC2vZa.net
全く新しいっていうんだから、古代の英雄が復活してロボットに乗って、
世界を変えようとする三つの兵器を破壊する話とかじゃね?

729:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 18:24:47.74 LrVUpp8S0.net
>>626
レックスを守ろうと照準光でホムラが自分を消そうとするシーンとかグッとくるやん。
そのあと楽園で神に合って自分を消してもらいたかったって言った所で「ん?」と思ったけど。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 18:26:27.62 mPAT7SII0.net
>>718
あれはメツも含めてって事じゃない?

731:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 18:32:31.88 l9esc/mcd.net
18万ちょっとで城が建つ世界で
ゴッドサルベージャーのレックスくんなら国ごと買って暮らせそう

732:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 18:32:56.95 LrVUpp8S0.net
>>719
あぁーなるほど、「私達(ホムラ、ヒカリ)の存在を消して貰う」だと思ってた。
私達(天の聖杯)なら納得。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 18:40:52.06 RS0IDN/R0.net
EDのボーカル曲も好きだけどPVストーリー編のボーカル曲の方が好き。
はよ設定集とサントラだしてくんないかなぁ

734:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 18:46:20.94 lZyWxaTG0.net
>>675
モナドも出てきてプネウマ覚醒のチュートリアル説明が事象変位であっ察し・・・てなるよな

735:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:02:27.43 a8Ufk3xl0.net
むしろ500年前からイーラ結成の話からED後日談両方作ってくれていいのよ
ニアが幸せにるならお値段10倍でも俺は買います

736:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:03:56.43 xXU8ETpm0.net
ED後日談のストーリーで断片的に500年前の情報がまた次々と出てくるとかそういう形でもありじゃない
どうするのかがわかんないけども

737:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:13:44.41 P4ct39sJ0.net
>>722
ラスボス戦中のイベントで流れた歌付きも良くね?

738:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:17:09.03 ncGh2rfz0.net
上の方でも言われてるけどニアの生まれについてゲーム内でもっと詳しく説明して欲しかった
あのムービーだけじゃぼんやり父によって生み出されたマンイーターで死んだ姉が関係してる…ってことしかわからないし、
霊洞でてきた後にニアの口からみんなに事情話すのかと思ったらお前ブレイドか!ちゃんちゃんで終わりだったし
エンディングでレックスの背中押してるニアが切なくてつらいからせめて7話のニア周りもっと掘り下げてほしかった…

739:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:22:52.83 cVOyr8KL0.net
こっちは回想で知ってるけどレックス達はニアがマンイーターって知らないんだよな

740:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:27:16.75 QBbSyyEMd.net
コアクリスタルの色でバレバレじゃね

741:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:28:39.95 ncGh2rfz0.net
>>728
いやニアがマンイーターってことは世界樹道中でブレイドのみんなへの質問してる時にバラしてるから一応知ってるはず

742:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:30:30.73 TsfqElMi0.net
ってかマンイーターじゃないブレイドが他のブレイドと同調できるの?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:31:11.55 ncGh2rfz0.net
ゼノブレイド無印みたいなちょっとでもいいから後日談とか、地上へ戻ってきた仲間たちと改めて絆を確認するみたいなのが欲しいわ
あくまでレックスくんとホムヒカのペアに絞った終わりだったんだろうけどでもここまで進んで来れたのは仲間たちみんながいてこそだったしそこはEDでももうちょい大事にして欲しかった

744:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:33:38.45 QBbSyyEMd.net
>>731
多分出来ないのでは
人を取り込んだからこそ出来る芸当だと思う

745:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:36:44.32 LrVUpp8S0.net
ニアの過去は7話で十分理解できると思うけど、これ以外に疑問ある?
父・娘・ニア(ブレイド)の三人で暮らしていた、ニアのドライバーは父もしくは娘。
(父はビャッコのドライバーだった為、おそらくニアのドライバーも父)
娘が死んだ際に父の指示でニアに娘を食わせマンイーターに、だから父はニアに自分を父と呼ばせる。
父も間もなく死に、ニアはマンイーターとして追われ捕まる、そしてシンに助けられてイーラへ。
ニアがマンイーターだって事はブレイド化した直後にメレフに感づかれてる。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:38:35.61 vvSrirRKx.net
メツって最後まで極悪人って感じのキャラじゃなかったよね。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:43:00.54 /G80XjQEM.net
ロゴス(意味、理由etc)とはよくいったものだな

748:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:52:27.24 a8Ufk3xl0.net
悪役がただの悪じゃないてのは良かったなあ
というか敵対しただけで悪役じゃないか

749:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:53:32.12 PmErNfwVd.net
精神攻撃のとき楽園の有り様に落胆する仲間が多かったから
自身の罪悪感や恐怖によるものと推測する
つまり偽ニアが私見ろと言ってたのはレックスはニアの恋心に気付い(ry

750:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:55:07.43 W81uSlxQ0.net
ほぼ諸悪の根源のマルベーニも切なく死んだからねぇ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:57:15.44 lZyWxaTG0.net
レックスはニアの恋心に気付いてるよね
PTチャットで好きって言われた事の返事しようとしてニアにやっぱり聞きたくないって止められるし

752:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:59:17.14 tzWrqvlj0.net
まあ流石にあの状況で本気で友達としての好きだと解釈するのはにぶちんすぎる

753:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:02:43.59 p2cQck550.net
>>734
自分はニアのドライバーは父の方だったと思う
なぜなら娘がドライバーなら娘が死んだ時点でコアに戻るので「昔よく看病した」「勉強は嫌だった」などの記憶はないはず
娘が生きてるうちにマンイーターになったなら「領主の地位を追われ苦しい生活に耐えられず死んだ」とは言わないと思うから
どっちがドライバーだったと思う?

754:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:04:31.17 LrVUpp8S0.net
>>740もあるし
ニアをブレイドにした時の戦闘中のセリフが明らかにデレてるからなぁ。
そら15歳程度の少年がリーダーとなって大勢の命どころか世界の行く末さえ背負ってるんだから、
プレッシャーに押しつぶされないだけでも尋常でない精神力だよ。
皆を救うために目指した楽園があんなだったら罪悪感に苛まれても仕方ない。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:05:19.44 SjfDD1Fm0.net
>>218
王様のクエで王様も昔はジークと同じで外の世界にでてサルベージにハマってたって言ってたから
一応その時に嫁さん作って国に戻ってきたなら問題ないんじゃない?国に戻るのも先王の死で仕方なくらしいし

756:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:06:08.75 M6DWDhcUa.net
>>734
マンイーターは同調してるドライバーが死んだ場合どんどん衰弱していくからそれは無い、衰弱せずに元気にしてる場合は食らったのが同調したドライバーか今もまだ生きてるかのどっちか。
マンイーターのドライバーが死んだら衰弱するって言うのはコールのクエストとその他サブで説明される

757:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:08:15.26 bYx6lRCja.net
>>740
えっ、なにそれ
詳しく

758:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:10:39.14 p2cQck550.net
>>745
ドライバーが死んだマンイーターが衰弱していくっていうのはシンもそうだよね?
ラウラの細胞を取り込んでマンイーターになったけどラウラは死んでるから弱ってる
それでも500年近くは生きてるんだから2年前にドライバー(父)が死んだばっかりのニアは元気で当然なのでは?

759:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:13:02.88 LrVUpp8S0.net
>>745
つまりニアのドライバーが姉(娘)だったとしたら辻褄が合うな。
父はビャッコ、娘がニアのドライバーだったか。
だとするとニアの寿命って仮にシンと同等であれば500年以上になるのか。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:13:35.11 HlVczqCz0.net
>>738
それな
あれはむしろレックスがニアの気持ちに気づいてて後ろめたく思ってることが明確になって美味しい
メツはマジでいいカタキ役だったよ
あの濃いデザインでまさかラスボスまで行くとは思わなかったし
いかにもナンバー2にふさわしい顔グラだから意表突かれた
非常に哀しい存在なのに一言も自分の境遇に恨み言を言わなかったとこもポイント高い
ラスボスとしてかなりオリジナリティあったと思う
悪意の根元のマルベーニと設定的黒幕のクラウスをラスボスから分けてるのが良かったと思う
殴り合ったら酒でも飲むってレックスの台詞も良かったな

761:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:16:42.63 bYx6lRCja.net
>>740
聞きたいんだけどPTチャットって何のことよ

762:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:19:19.71 LrVUpp8S0.net
>>746
7話のニアブレイド化後、モルスの断崖で会話が発生したよ。
うろ覚えだけど内容は。
レックス「ニア、あの時の答えなんだけど・・・」
ニア「あぁぁぁー!今忙しいからその話はまた今度!!」
ってテレてはぐらかす。
移動中だか戦闘中に会話するだけで字幕も無いから聞き逃しやすそう。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:22:04.56 bYx6lRCja.net
>>751
えっ、なにそれ
時限の会話なの?
最初からやり直そうかな...

764:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:22:17.01 Jp0iwndna.net
意外とニアにもチャンスありそうだな
恋愛的な意味ではニアってのもありそうじゃない?
つーか後日談ほしいわほんと
DLCがそれなら絶対買うし追加してくれても買うから頼むわ
絶対買う

765:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:25:03.85 bYx6lRCja.net
DLCイーラ中心って噂あるけど
よく考えたらレアブレイド とか配信していくのに台無しになるからレックスたちの話なんじゃねえかな
でもクリアしてなくても遊べるらしいから後日談ではないよ残念なかまは

766:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:25:24.72 M6DWDhcUa.net
>>747
シンはブレイドだった時のドライバーを食ってマンイーターになってる、だから関係ない
マンイーター状態でドライバーがいて、そのドライバーが死んだら弱るってって事だからその理論には当てはまらないしドライバーが死んだ影響は割とすぐ来るみたい、だからレックスが死んだらニアも弱って死んでいく

767:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:28:47.93 M6DWDhcUa.net
>>748
トリゴの街のどっかで話聞けるけどニアの父親は2代前の領主、娘の名前がニアだったらしいし父親は領主としての立場を追い出されてるからからそんな長く生きてない
話聞けるのもしかしたら2話の救出イベントの時だけかもしれん

768:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:33:08.24 253ossoOH.net
領主の娘の名前が「ニア」ということはパーティーメンバーの「ニア」は純ブレイド時は別の名前で呼ばれてたんかな?
娘の体組織をブレイドに突っ込んで娘の代替品として作られたのがパーティーメンバーの「ニア」�


769:セろうし



770:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:39:04.56 LrVUpp8S0.net
領主(父)、姉(実娘)、妹(ブレイド、ニア)の3人で暮らしていた、ブレイドのニアも娘扱いしてたって事では。
もしくは、>>757の様に姉の名前がニアだった、姉を食わせたブレイドをニアとした。
元は3人で幸せに暮らしていたって内容から、上の方が自然に思うけど。
姉がニアのドライバーでそれを食ってマンイーターになった、これで辻褄が合うんじゃない?

771:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:42:06.96 p2cQck550.net
>>755
自分のドライバーと融合したマンイーター(ヨシツネ、ベンケイ、シン)=普通のブレイド同様不死身に近い
自分のドライバー以外と融合したマンイーター(コール)=ドライバーが死んだらすぐに弱る
ってことかな?それどこで聞けるの?
まだ回収できてないや

772:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:44:24.16 qExOLl8x0.net
>>758
これのどっちかっぽいな
話の内容も「ニア?確か二代前の領主の娘も...いやこれ以上は辞めておこう」みたいな感じだった。後々話に関与しそうだったから割と覚えてるけど多少違うかも

773:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:45:13.76 TsfqElMi0.net
コールのドライバーって丸紅さんじゃないの
たしか元とは言ってたけど

774:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:47:25.71 p2cQck550.net
ただニアのドライバーが娘だと父親が恐ろしいな
娘を死なせないために殺すという狂気
ニアはニアで「そんな生活に耐えられるはずもなく姉は死んだ」←直接の死因はお前が食った(比喩)からだぞというツッコミどころが生まれる

775:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:48:51.70 lZyWxaTG0.net
>>750
PTチャットってのは戦闘中だったり戦闘後の会話よ
他キャラなりブレイドでもかなりの組み合わせがある
ニアブレイド入れてたら戦闘後発生したよ

776:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:49:44.57 p2cQck550.net
ブレイドは皆和名だからニアも本来の名前は違うと思う
父親が死んだ娘の代わりにするためニアって名前にしてお父様と呼ばせたんだろう

777:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:56:05.96 bYx6lRCja.net
>>763
ニアドライバーでしか使ってないから知らなかった
試してみる

778:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:56:29.15 cVOyr8KL0.net
>>759
4話で言ってたけどマンイーター化は失敗することがあってコールさんは失敗して無限の寿命を失った
成功ならシンみたいに不老なんだと思う

779:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:56:40.24 LrVUpp8S0.net
あくまで推測に過ぎないが、イベント見直すと。
一人前のになる女になる為の嗜み等の勉強ばっかりさせられた、
あの時は幸せだった、って発言からニアは娘扱いされていた様に思う。
父親は金をつぎ込んで研究に没頭した際にマンイーターの事を知ったのかな。
娘の死に際にニアに娘を食わせたのだろう。
「本当の父親は」とか自分がブレイドである事を隠した状態で語っているから少しごまかしている部分もある。
「姉は死んだ」も本当は「姉を殺した」かもしれない、姉が死にかけていた事は間違いないが。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:58:40.26 mfm/zvhd0.net
科学者ザンザが間違った実験を行使してしまい地球滅亡
地球滅亡後、ザンザ=神の右半身(善)が現実世界(ゼノブレ2)に残り、ザンザ=神の左半身(悪)は架空世界(ゼノブレ1)に飛ばされる
ザンザ右半身(善)は自分のせいで滅亡した地球を天の聖杯の力を借りて再生しようとしてた
天の聖杯は3つあり2つは現実世界のホムラとメツ、もう一つは架空世界にあるゼノブレイド1のモナド
ゼノブレイド1でザンザ左半身(悪)が倒されたのでゼノブレイド2の世界にあるザンザ右半身も消滅
ゼノブレイド1の架空世界はザンザが死亡し、シュルクの希望で消滅しシュルク達は現実世界へ
仮想世界が消滅したことにより仮想世界にあった陸(巨神)と海のエネルギーは現実世界に供給され地球の陸と海が再生
レックス達はシュルク達が再生させた陸と海に住ませてもらってるだけで何もしてない
楽園に過去の歴史の勉強しに行っただけ
ゼノブレイド3では再生した地球に帰ってきたシュルクやゼノブレイド1の住民達がゼノブレイド2の住民達と遭遇したりするんかな

781:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:03:05.65 253ossoOH.net
「娘の一部を取り込んだブレイド」に「父と呼べ」と強要するほど狂ってたわけだし、ならその「娘の一部を取り込んだブレイド」を娘の名前で呼ぶのは当然では、と思う
あと>>764かな
個人的には
・領主、領主の娘の人間ニア、領主のブレイドの劇中ニア(多分その時は和名)
・劇中ニアは領主及び人間ニアから家族のように思われていた
・人間ニアの病状悪化、領主は金と人じゃぶじゃぶ使って助けようとしたがそれが原因で領主の座を追われる
・貧乏生活で人間ニア死亡、しかし元領主は領主時代にマンイーター関連の情報を手に入れていた
・人間ニアの遺体の一部を劇中ニアに融合させ、そのマンイーターブレイドを「ニア」と呼び、また自らを父と呼ばせる
・狂気に取り憑かれたまま元領主も死亡
・劇中ニア、アーケディアに捕まるがイーラに救出される
かなと思ってる

782:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:13:13.71 VXW1ISQhd.net
もし高橋や光田にPS4開発体験させたらどうなるのか?
高橋ならソッコーで脚本または温めてた構想を実現したPV制作してくれそうだけど
今は任天堂に遠慮してそう

783:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:14:24.86 Aqo9TdxD0.net
任天堂は挑戦させてくれる、とか言ってたし遠慮する必要ないのでは?

784:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:14:52.47 bYx6lRCja.net
>>770
お前は何を言ってるんだ
気が触れたのか

785:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:14:59.36 fOXUd9nj0.net
>>770
「モノリスソフトはとっとと任天堂から離脱しろ」って事?

786:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:20:40.40 4ZDiPo7Fx.net
>>770
任天堂が許可しない限りモノリスはPS4には出せないだろ。
ギアスやサーガの続編は作ろうと思えばPS4で作れるだろうけど
モノリスは関われないから設定の補完は難しくなるから
必然的に駄作になる可能性が高い。
まあPSであるとしたらスクエニやバンナムが作ったリメイクじゃね。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:22:05.41 LrVUpp8S0.net
スレチだしPS4の話題は荒れそうだからやめてくれ。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:31:50.97 NO/YvfDa0.net
ストーリーやっと終わった
泣いた
最近涙もろくてかなわんわ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:36:59.50 HlVczqCz0.net
ゼノブレイド1HD出てくれんかな
またやりたくなったよ

790:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:38:47.22 xXU8ETpm0.net
ベヨネッタ方式でやろうとすればギアスやサーガも出せそうではあるけどな
その辺は大人の事情だろうな

791:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:40:24.95 cVOyr8KL0.net
今回のモデリングすごくよかったし巨神肩と一緒にリメイクは欲しくなったな

792:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:43:00.25 LrVUpp8S0.net
ブレイド和名の法則なんてあったんだな、それを加味すると>>769がほぼ正解かな?
ただ、>>745
「衰弱せずに元気にしてる場合は食らったのが同調したドライバーか今もまだ生きてるかのどっちか。」
の条件も当てはめるとすればニアのドライバーは領主の娘であったことになる。
コールのクエストが解放されてないからまだ確認できないわ。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:43:18.72 Aqo9TdxD0.net
リメイクねぇ
巨神肩追加であとはそのままでいいかな
でもなんか今リメイクすると2に関するもの入れてきそうで怖いな

794:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:44:45.27 fOXUd9nj0.net
まずゼノクロみたいに全部つながると思うわ。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:46:05.88 4ZDiPo7Fx.net
ブレイドはHD化したら2の回想シーンのクラウスやガラテアみたいな感じのグラになるかな。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:46:20.40 Aqo9TdxD0.net
や め て

797:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:50:51.51 4yoQYVIP0.net
リメイク作る暇があるなら新作出すと思う

798:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:58:57.26 fOXUd9nj0.net
負けヒロイン属性の魅力ならニアは確実にメリア超えただろうな。
・・メニア?

799:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 22:03:42.51 SjfDD1Fm0.net
結局真偽は不明だけど昔のインヴィディアの九貴族のひとつがグーラに隠し子持ってたって話もあったから
ニア父のマンイーター技術はそこらへんから手に入れたのかな?
マンイーター技術の国って今のインヴィディアに繋がるとかもあったし

800:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 22:06:40.04 4yoQYVIP0.net
分厚い設定資料集が読みたいけどもしかしなくても秋の新ストーリーやら諸々を含める場合
資料集の発売は来年冬以降…?うわああああっ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 22:23:45.25 QBbSyyEMd.net
ウーシア(アルヴィース) 実体、本質
ロゴス(メツ) 理由、論理、思想
プネウマ(ホムラヒカリ) 生命、力、存在
ザンザ様の三聖ってもしかしたらトリニティプロセッサを模したものだったのかもな

802:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 22:41:21.87 sdK51I580.net
メツがラスボスとか何とも言い難い終わり方だったな
9章で終わってたほうが良かったわ
あとエンディングの手抜き、ここまで長い冒険させてあの終わり方はないわ
英語の曲流して誰一人喋らず、クッソ短い、後日談もなし
途中途中のムービーのほうが長いとかおかしいだろ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 22:56:05.28 pep/I0Hp0.net
>>776
(´・ω・`)らんらん涙もろいから最後はもちろん泣いたんだけど
(´・ω・`)シンの「悪くなかったろう?信じたドライバーのブレイドになることは」でボロ泣きしたわね

804:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 23:02:52.63 E8LQa9yL0.net
実態のない世界で論理や思想が人類を滅ぼそうとして生命の力がそれを阻止するんです?

805:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 23:17:32.15 HlVczqCz0.net
>>790
メツがラスボスなの俺はすごく好きだけどな
偽物の神を倒すのも悪意の大元を倒すのもこれまでによくあるパターンだし
ああいう男がラスボスってのはRPGとしてオリジナリティあっていい
マルベーニみたいな辛い過去があったから世界に復讐するとかだとどうしても小物になる
メツは外道だけど繰り言恨み言を言わないキャラなのがいい
長々説明も言い訳も始めない
言ってみれば少年漫画的に見て格が高い
富樫の漫画のラスボスみたいなもん
辛い過去とか説明とかの格落ち要素をクラウスとマルベーニに預けて純粋に倒すべき存在として主人公の前に最後に立ち塞がる
少年漫画を目指した今作にふさわしいラスボスだと思うんよ
後日談が欲しかったのは同意
DLCに期待

806:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 23:26:11.03 LrVUpp8S0.net
>>793
まさにその通り、狂った純粋悪とかではないメツのキャラクターは敵として新鮮で良かった。
最初にラスボスに出会うパターンは数あれど、いい意味で予想を裏切られた。
描写はマイルドだけど実際にはイーラとマルベーニがやった事はかなりエグイ、
変に改心して許されたりせず皆格好よく散っていったのも好印象。

807:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 23:31:52.60 HHDJ0h3W0.net
クリアしたのでスレッド解禁じゃー。
最後ホムヒカが戻って来たのは奇跡的な演出なのかね、記憶もあるっぽいし。
でもEDの曲歌詞と相まって涙腺が緩んだ…
シリーズ経験者的にはモナドアーツ、クラウス、シュルクと演出が卑怯すぎるw
クラウスの世界の戦争はクロスとは関係ないよね?反政府軍と戦ってたっぽいし。
セイレーンをドールにしてクロスと繋げても良いと思ったけどなー。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 23:41:32.27 a8Ufk3xl0.net
クロスの惑星ミラって不自然に気候がバラバラな大地がいくつか繋がったような世界だし
アルスがくっついて出来た大陸のはるか未来がアレとかな気がしなくもない
最初雲海の下に落ちたときは看板の言語は英語だし街の雰囲気がNLAに似てるしで
クロスのはるか未来がコレかよって絶望しかけたわ

809:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 23:43:32.42 qt86a3ti0.net
自分もモルスにきたときはもしかしてクロスの未来かなとか思ってたわ
モルスの敵がクロスのブレイドの成れの果てとか想像してた

810:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 23:52:51.15 Cy77MBhV0.net
モルスの連中はどことなくクロスのキマイラっぽい
相転移実験の際に原形質溶液でもぶちまけられたんだろうか

811:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 23:54:46.44 253ossoOH.net
つってもSFチックな怪物ってそうパターンないし似るのもしょうがない感

812:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 23:56:45.54 cpb1AKGA0.net
ゲームのEDで泣いたのは初めてだわ
ED曲の歌詞でお別れエンドだと思わせてからラスサビの「でももう少しだけ~」はずるい

813:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 23:58:42.12 ycpWL1hL0.net
EDテーマ曲めっちゃいいよなあ
歌詞もリンクしてるのが威力高いわ

814:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 00:04:59.06 sFLJoxlP0.net
三賞最後の歌と同じでいいのかなあれ?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 00:08:04.00 bRuCw2Cj0.net
>>795
ホムラとヒカリに分かれたのは謎だけど復活したのにはちゃんとした理由があるよ、6話と7話見てれば分かる
まあそれふまえると脱出の下りが茶番になっちゃうんだけどさ
>>802
違うよ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 01:09:39.83 +xM+V3eoa.net
>>800
やっぱりゲームはハッピーエンドだねあれだけともに旅して好きになったキャラがいなくなったのはめっちゃ辛かった

817:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 01:15:19.98 96kBN3cK0.net
>>790
最終的に楽園はあったし 誰一人セリフがわからないからいいんじゃないか。
綺麗な終わり方だったとおもうけどな~後日談が欲しいのは同意 予定ないけどDLCで追加してくれ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch