【PS4】TES V:SKYRIM スカイリム 33【SE】at GAMERPG
【PS4】TES V:SKYRIM スカイリム 33【SE】 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/21 21:45:31.04 pOtJjalcd.net
誤訳
疲れました     ❌
言おうとしてました ⭕
はぁ(;゚д゚)

451:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/21 21:46:25.45 qTFBHxaT0.net
男だろうが犬だろうが何だって相手になってやるからかかって来い!
みたいな感じなんだっけ?まさに女ジャイアンだな

452:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/21 21:53:21.64 VtM/VJMt0.net
おい!そこのお前!しっかり持っていろ!

453:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/21 21:56:37.10 DnQ+TnST0.net
>>451
そう、それな
2重否定でそうなるとこを普通に否定として訳してるんだよ
多分ちゃんと訳すと衛兵のセリフのパロディになるんだよねアレ

454:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/21 22:33:45.64 FjfVIle/H.net
フォールアウト4では会話が支離滅裂になるレベルの誤訳はほとんどなかったからTES6はあんまり心配しなくていいかな

455:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/21 23:08:30.46 DDDR2Jvn0.net
>>448
細かいことだが碧水晶な。碧(あおみどり)誤訳じゃなくて思い切った意訳だと思う。
あと同胞団クエ最後、コドラクを成仏させた後そのまま墓でファルカスと会話する時の
ファルカス「では、もうウェアウルフではないと?まさか死んだ?ハハッ、そいつは良い!」も誤訳なんだろうか
コドラク死んだんですか!やったーーーー! みたいになってる気がする

456:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/21 23:10:30.25 JbH7xDKz0.net
PS4が現役のうちに次回作出るといいなぁ

457:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/21 23:17:17.89 pOtJjalcd.net
あれは言葉が足りてないだけで普通に
『(コドラクの魂はもう)ウェアウルフでなくなったのか!まさか(ウェアウルフの魂、呪いが)死んだ!?ハッハッ!それは目出度い!』
って感じだと思うよ
ようはコドラクの魂から狼の魂が死滅してソブンガルデで逝けて喜ばしいと
アルドゥインにソブンガルデでウルフリックと熊諸共に嬲られるなんてその時は知らんしね

458:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 00:09:11.39 yCr9WU7jd.net
fallout4がかなり楽しかったので注文したのですがfalloutの拠点造りのようなものはあるのでしょうか?

459:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 00:12:50.90 pTdSwbbo0.net
それくらい自分で調べようや

460:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 00:18:11.26 jTg2CWxi0.net
無い有るよ

461:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 00:30:27.52 yJOgyEE40.net
所々Skyrimのときから着想あったんだろうな、と思われる要素はある程度

462:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 00:34:36.57 aeWANn680.net
>>458
君の言う「のようなもの」がどの位まで許容範囲なのかによって、有るとも無いともいえる
つまり拠点造りという点だけだとfallout4以下。そういう拠点造りがしたいのなら他を当たったほうが良いんでなかろうか?
拠点造りがしたいのなら「マインとクラフトすれば?」ってなるけど、TESシリーズにはfalloutシリーズとは違った楽しみがあり、
両シリーズ新作出るたびに買ってやってる、両方のファンの人も多いし、きっと楽しめるよ。
要するに、テメーで調べてテメーで判断せーよ本人の主観やんけそんなもん

463:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 04:51:47.46 yCr9WU7jd.net
なにやらツンデレ気味のアドバイスまでもらっちゃってアレなんですけど、すでに注文してるくらいなので有る無しで購入を検討してるとかそういうのじゃないのですよ
なんかすまんね

464:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 07:04:38.53 xOE94MK80.net
トロールの餌だ!

465:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 07:10:11.27 H2nx8vsyK.net
なんで牛からミルク搾れないんだ…くやしい

466:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 07:14:13.27 L2wDCo1f0.net
>>465
牛飼ってるとキッチンに定期的にミルク入りのなんかが補充されるらしいぞ

467:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 09:11:17.65 8mWYGFWOd.net
川で釣りしたかったなぁ
サケを釣ったつもりが何故かサケの切り身を持ってることになりそうだけどw

468:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 10:02:11.09 bWxQS37Y0.net
水中で鮭を捕ると既に切り身になってる超技術

469:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 10:12:40.98 Pbi51f5sa.net
蝶は羽根をむしって本体は食べてる説

470:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 10:25:06.88 sVxRBwTsd.net
吸血鬼っなんでみんな灰持ってるの?

471:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 10:30:35.56 F2xEWzhz0.net
>>466
マジかよ
うちの執政アネックさんご苦労様

472:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 12:12:06.40 B6Xr4x/Zd.net
真のノルドに釣竿などいらないからな

473:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 12:17:19.84 jTg2CWxi0.net
真のノルドは海を喰らうのだ

474:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 12:24:54.55 r8Mzf+cZ0.net
>>470
アイテム名「吸血鬼の遺灰」から妄想するに、吸血鬼は死ぬと灰になるって言い伝えが元になったアイテムだと思う。
しかしスカイリムの吸血鬼は別に、必ず灰になって死ぬってわけじゃないから、えーーーっと
・・・心臓だけ灰になってるとかそういうことだよ多分。
もしくは、「吸血鬼の(大切な故人の)遺灰」死んだ恋人の遺灰を後生大事に持ってたとか

475:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 12:28:48.46 aA5UuVEW0.net
そしてそれを料理に入れる

476:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 12:31:53.63 bGIfmeU+a.net
>>470
>>474
内部設定の話になるけど、NPC死亡時にルートできるアイテムには2種類あって、
ひとつは生前にNPCが持ってるもの
もうひとつは生前は持ってないけど死亡時にインベントリ内に生成されるdeah itemに登録されてるもの
吸血鬼の灰は後者だったように思う
なんで、あの灰は活動停止させられた吸血鬼本人の体が分解したものじゃないかな

477:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 12:32:00.04 r8Mzf+cZ0.net
ところでメファーラさんに黒檀の剣貰って思ったんだけど、囁きの女公と長崎の漁港って似てない?

478:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 12:34:06.32 r8Mzf+cZ0.net
>>476
なんで?体のどこが灰に?って疑問が残るなー。
根拠なしソース無しの妄想だが「心臓だけ灰になってる」という説を推したい

479:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 12:34:45.55 bGIfmeU+a.net
>>476
あ、ちょっと勘違いしてるかも
生前も持ってる吸血鬼いたなそう言えば

480:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 12:34:50.42 jTg2CWxi0.net
黒檀の剣関係なくね?

481:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 12:35:15.08 r8Mzf+cZ0.net
死霊術で蘇生してた死体が灰になるのと、吸血鬼がアンデッドなのは関係あるだろうか

482:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 13:00:58.36 4pNSfNGVa.net
リフテン水産と岐阜県水産

483:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 13:07:42.71 F2xEWzhz0.net
あんちくしょうに逢ったら今度はただでおかない

484:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 14:18:23.50 EwIeYwksa.net
単に吸血鬼が死んだら灰の山になるって構想があっただけか、特に何も考えずいつも通りデスアイテムが遺灰ってだけとちゃうん
心臓だけ灰になるとかイミフ設定よりは可能性高いと思うけど

485:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 14:31:33.43 r8Mzf+cZ0.net
>>484
特に何も考えずいつも通りデスアイテムが遺灰ってだけだとは思う。まあそうなんだろう。真実はそっちだ。
しかしなんというかこう、ロアフレンドリーな理屈を妄想しちゃうんだよ
本人の遺灰なんだろうから体の一部だけ灰になってるんだろう。体の一部、大事なパーツ。・・・心臓?というだけだ

486:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 14:37:03.68 EwIeYwksa.net
>>485
すまん、イミフ設定とか言う必要は無かった
個人個人がどういう解釈するかは自由だわな

487:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 14:38:14.63 xOE94MK80.net
サケの切り身と同じように実際はドヴァキンが吸血鬼の体の一部を焼いて灰にするプロセスが省略されてるんだろうね
吸血鬼の心臓を焼いて灰にしたものを飲ませると病気が治るみたいな話がヨーロッパではあるみたいだし

488:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 14:56:39.96 MmMrSUNHr.net
家のだけかもしれないが、リディアが死んだら小麦粉になる

489:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 14:56:48.72 iYY0Zb5P0.net
吸血鬼退治の仕上げで人間の頭と心臓を潰すように燃やすような手段があるのかな?
吸血豚の王ハルコンはやられると赤黒い灰になるけど

490:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 15:06:13.34 sVxRBwTsd.net
オブリとかモロの吸血鬼は倒すと灰になった、、とかないの?
死霊術とか電子分解での灰化はあるんだから吸血鬼全般は灰になるようにしとけば良いのに

491:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 15:08:03.78 EwIeYwksa.net
でも景観ががとか灰が消えなななとかガタガタおっしゃられるでしょう?

492:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 15:25:10.42 r8Mzf+cZ0.net
世界観的には吸血鬼は死んだら即灰になって欲しいけど、ゲーム的には死霊術で再起動できなくなるのは困るという

493:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 15:42:49.95 RjB1GKAt0.net
ドヴァキンが遺灰を拾うとこ想像したら甲子園の砂を集めてる図になったわ

494:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 16:43:40.64 t8a4yDRb0.net
ブレイドっつー脳筋映画だと銀やにんにくエキスで殺せば即灰だったな
何も考えずに楽しめるから疲れたドヴァキンにはおすすめ

495:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 19:04:51.48 9XK7YwMY0.net
ニルンの吸血鬼にはニンニクも十字架も無効だろうなあ・・・他にも色々、俺達の知る「伝説としての吸血鬼」の細々した弱点はなさそうな。
でもブン殴れば殺せる

496:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 19:07:39.88 jTg2CWxi0.net
圧倒的暴力の前にはすべてが地に伏せる

497:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 19:08:55.79 9XK7YwMY0.net
そんなセガール映画があったな。吸血鬼どもが可哀想になってくるやつ

498:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 19:13:10.96 sVxRBwTsd.net
かの聖剣で吸血鬼を倒すと即灰化するMODがあれば良いんだな

499:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 19:31:54.29 i1diqEXgp.net
オブリでは下水出てすぐの所に「不死の血」の側にニンニク吊るしてあったから
迷信やおまじないとしてはあると思う

500:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 19:32:11.39 pTdSwbbo0.net
我が声に従うのです!

501:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 19:35:43.01 3HPIq9gIK.net
一方吸血鬼ドヴァキンは錬金材料だと喜んでにんにくを取って行った

502:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 19:39:29.21 xOE94MK80.net
シルバーハンドって吸血鬼狩りはしないのかな?人狼だけ?

503:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 19:40:13.43 mnOBUziW0.net
そして吸血鬼そのものも消し炭にし回収した

504:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 19:40:21.29 L2wDCo1f0.net
>>500
うるせえドーンブレイカー投げ捨てっぞ

505:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 19:41:33.57 sVxRBwTsd.net
シルバーハンドはウェアウルフと競わせる為にハーシーンがゴニョゴニョしたんじゃないかって言われる事もある組織だから

506:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 19:42:15.25 w0s/U76Pd.net
おそらくは死んだ吸血鬼は灰になるんだろうけど毎回、ハルコン卿みたいな演出するの負担かかるし
「これ遺灰。死んだらこんな感じよ」
って誤魔化してるのかも
凄惨会の爺さんが吸血鬼に浚われるときの現場では灰で配置された吸血鬼もいたような

507:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 19:48:53.11 uUO8He26M.net
助けに来たドヴァキンを空高く持ち上げられるならマルコランも持ち上げて叩き落としゃいいのにw
実体じゃなく意識体を持ち上げてるだけっつーなら、マルコランの意識を持ち上げてそのまま放置すりゃいいのにw
結局、強そうな奴を召使いのように扱って女神さまゴッコがしたいだけの構ってちゃんなんだろうな
どうせビーコンもパクられたとか言いながら、目に付きやすそうな宝箱に自分で置きに行ったんだろw

508:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 20:12:14.18 sVxRBwTsd.net
アモル砦ってボスチェスト無いのか?
クリアしましたにならないし

509:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 21:00:35.96 w0s/U76Pd.net
アモル砦って内戦のストクロが守る最終砦のとこか
内戦前は殺されたストクロ兵とストクロを倒した魔術師がたむろしてたとこだな

510:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 21:05:05.95 9XK7YwMY0.net
砦の隅々までさらえば、ボスチェストと遜色ないアイテム達が回収できたりもするぞ。

511:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 21:35:27.07 3VEFJTbe0.net
SKYRIM VRのリポート来たぞ(´・ω・`)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

512:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 22:13:50.09 xOE94MK80.net
コントローラーで視界を動かすのか
VRって結局動き回れるゲームあんまり出てないから操作感気になるな

513:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 22:16:20.41 iYY0Zb5P0.net
ヨボに話しかけられるところとか
ヴィルスールと戦う前に氷にしがみつくところとか期待
後ろ見たらぴったりくっついてくるシセロも怖そう

514:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/22 22:19:25.50 9XK7YwMY0.net
服従のシャウトでのドラゴン騎乗とかどんな感じなんだろ。個人的には酔って吐く自信があるが。

515:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 02:58:18.23 QTGBnbtqK.net
シジック(サイジック?)の連中ってなんか凄そうなんだけど
あの人たちなら内戦もアルドゥインもチャッチャと片付けられそうな雰囲気を感じる
別にアルドメリと繋がりがあるわけじゃないよね?

516:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 03:10:52.42 HzAgTZnz0.net
サイジック会は(どちらかといえば)民の平穏を守ってくれるタイプの組織だけど、通常、問題には直接介入しない。
「なんかある前に警告しに行くし必要ならアドバイスくらいはしてやらんでもないけど自分で頑張ってくれ」みたいな。
サルモールはかつてサイジック会に喧嘩を売り(支配下に置こうとしたとか多分そんなん)、逆にしこたまブチのめされた事がある。
そんなわけでサルモールとサイジック会は同じハイエルフでありながら「お互い大っ嫌い」
完全な妄想になるけど、サイジック会は出来ること知ってること見えるものが多すぎて、逆に下手に動けなくなってんじゃないかな。

517:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 03:29:29.92 HzAgTZnz0.net
何よりも先に魔術の研究。会の外に魔術を広めるのは御法度。破ると破門
この方針に反対してサイジック会を抜けて、サイジック以外にも使えるレベルに作り直して体系化して広めたのがヴァヌス・ガレリオン。
現在タムリエルで使用されている魔術は概ね全て彼のお下がり。アルケイン付呪器もガレリオンが(サイジック以外の低レベル共でも付呪が出来るように)考案したもの
他所でもうすぐとんでもないことが起きるとしても「そんなことより研究だ!」なのかもしれない。
じゃあなんでマグナスの目に関してはわりと色々してくれたのかって、多分モノがやばすぎるからなんだと思う。
被害が他所の何処かだけで住むなら観測してるだけだけど、自分たちにまで火の粉が降りかかるなら話は別なんだろう。

518:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 04:15:10.53 QTGBnbtqK.net
アルドメリってサイジックに喧嘩売ってたのかよwさすがだな
世間には基本無関心で魔法の道を精進してんだね
ミステリアスな実力者って感じでちょっと格好いいワァ…

519:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 05:44:45.76 kxZDvAKE0.net
サイジックにかかればアルドゥイン程度一捻りだったろうな
ドヴァーキンがいなかったら介入したかもね

520:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 05:48:26.29 Z7XLWO2Pr.net
グレイビアード以上に自分達の力を隠してる印象だ

521:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 05:54:46.81 Z7XLWO2Pr.net
さすがにアルドゥインは無理でしょ
定命の者で対処できるのはドラゴンボーンのみ
それを覆したら主人公否定になるからな

522:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 07:23:08.22 QTGBnbtqK.net
大津波を起こしてタムリエル全土を一旦水没させるとかくらいならできそうなイメージ
やる気にはならないんだろうけど

523:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 08:09:36.71 y8qkiovI0.net
アルドゥインは無理としても
マグナスの目まで持つことになったからな
サルモールに大打撃与えることはでき
るだろうね

524:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 08:46:48.48 kxZDvAKE0.net
>>521
根幹の設定なのに暫く離れてたから忘れてた、すまん
ラストバトルの印象からするとどうもあまり強いイメージがなくてさ
とにかくVRでスカイリムに戻るのが楽しみだわ

525:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 08:47:33.26 DkWyoyw4d.net
サイジックの実力は1人いれば
大艦隊を魔法の嵐で沈めたって話から
タロスの参謀でのちに別れたズーリン先生もサイジック
ズーリン先生はヌミディウムを単独で相打ちに持ち込み破壊している
ちなみにズーリン先生は本も出してるがその中で「私はそんなに強くない」ことを書いてる

526:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 08:53:34.12 rptNPV4B0.net
使える魔法の類からして違いそうだな。まあそもそも単独でサルモールや大学の魔術師に会話してることを気付かれないように出来る時点で次元が違うか

527:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 09:38:10.67 QH/9Hwi20.net
アルドゥインは無理でしょ

528:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 09:47:44.17 /7/B9H7M0.net
魔法の根源であるエセリウスから直に力を引き出すのがサイジックの魔法のはず 文字通りの次元違いの代物だな
マニマルコもここ出身 オブリじゃアレだったけど、ESOで大暴れしてやがりましたね

529:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 09:53:01.27 QTGBnbtqK.net
我が家の本棚みてみたら関連本があったわ
移動式の島に住んでるから正確な場所が地図で表せないとかわけわかんねえな
TES6でまた会えることを期待

530:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 10:12:51.86 QH/9Hwi20.net
チビマルコ

531:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 11:25:31.47 Amf0gGx5d.net
マルコちゃんは相手に触れるだけでゾンビ化させることができるらしいけど
アークメイジの加護のおかけでダガーを振り回すただのおっさんになったんだよな

532:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 11:43:53.22 uimFL4uu0.net
サイジックの使う古き法とかガレリオン考案の現行魔術って
ドラウグルが使ってる古代ノルドの魔法とは別物だよな、時期的に合わない
他にもアイレイドが強力な魔法を使ってたらしいし、実際はいろいろ系統があるんだろうな

533:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 11:50:16.50 /7/B9H7M0.net
レッドガード達も独自の魔法を使うからね かなり魔法の豊富な世界
機械と付呪極めたドゥーマーはやっぱ異質だな

534:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 11:56:49.98 Si+hv3QBd.net
そこら辺きっちり作られてて面白いよな本当に

535:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 12:02:58.37 XV0UaKFb0.net
ドヴァキンの時間減速のシャウトとサイジックの時間停止が似てるし
あいつらの魔法は本当に次元がちがうのだろう

536:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 12:18:26.96 Ja9n+QyKa.net
サイジックの魔法は根本概念であるマジカと言う概念すらないとか聞いたな

537:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 12:32:20.87 0wS9NNxrd.net
こっちの世界に漏れてきてるエネルギーがマジカでサイジックはエセリウスにあるエネルギーを直接使ってるってことかね

538:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 13:34:03.40 Z7XLWO2Pr.net
サイジックと比べてネロスはどうなんだろうか

539:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 14:47:08.80 2khhyHWG0.net
アファ・サリアトの「風と砂」のあの内容を研究に役立てて数日で結果を出すあたり、彼は彼でハンパないが
サイジック会という組織と比べちゃうとネロスさん劣るだろうけど、会のメンバー1人ひとりと比べれば決して最下位ではないと思います
ガレリオンは第二期の人物(具体的な生没年は不詳)らしいんだけど、それ以前にも優れた魔術師はたくさんいた(アイレイドとか古代ノルドとか)ので
サイジック会のメンバーならそれ以外のどんな魔術師より上、ってことはないと思う。

540:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 14:51:36.29 2khhyHWG0.net
ところでサイジック会のメンバーが、所謂「ガレリオンのお下がり魔術」を使うのってOKなんだろうか
会を抜けたメンバーってサイジック会でどういう扱いなんだろう。
名を呼ぶことすら忌避されてるのか、普通に優れた先達として尊敬されてるのか・・・・なんとなく後者な気がするが。

541:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 15:17:36.07 DkWyoyw4d.net
ガレリオン 会から抜けて粗悪なパチモンをばらまいたやつ
マニマルコ 会から抜けてその技術をろくでもないことに使ったロクデナシ
ズーリン サイジックからの派遣社員 最後にはタロスに裏切られた これだからヒューマンは…

ちなみにサイジックは定命の者がエイドラやデイドラになる方法を知ってる

542:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 15:44:48.47 iq5nR33Rd.net
確かサルモールの目的、というか思想もエイドラ化を目指している様な事があったな
それもあってサイジックにちょっかい掛けてたのか

543:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 15:56:24.98 2khhyHWG0.net
サイジックから見たサルモールは、「こっちは研究続けたいだけなのに政治的、軍事的な支配下に置こうとしてくる初歩以下の四流魔術師ども」って感じだと思われ

544:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 16:48:34.88 kxZDvAKE0.net
>>541
最後って初耳なんだけどどこ情報?
いよいよ一般魔術師とは次元が違うな

545:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 17:32:29.76 DkWyoyw4d.net
>>544
タイトル忘れたが
サイジックのこと書いてる本にそんな文章があった

546:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 18:09:28.96 Z7XLWO2Pr.net
ドヴァキンのように選ばれた者ならともかく
そうでないものが神の領域を脅かしすぎるとドワーフの二の舞になるがな

547:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 18:30:11.74 2khhyHWG0.net
ドヴァキンは選ばれた者ってか「神の領域を脅かしすぎたそうでもないものに与えられる神の罰」そのものな気がする。
まあ本人も割りと道を外すけど。

548:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 18:38:59.86 ZU1J2Gay0.net
サマーセットが舞台になればギルドクエでサイジック所属にもなれるかもしらんな
でも実際に所属したらへっぽこ揃いの無能しかいないようないつもの感じに
なるんとちゃうかな・・

549:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 18:54:08.83 2khhyHWG0.net
新入りのひとりひとりに至るまでネロスレベルの実力と研究第一主義っぷりだったら、
それはそれでなんか違う気がする

550:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 20:24:02.48 0wS9NNxrd.net
そもそもサイジックは新入りを取ってるのかね?
なんか創設メンバーがそのままやってそうな気もする

551:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 20:31:10.72 vFv7deeVp.net
定命のものが全員エイドラデイドラになっても正直彼らの性格見る限り特に変わらん気がする

552:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 21:07:44.78 QH/9Hwi20.net
ガレリオンは魔法を簡略化して大衆に広めたやつだぞパチモンだのお下がりだの書くと語弊がある

553:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 21:09:29.15 2khhyHWG0.net
>>550
サイジックに関する作中本を読む限り、少なくとも過去新入生取ってた事は確か。今は知らぬ。
サボスさんが「数年前、会の全員に召集がかかり、島ごとどこぞに消えて以来誰も姿を見てない」みたいな事言うから
なんか緊急事態なのかもね

554:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 21:12:50.21 2khhyHWG0.net
>>552
ガレリオンのその行為はサイジック会の禁忌ぞ。この「魔法は限られた優秀な者のみが扱って然るべき」って選民思想が嫌で、
会を抜けて広く門戸を開いてくれたお方だからサイジック会以外から見れば大恩人だなんだけどね。

555:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 21:13:21.98 RgkVqRYcr.net
彼らはそもそも無限に近いマジカを生まれながらにもってるんじゃないかな

556:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 21:22:41.68 QH/9Hwi20.net
>>554
俺のレスと関係あんの?

557:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 21:26:01.76 O/vAipRTa.net
偽りの頂点でドラゴンが出てこない
シャウト全部覚えてたからか?

558:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 21:56:07.77 qr4E+aEE0.net
ドラゴンが出てくる事すら偽りだったのだ

559:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 22:18:58.22 QTGBnbtqK.net
エセリウスから直に力を引き出すとかそれもう半分神様じゃないですかね

560:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 22:28:39.82 aMYDW3Bfa.net
終わりなき季節のクエストが原因か帝国の野営地に近づくと抜刀されるようになったわ

561:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 22:39:05.54 le/+GXbJ0.net
魔法を習得すると本が消えるのはどんな技術なのか気になる

562:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 22:43:26.29 4xjiOImwa.net
ページをちぎって食べることで覚えてるぞ

563:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 22:44:31.97 le/+GXbJ0.net
暗記パン的な何かだったのか・・・

564:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 22:56:52.89 qzD5kGPAK.net
パンを食うと料理とか武具のレシピを思い付くゲームもあるんだ本食って魔法覚えても不思議じゃないさ

565:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 22:58:50.68 WZBxGCwJ0.net
ウラッグ「魔術師の優劣は知識で決まる。だからどんどん食え」

566:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 23:01:14.36 4xjiOImwa.net
>>564
そのゲームのドラゴンも風担当以外ロクなやついないしな

567:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 23:01:36.27 Jtl01sOLd.net
これだからノルドは・・

568:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 23:52:57.89 le/+GXbJ0.net
蝶は採ったら体は食べて羽だけ残す
ほたるは頭から丸かじりにして腹だけにする
本は食べて覚えるノルドって凄いな

569:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 23:53:02.69 2wHdBFXo0.net
オブリの霊峰の指みたいにいちいちぽーんとその魔法をかけてきてそれを吸収するのかもしれない

570:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/24 00:01:29.69 pCjtO4MO0.net
そういやこの世界の魔法って詠唱無しで撃てるんだよな

571:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/24 00:06:56.45 hyDoOFAC0.net
>>568
錬金の効果も食べて覚えるし野性的すぎる…
カッコいいというより逞しい、そんなドヴァキンが好き

572:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/24 00:26:22.76 K5DEaf1Q0.net
デイゴン「またあいつ俺の祠荒らしてるよ...」
ドヴァキン「デイドラの心臓はどんな効果なのかな」ムジャムリュブリュモグ!!

573:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/24 01:15:10.80 QxvWjCqw0.net
マジカはマグナスさんの残りかすだっけ?
エセリウスパワーで星の穴から漏れてきてるのは星座パワーでいいのかな

574:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/24 02:39:51.53 6sHT0IZd0.net
マグナスが逃げ帰った時に開けたバカでかい穴が太陽で、細かい穴が星じゃなかったっけ
エセリウスから降り注ぐ光がマジカで、アイレイドはその光を重要視してて
この光と里芋が結び付けられてアイレイドの信仰では重要な存在だったとか

575:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/24 03:18:26.58 tcHEl6RF0.net
サイジック会は直接エセリウスにアクセスして魔法を使うらしい、って事は、普通の魔術師のマジカ残量は本人のマジカ残量なのに対し
サイジック会方式だと、魔術師のマジカ残量=エセリウスの全マジカ量 ってことになるのか?
だとしたらそりゃ穏健派の組織になるはずだわ。そうじゃなきゃ定命の者の世界なんかとうに滅んでる

576:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/24 08:05:50.74 no0JK4qsE.net
デイゴンに何回も攻められてるけどなんやかんやでエイドラ方の介入でギリギリ滅んでないし
サイジック会が本腰入れてアイレイド時代始めようとしたらエイドラ基アカトシュ様が黙っちゃいないと思うよ多分

577:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/24 08:57:05.27 u8ZqjwM6d.net
確かアイレイドはやらかし過ぎたから
アリノールのハイエルフが滅ぼそうとした
だが、ヴァレンウッドのエルフが間に入り粛清を止めた
な感じのことがエルフ関連の本にあったが
この「アリノールのハイエルフ」ってのはサイジックだったんだろうか…
まあおかけでアカトシュやらインペリアルの勇者バケツナイトやミノタウロスノルドのモーハスなんてのが世に出てくることになったわけだが
そしてメリディアはアイレイドと信仰を大量に失うことに

578:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/24 08:59:09.10 BeECxr220.net
アイレイド絶対殺すマンのペリナルがキナレスの信徒だと知った時の衝撃
ドラゴンの時といいカイネって割りと好戦的なんだろうか

579:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/24 09:31:25.78 no0JK4qsE.net
創造神たるアカトシュが態々アルドィンとか言う世界を滅ぼす終末を創り出してる辺り
エイドラのほうがよっぽどデイドラより底が見えないんだよな

580:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/24 10:20:39.97 gmHi66mU0.net
人類の数を減らす+巨大な脅威に立ち向かう為に団結させるって意味合いがあるのかもしれんよ?

581:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/24 10:36:21.23 0okFb38zd.net
彼らはGMだから、イベント用意したり英雄造る為に逆境造ったり色々あんのよ

582:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/24 13:37:29.14 h7QevbUCa.net
スカイリム用語集って何で凍結されたん?

583:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/24 13:49:55.21 f+ykJTBT0.net
だいたい情報出揃ったから、だと思ってたんだが違うのか?
デイドラロードの皆様にとってムンダスとそこに住む定命の者は「絶対飽きの来ない至高のおもちゃ」だから、まるごと滅ぼすようなことはしないっぽい?
けどエイドラの方々にとっちゃ定命世界なんて無くても困らないはずなのに、なんで助けてくれるんだろう

584:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/24 13:54:44.76 0okFb38zd.net
>>583
自分らで作ったおもちゃだからでしょ
アルドゥインなんかはリセット用とかかな
ドゥーマーみたいな事もあるしなぁ

585:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/24 13:59:21.25 BeECxr220.net
ロルカーンに騙されて不死性なくしたくらいだし、他にもペナルティあるのかも知れん
マグナスは世界創生の途中で抜けてるんだがあいつは死ぬのか不死なのかどっちなのかね

586:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/24 14:03:14.85 f+ykJTBT0.net
アルドゥインってさ、好きなタイミングで発動できるリセットボタン だったのが暴走して、
今滅ぼす。すぐ滅ぼす!そうと決まれば行動開始だ!・・・・これ、もしかして俺超強いんじゃね?最強じゃね?
ヒャッハー!俺こそが世紀末覇者だー! ってなったんだよな。
定命の者を救おうとしたっていうか、壊れた「便利なリセットボタン」を回収して修理しようとしただけの事なんだよな

587:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/24 14:03:45.86 pCjtO4MO0.net
つっても用語集、現状でも十分な情報量だけどね
むしろ「何でそんなことまで知ってるん?」ってくらい載ってる
読んでるだけでも楽しい

588:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/24 14:06:49.16 h7QevbUCa.net
文字色薄いから読みにくい 前はそんなことなかったのに

589:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/24 14:08:52.48 f+ykJTBT0.net
>>584 の4行目は、頭に「エイドラの方々は」ってのが抜けてた
>>585
立場はエイドラで今もエセリウスに住んでるんだろうし、このままだとヤバイって察して手遅れになる前に逃げたんだろうから
不死のままなんじゃないかとは思うが、本人が未登場だからなあ

590:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/24 15:37:49.88 i47heWUX0.net
エイドラデイドラはネトゲ廃人でリアル負け組なんだよな。。

591:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/24 15:45:55.81 BeECxr220.net
引きこもり先の領域では文字通り無敵で信者囲いまくってるからリア充だぞ

592:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/24 15:58:22.49 f+ykJTBT0.net
メリディア様はアンデッド嫌い故に、死んだ信者の魂をカラードルームに囲い込むとかはしてないらしい
(正式に契約を交わしてたウマリルは「死にそうになったら魂だけ退避」なので例外)らしいな

593:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/24 20:25:47.11 7X55lhDvd.net
無意味な会話が終って助かったわ

594:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/24 20:52:01.02 gmHi66mU0.net
やはりボッチか……

595:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/24 20:58:19.55 r3hI/KFq0.net
鉄腕DASH見てたらドヴァキンドヴァキン流れてまたやりたくなった

596:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/24 23:07:03.34 xaVi0OgI0.net
ユンゴル墓地とブロークン・オール洞窟の両方ともやらかしてクエスト消滅+兜ロストで吐きそう

597:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/24 23:10:28.66 f+ykJTBT0.net
ハグズエンドの太古の暗殺者装備一式で似たようなことやらかしたなあ

598:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/24 23:13:51.01 f+ykJTBT0.net
とあるクエストが発生するまで踏破しちゃいけないロケーションと
とあるクエストが発生する前に踏破しとかなきゃいけないロケーションと
とあるクエストを受ける前にやっといたほうが良いその他クエストがあるのややこしい

599:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/24 23:59:41.10 IEk5XdAF0.net
そんな中いくら放置しようが一度行けば聖剣を2本も下賜されるメリディア様の寛大なことよ

600:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/25 00:14:42.78 te/7f7RD0.net
アハタルとかいつも気づいた時にはクエスト出なくなってるから仲間にしたことない

601:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/25 01:46:52.10 Lt15gOuAd.net
>>582
用語集はコテハンの自己主張がどうのこうのとかストクロ派対帝国派やらで荒れて収集つかずに凍結
別の人が作ったfo4の用語集もコテハン自己主張やら派閥関連でng bad機能使った合戦で荒れて今は動いているけど長めの凍結していた覚えがあるしなんだかなあ
オブリやfo3のもたまに荒れていたけど択一派閥がゲーム内に無かったからかそこまででもなかったし択一派閥関連は用語集では慎重に扱わないとダメだな

602:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/25 01:52:07.47 h72lT29J0.net
つまり用語集はメファーラ様の影響下にあると

603:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/25 15:26:03.77 8u/kOUJt0.net
>>595
たまにドバキン流れるな
スタッフに好きな奴いるのかな

604:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/25 15:59:10.79 XIcZyhCBd.net
エセリウムの冠のつけはずしと儀式の石碑で死体蘇らせ放題ができなくなってる

605:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/25 17:03:11.86 kQZTjltl0.net
エセリウムの冠と儀式の石碑のアレを素で、それも全盛期なんて遠い昔に過ぎ去ったであろう死後数百年経った不完全復活の状態で出来てるんだよな
すげえやポテマ様

606:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/25 19:01:46.57 mQlSRrQ90.net
ポテマヨ

607:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/25 19:16:43.73 1J67Ydmr0.net
ポテマヨ来たれ!!!!!

608:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/25 19:22:53.89 3rwgscSfE.net
ウルフスカルの死霊術師たちはポテマヨ復活させてなにするつもりだったんだろうな…

609:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/25 19:27:46.80 p+p0IhH30.net
いくらでも利用できるでしょ
タロスの血を間違いなく引いててセプティム家に連なってるんだから
ストクロにとっても帝国にとっても処遇に困る相手だと思うぞ

610:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/25 19:36:10.75 kQZTjltl0.net
何よりも、なぜ制御下に置けると判断したのか。コレガワカラナイ(仮にドヴァキンが儀式邪魔しなくてもポテマが自力で皆殺しにできそう)

611:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/25 19:37:49.91 HAERJ2AZd.net
ポテマはあの時代ではもっともカリスマ性に優れたブレトンの女性だったからな
幾つもの種族が味方につき
本人は剣術、破壊魔法、召喚魔法を使いこなし
声の力(シャウト)もいくつか使える凄まじさ
カリスマ性も人望も戦闘力に軍事力に物資や統治学などをおさめタムリエルを二分する大反乱で王位継承を狙った
ウルフリックのポテンシャルを次元を超えた上位互換のような女性よな

612:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/25 19:38:38.64 kQZTjltl0.net
ああ、でも、まにまる子ちゃんは、本来遥かに格下であろう当代アークメイジの妨害で刃物おじさんと化してたから
力がいくらあっても法則とか仕組みそのものには逆らえないんだろうか

613:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/25 19:39:44.52 XIcZyhCBd.net
ヴォルキハル城の吸血鬼の下僕に話掛けるボタン連打する奴~

614:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/25 20:33:16.11 3rwgscSfE.net
仮に蘇生がうまくいったとして(実際は成功しちゃってるけど
一介のはぐれ死霊術死集団がそんなバケモノをほいほい従徒に出来ますかって話だよなぁ
いうなればエイドラやデイドラロードを現世に縛りつけて従徒にしようとしてるのと相当してるし

615:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/25 20:40:12.66 ri9U5Igq0.net
>>613
ゥゥ
ゥゥア
ゥァアアァン
アアァァァアアン

616:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/25 21:47:50.08 XIcZyhCBd.net
>>615
音量注意
アルゴニアン♂の被ダメボイスがたまに茶風林なんだが

617:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/25 22:38:01.99 btWwPoIh0.net
微妙に大塚明夫っぽい渋い声の人いるよね
名前判らんけど

618:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/25 23:35:41.11 kQZTjltl0.net
シェオゴラスの声の人は白熊寛嗣(しろくま ひろし)という人であることを忘れないようにしたい。
レイロフとかもこの人って、声優ってすげえ。この人すげえ(ダイレクトマーケティング)

619:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/25 23:38:09.47 r1ZbdIwa0.net
ESOでもしっかりシェオゴラス役で続投してくれてマジキチ演技が光ってるぞ!(便乗ダイマ)

620:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/25 23:46:02.75 kQZTjltl0.net
こうなってくると気になるのが「セラーナさんのセリフの翻訳担当者&声優」

621:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/25 23:50:32.44 ri9U5Igq0.net
シセロの翻訳も何気にすごいよね
演技はそれ以上だけど

622:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/26 00:16:48.67 /VX7k9DO0.net
あのキチガイ演技は神がかってるよなうるさいけど

623:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/26 00:25:17.68 QG+pQFKS0.net
カーリアの人好き
ラストのラストで涙ぐみながらセリフ言うとこ好き

624:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/26 00:29:23.70 CmJRuHf10.net
>>620
声優は笹森亜希って人だな
ここで聞けるサンプルがまんまセラーナさん
URLリンク(aksent.co.jp)

625:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/26 00:39:03.78 7BUcOLiF0.net
そういや声優全員がムアイクのセリフ持ってるってマジなのかな?

626:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/26 00:44:29.81 hvJ4BATG0.net
ホワイトランのアルケイン付呪器の前に居る魔術師(アゴが凄い)のナントカいう名前の人の声もカッコいいし、ホワイトランの入り口で鍛冶してるオバちゃんの声もカッコいいよなぁ

627:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/26 00:47:25.51 7BUcOLiF0.net
さあ
王宮魔術師のファレンガーを探しに行こう

628:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/26 01:01:59.32 lH1yszUi0.net
シークレットファイアさん

629:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/26 01:20:13.64 zgBmhTHAa.net
フリアさんの声やってる人も声の感じよく聞いたらそんな変わらないのになぜデルフィンをあそこまで腹立たしく出来るのか興味深い

630:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/26 02:56:45.08 TIvNfyCI0.net
デルフィンとの会話って、ドヴァキンの返答も結構煽ってるんだよな。なんかデルフィンそのものが、ヘイト集めるように設計されてるというか

631:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/26 06:02:45.36 6RFOIuiBa.net
商売の話になると途端に腰が低くなるファレンガーさんすき

632:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/26 07:07:25.40 Xx6ESh43M.net
客と見るやいなや声のトーンがあからさまに一段上がり、
商談が終わった途端にまた先輩風を吹かせはじめる
首長のダメ息子には「あいつが居なくなっても誰も気づかないよ」とバカにされ、
捕らえられて抵抗できないドラゴンに余計な事をしでかし、炎を吹きかけられて一目散に逃げていく
愛すべき不器用者だな

633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 10:15:10.69 n1GFCmXkF
エルトリス殺したのがアドマンド特使になってクエ止まった・・・
ゲスなマルカルス市警のセリフ聞きたかったのに

634:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/26 13:17:15.31 zYuF9vcE0.net
ちょっと聞きたいことがあるんだが。
4Kでプレイすると、、右スティックでカメラ動かしたときに草や木がチラチラしない?
不自然に点滅するというか。

635:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/26 14:24:33.04 pq+ys44p0.net
白状すると、PC版の旧Skyrimを遊んでるにもかかわらずスレの流れが平和なここを見てるんだが、
PS4って4Kなの? ディスプレイ次第?

636:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/26 15:01:10.97 lq+fAlmw0.net
みんな本編とDLCってどの順でプレーしてんの?

637:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/26 15:03:46.13 pq+ys44p0.net
本編でパーサーナックスに会う→ソルスセイムへ→解決したらメイクエ続き→メインクエ終わったら内戦とハースファイア→最後にドーンガード

638:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/26 15:12:05.14 lq+fAlmw0.net
ついさっき真っ昼間から自宅近くで吸血鬼数人vs帝国軍兵士+ウェアウルフ+傍らに佇む狩人っぽいノルドというカオスな場面に遭遇した
ノルドは単なる帝国の捕虜だったけど、ウェアウルフが見逃したシンディングだったことに少し感動したなぁ
>>637
今やってるルートと似てるわ
サイドクエストはドーンガード終わってから取り掛かる感じ?

639:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/26 15:16:06.24 pq+ys44p0.net
ドラゴンズリーチが発見済みになる前に同胞団の導き手になって、その後すぐ盗賊ギルドと闇の一党に入門だけしとく。帝国軍に入隊する前に皇帝は暗殺する

640:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/26 16:32:16.43 SfUyjeusd.net
内心ではあんまり皇帝が好きじゃないテュリウス将軍が言ってたしな
「皇帝に仕えるのではなく(タムリエル)帝国に暮らす民に仕えているんだ」って
なので闇の一党後に帝国軍に入っても特に問題ない
特に公式特典の小説に出てる帝国の王子はわりと良いのであれが後継者になるなら問題ない

641:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/26 17:10:27.25 a/NWJ5bMK.net
気分でやるからあんまり決まってないけど晴天のシャウトはわりと取りにいってるかな
後はフォロワーが追加されるようなクエストは狙ってやる感じ

642:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/26 17:20:36.91 pq+ys44p0.net
帝国軍に入隊してから闇の一党クエ進めると、帝国軍入隊時の誓いに背くことになっちゃってなんか嫌だから、
誓いを立てる前ならノーカンなんじゃなかろうか、という

643:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/26 17:39:57.27 2bXXF6vn0.net
皇帝暗殺しといて帝国軍に入るとかうけるな

644:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/26 17:42:41.07 pq+ys44p0.net
「一党の復権の為に暗殺したけどそのせいでストクロとサルモールが元気になっても嫌だし贖罪も兼ねて入隊」という言い訳で自分を納得させてる

645:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/26 18:05:35.26 aUe4e2/+E.net
初っ端から処刑しようとした今の帝国もいけ好かないが
正直ノルド以外でノルド至上主義のストクロに肩入れしてやる筋合いないしな…

646:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/26 19:19:56.65 lq+fAlmw0.net
背景をあまり知らないんだけど、確か帝国内部では今の皇帝じゃダメだって認識があって暗殺に繋がったんじゃなかったっけ?
あと皇帝暗殺者=ドヴァキンだとバレてないんだよね?
もしそうだとしたら、帝国立て直しのためにダメ君主を身バレしないように排除した上で、前線部隊として戦局の打開をめざすという妄想の余地も十分にアリだと思うんだけどなー
>>639
>>641
ありがとう、参考にさせて頂くわ

647:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/26 19:52:25.72 pq+ys44p0.net
皇帝代替わりしたから白金協定ナシな。って言えないこともないのが最大のメリットかなあ
まあ当の新皇帝は父親暗殺直後にサルモールとのゴタゴタの矢面に立って頑張る必要があるわけで、たぶんけっこうしんどい

648:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/26 19:54:24.86 pq+ys44p0.net
あと皇帝暗殺してからだと、帝国軍入隊時の誓いの言葉から「タイタスミード2世」って単語がなくなる
でも皇帝に忠誠を誓いはするので、その時点でたぶん既に新皇帝が即位してる

649:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/26 20:26:51.51 Z4ZNDstX0.net
混乱期の帝国を建て直し
曲がりなりにもアルドメリ・ドミニオンを撃退して
帝国を破滅から救い平和を取り戻した英傑やぞ?
タイタスミード2世
個人としての能力ならユリエルセプティム7世より遥かに上やろ
ただし竜の血脈に連なる人物やなかった

650:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/26 20:30:10.02 SfUyjeusd.net
あとは現皇帝は真相は兎も角、帝国派、中立派以外の血の気の多い一部のノルドからは
嫌われてるから死ぬことで皇帝へのひいては国への怒りを払拭するって利点もあるね
闇の一党クリア後には勢力にかかわらず衛兵が
「スカイリムの皇帝が死んだ…」
ってその死を悼み悲しむセリフもあるし

651:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/26 21:23:01.78 wEkvbOw+d.net
>>645
カジートをそこの猫呼ばわりで処刑はムカつくが、スカイリムはノルドのものだには共感ないし、同胞のキャラバンの扱い見るに、ストクロはないわ。

つーかどっちも壊滅させたいw

652:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/26 21:33:44.57 r6126VBT0.net
グレートソードの横一文字で叩っ斬るFMが格好よすぎてツライ
右移動強攻撃のあとにこれが出ると切り返しの反動の勢いでぶった斬ってるみたいでさらに脳汁ががが
こればっかり発動させるmodがないのがすごく残念だわ…

653:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/26 23:24:55.20 cKcYW/uL0.net
昨日何日か振りにプレイしてて、気づいたらリディアがいなくなってた
待機やらFTやら繰り返しても帰って来なかったから諦めてたんだけど、今起動したらいたw
こんなことあるのね

654:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/26 23:30:55.87 lvKSo0Ef0.net
大量のパンを買い溜めに行ってたんだろうな

655:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/26 23:48:46.55 SfUyjeusd.net
そういえばロード画面で従士には要塞から税金による給与があるとか書いてたが
ホワイトランではバルグルーフが私兵のリディアに渡してるらしいからちゃんと貰ってね

656:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/26 23:55:23.91 cJ2w4he20.net
「焼きたてのパンはいかが?窯から出したてです!」 とか言ってるカルロッタさんのお店じゃ
パン売ってないからどっか遠出して買って来たんかね

657:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 00:00:27.13 8ZAg8b070.net
バナードメアかハンツマンだな。ほぼ確定でパン売ってるトコっていうと。
もしくはジョルバスクルでくすねてくる

658:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 00:01:08.76 8ZAg8b070.net
ハンツマンは武器と酒しか売ってないっけ・・・?

659:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 00:02:16.01 kUC2xqal0.net
パンツマンでパンを売ってるのは見たことないなぁ…

660:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 00:25:16.26 GLRdS+bWd.net
そのパンならリディアの腹の中だよ

661:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 01:04:46.59 12uJu0lg0.net
誰かバニラで出来ることをざっくり教えて

662:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 01:18:30.69 XZ96p88u0.net
Build・Drive・Fight

663:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 01:33:21.97 8ZAg8b070.net
>>661
全ては君次第

664:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 03:02:00.78 iZBXB9Ae0.net
>>660
盲点だった

665:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 06:12:58.63 R+mdAkk6d.net
誰か持ち手付きの手桶で出来ることをざっくり教えて

666:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 06:55:40.94 GlSdgBbYa.net
スカイリム内だと手桶はトイレ代わりだよね
スタミナの薬とか侍女とか置いてもよし

667:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 07:21:24.32 K5wZNctkM.net
PS4版ってPS3版のときみたいにセーブデータが重くなると
ロードに時間かかったり、画面がカクカクになったりしますか?

668:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 07:58:43.60 i+wkjyAKd.net
ps4では殆どないやろ。少なくとも俺は地面の中を歩くことはなくなったし

669:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 10:26:14.59 ZJ46Ownb0.net
光や影の表現は向上してるとはいえPS3のゲームをPS4で動かしてるから旧PS3版やってた人ならロード速すぎて笑っちゃうくらだよ
ただMODを入れられるようになったからたくさんMODいれたら物によっては重くなる場合もあるかな

670:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 10:59:27.64 x0//spenK.net
鉄の剣(アーク放電)
を見るとドヴァキンが溶接してる姿が目に浮かんでしまう

671:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 11:05:01.34 42vsjeZbd.net
鍛治レベル最近上げ始めたんだが軽装装備少なくないか?ヘビーヘビーばっかり

672:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 11:32:31.96 t+vbVCs10.net
強化できる軽装備は確かに少ないしその分鍛治のパークも軽装ルートの方が少ない
ただユニークアイテムは軽装の方が多かったと思う

673:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 11:47:50.09 4GQgWIDRa.net
宝飾品で鍛治レベルあげるぜ!と思って金インゴッド大量生産した後に質の悪い宝石では作れなかった時の虚無感

674:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 11:58:45.94 L4wzOEZw0.net
スキルブック5つ、報酬として家事スキルを1上げてくれるクエスト3つ(ウインドヘルム、ドーンスター、マルカルスの鍛冶屋の人から)
複数のスキルを1ずつ上げてくれる中に鍛冶も含まれる吟遊詩人の大学。
スキル上げは91まででいい。90まではエオルンドが上げてくれる。・・・なんだ楽じゃないか(錯乱)

675:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 12:08:58.99 4GQgWIDRa.net
エオルンドのレッスン料は踏み倒せるしな

676:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 12:09:01.89 BSNRdLR0a.net
あるある
そのあとドワーフの遺跡を荒らしまくる

677:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 12:09:23.15 L4wzOEZw0.net
エオルンド含む同胞団連中って、ドヴァキンがウースラドを復活させたみたいな言い方するけど
ドヴァキンは欠片を集めただけで、復元したのはエオルンドだよな。
イスグラモルが使ってた当時から対エルフ20%かは不明だけど、付呪効果も無事ってどういう技術ですか師匠

678:666@\(^o^)/
17/09/27 12:16:21.19 8ihC70laM.net
ありがとうございました。PS4版は改善されてるみたいですね
今日の帰りにでも購入して久しぶりのスカイリムを楽しみたいと思います

679:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 12:32:43.96 drv1qDUpa.net
エルフに怨み骨髄のアージダルさんが作った付呪・・かどうかは知らないけど、使われてる金属に魔法効果が染み込んでるかなんかだろうね
チャージ不要だったような気がするし並みの付呪品ではないんだろう

680:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 13:28:44.90 4PP2bRFBd.net
ウースラド『実は俺、オークとファルメルはエルフと思ってないからそいつらには効果ないぞ』

681:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 15:25:52.17 L4wzOEZw0.net
オークは、アージダルの恨みの対象外だった?ファルメルは、アレはもうスノーエルフとは別の生き物
・・・だからなんじゃないかなあ
付呪した(と思われる)アージダル、粉々に砕いた人、復元したエオルンド。みんなとんでもない達人だよな。
ところで、なんでバラバラだったんですかね?破損した原因ってハッキリしてたっけ?

682:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 15:51:27.40 x0//spenK.net
>>680
マジかよ
それ用にわざわざ従者に持たせてたぜ

683:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 15:55:13.37 R+mdAkk6d.net
はっきりしとるよ

684:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 16:16:06.73 mIVp3EOJd.net
>>636
ps3の時、カクカク半端なかったから、メイン終わったらドラゴンボーンかな
メイン中は、大学と闇をやるかな
馬、欲しいし。

685:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 16:17:35.42 YU6k1QFid.net
スリ付呪装備で逆にスリ成功率が下がるんだが

686:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 16:21:53.94 L4wzOEZw0.net
それはそういうバグだよ。たぶんwikiとかにも書いてあると思うよ。
・・・・スリバグってまだ現役続投してたのか

687:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 16:56:39.96 YU6k1QFid.net
>>686
そうなんか…
プレイヤーが遊べるバグなんかはしっかり直してあるくせにぃ

688:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 17:09:34.00 Q6EvJYsU0.net
エクストラポケット欲しさに金のない序盤からスリ付呪の防具買い揃えてたわ…
まあ低下してることに全く気が付かなかったから良しとしようw
>>684
確かにシャドウメアはほしいよなぁ
何回かやって結局ドーンガードを最後にしようと思いまたやり直してんだけど、
なぜか今回もセラーナをあちこち連れ回したくなったからほぼ全てのサイドクエストを後回しにしてるんだよね

689:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 17:12:27.26 RwmTJ8vP0.net
霊体化とドラゴンレンド欲しいからメインは早めに進める派

690:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 17:29:30.40 Q6EvJYsU0.net
ああでも死の標的とらないと生命力低下でバグるから先に進めたほうがいいのか

691:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 17:37:26.15 i+wkjyAKd.net
霊体化して飛び降りてたら着地直前に効果切れてリアルに変な声出たことある。一気に飛び降りるには高すぎた

692:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 17:57:11.24 YU6k1QFid.net
>>688
ぱっと見大金が盗みづらくなるっぽい
でもたぶんあらかじめスリスキルを5段階とっててゴールドをスリやすくなるスキルもとってれば大した問題はないかも

693:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 18:10:54.17 YxwDjo7b0.net
スリスキル90で止まってたけど、ホワイトランの王宮魔術師のファレンガーさんをSATSUGAIして商品入れ替えしてる時に何の気なしに衛兵の装備盗んでみたら91になったのはワロタ
案外簡単に上がるんだな・・・90%のわりによく失敗するから怖いけど

694:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 18:11:08.54 iIZyS9d70.net
大丈夫だろうと思って飛び降りたらお馬さんが死んじゃう事はたまにある

695:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 18:43:24.42 L4wzOEZw0.net
旋風の疾走で谷を越えようと考え、ギリ足りなかったときの虚無感

696:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 19:10:16.71 64MHpfjW0.net
今更聞くような質問じゃないかもしれんが、
skyrimのRadiant AIって実装されてたの?
※詳細はこの記事中盤参照
URLリンク(doope.jp)
ここに書かれてるような事が実現されてたとはとても思えないんだが…

697:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 19:23:07.04 iIZyS9d70.net
そのテストをセラーナさんでやったのがSkyrimだからされてるとは言えんかね

698:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 19:35:57.23 L4wzOEZw0.net
試作品の新AIをセラーナで試験運用って言うと、なんかセラーナさんがロボか何かみたいで面白い

699:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 19:43:17.93 uZfSFgCJK.net
ポンコツ吸血鬼ロボットセラーナ
特技は灰を散らかす事

700:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 19:50:37.90 x0//spenK.net
まあ実装はされてるね
想像してたのと違う!って感じなのかな?

701:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 19:52:18.44 YYVyksl00.net
感情豊かなのはいいけどセラーナさんいきなりぶりっ子の動きするのはビビる
せめてJ( 'ー`)しの感動的な説得シーンではいつもみたいに腰に手を当てて話して欲しかった...

702:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 19:53:48.10 TXA6ooTBa.net
FO4やってないんだけどほとんどのNPCがセラーナさん的AI登載してるんだっけ

703:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 20:11:57.16 iIZyS9d70.net
一応同胞団のランダムクエとかヴィルカスさん達の放浪もそうなのか
完全な自立型のテストがセラーナさんっぽい

704:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 20:50:11.19 MEv4y4rJ0.net
SKYRIM VRでは全部のNPCにセラーナさんAIを!!
って言ってもVRってだけでデバッグが大変そうなのに全部のNPCのAIを変えると不具合が沢山出そうだしチェックも大変で無理か

705:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 20:57:46.95 Wh6jzAY8E.net
MODになら従者にNPCの行動真似するって言うセラーナ特有のAI搭載するのあるで
まあ流石に好感度とまでは行かんけども…

706:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 22:11:20.35 L4wzOEZw0.net
イドグロッド・レイブンクローンと名乗っているからには、どこかにオリジナルがいるんだろうか

707:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 22:50:03.33 ZvvYbBBY0.net
>>706
Idgrod Ravencroneな
鴉婆のイドグロッドとか、漆黒老婦人のイドグロッドとか、無理やり訳すとそんな意味

708:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 22:54:31.91 iIZyS9d70.net
日本で言う山姥っぽい言葉なのか

709:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 23:05:35.00 4PP2bRFBd.net
あっちでは山婆はハグとかハッグって言われてるから
どちらかと言えば鴉…預言者とか呪い師方面の意味合いじゃないかな
明言されてないけど多分、イドグロッドの一族はキナレスから加護を受けたノルドの英雄モーハスの子孫なんじゃないかと自分は思ってる
バルグルーフは隻眼のオラフの子孫らしいし
バトルボーンとグレイメーンは500の同胞団の末裔らしいしね

710:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 23:18:49.32 dkj7dpfl0.net
次のイドグロッドはうまくやってくれるでしょう

711:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 23:33:08.06 XZ96p88u0.net
前までイグドロットって呼んでましたすいません

712:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 23:43:13.03 a23katRqa.net
親切者のグレロッド

713:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 00:03:57.80 l7qJNiTp0.net
>>712
愛しの母よ愛しの母よ

714:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 00:42:36.17 +oWcjkY/d.net
なんかウェアウルフ体質を治療出来なくなってるんだが
魔女の首を持っていっても祭壇が反応しない
ジョルバスクルには死んだはずのスコールさんがいるし、これバグだよな?

715:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 01:03:42.23 VguVv+P20.net
>>709
確かにハグもいるもんな

716:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 03:26:55.48 usr218dSp.net
SE版『スカイリム』にサバイバルモードが登場。海外PC版のベータテストがSteamで開始 URLリンク(dengekionline.com)
サバイバルモード実装って、めっちゃ楽しみだわ
ベセスダのサイトの方見たらCS版は来月実装みたいだけど、日本語版も無事来るか心配…

717:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 06:11:31.91 4Uce1zc/a.net
>>716
えええーこれめっちゃ良い最高
MODのはなんか違くて結局外しちゃったんだよね…
日本語版もお願いしますベセスダさん

718:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 06:44:23.17 4Uce1zc/a.net
>レベルアップには、ベッドでの睡眠が必要
これは無くてよかったかも…オブリはこれが煩わしかったからなぁ

719:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 08:30:14.22 /Srb5nKOd.net
、B

720:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 09:03:46.56 ShiqRKcEd.net
アストリッドが喜びそうなアプデだな

721:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 09:50:27.97 RNz0XaMUa.net
>>718
ウィザードリィだと思えばw

722:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 10:06:48.63 jvdDqn4Ba.net
序盤はレベルアップが割と重要な回復ソースだったから痛いな

723:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 10:07:01.83 JwNinBYla.net
馬屋で寝れば歳を取らないわけだな

724:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 13:35:03.50 W46FH1a/d.net
おいおいサバイバルモードてCC経由なのかよ。
日本絶望的じゃん。ここまで完璧だんまりだし。

725:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 13:56:55.14 WAYPYQjY0.net
寝ずに成長するわけねぇだろっていう至極もっともな主張

726:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 14:02:24.60 SGWvezWx0.net
イスラン「せやな」

727:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 14:07:21.34 siS9mypCd.net
>>726
おい猛虎弁使うなよ

728:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 14:40:28.97 X9/t4MEXr.net
TESも次回作は主人公がフルボイスになるんかな?

729:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 15:09:48.69 eTcNDzVa0.net
多分FO5の方が先に出るんじゃないかと思う今日この頃

730:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 15:31:11.16 /T+CZmit0.net
Fo4で主人公喋るの批判されて
ちょっと失敗だったかも?
とかトッドが言ってたからなぁ・・

731:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 16:03:12.77 EvFIvIzOa.net
個人的には主人公は喋らなくてもいいから、次回作は従者がもっと色々喋るようになってほしいな
おまえちょっと黙れやくらいウルサイ方が一緒に冒険してて楽しい

732:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 16:09:26.26 OHcJIozk0.net
ええええ?
会話してる横で勝手にしゃべりまくられるとイライラするんだが~
だからMODでもしゃべらない従者が人気だと思うんだが

733:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 16:20:17.75 EvFIvIzOa.net
えっ喋らない従者の方が人気あるのか
逆かと思てたw

734:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 16:21:47.38 QwE2Awv6K.net
寂しいから色々喋って欲しいな俺は

735:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 16:41:17.09 bW2hbuKkd.net
従者とか云々以前に主人公の肩書きをシナリオやNPCの態度に反映してほしい
アークメイジが同胞団の門を叩いたら何かあるだろ、普通は

736:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 16:58:23.45 ukNSamVQa.net
喋らない従者は召喚すればいい

737:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 17:01:23.07 pc2a1f15d.net
その辺は従者と相談して喋る云々を設定出来ればいいんじゃないの?

738:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 17:11:22.80 c6ORosFed.net
>>735
真のノルド「なに?アークメイジ?…まじゅちゅしか…つまり肉体的戦闘力は5くらいのゴミか」

739:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 17:23:03.63 eTcNDzVa0.net
俺もセラーナさんぐらいうろちょろしたり喋ったりして欲しい派

740:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 17:40:21.40 3mPxogZAr.net
誰かと喋ってる時は黙っててほしい

741:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 17:47:02.27 d/lztg220.net
進行中のクエストに合わせて反応や台詞あるのは是非やって欲しい
フォロワーMODのいくつかにそういうのがいるけど没入感増して楽しいんだ

742:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 17:51:41.14 wby+cc4da.net
普段はうろちょろ&ペラペラよく喋ってくれて、NPCと会話中やイベントん時は空気読んで喋らないで居てくれるのがいいね

743:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 18:29:56.31 my+k51p30.net
>>742
結局はこれだろ
喋る喋らないに関わらず「空気を読め」と
普段喋らないやつでも大事なシーンであくびとかしやがるからな

744:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 18:40:58.90 GiwHl7e8a.net
所構わずウンコの話をする雌ライオンの悪口はやめろ

745:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 18:42:41.29 fBvCu6DSd.net
闇の一党クエで召喚出来るようになる奴は五月蝿かったな
お前一応暗殺者だよな!?

746:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 18:48:20.43 DAmKYIvoE.net
暗殺っても手法はピンキリやで
王道のスニークアタックから変化球スクワットから
暗殺なにそれおいしいの重装ガッチガチに固めて頭かち割っても目標殺れれば立派な暗殺なんだkedona

747:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 18:59:43.76 EmOhymne0.net
雇いの悪漢も広義じゃ暗殺者だな

748:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 19:00:20.27 qweOREfMa.net
暗殺(バックドロップ)

749:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 19:01:25.46 pc2a1f15d.net
そういや皇帝のいる船さ、船室に既に死んでる奴らいるけど、あれなんなん?

750:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 19:10:30.50 T0m2/t600.net
いるなあそう言えば。そいつらに関しては何のヒントもないので妄想するしか無い。
透明化消音状態維持しながら船内にしばらく居座ってみた事あるけど、船員同士の会話で言及されたりもしなかった。
生きてる船員たちは「もうすぐ家に帰れる」とかそんな会話ばっかり。

751:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 19:14:06.97 SGWvezWx0.net
仕事を怠ける者はもっと痛いmギャァァアアァアァアアア...!!!

752:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 19:14:38.54 Iu5CCxBZ0.net
普段の冒険中はいっぱい喋る従者のほうがいいけど
軍事会議中に横でべらべら喋って字幕泥棒するのはやめてほしい
でも会議に猫の従者連れてきた俺が多分悪いんだよな

753:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 19:23:46.83 3kXVf3w7r.net
ペットはご遠慮ください

754:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 19:25:31.75 T0m2/t600.net
どちらかと言えばゲーム的な仕様だけど
ドヴァキンは、必要がなければずーっと黙ってられるじゃない。アレものすごい才能だと思う

755:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 19:30:12.35 7ucbV1xYd.net
>>741
確かに反応の変化はもっと欲しいな
街の従士の座に就いたのにいつまでも衛兵から旅の人だの市民だのトカゲだの呼ばれるのはもう嫌だ

756:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 19:43:11.68 SFLSWgeWd.net
コドラクの葬式の時に砥石でシャリシャリうるさい女吸血鬼とかいるよな

757:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 19:44:09.82 WAYPYQjY0.net
前作のノリでカジートを自キャラに選んだけど暗視能力とか全然使わんなこれ

758:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 19:49:37.20 yHkXAmH+a.net
SEは夜がちょっと明るいと言うか見やすいからね
ダークフォール洞窟はその反動かホントに真っ暗だが

759:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 19:50:36.76 KTby2NXVa.net
暗視割と使ってたけどな

760:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 19:59:58.42 /T+CZmit0.net
アクション有りで暗いのはストレス溜まるんだよ
ホラーゲームじゃないんだし

761:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 20:16:21.03 d/lztg220.net
暗視はバニラのままだとあのエフェクトのせいで見にくくてな

762:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 20:32:38.12 OO6UUUVRa.net
>>752
猫の従者でベラベラ喋るのなんていたっけ?

763:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 20:35:23.90 SFLSWgeWd.net
ラグドフラゴンってめちゃくちゃ臭いそうだけどよく皆やってるから平気でいるな

764:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 20:42:14.13 7D7j6ps9d.net
>>763
ベッドのすぐそばが汚水としか見えない水が延々降ってくるとか、カビるし匂いヤバそうだよな。

765:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 22:43:05.59 T0m2/t600.net
盗賊ギルドが根城にしているのは「ラグドフラゴン貯水池」おそらく上水道の設備の一部であると思われる。まあ下水の設備の一部かもしれないが。
ラグドフラゴンがあるラットウェイは下水道なので、まあお察しだろう。
しかし、下水が好きだから下水にひそんでいるのではなく、市中の建物に本部を置くわけにもいかないから
やむなく下水をアジトにしてるのだと思う。ので、少なくともフラゴンと貯水池だけは(ガルス時代のお金いっぱいあった全盛期にでも)
居住空間として可能な限り整えたと考えるのが妥当だろう。
・・・まあ盗賊ギルドメンバーが全員下水道大好きなのかもしれないが

766:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 22:47:14.50 T0m2/t600.net
ところでライラローギバー首長、ラットウェイがならず者のたまり場になってる事自体知らないのな。
メイビンが情報統制敷いてるんだろうか。
ライラ首長の私兵だったか息子だったかも「せいぜいスキーヴァーが数匹いるくらいだと思われます首長」って

767:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 22:54:26.59 y3KuqjFG0.net
>>766
メイビンが執政のアヌリエルを買収してるし
私兵のアンミッドもそのアヌリエルとできてるからね

768:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 22:58:34.19 T0m2/t600.net
俺はどうやら一連の会話をスクショに撮ってたらしい
首長ライラ「街の地下にある下水道の事なんだけど、人々が入り込んで行方不明になってるらしいわ。何か知ってる?」
ハラルド(ライラの息子)「そんなもんは単なる作り話でスキーヴァーが数匹いるくらいだってアヌリエルが言ってた」
首長ライラ「昼夜を問わず巡回を怠らないようにするのね。念には念を入れて」

769:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 23:05:28.68 d/lztg220.net
リフテンの住民ほぼ全員が盗賊ギルドとその住処について知ってるような状況で
首長のあの無知っぷりはむしろフェイクなんじゃないかと疑いたくなるレベル

770:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 23:14:16.26 T0m2/t600.net
ドヴァキンが「盗賊ギルドについて教えて欲しい」と質問したときのライラ首長による回答
「奴らが裁きにかけられる日が待ち遠しいわ。メイビンブラック・ブライアは然るべき対応を取るって断言したけど」
「この街で最も影響力のある市民として、彼女は奴らを投獄する全責任を引き受けたのよ」
「残念ながら、巧みに姿をくらませてるわ。メイビンは、奴らを街から追い出すまであきらめないはず。私にはわかるの。」

771:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 23:29:46.04 ASHqU8PiE.net
結論:ライラがアホ
エリシフもそうだけど建前だけの御飾首長だらけだよな
ウルフリックがブチ切れるのも致し方なしというか

772:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 23:41:11.03 T0m2/t600.net
エリシフというか、ブルーパレスの雰囲気好き。従士エリクールが黒くてがめついけど帝国と首長のために頑張ってる感じとか、
ブライリングの残念な感じとか、ファルクとかあの、みんなでエリシフが残念な分をカバーしてる感じ好き

773:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/29 00:09:40.58 nNSDtwz5d.net
自分はホワイトランのバルグルーフの首長、私兵、執政のトリオも好き
逆にストクロのヴィグナーの爺と私兵ウェイトレス、執政は金魚のフンの酔っぱらいには正気を疑う
スカルドの奴隷イビリや魔術師イジメや衛兵長への無茶振りも見苦しい

774:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/29 00:21:07.64 g4lgqXEd0.net
>>772
没要素なんだけど、エリシフが暗殺されて(実行犯は当然ドバキン)その後の首長候補がエリクールだったりするんだよ

775:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/29 00:34:41.97 dSMeCjgm0.net
ボエシアクエか。エリシフが死ぬと内戦とか休戦協定とか従士クエとかに影響するから没、って感じだろうか

776:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/29 01:47:29.87 dSMeCjgm0.net
エリクール以外に首長務まりそうなのってファルクくらいだけど、エリクールのほうが政治力ありそうだからなあ

777:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/29 06:20:30.42 VOH1gRrq0.net
今まで付呪はノータッチで来たんだけど、もしかして
付呪用にいい追加効果のある装備を掘るみたいな
ハクスラチックな遊び方できるの?
だとしたらあと5年は遊べる

778:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/29 07:47:44.22 vgoo/Kd00.net
>>777
毒抵抗だったか水中呼吸だったか忘れたけどレベル10くらい出現する符呪付き装備は
自レベルが高くなると出現し難くなるとかはあるけどハクスラってほど落としにくいものは無い

779:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/29 07:54:46.56 82QFYXgZd.net
とりあえず金稼ぎの為に隠密探すよな。そんな時に限って全然なかったり効果強すぎてクソ高い値段だったりするけど

780:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/29 08:11:30.06 C4SNQKgBa.net
付呪ノータッチってすごいね
自分は今回こそ付呪はやらない!と決めたくせに戦闘が苦しくなると下手っぴだから結局付呪に頼っちゃう
やるのとやらないのでは、宝箱や店売り品の有り難みが違うだろな

781:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/29 08:36:38.42 Pb8QY3qSd.net
付呪と錬金は極めると人の限界を容易く越えていくから
まずは付呪のされた物だけ、飽きたら自ら付呪して装備を鍛えると良い
決して商人を殴る様な事はしてはいけないぞ

782:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/29 08:48:49.99 x1BBvGKS0.net
自作付呪禁止は確かにチェストや店売りで一喜一憂できて楽しい

783:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/29 09:07:36.76 zwsU6b2kK.net
脳筋プレイなら鍛冶だけメイジプレイなら付呪だけみたいに1つだけで残りは禁止してる
バランス的にもRP的にも個人的にはいい感じ

784:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/29 09:20:56.42 +t0Z8rYCa.net
付呪perk一切取らないだけでもそこそこバランスは取れる
極大使っても店売り品からかなり劣るものしか作れん

785:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/29 09:37:26.03 C4SNQKgBa.net
>>781が何故か脳内でファレンガーの声に変換された

786:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/29 12:24:46.54 82QFYXgZdNIKU.net
符呪無しだとアーティファクトにも有り難みがあるよな
あるよな?(光る剣を見つつ)

787:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/29 12:34:27.03 KKj2lMXtaNIKU.net
序盤は割と有能な剣だから困る
ボス強いけど

788:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/29 12:36:37.41 B2e2VAxE0NIKU.net
光ってんのは鍔部分で刃物部分は別に輝いてないんだよな

789:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/29 12:55:46.76 zMUmTiXmdNIKU.net
魔法大学に入学したのに最初のダンジョンをメリ剣振り回してクリアしたのは内緒だ

790:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/29 14:13:07.81 Tqsa1u+GdNIKU.net
二本も手に入るんだぞ、二本も!

791:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/29 14:13:08.48 SISmeUT/dNIKU.net
>>789
魔法大学にいっても、マジ力切れたら、剣と盾になるよね😃

792:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/29 14:25:10.74 wCTv+poE0NIKU.net
魔法(物理)

793:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/29 14:34:21.26 M7q5s86nKNIKU.net
俺は召喚弓メインだしセーフだな

794:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/29 14:42:27.95 hHbykeqm0NIKU.net
>>782
たしかに
召喚回復戦士で自作付呪店員暴行禁止でやってたときに、店売りのスタルリムの召喚鎧を見つけてテンション上がりまくったわ

795:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/29 15:04:27.64 H+oXWWX2dNIKU.net
召喚メインでいくならサブで上げるのは隠密弓が良いのかね?

796:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/29 15:10:20.22 vYYOzJpEaNIKU.net
自分のプレイスタイルに合ったスキルを上げればいいんでね
召喚人任せプレイがしたいから攻撃系はいらねみたいな

797:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/29 15:17:20.96 A5ktop9faNIKU.net
魔力切れたら杖だな
召喚者はドラゴンスキン発動して左手で回復しつつ右手の杖で攻撃し続けてなんとか倒せた記憶がある

798:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/29 15:17:51.84 5RUoexxw0NIKU.net
内戦クエの首長交代はちょっと雑なんだよな・・
設定上スカイリムの首長の家系はそれこそ何千年も続いた門閥貴族集団なんだよ
それが内戦一つで何処の馬の骨ともわからないのに挿げ替え
それ直ぐにまた内乱再開だろう・・って謎采配
(内乱なんて昔からいくらでもあったしそれに勝ち抜いてきた集団なんだから)
ホワイトハウスはそうなんだろし
アメリカ人のアメリカ人によるアメリカ人の為のTESだから
しゃーないといえばしゃーないんだけどさ

799:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/29 15:28:50.20 Pb8QY3qSdNIKU.net
魔法は灯火とか治癒程度にしておいて巻物使ってる
難易度とレベル高いと召喚系以外は使い物にならないけど

800:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/29 15:55:57.87 vJS5aSRidNIKU.net
吸血鬼の襲撃に備えて召喚や幻惑は欲しくなっちゃう

801:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/29 16:10:48.54 B2e2VAxE0NIKU.net
アージダルのアルカナの指輪の超性能っぷりよ

802:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/29 16:29:52.31 nNSDtwz5dNIKU.net
>>798
そういえばリフテンのライラはある意味ポッと出だぞ
それまでの首長を反乱で殺した後に首長の座につくことになった人だから
由緒正しいのは
第1紀、隻眼のオラフの子孫のバルグルーフ
キナレスの勇者の子孫のイドグロッド
歴代王に連なるソリチュードの王族
第二紀の上級王エルグリムの子孫ウルフリック
ウィンターホールドはよくわからん
マルカルスも代々というが名前が無い
ファルクリースは選挙制らしい。ここだけ何故か近代的
ドーンスターは長老スカルドの噂で首長なるチャンスを掴んだ男って言われてたから世襲ではなく簒奪したか地位が転がり込んだと思う

803:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/29 16:33:52.91 xD9qvcIJENIKU.net
そんな高性能なアルカナ指輪を頑なに使おうとしないジェイザルゴ君は本当に大成する気あるのだろうか

804:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/29 17:09:27.37 5RUoexxw0NIKU.net
>>802
ファルクリースって何故か歴史上の激戦区なんだよな
ゲーム中だとシロディール<->スカイリムの通行路が
ペイル・パス峠しかないけど
あれってオブリ時代はクヴァチさんが発見した伝説の峠だったじゃん
じゃスカイリムとシロディールの伝統的な通路が海路しかないって事になる
アレッシア反乱軍に合流したスカイリム軍はどっから来た?
リーチに侵攻したアレッシア帝国のヘストラは何処から来た?
ってよくわかんないんだけど
ゲーム描写はともあれ実際にはファルクリースのどこかでで平野的(山脈越えでなく)に
シロディールに繋がってると考えないとおかしいんだよね
わざわざペイルパスみたいなムチャクチャな山脈越えのが変だし
あそこしか通路が無いのはPCの行動範囲を制限する為だけのゲーム的描写じゃないのかな・・

805:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/29 18:17:18.56 TZ+rWihE0NIKU.net
>>798
帝国側でプレイしたときの首長入れ替えは
比較的に納得感のある人選になってると思う
ストクロ側? 真のノルドイズムに溢れてていいんじゃないですか(投げやり

806:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/29 18:49:46.13 qjyzqyIu0NIKU.net
>>802
ウルフリックは「前漢の景帝の第9子、中山靖王劉勝の庶子の劉貞の末裔」の耳長おじさんみたいなもんなのか

807:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/29 18:53:07.09 ACF7l1Hf0NIKU.net
ウルフリックは家柄はかなりいいでしょ

808:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/29 19:59:03.54 rrASy/xc0NIKU.net
>>806
消去法でガチムチマッチョなイケボトカゲの執政宛がわれたソルリがちょっとうらやましいなって思いました(粉
ナンデアルゴニアン執政に出来ないのか・

809:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/29 20:35:41.57 dGPZzvjpdNIKU.net
マッチョニアン良いよね

810:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/29 20:38:11.89 s3Zc0zSJ0NIKU.net
ランダムイベのスクゥーマ売ってるアルゴニアンもムキムキだよね

811:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/29 21:03:16.95 ER/bKLFbdNIKU.net
ただ、ソルリって本当にただ、鉱石をストクロに横流ししてただけのオバサンだよな
マルカルスのハゲ兄弟も規模多めの横流しだったか

812:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/29 21:06:51.72 B2e2VAxE0NIKU.net
難易度レジェンダリー、さあミラークと決戦だ!って思ってたら、決戦の場まで運んでくれるサーロタールさんが
何回やり直しても毒沼の上に降りるせいで、降りるモーションの間に体力削られきって死ぬんだ。
あんた味方になってくれたんじゃなかったのか・・・・(結局降りるモーション終わるまでの間だけベリーイージーにして根性で耐えた)

813:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/29 21:09:33.74 dGPZzvjpdNIKU.net
スクゥーマ売りは皆ムキムキな気がするな
そして殴られると痛い

814:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 00:55:02.07 QxNvP9xyK.net
眠りの木の樹液持ってるから序盤に会うとけっこうタフ

815:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 11:47:34.52 3L0ULShr0.net
ミラークが初代ドラゴンボーンなの?
なんかすごそうなのにどうしてああなった・・・

816:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 12:34:58.34 7FXanuvq0.net
麦人さんの迫真の演技力と太古のドヴァの肩書が相まってなんかすごそうだけど
実際はヴァ―ロックに惨敗して死にたくない一心でドラゴンボーンという知識を欲した
モラの誘い受けたまごうことなき小物だからね…
更なる上質な知識を有した今世紀のドヴァーに目を付けたモラ只の撒き餌でしかなかったわけだし…

817:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 12:40:40.71 wCrF0efGd.net
知識どころか様々な存在の加護を受けたドヴァキンがヤバすぎだだけやねん。実際シャウト撃ち放題とソウル奪われるのを考えれば向こうの方がドラゴンボーンとしての力は上だし

818:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 12:58:22.93 Xq4Gagn3d.net
>>817
その「やねん」って言葉やめてくれないか

819:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 12:58:44.51 Xq4Gagn3d.net
>>817
おまえなんでスカイリムやってるくせにそんな話し方するの?
おまえにスカイリム語る資格ないよ

820:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 13:03:57.41 o8L2syA2r.net
あっ関西弁警察だ

821:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 13:04:06.00 56D6Mtwk0.net
うわぁNGしよ

822:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 13:05:10.61 4pnoFex+M.net
必死に連投きたー
ひっし、ひっしぃぃぃぃ

823:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 13:43:55.78 G20I/h3ta.net
ゲームでケンカうけるww

824:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 14:00:47.91 jy3c9nQcp.net
ここではノルドの言葉で話せ

825:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 14:17:13.70 q4tFeTcq0.net
スカイリムはノルドのものよ!

826:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 14:26:29.55 l59FyENFa.net
関西弁はノルドの言葉ではないのか…

827:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 14:31:43.52 TxxTyu5S0.net
あんがいドゥーマーあたりが使ってたかもしれない<関西弁

828:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 14:49:50.65 3L0ULShr0.net
武器も鎧もお安くしてまっせ!

829:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 15:04:14.86 8hZR6XgAd.net
foの感じからして日本語版にはサバ来ないだろうなあ…

830:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 15:08:42.88 I5yfcoKZa.net
ジェイザルゴは大成するやで~

831:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 15:44:38.73 PCyP7JmVd.net
ジェイザルゴ君はボエシアの生け贄になるという重要な役割があるから

832:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 15:44:41.37 QxNvP9xyK.net
次!そこの猫!

833:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 15:47:34.32 6W/aEQ9q0.net
その毛を上等なじゅうたんにしてやろう!

834:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 15:47:53.37 fKZsbStc0.net
>>831
へぇ
でもそれは間違ってるよ

835:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 16:10:46.45 7FXanuvq0.net
大成する気有るならせめてマジカうpしてやったら麻痺魔法位撃つようになれやこの駄猫

836:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 16:19:32.73 LLTZ2wEb0.net
ジェイ・ザルゴさ、元素の間での自主トレの時は麻痺魔法撃ってるよね?

837:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 16:51:53.89 wjz1LKKFd.net
従者中最高のマジカ量じゃなかったっけ?
おまけに破壊も100までいくから、尽きる事なく雷撃を撃ち続けられる

838:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 16:56:13.69 7FXanuvq0.net
ようはまぢめに従者する気がないって子とか…
マヂカ不足で魔法が撃てないどこぞのマーラ司祭と違ってマジモンの糞猫ね…
そんな糞猫はボエシアの祠はやくいこ、やくめでしょ

839:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 16:57:17.36 fKZsbStc0.net
オーチェンドール「雷撃こいやこいや」

840:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 17:04:12.20 Hrhsf0ikd.net
このゲーム、マウスでプレイ出来る?

841:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 17:16:38.63 3L0ULShr0.net
ザルゴ連れたことねーな
大成させてみるか

842:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 19:19:26.53 K9uHKPkw0.net
あいつ素人魔法しか使わないんじゃなかったっけ

843:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 19:58:29.24 56D6Mtwk0.net
一応見習いレベルの破壊魔法も使うがなんせコスト軽減perkを持ってないせいで
ある程度育っても初激ぶっぱでガス欠→ビリビリオンリーになりがち

844:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 20:10:27.04 PCyP7JmVd.net
クエストでリフテン付近が目的地になった場合
マーカーをONにするとリフテン内部に案内されることあるよな
そもそもクエストマーカー自体
一旦キャンセルしないと正しく表示されないことが多いんだけど

845:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 20:45:13.59 7FXanuvq0.net
コスト削減付呪がNPC適応外なのが非常に悔やまれる
これさえなければジェイザルゴは大成したよ、それは間違いない

846:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 20:45:56.65 wTZBqSFpr.net
>>817
そりゃあミラークはアポクリファに籠り
途方もない時間掛けてドラゴンボーンの力を高めて来たからな
まだまだドヴァキンは発展途上だと思うよ

847:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 20:50:22.88 t1c5U13Sa.net
一般的なドヴァーキンのイメージはまぁ壮絶な笑みを浮かべて族の大群に突っ込んで八つ裂きにされて終わるような奴だよな、未来輝ける系青年には見えん
なぜかセロはあんたは違うと言ってるが

848:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 20:55:28.97 PCyP7JmVd.net
シャウトにクールタイムがあるのはゲームの都合じゃないん?

849:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 20:58:11.00 LLTZ2wEb0.net
>>845
付呪と錬金の合わせ技を許容するプレイスタイルなら、マジカ上昇&マジカ回復上昇装備与えとけばどうにでもなるぞ。
それか拳闘士の手袋とか、杖とか巻物とか大量に渡す。

850:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 21:11:49.67 LLTZ2wEb0.net
ところでさ、持てるスキルとperkを総動員して作った総防御力4ケタオーバーの黒檀一式を
リディアさんに与えたら近接攻撃で一切ダメージを受けない究極体になったんだけどさ、
NPCって578だったかの防御力キャップ無いの?

851:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 21:16:46.02 7FXanuvq0.net
博学の指輪&吸血鬼の王の鎧セットでバリバリにマジカ方面は補強してあげてるんだkedona、
なぜか敵見つけると突撃して糞火力の雷撃バリバリダーおっぱじめるって言う…

852:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 21:23:26.68 LLTZ2wEb0.net
軽く調べてきたよ。ジェイザルゴは、マジカ総量がどうだろうが、マジカ回復量がどうだろうが、
魔法の杖を持っていようが、素人魔法で戦うようだ。そしてマジカが切れると(たとえ剣とか渡してても)素手で殴り掛かる
・・・素手上昇の付呪とかどうだ(諦観)

853:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 21:24:07.78 IpkkRo4Oa.net
魔法を使うかどうかは素のマジカ量と必要コストで決まってて、
付呪による増加分は計算されないんじゃなかったっけ

854:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 21:31:20.66 LLTZ2wEb0.net
そうだ、アージダルのアルカナの指輪。アレNPCにも効果あったよね?アレ持たせようぜ

855:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 21:44:47.14 fKZsbStc0.net
ジェイザルゴは持っても変わらないよ

856:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 22:05:17.47 oNUooDyAd.net
ジェイザルゴは工夫も小細工もすることなくこのままで大成するよ、それは間違いない

857:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 22:17:28.56 wjz1LKKFd.net
だから素手上昇とマジカ毒をぶち込めば重装格闘パンサーとして大成すると
超マジカ回復減退で常時化出来るかどうかは知らん

858:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/30 22:38:38.40 vsWiZQeN0.net
3D酔いの具合が日によって違うから(プレイが)つらい

859:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 00:27:18.95 VN5A4TM+0.net
昨日までスカイリムに飽きてたのにまた始めちゃった。たんのしー
でもmod一度入れるとなんか戻れないな。
まあここでmodの話はわざわざしない方がいいんだと思うけどさ

860:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 00:36:50.88 xJ8SyRymp.net
その辺の道を歩いてたら帝国軍兵士×3が突然現れて「帝国軍はいつも有能な云々」言いだしてビビった
まさか一般兵士でもテレポートが使えるくらい有能な者揃いだったとは

861:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 00:41:21.58 6ZkE5HeQ0.net
サイジック会かな?
従者がなんかその場足踏みしててバグかとおもって近づいたら顔めり込むくらいの近さに瞬間移動してくることはたまにある

862:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 00:57:13.00 R1yUW5uGd.net
mod(もっと)どうぞ

863:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 01:29:49.14 ybMA6L550.net
ヴァルスムの「待機する悪漢」にて、瓶3つの中身を全て空けた直後、セラーナさんが玉座にお座りになられ、
それによって儀式(クエスト)が進み、ヘブノラークが復活したんだけど、あれ座るのドヴァキンじゃなくても良いのな。

864:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 03:07:36.95 fdY/DWVA0.net
ドヴァ差し置いて真っ先に王座に座るのかわいい

865:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 03:12:22.80 EDrMcxPM0.net
危なそうだから身を挺してドヴァキン守ったのかも知れないから…

866:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 03:24:23.80 2QWW1KBk0.net
俺もオダハヴィーングを開放するスイッチはセラーナさんが引っ張ってくれたわ

867:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 05:18:59.21 hovc9Rw20.net
セラーナ様はフリーダムすぎる

868:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 07:18:28.48 WMWTnuQTd.net
セラーナの吸血とアイススパイクを封印したい

869:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 07:20:19.10 ll/fdZSld.net
確か杖持たしておけばガンガン使うよあのお嬢様

870:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 11:14:48.17 89a+835u0.net
盗賊でもないのにピッキング作業強要されて犯罪カウント増やされるのはなんか来るものがあるな…

871:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 13:34:42.27 9Aya8eOy0.net
待機する悪漢→待ち潜む邪悪 やろな
悪漢やないし

872:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 13:36:40.79 QetyDLixd.net
>>871
猛虎弁使うのはやめてください

873:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 13:45:49.23 zE1C63vs0.net
VR版はMOD適用出来るのかな?

874:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 15:28:27.43 cbXr5zMH0.net
ヴィルスール倒した後にセラーナさんいないと思ったら
玉座に鎮座あそばされてましたわ

875:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 15:30:10.89 KJMpu3oJa.net
ギミックがあるマーカーは除外しとけと思うわ
ほんと良い加減な作りだ

876:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 17:08:43.36 8JTowY4a0.net
少なくともセラーナさんに関しては、いい加減な作りとは対極にある手の掛けようだぞ。

877:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 17:10:33.23 cbXr5zMH0.net
俺もセラーナさんはあれで言いと思うわw

878:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 17:14:01.71 8JTowY4a0.net
いい加減な作りって言うとアレだ、名前だけユニークなユニークアイテム(性能は誤差)の数々よ。
もっと見た目をユニークにしてほしかった。

879:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 17:19:35.27 89a+835u0.net
強化perkすらない粕ダメチェインライトニングブッパして仲間割れ誘発する挙句
魔術師系のくせにどこぞの大成猫宜しく軽減系ないせいですぐガス欠棒立ち化
挙句勝手にフード増やして持ち物圧迫するっていう従者としては欠陥品もいいとこだけどな

880:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 17:20:34.64 KJMpu3oJa.net
セラーナは超いい加減じゃね、まともに機能してない好感度システムとか
いい加減といったら可哀想か、β版だな

881:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 17:22:43.39 KJMpu3oJa.net
いや、治療クエとか酷い作りだしやっぱいい加減だわw

882:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 17:24:10.97 89a+835u0.net
吸血鬼の王弱体化、あと灰の山っていう消えない塵量産するってのも忘れてた
なんにせよ周囲のNPCの行動を真似するって言う独自AIは面白いなとは思ったけどさ
肝心な従者としての使い勝手の悪さが非常に目立つわ、ドンガ終わったら二度と連れ回したくないなってレベルで

883:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 17:27:36.21 KJMpu3oJa.net
周囲のnpcの真似ってか設置されてるマーカーを片っ端から使うだけだけだしな

884:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 17:30:38.69 e1MqRDK2d.net
ウルフリックに塩!

885:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 17:47:38.45 p53XjJdN0.net
いつも思うんだけどなんで女吸血鬼の服は胸元だけザックリしてるんだろうか
あそこだけ日焼けしちゃうだろ

886:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 17:52:30.06 cbXr5zMH0.net
た谷間だけ日焼け(ゴクリッ)

887:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 19:18:47.04 8JTowY4a0.net
↑こういう人を釣るためだと思う

888:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 19:30:14.21 TEiJRIBg0.net
まあそもそも吸血鬼は日焼けとかできないんだけどね!!

889:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 19:42:17.24 EDrMcxPM0.net
日焼けっつーか炭化っつーか

890:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 19:42:42.39 cbXr5zMH0.net
>>887
まんまと捕まってテーブルの上で血を吸われる訳か・・・

891:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 19:43:38.99 8JTowY4a0.net
「太陽光耐性ダウン」のステータス最大値&回復速度減少って効果(と日中外出した時の演出)を見るに
焼けてはいるんだろうな。焼けてというか、火が通ってる感じか。
つまり根性で耐えられれば日焼けも可能・・・・?

892:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 19:44:30.52 2QWW1KBk0.net
きっと誘惑して吸血しやすくするためだな

893:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 19:48:29.38 PRoOhRL1d.net
>>878
これオブリビオンの時の方が凝ってたように思える

894:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 21:41:19.69 79K10DN1K.net
見た目に差がないから使う気にならんのよね

895:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 21:56:54.59 8JTowY4a0.net
見た目が特徴的で唯一無二なら性能が店売り品と変わんなくても使うのにねえ

896:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 22:02:23.02 Uhom8Ho0d.net
見た目はともかく性能がな
デイドラの秘宝なんかはバニラじゃ弱すぎるのばっかだし

897:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 22:07:00.16 wONGACl4a.net
アズラの星とかいう改造してもらった方が強い秘宝

898:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 22:24:56.14 cbXr5zMH0.net
>>897
???「お前の行く先々の宝箱にメリ玉が入ってるありがたい祝いをかけた」

899:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 22:26:32.05 VN5A4TM+0.net
>>898
ン無視するゥ

900:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 22:29:23.19 CSqApyUk0.net
メリディア様は引っ込んでてください

901:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/01 23:27:24.93 e1MqRDK2d.net
あのメリなんとかが押しつけたドーンなんたらって光るたいまつはカジートキャラバンに端金で処分したんだが未だに売れ残ってる
スカイリムのノルドでもあんなゴミはいらんのだろうな

902:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/02 00:12:46.12 hy+tOQkup.net
>>901
第四紀始まって以来1番ひどいレスだと思います

903:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/02 01:13:09.36 AwyW22ty0.net
メリディア様って冷静に見るとただのヒステリックババアやろ
妥当

904:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/02 01:14:39.19 wgT5C99pd.net
>>903
そのやろっていう言葉を使うのは止めましょう

905:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/02 01:15:48.49 AwyW22ty0.net
>>904
なんでや?w

906:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/02 02:06:53.44 BA0oACzF0.net
>>904
ええやろ

907:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/10/02 04:56:22.22 V7MuOzns0.net
>>904
ほんまはこれがええんやろ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch