【PS4】Horizon Zero Dawn Part51at GAMERPG
【PS4】Horizon Zero Dawn Part51 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/01 21:44:42.70 ADdKzaoo0.net
下に気をつけろ!

3:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/01 22:07:13.67 Wz34FliW0.net
>>1
Hori乙on 乙ero dawn

4:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/01 22:50:03.34 ugWHI6sK0.net
ニューゲーム+始めたけど、真下からの一撃を使う機会はまだ来ない

5:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/01 23:32:54.80 6dLeCMIH0.net
あれ山賊〆るときにたまーに使ったくらいだわ
アサクリくらいよじ登れる場所が多いともうちょっと使う機会増えそうなんだがなー

6:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/01 23:48:26.95 LwnbG2lq0.net
まじで下からの一撃は無能だよなぁ
なくてもいいように作られてるし
あえて使おうとするとバレやすいし

7:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/02 00:19:33.42 alFL/6qK0.net
ロストの棒読みとちょっと前の洋ゲーの駄目な所を踏襲してたのが残念だけど全体的には神ゲーだったわ
DLCより主人公をもう少し美人にした2出して欲しいお

8:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/02 00:28:14.73 SLEG1t0E0.net
ロストは田舎のただおっさんや
あのキャラが速水奨ボイスで喋られても違和感ありまくりや

9:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/02 00:28:59.82 SLEG1t0E0.net
ちなみにちょっと前の洋ゲーの駄目な所って何よ

10:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/02 03:01:52.59 8BoXlMvjH.net
館で武器貰ったのに所持品にねぇんだけど
マジできれそう

11:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/02 03:14:00.65 8BoXlMvjH.net
箱ね
はいはい

12:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/02 07:53:18.12 e6AyVOHY0.net
槍のみでクリアって可能なのかな

13:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/02 08:02:44.29 yhEK/Flgp.net
イージーなら

14:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/02 09:13:17.00 YcyBtsbNa.net
槍のみで大型獣や飛ぶ集とやりあうのは辛い

15:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/02 09:19:12.10 NiVwFXes0.net
バイオでいうナイフクリアみたいなものか
石でサンダージョー倒そうとしてる動画はあったな

16:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/02 09:38:24.44 P/gEhiZC0.net
最初は槍のみでイケる!って思うがソウトゥース試験で全て打ち砕かれる

17:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/02 10:29:19.88 Y04LP7D10.net
このゲームって見れない謎のセーブポイントってどういう時にされてるの?
死んだら直前のクイックセーブ地点にに戻らないよね

18:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/02 11:16:29.67 s3zo3sm0H.net
早速ですがゴミスキル教えてください

19:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/02 11:31:15.45 wRtdcWeq0.net
槍だけプレイ頑張ればいける気がする
空飛んでる敵は逃げる前提で

20:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/02 14:52:21.35 e6AyVOHY0.net
近接系の1・2ポイントで取れるのは使えるけど、3ポイントいるのは後回しでいい
綱渡り中に攻撃すると時間が遅くなるのはほぼ使いみちがない、ジャンプの方は使用制限がないからまぁまぁ使えるか
取得アイテムが増える系もアイテムはかなり余るから無理に取る必要はない

21:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/02 15:06:25.27 tXT5ldYd0.net
>>18
上からの一撃と下からの一撃は使う機会がほぼないからあとでOK
「怒りの反撃」も優先度は低い
オーバーライド系も好みだけど、オーバーライドできる機械の種類が少ないうちはたぶん不要

22:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/02 18:34:31.74 YC4WB89i0.net
バグかもしれんし修正済みかもしれんけど
少し前にジャンプ中に真下への一撃が使えたよ
トリプルショット準備しながらジャンプでスローさせてたら
気づかずに接近されてたウォッチャーを意図せず〆てた
使いこなせれば使えるスキルに昇格するかも?
あと前スレでコンテニュー+でウルトラハードに向けて準備したいって方へ
ワイヤーをたくさん、できれば2000くらいは用意したほうがいい
武器の威力がすっごい落ちてる上に矢玉作成に必要な資源の数も増えてるから(しかも値段もおかしいから)長弓とトラップワイヤー使いまくってるとあっという間に枯渇するよ!

23:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/02 19:05:52.16 oTQ5wqUua.net
むしろジャンプ中に真下ヘって良くやらない?
スクラッパー相手とか

24:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/02 19:14:15.41 YC4WB89i0.net
>>23
まじか、正規技だったのか・・・
ちょっと修業してくる

25:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/02 22:12:52.17 CLJgtahNM.net
平地でジャンプしても真下への一撃できたっけ?
ちょっと斜面になってるかと思ってた

26:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/02 23:07:42.75 V05/66Q/0.net
シャードが足りなすぎるウルトラハード
逸品なんてのがあるから材料よりシャード不足に禿げ上がる
どうすれば効率よく(#´)ω;`)

27:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/02 23:58:01.27 ByF6GHSe0.net
ジャンプからの一撃は平地だと難しかった気がする
ちょっとでも自分が高ければ気づかれてようがウォッチャーとか一撃だから乱戦で便利だった

28:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/03 00:38:34.23 5yyWxLH30.net
ずっと気になってて一昨日買ってきた
さっき60%コイルが出たんだけど最大何%まであるの?

29:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/03 00:47:05.97 UayVLL3f0.net
操作65
ダメージ25
穢れ17
ってのが今まで見た最大
まさかスクラッパーと一緒にゴミ漁りがシャードもコイルもパーツ集めの最適解だったとは

30:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/03 01:07:19.04 5yyWxLH30.net
もしかしたらビギナーズラックで激レアか!?と思って聞いたけどそうでもないのか残念
しかし面白いなこれもっと早く買っとけばよかった

31:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/03 02:14:19.05 bb8XAbm10.net
操作性は67が最大じゃないかな
60はノーマルで最高値だからかなり良いものだよ

32:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/03 02:20:31.67 bLesxEOX0.net
難易度で数値変わったっけ?
ノーマルだろうとUHだろうとコイルの最大値は変わらなかったと思うが

33:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/03 02:37:01.65 bb8XAbm10.net
レア
1枠目 操作性最大67% その他50%
2枠目 操作性最大33% その他25%
3枠目 炎・冷・雷・穢17%
1枠目が100%、2枠目は50%、3枠目は33%になっている
2枠目は操作性・破砕・ダメージ
3枠目は4属性
ノーマル
1枠目 操作性最大60% その他45%
2枠目 ダメージ12% その他15%

34:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/03 02:38:02.37 UayVLL3f0.net
鉄くず集めってどこでやってる?どいつもこいつも全く落とさないスクラッパー漁りも無いし
でもいろんなサイトではよく手に入るとか書いてあるが本当かよって思うくらい手に入らない

35:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/03 02:43:27.98 bb8XAbm10.net
>>32
言い方が悪かったな
ノーマルって難易度じゃなくてコイルの種類のつもりだった>>33
難易度では変わらないはず
なんて言えばいいだろう 3枠コイルと2枠コイルっていうのがいいかな

36:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/03 03:21:21.03 bLesxEOX0.net
>>35
説明ありがとう
枠数でノーマルとかレアとか考えたことなかったから思いつかなかったな
紫青緑の区分とは違うんだよな?
こういうのって枠少ないほうが最大値高そうだけどこのゲームは違うのか

37:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/03 03:47:40.97 OdI3yp2A0.net
トロコン終わったぁー!
New+UHはメインしかやってないけど8時間くらいかかった。
早い人はどんくらいで終わるのか気になる。

38:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/03 04:03:17.38 bb8XAbm10.net
>>36
紫青緑とは違うね
紫の3枠コイルと青の3枠コイルは見たことがある
3枠のほうがレアで、%も高いね

39:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/03 04:54:18.75 f3x/VpJA0.net
>>37
早い人は2時間27分だね(´・ω・`)
URLリンク(www.youtube.com)

40:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/03 10:42:27.14 pA6DcS0D0.net
穢れ地帯でチャージャー4体と炎のベロウバックがたむろしてたから
チャージャーどもをあっさり倒して、後はこいつだけかと思ったら
ベロウバックに手も足も出ないまま丸焼きにされて死んだ・・・。
あいつらって背中を集中攻撃すると自爆するんじゃなかったん?

41:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/03 10:51:48.96 Lt2nJfUF0.net
装甲に当たって燃料タンクを狙えてなかったとかかな?
燃料タンクに当たると徐々に煙(?)みたいなのが出てくるよ。

42:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/03 11:52:03.83 zoMX99/bM.net
禍ツ機って定期沸きみたいなのしないんでしょうか?

43:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/03 12:51:40.23 wPL07W9td.net
DL版を買おうと思ってたら、近所の店で少し割高ですが未開封の初回限定版をみつけて迷ってます
ゲーム内アイテム目的で買う価値はありますか?

44:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/03 13:30:22.17 HpqsXsULM.net
禍ツ機はマップ右端の方にある古の都市に行けば海沿いに常駐してる

45:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/03 13:52:51.92 +vzwwfRQ0.net
>>43
個人的には買う価値ある
クリア後も着れないこともないし現状これでしか手に入らないデザインは貴重

46:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/03 14:04:56.00 v0a+DaAX0.net
日本でのDLC発売日はいつ発表されんねん

47:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/03 14:55:25.42 zoMX99/bM.net
>>44
そーなのか
サンクス

48:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/03 15:03:02.29 au+tfNP90.net
弔いの穴入ったら出れなくなったんだけどどこからでるんだっけ

49:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/03 19:45:00.95 qW8FJir3a.net
>>20-21
ありがとうございます

50:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/03 19:50:54.76 JI7GvSg/0.net
カメラ正面にする操作ってないよね
早い敵をすぐ見失っちゃう・・・

51:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 00:54:47.45 2hSOy5Dt0.net
最近始めたけどサンダージョーが倒せない
凍らせて装甲剥がしてコアっぽいところ 長弓で打っても300ぐらいしかダメージ通らない
HP高すぎて半分削るぐらいが限界
拘束効くのコイツ?ないと無理だわ
でも倒せない今が1番楽しいのかもしれないとストームバード倒した時思った

52:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 01:16:07.03 QlaLTbSi0.net
>>51
あれこれ試行錯誤してる時が一番楽しいよね
サンダージョーさんはいろんな倒し方があるけど、最初の頃だとディスクランチャー(背中のミサイル箱)とほかの攻撃が重なって避けるのが面倒だから優先的に壊すのが吉
ディスクランチャーさえ壊せば、あとはレーザと体当たりしてくるだけだからだいぶ戦いやすくなるよ

53:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 01:38:11.91 OYeLlu7e0.net
初めてサンダージョー見たとき感動したな

54:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 01:47:47.48 XyVdgDZoa.net
自分はロックブレーカーさんに初遭遇した時はビビった
何が起こったのか分けが分からないまま天に召されてしまった

55:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 05:19:33.02 VoaUvBpP0.net
ホライゾンのグラに慣れてしまったせいで他ゲーのそれがチンケに見えて仕方ない

56:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 07:34:52.95 oV59Tlpc0.net
なんか店頭で見たのより画質悪いというか赤みがかってるなぁって思ったら
PSPテレビでやる時のために彩度上げてるんだった・・・。
しかもリモコンが行方不明でいつ無くなったのかもそもそも家にあるのかも不明
これはリモコンか、最悪テレビごと替えかえるしかないのか・・・。

57:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 08:42:18.39 1osYfKBGa.net
>>56
URLリンク(gadgetm.jp)

58:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 09:07:07.08 xMVyxFMjp.net
パッケージの絵を見て左向きに鼻を上げているゾウの機械だとばかり思ってた
ゾウが出てこないとずっと思ってたけどやっと気付いた
あれはサンダージョーだったのか.....

59:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 09:46:31.85 cQ4IRpmYd.net
>>56
リモコン調整できる事が本体のボタンで調整できないテレビやディスプレイは無いでしょ

60:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 09:50:36.20 xMVyxFMjp.net
>>59
テレビはそうなのかな?
エアコンだとリモコン無くすとお手上げ

61:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 09:56:42.31 cQ4IRpmYd.net
エアコンはアウトだよなー…
テレビは大体どこかにボタンがあるはずだから機種名でググってマニュアル探してみるといい

62:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 10:24:25.85 FBmjWKF1a.net
ストームバードが苦手
一度ロープ当てればゴリ押しでなんとかなるけど楽に倒せないだろうか

63:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 10:46:56.93 xMVyxFMjp.net
もし簡単に倒す方法があったら
今度は「簡単すぎてつまらない」ということになるわけでしょ
ゲームの楽しさは難しい

64:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 11:10:06.01 l9sbe4M8a.net
>>55
ゴーストリコンワイルドランズもグラはきれいだよ

65:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 11:33:38.80 hz3Ps9Ngp.net
ファーストだから無理だろうけど、PCで60fps以上でヌルヌル動かしてみたいよなあ。

66:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 11:50:08.96 Xx1QgCRYa.net
>>64
グラはともかくユニダッドがウザくて困るし登場キャラもクズ多いしで
ホライゾンの方が好きだな

67:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 12:01:05.20 jOpWRlYsM.net
でかい方の鳥は苦手だったわ
すぐに高いとこ飛び始めるし

68:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 12:11:40.29 xMVyxFMjp.net
ストームバードが本気出したら勝ち目はないと思うけど何故か低空飛行したり、アーロイに縛らせようする
面倒くさい方だけどサンダージョーに比べると体力ないし簡単と思う
倒すのが目的の場合は戦うけど、その地点を通過できればいいだけの場合はオーバーロードして逃した

69:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 12:35:17.55 nTnKinw9a.net
コラプターが体力モリモリあったら超ウザいと思う

70:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 12:47:49.45 oV59Tlpc0.net
>>57
>>59-60
ありがとう
ただ、しらべたらやっぱりリモコンないと基本設定はできなくて
テレビが古すぎてアプリもダメっぽいOTL
おとなしく部屋掃除して、それで出てこなかったら新しいリモコン買うわ(´・ω・`)

71:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 12:48:34.64 oV59Tlpc0.net
ごめん、ageちゃった

72:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 13:55:17.39 uoX30Qv/a.net
高難易度だと狩場の陣地に居る状態でも
ずっとこっちを見張ってくるから恐怖そのもの<ストームバード

73:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 13:58:49.66 Q+0gJAYZK.net
これとトゥームレイダーを同時に買って先にこっちをやったが割と後悔してる(´・ω・`)

74:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 14:09:13.44 3OR53ySy0.net
制空権の無い陸海軍は悲惨だったんだな

75:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 14:50:44.34 o8S2n+3C0.net
空飛んでるやつは一回状態異常にして落としてるな

76:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 15:56:12.84 F9MwZLkRd.net
>>45
参考にします!

77:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 16:08:17.87 6WAgD3tla.net
>>69
マニピュレータで岩を投げて来る回数増えるのは嫌だな

78:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 16:57:48.89 xMVyxFMjp.net
岩を投げてくる時のダメージは近接ダメージ?
それとも矢弾のような遠隔ダメージなのかな?
どっち服にするか迷うのだけど

79:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 17:36:12.05 9Je3T/srM.net
結局隠密服しか着なかったな
平でやるときは回復薬がぶ飲み

80:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 18:30:19.34 xMVyxFMjp.net
このゲームで1回も死なないで最後までクリアする人はいるのかな?
ゲーム内で他のキャラに「アーロイ、お前はすごい!」と言われる度に「いや、もう既に何回も死んでるんですけど」と思う

81:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 18:38:40.36 /mIDsU/1M.net
>>80
スクラップでコイル拾いまくってメディリアンまで寄り道せずに行って、装備ガチガチに組めばなんとか

82:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 18:44:11.91 xMVyxFMjp.net
>>81
自分はガケで転落死するのでどうやってもダメそう

83:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 22:16:24.51 xzXlf0nMd.net
試練でコースアウトしたのに勝ち誇ってる奴www
わたしです

84:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 23:18:46.36 57EIX/kX0.net
初見ウルトラハードでやってるけど
武器防具買うときだけは難易度下げ許されるよね?

85:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 23:23:26.69 QlaLTbSi0.net
死因を確認できる機能がもしあったとしたら、一位は間違いなく落下死だという自信がある
アサクリやララクラフトまでとは言わないけど、アーロイさんにはもうちょっと突起に?まる努力をしてほしい
>>58
俺だけじゃなかったんだなその勘違いw

86:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 23:24:08.96 eF3f3HL6M.net
UHってNG+専用じゃなかったっけ?
そしてNG+は途中で難易度変更不可なはずだが

87:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 23:28:51.67 oA1imnxtp.net
そうだよ

88:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 23:34:40.23 jysdiqiU0.net
アホだよ

89:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 23:35:04.17 7WtxlEFj0.net
>>85
おお、自分と同じ勘違いしてる人がいたww
DLCあたりで是非ゾウも出して欲しいです

90:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 23:38:22.12 GfvnYWqFd.net
>>84
許されないよ

91:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 23:42:28.98 7WtxlEFj0.net
なるほど
なんでUHだけ途中で難易度変更出来ないのかと思っていたけど
記録に挑戦という意味でみんな同じ条件にするためか
途中でチョコチョコ難易度変更したらどの難易度か分からなくなるものね
UHをクリアしたと言えば最後までUHだったと分かる訳だ

92:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 23:46:57.37 qm9VQ6Y5d.net
The Witcher 3 Wild Hunt Part136 [無断転載禁止]©2ch.net
948:名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (スップ Sd1f-7QJT)[sage]:2017/09/04(月) 21:30:42.32 ID:GfvnYWqFd
>>943
最後どうあがいてもシリ死ぬぞ
なぜかこの動画では生きてるが
The Witcher 3 Wild Hunt Part136 [無断転載禁止]©2ch.net
967:名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (スップ Sd1f-7QJT)[sage]:2017/09/04(月) 23:36:08.02 ID:GfvnYWqFd
相変わらずウイッチャー信者はマンセーばっかりで糞つまらねーな
動画低評価つけてくるわ
【PS4】Horizon Zero Dawn Part51 [無断転載禁止]©2ch.net
90:名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (スップ Sd1f-7QJT [1.66.96.58])[sage]:2017/09/04(月) 23:38:22.12 ID:GfvnYWqFd
>>84
許されないよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


93:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 00:09:39.91 F93UnppE0.net
>>86
生放送で見たことあるけど
+じゃなくてもUH選べてたぞ
つまり1周目で難易度変えながらUHも選べるってことだろう

94:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 10:05:35.95 nQY4fSdz0.net
高難易度の方がいい性能のコイル出るとかあるのかね。だとしてもUHでサンダージョーだのストームバードはかりたくないけど。

95:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 10:14:16.46 /flDPBwSp.net
それはないでしょ
ゲームを難しくするために難易度を上げているのだから
もし変更があるなら逆に性能の低いコイルが出るのでは?

96:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 10:20:28.15 uyPSt4IV0.net
このゲームで難易度でのドロップに差はないです
サンダージョー
ストームバード
ロックブレイカー
この辺の最上位機械生命体なら最高数値コイル出る可能性はある

97:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 10:22:00.22 /flDPBwSp.net
最初からでもUHで遊べて変更も出来るみたいだね
NG+では最初に決めた設定を変更出来ないようだ
おそらく、クリア後にもらえる逸品が難易度によって違うからだろう

98:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 10:26:17.43 /flDPBwSp.net
ごめん逸品じゃないかもフェイスペイントとかかな

99:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 10:29:51.55 UX5lYQH50.net
トロフィーがあるからだろうね
難易度ULTRA HARDでNEW GAME+をクリアしたらシルバートロフィ

100:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 11:31:30.82 /flDPBwSp.net
たまに、ウオッチャー以外の機械の死体が転がっていてレアアイテム取れてラッキーと思っていると他の機械が襲ってくる
あれはおびき寄せる餌なんだろうな

101:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 14:01:30.44 PMHHegwt0.net
このゲームデフォ弓は使わん方がいいか?ベロウバックとか盾のやつとかストーカーとかコラプターとか泣きながら逃げてる
戦いの基礎がなってないんだよなぁ

102:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 14:12:04.25 uyPSt4IV0.net
それひのきのぼうでダーマの神殿まで来たけどきついと言ってるのと同じや
せめて進行度に即した武器防具には装備し直そう
勝手に縛りプレイしてきついとか言われても知らんがな

103:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 14:14:16.83 cbMzRRnFM.net
>>101
デフォって狩人の弓だっけ?
あれは矢のコストが安いのと炎が使えるのがメリット
逆にデメリット普通矢の威力はかなり弱いから、普通矢で全然効かないような敵にはやめた方が良い
炎に耐性持ってる敵もやめた方がいい
どの武器も一長一短あるからなんとも言えん

104:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 14:25:02.81 /flDPBwSp.net
>>101
他の弓を使わない縛りでもやってるの?
長弓使えばいいよ

105:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 14:38:09.60 +GyazHkKM.net
proでやってる人いる?
どれくらい変わるもんなのかな

106:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 14:48:28.37 /flDPBwSp.net
ProでやってるけどPS4は持ってないから比較は分からない

107:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 17:37:24.26 PMHHegwt0.net
いや長弓とか使うけどワイヤーとかもったいないじゃん?だから仕方なくデフォのやつメインで使ってた

108:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 17:44:25.12 76hffjyf0.net
難易度下げたら?

109:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 17:53:10.79 HN7v0qJt0.net
めんどくさい縛りだな、ワイヤーなんかどこでも買えるんだし使えばいいじゃんか、エリクサーじゃあるまいし

110:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 17:53:41.28 WgQ+dd1Ap.net
勿体無いから使わないより、使う為に集めた方が良いよ

111:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 18:01:00.67 Dv4iwn+Ia.net
炎のコイルをつけて狩人の矢の炎を強くしたぜ!って思ってたらUHでは属性ダメージが低すぎて意味ないことに気がついた
戦弓も穢れ以外は殆ど弱点狙うだけで充分なんだなと
舐めたくなる腹筋を見たいがためにカージャ紋章着てるけど炎の被ダメ全然軽減されないなUHは

112:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 18:02:58.19 /flDPBwSp.net
ワイヤー買って長弓で敵を倒して資源を回収して売れば最初のワイヤー代金より儲かるはずだよ
そうやってグルグル回して儲けるゲームだけど
もしかするとゲームモードがウルトラハードでやってるのかな?
ウルトラハードだと商人の提示する値段がべらぼうに高いとか

113:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 18:16:30.53 4QbFtBPk0.net
ブレイズや枝の余り具合と、アプデなしだと商人にまとめて物を売れるのに
商人からまとめ買い出来ないのを見てると
ぶっちゃけワイヤーの入手率と消費のバランスを実はミスったんじゃないかって勘ぐってしまうw
アプデなしでも商人から○ボタン連打で買えば問題ないから
あえてそういうバランスにしたのかもだけど
そもそも必中の矢のどこにワイヤー使うんだ?w
長弓は精度がいい分弦の消耗が激しくて、何回か撃つ毎に弦を時々こっそり張り替えてるのか?w

114:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 18:33:27.81 PMHHegwt0.net
いや縛りとかしてないよ
長弓強いから使いまくる→ワイヤーなくなる→仕方なく狩人の弓使う
必中の矢使いすぎなのか?

115:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 18:38:00.50 KJ5rCaYa0.net
UHだとワイヤー1本15シャードで必中の矢6本作るのに5本必要なんだぜ・・・
ちなみに鉄容器・ブレイズ・冷却水は60シャードする
おかげで今まさにブロードヘッドをサイレントストライクしてワイヤー稼ぐ苦行中
(トランプラーは強すぎて赤字になるので)
>>111
バヌーク使ってるけど属性防御を50以上にするとだいぶ違うよ
というか炎攻撃してくるやつって山賊とベロウバックとデスブリンガーの近接くらいしか思いつかない(ロングレッグとトランプラーのも炎なのかな?)

116:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 18:48:08.25 ENTbw+Vk0.net
人から借りてノーマルクリア&トロコンした!
ストーリーとか雰囲気は好きだけどちょこちょこ不満が残るゲームだった
キルゾーンもそうなんだけどUI作るの苦手なのかな?
なんにせよ次回作があるならその辺重視してほしいね

117:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 18:50:35.84 ZJT4+ewKa.net
ワイヤーは買うか集めるかしないと減るのは当然
常備する数を決めて商人に会うたび補充しろ

118:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 18:52:21.61 Dv4iwn+Ia.net
>>115
トランプラーの爆発や銃撃みたいなのは炎属性だと思う
カージャ紋章の有無で違うからたぶん
あと人間がよく撃ってくる炎の矢とか
UHはオーバーライド習得するまで穢れの矢が有用すぎて鉄くず不足に悩まされる
売ってる商人見つけて歓喜したら1個150シャードはマジボッタクリで禍ツ機もドロップ渋いしめんどくさい
穢れやオーバーライドでベヒーモスvsトランプラー×3とかスナップモウvsラヴェジャーとか重量級同士の争いを見るのが楽しいな
ナショジオとかやアニマルプラネット観てる感じになる

119:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 18:59:48.91 /flDPBwSp.net
ベヒーモスは周囲に石飛ばしてるから2体以上いるといるだけでお互いに岩石ぶつけ合ってHP減らしてるよね

120:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 19:16:45.38 2d0G6qZad.net
サンダージョーとストームバードの戦いって見られる場所あるかな
スカイリムみたいに色々料理できたら面白かったかな食材いっぱいあるし

121:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 19:22:24.93 /flDPBwSp.net
サンダージョーの狩場のお隣にストームバードいたような

122:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 19:24:59.29 oKiv1Tkja.net
誘導が難しくストームバードが自分テリトリーに戻っちゃうんだよね
サンダージョーもウロウロ落ち着かないし

123:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 20:49:06.38 F93UnppE0.net
>>114
ベロウバックと人間以外には必中の矢はほぼ使わない
小型はサイレントストライク



124:型は炎の矢、ロングレッグは雷の矢 大型はロープキャスターとラトラー きっと槍を使わずにチキって矢をボンボン打ってるのだろう



125:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 20:58:51.67 PMHHegwt0.net
>>123
必中メインウェポンにしてたわ
スクラッパーとかあのへんは槍で殺してたんだが
ソウトゥース、ベロウバック、シェルウォーカー、スナップモウ
このあたりがガチで辛い

126:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 21:08:50.02 zF6Zriex0.net
サンダージョー戦うの楽しいメリディアン行かないでずっと戦ってる

127:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 21:09:07.82 A/Z0+hh6M.net
>>124
ソウとスナップは火矢でもいいんじゃね?
すぐ倒したいとかなら長弓になるんだろうけど。

128:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 21:11:44.92 KJ5rCaYa0.net
>>118
なるほど、ありがとう!
クソ鳥とスナップモウ対策にバヌークに近接+氷を三つ着けて普段着にしてるけど炎対策もしてみよかな(シャードはないけども)
怪獣大決戦面白いよね、たまに巻き込まれて死ぬけどw

>>114
気持ちはわかる、必中の矢ってなんだかんだで使い勝手いいしなにより一撃(三撃?)必殺的なロマンがある
楽しいのが一番さ

129:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 21:54:56.38 PMHHegwt0.net
俺氏、ブレイズ400個売ってワイヤー買うファインプレー

130:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 22:53:30.64 F93UnppE0.net
>>124
ソウトゥース・モウは火矢のカモだよ
ダブル・トリプルショットで炎上させて隠れてればいい
炎上のスリップダメはダメージコイルでアップするから
炎・ダメージUPコイルを狩人弓に積む
ベロウバックはスリングで凍らせてから。
背中のサックと食道破壊すれば倒せるし
一旦炎上するともう一回凍らせる必要があるから
半分は普通に削って、後半分はサック・食道破壊でもいい
俺は後者でやってる
シェルウォーカーはロープオススメ
URLリンク(www.youtube.com)

131:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 23:06:43.39 OiBgC8UCd.net
Amazonで初回限定版の新品買ったのに、プロダクトコード打ち込んだら使用済みってなるな
新品なのは間違いないはずだし、誰かが適当にコード打ち込んで不正使用したって事か…

132:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 23:14:45.51 uyPSt4IV0.net
期限切れてたりしない?
発売から半年、時期的に切れててもおかしくない

133:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 23:24:36.50 OiBgC8UCd.net
期限は2018年3月1日までって書いてあるから大丈夫なはず。
Amazon以外の販売元だったけど、新品のフィルムがちゃんとしてあったしそこに問題があるわけじゃないはずなんだけどもね
プロダクトコードの再発行はできないって注意事項にあるから無理そうだけど一応問い合わせしてみようかな

134:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 23:35:15.62 uyPSt4IV0.net
>>132
もうだいぶ前だから記憶がさだかじゃないがコードはパッケージの中に入ってた?
メーカーによってはソフトによってはテープ等でパッケージに貼り付けてたりするだけのあるけど、そういうのだと不心得起こす阿呆がどっかで盗む可能性はある
パッケージ内に入ってた&新品なら駄目元でメーカーに問い合わせて見ると良いかも
正直後者のケースで再発行等してもらえる可能性は低い
コードだけオクで流したり知人にあげたり売って再度よこせとごねてるかどうかなんて証明しようがないからね

135:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 23:43:03.91 OiBgC8UCd.net
>>133
パッケージの中だった
それか詐欺業者で、中古品を再シュリンク包装して売ってた可能性がワンチャンだな
コードの問い合わせが駄目でも、ショップに返品保証ありって書いてあったからそっちで対応してもらうかもしれん

136:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 23:50:00.40 uyPSt4IV0.net
災難でしたな
序盤がちょっと楽になる程度の武器防具で
ゲーム内に完全上位互換の装備あるから最終的に装備しなくなる
俺はとっくに商人に売るか捨てて、インベントリから完全に消した程度の代物
本命はアートブックなんでこれは大事に保管してる

137:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/05 23:53:22.80 alcRHp0j0.net
>>135
でもコレクター的には欲しかったりするかもよ
自分は必要もないのにアーロイの衣装買ってる
絹のなんとか、とか安らぎのなんとかだっけ?

138:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/06 00:07:21.43 sxyVHGJd0.net
トランプラーの群れ倒そうと思って一匹倒したら空からうじゃうじゃ氷吐くやつ出てきて草
勝てるわけないだろ!

139:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/06 00:09:27.33 8fn1s6ef0.net
ステルス防具&コイルみにつけずにどんちゃんやればそりゃ
空のハイエナどもが黙ってるわけねえよな

140:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/06 02:06:29.45 My5vgGq4a.net
グリントホークは燃やして落とすが吉
腹のキャニスター狙う必要すらなくなって快適だぞ

141:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/06 13:11:23.10 BaslFfJta.net
ボークさん強いのに戦利品しょぼくね?

142:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/06 13:16:17.43 3oWB8152M.net
デスブリンガーのコアとレンズってなんの武器とか買うのに使うんだ?

143:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/06 13:29:04.84 Vk2OY9myp.net
ヘリスが強すぎる
人間とは思えない

144:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/06 14:28:18.93 XZAy6m8Ja.net
へリス大した防御用コイル付けてないのに耐久力高いな
気合いで何とかしてるのか

145:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/06 14:33:13.55 gfKd+w8K0.net
何故付けてないと分かるのか

146:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/06 15:58:23.95 EcXVyMDq0.net
ドロップアイテムじゃない?(´・ω・`)

147:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/06 16:19:00.61 A+hO+oXC0.net
ドロップしなけりゃ持ってないならこの世界のけものは骨抜き毛皮なしになってしまう

148:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/06 18:27:11.79 K6HE8ePKa.net
ヘリスさんはむしろ攻撃力が化け物だろ
かすっただけで大型機械のタックル以上とか頭おかしいわ

149:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/06 18:53:30.81 bcsAcQmc0.net
さっき買ってウルトラでやってみようかと思う。予備知識ナシ!

150:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/06 18:54:07.03 GtgA6QlHd.net
>>148
失せろ

151:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/06 19:13:25.68 JrCUMo06M.net
>>148
ご新


152:規さんいらっしゃい。いきなりウルトラは大変だと思うぜぇ。がんばれ。



153:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/06 19:15:50.61 bcsAcQmc0.net
>>149
なんだとテメェ

154:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/06 20:57:44.12 gfKd+w8K0.net
そいつモンハンが大好きで猛虎弁が大嫌いという設定で
延々スレに粘着してる
ただの真性キチガイだから相手すんな

155:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/06 21:53:51.72 8RAQOlMwd.net
NG+のUHやっと終わったけど、ヘリスにラトラーが効かなかったのは変な笑い出たわ

156:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/06 22:10:58.59 qxlHzwMn0.net
セールで買ってさっきクリアしたけど初めて子供の頃に時オカやったとき並の衝撃だったわ
ラスボスはちょこちょこみる脚の長い奴と戦えるのかと思ってたらちょっと拍子抜けしたけど
あと遺伝子ロック扉でアーロイが99.7%から100%になったのってなんでなんだ

157:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/06 22:28:07.53 k9elu7jad.net
アルファレジストリ

158:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/06 22:30:16.13 GtgA6QlHd.net
>>154
horizonを任天堂のゴミと同列に並べて語るな
これだから妊娠は困るんだよ

159:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/06 23:37:27.38 51cFokMG0.net
さっきクリアしたよ
面白かった
いいゲームだね
ただラスボス自体は無力なのが拍子抜け
あとラストが続編をやる気満々なのがビックリした
制作者が今はまだ続編は分からないと言ってたけど作るよね

160:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 01:13:40.56 6lyANcmu0.net
最近買ったって人の何割かってワールドで復業考えてる元ハンターでしょw
ワールドのオンライン潜ると知らないうちにここの板の住人と会う事になりそう
自分もそのうちの1人だけど思ってた以上にモンハンやゴッドイーターとゲームバランスが違って
イージーでさえ禍ッ機に遭遇したり罠無しでソウトゥースと喧嘩しただけでボロボロだわw
それなのに探索が楽しくてカージャの砦にすら行ってないのに収集アイテムが1/3くらい集まってるという

161:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 03:59:30.49 Sh7MnPVO0.net
妄想日記は脳内だけにしとけや
2017年現在でも2世代以上遅れで、今度のワールドでようやく12年前の前世代機相当にあたる1世代遅れにようやくたどり着いたあれと
現世代機TOPをひたはしるホライゾンでそこまでユーザーかぶってるとは到底思わんね

162:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 05:40:34.34 PFFfQ3gTa.net
0,1割だろうと0,01割だろうと何割かには違いないしこのスレはともかくこの板って言うなら当たる確率は相応にあるだろう
と言うかMHのユーザーの多さとジャンルが近似であることを考えればどちらもプレイした事のあるユーザーは一定数いると考えるほうがむしろ自然じゃないかな

163:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 07:42:11.27 808eOsUup.net
日本語として2~3割満たない場合は何割かは言わないだろう
何パーセントかかの人ならわかるが

164:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 07:54:29.48 o7T9OaV40.net
くだらねぇケンカしてんじゃねーぞw

165:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 07:55:23.68 +PzyzvHta.net
NG+やって初めて、バヌークやらヴァンテージポイントに親切に登りルートあることに気付いた
ぴょんぴょん跳びまわったり、物凄い遠くの山の方から横移動して落下したりする必要ってなかったんね~

166:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 08:50:36.39 808eOsUup.net
NG+やると「ああ、この人はあの時の人か」と気づく
「一回目の時はここで苦労したなあ」と懐かしい気持ちになるね

167:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 09:59:14.82 4AqalSAUd.net
最近始めたばかりなんだけどサンダージョーを倒すのはディスクランチャー破壊後にそれを装備して撃てば楽だと攻略サイトにあるんだけど ディスクランチャーを破壊して探してもどこにも落ちて無いんだが
もしかしてこのやり方はアプデで修正されてたりします?

168:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 10:09:36.49 o7T9OaV40.net
>>165
されてない
黄色い◇の印付きで、落ちてる
ただなんかふっ飛ばされたりして
バグで消失することがあったり
単純に見つからないこともある

169:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 10:20:16.01 4AqalSAUd.net
>>166
ありがとうございます!
何とか自力で倒したけど緊張感ハンパなかったw

170:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 10:20:53.42 e3kBwdeNp.net
>>165
逆に敵の武器を落としてそれを使って攻撃するのはゲームの中で練習させられる
修正はディスクランチャーが12発入りだったのが8発になったこと

171:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 10:32:59.86 0XulCSAc0.net
ベロウバックの感電の狩りの試練出来ないや
なかなか動画みたいには行かないね
下手にも程がある
愚痴失礼

172:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 10:49:00.05 4AqalSAUd.net
>>168
まさか その練習のチュートリアルをやってないと敵が武器を落とさないとか?

173:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 10:50:26.42 ucRYBVWxp.net
んなこたないよ

174:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 10:57:24.06 e3kBwdeNp.net
>>170
それはないと思う
敵の武器を自分の武器にしてしまうやり方はスマートだけど、自分の経験では(カッコよくないけど)ロープで縛って粘着爆弾で倒した方が簡単

175:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 11:19:45.76 4AqalSAUd.net
>>171
>>172
ありがとう
こんなに早く帰ってやりたいゲームは久しぶりだわ
まだメリディアンにも行ってないのに適当に探索してるだけでレベル35超えてしまった

176:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 11:45:33.00 HhuJ/q54M.net
メディリアン行く道の途中にサンダジョーいるのがズルい
時間泥棒

177:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 11:54:42.46 e3kBwdeNp.net
>>174
あれは「将来はこんな敵と戦ってもらいます」という予告だと思ってた
なのでサッサと通り過ぎた
後でその通り道のサンダージョーを倒すクエストあるよね

178:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 12:28:32.36 5xN6qtEr0.net
国境からメリディアンへの道が地獄編すぎるからねぇ
・国境でてソッコーでかい鳥に絡まれて逃げ回るも雷弾食らって即死
・見たことないでかい牛がいるな、氷に弱いとな、凍らせて長弓で倒したぞっと>グリントホークx3来襲からのフルボッコ
・すんげーでかいのがいる!これがサンダージョーか!やってやらぁ!>遠くからチマチマ攻撃するもファンネルくらって死亡
たぶんこれがテンプレだわ
狩りに慣れてヌルくなってきたくらいに未熟さを思い知らせてくれる親切設計

179:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 12:30:28.68 iS06W//ra.net
サンダージョー最初見えたときはスクラッパーかと思った
近づくと触覚みたいなのが背中に見えてソウトゥースかー軽く撃っとこうと焦点合わせた時に気付いて一気に冷や汗吹いた

180:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 12:40:12.54 e3kBwdeNp.net
強そうな敵がいたら「今は逃げとこ」じゃなくて、見ると戦っちゃうんだ
その方が面白いかもね

181:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 12:48:19.90 mDOWPk5/d.net
初見サンダージョーは遠距離からチクチクやりまくって何とか倒したけど矢弾も薬も尽きかけて死ぬかと思ったぜ

182:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 12:52:44.16 e3kBwdeNp.net
うーん。自分は何回も死んでる

183:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 13:31:31.94 uF49zo8wd.net
>>175
おれもこう解釈したからその時は隠れて通りすぎた

184:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 13:40:14.70 7ycRjE880.net
NG+は最初から穢れの矢が使えるのがでかい

185:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 14:24:57.17 6lyANcmu0.net
>>176
ちょうど今日そのルート通ったわww
大きい鳥スルーからの
「ロングレッグか。弱点狙いやすいし倒すかw」って攻撃仕かけたら何故か鳥も襲ってきて
雷撃を出す装置を破壊には成功するものの他の弱点が全然狙えず今までほとんど使ってなかった回復薬が底を尽きる
からの調合を思い出して作るもそれも尽きる
この辺りから無理に弱点を狙わない事を思いついて善戦するもダメージレースに微妙に負けてて
まぁここまでやったんだから死んでも悔いはないか・・・って思った辺りで
メリディアンの遠征隊が加勢してくれてなんとか倒せた
その後やっぱり牛倒したらグリントホークx3に襲われたけど、
こっちは鉄の花とるために遠征に行った北東で遭遇してたからなんとかなった
サンダージョーは満身創痍だったからさすがにスルーしたww
その後のメリディアンの街道は本当に癒しだった・・・w
夜でぼぉって灯ってる明かりも綺麗だったしww

186:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 14:28:24.11 6lyANcmu0.net
>>178
その行動力羨ましいww
未知のものを見るとついしり込みしちゃう現実でのマイナススキルを
ゲームにまで持ち込んじゃう癖をどうにかしたいわw
さらにその前に遭遇したスナップモウにはちょっかい出してチマチマ4匹とも倒したけどw

187:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 14:49:28.58 gjNpPIusp.net
初見の時の、太陽の砦からメリディアンへは、本当に楽しかったな。ヒヤヒヤドキドキで。

188:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 15:06:45.87 5xN6qtEr0.net
>>183
初見でストームバード撃破は凄いね!
自分のときは撃ってもダメージほとんど通らないから逃げようとして二回転がされたんで
倒して進めってことか!って戦って2mmくらい残して負けること数回
結局音をたてないように歩けばいいことに気が付いて先に進めたわ
あいつHP多すぎるって
トランプラーからのクソ鳥は初グリントホークだったんで
え、何何?ってなってるうちに死亡
ドロップ拾おうとしたタイミングくらいで降下してくるのがヤラシイよね!

189:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 15:32:53.47 YpPeRWLS0.net
その辺で新しい武器買っても威力が上がっていないことに気づいてコイルの使い方がわかった
しかも最初はもったいなくてセットもできなかったけどね

190:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 15:57:37.66 4AqalSAUd.net
プレイスタイルと言うか性格なのか
昔から準備をしっかりしないと次に進みたくない下手で慎重派の俺としてはストームバードはそこまで苦労しなかった
レベルも低くスキルも揃ってない時に強敵に立ち向かって行ける度胸が欲しいw

191:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 16:49:21.61 XVgqmVlhM.net
初期
サンダージョーやべぇ!逃げよう!
中期
サンダージョーか、まず爆裂矢でランチャー剥いでそれ使って倒そう
末期
サンダージョーだぁぁぁ!!ロープキャスター氷結弾ラトラー突撃ィィィィ

192:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 18:01:42.56 Phcb8TQR0.net
二日前にこのゲーム始めたけどめっちゃ楽しいね
戦い方はバレたら近接攻撃してるけどこれで合ってるのかな

193:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 18:07:48.21 7ycRjE880.net
>>190
近接の距離でも弓矢で攻撃する訓練しとくといいよ

194:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 18:24:13.65 iS06W//ra.net
近接はバレる前なら有効だけど
バレた後は拘束か状態異常に持ち込むべき

195:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 18:37:24.93 LewWfPb60.net
中型以上は槍とか使ってらんないからなあ
ソウトゥース先生とコタプター先生で絶望したのは良い思い出

196:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 19:30:24.11 3U6EMouua.net
アクションが得意でもない自分にとっては、難易度ノーマルが絶妙すぎる。
下手打つとあの世行きだが、何とか知恵絞って倒してやろうという気になる。

197:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 20:36:36.49 s9t7wzPU0.net
崩れ落ちた山の途中の敵って倒すべきだったんか?はしって逃げ切ったけど

198:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 20:43:02.39 iNbW1CnK0.net
グリントホークって強いくせにアイテムしょぼくないか?逃げ安定

199:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 21:51:15.56 6m9QZk2La.net
火のコイル付けた狩人の弓と狩人の心眼さえあればグリントホークはカモだぞ
火矢一発で燃えるようになるまでコイルつけたらあとはピョンピョン跳ねつつ撃ってくだけだ
あいつら地上じゃろくすっぽ動けないから燃え終わるまで放っておけばいい

200:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 21:53:59.25 JQFrJbjN0.net
>>129
>炎上のスリップダメはダメージコイルでアップするから
これマジ?
だとしたら火のコイルを3つガン積みより、火×2、ダメ1の方が総合的に良かったりする?

201:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 22:05:13.43 1IbZRPiKa.net
初心者だけどダメージよりとりあえずさっさと燃やしてしまいたいから火3がいい気がする

202:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 22:08:50.65 3VNuahf60.net
山賊か燃えてるのを見てるのが楽しい

203:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 22:13:53.23 6m9QZk2La.net
各機械を燃やすために何発と言うか属性値いくつ必要になるかの境目がわかれば最適値出せるんだろうけど流石に自分で検証する気にはなれないな…

204:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 22:14:29.92 JQFrJbjN0.net
>>200
山賊相手にスニーキングしながら一人ずつ槍で暗殺していくの楽しい
できるだけ死体が見つからないように物陰に誘い出して

205:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 22:33:50.14 pdoj+QYrd.net
>>202
分かる
弓矢使わずに制圧出来るのも楽しいよね
高台の敵に無駄に真下からの一撃使っちゃうわ

206:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 22:36:36.86 XobrhPfn0.net
穢れ矢射って観察も面白い

207:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 23:13:31.44 LJZW8Lm30.net
準備無しでNG+UH初めてしばらくたつけど
そもそもワイヤーをあまり持ってなかったので必中の矢はほぼ封印状態でやってるから
逆にワイヤーが少しずつ増えてきたw だからちょっと使ってみたけどやっぱ強いわな
自分はブレイズが油断するとあと2スタックとかになってる
調達がらくだからいいんだけどね

208:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 23:15:52.54 o7T9OaV40.net
>>198
そのレスしたの俺だけどガチだよ
試しに炎コイルを全部ダメージコイルにして炎上させてみ?
当然炎上させるのに時間かかるけど、スリップダメは上がってるのが確認できるはず
何付けるのかは炎上速度とのバランスじゃないかな
空きがあるならダメは入れるべきだと思う、操作性とかよりね
炎+ダメコイル優先だね

209:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 23:33:56.86 fq1yv1FX0.net
狩場クエストがいつまでも進行中で完了にならないのはなんでだ?もしかしてこれが普通か
レッドモウも倒したし証も15個ずつ集めたし
他のクエストが完了するたびに狩場のクエストが始まるのがウザい

210:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 23:56:31.37 Sh7MnPVO0.net
普通
何度でもクリアできるから完了は無い扱い
>他のクエストが完了するたびに狩場のクエストが始まる
狩場クエストのチェック外せ

211:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 00:06:18.37 3ey+lYnX0.net
セールしてるから買おうか悩んでるんだけど、アサクリ好きならこれも楽しめるかな?

212:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 00:28:50.61 8L5P7RQH0.net
お前が楽しめるかどうかなぞ知らん
おれラーメン好きなんだがパスタ食っても旨いと思えるかなと聞かれても答えようがないのと同じ
世界が認めたAAAタイトルや
ジャンル自体が嫌いじゃないならいいから買っとけ

213:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 00:41:03.85 5DMxBBDq0.net
>>208
勝手にチェックが付いちゃうのはどうにもならんのか?

214:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 00:58:23.14 8L5P7RQH0.net
>>211
もう全クリしてるからメインクエがどうだったかは覚えてないが
狩場クエは勝手にチェック付いたりしてないな
いいから
タッチパッド→クエスト→狩場
まで選択して黄色いチェックマークを○ボタン1回押してチェック外せ
優先クエストのところが
このカテゴリで進行中のクエストはありませんになってればおk

215:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 01:08:10.86 Lh+gf59B0.net
>>210
ラーメンからパスタはないな
俺はとんこつラーメン好きなんだけどあそこの出来たばかりのラーメン屋のとんこつ系うまかった?程度の質問だろw
ホライゾンの好きなところを述べてやるだけでもいいだろ。
アサクリは好きじゃないけど、ホライゾンはハマったよ。とかさw

216:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 01:08:54.10 5DMxBBDq0.net
>>212
なんでそんなに怒っているの?
◇の黄色いチェックがチェックが勝手に付いちゃうんだよ
メインやサブやサイドが完了した瞬間に自動的の
で◇の黄色いチェックを毎回外している
この症状は俺だけのようだな
試しに最初に行ける狩場でチェックしたまま再度全部灼熱取ったら次の狩場自動的のチェックが入った
順番に灼熱取って行ったらまた最初の狩場チェックが付いた
よくわからん

217:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 01:25:51.29 5DMxBBDq0.net
>>212
原因が分かった
カージャトラップキャスターを持っていなかったからだ
トラップキャスター(逸品)だけ所持していると衝撃のワイヤーを持っていないとみなされるのかもしれなお
狩場:ノラ 衝撃のワイヤー
カージャトラップキャスター使ってグレイザー倒す
※この腕試し必要な武器を持っていない
こう表示されたままになりクリアしているのに未達成とみなされるらしい
だからやっとけよって勝手に狩場:ノラに◇チェックが付いたんだ
それでも勝手に付く意味わかんないけど
カージャトラップキャスターを買ってサブクエストが完了したら自動的に狩場につかなくなったよ
で、カージャトラップキャスター捨てて他のクエスト完了したらやっぱり強制的に狩場の◇チェックがついた
もう俺自身が言ってることも意味わかんない
すまないね色々と

218:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 05:07:49.45 HRYgL2iOa.net
上で妄想日記が云々言ってるやつとワッチョイ一緒だしもともと性格が荒いんだろう
アサクリと比較した場合こっちは専用のルートしかよじ登れないのと弓を始めとした遠距離攻撃が主体になりやすい
簡単に取れるスキルがあればステルスキルはできるけどダブルアサシンとカヴァーアサシンはない
エアアサシンとリッジアサシンもスキル取れば可能だけど対機械だと有効な場面は少ない
鷹の目に近いことはフォーカスで可能
って感じかな?

219:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 05:19:18.54 GhRH0MYr0.net
メリディアン行かずジョーさん達と戯れてるせいかレベル29に

220:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 06:16:40.71 X8STp8pQ0.net
セールで買ってやっとクリアした。面白かった
ラストバトルが場所のせいか、こじんまりしてて残念
既出の敵ばっかだし。
海外のゲームらしく、変に現実的というか、とんでもなくデカい敵とか
出てこないんだよね。あのデカイうねうねしたやつが動くのかと思えば、
結局動かんかったし。次回でサイレンスがやるんだろか
トールネックみたいな立ち位置で、巨大ボスキャラとか出してほしい

221:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 08:06:48.85 vpHeLE12a.net
あとハデスの扱いがぞんざい過ぎ�


222:トワロタよw 引きずってたアレ?みたいな 既存の敵キャラを使うこと自体はまあいいけどやっぱエリアが小さくてただの平地だからこれまで培ったスキルや戦略も糞も無くなっちゃうのが残念だった 哀れなトールネックがハデスビルトイン改造されて、 全滅波動の代わりにコラプト波動発生させて土地を ガンガン汚染しつつ禍ッ機増殖させながら迫ってくるのを倒すとかならもっと燃えたかも



223:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 08:27:59.72 f5k4oG0Wa.net
洋ゲーってボスらしいボスが居ない事が多いよね
ボスらしいボスが何体も居るのってダクソくらい…って思ってもう一度よく考えるとあれは日本のフロムソフトウェアが洋ゲー風に作ったゲームだし
多分日本のゲームだったら雪山エリアと砂漠エリアと山林エリアに固有のボスが居て、雑誌に派手に情報と攻略法が載るw

224:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 08:41:56.86 UPq59X/S0.net
このゲームの世界観だと
ラストに巨大ボスキャラとかマジでいらん
むしろぶち壊しだろ
どんだけJRPG病かとw

225:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 09:25:27.27 5yrm9HEfp.net
現実的な話になるけど、このゲームの機械を作るのにものすごい手間がかかってる
ポリゴン60万個とか聞いた
これだけ手間かけてボス戦に1回だけ使用するのはあまりにももったいない
従って、機械は使い回しになって1回だけ登場のボスは存在しない

226:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 09:55:32.35 PPUSvRHCd.net
>>221
何にもない広大な砂漠をただひたすら歩いて行くと最後に巨大ビルクラスの敵が一体だけ佇んでるみたいな演出は個人的に胸熱だけどな
ストーリーやサブクエにも絡まなければより最高だ
あと 原始とサイバーパンクが融合したこのゲームの世界観に合ってないとは思わない
>>222
じゃあ色違いにしてモーションを少しだけ足して登場させればいいじゃない
CAPC○M

227:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 10:32:26.57 YlGqX6ULp.net
>>223
開発サイドはあんたと違って胸熱じゃないのさ

228:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 11:27:56.49 +BhYCCft0.net
>>223
分かる!
それで回収アイテムとかをよく見るとそいつが何のための機械でなんで襲ってきたかとかが分かったりするとさらに嬉しいw

229:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 11:50:14.81 5yrm9HEfp.net
>>223
色違いにして...をやってるのが赤目のウオッチャーとか禍ツ機だけど、あまりやると「また使い回しかよ」と思われるだろう

230:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 12:05:05.51 5yrm9HEfp.net
ホライゾンの続編ではラストの画面に出てきたアレが動くのでしょうね

231:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 12:08:28.37 5yrm9HEfp.net
スカイリムのドヴァキンの歌みたいな上がる曲があったけどホライゾンはそいうのは敢えてやらなかったのかな?

232:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 12:18:03.19 Qn79/t7E0.net
ホライゾンをクリアしてワールドオブファイナルファンタジーをやってんだけどさ
「破壊のみを目的とした増殖する有機機械が世界を滅ぼそうとしている」とか言い出してワロタ
その設定ゲーム業界で流行ってんのかよ

233:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 12:23:46.44 5yrm9HEfp.net
ニーアオートマタも人間が滅んだ機械の世界の話でしょ
似たような設定になるのかもね

234:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 12:25:55.04 Yo7ClXGud.net
ポストアポカリプスが流行りではあるな

235:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 12:27:44.64 5yrm9HEfp.net
プレイヤーが倒す相手が機械なのは殺戮してる抵抗感を減らして受け入れやすくする効果あるかも
生命を殺してるんじやない、機械を壊してるだけだと

236:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 12:28:55.19 HKCGw4kLp.net
昔からあるジャンルだし
別に流行りとかじゃないだろ

237:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 12:43:47.38 2YOmiz78M.net
イノシシ「えっ?」
ネズミ「えっ?」
アライグマ「えっ?」
ガチョウ「えっ?」

238:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 12:48:28.98 5yrm9HEfp.net
>>234
いや、そうだけどw
232を書くときに君らのこともチラと頭をよぎったよ
でもまあ君達脇役じゃん
1矢でコロじゃん
メインじゃないからいいの

239:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 12:56:13.05 HKCGw4kLp.net
メインでもいっぱい人狩るじゃん
エアプかな

240:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 12:59:07.32 ekQVSkVfa.net
キツネの皮乱獲とかパリコレのモデルがマッパでデモ行進するレベルなんだけど

241:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 13:01:12.13 5yrm9HEfp.net
>>236
あれは山賊だからいいの!
ダメか?この理論

242:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 13:03:34.68 5yrm9HEfp.net
でも、あの機械獣が普通の生身の生き物だとしたら殺した時に後味悪くないか?
血がでたりしたらイヤだろ?

243:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 13:05:10.53 HKCGw4kLp.net
>>238
え?あんた本気でエアプかよ
序盤のメインクエでさえヒトコロさないと先に進まないぞ
試練とか

244:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 13:09:06.93 5yrm9HEfp.net
>>240
いや今はNG+やってるけど
エクリプスか、でも人はやはり小動物と同じで矢でプスっと殺すのが多くて、あまり考えてなかった

245:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 13:10:42.14 HKCGw4kLp.net
>>241
それって、あんたという人間がヒトコロに意識が無いだけじゃん
ゲームとは無関係

246:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 13:16:58.75 5yrm9HEfp.net
機械だと壊れてくると火花が飛んでたり、ビッコ引いてたりするでしょ
多分、あれを人間とか動物でやったらダメでしょ
人間で片腕が取れるとか、ビッコ引いてるとか
機械に置き換えることで表現がやり易くなってると思うけどな

247:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 13:29:31.90 1wMDCTkj0.net
人が火達磨になるのはいいんだ…

248:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 13:30:11.66 5yrm9HEfp.net
>>244
ギャグだからOK

249:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 13:30:42.31 Qn79/t7E0.net
まあ動物の体にロープ撃ち込みまくって拘束してから目に矢を撃つとかグロいもんな

250:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 13:33:29.62 tQ4SuefaM.net
グラ優先主義と機械の相性が良いからな
機械はリアルであればあるほど良い気がする

251:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 13:52:41.24 M10AxfeF0.net
リアルな恐竜みたいなので体液ダラダラやられたらきついな

252:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 14:09:29.49 PPUSvRHCd.net
>>225
ラスボスよりも強くて倒しても倒さなくてもストーリーに何も影響が無い裏ボス的な存在は燃える
しんりゅう オメガみたいに
あぁ やっぱり俺JRPG脳なのかな…
>>226
いや ちゃんとCAPCOMのコメントでネタとして落としてるから
ジョークだから…
つか 言わせないで

253:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 14:15:05.45 5yrm9HEfp.net
>>249
ごめんな
Capcom知らないんだよ

254:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 14:29:58.96 tiv7rrU1K.net
メリディアン(7イレブン)のおでんは美味いよね。でもレジがソナだったわ

255:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 14:33:07.82 5yrm9HEfp.net
ストリートファイターとかバイオハザードを作った会社か

256:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 14:44:07.72 5yrm9HEfp.net
アーロイのモデルがオランダの女優というのは知ってるのだけど、他のキャラもやはりモデルが存在するのかな?
イチローに似てるキャラいなかった?

257:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 17:30:32.37 tiv7rrU1K.net
>>253カルストがミッキーカーチスそのまんま。ザイードが岡村隆史ぽい、クリームシチューの上田みたいのもいたような

258:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 18:54:07.70 +BhYCCft0.net
実際15歳以上対象くらいのゲームやってる人なら


259: ゲーム内で悪人を殺すのは抵抗ないだろうけど 生物をロープで拘束して目を狙うとかだとやってて爽快感より不快感の方が勝ちそうだし そもそも簡単にパーツがはがれるのにも違和感がありそう ホラーのゾンビとかガガンボでもない限り生物って簡単に部位破壊しないし 逆に部位破壊されるくらいの衝撃を受けたらその時点で瀕死か死亡だし



260:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 19:27:32.73 px0cG68/a.net
翻訳が残念すぎて癖になる

261:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 19:40:51.64 5yrm9HEfp.net
>>256
自分が疑ってるのは元の英文の問題じやないか?
なんだけど、英文はちゃんとしてるか?

262:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 21:56:42.55 80v9nTiR0.net
>>218
結局、通常キャラの集合がラストバトルかい!ってね。
にしても、もっと広くて長い戦いにしてほしかったなぁ。

263:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 22:07:19.08 dIeHXer00.net
やっと終わったー最後何回かタイムアップしちゃったから雷コイルつけたシャドウラトラー近くでぶっぱなし続けたらいけた

264:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 22:18:16.77 Vjyka0Sua.net
タイムアップとかあるんだ、知らんかった

265:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 22:41:13.32 rf2ouoD10.net
使者だかなんだかに任命されて自由行動できるようになったけどいきなりマップ西の端まで遊びに行けるの?

266:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/08 22:50:18.85 E5e3f6Egd.net
>>253
URLリンク(youtu.be)
だいだい声優の人がモデルみたい

267:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 00:56:31.05 tHi797fn0.net
一周目だったけど50時間くらいだった

268:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 01:12:41.34 kme9KVBO0.net
URLリンク(i.imgur.com)
サイレンスと中の人が完全に一致しすぎている件

269:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 01:13:30.23 G96Awcbt0.net
>>262
これいいね。ありがとう。
似てる人と全然違う人もいるね

270:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 01:24:13.89 tHi797fn0.net
最後サイレンスまたやらかしそう失敗から学ばない

271:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 01:48:47.72 58ZBMJ3jM.net
>>264
堀内賢雄ってこんな顔だったんだな

272:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 03:01:47.03 a5MGZE7j0.net
このゲームの強武器と弱武器教えてくれないか?狩人と長弓とトラップキャスターくらいしか使ってない

273:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 03:18:55.53 cnU9AGWq0.net
ぶっちゃけ槍以外は全部強い
脳筋プレイヤーなら長弓、スリング、狩人弓、トラップキャスター、ロープキャスターあたりが強い
ラトラーは特定状況でめちゃ強いが、燃費悪い事含めて、脳筋プレイヤーでは使いにくい

274:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 03:32:23.51 riUg47Ga0.net
>>264
あ、この人アメリカの海外ドラマとかでは有名な人だ。
なんか見たことある顔だと思ったんだよね。
フリンジとか出てた人か。

275:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 04:22:09.33 0wa760H10.net
強武器と弱武器っていう発想がまずおかしいもんなぁ

276:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 04:45:21.49 uknzOVHs0.net
槍も対人間だと大活躍するしな
槍がと言うよりはサイレントストライクがだけど

277:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 10:18:10.56 ac8qz2Rba0909.net
>>271
そんなにおかしい発想か?
ポケモンだって強ポケ弱ポケあるしドラクエだって強技弱技あるしモンハンだって強武器弱武器ある

278:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 10:21:59.19 TKe4/u1xd0909.net
>>273
和ゴミの名前だすな

279:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 11:02:14.99 0Ud4m+Ey00909.net
比較対象の数がまったく違うでしょ
それらのゲームは攻撃方法が多数存在して、上位互換もあるわけだから強弱の差はでる。
HORIZONに関しては、武器の用途が違うだけだから、差は発生しないんじゃない。

280:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 11:11:45.05 iPDNORgf00909.net
ラトラーって凍らせた敵にぶち込むくらいにしか使ってないから脳筋武器のイメージある

281:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 11:20:38.16 X2Lj84Dy00909.net
ラトラーは密集してる人間相手にも使うな

282:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 11:33:26.08 0wa760H100909.net
>>273
それらのゲームと同じだって前提に立つ時点でおかしいってことさ
なぜそれらのゲームに強弱があるからといって
このゲームに強弱があると思うの?
別のゲームでしょう
ホライゾンをやってるんだからホライゾンを理解すべき

283:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 11:35:28.42 AZGBlxId00909.net
このゲーム攻略本出ないかなぁ?w
設定厨だから偵察機、移送機、収集機、戦闘機の内訳が気になるw
というかそもそも移送機っぽいのシェルウォーカー以外に居たっけ?
チャージャー辺りが戦闘特化じゃなくて、偵察も採取もしてないから実は移送機だったりするのかな?

284:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 12:08:52.05 7IfDeEJJ00909.net
シェルウォーカーをオーバーライドしたら所持品拡張できるみたいなの欲しいわぁ
どの機械獣をオーバーライドしても戦闘に参加してくれるだけなの勿体無い
どうせならそれぞれ特徴的な機能拡張に繋がっても良さそうなのに

285:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 12:38:34.06 KDJkTJ9+p0909.net
>>279
移送機はベヒーモスもそうじゃない?
何かのクエストで、ベヒーモスが隊列組んで物資運んでるから奪って来いみたいなのあった気がする

286:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 12:52:19.57 iVjhxLM5a0909.net
>>278
ゲームだから強弱があるって考えはおかしくないだろ
ないんだったらないで終わる話で発想がおかしいとかいう発想こそ歪

287:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 13:13:41.78 Wj42XjWJa0909.net
グリントホークかストームバードで空を飛んでみたかったってのはあるな
いろいろ不都合出そうだから厳しいとは思うけどさ

288:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 13:31:28.65 xURB6BMzd0909.net
トランプラーは大きな処理システム積んでるし収集形になるのだろうか

289:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 14:09:11.01 pLHLNebJa0909.net
>>283
それ出来たらいいよね
今のハードスペックでは負荷が大きいから控えてるんだとは思う

290:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 14:40:20.90 vGiS10Dw00909.net
そりゃ状況考えず武器使ってたら強弱あるわな
Horizonとの比較にポケモン出す辺り沼なのは間違いないけど

291:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 14:45:16.17 oVsGqnf7a0909.net
スクラッパーが使える資材を粗ごみとして収集
トランプラーが集積地まで移送
ベヒーモスが機械炉まで一括運搬した資源ゴミが
私たちの明日を創っています
ちゃんと分別してくれたらシェルウォーカーさんの手間が省けるので良い子のみんな協力してね

292:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 14:56:49.50 JZzBtlGE00909.net
もし続編が出るなら、ぜひ他プレイヤーとオンライン対戦できるようにしてほしい。機械引き連れて広大なフィールドで戦いたい。

293:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 15:05:31.75 TKe4/u1xd0909.net
ガキはなんでもオンラインにして欲しがるよな(笑)
モンハンでもやってろよガキ

294:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 15:06:17.26 4d+Vw/L+00909.net
マルチ化は個人的には反対
FOやウィッチャーみたいに世界を掘り下げて行く展開を希望

295:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 15:06:32.33 TKe4/u1xd0909.net
>>290
ガキの戯れ事だよ

296:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 15:12:27.55 vGiS10Dw00909.net
発売前や直後はこういうキッズいっぱいいたの覚えてるけど
未だにいるんだな何でもかんでもマルチしたがる子

297:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 15:30:08.35 RnRgcaC2M0909.net
テブになりたい
テブになってノラの義勇兵のためにもっと頑丈な防具を作ってあげたい

298:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 16:03:15.56 XiO2E4ENp0909.net
操作コイル50超えでやすいのかな?

299:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 16:10:08.29 rOjw6d4Sa0909.net
防具に限らずノラは全般的に遅れてるのがな…
メリディアンについて初めてエレベーターを見たときはそりゃ未開の蛮人扱いもされるわと思ったわ

300:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 16:22:01.68 QqUnXuwz00909.net
操作50位ならサンダージョー狩ってればぼろぼろ出るよ

301:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 16:41:04.58 QNHEfH6W00909.net
>>287
何故だか夏の甲子園での住友グループのCM思い出したぞ

302:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 16:54:06.05 Tjzfd5/Q00909.net
>>268
その武器だけのダメージだけでいいならトラップワイヤーの衝撃の罠(だっけ)を15本重ねるのが一番ダメージでるハズ
次点が長弓の必中の矢のトリプルを弱点直撃
対人戦闘ならスリングの炎かな、多少外れても敵は死ぬ
弱い武器はないよ、狩人の矢ですら弱点直撃させればウォッチャーくらいなら一撃だし

>>294
ちょっと自慢させてくれ
操作66+ダメージ25+氷17っていう複合型のをこないだ拾った
最後が炎だったら間違いなく神コイルだわ

303:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 17:18:49.81 pLHLNebJa0909.net
一番頼りになる武器という感じで選ぶと、長弓系統のダメコイル強化型になるのかな。

304:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 17:19:47.80 XiO2E4ENp0909.net
66なんてあるのか...サイダージョーとあそんでくるか

305:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 17:27:01.88 Raa3eAmza0909.net
炭酸効いてるな

306:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 17:50:48.18 Wv5MUBAQd0909.net
>>291
なんだただの一人で騒いでいる糞か。

307:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 17:56:06.25 BcG+6YTx00909.net
操作67ダメ25あとなんか17ての5個ある。

308:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 17:56:40.47 pqnqgO1aa0909.net
>>300
当然トリプルショットで倒すんだよな三ツ矢だけに

309:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 18:23:23.99 Tjzfd5/Q00909.net
>>303
(サンダージョーを)殺りスギィ!

310:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 18:28:06.23 BcG+6YTx00909.net
>>305
サンダージョー 3000
ロックブレイカー 1500
は狩ったからなー

311:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/09 23:48:42.87 BndYPCyM0.net
この前のSIE2つ買ったら50%OFFしたばっかなのにまたセールしてるやん

312:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/10 02:05:38.73 Zc5VDhPCd.net
>>307
猛虎弁を使うのは辞めてくださいね

313:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/10 11:48:17.13 Psw9h5lvM.net
猛虎弁はあかんのやで~

314:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/10 13:49:23.22 j1kLzhzYr.net
いかんのか?

315:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/10 14:37:45.77 MsogKahNd.net
GoTの野人のねーちゃんとアーロイがかぶる

316:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/10 14:49:12.29 uvrtaidG0.net
Sd92-TqScをNGしとけばええんやで

317:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/10 17:07:26.32 3z3S5qrga.net
サンダージョー8
ロック6
しか狩ってないw

318:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/10 20:57:08.37 X8iaaWLq0.net
NG+UHを先ほどクリア
そこまでは穢れロックブレイカー以外は楽しめる程度に敵強いなくらいの難易度だったのに
ヘレスも大砲戦もラスボスも攻撃激しすぎでしょ・・・10回は死んだし回復剤使い切ったし
ゲームで疲れ切ったのは初めてだわ

319:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/10 21:22:41.53 8Uk+jiy30.net
動力源求めてファロオートなんちゃらのビルの頂上目指してるんだけど
2Fからの入り口が空かなくていけない・・・
どこかいく方法あるかな

320:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/10 21:26:46.83 uvrtaidG0.net
>>315
マップで行きたい所にマーカー付けてオプションでマーカー表示すればおk

321:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/10 21:40:00.41 02cDZS+A0.net
今全クリした
ストーリーもアクションすごく面白かったんだけど最後の最後沢山の機械と戦ったあとハデスとの最終決戦があると思ってたのに急にエンディングに行ってしまってなんか拍子抜けだった
あれ、終わっちゃったよ的な

322:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/10 21:43:41.26 G2CrsWmp0.net
ラスボス不在は洋ゲーではよくあること
これはまだマシな方

323:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/10 21:52:17.00 8Uk+jiy30.net
>>316
トレタ!
サンキュー!

324:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/10 21:56:13.42 7J7ivAUk0.net
弔いの穴から脱出できず詰んだ
そもそも敵一体も出てきてないしクエスト始まってないのが原因なのか?
URLリンク(imgur.com)

325:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 00:15:10.58 REwxWgdp0.net
サンダージョーで、ディスクランチャーを破砕しても落ちないバグって、どうやって直すのー?

326:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 00:22:09.75 1rLZarDg0.net
破砕力が部位強度上回らないと落ちないぞ
破砕矢打ち込めば必ず1発で落とせるわけじゃない

327:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 00:33:58.54 EMwMx9pW0.net
空飛ぶ雷のやつどうやって倒す?勝てる気がしねぇ

328:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 00:40:34.56 zi0wW7fVa.net
振り返ると、倒せねぇ!って試行錯誤してる頃が一番楽しかった。

329:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 01:05:32.37 EMwMx9pW0.net
死ぬ回数増えすぎなんだけどどうなってんの
・空飛ぶ雷のやつにやられる
・新種狩ってたら空飛ぶ氷吐くやつにリンチされる
・ティラノみたいなやつにボコボコにされる
機械総スルー安定説ないかこれ

330:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 01:15:03.38 z8gY9GL20.net
正直逃げられるなら逃げたほうがいいよな
シャードとか取れないけどそもそも消費しなければいいわけだし

331:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 01:18:56.12 1rLZarDg0.net
どうなってんのも何も複数の機械と戦うのが既に大間違い
クエやメインの回避不能なやつならステルス防具にステルスコイル入れて極力多VS1を避けつつ数減らしていく
基本性能遥かに勝る機械複数と同時戦闘すりゃそりゃリンチされるのは当たり前や
勝てないのは、立ち回りが悪いか
装備※コイル含む が悪いか
両方悪いかしかない

332:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 02:09:31.09 kclBSoiFd.net
>>327
猛虎弁使うなよガキ

333:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 08:10:04.44 F1SlVwVR0.net
とりあえずシャドウ製の属性守備力の高い服が手に入るまでは全無視で構わないだろ
クエストで倒す必要があるのが出るのはその後だし

334:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 08:49:39.10 d052QRWi0.net
太古の鎧手に入るまでなんか氷の服着てた

335:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 09:41:19.49 kN6Touz70.net
機械図鑑見てて思ったんだけどこのゲーム、ストライダーさん一族5種類もいるのねw
設定上もゲーム内の性能ほぼ同じのチャージャーさんブロードヘッドさん組と
グレイザーさんランスホーンさん組をそれぞれひとまとめにして
空いた2枠に別の大型機械入れてもおもしろそうだったかもって思ったけど
ぶっちゃけそれやると予算的に割に合わなかったのかなぁ

336:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 09:50:18.42 BWBbsbzM0.net
さっきクリアした
炎の矢強すぎ
ラストはなんか拍子抜けだったなぁ楽しかったけど

337:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 10:19:44.71 7qjKC2LIp.net
>>323
装備が弱いうちは苦労するかも
改良コイル3個付きの耐電服と耐電薬で雷攻撃はあまり効かなくなる
あとは物理攻撃に備えて回復薬を用意
強い縄が出せるロープキャスターで縛って粘着爆弾で倒す
ロープキャスターも改良コイル3個でハンドリングを良くしておくと素早く縛れる

338:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 10:27:44.41 7qjKC2LIp.net
>>325
装備がショボいうちは強敵はスルー出来るならスルーした方がいい
戦って勝ったとしても資源の消耗が激しくて結局は損だから
義勇兵や山賊が戦ってる時に尻馬に乗るのはあり
漁夫の利ウマー

339:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 10:40:39.94 sGHfj8Pkd.net
The Witcher 3 Wild Hunt Part137 [無断転載禁止]©2ch.net
230:名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (スッップ Sdba-TqSc)[sage]:2017/09/11(月) 02:57:41.28 ID:kclBSoiFd
>>229
パソカスが家ゲースレに来るなよ

340:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 11:28:42.98 7qjKC2LIp.net
>>320
洞窟から出るのが面倒な時はファーストトリップがオススメ

341:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 12:43:29.01 kN6Touz70.net
>>323
まず雷発生装置を破砕の矢とかで無力化して、後はちまちま
他の弱点は小さすぎて正直当たらん・・・。

342:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 13:15:17.84 q2imqWJCa.net
サンダージョーとストームバードどっちが強いんだろ

343:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 13:32:23.66 /w5QXJ9K0.net
HZDフォトコンテストとかこんなイベントが始まるとは

344:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 14:01:59.60 uP84dMGKM.net
ストームバードはひたすらロープで拘束して爆弾撃ってロープ切れたらまたロープ

345:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 14:34:25.92 7qjKC2LIp.net
>>338
ストームバードかな
サンダージョーは前方への攻撃は得意だけど上空への攻撃は苦手そう

346:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 14:40:38.11 CwPygod0M.net
>>339
マジで?どこでやってんの?

347:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 14:57:15.86 jMMPD3fR0.net
URLリンク(www.jp.playstation.com)

348:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 15:06:11.93 /w5QXJ9K0.net
>>342
もう貼ってくれてるけど詳細はPSブログで投稿先はツイッター

349:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 15:24:58.42 i4M5d3iJd.net
>>322
回答ありがとう。
何回かディスクランチャーに矢を打ち込んで、体から外れるエフェクトが発生して(部位破壊経験値300の表示あり)、
破砕した地点の辺りに駆け寄って見回すんだけど、ディスクランチャーが見つからないんだ。
部位破壊ができた時点で、部位強度を上回ったと(ダメージが蓄積して)解釈してるんだけど、間違ってる?

350:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 15:30:28.27 F1SlVwVR0.net
落下地点によっては地面の埋まって見えないことはよくある、バグっちゃバグだな
さっさとロードし直してやり直したほうが早い

351:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 15:48:09.09 z8gY9GL20.net
部位切断と部位破壊とがあってな
あったよな?

352:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 16:40:31.20 kclBSoiFd.net
>>335
なんでいちいち俺のレスコピペして持ってくるの?
俺のファンか?

353:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 17:01:03.18 Gh+KOlbM0.net
セールだしニーアと、どっち買うか悩んでる
どっちがハマれる?
オープン系の話題作は一通りクリアはしてるオブリ、FO3、ウィッチャー3は好きだ

354:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 17:02:08.51 F1SlVwVR0.net
セールで安いんだから両方買えばいいじゃん

355:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 17:27:53.81 7qjKC2LIp.net
>>349
どっちがいいかは人によるので分からない
このゲームは弓と罠が武器の中心
近接戦闘はあるけど少なめ
というのも敵が強いのと数が多いので例えザコでも群れに囲まれると近接戦闘では勝てない

356:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 17:48:03.10 Iy3cIpVTp.net
>>349
その辺が好きならいいんじゃないのかな。
Z指定の大先輩達に比べたら全然自由は無いけど、そのぶん健康的で綺麗な画面で、良質なストーリーを追うRPG。戦闘はかなり楽しい。

357:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 17:48:46.90 Iy3cIpVTp.net
>>352
ホライゾンが、です。

358:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 17:55:52.94 7qjKC2LIp.net
>>352
DQ11だと良くなさそうな選択をしても「もう一度よく考えろ」と良い選択するまで繰り返して、そこは選択肢になってない事が多い
ホライゾンで調子に乗ってわざとアーロイがキャラを殺す選択をしたら本当に殺してしまって後悔してる
アーロイはそんな娘じゃないと思うのだが

359:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 18:01:29.88 Iy3cIpVTp.net
>>354
あなたが選んだ選択だよね。
あなたのアーロイはそんなアーロイなんだよ。

360:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 18:22:07.14 eTy0LmhMM.net
>>349
ニーアとhorizonは方向性が違い過ぎるけど、どっちも楽しかった
ニーアはjrpgの良い所を更に伸ばした感じで、ストーリーも音楽もキャラデザも操作性も全部含めて1つのゲームになってる。ウィッチャー3 も好きだけど、やっぱり和ゲーの方が日本人に合う気がする
欠点はフィールド狭くて、いわゆるオープンワールドとはちょっと違う気がする。シナリオの縛りを感じて自由さが低い。戦闘が退屈というか無双シリーズに近い
horizonはグラが変態的に綺麗。グラの良さとゲームの楽しさなんて関係無いと思ってたけど、機械とグラの相性良い。狩るのが飽きなくて延々雑魚狩り出来るレベル。ストーリーも楽しい。UIも中々良くて、オープンワールドにありがちな迷い子にもなり難い
欠点はキャラデザは好き好きかも。ちゃんとしたストーリーあるけど寄り道多くて若干忘れる
結論:両方買え

361:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 18:29:10.43 7qjKC2LIp.net
>>355
僕のアーロイちゃんは本当はそんな娘じゃないんだ
ああ...

362:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 18:29:18.70 mmRCRykm0.net
クリアしてずっと放置してたけど強くてニューゲームで再開
狩りがやっぱり面白い
早く山賊狩りがしたいぞ

363:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 18:29:46.91 JXAowJ/20.net
>>349
個人的に
オブリ Fo3はロケーション周りより探索が楽しいゲーム
ウィッチャー3は探索よりロケーション周りが楽しいゲーム
どれも違ってどれも良い
その点で言えば このゲームはどちらかと言うとウィッチャー寄りかな
ただ戦闘は他の作品よりずば抜けて面白いよ

364:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 18:41:35.69 5RmpzPZxa.net
TESやFOの話の中に場違いなDQの話を混ぜて来る変な奴がいるなと思ってたら、、、案の定気持ちわるい奴だったw

365:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 18:54:05.88 Gh+KOlbM0.net
みんなレスthx!
めっちゃ参考になるよ

366:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 19:28:57.75 d052QRWi0.net
おいエレベーターのドア開けっ放しにすんな

367:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 19:34:31.34 kN6Touz70.net
リモコン買ってテレビの配色直して気づいたんだけどさ、
このゲームの画質ヤバくない?
特に霧と夜の描写が神がかってる気がする

368:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 19:43:12.14 7qjKC2LIp.net
>>362
あなたはエレベーター降りる時に閉ボタン押すのか?
几帳面だな

369:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 19:48:10.88 7qjKC2LIp.net
プレイしてる画面はキレイなんだけどPS4で録画すると赤っぽくなる
これは仕方ないのかな

370:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 21:17:26.07 GuteRQqb0.net
やっとクリアしたー
なんだあの洋画にありがちな終わり方は…笑
この続きがDLCなんかな

371:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 21:44:17.80 cSjk5eF5M.net
ああいう終わり方が洋画っぽくて好きだった
DLCは元々作る気は無かったからそこやるかどうかは微妙
どうでもいいけどサイレンスさん頭良過ぎでしょ
未開の部族レベルが電子機器の理論から操作まで把握して、量子論まで学ぼうとしてるし

372:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 21:45:49.39 d052QRWi0.net
またやらかしそうだけどな

373:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 21:46:06.31 wYZYAE5W0.net
本編と同時系列じゃなかったっけ

374:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 22:01:12.26 otz4YO3q0.net
>>366
DLCは本編クリアしてない人も遊べるエリアだから、エンディング後では無いみたいよ。

375:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 22:02:04.98 IsHWOP6U0.net
URLリンク(s.famitsu.com)
前スレから引っ張ってきた
クリア後ではなくレベルは25以上向けだね

376:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 22:21:12.61 V32uf2lQ0.net
結局炎の矢の火炎オンリーでクリアしてしまった・・・
いろいろ武器あっても使い方がわからんぜ
というか近づくの怖いんだよ大型に。

377:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 22:23:00.76 699AiHpM0.net
このゲームは戦い方に特に正解はないだろう
みんなオレ流なのでは

378:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 22:56:18.51 b6y5dJqy0.net
いろいろ試してみたけど破砕砲とワナの使い方がよくわからん
ワナとトラップキャスターどう使い分ければいいんだ

379:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 23:00:21.54 QaMVbedP0.net
狩場やってみるかプレイ動画見てみたらいいよ

380:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 23:10:08.66 IsHWOP6U0.net
シェルウォーカーの通り道とかに衝撃のワイヤーを仕掛けて遊んでたわ
一本目に引っかかってキョロキョロしてから二本目三本目と突っ込んでいくのを眺めてた

381:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 23:10:38.82 b6y5dJqy0.net
狩場から考えるとやっぱり破砕砲は装備をポロポロ落とすだけなのか?

382:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 23:17:46.62 wYZYAE5W0.net
>>372
なんでノートで機械の弱点や特質見たり狩場で練習しないの

383:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/11 23:38:37.85 gTehxqns0.net
>>378
そうなんだよねー
不思議でたまらない

384:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/12 00:42:05.32 IiyL8XVc0.net
衝撃のワイヤーコイルで破壊力アップしたら最強武器になった
盾にも使えるしそこらじゅうに張り巡らせて隠れてたら全滅してくれるし頼もしい

385:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/12 06:39:37.77 9G8NeHTOM.net
それに慣れると接近戦で一気にやられるけどな

386:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/12 06:46:38.66 I3qCuDnD0.net
最近購入して、すごく面白いんだけど
指に力が入りすぎて痛くてたまりません。
みんな平気なんやろか…

387:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/12 09:22:58.72 +Hxex0gr0.net
>>377
その通り
ソウトゥースやラヴェジャーに撃ち込むとあっという間にガリガリ猫ちゃんが出来上がるぞ
ボタン押した瞬間発動の上狭いとは言え範囲攻撃だから近距離乱戦だとすごく頼りになる

388:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/12 10:07:50.63 PGYhB0ll0.net
ノートの機械は動かせるようにして欲しいよね

389:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/12 10:15:16.27 OICpQe64d.net
>>384
分かる
あと贅沢を言わせてもらえれば各弱点の色を少し変えて欲しい
アーマー内の弱点と外にある弱点が敵の体制によって重なり分かりにくい事がある

390:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/12 11:36:11.42 RasLUrTQ0.net
いま世界が何で滅んだかまで分かったけどあの機械達って想像以上にえげつない性能だったんだね・・・w

391:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/12 12:13:41.56 LscwleV8a.net
ハデス終了後の世界を舞台にして、スタークラフトみたいなストラテジーSLG出来ないかな

392:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/12 13:01:09.96 pduya21V0.net
弓3種+ラトラーだけでUH攻略してくの楽しい

393:っぱい。@\(^o^)/
17/09/12 14:54:57.38 TwB+NU77a.net
もちろん素のUHだよな
NG+のUHはヌルい

394:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/12 20:27:25.67 +ZPoYky00.net
『Horizon Zero Dawn』でオープンワールドに初挑戦したゲリラゲームズの気風と取り組み【CEDEC 2017】
URLリンク(www.famitsu.com)

395:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/12 22:30:37.67 nvLmUbZva.net
今日クリアしたけど面白かった、動力源?だっけ結局あれ二つ足りなかったなぁ
続編楽しみだけどHorizon Zero Dawn onlineとか斜め上な事は辞めてくれよ

396:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/13 00:32:43.17 7t7mQHOi0.net
DLCいつだっけ?

397:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/13 00:59:02.21 zGNIclX20.net
ストーリーはさておき新しい武器や機械に期待したいな

398:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/13 01:02:34.61 TjPbn2jN0.net
>>392
海外では2017年11月7日
URLリンク(www.4gamer.net)
国内も本編の配信時間差
2017/3/2
2017/2/28
国内外で3日差鑑みるに近いと思われる

399:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/13 01:07:23.44 mVpZ16dp0.net
フォトコンテストタグ見るのおもしれえ

400:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/13 02:29:42.30 TjPbn2jN0.net
>>395
ええな
何人か凄まじいセンスのやついてビビるわ
URLリンク(twitter.com)

401:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/13 02:43:45.48 xDiViRR10.net
このゲーム糞面白かったわ
ウィッチャー3、フォールアウト4、GTA5とps4の洋ゲーすげぇな
この後、ps4のドラクエ11でもやろうかと思ってたけど、ドラクエがやたらチープに見えて仕方ないわ
グラフィックって大事だね
物語にほんと引き込まれるわ
3dsなんてもうやる気にすらならん

402:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/13 03:04:47.81 xDiViRR10.net
クリアした余韻にひたりながら、思い付く良かった点と悪い点書いてみるわ
良かった点
・ストーリー(テーマが壮大で格好いい)
・グラフィックの良さ半端ない(景色も素晴らしい)
・戦闘システム楽しすぎ
・敵の部位破壊の爽快感すげぇ
・フォーカスがなかなか面白い
・ストーリー迷わないでいける
・ただの移動すら、ちょっと楽しい
悪かった点
・主人公もうちょい可愛くor美人にしたら良かったのに…勿体ない
・仲間を連れ歩いて冒険したかった(仲間キャラがなかなか良い味出してるから尚更)
まぁ最高ですわこのゲーム
ゲーム歴25年ぐらいだけど、過去最高レベルにほんと良かった

403:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/13 03:24:14.37 TjPbn2jN0.net
細身のモデル風痴女が主人公でなきゃヤダヤダならニーアやってろよw

404:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/13 03:36:08.79 xDiViRR10.net
>>399
どうしたんだこいつ??

405:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/13 06:44:11.47 Cj43XQaea.net
日本人はロリコン気質だからな
あっちの価値観が受け入れられないなら大人しく和ゲーやってろってこった
仲間に関してはロープと隠密の邪魔だからいらん

406:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/13 06:44:27.44 l+KbaU1La.net
アーロイ!アーロイ!

407:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/13 07:13:05.58 MMQkANIqd.net
>>398
おまえには和ゴミが向いてるよ

408:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/13 07:15:25.34 EHBDhIvC0.net
アーロイちゃんカワイイやん

409:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/13 08:21:18.30 JVnocDxeM.net
アーロイ!

410:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/13 08:30:14.14 ZN2qDpnHr.net
>>398
アーロイは充分美人だと思うぞ?
因みに聞くがどんな美人だったら良かったんだ?

411:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/13 08:39:52.28 2NiL49D90.net
だから顔じゃなくて髪型が悪いんだと何回言えば
あんなサザエさんじゃどんな顔だって不細工に見えるわ

412:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/13 08:40:40.55 UigFc7E40.net
美人かどうかなんて個人の主観でしかないんだから
この話題のループは終着点がないよ

413:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/13 08:48:27.10 TXMTl5eLp.net
>>398
アーロイは十分美人だしかわいい
絶世の美女みたいにしたら世界観と合わない
FFのキャラはホストみたいで不自然だよね
アーロイは自然の中で狩で生活してるのだから逞しさも感じさせないといけない
仲間がいると自分がコントロール出来る部分が減るので邪魔だよ
いらない

414:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/13 08:58:33.52 gGwKqdZod.net
ウォーキングデッドのミショーンみたいな女主人公が良かった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch