デジタルデビルサーガアバタールチューナー&2■125at GAMERPG
デジタルデビルサーガアバタールチューナー&2■125 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/10/31 18:30:05.93 V/7AkloB0.net
DIGITAL DEVIL SAGA アバタールチューナー wiki
URLリンク(www.wikihouse.com)
関連商品
CD
「DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナー1&2 オリジナルサウンドトラック完全体」
URLリンク(www.megamitensei.jp)
エンディングテーマCD/「タイムカプセル」(as)
URLリンク(www.as-as.net)
携帯電話版
DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナー A's TEST Server
URLリンク(www.famitsu.com)
攻略本
「DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナー~公式ファイナルガイド」
URLリンク(www.enterbrain.co.jp)
「DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナー2~公式ガイドブック探索編」(空港まで攻略)
URLリンク(www.enterbrain.co.jp)
「DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナー2~公式ガイドブック追究編」(ラスダン攻略、詳細データ集)
URLリンク(www.enterbrain.co.jp)

3:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/10/31 18:30:32.79 V/7AkloB0.net
D.D.S. アバタールチューナー2 新GAME SYSTEM
新装備・カルマリング
・2では様々な特殊能力を持つ装備品「カルマリング」が新登場。
・「宝石」を使うことで、効果をカスタマイズすることも可能。
・宝石の純度が高い物は能力がよりUPする。(純度はつけるまで確認できない)
宝石を外し、強化を初期化することもできるが、外した宝石は消えてしまう。
暴走するアートマ 半人半魔の羅刹モード
・攻撃力2倍、クリティカル率は90%以上になり、物理耐性を無視して攻撃可能に。
・反面、受けるダメージも2倍以上になり、命中率は60%にまで落ちるため、ミスすると全滅の危険も。
・魔法やリンケージも使用できない。(物理スキル、アイテムは使用可)
・100%逃走できるが、勝利すれば通常の2.5倍のカルマ(経験値)を取得できる。
マントラ・ヘキサ・ドライブでスキル習得
・マントラは前作のフローチャート形式から、自由にルートを作ってスキルを習得するヘキサ形式に。
得意属性は威力アップ
・水の神ヴァルナは氷結魔法の攻撃力がアップするなど得意属性の魔法は威力がアップする。
1→2のクリアデータ継承特典(継承できるのは1をクリアし「EXTRA」になったデータのみ)
・ゲーム開始時に、敵がより強いHARDモードが選択可能に。HARDでは追加ボスも登場。
・マントラのマスター度合いに応じて初期パラメータにボーナス。
・前作での所持金に応じてサーフのタグリング換金イベントで貰える$が少し増える。
・前作で隠しボスを倒しているとレアアイテムが入手可能に。
(一度でも倒したことがあれば、アイテムは入手できる)
・前作での選択肢がイベントに影響を与える。
(選択肢は最後にクリアした周回のものが有効に。2周目途中だと選択肢は1周目のものが適用される。)
・ヒート加入条件
1のポイント136 「止むを得ない 倒せサーフ」に対し「ダメだ」
1のブルーティシュキャンプ 「わかんねぇよ!オレ頭悪いし」に対し「それがどうした」
2のEGG(1回目) 「仲間・・だからだ」
2のEGG(2回目) 「ああ・・」
を全て選択すると最終的にヒートが加入。(これ以外の選択だとロアルド加入)
・特殊スキル習得条件
ピュリプレゲトン…1をクリアしていることが条件。
セラフィックロア…1で「協力はするが騙し討ちはしない」
三界輪廻…2で「ふざけるなよ・・・」

DDS/QDS アバタールチューナー総合スレ2
スレリンク(gsaloon板)

4:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/10/31 18:31:20.87 V/7AkloB0.net
スレ落ちてたから立てたよー

5:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/10/31 23:12:52.32 7sOzwsac0.net
>>4
乙る世界

6:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/11/01 20:38:04.03 Dk07HKq20.net
>>1
乙乙

7:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 23:34:03.84 KcykAygv0.net
ゲイルが覚醒したところまで来たんだけど、このゲームのキャラにイマイチ感情移入できない

8:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 13:09:48.06 iLFc/Noz0.net
俺的にはハーリーがきている
変身後のキモさと超うるさい鳴き声も

9:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 19:02:51.67 /uvUv1zt0.net
だってお前ら

10:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 19:19:49.74 hFGuIcMf0.net
火ヒーン

11:@\(^o^)/
15/11/07 04:18:00.04 zH/5vwBiO.net
>>7
そういう作りやからそのまま進めばええんやで
難易度もそれなりやからEDまでやって駄目なら2は買うな

12:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 16:21:05.40 HIB7SOb60.net
自分も感情取り戻したキャラたちに逆に感情移入できないというか
ちょっとそれ過剰反応すぎない?みたいに思うシーンが多かったけど
わりとその辺は2やると納得できる部分が多かったな
でもやっぱりゲイルやヒートは感情無かった頃の方が好きだわ
スレや他所での感想とか見てると少数派っぽいけど

13:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/11/13 10:31:05.97 9wmh4Eru0.net
保守

14:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/11/13 12:28:53.90 k6evXzLx0.net
感情取り戻したわりには落ち着きすぎに感じた。
大半が役割を継続してるしw

15:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/11/13 16:43:54.89 ttbXiGZC0.net
感情復活したっつっても根はやっぱ訓練された兵士だからな
シエロもあれでエンブリオン内では歴戦の幹部なんだし

16:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/11/15 09:44:57.98 V1ege6zb0.net
ヒートとかゲイルが幹部なのは分かるが、小柄なシエロが幹部って灰目時代の役割はなんだったんだろうな
QDSATだと歩兵だったけど

17:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/11/15 10:22:15.67 sYkNFKOz0.net
斥候チームのリーダーとかが妥当か

18:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/11/15 10:33:14.07 rLk/AdWb0.net
ヒートが突撃隊、ゲイルが参謀+遊撃、アルジラが狙撃隊とするとたしかに斥候くらいしか残ってないな
アジトの防衛は性格的にゲイルかアルジラだろうし

19:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/11/15 11:29:27.24 M80W8Cmd0.net
リーダーが空気

20:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/11/15 11:35:15.58 sYkNFKOz0.net
作戦の立案と実行は主にゲイルだけど最終決定権はリーダーのサーフに委ねてる
リーダーが不在ならそのままゲイルが指揮を取るだろうが

21:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/11/16 23:02:29.57 jRKmksS20.net
灰目シエロは潜入得意そう

22:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/11/22 22:50:02.07 zZMLh/2w0.net
保守

23:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/11/23 12:35:17.44 SSGcYmmD0.net
やっぱ前スレ落ちたときにそのままこのスレ見なくなっちゃった人多いのかな
元々勢いある方では無かったけど更に過疎っちゃって悲しい…

24:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/11/23 13:02:35.59 HxHNNyhq0.net
語りつくされててもう新しい話題もないしな
1と2をつなげたリメイクでもでればまた盛り上がるんだろうけど

25:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/11/23 19:09:22.35 faq/gbqn0.net
PS4で1と2セットのリマスター出てほしいね。

26:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/11/23 19:42:45.04 bnhoi0JJ0.net
大学生の頃、ハリハラの動きをマスターした友だちがいたわ

27:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/11/23 21:57:15.84 B4Yz3vI10.net
>>26
手が2本しかないのにどうやって

28:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/11/23 23:07:13.99 qCt1orFx0.net
ハリ・ハラが巨大化する前とかセラフが初めてアルダーに変身する前とかに両手をキツネみたいにして交差させるのはインドの舞踊かなんかの型なのかな?

29:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/11/23 23:15:01.64 HxHNNyhq0.net
臨・兵・闘・者・皆・陣・列・在・前
て印を結ぶやつじゃね?

30:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/11/23 23:40:59.08 1YcMOQxg0.net
ググってきた
「印相」みたいだね

31:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/11/25 22:46:51.05 D2NjTLUH0.net
アバタールチューナー1について、二周目は一周目の習得済みマントラが引き継がれますが、
特定のマントラマスターで出現するマントラと特定のボスを倒して出現するマントラも
一周目で習得したら二周目で習得済みになるのかどうかご存知の方、教えてください

32:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/11/25 22:53:03.39 i9Mritqp0.net
隠しマントラも引き継がれるよ

33:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/11/25 22:59:47.69 D2NjTLUH0.net
>>32
ありがとうございます。助かりました

34:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/01 23:31:09.07 M9vdpVLk0.net
>>32
ありがとうございます。倒しました
URLリンク(iup.2ch-library.com)

35:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/02 12:02:57.31 0pwn6NHi0.net
リノア=アルティミシアという説は成り立ちません。
 ・イデア曰く「アルティミシアは自分の何代も後の魔女」なのにリノアはイデアの次の代。
 ・グリーヴァ召喚:スコールの心にイメージされたグリーヴァをG.F.として実体化させた。 ←ソースはFF20thアルティマニアFile:2 シナリオ編

36:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/02 23:54:10.56 iDlFAUjV0.net
最近アバタールチューナーの1をプレイ開始したのですが、
デビルアナライズの成功率は100%では無く、失敗した場合は各表示が????となると言う事で合ってますか?
また、一度アナライズが成功した対象の能力を確認したい時は再度アナライズをする必要が有りますか?

37:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 00:37:30.14 bIvSDBfL0.net
>>36
失敗というか、ボスや光るアイテムボックスから出現する敵なんかはアナライズできないよ
アナライズしても別にそれがどこかに記録されるわけじゃないから弱点や無効は覚えとかないといけない
あと、アナライズに関してセルを順当に売っていけばいいことがあるとだけ言っておくよ

38:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 00:59:18.25 75pqkKdW0.net
>>37
レス有難うございます。
通常の敵に対してはアナライズは100%成功し、アナライズ情報も記録はされないと言う事ですね。
現段階だとセルという単語すら何を意味するのか分からないのですが、頂いた情報は覚えておきます。
重ねて、有り難うございました。

39:@\(^o^)/
15/12/03 04:16:46.86 Mngkeo/KO.net
ダンジョン内の宝箱(光る物体)や戦闘終了後のリザルトで○○セルとか××セルとかが手に入る事がある
セルは換金専用アイテムなんでベンダーで売って軍資金の足しにしましょう
因みに売り値は変動相場制
ソーラーノイズがMAXの時が一番高く売れるので注意が必要

40:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/06 05:38:59.56 0x6ncdvXO.net
2のダンジョンつまんね

41:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/07 18:56:05.83 5W8mGcai0.net
Om Mani Padre Hm(ピアノ)の長いバージョンって存在しないの?
すきな曲なんだがサントラのやつ短すぎてな

42:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/07 22:24:11.34 q+0tiD2X0.net
ギリメカラの毎回当たり続けるマハムドオンで2体ともにリムドーラ使われたわ
そのまま残りHP推定数百まで戦ってドルミナー即起きから晩餐食らった
HPブースタ2つじゃデスキャンせラもロストワードも入れられん・・・

43:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/08 09:05:10.78 /7HD2gN7O.net
HP550体力50ぐらいで育成飽きたから終わる世界のみで攻撃して運で倒した
レベル99ノイズ未使用ぐらいを想定した強さなんだろうか

44:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/08 18:04:50.53 CAANuSjY0.net
>>42
デクンダ使えばクーとギリメは挑発デカジャマシーンになる。
ムドなんて恐いから打たせないわ。

45:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/08 22:04:05.42 H1QkWq5Q0.net
クリティカルでアイコン増やされるから完全に撃たせなくさせるのは無理だから
やはりリアルラックが重要

46:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/09 00:40:48.13 AEDlPK1f0.net
人修羅(クリ)→クー(挑発)→ギリ(デカジャ)→人修羅(クリ)→クー(挑発)→ギリ(デカジャ)
1ターン目は仕方ないけど、それ以降はギリがクーより先に攻撃する場合はランダマかけとけばデクンダするからムドはこない。

47:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/09 00:49:32.82 YKxTUXJX0.net
単体攻撃無いならピクシーとのコンビでやられる
クーフーリンはドルミナーとコンボしないと役立たずだな

48:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/12 12:51:40.73 CqogkIOk0.net
>>23
前スレが落ちていたと知らずに、ずっとリロードしてたわ

49:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/14 01:39:57.55 Q40bWqWY0.net
>>23
ひそかにスレ自体は覗いてるよ~

50:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/
15/12/14 13:08:40.89 L+v38jgO0.net
アバタールチューナーの1をクリアしました。現在は二周目プレイ中です。
ここまでハマるとは思いませんでした、、面白いですね。既にアバタールチューナー2も購入済みです。
1から2へはデータを引き継いでプレイする予定なのですが、ひとつ質問をさせて下さい。
1で隠しボスを倒す事で2にてリングなるものが入手出来るそうですが、
引き継ぎ無しでも本編で入手可能とWikiに有りました。
この場合、引き継いだ場合の各リングの入手可能数は2つと言う事になりますか?
それとも引き継ぎにて早期入手が出来るだけで入手可能数は1つのみですか?
後者であれば人修羅の打倒は後回しにして早々に2をプレイしたい所です。
ノイズで相当に強化をしなければ厳しいとの話ですので、、

51:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/
15/12/14 13:25:30.76 t7mIUdow0.net
どのwiki見たか知らないが引き継ぎリングは引き継がないと絶対に入手できないよ
本編で入手可能っていうのは、「引き継ぎすれば最初から持ってる」じゃなくて「引き継ぎすればストーリーを進めていく内に必ず入手できる」って意味じゃないかな
どのみちリングはどれも大した性能じゃないからコンプなんかにこだわりがないならさっさと次に行っていいよ
人修羅のリングは入手できるのが終盤で、その頃にはもっと性能の良いリングがごろごろしてるから

52:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/
15/12/14 14:02:50.39 L+v38jgO0.net
>>51
レス有り難うございます。
成る程、そういう意味でしたか、、勘違いしてしまった様です。
引き継ぎをしなければ入手出来ない一品物なのであればやはり欲しい所ですね。
仰る所の「コンプにこだわりのある人間」なので、、1でもポイント136イベントのカギを
全部集めずにクリアしてしまってもやもやしてしまいました。
人修羅打倒が自己満足だけでは無く引き継ぎに関係するならモチベーションが湧いてきました。
早速パーティーの強化に精を出す事に致します。有り難うございました。

53:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/16 21:53:22.30 5cDX7OBM0.net
どうにか人修羅を倒す事が出来、念願の2をプレイしています。
アメリアから貰えると言う蓮華の花なのですが、
これはひょっとしてごく僅かな期間のみ入手出来るアイテムなのでしょうか、、?
最初にサーラパークへ行った時点ではアメリアと出会えなかったので、
「EGG1回目をクリアするとアメリアは居なくなる」という攻略情報を気にしつつストーリーを進めてたのですが、
カルマ協会をクリアしてしまうとEGGへ強制移動となり、後戻りも出来ない様なのです、、
これはもう入手は不可ですよね、、どのタイミングでサーラパークへ行けば良かったのでしょう、、
二周目のハードモードで本格的にやり込むつもりでは有るのですが、やっぱりもやもやしてしまいますね、、

54:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/17 08:13:52.40 LLHpGoH40.net
EGG施設に強制移動したあと建物内部に入らないで外に行けば大マップから移動できたはず
もちろん前作のイベントの引き継ぎやったの前提ね

55:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/17 10:56:17.30 g+XTt+ic0.net
>>54
レス有り難うございます。
仰る通り、ワールドマップへ出てサーラパークへ行く事が出来ました!
入り口周辺はEGGに入る前と一度入った後にぐるりと歩いてはみたのですが、
ヘリの残骸が出口を塞いでいてもう出れないのだと思い込んでしまった様です。
現在は「アメリアが居なくなるのはEGG2回目をクリアした後」という別の情報に縋り、
EGG1回目クリアを目指していた途中だったので危ない所でした、、
蓮華の花も無事入手出来、再び高いモチベーションを保ってプレイ出来そうです。
本当に有り難うございました。

56:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/17 16:31:28.84 Otu610Db0.net
>>55
お役に立ててよかった
俺は一周目のラストダンジョン突入直後で止まってるけど高いモチベーション維持して最後まで頑張って

57:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/21 09:09:48.21 h+z8W+WC0.net
アルジラ「あれが私たちの未来かもね…憎んで戦って食らって生き延びて、結局最後は死ぬ…」
    「こうまでして生き延びて何になるの!?生きるってなんなのよ!ねぇ、サーフ!」
アルジラのこの台詞好きだな…生きるってなんなの?って口に出すとこっ恥ずかしく聞こえるけど
現代の人類も生きるために他の命を食べて
他人を蹴落としたり、憎んだり、でも結局最後は死ぬ未来しかないし
どんなに醜くても生きるためだから仕方ないけど、難しいね

58:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/21 15:10:32.58 k7RZ3vcL0.net
シエロ
「オレら 他のものから何か盗まなくちゃ 生きていけねーのかもしれないけどさ
だったらせめて 盗むだけじゃなくて 周りのためにもなること してーよな」
ゲイル
「セラ お前に 俺が理解した ただ一つの事を伝えておこう
命とは つながり巡るものだ
生きる者は皆 己を支えてくれた他の命に 報いる義務がある
避けられない戦いもあるだろう 倒さねばならない敵もいるだろう
そして いつかはお前が敗れる時が来る
だが 誰も恨むな お前自身を含め 誰ひとりもだ
その時 きっと何かが変わる それを見定めるんだ」
これも好き
命を食らって生きてるて普段はあんまり意識しないけど、大事なことだな

59:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/21 15:16:21.82 h+z8W+WC0.net
>>58
ゲイル悟り過ぎ…誰も恨むなはデビットも言ってたな
シエロの台詞は単純だけど、心に響くね

60:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/21 17:53:19.70 /wBpXhS80.net
サーフいなくなってネガティブになってるセラにゲイルの「セラ、お前の命に価値はあるか?」からの
「多くの命がお前を支えてる 無いでは済まさん」が好き

61:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/22 05:24:00.44 XuA1n7Yb0.net
>>57-60
大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大
なるなるなるなるなるなるなるなるなるなるなるなるなる
意思意思意思意思意思意意思意思石医師石威志意思

……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………is  PURE!!

62:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/23 05:30:22.10 BDwAdi5T0.net
そういや1のOPでエンブリオンメンバーが青空の下で揃ってる映像があったけど
あれってただのイメージ映像だよな…
結局エンブリオンの皆が本当の青い空を見ることは一度もなかったって泣けてくるわ…

63:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/23 09:40:26.18 B5XOIO4z0.net
あの日夢見た場所へ行こう……

64:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/23 12:52:27.52 rCdpRX6G0.net
>>62
まあOPに関してはイメージ映像的なところがあるしね
店頭プロモーションとか

65:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/23 13:58:50.68 B5XOIO4z0.net
2の冒頭とエンドで恐らくエンブリオンの情報を受け継いだであろう子供たちが仲良く青空と緑の下を歩いていたし
遠回りしたけどたどり着くことはできたってことでいいんじゃないかな

66:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/24 18:31:53.29 MY+R2AZs0.net
サーフのエアリーダーっぷりが辛い…
無理して無言主人公にこだわる必要ないと思うんだけどな
小説版じゃサーフも喋ってるけど、違和感ないし
ゲイルは好きだけど、出張り過ぎ…

67:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/24 19:44:37.62 MP5Zuw5k0.net
たぶん過去に何度も言われてると思うけどゲイルのセリフボソボソ過ぎて聞き取れん

68:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/24 19:48:55.08 CG5psEP80.net
ライドウとゴウトみたいな無口主人公+主人公の代弁キャラみたいな組み合わせで
主人公が喋らないのって他のゲームであんま気になったことないけど
アバチュはすっごい気になるね
ボイス有りだからだろうか

69:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/24 21:16:20.71 3GsfNQ1c0.net
機械的に主人公を無言にしてるだけで「主人公は喋らない」って事をふまえた
イベントシーンの演出とか台詞回しとかを考えてないからだと思う

70:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/24 21:19:50.39 rNilGR6p0.net
選択肢が多いからじゃないかな
後は仲間から頻繁に呼びかけられたり意見を求められたりするのに喋らない、ってのも有るかも
個人的にはそこまでエア感は感じなかったけどね。表情で語ってる場面も多かったし。

71:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/25 01:31:30.26 OpCXnINhO.net
ゲイルは主人公ぽいところを服と走り方のダサさでバランス取ってる

72:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/25 02:46:31.28 IhDKwdpa0.net
エアリーダーが無言で肩に手を置くシーンはなんか笑ってしまうわ

73:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/25 03:13:27.64 DrHowz9Q0.net
>>70
う~ん…ルーパとの交渉でゲイルばっかり喋って
サーフがムービーに登場すらしないのがな…(まさにエアリーダー…)
2のマダムとのやり取りでもサーフの選択肢の後、ゲイルが決め台詞言っちゃってるし
無言主人公って主人公に余計な個性付けずに感情移入しやすいようにするためでしょ
でもサブキャラに極端に見せ場を与えて
主人公を影薄くて空気な扱いにするって、本末転倒としか言いようがない
ゲイルが主人公の役割を果たしちゃってる
おまけにラストのセラフの人格は、セラそのものだし
エアリーダーの果てに存在そのものがヒロインに吸収されて消滅とか…

74:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/25 05:41:49.47 kWTFv8Sv0.net
今までのメガテン(ペルソナもか?)の主人公は基本、喋らないから
アバチュでも気にならなかったんだよな
確かにムービーシーンで仲間が話し掛けてんのに頷くだけって
変といえば変だがw
全然関係ないけどサーフ以上にライドウが喋ったら
かなり違和感あると思う

75:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/25 12:47:47.00 ZVwbJgbQ0.net
アイテムゲッタや先制エキスパンダって効果重複は無し?

76:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/25 13:04:45.30 PZxnXP510.net
今までの誰かに支持されてどっか行く系じゃなく仲間で話し合って作戦決めてるからね
一人一人喋ってるのにサーフだけ選択肢で会話じゃ空気感出るわ
選択肢選んだ後喋るようにしたらいかんのか

77:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/25 13:24:04.48 ClVmAwFM0.net
キャラ付してあるんだからしゃべらせて良かったのに
ペルソナ2もそうだけどしっかり背景あるキャラが選択しだけでしゃべらないのは違和感がある

78:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/25 13:32:42.14 Thhz7DNv0.net
>>74
他のメガテン系の無口主人公は気にならなかったけど、アバチュのサーフだけは気になったわ
他の主人公達は存在感があるけど、サーフは空気
ラジオドラマの喋るサーフ良かったな
セラフもサーフとセラのボイスが重なった感じなら、吸収された感が無かった気がする

79:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/25 16:13:00.48 mFFjR0Ev0.net
解析すると戦闘ボイスがあるらしいからそれ使ってればいくらかマシだったのかもしれない

80:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/25 16:31:55.56 kk5jSL5Q0.net
ff形式でイベントやって主人公喋らないのが他にないから余計違和感感じたのかもしれん
見下ろしだったらそんな気にならなかったかもなー

81:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/25 17:56:01.70 OpCXnINhO.net
初めて太陽ヒート仲間にする気だったのにロアルド来てやる気無くした
1からの引き継ぎって特定選択肢を選んだ周回のセーブじゃなくて
その選択肢でクリアした次周回のセーブデータじゃないと駄目?
2で間違ったかもしれんけど

82:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/25 18:06:13.58 n/9UCh3K0.net
>>75
俺もそれ気になってたんだけどアイテムゲッタ×3推奨とかって話も有るし、
先制エキスパンダ×3も太陽5層で試してみたら結構実感出来たので重複効果有りで正解なのかも
>>81
「1周目を選択肢Aを選んでクリア、2周目は選択肢Bを選んで未クリア」の状態のセーブデータを
引き継ぎに使ったら選択肢はAを選んだ事になってる筈

83:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/25 18:30:00.55 OpCXnINhO.net
ありがとう
下手すりゃまた太陽までやるとこだった

84:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/26 05:40:19.74 bnHr7jiO0.net
サーフに暴君系のキャラ付けしてゲームプレイしてたからQ読んだとき普通に善人で暫く違和感あったな

85:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/26 10:05:19.15 OENM7ftm0.net
ゲイルの提案にいい作戦だと賛成し
ヒートとの戦いにもためらったりしないサーフのほうが好きです

86:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/26 10:39:03.88 Dd37Ng1M0.net
>>77
マヤが罰で急に喋らなくなったのは違和感あり過ぎた…
アバチュみたいなのだと無言主人公は微妙だな
エアリーダーになって他のキャラが目立ってるのを見ると返って辛いし…
>>85
結局善人プレイした方が2で利益大きいんだよね
目的達成のために手段を選ばないリーダーってのも好きだったんだけど

87:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/26 18:16:44.12 sga3+cyf0.net
他のはともかくいい作戦だを選ぶのは悪いみたいなのは未だに納得いかんわ
最後までプレイした後なら理由もわかるけどあの時点だと敵がどういう連中なのか
プレイヤーには全く情報ない状態だし殺し合いっていうガチな戦争やってんだから
卑怯も何もないだろと思う

88:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/26 18:38:11.97 L3VCIIHR0.net
卑怯とか悪いとかってどこの話?

89:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/26 18:40:15.30 yubMypU10.net
作戦としてはいいんだろうけど
アルジラは嫌だった
それだけだ

90:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/26 18:41:20.17 sga3+cyf0.net
ああ何か気に触ること言っちゃったか
ごめんね

91:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/26 18:43:23.99 sga3+cyf0.net
言い訳させてもらうと上で善人って言い方されてたからあえてそういう言い方したんだけど
誤解与えるような言い方してすまんかった

92:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/26 18:48:14.41 yubMypU10.net
…え?オレに対するレスじゃないよな?
>>88
1の序盤 ジナーナ会いに行くとこ

93:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/26 18:55:17.73 Dd37Ng1M0.net
善人って言ってるのは俺ねw
善人って言い方だとちょっと語彙があるか
正確には誠実&仲間思いなリーダープレイだな

94:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/26 19:00:51.41 OENM7ftm0.net
1のあの場面では単に
だまし討ちはしない→アルジラの好感度アップ
いい作戦だ→ヒートの好感度アップ
くらいの意味しかなかったのに(リアクションがかわるだけでゲーム展開に影響しない)
それが2のヒート加入フラグ的にだまし討ちはしないの選択が
唯一の正解みたいな印象になってるのは個人的にはちょっと気に入らないかな

95:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/26 19:03:09.46 L3VCIIHR0.net
>>90
いや、他の媒体とかだとそういうキャラ付けになってるのかと思って
>>92
あのシーンって>>89の言う通りの描写で、
どっちの選択肢を選ぼうが別に善人or悪人のイメージを決定づける様なもんじゃ無かったような、と思って

96:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/27 03:33:36.26 snjOvxSC0.net
だまし討ちはアルジラのスキル条件だけどな

97:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/27 07:58:01.87 IDnqRJ+90.net
しかし2の缶詰を作るシーンすごい辛い…
サーフ達はスライムでやったけど、人間もああやって缶詰に加工されてたんだろうな
所長の部屋の食い散らかされた空の缶詰が全部人肉だったなんてきつ過ぎ…
なんか人間が食肉用として処理されてたってやっぱ精神的にクるわ…
「いいえ。私は遠慮しておきます。」

98:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/27 10:16:40.06 IDwj8tayO.net
あのスライムもそういう奴だったから喰わずに正気を無くしたのか

99:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/27 13:40:54.50 HODnUDXx0.net
スライムじゃねーよ
ブロブだ

100:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/27 13:50:15.16 snjOvxSC0.net
腐った悪魔が残ってるような工場はじきに食中毒事件起こしそう
ディスエイクがあるから適当なのか

101:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/27 15:04:19.68 nD4hDypA0.net
実際に食中毒なってたやん

102:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/27 16:03:57.61 IDwj8tayO.net
サーフレベル1のタダ飯喰らいでセラ仲魔にしたけど思ったより能力偏ってないな
そしてシエロの合計値だけやけに高い事に気づいた

103:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/27 21:07:11.81 6IuKQCIk0.net
>>93
ちょっと語彙ってなんだw
語弊か?

104:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/28 04:44:24.23 XHqID1ME0.net
食いかけたレーション貰うって嫌だな
特にサーフの腹が痛くなって吐き出したやつとか

105:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/28 08:55:45.34 S30RA0ZU0.net
生きるってなんなのよ!?って言うアルジラへの選択肢によって
太陽突入後のアルジラの会話が変わるんだよな?
あれ無言を選ぶとなんて返ってきた?
俺は無難に「生きて見極めるんだ、その答えを~」しか選んでない
>>103
間違えた、語弊であってるw

106:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/29 04:53:45.24 yhBMsnMJ0.net
1のモブ達がラスボス前にあっさり消滅するのが切ない(それこそゲームのリセットボタン押すみたいに)
全員ニルヴァーナっつか、現実に連れて行きたかったな
元ブルーティッシュの捕虜の家族に会いたいんだ!俺達も連れてってくれって台詞とか
アジトの子持ちの母だったらしい部下とか
気に入ってるモブがけっこういて、死んでほしくなかった…

107:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/29 05:27:13.29 etZKLbNC0.net
ロアルドが仲間でもブラフマー一相はヒートなのかね
セラとほとんど関わりないし

108:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/29 05:40:44.14 yhBMsnMJ0.net
ああ、そういやロアルドとセラはほとんど関わりないんだよな
会話する機会すらなかったし

109:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/29 05:47:13.25 Yzq4d6lH0.net
モブにも個性が出て来るのが良いよね
ストーリーを進める前には必ず全てのポイントをまわって会話をするのが楽しみだった
ところでリアルシエロってイベントやムービーには一度も出てきてないよね?
その所為なのかあれだけ目立ってるシエロの存在がいまいちしっくりこない
セラが懐いてたとかそんな話は聞いたけど、、あ、とあるレビューの
「建物の入り口にいる名も無きモブキャラがメインキャラの背景について話すのは少しシュール。」
ってのはひょっとしてシエロの事か?

110:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/29 05:51:08.52 yhBMsnMJ0.net
>「建物の入り口にいる名も無きモブキャラがメインキャラの背景について話すのは少しシュール。」
>ってのはひょっとしてシエロの事か?
おそらくはそう
カルマ協会前で会員のおっさんがサイキックの少年がセラに懐いてたって話をするし
リアルシエロの出番のなさは尺の問題だろうな…
小説版だとかなり目立ってた、悲しい最後を辿るけど…

111:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/12/29 10:18:28.32 etZKLbNC0.net
研究所のリアル3人について話すのもいた

112:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/01 10:19:56.73 vXX6ED0S0.net
ED後って太陽は元に戻ったけど
悪魔化した人は元に戻れたのかな?
トリプヴァーナのおっさんとかカルマ協会の人間とか、けっこう残ってると思うんだけど

113:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/01 11:22:08.95 xbzAlxUJ0.net
ソーラーノイズMAXで羅刹化して暴走するってことは
太陽が無いと悪魔化出来なかったりするのでは
黒い太陽が無いとウイルスも沈静化するとか、、めっちゃ適当な推論だけど。
太陽といえばジャンクヤードのソーラーノイズは何だったんだろう。シミュレータとか用意したんだろうか

114:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/03 20:20:25.14 FwNPpwIM0.net
市街戦を想定した云々ってロアルドも言ってたし
限りなくリアル世界の環境に近付ける要素だったんだろう
ウイルスデータが自我を持ち始める程のシミュだし
複雑な計算盛り込んでそうだよな
確かに悪魔化に必要なのだろうねノイズ

115:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/03 20:28:32.85 7hoFpynt0.net
ただのゲームだったメガテン2デビルバスターには負けてられない

116:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/04 01:15:57.47 wkKpBOQB0.net
ただのゲームに潜り込んでるパズスがデジタルデビル成分濃厚でよい

117:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/09 22:48:53.63 XWreQkF90.net
ベック大佐が八頭身モナーとか呼ばれていたのを思い出した
2chのAA文化って廃れたなぁ

118:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/10 20:07:32.70 qY7L5IqW0.net
>>117
             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / |舐めるなよ小僧! 貴様らは 必ず私の前に膝を折る
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄|  私が!私が大佐で在るゆえにッ!
         ./ /_Λ     , -つ     \          /
         / / Д  )   ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /   ⊂_ヽ、    
        .|    へ/ /      .\\  Λ_Λ       
        |    レ'  /、二つ       \ (  Д )
        |     /            >  ⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /              /    /   \\
      /  /               レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ                /  / 
   _/ /                /  /|
  ノ /                  ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \ 
                       | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/ 

119:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/10 20:57:20.86 Wq0A4kO40.net
大佐という誇りと虚勢に守られてるみたいに見えるけど性格が影響するような設定無いんだっけ
男性女性の違いや追いつめられるまで戦わないシマウマとかはあったけど

120:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/10 22:47:01.10 e2Ba0gAg0.net
階段を降りる途中で透明人間に腕掴まれてぶんまわされる江口のシーン何度も見てしまう

121:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/10 23:12:34.59 MYHZDHh80.net
エンブリオンの主要メンバーだけは前世ちーとも思い出さなかったんよな
モブのメンバーは子供いた事まで思い出してるのに

122:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/10 23:23:56.06 vd3VX1w+0.net
思い出してたじゃん
ピーチバレーとか空とか
リアル組は前世じゃないから思い出してないだけで
ゲイルは前世デビッドだから思い出してたけど

123:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/10 23:59:30.86 e2Ba0gAg0.net
リアルサーフによる殺戮事件のショックがひどくて無意識に堅く記憶封印してたのかな

124:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/11 02:42:23.33 lLzLTnL30.net
あれ?そういやハーリーのアジトに突入した最初のムービーで
食ったじゃねえか!って言われてキレたアルジラがマシンガンぶっ放してたけど
アルジラの装備ってスナイパーライフルじゃなかったっけ?

125:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/11 11:30:38.54 spQHhaHL0.net
確認したら確かにマシンガンぶっ放してるね。ちなみにヒートはハンドガン持ってる
まあサブウエポンとして持ち込んだか途中もしくはその場で拾ったって事にしよう

126:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/11 15:12:09.08 hJpmraaN0.net
まあ「私じゃないっ! 」ダダダダダッの方が「私じゃないっ!」ッターン!ッターン!より錯乱してる感出るよね

127:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/12 16:47:16.53 6sbcLs6w0.net
覚醒してない頃は芋砂で閉所ではSMG担いでたけど
その後凸砂に目覚めたんだよ

128:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/12 17:04:15.07 WAG+xXQo0.net
実はマシンガンに変形するスナイパー

129:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/12 20:25:07.39 4tX4pscd0.net
みんなそれぞれ銃が違うから、弾丸だけじゃなくて
本体の方も真1や2みたいに買い換えられたなと思った
ちょっとマッカが足りなくなったりとか面倒だけど
キャラ数多くないし、銃ごとのグラもあればなぁ

130:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/12 21:41:40.06 Wyf4TEyE0.net
>>129
1&2+追加要素のマニアクスがVitaあたりで出る予感w

131:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/12 23:01:55.17 1litnQyZ0.net
容量が8GB越えそうだな

132:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/12 23:09:59.37 LR1wQWYT0.net
マントラを全てDLCにして臨場感アップ

133:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/13 15:15:59.58 /mzY/4JQ0.net
やり始めのころノクターンから入ったせいか
3人でのプレスターンシステムが手数的な意味でちょい寂しかった覚えがある
スキルを自分たちで組み替えられる分、そこらへん戦闘バランス取ったんだろうな
4人がかりでの戦闘もやってみたくはあったけど
1も2も大体5人パーティだし、一人だけはぶられるのを考えると
やっぱ3人戦闘でちょうど良かったのかも

134:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/14 00:01:25.38 cJdmPqF10.net
ミートボールだ!

135:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/14 01:41:11.77 ccF3bs5s0.net
>>133
プレスターンのバトルではこの作品が一番良システムだと思う
攻守偏り過ぎない三人パーティ+ウェイトスキル+AIらしいスキル付け替え+リンケージや変身解除交代
怯え状態誘発やハントなどの育成システムや設定にも絡めてあってかなり練ってある
2では更に羅刹モードやカルマリングまで追加してるしよく出来てるな
防具オミットしてるのにこのバトルシステムとマントラの購入があるから気にならない
世界観とビジュアルや音楽の統一感もかなりまとまっててお気に入りの作品

136:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/14 01:50:07.05 ccF3bs5s0.net
防具というか武具でのキャラの強化だな
というかそもそも変身して悪魔のスキルで戦うからいらないか

137:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/14 02:40:17.55 cym+RHhW0.net
全員アイテムでゲームオーバーキャラいないから守備はすごい

138:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/14 02:44:34.23 hsr/3e9l0.net
真3とアバチュ型のプレスターン戦闘では、パーティ人数の最適解は3人(3回行動)だと思ってる
4回行動以上だとどれかの役割が重複して、同じ役割を2回やることになって持て余すが
真3は逆にそこがRPGの戦闘らしいユルさと自由度に繋がってて、過酷なパトとのバランスも取れてる
プレスターン型のRPG戦闘が真3で、プレスターン戦闘の極致がアバチュって感じ

139:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/14 12:52:01.67 KbYej48m0.net
ちょっと訊きたいんだけど、1(2も?)って人型キーパでクリアできるのかね…?
散々出た話かもしれないが
人修羅は除くで
やっぱり銃撃無効の敵で詰まるかな

140:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/14 14:01:40.43 RtlbyfO80.net
人修羅とサタン様でプレスターンシステムはフル活用され完全燃焼したような気がする

141:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/14 14:40:22.11 LyxcHIM10.net
>>139
試した事は無いがアイテム使えば全く問題無い気がする
アバチュのアイテムって有用過ぎなのにそれを一切使わずにクリア出来るんだよな、、

142:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/14 21:21:23.74 KbYej48m0.net
>>141
そういえば、よくよく考えたら人型キーパは2周目からか
そうなると1周目で全員育てたらダメだな
マントラ引き継ぎ無しの2周目がやりたいなぁ

143:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/15 15:39:52.64 zp44kjfD0.net
最近、ホラー小説読んで人肉食べてしまった!?って描写があったんだが
吐き気や罪悪感、拒否反応が生々しすぎてマジ怖かった…
ジャンクヤードの住人は争いが当たり前の世界で
戸惑いつつも食わなきゃ生きていけないし、ニルヴァーナ行きたいからって、食い合うのを受け入れてたけど
現代的な倫理観持ち合わせてるはずの2のカルマ協会員達が
普通に食人を受け入れてる方が、よっぽど異常なのかも…

144:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/15 16:54:46.78 3wGS3Xzh0.net
>>143
人肉食は黒化太陽を無効化するためのチューナー(喰人)化の副産物でしかないから
人肉食に対する嫌悪どうこう以前にいくつもハードルがある
太陽が黒化した→地上で今まで通りの生活を続けたい→じゃあ石化して死ね
→生き残るにはチューナー化するしかない→そんなバケモノに改造されるのはイヤだ→じゃあ勝手に死ね
→そんな計画を進めるカルマ協会側に着くのはイヤだ→じゃあ狩られる側になって喰われて死ね
ってのにすべて同意してチューナーになった奴に初めて、
協会から餓えを抑えるための限定的な嗜好品として人肉缶詰が支給される
そこで急に人を喰うのはイヤだって言い出したって
→人喰いしないチューナーは餓えて暴走した結果暴れて人喰いするだけだから、
その前にチューナー警察に逮捕されて処刑されて死ね
ってことになるだけ

145:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/15 17:10:18.17 zp44kjfD0.net
>>144
あ、そうだな、すまんかった
生きるために切羽詰まってるのは2のカルマ協会員も同じだもんな
なんだかやりきれない

146:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/15 17:22:13.00 GdYawyZz0.net
あれ?チューナー化ってそういえばなんでそうなる必要が有ったんだっけ?
カルマ協会員達はドームの中でなら一応通常通り暮らせるわけだよね
近い将来、ドームの中で生きるのにも限界が来て、その為のチューナー化であり食料プラントなんだっけ?
でも食料の材料が人間なら、材料=人間は常に安定供給される見積もりだったのかな
それなら地下でなら普通の人間でも暮らしていけるって事だし、
地下にシェルターなりプラントなり作れば良かったのでは、、いかん、ぜんぜん覚えてない

147:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/15 18:00:16.37 3wGS3Xzh0.net
小説は知らんが、ゲーム中でそこまで詳細には描写されてなかったと思う
ドームでとりあえずは防げるけど、じゃあその建設工事を誰がやるのかとか
夜の間に建設できるキャパで全人類を収容できるのは何時のことになるのかとか考えたら
日中地上で作業できる人員を一定数確保するのは重要な問題だと思う
あと小麦みたいな通常の作物の供給体制がどうなってるのかも描写はされてないし
地下都市は過去の備蓄を食い潰してるだけで、長期的に持続可能な自給自足体制は持ってない
結局莫大なコストをかけてカルマシティの範囲だけは現代文明レベルを持続できるとしても
じゃあそれで人類を救うことができるのか、ってのは協会内でも最大の争点なんじゃないかな
喰われる人達の犠牲の上に可能な限り計画的にドームを広げてって、
長い時間がかかったとしても最終的には犠牲の数を少なくしてこうってのがマダム派の考えで
それは欺瞞で搾取だし、その計画はそもそも破綻してて実現不可能だから
人類皆平等にチューナー化して地上で生きてこうってのがエンジェル派じゃないかなと妄想してる

148:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/15 19:54:50.94 vTP2NtQr0.net
ED後の太陽が正常化した状態で生き残ったチューナー、特にトリブヴァーナのやつなんかどうするんだろうな
喰わなくても大丈夫になった結果人喰い衝動だけが残るって現世人類と敵対する道しかないぞ

149:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/15 22:32:41.11 fqwHhhkb0.net
クバンダのいた工場で人肉缶詰作ってんでしょ

150:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/16 03:03:06.24 NC2Zdnr90.net
人工授精で人間飼育人間牧場って方向にはならなかったんかな

151:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/16 03:42:14.90 ZopxCCXi0.net
何年かかるんやそれ
ヴィンテージも考えろ

152:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/16 11:45:24.57 P2Gw4o8c0.net
>>149
>クバンダのいた工場で人肉缶詰作ってんでしょ
「先生もどうだい?」

153:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/16 12:00:33.57 JvTUg3mP0.net
人工的に作ったクローン肉だと
その人間が生きてきた情報量的な要素が圧倒的に足りなくてあんまり役に立たなかったとか
小説版でそんな説明があった気がする

154:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/16 15:24:19.49 xSCEDvqE0.net
>>152
いいえ、私は遠慮しておきます。

155:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/17 00:14:08.41 41JfeioO0.net
>>153
人生経験を積んでカルマが貯まらないとエネルギーが宿らないのか

156:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/17 03:04:46.60 RyjnokKC0.net
さっき2買ってきてやってます!
最初のボスのなんだったっけ、顔が牛で体が人間の鬼神の疾風ブレイクかかってる時のポーズが面白かった

157:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/17 03:21:18.76 QqJvIUaQ0.net
2か、、1は今でも繰り返しプレイしたくなるのに2は一度クリアして2周目で止まってるなあ。
具体的には所長との鬼ごっこイベントの前で。 なんであんな無駄にストレス溜まるイベントを強制にしたんだよ、、
まあそこをクリアしても仲間入れ替わり立ち代わりだし
ラスダン行ったら後戻り出来ないしでやっぱりモチベが湧かない

158:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/17 04:44:59.68 Vj2tj/Dp0.net
2は仲間が居なくなっていくから、悲壮感がありすぎて
何周もやる気力出ないんだよな…
最後で合流するとはいえ
1だと教会の最後の最後まで行かない限りは各地色々と行けたり
エクストラダンジョンが絡んでいるから気分的に楽しいな
2は2で楽しいんだけど、ストーリー上仕方ないな

159:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/17 13:51:56.16 WXh1p/ud0.net
>>154
いつ見ても鬼畜だと思うw先生ww
>>157
2週目以降はイベントでいないときでもパーティ入りだと良かったな
戦闘時やメニュー、ステータス表にはいるって感じで

160:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/17 21:26:26.80 n5pXr4s50.net
空港終わると戻れなくなるのがきつい
コンピューターおばあちゃんには笑うけど

161:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/18 00:50:37.83 UqBkJ4m00.net
みんな太陽に向かうシーン見てどう思った?
自分で実際にやる前にネタバレ見ちゃってたから初見の心境が知りたいです

162:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/18 01:16:57.04 jRhY2GYQ0.net
不思議となんとも思わなかった、みんな来てくれたな~って普通に見てた(音楽も明るかったし)
2chでフライングマダムwってネタにされてるの見て
もう一度見直したら、飛んでるマダムがセラフの真後ろに浮かんでてちょっと笑った

163:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/18 17:36:44.32 nLmFzoCF0.net
1の最終マントラ考えました
五神 四人を束ねるサーフ
玉座 炎のヒート
王様 ノリがいい王様シエロ
貴主 蠅男っぽいゲイル
神霊 ヒーラーっぽいアルジラ
隠しマントラ・二文字・重複無し
それぞれ似合ってるですか?

164:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/18 18:11:19.04 YOzpIol40.net
イベント前から二人ぼっちって繰り返すのがキモかった

165:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/19 09:28:17.70 HLyUqt+00.net
小説版だとエンジェルの精子と卵子からセラを作った理由が明されてたけど
ゲーム版はなぜエンジェルからセラを作ったんだろう?
理由説明されてたっけ?

166:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/20 03:55:23.19 gm9oKeOY0.net
ゲームでは特になかった気がする…
あれエッグ内とかの資料であったのかな

167:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/20 05:46:16.69 Zw7AjYrx0.net
エンジェルが自分の体を嫌悪してるとか、セラに憎悪をぶつけてる的なことは
マダムが気に掛けてたな
セラを作った理由ってのも、いつの段階でテクノシャーマンを作ろうと思ったのかってのと
その材料に自分の娘?を使った理由、エンジェルの自家生殖でなきゃいけなかった理由、
ってので3段階位あると思う
マッドサイエンティストであれば、後ろ2つは自分で赤ん坊調達するのが手早かったから、で一応済むが
あとはデイビッドの死の前後でどこまで計画があったのかって部分か
デイビッドが生きてたら無茶なことはやらなかっただろうし

168:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/22 23:20:53.19 bjxTW5w+0.net
SMAP騒動キムタクのみ別行動でこのゲームをふと思い出した
ヒートだよなあ

169:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/22 23:57:39.15 G5XXqnr00.net
メリーがコンピューターおばあちゃんか

170:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/23 01:13:15.97 erclEien0.net
シエロはレゲエやってるからな

171:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/23 04:31:59.91 zA/sQZVo0.net
中盤でセラの手術が必要ないって言われて「弾丸が六発~食えない婆さんだ」って
エンジェルが一人合点してたのってなんでだっけ?

172:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/23 21:47:02.95 1f9xMa0B0.net
シーン混ざってね

173:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/23 22:31:28.26 D0qSxLOE0.net
食えない云々はサーフたちが容れ物などなかったはずなのに現世に出てこれてることを
スパイから無線で聞いて知ったときだったかと
つまりセラに言うこと聞かせる手段を密かに得ていたことを指してるんだと思う

174:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/24 00:15:47.54 4SIsp3Bn0.net
今2のラスダン!!
まさかの主人公合体して悪魔化したらカッコ悪いくなったよ…

175:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/24 00:48:18.34 6Xx7y2LY0.net
アルダー

176:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/24 01:36:14.85 KJa+o3h40.net
>>174
アルダーさん…ウルトラマンみたいでかっこいいよ…

177:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/24 01:54:39.71 6Xx7y2LY0.net
ロストワードを使わせるとさらにベネ

178:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/24 12:43:45.31 BVe1tGLZ0.net
せめてセラフになった時くらいサーフの声聞きたかったわ
いずれ君たちは一つに…とか言われてももうがっつりセラやん

179:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/24 13:34:34.24 jTQFVvxk0.net
もうしゃべりまくりでRPGの主人公でもないしお話読まされて面倒な探索させられるだけ
つか精神だけ発達した幼女が自分の作った理想の男と一つになったから何だっつーのよw
ほんと後半は小説版の方がいいわ

180:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/24 13:54:04.53 KJa+o3h40.net
エアリーダーからとうとうヒロインに存在吸収までされちゃったなと悲しくなった

181:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/24 14:01:44.51 xMhvOjnj0.net
サーフだけはセラのお人形のままみたいに印象うけてしまうのがちょっとな
ハカーズの造魔かい

182:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/24 14:22:13.86 bk1U2Tjt0.net
戦闘時のセラフはサーフ感もあって好きです(小声)

183:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/24 17:22:53.06 O0Vo1v0f0.net
いまさらやってるんだが、2のEGGのあたりで飽きてきた。
全体的に水増ししたような設計で、劣化真3だわ。

184:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/24 18:40:42.37 z678FKzeO.net
ダンジョンはおもんない
1のEXボスやEGG3周は水増しだな

185:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/24 18:43:38.95 KJa+o3h40.net
>>183>>184
アバチュはメインストーリーが短い分
ダンジョンをやたらと長くしてるみたいでそこだけ残念だね

186:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/24 18:46:03.69 qUJErx8k0.net
戦闘時のセラフの通常攻撃ってなんか刃物をゆっくりグサリって感じで怖い…

187:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/24 18:46:59.23 qUJErx8k0.net
>>179小説あんの!?
結構話違う?

188:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/24 18:56:07.05 ZZXr9Ocy0.net
人間と混ざってるEGG施設が怖かった

189:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/24 21:29:44.30 KJa+o3h40.net
今更だけど、アバチュの同じ人間を食わなきゃ人間としての自我を保てない
食うことを拒否したら、悪魔化するってすごい皮肉なむごい設定だよな…
>>188
EGG2回目は軽くホラーだな…

190:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/24 22:13:07.60 xMhvOjnj0.net
変身しないリアル人間を食わないのは大人の事情なのだろうか
マダムやエンジェルみたいなカルマがあっても解脱できるあたりは慈悲深い

191:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/25 10:01:51.05 6y9jOxfI0.net
「なんだ…なんにも我慢することなかったじゃない…こんなに…こんなに気持ちのいいものだったなんて…
あぁ…内臓食べたい、生きたまま腹を裂いて、血に浸る腸に顔を埋めたまま、思う存分食べつくしたい…
血の一滴残らず、肉の一片残らず、全ての臓物を味わいつくしたい…」
羅刹モードのアルジラさんがこれくらいはっちゃけてる姿が見たいです!

192:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/25 11:14:44.15 KLBAC2jt0.net
そういえばハント系スキルって結構あるのにどれもモーションは変わらないのが残念だった

193:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/25 22:52:56.03 7Q4do4aZ0.net
キャラごとでモーション異なるから、あれくらいが限度じゃないかな
今、PS4とかでアトラスが全力でリメイクしたら
もっと増えそうだがまあないな…

194:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/26 00:03:43.18 cC5pT+yL0.net
物理系スキルもエフェクトが異なるだけでモーションは同じだった気がする。
アバチュをクリアした流れでペルソナ3をプレイしてるんだけど
アバチュで出てきた敵がペルソナとして出てきてて複雑な気持ち。
ごっそり使い回しかよと思う反面、かつて敵だったキャラ達を育てられるのが嬉しくもなる
今クーフーリンが生まれた。確かポイント136に出てきたよなあ、、
物理系スキルを使ってきて苦戦した記憶が有る。

195:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/26 02:04:20.04 1yf8uJCx0.net
流通的にCERO:Dとかにしたくなくて、あの程度の描写でギリギリ抑えてるっぽいから
ハードの表現力が上がったからって描写が細かくなるかは疑問
特に2で地下都市の子供が缶詰にされてるってのは、海外では一発アウトの可能性が高い
>>194
ライドウやれよ
キャッキャウフフゲーとしては最強だぞ

196:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/26 13:01:29.89 L6g8BBIP0.net
CERO上げたくないなら何でこんな扱いにくいテーマにしたのか…
小説版を深夜アニメ化とかしてその辺もガッツリ描写したアバチュが見たいわ

197:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/26 13:03:01.11 MCjQ+Q+90.net
セラのゼンラが無ければ全年齢だったのか?

198:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/26 19:32:38.90 YpVytTVo0.net
>>195
缶詰にされたフレッドの友達ってまさか序盤でフレッドと出てきた二人のうちのだれか?
細かいところ覚えてない…

199:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/28 21:48:45.34 Ufkt8So/0.net
ミートボールになりそこねっとミック

200:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/29 01:10:04.07 CeI7iTFd0.net
ソリッドのシタデルってフレーズが覚えやすすぎてアナハタという地名にピンとこなくなる問題

201:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/30 18:29:16.28 Bpl1PCwk0.net
ブルーベリージャムが好き。

202:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/30 19:32:05.41 auZpkSn00.net
あ、ゲンブ君のセリフに落丁みっけ
ところで。。。2を2周でやり込みたいのですが
ヒート加入条件とボーナスリング入手条件を満たし
ノーマルで1周目始める
ヒート加入、ボーナスリング入手
ハードで2週目始める
ヒート加入、ボーナスリング入手、サタン出現、羅刹リング入手
となると理解しているのですがこの通りいきますか?

203:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/30 21:04:37.60 niQxZVk/0.net
それでいけると思うけどどうせ周回する気なら
ノーマル1周目はロアルドを加入させた方が楽しめるんじゃないか

204:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/30 21:11:23.66 oHSgUKKD0.net
1周と2周の制限って人型とか特典スキルだけじゃないのか

205:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/31 05:21:09.50 Ph/4p+XG0.net
2のコウモリに勝てねえ

206:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/31 08:22:16.42 EbaNJpo60.net
         Λ Λ
         | ◇ !
    / ̄ ̄     ̄ ̄\
    /             |  < 私だ。ベック大佐だ
    |              .|
     |  ( | /  ヽ | )   |
    \ l |,     .|/ /
      )..)|  へ  |( .(
    // |  | |  | \\
     ̄   | |   | |    ̄
        / ./  ゙| |
       / ../    ゙| |
    ,,./  ヽ.    ./  \,.
    (___)   (___)

207:202@\(^o^)/
16/01/31 10:35:32.97 BZwtNFF20.net
>>202
たしかに一周目までヒートじゃなくてもいいっすね
>>203
2周目限定要素は人型キーパと羅刹リングだけのようですね
ありがとうございました!

208:202@\(^o^)/
16/01/31 10:36:28.38 BZwtNFF20.net
>>203
>>204
でした!

209:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/31 15:25:15.82 FZuwuivb0.net
落丁ってページ抜けやぞ

210:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/31 19:27:08.69 NE5LVEnt0.net
熊に生きながら食われた事件とか見るとさ…
ベック大佐があれだけ恐怖と怒りに襲われてるのもわからんでもないね…
生きたまま喰われるって想像するのも怖いわ

211:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/31 20:16:41.65 dovaJe220.net
熊は腹かっさばいて内蔵から食べ始めて内蔵だけ食べたら後はポイーっていう食い方するから
食われた方もなかなか死ねなくて辛いって聞いてから本当熊怖いわ

212:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/01/31 21:50:24.34 9unpwHfX0.net
熊は一度人を食ったらそれまで避けてた人を狩るようになるというからアバチュっぽい

213:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/01 01:22:40.78 qWvaTOZG0.net
熊さんこえーよ
プーさんとかまやかしじゃねーか

214:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/01 01:40:00.90 f3wSo1g40.net
熊の怖さは天誅1や忍道戒で学んだ

215:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/01 02:08:04.75 bEtAUJQO0.net
熊さんに悪意があってやってるわけじゃないのが切ないね
エンジェルがサーフを生きるために他者を屠り食らう
命の持つ業を最も強く体現しているって言ってたけど、リアルサーフもある意味そうだね(自分のために他者を道具扱いして踏みにじる)

216:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/01 08:06:45.24 wYSER9Nv0.net
1も2もオモイカネを狙える場所とか絶対出ない終盤ダンジョンとか無いのかな?

217:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/02 19:26:53.61 uEhgKA160.net
主人公含めて仲間が皆死んじまうの悲しいわ
今まで戦ってばかりで悲惨だった分、生きて幸せになってほしかった

218:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/02 23:40:00.58 0gEvJzRB0.net
喰わないと死ぬとは言っても、つい先日まで人間やってたわけだし
抵抗なく人間喰えるもんなんだろうか
仮に俺が悪魔になっても、チェルノボグさんぐらいしか食べる気しないわ…

219:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/02 23:46:00.67 uOoM2O3f0.net
それが出来ないから缶詰工場なんだろうけど缶詰にしたからって中身はわかってるわけだしなぁ

220:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/03 00:06:13.51 mOFUdfGE0.net
豚バラだって可愛い豚やろ
それしか食えなきゃ慣れる
命の食べ方って映画あったね

221:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/03 00:11:02.21 qJldWV1R0.net
食べる気しなくても、飢えてたらそんな気持ち吹っ飛ぶと思うの
食べたあと自己嫌悪で落ち込むタイプと、何かスイッチ入ってぶっ壊れるタイプに分かれそう
と書いてて、屍鬼を思い出した

222:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/03 00:12:24.56 BuHtyqGL0.net
>>218>>219
屍鬼って漫画(元は小説)で人を殺さなきゃ生きていけない吸血鬼側のあるキャラが言ってたんだけど
「最初は皆嫌がるんだ…人を殺めた罪を恐れるやつ、人を殺めた罰を恐れるやつ
でも人を殺しても罰なんか下されないとわかると罪にはすぐに慣れるんだよ、人を餌と思う罪に」
ってのを聞いて、やっぱりそうしないと生きれないって状況だと慣れるしかないんだと思う
別キャラのセリフにも
「人を殺さずに済めばいいけど、物凄くお腹がすぐ、人殺しなんてどうでもいいと思えるほどに」(要約)とか
飢えと食わなきゃ生きれないってテーマにおいて屍鬼って作品はアバチュとけっこう似通ってると思った

223:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/03 00:14:24.03 BuHtyqGL0.net
>>222
ネタが被ったよ…長文書いた後はリロった方がいいっすね…

224:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/03 00:16:14.19 BuHtyqGL0.net
しかもアンカーミスるとかwwwwwwwwwないわーwwww
222は>>221氏へ

225:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/03 00:20:52.59 WYxSvMOZ0.net
ゲーム的には人を喰う葛藤はアルジラが一手に担ってくれたけどぶっちゃけAP無駄になって困るなぁってやきもきしたな
その後加入するゲイルはともかくシエロのリアクションは知りたいかも

226:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/03 00:28:47.08 mOFUdfGE0.net
喰うのはゲーム的に楽しい
話的には重い

227:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/03 01:45:12.58 BuHtyqGL0.net
悪魔化した人間達が、まがりなりとも人間を食べれてるのは
喰う相手が悪魔の姿をしてたり、缶詰って形になってるのもあるかも
視覚的な効果ってかなり影響するしさ
>>225
シエロは人を食べる事への悩みは触れられてなかったな(シエロなりに抱えてたと思うけど)

228:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/03 01:59:35.95 6mASTY810.net
シエロは2の街で人じゃなくて植物ならいいのか?それも命だろうとか
そういう事をよく語ってる

229:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/03 04:28:30.75 6mASTY810.net
あと仲間を踏み台として糧にしたアバドンに怒ってたな

230:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/04 09:12:11.21 kQwSFqaZ0.net
>>222
オナの罪悪感みたいだな

231:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/06 00:00:49.11 z4HtmTF70.net
まぁオナ禁を一生貫ける人は誰もいないからね…
ところでアスラたちは感情に目覚めたが性欲の方はどうなってるんだろうな

232:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/06 06:38:16.01 d2G6rDSb0.net
アルジラの胸ポケットから物をもらうとなぜかうれしいサーフ
ゲイルはふたなり専なので無反応

233:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/07 04:54:30.99 Gv+CRNxH0.net
>>222
お腹がすくのってガチで辛いからわからんでもないな…
レベルEでもそういう生態のせいで
食いたくないのに食べて(殺して)しまうって苦悩を抱えた宇宙人の話があった

234:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/07 08:42:35.95 9VZKOJMx0.net
悪魔化以前のジャンクヤードでも悲惨なのにな
あれ初期化と実験繰り返してそうで余計にきつい
灰目なのが唯一の救いか

235:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/07 13:42:43.70 ucu5xerC0.net
インドラ…

236:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/07 13:51:58.30 Gv+CRNxH0.net
>>234
悪魔化以前は感情に目覚めてないから、そんなに辛くもないかな
小説版でもとあるキャラが血に塗れた楽園と言ってたし
>>235
さっき食べたでしょ!

237:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/07 17:53:15.75 ErHSa0ZW0.net
>>189
EGG2回目はどちらかといえば前半の暗闇の施設内の方が怖い
何か不意に出て来そうで
後半は逆に視界が開けるから安心感がある

238:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/09 02:00:51.56 V4YTojDK0.net
マダムが言うにはキュビュエ症候群自体は
神からの有害な情報を浴びてしまうのが原因で、環境破壊によって引き起こされたもんなんだっけ?
2の冒頭でフレッドが言ってたように人類が科学の力を手に入れてしまったのが
全ての元凶だったんだろうか?

239:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/09 04:22:47.06 NAa8fvYx0.net
アトラスとこのシリーズは毎回考えさせられるものがあるよね

240:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/09 04:32:12.24 cD3jouqE0.net
すごい紫外線を素通しというならともかく
黒い太陽になるのがただの環境破壊のせいなのかね
メガテンはNルートが好きだから
ロアルドがそれっぽい事を言ってるのはなんかうれしかった

241:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/09 04:34:10.73 NAa8fvYx0.net
環境破壊だったり人と人との争いで国がなくなったりは実際に起こりうることだから余計ね

242:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/09 04:44:18.75 V4YTojDK0.net
>>240
>黒い太陽になるのがただの環境破壊のせいなのかね
太陽が黒くなっちゃったのは、5年前のセラの悲劇で神が狂ってからだよ
回想のリアルサーフの「セラが死ねば次の子供~」でエンジェルが映るけど
ちゃんとその背景の空が青いし

243:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/09 04:57:46.97 cD3jouqE0.net
ああそういや元々ある異変だったか

244:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/09 06:04:15.50 4F9xhh740.net
>>238
登場人物の中ではマダムが一番最初に異常に気づいたっぽくて
原因不明の異常気象だの病原菌の変異だのの中に、情報循環の異常に由来するものがあって
そこのメカニズムを突き止めたのがマダムって事なんじゃないか
んで一見白色雑音みたいに見える太陽からの情報の流れを
個々の意味を持った信号の奔流に分光して、しかも特殊な人間の脳を通せば相互に交信できると
テクノシャーマンの理論を打ち立てたのがエンジェルだとか
上山徹郎のLAMPOのコノハナサクヤヒメと同じ仕組みだな
フレッドの見解が事態を正確に表してるかは疑わしいな
ブンガク青年のロアルドが適当なこと言ったのを、子供が真に受けただけかも知れない
人類の自業自得ってのは間違いないだろうが、科学か、戦争か、108の煩悩か、原罪か
一体何がノイズの原因だったのかはセラフに聞かないとわからないだろう

245:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/10 16:52:52.40 ffzeBzjj0.net
久しぶりにやってみたんだがすげー先制されまくる
ライドウの先制されて虫逃げるもストレスだったがこれも凄いな
先制エキスパンダ付けるて和らぐのかね?

246:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/10 17:24:55.38 dhiTlM9I0.net
早く人修羅倒して2に行きたい…

247:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/10 18:47:32.44 rSUtbB8p0.net
人修羅はピクシーのMP切れを狙う方法で挑んだけどただの作業だった
レベル上げとかノイズ集めとかでめっちゃ準備して行ったんだけどそこまでする必要は無かったかも知れない

248:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/10 18:58:41.02 KO8Z0n3e0.net
>>245
エンカウント率も高いしな…
ダンジョンの長さも合わさって無駄にプレイ時間水増ししてるみたいでストレス要素だった

249:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/10 20:46:19.99 muXE7I+R0.net
先制が問答無用に有利なシステムだから
先制率あげないと敵が攻撃できる機会がなくなっちゃうから

250:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/10 22:13:18.53 HB4F7HXY0.net
人修羅は本当にきついよな……
そういやずっと前に人型キーパ付けて挑んだ人がスレにいたな
半分まで削ったとか見たけどどうやったのか知りたいもんだ

251:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/10 22:58:32.87 2zCg3rbZO.net
防御面強くて先制がさほど危ないわけでもないのがかえってダルいのかな
人修羅はレベルカンストか体魔ノイズ集めまでするような人には勝率低くないだろう
MP切れとかかえってマニアックでハードル高いかも

252:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/12 21:10:14.75 uiymhgdP0.net
アバチュの影響で3のスキル欄にヒートウェーブその他スキルを残しておいたわ。
「突撃」で閣下にとどめを刺すのがおれのジャスティスだったんだがな…

253:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/12 21:14:27.03 QHbVF1E30.net
閣下は裏ボスとしてかなり良かったな
逆に人修羅、サタンやエリザベスみたい隠しボス大嫌いだわ
やってて作業感の方が強くてすごいつまらない

254:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/13 00:20:43.18 AHw7ZQHK0.net
ペルソナ3~聞こえてきた~♪
君(ゲイルとヒート)によく似た声~キャラ違い過ぎて~仰ぎ見る~こぼれそうな涙こらえて~♪

255:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/13 01:45:22.42 jvmyZKFS0.net
真2の大ボス→真3のルシファー戦→アバチュ1雑魚戦の曲の共通点はわざとやってるのか?

256:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/14 00:18:07.03 m41GIXf50.net
人修羅もこっちの全力を持って戦えたらよかったな
事前にセットしてたデストロイア系には晩餐してもいいけどブレイクは可とかならまだ楽しめたかも

257:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/14 02:08:23.70 H8vB14IG0.net
>>245だが先制されるのは仕方ないと諦めたんだけど今度はラクシュミの先制ドルミナー大往生コンボに悩まされてる・・・

258:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/14 02:42:30.49 Ni/r9oRr0.net
先制エキスパンダ×3でもそれなの?
自分は一人にしか付けてなかったけどそこまで先制に悩まされた事は無かったんだが、、
さておき、一度痛い目をみたらそれに応じたデストロイアを付けなよ。

259:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/14 14:48:19.49 jQZcP2ZV0.net
速が異様に低いとかだったりして
あれ、速って先制には関係ないんだっけ…

260:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/14 20:31:02.89 iNqmaPReO.net
運(とレベル?)だったはず
控えも影響あるかも

261:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/17 22:37:19.29 Tjm1bYcx0.net
エンジェルと2でも戦いたかったな…
空港で前ラスボスとバトルキター!と思ったら
イベントだけで終わりなんて…

262:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/18 00:20:01.74 /RGcQjVv0.net
ネタバレしない人型サイズもあるのにな
地上のラスボスがモブ兵士の変身した奴とか

263:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/18 04:06:30.88 ROlBsHlm0.net
エンジェルは2で仲間になるもんだとずっと思っていた…
しかしなんでそんな勘違いをしてたのか謎だ

264:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/18 17:36:42.06 nAXVSql60.net
地上は通過点だし(震え声)
アスラのサーフ達に立ち塞がるのがカルティケーヤとかインド神話詳しかったらもっと楽しいんだろうなこれ

265:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/18 18:02:39.67 /RGcQjVv0.net
チェルノボグを混ぜてくるとこがらしい

266:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/22 12:18:21.36 WtIxgcCG0.net
シャンティシャンティ

267:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/23 18:06:46.64 d8K2cKIsO.net
結局たったひとつの言葉ってなんなんだろう。
正解はそれぞれが思いついたものでいいじゃんって言われてるしそれはそれで理解してるが、
五代ゆうの答えは小説みりゃいいんだろうが制作側、もっといえば里見の答えはなんだったのか知りたい推理小説脳。
物語の流れからすると、生かし生かされて全てがあること、縁というものへの理解の到達した先、
つまりは「ありがとう」を想定してるように思えるがはてさて。

268:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/23 20:32:24.97 OkMsp9CP0.net
愛じゃよ…

269:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/24 23:53:27.03 dMMX8IGo0.net
>>267
里見のは攻略本に載ってた小説からでは分からない感じ?
載ってることしか知らなくて読んだことはないんだが

270:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/25 01:06:31.77 xieb2O6v0.net
268以外の答えに迷う理由はなんなのか

271:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/28 00:37:39.32 neujPktM0.net
アバチュが載るであろう画集は一体いつになるんじゃろうか…
てか画集もう出せない感じなのかなぁ

272:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/28 15:25:37.17 2CZFOMvZ0.net
画集欲しいねえ
テレカのサーフとヴァルナ好きだから大きな絵で見たいよ

273:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/02/29 11:43:06.40 GB0MCC+E0.net
俺も画集出て欲しい、デザインじゃインドラが一番好きだな、カッコいい
アルダーは…すごく…ウルトラマンです…

274:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/02 10:39:06.16 IREAXDh/0.net
     ___,,,,....,,,,,,___
    ,.-'"、:::::::::::::::::;:::::::`ヽ、_
    /::!,.ァ-、____,.-─-、ミヽ:::ヽ.
   7ア'         〈ヽ::::ヽ!
    i:::7 ____    ___ ヘ::::ヽゝ、
   〈イ ,.--、   ,. -- 、 くヽ::::!:::::〉  アルダーの良さはウルトラマンっぽいとこにあるだー
   iンi    !,--i =-、 i |!-、::ゝ!
   ./ハ--' 7   ヽ-- '  !bノ、::::!
  〈ノ:::ハ   〈,_      7::::::::ヽ.!          ノ´) __,,.. - 、
  〈:/::::::!, 、___,,.._-ァ'  ,! ヽ.:::::::::ヽ.        /  i'" _,,.-‐'、
   ):::::::へ `ー=‐'  ,.ィ |/ヽ:::::::::ハ、      i  ヽ.  --─'i
   rノ::::::::/`ヽ.:::..,.イ___,,.ハ:::::ン::::::::イ、    r7、__    --,''´
  ノ〈:::_,,.r=イ´〈Y::::::::::/ /`' ー─- 、(   /\_  `ーァ'"´
. ゝ/´7  く  i:::::/  /      / `ヽ./    ̄ ̄/!


ゲイル「一体!…なんだ!?」

275:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/02 18:05:20.28 vd7sqCz20.net
殴りたいこの笑顔

276:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/02 19:41:21.38 2WHiS8C80.net
こんな奴いたっけ?って思った
まあ実際アバチュにはいないけど

277:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/02 22:25:25.56 YYW711780.net
幾月・・・

278:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/03 00:06:20.83 CQLyw5ip0.net
>>274見てふとアバチュキャラのAAって無いのかと思ってググったけどサーフとアルジラのしか見つからんかったわ
まあシエロの髪型とか作るの難しそうだしなあ

279:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/03 00:25:39.33 1Ynil71m0.net
一人だけAAが豊富なキャラがいたような

280:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/03 00:29:47.34 F8z9HbWL0.net
>>278
         ∧_∧
         ( Д   )
         /    /⌒\
      _/⌒/⌒/ /  |__
     / (つ/ _/ /\ |  /\
   /  (_____/  ヽ/   \
  /| ̄ ̄         ̄ ̄| \   /
/  |  気にしないで    |  \/
    |    下さい       |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

281:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/06 10:17:37.67 sWAVklXA0.net
ちょっと前にMGS3やってたせいか
アバチュでハントに成功すると脳内で「で?味は?」って声がリフレインするw

282:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/06 10:26:58.89 IRsOu3E70.net
メンバーごとに味の好みの設定があるかは知らんけど
たしかスライム系やジャックフロストなんかは食うとほぼ確実に腹壊したりはするな

283:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/06 10:46:47.77 5aarpzq00.net
スライムは見るからに美味しくなさそうだもんな
フロストは…お腹冷えるのか?

284:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/06 10:52:43.11 knmh7B1R0.net
まとめてウンチにしてやる

285:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/06 13:11:11.68 cq0ZKv6G0.net
動物系は割と大丈夫そう
後半ニーズホッグばっかり食わせてたけど
真4FにDLCで歴代主人公くるらしいけどアバチュもこないかな
まるかじりスキル絶対に入れる

286:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/07 18:48:02.00 9Oej8XN40.net
好みの系統の敵を食べると腹痛率減少取得Ap増加とかあったら面白いね
ストマックガードつけるとap増加効果が無効になるとかデメリット付けたりして

287:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/07 18:58:32.79 ksZdxQEW0.net
味付けされてないし、生で食うせいかアバチュの敵はあんまり美味しそうに見えんな…

288:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/09 05:37:39.82 cmX74Xbj0.net
女神転生でも女神異聞録のペルソナ系でもない不思議な作品
でも金子と里見のエッセンスをバリバリ感じる
これくらいゆるい方がとっつきやすい

289:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/09 06:56:07.06 8ObfBzszO.net
作品世界観は偽典越え狙えそうだけどな

290:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/09 12:59:38.22 t2hjgpV00.net
ジャンクヤードの世界観クッソ好みなんだよなあ
サーフ達出さなくていいからサーフ達とは別の世代とか
別のサーバーみたいな感じでもう一作出してくれないかなあ
まあストーリー的に無理だろうけど

291:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/09 13:11:21.05 Eo9LQJNf0.net
>別のサーバーみたいな感じでもう一作出してくれないかなあ
消されるなこの想い、忘れるな我が痛み…

292:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/09 22:54:50.75 RYwLsct50.net
一人一人に人格が芽生えるシーンがホントに印象的だった...
特にアルジラ

293:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/10 15:23:58.41 j14vpk8m0.net
自分はゲイルかな

294:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/10 15:35:29.84 DGzEvnIs0.net
アバチュはいい演出多いよな…
そのシーン観たさに進めたりするw

295:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/10 18:04:27.49 hVwAN4xo0.net
「雨がエンドレスで降り続くCD」とか探してるくらい
雨好きな自分としてはアバチュ1は素晴らしい雨ゲーだった
終盤で雨が止むのが本当に残念なんだが仕方ないよね、、

296:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/10 18:25:21.32 VWLPUs5W0.net
ムービーは演出家の人が携わってたんだっけ?
アバチュは派手なアクションシーン以外も光る場面多いイメージだ
ゲイルの眉間に手をやる癖の由来が2やってやっと分かった
>>295
スレチだがRainっていうゲーム合うかもと思った
既に持ってたらごめんよ

297:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/11 01:28:57.80 2URJJVlL0.net
マクロスの納豆ミサイルの人でしょ

298:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/11 09:29:57.39 UAQUzJKB0.net
ドッグファイトのイメージが強くて最初何故こんな静的なRPGにと思った

299:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/13 22:26:33.78 ylb2UApP0.net
アバチュ無双はよ

300:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/14 00:10:16.22 lpiwMUxo0.net
そんな余力あるなら3出してくれとw
アバチュ無双は可能性低いが、メガテン無双あったら
サーフやヒートが参加しそう

301:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/14 00:21:21.63 ZkOScMEA0.net
ハードモードだと雑魚の中にギリメカラやランダがいて気を使いながら戦うため無双感が薄れるとこまで読めた

302:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/14 00:49:54.80 Aj68S08G0.net
恋愛ゲーム
「アバチュ」

303:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/14 08:21:51.45 8ZoQcwThO.net
往年のパズルボーイなノリで歴代各シリーズのキャラが各シリーズ世界観の3Dダンジョンを探索するアクションパズルゲームとか
一定クリアごとにひょーしょーじょーとスマブラのゲーム内フィギュアみたいなのもらえるアトラス検定ヒーホークイズとか

304:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/14 12:45:51.98 iTOi7snH0.net
アバチュ続編よりはアトラスゲーキャラ集合モノのお祭りゲーの方が可能性が高そうだけど
そういうゲームが出たとしてアバチュキャラの席はちゃんとありますかね…

305:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/15 16:57:31.33 vMA6IJXl0.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

306:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/16 21:57:29.46 szrUNP3d0.net
>>296
確かイデオンの全方位ミサイル演出もやった人だよね
祭りゲーとしては出て欲しいが何らかの作品のゲストとして出る可能性の方が高いかな

307:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/17 20:32:35.52 y8DREe+U0.net
ペルQならぬアトラスQがあれば
世界樹本家にも変身型の職いるし面白くなると思うんだ
…書いてて思ったがこれでも枠貰えるか微妙だな
カラーリングが灰色ってボス地味だよボス

308:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/17 20:37:43.82 CPwRy1gC0.net
クロスオーバーはもういいわ

309:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/17 23:38:35.42 sPzESo1T0.net
他作品のゲストキャラとかでいいからまたボスたちに会いたいわ
まあゲーム発売から何年も経ってから原案小説出たっていう動きあっただけでもありがたいんだろうけど

310:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/18 00:37:45.89 vodtTUgV0.net
作品の世界観大事にしてんのかなっていう絡みが多いし
新しく出るなら何でもいいってわけではない

311:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/18 00:42:34.26 dFyb5onF0.net
自分は新しく出るならなんでもいいわ
独りよがりな意見押し付けないでくれ

312:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/18 00:45:54.10 vr4ULZFT0.net
ブーメランなんだよな

313:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/18 01:08:37.46 vodtTUgV0.net
まあいろんな意見があるんだな

314:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/18 07:02:55.25 3HFSDc+G0.net
>>307
よし、アルダーで出よう!(提案

315:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/18 18:33:10.29 R2TuYJa90.net
>>314
ウルトラマンと呼ばれる未来が見える(確信)

316:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/22 01:49:56.35 UzWIlWkt0.net
ヴァルナのワンコインフィギュア高かったけど買ってしまった
めっちゃかっこいいな!買って正解だった

317:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/22 22:01:51.49 i6p0CdIy0.net
ヴァルヴァルヴァルヴァルヴァルヴァル!と叫びながら輝彩滑刀を出すサーフ

318:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/27 13:20:04.25 ffINXwNQ0.net
ヴァルナ愛

319:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/27 18:28:51.02 Ag9zDdZV0.net
男と女両方の資質を持つ者か

320:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/27 18:54:06.43 sY9PFyPV0.net
人修羅楽しすぎる…
ゲーム史上最高のボスだわ

321:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/27 22:23:54.02 vWbN0gaK0.net
慈母の晩餐

322:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/28 09:09:41.16 Q+8/e+GHO.net
胸に何かつかえてる…

323:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/29 01:15:24.27 K82dlB+m0.net
>>321
3の時は物理攻撃だったのに、万能に変わっちゃってまぁ…
エフェクトはカッコいいな

324:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/29 21:29:34.79 ndZTzJ3X0.net
誠実ヒートをフッてガチクズサーフを贔屓したセラは今ならヒドインにカウントされそう

325:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/30 02:04:46.82 hPNNJxGwO.net
発売当時からヒートやサーフ関係無しにユーザーへの攻撃力の高さ(ストレッサー)で十分ヒドイン扱いされてただろ

326:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/03/31 18:29:50.07 F7cGNvjM0.net
ゲーム内にはデスティニーランドのノイズなし音声あるんだっけか
二人の王子の話
サーフの戦闘中ボイスといい没データ結構ありそう

327:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/04/07 13:54:46.90 TcRwmsKW0.net
ラセツリングをつける場合、クリティカって必要だと思う?
各種状態異常のアタッカスキルは何かしら必須だと思うけど
クリティカを入れたら100%クリティカルが出るかわからん

328:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/04/07 20:08:27.51 FBWvX+mJ0.net
話ぶった切りだけど攻殻機動隊GhostInTheShellみたいな切り口で悪魔や人間性と絡めてもう一作くらい作れそう
里見先生の次回作にご期待ください

329:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/04/07 20:19:42.05 qwozkrHU0.net
八犬伝

330:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/04/09 09:45:47.92 JK6XyQf90.net
たまに人修羅と戦いたくなる

331:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/04/14 22:03:36.22 Hc2xBEmf0.net
保守

332:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/04/15 18:32:00.31 Jy9MmxKL0.net
>>327
どうだろ
自分は羅刹リング使うならトリックリングとフォローリングとプレスリング+多段ヒット物理スキル
というのが鉄板だった

333:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/04/15 23:13:07.99 sbVwFF+j0.net
ホラー空間と化したEGGが怖くて歩けない

334:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/04/16 01:54:32.58 FceexWx30.net
二週目エッグの曲名って直訳で「五年前」だっけ
淡々としたこのセンス痺れる

335:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/04/16 08:20:27.40 Ylm9wyXX0.net
ヴリトラの咆哮を最初、BGMの一部だと思ってたわ
BGMだとしてもこわい

336:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/04/23 02:33:37.12 hOHM4ekU0.net
わかる、わかるよ

337:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/04/23 16:23:17.44 Z+kY1m0D0.net
個人的にはエッグは一回目の時点で怖い
無機質な感じが却って怖い
所長も勿論怖いし、2はヒエッ…てなるポイント多いなぁ

338:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/05/08 12:10:18.56 5+Tekw2w0.net
火ヒーン!

339:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/05/09 00:54:25.14 pvLIHdH20.net
鬼エンカウントで挫折しました

340:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/05/10 00:30:49.83 ndYzMzRB0.net
つエストマスプレー

341:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/05/10 03:01:44.96 10Q3ABasO.net
シリーズ的には難易度低い方だけど楽しめないなら仕方ないね

342:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/05/10 08:20:43.28 XEyTsl8l0.net
小説版だと神のコピーであるエッグは、結晶化したキュヴィエ症候群の脳が材料だったけど
ゲーム中のエッグはどうやって神のコピーなんて作ったんだろう?
ゲームだと石化だから材料になってるイメージがない…

343:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/05/10 10:10:38.47 olA+5pt30.net
ゲーム版の印象だと、神のコピーなのは情報循環の流れに介入できるプログラムやシステム全体の方であって
エッグはそのハードウェア環境、セラはさらにそのコアシステムって感じじゃないかな
どうやって人類がそのシステムを作れるようになったのか、って部分は流石に説明がないと思う
何かの電波を受信した結果セラを作るとこまでは行けて、後はセラがプログラムしたって考えるのが無理がないと思う
小説版読んでないから知らんけど、生の脳なり結晶なりを集めたところで
それだけでは単に肉や鉱物の塊でしかない訳で
それをどう物理的に自己組織化させて情報ネットワークを構築し、実用的なシステムとして実装するか
って部分がどう説明されてるかは気になるな

344:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/05/10 10:20:10.14 XEyTsl8l0.net
>>343
>小説版読んでないから知らんけど、生の脳なり結晶なりを集めたところで
>それだけでは単に肉や鉱物の塊でしかない訳で
>それをどう物理的に自己組織化させて情報ネットワークを構築し、実用的なシステムとして実装するか
>って部分がどう説明されてるかは気になるな
これについては答えは簡単に言えるんだけど(3巻は過去編なんだけど、それで説明されてる)
小説版まだ読んでないなら、すごく読むのをお勧めしたいな…
ゲームと展開やキャラが違っててすごく面白いし、なによりセラが可愛い
3巻だけ読むのもいいかもしれない

345:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/05/19 14:16:47.89 UwYKXRyA0.net


346:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/05/19 21:31:15.54 UTWKAAni0.net
捕食

347:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/05/20 00:16:49.06 +N0A+rpz0.net
重すぎる翼を

348:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/05/20 07:31:43.90 JglmMttl0.net
ラーシャーイよりアナザワ~の方がスピード感あって好きだな

349:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/05/20 19:32:13.27 yrazbaYu0.net
戦闘中には歌ってほしくないな穴澤

350:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/05/21 00:07:58.42 0F5N+MNE0.net
ライシャイ評判悪かったけど好きだった
まあセラもかわいくて好きだったから異端なんだろうな

351:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/05/22 17:19:28.33 dnvESNhDO.net
わいも好きやで

352:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/05/25 01:14:12.17 sizbhTIV0.net
1やってるんだけど周回するときに引き継げるのってスキルだけなん?マントラの状態とかは?

353:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/05/25 01:50:42.91 vwlf72Jd0.net
覚えたスキル、リンケージ、マントラ、プレイ時間を引き継ぎ。
wiki抜粋

354:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/05/25 10:18:23.47 sizbhTIV0.net
ありがとん

355:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/05/25 21:51:32.78 bTYWattk0.net
買ったかどうかもな

356:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/06/07 07:11:37.05 FhKjL5va0.net
保守

357:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/06/13 11:52:10.51 bIB/q26o0.net
シャンティ

358:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/06/14 20:44:03.89 4MEPxdIG0.net
今日買ってきた
二本で1kとか安すぎ!

359:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/06/15 17:21:52.59 aLBGG8eg0.net
あああああーーーーーーーーー
1+2の合体版がやりたいよーーーーーーーーー

360:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/06/15 23:02:41.10 cfB50tn60.net
PS2が壊れたら最後という事実が怖い
DL配信でもリマスターでもなんでもいいから別のハードでも出来るようになって欲しい

361:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/06/18 09:37:07.48 xIwW9/Tg0.net
今年の春に始めて、2のヒート加入フラグ失敗したんで1からやり直してきましたよ。
金子悪魔仲間に出来ないからと後回しにしてた自分を殴りたいくらい、毎日プレイしている。
1ではマニプラ地下水道のアラハバキ増援で結構稼げたけど、
2にはP4のぐれえとキングとか、超力のネビロス道場みたいな稼ぎ場ってありますか?
金が足りなくて、今は太陽第三層大カルマの周りで喰らったり、リリスのドロップアイテムで凌いでる……

362:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/06/18 12:54:46.10 T540Th/30.net
特定の稼ぎスポットみたいなのは無かったような、、なので稼ぐなら太陽三層辺りじゃない?
あそこ倒しやすい敵パーティーが出やすかった気がするし、、あとはオモイカネを狙うくらい

363:361@\(^o^)/
16/06/18 13:47:15.55 xIwW9/Tg0.net
>>362
ありがとう、やっぱりそこしかないですよね。
気になったのは、ロアルドルートでやってた時にリベラマフルート使った後は、何度か暫く増援に次ぐ増援になった時があって、
四回くらい増援になった時には回復してなかったんで焦ったんだけど、あれは特定の条件があったんだろうかと。
1ではいいとこ2回増援くらいだったはずなんで。
パーティ悪魔のモーションがいちいち面白かったり、低レベル時の羅刹モードのヒヤヒヤ感とかもプレイしてて楽しいし、
ストーリーは思ってた以上に里見シナリオだし、キャラクター皆がいい奴ばかりで終盤辛い気持ちになったりしたけど、
2の一周目ラストからそのまま2周目突入した時にすごく感動したなあ。
次の二周目は羅刹クリアとかやってみようと思ってます。

364:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/06/18 22:08:10.53 xIwW9/Tg0.net
また質問でスイマセンが、
一周目太陽でヒートに習得させたスキルは、二周目序盤で加入するロアルドに引き継がれますか?
枠的にそうなんだろうなと思って一応覚えさせた方がいいのかなと……
今まで癖で魔力と速さにばかりふっていたけど、メガテン歴長い友人に運全振りだろ、と言われて、
初めて運全振りしてみたら、サーフだけストマックガード要らずになったのが衝撃的だった。
決して運ばかりじゃないのかもしれないけど。

365:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/06/19 19:53:13.26 LyZ0rFA70.net
シエロシューティングむずかしすぎるわ…
ステージ2のボスに辿りつけない
コツとかあるかな?

366:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/06/19 19:57:30.99 LyZ0rFA70.net
辿りつけた!ヘカトンケイルなんだね
まあ、瞬殺されたんだけども

367:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/06/20 01:33:47.50 UH8a/DPZ0.net
戦闘機との戦いでシエロが生き残っても
結局セーフとセラと一緒に死んじゃってたよな…

368:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/06/20 02:01:15.67 D4cCYq3k0.net
>>367
ボスを安全そうな名前で呼ぶな。
ヒートを仕事してなさそうな名前で呼ぶのもなしだぞ。

369:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/06/20 02:07:43.02 UH8a/DPZ0.net
サーフなw間違えたw

370:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/06/20 12:42:16.88 4VY6CbTX0.net
シエロもあそこにいたら三身合体してたのかな

371:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/06/20 20:36:55.39 rEa0n/Pg0.net
シェラフ

372:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/06/20 20:43:55.68 v4RRx0Lf0.net
おいおい、サーフ抜けるなんて聞いてねーぞ
一気に戦力がダウンしてしまった

373:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/06/20 20:57:11.11 BSE/metk0.net
>>372
ニヤニヤ

374:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/06/21 07:44:57.66 95lwP4Co0.net
>>368
わかった、ミート!

375:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/06/21 13:44:03.32 IbSe4VVGO.net
悪魔化すると、アイテムを口の中から出すのがシュール。

376:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/06/21 13:49:41.17 G5wCPHuo0.net
胃液塗れのアイテム…

377:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/06/21 15:01:45.80 rPTVJO3A0.net
ほお袋に入れてるかもしれんやん!

378:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/06/21 22:18:28.28 95lwP4Co0.net
胸に何かつかえてる…

379:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/06/22 00:10:43.39 zKM+QpU90.net
ラノベ読みたいなと思いつつ1年

380:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/06/22 01:38:05.48 GA7fTz+f0.net
>>374
うるせえんだよトーフ

381:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/06/22 02:06:12.05 es8PHsaM0.net
>>380
黙りやがれトーフ

382:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/06/25 12:09:27.06 JAiX5qePO.net
フェイクヴァルナの狩りモーションが格好良くて、ついつい何度も(ヴリドラ戦から)プレイしてる。

383:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/06/26 07:11:18.82 N2LLuoBu0.net
今アバチュ2をプレイしてるんだけど、なんで太陽に敵が出てくるの?
あと、太陽に向かってる途中になんで死んだ仲間たちが復活したの?

384:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/06/26 07:22:21.24 mCbkVsVj0.net
>>383
太陽にいる敵は悪魔たちの情報
死んだ仲間達も肉体が死んで魂(情報)だけの状態になったってことだよ

385:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/06/26 08:19:40.50 N2LLuoBu0.net
なるほどね、さんくす

386:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/06/27 21:21:33.95 bvF1RDRY0.net
アバチュ2クリアした…
正直ストーリーにはガッカリだったな
戦闘システムとかゲームとしての出来は素晴らしかったから間違いなく良ゲーではあったけど

387:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/06/27 21:27:46.15 1gbGdXXX0.net
どこらへんにがっかりした?やっぱ太陽行きのシーン?

388:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/06/27 22:12:25.68 bvF1RDRY0.net
伏線も回収しきれてないし、とにかく急展開すぎるし、なにより宗教的な後半のストーリー。
それこそ太陽行きあたりからさらにグチャグチャだと思った。
求めてたのはこういうんじゃないんだよなあ、まあ本当に好みだと思うけど

389:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/06/27 22:32:30.05 Ymc4J+j20.net
うん、まあ好みたと思うよ
回収出来てない伏線ってどれ?

390:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/06/27 23:49:56.14 4PPSCUb20.net
シヴァの嫁が旦那と戦わせてくれない……全員アイテムゲッタ付けてるのに(´・ω:;.:...

391:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/06/28 07:23:20.81 lXePpYfG0.net
アバチュクリアした後にアートマンとかブラフマンの元ネタ知ったときは感動したな
そういうことだったのかって

392:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/06/29 08:55:53.58 8sWhjYblO.net
逆に1のストーリーとエンディングは大好き
あの箱庭感がなんかワクワクする

393:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/06/29 14:54:11.39 zU44kFU30.net
ムラダーラチャクラから始めて7つのチャクラを順に開放してって
地獄で他の修羅達をどんどん蹴落として蜘蛛の糸を登り
天国まであと少しって所で糸が切れる、って話は宗教的ではなかったのか…

394:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/06/29 18:13:47.09 f7aS+m1kO.net
エンブリオンて確か胎児って意味だった気がする。
蕾から出た沢山の光で受精した胎児が母体で育ち誕生する、みたいな
意味合いもあったのかな?
外出先なんで不確かですまん。

395:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/06/29 19:19:24.10 S/ELZdcu0.net
俺は1だけだとクソストーリーだけど2で面白いと思った

396:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/06/29 21:50:22.41 27PNlu8z0.net
2の序盤のクリティカル率やたら高くないか?
1からの引き継ぎでステータスが上がってるからかな?

397:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/06/30 23:38:16.71 b75CudaZ0.net
ヴリドラの腹の中で、リアルサーフとAIサーフが出現するシーン、
リアルヒートがサーフと交差する事で、サーフの中に残っていた情報を、
外に引っ張り出したというか、漉し出したように見える。

398:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/07/03 16:06:11.52 vlyRBU+f0.net
アマラリングが存在する=人修羅がアバチュ2の世界にいたってなるのはなぜなの?

399:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/07/18 02:17:38.65 ZrNqAvcL0.net
トゥーザトゥルース

400:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/07/19 07:27:27.81 9Sxl8pdJO.net
研究所内のアイテムある部屋で、チェス盤の横に置いてあった駒が、普通の駒ぽくなくて、
悪魔みたいな造形だったんだがお遊びだろうか?
施設内にあちこちフロスト人形置いてあったし。
(人形じゃないのかもしれないけど)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch