15/09/07 18:24:23.10 cMpYxSrN0.net
りぼん版はじまりと原作の相違点
・レギュラーではないけど、一話限りの名前ありオリキャラ多数出演
・階段の手すりを滑り台にして遊ぶなど、ピノンがかなりの腕白坊主
・タキネン村が名無し(挿絵のMAPでは「マルコの村」)
・モンスターはヤズムなどボスも含めて全部オリジナルデザイン
・ピノン初期装備の剣は8歳の誕生日にピエトロから貰ったもの
・竜の祠・各聖域には行かない
・だからルナ&パプーとはフローネルの森(漫画内では森自体は名無し)で出会う
(野良モンスターに襲われてるところを助けた)
・炎の精霊が原作の面影ゼロ(男ってところしか共通点なし)
・海が凍らない。世界の異変は洪水
・水の精霊の口癖が「~ですわ」(助かりましたわー!それじゃ、私の力を授けなくちゃですわね)
・ルナがたまに髪型アレンジして結い上げたり頭のスカーフ(バンダナ?)取ったりしてる
・人魚(海の妖精)形態のルナがマルコや他の人間にも見れる
(アニメ版や月の掟からはマルコも普通に見れてたけど、ゲーム段階では見れてなかった)
・タキネン渓谷のある一部分の場所に「カレン谷」という名称が付いてる
・「月待草」という薬草が重要アイテムとして出てくる
・番外編としてピエトロ王の誕生パーティの話が入ってる
・レオナがピノンを「ピノン様」と呼ぶ
・ルナが肩を出してない、マルコがズボンはいてる、スカーフ取ったルナの頭頂部がはねてない
あと、細かいけど「ニアの泉」じゃなくて「ニアの湖」な
かけあしの泉は泉ですらなくなった
15:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/08 00:25:58.60 s9ww81Lr0.net
エニグマ(なにがおこるかわからない)がまさか画面フリーズさせる氷魔法だったとは
16:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/08 02:06:47.94 dpIPlhbc0.net
>>14
うわあ…
ピノンの漫画版、そこまで違うんならいっそスピンオフにしてしまえばよかったのに
17:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/08 02:12:58.13 Earj43+L0.net
キャラの家族構成だの地名だの
意図的じゃないと変わらん部分だしな
18:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/08 02:19:32.28 T/vFYxqw0.net
泉が湖にってそれ全然設定違ってくるんですがそれは
19:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/08 02:30:15.98 iRyw8ZeV0.net
作者ははじまり以前はFC版ドラクエ1しかやったことがないマジモンのゲームオンチ
ピエトロ編なんて知るわけがない
先入観も何も無い人による斬新な展開構成をソニーは期待したんかもしれんけど
基礎知識くらいは知らせとくべきだったな
20:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/08 02:38:45.71 Lcs3F6CB0.net
前にも書いたけどりぼん版マルコの衣装アレンジ好きだよ
原作衣装って男のパンチラとか誰得
21:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/08 02:42:37.33 P+beX8G30.net
攻略本頼りにゲームクリアしたって単行本に書いてあったからかけあしの泉を知らないはずがないんだよなあ
22:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/08 22:00:53.08 ZK/tx6JS0.net
少女漫画版のアレンジそんな気になるかなあ。自分は好きだよ
色々な改変はこの漫画版内だけで物語を完結させるために必要なものだったろうし
23:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/08 23:55:31.48 Vtop6MaX0.net
ゼフィスってよく眠ると聞いたんだけど、月のバトンで殴っても全然眠ってくれない・・・5回殴って運が良ければ1回眠るくらい
アースゲイザーなんか10回やっても眠らないし、グラスレインでHP600越えてるピノンすら死ぬし勝てる気がしない;;
ちなみにピノンルナモンバで全員Lv53で全員化石島の最強装備
1回負けて秘密海岸から再戦してるけど、それで変なフラグ立って眠りにくくなってるんだろうか?
一応半身戦前のもとってあるけど・・・
24:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/09 01:04:19.03 TOtEXoD20.net
>>23
全然眠ってくれない、攻撃耐えられないってんなら素早さ気にする戦い方のほうがいいと思う
常に味方全体の素早さ上げるかつゼフィスの素早さ下げてればグラスレインは結構避けてくれるようになるはず
25:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/09 01:34:14.96 N8I37jEK0.net
実はゼフィスって眠り属性に耐性もってるらしい
ソースはゲーム解析しちゃったリアル知人
状態異常で押し切る戦法とるくらいなら素直に竜の像に張り付いてレベリングしたほうがいいぞ
26:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/09 01:40:44.80 N8I37jEK0.net
解析とか書いたら何か荒れそうだな…無かったことにして
攻略本を鵜呑みにするなと言いたかったのだ
眠り攻撃が弱点って情報はファミ通が出典だし
「大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?」って俗称があるくらいなので
程ほどに参考にする程度にしとくべし
(実際、16ページのキャラ紹介部分も誤植しまくってるw)
27:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/09 02:01:38.22 Ojre3K4o0.net
>>22
オリジナル設定や独自アレンジは気にならないor結構好き(番外編とか)
だけど
かけあしの泉をニアの湖とか変える必要のない所をなんであえて変えちゃったかな?
という疑問はある
28:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/09 02:04:04.03 SiU8Cdhf0.net
>>22
マルコの父親が白騎士ではなくポポロクロイス城の兵士
いくらなんでもそこは変更してはいけない部分だろ
29:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/09 03:04:08.12 kTnP/t4i0.net
攻撃力依存
風の刃(ピノン・エレナ両方)
ヒートアックス
クラッシュボーン
雄叫び
ガミガミミサイル
アースクラッシュ
ヘビーハンマー
ロックシャワー
ジャンプ斬り
ハイパー雄叫び
ロマンボンバー
フォールコメット
発進ガミガミロボ
精神力依存
スプラッシュ
アースゲイザー
ファイアストーム
疾風の刃
フォトン
マッドスワンプ
ミストバズーカ
必中!風の刃
テンペスト
ホーリーバースト
アイスストライク
風の刃が協力技になるとダメージが精神力依存になるのって面白いね
30:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/09 06:03:10.55 eXBcWwRQ0.net
>>24>>25
やっぱりそうなるかー
ありがとう、素早さでなんとかする方でやってみるわ
ファミ通攻略本は確かにおかしなところ結構あったがラスボス戦法までおかしいとは・・・
31:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/09 11:53:53.60 FL9G/YuL0.net
ピエトロと一緒に旅をした白騎士の子供だから意味があるのにな
32:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/09 18:36:43.27 TOtEXoD20.net
少女漫画版の巻末コメントで本家ピノンの物語と設定が矛盾し過ぎないように何度もスタッフやタモさんとネームのやり取りをしたって言ってるから
その上で設定変更や改変をしたってのならやっぱり仕方ないと思うけどな
白騎士の設定改変だって白騎士自体ポポまりにも少女漫画版にもでてこないのに
少女漫画版だけ見てる人にいきなりマルコの父親は伝説の剣を探してる白い鎧をまとった騎士で云々言われてもワケ分からんだろ
33:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/10 06:25:56.31 8ugZaR7t0.net
見えまフ・・・見えまフ・・・
ようやくクリア・・・スレに感謝・・・続きはまだか・・・爆発は漢のロマン・・・
34:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/10 13:23:20.28 qfZwE1WR0.net
>>33
クリアおめでとう!
書き込み見る限りレベルも装備もメンバーも適正だったし
アースゲイザーの手間を最大火力に注げばクリアは目前だろうと思っていたので
案外すぐだったねw
俺も続編を10年前から待ってる一人だ
タモさんピノン編も頼むよー
35:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/10 20:10:54.84 6K1bADqF0.net
タモさんは今後クロニクル→物語Ⅲ→ピノン世代続きの順で出していくつもりらしいから
ピノン世代の続きが見れるのはまた随分未来の話になるだろうなあ
36:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/10 20:44:09.18 hFV7yx+P0.net
>>32
「製作側の大人の都合」と「それを読んだファンの感想」を混同して語ってる時点でお前は少し黙ってろ
37:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/10 20:54:08.98 YpxHlzJ60.net
炎の精霊がショタ化 → まだわかる。少女漫画だし滑りっぱなしの爺さんはウケが悪いんだろう
白騎士の存在抹消 → 納得できないがわかる。ゲーム本編には出てこなかったし
レオナの口調変化 → 上の弊害なんだろう、仕方ない。夫が城勤務って設定で王子にタメ口はヤバイしな
かけあしの泉がニアの湖 → は?(憤怒)
タキネン渓谷がカレン谷 → なんで変える必要あったんですかね?
風の精霊・水の精霊の激変 → 口調以前にキャラデザから性格まで変わってる。意味が分からない
38:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/10 21:03:48.20 PAiu/KpZ0.net
今までりぼんなんて読んだことねーよってファンもタイアップ目当てに押し寄せたんだよね
ポポロ新規のりぼん読者もだが、従来のポポロファンも流れ込んできた
実際当時のりぼんの懸賞でピエトロ編3作が懸賞として出てたのを覚えてるよ
で、タイアップ目当てに特攻したファンが目にした現実が白騎士抹殺という原作レイpだった…
当時の大手ファンサイトの管理人ですら(今はそれはそれと割り切ってるけど)自サイトBBSで発狂してた
たまに2ちゃんに考察記事リンク張られてるあそこね
まだ残ってるし当時の過去ログ漁れば出てくるよ
39:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/10 21:14:46.61 D4RBaNoS0.net
単行本のオマケページにポポロ周辺ミニマップが描かれてたけど
ピエトロ→ピノンで地殻変動って言われてるのに
原作→漫画で更に天変地異が起こってんのよねwww
タキネン渓谷とフローネルの森終了のお知らせwwwwwwwwwww
なんで描いたんだろ?
40:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/10 21:18:47.03 Ff1asNZP0.net
俺は漫画版未読だけど、作者は本当にゲームやったのか?
上の書き込みでクリア済みとあるけど、本当にクリアしたのか?
やった上での改変(ゲームに居ない白騎士とか)なら分かるが、改変しなくていい部分まで変えてるor設定間違えてるって
エアプレイ疑われても仕方ないぞ
41:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/10 21:57:07.52 8ugZaR7t0.net
>>34
とにかく相手の素早さを削りこちらの素早さの維持に努めて気力最大攻撃を当ててたら
倒せたよ。ディノ~の方のレイザーストームなんて全弾避けてて笑ったw
来年20周年なんだっけか。動きがあると良いなぁ・・・
42:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/10 22:07:38.77 1jd24d4C0.net
素人世界でも二次スレで作者が原作知らない発言しようものならフルボッコなのに
プロの世界ならなおさら黙ってろと思うんだがな
未プレイでも仕方ないがせめてバレないように立ち回れ
43:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/10 22:12:33.72 5PSn8MA80.net
>>41
撃破おめ
月はマジで素早さゲーだよなぁ
物理&魔法の命中率・回避率にも関わってくるしで
ガミガミさんはパラメーターいいのにマジ使いにくい
マルコ?フリック専門要員ですわ
44:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/10 22:20:18.41 uX0mUtxR0.net
はじまりでは強かったんだがなぁマルコ…
45:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/10 22:40:10.13 SqY3iGkK0.net
月の掟は最初にやった時はスキル振りどうするか迷った挙句、全部特技とステ全部Lv1止めでSPダダ余りでクリアしたなあ
おかげ全員レベル60台までがっつりレベリングすることになったが
46:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/11 03:05:44.82 Ap7gTGdH0.net
はじまり→月でマルコサイクロン没収されたのが痛過ぎた
あれ強かったのになあ
47:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/12 01:09:50.53 ieM7KZVx0.net
はじまりのわらしべイベント
サンドイッチまできたんだけどこれは誰にあげればいいの?
48:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/12 09:30:17.43 wS+FlxXE0.net
確かタキネン渓谷の川沿いルートの方にいる人
49:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/12 19:45:56.14 vc+Y3UUf0.net
マルコ仲間になると居なくなるから注意しな>サンドイッチ爺さん
50:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/12 19:54:53.59 wS+FlxXE0.net
終盤でまた出来るよ
最後の宝とかは結局終盤まで取れないしね
51:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/12 21:07:53.73 vc+Y3UUf0.net
マジで?
初回プレイのとき、炎の聖域から帰ってきたら居なくなってて
そのままゲーム進めてもちょこちょこ戻ってきてたんだけど結局居なくて
闇の聖域クリア前後でも居なかったし
宝箱あけず仕舞いでゲームクリアしちゃったぞ
52:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/12 22:31:26.89 wS+FlxXE0.net
オレはえんぴつでずっと止まってて(授業が始まるトリガーになるポイントが狭いのか触れてなかったらしいw)
終盤になってそこからやったよ。タイミングは忘れたけど
53:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/13 01:48:10.30 33KQ4DRy0.net
自分がやったときはマルコ仲間になった時点で村と城下町に引き返してわらしべ進めて
水の聖域突入前にはもう宝箱開けられるようになってた覚えがあるな
54:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/16 00:04:04.15 dAeBD4HB0.net
ルナはピノンとマルコの目の前で変身といて海の妖精に戻ったけど
なんでペナルティなかったの?
カイが目の前で変身といてピエトロに正体バレたナルシアは魔力を失って寝込んだよね?
55:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/17 03:22:23.05 LCBugMlO0.net
事前にソームの花でも食ってたんじゃねーの?
56:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 23:56:59.04 YFiVwq6D0.net
>>55
ナルシアが飲んだ1万年製の特別品を飲んだのか……
57:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/23 13:16:38.58 16f/Lapd0.net
変身した瞬間ではないタイミングで身バレしたからということで納得してる
58:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/23 20:13:42.22 t3/aVlXq0.net
>>57
俺もそれだと思ってるわ
水の聖域でワンクッション置いといたからルナはノーペナルティだったんだと思う
月の掟版ミュージアムに一応それについての回答はあるがなんかいまいち納得いかない回答なんだよなあ
59:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/09/27 01:17:15.16 SF1lH0HI0.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
60:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/10/01 15:13:10.90 SGS8xLNJ0.net
>>58
>月の掟版ミュージアムに一応それについての回答はあるが
詳細希望
61:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/10/07 22:25:03.46 t4UlOB1X0.net
もう勢いも無いな
62:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/10/13 22:11:25.87 RAdV/Nrj0.net
てすと
63:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/10/23 01:07:22.49 8gstEyl90.net
新作まだかな
64:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
15/10/27 14:05:04.24 GjbqRsa70.net
ガミガミ主役のスピンオフはよ