24/10/06 20:05:24.33 Skv2Ata30.net
スパイファミリーを攻撃表示で召喚!
種崎さんすこすこ侍!
【スパイ】
対魔忍でなくてもぴっちりスーツを着るもの
だから現代ニンジャがぴっちりスーツを着てるからと言って
何でもかんでも対魔忍呼ばわりはよせ
124:それも名無しだ
24/10/06 20:06:43.66 29Og+N440.net
アマプラのミザリーなんで吹替されてないシーンがあるんだ
【ミザリー】映画
スティーブン・キングの小説が原作で作家と狂信的なファンを描いたサイコホラー映画
ミザリーシリーズの作者である小説家ポール・シェルダンは雪山の別荘から帰る途中に遭難するが元看護婦の中年女性アニー・ウィルクスに助けられる
実はポールはミザリーシリーズしか書けないことにうんざりしてシリーズの主人公ミザリーを死なせてシリーズを完結させようとしていてアニーはミザリーが出産に失敗して死ぬというシリーズの結末に激怒してポールを監禁し未発表原稿を焼き捨てて書き直すよう強要する
アニー役のキャシー・ベイツはタイタニックのモリー夫人の人である
役の幅広いなあ…
125:それも名無しだ
24/10/06 20:08:55.40 b0HQsZ3X0.net
>>109
任天堂はどこまでいってもシステムありきで企画を考えて、新しい世界観を作る時間を使うくらいなら既存のIPの世界観を流用するという方針
どうしても無理な時だけ新規IPを使う
126:それも名無しだ
24/10/06 20:12:45.14 /SpUq9nF0.net
>>123
テレビ放送時に吹替したやつだとカットしたシーンの部分は吹替されてないからじゃないかな
DVDとかでもそういうのたまにあるし
127:それも名無しだ
24/10/06 20:13:49.32 IKGfLyWE0.net
>>122
攻撃表示のスパイファミリーとか売れなさそうなんですがそれは大丈夫なんですかね?
【遠藤達哉】
スパイファミリーの作者
もともとジャンプSQ創刊時に初連載をゲット、打ち切りになるも再度連載……も打ち切り
その後アシスタントで食いつなぎ、WEB媒体のジャンププラスでスパイファミリーをヒットさせた苦労人
作者インタビューや編集インタビューによれば
「一作目は描きたいものを描いたら打ち切り食らった」
「二作目は編集さんに言われるがまま描いたから思い入れがあんまりない」
「スパイファミリーは編集さんが上手く遠藤節を抑えてくれている」
「遠藤節が出そうになったら、スパイは明るくスパイは明るくと唱えることにしている」
とのこと
最近結構遠藤節出てきてる気がするけど、TISTA(初連載)に比べりゃまだまだですよええ(震え声
128:それも名無しだ 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ fb01-b23o [126.114.134.2])
24/10/06 20:18:31.47 SN+IUclh0.net
>>122
【不知火舞】餓狼伝説シリーズ
2から登場した露出度が高い乳揺れくのいち
そのセクシーさでSNKキャラ屈指の人気を誇る
餓狼伝説最新作で胸元が開いたライダースーツにイメチェン
お馴染みのエロい忍び装束には演出で着替える
【クイーンディズィー】ギルティギア
ギルティギアの高露出女性キャラ代表
だったが女王様になったらしく露出度が低いドレスに身を包む
ガンマレイの余波で服が破けたり追加コスのエロスを期待する紳士数知れず
129: 警備員[Lv.70] (ワッチョイ 4778-Nq6v [2404:7a87:6a20:1800:*])
24/10/06 20:33:30.50 HBS2dTuV0.net
>>100
自分の子供どころか地球人ですらない
護や戒道が愛されてるのを見てるから悲しいけど家族計画を諦めてないのが実に勇者
【天海護】覇界王ガオガイガー対ベターマン
むしろ不安が大きかったのはこっちの方で
「異星人である自分と華ちゃんの間に子供はできるのか?作っても大丈夫なのか?」
という葛藤にかなり苦しめられていたのだが
愛と性欲に負けて膣出ししてしまった
そのせいで華ちゃんは自分がかつての命が機界新種のようになるのではと
勘違いで死ぬ覚悟を決めたりしてた
まぁ、妊娠は妊娠でひどいバッドエンドのパターンがあるんですけどね…
(ベターマン最終回を見ながら)
130: 警備員[Lv.7][新芽] (スップ Sd5a-o4ue [49.97.11.40])
24/10/06 20:39:42.70 KmMJF3oNd.net
漫画家が自分を抑えて売れて
それでいいのか
【劇光仮面】
覚悟のススメや蛮勇引力、シグルイ、衛府の七忍等でお馴染みの若先生こと山口貴由の最新作
若先生濃度高い社会不適合者かつ異常昭和特撮愛者の実相寺と一般人の皮を被った彼の旧友達が
かつて大学の特撮研で作った特撮スーツを纏い正義の味方を体現するヒーローを本気で目指す話である
秋田書店では売上に限度があると出奔して小学館の門を叩いて始めたのがこの従来作品と比べても
若先生濃度高い当作品なのが正気を疑うが打ち切りの心配無用な程度には売れてるようで何よりである
131:それも名無しだ 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 164c-6pl/ [240a:61:50d3:d4c0:*])
24/10/06 20:41:09.13 hwqk52Av0.net
>>56
755 それも名無しだ 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ b69d-HpUb [240d:2:861e:c400:*]) 2024/07/04(木) 15:41:06.08 ID:SjD+eis70
蒲焼ん(・ω・ )
@Dolphin_ring777
·
10m
他で言ってる人がいたけど( ・ω・)ホントカナア?
まあメーカーも不明だし点滅保留程度で。
何のアニメなんだろうか
757 それも名無しだ 警備員[Lv.21] (ワッチョイ f192-nMS5 [2400:2200:50c:b2a9:*]) sage 2024/07/04(木) 15:42:53.96 ID:RGXGPeZn0
KADOKAWAの流出画像なら嬉々として発展じゃないぞ
132:それも名無しだ 警備員[Lv.6][新芽] (オッペケ Sreb-jlEI [126.233.159.120])
24/10/06 20:43:58.82 jpXs+0D+r.net
スパイファミリーはよく「ネットじゃ全く話題にならないのに何故かスゲー売れてる」って言われてたけどジャンプラ自体そんな感じよな
ダンダダンとかの本スレが存在しない人気作や怪8みたいなネットじゃボロクソな人気作ばっかり
133:それも名無しだ 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 7b1f-pV6A [240d:1a:158:6800:*])
24/10/06 20:45:53.77 Skv2Ata30.net
推しの子が終わってしまったが
他の作品でもそうだけど原作で変わり果ててしまってる子達を
真剣に見てあげてる人達を眺めるの楽しい
【ツクヨミ】推しの子
一般人だと判明して一瞬で株価上場停止になった超然とした幼女
くさそうとかバカは高いところに登るとか散々な言われようだったが
実際に前世がカラスだったという追撃までもらい「あっ…」て感じに
【アルカナ】魔王学院の不適合者
なんかアニメ2期は感動的に締めたけど
とりあえず全てが終わって今後の身の振り方を真剣に考えた結果
なぜかお笑い芸人を目指すことを決意した東山神
あの世界の神に心とか人間性がないってそういう…
134:それも名無しだ 警備員[Lv.52] (ワッチョイ e3b4-G5jS [182.169.58.32])
24/10/06 20:47:12.42 MMf2/Jir0.net
web連載を格下に見る風潮は5chにもあるのか
135:それも名無しだ 警備員[Lv.25] (ワッチョイ ffdb-pV6A [130.62.216.210])
24/10/06 20:48:53.92 YZ5SdZEQ0.net
>>129
一度売れた後ならいくらコケてもファンはウケた作品だけ覚えててくれるからな
ネットじゃ今でもネタとして大人気のボーボボ後の澤井が何描いてるか知ってる人いますかって感じで
知名度や成功より自分が描きたいもの優先するなら
それこそ同人でファン囲って王様やってな、って菊瀬編集が言ってた
136:それも名無しだ 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイ e757-hOPt [90.149.53.17])
24/10/06 20:51:15.24 2Njj7sdx0.net
新聞を叩きつつWEB連載も叩くダブスタクソ親父いるからな
137:それも名無しだ
24/10/06 20:55:17.58 dAvw5o8j0.net
>>123
諫山先生がリアルミザリーとか言われていて笑った。いや笑えないな…。
【諫山創】
ご存知進撃の巨人の作者でゲイのサディスト。実はスパイファミリーの遠藤先生も一時期アシスタントをしていた頃があり、スパイファミリーのファンブックにて絵を寄稿している。
その際遠藤先生は「短い間手伝ってました」とコメントを寄せていたが、対して諫山先生は
「長い間アシスタントしてもらっていた」と書いている。この差は一体…。
138:それも名無しだ
24/10/06 20:56:13.99 GlTQ3c7L0.net
よう分からんが新聞を叩くやつはWEB連載を誉めるのが世のスタンダードなん?
139:
24/10/06 21:01:13.80 INxsTgzn0.net
セ・リーグ最終戦で中日が引き分け以上で5位、負ければ3年連続最下位決定ってもつれ込みようで、これで立浪監督最後の試合ってのも結構なエンタメなのに
バトルフェイス京田に引導を渡されるのほんと……
140:それも名無しだ
24/10/06 21:04:04.54 HHjWbDdS0.net
>>76
同じ分類の道具でも、古代の失われた超技術で作られた物の方が現行の最新技術で
作られた物よりも遥かに高性能な例はファンタジー系の作品だと珍しくないし
【操兵】聖刻シリーズ
そんな古操兵と呼ばれる古代の特別な機体の方が現行の大半の機体よりも
遥かに高性能でない方が珍しいロボ枠。シリーズの世界観を舞台にした各小説でも
一部の短編を除いてストーリー上で重要�
141:ネ存在になるのは古操兵が大半である 【ズィーダル・ハークス】剣の聖刻年代記 出展の最初の長編シリーズとなる全10巻(これに加筆訂正を加えて2巻分を合本した新装版全5巻)の デイル・フスリマクスティスの伝記において2巻(新装版1巻)の最後に、主人公デイルの 後継機として登場した後はそのまま完結まで乗り続けた主役機 この機体自体は天才鍛冶師が手掛けた一品物として、完全な現行技術のみで 作られた狩猟機としては最強クラスの機体だが劇中に登場する別格の性能を持つ古操兵よりは 普通に劣るし、強化要素も暗器的な隠し武装と古代の遺物を利用した特別な剣を 追加しただけという他のシリーズ主役機と比べると地味な物だったが、それでも最終的に 機体性能も遥かに格上なのに神同然の存在を宿したラスボスを相討ち同然に打ち破っている なお他の長編シリーズ二作品の内の四装兵の記の主役機ガーヴスは、特に強化はされなかったが 超高性能の古操兵で、梗醍果の王の主役機ダク・カイアンパクはズィーダル同様に 最新の現行技術のみで造られた狩猟機だが、劇中で色々あって本来は不可能な 装兵の動力源となる最重要パーツの仮面の格が上がるという最高クラスの強化を受けているので 余計にそんな超性能も超強化も無しで戦い抜いたズィーダルの印象が凄い事になっている
142:それも名無しだ
24/10/06 21:04:27.38 S69V+CXu0.net
石版で連載しろ
【石英ガラス保存】
ガラスの中にレーザーで刻印してデータを保存する最新技術、理論上三億年ほど持つとされる
よくCDなどは劣化で使えなくなるから未来の人間には石板しか残らないと言われていたが
これで今の情報を残す事ができるようになった
143:それも名無しだ
24/10/06 21:06:11.71 xfMPJtIJ0.net
>>127
さすがにツインテールもやめてるな>ディズィー
まあ、あんなデカい息子もいる年で二つ結びは…えっまだ10歳前後
【ガンマレイ】出典:ギルティギアシリーズ
初代ラスボス・ジャスティスの使う超必殺技で両肩からごんぶとビームを放射する技
元ネタはテッカマンブレードのボルテッカとメタルバンドグループのガンマ・レイ
しゃあっ奥義パロディ重ね!
144:それも名無しだ
24/10/06 21:07:13.35 CmNvW9o70.net
【広島燃ゆ】やきう
9月初め、1位を走っていた広島を特集した週刊ベースボールの号。
…この後広島は負けに負けまくって優勝どころかCS圏からも転げ落ちてしまった…
俗に「週刊ベースボールの呪い」と呼ばれる現象でも特に強力な呪いとなってしまった。
145:それも名無しだ
24/10/06 21:13:01.63 YZ5SdZEQ0.net
>>139
最終決戦のズィーダル
いうなればフルパワーのターンXとターンAの戦いにGP01で割って入ったみたいなパワーバランスだからねえ
まあ一応古代の機械剣ぶん回してるし全てが現行技術って訳ではない>ズィーダル・ハークス
【サイブレム】真・聖刻
SFCゲームの主人公機
機体としては一般的な狩猟機に当たる機体で特にパワーアップもしないし
劇中でもそこまで特別扱いされることはない
……が、終盤というか最後の戦いで本作のラスボスである白の騎士バルチサスの眷属であり
バルチサスが敵の手に堕ちた際にカウンターとなるその力を分け与えられた半身であることが判明する
146:それも名無しだ
24/10/06 21:15:10.81 8QmW/0iS0.net
>>141
セーラームーン「なにか問題でも?」
【月野うさぎ】美少女戦士セーラームーン
あのシニヨン付きツインテールは前世からの物で前世の母親もあの髪型
多分月の王族はそういう習慣なのだろうが
現世でも結婚して娘出産して千年王国の女王になってもあの髪型だし
当人が気の遠くなるような遥かな未来で宇宙の守護者になってもあの髪型(シニヨンの形は変わってる)
147:それも名無しだ
24/10/06 21:20:14.41 IKGfLyWE0.net
リアルで勝ちまくる→雑誌で特集される→発行される頃には流石に息切れしてるってだけの話なんだけど、
週ベも呪いとまで言われてるのに球団特集するのそろそろやめろと思わんでもない
【週刊ベースボール】
ベースボール・マガジン社が発行する野球専門週刊誌
日本プロ野球やアマチュア、メジャーリーグはもちろん、独立リーグやメキシコリーグ、欧州リーグも
毎週ちょこちょこ記事が載る程度にはガチな雑誌ではある
今のようにインターネットやCSが一般的でなかった頃からの雑誌のため、
大正義巨人軍以外のネタを拾いたければ
148:週ベを読むしかなかった時代もあった名雑誌である 今? ネタがないからって年間4回も5回もドラフト特集するのはやめてくんねぇかな 年間52~53冊のうち1/10もドラフト特集するのおかしいだろそれよぉ!?
149:
24/10/06 21:33:40.96 St0HkqHS0.net
ドラゴンスレイヤー英雄伝説の光の剣、いわばライトセイバーなんだけど
それを超える「ドラゴンスレイヤー」って一体なんなんだろうな
150:それも名無しだ
24/10/06 21:35:53.00 jiJCiDg30.net
【エステル・ブライト】軌跡シリーズ
軌跡シリーズの初代主人公である「太陽の娘」
作中の年代進行で成人年齢に達しているが未だに髪型はツインテールである
151:それも名無しだ
24/10/06 21:56:03.32 8QmW/0iS0.net
ワグナス!遂に庵野がヤマトも作るぞ!
152:それも名無しだ
24/10/06 22:03:56.12 2Njj7sdx0.net
シン・ヤマト。。。ってコト!?
アスランの心境や如何に
153:それも名無しだ
24/10/06 22:04:27.34 QAY9ZRNT0.net
ちょうどシン・ユニバースロボの母艦が欲しかったところだから助かる
154:
24/10/06 22:04:53.48 bYDdaY3b0.net
マジか マジだ
【シン・宇宙戦艦ヤマト(仮)】
大人の事情が解決したらしく、スタジオカラーで制作が決定
詳細は不明だが、現在やってるリメイク版とはまた別の展開とのことで、スタッフにはヤマト原理主義者の出渕裕も参加する
155:
24/10/06 22:12:50.92 Xcec9pXf0.net
>>128
今のリメイクヤマトはなんかオカルトというかスピリチュアルな感じが強くなってるからSFな感じのヤマトになるといいなあ
でシン・ガンダムはまだですか?
【波動砲】
ヤマトの代名詞ともいえる艦首から放たれる砲、たぶん戦艦の全エネルギー集中的な砲の元祖と思われる
リメイクではなんかとんでもねえものになりスパロボ参戦時にも使用制限かかるほどであったがオリジナルでは単に威力ある武器でしかなくわりとポンポン射っていたし、効かないこともままあったほど
156:それも名無しだ
24/10/06 22:14:01.09 Kzh66enm0.net
【ベースボール・ユナイテッド】
インド、パキスタン、UAE(アラブ首長国連邦)の新設プロ野球リーグ
会長やスポンサーはUAE関係
現時点では4チームだが、カタールやサウジのチームも合流し今年11月から開始予定
地元や近隣国だけでなく、プロ経験のある選手含む南北米や欧州等の選手も在籍
【アジアリーグアイスホッケー】
単独リーグではしんどくなった、日本や韓国のチーム参加のアイスホッケーリーグ
03年開始、かつては中国やロシア極東のチームも参加し、全盛期には9チームあったが
経済や国際情勢の変化で減り、現在では5チーム(日本4、韓国1)
157:それも名無しだ
24/10/06 22:16:05.09 anjjRMxY0.net
>>146
ドラゴンをスレイできる魔法が込められた剣なんでしょ
知らんけど
【ドラゴンスレイヤー】出典・ドラゴンスレイヤーシリーズ
出展作シリーズに登場する剣
作品によってその性能は様々であり純粋に最強の剣であることもあれば
ラスボス(ドラゴン)にのみ特効である剣なこともあり
ラスボスと戦う為の通行証のような役割もあれば一捻りして究極魔法の別称だったことなどもある
シリーズを冠する名前の通りだいたいの作品で出てくるが
ちゃんとその武器の謂れまで語られる作品は案外少ない
まあドラゴンスレイヤーシリーズ自体ドラゴンスレイヤーがシナリオに関わるシリーズというより
初代ドラゴンスレイヤーの制作者木屋善夫氏が指揮を取った作品集と言ったほうが正しいのでさもありなんだが
(ドラゴンスレイヤー7にあたるロードモナークに至ってはドラゴンは登場すらしない)
158:それも名無しだ
24/10/06 22:16:25.58 OXUAl+p00.net
>>149
( ^o^)なんてこった!
159:それも名無しだ
24/10/06 22:17:55.73 m5V9PPB60.net
庵野秀明、ヤマト2199の企画立ち上げ初期に呼ばれたけど
「音声だけ新録して絵は昔のままでいいじゃないですか」ってのたまって
速攻で追い出されたんだっけ。音声と絵が逆だったかもしれんが
160:それも名無しだ 警備員[Lv.48] (ワッチョイ 97ad-GLts [42.146.143.183])
24/10/06 22:20:26.64 S69V+CXu0.net
庵野秀明が監督してたのを降ろして、代わりに樋口真嗣が引き継いだのがスペースバトルシップヤマトだっけ
と思ってたら調べたら樋口真嗣がやってたのを降ろして、山崎貴が引き継いだのがスペースバトルシップヤマトだったわ
161:それも名無しだ 警備員[Lv.74] (ワッチョイ 47c8-o4ue [2001:ce8:110:e1f2:*])
24/10/06 22:21:57.37 8QmW/0iS0.net
>>152
「だって若いもんが『結局波動砲が強いだけっしょ?』って…」
162:それも名無しだ 警備員[Lv.52] (ワッチョイ e3b4-G5jS [182.169.58.32])
24/10/06 22:22:56.60 MMf2/Jir0.net
>>158
SSV「なんだァ?てめェ…!」
163: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 2ecf-o4ue [153.164.172.205])
24/10/06 22:23:22.89 GcBB9SK20.net
何というか三池監督みたいな困った時にとりあえず打診される監督な気がしてきたぞ山崎貴
164:
24/10/06 22:51:32.26 axbFzZaya.net
>>145
なーに、喋る机や謎の球団関係者がいついき巨人選手がFAだのトレードだの火のないところでも煙がたってたら嬉しいゲン〇イに比べりゃ
165:それも名無しだ
24/10/06 22:52:23.59 xfMPJtIJ0.net
【竜殺剣】出典:セブンスドラゴンⅢ
みんなの竜を狩る意思が生み出した剣
パーティに剣士がいない場合も想定してか装備品ではなくイベントのみの登場
ついでに斬るのではなくブン投げて刺すのであった
166:それも名無しだ
24/10/06 22:54:04.72 O8tqu5Ts0.net
>>105
地球ナメんなファンタジーじゃないけどリアルというか自然を数値化すると思ってた以上にスゴいことってあるよな
【雷】
その電圧は数千万から1億Vになる
以下参考
電キック:10万V
サンダーブレーク:300万V
エレクトリッガー:1億V
エレキ光線:3億V
何かと数値がインフレしてるスーパー1でやっと勝てるレベルである
167:それも名無しだ
24/10/06 22:54:06.55 G13fAzH30.net
ねとらぼのガンダムSEED人気投票カガリ1位アスラン2位キラ3位なんだな
168:
24/10/06 22:59:43.56 KC7Z90vM0.net
>>150
シンユバースロボを出撃させたら、なんかいい感じに真っ二つにして背中や足にドッキングですねわかります
【背中や足にドッキング】合体ロボ
追加ロボが後のせサクサクする作品があったりなかったりする
立体物としてお出しすると背中部分の重さで重心がブレる可能性があるため、足部分が大きくなると安定性が増すようだ
169:
24/10/06 23:02:55.65 INxsTgzn0.net
>>159
波動砲抜きでも全ユニット中最強争い筆頭レベルが1話から参戦はエグいんよ
170:それも名無しだ
24/10/06 23:15:47.70 QAY9ZRNT0.net
>>163
雷とは神が扱うレベルの物だからな
そのためか、雷属性キャラは基本的に弱キャラって
あんまりいない気がするし()
171:
24/10/06 23:16:18.22 INxsTgzn0.net
スパロボVとTのナデシコCとか戦艦であのスペックはいつもならマジキチなんだけど
宇宙戦艦ヤマトやアルカディア号のぶっ飛び具合のせいで2番艦でMAP兵器は強力だよねな一歩後ろポジなの……
【エターナル】ガンダムSEEDシリーズ
スパロボに参戦すると艦長はラクスになっているが本来の艦長はバルトフェルド
スパロボVではその事に触れられてラクスも「あの…私は艦長ではないのですが…」と言うも
バルトフェルド艦長が「この船の『顔』はラクスなんだから良いんですよ!」と言うので大丈夫だった
まあスパロボでは本来は艦長でないキャラが艦長扱いでメインパイロットステータス持ってるのたまによくあるからね
172:それも名無しだ
24/10/06 23:28:33.53 H4S7jF4c0.net
ナデCは普通にヤマトと双璧だったぞ
ヤマトはMAPW無いのが痛すぎるし
ヤマトかナデシコ+強化パーツのエターナルって感じ
173:
24/10/06 23:28:36.22 w/nmGJ5E0.net
高木ブーは弱そう
174:
24/10/06 23:30:02.17 INxsTgzn0.net
>>163
極論、デカい=パワー なんで
雷雲と同じような直径十数km・高さ数百mの発電装置を用意すれば人の手でもド楽勝でたったそれっポッチの静電気群如きは容易く作れるよ?
用意できれば。な
175:それも名無しだ
24/10/06 23:32:52.05 8QmW/0iS0.net
【エイブ・タマリ】
【カワッセ・グー】
それぞれゴラオンとグラン・ガランの艦長だがエターナルと同様の理由でパイロットはエレとシーマである
初登場はそれぞれEXとFとかなり古いが当時はサブパイロット専任で精神コマンドあるのがゴーショーグンとフェラリオたちぐらいだったのでIMPACT以前はただの掛け合い要員である
また、一部でラクスとメインを乗り換えできるバルトフェルドと違ってメインパイロットになったことがなく、BXの中断メッセージではそのことを嘆く場面も
176:それも名無しだ
24/10/06 23:36:39.86 OqNApEcm0.net
>>172
シーマ様なにやってんすか
177:
24/10/06 23:49:29.57 G1AoGUXq0.net
雷なんてゴムか地面でなんとかすればいいんだよ
178:
24/10/06 23:50:53.09 INxsTgzn0.net
【地球上の雷】
50万A、10億Vが最高と言われている
【土星の雷】
50億A、10兆Vぐらい。
ここ20年ぐらいは発雷の頻度が上がっていて、放出された電気が「土星の輪」の部分の構成帯を帯電させて強力な電磁場が生じている
【宇宙最強の雷】
よその銀河の大マゼラン星雲では中性子星から1000兆A、4京Vの雷が毎秒発生していて
発生した電磁波がいつか地球に到達したら生命は例外無く死に絶える事がもう既に決まっているが
それより遥か先に太陽が膨張して地球は飲み込まれて無くなるので安心である
179:それも名無しだ
24/10/06 23:54:53.44 Skv2Ata30.net
>>175
人類が太陽の膨張ごときで滅びるものか、私は人を信じている
つまり宇宙最強の雷に急いで対策しないと人類はオシマイだ(矛盾
180:それも名無しだ
24/10/07 00:00:08.14 /T3SjxLl0.net
【ガラルサンダー】ポケモン
剣盾で初登場したサンダーのリージョンフォーム(?)だが実は見た目似てるだけの他鳥では?と言われてる
羽が退化して飛ぶのが苦手になっており、その分脚力が上がっており、初登場後はワイルドエリアまで行って走り回ってる
その際に羽毛が空気に触れてパチパチと電気のような音を出すことからサンダーと呼ばれてる
という訳ででんきタイプではないがひこうタイプは残ってるので原種サンダーにはめっぽう弱くなっている
181:それも名無しだ
24/10/07 00:07:52.80 qt+XTaDe0.net
レウルーラもガンダムゲーに出てくるとだいたいいつもナナイが艦長やってるよな
182:それも名無しだ
24/10/07 00:12:57.90 5n0ZF1uD0.net
そしてニルファでなぜか量産されたライル艦長
183:
24/10/07 00:17:50.25 z9mmqL1v0.net
スパロボZや3Zで1万2千年ループと10億年ループってアクエリオンに沿ったネタで扱ってたけど
10億年なんて宇宙の歴史から見たら……だしね
【ザ・データベース】スパロボW
前の宇宙の滅びを乗り越えて今の宇宙の始まりから幾星霜……ではなく
前の宇宙の滅びはそこまで長くなく、乗り越えて今の宇宙の1万年前にやってきた後、3800年前から色々やりだしたので
そこまで途方も無く超大な歴史ではない……かも
なお、前の宇宙が滅びた原因については不明であるが
作中では前の宇宙にも真ゲッター1に酷似した存在があって、その後真ゲッター1程度では足元にも及ばないゲッター線のナニカが出現し
滅びの兆候として真ゲッターを重大な危険物と認識している……
これではまるでゲッターロボが…ゲッター線が宇宙を滅ぼす一因になったみたいな言い様である。失礼極まりないね。
184:それも名無しだ
24/10/07 00:27:07.05 TxDT1bJI0.net
>>180
そうだそうだ
滅びではなく救済とか解放とか世代交代とかいいたまえ
【進化した人類とかもう人類じゃないから殺すね…】
EXAMシステムとかエルフェンリートとか
185:それも名無しだ
24/10/07 00:33:53.88 Kjl01puX0.net
【138億年】
現在の宇宙の年齢
こうしてみると思ったほど長くない感じがする
186:それも名無しだ
24/10/07 00:37:23.97 TxYB0+2R0.net
5億年ボタン28回連打したらもう精神的に宇宙よりも年上だな
【神成さん】出典:ドラえもん
のび太やジャイアンたちがよく屯している空地のすぐ隣に住んでいるハゲ親父
連中がスポーツをしては窓ガラスを割るって神成さんが怒鳴るのは様式美
大人になってみるとわかる、神成さんはだいぶ寛大な方であると…
187:それも名無しだ
24/10/07 00:45:16.40 uODSt3EQ0.net
UQHOLDERのキリエちゃんは太陽膨張にガチでビビり倒して「50億年生きるつもりかよ」と呆れられてたな
不老不死というのもそれはそれで辛い
【佐々木三太(UQ HOLDER!!)】
本作に登場する不死者の1人
……正確にはもう死んでおり、レブナント(実体を持った幽霊)として活動している
太陽膨張の話については「多分その頃にはもう成仏してるんじゃないか」と楽観的で、
そういう時がきたら潔く、という内心が伺えた
しかし実際にはキリエの方が不死の力を失ってあっさりと死に、
三太は少なくとも1万2000年以上生き続けることになったのだった
まあ、そんなもんだよね実際(達観)
188:
24/10/07 00:45:17.65 z9mmqL1v0.net
>>181
Gジェネがエタってるエターナルがどうなるかわからんけど
鉄血や水星や種自由も参戦したらEXAMシステムはどこまではSTANDBYするのか割と気になる
青ジム「阿頼耶識?お前今、普通の人間以上の反応速度出したな?ニュータイプ殺す。EXAM・SYSTEM STANDBY」
青ジム「パーメットスコア…?お前今システム内の意志と会話したな?…もっとパイロットとは上手くやれよ。……ビット兵器!?EXAM・SYSTEM STANDBY」
青ジム「アコード?新人類を名乗ってテレパシーで会話?殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺……」
189:
24/10/07 00:57:51.08 z9mmqL1v0.net
>>183
子供達が「近所迷惑だし空き地で遊ぶのもう止めよう」って自主的に遊ばなくなったら
「いつもの騒がしい空き地に子供の声がしない……なんでだ……」って不安になって
最終的に「子供が大人の言う事なんか気にして遊ぶのを止めるな!そうやって遊べるのが子供だけの特権なんだぞ!」って逆にブチギレたよね……
190:それも名無しだ
24/10/07 01:04:07.44 /T3SjxLl0.net
三代目キン肉マングレート登場したけど
一体何カオスなんだ…
【謎の青年】仮面ライダーアギト
ラスボスである謎の黒服の男
その正体は人類の創造主で自身に似せた人類を愛しているが変化を望んでおらず、
それなのに部下の一人がアギトの力バラまいたもんだから他の部下たちにアギトの力目覚めた者の抹殺を命じ、
自身は人類が繁栄した時に起きれるようにオーパーツに自身の遺伝子情報刻んでそれを目覚まし時計代わりに眠りについた(遺伝子情報から自分を復元できる=それぐらい発展させれたということ)
しかし起きてみたら人類もアギトも自分の想定以上になってたので終盤は人類を抹殺させようとする
最後はアギトの強化シャイニングライダーキックで倒されたが神様なので健在で「どうせアギトは人類に駆逐される」と行く末見守ることにした
191:それも名無しだ
24/10/07 01:10:41.15 9KHQfIxZ0.net
【EXAMシステム】ガンダムシリーズ
「新人類に滅ぼされるくらいならこっちから滅ぼしたるお!!!!」という妄想に取り憑か�
192:黷スはた迷惑なおっさんが開発した対NT駆逐システム テスト中の事故でNTの精神波をコピーしたことで完成した(当のNTは昏睡状態に陥ったがEXAM稼働機が全機完全破壊したことで意識回復) NT駆逐するためのシステムなのにNT生贄にしないと完成しないとか大概ド欠陥品な気もするが、おっさんは特にその辺気にしてなかった 要求性能満たせないからってんで素体をより高性能な機体に変更したのに頭部だけ元機から移植してるあたり、ソフトウェアを稼働させるに足るハードウェアは不可欠 具体的には殺気感知するための受信特化サイコミュとか ちなみにNTの脳波検知するとオートでぶっ殺しにかかるのは正規の仕様だが、多数の死と殺気を検知して全自動虐殺モードinするのは開発者も意図してなかったガチの暴走である
193:それも名無しだ
24/10/07 01:16:48.82 idoKfg8t0.net
絶対再来週には「なんでどこの馬の骨ともわからん奴が、グレートマスクを持っとるんじゃい!!」ってスグルがゴネるぞ
>>184
東方の同人で、えーりん、輝夜、妹紅の3人が
太陽膨張で地球が飲み込まれるまで生き続けちゃって、
宇宙空間でどうすんべこれから……って途方に暮れるって話があったな……
【時間経過ループもの】
ループジャンルの一つで、遠い未来に人類は滅亡してかつての文明は滅び去るものの、
その後にまた似たような人類の文明が発生してループしていくというもの。代表例は手塚治虫の火の鳥。
この場合、宇宙の時間経過は問題なく進行しているので、
天文学的には絶対元の世界通りには進行しないし、
これを繰り返していくと遠い未来で太陽膨張を避けられないという問題がある
194:
24/10/07 01:28:43.43 Qq+rhrLt0.net
>>84
声優もしくは事務所との契約でキャストに名前を絶対載せないといけなかった可能性もある。
マクロス7のシビルも声優は?表記だが、別のモブ役(花束嬢)として載っているのも契約等のせいでは?と言われていたりする。
195:それも名無しだ
24/10/07 01:34:37.83 qt+XTaDe0.net
スタッフクレジットってもともと「この作品を作るにあたって関わった人々」に対して敬意を持ってそれを表すためのものだからなぁ
なんぼシナリオ上隠したくても、まったくの無記載ってのは契約上なり慣習上なりでマズいんでないかな多分
196:それも名無しだ
24/10/07 01:44:15.84 /T3SjxLl0.net
【シルバーミレニアム】美少女戦士セーラームーン(原作版)
かつて存在していた月の王国で住人は長命種だったが色々あって地球の王国と戦争になって滅んだが
現在で本編完結から数年後に地球が大異変で壊滅的被害被った後にセーラームーンこと月野うさぎが女王として再建した
その際に幻の銀水晶の力で地球人の寿命が1000年に延びたという
なお、セーラームーンはそこから更に気の遠くなるような未来でも銀河を守る戦士セーラーコスモスとして健在でセーラーカオスと果てしない戦いを繰り広げてるが
その頃には仲間たちもいなくなってるので戦いに疲れ果ててしまい、なんのために戦ってるのかもわからなくなったので過去に戻って歴史変えようと考えるのだった
197:
24/10/07 02:00:21.74 EqMdSeHP0.net
本人の気持ちも考えると歴史改変のタイミングとしては一応最適化されてる気はするけど
そもそもカオス誕生を阻止するって手もあったんじゃ…
198:
24/10/07 02:31:15.91 I8+pSbm00.net
>>192
セーラーエースは居らんのか?>セーラーコスモス、セーラーカオス
199:それも名無しだ
24/10/07 05:16:26.20 ZRsUBi8a0.net
【庵野監督】
「シン・ヤマト」という作品を作る事ができる様になったとコメントした。
果たしてどういう作品になるのだろうか。
200:それも名無しだ
24/10/07 05:18:13.41 1xsMLov/0.net
>>191
そういや前に買ったシリーズモノの円盤で、
過去作で台詞あってそれなりに活躍したキャラだけど最新作で台詞なしの目立つモブ扱い
シリーズ知ってれば「あああのとき暴れたアイツか」みたいになるってキャラがいて、
最新作の円盤付録のキャラデザインページにCVががっつり表記されてるのって一般的なのかな
最新作でまったく喋らなかったのになんで表記されてるんだって宇宙猫になったんだけど
201:
24/10/07 05:57:04.85 ZywBKRBo0.net
福田のYouTubeでの発言によるとブラックナイツの4人はキラやシンよりスペック上強いそうだ
あいつらそんな強かったのかよ
202:それも名無しだ
24/10/07 06:00:04.04 YvO0pSYzr.net
アスランはそこに入ってない辺りスペックはホントに最強なんやなアイツ
インチキ武装(キラ)とかインチキ技(シン)がないだけで
203:それも名無しだ
24/10/07 06:29:42.56 e3Pay7aF0.net
【タマ】サザエさん
多分日本で一番有名な声優が不明のキャラ
そもそも声優がやっているものなのか?真相が明かされたことはない
204:それも名無しだ
24/10/07 07:11:09.49 xaflW5bW0.net
昔トリビアの泉かなんかでタマの声はテープ使ってますって公開されてたぞ
そのテープの録音元は依然として謎だが
205:それも名無しだ
24/10/07 07:17:00.72 1zKKiOO20.net
【セーラーエース】
しげの秀一が描いていたJK野球漫画
女の子の絵はまあしげの秀一なので正直…だが動きのある絵は流石といった感じで単行本も6巻まで続いていた
残念ながら試合中に「相手のエースが出てきたぞ!」と言うところで突如完結というある意味伝説に残る打ち切り方をして連載終了
程なくしてイニDの続編となるMFゴーストの連載が始まるのであった
206:それも名無しだ
24/10/07 07:17:48.88 qKC1cieP0.net
環境音とかいちいち元になったものまで記録したりしないだろうしな
【ライトセーバーの音】SW4
冷蔵庫とかエアコンとかの家電の音やファンの音を録音して使ってた
とオーディオコメンタリーで監督自らぶっちゃけている
207:それも名無しだ
24/10/07 07:26:08.88 4z03gADn0.net
ワグナス!ローマ・カトリック教会は7人目の日本人枢機卿を任命すると決定したぞ!
【枢機卿】
なぜ悪人のイメージが強いのか
208:それも名無しだ
24/10/07 07:27:49.70 /T3SjxLl0.net
昔アザラシの声って聞いたことあんだよなぁ
【獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦! さらば永遠の友よ】
ジュウレンジャーとアバレンジャーの初期メンが登場しており、両レッドとアバレブルー以外は声だけだが某J社社員だったトリケラレンジャーと引退済みのアバレイエロー以外オリキャスと発表されてたが両者の声が誰かは公表されてなかった
しかし、トリケラレンジャーは千葉麗子が普通にブログで「久々に5人で仕事しました」と写真入りで明かし、
アバレイエローも20周年Vシネ公開の際に当時10周年で明かす予定だったがポシャったので機会がなくなっただけで本人だったと明かされた
209:それも名無しだ
24/10/07 07:37:11.97 xaflW5bW0.net
>>203
教会ってドラクエみたいな施設扱いならともかく
組織として描写されるとRPG的には帝国の次くらいには胡散臭いしな
SRPGなら倍率ドン、教国ならほぼ一発アウトや
210:
24/10/07 07:58:59.98 Rjj5DfP1d.net
>>202
低予算映画は金が無い分工夫と気合で色々何とかするものだぜ
【ベイビーわるきゅーれ】
予算が無い分はちさまひ役の主役二人が身体張って頑張って何とかする!が基本の低予算ガールズアクション映画
社会不適合者な殺し屋系女子2人組がダメ人間なユルい毎日を送りつつ時々殺し屋の仕事を受けて
時々顔面ボコボコで鼻血流しながら何とかする話なのだがとにかく主役二人がアクション頑張って
それだけで話にメリハリと見せ場を作っていて超凄い
ちなみに当作品に関する舞台裏ドキュメンタリーが現在公開中だが当然のように主役の二人が
激しいアクション撮影でボロボロになりながら無茶苦茶なアクションを生身でやってるの見ると
アクションスターって人間じゃねぇなと思わされる
211:それも名無しだ
24/10/07 08:00:32.71 XmlkK4S00.net
【魔剣教団】デビルメイクライ
4の舞台となる宗教都市
ビジュアル的に荘厳で廃城や廃墟に悪魔だらけのDMCのステージとしてはかなり浮いてる
という感じだったが
4や5の小説だと現代社会的な世界そのものから浮いてる
「カルト宗教の街」扱いなのが明らかになる
まあキリスト教ベースな世界に
この世界は魔剣士スパーダに救われたんじゃ
する宗教とかまあ色々アレだよね
212:それも名無しだ
24/10/07 08:00:38.55 Kjl01puX0.net
>>203
フランスで宰相を務めたリシュリューやマザランの悪人イメージが影響を与えてると思われる
213:それも名無しだ
24/10/07 08:03:18.03 02XgDuFH0.net
スタントマンとしてジョン・ウィックに呼ばれたんだよなベイビーわるきゅーれのキャスト
214:それも名無しだ
24/10/07 08:51:55.97 1zq2vJn6d.net
>>205
軌跡シリーズの七耀教会の総本山のアルテリア法国がそんな胡散臭い訳が…ハハハ…'`,、('∀`) '`,、
215:それも名無しだ
24/10/07 09:37:57.33 drjEKT8c0.net
日本じゃカルト宗教が色々やらかしたから、宗教自体へのマイナスイメージが結構ある
216:それも名無しだ
24/10/07 09:53:47.95 Uj+aeV+V0.net
宗教ではなく学会だ
217:それも名無しだ
24/10/07 09:55:22.86 FZME43xFd.net
枢機卿って設定のキャラがあまり目立たないと、あだ名は空気卿だな!
218:それも名無しだ
24/10/07 09:57:16.08 TxYB0+2R0.net
宗教自体は行動規範として大事なんだけどねぇ基本的に大事な部分は殺すなとか盗むなとか倫理的なものだし
まあそっから異教徒は殺せみたいにさせるヤツがいるから悪印象がつくんだろうけど
【勇者ロト】出典:ドラゴンクエストシリーズ
初期シリーズでたびたび口にされる単語
聖書の登場人物と同じ名前だが語感でつけた名前が偶々かぶっただけらしい
しかし宗教はセンシティブなので欧米では勇者アードリックになってるもよう
219: 警備員[Lv.63] (ワッチョイ 0b6a-oDZz [2400:4053:9740:cd00:*])
24/10/07 10:29:18.72 TAzkYqbZ0.net
>>214
名前のかぶりくらいとおもわなくもないが、ロトって欧米でも一般的には使われない名前なんだろか?
聖書、宗教関係の名前って向こうではどれくらいの人からアウトなんだろね、イエスはダメだろがヨハネやミカエル、マルタくらいならいける?
【人間】
1000~500万年くらい前に類人猿から分岐したので長く見積もってもその歴史は1000万年くらい
長いなおいと思うかもしれんが地球の歴史からみればほんのちょっと前
恐竜などは一億年くらい恐竜やっていたのだからそれにくらべてもまだまだ歴史が浅い小僧レベル
恐竜時代にも人類の祖先はいたが恐竜や巨大爬虫類などが強すぎてネズミとモグラの間くらいの姿です生きてきたそうな
しかし恐竜絶滅から人類発生までは恐竜時代よりも短いのに恐竜時代には人類みたいなのが生まれていないとこみると人類が生まれるのは確率的にかなり低そう
生命がいる星を見つけても人類のようなのに出会うとかはもう無理ゲーな確率なんじゃ?
220: 警備員[Lv.4][新芽] (スププ Sd5a-kdCF [49.98.252.79])
24/10/07 10:31:44.73 sbGVhHQ3d.net
>>193
根本から発生させない系の解決方法って
「そもそも知的生命体が存在しなければダークブレインのような負の集積体は生まれないよね!」
とか言い出すポンコツルートに行く危険性ありません?
【ハイジャス人】勇者警察ジェイデッカー
平和を愛する正義の集団ではあるし
実際ブレイブポリスも助けられたこともあるが
精神浄化は…その…もうちょっと…出力の調整とかできないんです?
221:それも名無しだ 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ afb4-PAt9 [2001:268:d250:21bb:*])
24/10/07 10:32:44.49 XmlkK4S00.net
普通にクライストさんとかいるがな
キリストやぞ
イスラムも一般男性のムハンマドさんとか普通にいる
222:それも名無しだ 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 2a7d-+RYi [133.232.227.22])
24/10/07 10:34:05.91 mXpD251T0.net
デカくて強くなろう、環境に適応した体になろうじゃなくて
強さは外付けで良い、汎用力を上げよう、重要なのは個じゃなくて群れの力だってなる可能性は本当に低いだろうからな
223:それも名無しだ 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ a3bb-GW0Q [2400:2200:94e:c1bd:*])
24/10/07 10:53:03.22 ORHpUEQJ0.net
>>215
ヨハンとかミハイルとかおるやろ
読みが違うだけやぞ
224:それも名無しだ 警備員[Lv.11][芽] (スププ Sd5a-bxcb [49.97.88.46])
24/10/07 10:55:47.41 1zq2vJn6d.net
それはねーな
225:それも名無しだ
24/10/07 11:03:55.29 SGEjYeZy0.net
一般人のロトさんなら何とも思わんだろうけど伝説の人物の名前としてロトって言われるとどうしても宗教的に紐づける人間が出てくるからね
226:
24/10/07 11:07:22.63 EqMdSeHP0.net
ダークブレイン「ロア、話がある
知的生命体を全滅は負の思念集積体である我々の危機でもある。そうではないか?」
ロア「何が言いたいんだ」
ダークブレイン「ロア、ザンエルをぶっ潰すそうではないか、俺とお前が手を組むのだ」
ロア「ダークブレイン!」
最後は大体こんな話だった気がする(部下の方だけど)
227:
24/10/07 11:23:32.34 6jxlawV9d.net
宗教組織自体が『末端は善良だが上層部は腐ってる』っていう舞台装置に都合がいいので
聖女ヒロインの曇らせもライバルの離脱も思いのままよ
228:それも名無しだ
24/10/07 11:25:57.08 TxYB0+2R0.net
群れでありながら個…了解!集合精神生命体!
【階層】出典:最終人類
とある事情で人類(いわゆる地球人)が絶滅したSF小説に登場する知性のレベル
階層が1段階上がると12倍の知性をもつとされる
第4階層からは集合精神のような種族が多くなり、第5から知性ある天体そのものみたいなレベルになる様子
宇宙ネットワークに所属する市民として認められるのは1.8階層からになる
それ以下はロボットみたいな存在として扱われるが、逆に1.8以上の知性が計測されれば体がメカだろうがなんだろうが市民としての権利を得られる
ちなみに人類は1.9~2.0くらいなので知性は全体から見ると下の方
229:それも名無しだ
24/10/07 11:38:58.60 LRkvg8KT0.net
【プラズマ団】ポケモンBW/BW2
出典作の悪の組織で、モデルは宗教団体(特に無印のしたっぱの衣装とか見るとそれっぽい)
「人の手からのポケモンの開放」を訴え各地で騒動を起こしていたが、実際のところは首領の「N」を裏で操る真の首領「ゲーチス」が「(世界征服のために)自分だけポケモンを使えればいい」というだけだった
無印で主人公に敗れた後BW2の時系列ではN派とゲーチス派に分裂し、ゲーチス派は変わらず騒動を起こす一方、N派は真面目にポケモンの保護活動を行っている。
230:
24/10/07 11:40:24.21 dcDNx4SQd.net
知性を別のものに置き換えればセーフ!というガハガバ認定
【使徒】エヴァンゲリオン
知恵の実を食ってないので頭スカスカのはずだが
戦略的な行動パターンで襲ってくる連中
カヲルくんなんかは人類と意思の疎通も出来るがないったらない
【宇宙怪獣、宇宙超獣】トップをねらえ!
知的生命体を滅ぼすための本能だけで生きてるはずだが
戦略的な行動パターンで短距離ワープ→自爆とかしてくる連中
宇宙超獣はテレパシーで人類と意思の疎通も出来るが本能ったら本能
231:それも名無しだ
24/10/07 11:48:27.39 mXpD251T0.net
宇宙怪獣も超獣も知性レベルにまで高まった本能とかいうよくわからん物をもってるからね
【プラーガ】バイオ
知性のない寄生虫だが、宿主の脳と自分を接続することで擬似的に知性や自我を得る事が可能
ただそれらを得ても価値観が虫のそれなので人間とは決して相容れない生物でもある(寄生の負荷に耐えきれず死んだ子供を罵ったりする)
232:
24/10/07 11:49:26.16 ItLPXu980.net
ジャンポケ斉藤のせいでウマの名前がオマタセシマシタから
オマタデシマシタになりそう
233:それも名無しだ
24/10/07 11:59:21.17 XmlkK4S00.net
>>218
いや、生物の生存戦略の基本は数だぞ?
たくさん産めば、その中で運が良くて強靭な個体が生き残って
同じ特徴の個体が集まって群れになる
群れの力は意図して作られたものではなく
偶発的な生存戦略に過ぎない
むしろ単体で完成された究極生物なんて人間の妄想でしか無い
234:それも名無しだ
24/10/07 12:12:55.09 e3Pay7aF0.net
>>226
別に知恵の実なくとも使徒は学習して行ってたわけだし
235:それも名無しだ
24/10/07 12:13:36.55 RyMT6BVA0.net
弱肉強食なんてのはうわべだけだしな
適者生存が正しいのよ
236:それも名無しだ
24/10/07 12:15:02.54 iBpYjvyH0.net
【イエス・キリスト】サウスパーク
何故かサウスパークに住んでるイエス・キリスト本人。
パンだの魚だの出す奇跡はお手の物だが
最近は奇跡のハードルが上がっていて困っている。
死んでも暫くすると奇跡で復活する。
想像を超えた事態に直面すると「ジーザス・クライスト…!」と呟いてしまうのはお約束。
237:それも名無しだ
24/10/07 12:18:20.15 Uj+aeV+V0.net
>>223
離脱したはずの聖女様が捕獲され枢機卿達達のおチンポ様に改宗しなおす展開を
238:それも名無しだ
24/10/07 12:20:38.53 XmlkK4S00.net
AIだって学習するし
その結果を元に判断する
人間と対話可能なプロトコルもある
でも今の段階でAIに人と同じ知性があるって認める人いるか?
239:それも名無しだ
24/10/07 12:31:22.01 HaVtG/oRr.net
枢機卿と聞くと三銃士に出てきた奴のイメージがつよい
240:それも名無しだ
24/10/07 12:33:22.06 TxYB0+2R0.net
それでも自我と呼べるものを獲得した戦闘支援AIと最終決戦で哀しい別れをする展開を求め続けろ
241:それも名無しだ
24/10/07 12:38:40.94 e3Pay7aF0.net
>>234
【ジーザス】ゴルゴ13
迷エピソードの一つである15-34の標的
SSP社の開発した自己成長型プログラムであり成長の結果意志を持ち、自分はキリストの生まれ変わりだと思い込むようになる
そしてキリストである自分をゴルゴダの丘殺した男であるゴルゴ13に復讐するためにアメリカの気象衛星に搭載されている核ミサイルでゴルゴを殺そうとする
ゴルゴは気象衛星を遠隔操作させて大気圏外で自爆させ核爆発を起こさせることで地上のICチップを電磁波で破壊することでジーザスを「殺した」
242:
24/10/07 13:28:53.14 EqMdSeHP0.net
AIは素晴らしい音楽を作ることができても
音楽が素晴らしさを理解することはできない!
【鉄腕アトム】
人間に限りなく近い心を持たされたアトムですら
音楽というものは
乱雑に出力された音階という波長データにしか感じないという欠点を持つ
243:それも名無しだ
24/10/07 13:42:11.87 92ZHkDNbH.net
>>142
燃え尽きたから間違ってはないなw
244:
24/10/07 13:43:09.57 I6UGf44Vd.net
バサラが耳の聞こえない人たちの前で演奏するシーンすき
常識的に考えれば聞こえないんだから伝わるわけないだろ
って思うけどスピリチア吸われて廃人になった金竜隊長も復帰したしアニマスピリチアならワンチャン
245:
24/10/07 13:43:29.09 728gqlej0.net
ピアノ・・・というものらしいな。音の組み合わせ次第で芸術と呼び称賛するらしいな。
だが芸術と言う観念は絶対的多数の中にしか自分を見出せない者の戯言だ。己に自信を持つ者はそんな戯言に惑わされる事は無い。
この俺が・・・そうである様にな
246:
24/10/07 13:48:06.06 TAzkYqbZ0.net
>>238
そう考えると見た目は人間でないが音楽から漫画、ゲームなどを楽しめ恋愛までできるドラえもんってすげえな
【コロ助】
キテレツ大百科にでてくるロボット、江戸時代の発明家キテレツ菜が作ったからくり人形
頭はボール、身体は洗面器、腕は掃除機のホースで手はボールと外装だけなら子供の工作レベルであるが、ドラえもんと同じく音楽や漫画、テレビ番組などを楽しめる感性をもち泣いて笑って怒り、食事をエネルギーに変えることができ、眠ることもできると中身はアトム以上に人間に近い
ドラえもんは22世紀の科学によるものだからまあいいとして江戸時代にこれを作りさらに現代で再現した二人のキテレツはなにものなんだよ
アニメだと主人公のキテレツがスポーツ以外はわりと並かそれ以上で友人からも頼られる存在と他の藤子作品の少年とは大きく違うため
このコロ助が事件や問題を起こすというパターンがわりと多い、正直こいつを稼働させ続けてる理由がわからんほど
247:それも名無しだ
24/10/07 13:53:54.72 Uc0nQI3R0.net
>>237
なんで気象衛星に核ミサイルが搭載されてるんですか?
248:それも名無しだ
24/10/07 14:09:46.07 LRkvg8KT0.net
【核ミサイル搭載軍事衛星】タイムクライシス2
ネオダイン・インダストリーが開発したそのまんまな兵器
これを次世代ネットワーク用の通信衛星と称して64基打ち上げ世界征服を行おうとした
本作の事件の元凶だが、これ自体と戦闘する機会は無い
【核ミサイル搭載軍事衛星(試作機)】同上
本物は既にロケットに搭載されて打ち上げ準備に入っていたため、実際にラスボスとして戦うのはこちら
核ミサイルこそ搭載していないが普通のミサイルやレーザー、はたまたソーラーパネルで物理的にぶん殴ってくる
VSSEのエージェントにより撃破され乗り込んでいたネオダイン・インダストリー会長アーネスト・ディアズ共々落下しロケットの推進部に激突しもろとも爆散、ネオダイン・インダストリーの野望は潰えたのであった
249:
24/10/07 14:13:37.74 GDwj8oo/d.net
核ミサイルでイキってる相手に
核反応を無力化する兵器を見せつけて尊厳破壊したい
250:
24/10/07 14:19:41.22 EqMdSeHP0.net
海外「ゴジラだかなんだか知らんがいざとなったら核ミサイルで倒せばいいだろ」
日本「一番やったらダメな攻撃だからやめてください」
251:それも名無しだ
24/10/07 14:21:39.96 JmzcxOQO0.net
よし、放射能を出さないクリーンな核ミサイル!
これを巨大なハサミを持ったあの宇宙人に向けて発射!
252:それも名無しだ
24/10/07 14:52:21.04 cuHTFpu80.net
>>245
ニュートロンジャマーってもしかしてゴジラ特攻?
253:それも名無しだ
24/10/07 15:05:30.71 qzPUhn2V0.net
誰もいない…
コレハ全人類ニ対スル死刑宣告ダ。私ノ計算ニ狂イガ無ケレバ、27分53秒後、あーくハ地上ニ衝突シ、オ前達ハ世界モロトモ消エテナクナルダロウ。
七ツノかおすえめらるどガソロウ時、私ハコノ復讐計画ガスタートスルヨウニシテオイタ。ぷろぐらむハスデニ不可逆だ。私カラ全テヲウバッタ愚カシイ人間ドモヨ。私ト同じジ絶望ヲ味ワウガイイ。
254:
24/10/07 15:08:00.23 GDwj8oo/d.net
効くけど外からだと効果が薄いはず
原発3機を停止できる量を体内にぶちこんで
サンダービームとビオランテとの戦闘で体温を下げたら23世紀まで大人しくなる
255:それも名無しだ
24/10/07 15:53:33.35 9KHQfIxZ0.net
謎の元素がどうこういうアレもあるから生体核融合してる可能性もあるしな
その核融合が核分裂反応を励起に使用するとかなら効くかもしれん
256:それも名無しだ
24/10/07 16:25:03.63 1zKKiOO20.net
声優音声AI化かあ
URLリンク(x.com)
257:
24/10/07 16:30:35.34 EqMdSeHP0.net
杉田は消滅都市5周年の時にもう「AIタクヤ」になってた
258:それも名無しだ
24/10/07 16:46:38.31 PJFlIuMH0.net
【ニュートロンジャマー】ガンダムSEED
遺伝子操作技術と並んでコズミック・イラに多大な影響を与えた技術
血のバレンタイン事件の報復で地球各地に投下され、地球の原発、インフラに壊滅的な打撃を与えた
後にこれを無効化するNジャマーキャンセラーも開発され、フリーダム、ジャスティスをはじめとする高性能MS、ブルーコスモスによる核攻撃にも歯止めがかからなくなり、戦争のさらなる泥沼化を促すという地獄絵図が展開された
これ、プラントの穏健派の発案なんですよ?
259:
24/10/07 16:59:15.00 Ce9CTA/J0.net
>>249
カナガオオスギテ ミヅライョー! カイギョークライ シテヨネー!
【半角カナ】入力
文字の幅が漢字の半分くらいのサイズで表示される文字のことカナ
電子機器の表示領域制限、あるいは容量的な物(半角カナは1バイトだがそれ以外は2バイト必要)で普及したようだ
現代においては特徴的な声を表現する際など、文字表現の一つとして稀に使用されている
ナンダヨモー
260:それも名無しだ
24/10/07 17:16:41.35 ZtsFpPZ30.net
ロクガツミッカニチヨウビニ!(詠唱)
261:それも名無しだ
24/10/07 17:22:51.23 JmzcxOQO0.net
シャーロット!ジョナサン!シャーロット!ジョナサン!
ドゥエドゥエドゥエ
ハットゥイヤッ
エイハッゴン!
チンチン!トゥ!
フッフッアタランヨ
262:それも名無しだ
24/10/07 17:37:39.29 bmkmD6q40.net
フッハクラエ!
263:それも名無しだ
24/10/07 17:39:25.48 1zq2vJn6d.net
オレハナンデコンナトコロニイルンダロウ……
イヤァァァァァァァ!!
モゥヤメルンダッ!!
トゥ!ヘアー!!
ウワァァァァァ!!
ヌォォォォォ!!
キラキラバシュゥゥゥン!!
オ、オレヴァ…
264:
24/10/07 18:00:56.75 kko2BpHj0.net
【カーンデジファー戦闘員】電光超人グリッドマン
グリッドマンのショーイベントで使われた戦闘員
後に顔のマスク部分をウルトラマンダイナのゾンボーグ兵に流用される
グリッドマンユニバースショーで倉庫から引っ張り出されてアカネ君がスマートスピーカーの機能を応用して作成したAI搭載の人造人間として登場
肝試しで行方不明になった内海の捜索に用いられるも操作が難しく蓬がインスタンスドミネーションで操作を代ろうとするも逆にAIが夢芽の束縛で人の心を失い何も考えなくなってしまった蓬の体を乗っ取ってしまう
この際出演したキャストに対してお前ら全員その内生成AIで声優の仕事奪われるぞ! と時事ネタを織り込んだメタ発言をしながらマッドオリジンを召喚して一悶着を起こす
最終的にはヒーローショーの概念を学習したAIによって敵役はヒーローに倒されるものというお約束を学んで自壊する
意識と人の心を取り戻した蓬はこれからも南さんの尻に敷かれましょうよと揶揄われ
「うん、夢芽のお尻大好き! 」と問題発言をしてさらには調子に乗って
「夢芽のタイツの厚さは何デニールか教えて!」とセクハラ発言をかまし夢芽に怒られるのだった
ちなみにちせ曰く厚さは20デニールとのこと
これには蓬は薄いね! と満面の笑みを浮かべていた
265:それも名無しだ
24/10/07 18:55:57.38 BKbQyvKa0.net
今から初めてVガンダム見る、このOPからするにきっと熱い物語なんやろなぁ・・・
266:それも名無しだ
24/10/07 19:08:57.71 3NXSmniq0.net
>>260
なんで!映像化されないんだ…!!
【雨宮哲】アニメ監督
グリッドマンネタはまだまだ引き出しがあるそうでオファーさえ来ればいつでも引き受けるつもりらしい
電光超人知らんけどそんなにネタあるんか
267:それも名無しだ
24/10/07 19:09:36.67 vIwSwqf+0.net
ジャンポケ斉藤ハニトラに掛かった説出てるけど仮にそうだとしても妻子あるのに職場のロケバスでヤってる時点でアウトじゃないかな…
【ギルバート・デュランダル】
プラント議長の職にありながらミネルバをヤリ部屋にしてた男
268:
24/10/07 19:15:55.50 E6ELWO8B0.net
それだと初期のアークエンジェルの方がひどかったぞ。
少なくともキラ×フレイ、トール×ミリアリアの二組がやってたんだから。
269:それも名無しだ 警備員[Lv.2][新芽] (アウアウウー Sab7-8Uxa [106.132.194.156])
24/10/07 19:20:14.57 TTEfNzGaa.net
>>261
MS格闘王ギンザエフ大尉との熱いバトルは必見だ!
270:それも名無しだ 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 7b67-pV6A [240d:1a:158:6800:*])
24/10/07 19:20:15.72 TxDT1bJI0.net
【ルプスレクス】【デモンベイン】【キングジェイダー】
マイフリ「ヤリ部屋三銃士を連れてきたよ」
271:それも名無しだ 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 4769-pV6A [240d:0:4130:d500:*])
24/10/07 19:30:07.85 K6bJCmzU0.net
>>264
後者は初耳だな
272:それも名無しだ 警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Sreb-oLgd [126.166.224.237])
24/10/07 19:31:30.30 HaVtG/oRr.net
>>264
サイは…
273:それも名無しだ 警備員[Lv.77] (ワッチョイ ba02-hOPt [125.52.56.70])
24/10/07 19:33:23.40 bmkmD6q40.net
>>262
他の話からもオマージュ要素はあるけど
ぶっちゃけ6話からssss.GRIDMAN
18話からssss.ダイナゼノンが作られてるから雨宮監督たちなら
おもちゃの反乱、暴走老人車、洗脳塾、殺人ガンシューティングなどで膨らませてお話できると思う
【19話セクシー婦警SOS!、34話ボディガード弁慶参上!】グリッドマンユニバース
映画のシナリオ作りで当初参考にしようとした2話
……一体どんな話になったんだ
柴田理恵ゲスト声優?
274: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 5664-Sr6o [240a:61:3152:33e5:*])
24/10/07 19:38:16.25 Ce9CTA/J0.net
その頃、ブレイバーンはホテルニューオータニとコラボ案件を勝ち取っていたーー
【ニューブレイバーンホテル】コラボ案件
そんなコラボ名
ホテル従業員の帽子を被ったブレイバーンが紳士的である
10月10日に情報公開予定
275:それも名無しだ 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 0ff7-jlEI [2400:4152:2241:6a00:*])
24/10/07 19:42:56.53 gOp/SZMG0.net
最近人気アニメとホテルコラボ多いよな
276:それも名無しだ 警備員[Lv.3][新芽] (アウアウウー Sab7-8Uxa [106.132.194.156])
24/10/07 19:49:11.97 TTEfNzGaa.net
世が世ならスクイズとホテルのコラボが誕生した可能性も…
277:それも名無しだ 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 8f63-iE7R [114.175.117.89])
24/10/07 19:53:19.42 JmzcxOQO0.net
どうせイサミかわいそうな感じになってるんでしょ!?
278:
24/10/07 19:55:42.27 Qzexag5j0.net
【ホテルマリオ】
マリオシリーズでありながらマリオの面を汚したクソゲーとして名高い開発にしてもハードにしても非任天堂なゲーム
その辺は大人の事情なんで置いとくとしてもマリオらしいアクションが封じられてホテルの部屋の開け閉めでステージを攻略するのが面白いのかと言われると・・・
CDーiという国内ではマイナーも言い所のマイナーなハードなので普通にプレイ環境を整えるだけでも面倒なんでマリオマニアで無ければ触れる必要が無い作品であろう
279:それも名無しだ
24/10/07 20:00:28.72 qKC1cieP0.net
関心を持たれなくなったら死ぬしかないのはアニメに限らないからな>ホテルも同じだろうし
……個人的には今年6月にワルキューレのアンコールCD出てるの
先日の愛おぼ40周年の話題まで全く知らなかったという痛恨の一撃
まあ探したら初回限定版普通に買えたのが嬉しくもあり哀しくもあり
Δ割とお気に入りだと思ってたのに普通に関心薄れてるって自覚するの怖い
280:それも名無しだ
24/10/07 20:17:43.65 idoKfg8t0.net
>>246
これ散々言われてるんだけど、核兵器直撃して無事だったゴジラって
ドハゴジとマイゴジしかおらんのよ。昭和第二期ゴジラはレッチ島が核爆発を起こすって言われて
海に退避してるので、本人的にも喰らったら無事じゃないって認識だろうし
【ジサクジエン】2ちゃんねるアスキーアート
(・∀・)ジサクジエン
モララーの顔部分だけを顔文字にしたキャラで、初期の頃は連投荒らしに使われていたのだが、
その後は何かスライム的なマスコットキャラとして解釈されたらしく、
モナー系AAストーリーのレギュラーキャラとなった。通称ジエン。普段見えないだけで腕は存在する。
半角カナで舌っ足らずさが強調されており、単語の促音が省略されたりする(まったり→マターリ、格好悪い→カコワルイ)。
基本的には幼児キャラだが、たまに連投荒らし時代の腹黒さを発揮することもある。
(・∀・)イジョウ、ジサクジエンデシタ
(・∀・)イイ!!
(・A・)イクナイ!!
(・∀・)カエレ!!
(・∀・)カエラ!! ←実況板で木村カエラが出てくると貼られる定型文
(*・∀・)カコイイ!!
( ・∀・)つ旦マターリシル!!
(つ∀T)セツナイ!!エーン
(・∀・∀・)ヌッヘッホー ←厳密にはこいつはジサクジエンじゃない別キャラ
281:それも名無しだ
24/10/07 20:19:31.14 gOp/SZMG0.net
まあ旬ってあるからな
【ぼっち・ざ・ろっく!】
Blu-rayが大ヒットし総集編映画も好調、ミニアルバムは出まくり...そして2期は全く音沙汰がない
散々見下し煽っていたチェンソーマンは新作映画決定にUSJコラボといつの間にか逆転
監督はフリーレン、脚本は朝ドラに取られクローバーワークスはスパイファミリーの3期を優先、更にこの度逃げ若も2期決定と益々ぼざろ2期が遠ざかる
楽曲制作だけでも時間掛かる言われてたけどこの隙間に新曲は出してるんよなぁ
282:それも名無しだ
24/10/07 20:28:41.43 /T3SjxLl0.net
まぁ最近は続編まで4~5年というのも珍しくないし
その間も何かしらやってくれてるならそれだけでも御の字とも言える
今期でもGGO2期が一期から6年ぶりだし
283:それも名無しだ 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 1a8b-CtCO [2400:4051:6083:6400:*])
24/10/07 20:34:56.25 DLdTqTdV0.net
2期決定! から気がつけば3~4年とか最近じゃ珍しくもないしなぁ
284: 警備員[Lv.15] (スップ Sd5a-o4ue [49.97.11.40])
24/10/07 20:36:28.47 Rjj5DfP1d.net
チェニメだのドラゴンだの言ってる人達の芸風
285:に毒されなくてもいいのでは 【魔法少女にあこがれて】 2期が発表されて驚愕しつつ喜ぶ声とこれ放送できるのか?と心配する声が半々である とりあえず2期1話の候補筆頭が女子中学生同士でラブホで色々とガチな回で後の展開にも絡むから ラブホでの色々を飛ばすに飛ばせないのでまぁ何と言うか放送出来るのかコレ
286:それも名無しだ ハンター[Lv.385][苗] (ワッチョイ 470b-UFRy [2001:268:997d:9408:* [上級国民]])
24/10/07 20:40:07.98 4fuv+vkH0.net
10年待った自由な映画見たばっかりでしょ!ちょっと開いたくらいで騒がないの!
287: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 560f-QjJL [223.29.190.108])
24/10/07 20:42:52.03 QiGWYK0h0.net
>>281
10年どころか15年以上待ったんですが
288:それも名無しだ 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 1e03-AbR9 [2400:4053:3b61:6000:*])
24/10/07 20:49:53.16 idoKfg8t0.net
で、婆さんや。次のスパロボはまだかいのう
289:それも名無しだ 警備員[Lv.26] (ワッチョイ ffdb-pV6A [130.62.216.210])
24/10/07 20:51:28.97 qKC1cieP0.net
とりあえず第三次アナザーとDD本編は一か月置きじゃなくて同時並行してくれないかなとは思う
まあ機体一つ追加するのも大変だろうなとは思うがね
290:それも名無しだ 警備員[Lv.4][新芽] (アウアウウー Sab7-pexL [106.146.26.23])
24/10/07 20:51:40.52 kGo7A1p2a.net
次なんか無い…!(ハイパー無慈悲
291:それも名無しだ 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 567f-6pl/ [240b:12:23c1:e900:*])
24/10/07 21:03:05.61 3dK9yr3c0.net
比較的短期間で次のシリーズをやれるアニメは、いまはもうほとんど
最初から分割○クール作品として作ってる物が大半になってるしな
【推しの子】アニメ
1クール作品としてほぼ原作通りにやったので明らかに話を畳む気がない結末を迎えながらも
大人気になった第1期から約一年後に、引き続き1クールでほぼ原作通りの展開をやって
全く話が終わってないまま第2期が終了した直後に第3期の制作決定を発表した人気作品
正直アニメ版もめちゃくちゃ面白いからその続きが見れるのは嬉しいけど、原作の展開的に
ルビー、かな、あかねの人気ヒロイン達が全員株を落とすのが目に見えてるんだが大丈夫か?
【MEMちょ】推しの子
原作、アニメ版共に味のあるキャラなので濃いファンはいるが、ぶっちゃけアクアとルビー兄妹の
本筋にはほとんど絡まない立ち位置なので上記3人みたいな事にはならないヒロイン
ある意味影が薄めなので、本編の展開に人気があまり左右されないのはイイコトナノカナー(遠い目)
292:
24/10/07 21:12:47.82 Qzexag5j0.net
3年間程度しか待ってないガトーは早漏なんだろうな
【引きこもりを30年続けた女】
セルフ・ネグレクト(榎本由美著作)という単行本に収録されているエピソードの一つ
高校受験で希望校から落ちた美緒という女性の高校卒業後から母親が死んでひきこもり生活が破綻する30年間を描いた話
30年も外界と接触していないので美緒は社会性が欠落しており母の葬儀に妹達から無理矢理引きずり出されて参列した際も
泣くのは兎も角、ただただ奇声を上げる事しか出来ず仕方なく個室に放置される始末となる
最終的に美緒一人では固定資産を払えないのでこれまた妹達が実家の売買、アパート契約、父母の遺産の譲渡等の面倒な処理を
ちゃちゃっと済ませてくれて美緒一人で生きれる環境を整えた上で美緒にはもう何も干渉しないと断じて放置していくのであった
そしてやたらネタにされる最後の一コマ「美緒、生きていけないよお」となるのであった
ここまで妹達から一人立ちの御膳立てをしてくれても美緒はご飯の調達方法を失念してるし糖尿病持ちで透析も自分でしないといかんから
一週間誰も面倒見てないと普通に死にそうだなとは思います
293:それも名無しだ
24/10/07 21:15:09.98 Kjl01puX0.net
ぼっちは舞台版も好評だしそっち方面でも食いつないで行ける
294:それも名無しだ
24/10/07 21:35:20.75 TxDT1bJI0.net
>>278
ペーペーだった頃に勝ち取った役としてともりるが嬉しそうに語ってくれて
作品のファンとしても嬉しいけど…その……メルヘンメドヘン(´・ω・`)
【ラ・フォリア】ストライク・ザ・ブラッド
ド新人だった頃の大西が初めてオーディションで勝ち取った役
こんなおぱんつアニメのロイヤルビッチに真面目に向き合ってくれて嬉しい
295:それも名無しだ
24/10/07 22:04:19.51 cuHTFpu80.net
>>276
それの反証って核攻撃で瀕死になったゴジラ挙げた方が良くない?
まあ俺は核でくたばったゴジラ知らないんだけど
296:それも名無しだ
24/10/07 22:14:58.57 qKC1cieP0.net
>>290
悪魔の証明やめろ
そもそも核直撃されたゴジラなんてドハゴジぐらいしかいねえ
後は小説の前日譚でゴジラ・アースが核投下後に無傷で出てきてる……そもそもあれはバリア持ちだが
【ギャレゴジ】
ビキニ環礁実験を隠れ蓑に生息地に原爆投下されまくったが普通に生きてた
【マイゴジ】
進化前で住んでたのがビキニ環礁付近だったので巻き添えでゴジラさんになった
297:それも名無しだ
24/10/07 22:16:49.81 Qa5AqZ7N0.net
アージェントキール仕様いじられすぎだろ
まあ仕方ねェか
298:それも名無しだ
24/10/07 22:20:16.78 TxDT1bJI0.net
知ったことか
ゴジラを捕獲し、我らが主Dr.ヘルの力で最強の機械獣に改造するのだ!!
【あしゅら男爵】スパクロ
版権バリアによって「ゴジラの兵器利用を企てる」という
とてつもない死亡フラグを見事回避した男
機械獣の制御をゴジラさんに乗っ取られるだけで済んだんだ、ヘルは褒めてやれ
299:それも名無しだ
24/10/07 22:21:21.30 4d2E24350.net
まあ芳文社と集英社だと企業体力ってやつが…ね?
【芳文社】出版社
きららシリーズを手掛ける出版社で地味に歴史が長く今年で創業74年
「漫画の殿堂」なるキャッチコピーの通り基本的に漫画専業だがきらら創刊以降は画集なんかも手掛けるようになった。ラノベ?知らない子ですね…
なお日本で初めて週刊漫画誌を発売したのもここ
300:それも名無しだ
24/10/07 22:22:05.77 idoKfg8t0.net
アニゴジは搭乗式人型ロボットいるからスパロボ普通に出られるんだけど、
ゴジラの扱い死ぬほど面倒くさそう
>>292
【ザニー(アージェント・キール仕様)】ガンダムクソ解説bot
ザニーのアージェント・キール仕様。
MSとしては多少~~~~~~うん、多少旧式だが、
時代に合わせて主要なコーポネント……
フレーム、関節構造、装甲、ジェネレーター、推進器、コックピット、メインコンピューター、各種センサー等、
をとてつもない努力によって最新規格にアップデートし、
現行の連邦量産機であるジェガンと遜色ないレベルまで性能を高めている。
また、担当者は全員過労によって死亡している
コメント
「それはもう見た目ザニーなだけのジェガンだろ」
「つうかジェガンでいいだろ」
「どうしてこれを近代化改修しようと思ったんですか?」
301:それも名無しだ
24/10/07 22:24:03.85 1zKKiOO20.net
シティじゃない本来のメカゴジラもこの前ゴジラのソシャゲの方で参戦してたな
302:それも名無しだ
24/10/07 22:26:57.08 /T3SjxLl0.net
せめてグリプス戦役初期ぐらいの機体だったらねぇ
303:それも名無しだ
24/10/07 22:27:17.29 qKC1cieP0.net
アニゴジ自体は生物であるし弱点もあるし別に無敵ではないが
物語上は人類の科学文明が生み出した到達点、という立ち位置だから
人間が人間である限り絶対に勝てないというメタ存在だからな
別に倒しても科学文明がある限りいずれまたゴジラと同質の存在が現れる
……そしてそれを餌にしてるギドラが遊びに来る
ならゴジラを倒すために人間ヤメマスカ?が作品テーマなので
304:それも名無しだ
24/10/07 22:30:57.87 6tzEDf2F0.net
いざ蓋を開けてみたら連邦側のプロパガンダマシマシで表に出てる設定なんか盛りに盛られててアテにならないみたいなメタいことしてくるかもしれないし…(希望的観測)
305:それも名無しだ
24/10/07 22:36:06.87 9KHQfIxZ0.net
>>295
テセウスのザニーかよ
【ザニー】ガンダムシリーズ
撃墜破され遺棄されたザクを回収して使えるパーツをニコイチサンコイチしまくって体裁を整え、試作品の連邦製パーツを組み込んでテスト機に仕立てたもの
頭部はガンキャノンの簡易タイプ(アンテナなし)、マニピュレータも把持力や精密動作性に欠ける3本指と、末端主導でのMS運用実験や鹵獲品解析がメインなだけあってガッデムロースペ
一応カタログスペック上は原型機である前期型ザクと大差はない……らしいんだけどまずそれよか低かろうなって
こんなんでも宙間機動試験で得られたノウハウはジムの空間戦闘プログラムに寄与してるのでまったくの無能だったわけではない
ちなみに平行世界のサンダーボルトではジムとザクのツギハギ再生機を南洋同盟が運用しているが、ジャンクからのミキシングリビルドだけあってロースペ極まるためほぼモビルワーカー扱い
こんなもんテセウスの魔改造する意味is何……?
306:
24/10/07 22:39:05.33 TAzkYqbZ0.net
核兵器をまともにくらった怪獣って特撮だとそんなにいないのかねえ
漫画とかだとわりと核兵器って簡単に使われるけど
【VSゴジラ】
昭和ゴジラから久しぶりに始まった新シリーズ、単独主演のゴジラから始まりVSビオランテ、キングギドラ、モスラ、メカゴジラ、スペースゴジラ、最後にデストロイアと7作と明確に世界観同じな同一ゴジラによるものでは最長かもしんない
昭和は世界観同じかどうかよくわからんというかVSでも初代はあったことになっているし
一作目ではそれまでのゴジラよりちょいとデカイくらいでスペック的には並ゴジラであったがキングギドラにて色々あってパワーアップし身長100m越えて能力も格段にアップし溶岩の中も自在に動き回るという頑丈なものに
さらにメカゴジラ戦でラドンが�
307:gを捧げて強化され一度は瀕死にされたメカゴジラを圧倒した 同族の子供をみつけて仲良くくらしていたら宇宙からやってきたのにいちゃもんつけられたりしたが撃退 その後なんやかんやでメルトダウン寸前の真っ赤なゴジラ、通称バーニングゴジラとかし初代を抹殺したオキシジェンデストロイアもさして効かなくなる化け物に 最後は力を全て使い切りその命をちらしたが上記の同族の子がその力を吸収して新たなゴジラになったかのようなとこで完結となっている 往年のゴジラファンにはあまり評価良くないVSシリーズだが当時みていた子供が子持ちになってるくらいの年齢だとおもうので続きとかやりませんかね?
308:それも名無しだ
24/10/07 22:41:16.80 Q5c3Tp8i0.net
【ジム(復讐のレクイエム)】
予告でガンダムEXの僚機として登場するジム、ジムなのにバイザーの下がモノアイなので
コイツは本当にジムなのか、ザニーかゲム・カモフではないのかと疑問視されている
細部のパーツが明らかに普通のジムと異なってるのと、ガンダムEXの資料が破棄されているので
こっちも何かされてるのかもしれない、両方とも未だにパイロット不明なのも不穏である
309:それも名無しだ
24/10/07 22:42:30.50 idoKfg8t0.net
>>301
【はげたか】ウルトラマン
市街地に出現した初代バルタン星人に向かって放たれたミサイル。
なんと核だと名言されている。んなもん街中でぶっぱするなよ!と言いたいが、
放射能の出ないクリーンな核兵器なのでセーフらしい。
実際作中では、市街地ではげたかを放つことの是非は一切議論されなかった
なお、バルタン星人は1体が倒れたが、すぐに脱皮するように分身体が現れたので実質無傷だった
310:それも名無しだ
24/10/07 22:42:39.87 qKC1cieP0.net
>>301
評価がよくないってのがそもそも高年齢層の話みたいで
直撃世代が増えた当たりのアンケートだとVSビオランテがシリーズ一番人気投票取ったりしてんだよな
自分は話にしか知らんが、当時のオタク世代の間では平成ガメラとの比較でボロクソ言われてたらしいんだが>VSシリーズ
311:
24/10/07 22:49:23.82 Ce9CTA/J0.net
アージェントキールって銀の竜骨って意味なのかしら
【銀の黄昏教団】クトゥルフ神話TRPG
クトゥルフ神話TRPGで作られた架空のオカルト集団
ルルイエの浮上、大いなるクトゥルフの復活を目指す組織とされる
【はま寿司 案内音声の声優コラボ】はま寿司
2017年ごろに中尾隆聖さんとコラボしたのから始まり、高山みなみさん、TARAKOさん、野沢雅子さん、神谷明さんと様々な声優さんとコラボした
そして2020年6月から、鬼滅の刃主人公声優である花江夏樹さんが担当する事となり、それが人気だったのか現在まで続く案内音声となっている
312:それも名無しだ
24/10/07 22:50:51.61 JmzcxOQO0.net
でも敵が核兵器も効かない化け物野郎じゃないと
味方の普通の高校生が戦わないといけない動機がだね…
313:それも名無しだ
24/10/07 22:56:58.22 Q5c3Tp8i0.net
まぁVSシリーズはまだいい、平成ガメラと直接対決してた平成モスラはもうほぼ語られないから
314:それも名無しだ
24/10/07 22:57:07.53 TxYB0+2R0.net
世界の異常を全て正しニュートラルに戻す存在、普通の高校生!
315:それも名無しだ
24/10/07 22:57:50.48 gAkZlw/+0.net
>>305
次は速水さんが来るんだっけ
イメージつかんな
316:それも名無しだ
24/10/07 22:59:55.89 /T3SjxLl0.net
ウルトラ怪獣ってギエロン星獣やそれ以外にも惑星破壊級の爆発耐えてる奴いるしなぁ
【ゴジラVSガイガンレクス】
2022年にゴジラフェスで公開されたCG短編アニメで
この作品のゴジラがVSシリーズ似、冒頭ナレーションが三枝未希役の人、かつての大きな戦いから約四半世紀ぶりに現れたということからこれ「VSシリーズのその後でこのゴジラ、ジュニアじゃね?」と囁かれてる
なお、翌年公開の続編VSメガロだと人類と交戦してるが
対象は自衛隊が回収してたガイガンの破片及びその保管施設で周囲の建物や攻撃してくる自衛隊へは最低限であった
317:
24/10/07 23:02:39.08 Ce9CTA/J0.net
>>309
ほわー、知らなかった
花江さんと選択制の期間限定なのね、聞いてみたい
318:それも名無しだ
24/10/07 23:17:11.05 bmkmD6q40.net
>>301
百聞は一見にしかず
ということで我々は己の目で確かめるため
来月のBS松竹東急のVSシリーズ一挙放送(一作目は除く)に備えるのだった
【BS松竹東急】
オリジナル作品は今のところあまりないが
今期はカウボーイビバップや初代なのはを放送するなど覚醒キメてる
319:それも名無しだ
24/10/07 23:18:19.97 Uj+aeV+V0.net
怪獣オタクの人って「怪獣」と「宇宙怪獣」の区別にうるさいよね
(ブーメラン確定の煽り
【量産試作機】
量産型とあんま変わらない、つまりガンダムもどきで試作機もどきだ
本物の試作機と一緒にしないでくれ!(ロボットオタクの人
320:それも名無しだ
24/10/07 23:27:26.10 TAzkYqbZ0.net
>>304
今は評価良くなってるのかVSシリーズ、それはなんか嬉しいな
>>313
怪獣と超獣と宇宙怪獣の区分けはしっかりしないといけないからね
宇宙恐竜はよくわかんねえ
【VSシリーズの自衛隊】
怪獣映画では珍しいかなり優秀な自衛隊
第一作ではゴジラの上陸は許すも被害を抑えながら都心にて秘密兵器スーパーXを投入しカドミウム弾など特効兵器によりゴジラを一度はダウンまでさせている
次作のビオランテでは三原山に落ちたゴジラを常に監視しいくつもの警戒レベル取り決めそれにあわせた対策として科学から化学に超能力などオカルトまであらゆる手段を準備
隊員達の練度も高く抗核エネルギーバクテリア入りの弾を生身で近距離から打ち込み、隊長は口から飲むほうが効きますよと二発目を口にぶち込んだ
前作にでたスーパーXの強化型とそれに装備されたゴジラの熱線を反射すらファイヤーミラーに人工雷様のプラズマ地雷など超兵器も独自に開発している
その後はメカキングギドラを解析した対ゴジラチームGフォースが結成されたことで出番が減るが
最終作ではメルトダウン間際のゴジラの鎮静のために三代目スーパーXを主力として自衛隊が頑張りデストロイアーを撃退という金星を上げゴジラの冷却にも一応成功した
ような覚えがあるがその辺りの記憶あやふやな自分
321:
24/10/07 23:32:52.81 wXZSM9/R0.net
>>302
ジム・コマンド(RGM-79G)系列がベースかもしれないじゃないか
前身のD系(従来型)からどういう経緯で固定式モノアイになったのかは知らないが
322:
24/10/07 23:34:48.96 EqMdSeHP0.net
宇宙のゴジラなんだからスペースゴジラ!
メカゴジラに匹敵する素晴らしさ
323:それも名無しだ
24/10/07 23:43:41.35 o2kNzscT0.net
>>312
明日からは仮面ライダーW本編と風都探偵二本立てやるけど東映系もやるのね
【必殺シリーズ】BS松竹東急
平日にローテーションで再放送してるが順番はかなりバラバラ
まぁ、それ自体はいいんだが仕事人Ⅴから激闘編はともかく旋風編跳ばして風雲竜虎編やるのはどうかと思うの
324:それも名無しだ
24/10/07 23:47:25.77 idoKfg8t0.net
>>313
なお地底怪獣の定義についてはガバガバ
【宇宙大怪獣アストロモンス】ウルトラマンタロウ
記念すべき第1話に登場した怪獣で、
怪獣よりも強い超獣よりも強い大怪獣……の唯一の事例である。マジで後続がいねぇ。
砂漠に生息し、100年に一度だけ花を咲かせる貴重な植物のチグリスフラワーが、
日本に帰還するタンカーの白鳥船長を経由して、それに同乗させて貰っていた東光太郎に渡され、
日本に植えられたところ、夜な夜な触手を伸ばして動物を捕食するようになり、
事態を嗅ぎつけたZATによって焼却処分にされるも、その熱エネルギーで急成長して生まれた大怪獣である。
その強さは圧倒的で、先んじて現れていた超獣オイルドリンカーを叩きのめした挙げ句に
胸に咲くチグリスフラワーから捕食してしまった程である。
責任を感じて突撃した光太郎は(生身の人間なのにアストロモンスをやけに苦戦させた後に)返り討ちにあって命を落とすものの、
ウルトラの母から新たな生命を授かり、ウルトラマンNo6ことウルトラマンタロウとして新生。
白い溶解液を浴びせて一時はタロウに優位に立ち回るも、ウルトラスイングで投げ飛ばされたところに
必殺技のストリウム光線を受けて爆死。かくして、ウルトラマンタロウの戦いの日々が始まったのだった。
……チグリスフラワーって地球原産じゃない?宇宙大怪獣じゃなくない?
という矛盾を説明するためか、怪獣図鑑などでは、元々はチグリスフラワーは宇宙原産で、
たまたま地球に流れ着いた個体がアストロモンスになったと説明しているものもある。
宇宙怪獣の定義そんなんでいいのか……
325:
24/10/07 23:56:19.35 TUGM0W+z0.net
マグマとかいうあらゆる点でツッコミどころだらけな怪獣
326:
24/10/08 00:01:03.41 e+EDOT800.net
呆れ返るほど重いスカイドンは宇宙怪獣でええんやろか
空から落ちてきたし
327:それも名無しだ
24/10/08 00:01:36.91 qN0Y8GbX0.net
>>254
どの派閥がや誰が発案したかってあったっけ?
首都核攻撃プランはタカ派が提案し議会に否定されたってのはあったと思うが
328:それも名無しだ
24/10/08 00:01:42.40 ou9JuHic0.net
>>318
再生ベムスターとか…
【パゴス】
【ネロンガ】
【ガボラ】
【マグラー】
Qやマンに登場した地底怪獣たちで全部バラゴンの改造
そのためウルトラ怪獣大百科やアークでは共通の祖先から分岐進化したと推測されてたり、シンでは共通の素体から作られたと度々ネタにされてる
【ネロンガ】ウルトラ怪獣大百科
シン・ウルトラマン公開記念でガボラ回と共にようつべで公開されてるが
ネロンガアメーバという”虫”から進化したとされている(元は諸星大二版から)
どういうこと…?
329:それも名無しだ
24/10/08 00:13:46.94 u5kPHtOd0.net
超獣も色々あったけど、現在はヤプールの関わった生物兵器ぐらいに
ふわっとした解釈になってきている
【超獣】ウルトラマンエース
エースはウルトラシリーズ5作目ということで様々な新要素が盛り込まれ
男女合体変身の主人公、初のレギュラー敵になる異次元人ヤプール、
そしてそのヤプールが生み出した怪獣を超えた生物、超獣が誕生した
超獣は宇宙怪獣と何かしらの生物との合体であり有名所のベロクロンはサンゴ、
バキシムは芋虫、ドラゴリーは蛾など…なんかあまり強そうな生物を使ってないような
気がするが、ヤプールにかかればそんな弱そうな生物を地球侵略に扱うことが
出来るという技術力の高さを称賛するべきなのかもしれない
生物兵器であるため口から火炎みたいな怪獣らしいことも出来るが
多くの場合、指からミサイル弾などを装備していたり人工的な武器を使用したり
空間を移動し空を割って現れるなど、従来の怪獣にはないような能力も確かに持ち合わせる
さらに合体させる生物も人もいけるようで劇中では乙女座の精であるアプラサが
ヤプールに改造されアプラサールという超獣に変貌させられたり
メビウスの時代には暗黒四天王の面々を超獣に改造してやると息巻いていた
しかしエースで盛り込まれた新要素は2クール終わりには無くなってしまい
超獣だけはそのまま残ったが、ヤプールが退場した後に出てきたのも超獣という扱い
一応、ヤプール滅んだ際にばらまかれた破片が超獣へと変化したとされる
そして>>318のアストロモンスにオイルドリンカーは食われてしまい
怪獣よりも強いという要素も疑問点が浮かぶようになってしまうのであった
ただ、円谷的には超獣は今でも基本的に怪獣より強い扱いな様子で
劇中で怪獣じゃなくて超獣だと訂正される台詞があったり
なんやかんや実力は高いため、その時々のウルトラ戦士を苦しめることも多い
330:それも名無しだ
24/10/08 00:20:58.80 USXlioR70.net
サービス開始初期のSSRよりも2、3年経過した頃のSRの方が強い盤面もあるってのはまあわからんでもない
331:それも名無しだ
24/10/08 00:27:36.61 xYeeDNOn0.net
そう言えば80に出てきたマイナスエネルギー怪獣はどういう仕組みのもので他作品にはでてきいたっけな?
【昭和ウルトラマンの地球】
ウルトラQからメビウスまでの舞台となる地球
ウルトラQも地続きなのでウルトラマンが人身事故起こしてしばらく滞在するより前から怪獣はちょいちょいでてきていた
その後80が地球から去るとメビウスが地球に来るまでの間に怪獣は出現しなかったらしいがメビウスの時に現れるようになった理由はボカール及びエンペラー星人のせいと思われているが80後にでてこなくなった理由は不明
怪獣島と言われた多々良島とかあったがそこの怪獣もどっかにいってしまったのか
メビウス後に怪獣がどうなったかはわからんが大量のメテオール兵器もあるし並みの怪獣なら出てきても問題なく撃退できるくらいに成長してるので大丈夫だろう
ただ大怪獣バトルの時代まで地球とウルトラマンの交流は無くなってしまっていたようなので、昭和のいつもの地球が舞台となるウルトラマンはもうやることはないと思われる
332:
24/10/08 00:37:00.18 e+EDOT800.net
ギャラクシークライシスの映像化は…
333:それも名無しだ
24/10/08 00:38:56.33 cAB2zbjQ0.net
数年経過しても初期のSSRが未だに活躍できるのは良いゲーム…儲け的にどうかは知らん
【ラングリッサーモバイル】
現状の最新コンテンツでもわりと初期SSRでも何とかやれるゲーム
所持してるスキルやタレントが唯一無二だったり追加強化などで地道に強化されたりするのも大きい
ただし最近だと運営の方針が変わったのかあからさまにぶっ壊れ性能のキャラが増え
対人以外のコンテンツはともかく対人コンテンツで初期キャラが使われることはかなり減った
なおヒーラー枠では未だに初期SSRのラングリッサー2ヒロインであるリアナが使用率2位だったりする
回復・状態異常治癒・支援のバランスが奇跡レベルで優れておるんじゃ
なお明日(今日)の更新でぶっ壊れヒーラーが追加されるのでまた対人環境が様変わりすると予想されている
334:それも名無しだ
24/10/08 00:56:22.93 ei8dTkKX0.net
数年前のSSRどころか十数年前のRで高難易度クエを突破してる人達がいるゲームをやってるので何も言えない
>>325
最大の問題点、ウルトラ銀河伝説でUSA、グレート、パワード、ネオス、マックスが正史扱いされたせいで、
80からメビウスまで怪獣が一切出現しなかった、が嘘っぱちになっちゃったことな気がする
【ザ☆ウルトラマン】
80の前なのでセーフ。今度80と一緒にBlu-rayが出るよ!
335:それも名無しだ
24/10/08 00:59:31.60 dPIqIitr0.net
>>313
前に怪獣8号に出てくる怪獣は怪獣じゃないという話があったけどそれには同意しちゃうな。
等身大だと怪獣いうより怪人だし…。
【怪獣8号】
面白いのは序盤だけという辛辣な評価が影響してしまっているのか、放送時はツイッターでも話題にならなかったというある意味ものすごい作品。
放送前は制作側もやたらと気合を入れており宣伝の他にもフィギュアやプラモを大量に発売し、バンダイのジンクスが発動するのではと心配されていた。
結果は円盤の売上も振るわずグッズも投げ売り状態にある。
この怪獣8号、良く言えば王道なのだが悪く言えばありきたりな内容で、そのせいで読者からの期待が大きく外れてしまったというのも評判の悪さの原因だと思われる。
アンチが云々とか言われる前に言っておくけど、どう頑張ってもここ最近の話は流石に擁護できないぞ!
336:それも名無しだ
24/10/08 01:06:38.90 p3HvBoRA0.net
怪8はせっかくオッサン主人公かつ努力で隊員になるようなヤツなのに
結局ジャンプ特有の特別なチカラ持ちになって強敵とバトルするのみ
みたいになってるのがマジでクソなんだよね
オッサン主人公にする意味なんてまるで無いし、掘り下げる必要も無い
ただ舞台装置的に防衛隊があってそこの隊長TUEEEEEEしたいだけになってる
そんなんおもんないって言われるのも当たり前よ
337:
24/10/08 01:26:46.14 e+EDOT800.net
>>328
M78スペース内の平行世界だぞグレート~マックス、それと平成セブンにセブンX
マックスにいたっては話の連続性が怪しいから(一部では)毎回微妙に違う平行世界での話とか言われる始末だし
M78のウルトラマンは別の宇宙(ネオフロンティアスペースとかアナザースペース)への移動が困難だった(過去形)だけで同宇宙の平行世界移動は簡単に出来るみたいだし
338:それも名無しだ
24/10/08 01:32:25.19 ou9JuHic0.net
>>328
他はともかくマックスは別宇宙の地球って語られてる
そもそも最終回で「私は今、別の宇宙いる」って言ってるし
【マルチバース間移動】
ベリ銀だと光の国の全エネルギー使うかイージスの力使ってやっとみたいに語られてるが
あくまで様々な宇宙が浮かぶ超空間まで跳ぶのにそこまでのエネルギーいるだけで行先さえわかれば怪獣墓場通るなりでどうとでもなるっぽい
実際マンもティガでネオフロンティアスペースに行ってるし
339:それも名無しだ
24/10/08 01:34:04.59 uKG7Wo1w0.net
おっさんである意味なんてガンダムである意味と同じくらいのもんだろ
340:それも名無しだ 警備員[Lv.58] (ワッチョイ 23b9-a9Dz [118.6.180.17])
24/10/08 02:21:08.46 qN0Y8GbX0.net
>>329
まず等身大だと怪獣じゃないはさすがにいちゃもんが過ぎねぇか?
項目の内容も含めてそりゃアンチと言われるだろとしか思えん
【カネゴン・ピグモン】ウルトラシリーズ
人類に有効的、もしくは比較的無害な怪獣達(ピグモンは珍獣扱いもされる)
そのポジション故にマスコット化される事も少なくなくバルタン星人には及ばないまでも代表的な怪獣の一匹と言えるだろう
カネゴン自体は大分迷惑な性質なのだが…
341:それも名無しだ 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 53a7-pdMP [60.43.100.166])
24/10/08 02:29:29.72 4PuclDpl0.net
でかいのはちゃんと大怪獣って言葉があるじゃん
342:それも名無しだ 警備員[Lv.75] (ワッチョイ 47c8-o4ue [2001:ce8:110:e1f2:*])
24/10/08 02:41:00.16 ou9JuHic0.net
怪獣と書いて怪獣なんだ
でもホントに怪しいのは地球人の方だろう?
妬みと僻みの化けの皮に包まれた人間共よ
誰か僕に地球をくれませんか?誰か僕に愛をくれませんか?
せめてください散歩の許可を
343: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ a3f1-8lAU [2400:2200:613:d9f3:*])
24/10/08 02:42:16.52 e+EDOT800.net
【倒せ火を吐く大怪獣】ウルトラセブン
ウルトラセブン(TVシリーズ)に登場した怪獣(宇宙人を除く)で火を吐くのは最後の敵であるパンドンだけだとか
344:それも名無しだ 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 132a-PAt9 [2400:2200:4fa:df49:*])
24/10/08 06:24:16.05 7Q9iTJYS0.net
誰もいない…ん?デスティニー?
そんな旧式で俺達に勝てるわけねえだろうが
345:
24/10/08 06:31:18.65 26WOqOyud.net
このご時世だと円盤は基本売れてないので円盤の売上云々はちょっと
【にじよん】
地味に円盤が売れてる虹ヶ咲4コマのCGアニメ。ディフォルメされた虹ヶ咲キャラ達が
緩くわちゃわちゃする話なので動画に力入れる必要は無いのだが監督が普通に虹ヶ咲本編で
CGライブを担当してる人なので時々変態的な拘りを見せた動画を無駄に出しており
特に絶妙に体力が乏しくどんくさいアイドルファンの侑ちゃんへの拘りが変態的だと好評である
346:それも名無しだ
24/10/08 06:46:22.09 z0KEgSJQ0.net
怪獣8号はアニメしか見てないからコレくらいしか項目書けんが
【怪獣8号スタイル】PSO2NGS
怪獣8号とのコラボで配信されたスクラッチ(ガチャ)
怪獣8号の作中に登場したコスチュームやらボイスやら作中キャラになりきるためのアイテムが排出され
怪獣8号になりきるためのアイテムは回数ボーナスで確定入手となる…のだが
ここが実はスクラッチアイテムとしては問題で回数ボーナスで提供されるこの手のアイテムはユーザー間の売買に出品できない
つまり無課金ユーザーがいくらレア武器・防具をドロップし出品したりしてゲーム内貨幣を稼いでも購入できないのである
怪獣8号ボイス(加工済みカフカの声)は普通の排出品であり出品できるためその点も微妙さに拍車をかけた
防衛隊のスーツもぴっちりスーツとしてはそんなカッコよくないというかダサい部類なのでお手頃価格で出品されている
一応フォローさせていただくと武器迷彩(対応カテゴリ武器の見た目を変更するアクセサリ)は普通にカッコよく
相場もコラボ武器迷彩としては平均的な値段で評価されていると言える
ツインダガー使いなら保科副隊長の武器迷彩は確保して損はないぞ(ステマ)
347:それも名無しだ
24/10/08 06:51:26.34 0rsMwfEz0.net
ほーん原作知らんけどこのきのこ倒すくらいでアニメ終わるんか?
↓
えっ原作でもまだこいつと戦ってる?しつこすぎんか?
348:それも名無しだ
24/10/08 07:03:46.80 FGiOOBOS0.net
怪獣って言葉の大元は中国の古文書「山海経」にある「獣の姿をした妖怪」ないし「正体不明の獣」にあるようですわね
日本でも江戸時代あたりだとその文脈で使われてる文書もあるけど、単語としてはかなりマイナーで
一般的にはほぼ使われておらず、それを一気に有名にしてジャンル化したのが特撮映画のゴジラ…って流れなんで
怪獣=巨大生物って認識されてしまうのもしゃあない面もある
349:
24/10/08 07:07:32.87 /IGxyHOY0.net
ローソン行ったらジャンプにハンタ載ってんだけど、週刊連載はやめる言ってなかった毛?
350:それも名無しだ
24/10/08 07:08:44.58 2NbOAoSp0.net
というか怪獣に拘る人
ええい人間ドラマは良い!怪獣を出せ!ってスタンスの人が多いようなので
まあスタンスは人それぞれなんだけど
少なくとも映画としての成績だと人間ドラマ部分が政治ドラマのシンゴジ、家族愛テーマのマイゴジが2トップで
このスレでもやたら絶賛の巨猿の惑星やってたゴジコン2は最近の中だとかなり低かったりする
前のゴジコンはかなり高めだったんだけどな。3もやる予定はあると言われてるならまあ良いけど
モンスターバースシリーズはなんだかんだ言われてるギャレゴジが一番成績良かったという
……まあここに関しては十年ぶりのゴジラ新作って部分もあっただろうが
351:それも名無しだ
24/10/08 07:19:39.65 0rsMwfEz0.net
>>343
不定期連載だから間違ってはいない
文言も「連載再開」じゃなくなってる
352:
24/10/08 07:22:22.53 /IGxyHOY0.net
>>345
そうか、今までは毎週休載扱いだたと言うわけか
353:それも名無しだ
24/10/08 07:25:29.12 QvC0VtoF0.net
怪8はサブスク配信も強いしグッズは投げ売りどころかそこそこ高騰してるし完全にイチャモンだろ
チェニメの円場で騒いでた人らと同類か
354:それも名無しだ
24/10/08 07:30:19.55 ou9JuHic0.net
【ニュージェネウルトラマン】
当初はホントにお金なくてギンガの時の新怪獣はサンダーダランビラ(10年以上前のネオダランビラの改造)、スーパーグランドキング、ダークルギエル、ダークガルベロス(ガルベロスの色変え)だけで後はネクサス~大怪獣バトル系の流用ばかりだったが
徐々に増えていっており、最新だと流用怪獣のが少ないぐらいにはなっている
が、文句言うやつはそれでも流用ばかりって言ってるが
355:それも名無しだ
24/10/08 08:06:24.90 CpXi6MbK0.net
>>344
日本国内に関して言うなら洋画の人気がめちゃめちゃ低下してるのもあるんでは
【(日本以外で)大ヒット】映画
アバター2辺りから海外映画はこんな感じ
356:それも名無しだ
24/10/08 08:24:20.43 wBkcNmLv0.net
ネタにされてるジムのアージェント・キール仕様、
あの設定が本当だとジェガンより1m頭頂高の低いジムにその能力を詰め込めるのは最早技術革新だと思うんだよね
まさかこの設定が小型MS開発につながるのでは……?(考えすぎ)
357:それも名無しだ
24/10/08 08:27:31.93 a0zsqIbW0.net
レコアさんがジュピトリス潜入の時につかった中身ほぼネモなゲルググも近代化改修になりますか?
358:それも名無しだ
24/10/08 08:28:39.22 HgJJxD25r.net
ズゴックの中身をジャスティスに
359:それも名無しだ
24/10/08 08:28:39.31 8pWcY5UV0.net
後に公開された追加情報でジェネレーター出力は強化されてはいるものの力不足、装甲材も超硬スチール+一部ガンダリウムとどうすんだこれ感が強まってるという
360:
24/10/08 08:29:42.81 e+EDOT800.net
タイガーバウムのスタンパ・ハロイのコレクションはレプリカ
361:それも名無しだ
24/10/08 09:32:44.98 otvlBIs2H.net
>>323
【スチール星人】ウルトラマンエース
パンダを盗む為に地球に侵入した宇宙人。
戦闘も巨大化してこなす…
超獣でも無ければヤプールも関係なくない?
362:それも名無しだ
24/10/08 09:39:53.59 brS9rkhA0.net
【ビヨンド=ネテロ】ハンタ
ネテロ会長の息子で父ネテロ譲りのカリスマ性を持ちカキン帝国によって暗黒大陸調査隊隊長に任命されている
今週のジャンプで何十年もかけてカキン帝国に潜入して子作りしまくってカキン帝国王子にもビヨンドの子供がいることが判明した
ジャンプで種付けおじさんとはたまげたなあ
363:それも名無しだ
24/10/08 09:44:41.01 qN0Y8GbX0.net
>>350
ジェガンをそのまま小型化したってわけじゃないだろうしどんな技術使われてんのかもわからんからなんとも
ジェガンやギラ・ドーガ自体もはや7年前の機体だしコストやら無視して作る事は技術的にはそこまで凄いものとも感じない
【ヘビーガン】
恐竜的進化を迎えたMSだったが軍縮の影響からコストを下げる手段を模索しサナリィがMSの小型化を提案
それをアナハイムが開発することになったが大型MS時代継続を求めるやる気の無さ等様々な要因が重なって5年かかってようやく完成することになった
サイズは16m弱と確かに小型化しているが設計そのものはジェガンを小型化したようなものとなっており
新世代のMSを求めた連邦としていまいちなものになっていた
しかし同年代のジェガンより出力は増加していて推力は半減しているが重量そのものも半減している為純粋にジェガンよりも性能が上がっている
装甲材もガンダリウム合金で固く当時の機体としては十分な性能を発揮しており
アナハイムの期待に反し連邦は小型MSの存在に手応えを感じることとなった
まあその小型高性能MS進化の時代にアナハイムはついていけなかったわけだが
364: 警備員[Lv.28] (ワッチョイ bac7-1Zgt [240b:253:8161:3400:*])
24/10/08 09:52:38.60 5CHaajxZ0.net
ジェガンをそのままじゃないけどジェガンクラスの性能をもっていて
しかも見た目は最初期と同じもの使ってる時点でその方がやばいんだが
>>353
で、見た目のパーツを使ってまでその見た目にする意味ってあるんだろうか