暇つぶし2chat GAMEROBO
- 暇つぶし2ch977:それも名無しだ
24/11/12 16:14:00.95 o/cEmriZ.net
現実の有線誘導ミサイルは光ファイバーケーブルでコントロール端末と映像のやり取りを行うそうなので細さと強度を持ち合わせる
インコムも光ファイバー通信を応用した使い捨て疑似感応誘導兵器と考えていいだろう知らんけど

978:それも名無しだ
24/11/12 22:13:45.33 0BYBFWTJ.net
元々はガンダムmkⅤに搭載されてた兵器なんだっけインコム
ドーベンウルフの元になってるのがガンダムmkⅤみたいな話があったような

979:それも名無しだ
24/11/12 23:05:18.91 ca7wrhe4.net
部下のドーベン・ウルフは前腕を有線で飛ばすだけだったのに
自分は無線で前腕をビュンビュン飛ばしていたよなラカン

優先でも無線でもゲームなんかで出たことあるんかな?

980:それも名無しだ
24/11/13 00:36:43.78 nkGkejQ0.net
ブラウ・ブロの有線メガ粒子砲は設定上は一般兵も操作可能だとか
ケーブルは1キロ

981:それも名無しだ
24/11/13 01:06:42.23 SLJuqXoC.net
MSの宙間戦闘距離としては1キロは至近距離になるのかな
まあそもそもミノフスキー粒子のせいで近距離レーダーしかまともに機能しないから何を考察しても無駄かもしれんけど

982:それも名無しだ
24/11/13 01:16:13.05 n9OzoPUf.net
思えば何十キロも届くビーム撃ってんのにわざわざビームサーベルで格闘するのってあたまおかcですよね

983:それも名無しだ
24/11/13 05:26:07.53 fXoHtGDN.net
>>964
そもそもブラウ・ブロは3人くらい乗ってなかったっけ
その中でNTはシャリアブルだけ

984:それも名無しだ
24/11/13 05:35:28.86 n9OzoPUf.net
biguzamuも3人乗りなんですよね
ドズル閣下も2人のサブパイロット降ろさないで
最後まで3人がかりだったらガンダムなんか木っ端ミジンコだったものを

985:それも名無しだ
24/11/13 05:37:57.27 n9OzoPUf.net
「あぶないよ、こっぱみじんこだよ」とか普通に話してくるロドネーさん日本語スキル高すぎやろjk、艦これスパロボ参戦はよ

986:それも名無しだ
24/11/13 06:19:21.27 K1UaKHpt.net
>>969
これどういう意味?

987:それも名無しだ
24/11/13 06:27:30.08 n9OzoPUf.net
あっ、Admiral! あまり触っちゃ駄目! 危ないよ。
三基九門前方集中配置の主砲の横にいちゃ、万一の時は木っ端ミジンコよ。姉さんに言われなかった?
……そう、じゃあ仕方がない。私が特別に教えて、あげよっか?

988:それも名無しだ
24/11/13 06:41:53.50 MV233+Hq.net
>>964
ガンタンクの射程の1/260か

989:それも名無しだ
24/11/13 06:44:27.14 MV233+Hq.net
>>972
あ、宇宙だと実弾は何かにぶつかるまで永遠に飛んでくのかな

990:それも名無しだ
24/11/13 06:52:31.63 oSStUNw0.net
なんかスパロボfの話というかファンネルとかビームの話になってるからここらでfの話に戻そうか
ヴァルシオンとかバランシュナイルにDGレインが乗ってたらさぞ強かったんだろうなって
デビルガンダムに限らずF完は限界反応がもっと高ければ強敵になってたって敵が多いよね特にHM系

991:それも名無しだ
24/11/13 06:52:53.08 n9OzoPUf.net
バイバインかな?

992:それも名無しだ
24/11/13 10:37:41.04 FN0VAsBU.net
>>962
設定的にはそういうことになってる
Z末期~ZZ初期のガンダムセンチネルでニューディサイズがガンダムMk5を3機連邦から奪った時に
2機をアクシズに渡して、代わりに戦力を提供してもらったのが巡ってドーベンウルフのインコムになったよって設定

993:それも名無しだ
24/11/13 21:54:16.91 mW903kHd.net
スパロボの戦闘アニメなんてFくらいで丁度いいよな
サターン版F基準で戦闘時ロード一瞬、戦闘アニメ速度2倍、全員イーノかプルツーみたいに台詞言い始めにアクション開始だったら全然今でも通用しそう
戦闘アニメ飛ばせないのにモタモタし過ぎなのが不満なのよね
どこかで聞いたけど戦闘シーンは早すぎるとプレイヤーが何が起きてるか理解できないからゆっくりにしたみたいな話あったけどマジなんだろうか

994:それも名無しだ
24/11/13 22:17:12.97 gs26wuIM.net
理解できなくなるほどのスピードなんて仕様を理解してるならほぼ無い
処理が一瞬すぎるとか1秒以下で終わるとかじゃない限りほぼ起き得ない
里見の謎っていうPS1のクソゲーがあるけど、あれくらい早いとゲームの仕様を知らない人には何が何だかわからないとかはあるかもしれないけど、仕様が分かってればそんなことは無い
それでもわからないとか抜かすならそもそも「理解する気が無い」ってことになりそう

995:それも名無しだ
24/11/14 01:04:34.13 8accOx0F.net
ドーベンウルフの持ってる武器が拡声器にしか見えなかった
オリジナル画像ググったらメガランチャーみたいだけどなんで緑にしなかったんだろう

996:それも名無しだ
24/11/14 02:09:18.78 gABp46vU.net
緑だと本体部分との区別がつきにくいとかじゃないかなぁ(メガランチャーを腹に接続状態なら一体化してるとも言えるけど)

俺は掃除機に見えてた

997:それも名無しだ
24/11/14 02:11:52.92 gABp46vU.net
スーパーロボット大戦F&F完結編 176周目
スレリンク(gamerobo板)

998:それも名無しだ
24/11/14 09:41:40.74 WZpUswBF.net
>>978
個々のシステムはカジュアルでわりと悪くないからなあれ
制作者のセンスが致命的に悪いだけで

999:それも名無しだ
24/11/14 09:45:52.37 t0czMA+5.net
イーノプルツーは台詞が短いから早撃ちと相性がいい
カミーユみたいに長々と喋る奴が早撃ちだと変な間ができるからそれを嫌ったのかもしれない

1000:それも名無しだ
24/11/14 14:18:07.21 DKGCIqXj.net
イーノとプルツー以外でも特定の武器だと喋り始めに動いてくれるんだけどね
シャインスパークとかサンアタックみたいな必殺技は前口上中にモーション取って欲しかったな
全部言い終わってから構えて技出すのマヌケに見える

1001:
24/11/14 20:33:51.18 gM1sBvx1.net
>>977
手の甲からビームサーベルは許されるかなぁ…

1002:それも名無しだ
24/11/14 21:08:16.02 J3ijDKCw.net
面倒臭え奴だなあ
αやってろよ

1003:それも名無しだ
24/11/14 21:45:38.28 uhJSOBAp.net
αから入った層もかなりいるだろうけどαて離れた層も多かったんじゃないかな
思えばあの時既にゲーム部分はオマケで戦闘デモがメインっていう今のスパロボの雛形になってたのかもね
今の若い子ってタイパ()重視だからゲームですら考えたり工夫したりする事自体を嫌うって聞いたけど何も考えずボタンポチポチするだけでクリアできるゲームなんて何が楽しいんだろうか

1004:それも名無しだ
24/11/14 21:49:51.16 GTpV81nH.net
単に非オタがゲーム卒業しただけじゃね

1005:それも名無しだ
24/11/14 22:50:39.94 Gk5CdBmJ.net
ゲームは暇つぶしでしかないとも聞くし
札束で殴るだけで楽しみなんて感じないんじゃないかな
RMTが目的とかそこに楽しみを見出すのはいるかもしれんけど

1006:それも名無しだ
24/11/14 23:04:49.69 ww1cPUWw.net
最近のスマホゲーとか複雑でめんどくさい気がするが…スレ民は逆にそう言うのついて行けなくてレトロゲー好んでるのかと思ってたよ。

1007:それも名無しだ
24/11/14 23:41:03.03 r9VFL7IL.net
>>984 最大の被害者はゴーフラッシャーやな



1009:それも名無しだ
24/11/15 07:44:00.37 y8z/s8oP.net
必殺技を放ち始めた時に台詞被せるように調整するとか技術的に難しかったんかな
ゲッターシャインで光を纏う演出出してシャインスパークって叫びながら突撃するとか後のシリーズでは出来てるけど

1010:それも名無しだ
24/11/15 08:06:11.86 UpeF5Guu.net
Fシリーズは短納期で無理やり前後編にしたくらいだから、作り込む余裕なかったんだろうね。

1011:それも名無しだ
24/11/15 09:57:20.19 d8/aclDe.net
技術力が不足してるというより
せっかくフルボイスになったんだから聞いて欲しい
みたいなテキトーな理由だと思う
せっかく作ったアニメなんだから飛ばさないで見て欲しい
みたいなクソ思考だし

1012:それも名無しだ
24/11/15 11:13:59.31 y8z/s8oP.net
たたでさえ前後編に分けてしまったから少しでもプレイ時間を長く感じさせるようにってのもあるんかな
移動力とか射程が4次までに比べて低いのもそう
当時は1日1マップクリアしたらお腹いっぱいで次のマップを続けてプレイはしたくなかったし

1013:それも名無しだ
24/11/15 13:31:43.71 6HpjEFqT.net
>>994
これ

1014:それも名無しだ
24/11/15 14:06:50.49 Mnq/vsJx.net
音声なしで開発してくれたらなあ

1015:それも名無しだ
24/11/15 15:10:19.83 YLn+fOuc.net
>>994
それ(せっかく作ったアニメ見て欲しい)ってソースあんの?
十中八九思ってたとは思うけど、実際に書いてあるのスパロボαなんだよね知ってるのは

1016:それも名無しだ
24/11/15 16:34:46.05 8QycHTIu.net
サタコレか何かに書いてあった気がするな。戦闘のスキップは可能だけどアニメ見て欲しいから搭載しなかったとか。少なくともαはまだでていない

1017:それも名無しだ
24/11/15 17:12:19.93 tD8A6dpH.net
>>999を悪く言う気はないが、この話に限らずウィンキー時代のソフトに関してはデマが横行してるからソースは画像で見てみたいねえ

1018:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 5時間 45分 48秒

1019:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch