暇つぶし2chat GAMEROBO
- 暇つぶし2ch526:それも名無しだ
24/10/17 17:41:22.09 ILusslK7.net
真吾の射格が逆転して宇宙Aになるだけで驚くほど使いやすくなると思う

527:それも名無しだ
24/10/17 17:43:29.39 qkSZld0d.net
魔装機神Fとかバランス取れてるようで中々ウインキーらしくて面白いぞ。機体強化するほど効果が弱くなるテューディの専用スキルとか、アトランティックライナーの三人の専用スキルとか滅茶苦茶強いのに使える場面がほぼ無かったりとか、真にゴミクソスキルぶっこまれた上に彼女のコバンザメやってる事がほとんどなツレインとか

528:それも名無しだ
24/10/17 17:47:38.03 vCNSTXhN.net
>>517
やりてえー

529:それも名無しだ
24/10/17 19:34:11.82 W8R4D3je.net
PS3だけなのホント勿体無いわ

530:それも名無しだ
24/10/17 21:18:24.33 YJlILEOG.net
SS版とPS版とでよく音源の話になるけど個人的にはそれよりも戦闘時の会話ウインドウのデザインとか戦闘アニメの移動時の切り替え演出の方が気になるんだよね
なんかPS版は動作がもっさりしてるイメージ
PS版のいいところってセーブが消えない安心感くらいなのでは

531:それも名無しだ
24/10/17 22:19:20.05 YgXHGRBm.net
SSのFのウインドウの青々しさから完結編いって落ち着いた感じになって少し残念でした

532:それも名無しだ
24/10/17 23:40:06.94 waOaKXdu.net
PS版の優れた所は「はるけき彼方で」のアレンジだと思ってます

533:それも名無しだ
24/10/18 00:54:29.47 XEx+GR+8.net
PS版はフラッパーガールも良い

534:それも名無しだ
24/10/18 04:00:30.83 6enDBY67.net
>>510
欠点を我慢して無理するよりマシだろ

535:それも名無しだ
24/10/18 04:03:57.76 6enDBY67.net
>>516
それでも激励介護前提のMAPゴーフラッシャーの性能がな…

536:それも名無しだ
24/10/18 08:17:35.01 BReDoQBJ.net
MAPゴーフラッシャーに関してはあるだけ恵まれてるから別にいいんじゃないの
マジンガー系のMAPブレストバーンとかファイヤーブラスターも射撃扱いで使い物にならなかったりするし、追加MAP兵器だとファンネル系だけ異常に強いよな
こんなところでもNT優遇か

537:それも名無しだ
24/10/18 08:32:18.27 31hVB29/.net
指定範囲系で味方を巻き込まない識別型だからな、後味方巻き込まないのも大きい

538:それも名無しだ
24/10/18 08:32:53.70 31hVB29/.net
ゴメン同じ事書いた、2回行動出来るのも大きいだった

539:それも名無しだ
24/10/18 08:37:28.96 nyqp6ZG9.net
ゲー奈大将が一番甘ったれで踏み込みが足りてない件

540:それも名無しだ
24/10/18 08:37:32.23 y19l9HeZ.net
マップフィンファンネルはハイメガキャノンが物足りなくなるくらいには強くて使い勝手良いよな

541:それも名無しだ
24/10/18 09:40:28.92 Ti+13YXe.net
ファンネル機は4次くらいの微妙な性能の方が良かった
殆どの敵から反撃受けない超射程なんだから威力低かったり燃費悪かったりしてバランス取れよと思う
燃費悪くて射程短くて命中修正もマイナスのZが可哀想だわ
νガンダムよりZガンダムの方が強いの4次と第2次Gくらいかなあ

542:それも名無しだ
24/10/18 10:47:46.86 X1UBea4k.net
>>517
駿河屋で中古ほぼ定価だった

543:それも名無しだ
24/10/18 11:45:45.61 FP3tVeB8.net
突撃が使えるようになり一撃のパンチ力が上回ったと思ったら連続攻撃(笑)フルオールレンジアタック(笑)という謎武装で似たような使い勝手にされる始末

544:それも名無しだ
24/10/18 12:03:08.89 YH+2PRp8.net
>>524
初心者には理解が難しいけど欠点があろうが長所があれば十分強い

545:それも名無しだ
24/10/18 12:26:26.45 CFyts2Ea.net
謎武装や謎攻撃がないと戦闘アニメに差が付けられなくなってきたんじゃないかな

546:それも名無しだ
24/10/18 12:40:29.18 y19l9HeZ.net
ゴーショーグンは貴重な脱力持ちのなかでは圧倒的に戦力になるのにな
挑発や幸運も完備で精神タンクとしてはトップクラスなのに

547:それも名無しだ
24/10/18 12:49:50.57 BReDoQBJ.net
アムロが手加減した敵を幸運努力でハイエナしてレベル上げ
自軍がヤバい時は愛、友情で回復、かく乱で回避率アップ
難敵は脱力で弱らせて挑発で誘い出す

改造費用びた一文出さなくてもこれだけ活躍出来るんだから凄い

548:それも名無しだ
24/10/18 12:59:43.95 uCiw5LsJ.net
ウィンキー界隈って何故かサポートユニットの使い方知らない奴多いよな
やっぱ一周だけやってそれっきりのボンクラばっかなんだろうな

549:それも名無しだ
24/10/18 13:17:55.26 V56tobPo.net
上手な使い方ってのは分からなくもないけど
そもそも主役メカがサポート役扱いってのが
ストレートに駄目なんじゃないかな
同じ理由で改造段階で逆転する
α外伝やimpactも個人的にはもにょる

550:それも名無しだ
24/10/18 13:26:01.87 CFyts2Ea.net
サポート系の精神はみんな消費が高いから使うのに躊躇するってのもあるし
気力10の上下でどれだけダメージが変わるかの計算式がプレイヤーに明示されないからなかなか使われない
熱血みたいに係数2倍でわかり易かったり、気力制限があるから気合を使う、みたいなわかり易さがない
自軍のユニットが敵を倒しているうちに気力+10くらいされてて何となく強いなぁとは感じることはあるけど
そういうのって大体前に出てるアムロだったりして「アムロってつえー!」に拍車かけてるだけなんよね
脱力は敵の装甲が-10%とかの表記なら使う人も増えてたと思う

551:それも名無しだ
24/10/18 14:00:37.14 4deRwGQl.net
脱力挑発はFの段階で特定ボスに必要だったから使うと思いますし
ボスと同様に両方持ってるゴーショーグンは特に有能だと感じましたけどね。
私自身は4次のイメージ引きずってダンクーガを弱いと思ってたマヌケですが。

552:それも名無しだ
24/10/18 14:34:42.06 mqCH48dp.net
気合脱力がダメージ変動に役立つの未だに知らないのもいるんじゃないかな
常に熱血や魂だけで下手すると集中すら使わないリセゲーやってるのとか

553:それも名無しだ
24/10/18 15:47:10.72 qDy6J/8S.net
ダンクーガの歴代で第四次が一番弱いのは確かにそうなんだけどじゃあ味方全体比べて弱いのかと言うとそうでも無い。コンV送ってダンクーガ残してみたけど普通に最後まで使えた。だってダイモ…ゲフンゲフン。全員が熱血と気合を使えるからいつでもそのステージの一番強い雑魚を2体は葬れると言うのは意外に便利。コンVの方が強いのはそれはそう

554:それも名無しだ
24/10/18 16:07:01.84 Ti+13YXe.net
ダンクーガはBGMカッコいいから強さ度外視で使っちゃう
作品をスパロボで知ってバーニングラブが原作OP曲と思い込んでたプレイヤーは自分だけじゃないはず

555:それも名無しだ
24/10/18 16:23:20.65 iPkRV081.net
好きだっただけにPS版で間抜けな曲調になったのが許せなかった一つだな モビルスーツ戦敵機襲来とかあげれはきりないけど

556:それも名無しだ
24/10/18 18:25:12.25 Ti+13YXe.net
F91系のBGMあんまり好きじゃなかった
コンパクトやインパクトみたいに君をみつめてだったらなあ

557:それも名無しだ
24/10/18 18:58:27.74 HJljcswk.net
>>540
やっぱ説明不足が大きいよな
まあ仮にチュートリアル充実しててもウィンキー信者は頭が鳥さんだからどこまで把握できるか

558:それも名無しだ
24/10/18 19:50:45.30 nn3SU/hh.net
近年のスパロボは完全にアニメーション集に数字遊びがついた代物だから制式武装より戦闘マニューバを武器化した方が受けが良い(なおかつリソースを削減できる)んだろうな

559:それも名無しだ
24/10/18 20:34:22.75 DrQnv08e.net
シリーズを全作追いかけてて最新作が常に一番面白いって思えてるプレイヤーっているんかな

560:それも名無しだ
24/10/18 20:43:05.13 GQ9jbG1m.net
とはいえFのコンVの武器の1ページ目を使うかと言われたら

561:それも名無しだ
24/10/18 21:36:36.16 eSPDw7By.net
コンバトラーのリンゴ飛ばすのなんだっけ?

562:それも名無しだ
24/10/18 22:10:01.72 FP3tVeB8.net
超電磁アッポーペン?

563:それも名無しだ
24/10/18 23:43:13.06 HJljcswk.net
>>548
現にそれを20年近くもやってるわけで
そもそもその武装一つ一つに思い入れあるわけでもねえだろ?

564:それも名無しだ
24/10/18 23:55:37.09 Ut2Ui7mt.net
X(旧Twitter)の@inu_haundさんが暴れてるんか?
ウィンキーとそれを取り巻く人達を病的に敵視してるのとかそっくりなんだが

565:それも名無しだ
24/10/19 07:29:37.19 AOBxrEHk.net
ダンクーガは激怒で大半の敵を動かせるから
待伏せ戦法に合うから使ってたな

566:それも名無しだ
24/10/19 09:12:18.69 rkZwjK/x.net
Fに激怒はないんだよなぁ…
ゴーショーグンが弱いやらの話が上がってるけど今まさにスーパー系縛りでF完やってるがゴーショーグン普通に有用だけどなあ
脱力挑発使えるし必中鉄壁の反撃ゴーフラッシャーが便利
むしろダイターンの方が使えない
宇宙Aなのはいいんだけど精神は戦闘系のみで武器もサンアタック以外まともな武器が無くてボス戦以外出番無し
ビッグウェッブが弾数無限だったら良かったのに
見た所ブーメラン系の武器なのになんで一発限りなんだろうか

567:それも名無しだ
24/10/19 09:18:11.71 5BC0ytCH.net
2回行動達成と同時にシールドの使い方を9割方忘れるとか何かと不遇だわな万丈

568:それも名無しだ
24/10/19 10:03:32.70 NfpzVzGS.net
昔から一部の火力至上主義者のせいで評価下がってるよな、ゴーショーグン
強ボス相手には厳しいけど中ボスワンパンする能力はあるし脱力使えるしでとりあえず出しとけ枠としてはダイターンより有能

569:それも名無しだ
24/10/19 10:09:51.55 gCLgXfPG.net
ブーメラン系といってもゲッターのトマホークブーメランだって本来は戻ってこない

570:それも名無しだ
24/10/19 10:14:22.53 FzKX7tZd.net
明確に戻ってくる描写あるのにロケットパンチは作品によっては弾数


571:制限あるな



572: 警備員[Lv.1][新芽警]
24/10/19 10:55:04.38 vAZb+jC9.net
そりゃ燃料とか耐久性とかあるだろ

573:それも名無しだ
24/10/19 11:04:21.75 ghyrAeET.net
ゴーショーグンが精神モリモリかけて敵をワンパンする必要ないしなあ
そこそこ攻撃力あって精神有能ってのの評価低かったよね当時は

574:それも名無しだ
24/10/19 11:20:56.76 IusUGLq4.net
多人数で豊富な精神持ちが評価されたのはα外伝だったか?

575:それも名無しだ
24/10/19 13:22:22.13 xdaUdEBA.net
>>562
当時は情報の共有もないし攻略だって適当な人が大勢居ただろうからなあ
今こんな議論してる人間なんて熟練した層だけだと思う

576:それも名無しだ
24/10/19 13:49:26.06 lKc86qcK.net
ゴーマンかましてよかですか

577:それも名無しだ
24/10/19 20:23:46.24 HdSlSkKv.net
リアル系のゲシュ2って中々の継戦能力持ってるな
メガビームライフルが攻撃力2000の12発はすごい
けど乗れるのが主人公副主人公だけなのがもったいないな

578:それも名無しだ
24/10/19 20:29:45.12 Yt145BjR.net
主人公は集中もないし能力的に無双も厳しいから継戦能力高くても使い所難しいな

579:それも名無しだ
24/10/19 21:30:49.44 5JPEABJs.net
打たれ強いし移動力8あるし強いよな、ゲシュペンストmk2
加入が遅いからあんまり改造したくはないけど
あとそれ系だと威力1800、射程1~7を15発撃てるコアブースターが強すぎる
カミーユとかZ乗せるよりコアブースターの方が強いわ

580:それも名無しだ
24/10/20 00:10:49.85 odIRiOf6.net
コアブはいつか反撃無双してみたいと思いつつ補給専門で使ってしまう…
精神要員の育成に便利すぎ

581:それも名無しだ
24/10/20 00:14:02.35 CTW57dSP.net
例のアージェント・キール構文でこれのコアブースターを思い出したよww
UCのジオン残党とかもあったけど

582:それも名無しだ
24/10/20 11:38:44.84 S8MsX0k3.net
コアブがSサイズで避けるって聞いて
使ってみたけどNT集中なしで
30%残るのでうーんって感じだった
運動性も限界も改造してたんだけど
パーツが悪かったかしら

583:それも名無しだ
24/10/20 12:04:33.89 U5ctWhsE.net
サイズ補正は±ではなく割合変動だから味方のMSやABだと実感できるかは微妙
コアブースターは運動性も低いし普通にMS乗せた方が避けるよ

584:それも名無しだ
24/10/20 12:45:18.63 ekRtXFWR.net
宇宙はともかく地上だと地形修正受けられないのもね
特殊防御も一切使えないから防御面は不安が残る
パーツはほぼ運動性UP系に振るだろうから耐久も期待できないし終盤は一発食らったらアウツ
補給の合間に射程外からチクチク削るのが妥当な使い方かなぁ

585:それも名無しだ
24/10/20 13:04:29.22 6dsZfQmu.net
コアブースターは宇宙だと強いって感じだな
地上だと地形適応受けられなくて一発で沈むのがキツい
高性能なメガ粒子砲、パーツスロット3つあるから限界に割と余裕があるのが長所だと思う

586:それも名無しだ
24/10/20 13:23:42.08 6dsZfQmu.net
コアブースター使うならパイロットに集中は欲しいよな
結局プルズ辺りが適任なんだろうな
キュベレイmk2が1機しか手に入らないから乗せる機体ないしな

587:それも名無しだ
24/10/20 20:10:03.26 ekRtXFWR.net
スレッガー乗せるのはお約束

588:それも名無しだ
24/10/20 20:44:04.09 4TGPL4dC.net
>>526
強化型マジンガーもグレートマジンガーも鉄壁必中戦法が強いからMAP兵器なんておまけだろ

589:それも名無しだ
24/10/20 22:13:25.38 W3Tl2E5l.net
パイロット育成やスキル習得で色んなキャラを好きなようにカスタマイズできてユニットも魔改造できてしまう最近のスパロボもポジティブに捉えれば自由度高めで色んな遊び方ができるとは思うけど、戦略SLGならある程度制限があったりした方がやりごたえがあると思うんだけどな
Fを始めウィンキースパロボがそうなのかと言われるとそれまでだけど少なくとも自分は限られた条件でやりくりしてプレイする方が好き
聞く所によれば今は敵ターンでも精神が使えるとかなんとか…流石にそれはって思うわ

590:それも名無しだ
24/10/20 23:51:24.58 phKLP2+b.net
気に入らないんなら使わなきゃいいんだよ
義務じゃないんだから
やりごたえ求めてる割には頭固くて全然情報集めてるように見えないしその程度でよくヘビーユーザー気取れるな?

591:それも名無しだ
24/10/21 05:09:30.98 VMxTeL8m.net
今は戦略シミュレーションってかキャラゲーだしな

592:それも名無しだ
24/10/21 06:49:55.07 xEsmB44E.net
スパロボ的ヘビーユーザーはそうかもしれないけど
ゲーム的なヘビーユーザーはゲーム性に関してはユーザーが忖度する余地がないものを用意出来てこそのもんだと思ってるでしょ
縛りプレイやチート使えば面白いよ、なんて元がつまらんという他ない
そういうのはヘビーとは言わず倒錯的と言う

593:それも名無しだ
24/10/21 08:33:49.38 zfguGhoO.net
>>566
俺はNTキャラの評価としてそこそこ高いよ。ゲシュ2は副主人公とこいつの性能そのまま評価出来るから。耐久力と継戦能力もあるし、ヒュッケと隣接してたら火力も補えるし

594:それも名無しだ
24/10/21 08:34:43.68 gkKn69W7.net
企業的には少数のヘビーユーザー()満足させるより多数のライトユーザー満足させた方が儲かるからな
ましてやゲームの認識が2、30年前で止まってる奴なんかいい客なんて呼べんだろ

595:それも名無しだ
24/10/21 08:38:44.56 zfguGhoO.net
>>578
後出し先見(他人に閃き)とか言う頭バグりそうな事日常茶飯事位平気で出来るからな

596:それも名無しだ
24/10/21 12:47:31.39 nws50Qdh.net
もしかしてウィンキー信者って楽したら負けとか思ってない?

597:それも名無しだ
24/10/21 13:57:23.29 6Grwbnnh.net
いいえ

598:それも名無しだ
24/10/21 15:45:33.72 slpac2Pn.net
はい

599:それも名無しだ
24/10/21 15:55:09.88 VTWLK0AC.net
実際先見も使わないからなぁ
やってることはFの最短ターンクリアと一緒

600:それも名無しだ
24/10/21 15:57:22.35 N6csXTEH.net
PAと再動と補給で無限MAP兵器で蹂躙するだけの簡単な無双ですお

601:それも名無しだ
24/10/21 17:21:37.88 A84zh9qX.net
えんま様の無限行動もビックリのマルチアクションで蹂躙するだけの簡単なお仕事

602:それも名無しだ
24/10/21 17:21:40.36 MBOEbC3p.net
死ぬまで繰り返すけど
初回プレイの絶望感、
味方ユニットが揃い始める爽快感、
F完中盤は養護できないけど
10段改造のカルタシスは
印象すごい。
加えて周回プレイでのスムーズ差、
NT意外の実用性を見つけるとか
スルメ味なのがこのゲームの魅力。
アーガマ機銃改造とか
ゴラオンMAP5段改造とか
普通思い浮かばんわw

603:それも名無しだ
24/10/21 17:41:01.84 yf6Mq1Up.net
周回引き継ぎがないのがむしろ周回プレイの面白さに繋がってると思う

604:それも名無しだ
24/10/21 20:18:30.04 xEsmB44E.net
Fとかには上手くなるって概念があるからね
不思議のダンジョンシリーズほどじゃないが
それでいてある程度の自由もある

605:それも名無しだ
24/10/21 20:32:21.68 VTWLK0AC.net
キャラゲーしないのと初代からの積み重ねみたいのもあるからなぁ
作品ごとでばらつきなく強いゲッター
少しバラつくが強いビルバインやF91とか

606:それも名無しだ
24/10/21 20:51:16.56 gkKn69W7.net
>>593
上でもあったサポート系精神使いこなせない奴やチャンネル発足から五年近くもやって全然上手くならないゲー奈大将って…

607:それも名無しだ
24/10/21 22:01:53.12 N6csXTEH.net
ヒント:やってない説

608:それも名無しだ
24/10/22 00:05:13.63 gjsWDm9f.net
>>595
サポート精神は甘え

609:それも名無しだ
24/10/22 09:00:23.22 o+49vi8J.net
αが出た時周りは戦闘アニメスゲェ!って盛り上がってたけど自分はそれより距離感掴めにくくなったマップ画面とインターミッションの会話のクドさにかなり抵抗感じてた
あと戦闘アニメでしつこいくらい同じSE使ってるのあって凄く気になったな
Fの戦闘アニメはショボイとか紙芝居とか言われてるけどあれくらいで充分なんだワ

610:それも名無しだ
24/10/22 09:07:01.30 Vm04k2Te.net
個人的にはFの太いビームのエフェクトめちゃ好き

611:それも名無しだ
24/10/22 10:23:43.57 jgYtwTBn.net
第四次の通常ビームライフルみたいな光線が出るやつが好き
Fのメガビーム系統は見た目も当たった時のエフェクトも好き、大ダメージって感じがする

612:それも名無しだ
24/10/22 11:34:22.70 NDW6iw/t.net
EXのリニアレールガンのアニメが好きだな
物理的な描写に合ってるかどうか別にして爽快感のある演出だった

613:それも名無しだ
24/10/22 11:41:24.63 rIJEXHLN.net
アルファやアルファ外伝あたりのアニメは好きだし、いいと思うけど
サルファとかそれ以降になると長すぎてくどいのがあるからちょっと
サルファのゴルディオンクラッシャーとかフルに流すと1分位かかるし

614:それも名無しだ
24/10/22 12:48:24.58 6QLxNkPg.net
いちいち叩かなきゃ持ち上げられない時点で程度が知れるな
ウィンカス向けのゲームなんてインディーズですら作らないくらい需要ないし

615:それも名無しだ
24/10/22 14:45:43.24 H0NlKGPZ.net
目くそ鼻くそを笑う

616:それも名無しだ
24/10/22 14:57:11.80 HXkoTkq3.net
ウィンキー好きの方に送る、みたいな文言で出すわけないんでそんな事言われても
そもそもゲーム好きなだけの人間に程度もクソもない
近作が好きなやつがシリーズが終わらないように買い支える間、F好きなやつはFやるだけだから

617:それも名無しだ
24/10/22 15:16:57.63 vJHDURLh.net
新作のために、なんて言って30やDDに金入れても
30やDDみたいなのがまた出るだけですからね。

618:それも名無しだ
24/10/22 15:35:25.46 3vf0D3m+.net
>>604
そら鼻くそに比べたら目くその方がマシやろ。

619:それも名無しだ
24/10/22 16:27:38.22 /1sh/gTh.net
もう他に行き場所ないし行っても適応できないからF、F完に引きこもってるだけだからな
老人ホームみたいなもんだよここは
死ぬまで過去の栄光にすがって絵空事ぬかしてるのがお似合い

620:それも名無しだ
24/10/22 16:41:59.05 Eu7s4w6H.net
痛々しいくらいに必死だな
きっと実生活で自身がそういう扱いを受けているのでここで憂さ晴らししているのだろうな

621:それも名無しだ
24/10/22 16:51:03.50 oCvSM2Ls.net
あわれよのー

622:それも名無しだ
24/10/22 18:27:15.97 yaPmX/i1.net
Fが原因で何かあったのかと思えるくらいに攻撃的だな
相当ストレス溜まってそう

623:それも名無しだ
24/10/22 18:56:36.54 qECb5rKQ.net
無様な30の後は音沙汰何もありませんのような状態だし仕方ない

624:それも名無しだ
24/10/22 21:13:45.03 Z6TrCv0m.net
カルタシスは草

625:それも名無しだ
24/10/22 22:14:07.45 yaPmX/i1.net
同じ事を書こうとしたら先を越されて草
打ち間違いではそうはならんし間違えたまま覚えちゃってるんだろうね

626:それも名無しだ
24/10/22 22:19:19.40 u2Pyhpao.net
27年も前のゲームにすがってるやつって今いくつなんだ?

627:それも名無しだ
24/10/22 22:35:59.26 21S3uPLj.net
27年も前のゲームのスレにいるお前って今いくつなんだ?

628:それも名無しだ
24/10/22 22:36:28.70 GzQV9dRT.net
それを言うと参戦作品最古なマジンガーZは52年前の作品なので
リアルタイムで見てた層は余裕で爺さん婆さんな訳だが

629:それも名無しだ
24/10/22 22:41:50.19 LmH4nGSa.net
その世代はスパロボやってないからなぁ
ゲーム自体もか
F91、0083、G、W、エヴァ以外をリアルタイムで見ててFやってる層はかなり少なそう

630:それも名無しだ
24/10/23 00:05:35.82 5DLVEYG5.net
「旧シリーズで鉄也の待遇が悪いのはウインキーの社長がマジンガーZの最終回をいまだに許していないから」という根も葉もない与太話すき

631:それも名無しだ
24/10/23 04:02:58.69 JOL0MS5N.net
>>618
学生の頃リアルタイムで80年代のロボットアニメ見てた層が一番多いんじゃないかな
Fの時に20代中盤~後半くらいの
今も生きてりゃ50過ぎって所でもしかしたらその層が今もスパロボを支えてくれてるのかも知れん…いや違うか

632:それも名無しだ
24/10/23 05:52:04.28 pW02Iwih.net
ちなみにスマブラの開発者桜井政博は今年で54歳で「いつまでゲーム業界で仕事できるかわからない」と漏らしていた
50代ってそういう年頃なのよ、天才と言われても衰えは隠せない

633:それも名無しだ
24/10/23 07:51:25.27 LoWJloHi.net
このスレ的にはダンクーガの評価ってどんなもんなの?
オレは宇宙Aだし強制出撃もあるからいつも光牙剣まで改造して最後まで使ってるけど最近どうも疑問
ボスキラーならゲッターや主人公いるし終盤ならガンバスターもいるし
光牙剣も忍の格闘低いから思ったよりダメージ出ないし
10段断空剣も射程1で足遅いから雑魚散らしも出来んし
ダンクーガ出撃させていちばん役に立った記憶がサラの激励なんだよな…

634:それも名無しだ
24/10/23 07:54:44.81 t722DR8t.net
作品に寄るから何とも、F完の話ならゴミ、ニュータイプ使うほうがはるかに楽で強い

635:それも名無しだ
24/10/23 08:02:40.53 8A2eKFe5.net
激励込みのサブボスキラーだと思えばスタメンに入る実力はあるな

636:それも名無しだ
24/10/23 08:56:52.27 hNja8zVi.net
>>622
幸運で仕留められるってだけで価値は高い

637:それも名無しだ
24/10/23 09:29:20.07 PBLMtEy0.net
>>622
隠れ身でシールド防御を無効にできるからノーリセ攻略では最強ユニットの一角よ

638:それも名無しだ
24/10/23 09:32:07.90 PBLMtEy0.net
あ、完結編に限るけどね

639:それも名無しだ
24/10/23 10:11:15.47 IvEqU8oX.net
スペック的には使いにくいんだけどなんだかんだで4人乗りで全員気合持ってるのがデカいなと感じる
当たり前のように開幕で気力130スタートとか出来るのはやっぱり強い
その上で移動力の低さは加速を惜しみなく使うことで補って、命中はほぼほぼ必中頼みとかでも一応精神ポイント足りるもんな
武器は断空砲をメインに改造してた

640:それも名無しだ
24/10/23 11:47:48.14 ASYKYafY.net
4人全員が気合と熱血を使えるし
加速、必中、幸運、覚醒の使用者がうまいことばらけてるし
リアル系ならボスキラーとして十分に使える
スーパー系なら主人公とゲッター終盤にガンバスターで足りるから、まあ居なくてもいいかな?

641:それも名無しだ
24/10/23 11:58:19.07 aVGi3AT9.net
分離できるってだけで強い

642:それも名無しだ
24/10/23 12:31:43.87 t722DR8t.net
でも最近の分離できない作品の方がダンクーガ強くないすか?何も考えずに先入観0でやったらまず確実にレギュラーですお?

643:それも名無しだ
24/10/23 12:35:06.56 JOL0MS5N.net
最近の作品は弱い主役機探す方が難しいだろ

644:それも名無しだ
24/10/23 13:09:14.60 zIPd66IQ.net
>>622
気合1回で開幕断空剣使えるから便利
忍の格闘が低くても攻撃力2800は破格

645:それも名無しだ
24/10/23 13:12:59.54 t722DR8t.net
こうじくんが帰ってきてしまった今俺の存在意義は戦うことしかないからな・・・・・・ ← ちょっと悲しすぎるだろ自称プロwwwwwww

646:それも名無しだ
24/10/23 16:51:21.94 +S87e/Iy.net
雅人が幸運覚えるのがやたら遅いのが地味に結構気になる
参戦直後の一番強い時期なのにボスキラーやらせられないっていう
そのせいでレベル上がりにくくなって幸運を覚えるのが更に遅くなるという悪循環

647:それも名無しだ
24/10/23 18:06:20.89 y6i4nP/v.net
参戦時に沙羅が必中覚えてないとわりと悲惨

648:それも名無しだ
24/10/23 22:27:59.39 Hdi6Nk1E.net
沙羅の必中習得レベル19ってのも遅めだよなあ、育成放置してると尚更
必中なしでも当てられる機械獣さんには足向けて眠れんぜ

649:それも名無しだ
24/10/24 02:11:39.76 qlYfqBQZ.net
まともに当てられなかったり戦えないようなキャラの救済用に精神ポイントの残りが経験値になるようにしたとも思える
でもあのシステム貧乏性のプレイヤーには厄介なんよな
大した経験値にもならないくらい少ないポイントでも何とかケチって多く獲得したくなる
魂ケチって熱血でミリ残ったり閃きケチって10%以下の被弾率で当然のように食らって落とされたりとイライラするシステムだったわ

650:それも名無しだ
24/10/24 05:43:50.54 fYb121wL.net
どう考えても次マップで普通に敵落とすほうがいいと思うんだけどなぁ

651:それも名無しだ
24/10/24 07:24:28.44 rO1XTuBO.net
敵のレベルの上がり方がかなりゆっくりだから修理補給で上げられないキャラはすぐに頭打ちになっちゃうのよな
修理補給での経験値獲得や精神ポイント残りのボーナスいらんから味方側のレベルに応じて敵もレベル変動してくれたら面白そう
そうすれば2回行動絶望的だったスーパー系にも新しい道が開けたかもだし敵も高レベルなら2回行動できたり技能レベル上がったりで手応えある難易度になったかも知れない
何よりゴッドガンダムの武器改造段階が10段階まで行けるのが嬉しいかも
あのシステムはひでーよ

652:それも名無しだ
24/10/24 07:40:10.30 kQdb2dPB.net
それが64とかエーアイスパロボでしょ

653:それも名無しだ
24/10/24 07:51:42.23 qlYfqBQZ.net
ドモンのレベルが75くらいで10段階相当だったっけ?

654:それも名無しだ
24/10/24 07:55:42.50 wSHiWGxr.net
バイファムもあと3話か、ジェイナス号の「ハナレテイキマス・・・ドンドンハナレテイキマス」に涙

655:それも名無しだ
24/10/24 08:06:41.06 gHwm8L4T.net
レベル40で1段階その後は44、48、52と4レベル毎の改造
レベル60で6段階
レベル76で10段階
ラスボスのレベルが60という鬼畜仕様

656:それも名無しだ
24/10/24 08:46:23.44 LK64Xe+/.net
精神ポイントの経験値化は迷彩ビルバインバグのためにショウのレベルを48(だっけ?)にするのに役立った
数マップ前からほとんどショウ一人で敵倒してるようなところで精神ポイントボーナスは助かった

657:それも名無しだ
24/10/24 11:35:12.41 +/ZXT0Je.net
確か49だったような
自分も迷彩取るときは温存してレベル上げてました

658:それも名無しだ
24/10/24 11:57:55.46 GdNSsKKN.net
>>641
64はLBで頑張って引き継ぎすれば敵が開幕Lv99に出来るから修理補給無しでも比較的楽にLv99に上げられる
PARみたいにバグも起きないし

659:それも名無しだ
24/10/24 12:56:46.84 pRHeBjyj.net
タイムリミット後編のクリア時点で48以上だな
主にスパロボFで確認したから間違いないはず

660:それも名無しだ
24/10/24 16:50:00.20 UCn9sSiv.net
77話もありながら上がるレベルが低すぎる
修理補給で上げられない面子はホント不憫

661:それも名無しだ
24/10/24 21:08:06.62 /bYfJIt0.net
話数と同じだけレベルが上がればと何度思った事か

662:それも名無しだ
24/10/24 21:32:33.68 qlYfqBQZ.net
最大精神ポイントが100あれば出してるだけでlv60までは5話毎に2レベルずつ上がるんだからとりあえず出撃だけさせて戦艦でお留守番だけでも結構レベル上がるよね

663:それも名無しだ
24/10/24 22:55:09.71 syKenCko.net
精神Pが経験値になる仕様クソだったわ
あれのせいで気持ちよくコマンド使えないし迷彩やらドモンやらはあれ前提みたいな条件になるし

664:それも名無しだ
24/10/24 23:32:29.69 96Win3hf.net
精神コマンドに頼るキャラがなんとなく損した気分になるシステムではあった
LOEにも同じようなシステムあったと思うけど
あっちはあんま否定されてなかった気もするが

665:それも名無しだ
24/10/24 23:41:11.18 Be4hUj+K.net
敵のレベル上昇が遅いのが問題だな
せめて最後は大体80レベルの1話1レベルペースなら精神温存してみみっちく稼ぐ必要なくなるし

666:それも名無しだ
24/10/24 23:59:38.17 qsE+tN5t.net
レベル60超えると経験値1000必要になるのも意味わからんかった

667:それも名無しだ
24/10/25 01:59:19.83 2MT8aWnh.net
2回行動を意地でも
させなくなかったっぽ

668:それも名無しだ
24/10/25 06:44:05.20 IKF56/vu.net
レベルがそれに達するようになったら今度は敵ユニットの限界値を引き上げてろうな

669:それも名無しだ
24/10/25 06:47:49.37 1SY5gaWV.net
第4次ほどとは言わんけどリメイク3次くらいの2回行動レベルの設定がよかったな
頑張れば最終話で遂にコンV2回行動可能みたいな
F完でチート無しで慎吾2回行動にした奴なんているんだろうか…

670:それも名無しだ
24/10/25 07:09:44.81 IKF56/vu.net
>>658
過去スレで真吾などレベル99まで鍛えた人おったかな(画像付き)

671:それも名無しだ
24/10/25 19:41:02.98 1SY5gaWV.net
実機で改造無しで全滅プレイで地道にやったのなら尊敬するレベルだわ(色んな意味で)
これにはチカも軽々しく小言は言えんだろ

672:それも名無しだ
24/10/25 21:15:58.74 8nDz37De.net
Fのデータにもあるアクシズの攻防であたりでバランス調整断念したのかな
あそこ真吾が宇宙Aで底力持ちなら無限稼ぎ出来そう

673:それも名無しだ
24/10/25 23:47:32.60 gPjC8A7z.net
ゴーショーグンは到達レベルだと
そもそも避けられないから無理だろうな
ロマンはあるがもうTASの領域だ

あそこは修理補給で主人公副主人公育ててれば
恋人補正使ってリセット無しでもシールド貫けて
無限稼ぎ出来ると過去スレにあったけど
どうやって配置するとタゲ貰えるのか
未だに分からん

674:それも名無しだ
24/10/26 00:56:21.72 Jodca+YE.net
ゴーショーグンで普通にやる場合HP回復があったり地形効果でHP回復できる敵をひたすらゴーサーベルで切り付けて経験値1を積み重ねるしかないのかな
それか努力MAP兵器ゴーフラッシャーでちょっと稼いで即敗北条件満たす全滅プレイか?

675:それも名無しだ
24/10/26 02:39:43.39 LTNM9xJ4.net
>>662
もう3年くらい前だからうろ覚えだけど
配置としてはこんな感じ

宇アアアアア宇
バ2バアア宇宇
ゲ宇サ宇宇宇宇
暗ビゴララ�


676:fガ 暗暗イ宇モガ宇 宇:宇宙空間、ア:アクシズ、暗:暗黒座礁 2:ゲシュペンストMk2、ゲ:ゲシュペンスト、サ:サイバスター、ビ:ビルバイン、 ゴ:ゴーショーグン、ラ:ランドクーガとライガー、G:GP03D、ガ:ガルスJ イ:イーグルファイター、モ:ビッグモス 主人公がLv99、サブ主人公が恋愛補正最大が出せるまで、アムロがLv62以上(たしか) ネオプラズマカッターと大型ビームサーベルを5段階改造で、 HPの調整すれば、バウは主人公を、ガルスJはアムロを狙うようになる ただ主人公がCT100%にどうしてもならない(98か99)ので多少運が絡むが 連射パット放置の2回目のチャレンジで主人公とアムロで2000体ずつか計2000体は倒せた



677:それも名無しだ
24/10/26 11:40:16.85 xuKnPIUT.net
サターンやプレステの性能とかは良くわかんないんだけどFのクソ長ロードってハードのスペック的にあれが限界なの? 

678:それも名無しだ
24/10/26 12:14:12.20 Ud8CTRW4.net
一括読み込みで扱うデータ量を考えるとあの時期ではあんなもん
別に殊更ウィンキーが技術不足だったわけでもない
もう少し後になると新しいRAMへの読み込展開技術が出てくるんだけどな

679:それも名無しだ
24/10/26 12:53:10.58 OYJ0+T0x.net
新スパの激長ローディングは常に音声を読みこんでるからと聞いたことあるが果たして

680:それも名無しだ
24/10/26 16:53:33.97 t7+eIKRK.net
>>665
クソ長ロードと言ってる時点でPS版しか知らないって分かるぞ。サターンのセーブ、ロードは一瞬で終わるる。何ならちょっとよそ見して連打してたらセーブ終了後敵フェイズにしてしまったりする

681:それも名無しだ
24/10/26 22:20:35.09 Jodca+YE.net
戦闘時のロードの事を言ってるんでしょ

682:
24/10/26 22:37:16.13 0OiEqHSg.net
数あるウィンキースパロボの中でもこの作品だけスレの伸びが圧倒的に良いのすごいよな
昔のSRPGでスパロボF級に売れた作品って他にあるのかな?

683:それも名無しだ
24/10/27 00:39:30.10 JTHUWcIi.net
FE風花雪月に抜かれるまで1997年のFFTが世界245万+獅子戦争116万で1番売れた数かな

684:それも名無しだ
24/10/27 01:29:29.89 0HnSa4V/.net
将棋や囲碁やオセロの方が売れてね?

685:それも名無しだ
24/10/27 06:27:54.33 32mDbq+/.net
コンピュータシミュレーションゲームと卓上ボードゲームを比べるのか…(困惑)

686:それも名無しだ
24/10/27 06:36:46.73 0HnSa4V/.net
ファミコンウオーズ手ごわいシュミレーションハァハァ

687:それも名無しだ
24/10/27 09:17:12.80 5bMPg34b.net
サターンでラングリッサー12やったとき後半なるとメテオやバリスタで進むのがスパロボと似てるなと感じた

688:それも名無しだ
24/10/27 09:24:57.43 0HnSa4V/.net
ボルテスⅤ見に行った奴いないのかな、東映公式で結構無料公開してくれててええな

689:それも名無しだ
24/10/27 10:03:46.77 ZYSCUvrN.net
ノーリセ無改造でどこまで行けるかやってるけど暇つぶしくらいにはなるわ
最近はレトロゲーちょこちょこやってるから中古ゲーム屋行ったりするがDSが2万くらいに高騰しててワロタ
ポケモンとか昔のROMから持ってきたりするために外人が買い漁ってるんだろうか?
3DSじゃない普通のDSでも結構な値段してて一応二台もってるけどいつ売ろうか迷うわ

690:それも名無しだ
24/10/27 10:08:34.07 ZYSCUvrN.net
無印マックまじで強いな
改造ありならフル改造でもいいくらい強くね?
2周目効率よく改造したいから使った武器の回数全部メモってるけどマックソード、ライフルが一番使用回数多い
必中集中あるしこの二つは3000くらいまで上げても全然ありな気がする、てか無印だと5段階までだからそこまであがらんけ?

691:それも名無しだ
24/10/27 10:26:35.77 pcZzgJZW.net
5段改造で+650までしか上がらない
テキサスマックだと2050が限界か

692:それも名無しだ
24/10/27 10:49:24.67 ZYSCUvrN.net
2000だと中盤以降のHMにはちょっと物足らんくらいか
運動性改造して射程6いかした射程距離外戦法で削り役にもできない事はないが
後半どうせエヴァゲーだしなあ
無印くらいならエヴァいるし無改造ノーリセでもいけるだろうけど

693:それも名無しだ
24/10/27 10:52:22.45 2jpbt3gc.net
ビーム兵器じゃなければHМには減らずダメージ通るからな

694:それも名無しだ
24/10/27 11:26:18.81 fcoF4A1Q.net
マックは海Aがいい仕事してる

695:それも名無しだ
24/10/27 11:34:04.48 0HnSa4V/.net
あーもーずっと海中にいたいわー@ガンダムシュピーゲル

696:それも名無しだ
24/10/27 11:47:32.26 dJK++XuH.net
海川に沈めたデスサイズは縛りプレイでまあまあ役に立ったな
ティターンズのMSなら一方的に攻撃できるし

697:それも名無しだ
24/10/27 11:51:27.65 ZYSCUvrN.net
味方版ジェノバM9と考えたらそりゃまあ敵からしたら厄介ですよ

698:それも名無しだ
24/10/27 21:15:54.43 +ZY1Jx9a.net
よくよく考えたらダイターンってグルンガストの完全下位互換機だよな
似たようなユニット性能に3形態への変形
どちらも最強武器頼み
宇宙Aの1人乗り
万丈がLV50くらいで2回行動できて魂幸運持ちでSP多くてサンアタックが初期威力4000くらいあったらグルンガストとほぼ同じ活躍ができたのになぁ
単純な格闘能力は万丈の方が高いしシールドも出来るしストーリー的には重要なキャラなんだからこのくらい強化してあげてもバチは当たらなかったのでは

699:それも名無しだ
24/10/27 21:17:54.25 0HnSa4V/.net
最近は無理やり4人乗りにしてるらしいですけど原作じゃ1回しか描写が無いんだからそれこそ原作無視なのかなって

700:それも名無しだ
24/10/27 21:32:37.59 5QZatd99.net
万丈、ビューティ、レイカ、トッポか
クソでかいんだからいっそギャリソンも乗ってくれ
ふと思ったんだけどダイターンクラスが精神コマンドで自爆したら周囲10マスくらいは対象になったりして

701:それも名無しだ
24/10/27 21:36:39.31 rn8c2o4e.net
マジンガーZだってドクターヘル曰く「自爆すれば超メガトン級水爆並」らしいぞ

702:それも名無しだ
24/10/27 22:55:27.08 KajuNIPi.net
インフィニティは面白かったけど流石に富士山くり抜いて工業プラント化はいくら光子力エネルギーが無公害でも日本人は許さんだろうと思ったw

703:それも名無しだ
24/10/27 23:46:24.61 Ju/9WwpM.net
最近の4人乗りっていつだよ…

704:それも名無しだ
24/10/28 00:00:10.11 qbgA8CQ4.net
α外伝のイージーモードだと後半だか最終話付近だかでそうなるって攻略にあった気がするけど
自分でやった覚えないわ

705:それも名無しだ
24/10/28 00:04:17.99 JCALpAk7.net
第4次だとダイターン強すぎて弱体化食らったんじゃないかと友達と話してた記憶ある

706:それも名無しだ
24/10/28 00:11:46.19 19cQQOCa.net
ダイターンが弱体化したというより4次からFへのバランス調整がダイターンに刺さりまくった結果弱くなった

707:それも名無しだ
24/10/28 00:40:07.05 irYqMm/n.net
マジンガーよりは遥かに強いんだけどな、ダイターン

708:それも名無しだ
24/10/28 02:17:51.37 Id6OK5Sq.net
グレンダイザーU俺は面白かったしマジンガーXもカッコよかったけど、肝心のサウジアラビアやフランスのファンの人の感想を聞くのが怖いお

709:それも名無しだ
24/10/28 06:36:49.45 Ed20PteN.net
ブラックウイングの恵まれた運動性から糞みたいな回避率
FA百式改とかヤクトドーガ並みの115なのにアランの回避が低くまるで活かせてない…

710:それも名無しだ
24/10/28 06:49:52.74 EahfvSYd.net
万丈が主人公並みに2回行動早けりゃ評価は大きく違ってたかもね
そもそも覚醒に再動もあるんだし2回行動自体無くても良かったんじゃないかね
一部の強敵が備えてる特殊技能みたいな位置付けで
2回行動できるかできないかで使い勝手の差が出過ぎなんよ

711:それも名無しだ
24/10/28 07:49:08.90 irYqMm/n.net
毎ターン覚醒かかってるのと一緒だもんな

強すぎるNT連中が相対的に弱くなるし、二回行動無い方が良かったと俺は思うけど、今でもFの人気が高いのは二回行動の爽快感も理由にある気がするから難しいな

712:それも名無しだ
24/10/28 08:07:05.71 lALI6geo.net
すくなくてもショウやダバより20レベル以上早くできるのはやりすぎだったな

713:それも名無しだ
24/10/28 08:13:28.72 A6DjloDl.net
最近のスパロボって主役ユニット間の格差は確かに小さくなったけど
主役ユニットと脇役ユニットの差は露骨につけられてる感じするよなあ
脇役ユニットは主役ユニットの下位互換的な性能になってる事が殆ど

714:それも名無しだ
24/10/28 11:56:30.05 EahfvSYd.net
最近のは最初からメイン主役機ばっかだもんな
作品的に仕方ないのもあるけどUCガンダム系は序盤はカスみたいなMSでやりくりする方が好き
ようやくリガズィとかZガンダム辺りが配備された時のワクワクはたまらん
ドラクエで言う鋼の剣入手に近い物を感じる

715:それも名無しだ
24/10/28 13:55:05.00 g6DTWoWQ.net
万丈は鉄壁があるから2回行動できたらどこか向かわせたい時も一人で安心して向かわせられて強すぎだろう

716:それも名無しだ
24/10/28 13:59:39.45 bj4dIrVc.net
終盤のスパロボお前らよく楽しめるな
雑魚ですら二回行動しだしたりするからマス目計算や味方ターンでせめても敵ターンで半壊しないかいちいち計算するのがストレスでしかない
めんどくさいからマジンガーに鉄壁必中かけて単騎突っ込ませてとかそういう例外的な戦略はなしで

717:それも名無しだ
24/10/28 14:12:14.13 7GFZ2FCA.net
お前自分のことを他人より優秀だと思ってるよな
それしか感じとれないレスだわ
中盤までを繰り返し遊んでりゃいいだけじゃないの
いちいち他人下げんな

718:それも名無しだ
24/10/28 14:19:26.61 v7+rBw2z.net
スーパー系はその性能上ネームドキラーが主な役割なのにダイターンは戦闘特化で幸運持ってないせいでその役割を持たせられないのはまずいでしょ。
真面目にゴーショーグンよりも使いづらいと思う

719:それも名無しだ
24/10/28 14:57:32.28 bj4dIrVc.net
ちょっとここはストレスだよなっていうレスしただけですぐキレる爺さんなんやねん
ゴリゴリの信者っぽくて怖いわ

720:それも名無しだ
24/10/28 15:07:56.47 UHGnDo+C.net
ダイターンキャノン20発と魂と精神ポイント2倍くらいは欲しい

721:それも名無しだ
24/10/28 15:09:34.90 EahfvSYd.net
>>704
そのストレスを感じる部分を楽しむのがSLGなのでは…?
何も考えずボタン押してるだけでクリアできるようなゲームのが好きって事なのかな?
それにFの敵思考ルーチンはガバガバだから簡単にこちらの思うように誘導できたり囮を狙わせたりするから楽なもんだよ

722:それも名無しだ
24/10/28 15:32:18.50 +/qWa6NY.net
>>707
このシステムイライラするって言ってるのに自分で例外作ったのがよくなかったんじゃないの
こだわりみたいなもんでしょそれ

723:それも名無しだ
24/10/28 16:12:06.55 fFagz7WA.net
昔のゲームだから快適さが足りないのは分かる

724:それも名無しだ
24/10/28 16:29:09.26 JCALpAk7.net
20年以上前の信者が集うゲームのスレに来てお前らおかしいみたいなレスするからだろw

725:それも名無しだ
24/10/28 16:30:18.87 C0ZA2GLp.net
お前らよくそんなこと楽しめるな、とか言うのって喧嘩売ってるって認識なんだけど違うのか?
おまけに「あ、○○が面白いっていうのは無しね」
みたいな、それってお前ん中でもう「君たちがやってることはつまらないことで、おれがやってる楽しみ方には敵わないよ」って言ってるようにしか受け取れないんだけどどうなん

726:それも名無しだ
24/10/28 16:53:36.02 C0ZA2GLp.net
よくそんな飯をうまそうに食ってんな
どこがうまいか俺に言ってみ?
好みがわかれるとか言うのはやめろよ

そんなやつとは飯行かんわ

727:それも名無しだ
24/10/28 17:38:02.95 qbgA8CQ4.net
EXなんかで殺到してこられたらガディフォール部隊に半壊させられるだろなとは思う
動かないうちに先手を打ってサイフラッシュ、サイコブラスターで一網打尽にしなきゃまともにぶつかってられん

積極的に攻めてくるヴォルクルスは攻撃力が低く設定されてるし良く出来てる

728:それも名無しだ
24/10/28 18:21:09.12 9TeiHGOg.net
大胆
・魂削除
・キャノンの攻撃力ダウン
・遠距離攻撃手段が乏しい
せめてウェッブが・・・
・気合いのポイントアップ、
効果ダウン
・2回行動不可

グルンガスト
・魂+ラブラブ補正
・頑張れば遠距離可能
(ガストランダー)
・2回行動可能
・幸運あり

おおう・・・

729:それも名無しだ
24/10/28 18:35:39.50 19cQQOCa.net
>>716
精神ポイントの優遇無くなる

印象的なものでいえば
初登場時にはすでにNT軍団が2回行動してるとか、戦力が大分揃ってきて出撃枠がないとかもあるな

730:それも名無しだ
24/10/28 19:01:07.56 FHBYRbdN.net
いつも戦艦から叫んでるだけで食べる飯はうまいか?
とNT軍団に煽られてそう

731:それも名無しだ
24/10/28 19:50:47.03 A6DjloDl.net
>>702
シナリオ進めたら新しい機体が入る要素は通常のRPGで言えば装備更新に当たる訳か
言われてみればピンと来る話だな
序盤弱い機体で徐々に強機体が手に入って行く感じは好きだったよ
新しい機体になった時確かに強くなったなって実感あったしな

732:それも名無しだ
24/10/29 02:38:32.14 n9CIobHY.net
ダイターンは宇宙Aだからそこまで弱いと思わなかったけど、見た目スペック強いのに宇宙イマイチなマジンカイザーのが残念度高いと個人的に感じた

733:それも名無しだ
24/10/29 02:46:35.41 vZJjXwzm.net
ジェガンの強さに感動出来る数少ないスパロボだろうなと思うわ
移動力6、ビームライフルの威力1400がとにかく嬉しすぎる
スーパー系だと4話で入手出来るし

734:それも名無しだ
24/10/29 03:36:01.24 tyI5Gdes.net
強いとは思えないけど頼りにはなるわな

735:それも名無しだ
24/10/29 05:21:35.45 X3uEHYPD.net
ボール旧ザクガンタンクとかマジモンの産廃ユニットが手に入るのもFの醍醐味
今じゃこういう存在する意味の無いネタ機体なんてまず自軍入りしないかそもそも出ないからなぁ 
そりゃ戦闘アニメ作るコスト考えたら当然なんだけど遊び心ってのが無くなってる気がする

736:それも名無しだ
24/10/29 08:14:11.51 CnIlwzsC.net
ガンキャノンは長射程・弾数・非ビーム兵器・海の中へも攻撃できる
から案外使えるよね。ぶっちゃけファーストガンダムより使いやすいと思う
まぁ言うても基本性能や限界反応が低いから中盤以降は頭打ちが来るんだけど

737:それも名無しだ
24/10/29 08:55:20.27 Gp29IV1b.net
>>716
サブウェポンの強さもあるぞ。ダンクーガなんかはこの辺も強いから最大火力がやや低くても使える

738:それも名無しだ
24/10/29 10:45:29.24 xnD9ekzv.net
ダンクーガのビームランチャーとかいう存在意義の無い武器があるのもFの楽しい所
ダンクーガに限らずこの頃のスパロボは1つ下の武器より優れてる点が何もない武器って多いよね
量産型νのビームスプレーガンとかFA百式改のビームキャノンなんて誰が使うんだあんなの

739:それも名無しだ
24/10/29 11:05:33.65 Gz9mGl+7.net
ゲームバランス的に大味でも攻め込んで行って戦うゲームの方が
ちまちま陣形固めながら戦うゲームよりプレイしやすくて面白いんだよな
ゲーム全体がサクサク進むし

740:それも名無しだ
24/10/29 14:44:20.99 oODyPOyC.net
30は武器がパッケージ化されてるから例えるとわかりやすい

A 3500前後 通常兵装
B 4500前後 高火力の主力
C 5500前後 必殺技
D 6500前後 超必殺技

Fのダイターンは言ってしまえばAとDしか武器が無いから使いにくいんだよね。第三次なんかもそうだけど万丈か強かったから弱い武器でも火力出た。第四次はダイターンキャノンが必殺技クラスで射程もあった

741:それも名無しだ
24/10/29 16:20:15.22 q2SpnNfi.net
ガンキャノンは宇宙Aで良かったと思うんだけどな
ガンタンク宇宙Bは当然だけどガンキャノンなんてむしろ地上用というよりは宇宙用の性格の方が強い気がするし

742:それも名無しだ
24/10/29 17:20:43.65 aIwonk/C.net
宇宙でキャタピラ付いてるのはアレだし…

743:それも名無しだ
24/10/29 17:38:22.91 xnD9ekzv.net
キャタピラは漢のロマンだからね
それより劇中であった上半身をパージして砲台になる(?)ってのは非人道的だなって
ボール以上に棺桶やん

744:それも名無しだ
24/10/29 21:47:22.13 Gspu5F2D.net
量vのスプレーガンはサーベル代わりの切り払い対策かな
射程1縛りじゃかなり有能だったみたいだが

745:それも名無しだ
24/10/29 23:25:55.50 xWz2KXeM.net
キャラによっては射撃値の方が高くてスプレーガンの方がダメージ出るよね

746:それも名無しだ
24/10/29 23:32:01.05 1RhVC34z.net
量産νは本家と微妙に武装変えてるの面白い
バルカンがビームスプレーガンに置き換わってたり
ビームキャノンが弾数倍(8発)あったり

747:それも名無しだ
24/10/30 01:23:35.68 dYIO1+Ee.net
それ系だとメタスにバルカンがかなり欲しいんだよな
手加減で10まで減らした敵をメタスで幸運かけて落とそうとした時に、ビームガンじゃビームコート貫けないしビームサーベルだと切り払いが怖いっていう状況めっちゃ多い

748:それも名無しだ
24/10/30 06:51:57.59 GbBQ+H5E.net
幸運役をメタスに乗せて運用ってのが結構レアな気がするが

749:それも名無しだ
24/10/30 06:53:19.26 JxTPdQC7.net
ファのせる人はまぁまぁいるんじゃないの?

750:それも名無しだ
24/10/30 09:15:17.51 vryT7kG0.net
>>726
FA百式改のビームキャノンはP射程3だから追撃に使える
ビーム兵器だから切り払われないし

751:それも名無しだ
24/10/30 09:26:33.08 Q6aXRRdT.net
適当言うなよ

752:それも名無しだ
24/10/30 09:37:34.12 vryT7kG0.net
>>738
それはνか
ミサイルよか使える

753:それも名無しだ
24/10/30 10:14:52.97 GbBQ+H5E.net
いや使えないでしょ
ビームキャノン撃つならビームライフル撃つしそもそも弾数豊富なメガ粒子砲あるから尚更撃つ機会なんてないよ
ミサイルの方がまだ実弾兵器で存在価値はある

754:それも名無しだ
24/10/30 10:23:33.98 hi1t8U8p.net
>>723
出てもアージェント・キール仕様だしな。そもそも誰使っても同じバランスだが。
そうじゃねぇんだよ。

755:それも名無しだ
24/10/30 10:26:32.57 vryT7kG0.net
>>741
実弾なんて切り払われるだけだろ
あれこそ使う機会がねぇわ

756:それも名無しだ
24/10/30 11:57:30.14 GbBQ+H5E.net
いやビームライフルとメガ粒子砲がある上でビームキャノンと比べての存在価値について言ってるわけでミサイル自体が使えるなんて意味じゃないんだけど
こんな説明なんていちいち言わなくてもわかるかと思って省いてごめんね
配慮が足りなかったわ

757:それも名無しだ
24/10/30 12:12:17.91 Q6aXRRdT.net
戦わずにいられんのか君ら

758:それも名無しだ
24/10/30 12:14:43.59 yrNca1kS.net
このスレいい年したおっさんしかいないのに大人げない奴多すぎ

759:それも名無しだ
24/10/30 12:17:50.44 iDmqm1TN.net
やっぱ地球のサル共ってクソだわ

760:それも名無しだ
24/10/30 12:28:49.99 DVeF4vDn.net
「生物が3体集まりゃ、派閥はできる。それが生きてるって事だからな。」というメキボスの台詞が染みる

761:それも名無しだ
24/10/30 12:42:49.74 T36EApVo.net
それ言ってる本人らも誰がリーダーかで揉めてたしな

762:それも名無しだ
24/10/30 12:44:51.61 AOkmTggg.net
ビームキャノンがP兵器だから
使えるって話なので
移動後の武器の話をしていたような

763:それも名無しだ
24/10/30 13:06:39.59 y5yyws2h.net
>>747
共和連合もクソ定期

764:それも名無しだ
24/10/30 13:15:46.50 vryT7kG0.net
>>744
切り払われる射程1が死角で大して射程も長くない攻撃力も低いミサイルなんてろくに存在価値は無いわな

765:それも名無しだ
24/10/30 13:24:58.42 8+oE23TZ.net
誰かゲル結界

766:それも名無しだ
24/10/30 13:33:09.99 iDmqm1TN.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
スパロボFのアムロの名言置いておくぞ

767:それも名無しだ
24/10/30 13:56:49.82 T36EApVo.net
移動後武器だと印象に残るのはSマイン
改造済みのカルバリーか、P武器持ちのエルガイムかで、どっち使うか毎回天秤にかけちゃう

768:
24/10/30 15:24:08.31 JuTn3ok3.net
Fの間は両方使うけど完結編でMK-Ⅱが来たら両方お役御免だな

769:それも名無しだ
24/10/30 18:54:34.80 6ETSdAu4.net
エルガイムはパーツ枠3つもあるしバスターランチャーつけば結構使えるよね

770:それも名無しだ
24/10/30 19:07:12.68 KtABSyKO.net
>>754
当時は流石29歳の大人の発言だと思ってたけど
このスレにいる住民はほぼ29歳以上のはずなのに全然大人じゃないな

771:それも名無しだ
24/10/30 19:23:54.95 gw8b3PeG.net
このスレのボリューム層は東方不敗(49歳)に近いかもしれん。下手したらそれ以上

772:それも名無しだ
24/10/30 20:17:38.32 yrNca1kS.net
F(4次)の設定だと原作と違って第2次から時間が経ってないから29どころか一回り下よな
だからこその甲児の台詞になるんだけど

773:それも名無しだ
24/10/30 20:46:42.27 knz3V39T.net
>>757
バスランつけて改造しまくって最後まで使ったことあるわ
Fだと強かったけど完結編ではティターンズやバイストンウェルの連中に当てにくくて大苦戦だった
でも10段改造解禁後は命中が安定してダバやレッシィも2回行動が始まって主力に返り咲きして嬉しかった思い出

774:それも名無しだ
24/10/30 21:07:48.99 MamV7JMo.net
東方不敗どころかタシロ世代じゃね

775:それも名無しだ
24/10/30 22:28:29.26 6GiZXIie.net
さすが天パは言うことが違う

776:それも名無しだ
24/10/30 22:35:07.18 10+4Q88c.net
ウィンキー時代って射程1の武器は全部移動後に使えるよね?

777:それも名無しだ
24/10/30 22:43:13.33 9f0RmRWW.net
いいえ

778:それも名無しだ
24/10/30 22:50:54.79 y5yyws2h.net
EXのゴリアテのパルスクラスターみたいな例外が極まれにある
味方側のは没データとマップ兵器除けば全部使えるはず

779:それも名無しだ
2024/10/3


780:1(木) 05:28:32.12 ID:3cyBNvzi.net



781:それも名無しだ
24/10/31 05:45:33.07 N4Q9BE64.net
FとF完だとザクⅢ改のハイドボンブが射程1非P武器だな
隣接して戦わない限り無印ザクⅢよりも攻撃的が低い謎設定

782:それも名無しだ
24/10/31 05:47:16.76 N4Q9BE64.net
ザク3改のことね

783:それも名無しだ
24/10/31 05:48:25.38 BvtFGvp7.net
Fの敵包囲網を突破せよで急に敵の改造ランクが跳ね上がる不意打ちみたいな仕様好き
1マップ前までクソ雑魚だったグライアがガッツリ改造されてて油断してたら大苦戦したなあ
何故かまた次の面からはクソ雑魚化してしまったけど、あのくらいの強さの方が手ごたえあって良かった
F完も終盤は強化兵くらいの強さならともかくバッフクラン兵とか弱過ぎてネームドですらクソ雑魚な始末

784:それも名無しだ
24/10/31 06:21:55.98 MX0u8hrc.net
終盤やたら弱い敵多いよな
せっかく10段改造が解禁されてるんだし、敵ももっと強くして欲しかったわ

785:それも名無しだ
24/10/31 06:52:20.68 ZhNEmzsP.net
包囲網とか改造したビルバインやエヴァやゼータしか戦えないクソステージ
そして完結編はそれがデフォになる

786:それも名無しだ
24/10/31 10:29:20.26 fpI5z4lc.net
無改造で挑む包囲網の難易度は最高にシビれる
かなり厳しいけど頑張れば何とかなる感じがいい
あのステージは救済用にちゃんと楽なクリア条件もついてるし本当に素晴らしい構成だと思う
全滅プレイや修理補給のレベルブースト無しにして改造費や上昇値をもっとシビアにすればF完まであの水準のバランスを保てたんじゃないのかなあ

787:それも名無しだ
24/10/31 10:46:08.59 mzKNRXho.net
経験値取得上限5000とLv60以降の必要経験値1000にしたのはどの辺で判断したんだろうな

788:それも名無しだ
24/10/31 10:49:55.03 CS1rqSPm.net
取得経験値上限はウィンキーの簡悔精神が滲み出てる

789:それも名無しだ
24/10/31 11:07:42.11 mzKNRXho.net
そいうや新はどうだったんだっけ
新は幸運持ちにレベル差最大でマップ兵器とか試したないな

790:それも名無しだ
24/10/31 11:11:41.85 TB9iXU4S.net
上限無かったらレッシィとか使いやすくなるのかな
努力バスランで吹っ飛ばしてかなり早い段階で二回行動可能とかだったらダバ押しのけるかもしれない

791:それも名無しだ
24/10/31 11:57:39.32 TB9iXU4S.net
計算してみたけど取得経験値上限無しだとF完序盤で二回行動出来るな、レッシィ
ゴーショーグンとかも二回行動可能になるだろうしゲームバランスは崩れるけど夢はあるな

792:それも名無しだ
24/10/31 12:00:58.24 Qw8uzhMU.net
ぼぃとゅうこはちょtっち

793:それも名無しだ
24/10/31 12:11:51.98 fpI5z4lc.net
新手のスクリプトかな?

794:それも名無しだ
24/10/31 12:29:32.55 DhXu2YNe.net
いつもの奴だよ

795:それも名無しだ
24/10/31 14:25:38.25 nbT2iZSc.net
例外あったんだしらなかった@ウィンキー時代の射程1で非P武器
射程1ならP表記無いのがほとんどだったと思ってて問答無用で移動が使えてたとおもったけど違ったんだねぇ勉強になります

796:それも名無しだ
24/11/01 00:39:24.51 BVMNE4Uc.net
4次かFのガンタンクは射程1が移動後使えなかった記憶なんだが

797:それも名無しだ
24/11/01 02:08:53.28 mIfwn/8O.net
調べてみたら4次ガンタンクのボップミサイルは使えんかったわ

798:それも名無しだ
24/11/01 18:48:31.19 AC2M0QK1.net
命中判定のアレ見てきたけどかなりややこしい判定にしてるんだね
にしても96%以上は乱数で判定とあるけどその割には96%とか97%が外れまくるイメージ(味方側の)
そして敵からの5%以下はバンバン被弾する気がする
ツレが100%を避けられた(切り払いとか分身じゃなくて通常の回避)と言ってたけどFでそんなバグとか不具合ってあったっけ?

799:それも名無しだ
24/11/01 19:34:46.02 Bd3Tlt/z.net
みんな実機なの?Fやりたいがエミュに手を出そうか迷ってる。ただF完に引き継ぎ出来るのか分からないけど

800:それも名無しだ
24/11/01 19:44:15.13 ROTJB/c7.net
>>785
攻撃する時に必中を使ってないなら内部処理的にはその武器が切り払われてるんじゃないかな
切り払い対象属性に設定されてる武器に被切り払いアニメが設定されてない場合は回避アニメで処理される
その武器が切り払い対象武器かどうかは内部データを見ないと分からないが本来切り払われないような武器も切り払い対象に設定されてたりする

801:それも名無しだ
24/11/01 20:24:16.29 AC2M0QK1.net
あー、そういう可能性もあるのか
敵ユニットが何だったのかも聞いとけば良かったな

802:それも名無しだ
24/11/01 21:05:12.33 phfPFnCg.net
>>786
サターン実機でブラウン管TVでやるのが好き
今だに高校の時にバイトで買った14インチのTVを枕元に置いてるわ
あの端っこが丸みを帯びてる正面がイイんだよね…
エミュでも引き継ぎはたぶんできるはず
プレステのエミュ(epsx?)だったかは確か出来た
サターンのSSFは知らん

803:それも名無しだ
24/11/01 21:09:48.36 1Q4Vn8I9.net
エミュはチートを使うと止まることがある

804:それも名無しだ
24/11/01 21:19:18.51 PxvTEQda.net
MAP兵器なのに切り払われる武器があるらしい

805:それも名無しだ
24/11/01 22:12:30.81 mIfwn/8O.net
よくあるゲーム中に電源落とさずディスク交換するタイプならまだしも(それでも大体対応してるだろうけど)
F→F完はFのクリアデータをメモリーカードから読み込むだけだから失敗する要素がない

806:それも名無しだ
24/11/01 22:35:32.09 mjtxXS8z.net
>>786
PSエミュでやってるけど引き継ぎの問題は全くない
エミュだと早送りとかステートセーブとか使えるから快適だよ

807:それも名無しだ
24/11/01 22:36:18.08 c+eTqpp2.net
PS版のエミュなら倍速プレイみたいなのできるのか
SS版はSSFがあるけどあれじゃ倍速プレイとか無いしな

808:それも名無しだ
24/11/01 22:39:59.08 AC2M0QK1.net
SSFでも動作速度変更できるよ

809:それも名無しだ
24/11/02 05:40:15.72 fZ4+fWgA.net
携帯型の中華ゲーム機でスパロボFをやってるけど手軽でいいわ

810:それも名無しだ
24/11/02 06:54:54.66 tiiiZw7z.net
>>789
>>793
ありがとう。引き継ぎ出来るならSSF使って見ようかな。実機はPS5もあって置き場の問題もあるからね…
最初エミュの話題出したら叩かれると思ったけど意外と寛容な人が多くて驚いたよ。

811:それも名無しだ
24/11/02 08:20:17.15 sPFJ0mN0.net
まあ黒寄りのグレーなことには変わりないからこの話はこの辺で終わろう
よし、ダイターンとゴーショーグン、NT使ったら楽、SS版のビルバインはバグで強い、みたいないつもの話題に戻ろうぜ!

812:それも名無しだ
24/11/02 13:56:59.76 voF2nqR8.net
MicrosoftCopilotのAIアシスタントとかいうのが起動していたから質問を投げてみたぞ


>スーパーロボット大戦F完結編の魅力は?

>スーパーロボット大戦F完結編の魅力といえば、まずストーリーの壮大さとキャラクター同士のクロスオーバーですよね。この作品は、他の作品では見られないキャラクター同士の会話やバトルが楽しめることが大きな魅力の一つです。また、戦略性の高い戦闘システムと、プレイヤーの選択がゲームの進行に大きく影響する�


813:_も、ファンから高く評価されています。レトロなドット絵や音楽も、シリーズファンにはたまらない要素です。 > >特に印象的なシーンやキャラクターはありますか? 途中まではいかにもコピペなアンサーだなと思っていたが >レトロなドット絵 微妙にわかってる感



814:それも名無しだ
24/11/02 14:06:09.66 svHrf4iM.net
赤と青で一見手ぬ気に見えて、実はアルファ以降のフルカラーよりぱっと見でわかりやすいというナイスグラフィック

815:それも名無しだ
24/11/02 14:19:30.36 ReXi1HuA.net
色分けもそうだけどあの斜めからの見下ろし方マップ嫌いだわ
パッと見で射程とか計りずらいし高低差ある所だとユニットの配置がわかりにくい
個人的にF→αで良かったのって戦闘アニメスキップできる所くらいかも

816:それも名無しだ
24/11/02 14:29:46.06 chCmYqFY.net
戦闘アニメスキップ出来ないからNTやショウのセリフが脳に刻み込まれて思い入れになる
良いところでもあるんだけどな

817:それも名無しだ
24/11/02 14:36:12.55 MiSZw4+V.net
Fの頃はチャムの声とか死ぬほど聞いたもんな
正面、当たっちゃう~!

818:それも名無しだ
24/11/02 14:56:30.92 svHrf4iM.net
バイファム配信も45話、とうとうライバルのミューラーさんとの決着で次が最終話
「ちゃんと保護するしいつか両親にも会えるから投降してくれ」と説得するミューラーさんハァハァ
しかし味方の裏切りに会ってしまい一転ロディたちを守りながら口笛とともに特攻して消えていくミューラーさん

「もう戦う意味なんてないんだ、こっちに来てください!」と引き留めようとするロディ、敬礼して見送るケンツ、いよいよ最終話ハァハァ

819:それも名無しだ
24/11/02 17:25:06.79 LlB5ELNE.net
せっかくこういうゲームなんだから設定上本人しか動かせないやつ以外は完全自由に乗り換えられてもいいと思うんだよ
同じアナハイム製だからすぐ乗りこなせるとかマジンガーとνガンダムじゃ全然違って乗りこなせるようになるまでX00戦くらいかかるとか
原作通りに乗せて普通にやるもインチキ臭い組み合わせで無双するもボールにボス乗せるもお好きにどうぞで

820:それも名無しだ
24/11/02 17:26:38.60 s9Mb81go.net
ひたすら聞くことになるダンバインのOPは良アレンジで良かったけど、同じくよく狙われるエヴァンゲリオンは残酷な天使のテーゼにしてほしかった

821:それも名無しだ
24/11/02 17:42:54.15 4gk8xKGq.net
音いいのに勿体ないよな残テ

822:それも名無しだ
24/11/02 17:47:43.06 1VIYdPCl.net
ほんそれ
BGMのチョイスは戦闘向けになってるとは思うけどせっかく収録してあるなら使わせて欲しかったわ
その辺最近のスパロボは戦闘BGMも選択できていいな
F91は君をみつめてが良かったなぁ後のコンパクトで流れて感動した思い出

823:それも名無しだ
24/11/02 17:55:37.80 CGFXASDm.net
COMPACTとかの曲選出は森住がやったらしいね
君を見つめてつかいたいんですよ、って寺田に相談したら
別にダメ元で版元に聞いてみれば?断られると思うけどね、みたいな塩回答で森住が突貫したら割と余裕でOKもらえたとかなんとか
若いっていいなあって述懐してたね

824:それも名無しだ
24/11/02 19:07:07.43 7P1WXX+/.net
というかF91って全体的にBGMいいよな

825:それも名無しだ
24/11/02 19:38:48.23 BPxdL2oF.net
>>799
本当にわかってるなら
………。
ガォォォォォン!
あkdjふぃlwじゃnZkdび~(ウィィィィン…)
ダイジョブダイジョブダイジョブダイジョブ…(SS版)
だろ…

826:それも名無しだ
24/11/03 00:33:49.33 K98I9TsB.net
ZガンダムのBGMが群抜いてゴミだった
何あれ

827:それも名無しだ
24/11/03 01:38:44.37 lk82sKY4.net
P武器のPって何の意味だよ

828:それも名無しだ
24/11/03 06:40:22.43 ujD97gGw.net
>>801
お、お前その斜め見下ろしマップ最初に採用したスパロボが魔装機神だって分かってて言ってるんだろうな?

829:それも名無しだ
24/11/03 07:01:01.86 RPG15Ov7.net
801ではないけど魔装機神はそこまで見づらく感じたこと無いんだよな
あと方向とか高低差とかクォータービューでないと成り立たないシステムがちゃんと入ってるのが好印象
αは一応高低差あったっけ?

830:それも名無しだ
24/11/03 09:03:18.87 fGf8FyvH.net
男は涙を見せぬもの 見せぬもの只明日へと明日へと 永遠にぃ ハー 

831:それも名無しだ
24/11/03 09:39:57.56 Og7/5Tth.net
Possible Weapon
でP武器らしいよ
移動後使用『可能』武器
だそうな
古めのウィンキースパロボでは射程1の武器には付けるの省略されてたりとかあったらしいよ
スパロボwikiってすごいね

832:それも名無しだ
24/11/03 09:42:33.49 fGf8FyvH.net
なんか最近AIでwiki荒らすのが流行ってるらしいですよ奥さん

833:それも名無しだ
24/11/03 10:27:28.64 UznpjH1z.net
>>802-803
FF完では必殺技より「見える!」「なんとぉー」「抵抗すると無駄死に…」「耳元で…」とか一般セリフが印象に残るけど
α以降の印象にあるセリフってシナリオ会話と必殺技系ばっかりだなと思い返して実感したわ

834:それも名無しだ
24/11/03 10:34:01.49 fGf8FyvH.net
ミストさん語録が独り歩きして有名ですけど戦闘アニメでのセリフじゃないからなぁ猿渡さん

835:それも名無しだ
24/11/03 10:38:44.43 5xoGBT6p.net
>>819
そのへんはリセットプレイしてると死ぬほど聞かされるセリフだもんな
アムロ、シーブック、カミーユ、ショウなんかの回避盾で1ケタ%での反撃削りしてると直撃してリセットしまくるからw

836:それも名無しだ
24/11/03 10:40:20.85 mxk8eWev.net
通常攻撃はMAP上でビームや弾が飛ぶ簡略化された処理で
必殺系はいつもの戦闘画面

そんな作品もあったみたいだけど後続は無かったようだな
作るのが手間だったとかなんだろうか

837:それも名無しだ
24/11/03 10:47:22.57 cYxkTFFg.net
声のでかい層がもっと動く戦闘アニメがほしいとか叫んだんだろ

838:それも名無しだ
24/11/03 10:55:05.32 fGf8FyvH.net
動くこと自体はいいんだがもっとすっと2秒くらいでおわってくれんかな、テンポが悪いよテンポが!(艦これの子日風に)

839:それも名無しだ
24/11/03 11:13:27.00 c/BdrTxg.net
必殺技以外マップ上で簡易戦闘はスクコマシリーズとかNEOでやったんだけど3Dアンチ勢のでかい声に潰されちゃったからなぁ
何が何でも2Dで描かれた時間をかけてグリグリ動く長い演出の原作再現アニメを堪能できんと許せんらしい

840:それも名無しだ
24/11/03 11:25:57.11 x8AU5uiu.net
参戦作品もシステムも実験するから3Dなのか分からんけどね
リア戦で3Dが叩かれたかって話よ

841:それも名無しだ
24/11/03 11:36:20.00 st4dKIMY.net
いつ頃からだったか戦闘時の台詞がやたらクドくなった印象
「○○(機体名)で攻撃を仕掛ける!」
「この△△(武器名)ならば!」
みたいなの
武器名言うのはファンネル使う時とスーパー系だけでいいわ

842:それも名無しだ
24/11/03 11:52:05.11 593/27t9.net
ガンダム系パイロットにも固有名詞による汎用台詞を言わせたい、みたいな話
古谷徹の提案、というデマもあったな
最近の主題歌の歌詞に引っ掛けるネタが嫌いだ

843:それも名無しだ
24/11/03 12:03:17.81 JkvfeEhC.net
主題歌の歌詞に引っ掛かるネタについて詳しく

844:それも名無しだ
24/11/03 12:44:31.44 WFIMj3zR.net
α外伝からやたらと機体名とかを言うようになったな

845:それも名無しだ
24/11/03 12:56:39.74 CTpUuAxZ.net
機動性ならエルガイムだって!(カルバリー)

846:それも名無しだ
24/11/03 12:59:43.33 hcukhMU+.net
カルバリーテンプル好きでフル改造して使ってたな。ヘビーメタル系好き

847:それも名無しだ
24/11/03 14:24:03.61 RPG15Ov7.net
>>829
歌詞をもじって台詞にする
ショウが「恐れるな、悲しむな! 信じる心が、正義になるんだァァッ!!」って言ったりするだけだよ

848:それも名無しだ
24/11/03 14:52:53.30 tZkAN+tk.net
>>830
アムロが反撃時くらいしかフィンファンネル言わなくなって(攻撃時はかなり選択されにくい)悲しかった 更にファンネルポッド展開とどっちかだし
キャラ名の掛け合いはいいんだけどね

849:それも名無しだ
24/11/03 15:16:27.76 WFIMj3zR.net
シャアアズナブル、鋼鉄ジーグが相手だ!
みたいなセリフは面白かったが初代Z辺りからクドくなった
OGの悪影響なんだろうか

850:それも名無しだ
24/11/03 16:02:04.21 ujD97gGw.net
俺が一番くどいと思ったのは
アイビス「オンリーワンフィニッシュ!一撃で決める!…フィニッーシュ!」

これだな。なんか英語にしただけとかやたら増えた時期

851:それも名無しだ
24/11/03 16:39:12.61 Yx+T5Xhj.net
台詞が長いのはまぁいいけどなんか遊んでるような台詞が増えたよな
一応戦争やってるのにおちゃらけたすぎてて興醒めするわ

852:それも名無しだ
24/11/03 17:27:11.18 KWvgmlA3.net
メアリースー患者が作ったキャラという印象

853:それも名無しだ
24/11/03 18:15:12.28 WlESZoCG.net
だれそれ?

854:それも名無しだ
24/11/03 21:59:05.00 aYkUxQZA.net
アトールまともに使ったことある人いる?
パワランはエルガイムmk2並みに強いけど

855:それも名無しだ
24/11/03 22:50:53.58 peM6kXsu.net
アスフィー乗せて脱力のためだけになら出した事あるくらいだわ
機体を戦力として見る人はいないんじゃないかなぁ
あの時期に手に入るHMなのにバスターランチャー無いしパーツ1個しか装備できないし機体性能も低いしで使いもんにならんよ
せめて敵のアトールと同じ性能なら…それでも弱いか

856:それも名無しだ
24/11/03 23:05:39.80 6sgAXryg.net
ウィンゲルバインダーがファンネルみたいな扱いか有射程P武器として実装されてればね
そうでなければせめてフロッガーが有射程P武器だったら多少は使えたかもしれんが

857:それも名無しだ
24/11/03 23:15:22.38 peM6kXsu.net
アトールじゃなくてグルーンだったら辛うじて使えたかもね
放電は結構便利な武器に思える

858:それも名無しだ
24/11/03 23:55:50.40 htwADqkf.net
敵仕様ならバスターランチャーほぼ使わないバッシュよりも装甲以外はスペック高いし結構戦えたんじゃないだろうか
まぁバッシュは9段階改造があってこそだから、アトールじゃエルガイムファンの中でも変わり者しか使わんか

859:それも名無しだ
24/11/04 00:23:07.65 hOS37r2+.net
誰だか忘れたけど「そんな腕で戦場に出るな!」
って言う人の腕がたいしたことねーじゃんと思った記憶がある
ググったらメキボスだった

860:それも名無しだ
24/11/04 00:26:59.52 veQTruxo.net
エルガイム縛りの時にカルバリーの上位ユニット感覚で使えた
バスターあればなおよかったがMK2、エルガイム、バッシュの3機あるし
基礎値高い射程6パワーランチャーがあるから十分ちゃ十分

861:それも名無しだ
24/11/04 00:48:55.85 2Y9


862:Vibwl.net



863:それも名無しだ
24/11/04 13:52:38.76 qWKs4KmS.net
>>836
スパロボZ特別編の戦闘シーンビューワー見ててめっちゃ思った
行くぞ!これで決める!あたれー!とか一発撃つだけなのに動き回ってなかなか撃たない
セリフだけじゃなくてアニメもこんなん多くてかなり冗長なんだよね

一番ひでえのがガンダムXのGビット一斉射撃だな
Gビットを目覚めさせる→Gビットを整列させて突っ込ませる
→Gビットがピュンピュン飛び回りながら相手に近づく→Gビットを自分の横に整列させて一斉に射撃する
最高に意味わからん

864:それも名無しだ
24/11/04 14:56:43.17 BmUUP3IV.net
あのGビットの戦闘アニメで納得いかないのはALLではないことだな

865:それも名無しだ
24/11/04 15:13:39.27 7BBcpua9.net
でもGビット自体がガンダムXと同スペックだからそれだと強すぎません?
(マイクサウンダーズ1世~12世も13世と同スペックでALLなのは黙っておこう…)

866:それも名無しだ
24/11/04 15:38:44.53 BmUUP3IV.net
ダブルエックスは
・サテキャがクソ
・DVの方が使いやすい
・Gファルコンと合体したらトライチャージできない
などの問題があるのでテコ入れがあってもよかった

867:それも名無しだ
24/11/04 15:43:15.55 7BBcpua9.net
宇宙MAPだと毎ターンダブルサテライトキャノン打ち放題とかどうでしょう、もちろん援護射撃もダブルサテライトキャノンこれは間違いなく最強ユニット

868:それも名無しだ
24/11/04 15:47:59.87 odwnycvr.net
何でスパロボFのスレでガンダムエックスの話になってるんですかね…

869:それも名無しだ
24/11/04 15:49:34.51 7BBcpua9.net
でもこのご時世にGWXの新規絵やGガンダムの新作読めるとか思いませんでしたよ、WやXも新作やれば絶対人気出ますよはよ

870:それも名無しだ
24/11/04 15:53:54.20 xwxVDEru.net
Wはやるべきだよなあ
当時のショタ勢歓喜するぞ

871:それも名無しだ
24/11/04 16:01:44.65 7BBcpua9.net
1995だからもう30年前なんですよね、当時10代のマンコももう40代、娘や下手すりゃ孫がいる世代、親子三代で股を濡らせるアニメって貴重ですよねハァハァ

872:それも名無しだ
24/11/04 17:59:36.19 Tm7jgw4c.net
Fの為にセガサターンの中古物色してるけど、サターンは避けるべき型番とかある?

873:それも名無しだ
24/11/04 18:09:15.36 pdoufcl7.net
特に無い
動けばどうとでもなると思う

874:それも名無しだ
24/11/04 18:24:27.92 7BBcpua9.net
PSだとめっちゃあるんだがな、おおまかに1000番3000番5000番7000番9000番で変わる、
普通に使うなら9000番が一応一番ではあるんだが人によっては7000番や1000番推しの方も

一応5000番で中身が全然変わってるためまあ5000番以降なら普通なら大差ないおハァハァ

875:それも名無しだ
24/11/04 18:29:10.97 ZoC/6dkI.net
エルガイムの爆音バグってやつに白サターンで遭遇したことないから白がいいかもしれない
普通に起こったわって人がいたらスマン

876:それも名無しだ
24/11/04 18:34:09.55 o7teXWRX.net
>>860
白サターンでも発生したことあるぞ、爆音バグ

877:それも名無しだ
24/11/04 19:19:29.10 fFWgBEvk.net
>>841
アスフィーを戦力として使いたい人に対する当て付けとしか思えん能力
脱力の方が全体的に役立つとかそういう設定はキャラに対する冒涜だと思う

878:それも名無しだ
24/11/04 20:15:40.82 veQTruxo.net
アスフィーは原作が地上の回で1話出ただけのゲストキャラだし
一番最初に出てきたリーリン姐さんの娘って設定とか中の人がZZのエルでまとめて録れるとか
そういうスパロボに出しやすい背景があっただけで戦力としてはあんなもんだろう
そもそも隊がほぼ完成してる終盤で出すようなキャラじゃない

879:それも名無しだ
24/11/04 20:52:11.53 ZBPK0cTZ.net
アスフィーより射撃が低くて二回行動も遅いリアル系作品の主人公もいるくらいだし、能力値的にはあんなもんだと思うけど、宇宙Bなのがなぁ
というかアスフィーってもしかして敵も含めてエルガイム勢唯一の宇宙Bか?

880:それも名無しだ
24/11/04 21:06:17.14 o7teXWRX.net
>>864
ハッシャとポセイダル一般兵が宇宙B

881:それも名無しだ
24/11/04 21:49:03.86 e80ctcn3.net
そういやFに宇宙ステージろくに無いし
F完になったらポセイダル軍とろくに戦わないのそんなとこでバランス取ってたのか…

882:それも名無しだ
24/11/04 22:27:21.62 Edg3Ip/F.net
色んなバグプレイで遊べるからサターン版おすすめ
PS版は結構バグも修正されちゃってるからなぁ
その分設定ミスや不具合も多少直ってるから一概にPS版はダメとは言わないけど

883:それも名無しだ
24/11/05 00:18:52.07 66DbSveN.net
セーブデータは本体にボタン電池でだな
パワーメモリーは・・・うん

884:それも名無しだ
24/11/05 00:21:19.82 yn+A5MFK.net
ふ、フロッピーディスクドライブもあるから…

885:それも名無しだ
24/11/05 08:26:59.26 hw/65iiZ.net
>>860
白サターンでプレイしてて出たお
サターンよりディスク側に問題あるのかなと推測

886:それも名無しだ
24/11/05 12:50:51.62 VjeppNhO.net
カラオケモードでダイターンがジャベリン持ってるのがバグまみれの初期ロット版だっけ?
あとはパケ裏に完結編への引き継ぎについての文章が載ってるかどうかで判別できるとか

887:それも名無しだ
24/11/05 16:29:29.03 p2mSH5ck.net
サターンのパワーメモリーは使うときにはずっと挿しっぱなしにしておけば実はそんなでもない気がした
ボタン電池で消える本体メモリとか
Fのにある他のデータ巻き込み消去バグとかのがヤバい

888:それも名無しだ
24/11/05 18:00:58.27 KMobbPRz.net
サターンって電池交換の度にデータ消えるって事?解決策はパワーメモリー以外なし?

889:それも名無しだ
24/11/05 18:01:07.78 ayqZJTts.net
バグ塗れってほどではないだろ
出回ってるスパロボFの9割以上は初期版だし

890:それも名無しだ
24/11/05 18:29:06.28 rzuDdEQg.net
本体は電池が空になって日付設定が出るようになったら消えてる

ただパワーメモリーはプレステと違って電源入ってるときに抜き差しすると消えてしまうので気を遣う
あと確か停電でも消えたと思うけどわざわざ電源入ってるときにコンセント抜いて試そうという気にはならない

891:それも名無しだ
24/11/05 21:29:13.09 cuj1ygeP.net
サターン本体のバッテリーバックアップって当時なら致し方無い事だったの?次世代機にしてはえらく前時代的な物に感じたけど
電池の寿命も1年くらいで交換しろみたいな事が書いてあった気がするし

892: ころころ
24/11/05 22:40:44.27 mTzAjLii.net
同期のPSは本体にセーブ機能なかったしな
メガCDはセーブ機能があったが一ヶ月電源を入れないとデータが消えるそうな

893:それも名無しだ
24/11/05 22:57:48.33 66DbSveN.net
PSのメモリーカードのフラッシュメモリが画期的すぎた

894:それも名無しだ
24/11/05 23:44:53.96 9c7L0ZVC.net
パワーメモリーもフラッシュメモリだよ
伝送方式の違いと端子の間隔が細かすぎて接触が上手くいかないのが問題

895:それも名無しだ
24/11/06 09:08:10.11 Axd8Up4k.net
厚紙かなんかをかませると接触不良がかなり改善するんだっけか

896:それも名無しだ
24/11/06 10:43:00.51 YQY0Uc5N.net
パワーメモリー自体が結構高くて単体で買ってる人が少なかった
ときめも限定版のパワーメモリー付属のがコスパよくてそっち使ってる人が多かったハズ
純正品より限定版のパワーメモリーの方がデータ消えやすいとかいう噂もあった

使いこなすには小技知らないといけないあたりPSのメモリーカードに比べると使いづらい

897:それも名無しだ
24/11/06 11:06:19.29 95uHpf/y.net
たった15ブロックしか使えないPSの純正メモカより全然いいよ
1個あれば足りるし接触気にする人いるけどパワーメモリーは1回挿したら挿しっぱなし

898:それも名無しだ
24/11/06 11:13:00.91 xCyBO/HA.net
当時は格ゲーの拡張メモリで差し替え結構してたな

899:それも名無しだ
24/11/06 12:30:26.55 nnRFr+a5.net
psはメモリーカードの社外品今でも有るのに、セガのパワーメモリーは中華も出してないよね。

900:それも名無しだ
24/11/06 12:49:28.34 hRVRu8I+.net
サターンはわりと変態技術の集合体だったみたいだよね
今の時代になってもエミュレータの少なさがそれを知らしめてる

901:それも名無しだ
24/11/06 13:29:02.92 gel7Yl80.net
なんとなく作ってみたとかなんで動いてるのかわからないとか
他社どころか自社ですら扱いに困るもの作ってるの実に当時のセガらしいゴリ押し感
夢があった

902:それも名無しだ
24/11/06 15:09:30.32 nnRFr+a5.net
>>885
>>886
エミュでやろうと思ってたけどそれ聞いたら実機が欲しくなってきた

903:それも名無しだ
24/11/06 17:57:23.29 0EU+V3Rh.net
エミュが少ないのは海外人気が無いからって理由が大きそうだけどな

904:それも名無しだ
24/11/06 18:12:05.02 78WAS/5l.net
海外の人は日本のロボットアニメなんて見ないもんなぁ

905:それも名無しだ
24/11/06 18:18:25.94 MZH6qDII.net
>>882
ラグナキュールという15ブロック使うゲーム買ってしまった時は後悔したわw

906:それも名無しだ
24/11/06 19:02:00.71 78WAS/5l.net
グレンダイザーUのサウジアラビアやフランスでの評判を見たいんだがなかなかみつからないう><

907:それも名無しだ
24/11/07 03:34:51.04 FeHGg0+M.net
サターン発売当時は定価59800円だっけ?もっと安かったかな?
必死こいてバイトで金貯めて買ったのに忘れちゃった

908:それも名無しだ
24/11/07 10:01:53.46 4b4dpH3y.net
セガサターン
1994/11/22
\44,800

白サターン
1996/3/22
\20,000

スケルトンサターン
1998/4/4
\20,000

セガ公式サイトより
VサターンやHiサターンは公式には載ってなかった。まあセガから出したわけじゃないからね

909:それも名無しだ
24/11/07 10:19:40.42 BRYvEiF3.net
2000年くらいにFを含むやりたかったソフト一式と一緒に本体買ったなあ
ナイツ
バーチャファイター
ハウスオブザデッド
スパロボf、f完結編
俺の青春のゲーム達、何もかも懐かしいぜ

910:それも名無しだ
24/11/07 10:33:02.39 /Z/IsWcB.net
>>884
外部記録ツールの特殊メモリーはあった
でもゲーム内でパワーメモリーとして認識して高速でデータを出し入れできるのはなかったね

パワーメモリーを挿すだけのスロットと、拡張メモリーを抜き差しするスロットを別に用意してくれていればなあ

911:それも名無しだ
24/11/07 10:36:39.56 vjWnF2le.net
hiサターンはハイパーサターンの略でローディングとか爆速なのかと思ってたわ、日立のhiでがっかり。

912:それも名無しだ
24/11/07 11:26:25.05 bhGNA+9C.net
>>895
一応Xターミネーターがダイレクトセーブ出来て拡張メモリも1Mまであったけどどちらかしか使えないんだよな

913:それも名無しだ
24/11/07 12:15:30.79 mk1cs1N9.net
ヤフオク見てたらビクターのセガサターン互換機なんて有るんだね。見た目もそのままだった。

914:それも名無しだ
24/11/07 14:50:04.42 a4tXI63m.net
>>891
外人にグレンダイザーU見せたらfuck shit連発しそう

915:それも名無しだ
24/11/07 16:36:06.98 4OJ4vjca.net
>>888
サターンはセガのキラータイトルであるはずのソニックシリーズ無いもんな…

916:それも名無しだ
24/11/07 17:21:00.77 9g0yvgGz.net
>>900
ソニックジャム「お、そうだな」
まあ新作ではないけども

917:それも名無しだ
24/11/07 19:06:23.54 bbJYDCzy.net
ナイツだかペパルーチョだかを看板に押し上げようとして見事失敗、って感じだな
そもそも海外はGenesis(メガドライブ)が大きくなりすぎてサターンが買われなかった

918:それも名無しだ
24/11/07 19:07:57.31 FTC/9wFU.net
ナイツといえばバロンも爆死したみたいですね、あの開発スタッフたちゴミなんじゃないすか?

919:それも名無しだ
24/11/07 21:47:45.93 O1Fps80M.net
今の時代あまり他者を軽々しく蔑むような物言いはしない方が良い気が…

920:それも名無しだ
24/11/07 23:02:08.60 05fNpjo1.net
毎日KY発言してるようなのに言っても

921:それも名無しだ
24/11/08 08:42:35.60 9jrtpGam.net
スパロボ厨なんて時代に取り残されたKY野郎の集まりやんけ
なにムキになっとんねん

922:それも名無しだ
24/11/08 09:58:56.14 5ZfG1OMd.net
なにっ

923:それも名無しだ
24/11/08 10:10:51.16 9rc2bvnD.net
おーい、キース、これ、なんて書いてあるんだ?

924:それも名無しだ
24/11/08 10:29:14.14 tcN7zETP.net
ククク…ひどい言われようだな
まぁ事実だからしょうがないけど

925:それも名無しだ
24/11/08 10:59:49.17 biUvycl8.net
FとF完に出てくる撤退する敵で絶対倒せないって奴はいるの?
Fのライグゲイオス2機出るところとかブンドル達みたいにマップ兵器で同時に倒しても1体倒した時点で他は撤退するみたいなの抜きで

926:それも名無しだ
24/11/08 12:23:59.23 m7/adoo2.net
標的はロンドベルorロンドベルへの刺客のシャピロ(分離獣戦機隊のみでライグ)は無理だと思う

927:それも名無しだ
24/11/08 13:13:12.35 OUj26YrF.net
完結編の打ち上げ面でのドクーガ全部や
その後のゼルエルの所の指揮官機両方も
1機なら簡単だけど複数同時撃破は現実的ではなかったはず

地上ルートはマップ兵器持ちがいないからなぁ

928:それも名無しだ
24/11/08 13:20:27.34 OUj26YrF.net
書き込んだあと間違いに気付いた
シャピロ以外ならなかったと思う

929:それも名無しだ
24/11/08 13:27:35.33 /vP4Yrms.net
ブンドルたちまとめてノバ砲で落としたら1人目の分しかパーツ落とさなくてがっかりしたな
あれPS版では落とせるのかね

930:それも名無しだ
24/11/08 13:41:33.03 OUj26YrF.net
PSでも落とせない
もっと言うとあの面は
ザコより先にドクーガを落とすよう配置して
マップ兵器で倒そうとすると
ザコですら倒せずに残りが撤退する仕様になってる

931:それも名無しだ
24/11/08 19:03:16.92 1aEDjN4O.net
>>911
一応アイテムを落とす所を見るに倒される可能性は想定してるのかな
倒したらどんな台詞吐くのか気になる

932:それも名無しだ
24/11/08 19:36:00.98 M0ljUSC5.net
>>916
URLリンク(youtu.be)
チート使って倒してる動画だけど展開おかしくなるから想定されてないっぽいよ

933:それも名無しだ
24/11/09 02:27:31.15 WOyAuUKI.net
普通にやったらそもそも交戦するのが2ターン目EPとかで実質1ターンしか猶予ないから正攻法じゃまず無理かな
絶対倒せないはずだから撃破後の展開想定してませんはまだわかるけどなんで落とすアイテムは設定されてるんだろうか…
しかもブースター
遊び心ならファティマでも落とすようにして欲しかった

934:それも名無しだ
24/11/09 19:48:36.88 GOt7kkNq.net
メガブースターなら割と本気で落とせないか試してそうだし、プログラム的に何か設定しないといけないならブースター(かプロペラントタンクかリペアキット)が良心的かも

935:それも名無しだ
24/11/09 22:57:29.21 SpLF2CXP.net
サンライズの君管の動画にコメント残そうとしたけどハゲかおばさんってNGワードだったのか

936:それも名無しだ
24/11/10 00:18:24.66 b9h1fTpI.net
Fの頃は大体のマップのネームドに落とすアイテムちゃんと設定されてるのにF完の後半くらいから全く落とさなくなるのは開発難航の影響なんかな

937:それも名無しだ
24/11/10 00:41:35.14 05bCFYLj.net
パーツ数2桁いくとバグるんじゃない?α外伝みたいに

938:それも名無しだ
24/11/10 02:19:06.24 gwA+Wbmd.net
ダブル・フェイクと核が動き出す時で思い出したかのようにパーツ落とすのね
しかも時期にしてはショボいという
どうも終盤のF完結編は雑な気がするなあ
敵ユニットの限界の設定とかも低過ぎる奴いたりして調整も雑

939:それも名無しだ
24/11/10 07:59:20.72 YvG8ngDP.net
ウィンキースパロボは阪田さんが通しでテストプレイをしてゲームバランスを調整するのが慣例だったそうだから離脱の影響がモロに出たんだろうな

940:それも名無しだ
24/11/10 08:18:12.95 1+4ALZFh.net
ポセイダル系の敵キャラは終盤常に真っ赤だったな。ネイとかFでは強敵だったのに

941:それも名無しだ
24/11/10 10:55:26.26 +92a9Ogl.net
FのシャピロはBGMがあーまげどんじゃないことから、F制作時点ではラスボスになる予定はなかったのでは?っての割とありそう

942:それも名無しだ
24/11/10 11:12:02.79 BDTUnsP/.net
Fは難易度調整完璧だったけど完結編は…

943:それも名無しだ
24/11/10 12:52:51.05 lelqhbDF.net
ポセイダルのビームコートだらけのくせに
ビーム兵器主力のMSばかり加入してくることは
無印でも許し難い

944:それも名無しだ
24/11/10 14:00:50.83 8714XN2+.net
個人的にビームコート自体はユニットの特徴として受け入れられるものでしたが
ニュートロンビームがビーム属性になっちまったのが残念でした。
第四次の対ポセイダル軍で活躍する主人公機の特別感として好きだったので…

945:それも名無しだ
24/11/10 14:47:33.05 WBA53+Hf.net
そらまあビーム属性じゃないビームって変だしな、ゲッタービームも然り
スマッシュビームはその辺に優位性持たせたかったのかブラスターキャノンなんて名前になってまで非ビーム維持してたが

946:それも名無しだ
24/11/10 17:44:45.33 b9h1fTpI.net
ヴェスバーがビームじゃない時もあったウィンキーだからね
逆にSFC版3次とかはゲッタービームもちゃんとビーム扱いされてたり

947:それも名無しだ
24/11/10 19:26:39.58 eHx5Uczc.net
貫通力高いほうのヴェスバーを再現したかっただけじゃね

948:それも名無しだ
24/11/10 20:07:54.16 38CvB1s/.net
重金属粒子だのオーラ力だのゲッター線だのトロニウムだのとビーム属性を細分化するのは簡単だがめんどくさいだけだからなぁ

949:
24/11/10 21:12:50.97 kaKXRpjH.net
むしろビームコートは第4次ですら大して役に立たなかったので
これぐらいしてやらないとヘビーメタルがかわいそう

とか思ってたらシールド防御できないとかいう謎の副作用が出る始末

950:それも名無しだ
24/11/10 23:35:55.28 gwA+Wbmd.net
ほとんどの人がした事あると思うけど攻撃前にセーブしてシールドや切り払いされたらリセットってゲームをつまらなくしてるだけだよな
命中率が1%でもあればいつかは当てられるんだから脳死でプレイするようになっちゃうわけだし
コンティニューしたら前回のセーブは消える仕様で良かったよ

951:それも名無しだ
24/11/11 01:35:54.57 lBIVMEUw.net
まあ直撃させられなくても大丈夫なようにその後の対処法を用意したり、最初から切り払われる武器使わないようにしたりするのも戦術シミュレーションの醍醐味ではあるな個人的には それはそれとしてセーブリセットも使うときは使うけど

952:それも名無しだ
24/11/11 02:22:58.03 znuWEh+h.net
ファンネルがビーム属性だったらA級ヘビーメタルには切り払われなくなるし今より使い勝手良さそうだな

953:それも名無しだ
24/11/11 07:16:54.87 /yfy3iew.net
>>923
とはいえ隠しシナリオの未完のシ者ではカヲルがバイオセンサー(意味深)を落としたりするし変なところに強い拘りを感じる
エヴァ3号機の弱さも逆によく考えられてるしF完で1番練られてるシナリオだと思うな

954:それも名無しだ
24/11/11 13:20:48.40 lM641hTD.net
ファンネルも厳密に言えばビーム兵器よね?

955:それも名無しだ
24/11/11 16:10:34.98 2ew8Ttoh.net
>>935
その辺はセーブロードにかかる手間と天秤でバランスが成り立ってると思ってます。
Fでも攻略に詰まる事はほとんどないけど頭を使わないって事はなかったはずです。
スパロボがそうなってしまったのはもっと別の原因でしょう。

956:それも名無しだ
24/11/11 17:22:52.98 E3Rv/cBK.net
>>939
厳密に言えばというか普通にただのビーム兵器

957:それも名無しだ
24/11/11 18:29:26.85 Jd5HelEc.net
>>928
無印は切り払いレベル高く無いから序盤は実弾や接近戦よくやってたな。

958:それも名無しだ
24/11/11 23:38:17.43 Inb8mDMQ.net
>>941
端末のサイズ小型の為大出力のビーム砲を載せられずあくまでオールドタイプの知覚外や装甲及び耐ビームコーティングの盲点を突く、あるいはロックオンシステムを欺瞞するためのサブアームという感じだったのにな

959:それも名無しだ
24/11/11 23:41:10.39 DjD81HBG.net
ファンネルはまぁわかるんすけどインコムって有線だしいくら線が細くてもせいぜい数十メートルしか伸ばせませんよねそんなの意味ないですよカテジナさん

960:それも名無しだ
24/11/12 06:29:22.61 Okp6Uf2a.net
「ファンネルッ!」って言うのはカッコいいけど
「インコムゥッ!」って言うと途端にダサくなるな

961:それも名無しだ
24/11/12 06:38:43.08 AzYbdMb4.net
お、おうって感じ

962:それも名無しだ
24/11/12 07:53:27.98 1HSd8QTE.net
従来の武器(ビームライフル等)が1次元だとしたら
インコムは2次元、ファンネルは3次元というイメージ

963:それも名無しだ
24/11/12 08:15:33.82 o/cEmriZ.net
>>947
お、おう、そうだな…

964:それも名無しだ
24/11/12 08:24:16.64 egv678MN.net
そもそもインコムって作中の使用シーンが思いつかないからどんな武器かよく分からない
ラカンのドーベンウルフとか使ってるんだろうけど全然思い出せない

965:それも名無しだ
24/11/12 08:52:47.21 o/cEmriZ.net
サイコミュでパイロットとNT特有の精神感応波による「対話」することで自由に制御できるのがファンネル、ビット
準サイコミュでパイロットの脳神経電気信号をOSが解析しあらかじめ設定されたマ


966:ニューバに基づいて稼働するのがインコム、有線ビーム砲



967:それも名無しだ
24/11/12 09:04:05.35 TlHUA3gk.net
行けっ!フィンインコム!! ← これならまぁ

968:それも名無しだ
24/11/12 09:05:59.24 TlHUA3gk.net
>>947
Vは2.3次元、特撮は2.5次元、声優は2.8次元みたいなもんすね

969:それも名無しだ
24/11/12 10:35:37.21 LnGvRt1i.net
設定変わってるかもかもしれんけど、ビーム兵器(メガ粒子砲)なのってフィンファンネルだけじゃないの?
それ以外のファンネルってレーザーでガンダム世界のビームではないはず

フィンファンネルでも例えばノイエジールみたいにIフィールド貼ってるのでビーム無効ですって相手には
フィールドの内側にファンネル送って射撃でバリアを無効化できるけど
ガルガウみたいにビーム吸収装甲?を持ってる相手には吸収されちゃう結果になるはず

970:それも名無しだ
24/11/12 12:17:17.84 +2DRSD9K.net
ミノフスキー粒子の加速収束をIフィールドで制御して放つのがメガ粒子砲でありビームライフルなどのビーム兵器よね
ファンネルやビットにも同じくそれらが搭載されてるからレーザーではなくてミノフスキー粒子を利用したビーム兵器なはず

971:それも名無しだ
24/11/12 12:28:35.08 SPd0poX3.net
レーザーは細い光線で描いてくれという演出指示であり光学兵器のことではない、とアニヲタwikiには載っている
というか実際にヤクトのファンネルはフィンファンネルバリアに防がれてなかったっけ?

972:それも名無しだ
24/11/12 12:32:47.26 T4lXLLjk.net
量産型νのインコムがファンネルの完全劣化なのか悲しい

973:それも名無しだ
24/11/12 13:40:11.66 0b6I/RSw.net
インコムこそ使い捨てでいいよね
巻き戻せれるのか解らないけど絡まりそう

974:それも名無しだ
24/11/12 13:55:51.01 +2DRSD9K.net
まあ宇宙世紀のトンデモ設定兵器がスパロボ世界でもまるまる同じ科学で動いてるとは限らんか
MSもいればMFもいるし、ABもいるしHMもいる
光子力もゲッター線もムートロンもビムラーもある
みんな違ってみんないい

975:それも名無しだ
24/11/12 15:14:33.61 9EE0hmdQ.net
ガンバスターみたいなサイズの機体の攻撃を耐えるMSがいる世界観って凄いよね
あのデカさで亜光速で突っ込んでくるキックとかバイオリレーション中のヴァルシオン10体くらい貫けそう

976:それも名無しだ
24/11/12 15:17:26.06 pPpR3Jph.net
>>949
使ってないよ。インコムが有線付きアニメーションとして映像化されたのはSFC第三次が初めてだとか言われているし

977:それも名無しだ
24/11/12 16:14:00.95 o/cEmriZ.net
現実の有線誘導ミサイルは光ファイバーケーブルでコントロール端末と映像のやり取りを行うそうなので細さと強度を持ち合わせる
インコムも光ファイバー通信を応用した使い捨て疑似感応誘導兵器と考えていいだろう知らんけど

978:それも名無しだ
24/11/12 22:13:45.33 0BYBFWTJ.net
元々はガンダムmkⅤに搭載されてた兵器なんだっけインコム
ドーベンウルフの元になってるのがガンダムmkⅤみたいな話があったような

979:それも名無しだ
24/11/12 23:05:18.91 ca7wrhe4.net
部下のドーベン・ウルフは前腕を有線で飛ばすだけだったのに
自分は無線で前腕をビュンビュン飛ばしていたよなラカン

優先でも無線でもゲームなんかで出たことあるんかな?

980:それも名無しだ
24/11/13 00:36:43.78 nkGkejQ0.net
ブラウ・ブロの有線メガ粒子砲は設定上は一般兵も操作可能だとか
ケーブルは1キロ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch