24/09/24 08:42:55.26 +R4aZKzg.net
移動力が残ってたら攻撃後再移動可とかよくある感じじゃね
363:
24/09/24 09:23:57.48 3ORlva8Z.net
やっぱスタックできないのが痛すぎる
364:それも名無しだ
24/09/24 09:44:08.40 gd1K1v0J.net
アッザムで単機防衛してるよ
ヴィッシュあたり乗せて隣接エリアに近い拠点でミノ粉撒いとくと結構保つ
航空ユニットに張り付かれたら次ターンに援軍送り込む
365:それも名無しだ
24/09/24 10:34:13.52 6cc4w+0Z.net
>>362
再移動は良いな、それさえあれば活躍の場は拡がる
スタックは身体デカイから艦船と同様出来ないのは仕方ないと感じる
366:それも名無しだ
24/09/24 11:02:11.00 Hn0DhhFs.net
戦闘機「俺も再移動よろしく」
367:それも名無しだ
24/09/24 11:07:02.66 +trrd3Q8.net
運動が減るタイプの可変機は防御選択時は運動がMS並にupとか(逃げ足)
あとデンドロ
368:それも名無しだ
24/09/24 11:27:32.28 5MQBaSCW.net
MAって実質戦闘機だよね
369:それも名無しだ
24/09/24 11:34:59.51 +trrd3Q8.net
一撃という事は、一撃しか撃てない、という事でもあります
370:それも名無しだ
24/09/24 11:42:56.01 gd1K1v0J.net
ギャプランとかアッシマーって分類上一応可変MAなんだよね
371:それも名無しだ
24/09/24 11:49:57.10 /HVzBygM.net
MAにトリアーエズスタックできるようにしてガードファンネルとして使いたい
372:それも名無しだ
24/09/24 14:31:05.04 K68FAFTA.net
一撃離脱のMAって格闘戦で通り抜けるから反撃されないとか
373:それも名無しだ
24/09/24 14:40:58.32 +trrd3Q8.net
ビグロ系は1回しか攻撃できない代りに
相手の攻撃数もソコソコ~大幅に減らす、とかか
374:それも名無しだ
24/09/24 17:10:03.96 mGa25NTb.net
戦闘後再移動可にしても
再移動力が少ない 次ターンには敵に追い付かれる
再移動力が多い 次ターンには敵に追い付かれないから逃げ回るならいいけど自分から攻撃するためには接敵しなくてはならないからあまり意味がない
戦闘後再移動可のシステムのメリットは敵を全滅させたら再移動して同じターンに他のヘックスの敵に再度攻撃が出来るパターン(WW2ゲームの戦車のオーバーラン攻撃とかにあたる)
MAのメリットを生かすとすると回避力を高くする・白兵戦を回避できる、その代わり自分の攻撃力は落ちる、とかにするぐらい
375:それも名無しだ
24/09/24 17:17:25.80 qKve+ua9.net
MAは使えない。
以上
376:それも名無しだ
24/09/24 17:31:14.20 +trrd3Q8.net
ギレンで戦闘後の再移動てなると
移動予定地を設定しておいて一式の戦闘後、敵Tにはその設定地に移動してる形になるな
味方の壁があれば 敵ターンで集中攻撃されたくないMAには使い道あるか
377:それも名無しだ
24/09/24 18:46:44.37 cj5d5emY.net
MAにはヴァルヴァロの範囲攻撃みたいな強みがほしい
あと近接戦闘でMS3機にずっと殴られたあと反撃は1機にしか入らないの
かなしいから3機同時に殴ってくれ 巨体で突進攻撃してる感がない
378:それも名無しだ
24/09/24 18:54:26.40 +trrd3Q8.net
まぁビグロはお手て2つあるし デンドロのサーベルも3機まき込める長さはあるな
379:それも名無しだ
24/09/24 18:58:54.73 +trrd3Q8.net
戦艦の優遇がほしいな
副武装の発生率高いとか、敵機数に応じて火力もupとか
防御時も普通の機体は回避+25で攻撃ナシとしたら
戦艦は回避+25で攻撃-25で迎撃しながら防御する「反撃防御」を選択できるとか
380:それも名無しだ
24/09/24 20:10:53.21 pDNWv4Ry.net
戦艦は
操舵手と
艦長と
最低2人は欲しいね!
381:それも名無しだ
24/09/24 20:11:50.24 pDNWv4Ry.net
パイロットは
全モビルスーツ分の
人数ほしい
382:それも名無しだ
24/09/24 21:22:53.10 gjv4PlHg.net
十数年前から夢を語るスレになっとるがな
383:それも名無しだ
24/09/24 23:04:10.79 6cc4w+0Z.net
話題が尽きてるってのはあるかな
俺は今でもプレイはしてるが、話す事質問する事があるかって言うと微妙
のたのたまったりプレイヤーだし、あまり深く考えず遊べるだけで幸せ
384:それも名無しだ
24/09/25 00:43:23.41 QPd3Tf66.net
書き込みもなく埋もれたスレがどれだけあるか
妄想だろうとカキコあるだけ良いんじゃね?
385:
24/09/25 01:02:54.17 LSsfueLW.net
ジオン地上軍の残党のようなスレだな
386:それも名無しだ
24/09/25 08:39:23.68 m/gw6NnZ.net
ジオン残党も野良仕事しながら「新型ザクがあったらなあ」とか「ギレン総帥の隠し子とかでてこねーかな」とかダラダラと語り合ってるんだろう
387:それも名無しだ
24/09/25 10:05:06.98 VXpLpQuP.net
ジオン残党軍蜂起の第3勢力シナリオとかあっても良かったよな
まあシチュエーション的にはデラーズ軍がそうなるのか
388:それも名無しだ
24/09/25 10:33:02.35 9kMqSAFg.net
地上で何十年も生活してて子供も地球生まれのジオン残党ってもはや地球に魂引かれたアースノイドだろ
389:それも名無しだ
24/09/25 11:19:56.81 2SG56WR+.net
ジオン残党ってなんか在日朝鮮人みたいだな
390:それも名無しだ
24/09/25 11:45:35.61 EApQ1C+g.net
デラーズ編は既にティターンズ台頭してて何故か連邦と内戦起こしてるif話なんだから
連邦系のifとして早期結成されたティターンズ編欲しかったな
技術1(0)スタートか15以上スタートのシナリオしかないし
391:それも名無しだ
24/09/25 12:03:02.20 EJjroFz1.net
ZZの青の部隊とかサンボルの南洋もそうだけど、連邦に従いたくない勢力がジオン侵攻なり戦後の混乱なりで残党とまざるようなのは多かろう
西暦からそれほど経ってないから南北問題やら民族紛争抱えたまま連邦化してるし
いま現在だってジオンの名の元になったシオニズムの連中が虐殺と侵略をしてるじゃないか
392:それも名無しだ
24/09/25 12:08:44.53 fW9e6VMc.net
新のデザート・ロンメルは
スキル砂漠戦技とゲリラ戦術で特定地形で能力値が40%アップする
どうだい新をやりたくなっただろう
393:それも名無しだ
24/09/25 12:21:47.43 pdlICHZ9.net
新って三連星のセットスキルとか上がり幅すごかった気がする
NTの戦闘効果がわかりにくいのもあって単純な戦闘だとセット効果モリモリな三連星が一番強いんじゃないかとか思ってたり
実際のところはわからないけど
394:それも名無しだ
24/09/25 13:52:53.63 CkhQX5wT.net
>>389
どっちかというとこういう場末で草の根活動してる絶滅寸前のネ◯ウヨのことでは?
395:それも名無しだ
24/09/25 18:10:10.44 XrW+P1wL.net
テム・レイ編は初期資産潤沢だし開発も全て出来る神シナリオなのに何故かやる気にならない
一回やったっきり
やっぱり総大将って大事なんだなアレはない
396:それも名無しだ
24/09/25 19:10:23.90 Zkl1x6T0.net
限界集落だからか一般の場から淘汰されたような古臭いキチガイ混ざってるよねここ
397:それも名無しだ
24/09/25 19:11:56.66 IDpR985x.net
と基地外
398:それも名無しだ
24/09/25 19:29:40.55 zgNZ7S3W.net
テムレイはなぁ
恵まれ過ぎてるとかえってやる気削がれるって面もある
399:それも名無しだ
24/09/25 21:42:50.14 pvBj8kPN.net
系譜のジオンvs新生vs正統入れてほしかった
400:それも名無しだ
24/09/25 22:37:32.81 g8oGYue3.net
テムレイ編開発できるものが多すぎてそれだけで手一杯になる感じ
401:それも名無しだ
24/09/25 23:26:47.45 9kMqSAFg.net
テムレイシナリオはもっとゲームオリジナルのとんでも機体大量追加でも良かったかもしれん
402:それも名無しだ
24/09/26 10:39:19.11 p9gtyBz8.net
ガンダムフル装備があるならフランクリン謹製のフル装備Zがあってもいいじゃんとか。
403:
24/09/26 11:06:20.69 5M5Hciz9.net
フル装備ガンダムや赤リックドム
二部開始時の鹵獲機に混じってることがあるけど、こいつらが敵として出てくる事はあるんだろうか?
404:それも名無しだ
24/09/26 11:09:50.78 7xGbT1JE.net
フランクリンを失ったカミーユはエマかレコアとせ〇xをしたかったんだろな
だからアストナージじゃだめだったんだ
405:それも名無しだ
24/09/26 13:05:58.26 22ZcMqFV.net
テムの代わりにミネバを
そしてパイロットにドズルとハマーンを加えてたら…
406:それも名無しだ
24/09/26 13:36:07.63 HLqAmNzR.net
シャアが全力で抹殺にきそう
407:それも名無しだ
24/09/26 13:55:30.04 NUq8Wrhq.net
>>370
そうだよ
機能の重きをMA形態に置いているから
408:それも名無しだ
24/09/26 14:25:25.81 p9gtyBz8.net
MSにもなるMAなんだよな。
409:それも名無しだ
24/09/26 14:28:35.44 rs/WTrkX.net
何度見ても潜入作戦用モビルスーツには笑ってしまう
その図体でどうやって隠れるつもりだよと
ていうか何でもかんでもモビルスーツにやらせるなと
410:それも名無しだ
24/09/26 14:47:25.85 +Gxzc80k.net
ミノフスキー粒子があるからなんとなくイケるよ!
411:それも名無しだ
24/09/26 14:59:08.42 XX76FLC+.net
空飛べて速いから強いがウリのモビルスーツとかもそれ戦闘機でいいよねってなるな
初期のころはモビルスーツとその他で役割分担してるからリアリティあるけど段々雑になってくる
412:それも名無しだ
24/09/26 15:47:16.19 3+7WlNVH.net
母艦に載せられる機体が限られてるなら
マルチロール機が欲しくなるのは必然
413:それも名無しだ
24/09/26 15:54:49.37 7xGbT1JE.net
1年時のまともな(火力の)戦闘機ってGスカイやコアブ的なサイズになるから
414:それも名無しだ
24/09/26 20:36:58.63 beUmeYIO.net
戦闘機と戦車のタッグで空&陸ってのが可変MSで両方できるよねってだけだからな。
415:それも名無しだ
24/09/26 20:46:51.24 +z9jFQha.net
ハード持ってなかったから
新は、プレイしたことないんだよなあ
ダウンロードでやってみたい!
416:それも名無しだ
24/09/27 01:57:51.52 WGt0T+CH.net
アーマードヴァルキリーは偉大だって話してる?
417:それも名無しだ
24/09/27 10:11:45.65 OVUhPl8M.net
もしドレイクの野望とか出たら絶対買う
そして画面をドラムロで埋め尽くすんや
418:それも名無しだ
24/09/27 11:21:34.12 OI0O0FFb.net
オーラコンバーターが複数個ある意味が分からん 動力人間なのに(複座式だから?
419:それも名無しだ
24/09/27 11:38:27.61 stMWaS+D.net
>>417
SRPGだけどダンバインのゲームはそういうルートもあると聞いた
420:それも名無しだ
24/09/27 13:42:51.99 LigXcJoz.net
もうあとは、
ルールやら
地図やら
キャラやら
自由に創作改変できる
クリエイションモードを
付けてくれればいいや
421:!dongri
24/09/27 14:22:20.82 M10PAR4M.net
steamで出してくれたらmod調整であと10年は遊べるのに!と思ったが、ここにいる人しか買わないからmod作者が出ないってオチもありえるな。。そんときゃ全員でかかればいいか。
422:それも名無しだ
24/09/27 15:04:31.34 MXWof72f.net
太閤立志伝でない問題はクルセイダーキングス3に浪人モード搭載でMOD側が茶人とか鍛冶屋も追加すると言ってたのでまあ解決した
兄妹で暗殺しあうガンダム世界は中世的ではあるけどMSがなあ
423:それも名無しだ
24/09/28 00:55:12.11 tDvyuNi8.net
ところで脅威V遊ぶたびに思うんだが夜戦って必要だったか?
意識して利用した事無いんだが
424:それも名無しだ
24/09/28 00:58:15.94 GTOIOHuJ.net
ジオンでマゼラトップ初めて使い始めたんだけどクッソ使いやすいな
今まで攻めるのが億劫だったハワイがトップだけでこんなに楽になるとは
425:それも名無しだ
24/09/28 01:14:28.68 GMAdIkuz.net
野戦の解説だけ毎回見てそのまま忘れ去ってる
426:それも名無しだ
24/09/28 02:32:29.07 6BEIFyyq.net
高難易度だと敵は常時索敵済みらしいから基本的にプレイヤー側のみ不利になるな
ZOCは地上だと元々使わんし
427:それも名無しだ
24/09/28 07:41:38.94 bF6Y67j8.net
新やってみたい
428:それも名無しだ
24/09/28 08:39:13.32 dCzR6MTb.net
>>423
有利にはなるだろ
429:それも名無しだ
24/09/29 02:03:56.63 rOp3UHZM.net
索敵成功率が下がるんだっけ?
失敗の都度ムキーッ!とはなるが俺もそこまで意識した事無いわ
430:それも名無しだ
24/09/29 09:20:26.72 /zJe8pVZ.net
ウロ覚えだけど索敵率の低下とZOCの無効化だったと思う
プラスに……なってんのかなぁ?
431:それも名無しだ
24/09/29 09:24:34.75 I4XHhgfv.net
>>426
の通り高難易度ではプレイヤーが不利になるだけ
432:それも名無しだ
24/09/29 10:08:39.58 EQsd5hdj.net
プレイヤーが有利だとすぐ飽きるだろw
433:それも名無しだ
24/09/29 10:26:55.88 WF6SeVF2.net
敵「なんで我々だけ開発プラン盗まれるの!」
434:それも名無しだ
24/09/29 11:35:08.85 10Btxh3b.net
難易度ノーマルだと敵の方は機体の燃費とか無視で適当な索敵しまくるから
相手の物資切れがやばいことになる
435:それも名無しだ
24/09/29 12:54:11.06 AqzqeAlt.net
敵AIが賢くなれば
それだけで
面白くなるよな
436:それも名無しだ
24/09/29 13:06:03.51 b5t4Au3Z.net
はじめてノーマルでエゥーゴでやってジャブロー攻略前までなんとか行ったのですが宇宙の拠点や北米エリアなどに敵が攻め込んで来てジャブロー攻略用の部隊を都度、撃退に向かわせているのでジャブロー攻略が出来ません。 今まではベリーイージーしかやった事がなく、宇宙の拠点はトリアエーズなどを中心に相手と同数程度は置いているのですがやたらと敵が攻め込んできます。 こちらは資金、資源もカツカツなんですがどうしたらいいですか? 部隊数もティターンズは部隊数がもう200近いです。 サイド6辺りは増援を送ると撤退されたりしてガス抜きも出来ません。
437:それも名無しだ
24/09/29 13:45:22.70 rOp3UHZM.net
俺はベリーイージーしかやってないんで答えられん、スマンな
ベリーイージーとノーマルでそんなに差があるんだなぁ
438:それも名無しだ
24/09/29 14:20:26.86 cXTgdanL.net
低コス戦闘機は1機ずつ並べて壁つくるとか
一番前にスタックして犠牲になってもらうとか
CPUは総戦力で勝ってるとき攻めてくるから
戦闘機いっぱい置いてても牽制にはならないな
439:それも名無しだ
24/09/29 15:17:30.20 Ols91TeZ.net
>>433
系譜の話だけど、外交で技術支援をしていると、開発プランも渡るケースがある模様
本家ジオンで今まで遭遇したケースは、
連邦軍=ゲルググマリーネFs(inキース)
正統ジオン軍=ゲルググマリーネ一般機
〃=ビグザム(inライデン)
〃=ギャプラン(inライデン)
が、ありました
また、自軍が入手して不要なので放置していた開発プランも敵に渡るようです
440:それも名無しだ
24/09/29 15:32:57.42 eLIjvWqA.net
>>436
たしかエゥーゴのその時点だとマニティとブレックスと富士急組くらいしかネームドいないんだっけ
補充が一番資源を無駄にするから、なるべく損耗しないようにジムキャノン2とパワードジムの間接とサラミス改のミノフスキー粒子使うのが良いよ
マーク2とかの試作品に富士急の2人乗せたのを前衛にして敵ターンは防御しつつ間接で削る
どのみちイベントのために待たされるのがジャブロー降下だから敵が増えてるのは気にしなくて良いと思う
グラナダ左とかはうまく減らしたら地上MS入りHLVとかと交代してオート千日手にできると良いのだけど
441:それも名無しだ
24/09/29 15:54:04.40 b5t4Au3Z.net
>>440
アドバイスありがとうございます。 今40ターンくらいですがグラナダ方面とサイド6と5辺りが特に攻め込まれやすいですが、どこに攻め込まれるか?ターンを進めてみないとわからない感じです。 ユウ・カジマとかコーウェンも加入済みですが宇宙は防衛が厳しい感じです。 開始後すぐにジムキャノン2も改造で作ったのですが、分散してしまって追加で生産もしたのですが、敵はマラサイやハンブラビ隊が乗ったギャプランなどで攻めてきます。 量産機はネモはまだ作れないのですが、厳しいでしょうか? 敵はバイアランとかも生産してるみたいなんですが… パイロットなど未配属にして各防衛ポイントにZガンダム1機くらいは配備した方がいいでしょうか?
442:
24/09/29 16:02:15.82 RBALODgR.net
ノーマルは無駄に戦闘で拠点に籠もるから制圧に時間がかかることがあるんだよな
ハード以上ならわりと撤退してくれるんだけど
443:それも名無しだ
24/09/29 18:52:25.21 V0NF1TdT.net
新なら介入ポイント稼ぐために全難易度やるのに
444:それも名無しだ
24/09/30 09:40:53.42 iXahGeQ+.net
>>441
ネモとかジム2とかのなぐりあう奴つかうと補充で資金資源減るからゼータあるならゼータにユウ乗せたらいいんでない?
あと面倒だけどターン進めて攻められるところと攻めてくる数みてからタイトル戻って配置とかも結果として時短になるかも
445:それも名無しだ
24/09/30 09:44:19.31 8szKzfjL.net
エゥーゴは宇宙で嫌な感じに制圧できない敵の特別拠点分散してるのが慣れてない人にはキツイね
ジムキャ2は優秀ではあるけど、同数の相手を近づかれる前に倒すのは無理・近づかれたらかなり不利って感じの機体だし
446:
24/09/30 10:11:09.48 D4v9AY8g.net
隣接エリアはトリアーエズ単騎とかマゼランあたりを置いておいて隣にジムスナⅡ2スタックくらい置いておいておくとかかな
小ネタとしてはポイントインドにある程度の部隊置いておくと相手はマドラスの上のエリアに部隊を置くから他の地域が多少薄くなるしそこからなら地球上空にすぐ増援に行けるから少し楽になるかな
447:それも名無しだ
24/09/30 12:29:05.93 4Xh+JXPJ.net
>>444
ターン進めて相手の動きをみるのはありかもしれないですね サイド6にティターンズのシロッコなどの部隊に攻められて撤退しましたがユウを乗せたzガンダム2機と量産機などで奪還しました。 ノーマルだと生産するモビルスーツも違うみたいでガブスレイやゼク・アインをかなり量産してるみたいです ベリーイージーだとゼク・アイン自体出て来なかったのですが
>>446
隣接エリアというのは重要拠点以外ですか? ベリーイージーだと重要拠点でもトリアエーズを相手の部隊と同数程度あれば攻め込まれなかったです。 ノーマルだと重要拠点はもちろんそれ以外のエリアも攻めてきますね トリアエーズ単騎やジム2などを2部隊程度置いてたんですが。
448:それも名無しだ
24/09/30 14:14:26.07 412t7K4w.net
セール始まったけど
野望、は無かったね
449:それも名無しだ
24/09/30 14:46:28.17 JMev6rIL.net
TGS2024にも来なかったな…
450:それも名無しだ
24/09/30 14:48:36.40 AGTZ5ulo.net
いっぱい敵がいる拠点に攻め込んで、P載せたガンダムFAのバストライナーを並べて一斉放火した後すぐ退却を何度か繰り返す
敵の金資源を叩きまくると楽になる
451:
24/09/30 16:35:45.42 D4v9AY8g.net
>>447
重要エリアとか関係なく敵エリアと隣接って意味ね
単騎防衛のメリットは攻め込まれなくなるんじゃなくて攻め込んでくる敵の戦力が少なくなる事
攻め込まれたら戦術ターン逃げまくって次増援送るなり逃げ切れそうならそのまま追いかけっこさせておくなりできる
これなら置いておく戦力も増援分で少しだけあればいいからほかに回しやすくなる
452:それも名無しだ
24/09/30 18:07:37.82 4Xh+JXPJ.net
>>450
バストライナー生産出来たんですね 地球降下用の戦艦を生産したりして余裕なかったので気付きませんでした
>>451
隣接エリアは部隊の数を減らした方がいいんですね 隣接していないエリアに防衛部隊を置いて置くって感じですかね? 防衛部隊の加減がわからないのですがやはりエースとかに百式クラスを与えて近くに待機させておいた方がいいですか? 重要拠点以外だとマラサイやジム2辺りが少数で侵入して来ます
453:それも名無しだ
24/09/30 19:50:56.11 oWmGiw9R.net
まず試しにやってみるで良いんじゃね?
データ残しときゃそこからやり直せるし、いちいちここのアドバイス待ってやるより、やってまた疑問点書くなりすりゃ効率的だと思う
454:それも名無しだ
24/10/01 11:51:03.01 aQ0h0UMY.net
やっぱ対戦がしたい。
途中でやめたら降伏ということで
勝率に反映させれば良い
455:それも名無しだ
24/10/01 13:38:13.30 ZXL/vWV7.net
1プレイが長すぎるからなぁ
戦闘は両軍全委任、戦略フェイズは制限時間1~2分で強制終了とかでも数時間かかりそう
456:それも名無しだ
24/10/01 14:56:31.77 PI2XYbnM.net
GNOはお手軽で楽しかった
457:それも名無しだ
24/10/01 17:23:59.24 SKBAWfrN.net
これで対戦は無理があるわ
458:それも名無しだ
24/10/01 17:31:34.10 Qu3hzcC0.net
現行ハードに移植まだかよ
なんか知らんけどプログラムコピペしてピッとパッとはよせえ
459:それも名無しだ
24/10/01 17:38:26.95 lpMhAZO6.net
ゲームではターン初めに内政→戦闘の順でやりそれを交互に行う
cpuは凄い短時間でやれるが 対戦なら
コチラが内政を始めたら向こうも内政を始めだす 遅い方が終わるまで待つ
んで戦闘ターンは交互か、互いの距離が遠い場合(移動のみで戦闘発生なし)は
同時行動アリか(この場合あいての行動がやはりみえない
460:それも名無しだ
24/10/01 17:40:17.52 s6Qbj2zF.net
買うやつほとんど居ねえだろ
買うのは既存で且つ気にいった極少数のユーザーだけ
シリーズ重ねた結果パパッとやれずめんどくさいゲームってのはもうバレてる
しかも新基軸を打ち出した独戦や新は派手に転けてしまって、新規ユーザーを取り込む未来図が見当たらない
461:それも名無しだ
24/10/01 19:35:42.40 9wGv/q4/.net
436ですがエゥーゴ編なんとかクリアして連邦のノーマルをはじめたのですが北京攻略後から敵が隣接エリアに攻めて来だして今10ターンでニューヨーク攻略中で北京は奪還されてマドラス、トリントン、ルナツーに攻め込まれています
開始後にフライマンタやSフィッシュを増産して資金、資源が足りなくなってサラミスをほとんど潰して資源を資金に交換したのですが巻き返す方法はありますか? 宇宙はマゼランとSフィッシュがあるのでまだ楽ですが地上はザクが硬くてフライマンタがバタバタ落ちて厳しいです
462:それも名無しだ
24/10/01 22:05:54.66 1pQ0obIZ.net
…正直そのレベルのことを一つ一つ聞くぐらいなら攻略サイト見たほうが早いような気がする
463:それも名無しだ
24/10/01 22:19:10.98 QX7vhNI5.net
ミディアでミノフスキー粒子散布してデプロッグで間接攻撃
464:それも名無しだ
24/10/01 22:24:14.07 ZXL/vWV7.net
ビグザム入手とかは無理だけど、勝つだけなら十分巻き返せる(最悪ジャブローのみになっても十部可能)
マンタは空陸対応できるけど戦闘能力はかなり貧弱(しかも資金が微妙に高い)
10ターンなら量タンクやMSが出来てるだろうからそっち中心で
465:それも名無しだ
24/10/02 03:22:00.15 fpungwi1.net
フライマンタ万能だけど戦闘機にも爆撃機にもなれない半端なやつだから
単凸して索敵か囮に使う事が多い
466:それも名無しだ
24/10/02 06:30:07.18 b17RQEE1.net
マゼラのプランを奪ってマゼラトップでGO
467:それも名無しだ
24/10/02 09:29:43.88 a3VcFxRc.net
ガンダム無双すればええやん
各基地に一機置いとくだけでも周辺地域のガス抜きに使える
あと北京は取り返さなくていいから
468:それも名無しだ
24/10/02 10:53:37.03 v4Vb6uuI.net
>>467
北京放置ですか! ガンダム何機か作ったのですがザクが多すぎて中々削れないです ノーマルだと拠点攻略、拠点防衛両方とも1ターンで敵を殲滅しないと毎ターン増援が着て全く戦闘が終わらず 北京奪還にガンキャノン6部隊とペガサスの無人部隊で行ったのですが増援にガウや名ありのザクが来て奪還は厳しい感じです 隣接エリアはほとんど敵に攻められて拠点が孤立すると拠点にも大軍で攻めてきて航空ユニットで逃げ回っても2ターンくらいで陥落するケースが多いです 増援が送れなくなるので重要拠点と重要拠点を結ぶルートは出来たら確保しておきたいのですが
469:それも名無しだ
24/10/02 11:49:39.21 a3VcFxRc.net
敵の数が膨れ上がっちゃってるならエース乗せガンダム部隊で補給地点に乗って削る状況にもってくしかないよ
どうしても防衛が厳しいなら最悪マドラスも放棄して戦力を立て直したい
基地間を繋ぐ海の防衛にはペガサス単機防衛とか楽、耐久があるし、飛んでいて格闘をもらわないので自軍の増援がくるまで耐えやすい、他では邪魔なゴップやワイアットも乗せとけば耐久の足しにはなる
470:それも名無しだ
24/10/02 12:14:06.51 SA1T80HA.net
マンタつよいのは系譜までだよ
対地も対空も出来るだけで弱い
デプロックで間接攻撃あるのみ、あれに艦長乗せれば連邦は地上MSいらない
宇宙はルナツー攻められると生産できなくてジリ貧だからルナツー隣接地帯だけトリアーエズ置いて適宜マゼランで追い払う
慣れたらマゼランで巡回して地球上空取り戻したころにMS開発できる
471:それも名無しだ
24/10/02 13:15:10.63 b17RQEE1.net
マンタは独戦でも強いぞ
それにノーマルだとマゼランで追い払えるか?ベリハとかじゃね?
472:それも名無しだ
24/10/02 14:43:32.66 dtGKBodg.net
対空性能下がってるからな
地上戦ならセイバーフィッシュで制空しながらならフライマンタも使い道がある
473:
24/10/02 15:33:07.01 zJeFVBQg.net
つべの初心者向けみたいな解説動画あるからそれ見たほうが流れ掴めるんじゃね
474:それも名無しだ
24/10/02 15:34:00.37 SA1T80HA.net
マンタは初期配置のは使うけど前列デプにして中後列から戦わせ
削れたら前列で囮にするけど補充しないなあ
対空は61式ならドップ完封できる
ドップは先行してくるから移動力の限界で待てばよい
見た目もゲパルトっぽい61式
何を開発して良いかもわからない慣れない内は開発や技術は絞れないからそこに金を使いたい
だから補充の要らない単騎ユニットにパイロット入れたので回復しながら戦うと良いよ
475:それも名無しだ
24/10/02 15:37:23.08 sFEbbc1E.net
まあ答える人が居る内は別に良いんじゃね?
語る事もそんなに無いし、妄想続編希望レスよりマシかどうかも人に依る
少なくともスレの趣旨には合ってる
476:それも名無しだ
24/10/02 15:57:27.24 gUdcCeOO.net
何が言いたいねんお前は
477:それも名無しだ
24/10/02 16:00:51.49 gUdcCeOO.net
誤爆
478:それも名無しだ
24/10/02 16:57:47.01 v4Vb6uuI.net
>>469
大陸の敵部隊が膨れあがってたのか前述の無人ガンキャノン隊とペガサスで中央の拠点を占拠して戦っていたのですが毎ターン増援されて追加でブライトのペガサスとパイロット乗ったガンダム2機を増援に向かわせましたが相手もマ・クベとキシリア搭乗のアッザムやガウなどで攻めてきてかなり辛かったです 20ターンくらいでやっと収まりました 序盤にほとんど全ての隣接エリアに侵入されて取られたのですが何か敵を侵攻させない方法はないんですかね? 早いターンから敵が陸戦型ザク+ドダイで来るんで航空機で逃げ回っても過去作よりも時間稼げないですね マゼラトップ砲装備だと火力もあってガンタンクやガンキャノンくらいだと返り討ちにあう可能性もあるんですね
479:それも名無しだ
24/10/02 17:17:23.58 XwDJRv87.net
侵攻させない方法はないと思った方がいい。
敵が侵攻してこないような大部隊を置いておくと、相手も大量の部隊を隣接エリアに置くので、
侵攻してきたらメチャクチャ面倒なことになる。
おすすめなのはミデア単機で防衛すること。
拠点の上に陣取ってミノフスキー粒子散布しまくってひたすら防御すればまずやられない。
エース級が乗ったMSとかのヤバそうな奴が来たら、隣のエリアにTINコッドでも待機させておいて、
使い道のないゴップを乗せてミデアのパイロットに入れ替えて防御させれば大丈夫のはず。
480:それも名無しだ
24/10/02 18:35:28.80 a3VcFxRc.net
めんどくさいだろうけど単機防衛でチマチマ削るのが一番安全なんだ
ワンオフ機はパイロットが乗らないと本領発揮しないからできるだけパイロットを乗せて運用したい
アッザムは隣接機体だとワンチャン檻で吹っ飛ばされかねないので三間接攻撃ユニットあたりで対処するのがいい
481:それも名無しだ
24/10/02 18:44:44.90 a3VcFxRc.net
あとマゼラザクの弱点は燃費の悪さなので燃料が切れるまでは防御に徹するのも一つの手ではある
脆くもあるので三間接攻撃機体でさっさ倒すのが一番簡単
482:
24/10/02 18:56:37.27 zJeFVBQg.net
ノーマル連邦くらいだとガンダムにヤザンバニングユウあたりのせてレビルとかティアンムのペガサスで突き進むのが簡単ではあるんだけどなぁ
後無人でガンキャノン使うなら量産型ガンタンクあたりのほうがコスパもいいかな
ミデアとセットにしないと足が遅いけど余ってる通常兵器を壁にしながらの間接攻撃メインで
連邦は佐官も多いから分散させて指揮効果も有効に使いたい
483:それも名無しだ
24/10/02 19:51:23.76 v4Vb6uuI.net
色々アドバイスありがとうございます 今30ターンですがア・バオア・クー占領しました 多分、全勢力共通なのかもしれないですが序盤にこちらの戦力が整わないうちに敵がほとんどの隣接エリアに侵入して来るのがキツイですね 連邦だと地上が単騎のモビルスーツの移動力が低いし陸、空、海を全部攻撃可能なユニットが少ないので苦戦しました 開発後に追加生産したのが地上だとペガサスとガンキャノンとプロトガンダムだけでしたね やりくりが厳しくて臨時資金徴収もかなりしまくってました
もしサイド3を陥落させる手前まで行ったら速攻で落とした方がいいですか? 50ターン前だとビグ・ザムやズゴックEとか敵のユニットを生産出来たような気がするのですが?
484:それも名無しだ
24/10/02 20:29:16.79 qS923/xP.net
宇宙は初期配備のサラミス全部廃棄してその分でマゼラン生産
射撃高い艦長載せて8隻くらいで地球上空を回って敵部隊数を減らす
ルナツーはマゼラン1隻で単機防衛
初期配備の戦闘機や戦車は身近な重要拠点に引き上げて防衛、プロガンやペガサスが出来たら逐次廃棄
V作戦即時発動でガンタンクガンキャノンコアファイターペガサスは倍額投資で最速で地上とルナツーでプロガン量産
3機ずつできたら適当にパイロットを乗せて無人ミデアとセットでどんどん敵エリアに攻め込ませていく
取った地上の防衛はペガサス追加生産で適当な艦長載せて単機防衛(重要拠点とそこを繋ぐエリアだけで可)
ノーマルで今トライしたけど30T台でサイド3落として終わる
アクシデントあっても50Tまでには終わりそう
485:
24/10/02 20:44:03.63 XwDJRv87.net
クリアターンによって手に入る(生産リストに登録される)ユニットは以下の通り
リストの下にあるユニットも手に入る
1~30 ビグ・ザム
31~40 ガルバルディα
41~50 ケンプファー
51~60 ゲルググM
61~70 アクト・ザク
71~80 ペズン・ドワッジ
81~90 ズゴックE
91~99 ザク改
ビグ・ザムとかはまず無理なので、ズゴックEさえ手に入れば後は気にする必要はないかと。
早くクリアすれば資金や資源が大量に手に入るし、技術レベルも上がる。
敵性は上げにくいので、クリアボーナスによるレベル上げはありがたい。
ハイザック系は第2部で役に立つが、かなりの敵性が必要なので、それが楽に開発できるのはありがたい。
ただ、75ターンまで待たないとレオンが加入しない。レオンの名前が出たら、イベントを最後まで進める前にサイド3を占領しても問題なく加入する。
正直わざわざ待つほどのキャラかは微妙だが、キャラクターリストを埋めるためには必要。
第2部を楽にしたいなら、パワード・ジムが開発できるまで待つのも手。
ジム指揮官機→ジム改→パワード・ジム、と改造して放置しておくと、第2部に入った時点で自動的に補充されるので、
高級機であるパワード・ジムの数をそろえることができて第2部序盤がかなり楽になる。
やり過ぎるとゲームが簡単になるのでそこは自己判断で。
486:それも名無しだ
24/10/02 20:49:13.41 R3tmbv+4.net
ビグザムも時間かければ諜報部がプラン奪取してくるかもだからなぁ・・・。
487:それも名無しだ
24/10/02 21:55:27.49 SA1T80HA.net
まあ序盤は攻められたり増援くるだけでイヤになるよね
1ターンであちこち戦争起きるし
単騎防衛できる見極めが肝要
488:それも名無しだ
24/10/02 21:56:10.19 zoBSB6Wj.net
時間制限を設ければいいと思う
489:それも名無しだ
24/10/03 01:41:04.47 5QKEPMoa.net
まあ連邦編は最初から出来るけど初心者向けではないからね、一部はいびつな自陣を守りなからイベント進むの待たなきゃならないし、二部はエゥティタより先にアクシズ来るし
きれいなシロッコが唯一の良心
490:それも名無しだ
24/10/03 11:24:41.78 yYa48Kli.net
>>433
お前らも(多分プレイヤーとは違う仕組みで)盗むじゃねえか!
連邦プレイでまだ自軍はガンダム開発できてないのにジオンが使用して来た思い出を俺は忘れない
491:それも名無しだ
24/10/03 11:26:37.16 oGyJdXhj.net
ターン制戦略の対戦は時間が無限にあるニート同士しか無理だと思う
リアルタイム系のマルチですらシューターよりハードルすごく高いし
リアルタイム系のガンダム関連のSLGって自分はバトルコマンダーしか知らないのだけど
あるんかな
リアルタイムになるとキャラクター薄まって数の暴力と戦力二乗の法則になるから合わないのかな
492:それも名無しだ
24/10/03 11:30:41.72 PZWFYhpM.net
ターン制の対戦は普通にあるし、大抵制限時間ある
だから全部操作出来ないから重要なモノだけ優先して処理するテクニックが生まれる
493:それも名無しだ
24/10/03 11:31:43.68 yYa48Kli.net
>>上のレスの連邦で苦戦してる人
>連邦は地上ユニットの移動遅いし
ユニットは基本的に母艦とセット運用しないと効率悪いですよ。
ミデアやサラミスみたいな安物でもあるのとないのとでだいぶ戦いやすさが変わります。
494:それも名無しだ
24/10/03 11:38:31.27 yYa48Kli.net
>>491
>ガンダムのリアルタイムSLG
サ終してるけどアーケード専用ゲームでカードビルダーっていうのが昔あった。
最大5VS5くらい(リスポーンあり)のユニット数でお互いの戦力ゲージを削り合うやつ
495:それも名無しだ
24/10/03 12:21:39.65 z8qvBpr/.net
1日1TのPBMならシャチークでもいけるいける
496:それも名無しだ
24/10/03 13:29:26.39 /aBsmyKk.net
開発できてないのにプラン盗むと言えば、俺は見たことないけど連邦1部だとジオンの技術低い間でもドロスのプラン盗めるんだっけ
しかし敵ジオンがドロスを生産してるところを見た事がない
これは開発済みだけど生産の優先度が低いから生産されないってことなんだろうか
だとすればジオンの地上拠点なくしたうえで他機体を上限にすれば生産するんかな?
497:それも名無しだ ころころ
24/10/03 15:48:28.23 B19kfAUU.net
信長の野望をパクって
AI家臣制を採用すればいいんだよな
戦闘も司令を出すだけで
マヌケな進言してきたり
手の平を返したりも
また楽し。
498:それも名無しだ
24/10/03 18:22:13.93 qExuWqRq.net
独占…
499:それも名無しだ
24/10/03 20:20:30.64 xBvmb4bq.net
>>493
アドバイスありがとうございます 今デラーズフリートを生殺しして開発マックスにしたのでクリアが近いと思います 1部開始後の敵との戦闘にかなり時間を要しました 攻められたエリア全部で戦闘機などで5ターン逃げ回ったり潜水艦やミデアを拠点に置いてミノ粉散布して時間稼ぎしたりしていたので時間が物凄くかかりました こんなもんなんでしょうかね?
500:それも名無しだ
24/10/03 20:37:01.88 rF54liPs.net
>>499
三角ボタンでとばしても
どちらも逃げず全滅せず膠着できる戦力差を見付けるのがいいんじゃね?
地上用MSいれたHLVが攻撃されない状態つくる
501:それも名無しだ
24/10/03 20:51:14.48 Ahb9hrAj.net
戦闘委任プレイで楽チンにはなるが全マニュアル操作よりかなり被害出るね
502:それも名無しだ
24/10/03 23:00:22.69 ICD9/p/r.net
エゥーゴ編はパイロットが結局誰が抜けて誰が入るのかがめんどいな。
503:それも名無しだ
24/10/04 05:16:49.83 qI6diqQb.net
逆シャア編に行かないルートあるのは良かったな
いま連載してる漫画のサンダーボルト、なんかティターンズもどきをアナハイムが作るというトンデモルートでこれはこれで面白いので
ギレンのシステムで別作品として作ってくれんかなあ
504:
24/10/04 12:58:38.39 uc0eufcL.net
デラーズ戦で開発マックスだと後ほぼ消化試合になるやつだな
505:それも名無しだ
24/10/05 06:25:51.16 08LUDTDg.net
新ギレン
移植まだか?
506:それも名無しだ
24/10/05 10:48:07.48 4y7MEW61.net
ジオン編ノーマルで始めて20ターンくらいまで進めたのですが攻略作戦の発動で資金5000かかるので毎ターン資金徴収していたら暴動が発生しました 開発はズゴックと高機動ザク1程度でアッザムとかはまだです 宇宙も地上も隣接エリアに敵が攻め込んできて特に宇宙のマゼラン艦隊を落とすのが辛かったです
今、宇宙はボールとマゼランに地上はガンタンク部隊に苦戦しています マドラスも毎ターン増援が来てこちらは陸戦型ザクのA武装なのでМ型潜水艦とかミデアを落とすのにかなり手間取っています 何かおすすめのユニットや攻略方法などはありますか? V作戦のイベントはランバ・ラル派遣しないつもりですが黒い三連星って死ぬんでしたっけ?
507:それも名無しだ
24/10/05 11:10:03.59 gl6MkMxK.net
マゼラトップやドダイ使え
ガンタンクは格闘強いグフBの接近戦で
ボールは艦砲射撃で、マゼランはミノ粉で真っ赤にして格闘強い専用機やザクRの接近戦+間接援護射撃多用で
とりあえず攻略wikiくらい読め
URLリンク(w.atwiki.jp)
508:それも名無しだ
24/10/05 12:37:25.04 P7a1oBAQ.net
宇宙ユニットのおすすめはグワジンかビグロ
ルナツーの門番として初期費用は高いけどこれ1機置いておけば補充や撃墜で出費がかさまなくなる
509:それも名無しだ
24/10/05 13:34:47.11 4y7MEW61.net
アドバイスありがとうございます ごく序盤なので宇宙はグワジンにキシリア乗せたりザク2指揮官機を何機か生産してスキをみてマゼランやサラミス落としていって今30ターン前です 地上はまだ色々生産してますが陸戦型ザクが主力ですね まだビグロは開発出来ないレベルで地上はグフB型がやっと開発済でゴッグくらいしか頑丈なのがいないです マゼラトップとドダイはスタックせずにカベにして囲んで射撃するんですかね? 陸戦型ザクや宇宙のザク初期型などの損耗が激しいんですが廃棄した方がいいですか?
510:それも名無しだ
24/10/05 13:37:55.31 l19gE0N4.net
ザクJ(マゼラトップ砲装備)+ドダイを量産するだけで大体解決するんだけどなぁ・・・。>対潜水艦系
511:それも名無しだ
24/10/05 15:21:37.10 P7a1oBAQ.net
まぁ最悪ドムキャ作れるようになれば後は何とでもなる
ドムキャが入れない海は水泳部がいるし
512:それも名無しだ
24/10/05 16:28:50.35 l19gE0N4.net
水泳部ができたらシャアさん色塗りに引っ張りだこだからw
513:それも名無しだ
24/10/05 19:14:20.34 3nnNZZkn.net
wiki見ろってはっきり言われて全く言及ない長文書いてくる時点で初心者のふりした荒らしに見えるわ
514:それも名無しだ
24/10/05 19:56:06.33 ETZMzTdq.net
ジオンは何でもありなら、1部はシャアザクゼーゴックマゼラトップズゴック、2部は核ザクビグザムズサで終わる
515:それも名無しだ
24/10/05 20:06:05.45 NI1qDH3q.net
>>513
1回目はまだしも今回はわざとよな
516:それも名無しだ
24/10/05 20:16:56.57 HWN7Xj7p.net
二十年前のゲームだしええやん
517:それも名無しだ
24/10/05 20:42:01.72 NI1qDH3q.net
年数関係ないだろ
「ギレン wiki」とでも検索すりゃ今でもトップヒットするんだから
518:それも名無しだ
24/10/05 21:00:18.18 e4S3IUCI.net
自分で調べるよりも聞いた方が早いからだろう、ゲームスレでよくいるタイプ
519:それも名無しだ
24/10/05 21:28:33.40 vDEhu0B4.net
これくらい長文になると俺は面倒臭くて読んでない
でも気にならない人も居るみたいだし
まあ好きにすればいいかなと思う
520:それも名無しだ
24/10/05 21:53:11.64 A9CUqQai.net
妄想より攻略質問の方がよほど建設的だろ
521:それも名無しだ
24/10/06 01:02:35.31 VWEwOAbF.net
じゃあ俺の攻略日記でも書くか?
ティターンズヘルでシャアネオ・ジオンまで来た、開発も既にオール30なのでここまで来ると委任で消化試合だ
522:それも名無しだ
24/10/06 12:00:55.78 8Et9f1lz.net
たまに暇だと初心者のフリして質問したりして活性化図る古参いるよな、レゲーのスレは
523:それも名無しだ
24/10/06 12:10:12.89 FVvtC9rb.net
つべでZガンダムの放送出てるな 今7話ぐらい
524:それも名無しだ
24/10/06 12:41:06.23 aQhAA6Kj.net
みんなで作戦考えるの
楽しいやね!
525:それも名無しだ
24/10/06 13:52:47.87 wSLrBhtb.net
セガサターンの初代ギレンだと
ランバラル乗せたアッザムは
メキシコ辺りに配置すると
連邦ユニットが消し炭のようになってた
526:それも名無しだ
24/10/06 16:53:54.93 A/v4z+/G.net
ギレンシリーズもレトロゲーと呼ばれるようになったか。
俺は質問とかは無いが今でも普通にやってる、連邦編ジオン公国編をベースに他のシナリオも色々。
自然と同じような攻略にはなるんだけどダラダラ遊べるし厭きないんだよ。
ちなみにDC系譜とPS2脅威V。
PSPDL版は復旧出来ないくらい壊れたしDCとPS2あるんで、PSP本体とパッケージを中古で買ったりするのはもう良いかなと。
527:
24/10/06 17:16:46.34 9p15q3gb.net
>>523
イグルーも見れるな
528:それも名無しだ
24/10/06 17:23:42.70 FVvtC9rb.net
お
529:それも名無しだ
24/10/06 17:35:08.65 UcBM+wmF.net
独戦禁止法
530:それも名無しだ
24/10/07 04:20:02.44 YqQiKUX9.net
ネトフリはじまるね
たのしみだ
531:それも名無しだ
24/10/07 07:06:24.88 5d6xBunw.net
それ何のネタフリ?
532:それも名無しだ
24/10/07 11:10:12.34 wQpjHkyt.net
新ギレンの野望 、久しぶりにやったけどめちゃくちゃ難しいわやっぱ
PS板やアクシズVと段違い
機体生産制限と1枚マップと防衛補正がしんどい
PS板みたいに厄介な機体をそのマップに釘付けにして足止めできないもんな
SS板はやった事無いんだが、新ギレンみたいな難易度なの?
533:それも名無しだ
24/10/07 11:23:54.91 KoCrvK8y.net
防衛補正てなんだっけ
534:それも名無しだ
24/10/07 12:14:08.10 fL8Qjl/i.net
新は特別拠点戦で生産中のユニットが5フェイズ目にロールアウトしちゃうのが面倒
早期に中央部を占領すれば逆に自軍兵力として使えるけど間に合わないとロールアウトして長引いていしまう
535:それも名無しだ
24/10/08 06:06:48.37 6892gMXf.net
新やってみたい
536:それも名無しだ
24/10/08 22:25:42.50 FhSQmRKF.net
新はまじめにやってもいいけど介入前提みたいなところある
537:それも名無しだ
24/10/09 09:48:21.79 WlBWGpyJ.net
新のころってダブルオーだっけ、だから介入介入と違和感のある用語を入れてきたんかな
538:それも名無しだ
24/10/09 10:41:56.39 Mu42xk16.net
艦長乗せてたチベでルナツー周辺を委任でロックしてて、今までずっと中央拠点で不動だったけどイベントで艦長消えたらなんか下がったり戻ったりを繰り返すようになったんだけど、これって艦長やパイロットの有無で委任の動きが変わったりする?
539:それも名無しだ
24/10/09 10:50:56.37 XGgHiFMB.net
侵入ユニットの変化じゃね
540:それも名無しだ
24/10/09 11:02:02.99 dZNwVFDG.net
新やりてー
541:それも名無しだ
24/10/09 11:03:44.42 yXOX5G7v.net
>>537
介入ポイントを稼ぐのにDLCを買わせる為
542:それも名無しだ
24/10/10 01:24:32.18 hTxw74fb.net
エゥーゴ・ブレックスやってるけど、ロベルト生存okならアポリーも生存okとか、フォウ生存救出エンドとかあっても良いじゃんとか。
それ違うゲームだって?
そーっすね。
でも求められてるゲームってそんなんだと思いますよ。
543:それも名無しだ
24/10/10 02:46:34.76 V+rJrRdM.net
分かってるとは思うけどクワトロ諦めればアポリーは生存する
クワトロ⇔エマ・アポリー・ヘンケン・ファ(+カツ)の2択
544:それも名無しだ
24/10/10 05:50:57.21 1j7N1sXc.net
アポリーとカツの選択式にすればよかったのに
545:それも名無しだ
24/10/10 06:32:21.74 9PceVEq8.net
10円札と1万円銀貨くらいじゃないと迷わんだろw
546:それも名無しだ
24/10/10 06:42:27.05 ZO+ed85p.net
(わき見運転で死んだだけのやつ居るけど、あんまりだから全員【戦死】で纏めて報告しとこ…)
547:それも名無しだ
24/10/10 07:15:06.23 0Bg976/B.net
ティターンズのバスク処刑の時はバスク一人に多数のパイロットは犠牲にできんわな(なお)
ってできたけど、
エゥーゴで真エンド目指す為とはいえキャラ犠牲が多いってのはね。
これ、本当に主人公チームの陣営なの?って疑問したくなる。
548:それも名無しだ
24/10/10 07:32:49.34 9PceVEq8.net
主人公視点だからといってハッピーエンドのストーリーが約束されるとは一体どこの常識なのかと
549:それも名無しだ
24/10/10 08:29:54.68 EQU7FX9n.net
最終的に主人公病んでるからなぁ
つまりZの物語は全部まるっとカミーユの妄想と言う新説
550:それも名無しだ
24/10/10 11:25:31.14 /Cq1ah38.net
映画版のカミーユは病まないので
あの世界線ではジュドーは必要ない
551:それも名無しだ
24/10/10 13:23:24.19 gnUyPbUV.net
疲労度が溜まってるでしょ!
552:それも名無しだ
24/10/10 16:26:49.71 LEnqFjLl.net
近藤版漫画だとアポリーは死に様すらなく帰らなかったと言われて消えた
553:それも名無しだ
24/10/10 17:23:22.41 1aHb17gH.net
ZZのZ放送中の初期案だとZでエマさん死なないし(ZZで序盤で死ぬ)、カミーユはテレビほどダメにはなってないけど、さすらい人になって最後ジュドーの意思が地球を包んだ時にフォウを探してさまよってる状態から目を覚ます
映画でもアーガマが落ち武者みたいになってたら、ヤザンも生きてるしZZと同じで襲う可能性はあるね
554:それも名無しだ
24/10/11 03:45:55.73 lYC1sVos.net
何かの漫画だとジ・オの手足が有線式になってなかったっけ
確かその漫画でエマさんはフルアーマーマーク2に乗ってて、そのジ・オにやられてた
555:それも名無しだ
24/10/12 11:43:28.37 p6n1GZz3.net
ifストーリー展開を楽しんだりできる筈のゲームで主人公団体ツエーしたいのはロマンやん?
まあ、それはそれとして、エゥーゴクワトロ残留ルート通ると嫌でもベルファストにコロニー落ちるのねw
アクシズアフリカ侵攻→2ターンで鎮圧→コロニー落ちる
でした。
最後にマドラス(特別エリア)だったのがあかんのかな?
556:それも名無しだ
24/10/12 14:18:38.84 pTL6ZY3A.net
生存ルートはほしいんだよね
アーガマ隊すぐに解散して生き残ってもそれはそれで物足りない
557:それも名無しだ
24/10/12 14:23:41.85 yVNbDltQ.net
新ネトフリ映画、さらに反映されればいいな
558:それも名無しだ
24/10/12 17:59:00.85 p6n1GZz3.net
一定(A以上)なら生存とかすればよかったのにとか?>生き残る
559:それも名無しだ
24/10/13 16:08:37.29 XulFRw24.net
パオングで通常扱いならクインマンサ位でも単機で良さそうだな
元の単機とかは僚機2機を侍らす事が可能にして
560:それも名無しだ
24/10/13 21:57:27.69 1jfdYp9T.net
ジオングヘッドとマンサヘッドってなる意味全くないよな
こいつらだけでも撃破された時に脱出で出るようにしたほうがよかったのでは
561:それも名無しだ
24/10/13 22:00:53.45 XulFRw24.net
脱出はし易そうだしな あとサイコヘッドも追加で
562:それも名無しだ
24/10/13 22:15:49.72 DgHEF1MC.net
ヘッドになったらZOC無視出来るとかなら多少は意味あったかな?
563:それも名無しだ
24/10/13 23:47:44.47 NP1Hgjps.net
委任オンリー難易度ノーマル以上でクリアって可能?
セイバーフィッシュとかの籠りは無しで
564:それも名無しだ
24/10/15 21:22:24.64 uIVcfeu4.net
各ヘッドもそうだしコアファイター等の脱出装置が息してないのはちょっとと思う。
後、リガズィのBWSの方。
なんでダメージ引き継ぎなんだよってなる。
565:それも名無しだ
24/10/15 21:30:50.51 5WJjvhAj.net
BWSは耐久+100-120位は欲しいな 分離したら割合で
566:それも名無しだ
24/10/15 22:54:37.12 pJwte2JP.net
系譜までは撃破時にコアファイターになってたよな
567:
24/10/16 00:11:18.81 tOt8jnre.net
確定マトリョーシカは強すぎるけど
間取って確率脱出くらいで良かったように思う
568:それも名無しだ
24/10/16 00:52:59.97 Tu1KG5Rr.net
ジオングやマンサ頭、コアファイターは改造で元に戻せれば脱出の使い道もわずかにあった
それでも物資切れさえなければ脱出せずにそのまま逃げた方が良いってなるけど
569:それも名無しだ
24/10/16 14:56:55.64 olfP3XAe.net
系譜の撃破してもジオングヘッド残るのすげーウザかったけどそれが良かった
570:それも名無しだ
24/10/16 15:24:46.04 uTWJIYan.net
そうそうFAガンダムもそれが良かったんだけどな
571:それも名無しだ
24/10/16 21:20:34.77 SJVjZUZ/.net
格闘で攻めるのが2機以下の場合は
支援攻撃の味方から選んで参加させるとかでもえぇな
向きによっては1列奥の敵を相手取る事になる 何ならMAでもイケる
572:それも名無しだ
24/10/16 21:26:50.20 z8YJ46kP.net
>>569-570
経験値が【楽に】倍になるからなw
573:それも名無しだ
24/10/17 12:50:24.19 xCByCCBG.net
前にエゥーゴ編ノーマルで苦戦していた者ですが連邦編ノーマル2度目が難しくて心が折れそうです
相変わらず隣接エリアに敵が侵入してきて宇宙はグワジンがいたりザクの数が多く油断しているとルナツーに入ってきます モビルスーツが生産出来るころに作戦発動やらモビルスーツの生産で金欠で資金徴収をやり出したのですがRXシリーズ回収計画を放置してたら消滅しました もう少しゆっくり兵器生産したり準備出来ないでしょうか? 5ターン過ぎると一気に敵が攻めて来て地上もザクがドダイに乗っていたりして足が早いしすぐにドダイから降りるしフライマンタが強くないんで対地、対空両方攻撃出来る兵器が少なくて中々迎撃出来ないです
574:
24/10/17 13:02:52.16 MCszjScm.net
マンタはバンバン落とされると資金が危ないからあまり使わない方が…
対地攻撃はデブの関節がいいね
Tinコやディッシュで囲んで守ってやると〇
ザクキャノンは1-1の頭上が死角なのでこいつだけは隣接攻撃で
575:
24/10/17 13:04:29.48 ew4exNLH.net
多分根本的に知識が足りてない感じするからwiki読んでみたり誰かの動画見たりして流れ掴んだほうがいい気がするけど
576:それも名無しだ
24/10/17 13:20:31.85 OHio9LiO.net
1ターン目にサラミス不要だから全部解体して資源を資金に買えるんだよ
577: 警備員[Lv.3][新芽]
24/10/17 13:40:42.11 Wsy3/+kP.net
系譜で拠点に居座るFAガンダムのうざいこと
ジェリドが乗ってて二回剝いてやっとコアファイターになって、ペガサスの主砲で始末しようとしたらパイロットの耐久のせいか
通常一発で落ちるところ二発当たってて草
578:それも名無しだ
24/10/17 15:17:15.98 Q2PSChMT.net
ドダイで飛んでるMSはセイバーフィッシュで落とせると思う フライマンタでは対空も対地も無理だ
579:それも名無しだ
24/10/17 15:43:21.26 xCByCCBG.net
573です 外伝以外はノーマルで一通りクリアしてエゥーゴも2回目をクリアしたのですが連邦編をはじめたら敵が侵入して来る5ターン目までに対したものを生産出来ないのが辛いです
ガンタンクは見送ってガンキャノンと量産型ガンタンクから2部隊ほど作りはじめたら一気に敵が来てって感じでした サラミス何隻か廃棄してマゼラン3隻追加生産して艦長乗せたりしましたがルナツーに2方面から侵入してきたのでアメリカ方面は先にトリアエーズを侵入させて1ターンだけ粘ってルナツーをなんとか防衛 地上の隣接エリアも粘ったりして死守しました フライマンタは追加生産せずにデブロックとSフィッシュを作って攻略作戦を発動させたのですが北京でデブロックの部隊が壊滅してハワイはモビルスーツを何部隊か侵入させて生産を止めさせてギリギリでしたね
580:それも名無しだ
24/10/17 19:51:52.24 k3iGHkKI.net
北京攻めるからジリ貧になるのでは?北京及びハワイは取らなくても一部クリア出来るので無理に攻めなくて良い
あと敵に攻められるまでほおっておかず、特別エリアの隣接地域は早めにとって、少数防衛で敵を少しずつ釣りだして倒すようにすれば楽
581:それも名無しだ
24/10/17 20:26:17.17 0I3eGLx3.net
>>579
北京なら1ターンで取れる方法あって まず最初に1ターン目に北京攻略作戦実行して
北京の前の中国で一番右上の入り口があるんだけどそこから行けばいける (行くのはTINコッドをお勧めするぞ)あと地上戦やるならTINコッドの索敵が強いと思えるからそれを使うことをお勧めする
582:それも名無しだ
24/10/18 01:20:42.83 vHOWLMTF.net
>>581
それできるのは系譜だけじゃない?
583:それも名無しだ
24/10/18 03:40:17.33 KWXJD0uC.net
連邦は騙されたと思って宇宙放棄プレイやってみればいい
制圧後の北京だけはそれなりに部隊溜まるからペガサスの門番必須(水陸両用が来なければ潜水艦でもいいかもしれんけど)
584:それも名無しだ
24/10/18 04:01:53.69 VHspFnsh.net
宇宙放棄は確かにアリだね、ルナツーに引き籠ってMS完成後に攻めあがるほうが
無駄に消耗せずに済むし、サラミスとか即資源化すればいい訳だし。
585:それも名無しだ
24/10/18 05:25:46.50 tF9xVCAX.net
>>580
たしかに部隊の維持や攻略作戦の発動に資金が要るので北京攻略しないのはありかもしれないです 私の場合は攻略作戦は全部即発動させて短期で取るのですがエリアが多くなり戦力が分散して苦しくなります
>>583
宇宙放棄はルナツーを空にするんでしょうか? マゼランも廃棄でしょうか? ルナツーに籠もってセイバーフィッシュをフル生産してルナツーだけ維持は難しいでしょうかね?
586:
24/10/18 17:11:49.34 zDVgH+hN.net
初期戦力でもルナツー近辺守るのは足りるよ
そもそもマゼラン作るくらいならペガサス作る
587:それも名無しだ
24/10/18 18:02:55.19 K2E0MhhO.net
ルナツーの戦力って増産せずとも近辺守るどころか行けるとこまで全部制圧できるくらい強いよな
588:それも名無しだ
24/10/18 18:06:17.03 E95G3oJ5.net
ジオンのザクに連邦の戦艦は大敗したって設定と真逆よな
589:それも名無しだ
24/10/18 18:08:42.07 yXN8r90O.net
相手のグワジンの対処がめんどくさいけどな
590:それも名無しだ
24/10/18 18:25:29.67 iMn52uaS.net
>>581
そうやで もしアクシズVの方なら申し訳ない
591:それも名無しだ
24/10/18 18:48:46.73 rfLaj5eE.net
連邦軍の場合、宇宙に出るのが相当後だから、
ルナツーがあれば便利だけど、
事あるごとにジオンが攻めてくる→消耗もバカにならないってのなら、
思い切って放棄もあり。
その分の戦力やら資源とかを他に回せるから。
もちろん、過剰に生産せずにまずまずで時間稼ぎして引きこもる手もある。
592:それも名無しだ
24/10/18 20:00:37.59 UgMJLCEl.net
とりあえず地球上空全部制圧したらP-インドに部隊集めて周辺空域は戦艦一隻だけ置いとくのが鉄板よな
部隊数が多いP-インドに攻めてこなくなるし残り6エリアのどこに敵が来ても即時増援が送れる
593:それも名無しだ
24/10/18 20:57:37.50 iMn52uaS.net
質問やけどルナツーにマゼラン1隻だけのこして他攻めるってやり方どうなん?
(やる場合指揮官載せるが1隻だけとなるとゴップが適任だろうしゴップを乗せるが)
ジオン編だとルナツー周辺や地球上空(表現方法がわからないのでもし間違えてたらすまん)あたりにムサイを置いてルナツー周辺にはグワダンとチベを置いとくみたいな戦法はありだけど
594:それも名無しだ
24/10/18 20:58:14.65 iMn52uaS.net
補足1部連邦序盤ね
595:それも名無しだ
24/10/18 23:30:33.60 dmyavz2f.net
ルナツーにこもって攻められると生産できなくて潰されるから
ルナツーの上下とPアメリカに人入りマゼラン一隻で守るのがよいのでは
粉まいて敵ターン防御してれば耐えるでしょ
パイロット入りザクに格闘されると、格闘はミノフスキーの影響ないから切り刻まれて落ちるんでそのときだけ援軍で追い払って
596:それも名無しだ
24/10/18 23:56:53.79 TeGtXgDF.net
イベントのタイミングとか普通にやってりゃ発生せずに終わるなんてのが普通にあるからなあ
ちょっと修正しただけでも良いから移植だのでも欲しいものだ
597:それも名無しだ
24/10/18 23:59:54.15 TeGtXgDF.net
宇宙はマゼラン置いてりゃ防衛できない?
せめてルナツーの周りに3機置いて放置ぐらいなら良いと思うけど、宇宙放置してると宇宙から降下されるのが凄く気になる
598:それも名無しだ
24/10/19 00:48:23.04 yk90Gez6.net
もう続編出ないんかね
そろそろクタバルカモしれんのだが
599:それも名無しだ
24/10/19 05:48:11.86 4SDpzhgf.net
連邦第1部の宇宙は、優秀な艦長を乗せたマゼランを1隻配置しておけば、
ザク程度なら返り討ちにできるけどなあ。
その際、艦長は耐久の高い人にすること。シナプスのような耐久の低い人はこのやり方に向かない。
600:それも名無しだ
24/10/19 08:25:57.92 WjAX8xdM.net
ルナツー防衛の際はグワジン対策にガンダムを一機置いとくと安定する
601:それも名無しだ
24/10/19 08:58:04.07 xBhMObro.net
>>598
くたばって刻が見えるようになったほうが良い
602:それも名無しだ
24/10/19 09:39:11.72 GCiRrAZ1.net
刻(現実)が見える・・・
603:それも名無しだ
24/10/19 09:59:59.15 hS7aTzc4.net
トキ…愛ゆえに
604:それも名無しだ
24/10/19 10:08:35.85 BBkdR8kC.net
初代:1998
系譜:2000
独戦2002
アクシズ:2008
V:2009
新:2011
2-3年に1本ペースが途絶えて
はや14年になりそうなのか…
605:それも名無しだ
24/10/19 10:21:59.51 qtgFuCL/.net
ユニットの戦力評価を確認できるサイトってありますか?
606: 警備員[Lv.28]
24/10/19 10:47:51.16 DFcOMcDm.net
>>604
一応出してほしいガンダムゲーじゃ上位には入るらしいがなぁ
同じジャンルでGジェネっていう強力なライバルがいるのと
ギレンじゃアナザーは出しにくいあたりが出ない要因なのかもな
607:それも名無しだ
24/10/19 11:05:27.14 HoN3kVrN.net
系譜~脅威辺りで完結してるからな
その後出た新作はどっちも一年戦争縛りでどっちもコケた、そりゃ出す気になれんわ
ぶっちゃけ脅威Vの移植とかでも良いんだが採算取れんのだろな
608:
24/10/19 13:20:30.73 geotB6XE.net
ちょっとガンタンクⅡっぽいシルエット
M50オントス自走砲
://images2.imgbox.com/12/97/q9usQ25V_o.jpg
609:それも名無しだ
24/10/19 13:45:38.38 WjAX8xdM.net
ガンダムブレイカー4は自由度が高いらしく、パーツや色の塗り分けでキャラクリが盛り上がってるらしいな
ギレンの野望もキャラクリ要素入れたやつ出せばまだ売れるんじゃないかなバンナムさん?
610:それも名無しだ
24/10/19 14:06:06.35 hS7aTzc4.net
>>605
スレリンク(gameurawaza板:1番)
サイトではないけどツールなら・・↑に載ってるロダから「AxisV.zip」というファイルを落として解凍すれば各機体毎の戦力評価が出てる
使用するなら個人責任で、あと作者に宣伝と再配布の許可は得てない
611:それも名無しだ
24/10/19 15:30:15.89 s2as/ImY.net
特別地域占領するほど、なぜか敵の収入増えてくのは解せん
612:それも名無しだ
24/10/19 15:31:13.75 s2as/ImY.net
>>604
GNO 2002
GNO2 2004
GNO3 2010
613:それも名無しだ
24/10/19 20:11:00.59 qtgFuCL/.net
>>610
ありがとうございます
614:それも名無しだ
24/10/20 00:01:14.16 u/N1fgzP.net
>>611
こっちが勝つごとに敵が何も出来なくなっていくゲームなんて面白くないでしょ
現実の戦争はそうなんだとしても
615:それも名無しだ
24/10/20 06:42:33.09 peDLyHGj.net
AIが賢くなってくれれば
まだまだ楽しくなるのにな
616:それも名無しだ
24/10/20 11:54:04.72 qRzjaOPT.net
>>571 逆にMAが攻める時もMS2機orMA1機による格闘参加とか
戦艦なら迎撃だから戦艦隣接味方の参加とか
617:それも名無しだ
24/10/20 13:23:55.48 la3AILkM.net
宇宙世紀のガンダムで一通りってなるなら、ユニコーンまで辺りが精々なんだな。
後は小型MS全盛とかになっちゃうから。
後はどこまで派生を増やせるか。
618:それも名無しだ
24/10/21 07:19:13.60 NyIH/1S1.net
1年戦争だけで十分な俺w
619:それも名無しだ
24/10/21 09:17:24.53 fQkGBfTa.net
ガンダムというよりはザビ家とシャアの物語に近いからな。>こういう系のゲームの根本
一区切りしたのがユニコーンってだけで。
ぶっちゃけ連邦政府がクソだから起きた物語でもあるし、
脅威(V)の各勢力シナリオ選択の分類は正しい。
ジオン軍第二部(グリプス戦争)がちょっとアレな気もするが。
ジオン支配下で敵にコロニーレーザーとか作らせんやろ。
620:それも名無しだ
24/10/21 09:42:56.74 Pc7xOpSm.net
>>618
ほんそれ
621:
24/10/21 09:43:54.24 1QhBS2U5.net
ジオン2部はそもそも無理があると思う
連邦に独立を認めさせた上で
宇宙はルナツーとかの一部除いてジオンの支配下
地上は一部の占領地除いて撤退くらいの状態が妥当な気がする
622:それも名無しだ
24/10/21 10:11:01.18 4hc43mLZ.net
原作が一年戦争以降は二匹目のどじょう狙いで無理やり作ったようなものだからな
623:それも名無しだ
24/10/21 10:24:08.27 4FYYODj0.net
>>618
支持します
624:それも名無しだ
24/10/21 10:42:53.37 xCTH/yxt.net
理想としては部跨ぎとかしなくてもいいので濃い1年戦争と濃いZ+ZZで1本ずつ出ること
625:
24/10/21 12:16:48.14 P3NGoHX0.net
今だとペイルライダー関連にサンダーボルトもあるし0081にΖ以降も漫画で色々出てるからそこら辺まとめるだけでもかなりになりそうだけど
626:それも名無しだ
24/10/21 12:32:30.22 fQkGBfTa.net
ジオン勝利の第二部となるとシャアやミネバがアクシズに行かないとかになるから、
回り回ってZガンダム完成まで話繋がらないよねってなる。
627:それも名無しだ
24/10/21 14:19:53.73 wsRIBbhc.net
サンボル入れるとダリルとサイコザク関連が滅茶苦茶になりそう、サイコザク入りパーフェクトガンダムブラウブロ付きとかどうすんだよ
628:それも名無しだ
24/10/21 16:19:27.20 ieHpAgzS.net
ジオンのマップ兵器部隊強過ぎ
629:それも名無しだ
24/10/21 17:43:49.13 /Cf4FtHi.net
アクシズでティターンズ相手にねちねちやってたら
エゥーゴがとんでもない戦力蓄えてたが
αアジール部隊作ってたおかげで殲滅できたことはある
たまにアムロ搭乗のハイニュー混ざっててユニット破壊されてたが
630:それも名無しだ
24/10/22 08:34:04.62 Xadne3jz.net
系譜1部連邦はちゃんと61戦車、チンコ、デブを使い分けての侵攻がベストなんだけど
面倒だからマンタごり押ししちゃうわ
631:それも名無しだ
24/10/22 16:45:34.36 fbEBhfP1.net
ゲルググ
632:それも名無しだ
24/10/22 16:51:25.75 pIOeaAuz.net
アミバ
633:それも名無しだ
24/10/22 21:11:01.78 ThxhT9Yd.net
一年戦争のみよりは閃ハサくらいまでは混ぜて欲しいかな
F91までくると隔絶してるけど
できればバーザムキャノンとかマラサイキャノンとかガブスレイキャノンとかあのへんの派生機見たいんだよ
キャノンじゃなくてもよいけど、結局ゼータ時代の外伝ってインレとかもそうだけど派手な新型多くて量産機派生のMSVみたいなロマンが少ない
634:それも名無しだ
24/10/23 07:47:57.09 RXvQwk5S.net
0083~0088までがもっと作品が多くなって、
そういう派生機がモリモリ出てくればいいんだけどねぇ・・・。
635:それも名無しだ
24/10/23 10:17:20.05 ZmkMcRiG.net
ガブスレイキャノンとかいんの?www.
あいつ元々肩にビーム砲ついてるだろ
636:それも名無しだ
24/10/23 10:41:17.35 ARNQAYR2.net
スピンオフなんてオーパーツの大安売りになるから嫌ですわ
637:それも名無しだ
24/10/23 11:34:24.88 RXvQwk5S.net
今更?>オーパーツの大安売り
638:
24/10/23 11:58:20.01 s3KSOYz/.net
Ζ以降はビームライフルが普及してきてもうキャノン系つくるよりオプションで汎用性高めたほうがいいよねって志向になったみたいなのはガンプラの説明書で見たような気もする
639:それも名無しだ
24/10/23 12:05:49.59 7DCP7YFW.net
長距離用てなるとジムスナとガンキャノンどっちがいいか的な感じか
640:
24/10/23 13:36:02.89 T348YSBL.net
ガブスレイの場合フェダーインライフルが長距離用だろ確か
支援機としての働きも普通にできんだよな
マラサイもフェダーインは装備できるから
武装変更で支援機寄りにもできるな
641:それも名無しだ
24/10/23 23:31:21.48 kCSyVEkr.net
そういやなんでフェダーインなんだ?
ムスリム要素あるんだっけガブスレイ
642:それも名無しだ
24/10/23 23:42:59.92 2kWZk9Jq.net
ガザC
643:それも名無しだ
24/10/24 09:26:13.45 GtANXrFp.net
ヤサC
644:それも名無しだ
24/10/24 11:33:36.98 WENyXdmT.net
ヤザN
645:それも名無しだ
24/10/24 11:36:23.81 EZJApiNp.net
ハサW
646:それも名無しだ
24/10/24 12:00:38.78 ZS8Fnus/.net
なるほどガザか、シオニズムをもじったジオンだからパレスチナの地名由来のMSなのか
んで対抗しているティターンズこそがフェダーインであると
深い
647:それも名無しだ
24/10/24 12:23:29.32 zoUlo063.net
フェダーインゼリー
648:それも名無しだ
24/10/24 13:24:25.10 episxSJK.net
>>641
作った藤田一己に言えw
649:
24/10/24 17:43:28.02 YEl2hqa+.net
レクイエム見たけど結構あっさりしてたな
ソラリはA覚醒といったところか
650:それも名無しだ
24/10/24 17:48:59.91 EZJApiNp.net
メカ部chが岡田トシオに突っ込まれたとかで動画出してたな
651:それも名無しだ
24/10/24 19:01:38.38 NWhz3zS9.net
岡田斗司夫はファースト原理主義者でZすら認めないからな
652:それも名無しだ
24/10/24 19:32:55.07 r817l7xO.net
昔はフェンダーインだった気がする
小説版の誤植かもしれないけど
653:それも名無しだ
24/10/24 21:49:35.60 EZJApiNp.net
>パイロットと一体化し過ぎた機体 ガブスレイとは【ガンダム解説】
ガブスレイもドムと同じ目クラマシ持ってるのか
654:それも名無しだ
24/10/25 08:16:30.13 YxJpAAoZ.net
パイロットが見てるのは全部CGによる補正とやらのくせに、目が眩むほどの露光量で表示する矛盾
655:それも名無しだ
24/10/25 14:07:58.81 exaS//Ev.net
うおっ、まぶし
656:それも名無しだ
24/10/25 18:12:16.64 Z/C/A3sO.net
PS2脅威Vやっと届いた
パッケージ表には中心にシャアがドドーンと
裏にはifシナリオが3つも記載
シャア優遇され過ぎじゃね?
系譜は遊んでたんでシステムは大体把握出来ると思う、しばらくしたら遊ぶぞ!
657:それも名無しだ
24/10/25 18:58:46.55 8/nRN5Z9.net
シャアって一応は主役だから
658:それも名無しだ
24/10/25 20:54:22.44 Co237wPh.net
大佐邪魔です!
659:
24/10/26 01:09:37.12 yGfms1o1.net
下がってろシャアは結構好きだ
660:それも名無しだ
24/10/26 09:21:19.36 ArFFhqc3.net
据え置きハードだと遊べるのはPS2オンリーだからなあ
ハードの寿命と言い中古ソフトの値段と言い、いつの間にかハードルの高いゲームになってしまった
移植でもなんでも良いから現行ハードでやれるようになって欲しいもんだ
661:それも名無しだ
24/10/26 10:25:00.01 uhIkBCcH.net
もう、実機以外でやったほうがいいとおもう
いつでもセーブ・ロード可能とか便利だし
662:それも名無しだ
24/10/26 10:37:36.17 L0cCoEcP.net
エミュ入れたけど、不安定でなあ
とはいえ、慣れるまでは助かった
663:それも名無しだ
24/10/26 11:31:32.43 joXfkdru.net
不安定なのは使ってるエミュが悪いんだろう。
Androidスマホ用のエミュで脅威Vをプレイしてるが極めて安定してるぞ。
スマホの画面の方が実機より大きくて綺麗だからエミュの方が快適。
ゲームパッド使えば操作性も問題ない。
664:それも名無しだ
24/10/26 11:40:12.75 EUMkVkrj.net
スマホでやってるって人はスマホ画面でやってるの?それとも画面大きなテレビに映してやってるの?
665:それも名無しだ
24/10/26 13:16:08.57 joXfkdru.net
自分はスマホの画面でやってる。
テレビ画面に映すならPC用のエミュでやった方がいいのでは。
666:それも名無しだ
24/10/26 13:21:42.09 K4CwrHeU.net
エミュの話題はほどほどにして改造スレででもやってね、せっかく専用スレあるんだからさ
やってたとしてもここで話す事じゃない
667:それも名無しだ
24/10/26 13:45:56.93 ArFFhqc3.net
>>656だけど今夢中になって遊んでる
系譜と比べて微妙に出撃する時の操作性や所持部隊数なんかが改良されてるのは善き
気をつけるのは1部クリア時の判定勝利とかない事くらいかな?
ジークジオン!
668:それも名無しだ
24/10/26 14:29:25.08 bvsbQvse.net
シャアがUCにおけるキーパーソンなのは確かなんだよな。
大体父親が悪い。
それはそれとしてもシャアは大体任務であちこち飛ばされるケースが多いから、
一から終わりまで徹底的に使えるってのは限られるのよね。
669:それも名無しだ
24/10/26 15:02:58.94 5CR2dAu6.net
わいは、系譜の連邦第2部判定勝利で、エゥーゴと組んで、クワトロでララァを仲間に引き入れるくだりが、やり取りも含めて好きです
670:それも名無しだ
24/10/27 03:00:58.40 93tn6FLy.net
>>668
ジオンではシャアは第2部以降必ず敵になるから一年戦争ではザクを赤く塗る以外は留守番
671:それも名無しだ
24/10/27 12:21:03.54 HSWH7J3z.net
>>670
一応ビグザムやアプサラスに乗せて耐久力上げる仕事もあるぞ
672:それも名無しだ
24/10/27 12:53:12.42 HlMF6tsL.net
シャア「まさか武器が付いてないMAに載ることになるとは・・・」
673:それも名無しだ
24/10/27 12:59:38.72 u17TfM/T.net
アプサラスあんな巨体でなにゆえ非武装
674:それも名無しだ
24/10/27 20:24:08.90 XcZ3dhbg.net
TV版
ジオンとの戦いが、まだまだ困難を極めるという時、我々は、学ぶべき人を次々と失っていく……寒い時代だとは思わんか…
劇場版
ジオンとの戦いが、まだまだ困難を極めるという時、我々は、素人まで動員していく……寒い時代だとは思わんか…
ギレンの野望版
ジオンとの戦いが(劇場版略)寒い時代とは思いませんか?
オリジン版
あの艦には連邦の命運が掛かっているかもしれないのに、我々に出来る事といえばサラミス1隻つけてやるだけ。寒い時代とは思わんか…
675:それも名無しだ
24/10/28 01:27:50.03 BOv3pRWK.net
ワッケインの階級もまちまちなんだよな
676:それも名無しだ
24/10/28 01:43:31.53 zRyai6rk.net
ルナツー司令が少佐なんて階級低すぎだからね
ギリシアもドズルも本来大将でないとおかしいし
677:それも名無しだ
24/10/28 03:36:18.58 +EiNG2Qb.net
何でお前そんな階級高いねんってやついるよな、コンスコンとか
あとは強いのに階級の低いガトー中尉とかいるのに、モビルスーツも乗れない設定なのに少佐のソンネンとかおる
678:それも名無しだ
24/10/28 06:55:17.48 BOv3pRWK.net
このゲームに大将以上の階級もないしなw
679:それも名無しだ
24/10/28 13:12:51.02 NPKvdyis.net
無茶言うなw>ジオンの階級がおかしい
MSができる以前にジオンは軍持ってるんだからさ。
(いわゆるムンゾ共和国→ジオン共和国→ジオン公国)
680:それも名無しだ
24/10/28 17:01:09.85 mBz2w6Tz.net
ジオン将校でMS乗れる人ってMS出来た時点でそれなりの階級だったろうに
MS教習所みたいなとこ通って訓練したんかな
681:それも名無しだ
24/10/28 17:13:21.13 92yCmN9B.net
そもそも強さ(?)と階級って結びつくもんでもないし
682:それも名無しだ
24/10/28 17:19:00.56 BTz60TTM.net
ギニアス「私のことを言っているのか!?」
683:それも名無しだ
24/10/28 19:46:51.42 KaSttvuK.net
ゴップやワイアットの方がヤバいw
684:それも名無しだ
24/10/28 23:12:07.95 sx/ycppr.net
軍は別に戦車やら戦闘機に乗ってドンパチするのだけが仕事じゃないし。
(後付けだけど)ゴップは軍政畑なんだから戦場で無能は当然なんだw
685:それも名無しだ
24/10/29 06:03:23.62 qD5+YYkJ.net
独戦ならその二人は優秀だぞ
686:それも名無しだ
24/10/29 06:12:11.74 qTeC+v+a.net
無能キャラってイベント以外存在価値ないやん
俺はどれにも乗せてないんで成長ナッシング
687:それも名無しだ
24/10/29 06:24:41.24 9U2Z4eXS.net
Vでダントツで使い道のないキャラクターはマトッシュだろうな
車両と戦闘機にしか乗れない上に改造バグ出来る機体もない、一番高いステの格闘が完全に死にステ
マジでただの一方的なネタキャラ
688:それも名無しだ
24/10/29 07:16:27.71 qD5+YYkJ.net
>>687
Gファイターからアレックスへ
689:それも名無しだ
24/10/29 07:46:50.80 aOR4Jdy/.net
そもそも現代の階級感覚で役職がおかしいとかが言いがかりなのよ、艦長は大佐とか基地司令は将官だろとか、それは宇宙世紀でもそうだって誰が分かるんだ?
それに一年戦争では佐官や将官が双方多数死んでるだろうからともかく実践経験者を前線に据えてるのかも知れんし
690:
24/10/29 09:41:14.86 uW64Xh3g.net
ゲーム内でも閉所恐怖症でМSにのれないエレドアと適性試験に落ちたけどМSに乗れるソンネン
691:それも名無しだ
24/10/29 10:49:25.10 SgnANFR2.net
>>688
ティターンズ系はGファイター自力開発できんからなぁ
エゥーゴから奪取するしかないけど地味に独自機体が多いから普通はできないままアクシズが来てしまう
692:それも名無しだ
24/10/29 13:22:19.14 pqc6A2mk.net
外伝とかの勢力だと拠点制圧に攻め込んで交戦してみたら相手の方が強くて主力部隊が半壊や全壊に近い損害が出たりする時があるんですが、こういう場合はどうするのがいいですか?
693:それも名無しだ
24/10/29 13:50:45.45 SgnANFR2.net
リセット無しなら普通に撤退→戦力に余裕があるまで攻略を先延ばしになるんじゃないかな
外伝の50ターンイベントとかはある程度そういう苦戦をする前提のターン数だし(系譜のをそのままにしただけかもしれんが)
694:それも名無しだ
24/10/29 15:40:32.61 pqc6A2mk.net
デラーズフリートをノーマルでプレイしていますがペキンのティターンズの部隊とニューヤークの連邦の部隊が多く質も高いのでかなり厳しい感じです 部隊数が増えるまで攻略を後回しにするしかないですかね? 今12ターンで宇宙はグリプス以外は攻略済みですが地上は隣接エリアもかなりの頻度で攻め込んできてあまり余裕がないです。
695:それも名無しだ
24/10/29 16:24:05.44 lxjMGgzR.net
地上はチートでもいいならドムキャノン
ドムキャノン使わないならハイゴッグで海のあるエリアから攻めてく
696:それも名無しだ
24/10/29 16:46:59.92 pqc6A2mk.net
ドムキャノンは倍額投資で開発して使っているのですがユーラシアの方がドムキャノンと旧式の部隊の混成で直接攻撃は旧式の部隊でやっていたのですがペキンでかなり損害を受けました ハイゴックがメインの部隊でトリントン、ハワイ、キャリフォルニアまで落としたのですがニューヤークの連邦の部隊がかなり多くて且つジムスナイパー2やガンキャノンDなども居てペキンを制圧した部隊と合流してから攻略してみます
697:それも名無しだ
24/10/29 17:17:55.45 iti/89rW.net
一応双方から攻めて、陸側の方はその場で待機→相手が近づいたらとっとと逃げるをすると
一時的に敵戦力を分散できてお得だったりする。
698:それも名無しだ
24/10/29 20:57:57.04 pqc6A2mk.net
>>697
今ティターンズの居るベルファストを攻略したいのですが50部隊くらいいて且つオデッサ側がまだ未制圧で連邦のエリアだったのですがティターンズが侵攻してきました。 ハイゴックもそこまで数がいない上に上陸した瞬間に囲まれて瞬殺されるしドムキャノンは上陸出来ないし上陸してもすぐに近づかれます オデッサ側から多めに部隊を侵入させないと厳しいですかね? 侵入して戦闘状態を維持しないとベルファストの生産が止まらないので部隊が膨れ上がる一方です。
699:それも名無しだ
24/10/29 23:28:51.49 hg7CiXBa.net
ベルファウストは上陸しなくてもこっちに近づいてくる奴だけ落としてれば勝手に膠着状態になるよ
700:それも名無しだ
24/10/29 23:53:57.19 SgnANFR2.net
相手の水中攻撃できる機体を全滅させた後にユーコンでドムキャ等を輸送すればいいのでは
水のあるところなら基本的にジオン圧倒的有利だよ
701:それも名無しだ
24/10/30 00:15:31.02 +u//Qqx2.net
ベルファストは攻めづらいから手薄な初期に取っておきたい拠点だよね
イギリスに陸戦MSが溜まりがちだからこうなったらアプサラスやゼーゴックで砲撃するか玉砕覚悟で上陸してガチンコバトルするしかなくなる
702:それも名無しだ
24/10/30 01:15:17.15 CKT2ImyI.net
脅威VとかPS2戦記とかのジオン水泳部が輝くゲームはとてもとても好きだ
アッガイ・ゴッグ・ズゴック・ズゴックS型・ゾック・ハイゴッグ・ズゴックE
どちらのゲームにも登場する俺イチオシのジオンMS群、じゅるり
703:それも名無しだ
24/10/30 01:36:00.17 bsY7j+gS.net
>>702
PS2限定だとシミュレーションにアクションと遊び分けられるし、その2本が輝く最高峰だとは俺も思う。
ステージ構成とかも含めて。
704:それも名無しだ
24/10/30 10:39:09.05 4apZsi3Z.net
>>699
ありがとうございます 思ったよりも相手の水陸両用機(ガンダム含む)が多かったので上陸前に誘き出して全滅させました 残りの部隊も多かったですがドムキャノンなどを南端の方に上陸させて食いついたら中央の方の拠点の辺りにハイゴックを上陸させてエネルギーを使わせて勝てました グリプスは念の為にソーラーシステム使いつつビグ・ザムの砲撃も使って無事クリアしました
705:それも名無しだ
24/10/30 14:32:07.60 GAzf2tDF.net
質問なんですけど
アクシズの野望Vのティターンズ序盤ってハイザックを量産したほうがいいんですか?
ジム2を量産したほうがいいんですか?
706:それも名無しだ
24/10/30 14:53:42.09 y5yyws2h.net
初期配置の戦力を改造してハイザックカスタム(MS16)を量産が無難
その2機で絞るなら、攪乱膜やカスタム化できるハイザック
ジム3は必要技術が高すぎるしゼク等が十分にいるなら委任用ぐらいでしか出番がない事が多い
707:それも名無しだ
24/10/30 23:25:39.04 1SxDa92N.net
ハイザックにしてB装備かなあ
A装備とパブリクもよいけど初心者だとわかりにくいだろうし
B装備の射撃はかなり強いし、弱くなった格闘もたしか斧3回だから剣2回よりも安定性増すんだよ
あと消耗戦になると制圧されるたびに収入にボーナスはいる敵に対して不利なんでカスタムの射程2とかあとキャノン系とかで無傷で倒せるのを増やすのがよいと思う
あとはアルビオンとかグレイファントムとかを早めに
708:それも名無しだ
24/10/31 03:36:31.43 oXCJ7mYi.net
そもそもティターンズの序盤なんてロクなのいないんだから量産なんてしなくていいぞ
実弾部隊のためのパブリクとそれの護衛のトリアーエズ二部隊のセットを実弾部隊分作るくらいだろ
709:それも名無しだ
24/10/31 08:23:55.96 C5PJ292g.net
それはそれぞれのやり方があるんだからしょうがないよ。
710:それも名無しだ
24/10/31 09:30:52.52 ZD4S2fFw.net
専用機のあるパイロットはなるべく専用機のまま終盤まで頑張らせる
お陰でジオン系やる時は大抵悲惨な事に
特にラルやノリス、マツナガやライデンなんかが生傷絶えない
711:それも名無しだ
24/10/31 09:39:11.39 C5PJ292g.net
アウトレンジから一方的にダメージ与えて、
壁役がなんとしてでも後衛を守るのが基本だからな。
712:それも名無しだ
24/10/31 09:59:58.05 kVLLjIVw.net
普段からトリアーエズも撹乱膜も作らないプレイしてるけどそれでも攻略に全く困らんしな
713:それも名無しだ
24/10/31 10:07:01.14 1H/ZgHWz.net
今正統ジオンのノーマルでプレイしていますが宇宙は初期配備のニュータイプ部隊やビグロで無双に近いのですが
地上が損害が大きくてザク改やズゴックがすぐに溶けていきますがどうしたらいいですか?
ゼーゴックは開発中ですがドムキャノンはまだまだ開発が出来なくて… 相手はジムコマンドや
ハイゴックなど出てきて臨時エリアの防衛も多めに割かないとって感じです。
714:それも名無しだ
24/10/31 10:13:58.88 ZD4S2fFw.net
>>713
効果的なアドバイスは出来ないが戦況不利で戦線縮小しながら徐々に反抗作戦で逆転、ってのもひとつのロマンではあるで
ifシナリオはターン制限無いんだしそれもまた方法のひとつって事で
715:それも名無しだ
24/10/31 11:38:37.89 C5PJ292g.net
ズゴックをとにかく赤く塗りまくるのが先だよなぁ。
後は戦力が十分になるまでは、思い切って地上から撤退するって手もある。
716:それも名無しだ
24/10/31 11:50:35.56 U+4AJL4T.net
ザクと違ってズゴックはペンキ塗るほどじゃないんじゃない?
717:それも名無しだ
24/10/31 12:29:10.49 e7C2tBHc.net
自分は地上はズゴックで攻められる海あり拠点だけ攻めてたな索敵にルッグンとかまぜて
先行してくる航空機とアクアジムとかを囲んで叩いて
上陸ははじっこにすればバラバラと寄ってくるから足の速い地上適正あるやつから囲んで叩く
中央にこもったらそこから攻めるかズゴックだけで無理なら引く
718:それも名無しだ
24/10/31 12:37:34.85 oXCJ7mYi.net
>>713
ハワイを起点に隣接地域に少数部隊を置いて少しずつ敵を釣りだす防衛でドムキャやゼーゴックができるまで耐えるしかない
大軍には砲撃、少数の敵にはドムキャで対応、が一番楽かな
719:それも名無しだ
24/10/31 13:09:08.72 C5PJ292g.net
陸と海はドムキャとズゴック、空はマゼラトップ、分離したマゼラベースは改造してザクタンクに、辺りが基本かな?
720:それも名無しだ
24/10/31 13:29:38.23 I6O250sV.net
ドムキャが壊れすぎててすべてを壊してるけど
ドムキャの時期にまでズゴック作らせるくらいだったら地上は全部ジュアッグ一纏めでもよくないか
721:それも名無しだ
24/10/31 14:18:49.36 oXCJ7mYi.net
>>720
地上の移動力と生産時の資金の安さ、あとキシリアジオンにおいては元から水中MSが十分あるという観点から、やはりドムキャに軍配があがると思う
ただ、自分は全部委任でやりますぅ~、拠点ごとに機体変えるのメンドイんで水陸MS量産して全委任ですりつぶしますぅ~、ていうならジュアックでもいい
722:それも名無しだ
24/10/31 14:22:39.28 oXCJ7mYi.net
>>719
ザクタンクの戦力など鼻くそみたいなものなのでそのままマゼラトップを産む機械としておいておくといい
723:それも名無しだ
24/10/31 14:40:12.69 I6O250sV.net
>>721
ジュアッグもドムキャも移動6の同速で山で引っかかるか川で引っかかるかの差でしか無いし
1機あたりの生産資金もどっちも300で資源はジュアッグが大幅に安いからジュアッグの性能知らずに語ってるなとしか思えないぞ
それ踏まえてドムキャの方が壊れてるのは既に言及してるし
724:それも名無しだ
24/10/31 14:41:50.91 OQSJmp1j.net
上の人達へ
ありがとうございました
>>705です
あと少し進めたのですがマラサイが開発可能となりましたがパブリクとの相性が最悪なので生産を
するかしないかで悩んでおります 生産してもいいのでしょうか?
725:それも名無しだ
24/10/31 14:52:00.20 1H/ZgHWz.net
>>720
ジュアッグも開発はしていますがドムキャノンを゙倍額投資で開発しているので同じターンに出来る予定です。
防衛なんですが通常こちらがマゼラアタック単騎とかだとジムなどが来るイメージなんですが外伝だと最低でもジムコマンドとかジムスナイパーが来たりします、攻めて来るエリアをリセットで把握して倍以上の戦力を送るのですが接敵までに時間がかかってそのターンで戦闘が終わらないとまた増援が大量2来たりするんですが対処はありますか?(増援の方が優勢と判断されるのか向かって来ないです。)
726:それも名無しだ
24/10/31 15:37:00.19 oXCJ7mYi.net
>>723
確かに君の言うとおりだった、正直すまんかった、僕はフィーリングでゲームをプレイしているので細かいデータまでは完全に把握はしていない、なので僕の意見は話半分にきいてくれるとありがたいです、責任はマ・クベの処刑で許してください
ただジュアックは山の移動適正が悪いみたいだからそこはドムキャと差がでるとは思うぞ
727:それも名無しだ
24/10/31 15:46:25.65 oXCJ7mYi.net
>>724
特に率先して使う場面もない機体なので資金を浮かせたいのなら作らなくてもいい
ただ自分はCPUへのささやかなハンデとして毎回作ってる、一応下駄がはけるので履かせて地上の僻地の増援部隊として置いておいてる、大体は使われずに終わるけど
728:それも名無しだ
24/10/31 15:49:26.89 tJpQKBIu.net
正統は宇宙過剰戦力なので宇宙13にエルメス1機とグラナダに残りのエルメス2機とグワジン含めた10部隊置いて残りは廃棄して地上に回すといい
ドムキャやズゴックの量産が終わったら連邦から潰すと楽
あえてアバオアクー制圧せずにいると宇宙でのジオンと連邦の接続領域が増えて勝手に潰し合いして消耗してくれる
宇宙で無駄にエルメス遊ばせて置きたくない場合は廃棄予定のMSと合わせてフォンブラウンを抜けてルナツー取って置くと後半戦の作業がスムーズになる
729:
24/10/31 16:38:01.06 btjPd8xS.net
ハイザックCでゼクまで凌ぐかな
730:それも名無しだ
24/10/31 16:58:14.03 1H/ZgHWz.net
>>728
レスありがとうございます 宇宙の部隊は廃棄せずに全エリア制圧してしまいました ザク改とか宇宙でも作っちゃいました… 今ライデンのゲルググと宇宙のザク改は地上におろしました 連邦が残りがジャブローしかないんで頻繁には攻めてきますね
731:それも名無しだ
24/10/31 18:00:58.60 pfz5f7Dd.net
攻められても数減らして撃退できたならそれは相手戦力の減退につながるので、まあ、頑張って下さい。
732:それも名無しだ
24/10/31 22:15:05.15 lNh0OTdx.net
>>724
ありがとうございます(ID違うのは機器が違うので、、)
とりあえず生産は見送らせていただきます(ハイザックが下駄履けますしね)
系譜民なので嬉しいです
733:それも名無しだ
24/11/01 19:51:35.62 dOIv5lFe.net
今まで使い方がイマイチよく分からなかったので
パブリクを使ってなかったんだけど
すごいねコレ、ビグザム完封しちゃったヨ
そりゃソロモンだって陥落する訳だ。
734:それも名無しだ
24/11/01 19:57:10.57 IAgm8L+f.net
xx一択みたいなのみるとやっぱ独占のユニットバランスは良かったなと・・・
735:それも名無しだ
24/11/01 21:02:28.95 dOIv5lFe.net
>>734
同意スル。一年戦争限定で機体数が限られるからこその良バランスかと
強いて言えばドムが「山」適性が無いせいで使い難いぐらいかナ
736:それも名無しだ
24/11/01 21:27:55.80 jTJ1iFWx.net
スレッガーがパブリクミサイル運搬してたら普通にビグザム落とせたか
737:それも名無しだ
24/11/02 12:49:15.63 mzuGT98g.net
>>736
スレッガーは爪にやられてた
738:それも名無しだ
24/11/02 12:55:55.13 M6JsNjkJ.net
むむ
739:それも名無しだ
24/11/02 21:20:00.33 PcqcyYK2.net
ビグザム、冷却機構に爆弾抱えてたからもう少し粘ってたらどのみち稼働限界来て止まってたのに
740:それも名無しだ
24/11/02 22:26:06.84 WcuzD0M5.net
止まるまでに連邦の艦船が何隻消えるかな
741:
24/11/02 23:48:17.91 AmlUdL8Y.net
ドズル的にはビグザム出撃は味方が逃げるための時間稼ぎだから
連邦には粘ってもらった方が都合いいんだよな
むしろティアンムを巻き込んだ時点で大成功と言える
742:それも名無しだ
24/11/03 00:56:49.35 +UDIThJV.net
ティアンムの外伝なんて出てたんだな
URLリンク(w.wiki)
743:それも名無しだ
24/11/03 09:41:08.56 D8zLc6UH.net
ソーラシステムて実質射程無限なんかいな 障害物がないばあい
744:それも名無しだ
24/11/03 10:46:52.75 uNamVlks.net
ソーラレイは筒の半径でそのまま飛ぶなら一応無限だろうけど描写的に拡散させてるんでないかな、それなら距離の2乗に反比例して威力下がる
んでソーラ・システムは鏡を傾けて集中させるから一点とその周囲しか威力ないんでないかな
射程は短いからソロモンの近くで組み立ててた
でも傾けて要塞を焼き切るように使える
745:それも名無しだ
24/11/03 10:50:29.37 D8zLc6UH.net
どの点で集中させるかでしかないから
射程は太陽光の届く距離とあんまり変わらん筈よな 何光年とかそのレベル
746:それも名無しだ
24/11/03 11:40:55.45 ky1ijcR2.net
ティアンムがティアムーンに見えましたわ
747:それも名無しだ
24/11/03 11:58:17.02 uDyvLjBJ.net
どこからともなくギロチンの鈴の音が聞こえる
748:それも名無しだ
24/11/03 12:24:05.06 VnuiNXfv.net
遠くなればなるほど光を一点に集めるミラーの角度調整がシビアになるから限界がある
749:それも名無しだ
24/11/03 12:31:20.75 6o+UTdmR.net
マスドライバーとはなんだったのか
750:それも名無しだ
24/11/03 12:52:19.73 UjGyv/mt.net
宇宙エレベーターとかカッコ悪い
マスドライバーはカッコいい
751:それも名無しだ
24/11/03 14:08:22.76 0uAAaXm1.net
機体はそのままパイロットには死んでもらう的なやつ
752:それも名無しだ
24/11/03 14:10:37.65 D8zLc6UH.net
アプサラス3は細っそいビームでジムスナイパーを貫いてたな
月面のマスドラ基地は降下作戦で活躍したけど連邦軍に壊されたんだっけか
753:
24/11/03 16:10:11.28 IibehTHE.net
戦後にジオン残党に一時的に占拠されたりしたけど
少なくとも0096までは存続してたはず
754:それも名無しだ
24/11/03 18:29:31.61 XtLdhuEK.net
月面マスドライバーで地球を攻撃するのは古典SFロマン
755:それも名無しだ
24/11/03 20:46:24.00 TGKO0ZUs.net
新作スイッチで出ないかな
PSP新ギレンはどう考えてもゲームバランス間違えてた
連邦のデプロックとドン・エスカルゴらMサイズ兵器やフィッシュアイがおかしい
ジオンはその分、宇宙がめちゃ強い
756:それも名無しだ
24/11/03 21:50:50.87 kYy3Udud.net
>>743
ミラー1枚が、
平面なのか、曲面なのかにもよるな
狙った距離に最適化された形状なら、
あまりに遠いと拡散するはず
757:それも名無しだ
24/11/03 22:07:07.02 D8zLc6UH.net
おほぉ
758:それも名無しだ
24/11/04 13:57:38.65 8K7uaLi1.net
ifシナリオ一通り遊んだけど個人的にはシチュエーション的に一番燃えたのはデラーズフリートだった
恵まれないキャラクターとMS、形勢不利な状況からの巻き返し
759:それも名無しだ
24/11/04 15:01:11.50 f3+uB4/c.net
連邦ノーマル3回目なんですが6ターン目からジオンが猛攻を仕掛けてきてインド、ペキン、ベルファストやヨーロッパなどあちこちザクが攻めてきます
隣接エリアに単騎だけ置いて隣接していないエリアから相手が攻めて来るターンに援軍を送るのですが相手がこちらの部隊を無視して拠点の制圧に向かって接敵にモタついているうちに次のターンから逐次増援をかなりの数送ってきてしんどいですが
ペキン攻略自体やらない方がいいんでしょうか? 他の勢力だと相手が攻めて来るまでに相手より優勢なユニットを生産したり戦力を掻き集めて取れる特別エリアを攻め落としたり出来るんですが連邦の場合はペキンを取れるか?どうか?程度で取れても部隊が損耗したりペキンを防衛すると戦力が分散してハワイ攻略に向かってもザクが硬くて落とせません… 連邦の場合はモビルスーツが揃うまで待った方がいいんでしょうか? テム・レイ編以外はノーマルは一通りクリアしたのですが連邦の序盤のやり方がイマイチわからないです
760:それも名無しだ
24/11/04 16:08:46.13 87XYAyWu.net
ペキン攻略をやらない方が良いってのは攻略作戦自体発動しないorペキンを1回も攻めないって事?
ハワイ攻略作戦提案の条件がペキン静圧だから、WB隊イベントをずっと待つとかしない限りどこにも攻められなくなるよ
MSが出来る前のザクへの攻撃役は主にデプ
もしマンタを捨てゴマでなく攻撃要員に使ってるなら火力不足になるかもね
確実に勝てるようにしたいならMS(量タンク)まで待つってのはありだと思う
761:それも名無しだ
24/11/04 16:46:04.16 f3+uB4/c.net
>>760
そうですモビルスーツが揃うまでペキン攻略しないで戦闘も最低限って厳しいでしょうか? 宇宙はグワジン以外はそこまで苦戦しないのですが地上の防衛が辛いです 一応、潜水艦やミデアに人を乗せて拠点に陣取ってミノ粉は撒いていますが北京辺りは逐次増援が来て守備出来るか毎回怪しいです(6ターンまでに北京を落とせてないと尚更増援が来ますし)
自分の場合はベリーイージーばかりやっていたので速攻で拠点に攻めて行くのですがどうしても連邦序盤だと初期配備の部隊が火力不足でペキンを落とせたら御の字という感じで仮にデブロックを作ってもハワイ辺りやペキンなどの防衛時にザクキャノンやデザートザクが出てくるので余程数を揃えないと厳しい感じです(デブロックを使うにしても相手が反撃しないと削れないのでマンタなどを生贄にしないとですし) 初期戦力+デブロックとセイバーフィッシュを量産すべき?なのかモビルスーツが来るまで待つべきか?悩みます。
762:それも名無しだ
24/11/04 17:54:30.16 n1kvgEqE.net
ガンダムができるまで倍額投資しなくても10ターンくらいだろうし、それまで防衛に徹すればいいのでは?
どうせ北米攻略やオデッサ作戦が出るまでも防衛してまってなきゃならないし
あと北京攻略は防衛する箇所がめちゃくちゃ増えるから素人ほどやめといたほうがいい
763:それも名無しだ
24/11/04 19:20:53.81 PsdIfXsZ.net
基本はペガサスとプロガンできてから反抗、だよねぇ>連邦側のやり方
764:それも名無しだ
24/11/04 22:40:42.42 z694gy4V.net
アステロイドベルトから小惑星を加速し続けて地球にぶつければ迎撃も出来ずすぐ終わりそうな気がする
765:それも名無しだ
24/11/06 01:56:58.42 2r1LpAfL.net
アッグとゾゴックって使い所マジでわからんな
766:それも名無しだ
24/11/06 06:48:05.80 yJWR5Wns.net
期待して格闘高めのP乗せるけど毎度イマイチやね
767:それも名無しだ
24/11/06 08:52:34.25 zYR5J8GZ.net
アッグは格闘高いP乗せて一撃のロマンに
ゾゴッグはコスト高が響いてだったらジュアッグとかでいいんじゃね?ってなる
768:それも名無しだ
24/11/06 09:16:03.25 Uhe7/AXW.net
アッグにP乗せての格闘をロマンと言うなら
アッグガイで隠し格闘まで出しても同じ威力出るし
限界から何から基本スペックが違いすぎるんよ
769:それも名無しだ
24/11/06 10:23:50.13 vI6tgDnH.net
確かにロマン溢れるけど、結局のところネタ機体ってことやね。
自分で使うことはないけど、敵として出てきたらニヤリとするみたいな。
770:それも名無しだ
24/11/06 11:22:09.18 CezSCai9.net
ジュアッグのお尻に・・て思たけどタックル持ちか
何か格闘もってない奴のおケツに付けるには向いてるかもだが
771:それも名無しだ
24/11/06 12:47:43.42 3luXoFK8.net
ドリルでガンダムの土手っ腹をスドーンと
772:それも名無しだ
24/11/06 18:15:34.00 yJWR5Wns.net
一応ゾゴックは山○だったりするけど成果は出ない
773:それも名無しだ
24/11/06 19:02:46.07 O+ngYDo1.net
ジャブロー攻略組だとジュアッグとアッグガイは同時期の一般機と比べても普通に強いレベルだからな
それに対してアッグゾゴックは同時期の一般機と比べても弱い
流石に差がありすぎる
774:それも名無しだ
24/11/06 21:56:14.47 OkAZRKCd.net
ジャブロー攻略で2部に行ったときはジュアッグでズサブ落としたっけ
間接攻撃だから囮の戦闘機とかぶつけて防御させなけりゃいい仕事する
775:それも名無しだ
24/11/07 08:14:08.10 kTBQyYNz.net
大部隊は将官混ぜて委任プレイでやってたけど、アクシズ本拠点で2倍ぐらいの戦力のジャミトフ部隊で突っ込んだら拠点待機キュベレイに壊滅させられそうになってた
ほとんど拠点制圧してないし物資切れで一歩しか動けない機体ばかりになってるしいくらなんでも酷すぎる
776:それも名無しだ
24/11/07 10:16:16.92 bN2ctyXX.net
脅威かVになってからAIが供給ライン塞がなくなったよな
777:それも名無しだ
24/11/07 11:05:12.23 MA0N8hTh.net
>>239 戦艦やユニットが補給船の代り(非常用)になればいいのに
778:
24/11/07 15:42:14.48 UPh77TeM.net
連邦序盤はプロトガンダムできるまで待つのと通常兵器によるゴリ押しと両方やってみたけど、
慣れると通常兵器ゴリ押しの方が楽な気がするな。
通常兵器で速攻していけば収入も増えるし、ジオンも消耗戦になって技術開発する余裕がなくなるから、
敵兵器のバージョンアップが遅くなる。
779:それも名無しだ
24/11/07 18:32:41.03 ao2NJMXI.net
通常兵器のくくりがどこまでなのかわからんし、やったことないからわからんがV作戦縛るってこと?
収入増えるって言っても北京とハワイ取って劇的に増えるわけでもないし、敵は拠点取られる度にボーナス入るって話だから都合よく開発費用枯渇するかわからんし…
まあやってるってことは出来るんだろうな、俺はちょっとやる気にならないが…
780:それも名無しだ
24/11/07 19:46:22.50 Lmr1OT3j.net
戦闘機と戦車とビンソン計画でなんとかするって事か。
連邦でジオン早めに倒してビグザム手に入れる作戦?
781:
24/11/07 20:24:26.50 UPh77TeM.net
V作戦発動しないと20ターン経過するまで北京攻略作戦が発動されないからさすがにそれはやる気にならない。
それでクリアした人もいるようだけど。
あくまで「序盤」の話ね。
MSは開発だけやって量産はせずにどんどん通常兵器だけで攻めていけば、
地上は開発したMSくらいであらかた片が付く。
本格的なMS戦は宇宙に戦いが移ってから、ということで。
782:それも名無しだ
24/11/07 20:40:37.33 GVzphntc.net
まあこのシリーズで連邦はMS待たず速攻のほうが楽とか25年くらい前から散々言われてること
783:それも名無しだ
24/11/07 23:54:13.58 9uoA7SZM.net
セイバーフィッシュ最強
784:それも名無しだ
24/11/08 11:34:41.51 cumMvgr2.net
セイバーの打撃力は副武装発動する指揮下だとドタイザクを殲滅するからなあ
んでローテすればまったく機数がへらず間接攻撃に索敵までできるデプ
宇宙は初期マゼランだけでも敵の移動範囲数えて専用ザクに格闘させなければヘルでも地球上空は取れた
連邦強い