24/09/14 22:13:52.51 vbjj1yWE.net
あの世界はヨーロッパ最大の拠点がオデッサのような気がするが
215:それも名無しだ
24/09/14 23:15:00.06 iB+s2tuK.net
>>214
系譜とかのマップ割りで思い浮かべてヨーロッパと書いた
(スカンジナビア半島とかあの辺のヨーロッパ1~3)
216:それも名無しだ
24/09/15 10:42:38.46 YF6mRg1i.net
オデッサって時代によって設定変わるんだよな
昔は資源地帯で最重要地帯!って話だったのに、いつの間にか、工業地帯だから…、打ち上げ設備があるから…
ってその時々でコロコロ変わる
217:それも名無しだ
24/09/15 10:47:37.20 YK3eZfDs.net
ガンダムオンラインと
これを組みあわせて
戦略と100人戦闘を
両立できないかな?
218:それも名無しだ
24/09/15 10:56:42.67 /l3l+V8/.net
>>217
無理
プレイヤーの9割以上が指揮官を無視するジーンみたいなやつだから戦略ゲーとして機能しない
219:それも名無しだ
24/09/15 11:25:41.30 rIvum9Qx.net
手柄をたてちまえばこっちのものよ!
220:それも名無しだ
24/09/15 11:38:18.63 /l3l+V8/.net
例:ガンダムオンラインの実際の試合模様(珍しくもない展開)
司令官「敵に包囲されたらまずいから全ルートに分散して包み込むように攻めろ」
ジーンA「知るか」
ジーンB「お前は俺たちの命令に従えばいいんだよ」
ジーンC「さあ全軍でこの道を進むぞ!」
ジーンD「おい敵に包囲されてるぞ!」
ジーンE「畜生司令官のせいだ何か知らんけど!ぎゃああああ」
試合後
司令官「回り込まれるなって言ったよね?」
ジーンF「うるせぇ、お前の指示なんか聞かない。でも俺たちを勝たせろ。できないなら司令官に立候補するな」
ジーン達がログアウトしました
221:それも名無しだ
24/09/15 11:46:33.10 /l3l+V8/.net
一応「司令官が指示したルートを守ったら個人スコアにボーナスが入る」って仕様はついてるんだけど
「お前の指示ルートは守る気ない。でも個人スコアは欲しいから俺たちの進む方向を進軍ルートに指定しろ」とジーン達が要求してくるから全然意味ない
222:それも名無しだ
24/09/15 12:02:35.69 OMeXtmye.net
脳内お人形遊びしてるおじさんおるね
223:それも名無しだ
24/09/15 13:02:19.68 1kd/ZXwY.net
戦闘シーンとか脳内補正が必須なゲームなのは間違いない
俺は攻撃や反撃出来る戦闘はアニメオンでやってるけど
戦果は目で見たい派
224:それも名無しだ
24/09/15 15:07:23.56 YK3eZfDs.net
>>218
連邦ジオン共にそうなら
それなりにバランスがとれるし
ありきたりな展開が読めなくなって
それはそれで面白くね?
225:それも名無しだ
24/09/15 15:09:08.64 YK3eZfDs.net
従えない士官は
降格や粛清できればいいなw
226:それも名無しだ
24/09/15 17:24:23.29 N/rWTrC/.net
>>198
なんか連邦VSジオンのミッションモードみたいなものを想像した
227:それも名無しだ
24/09/15 18:24:25.92 JD9krkVD.net
いいえギレン総帥が白兵戦で無双するゲームです
228:それも名無しだ
24/09/15 22:33:09.89 yhwPDii4.net
ザビ家ファイター2
229:それも名無しだ
24/09/16 01:17:48.79 HC9J6WaS.net
戦艦に随伴MSのセット運用は絵になる
ついでに地上MSに車両と歩兵の随伴もやりたい
MSの肩にデサントした歩兵がラウンドムーバー吹かしながら飛び降りて煙幕弾とか対MS誘導弾で援護する戦場を見たい
脅威と同じPS2時代にあったリングオブレッドが楽しかったんだよ
230:それも名無しだ
24/09/16 09:39:56.06 MVAQlren.net
地上てあんま戦艦がなかったよな ガウとか陸戦艇も作り出すけど
231:それも名無しだ
24/09/16 11:04:35.05 jFd5qEt5.net
潜水艦と水泳部というのも乙だと思います
232:それも名無しだ
24/09/16 11:45:02.72 /FaQn0xh.net
プレイヤーが足りない部隊は
AIでいいけどね
233:それも名無しだ
24/09/16 12:32:59.51 r0LvZXl7.net
せっかく揃えても終盤は持て余す…
234:それも名無しだ
24/09/16 13:24:09.09 HC9J6WaS.net
陸戦艇いないと長期の補給が出来ないからMSだけだと防衛はできても侵略はしにくいっていう独戦の戦略移動の概念は惚れた
単機防衛とか相互ロックとかの小技の不自然さを改善するよい案だと思う
脅威みたいなエリア制でも、例えば最小部隊構成をミデアやビックトレーみたいな母艦と艦載機というジージェネ的なものにして母艦セットでないと敵エリアや交戦エリア入れなくすればよい
一枚マップで拠点からゾロゾロとMSが長駆するのは見てて辛い
235:それも名無しだ
24/09/16 13:30:23.17 lA/6uMn+.net
そういうシミュよりの調整はキャラゲーだとほんと嫌われるんだよね
拠点に成長させたエースパイロットとガンダム一機だけ突っ込んで敵機十数機打ち倒すゲームじゃないと批判されまくるから
236:それも名無しだ
24/09/16 13:41:28.06 MVAQlren.net
ロックという状況が謎なので
入られても拠点の半分が制圧されるまでは支障ナシとかにすれば
237:それも名無しだ
24/09/16 13:42:18.86 HPTsAKCR.net
そもそもギレンをキャラゲーとしてライトな感じで楽しんでる奴がどれだけいるのか問題
ギレンってどうやってもスパロボみたいに気軽にアムロ一人無双とか出来ないゲーム性じゃん
ちゃんとした準備して高性能機体に乗せてやっと無双が始まる
その段階でもうライトなキャラゲーじゃないよね
238:それも名無しだ
24/09/16 13:46:41.59 2w165QRU.net
ファミコンウォーズとか大戦略でやれって言われるからな
むしろそのガンダム版を望んでるんだが…色々難しいな
239:それも名無しだ
24/09/16 13:47:47.39 MVAQlren.net
艦船ユニットがいれば予備の補給線代わりになるとか・・? 自周囲数マスとか
240:それも名無しだ
24/09/16 13:50:59.50 lA/6uMn+.net
amazonのレビュー見てみれば分かるけどシミュ寄りにすればするほど批判レビュー大きくなるから
241:それも名無しだ
24/09/16 14:14:54.97 fpAZjxya.net
レビュー見ると、ターン数かけて頭数を揃えた時の性能だけでユニット評価してるライトゲーマー多いしな。
よくあるのが「ガンダムを量産するだけで勝てる作業ゲー。ジムは作る意味ない」とか
242:それも名無しだ
24/09/16 20:15:36.15 MVAQlren.net
量産機をもうちょい割安にして、単機と混ぜれる様にすればいいのか
ダメージ機会は機数で分割で 量産同士は異種混合もできるけど
単機は2機は入れない、みたいな
243:それも名無しだ
24/09/16 23:51:05.46 Y3Y5oJS9.net
ちょっとエース機がやられてもリセットしない精神力が欲しい
244:それも名無しだ
24/09/17 00:19:59.59 YYClBA4w.net
縛り内容によってはリセットの嵐だけど
245:それも名無しだ
24/09/17 00:53:50.34 BPP8OP7W.net
量産機は直接ぶつかり合って全部吹っ飛ばされてもすぐ量産できるからいいぜくらいじゃないと使う気にならんもんな
そのせいで素ジムとか絶対量産しないし
量産機は指揮能力でもっと目に見えて強くなるとか、隣接主体機体は間接攻撃機体に強いとかもあれば素ジムとかの選択肢も出たかなぁ
246:それも名無しだ
24/09/17 07:41:20.10 UwpPIrbY.net
やられても死なないで
数ターンで復活するのも
リアルじゃないから
そのあたりは
モードの切り替えでもいいから
対応してほしい。
あと、架空のキャラや
他のアニメのキャラをつかって
全ユニットに登場員がほしい。
247:それも名無しだ
24/09/17 07:43:38.13 UwpPIrbY.net
艦船ユニットとかは
複数パイロット登録制にして
館長と操舵士、
ブライトとミライとか、
能力の相乗効果を
反映してほしい。
248:それも名無しだ
24/09/17 11:57:22.49 NFUu4WJA.net
現行機ならバグ修正しただけの移植とかDL版とかでも全然オケ
249:それも名無しだ
24/09/17 16:56:41.00 UwpPIrbY.net
まずはそこからだな
250:それも名無しだ
24/09/17 18:39:07.40 aWmZc9Pt.net
素ジム作らないってのは前提機体が厄介で完成が遅いのと
素ジムが作れるようになるとすぐ優秀な派生型ができてしまうからだと思う
251:それも名無しだ
24/09/17 21:59:55.93 MNwyBdhL.net
DLCでSEEDや水星の魔女とか出してもいいから明日ダウンロード版出して
252:それも名無しだ
24/09/17 22:17:35.69 JL/aUAtR.net
>>250
ジムIIだけはまあ量産機に困ってたら作ろうかなーって思わないでもない時期に出てきてくれるが
素ジムもジムⅢもジェガンも時期とか競合機考えたらイラネってなるよね
253:それも名無しだ
24/09/17 22:30:02.48 IS+vZ5bV.net
スカイガンナーがDL版で出るそうな
PS2時代の名作はまだ忘れられてない
ギレンも
254:それも名無しだ
24/09/17 23:50:25.15 NFUu4WJA.net
独戦、新
「出番が来たな!」
255:それも名無しだ
24/09/18 07:55:19.75 Ng10e7gg.net
独戦争
けっこう楽しめたけどな
ただ
フラウの意見具申とかいらんし、
もし意見できるなら
ホワイトベースクルーの
軍から離籍希望一択だろなw
256:それも名無しだ
24/09/18 13:16:59.55 FRGE35x+.net
巣に帰れw>独占とシン
257:それも名無しだ
24/09/18 15:11:44.87 KGcURmR+.net
新なんかでシリーズ殺さずに、
ギレンの作者が作りたいと言ってた独戦リメイクが実現して欲しかった
258:それも名無しだ
24/09/18 16:04:25.81 HcZrR+CW.net
新はバランス調整してボリューム増やせば
スキルや作戦などの要素は良かったよ
パイロットモードは特にジオンだとやること一緒だったりするんで
もう少しだけ制作者のセンスがあれば評価が変わってたと思う
新のシステムで脅威Vを作ればいいのにと思う
259:それも名無しだ
24/09/18 18:25:28.72 V9lNzZl8.net
新ギレンは悪評ばかりが目立ってたんでスルーしたな
個人的には「また独戦ルートか」とは思った
一年戦争限定でやるならそれはそれでシステムとか快適性とか作り込めば良いのに
まあ脅威Vに関してはPS系譜やPSP系譜、PSP脅威って土台があったからこその出来なんだろうけど
260:それも名無しだ
24/09/18 19:17:59.51 Ehwdx+SA.net
新ギレンは一年戦争編よりも逆シャア編がおもしろい、逆シャア編だけやっておけばいいぐらい
261:それも名無しだ
24/09/18 19:27:45.42 MY6X4AsF.net
新ギレンはDLC商法がエグいから叩かれるのは妥当だけど
ゲーム的には全く遊べないというレベルではないんだよな
DLC商法さえなければ今ほどは叩かれてなかったと思う
少なくとも独戦よりは評価高かったかもな
262:それも名無しだ
24/09/18 19:31:43.10 Ehwdx+SA.net
あと、新のティアンム編はソロモン戦スタートでソロモン攻略後はそのまま終戦までやれるから一年戦争の後半のメイン戦闘だけサクッとやるにはいい
263:それも名無しだ
24/09/18 19:46:33.24 gHWfC6xT.net
新ギレンは長年のギレンの問題点の
NTみんな変わらない問題を解決した功績は結構デカい
新ギレンのカミーユは感応型NTという分類に入ってこれはゲーム内でカミーユだけだから
最強のNTに相応しい特別感がちゃんと出てた
264:それも名無しだ
24/09/18 19:58:50.78 T4c7jzZF.net
新ってVITAのストアだと本体の値段が安くてDLC全部込みで普通のソフト1本の値段だったから
DLC商法とか言ってる人が割と理解できない
265:それも名無しだ
24/09/18 20:12:28.70 Ng10e7gg.net
ムリに史実通りに進むように
バイアスかけるのも
もういいような
アムロやシャアが途中で死んでもいいし
アバオアクーから攻め込まなくてもいい
死んだら復活しないモードも
選択できたらいいな
266:それも名無しだ
24/09/18 20:14:03.17 KGcURmR+.net
>>261
普通にゴミだぞ新ギレン
・拠点制圧したあと周辺に敵が湧く謎のバグがある
・デプロッグ様などのステータス調整ミス
・1枚マップに戻した癖に初期ユニット配置が脅威Vの使い回し(=地球上空とソロモンの間に部隊が居ない)だから第一次降下作戦に増援が出せない
・自拠点から敵拠点までの移動に従来の数倍の時間がかかるのにユニット開発速度は脅威Vより更に早いから「新兵器を作ったのに前線に届く頃には敵兵器より旧式化してる」とかいう馬鹿みたいな現象が起こる
267:それも名無しだ
24/09/18 20:17:43.67 KGcURmR+.net
開発発表から発売日まで1、2ヶ月くらいしかないスピード発売だったから地雷臭は凄かったけど、あそこまでユーザーをコケにしたものを発売するとは思ってなかった
268:それも名無しだ
24/09/18 20:29:22.33 SOtJOyK9.net
過疎スレで長文&連レスとか
誰もあなたの演説なんて聞いてないですよ
269:それも名無しだ
24/09/18 20:31:02.61 xOhBpai0.net
だから脅威Vを現行ハードに出せって言ってんだよ!
270:それも名無しだ
24/09/18 20:32:22.17 PJAFkXhw.net
開発早いとかあったなぁ 新ギレンの事忘れてたから思い出したよ
271:それも名無しだ
24/09/18 20:32:40.09 KGcURmR+.net
>>268
主語大きくしないと自分の意見も喋れないのかお前
272:それも名無しだ
24/09/18 20:39:03.35 ESRi6xz3.net
正直このスレのカキコ読んだだけでも新に特攻かまそうとは思わないな
273:それも名無しだ
24/09/18 20:44:38.44 SOtJOyK9.net
>>271
弄れば発狂しそうな逸材だなと思ってつついてみた
案の定スルーできない人だね
274:それも名無しだ
24/09/18 20:48:30.51 tzWI+XXp.net
新はUNKONWNの事も忘れないで
275:それも名無しだ
24/09/18 20:48:35.67 3L1I0BGj.net
>>271
>>261のレスよく見たらわかるけど
そいつ遊べなくはないって言ってるだけでクソゲーではないとは言ってなくねw
それに対して長文で誰も聞いてない新ギのゴミな理由語り始めるのはさすがにキモいぞw
276:それも名無しだ
24/09/18 21:03:10.22 Ng10e7gg.net
新ギレンて
出てることも知らなかった
やってみたいから
ストアでダウンロードできるようにしてくれ
277:それも名無しだ
24/09/18 21:20:32.00 PJAFkXhw.net
>>275 むしろ余計酷いだろう そのゴミ以下の独占て言ってる訳で
独占はした事ないから良ゲーかと思てたけど新以下のヤバい面もあるんか
278:それも名無しだ
24/09/18 21:52:12.91 dyCDbr6O.net
独立戦争なんてちょっと調べただけでも大量に悪評が出て来るだろ
279:それも名無しだ
24/09/18 22:04:24.19 O6twRSBp.net
独戦の不満点はバランス面ではないよ
無人グフでもたくさん並べたらアムロガンダムも倒せるのは好き
軍団規模に直結するから階級に意味があるのも好き
忠誠とか議会とかはめんどいけどまあフレーバー
れビルはともかく独裁者のギレンはもっと強権的にふるまいたかった
ただボリュームがなあ
全員のエンディングあると言っても展開変わらんしなあ
最初はあまり好きでないキャラからとジーンやっててむなしくなった
ブライトEDは閃ハサ読んでからだと泣けるとか一枚絵凝ってるのも多いんだけど
280:それも名無しだ
24/09/18 22:13:29.68 O6twRSBp.net
当時多かった不満は生産に制限があることかな
試作扱いの強いの並べようとすると反対されて強行すると忠誠下がって
謀反防ぐために休暇与えてみたいなのがすごく面倒
キシリアとドズルが方針で対立とかを入れ込みたかったんだろうけど
一般兵が口出しすんなと
281:それも名無しだ
24/09/18 23:55:48.57 ESRi6xz3.net
独戦は一回クリアしただけのウロ憶えではあるが、軍団が違うとMSとかを艦船とか輸送艇とかに搭載出来ないのがとにかく嫌だった思い出
そんなとこをリアルにせんでも
あとはやっぱ戦闘シーンかな?
攻防をカメラ切り替えて演出するもんだからテンポが悪い悪い
282:それも名無しだ
24/09/19 00:12:02.33 33w2E9uw.net
そういう融通が利かないのが面白いのに
283:それも名無しだ
24/09/19 00:48:04.88 R5Kvbp4I.net
大多数のユーザーにそっぽ向かれたのが独占
かと言って支持する極々少数派を否定するつもりは無いけどさ
少なくとも俺には良さが分からんかった、それだけ
284:それも名無しだ
24/09/19 01:55:37.33 rJ3T4NxC.net
ソロモンから敗走するドズルの部下をマクベは見捨てようとしたけどバロムが助けてあげろって言ったろ
違う軍団でも協力し合いたいんや
285:それも名無しだ
24/09/19 11:44:40.77 ph5JcqW6.net
新ギレンはPSで出てない
なぜだ?!
286:それも名無しだ
24/09/19 11:57:07.13 LaZKXOPL.net
独戦で忠誠度が下がって反乱ってよくいわれるけど、実際には反乱フラグが立つ時点で忠誠度30以下の大佐以上のキャラがいなければ反乱は起きない
一般兵だけならいくら忠誠が低くても起こらないけど気にするならば忠誠低い士官と一緒に軍団編成して僻地でずっと休暇させておけばいい
287:それも名無しだ
24/09/19 13:02:16.89 33w2E9uw.net
リアルに考えると軍団って派閥と利権だから
折角ポスト与えて自身の子飼いにした将校をよその派閥に正当性無く持っていかれたらそりゃ反発するだろうさ
288:それも名無しだ
24/09/19 14:09:33.23 YKIjXCLS.net
まあゴップを有効活用できるゲームだった
289:それも名無しだ
24/09/19 14:43:24.51 nRPRtvVZ.net
最高知力と専用ギャンでワンダースワン以来に輝いたマクベがいる独戦好きだゾ
290:それも名無しだ
24/09/19 14:47:49.22 FLwHf5bC.net
独立戦争は一年戦争メインだから一年戦争時のアムロを活躍させられるから好きだよ
脅威とかほぼ一年戦争アムロ使えないしな
ゲームの仕様で他シリーズほど一騎当千ではないけど
ガンダム+アムロが弱いわけではないからね
ガンダムで一年戦争が一番好きな人は独立戦争がギレンシリーズ最高傑作になる人もいそう
291:それも名無しだ
24/09/19 15:17:17.95 +M/EFeQz.net
はよ脅威Vを現行ハードに出せや
292:それも名無しだ
24/09/19 15:21:33.56 ph5JcqW6.net
全部まとめて
現行ハードでダウンロードさせて
293:それも名無しだ
24/09/19 15:50:07.26 Ejm7+ZBg.net
派閥が云々ってのなら太閤立志伝の3とか維新の嵐とかあるからな。
あっちからこっちから自分の意思を相手に示してミニゲームでしばき倒してこっち派閥に引き込むのw
294:それも名無しだ
24/09/19 17:40:17.42 ph5JcqW6.net
そういう他の名作ゲームのシステムを
そのままパクればいいんだよ
295:それも名無しだ
24/09/19 17:46:30.80 +M/EFeQz.net
明日ダウンロード版出せや
なんか知らんけどプログラムパッとコピペすればええだけやろ
296:それも名無しだ
24/09/19 19:47:34.86 ph5JcqW6.net
そうや、明日や!
297:それも名無しだ
24/09/20 09:04:40.42 qlPtHsQQ.net
新やってみたいな
298:それも名無しだ
24/09/20 10:52:34.71 O2GI7fYV.net
現行ハードで脅威Vをやりたいやりたいやりたいやりたいやりたいやりたいやりたいやりたいやりたいやりたいやりたいやりたいやりたいやりたいやりたいやりたいやりたいやりたいやりたいやりたいやりたいやりたいやりたい
299:それも名無しだ
24/09/20 11:18:41.33 Xg5jOh5K.net
>>290
独戦エアプかよw
300:それも名無しだ
24/09/20 11:36:22.87 zcKAl2Fo.net
>>299
お前が独占エアプだろ
独占を最高傑作と言ってる人は実際チラホラこのスレにもいたよ
301:それも名無しだ
24/09/20 13:07:36.03 zOX1oeq8.net
>>281
俺も同じように1回クリアして終了したパターンだな、攻略指令書とセットでソフト買ったんだけどなあ
何回かはまたやり直したんだが序盤~中盤に行くまでに放り投げるの繰り返し
何て言うかモチベーションが保てない
302:それも名無しだ
24/09/20 13:24:00.88 zOX1oeq8.net
まあ脅威V持ってるんだからもうそっちで良いだろってなった
303:それも名無しだ
24/09/20 15:11:36.55 O2GI7fYV.net
TGCでリマスター来る?
304:それも名無しだ
24/09/20 15:46:47.85 Xg5jOh5K.net
俺はエアプでも嬉しいよ
独戦の話題出してくれるならw
305:
24/09/20 15:52:41.82 BS7ZKX3x.net
ないのはわかってるけどリマスターで格闘と指揮バグ治ったらフィーリングがどう変わるのかは少し興味ある
306:それも名無しだ
24/09/20 17:18:54.63 OspCtjiQ.net
一時(5-6年くらい)系譜と脅威ばっかり繰り返しやってたけど、今でも時々やるのは専ら独戦だけだわ
307:それも名無しだ
24/09/20 17:57:19.02 /1CKqgWk.net
>>306
おう、存分に語ってくれ
総合スレだし前もって作品さえ明言してくれたら野望シリーズのどれでも問題ない
308:それも名無しだ
24/09/20 19:40:49.96 rJy+J6Dg.net
独戦だけの良さは確かにあるが、諜報生産戦略移動乗り越えて挑むオデッサ作戦に
大量のゲルググケンプが待ち構える最高難易度はおかしい
309:それも名無しだ
24/09/20 19:48:54.81 Xg5jOh5K.net
>>308
進行遅すぎなだけ
310:それも名無しだ
24/09/20 20:19:55.28 ZcXU0obB.net
>>309
いや、玄人に比べれば3~4ターンは遅れてるがほぼ最速でやってもコレ
AIにかかるブーストがとんでもなく高い
311:それも名無しだ
24/09/20 21:13:10.70 Xg5jOh5K.net
オデッサ侵攻はWB隊の動きと連動するけど、42ターンには行ける。
オデッサで大量のゲルググってのは明らかにおかしいよ
312:それも名無しだ
24/09/20 21:20:08.50 8do1+i4d.net
たしかにインフィニティだっけ、あれは辛かった
まあジオニックフロントも違う角度で難しかったし、あのころのジオンゲーをいまやるのは辛いかな
313:それも名無しだ
24/09/20 22:46:46.31 yO8ShnnO.net
シミュ、ストラテジーの高難易度ってほとんどバグ攻めみたいなもんだしな
314:それも名無しだ
24/09/20 23:17:48.73 SYyUr58d.net
>>299
で結局なにがエアプなの
独立戦争が一年戦争メインなのはそう
独立戦争が脅威などに比べてアムロ+ガンダムでも一騎当千出来ないバランスなのもそう
でも独立戦争内で他と比べて弱いわけでもない
ちゃんと活躍はさせられる
で結局なにがエアプなの?
315:それも名無しだ
24/09/20 23:45:56.42 OspCtjiQ.net
俺は最速とか無理だけど42ターン頃ってドムの開発の頃かな?それでオデッサ作戦って速いなスゲー
ゲルググ云々はたぶんインフィニティ―より上で攻略指南書にある超難度とか激難度じゃない?知らんけど
316:それも名無しだ
24/09/21 01:14:50.68 lIhsjVRt.net
>>315
制圧したら、次のターンで即侵攻ふるんだよ
制圧も、7ターン使ってなるべく回復させてから終わらせる
補充すると移動できないから、
ダメージの少ない軍団は即侵攻
ダメージの多い軍団は補充して次のターンで移動
早めに制圧していかないと、
それこそゲルググまみれになって詰む
317:それも名無しだ
24/09/21 02:09:21.80 xr6MozqG.net
一応、攻略指南書所持のお話
正直なとこゲルググのインパクトしか覚えてない上にPS2壊れて確認すら出来ない
真偽確かめる為にも独戦リメイク頼むよ~
318:それも名無しだ
24/09/21 06:45:02.82 7M82EBDL.net
まあバンナムは金になることしかやらないウンコウン企業だからギレンの野望はずっと地に埋もれたままよ
319:それも名無しだ
24/09/21 07:43:20.74 OSGrNVzi.net
戦闘パートの2DCGも
そろそろ変えるべき!
320:それも名無しだ
24/09/21 07:50:41.68 ksgptCSJ.net
CGはガンダムブレイカー4のデータ流用でつくれば安いだろうし
亡くなった声優さんも多いからセリフはテキストだけでも諦める
321: 警備員[Lv.16][芽]
24/09/21 09:42:44.54 Hq0VZZIO.net
そんなことせんでもCGのモデルなんてバトオペから持ってくりゃいいんじゃね
あれかなりマイナーな機体まで出てるだろ
322:それも名無しだ
24/09/21 09:51:40.94 R5hig2Z/.net
なんか普通の事みたいに話してるけど、同じシリーズ作以外でCGを他のゲームから流用したガンダムゲームなんてこれまであったっけ?
323:それも名無しだ
24/09/21 10:37:42.86 lIhsjVRt.net
動画生成AI使えば、一枚絵から作れるだろ
324:それも名無しだ
24/09/21 10:42:35.60 9XMw9MSu.net
バトオペの方に未だに野望出典機体が出てないような関係なのにモデル使わせてもらうとか何いってんだ状態
325:それも名無しだ
24/09/21 12:06:21.43 UGdd+UZ7.net
>>322
純粋なガンダムゲームとは違うけどヒーロー戦記と第3次スパロボでMAが流用されてるっぽい
326:それも名無しだ
24/09/21 13:07:09.50 OSGrNVzi.net
セリフも
いままでの音声ストックで
十分だよな
327:それも名無しだ
24/09/21 13:09:27.26 OSGrNVzi.net
あと、
未熟なパイロットとかいたら楽しい。
ゲルググ活かしきれない
学徒兵みたいなやつ
328:それも名無しだ
24/09/21 16:01:13.88 Niz3NMQ7.net
>>322
むしろいちいち作り直してるのがコスト無駄だろ
流用できるものはすりゃいいのに
329:それも名無しだ
24/09/21 17:15:01.20 U2ve4M3P.net
>>299
で結局なにがエアプなの
330:それも名無しだ
24/09/21 17:41:09.72 lIhsjVRt.net
>>329
教えてあげないよ!
331:それも名無しだ
24/09/21 17:45:33.95 U2ve4M3P.net
>>330
なるほど、お前が最近覚えたてのエアプって言葉を使いたいだけの子供なのはわかった
エアプエアプ他人に言いたいだけなんだな
スッキリしたよ
332:それも名無しだ
24/09/21 18:53:13.95 0XEPjzs+.net
今週もダウンロード版開始無かった
来週頼むで
333:それも名無しだ
24/09/21 20:24:25.98 OSGrNVzi.net
来週な!
334:それも名無しだ
24/09/22 12:43:54.14 YiwZz1Hy.net
脅威Ⅴのティターンズ編やってるんだけど、
エゥーゴからプラン奪うとお得なヤツって何になる?
・・・ティターンズならゼク系で何とかなるやろとか言わない!
335:それも名無しだ
24/09/22 16:21:41.15 ZTYwlg3q.net
Z亜種とかまず取れないのを除外するなら、移動8でアルビオンより硬いラーディッシュとスタック出来る砲撃機の百式
336:それも名無しだ
24/09/22 19:45:54.14 z79vQQDF.net
百式は最序盤でプラン持って来てくれると大分嬉しい
337:それも名無しだ
24/09/23 09:11:53.66 UkXI8l6W.net
ジャミティタで百式の派生種やゼータプラスの地上用の開発プランを取って来たので、パイロットはほとんどそれにのせていた。
早く現行機に移植してくれ。
脅威Vのダウンロードサービスがなくなってしまったから、いつまでPSPが持つかわからない。
338:それも名無しだ
24/09/23 10:45:23.32 +UCiaYa/.net
一つ一つユニット動かすのがばかくさい
よくやるねこんなの
買ってきて一瞬で投げた
339:それも名無しだ
24/09/23 10:46:22.26 +UCiaYa/.net
俺たちは呪わていないんで
つまらないものをつまらないと言えるからな
340:それも名無しだ
24/09/23 10:46:53.47 +UCiaYa/.net
やってないものを面白いというババアじゃないしな
341:それも名無しだ
24/09/23 11:35:59.37 sUxmn0Gk.net
強化しすぎたか
342:それも名無しだ
24/09/23 11:50:52.08 D1/fLxOf.net
紙のシミュレーションゲーム時代に
慣れてるから
もしろ現代は
コンピュータが計算してくれて
快適だと感じるw
343:それも名無しだ
24/09/23 11:52:10.95 D1/fLxOf.net
大戦略みたいに
地図やユニットやパイロットやらを
自作できればいいんだけどな
344:それも名無しだ
24/09/23 12:34:38.56 vj9G0gj8.net
ひとつひとつ動かさないとなるとオウガバトルみたいなリアルタイムシミュレーションになるのかな?
そっちは詳しく無いんで良く判らんが没入感は削がれそうだ
と未だに飽きが来ない俺が言ってみる
ローテーションの中心に位置するのがアクV
345:それも名無しだ
24/09/23 12:42:02.17 b04fNexe.net
新やると特にだが複数ユニットをドラッグしてまとめて移動なりしたくなる
次あるなら最初からPC版ある前提でUI作って欲しいの
346:それも名無しだ
24/09/23 13:05:52.55 +UCiaYa/.net
ユニット1つずつ動かすのはギレンのやぼうじゃないよな
347:それも名無しだ
24/09/23 13:06:41.08 +UCiaYa/.net
ウラガンとトクワンの野望ならいいんだ
348:それも名無しだ
24/09/23 13:09:06.08 +UCiaYa/.net
ジオン兵のような強者がいるスレだな
感心した
ユニット操作でいいアイデアが浮かぶかと思ったがもう書いてしまった
349:それも名無しだ
24/09/23 13:14:59.37 +UCiaYa/.net
ジオン本国やアバオアクーをジャブローにドラッグしてぶつけるだけで
勝手に動いてくれるのが、トクワン達でなくギレンの野望だ
思い通りに動くかどうかの調整くらいは自身でやる
地球に落としたりしないよう日頃から部下を教育する
350:それも名無しだ
24/09/23 13:16:24.54 vj9G0gj8.net
とりあえずNGに入れとくか
351:それも名無しだ
24/09/23 13:20:13.66 hoSBRDc9.net
国力30倍といっても降下初期は地球の半分位取ってるから
連邦の生産力は半減して15倍 ジオンは+7倍で8倍程度にはなってそうだよな
たまたまオデッサにいい山を当てたのかジオン10年分もの資源が掘れたけど
352:それも名無しだ
24/09/23 13:50:41.13 TCmHrGna.net
脅威Vは軍団単位で部隊まとめられる機能が欲しかった
数十部隊一か所に集結させた時各地に再分配するのめんどくさい
353:それも名無しだ
24/09/23 13:56:11.21 BHgHCl0i.net
UIなら行動決定フェイズでも戦略フェイズみたいにボタン一つで変形できるようにしてほしかったな
354:それも名無しだ
24/09/23 14:03:09.00 hoSBRDc9.net
ガチャポン戦士3の頃はリーダー機がZなら
Zの移動力でチーム移動だったな(飛行可能扱いで変形もなし)
脅威とかで再現するにしてもせいぜい僚機1機乗せれる程度だろけど
355:それも名無しだ
24/09/23 16:20:58.18 qeg81T6d.net
軍団制なら独戦ですよ
356:それも名無しだ
24/09/23 18:29:25.30 aW2cC+tm.net
なんでアッザムあんなバカみたいにグルグル回ってるん
357:それも名無しだ
24/09/23 18:34:20.92 hoSBRDc9.net
あの回転3段撃ちみたいの原作じゃやってないんだなぁ
358:それも名無しだ
24/09/23 20:42:36.78 oBaofukg.net
MAはロマン!
実際使い勝手微妙だし
359:それも名無しだ
24/09/24 02:11:13.53 cj5d5emY.net
でもアッザムは謎の粉末でジムの群れを殲滅できるから…
360:それも名無しだ
24/09/24 04:42:08.76 hZRzYmgM.net
高機動MAは一撃離脱戦法なのにこのゲームでは自ターンの攻撃後動けず敵ターンに反撃されるのがな
361:それも名無しだ
24/09/24 08:15:49.09 pDNWv4Ry.net
>>360
そういうとこ
なんかアイデアないものか?
362:それも名無しだ
24/09/24 08:42:55.26 +R4aZKzg.net
移動力が残ってたら攻撃後再移動可とかよくある感じじゃね
363:
24/09/24 09:23:57.48 3ORlva8Z.net
やっぱスタックできないのが痛すぎる
364:それも名無しだ
24/09/24 09:44:08.40 gd1K1v0J.net
アッザムで単機防衛してるよ
ヴィッシュあたり乗せて隣接エリアに近い拠点でミノ粉撒いとくと結構保つ
航空ユニットに張り付かれたら次ターンに援軍送り込む
365:それも名無しだ
24/09/24 10:34:13.52 6cc4w+0Z.net
>>362
再移動は良いな、それさえあれば活躍の場は拡がる
スタックは身体デカイから艦船と同様出来ないのは仕方ないと感じる
366:それも名無しだ
24/09/24 11:02:11.00 Hn0DhhFs.net
戦闘機「俺も再移動よろしく」
367:それも名無しだ
24/09/24 11:07:02.66 +trrd3Q8.net
運動が減るタイプの可変機は防御選択時は運動がMS並にupとか(逃げ足)
あとデンドロ
368:それも名無しだ
24/09/24 11:27:32.28 5MQBaSCW.net
MAって実質戦闘機だよね
369:それも名無しだ
24/09/24 11:34:59.51 +trrd3Q8.net
一撃という事は、一撃しか撃てない、という事でもあります
370:それも名無しだ
24/09/24 11:42:56.01 gd1K1v0J.net
ギャプランとかアッシマーって分類上一応可変MAなんだよね
371:それも名無しだ
24/09/24 11:49:57.10 /HVzBygM.net
MAにトリアーエズスタックできるようにしてガードファンネルとして使いたい
372:それも名無しだ
24/09/24 14:31:05.04 K68FAFTA.net
一撃離脱のMAって格闘戦で通り抜けるから反撃されないとか
373:それも名無しだ
24/09/24 14:40:58.32 +trrd3Q8.net
ビグロ系は1回しか攻撃できない代りに
相手の攻撃数もソコソコ~大幅に減らす、とかか
374:それも名無しだ
24/09/24 17:10:03.96 mGa25NTb.net
戦闘後再移動可にしても
再移動力が少ない 次ターンには敵に追い付かれる
再移動力が多い 次ターンには敵に追い付かれないから逃げ回るならいいけど自分から攻撃するためには接敵しなくてはならないからあまり意味がない
戦闘後再移動可のシステムのメリットは敵を全滅させたら再移動して同じターンに他のヘックスの敵に再度攻撃が出来るパターン(WW2ゲームの戦車のオーバーラン攻撃とかにあたる)
MAのメリットを生かすとすると回避力を高くする・白兵戦を回避できる、その代わり自分の攻撃力は落ちる、とかにするぐらい
375:それも名無しだ
24/09/24 17:17:25.80 qKve+ua9.net
MAは使えない。
以上
376:それも名無しだ
24/09/24 17:31:14.20 +trrd3Q8.net
ギレンで戦闘後の再移動てなると
移動予定地を設定しておいて一式の戦闘後、敵Tにはその設定地に移動してる形になるな
味方の壁があれば 敵ターンで集中攻撃されたくないMAには使い道あるか
377:それも名無しだ
24/09/24 18:46:44.37 cj5d5emY.net
MAにはヴァルヴァロの範囲攻撃みたいな強みがほしい
あと近接戦闘でMS3機にずっと殴られたあと反撃は1機にしか入らないの
かなしいから3機同時に殴ってくれ 巨体で突進攻撃してる感がない
378:それも名無しだ
24/09/24 18:54:26.40 +trrd3Q8.net
まぁビグロはお手て2つあるし デンドロのサーベルも3機まき込める長さはあるな
379:それも名無しだ
24/09/24 18:58:54.73 +trrd3Q8.net
戦艦の優遇がほしいな
副武装の発生率高いとか、敵機数に応じて火力もupとか
防御時も普通の機体は回避+25で攻撃ナシとしたら
戦艦は回避+25で攻撃-25で迎撃しながら防御する「反撃防御」を選択できるとか
380:それも名無しだ
24/09/24 20:10:53.21 pDNWv4Ry.net
戦艦は
操舵手と
艦長と
最低2人は欲しいね!
381:それも名無しだ
24/09/24 20:11:50.24 pDNWv4Ry.net
パイロットは
全モビルスーツ分の
人数ほしい
382:それも名無しだ
24/09/24 21:22:53.10 gjv4PlHg.net
十数年前から夢を語るスレになっとるがな
383:それも名無しだ
24/09/24 23:04:10.79 6cc4w+0Z.net
話題が尽きてるってのはあるかな
俺は今でもプレイはしてるが、話す事質問する事があるかって言うと微妙
のたのたまったりプレイヤーだし、あまり深く考えず遊べるだけで幸せ
384:それも名無しだ
24/09/25 00:43:23.41 QPd3Tf66.net
書き込みもなく埋もれたスレがどれだけあるか
妄想だろうとカキコあるだけ良いんじゃね?
385:
24/09/25 01:02:54.17 LSsfueLW.net
ジオン地上軍の残党のようなスレだな
386:それも名無しだ
24/09/25 08:39:23.68 m/gw6NnZ.net
ジオン残党も野良仕事しながら「新型ザクがあったらなあ」とか「ギレン総帥の隠し子とかでてこねーかな」とかダラダラと語り合ってるんだろう
387:それも名無しだ
24/09/25 10:05:06.98 VXpLpQuP.net
ジオン残党軍蜂起の第3勢力シナリオとかあっても良かったよな
まあシチュエーション的にはデラーズ軍がそうなるのか
388:それも名無しだ
24/09/25 10:33:02.35 9kMqSAFg.net
地上で何十年も生活してて子供も地球生まれのジオン残党ってもはや地球に魂引かれたアースノイドだろ
389:それも名無しだ
24/09/25 11:19:56.81 2SG56WR+.net
ジオン残党ってなんか在日朝鮮人みたいだな
390:それも名無しだ
24/09/25 11:45:35.61 EApQ1C+g.net
デラーズ編は既にティターンズ台頭してて何故か連邦と内戦起こしてるif話なんだから
連邦系のifとして早期結成されたティターンズ編欲しかったな
技術1(0)スタートか15以上スタートのシナリオしかないし
391:それも名無しだ
24/09/25 12:03:02.20 EJjroFz1.net
ZZの青の部隊とかサンボルの南洋もそうだけど、連邦に従いたくない勢力がジオン侵攻なり戦後の混乱なりで残党とまざるようなのは多かろう
西暦からそれほど経ってないから南北問題やら民族紛争抱えたまま連邦化してるし
いま現在だってジオンの名の元になったシオニズムの連中が虐殺と侵略をしてるじゃないか
392:それも名無しだ
24/09/25 12:08:44.53 fW9e6VMc.net
新のデザート・ロンメルは
スキル砂漠戦技とゲリラ戦術で特定地形で能力値が40%アップする
どうだい新をやりたくなっただろう
393:それも名無しだ
24/09/25 12:21:47.43 pdlICHZ9.net
新って三連星のセットスキルとか上がり幅すごかった気がする
NTの戦闘効果がわかりにくいのもあって単純な戦闘だとセット効果モリモリな三連星が一番強いんじゃないかとか思ってたり
実際のところはわからないけど
394:それも名無しだ
24/09/25 13:52:53.63 CkhQX5wT.net
>>389
どっちかというとこういう場末で草の根活動してる絶滅寸前のネ◯ウヨのことでは?
395:それも名無しだ
24/09/25 18:10:10.44 XrW+P1wL.net
テム・レイ編は初期資産潤沢だし開発も全て出来る神シナリオなのに何故かやる気にならない
一回やったっきり
やっぱり総大将って大事なんだなアレはない
396:それも名無しだ
24/09/25 19:10:23.90 Zkl1x6T0.net
限界集落だからか一般の場から淘汰されたような古臭いキチガイ混ざってるよねここ
397:それも名無しだ
24/09/25 19:11:56.66 IDpR985x.net
と基地外
398:それも名無しだ
24/09/25 19:29:40.55 zgNZ7S3W.net
テムレイはなぁ
恵まれ過ぎてるとかえってやる気削がれるって面もある
399:それも名無しだ
24/09/25 21:42:50.14 pvBj8kPN.net
系譜のジオンvs新生vs正統入れてほしかった
400:それも名無しだ
24/09/25 22:37:32.81 g8oGYue3.net
テムレイ編開発できるものが多すぎてそれだけで手一杯になる感じ
401:それも名無しだ
24/09/25 23:26:47.45 9kMqSAFg.net
テムレイシナリオはもっとゲームオリジナルのとんでも機体大量追加でも良かったかもしれん
402:それも名無しだ
24/09/26 10:39:19.11 p9gtyBz8.net
ガンダムフル装備があるならフランクリン謹製のフル装備Zがあってもいいじゃんとか。
403:
24/09/26 11:06:20.69 5M5Hciz9.net
フル装備ガンダムや赤リックドム
二部開始時の鹵獲機に混じってることがあるけど、こいつらが敵として出てくる事はあるんだろうか?
404:それも名無しだ
24/09/26 11:09:50.78 7xGbT1JE.net
フランクリンを失ったカミーユはエマかレコアとせ〇xをしたかったんだろな
だからアストナージじゃだめだったんだ
405:それも名無しだ
24/09/26 13:05:58.26 22ZcMqFV.net
テムの代わりにミネバを
そしてパイロットにドズルとハマーンを加えてたら…
406:それも名無しだ
24/09/26 13:36:07.63 HLqAmNzR.net
シャアが全力で抹殺にきそう
407:それも名無しだ
24/09/26 13:55:30.04 NUq8Wrhq.net
>>370
そうだよ
機能の重きをMA形態に置いているから
408:それも名無しだ
24/09/26 14:25:25.81 p9gtyBz8.net
MSにもなるMAなんだよな。
409:それも名無しだ
24/09/26 14:28:35.44 rs/WTrkX.net
何度見ても潜入作戦用モビルスーツには笑ってしまう
その図体でどうやって隠れるつもりだよと
ていうか何でもかんでもモビルスーツにやらせるなと
410:それも名無しだ
24/09/26 14:47:25.85 +Gxzc80k.net
ミノフスキー粒子があるからなんとなくイケるよ!
411:それも名無しだ
24/09/26 14:59:08.42 XX76FLC+.net
空飛べて速いから強いがウリのモビルスーツとかもそれ戦闘機でいいよねってなるな
初期のころはモビルスーツとその他で役割分担してるからリアリティあるけど段々雑になってくる
412:それも名無しだ
24/09/26 15:47:16.19 3+7WlNVH.net
母艦に載せられる機体が限られてるなら
マルチロール機が欲しくなるのは必然
413:それも名無しだ
24/09/26 15:54:49.37 7xGbT1JE.net
1年時のまともな(火力の)戦闘機ってGスカイやコアブ的なサイズになるから
414:それも名無しだ
24/09/26 20:36:58.63 beUmeYIO.net
戦闘機と戦車のタッグで空&陸ってのが可変MSで両方できるよねってだけだからな。
415:それも名無しだ
24/09/26 20:46:51.24 +z9jFQha.net
ハード持ってなかったから
新は、プレイしたことないんだよなあ
ダウンロードでやってみたい!
416:それも名無しだ
24/09/27 01:57:51.52 WGt0T+CH.net
アーマードヴァルキリーは偉大だって話してる?
417:それも名無しだ
24/09/27 10:11:45.65 OVUhPl8M.net
もしドレイクの野望とか出たら絶対買う
そして画面をドラムロで埋め尽くすんや
418:それも名無しだ
24/09/27 11:21:34.12 OI0O0FFb.net
オーラコンバーターが複数個ある意味が分からん 動力人間なのに(複座式だから?
419:それも名無しだ
24/09/27 11:38:27.61 stMWaS+D.net
>>417
SRPGだけどダンバインのゲームはそういうルートもあると聞いた
420:それも名無しだ
24/09/27 13:42:51.99 LigXcJoz.net
もうあとは、
ルールやら
地図やら
キャラやら
自由に創作改変できる
クリエイションモードを
付けてくれればいいや
421:!dongri
24/09/27 14:22:20.82 M10PAR4M.net
steamで出してくれたらmod調整であと10年は遊べるのに!と思ったが、ここにいる人しか買わないからmod作者が出ないってオチもありえるな。。そんときゃ全員でかかればいいか。
422:それも名無しだ
24/09/27 15:04:31.34 MXWof72f.net
太閤立志伝でない問題はクルセイダーキングス3に浪人モード搭載でMOD側が茶人とか鍛冶屋も追加すると言ってたのでまあ解決した
兄妹で暗殺しあうガンダム世界は中世的ではあるけどMSがなあ
423:それも名無しだ
24/09/28 00:55:12.11 tDvyuNi8.net
ところで脅威V遊ぶたびに思うんだが夜戦って必要だったか?
意識して利用した事無いんだが
424:それも名無しだ
24/09/28 00:58:15.94 GTOIOHuJ.net
ジオンでマゼラトップ初めて使い始めたんだけどクッソ使いやすいな
今まで攻めるのが億劫だったハワイがトップだけでこんなに楽になるとは
425:それも名無しだ
24/09/28 01:14:28.68 GMAdIkuz.net
野戦の解説だけ毎回見てそのまま忘れ去ってる
426:それも名無しだ
24/09/28 02:32:29.07 6BEIFyyq.net
高難易度だと敵は常時索敵済みらしいから基本的にプレイヤー側のみ不利になるな
ZOCは地上だと元々使わんし
427:それも名無しだ
24/09/28 07:41:38.94 bF6Y67j8.net
新やってみたい
428:それも名無しだ
24/09/28 08:39:13.32 dCzR6MTb.net
>>423
有利にはなるだろ
429:それも名無しだ
24/09/29 02:03:56.63 rOp3UHZM.net
索敵成功率が下がるんだっけ?
失敗の都度ムキーッ!とはなるが俺もそこまで意識した事無いわ
430:それも名無しだ
24/09/29 09:20:26.72 /zJe8pVZ.net
ウロ覚えだけど索敵率の低下とZOCの無効化だったと思う
プラスに……なってんのかなぁ?
431:それも名無しだ
24/09/29 09:24:34.75 I4XHhgfv.net
>>426
の通り高難易度ではプレイヤーが不利になるだけ
432:それも名無しだ
24/09/29 10:08:39.58 EQsd5hdj.net
プレイヤーが有利だとすぐ飽きるだろw
433:それも名無しだ
24/09/29 10:26:55.88 WF6SeVF2.net
敵「なんで我々だけ開発プラン盗まれるの!」
434:それも名無しだ
24/09/29 11:35:08.85 10Btxh3b.net
難易度ノーマルだと敵の方は機体の燃費とか無視で適当な索敵しまくるから
相手の物資切れがやばいことになる
435:それも名無しだ
24/09/29 12:54:11.06 AqzqeAlt.net
敵AIが賢くなれば
それだけで
面白くなるよな
436:それも名無しだ
24/09/29 13:06:03.51 b5t4Au3Z.net
はじめてノーマルでエゥーゴでやってジャブロー攻略前までなんとか行ったのですが宇宙の拠点や北米エリアなどに敵が攻め込んで来てジャブロー攻略用の部隊を都度、撃退に向かわせているのでジャブロー攻略が出来ません。 今まではベリーイージーしかやった事がなく、宇宙の拠点はトリアエーズなどを中心に相手と同数程度は置いているのですがやたらと敵が攻め込んできます。 こちらは資金、資源もカツカツなんですがどうしたらいいですか? 部隊数もティターンズは部隊数がもう200近いです。 サイド6辺りは増援を送ると撤退されたりしてガス抜きも出来ません。
437:それも名無しだ
24/09/29 13:45:22.70 rOp3UHZM.net
俺はベリーイージーしかやってないんで答えられん、スマンな
ベリーイージーとノーマルでそんなに差があるんだなぁ
438:それも名無しだ
24/09/29 14:20:26.86 cXTgdanL.net
低コス戦闘機は1機ずつ並べて壁つくるとか
一番前にスタックして犠牲になってもらうとか
CPUは総戦力で勝ってるとき攻めてくるから
戦闘機いっぱい置いてても牽制にはならないな
439:それも名無しだ
24/09/29 15:17:30.20 Ols91TeZ.net
>>433
系譜の話だけど、外交で技術支援をしていると、開発プランも渡るケースがある模様
本家ジオンで今まで遭遇したケースは、
連邦軍=ゲルググマリーネFs(inキース)
正統ジオン軍=ゲルググマリーネ一般機
〃=ビグザム(inライデン)
〃=ギャプラン(inライデン)
が、ありました
また、自軍が入手して不要なので放置していた開発プランも敵に渡るようです
440:それも名無しだ
24/09/29 15:32:57.42 eLIjvWqA.net
>>436
たしかエゥーゴのその時点だとマニティとブレックスと富士急組くらいしかネームドいないんだっけ
補充が一番資源を無駄にするから、なるべく損耗しないようにジムキャノン2とパワードジムの間接とサラミス改のミノフスキー粒子使うのが良いよ
マーク2とかの試作品に富士急の2人乗せたのを前衛にして敵ターンは防御しつつ間接で削る
どのみちイベントのために待たされるのがジャブロー降下だから敵が増えてるのは気にしなくて良いと思う
グラナダ左とかはうまく減らしたら地上MS入りHLVとかと交代してオート千日手にできると良いのだけど
441:それも名無しだ
24/09/29 15:54:04.40 b5t4Au3Z.net
>>440
アドバイスありがとうございます。 今40ターンくらいですがグラナダ方面とサイド6と5辺りが特に攻め込まれやすいですが、どこに攻め込まれるか?ターンを進めてみないとわからない感じです。 ユウ・カジマとかコーウェンも加入済みですが宇宙は防衛が厳しい感じです。 開始後すぐにジムキャノン2も改造で作ったのですが、分散してしまって追加で生産もしたのですが、敵はマラサイやハンブラビ隊が乗ったギャプランなどで攻めてきます。 量産機はネモはまだ作れないのですが、厳しいでしょうか? 敵はバイアランとかも生産してるみたいなんですが… パイロットなど未配属にして各防衛ポイントにZガンダム1機くらいは配備した方がいいでしょうか?
442:
24/09/29 16:02:15.82 RBALODgR.net
ノーマルは無駄に戦闘で拠点に籠もるから制圧に時間がかかることがあるんだよな
ハード以上ならわりと撤退してくれるんだけど
443:それも名無しだ
24/09/29 18:52:25.21 V0NF1TdT.net
新なら介入ポイント稼ぐために全難易度やるのに
444:それも名無しだ
24/09/30 09:40:53.42 iXahGeQ+.net
>>441
ネモとかジム2とかのなぐりあう奴つかうと補充で資金資源減るからゼータあるならゼータにユウ乗せたらいいんでない?
あと面倒だけどターン進めて攻められるところと攻めてくる数みてからタイトル戻って配置とかも結果として時短になるかも
445:それも名無しだ
24/09/30 09:44:19.31 8szKzfjL.net
エゥーゴは宇宙で嫌な感じに制圧できない敵の特別拠点分散してるのが慣れてない人にはキツイね
ジムキャ2は優秀ではあるけど、同数の相手を近づかれる前に倒すのは無理・近づかれたらかなり不利って感じの機体だし
446:
24/09/30 10:11:09.48 D4v9AY8g.net
隣接エリアはトリアーエズ単騎とかマゼランあたりを置いておいて隣にジムスナⅡ2スタックくらい置いておいておくとかかな
小ネタとしてはポイントインドにある程度の部隊置いておくと相手はマドラスの上のエリアに部隊を置くから他の地域が多少薄くなるしそこからなら地球上空にすぐ増援に行けるから少し楽になるかな
447:それも名無しだ
24/09/30 12:29:05.93 4Xh+JXPJ.net
>>444
ターン進めて相手の動きをみるのはありかもしれないですね サイド6にティターンズのシロッコなどの部隊に攻められて撤退しましたがユウを乗せたzガンダム2機と量産機などで奪還しました。 ノーマルだと生産するモビルスーツも違うみたいでガブスレイやゼク・アインをかなり量産してるみたいです ベリーイージーだとゼク・アイン自体出て来なかったのですが
>>446
隣接エリアというのは重要拠点以外ですか? ベリーイージーだと重要拠点でもトリアエーズを相手の部隊と同数程度あれば攻め込まれなかったです。 ノーマルだと重要拠点はもちろんそれ以外のエリアも攻めてきますね トリアエーズ単騎やジム2などを2部隊程度置いてたんですが。
448:それも名無しだ
24/09/30 14:14:26.07 412t7K4w.net
セール始まったけど
野望、は無かったね
449:それも名無しだ
24/09/30 14:46:28.17 JMev6rIL.net
TGS2024にも来なかったな…
450:それも名無しだ
24/09/30 14:48:36.40 AGTZ5ulo.net
いっぱい敵がいる拠点に攻め込んで、P載せたガンダムFAのバストライナーを並べて一斉放火した後すぐ退却を何度か繰り返す
敵の金資源を叩きまくると楽になる
451:
24/09/30 16:35:45.42 D4v9AY8g.net
>>447
重要エリアとか関係なく敵エリアと隣接って意味ね
単騎防衛のメリットは攻め込まれなくなるんじゃなくて攻め込んでくる敵の戦力が少なくなる事
攻め込まれたら戦術ターン逃げまくって次増援送るなり逃げ切れそうならそのまま追いかけっこさせておくなりできる
これなら置いておく戦力も増援分で少しだけあればいいからほかに回しやすくなる
452:それも名無しだ
24/09/30 18:07:37.82 4Xh+JXPJ.net
>>450
バストライナー生産出来たんですね 地球降下用の戦艦を生産したりして余裕なかったので気付きませんでした
>>451
隣接エリアは部隊の数を減らした方がいいんですね 隣接していないエリアに防衛部隊を置いて置くって感じですかね? 防衛部隊の加減がわからないのですがやはりエースとかに百式クラスを与えて近くに待機させておいた方がいいですか? 重要拠点以外だとマラサイやジム2辺りが少数で侵入して来ます
453:それも名無しだ
24/09/30 19:50:56.11 oWmGiw9R.net
まず試しにやってみるで良いんじゃね?
データ残しときゃそこからやり直せるし、いちいちここのアドバイス待ってやるより、やってまた疑問点書くなりすりゃ効率的だと思う
454:それも名無しだ
24/10/01 11:51:03.01 aQ0h0UMY.net
やっぱ対戦がしたい。
途中でやめたら降伏ということで
勝率に反映させれば良い
455:それも名無しだ
24/10/01 13:38:13.30 ZXL/vWV7.net
1プレイが長すぎるからなぁ
戦闘は両軍全委任、戦略フェイズは制限時間1~2分で強制終了とかでも数時間かかりそう
456:それも名無しだ
24/10/01 14:56:31.77 PI2XYbnM.net
GNOはお手軽で楽しかった
457:それも名無しだ
24/10/01 17:23:59.24 SKBAWfrN.net
これで対戦は無理があるわ
458:それも名無しだ
24/10/01 17:31:34.10 Qu3hzcC0.net
現行ハードに移植まだかよ
なんか知らんけどプログラムコピペしてピッとパッとはよせえ
459:それも名無しだ
24/10/01 17:38:26.95 lpMhAZO6.net
ゲームではターン初めに内政→戦闘の順でやりそれを交互に行う
cpuは凄い短時間でやれるが 対戦なら
コチラが内政を始めたら向こうも内政を始めだす 遅い方が終わるまで待つ
んで戦闘ターンは交互か、互いの距離が遠い場合(移動のみで戦闘発生なし)は
同時行動アリか(この場合あいての行動がやはりみえない
460:それも名無しだ
24/10/01 17:40:17.52 s6Qbj2zF.net
買うやつほとんど居ねえだろ
買うのは既存で且つ気にいった極少数のユーザーだけ
シリーズ重ねた結果パパッとやれずめんどくさいゲームってのはもうバレてる
しかも新基軸を打ち出した独戦や新は派手に転けてしまって、新規ユーザーを取り込む未来図が見当たらない
461:それも名無しだ
24/10/01 19:35:42.40 9wGv/q4/.net
436ですがエゥーゴ編なんとかクリアして連邦のノーマルをはじめたのですが北京攻略後から敵が隣接エリアに攻めて来だして今10ターンでニューヨーク攻略中で北京は奪還されてマドラス、トリントン、ルナツーに攻め込まれています
開始後にフライマンタやSフィッシュを増産して資金、資源が足りなくなってサラミスをほとんど潰して資源を資金に交換したのですが巻き返す方法はありますか? 宇宙はマゼランとSフィッシュがあるのでまだ楽ですが地上はザクが硬くてフライマンタがバタバタ落ちて厳しいです
462:それも名無しだ
24/10/01 22:05:54.66 1pQ0obIZ.net
…正直そのレベルのことを一つ一つ聞くぐらいなら攻略サイト見たほうが早いような気がする
463:それも名無しだ
24/10/01 22:19:10.98 QX7vhNI5.net
ミディアでミノフスキー粒子散布してデプロッグで間接攻撃
464:それも名無しだ
24/10/01 22:24:14.07 ZXL/vWV7.net
ビグザム入手とかは無理だけど、勝つだけなら十分巻き返せる(最悪ジャブローのみになっても十部可能)
マンタは空陸対応できるけど戦闘能力はかなり貧弱(しかも資金が微妙に高い)
10ターンなら量タンクやMSが出来てるだろうからそっち中心で
465:それも名無しだ
24/10/02 03:22:00.15 fpungwi1.net
フライマンタ万能だけど戦闘機にも爆撃機にもなれない半端なやつだから
単凸して索敵か囮に使う事が多い
466:それも名無しだ
24/10/02 06:30:07.18 b17RQEE1.net
マゼラのプランを奪ってマゼラトップでGO
467:それも名無しだ
24/10/02 09:29:43.88 a3VcFxRc.net
ガンダム無双すればええやん
各基地に一機置いとくだけでも周辺地域のガス抜きに使える
あと北京は取り返さなくていいから
468:それも名無しだ
24/10/02 10:53:37.03 v4Vb6uuI.net
>>467
北京放置ですか! ガンダム何機か作ったのですがザクが多すぎて中々削れないです ノーマルだと拠点攻略、拠点防衛両方とも1ターンで敵を殲滅しないと毎ターン増援が着て全く戦闘が終わらず 北京奪還にガンキャノン6部隊とペガサスの無人部隊で行ったのですが増援にガウや名ありのザクが来て奪還は厳しい感じです 隣接エリアはほとんど敵に攻められて拠点が孤立すると拠点にも大軍で攻めてきて航空ユニットで逃げ回っても2ターンくらいで陥落するケースが多いです 増援が送れなくなるので重要拠点と重要拠点を結ぶルートは出来たら確保しておきたいのですが
469:それも名無しだ
24/10/02 11:49:39.21 a3VcFxRc.net
敵の数が膨れ上がっちゃってるならエース乗せガンダム部隊で補給地点に乗って削る状況にもってくしかないよ
どうしても防衛が厳しいなら最悪マドラスも放棄して戦力を立て直したい
基地間を繋ぐ海の防衛にはペガサス単機防衛とか楽、耐久があるし、飛んでいて格闘をもらわないので自軍の増援がくるまで耐えやすい、他では邪魔なゴップやワイアットも乗せとけば耐久の足しにはなる
470:それも名無しだ
24/10/02 12:14:06.51 SA1T80HA.net
マンタつよいのは系譜までだよ
対地も対空も出来るだけで弱い
デプロックで間接攻撃あるのみ、あれに艦長乗せれば連邦は地上MSいらない
宇宙はルナツー攻められると生産できなくてジリ貧だからルナツー隣接地帯だけトリアーエズ置いて適宜マゼランで追い払う
慣れたらマゼランで巡回して地球上空取り戻したころにMS開発できる
471:それも名無しだ
24/10/02 13:15:10.63 b17RQEE1.net
マンタは独戦でも強いぞ
それにノーマルだとマゼランで追い払えるか?ベリハとかじゃね?
472:それも名無しだ
24/10/02 14:43:32.66 dtGKBodg.net
対空性能下がってるからな
地上戦ならセイバーフィッシュで制空しながらならフライマンタも使い道がある
473:
24/10/02 15:33:07.01 zJeFVBQg.net
つべの初心者向けみたいな解説動画あるからそれ見たほうが流れ掴めるんじゃね
474:それも名無しだ
24/10/02 15:34:00.37 SA1T80HA.net
マンタは初期配置のは使うけど前列デプにして中後列から戦わせ
削れたら前列で囮にするけど補充しないなあ
対空は61式ならドップ完封できる
ドップは先行してくるから移動力の限界で待てばよい
見た目もゲパルトっぽい61式
何を開発して良いかもわからない慣れない内は開発や技術は絞れないからそこに金を使いたい
だから補充の要らない単騎ユニットにパイロット入れたので回復しながら戦うと良いよ
475:それも名無しだ
24/10/02 15:37:23.08 sFEbbc1E.net
まあ答える人が居る内は別に良いんじゃね?
語る事もそんなに無いし、妄想続編希望レスよりマシかどうかも人に依る
少なくともスレの趣旨には合ってる
476:それも名無しだ
24/10/02 15:57:27.24 gUdcCeOO.net
何が言いたいねんお前は
477:それも名無しだ
24/10/02 16:00:51.49 gUdcCeOO.net
誤爆
478:それも名無しだ
24/10/02 16:57:47.01 v4Vb6uuI.net
>>469
大陸の敵部隊が膨れあがってたのか前述の無人ガンキャノン隊とペガサスで中央の拠点を占拠して戦っていたのですが毎ターン増援されて追加でブライトのペガサスとパイロット乗ったガンダム2機を増援に向かわせましたが相手もマ・クベとキシリア搭乗のアッザムやガウなどで攻めてきてかなり辛かったです 20ターンくらいでやっと収まりました 序盤にほとんど全ての隣接エリアに侵入されて取られたのですが何か敵を侵攻させない方法はないんですかね? 早いターンから敵が陸戦型ザク+ドダイで来るんで航空機で逃げ回っても過去作よりも時間稼げないですね マゼラトップ砲装備だと火力もあってガンタンクやガンキャノンくらいだと返り討ちにあう可能性もあるんですね
479:それも名無しだ
24/10/02 17:17:23.58 XwDJRv87.net
侵攻させない方法はないと思った方がいい。
敵が侵攻してこないような大部隊を置いておくと、相手も大量の部隊を隣接エリアに置くので、
侵攻してきたらメチャクチャ面倒なことになる。
おすすめなのはミデア単機で防衛すること。
拠点の上に陣取ってミノフスキー粒子散布しまくってひたすら防御すればまずやられない。
エース級が乗ったMSとかのヤバそうな奴が来たら、隣のエリアにTINコッドでも待機させておいて、
使い道のないゴップを乗せてミデアのパイロットに入れ替えて防御させれば大丈夫のはず。
480:それも名無しだ
24/10/02 18:35:28.80 a3VcFxRc.net
めんどくさいだろうけど単機防衛でチマチマ削るのが一番安全なんだ
ワンオフ機はパイロットが乗らないと本領発揮しないからできるだけパイロットを乗せて運用したい
アッザムは隣接機体だとワンチャン檻で吹っ飛ばされかねないので三間接攻撃ユニットあたりで対処するのがいい
481:それも名無しだ
24/10/02 18:44:44.90 a3VcFxRc.net
あとマゼラザクの弱点は燃費の悪さなので燃料が切れるまでは防御に徹するのも一つの手ではある
脆くもあるので三間接攻撃機体でさっさ倒すのが一番簡単
482:
24/10/02 18:56:37.27 zJeFVBQg.net
ノーマル連邦くらいだとガンダムにヤザンバニングユウあたりのせてレビルとかティアンムのペガサスで突き進むのが簡単ではあるんだけどなぁ
後無人でガンキャノン使うなら量産型ガンタンクあたりのほうがコスパもいいかな
ミデアとセットにしないと足が遅いけど余ってる通常兵器を壁にしながらの間接攻撃メインで
連邦は佐官も多いから分散させて指揮効果も有効に使いたい
483:それも名無しだ
24/10/02 19:51:23.76 v4Vb6uuI.net
色々アドバイスありがとうございます 今30ターンですがア・バオア・クー占領しました 多分、全勢力共通なのかもしれないですが序盤にこちらの戦力が整わないうちに敵がほとんどの隣接エリアに侵入して来るのがキツイですね 連邦だと地上が単騎のモビルスーツの移動力が低いし陸、空、海を全部攻撃可能なユニットが少ないので苦戦しました 開発後に追加生産したのが地上だとペガサスとガンキャノンとプロトガンダムだけでしたね やりくりが厳しくて臨時資金徴収もかなりしまくってました
もしサイド3を陥落させる手前まで行ったら速攻で落とした方がいいですか? 50ターン前だとビグ・ザムやズゴックEとか敵のユニットを生産出来たような気がするのですが?
484:それも名無しだ
24/10/02 20:29:16.79 qS923/xP.net
宇宙は初期配備のサラミス全部廃棄してその分でマゼラン生産
射撃高い艦長載せて8隻くらいで地球上空を回って敵部隊数を減らす
ルナツーはマゼラン1隻で単機防衛
初期配備の戦闘機や戦車は身近な重要拠点に引き上げて防衛、プロガンやペガサスが出来たら逐次廃棄
V作戦即時発動でガンタンクガンキャノンコアファイターペガサスは倍額投資で最速で地上とルナツーでプロガン量産
3機ずつできたら適当にパイロットを乗せて無人ミデアとセットでどんどん敵エリアに攻め込ませていく
取った地上の防衛はペガサス追加生産で適当な艦長載せて単機防衛(重要拠点とそこを繋ぐエリアだけで可)
ノーマルで今トライしたけど30T台でサイド3落として終わる
アクシデントあっても50Tまでには終わりそう
485:
24/10/02 20:44:03.63 XwDJRv87.net
クリアターンによって手に入る(生産リストに登録される)ユニットは以下の通り
リストの下にあるユニットも手に入る
1~30 ビグ・ザム
31~40 ガルバルディα
41~50 ケンプファー
51~60 ゲルググM
61~70 アクト・ザク
71~80 ペズン・ドワッジ
81~90 ズゴックE
91~99 ザク改
ビグ・ザムとかはまず無理なので、ズゴックEさえ手に入れば後は気にする必要はないかと。
早くクリアすれば資金や資源が大量に手に入るし、技術レベルも上がる。
敵性は上げにくいので、クリアボーナスによるレベル上げはありがたい。
ハイザック系は第2部で役に立つが、かなりの敵性が必要なので、それが楽に開発できるのはありがたい。
ただ、75ターンまで待たないとレオンが加入しない。レオンの名前が出たら、イベントを最後まで進める前にサイド3を占領しても問題なく加入する。
正直わざわざ待つほどのキャラかは微妙だが、キャラクターリストを埋めるためには必要。
第2部を楽にしたいなら、パワード・ジムが開発できるまで待つのも手。
ジム指揮官機→ジム改→パワード・ジム、と改造して放置しておくと、第2部に入った時点で自動的に補充されるので、
高級機であるパワード・ジムの数をそろえることができて第2部序盤がかなり楽になる。
やり過ぎるとゲームが簡単になるのでそこは自己判断で。
486:それも名無しだ
24/10/02 20:49:13.41 R3tmbv+4.net
ビグザムも時間かければ諜報部がプラン奪取してくるかもだからなぁ・・・。
487:それも名無しだ
24/10/02 21:55:27.49 SA1T80HA.net
まあ序盤は攻められたり増援くるだけでイヤになるよね
1ターンであちこち戦争起きるし
単騎防衛できる見極めが肝要
488:それも名無しだ
24/10/02 21:56:10.19 zoBSB6Wj.net
時間制限を設ければいいと思う
489:それも名無しだ
24/10/03 01:41:04.47 5QKEPMoa.net
まあ連邦編は最初から出来るけど初心者向けではないからね、一部はいびつな自陣を守りなからイベント進むの待たなきゃならないし、二部はエゥティタより先にアクシズ来るし
きれいなシロッコが唯一の良心
490:それも名無しだ
24/10/03 11:24:41.78 yYa48Kli.net
>>433
お前らも(多分プレイヤーとは違う仕組みで)盗むじゃねえか!
連邦プレイでまだ自軍はガンダム開発できてないのにジオンが使用して来た思い出を俺は忘れない
491:それも名無しだ
24/10/03 11:26:37.16 oGyJdXhj.net
ターン制戦略の対戦は時間が無限にあるニート同士しか無理だと思う
リアルタイム系のマルチですらシューターよりハードルすごく高いし
リアルタイム系のガンダム関連のSLGって自分はバトルコマンダーしか知らないのだけど
あるんかな
リアルタイムになるとキャラクター薄まって数の暴力と戦力二乗の法則になるから合わないのかな
492:それも名無しだ
24/10/03 11:30:41.72 PZWFYhpM.net
ターン制の対戦は普通にあるし、大抵制限時間ある
だから全部操作出来ないから重要なモノだけ優先して処理するテクニックが生まれる
493:それも名無しだ
24/10/03 11:31:43.68 yYa48Kli.net
>>上のレスの連邦で苦戦してる人
>連邦は地上ユニットの移動遅いし
ユニットは基本的に母艦とセット運用しないと効率悪いですよ。
ミデアやサラミスみたいな安物でもあるのとないのとでだいぶ戦いやすさが変わります。
494:それも名無しだ
24/10/03 11:38:31.27 yYa48Kli.net
>>491
>ガンダムのリアルタイムSLG
サ終してるけどアーケード専用ゲームでカードビルダーっていうのが昔あった。
最大5VS5くらい(リスポーンあり)のユニット数でお互いの戦力ゲージを削り合うやつ
495:それも名無しだ
24/10/03 12:21:39.65 z8qvBpr/.net
1日1TのPBMならシャチークでもいけるいける
496:それも名無しだ
24/10/03 13:29:26.39 /aBsmyKk.net
開発できてないのにプラン盗むと言えば、俺は見たことないけど連邦1部だとジオンの技術低い間でもドロスのプラン盗めるんだっけ
しかし敵ジオンがドロスを生産してるところを見た事がない
これは開発済みだけど生産の優先度が低いから生産されないってことなんだろうか
だとすればジオンの地上拠点なくしたうえで他機体を上限にすれば生産するんかな?
497:それも名無しだ ころころ
24/10/03 15:48:28.23 B19kfAUU.net
信長の野望をパクって
AI家臣制を採用すればいいんだよな
戦闘も司令を出すだけで
マヌケな進言してきたり
手の平を返したりも
また楽し。
498:それも名無しだ
24/10/03 18:22:13.93 qExuWqRq.net
独占…
499:それも名無しだ
24/10/03 20:20:30.64 xBvmb4bq.net
>>493
アドバイスありがとうございます 今デラーズフリートを生殺しして開発マックスにしたのでクリアが近いと思います 1部開始後の敵との戦闘にかなり時間を要しました 攻められたエリア全部で戦闘機などで5ターン逃げ回ったり潜水艦やミデアを拠点に置いてミノ粉散布して時間稼ぎしたりしていたので時間が物凄くかかりました こんなもんなんでしょうかね?
500:それも名無しだ
24/10/03 20:37:01.88 rF54liPs.net
>>499
三角ボタンでとばしても
どちらも逃げず全滅せず膠着できる戦力差を見付けるのがいいんじゃね?
地上用MSいれたHLVが攻撃されない状態つくる
501:それも名無しだ
24/10/03 20:51:14.48 Ahb9hrAj.net
戦闘委任プレイで楽チンにはなるが全マニュアル操作よりかなり被害出るね
502:それも名無しだ
24/10/03 23:00:22.69 ICD9/p/r.net
エゥーゴ編はパイロットが結局誰が抜けて誰が入るのかがめんどいな。
503:それも名無しだ
24/10/04 05:16:49.83 qI6diqQb.net
逆シャア編に行かないルートあるのは良かったな
いま連載してる漫画のサンダーボルト、なんかティターンズもどきをアナハイムが作るというトンデモルートでこれはこれで面白いので
ギレンのシステムで別作品として作ってくれんかなあ
504:
24/10/04 12:58:38.39 uc0eufcL.net
デラーズ戦で開発マックスだと後ほぼ消化試合になるやつだな
505:それも名無しだ
24/10/05 06:25:51.16 08LUDTDg.net
新ギレン
移植まだか?
506:それも名無しだ
24/10/05 10:48:07.48 4y7MEW61.net
ジオン編ノーマルで始めて20ターンくらいまで進めたのですが攻略作戦の発動で資金5000かかるので毎ターン資金徴収していたら暴動が発生しました 開発はズゴックと高機動ザク1程度でアッザムとかはまだです 宇宙も地上も隣接エリアに敵が攻め込んできて特に宇宙のマゼラン艦隊を落とすのが辛かったです
今、宇宙はボールとマゼランに地上はガンタンク部隊に苦戦しています マドラスも毎ターン増援が来てこちらは陸戦型ザクのA武装なのでМ型潜水艦とかミデアを落とすのにかなり手間取っています 何かおすすめのユニットや攻略方法などはありますか? V作戦のイベントはランバ・ラル派遣しないつもりですが黒い三連星って死ぬんでしたっけ?
507:それも名無しだ
24/10/05 11:10:03.59 gl6MkMxK.net
マゼラトップやドダイ使え
ガンタンクは格闘強いグフBの接近戦で
ボールは艦砲射撃で、マゼランはミノ粉で真っ赤にして格闘強い専用機やザクRの接近戦+間接援護射撃多用で
とりあえず攻略wikiくらい読め
URLリンク(w.atwiki.jp)
508:それも名無しだ
24/10/05 12:37:25.04 P7a1oBAQ.net
宇宙ユニットのおすすめはグワジンかビグロ
ルナツーの門番として初期費用は高いけどこれ1機置いておけば補充や撃墜で出費がかさまなくなる
509:それも名無しだ
24/10/05 13:34:47.11 4y7MEW61.net
アドバイスありがとうございます ごく序盤なので宇宙はグワジンにキシリア乗せたりザク2指揮官機を何機か生産してスキをみてマゼランやサラミス落としていって今30ターン前です 地上はまだ色々生産してますが陸戦型ザクが主力ですね まだビグロは開発出来ないレベルで地上はグフB型がやっと開発済でゴッグくらいしか頑丈なのがいないです マゼラトップとドダイはスタックせずにカベにして囲んで射撃するんですかね? 陸戦型ザクや宇宙のザク初期型などの損耗が激しいんですが廃棄した方がいいですか?
510:それも名無しだ
24/10/05 13:37:55.31 l19gE0N4.net
ザクJ(マゼラトップ砲装備)+ドダイを量産するだけで大体解決するんだけどなぁ・・・。>対潜水艦系
511:それも名無しだ
24/10/05 15:21:37.10 P7a1oBAQ.net
まぁ最悪ドムキャ作れるようになれば後は何とでもなる
ドムキャが入れない海は水泳部がいるし
512:それも名無しだ
24/10/05 16:28:50.35 l19gE0N4.net
水泳部ができたらシャアさん色塗りに引っ張りだこだからw
513:それも名無しだ
24/10/05 19:14:20.34 3nnNZZkn.net
wiki見ろってはっきり言われて全く言及ない長文書いてくる時点で初心者のふりした荒らしに見えるわ
514:それも名無しだ
24/10/05 19:56:06.33 ETZMzTdq.net
ジオンは何でもありなら、1部はシャアザクゼーゴックマゼラトップズゴック、2部は核ザクビグザムズサで終わる
515:それも名無しだ
24/10/05 20:06:05.45 NI1qDH3q.net
>>513
1回目はまだしも今回はわざとよな
516:それも名無しだ
24/10/05 20:16:56.57 HWN7Xj7p.net
二十年前のゲームだしええやん
517:それも名無しだ
24/10/05 20:42:01.72 NI1qDH3q.net
年数関係ないだろ
「ギレン wiki」とでも検索すりゃ今でもトップヒットするんだから
518:それも名無しだ
24/10/05 21:00:18.18 e4S3IUCI.net
自分で調べるよりも聞いた方が早いからだろう、ゲームスレでよくいるタイプ
519:それも名無しだ
24/10/05 21:28:33.40 vDEhu0B4.net
これくらい長文になると俺は面倒臭くて読んでない
でも気にならない人も居るみたいだし
まあ好きにすればいいかなと思う
520:それも名無しだ
24/10/05 21:53:11.64 A9CUqQai.net
妄想より攻略質問の方がよほど建設的だろ
521:それも名無しだ
24/10/06 01:02:35.31 VWEwOAbF.net
じゃあ俺の攻略日記でも書くか?
ティターンズヘルでシャアネオ・ジオンまで来た、開発も既にオール30なのでここまで来ると委任で消化試合だ
522:それも名無しだ
24/10/06 12:00:55.78 8Et9f1lz.net
たまに暇だと初心者のフリして質問したりして活性化図る古参いるよな、レゲーのスレは
523:それも名無しだ
24/10/06 12:10:12.89 FVvtC9rb.net
つべでZガンダムの放送出てるな 今7話ぐらい
524:それも名無しだ
24/10/06 12:41:06.23 aQhAA6Kj.net
みんなで作戦考えるの
楽しいやね!
525:それも名無しだ
24/10/06 13:52:47.87 wSLrBhtb.net
セガサターンの初代ギレンだと
ランバラル乗せたアッザムは
メキシコ辺りに配置すると
連邦ユニットが消し炭のようになってた
526:それも名無しだ
24/10/06 16:53:54.93 A/v4z+/G.net
ギレンシリーズもレトロゲーと呼ばれるようになったか。
俺は質問とかは無いが今でも普通にやってる、連邦編ジオン公国編をベースに他のシナリオも色々。
自然と同じような攻略にはなるんだけどダラダラ遊べるし厭きないんだよ。
ちなみにDC系譜とPS2脅威V。
PSPDL版は復旧出来ないくらい壊れたしDCとPS2あるんで、PSP本体とパッケージを中古で買ったりするのはもう良いかなと。
527:
24/10/06 17:16:46.34 9p15q3gb.net
>>523
イグルーも見れるな
528:それも名無しだ
24/10/06 17:23:42.70 FVvtC9rb.net
お
529:それも名無しだ
24/10/06 17:35:08.65 UcBM+wmF.net
独戦禁止法
530:それも名無しだ
24/10/07 04:20:02.44 YqQiKUX9.net
ネトフリはじまるね
たのしみだ
531:それも名無しだ
24/10/07 07:06:24.88 5d6xBunw.net
それ何のネタフリ?
532:それも名無しだ
24/10/07 11:10:12.34 wQpjHkyt.net
新ギレンの野望 、久しぶりにやったけどめちゃくちゃ難しいわやっぱ
PS板やアクシズVと段違い
機体生産制限と1枚マップと防衛補正がしんどい
PS板みたいに厄介な機体をそのマップに釘付けにして足止めできないもんな
SS板はやった事無いんだが、新ギレンみたいな難易度なの?
533:それも名無しだ
24/10/07 11:23:54.91 KoCrvK8y.net
防衛補正てなんだっけ
534:それも名無しだ
24/10/07 12:14:08.10 fL8Qjl/i.net
新は特別拠点戦で生産中のユニットが5フェイズ目にロールアウトしちゃうのが面倒
早期に中央部を占領すれば逆に自軍兵力として使えるけど間に合わないとロールアウトして長引いていしまう
535:それも名無しだ
24/10/08 06:06:48.37 6892gMXf.net
新やってみたい
536:それも名無しだ
24/10/08 22:25:42.50 FhSQmRKF.net
新はまじめにやってもいいけど介入前提みたいなところある
537:それも名無しだ
24/10/09 09:48:21.79 WlBWGpyJ.net
新のころってダブルオーだっけ、だから介入介入と違和感のある用語を入れてきたんかな
538:それも名無しだ
24/10/09 10:41:56.39 Mu42xk16.net
艦長乗せてたチベでルナツー周辺を委任でロックしてて、今までずっと中央拠点で不動だったけどイベントで艦長消えたらなんか下がったり戻ったりを繰り返すようになったんだけど、これって艦長やパイロットの有無で委任の動きが変わったりする?
539:それも名無しだ
24/10/09 10:50:56.37 XGgHiFMB.net
侵入ユニットの変化じゃね
540:それも名無しだ
24/10/09 11:02:02.99 dZNwVFDG.net
新やりてー
541:それも名無しだ
24/10/09 11:03:44.42 yXOX5G7v.net
>>537
介入ポイントを稼ぐのにDLCを買わせる為
542:それも名無しだ
24/10/10 01:24:32.18 hTxw74fb.net
エゥーゴ・ブレックスやってるけど、ロベルト生存okならアポリーも生存okとか、フォウ生存救出エンドとかあっても良いじゃんとか。
それ違うゲームだって?
そーっすね。
でも求められてるゲームってそんなんだと思いますよ。
543:それも名無しだ
24/10/10 02:46:34.76 V+rJrRdM.net
分かってるとは思うけどクワトロ諦めればアポリーは生存する
クワトロ⇔エマ・アポリー・ヘンケン・ファ(+カツ)の2択
544:それも名無しだ
24/10/10 05:50:57.21 1j7N1sXc.net
アポリーとカツの選択式にすればよかったのに
545:それも名無しだ
24/10/10 06:32:21.74 9PceVEq8.net
10円札と1万円銀貨くらいじゃないと迷わんだろw
546:それも名無しだ
24/10/10 06:42:27.05 ZO+ed85p.net
(わき見運転で死んだだけのやつ居るけど、あんまりだから全員【戦死】で纏めて報告しとこ…)
547:それも名無しだ
24/10/10 07:15:06.23 0Bg976/B.net
ティターンズのバスク処刑の時はバスク一人に多数のパイロットは犠牲にできんわな(なお)
ってできたけど、
エゥーゴで真エンド目指す為とはいえキャラ犠牲が多いってのはね。
これ、本当に主人公チームの陣営なの?って疑問したくなる。
548:それも名無しだ
24/10/10 07:32:49.34 9PceVEq8.net
主人公視点だからといってハッピーエンドのストーリーが約束されるとは一体どこの常識なのかと
549:それも名無しだ
24/10/10 08:29:54.68 EQU7FX9n.net
最終的に主人公病んでるからなぁ
つまりZの物語は全部まるっとカミーユの妄想と言う新説
550:それも名無しだ
24/10/10 11:25:31.14 /Cq1ah38.net
映画版のカミーユは病まないので
あの世界線ではジュドーは必要ない
551:それも名無しだ
24/10/10 13:23:24.19 gnUyPbUV.net
疲労度が溜まってるでしょ!
552:それも名無しだ
24/10/10 16:26:49.71 LEnqFjLl.net
近藤版漫画だとアポリーは死に様すらなく帰らなかったと言われて消えた
553:それも名無しだ
24/10/10 17:23:22.41 1aHb17gH.net
ZZのZ放送中の初期案だとZでエマさん死なないし(ZZで序盤で死ぬ)、カミーユはテレビほどダメにはなってないけど、さすらい人になって最後ジュドーの意思が地球を包んだ時にフォウを探してさまよってる状態から目を覚ます
映画でもアーガマが落ち武者みたいになってたら、ヤザンも生きてるしZZと同じで襲う可能性はあるね
554:それも名無しだ
24/10/11 03:45:55.73 lYC1sVos.net
何かの漫画だとジ・オの手足が有線式になってなかったっけ
確かその漫画でエマさんはフルアーマーマーク2に乗ってて、そのジ・オにやられてた
555:それも名無しだ
24/10/12 11:43:28.37 p6n1GZz3.net
ifストーリー展開を楽しんだりできる筈のゲームで主人公団体ツエーしたいのはロマンやん?
まあ、それはそれとして、エゥーゴクワトロ残留ルート通ると嫌でもベルファストにコロニー落ちるのねw
アクシズアフリカ侵攻→2ターンで鎮圧→コロニー落ちる
でした。
最後にマドラス(特別エリア)だったのがあかんのかな?
556:それも名無しだ
24/10/12 14:18:38.84 pTL6ZY3A.net
生存ルートはほしいんだよね
アーガマ隊すぐに解散して生き残ってもそれはそれで物足りない
557:それも名無しだ
24/10/12 14:23:41.85 yVNbDltQ.net
新ネトフリ映画、さらに反映されればいいな
558:それも名無しだ
24/10/12 17:59:00.85 p6n1GZz3.net
一定(A以上)なら生存とかすればよかったのにとか?>生き残る
559:それも名無しだ
24/10/13 16:08:37.29 XulFRw24.net
パオングで通常扱いならクインマンサ位でも単機で良さそうだな
元の単機とかは僚機2機を侍らす事が可能にして
560:それも名無しだ
24/10/13 21:57:27.69 1jfdYp9T.net
ジオングヘッドとマンサヘッドってなる意味全くないよな
こいつらだけでも撃破された時に脱出で出るようにしたほうがよかったのでは
561:それも名無しだ
24/10/13 22:00:53.45 XulFRw24.net
脱出はし易そうだしな あとサイコヘッドも追加で
562:それも名無しだ
24/10/13 22:15:49.72 DgHEF1MC.net
ヘッドになったらZOC無視出来るとかなら多少は意味あったかな?
563:それも名無しだ
24/10/13 23:47:44.47 NP1Hgjps.net
委任オンリー難易度ノーマル以上でクリアって可能?
セイバーフィッシュとかの籠りは無しで
564:それも名無しだ
24/10/15 21:22:24.64 uIVcfeu4.net
各ヘッドもそうだしコアファイター等の脱出装置が息してないのはちょっとと思う。
後、リガズィのBWSの方。
なんでダメージ引き継ぎなんだよってなる。
565:それも名無しだ
24/10/15 21:30:50.51 5WJjvhAj.net
BWSは耐久+100-120位は欲しいな 分離したら割合で
566:それも名無しだ
24/10/15 22:54:37.12 pJwte2JP.net
系譜までは撃破時にコアファイターになってたよな
567:
24/10/16 00:11:18.81 tOt8jnre.net
確定マトリョーシカは強すぎるけど
間取って確率脱出くらいで良かったように思う
568:それも名無しだ
24/10/16 00:52:59.97 Tu1KG5Rr.net
ジオングやマンサ頭、コアファイターは改造で元に戻せれば脱出の使い道もわずかにあった
それでも物資切れさえなければ脱出せずにそのまま逃げた方が良いってなるけど
569:それも名無しだ
24/10/16 14:56:55.64 olfP3XAe.net
系譜の撃破してもジオングヘッド残るのすげーウザかったけどそれが良かった
570:それも名無しだ
24/10/16 15:24:46.04 uTWJIYan.net
そうそうFAガンダムもそれが良かったんだけどな
571:それも名無しだ
24/10/16 21:20:34.77 SJVjZUZ/.net
格闘で攻めるのが2機以下の場合は
支援攻撃の味方から選んで参加させるとかでもえぇな
向きによっては1列奥の敵を相手取る事になる 何ならMAでもイケる
572:それも名無しだ
24/10/16 21:26:50.20 z8YJ46kP.net
>>569-570
経験値が【楽に】倍になるからなw
573:それも名無しだ
24/10/17 12:50:24.19 xCByCCBG.net
前にエゥーゴ編ノーマルで苦戦していた者ですが連邦編ノーマル2度目が難しくて心が折れそうです
相変わらず隣接エリアに敵が侵入してきて宇宙はグワジンがいたりザクの数が多く油断しているとルナツーに入ってきます モビルスーツが生産出来るころに作戦発動やらモビルスーツの生産で金欠で資金徴収をやり出したのですがRXシリーズ回収計画を放置してたら消滅しました もう少しゆっくり兵器生産したり準備出来ないでしょうか? 5ターン過ぎると一気に敵が攻めて来て地上もザクがドダイに乗っていたりして足が早いしすぐにドダイから降りるしフライマンタが強くないんで対地、対空両方攻撃出来る兵器が少なくて中々迎撃出来ないです
574:
24/10/17 13:02:52.16 MCszjScm.net
マンタはバンバン落とされると資金が危ないからあまり使わない方が…
対地攻撃はデブの関節がいいね
Tinコやディッシュで囲んで守ってやると〇
ザクキャノンは1-1の頭上が死角なのでこいつだけは隣接攻撃で
575:
24/10/17 13:04:29.48 ew4exNLH.net
多分根本的に知識が足りてない感じするからwiki読んでみたり誰かの動画見たりして流れ掴んだほうがいい気がするけど
576:それも名無しだ
24/10/17 13:20:31.85 OHio9LiO.net
1ターン目にサラミス不要だから全部解体して資源を資金に買えるんだよ
577: 警備員[Lv.3][新芽]
24/10/17 13:40:42.11 Wsy3/+kP.net
系譜で拠点に居座るFAガンダムのうざいこと
ジェリドが乗ってて二回剝いてやっとコアファイターになって、ペガサスの主砲で始末しようとしたらパイロットの耐久のせいか
通常一発で落ちるところ二発当たってて草
578:それも名無しだ
24/10/17 15:17:15.98 Q2PSChMT.net
ドダイで飛んでるMSはセイバーフィッシュで落とせると思う フライマンタでは対空も対地も無理だ
579:それも名無しだ
24/10/17 15:43:21.26 xCByCCBG.net
573です 外伝以外はノーマルで一通りクリアしてエゥーゴも2回目をクリアしたのですが連邦編をはじめたら敵が侵入して来る5ターン目までに対したものを生産出来ないのが辛いです
ガンタンクは見送ってガンキャノンと量産型ガンタンクから2部隊ほど作りはじめたら一気に敵が来てって感じでした サラミス何隻か廃棄してマゼラン3隻追加生産して艦長乗せたりしましたがルナツーに2方面から侵入してきたのでアメリカ方面は先にトリアエーズを侵入させて1ターンだけ粘ってルナツーをなんとか防衛 地上の隣接エリアも粘ったりして死守しました フライマンタは追加生産せずにデブロックとSフィッシュを作って攻略作戦を発動させたのですが北京でデブロックの部隊が壊滅してハワイはモビルスーツを何部隊か侵入させて生産を止めさせてギリギリでしたね
580:それも名無しだ
24/10/17 19:51:52.24 k3iGHkKI.net
北京攻めるからジリ貧になるのでは?北京及びハワイは取らなくても一部クリア出来るので無理に攻めなくて良い
あと敵に攻められるまでほおっておかず、特別エリアの隣接地域は早めにとって、少数防衛で敵を少しずつ釣りだして倒すようにすれば楽
581:それも名無しだ
24/10/17 20:26:17.17 0I3eGLx3.net
>>579
北京なら1ターンで取れる方法あって まず最初に1ターン目に北京攻略作戦実行して
北京の前の中国で一番右上の入り口があるんだけどそこから行けばいける (行くのはTINコッドをお勧めするぞ)あと地上戦やるならTINコッドの索敵が強いと思えるからそれを使うことをお勧めする
582:それも名無しだ
24/10/18 01:20:42.83 vHOWLMTF.net
>>581
それできるのは系譜だけじゃない?
583:それも名無しだ
24/10/18 03:40:17.33 KWXJD0uC.net
連邦は騙されたと思って宇宙放棄プレイやってみればいい
制圧後の北京だけはそれなりに部隊溜まるからペガサスの門番必須(水陸両用が来なければ潜水艦でもいいかもしれんけど)
584:それも名無しだ
24/10/18 04:01:53.69 VHspFnsh.net
宇宙放棄は確かにアリだね、ルナツーに引き籠ってMS完成後に攻めあがるほうが
無駄に消耗せずに済むし、サラミスとか即資源化すればいい訳だし。
585:それも名無しだ
24/10/18 05:25:46.50 tF9xVCAX.net
>>580
たしかに部隊の維持や攻略作戦の発動に資金が要るので北京攻略しないのはありかもしれないです 私の場合は攻略作戦は全部即発動させて短期で取るのですがエリアが多くなり戦力が分散して苦しくなります
>>583
宇宙放棄はルナツーを空にするんでしょうか? マゼランも廃棄でしょうか? ルナツーに籠もってセイバーフィッシュをフル生産してルナツーだけ維持は難しいでしょうかね?
586:
24/10/18 17:11:49.34 zDVgH+hN.net
初期戦力でもルナツー近辺守るのは足りるよ
そもそもマゼラン作るくらいならペガサス作る
587:それも名無しだ
24/10/18 18:02:55.19 K2E0MhhO.net
ルナツーの戦力って増産せずとも近辺守るどころか行けるとこまで全部制圧できるくらい強いよな
588:それも名無しだ
24/10/18 18:06:17.03 E95G3oJ5.net
ジオンのザクに連邦の戦艦は大敗したって設定と真逆よな
589:それも名無しだ
24/10/18 18:08:42.07 yXN8r90O.net
相手のグワジンの対処がめんどくさいけどな
590:それも名無しだ
24/10/18 18:25:29.67 iMn52uaS.net
>>581
そうやで もしアクシズVの方なら申し訳ない
591:それも名無しだ
24/10/18 18:48:46.73 rfLaj5eE.net
連邦軍の場合、宇宙に出るのが相当後だから、
ルナツーがあれば便利だけど、
事あるごとにジオンが攻めてくる→消耗もバカにならないってのなら、
思い切って放棄もあり。
その分の戦力やら資源とかを他に回せるから。
もちろん、過剰に生産せずにまずまずで時間稼ぎして引きこもる手もある。
592:それも名無しだ
24/10/18 20:00:37.59 UgMJLCEl.net
とりあえず地球上空全部制圧したらP-インドに部隊集めて周辺空域は戦艦一隻だけ置いとくのが鉄板よな
部隊数が多いP-インドに攻めてこなくなるし残り6エリアのどこに敵が来ても即時増援が送れる
593:それも名無しだ
24/10/18 20:57:37.50 iMn52uaS.net
質問やけどルナツーにマゼラン1隻だけのこして他攻めるってやり方どうなん?
(やる場合指揮官載せるが1隻だけとなるとゴップが適任だろうしゴップを乗せるが)
ジオン編だとルナツー周辺や地球上空(表現方法がわからないのでもし間違えてたらすまん)あたりにムサイを置いてルナツー周辺にはグワダンとチベを置いとくみたいな戦法はありだけど
594:それも名無しだ
24/10/18 20:58:14.65 iMn52uaS.net
補足1部連邦序盤ね
595:それも名無しだ
24/10/18 23:30:33.60 dmyavz2f.net
ルナツーにこもって攻められると生産できなくて潰されるから
ルナツーの上下とPアメリカに人入りマゼラン一隻で守るのがよいのでは
粉まいて敵ターン防御してれば耐えるでしょ
パイロット入りザクに格闘されると、格闘はミノフスキーの影響ないから切り刻まれて落ちるんでそのときだけ援軍で追い払って
596:それも名無しだ
24/10/18 23:56:53.79 TeGtXgDF.net
イベントのタイミングとか普通にやってりゃ発生せずに終わるなんてのが普通にあるからなあ
ちょっと修正しただけでも良いから移植だのでも欲しいものだ
597:それも名無しだ
24/10/18 23:59:54.15 TeGtXgDF.net
宇宙はマゼラン置いてりゃ防衛できない?
せめてルナツーの周りに3機置いて放置ぐらいなら良いと思うけど、宇宙放置してると宇宙から降下されるのが凄く気になる
598:それも名無しだ
24/10/19 00:48:23.04 yk90Gez6.net
もう続編出ないんかね
そろそろクタバルカモしれんのだが
599:それも名無しだ
24/10/19 05:48:11.86 4SDpzhgf.net
連邦第1部の宇宙は、優秀な艦長を乗せたマゼランを1隻配置しておけば、
ザク程度なら返り討ちにできるけどなあ。
その際、艦長は耐久の高い人にすること。シナプスのような耐久の低い人はこのやり方に向かない。
600:それも名無しだ
24/10/19 08:25:57.92 WjAX8xdM.net
ルナツー防衛の際はグワジン対策にガンダムを一機置いとくと安定する
601:それも名無しだ
24/10/19 08:58:04.07 xBhMObro.net
>>598
くたばって刻が見えるようになったほうが良い
602:それも名無しだ
24/10/19 09:39:11.72 GCiRrAZ1.net
刻(現実)が見える・・・
603:それも名無しだ
24/10/19 09:59:59.15 hS7aTzc4.net
トキ…愛ゆえに
604:それも名無しだ
24/10/19 10:08:35.85 BBkdR8kC.net
初代:1998
系譜:2000
独戦2002
アクシズ:2008
V:2009
新:2011
2-3年に1本ペースが途絶えて
はや14年になりそうなのか…
605:それも名無しだ
24/10/19 10:21:59.51 qtgFuCL/.net
ユニットの戦力評価を確認できるサイトってありますか?
606: 警備員[Lv.28]
24/10/19 10:47:51.16 DFcOMcDm.net
>>604
一応出してほしいガンダムゲーじゃ上位には入るらしいがなぁ
同じジャンルでGジェネっていう強力なライバルがいるのと
ギレンじゃアナザーは出しにくいあたりが出ない要因なのかもな
607:それも名無しだ
24/10/19 11:05:27.14 HoN3kVrN.net
系譜~脅威辺りで完結してるからな
その後出た新作はどっちも一年戦争縛りでどっちもコケた、そりゃ出す気になれんわ
ぶっちゃけ脅威Vの移植とかでも良いんだが採算取れんのだろな
608:
24/10/19 13:20:30.73 geotB6XE.net
ちょっとガンタンクⅡっぽいシルエット
M50オントス自走砲
://images2.imgbox.com/12/97/q9usQ25V_o.jpg
609:それも名無しだ
24/10/19 13:45:38.38 WjAX8xdM.net
ガンダムブレイカー4は自由度が高いらしく、パーツや色の塗り分けでキャラクリが盛り上がってるらしいな
ギレンの野望もキャラクリ要素入れたやつ出せばまだ売れるんじゃないかなバンナムさん?
610:それも名無しだ
24/10/19 14:06:06.35 hS7aTzc4.net
>>605
スレリンク(gameurawaza板:1番)
サイトではないけどツールなら・・↑に載ってるロダから「AxisV.zip」というファイルを落として解凍すれば各機体毎の戦力評価が出てる
使用するなら個人責任で、あと作者に宣伝と再配布の許可は得てない
611:それも名無しだ
24/10/19 15:30:15.89 s2as/ImY.net
特別地域占領するほど、なぜか敵の収入増えてくのは解せん
612:それも名無しだ
24/10/19 15:31:13.75 s2as/ImY.net
>>604
GNO 2002
GNO2 2004
GNO3 2010
613:それも名無しだ
24/10/19 20:11:00.59 qtgFuCL/.net
>>610
ありがとうございます
614:それも名無しだ
24/10/20 00:01:14.16 u/N1fgzP.net
>>611
こっちが勝つごとに敵が何も出来なくなっていくゲームなんて面白くないでしょ
現実の戦争はそうなんだとしても
615:それも名無しだ
24/10/20 06:42:33.09 peDLyHGj.net
AIが賢くなってくれれば
まだまだ楽しくなるのにな
616:それも名無しだ
24/10/20 11:54:04.72 qRzjaOPT.net
>>571 逆にMAが攻める時もMS2機orMA1機による格闘参加とか
戦艦なら迎撃だから戦艦隣接味方の参加とか
617:それも名無しだ
24/10/20 13:23:55.48 la3AILkM.net
宇宙世紀のガンダムで一通りってなるなら、ユニコーンまで辺りが精々なんだな。
後は小型MS全盛とかになっちゃうから。
後はどこまで派生を増やせるか。
618:それも名無しだ
24/10/21 07:19:13.60 NyIH/1S1.net
1年戦争だけで十分な俺w
619:それも名無しだ
24/10/21 09:17:24.53 fQkGBfTa.net
ガンダムというよりはザビ家とシャアの物語に近いからな。>こういう系のゲームの根本
一区切りしたのがユニコーンってだけで。
ぶっちゃけ連邦政府がクソだから起きた物語でもあるし、
脅威(V)の各勢力シナリオ選択の分類は正しい。
ジオン軍第二部(グリプス戦争)がちょっとアレな気もするが。
ジオン支配下で敵にコロニーレーザーとか作らせんやろ。
620:それも名無しだ
24/10/21 09:42:56.74 Pc7xOpSm.net
>>618
ほんそれ
621:
24/10/21 09:43:54.24 1QhBS2U5.net
ジオン2部はそもそも無理があると思う
連邦に独立を認めさせた上で
宇宙はルナツーとかの一部除いてジオンの支配下
地上は一部の占領地除いて撤退くらいの状態が妥当な気がする
622:それも名無しだ
24/10/21 10:11:01.18 4hc43mLZ.net
原作が一年戦争以降は二匹目のどじょう狙いで無理やり作ったようなものだからな
623:それも名無しだ
24/10/21 10:24:08.27 4FYYODj0.net
>>618
支持します
624:それも名無しだ
24/10/21 10:42:53.37 xCTH/yxt.net
理想としては部跨ぎとかしなくてもいいので濃い1年戦争と濃いZ+ZZで1本ずつ出ること
625:
24/10/21 12:16:48.14 P3NGoHX0.net
今だとペイルライダー関連にサンダーボルトもあるし0081にΖ以降も漫画で色々出てるからそこら辺まとめるだけでもかなりになりそうだけど
626:それも名無しだ
24/10/21 12:32:30.22 fQkGBfTa.net
ジオン勝利の第二部となるとシャアやミネバがアクシズに行かないとかになるから、
回り回ってZガンダム完成まで話繋がらないよねってなる。
627:それも名無しだ
24/10/21 14:19:53.73 wsRIBbhc.net
サンボル入れるとダリルとサイコザク関連が滅茶苦茶になりそう、サイコザク入りパーフェクトガンダムブラウブロ付きとかどうすんだよ
628:それも名無しだ
24/10/21 16:19:27.20 ieHpAgzS.net
ジオンのマップ兵器部隊強過ぎ
629:それも名無しだ
24/10/21 17:43:49.13 /Cf4FtHi.net
アクシズでティターンズ相手にねちねちやってたら
エゥーゴがとんでもない戦力蓄えてたが
αアジール部隊作ってたおかげで殲滅できたことはある
たまにアムロ搭乗のハイニュー混ざっててユニット破壊されてたが
630:それも名無しだ
24/10/22 08:34:04.62 Xadne3jz.net
系譜1部連邦はちゃんと61戦車、チンコ、デブを使い分けての侵攻がベストなんだけど
面倒だからマンタごり押ししちゃうわ
631:それも名無しだ
24/10/22 16:45:34.36 fbEBhfP1.net
ゲルググ
632:それも名無しだ
24/10/22 16:51:25.75 pIOeaAuz.net
アミバ
633:それも名無しだ
24/10/22 21:11:01.78 ThxhT9Yd.net
一年戦争のみよりは閃ハサくらいまでは混ぜて欲しいかな
F91までくると隔絶してるけど
できればバーザムキャノンとかマラサイキャノンとかガブスレイキャノンとかあのへんの派生機見たいんだよ
キャノンじゃなくてもよいけど、結局ゼータ時代の外伝ってインレとかもそうだけど派手な新型多くて量産機派生のMSVみたいなロマンが少ない
634:それも名無しだ
24/10/23 07:47:57.09 RXvQwk5S.net
0083~0088までがもっと作品が多くなって、
そういう派生機がモリモリ出てくればいいんだけどねぇ・・・。
635:それも名無しだ
24/10/23 10:17:20.05 ZmkMcRiG.net
ガブスレイキャノンとかいんの?www.
あいつ元々肩にビーム砲ついてるだろ
636:それも名無しだ
24/10/23 10:41:17.35 ARNQAYR2.net
スピンオフなんてオーパーツの大安売りになるから嫌ですわ
637:それも名無しだ
24/10/23 11:34:24.88 RXvQwk5S.net
今更?>オーパーツの大安売り
638:
24/10/23 11:58:20.01 s3KSOYz/.net
Ζ以降はビームライフルが普及してきてもうキャノン系つくるよりオプションで汎用性高めたほうがいいよねって志向になったみたいなのはガンプラの説明書で見たような気もする
639:それも名無しだ
24/10/23 12:05:49.59 7DCP7YFW.net
長距離用てなるとジムスナとガンキャノンどっちがいいか的な感じか
640:
24/10/23 13:36:02.89 T348YSBL.net
ガブスレイの場合フェダーインライフルが長距離用だろ確か
支援機としての働きも普通にできんだよな
マラサイもフェダーインは装備できるから
武装変更で支援機寄りにもできるな
641:それも名無しだ
24/10/23 23:31:21.48 kCSyVEkr.net
そういやなんでフェダーインなんだ?
ムスリム要素あるんだっけガブスレイ
642:それも名無しだ
24/10/23 23:42:59.92 2kWZk9Jq.net
ガザC
643:それも名無しだ
24/10/24 09:26:13.45 GtANXrFp.net
ヤサC
644:それも名無しだ
24/10/24 11:33:36.98 WENyXdmT.net
ヤザN
645:それも名無しだ
24/10/24 11:36:23.81 EZJApiNp.net
ハサW
646:それも名無しだ
24/10/24 12:00:38.78 ZS8Fnus/.net
なるほどガザか、シオニズムをもじったジオンだからパレスチナの地名由来のMSなのか
んで対抗しているティターンズこそがフェダーインであると
深い
647:それも名無しだ
24/10/24 12:23:29.32 zoUlo063.net
フェダーインゼリー
648:それも名無しだ
24/10/24 13:24:25.10 episxSJK.net
>>641
作った藤田一己に言えw
649:
24/10/24 17:43:28.02 YEl2hqa+.net
レクイエム見たけど結構あっさりしてたな
ソラリはA覚醒といったところか
650:それも名無しだ
24/10/24 17:48:59.91 EZJApiNp.net
メカ部chが岡田トシオに突っ込まれたとかで動画出してたな
651:それも名無しだ
24/10/24 19:01:38.38 NWhz3zS9.net
岡田斗司夫はファースト原理主義者でZすら認めないからな
652:それも名無しだ
24/10/24 19:32:55.07 r817l7xO.net
昔はフェンダーインだった気がする
小説版の誤植かもしれないけど
653:それも名無しだ
24/10/24 21:49:35.60 EZJApiNp.net
>パイロットと一体化し過ぎた機体 ガブスレイとは【ガンダム解説】
ガブスレイもドムと同じ目クラマシ持ってるのか
654:それも名無しだ
24/10/25 08:16:30.13 YxJpAAoZ.net
パイロットが見てるのは全部CGによる補正とやらのくせに、目が眩むほどの露光量で表示する矛盾
655:それも名無しだ
24/10/25 14:07:58.81 exaS//Ev.net
うおっ、まぶし
656:それも名無しだ
24/10/25 18:12:16.64 Z/C/A3sO.net
PS2脅威Vやっと届いた
パッケージ表には中心にシャアがドドーンと
裏にはifシナリオが3つも記載
シャア優遇され過ぎじゃね?
系譜は遊んでたんでシステムは大体把握出来ると思う、しばらくしたら遊ぶぞ!
657:それも名無しだ
24/10/25 18:58:46.55 8/nRN5Z9.net
シャアって一応は主役だから
658:それも名無しだ
24/10/25 20:54:22.44 Co237wPh.net
大佐邪魔です!
659:
24/10/26 01:09:37.12 yGfms1o1.net
下がってろシャアは結構好きだ
660:それも名無しだ
24/10/26 09:21:19.36 ArFFhqc3.net
据え置きハードだと遊べるのはPS2オンリーだからなあ
ハードの寿命と言い中古ソフトの値段と言い、いつの間にかハードルの高いゲームになってしまった
移植でもなんでも良いから現行ハードでやれるようになって欲しいもんだ
661:それも名無しだ
24/10/26 10:25:00.01 uhIkBCcH.net
もう、実機以外でやったほうがいいとおもう
いつでもセーブ・ロード可能とか便利だし
662:それも名無しだ
24/10/26 10:37:36.17 L0cCoEcP.net
エミュ入れたけど、不安定でなあ
とはいえ、慣れるまでは助かった
663:それも名無しだ
24/10/26 11:31:32.43 joXfkdru.net
不安定なのは使ってるエミュが悪いんだろう。
Androidスマホ用のエミュで脅威Vをプレイしてるが極めて安定してるぞ。
スマホの画面の方が実機より大きくて綺麗だからエミュの方が快適。
ゲームパッド使えば操作性も問題ない。
664:それも名無しだ
24/10/26 11:40:12.75 EUMkVkrj.net
スマホでやってるって人はスマホ画面でやってるの?それとも画面大きなテレビに映してやってるの?