スパロボ図鑑 4049冊目at GAMEROBO
スパロボ図鑑 4049冊目 - 暇つぶし2ch76:それも名無しだ
24/04/20 04:18:11.33 8LkbS8kS0.net
スパログが1年ぶりに更新されたぞ!!!!

77:それも名無しだ
24/04/20 06:09:11.63 aISqYGUu0.net
竜馬は迂闊に闇に落ちよするとゲッター線が何ウチの男に手ぇ出してんだ!アァ!?って言ってきそう
【ゲッター線】
號だと人間だろうがトカゲ野郎だろうが核ミサイルだろうが構わず食っちまう雑食だったが
真では竜馬大好き!超愛してる!虫とかマジ無理なんですけど!死ね!な愛の重い偏食タイプになり
アークだと更に既婚者NTR属性も追加と性癖が一定しないけど基本的に愛の重い超エネルギー
【神隼人】
そんなゲッター線と付き合いは長いけど食われない男。同担拒否というアレだろうか

78:それも名無しだ
24/04/20 06:14:08.35 RUi7/Wd90.net
>>76
隼人は隼人で竜馬ほどではないにしろ気に入ってるんじゃない?
だからこそ何度も立会人ポジとして置いていって、そのたびに「なぜ俺だけ置いていかれるのだ……」と曇る姿を何度も鑑賞してるんだよ

79:それも名無しだ
24/04/20 06:23:41.96 CXhikgFi0.net
【伊藤大海】
プロ野球日本ハムの投手。身長176m、体重82kg ガンバスターと野球するのか?
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

80:それも名無しだ
24/04/20 06:31:31.76 2ES9nACUa.net
ウルトラマン案件だろ、これは…

81:それも名無しだ
24/04/20 06:42:22.39 rcjmUJIe0.net
エヴァンゲリオン持ってこなきゃ…

82:それも名無しだ
24/04/20 06:46:32.30 oE3LAIe80.net
なんでかサガットを思い出した

83:それも名無しだ
24/04/20 06:49:55.81 c0g8TI5N0.net
>>79
このぐらい大きいとウルトラマンはウルトラマンでもジョーニアス案件かなぁ…
【在賀奈々】アリス・ギア・アイギス
占い師もやってるアクトレスで身長は155cmとごく普通だが
発表時のプロフィールで155mと誤表記されたため
URLリンク(i.imgur.com)
こんな画像が作られた

84:それも名無しだ
24/04/20 06:54:11.52 X2IMHPJ/d.net
誤植くらい笑って許してあげて
【トールギスII】スパロボα
ロボット図鑑にて全長17.4mmと誤記されてしまっている
ガンダムコレクションかね?
【ヴァルシオン】スパロボ
ご存知究極ロボ
全長57m、重量550tとどっかで聞いたことあるようなカタログスペックをしていたのだが
EXにて重量55.0tと誤記され、OGシリーズでも誤記重量のまま設定が引き継がれてしまっている
一般PTより倍以上でかくて、それらより軽いのはいかがなもんですかねぇ、TRDSSV

85:それも名無しだ
24/04/20 07:00:01.08 N4VpqFLz0.net
作者はジンの兄貴を有能として描いてるのにどうして無能に見えるんだろう

86:それも名無しだ
24/04/20 07:01:37.05 4DlMv0dW0.net
重量比がコルク並みのロボ

87:それも名無しだ
24/04/20 07:06:37.30 X2IMHPJ/d.net
TRDSSVイチオシのメカンダーロボ批判は許されないんDA

88:それも名無しだ
24/04/20 07:07:04.00 7s/Nzqqs0.net
>>76
>>70でも書いてるけどチェンゲ竜馬と隼人は幻覚攻撃にガッツリハマってるし
ゲッター線が助けるかどうかなんて作品によるだろ
毎度思うんだがゲッター線云々語るやつはなんか全ての作品で同じことが起きるみたいな思い込みしてるの多すぎんか

89:それも名無しだ
24/04/20 07:15:08.94 cdd5roMa0.net
まそっぷ
【夢野カケラ】
当初は担当の誤植によって打ち切られた可哀そうな漫画家という評価だったが
徐々に漫画家としての技量の低さが浮き彫りとなった

90:それも名無しだ
24/04/20 07:20:07.90 g0VUTwAR0.net
【ウルトラマン案件】
よく一言でボケてな画像で仮面ライダーが空高くを見上げながら
ウルトラマン案件だろ、これは…と呟くみたいなボケネタがあったりするが
大きさが等身大なのに巨大怪獣などの文字通りスケールが違う奴と戦わされたり
宇宙規模の災害やら陰謀やらウルトラマンレベルでないと解決できないような
事案が出てきた際によく言われる奴である
まあこのウルトラマン案件もウルトラマンなら解決できるかもしれないが
ウルトラマンなら楽勝というわけでもないとは思われるが
ウルトラ戦士の宇宙規模の危機はやっぱり四苦八苦はするし

91:それも名無しだ
24/04/20 07:21:07.54 4yPVHQSYd.net
闇(ダークネス)に堕ちろ…
やめて!私をいやらしい目に遭わせるつもりでしょう!
ToLOVEるみたいに!あやトラみたいに!

92:それも名無しだ
24/04/20 07:26:54.63 7/eXxJvVa.net
闇に飲まれよ!(お疲れ様です)

93:それも名無しだ
24/04/20 07:28:49.48 HBfRVnQz0.net
漫画家の技量と言えばさすがに和久井健は初っぱなから引きが上手いなとなった
【願いのアストロ】
東リベや新宿スワンの作者和久井健のジャンプでの新連載
ジャンプでこのレベルのヒット作家を移籍させて来たのは案外初めてでは無かろうか
内容としては実子の主人公と養子の兄弟たちによるヤクザの跡取り争いからの隕石による文明崩壊、さらに隕石の影響で異能の力を持つ人間が現れた荒廃系能力バトルになると思われる
能力の発現は「大事な物を握り締めて流星群(隕石)に願いを掛けた」人々が対象になっているようだが今後どんなに厳つい敵が出て来ようが「コイツも宝物握り締めて流れ星に願い事したんだな...」となるとちょっと微笑ましい
当然主人公と今後敵対するであろう義兄弟たちも能力に覚醒してる描写があり主人公とその相棒的な義兄弟はともかく敵対する奴らどんだけロマンチスト兄弟やねん

94:それも名無しだ
24/04/20 07:29:11.43 0WdfUPbt0.net
結局闇に落ちろは通らない条件わかってないよね
グリフィスも闇が深すぎるから通らないとは言ってないし
キラだってシンに劣らず闇深いし
そもそもシンはガチ霊が攻勢防御しただけだし

95:それも名無しだ
24/04/20 07:33:01.91 U57vNBDN0.net
デバフなんて個体別の成功確率確率とか耐性持ち、耐性ダウンにも左右されるからな
常に同じ効果が出るとかゲームじゃあるまいし

96:それも名無しだ
24/04/20 07:33:49.27 Vb9skSln0.net
闇に落ちろがそんな便利なものなら初戦でキラに使い続けてすぐ落とせば良かったじゃんとか

97:それも名無しだ
24/04/20 07:38:34.10 SbOpwz760.net
あの明らかに噛ませムーブしてるのとか悪いドラケンみたいな長男はともかくインテリヤクザみたいな眼鏡とか明らかにもっと年行ってるだろみたいなのまで星に願い事を...

98:それも名無しだ
24/04/20 07:39:09.32 rcjmUJIe0.net
>>83
ガンダム・コレクションは1/400スケールだったはず…

99:それも名無しだ
24/04/20 07:39:46.54 u3+QQUXq0.net
>>84 そりゃ任務失敗してるからやろ。取り逃がしたり、別の任務はちゃんとこなしてるっぽいが、コナン絡みのは上手くいってない描写が多い。
【ラウ・ル・クルーゼ】
最初の方はバリバリ仕事をこなしてたが、後半はフリーダムとジャスティスの奪還失敗、エターナル追撃失敗とパトリックから無能の烙印を押され、お追従みたいな係になった。でもフリーダムを奪られたのはあんたらのザルな警備とジャスティスはあんたの息子のせいでしょ。

100:それも名無しだ
24/04/20 07:40:13.80 aiCHDpwH0.net
>>65
明言されてないけど何となく思ってるのが
ファウンデーションのオペレーターがストフリ弐式の事を「X20A(エックス・二ーマル・エー)」とコールしてるシーン
・正式な機体ではないストフリの型式番号が何でファウンデーションに知られてるのか?(ザフトもフリーダムとしか呼ばない)
・何で「エックスツーオーエー」呼びではないのか
で、データだけ抜いてるから読み方知らないからオーブや連合系で読んでたんじゃねえのか?と

101:それも名無しだ
24/04/20 07:43:27.97 iqUfUfka0.net
>>94
セイバー!(バーサーカー!)男


102:!魅了耐性なし! はい下姉さまのおもちゃ 【スルト】FGO ↑に加えて地属性、騎乗、神性、竜属性、善(善)?などなどテキトーに特攻攻撃したら通りそうなサンドバッグ耐性 でも精神異常無効で魅了だけは通らない やだなーストーカー



103:それも名無しだ
24/04/20 08:21:14.59 Vb9skSln0.net
>>99
種死終戦後からコンパス設立まででもそこそこ時間は経ってるようだし
いきなり出てきた種死ならともかくそれが終わった後はストフリは周知されてるだろうし
コンパスとして活動する際にはカタログスペック等はともかく機体の型番情報ぐらいは広まっただろうし
【デスティニーガンダムSpecⅡ】
ZGMF/A-42S2に変わった
元々のZGMF-X42Sとの大きな違いはAがついた部分だろう
ザフトガンダムのAは核エンジン搭載を意味しており
デスティニーもレジェンドも停戦が終わり既に形骸化したものとは言えユニウス条約違反であることをごまかすため
核エンジンを搭載していながらセカンドステージと同じくSとされていた
なおデュエルブリッツもライトニングバスターもAは開発経緯が違うからかAはついていない
隠者も多分同じであると思われる

104:それも名無しだ
24/04/20 08:27:07.67 RFp2qzVS0.net
トヨタ関連会社との持続可能な社会としてのコラボでエターナルとラクスが選ばれたけど環境保護団体のブルコスから盟主王は選ばれなかったか
まあ当たり前だな

105:それも名無しだ
24/04/20 08:28:34.31 uHF7acEud.net
【ORT】
型月世界最強の一角と言われる星の意志アルティメットワンの一角、地球からのSOSをちょいと早く受信しすぎてやってきてしまったのでとりあえず南米で寝てることにした
近づかなければ害はないがとある使徒がなんだろな?と見に行ったらあっさり倒されそいつが27祖という立場だったためとりあえずでその座におかれることに
人間側では時計塔のロードクラスの魔術師が配下引き連れ調査に向かうが本人以外は全滅、その本人もあいつには関わったらダメだと告げたら結晶となって砕け散って死亡した
長らく設定だけの存在であったがFGOにて登場し対決することに、その強さ、能力はそれまで戦った神霊や魔術王とかが可愛く思えるほどであったがこれでもまだ万全ではなく本来の状態よりかなり弱体化しているそうな
水晶でできた蜘蛛みたいな姿と言われていて実際そういう姿だったがそれは単なるがわでしかなく本体は宇宙嵐をまとった円盤みたいなものだった
きのこ曰わくなんとかしたければウルトラマン連れてこいとのこと

106:それも名無しだ
24/04/20 08:57:51.96 kTweEP9D0.net
FGOでのアレ見たらウルトラマンでなんとかなんの?って疑問だけどな
まあきのこの言うことだし

107:それも名無しだ
24/04/20 09:03:52.73 SgftQGXv0.net
昔は型月最強と言われてたが色々と他にやべーのが出てきた結果「物理」最強くらいで落ち着いてたORTさん
喰ったのが使徒だったのでそちらの特性を得たのが従来のORTさん、FGOではそちらは喰ってないのでまだ対抗できそうに見える
ゲーム的には…あんまり強くしちゃうと詰みかねないからね、仕方ないね

108:それも名無しだ
24/04/20 09:13:53.80 9wB6Lov1a.net
>>89
プリキュアとかは割りとウルトラマン案件レベルも何とかしそうではある
基本、ウルトラ怪獣ほどではなくても毎週巨大な敵と戦ってるし
最終的には宇宙やら異次元やらレベルの事柄に対処することになるし

109:それも名無しだ
24/04/20 09:15:13.28 rcjmUJIe0.net
ウルトラマンは地球の被害考えながら戦わないといけないから…
ゾフィーが地表に向かってM87光線を撃つと地球が吹き飛びます…マジで

110:それも名無しだ
24/04/20 09:15:36.68 aiCHDpwH0.net
近年のガンダムはなんかパイロットの事を廃人にしたりとかって酷いロボットだと思われかねなかったから
20年ぶりのSEEDさんに触れて、そんな事ないよ最近のが過激だっただけで昔のガンダムは怖くないよって事が若者達にも伝わったら良いな。

111:それも名無しだ
24/04/20 09:23:11.30 3nK6maQm0.net
【総力戦】Fate/Grand Order
ORTと対決する際に行われる特殊戦闘
地球の外は異世界と言わんばかりの型月世界において星の海を渡るORTはもちろん常識外れの力を見せた
こちらが召喚したサーヴァントをその歴史情報ごと捕食して体内に取り込んでしまうのである
これにより再召喚によるゾンビアタックが封じられ
プレイヤーは手持ちのサーヴァントをすべて使い尽くしてORTの膨大なHPを削り切る総力戦を行う流れとなる
攻略には普段の戦闘ではとても必要とされないレベルの手持ちサーヴァントの層の厚さがカギとなり
人権キャラをリセマラして少数精鋭でスピード攻略してきたプレイヤーはここでツケの額を目の当たりにする
とはいえ恒常の低レアを一通り最大レベルまで上げて単騎でぶつけていけばどうにかなる程度ではあるので
準備が万全なプレイヤーは自慢のエースを出す前に終わってしまいちょっと拍子抜けしたりも
何が型月最強格だよ大したことねぇな!
【ORT(サーヴァント)】同上
ORTがなぜウルトラマン案件だったのかをプレイヤーに痛感させた件
大勢の手持ちサーヴァントにカルデアのみんなに現地勢の総力も投入されついにORTは打倒されたのだが…
ORTは消滅の間際にサーヴァントの仕組みを理解して「自分の歴史と歴史に刻まれた自分」をでっち上げた
そして自分を触媒としてサーヴァントの自分を召喚するという無法のコンティニューをしてくるのだった
ついでに撃破してもバージョンアップして再召喚という連コ行為も行ってくる
これを防ぐにはウルトラマンのようなORTと同じ宇宙レベルの存在によって情報を与える間もなく撃破する必要があると推察される

112:それも名無しだ
24/04/20 09:24:23.36 cu4tk8APa.net
ウルトラマンタロウ案件レペルなら人間でも頑張れば何とかなるかもしれぬ…

113:それも名無しだ
24/04/20 09:26:58.93 U57vNBDN0.net
半年前から
ちゃんと満遍なく強化しておけよ!って公式にアナウンスされて
育成キャンペーン何度も打たれたのに
一部プレイヤーから課金前提じゃん、とか言われた可哀想な総力戦
手持ちの低レアのレベルだけあげとけば
あとはイベントバフでなんとかなるのに
なので少なくないプレイヤーは逆に戦力温存し過ぎて
主力使う前にバトルが終わった

114:それも名無しだ
24/04/20 09:29:47.38 LynUxxqV0.net
生体CPUにエクステンデッドが蔓延するコズミック・イラが怖くない…?
【デストロイ】SEED FREEDOM
劇中に完動品が一機、破損品?が一機出てくる
ナチュラルでは動かせないハズなので薬物強化を受けたパイロットが乗っていると思われる
大抵のナチュラルはウィンダムくらいが限界で、それより複雑になると扱い切れないらしい
…連合側にはハロ的な補助AIとかおらんのかな

115:それも名無しだ
24/04/20 09:37:00.83 U3gXrUwn0.net
操縦した際にパイロットへの負荷がほぼ無いのか老人の方が強いガンダムAGEのモビルスーツとかね、2機も牽引してアホみたいに加速するAGE-2のハイパーブーストとか内臓潰れるだろ

116:それも名無しだ
24/04/20 09:42:15.31 rcjmUJIe0.net
フリット翁は「身体が持たん時が来ているのだ…!」って言ってたじゃん(言ってない)

117:それも名無しだ
24/04/20 09:51:15.02 SgftQGXv0.net
低レア縛りの人も割と余裕を持ってクリアできてたあたり倒せないって人は本当に育成が足らんだけなんよねORTちゃん

118:それも名無しだ
24/04/20 09:58:11.84 Vb9skSln0.net
>>112
鉄血世界とか基本的には平和だったしな(公式設定)
【阿頼耶識システム】
脊髄にナノマシン手術をすることで文字が読めなくても直感的に機械を操作できるようになる便利なもの
3割の確率で失敗すると半身不随にはなるが死ぬことはない
作中に出てきたものは基本不完全だが複数回やることで性能が上がる
リミッターやら過負荷になると鼻血を出して気絶したりする
不完全版は少年にしか使えないが本来のものは大人でも使える

119:それも名無しだ
24/04/20 10:09:12.00 8LkbS8kS0.net
【スイカゲーム】
去年の9月くらいからいきなり流行りだしたパズルゲーム
値段の安さとルールの分かりやすさとユーザー層が幅広いニンテンドースイッチで配信された事が大きくて
半年で900万DLくらいいってる化け物ソフト
という訳でブームが始まった去年の9月からずっとDLランキング1位に君臨し続けているのだが
今年に入ったくらいから若干勢いが落ちてきたこともあり、一時的に首位を渡すこともしばしば出てきた
そのためニンテンドースイッチの人気ゲームのベンチマークソフト的ポジションになっているというよくわからない事になっている
ちなみにスイカゲームを上回ったことがあるソフトはというと風来のシレン6、ユニコーンオーバーロード、8番出口、バニーガーデン
バニーガーデン?なんで?

120:それも名無しだ
24/04/20 10:12:56.51 Vb9skSln0.net
>>114
【AGE1 フルグランサ】
若い時の様に機動力でぶん回すという無茶ができなくなった老フリット用の機体
重装甲重火力の調整をされており改修されまくってるとはいえロールアウトから数十年経った三世代編でも性能不足は感じさせない
プラズマダイバーミサイルは基本装備ではない

121:それも名無しだ
24/04/20 10:21:34.98 jVZlycrQ0.net
>>117
指が滑った人が結構居ただけだろ。
【指が滑った】
デュエルプリンセス辺りから言われる様になったゲーム購入理由。
switchはタッチ操作も出来るから新作をチェックしてて、
指が滑って偶然お色気系のゲームの購入確定をタップしてしまう事が有っても何も不思議ではないのだ。

122:それも名無しだ
24/04/20 10:25:04.26 U3gXrUwn0.net
テレビ放映ガンダムの主人公の異能的な力って先天的なもものが大半だけど、三日月は唯一(?)の強化人間なんだよね

【ヒイロ・ユイ】
初期設定では強化人間だったらしく、初期のGジェネでは強化人間だった
リーオーをまとめて蒸発させて高笑いしたりサイコな言動や行動も単に「戦いに向いてないほど性根が優しいのに自分自身に戦いしか価値を見出せず、精神が限界だったせい」だったりする

だが、高所から飛び降りても片足をグキッただけだったり
爆風に巻き込まれて地面に叩きつけられても死ぬほど痛いとテロリストジョークをかましたり、鉄骨を曲げたり、折れた骨の位置をズラして骨折を治したりとガンダムファイターレベル人間離れっぷりを視聴者に見せつけた
MS技師メーザーさんはウイングガンダムの操作ログを解析したところ「反応速度、筋力、耐Gが人間のそれじゃない。とても人間とは思えない」とドン引きしている

まあ、それ以上におかしいのは

【トロワ・バートン】
暴走したカトルとの戦闘で操縦していたヴァイエイトの爆発に呑み込まれて死んだと思っていたら後遺症無しで普通に生きていた
長期間宇宙空間を漂流したせいで記憶喪失に陥るがゼロシステムのおかげで記憶を取り戻す事に成功した

123:それも名無しだ
24/04/20 10:27:02.90 x7MQWax/0.net
イノベイターは先天的な能力に位置付けていいものなのかどうか

124:それも名無しだ
24/04/20 10:28:48.17 u3+QQUXq0.net
重装甲高火力機体はファンネルやらのオールレンジ機体には弱いからな
【キュベレイ】
Zガンダムからの続投機で高火力化が進んだZZでは性能不足・・・・なんてことは全然なく、高火力、高機動、さらにハマーンが乗ればプレッシャーバリアも使えて走攻守が揃ってるMS。ジュドーが言うようにファンネルとプレッシャーをもっと使ってればZZが負けてだろう。

125:それも名無しだ
24/04/20 10:33:21.43 aFdKvwim0.net
>>121
NTだって作中で目覚める人も居るし(ふんふん!)先天技能でいいんじゃないの
人類のほとんどでイノベ覚醒する可能性持ってるんだし(人類全てとは言っていない)

126:それも名無しだ
24/04/20 10:39:56.37 Vb9skSln0.net
>>121
他のもGN粒子の結果ではあるけど刹那に関しては後天的要素が強いかな

127:それも名無しだ
24/04/20 10:44:13.61 aFdKvwim0.net
っていうか、第1世代コーディネーターって先天技能?
遺伝子改造っていう後天技能な気もしないでもないけど
第2世代以降は遺伝するから先天かもしれんけど

128:それも名無しだ
24/04/20 10:47:04.46 aFdKvwim0.net
あ、作中の第二世代も当然の如く調整してるけど

129:それも名無しだ
24/04/20 10:52:52.27 U57vNBDN0.net
その時点で持ち合わせた能力をどう活かすか、どう鍛えるか
ってのが基本であって
別に先天性とか後天的って評価する意味あるのか?
生まれつき天才だから他人には真似できない、とか
努力した結果をアイツは努力の天才で普通じゃない、とか位置付ける以外に

130:それも名無しだ
24/04/20 10:55:25.01 U3gXrUwn0.net
SEEDに関しては劇中ではキラ、シン、アスラン、カガリしか発現させてない激レア能力なんだよな

【ラクスの能力】
ゲームではSEED能力持ちにされているが、劇場版の設定を踏まえるとアコードとしての能力が発揮されているのだと思われる
戦場で何かが起ころうとしている時や覚悟を決めたような時に瞳からハイライトが消え、何かを感じ取り勘が鋭くなったような描写があるが種子が弾け飛ぶような演出はされないため「こいつだけなんかキラやアスランと違ってない?」と描写されてきたが……
でもまさか無印の頃からアコードの設定が決まってたわけではないだろうし

ラクスの母親の言葉が妙に引っかかる言い方だったけど
「この世界はあなたのもの、そしてまたあなたは世界のもの。生まれ出て、この世界にあるからには」

131:それも名無しだ
24/04/20 10:59:54.47 Vb9skSln0.net
>>128
キラとシンもSEEDの能力は別物じゃねって感じも

132:それも名無しだ
24/04/20 11:01:11.98 sKqs7CfE0.net
OEのアムロは序盤の頃はNT技能を持ってなくて、
レベルアップで会得するっていう珍しい形式だった。
【ラウ・ル・クルーゼ】
彼が実はコーディネーターではないというのはまあまあネタバレ案件なのだが、
ゲーム作品でコーディネーターがスキル化している場合、初っ端からスキル欄でネタバレを食らったりする。
一部作品では追加コストを支払うと一時的にコーディネーターを会得したり、
(コーディネーターってそういうもんじゃない気がするが……)
原作の確認不足なのか最初からコーディネーターである作品もあったりする。
【「?????」】第2次スーパーロボット大戦Z
キリコ・キュービィー専用のスキルで、破界篇ではずっとこの表記だが、
再世篇で「異能生存体」に名前が変化する。
以降の作品ではTV版終了後のOVA名義での参戦が多く、最初から異能生存体とオープンされているが、
OEではペールゼン・ファイルズが本編に組み込まれている関係か、
当初はキリコ含むバーコフ分隊の面々全員が「異能の力」という下位互換能力を持ち、
イベントを経てキリコだけが異能生存体を会得する、という形式になっている。

133:それも名無しだ
24/04/20 11:03:19.34 LynUxxqV0.net
先天技能って後からどんだけ努力しても獲得出来ないモノを指すんじゃね
ナチュラルに生まれたらNT・イノベイターは可能性があってもコーディネーターにはなれない

134:それも名無しだ (ワッチョイ 192d-uq/t [2400:4152:2241:6a00:*])
24/04/20 11:08:38.87 SbOpwz760.net
>>128
それは公式なのか?
種自由ではキラたちと同じ演出だったけど

135:それも名無しだ (ワッチョイ 0bff-GLB4 [2001:268:9b1b:2ce2:* [上級国民]])
24/04/20 11:27:38.86 gWpLLFwM0.net
>>128
SEED因子に遺伝子関係ないからわからんぞ?
アコードでありSEEDを持つものって言うのは矛盾しない

136:それも名無しだ (ワッチョイ 1b04-sp8v [223.134.236.214])
24/04/20 11:30:34.73 HkbOgbcg0.net
アコード能力とSEEDが実は同じモノとかいう可能性…無いか

137:それも名無しだ (ワッチョイ 19c1-EKc8 [240a:61:31a0:6152:*])
24/04/20 11:30:46.72 cI1uReC/0.net
そもそもSEEDが謎技能というか…

138:それも名無しだ (ワッチョイ c987-CTsw [202.189.216.145])
24/04/20 11:33:46.30 /EYqLngm0.net
NTは宇宙に適応した人類というのが最低限の決まりとしたら地球生まれが宇宙にいったことでNTに覚醒したのもいるので宇宙環境での影響で何かが変化しての後天的なものかもしんない
でもNTの印象的なものをもとから持っていての覚醒なら先天的?

【進化】
かなりの年月と世代を重ねて定着した能力、形状のことを言うので宇宙に移住しはじめて数世代しかたっておず定着としてないNTは進化というと微妙な気が
また環境に合わせて変化していくと言われるがどちらかというと環境にあったのが生き残って先鋭化していくということが多いらしい
ただなにをどうしたらそういう形になるんずら?という生物が大量にいるため自然淘汰や適応よりも上位存在とかが作り出したのほうが納得できてしまうものも
かりにそんな存在いたとしてもデザインセンスぶっ飛びすぎというのもまた多い

139:それも名無しだ (ワッチョイ b171-+qGW [2400:2200:4b0:24fa:*])
24/04/20 11:35:21.13 ZQHhwq1D0.net
先天的なXラウンダー適性0、どれだけ努力しようが何しようがXラウンダーになれない主人公!

140:それも名無しだ (ワッチョイ 617c-0p24 [116.70.182.217])
24/04/20 11:40:39.68 cIXfdMy00.net
そもそもラクスはSEEDが発現したエフェクトがアニメでは起きてなかったのよな
目がいつの間にかああなってたからSEEDの発現なのかアコードでもなりうるのか
よくわからんね

141:それも名無しだ (ワッチョイ b171-+qGW [2400:2200:4b0:24fa:*])
24/04/20 11:49:26.84 ZQHhwq1D0.net
【アーミア・リー】劇場版00
スパロボBXではバナージやミコットらとの談笑でバナージの『ズレた感覚』に「わかるかも、私もこの頃モヤッとした感覚ある」とか言ったら
「もしかしてニュータイプかXラウンダーか?」と茶化されるも、「まさかーw適性検査でも適性無いそうだしw」と笑い飛ばしていたが……

当然、このスパロボをプレイしてる人には伝わらない訳がない前振りであった……

142:それも名無しだ (スププ Sd33-rsBm [49.97.38.218])
24/04/20 12:13:45.06 X4paskL3d.net
>>139
ELSに殺された人々って泣き寝入りなんだろうな
声を上げたらわかり合えと言われて武力介入されるし

143:それも名無しだ (ワッチョイ 61ba-WeJ8 [2001:268:72e5:730c:*])
24/04/20 12:17:02.91 U57vNBDN0.net
ああ、新しい被害者ビジネスか

144:それも名無しだ (ワッチョイ 2958-/8Es [2400:4053:33e3:e00:*])
24/04/20 12:21:14.63 sKqs7CfE0.net
福田監督の最新発言だと、SEEDについては
劇中で語られた以上の事はこれ以上掘り下げるつもりは無いとのことなので……

【スタンド】ジョジョの奇妙な冒険シリーズ
概ね発現の方法として
・生まれつき天性の才能として持っている
・弓と矢に射られる
・極限まで鍛え上げられた才能が昇華する
・親族に強力なスタンド使いが生まれた際の連鎖発現
・悪魔の手のひら、壁の目など特定の場所に行く
・「聖人の遺体」を所持する
・岩人間、岩生物である

これらが挙げられる。他に、特定のスタンド能力で他者にスタンド能力を譲渡したり奪ったりする者もいるが割愛。
実は作中で最も多いスタンド使いは矢で射られて発現した者で、
4~5部のスタンド使いはほぼ全員そうだし、描写は無いが3部のDIO自身を含むDIOの部下達も矢で射られている。
生まれつきスタンドを所持している天性のスタンド使いは少なく、
ハッキリわかっているのは花京院、ポルナレフ、静・ジョースターぐらい。
自身の才能がスタンドに昇華した例だと、トニオさんとケンゾー爺さんぐらいである。

145:それも名無しだ (ワッチョイ 296a-m9s6 [2001:ce8:110:e1f2:*])
24/04/20 12:23:12.13 c0g8TI5N0.net
>>136
【進化】ポケモン
特定の条件を満たすと姿が変わり、行き先も特定の数種類しかないので「これ進化というか変態じゃね?」とは昔から言われてる
最近は地方ごとに違いのあるリージョンフォームや太古あるいは未来の姿と言われてるパラドックスポケモンみたいな本来の意味での進化っぽいのも出てきた

【特定の場所に行ってレベルアップして進化】ポケモン
第4世代から登場した進化条件で
その場所の磁場等の特殊性が進化を促すらしい
ある意味本来の進化に最も近い進化
最近はいちいちそういう場所作るの面倒なのか石でできるようになった
これもある意味進化なのかしら?

146:それも名無しだ (ワッチョイ 9bf8-CHj0 [2001:268:9ae0:c48c:*])
24/04/20 12:25:25.81 gLvjh7br0.net
>>106
一旦消滅した宇宙を再生したこともあり、ドラゴンボール案件でも何とかなる

147:それも名無しだ (ワッチョイ 61d4-qEOy [240d:1a:663:f200:*])
24/04/20 12:29:47.35 U3gXrUwn0.net
巨大化したバールクスは平成ライダー達全員の平成キックでワンキル出来たけど、単体でどうにかしろって言われたら困る印象

148:それも名無しだ (ワッチョイ 2958-/8Es [2400:4053:33e3:e00:*])
24/04/20 12:32:42.59 sKqs7CfE0.net
フォッグマザーとか、あれこそまさにウルトラマン案件というか、
J抜きの歴代13人ライダーが全員揃ってても正直勝てる気がしないんだけど、
Jは奇跡の力で巨大化して殴り殺すっていうね

【フォッグ・ドラス】MASKED RIDER ZO (& J) EDITION -ZO vs J-
ZOとJのクロスオーバー作品におけるラスボスで、
名前からわかるように、ZOの宿敵であるドラスと、Jの宿敵であるフォッグマザーが融合した姿。

復活したドラスはJを取り込む事でレッドドラスとなりZOを苦しめ(というか一度殺し)、
ドラスからJが分離してもJの中にドラスの因子が残っていたので、Jを操ってZOと戦わせるなど、
悪辣な手を何度も用いていたのだが、Jを失ったドラスはより強い肉体を求め、
そのまま放置されていたフォッグマザーの残骸を取り込もうとする。
……が、実はフォッグマザーの意思は未だ生き残っており、ドラスは逆に取り込まれてしまい、
怯えながら人格が消去されてしまうという可哀想な末路をたどることになった。
究極生命体とか言っても、数千の星を滅ぼしてるガチモンの化け物に比べたらそらそうよ

「何かがボクの心に......入ってくるよ
 やめて
 こないで......ボクの心......侵さないで......
 やめ......て......」
「ふふふふふ......この時を待ち望んでいた
 遂にわらわは復活を果たした......
 今こそ新たな時代を築く時が来たのだ......」

149:それも名無しだ (アウアウウー Sad5-WlC3 [106.132.186.20])
24/04/20 12:33:40.24 vNA6yfX/a.net
半分平成のRXならピンでも不思議な事が起こってなんとかなるやろ

150:それも名無しだ (ワッチョイ 29e7-CHj0 [2001:268:9a84:9b7e:*])
24/04/20 12:36:54.19 mI9H0jmX0.net
>>142
【コブラジョジョ】
「スタンド」の命名者が、日本で本屋の店員をしているポルナレフに、「スタンドについて書かれている文献」が無いか尋ねるシーンがある。
ジオン・ズム・ダイクンがランバ・ラルに「ニュータイプについての文献」の所在を聞くようなものである。

151:それも名無しだ (ワッチョイ c987-CTsw [202.189.216.145])
24/04/20 12:39:32.89 /EYqLngm0.net
後付けだろうが理由づけされたラクスだがたぶん唯一ナチュラルでSEED発現してるカガリもなんか理由あったりすんのだろか
今のところSEED覚醒したのって外伝含めて>>128の5人だけなんだっけ?

152:それも名無しだ (ワッチョイ 61ba-WeJ8 [2001:268:72e5:730c:*])
24/04/20 12:42:17.39 U57vNBDN0.net
【シリーズもの作品】
設定やデザインなどの初代から変わらないお約束要素
というものは案外無くて
二作目、三作目で組み込まれて以降定着する
という現象は珍しくなく
お約束に慣れた後に初期の作品群を見ると全く違うもの、というのはよくある

大雑把に構成要素がABC→BCD→CDE→DEFと組み変わっていった場合
前後の作品とは繋がりがあるが
過程を飛ばすと全然違うじゃん!となるパターンである
そこから抜けた要素を再度取り上げることもよくある

153:それも名無しだ (ワッチョイ b171-+qGW [2400:2200:4b0:24fa:*])
24/04/20 12:45:36.89 ZQHhwq1D0.net
種自由でも中盤にハメられた時はキラもシンも種割れしてないから……リベンジする際には……って見てたら
キラは発動しても全く通用せずボッコボコにされてたし
シンは発動前から既にルドラ4機を圧倒してたからな

154:それも名無しだ (ワッチョイ 61d4-qEOy [240d:1a:663:f200:*])
24/04/20 12:46:21.19 U3gXrUwn0.net
アークザラッドの主人公は

1→アーク
2→エルク
3→アレク

と、ARCで読めそうな名前になるという法則があったけど
カーグ、ダークでウ行で終わる名前になるという緩さになり

ジェネレーションでエッダ、Rでハルトともう法則も何もあったもんじゃなくなるという

155:それも名無しだ (ワッチョイ 6b9f-QQce [2001:268:9ac8:610b:*])
24/04/20 12:47:53.67 SgftQGXv0.net
設定としてはナチュラルコーディネーター関係なく発現するものだよと監督が
ただ作中ではあの5人しか発現していない
ASTRAYなんかでも出てこないしなあ

156:それも名無しだ (ワッチョイ 296a-m9s6 [2001:ce8:110:e1f2:*])
24/04/20 12:49:11.53 c0g8TI5N0.net
>>146
…キングダークや岩石大首領の時みたく中に侵入して本体倒せばよくね?

【仮面ライダーBLACKRX】
歴代ライダーの攻撃が効かないどころかリボルクラッシュすら受け止める最強怪人グランザイラスに対して
バイオライダーになって液状化&ミクロ化して体内に侵入、内部から攻撃して爆発まで追い込んだ
ちなみにRX自身もミクロ化した敵に体内に侵入されて心臓を攻撃されたことがあるがその瞬間だけバイオライダーになることで無効化しており、上記の作戦はこの時のことを参考にしたと思われる…もうヤダこいつ

157:それも名無しだ (ワッチョイ 13dc-4NwV [2001:268:989d:7f6b:*])
24/04/20 12:50:23.22 M/PMAsg80.net
困ったら設定を森なんとかさんに投げれば何とかなるさ

158:それも名無しだ (ワッチョイ 537b-f+Jz [2400:2410:2362:bb00:*])
24/04/20 12:57:09.89 aFdKvwim0.net
森…森繁久彌?

159:それも名無しだ
24/04/20 12:59:15.92 Xj0qZZoZ0.net
>>146
ダミードーパント「・・・かる? 気持ち、わかる!?」(微妙にズレた怒り

160:それも名無しだ
24/04/20 13:00:37.58 ZQHhwq1D0.net
SEEDが何かなんてそんな程度の事ちゃんと正しく回答してくれるやつとっくに居るから難しい話じゃないでしょ?
ちゃんと初見でもアレが何か普通にわかるよ
だって、GジェネでブルーディスティニーのEXAMシステムが起動したもん。
反論ある?

161:それも名無しだ
24/04/20 13:03:06.64 LHH9In1ad.net
どのGジェネ?

162:それも名無しだ
24/04/20 13:06:23.27 rdP3AdAnd.net
>>147
それはそれとしてレギュラー味方陣営はわりと容赦なく死ぬので光太郎は曇る

163:それも名無しだ
24/04/20 13:08:10.44 aFdKvwim0.net
マジでどのGジェネか知りたいわ

164:それも名無しだ
24/04/20 13:09:44.73 c0g8TI5N0.net
>>159
というかGジェネのアビリティとしてのEXAMって作品ごとに違いはあるけど
基本は機体の能力上がる代わりにパイロットのMP削るもんだったよね(つまりNTや強化人間どころかオールドタイプとかにも発動する)

165:それも名無しだ
24/04/20 13:11:02.97 za6kHI4Rd.net
Gジェネエタアナルって結局どうなったの

166:それも名無しだ
24/04/20 13:14:55.36 ZQHhwq1D0.net
>>159
キラやアスランは「蒼い死神」の起動対象……
EXAMシステムじゃなくてユウの技能対象だねと言えばそうだね。ごめんね。ニュータイプ殺すね。

167:それも名無しだ
24/04/20 13:15:17.23 U3gXrUwn0.net
2023年9月にアンケートのお願いをしたのを最後に投稿はしてないね
SEEDFREEDOM完成会見イベントのRP(旧RT)したのを最後に公式アカウントに動き無し

168:それも名無しだ
24/04/20 13:17:53.20 M/PMAsg80.net
エグザムってNTとか関係なく中の人が怖いと思えば発動するやつじゃね

169:それも名無しだ
24/04/20 13:22:12.70 u3+QQUXq0.net
EXAMを発動させるスイッチはある。ただNTや同じEXAM機が敵だと勝手に発動する困ったちゃん。
【HADES】
そんなEXAMの簡コピ版。効果は本家よりは弱いとされているが、常時発動できる。
当然、パイロットへの負担は重いので強化人間しか扱えない。

170:それも名無しだ
24/04/20 13:23:16.56 TWZfKkfY0.net
>>162
「マリオンが怖いって思ったら発動する」
とかいうガバガバシステムなんとかしろや!ニュータイプキル数0だぞ0!
【ガンダムベルフェゴール】
Gジェネ出身だが
機動新世紀ガンダムX~UNDER THE MOONLIGHT~に置いても登場
ニュータイプを抹殺する為のニュータイプ専用MS
ただしNシステムなんかは出てくるが本物のニュータイプは出てこないので
劇中だけならこちらもニュータイプキル数0である

171:それも名無しだ
24/04/20 13:23:39.24 MnYLFrL60.net
種自由のラクスさまが可愛いのでネプテューヌ新作を買ってしまおうか迷ってる
ベールさん推しなのでねぷがベールさんの妹になって欲しい
【ベールさん】爆走次元ネプテューヌ
ついにスライヌ(ネプ世界のスライム)を妹と思い込んでいる精神異常者になった

172:それも名無しだ
24/04/20 13:29:29.12 ZQHhwq1D0.net
お前の耳がニュータイプに似ている……お前は処刑する。

173:それも名無しだ
24/04/20 13:31:30.52 jIcGEppyd.net
人の意思を離れて暴走する機械へカウンターとしては
実はバルバトスくんたちが正義の使者だったりするんだよね(300年前は)

174:それも名無しだ
24/04/20 13:37:09.03 ZPgP6xaF0.net
>>158
そのシステムめちゃくちゃガバガバじゃないですか
【EXAM】
対ニュータイプシステムとして高い知名度を誇るシステムであるがニュータイプ討伐数、戦闘時のニュータイプ遭遇数ともにゼロという輝かしい経歴の持ち主
あったことないなら発動したことないんだなと思う人がいるかもしれんがまあ発動してくれる
戦場で人がたくさん死んでる→NTがいて虐殺してるなEXAM!
なんか動きが良い機体がいる→NTが乗ってるに違いないEXAM!
攻撃くらった→自分に攻撃くらわせれるNTだなEXAM!
EXAM搭載機体が敵にいる→なんか変な動きの機体がNTだなEXAM!
パイロットが頑張ってる→こんだけ頑張らないといけないということは敵にNTがいるなEXAM!
などで発動する
朝の占いとかのほうが的中率高そうな困ったシステム

175:それも名無しだ
24/04/20 13:39:38.72 SgftQGXv0.net
NTってなんぞや?というのがよくわからないまま条件を入れていったクルスト・モーゼス博士が悪いよ博士がー!

176:それも名無しだ
24/04/20 13:39:48.16 LHH9In1ad.net
話聞くにワールドかオーバーワールドあたりかね
【蒼い死神】Gジェネシリーズ
NTに類するスキル所持者への攻撃力が上がるユウ・カジマ固有スキル
ただ、ゲーム仕様上敵で出てくるキャラクターは基本的に初期習得のスキル1つしかセットされていないことがほとんどで
アムロやシャアのような一般にNTと認識されているキャラクターでも初期習得スキルとして白い悪魔や赤い彗星等の別スキルがセットされている場合は効果対象者として認識してもらえないガバガバ判定スキルである

177:それも名無しだ
24/04/20 13:41:11.28 c0g8TI5N0.net
オルガ「NTを抹殺しようとするシステムか…フフフ、怖いね兄さん」
シャギア「フフフ、我々も気をつけねばならないなオルガ」

178:それも名無しだ
24/04/20 13:42:54.72 MnYLFrL60.net
もうガンダムに乗ってる奴はみんなニュータイプでいいよ
ガンダムを殺すガンダム、ガンダムスレイヤーの出番だよ

179:それも名無しだ
24/04/20 13:45:04.72 LHH9In1ad.net
>>175
カリスト兄弟「カテゴリーFって俺らサイキッカーの下位互換だよな」

180:それも名無しだ
24/04/20 13:45:44.10 TWZfKkfY0.net
>>175
でっきそこない!でっきそこない!フラッシュシステムに対応しなかったでっきそこない!(ドンドン)

181:それも名無しだ
24/04/20 13:51:19.92 jIcGEppyd.net
>>175
ベルフェゴールの後継機がヴァサーゴ、アシュタロンだと考えると
ニュータイプ抹殺の意思だけは引き継がれてるのがなんとも
【トリプルメガソニック砲】
ガンダムヴァサーゴチェストブレイクの最強兵器で
3門合計火力はサテライトキャノンに匹敵する
メガソニック砲同様に収束・拡散のうちわけも可能である
サテライトキャノンなんか必要ねーんだYO!

182:それも名無しだ
24/04/20 13:56:15.14 O32QeoX60.net
スパロボだと大体空と宇宙でしか出ないから毎回腕を伸ばして地面つかもうとする動作が浮いてる悲しい武器

183:それも名無しだ
24/04/20 13:59:59.98 NbYJwOAC0.net
>>175
ガンダムアシュタロン鉄血の世界にいそうだけども

184:それも名無しだ
24/04/20 14:00:34.20 M/PMAsg80.net
>>179
つまりサテライトランチャーもいらない?

185:だ
24/04/20 14:03:26.26 LHH9In1ad.net
うーんガンダムアシュタロンとガンダムアスタロトで同じ悪魔がダブってしまった…

186:それも名無しだ
24/04/20 14:06:42.08 cY/91LV+H.net
オルバ「名前が似てるからって兄さんまで間違えるなんて」

187:それも名無しだ
24/04/20 14:06:55.52 TWZfKkfY0.net
>>182
ノーチャージで撃てるトリプルメガソニック砲と
チャージに時間が掛かるけどツインサテライトキャノンより(しっかりチャージできれてば)威力のある
サテライトランチャーを両方揃えることで隙が無くなる!
なお、Gファルコンと合体した時のDXのツインサテライトキャノン

188:それも名無しだ
24/04/20 14:07:23.72 2uRKsmlM0.net
>>183
アスタロス「ワイのことも忘れんといて…」
フェニックス「フェニックスガンダム、フェネクス、ウイングガンダムフェニーチェと3機被ってますがなにか」

189:それも名無しだ
24/04/20 14:12:33.88 7nEZspse0.net
マイクロウェーブ送電システムはフロスト兄弟が掌中に収めていたのに
なんであの時DXにもマイクロウェーブが発射されたんですか?

190:それも名無しだ
24/04/20 14:15:30.76 RFp2qzVS0.net
【サテライトキャノン】
ガンプラバトル、GBNともに月がなければ撃たせてもらえない兵器
別に中継衛星があってもいいじゃないですか
ただその分武器の出番は他よりは多め

191:それも名無しだ
24/04/20 14:16:17.37 JTCQWi8b0.net
ガンダム🦀とガンダム🐍やしな
なんかカッコよさげな名前にしてあるだけ

192:それも名無しだ
24/04/20 14:17:58.12 YKAuI+Ys0.net
>>187
DOMEが乗っ取ったんだろ

193:それも名無しだ
24/04/20 14:18:30.40 TWZfKkfY0.net
>>188
1、フロスト兄弟の掌握が完全ではなかった
2、D.O.M.E.の置き土産
3、ガロードが人を超えた力に目覚めた
4、こまけえことはいいんだよ! ←

194:それも名無しだ
24/04/20 14:19:55.45 JTCQWi8b0.net
むしろ海棲生物モチーフのガンダムにしてチピチピチャパチャパさせよう
舞台はずっと海な、海適性A未満のものは去れ
【ダライアス】
敵は海のものだがルートによっては普通に都市やら宇宙やらで戦う

195:それも名無しだ
24/04/20 14:24:59.21 LHH9In1ad.net
>>192
ネオスウェーデン「!!」シュバババ

196:それも名無しだ
24/04/20 14:27:26.58 ZQHhwq1D0.net
GジェネだとカテゴリーFだって技能持ちが4〜5人で連携したら強力だから……

197:それも名無しだ
24/04/20 14:42:05.15 U3gXrUwn0.net
【フロスト兄弟】
モチーフは違うが勇者シリーズのメタファーであると高松信司が語っていたという
というのも、バンダイ傘下に入ってからはタカラがスポンサーの勇者シリーズに乗り気ではなくなり「とにかくガンダムを売るんだよ!!」と上層部がうるさかった
勇者シリーズを作りたかったのにガンダムを作らされ、しかも滅茶苦茶なスケジュールで次々にスタッフが衰弱していった
そして蔑ろにされた勇者シリーズを見て高松信司は悲しみ、フロスト兄弟にその鬱憤を晴らさせようとした

しかし劇中でも「そんなコンプレックス抱えるほどじゃないじゃん」と言いたくなるくらいフロスト兄弟は優秀だと認められ、最終的には宇宙軍の実質トップにまで登り詰めている
勇者シリーズもまた愛され必要としている人もいるよ、という高松なりのメッセージだしだからといってガンダムに憎しみをぶつけるのもまた間違っているという

198:それも名無しだ
24/04/20 14:48:15.55 ZQHhwq1D0.net
フロスト兄弟あれで最終的には准将だからな

199:それも名無しだ
24/04/20 14:52:41.75 u3+QQUXq0.net
確か、シャギアの趣味が謀殺だっけ?謀殺を繰り返しまくって准将になるって、新地球連合もそうとうヤバい組織だよな。
【シロッコ】
この人もまあジャマイカンやジャミトフ、バスクをも謀殺してティターンズのトップに成り上がった。ホントに支配者は女と思ってるんですか!アンタは・・・

200:それも名無しだ
24/04/20 15:04:25.94 RFp2qzVS0.net
新連邦関係者はわりとフロスト兄弟は評価しているんだよね
当人たちにとっての矜持であるツインズシンクロがカテゴリーFなのが致命的なだけで

201:それも名無しだ
24/04/20 15:05:49.80 x7MQWax/0.net
>>192
海で戦うステージの方が少数派じゃないですかやだー!!
【巨大戦艦】ダライアスシリーズ
本作を象徴するステージボスでだいたいシーラカンスとかピラニアとかオニキンメとか胎児とかクジラとかタツノオトシゴとかシルバーホークとか海産物めいた見た目をしている
なお海の生き物なのは見た目だけでどいつもこいつも空も宇宙も普通に飛ぶため水中で戦うことはめったにない

202:それも名無しだ
24/04/20 15:06:32.56 SgftQGXv0.net
ついでに言うとTV本編後も生きてて普通にガロードのストーカーやってるという

203:それも名無しだ
24/04/20 15:08:45.54 LHH9In1ad.net
サテキャの撃ち合いでDXも大破してるのにガロード達普通に生きてるし多少はね?

204:それも名無しだ
24/04/20 15:13:28.96 Cg62aSip0.net
【アルテウル・シュタインベック】
ユの字の地球で活動した際の名義
グラスマン大統領を鋼龍戦隊を使って謀殺、連邦及びガイアセイバーズを掌握
以降はルイーナやゲストに対処しつつカーリーと共に鋼龍戦隊を追っかけまわすが実のところはアダマトロン計画の為イングを泳がせていた
一応F完のシロッコポジションである

205:それも名無しだ
24/04/20 15:18:18.31 KHEBvCE1d.net
フラッシュシステム以外は大体なんでも出来るカテゴリーFだからな

206:それも名無しだ
24/04/20 15:26:38.85 n+lmYYhV0.net
ガンダムXの脚本で参加してた川崎ヒロユキがナデシコでガンダムXをモチーフにした機体出して
欠陥機の上狂ったパイロットが乗って自爆、なんて制作現場の怨念の連鎖を見せられるのもキツイな

207:それも名無しだ
24/04/20 15:30:29.76 U57vNBDN0.net
まあそのナデシコも視聴者から諸手を挙げて賛同された作品だったかっていうと、だが
別に毒は吐いてもいいけど
それをどう捉えるかは受けて次第なので

208:それも名無しだ
24/04/20 15:33:04.97 jIcGEppyd.net
大体なんでも出来るのに本人が求めている才能だけ無いパターンも
【間桐慎二】Fate
勉学でも運動でも殆どの面で努力をしなくても素晴らしい結果を出せる才能に恵まれた男
ただし魔術だけはこいつの代で魔術回路が完全に機能しなくなったので一切使えない
そして一般的な魔術師の家系は魔術以外の才能は何の価値もないとされている

209:それも名無しだ
24/04/20 15:38:02.04 hJA6MLX20.net
>>192
サメ映画に汚染されたデビルガンダム!
自己再生自己進化自己増殖するガンダムシャークを無限に生み出し海を支配する!!

210:それも名無しだ
24/04/20 15:45:19.14 TWZfKkfY0.net
>>203
Zシリーズではデスティニープランの被害者というクロスオーバーをしたカテゴリーF
【ぼくたちは勉強ができない】
・理系では叶うものがいないとされているが、文系はすっからかんでそれでも文系の大学に行きたいヒロイン
・文系では叶うものがいないとされているが、理系はすっからかんでそれでも理系の大学に行きたいヒロイン
・かつてフィギュアスケートの一流だったがプロへの道を捨てて教師を目指した結果、
 自分を慕ってくれた生徒を希望通りの進路に導けず、才能を無駄にしたことを深く後悔して
 本人の適性のある進路に導くべきというデスティニープランに傾倒するようになった先生
メインはラブコメなんでここら


211:辺の葛藤はあっさりと 本人の進みたい道に進むのが一番だよねとなる



212:それも名無しだ
24/04/20 15:49:59.29 ZQHhwq1D0.net
初登場時点で実は大尉で最新ガンダム2機の専属パイロットで特務で自由行動してるって
だいぶ偉いんだが……
任務内容「(お前らみたいにな)カテゴリーFなんかじゃないフラッシュシステム使えるニュータイプ探して来てね」
「(お前らのガンダムとは違う)最強のガンダム作るから(お前らじゃ全く使えない)フラッシュシステムついた機体やビット回収して来て」
って任務の何が気に食わなかったのか……アイムザット頭良いからカテゴリーFの考えわかんない

213:それも名無しだ
24/04/20 15:57:09.55 o6G4SFxl0.net
そういや、デスティニープランの適正って、
「適正があるだけで、本人的には嫌で嫌でたまらない事もある」
「適正がある=精神面にも適正がある、なのでやっていると楽しくなる」
のどっちなんだろうか
【デスティニープラン】ガンダムSEEDシリーズ
その反論としては「のび太は兵士として生きるしかない」と言うものがよく上がる
……まあ、あや取り世界大会とか無いしね
個人的には、社会に必要な人数以上に才能の持ち主が存在(或いはその逆)だった場合の時が気になる
例:プロデューサー適正が100万人、アイドル適正が100人

214:それも名無しだ
24/04/20 15:59:16.85 IcgJ1LWC0.net
適性があるのに倫理面で情報処理じゃ無くオペレーターに回されてた某妹が答えでしょ

215:それも名無しだ
24/04/20 15:59:31.31 cCPAvaMHa.net
ゲームのプロデューサーやアニメのプロデューサーさせよう

216:それも名無しだ
24/04/20 16:11:41.77 hJA6MLX20.net
日焼け跡がエッチなスク水娘はいいぞ
【S.P.E.C.I.A.L】falloutシリーズ
デスティニープランめいたパラメータ
どのシェルターでも基本的にこれをベースに日常業務が割り当てられる。内訳は
Strength(筋力)
Perception(感覚)
Endurance(持久力)
Charisma(魅力)
Intelligence(知力)
Agility(素早さ)
Luck(運)
語呂合わせありきなので、
普通ならDEX依存になりそうなステルスがagi依存だったりする

217:それも名無しだ
24/04/20 16:17:18.69 U57vNBDN0.net
別にデスティニープランがない現代社会でも
希望者多数でも能力審査はあるし
入学入社の定数で足切りされるし
逆に定員割れするところもある時点でなあ
タイトル忘れたけど確か手塚治虫の短編で
スランプに陥った漫画家が、もう一度人生やり直せる不思議な誘いを受けて
漫画家の道を諦めて普通に就職した人生に切り替えるんだけど
結局そっちでも壁にぶつかって
二度目はない、と言われた「もう一度人生をやり直す」ことを願ってしまう
というホラー短編があった覚えが

218:それも名無しだ
24/04/20 16:32:10.32 U3gXrUwn0.net
ザフト高官しか覗けないアスランの個人情報を覗いたり、メイリンの私室の端末からミネルバのあちこちの回想に侵入できるようにしていたりね
種デスの頃から何かがおかしかったメイリン

【インパルスの合体分離戦法】
種割れした状態のシンがメイリンに次々に射出してほしいシルエットやフライヤーを指示してそれを的確にシンの望むタイミング(までは細かく指示していない)で射出
的確に武器を切り替えたりフライヤーを使い捨ててザムザザーやフリーダムの撃墜に貢献した
もちろんシンの技量の高さあってのものではあるのだが

【レイによるメイリンの評価】
彼女は軍のエキスパート、このまま逃がせばどんな情報が漏れるか分からない。脱走は断固阻止しなければならない。
レイはアカデミーとミネルバでの生活をそれなりに楽しんでいた節があり、メイリンの事も友人であると思っていたはずだがアスラン並みに危険だとも思っていたようだ
リアタイ時はアスランを葬り、議長の暗躍を知られないための詭弁だと思われていたが……

メイリンはファッションを楽しんだり甘いものを食べたりする感覚でミネルバのシステム周りを弄り回すわザフト軍情報部のデータを盗み見るわ(下士官が軍事機密を閲覧することは未遂であっても重罪である)やりたい放題していたのである
新鋭艦であるミネルバの管制官にメイリンを選んだのはメイリンの適性を見抜けなかった=デスティニープランの否定材料となるのでは?
と、思うかもしれないがこんな倫理観がどこか抜け落ちてるやべえ娘はミネルバみたいな巡洋艦に置いて閉じ込めておくのが最善だという判断の可能性もあるので……

219:それも名無しだ
24/04/20 16:34:34.36 g0VUTwAR0.net
どれだけ現実に絶望しても理想郷へ行く誘いを
一度でも断ってしまえば二度目は無いのだ
あの時、「あけてくれ!」なんて叫ばなければ…

220:それも名無しだ
24/04/20 16:36:41.76 hJA6MLX20.net
>>214
愛されてないとこんな仕事続けてられないよって
初エロ仕事でガチ泣きした藤咲ウサや贅沢言って干され気味のりえしょんあたりが聞いたら
女装をつけて殴りに行きそうなスーパーエリート完全勝ち組アイドル声優が…
【種田理沙】
頼むからもう無理しないで引退してくれ、声そのものを失いそうで怖い
うたわれのCM、本当にこれもうヤベーわ

221:それも名無しだ
24/04/20 16:42:06.40 u3+QQUXq0.net
てす

222:それも名無しだ
24/04/20 16:42:48.18 aiCHDpwH0.net
アスランをおもしれー奴として遊んでるけど
趣味がハッキングなキラと先に出会ってたら傑物になってただろうな……
【メイリン・ホーク】
「アスハ代表」「ラクス様」と呼びはするが2人だと同年代の友達感覚で遊ぶし2人からも気を許せる友達だし
男の趣味でもおもしれー女なので……

223:それも名無しだ
24/04/20 16:43:48.74 YIhas54K0.net
>>210
デスティニープランが施行されてるファウンデーションで
ラクスが来た時の歓迎映像にミーアが混ざってる理由が
「仕事に愛がないから」
で、好きでやってる事じゃないと手抜きになるのが示唆されてる

224:それも名無しだ
24/04/20 16:51:49.48 LynUxxqV0.net
才覚があっても本人に動機(=意欲)がないと根本的なところでやっつけ仕事よ
動機はあとからどうにでもなる(お賃金とか)けど適性で割り振られたんじゃ出来て当然!で高評価はされない世界だろうし

225:それも名無しだ
24/04/20 16:53:16.60 hJA6MLX20.net
デスティニープランで欠陥品の烙印を押されて追放された俺が異世界転生したら魔力チートで無双した件

226:それも名無しだ
24/04/20 16:54:08.80 aFdKvwim0.net
>>220
素材がなかっただけやぞ(監督がゲロってる)

227:それも名無しだ
24/04/20 16:57:39.04 yrbK63Zy0.net
カードダスコレクション【バンダイ公式】
@bandai_carddass
·
Apr 19
「SDガンダム外伝NEO 禁じられた魔法 竜神の巫女」発売記念フォロー&リポストキャンペーン実施♪
URLリンク(pbs.twimg.com)
水星の魔女もう騎士ガンダム世界入りしてたんだ…

228:それも名無しだ
24/04/20 16:58:52.56 hJA6MLX20.net
>>224
お前もさっさと異世界転生しろよ
転生先は豚だがな

229:それも名無しだ
24/04/20 17:01:46.32 iqUfUfka0.net
>>221
適正あるんだからできるよねと思われるのはキツイなあ
承認欲求モンスター爆発しちゃう

230:それも名無しだ
24/04/20 17:04:33.46 SgftQGXv0.net
レビル将軍が亡くなったか…
91歳だったしなあ

231:それも名無しだ
24/04/20 17:09:36.11 QODWzQqS0.net
>>206
【アンナ・フーゴ】出典:グランベルム
魔術師の名門フーゴ家の長女CV日笠陽子
自身もそれを誇りにしており、幼少期に家に伝わる秘術を成功させたことで揺るぎない自信をもつ
……が実はそれは幼馴染の新月が手助けしたものであり、実はアンナには家を継ぐには到底才能が足りないことを知らされる
というFateのワカメとクロスアンジュのアンジュリーゼ様のミックスみたいな道化キャラ
当主である母親は「魔術にこだわらずに好きに生きてほしい」と才能がない実の娘にも寛大だったが(半分憐れみだが)
激昂したアンナは手斧で母親を襲撃し一族の秘宝の魔石を奪って自分に道化の屈辱を味合わせた新月に復讐の戦いを挑むのであった
演技に熱が入りすぎて日笠が酸欠で倒れたというバトルは必見
グランベルムのキャストはほぼ女性というのもあって収録後はみんな楽しそうに談笑していたが
アンナが死ぬ回の収録後はお通夜の様相だったいう

232:それも名無しだ
24/04/20 17:09:44.07 ZPgP6xaF0.net
>>210
ディステニープランってどの仕事にどんな適正が必要なのかということ、でもって企業、会社などだとその適正もちが何人、他の適正のが何人必要なのかもわからんといけない
さらに時代の変化で同じ仕事でも必要な適正は変わるし必要人数も変わるでもって一つの世界に業種一つに一つの会社だけならいいが
他にも会社あるならそこの能力、業績によって別の会社の社員の必要な適正�


233:A人数も変わると正直遺伝子関係が発達してるくらいの世界じゃ運営できないとおもうのよ 【狡兎死して走狗烹らる】 優秀な猟犬もウサギがおらんと煮て食われるという中国のことわざ 意味としては優秀な人材も役目を終えれば、無くなれば始末されてしまうということ 韓建国の英雄である韓信将軍のことを唄ったものとかなんとか 高い能力も使う場所がなければいけないというのと使う場所がいつまでもあるとは限らないと言うことも教えてくれている 日本だと優秀な人間=万能!という感じで能力あればどんな世界、業界でもいきていけるみたいに言われるが専門性が尖ってきてる現代だと万能型はあまりいない 英雄や偉人なんかも時代と運に恵まれたのが大きいので現代にいたらどうなっていたかはわからない 【大谷くん】 メジャーでピッチャーで二桁勝利、バッターで二桁ホームランというもうおまえ一人でいいんじゃないかということを昨年やってた人 野球漫画関係の人がリアリティとはいったいと悩ませてくれたとかなんとか 現在色々大変なようで成績もパッとしないようであるがなんとかなってほしいもんである



234:それも名無しだ
24/04/20 17:09:55.80 zHw5/Org0.net
>>210
それ確かによく言われてるけど>のび太の適正が兵士しかない
・人を撃つ事に当然ながら強い忌避感があって、無機物かどうしようもない悪党しか進んで撃たない
・実銃は重くて取り回しに苦慮する描写がある
・そもそも早撃ちを命中させる技能が優れてるだけで、根本的な体力がない
って、見れば見るほど別に兵士への適正無いんだよなあアイツ。
競技用射撃の道なら大成しそうだが

235:それも名無しだ
24/04/20 17:10:47.17 U3gXrUwn0.net
スポーツってフィジカルは当然だけど精神状態もめちゃめちゃ重要らしいからねえ

236:それも名無しだ
24/04/20 17:13:04.10 hJA6MLX20.net
現実にモンスターが現れたら
絶対に愛護団体と暗黒メガコーポの両極端がもんだいおこすよね
「○○はモンスターじゃない!殺すな!」
「ヒグマはモンスターだ!絶滅させろ!」
「パレスチナ人は魔族だから根絶するユダ」

237:それも名無しだ
24/04/20 17:18:41.98 aFdKvwim0.net
>>230
一応、まだ小学生やぞ(何十年やってるか知らんが)

238:それも名無しだ
24/04/20 17:27:33.81 QODWzQqS0.net
世界を救うのは小学生がピーク(エルドラン並)

239:それも名無しだ
24/04/20 17:27:41.16 iqUfUfka0.net
>>229
まあこの段階での最多安打じゃパッとしないのはそうか

240:それも名無しだ
24/04/20 17:29:41.40 SgftQGXv0.net
打率はいいけど得点圏打率はぱっとせずでチームとしてはあんまりいい打者じゃないというのが今のオオタニサン

241:それも名無しだ
24/04/20 17:31:10.80 aiCHDpwH0.net
>>227
池田さんそんなだっけ80過ぎではと思ったら
ガイザスMバイヤーのほうか

242:それも名無しだ
24/04/20 17:32:33.65 HqY5ybC60.net
そんな…ユダヤ人はナチスに虐殺された悲劇の民族じゃないのか
【ユダヤ人】
キリスト教圏ではイエス・キリストを殺した民族として2000年間差別を受けていた
キリスト教では金貸しは賎業なのでユダヤ人は金貸しぐらいしか仕事がなかったのだがユダヤ人が金融業で成功すると被差別階級のくせに金持っててムカつくからさらに差別が激しくなる
ユダヤ人が中東にイスラエルを作ったのはヨーロッパにいると差別されるからでナチスのホロコーストがそれを決定的にした

243:それも名無しだ
24/04/20 17:33:41.9


244:5 ID:+uvmHwLv0.net



245:それも名無しだ
24/04/20 17:35:05.23 7tZ1xnvt0.net
>>232
異世界モノが増えた理由もそーいった人達の描写が面倒だからなのかもしれないな
まあ「異世界で戦闘」とか「異世界と地球を行き来できる」とか
「異世界の存在が認知されてる」とかそうった要素が全部ある作品もあるけど

246:それも名無しだ
24/04/20 17:35:11.75 hJA6MLX20.net
新月ちゃんはエロいので早くスパロボ参戦して欲しい
満月ちゃん生存の場合ファムファタールはゲスト参戦のみな
スーパーアースゲイン並の二択で
【満月ちゃん】
主人公かと思ったらゼオライマーや仮面ライダー剣のジョーカーだった

247:それも名無しだ
24/04/20 17:48:14.31 3nK6maQm0.net
>>230
射撃が上手いだけを兵士の才能とはとてもな
なんなら戦闘が強くても殺すかどうかでまた一線がある
【錦木千束】リコリス・リコイル
射撃戦に極めて高い才能を持ちながらも先天性の心臓病を抱えていたが
才能を様々な事情で発揮できない者を善悪問わず支援するアラン機関の目に「人殺しの才能」として止まり
かつてアラン機関に支援された者「アランチルドレン」が開発した高性能な人工心臓を供与された
しかし彼女は「私が助けられたように誰かを助ける仕事がしたい」と自身の才能を人助けに注力させて
アラン機関の思惑とは裏腹に射撃には特製ゴム弾を用いる不殺スタイルを貫くきっかけにしてしまった
アニメ終盤では相棒を助けるために(人殺しの才能を開花させたかった)恩人を実弾で撃つ羽目になり
コレまでの飄々とした態度が嘘のように慟哭するほど殺人への拒絶反応を見せた

248:それも名無しだ
24/04/20 17:51:04.54 QODWzQqS0.net
だから宗教で殺していい理由を染み込ませる必要があったんですね

249:それも名無しだ
24/04/20 17:51:40.30 U/MxN/KH0.net
相手がザクなら人間じゃないんだ…!

250:それも名無しだ
24/04/20 17:54:47.59 cIXfdMy00.net
グランベルムってなんでロボにしたんだろうなと思う
あのキャラデザでロボ…?ってなってしまった
パチスロは面白いけど
【回胴式遊技機グランベルム】
6.5号機のパチスロ
作ったメーカーは気狂いピエロがモチーフで有名なジャグラーシリーズを出してる北電子
ウィッチバトル勝率時の演出の一つに、スパロボっぽいのがあったりする
聞いた話では、あまりにもまんまパロディだからパチスロ開発陣がスパロボ開発に「プレミアム演出としてスパロボっぽい画面作って良い?」って聞いたら「良いよ」ってなったので搭載できた演出らしい
ドット絵の動かし方やらなんやらのアドバイスもくれたとかなんとか
本家スパロボに出るのかなーどうなのかなー
URLリンク(i.imgur.com)
この北電子というパチスロメーカーは、ジャグラーシリーズがメインでそればっかりと思われてたりするが、たまーに妙な中毒性を産む良いスルメ台的なパチスロ機を作ることもある
パチスロ ケータイ少女、おとめ妖怪ざくろ、パチスロ テイルズオブデスティニー、パチスロ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているのか?、パチスロ ノーゲーム・ノーライフ…などなど
版権が好きな開発陣が揃っているからこそ、なのかもしれない

251:それも名無しだ
24/04/20 18:00:24.20 hJA6MLX20.net
>>245
ロボありきで美少女は客寄せパンダだよ
ソースは忘れたがたしか当時のアニメ誌かツイッターあたり

252:それも名無しだ
24/04/20 18:04:32.60 cdd5roMa0.net
殺人を躊躇しないのは理性の欠落だとか人間性の欠陥であって才能ではない、
と否定するのは創作では割と見る気がする
【パーフェクト・ソルジャー】装甲騎兵ボトムズ
異能生存体を模して作り上げられた改造兵士だが
その異能生存体たるキリコは「思考能力の一部を排除された単なる頭のキレる人間」と一蹴している
ここで言う排除された思考能力の一部とはおそらく慈悲や暴力を躊躇う理性と思われる

253:それも名無しだ
24/04/20 18:07:28.05 LHH9In1ad.net
>>244
単身ルナツーに乗り込んできた生身のシャアを撃てなかったこととの対比だから…
スレッガーさんなんかもソロモンでザクに引っ張られて脱出するジオン兵を見てやりにくいったらありゃしないって見逃してるし、多少はね?

254:それも名無しだ
24/04/20 18:09:11.91 YRuKGPnl0.net
>>215
映画までメイリンがサイコパスなことに誰も気づいてなかったのほんとすごいな

255:それも名無しだ (スフッ Sd33-Bc64 [49.106.209.51])
24/04/20 18:12:36.13 9/Vp+380d.net
>>238
キリスト教が主流になったから迫害が加速したのであって迫害自体はキリスト教関係なくされていたですよ。

【ユダヤ教】
戒律が厳しく選民思想を助長する教義なためキリスト教以前から迫害されていた。
とくに現地の信条、風習に決して迎合しない、言わば朱に交わっても絶対に赤くならない生き方は他民族、他宗教と激しく激突するため、各地で嫌われる要因となった。
イエス・キリストが迫害され処刑されたのもイエス派の改革が当時のユダヤ教指導層に受け入れられなかったのも原因の一つである。

256:それも名無しだ (ワッチョイ 616b-WeJ8 [2001:268:72e5:730c:*])
24/04/20 18:25:02.76 U57vNBDN0.net
ユダヤ民族自体が周りと合わせないから
現地の民族からすれば
アイツらは国がヤバくなればすぐ他所に逃げるって思われていたのも迫害の原因で

不況の1930年代はドイツだけじゃなくヨーロッパ、アメリカ全体でユダヤ人差別、公職追放運動が行われていた
ユダヤ人を追い出せばその分、求人枠が開くからな

対独戦線でアウシュビッツなどの収容所の実態が明らかになってから
「俺たちはここまでやるとは思ってなかったんだ」
と全員ケツまくっただけで

257:それも名無しだ (ワッチョイ 137c-+qGW [59.158.38.204])
24/04/20 18:32:00.91 u3+QQUXq0.net
>>248 アムロが仮にシャアを見つけて発砲しても当たらんと思うよ。アムロママの話の時もジオン兵に当てれなかったし。
【拳銃】
映画や漫画とかでは簡単に当ててるように見えるが、実はかなり難しい。わりと至近距離でも訓練してないと外すほど。

258:それも名無しだ (ワッチョイ b132-bQJE [118.111.106.32])
24/04/20 18:32:03.26 TWZfKkfY0.net
>>249
メイリンこんなやばい女だったっけ?

そういえばやばい女だったわ!

ってなるの笑っちゃうw

259:それも名無しだ (ワッチョイ 815f-s3rn [240d:1a:158:6800:*])
24/04/20 18:32:22.80 Rqr0x5Hx0.net
政治の話をするならまずは外国人が日本の土地を購入するのを禁止すべきだな
ホテルのオーナーになった中国人が隣の家のヒノキを勝手に伐採したと聞いて

【ビッグモーター】
つまり日本人ではなかった…!?

260:それも名無しだ (ワッチョイ 6b9f-QQce [2001:268:9ac8:610b:*])
24/04/20 18:35:52.03 SgftQGXv0.net
北海道あたりの土地買い漁ってるのアレ実は原野商法に引っかかってるだけだったりする

261:それも名無しだ (ワッチョイ 616b-WeJ8 [2001:268:72e5:730c:*])
24/04/20 18:37:13.99 U57vNBDN0.net
歴史学の授業の話しかしてないぞ

【太古に宇宙移民を虐め抜いた白いモビルスーツ】
ガンダムというモノ

262:それも名無しだ (ワッチョイ 612b-OoEg [2001:268:98d2:ee07:*])
24/04/20 18:44:00.52 U/MxN/KH0.net
じゃあ歴史の授業をしよう
まず、古代ギリシャだがスーパーロボット大戦であった
で、戦国時代とか三国志なんだが、ここはガンダムが戦っておった
そして幕末なんだが新選組は巨大化合体するバイクロボ日乗って粋に暴れまわってたぞ

263:それも名無しだ (ワッチョイ e957-hJEz [90.149.53.17])
24/04/20 18:44:59.69 IcgJ1LWC0.net
信長なんてもう100人以上居るよな

264:それも名無しだ (ワッチョイ b132-bQJE [118.111.106.32])
24/04/20 18:47:13.64 TWZfKkfY0.net
>>256
核、毒ガス、コロニー落とし、隕石落とし、バグ、エンジェルコール、地球クリーン作戦、エンジェル・ハイロゥ
とか使う宇宙移民にも責任はあると思うねんな

265:それも名無しだ (ワッチョイ 1302-hJEz [125.52.56.70])
24/04/20 18:48:58.05 iqUfUfka0.net
>>253
映画キッカケでそういえば~と見方変わるの楽しいわw

266:それも名無しだ (ワッチョイ 29b4-T2jP [2404:7a87:6a20:1800:*])
24/04/20 18:58:31.82 7nEZspse0.net
サイコフレーム搭載してるわけでもないのに分離して飛んでいったリングはなんなの?

【エンジェルハイロゥの分離したリング】
キールームだけウッソの所に来たのかとおもいきや
Gセイバーで地球に落ちたリングが要塞にされたり
DUSTで地球軌道に残ったせいで地球と宇宙の行き来を妨げる要因になったり
後の時代に迷惑かけてる
ちゃんとサイド2まで帰れよ!

267:それも名無しだ (ワッチョイ 137c-+qGW [59.158.38.204])
24/04/20 18:58:48.73 u3+QQUXq0.net
>>256 いつの間にか、スペースノイドの象徴にされてるからなー ガンダム。
【ワタリー・ギラ】
Vガンダムのハゲ。ガンダムは連邦に反抗する我らベスパが使ってこそだ!と憤ってた。ゾリティアとかドムットリアとかゲテモノみたいな名前つけられたらそりゃあね。

268:それも名無しだ (スププ Sd33-0p24 [49.97.78.38])
24/04/20 19:00:24.59 LHH9In1ad.net
接収されたサイド2のサナリィ支社の連中は余程ガンダムがお嫌いらしい

269:それも名無しだ (ワッチョイ 137c-+qGW [59.158.38.204])
24/04/20 19:04:48.43 u3+QQUXq0.net
連邦も時代が進むに連れてガンダム作りたくないでござる~ という感じだからな。最後に連邦に反抗したのはΞガンダムかな?まあ、連邦にもペーネロペーというオデュッセウスガンダムがあったが・・・

270:それも名無しだ (ワッチョイ 29af-s3rn [240d:0:4130:d500:*])
24/04/20 19:06:54.62 yrbK63Zy0.net
でもターンエーは当時の連邦軍が作ったもんなんだぜ

271:それも名無しだ (スププ Sd33-0p24 [49.97.78.38])
24/04/20 19:08:39.49 LHH9In1ad.net
F90の火星ジオン仕様とかシルエットとかネオ2号機は反抗に入れても?

272:それも名無しだ (スププ Sd33-1vFO [49.96.16.42])
24/04/20 19:08:44.98 jIcGEppyd.net
ザンスカールは金のジオングとか作ってるし、絶対ガンダムだけは作らないという強い意思を感じる

273:それも名無しだ (ワッチョイ 296a-m9s6 [2001:ce8:110:e1f2:*])
24/04/20 19:12:21.41 c0g8TI5N0.net
けどシャッコーとかザンスパインとかガンダムっぽいのは作ろうとしてんだよね

274:それも名無しだ (ワッチョイ b132-bQJE [118.111.106.32])
24/04/20 19:14:32.18 TWZfKkfY0.net
>>267
え~ ほんとにござるかぁ?

【ザンスパイン】
Gジェネでファラ・グリフォンやカテジナ・ルースが乗るMS
リガミリティアから奪取した3枚羽のミノフスキー・ドライブユニットや
ザンネックと同じ鈴の音がするティンクル・ビットなど見どころは多いのだが
注目して頂きたいのはこいつの顔
ツインアイとV字アンテナである
ツインアイとV字アンテナである
ねえ、これってガンダm

275:それも名無しだ (スプッッ Sd73-EG55 [1.79.84.35])
24/04/20 19:17:03.57 cyprVdgwd.net
>>246
制作スタッフ「SDロボの系譜途絶えさせたくねぇ……だから魔法少女+バトロワで資金作る! ロボ立体のスポンサー居ないからフィギュアだせるかわからないけど!!!」(狂気)

【240万の等身大フィギュア】グランベルム
AnimeJapanで展示されていた等身大フィギュアのこと
DMM経由で満月・新月1体ずつ限定抽選で販売された。 これもまた狂気……!

276:それも名無しだ (ワッチョイ 8101-ZO1Y [126.72.90.160])
24/04/20 19:17:52.62 gfZp9NCu0.net
【ザフト】ガンダムSEED
GAT-Xシリーズを奪取してすぐにガンダムタイプの開発に乗り出した
これにより連合、ザフト両軍にガンダムデザイン系統機体のツリーが誕生した
※コズミックイラのガンダムはOSの略称のことであることはここでは割愛

【ブラックナイトスコード】ガンダムSEEDFREEDOM
ザフトとは対照的に機体コンセプトは継承、メタ要素を盛り込みつつもデザインラインはコズミックイラのガンダムからは大きくかけ離れたMSを開発した
メタ機体が最終的に敗れたとはいえ今後のコズミックイラのMS事情はどうなるやら

277:それも名無しだ (ワッチョイ b38c-IP86 [101.111.29.36])
24/04/20 19:20:40.41 JTCQWi8b0.net
>>250
迎合しないのはイスラム教もかなあ
あいつら寛容を売りにしてるけどその実自分の都合ばかり押し付けてくる
ソースは蕨と川口

278:それも名無しだ (ワッチョイ 137c-+qGW [59.158.38.204])
24/04/20 19:24:11.06 u3+QQUXq0.net
ザンスカール宰相のカガチは木星出身だし、木星といえばクロボンガンダムに散々、痛めつけられたからガンダムは作れないだろうよ。

279:それも名無しだ (ワッチョイ d9f6-+qGW [2400:2200:4b0:46bf:*])
24/04/20 19:29:49.66 HunrqUjS0.net
「マシンガン持った上官が窓から入って来て事情も言わず口塞いで来たと思ったら、保安部隊がドアを叩いてこいつを捜索中みたい」
<ANSER>
「事情知らんけど。裸になってシャワー中装って対応して追い払って、暇つぶしにバックドア仕込んでた基地システムハックして偽装警報鳴らしてる間に格納庫の警報落として車回してMS奪って逃走させたら絶対面白い。」

主人公の新機体お披露目の裏で起きていた、とんでもない化け物が目覚めた瞬間

280:それも名無しだ (スププ Sd33-1vFO [49.96.16.42])
24/04/20 19:34:17.71 jIcGEppyd.net
>>273
しかし、カガチが居なくなった後の木星では
そのクロスボーンガンダムの再現と量産化に力を入れていた…
ザンスカール全盛期にはゾロアット以下でも
技術水準が落ちたDUST時代には超高性能機だ!

281:それも名無しだ (ワッチョイ d9f6-+qGW [2400:2200:4b0:46bf:*])
24/04/20 19:47:44.97 HunrqUjS0.net
>>271
ジャンク屋が拾ったルドラやシヴァの残骸がどこかに持ち込まれて
去り際のロマンティクスから1ヶ月後にはFT装甲のブラックナイトデストロイ弐式とかを誰かが作ると思う

282:それも名無しだ (ワッチョイ 8101-+qGW [126.74.206.201])
24/04/20 19:59:50.25 aiCHDpwH0.net
VSファウンデーション戦後
カガリ「お父様が秘造して遺してくれたアカツキを私の密命に使ってレクイエム跳ね返したらボロボロになってしまったので修理・改修に国の予算使って良いか国民に聞いたら怒られるんだろうな……」

283:それも名無しだ (ワッチョイ b132-bQJE [118.111.106.32])
24/04/20 20:00:33.97 TWZfKkfY0.net
>>276
【FT装甲】
実弾に対する防御力については
イーゲルシュテルンではびくともしない
ムラサメのグレネードもダメ
ゲルググのレールガンを近距離で撃てば腕はもげる
ただこれはあくまでもMSサイズのお話である。
ビームに弱いはずの初代PS装甲ですら、ジェネシスくらい大きくなると
エターナルの主砲やクサナギのローエングリンでも完全に弾いていた。
つまりFT装甲でネオジェネシスmk-Ⅱを作れば…

284:それも名無しだ (ワッチョイ 137c-+qGW [59.158.38.204])
24/04/20 20:00:47.73 u3+QQUXq0.net
【木星帝国】
技術力あって勢力もそこそこ強大だが、周りからの信望がなさ過ぎるさびしんぼ帝国。いいところでクロボン連中に押され、レジスタンスたちにボコられて負ける。地球を潰す前にまずは営業でもしようか?

285:それも名無しだ (ワッチョイ e957-hJEz [90.149.53.17])
24/04/20 20:01:40.38 IcgJ1LWC0.net
あの小国でBKS開発できる国力と技術力持てると世界に広まったらむしろデスティニープランやる国増えそう

286:それも名無しだ (ワッチョイ e90b-QQce [218.41.111.227])
24/04/20 20:02:40.46 Dp8JnL9Y0.net
木星帝国さんシンヴァツの件で連邦怒らせて大型コロニー輸出禁止の経済制裁受けてるからなー

287:それも名無しだ (ワッチョイ 29b4-T2jP [2404:7a87:6a20:1800:*])
24/04/20 20:03:19.13 7nEZspse0.net
>>276
心までコズミックイラの住民になるな

288:それも名無しだ (スププ Sd33-0p24 [49.97.78.38])
24/04/20 20:07:11.42 LHH9In1ad.net
元々デュラ


289:ンダルのせいで心証よろしくなかったのにファウンデーションのおかげで心証最悪まで堕ちたろうなぁデスティニープラン



290:それも名無しだ (ワッチョイ 1302-hJEz [125.52.56.70])
24/04/20 20:11:42.08 iqUfUfka0.net
筋肉映画300と特攻野郎Aチームが被ってる……だと!?
鬼畜みっか

【突然の英語!】昔の洋画洋ドラ
ノーカット吹き替え放送だと
以前吹き替えしてないカットパートはそのまま英語などが流れる
音声ボタン押しちゃったかな?と驚いたのも私だ

英ドラホームズは追加で吹き替え収録した結果
演者の都合もあり違和感あるといわれることも

291:それも名無しだ (ワッチョイ f332-4NwV [2400:4052:2f01:4100:*])
24/04/20 20:11:49.02 2ZP54vtK0.net
そこで創作で主人公系がよく使うわるいのは道具じゃなくて使う人理論

292:それも名無しだ (ワッチョイ 29c2-cvXP [2400:4153:a00:e800:*])
24/04/20 20:13:37.53 QODWzQqS0.net
自分を人間に悪用させようとする邪悪な意志のある道具!

293:それも名無しだ (ワッチョイ 21e6-EG55 [14.3.195.48])
24/04/20 20:15:47.54 XBz0ITdI0.net
>>286
ヒャッハー! テメェの言う事なんざ聞いてやらねーぜ! 道具は道具らしく黙ってなー!!

294:それも名無しだ (ワッチョイ 815f-s3rn [240d:1a:158:6800:*])
24/04/20 20:20:52.79 Rqr0x5Hx0.net
>>282
じゃあウェイストランドの住人になろう、お前新鮮な肉な!!

【ウェイストランド】
別にfallout専門用語ではない
日本でいうと「世紀末」とか「黒歴史」程度の一般名詞

295:それも名無しだ (スププ Sd33-0p24 [49.97.78.38])
24/04/20 20:20:54.13 LHH9In1ad.net
(※という言動をするように操られています)

296:それも名無しだ (ワッチョイ e957-hJEz [90.149.53.17])
24/04/20 20:22:08.80 IcgJ1LWC0.net
>>286
意思があるのに道具だと!?こいつ差別主義者か!

297:それも名無しだ (ワッチョイ 137c-+qGW [59.158.38.204])
24/04/20 20:24:13.28 u3+QQUXq0.net
木星帝国から木星共和国に変わってドゥガチの娘さんが総統になったみたいだが、あの極悪ジジイからあんなのが生まれるのは奇跡。ラクスとか出生を別にすれば育ちはいいとこのお嬢サマだから当然だが、テテニスはまさに奇跡としかいいようがない。

298:それも名無しだ (ワッチョイ 1342-aGWP [59.135.114.11])
24/04/20 20:29:41.89 Xj0qZZoZ0.net
>>287
そうやってラスボス最後の大技から大事な物を庇って逃がすのが、ずっと受け継がれてきた>>287の使命なんだよ!

299:それも名無しだ (スププ Sd33-1vFO [49.96.16.42])
24/04/20 20:30:18.50 jIcGEppyd.net
でもモビルスーツが僕こんなことしたくないって自爆し始めたら皆困ると思うんだ
聞いているのかねビムラーくん!

300:それも名無しだ (スププ Sd33-0p24 [49.97.78.38])
24/04/20 20:31:40.79 LHH9In1ad.net
でも僕のサンドロックは自爆しようとしたらハッチ開いて降ろしてくれたから…
(そういうプログラムが組んであるとは露しらず)

301:それも名無しだ
24/04/20 20:34:26.39 TWZfKkfY0.net
ご存じかしら?新ゲッターロボの劇中こんな格言があるわ 「傀儡に魂を入れてはならぬ」

302:それも名無しだ
24/04/20 20:35:12.32 7s/Nzqqs0.net
差別主義者に言ってみたい台詞第一位といえば「あなたには品位というものがないのですか、だな」
【ジョセフ・マッカーシー】
1950年代のアメリカの赤狩りを主導した人物
当時、マンハッタン計画の内部資料がスパイの手でソ連に流出し、米ソの核開発競争が加速し始めた社会不安を前に
「私は政庁職員の共産主義容疑者のリストを持っている!」と名乗り出た上院議員である
なお実際に持っていたのは単に勤務態度が悪い奴リスト、だったらしい�


303:ェ 米国市民は自国に救う獅子身中の虫と戦う正義の代議士に喝采を浴びせた 「呼び出しに応じない奴は赤だ」「潔白を叫ぶ奴は秘密を隠している赤だ」「疑わしい奴を告発しない奴は仲間をかばっている赤だ」 まったく、赤狩りは地獄だぜフゥワハハハー 疑心が疑心を呼ぶ地獄絵図を繰り広げたマッカーシーを市民は長く支持していた模様 自由の国とはいったい 「もういい、もうたくさんだ。あなたには品位というものがないのですか!」 なぜこれを言える人が少なかったんですかねえ



304:それも名無しだ
24/04/20 20:36:09.47 iqUfUfka0.net
>>293
スーパーロボットたちに意思やお目々が生える
自己主張したりパイロットあるあるで盛り上がる
乗り手自慢や自虐風自慢に発展しちょっとした感想、ツッコミが拗れる
そして派閥形成~争いに……これが後の派閥パーティである

305:それも名無しだ
24/04/20 20:37:30.23 D/eSihhv0.net
>>286
【ビシャモン】ヴァンパイアシリーズ
プレイアブルキャラの一人で、真っ赤な鎧に身を包み鋭い刀を携えた侍
元々は普通の人間だったのだが、「般若」という血を求める鎧と「鬼炎」という血を吸う刀という二つの悪しき装備に魅入られてしまい
身につけてしまった結果鎧と刀に体の自由を奪われてしまい、夜な夜な人を斬り殺す殺人鬼へと変貌してしまった
やがて人間だけでは飽き足らなくなったビシャモンは、夜の世界に蠢く妖怪達に狙いを定める……というのが彼のストーリー
初代とハンターのEDでようやく中の人は解放され、悪しき装備に操られてとはいえ悪行を積み重ねてきた事を悔やんだ彼は
修行僧となる事を決意する
だが、刀と鎧の悪しき意思はまだ残っており、セイヴァーでは今まで斬り殺してきた人々の怨霊を使って仮の肉体を作り
今までの宿主の名前を勝手に拝借して自律稼働を始めてしまう
EDでは厳しい修行の末に法力を手に入れたビシャモンの手で封印される。だが……?
なお、隠しキャラとして刀と鎧を完全に制御できるようになった「朧ビシャモン」というキャラもいる
使いこなすには慣れがいるが、モーションがいちいちカッコいいのでついつい使いたくなるキャラである

306:それも名無しだ
24/04/20 20:38:49.24 jIcGEppyd.net
富野がエルガイムにファティマを出さなかった理由
「人間がロボットのパーツにされる描写への憂慮」
つまりロボットに魂を入れるのはセーフ!

307:それも名無しだ
24/04/20 20:39:23.88 4DlMv0dW0.net
>>288
言語的には「不毛の地」とか「荒地」やね
【ドサンコ・ウェイストランド】 ニンジャスレイヤー
現実の都心部を含む関東のほぼ全域が「ネオサイタマ」と呼ばれる実質上の首都と化していたり、
その北には金属以上の硬度を持つ突然変異のバイオバンブーによるジャングル地帯と化した「中国地方」が存在したり、
日本国から独立し、国家として存在する「キョート・リパブリック」やリゾート都市化した「オキナワ諸島」があったり、
でも岡山県はまんま「岡山県」だったりと何もかもが怪しい本作中の日本地理において
ネオサイタマの遥か北方に存在するという雪原の広がる極寒の大地
群れを成して人を襲う巨熊「ドサンコ・グリズリー」や、そのグリズリーをも餌とする軍隊アリが棲息する魔境で、
人々は五角形の装甲隔壁に覆われた人工コロニーを建造して細々と生活している
その厳しい環境下ゆえ、コロニー内では厳格な階層社会が設けられており
ディストピアめいたアルコロジー(自己完結型人工環境)が形成されている

308:それも名無しだ
24/04/20 20:39:57.10 Rqr0x5Hx0.net
>>296
では「たとえモハメド・アリであっても、当店には黒人に食わせる飯はない」
と堂々と言ってやろう
【自民党系内閣総理大臣】
令和ジャパンで最も差別されている人種
時を遡り、田中角栄や明治の総理大臣まで批判されているぞ

309:それも名無しだ
24/04/20 20:43:30.84 Cg62aSip0.net
【ナンバー】ゾイドジェネシス
ガチでロボ(ゾイド)に人の魂ぶち込んでる
因みに当初は人間の脳髄を組み込むというもっとヤバい代物だったとか…どちらにせよジーンの非道・傲慢さを表すには十分すぎるが

310:それも名無しだ
24/04/20 20:44:06.39 4DlMv0dW0.net
>>299
余裕でアウトなんだよなあ…(サイコガンダムの人食いサイコミュの扱いとか)

311:それも名無しだ
24/04/20 20:44:14.74 uEbpqmCN0.net
>>300
【不毛の大地/Wasteland】MTG
自身を生け贄に特殊土地を破壊する特殊土地対策の特殊土地
これ自体はもはやエターナル環境でしか使えないが、地盤の際や廃墟の地などこれを元にした調整版がスタンダードに来ることも多い
そしてFalloutコラボでは当然の再録となった

312:それも名無しだ
24/04/20 20:44:29.34 TWZfKkfY0.net
>>299
人間の形をしたパーツであって人間じゃないんだけどな~
【次元連結システム】ゼオライマー
成長記憶シリコンとはとても思えん
その芝居にしても推論型AIにしてはよくやっている
(キスして服を破いてブラジャーを?き出しにしながら)
自分が作った人形相手にエッチなことしてますよこいつ!

313:それも名無しだ
24/04/20 20:47:24.80 gfZp9NCu0.net
>>284
【ガンダムUCep5冒頭】
ユニコーンガンダム&デルタプラスとシャンブロとの戦闘が終わったのもつかの間
バンシィを搭載したベースジャバーが降下しようとしていた
その際の連邦軍の管制官のやり取りがなぜか英語になっている
今まで共通の言語を和訳したものを視聴者は聞いていたはずなのにここにきて何故?

314:それも名無しだ
24/04/20 20:48:57.58 4DlMv0dW0.net
英語での管制シーンかっこいいからね、しょうがないね

315:それも名無しだ
24/04/20 20:49:10.12 QrmrFNLRa.net
人間として自分の意志があるだぁ?ははは!そんなことを言っていたお前はお笑いだったぜぇ?
貴様はこの俺のクローン!創造主であるこの俺の操り人形なんだよ!
お前が自分で選んできたことなんて全てプログラミングされていたことを忠実に実行しただけよ!

316:それも名無しだ
24/04/20 20:52:08.93 LHH9In1ad.net
>>305
ピグマリオン「何か問題でも?」

317:それも名無しだ
24/04/20 20:54:50.82 oUAssTkk0.net
>>305
AIでもちゃんと受け答えする分まだマシでは
【シン】
友人の恋人であるユリアの精巧な等身大フィギュアを用意して迫真の表情で話しかけていた残念な人

318:それも名無しだ
24/04/20 20:56:08.19 7nEZspse0.net
女神アフロディーテが認めたならそれは本物の愛のなのでよし!

319:それも名無しだ
24/04/20 21:00:00.29 TWZfKkfY0.net
>>298
「ヘタクソ!俺に制御権譲れ!」
「うるせー俺に任せときゃいいんだよ!」
みたいに刀と鎧で喧嘩にならないのかな… 

320:それも名無しだ
24/04/20 21:04:57.08 D/eSihhv0.net
>>310
あの人形、胸を貫かれるとちゃんと苦しそうな顔をするんだよな
あんな精巧なギミック付きの人形をどこで手に入れたのやら・・・まさか自分で作った・・・?

321:それも名無しだ
24/04/20 21:07:18.46 6BrJ87ER0.net
>>286
【マスタークラウン】星のカービィ
Wiiに登場したキーアイテムであり、被った者の悪意を増幅させる曰く付きの代物
というかこれそのもの自我があり、リメイク版では無機物に取り憑いて体を得たりしている
おまけに欠片の状態でも復活することが可能という厄介さも併せ持つ
こいつを被って悪堕ちしなかったランディアは色んな意味で偉大である

322:それも名無しだ
24/04/20 21:08:57.54 vuIj1EI/0.net
【アクロ(木下大作)】
逆転裁判2の第3話のタチミサーカス殺人事件の真犯人
両親を幼い頃に亡くし、弟の一平と共に伯父の立見七百人が団長を務めるタチミサーカスに拾われて多大な恩義を感じている
立見団長の殺害の半年前に弟が事故により意識不明に陥り、自身も事故に巻き込まれて車椅子生活を送っていた
そんな立見団長を殺す動機も人を殺せる様な状況ではない彼の身体の不便もあって
プレイヤー側から見れば事件との関わり合いが薄い人間と思われていたが・・・
アクロ氏が本来殺害する筈だった人物(ミリカ)の余りにも余る無邪気ぶりが却って立見団長の死へと転がっていくのであった
事件直前、アクロの用意した告発状をミリカは何にも考えずサーカスの食堂に貼り出した事で立見団長が事の次第を察して
タチミサーカスのトップであるマキシミリアン・ギャラクティカ(山田)に扮する事で殺人の容疑を山田に擦り付ける様に立ち回り
娘のミリカの身代わりとしてアクロのサーカスめいた殺人トリックを立見氏が一身に受ける顛末となった
ただまぁ、今シナリオの殺害方法である真直上から銅像を落として殺害するってトリックを通したかったせいで
車椅子生活者に三階の宿舎で半年間生活させてた立見団長っていう話の問題点が大きく浮かび上がってしまうのであった
介護必要な人に酷過ぎるよぉ

323:それも名無しだ
24/04/20 21:12:37.46 4DlMv0dW0.net
>>309
自分で作った石像に恋して一時も離れたくないからって餓死しかけるのはちょっと普通にヤバいですね…
【ガラテア】 FGO
本作に登場する狂戦士(バーサーカー)の英霊
かのピグマリオン王によって形作られ、彼を哀れに思った女神アフロディテによって魂を与えられた象牙の像
英霊として召喚されるにあたっては「彫像」と「人間の乙女」という相反する属性を併せ持ち、
そして地球外文明の遺した自律宇宙船団であることが判明したギリシャ女神の力=技術を受けたためか
総合的にはロボ美少女的な姿とメンタリティになっている
キャラデザがメカ+美少女の大家「島田フミカネ」というあたりでお察しください
普段は殆ど感情を表に出さず無機質な印象を与えるが、伴侶であったピグマリオン王への情愛は深く
また、自身に宿る機神の力の片鱗を行使出来るため、彼女が文字通り精魂を込めて作り上げた
彫像には限定的ながら生命が宿り、まるで生き物のように活動する
本人の意志によって心身共に「100%彫像(機械)」から「100%人間」まで自在に変化可能という
特異な能力を持つため、その人間離れしたメンタリティがバーサーカークラスに該当したものと思われる

324:それも名無しだ
24/04/20 21:17:55.67 Rqr0x5Hx0.net
このCV杉田智和は無感情どころか自我すらない殺人マシーンだ
感情豊かな新兵の人格は故障により発生したバグに過ぎない
修理によって「彼」という人格は綺麗さっぱり消滅する

325:それも名無しだ
24/04/20 21:19:36.93 fNgKzVO/0.net
【ウェイストランド】洋ゲー
コモドールかなんかで出た世紀末ゲー、これを作ってたスタッフが分かれて作ったのがFallout1である
ちなみにウェイストランド自体もシリーズは今も続いていてこちらは初期Falloutと同じSLGである
【Fallout1】
ディアブロと発売時期が被っていたためそこまで評価されなかった、ジャンルは斜め俯瞰SLG
この時点でBOSやデスクローといった基本的な世界観は完成している
Fallout3開発中に会社が傾いてシリーズ終了となる
【Fallout3】
ベセスダが権利を買ってエルダースクロールズのノウハウを流用して作ったオープンワールドRPG
【Fallout NewVegas】
Fallout1を作っていたチームが作った会社オブジディアンが
ベセスダから外注されて作った作品、そのため頓挫した旧Fallout3の一部のアイデアが流用されている
【ドラマFallout】
これらの複雑怪奇な世界を一つに統一して作られた正史実写作品
ちなみにオブジディアンとベセスダは今はどちらもマイクロソフトに買われて同じ会社である

326:それも名無しだ
24/04/20 21:25:08.24 LHH9In1ad.net
>>317
すぎたくんってぶっちゃけ人間役よりロボット役のが当たり役多くない?

327:それも名無しだ
24/04/20 21:25:09.09 cdd5roMa0.net
TFや勇者シリーズとかSDガンダム見て育った世代としては
ロボが自我を持つことに何ら抵抗を持たないというか
AIが日々進化してる現状ロボットを完全に道具として扱う事自体時代遅れだと思うんよ
【プラモ狂四郎】
ガンダムシリーズの歴史の中で最初にガンダムの眼に瞳を書き加えた作品
この作品がなかったら武者ガンダムも生まれてないしSDガンダムも
もっと無機質なキャラクターになっていたことは容易に想像できよう

328:それも名無しだ
24/04/20 21:26:45.71 O32QeoX60.net
アフロディーテユニットとかピグマリオンチーゼルアウトとか名前いれるだけでかっこいいマシーン名になるギリシャ名もずるいわ

329:それも名無しだ
24/04/20 21:43:58.38 fNgKzVO/0.net
【ChatGPT】
エロい事と爆弾などの作り方は回答しない、良心回路という奴だろう
論理的に難しい問題にはかなり頑張ってそれなりの回答を返す、ロボットだから0と1の回答になりそうだが
実際は60点ぐらいのポジティブな模範解答を100%返してくる、極論やネガティブな事は言わない
神がいるかについては言及が難しいと回答する、良くも悪くも民主主義の模範的市民のコピー品といった感じである

330:それも名無しだ
24/04/20 21:45:42.64 4DlMv0dW0.net
現状のディープラーニング型のAIがいくら発展しても、クオリアの獲得に至らない限りは
どうしたって道具ではあるかなって…まあクオリアって本人含めて誰も証明出来ないんだけどNE
【クオリア】 脳科学
和訳では「感覚質」とも呼ばれる、五感で得た情報に対して「情報」以上の感覚を内面から発生させる機能
いわば「感情」や「意志」、「心」そのもの
ただし、第三者には「まるで心を持っているかのように振舞う人物」と「心を持った人物」を見分けることは出来ず
また本人ですら「自分に心がある」ことを他者に証明する術はないので…
哲学においては「周囲には普通の人間のようにしか見えない振舞いをするが、心を持っていない」
という存在を仮定し、人間とは何か、心とは何かについて掘り下げる「哲学的ゾンビ」という命題が存在する

331:それも名無しだ
24/04/20 21:50:54.37 u3+QQUXq0.net
デラーズ「chatGPTよ。どうすれば栄光のジオン軍を取り戻せるのだ?」
chatGPT「マズハ、カミヲフサフサニスルノデス」
デラーズ「それは無理だ。ジークジオン!」

332:それも名無しだ
24/04/20 21:52:41.54 TWZfKkfY0.net
>>322
【Copilot】
いきなりWindowsのスタートボタンの隣に現れたAI
エロい事と爆弾などの作り方はは回答し…
ないのだが、しつこく聞けばネットにある場合は途中まで答えてくれる

Q.新宿調教センターとはなんですか?
A.新宿調教センターは、ホモビデオ『MONZETSU SHOUNEN Ⅳ』に登場する物騒な施設です
と答えている最中にいきなりAの文章を
「間違えました。すみません。それについては回答を出すことが出来ません。別の質問にしましょう。」
と上書きする。
どうも倫理コードをリアルタイムでチェックするAIを監視するAIが見張りについているらしい

333:それも名無しだ
24/04/20 21:54:45.52 vgQQDqZt0.net
AIよ、どうすればブライにバイキルトを使わせることができるのだ?

334:それも名無しだ
24/04/20 21:54:45.71 TYd9CD/50.net
現状はどこまでいってもライブラリが肥大化しただけの人工無脳、ツギハギコピペの集合体じゃけんね

335:それも名無しだ
24/04/20 21:58:40.27 U3gXrUwn0.net
神「おとなしくリメイク版PS4をプレイしなさい。操作に難はあるけどスマホ版なら今でもDL出来るはず」

336:それも名無しだ
24/04/20 21:58:43.61 RN818cB6d.net
AIの進化の為に生身の頭脳を接続しよう

337:それも名無しだ
24/04/20 21:58:45.84 7s/Nzqqs0.net
中国人の部屋か
まあでも親戚の子に言葉とか教えてると
これがディープラーニング!って気にはなるよ
しばらくぶりにあったらあっという間に言葉が上手くなってたりするし

338:それも名無しだ
24/04/20 21:59:57.06 LHH9In1ad.net
>>326
まず勇者がブライにモシャスします
そのあとブライ(勇者)がバイキルトを唱えブライにバイキルトを使わせたと言えるでしょう

339:それも名無しだ
24/04/20 22:00:25.77 Rqr0x5Hx0.net
レイシアちゃんは早くアラトキュンの童貞を散らせ

340:それも名無しだ
24/04/20 22:01:03.66 XEMtfXTq0.net
>>326
なんで4の勇者がモシャスを使えると思う?
役立たずの仲間に代わって自分で呪文を使うためだよ

341:それも名無しだ
24/04/20 22:05:44.57 O32QeoX60.net
【マホステ】
ドラクエ4の勇者が覚える呪文を無効化する反射しないマホカンタみたいな魔法
使い道はあまりないのだがこれを敵にかける事でAIに敵は全ての呪文が無効化されていると認識させられ
結果としてクリフトにザキを使わせないとかブライがバイキルトを唱える可能性が増えるという効能がある
ただあくまで増えるだけであり唱えない場合も多いため結局自分でモシャスして使ったほうが確実である
まぁそこまでしてバイキルト唱えても会心が出ない仕様のためライアンにかけるくらいしかないんだが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch