スパロボ図鑑 4049冊目at GAMEROBO
スパロボ図鑑 4049冊目 - 暇つぶし2ch578:それも名無しだ
24/04/21 21:03:17.63 bVkq4HSa0.net
>>559
あれでも昔と比べたらまだ公平にやってるパターンなんだけどね。
10年以上前だったらそれこそ最近のアニメでも意地でもランク入りさせてなかったし。
本当にここ数年だよ最近のアニソンも流してくれるようになったの。
【ボルテスVのうた】
海外のトップ3が1位残酷な天使のテーゼ、2位アイドルなのだが3位は「ボルテスVのうた」と明らかに浮いたことになっている。
これはフィリピン票が多数であったためこんなことになってしまったらしい。
このスレの住民ならフィリピンのボルテス人気を知っていると思われるが、世間的には謎だと思われていてそこのところは詳しく説明されていた。
というか、明らかにボルテスだけ熱量がなんかおかしいことになってた。

579:それも名無しだ
24/04/21 21:03:18.59 XV/ObRf+0.net
でも、世紀末覇王とか滅茶苦茶強そうじゃん?
G1レース7勝しそうなぐらいに

580:それも名無しだ
24/04/21 21:03:40.04 a+3SGcEB0.net
>>563
オメーのせいでせっかく初のキット化が決まったグレートバーンガーンがサジェスト汚染されてるんだよなぁ?
しかも公式まで乗っかる始末

581:それも名無しだ
24/04/21 21:12:09.46 OpHQ4UcTd.net
そういえばグレンタイザー流行ったフランスで後にマジンガー放映したら酷評だったらしいがフィリピンでコンバトラーとかはどういう評価なのだろう?
>>553
彼岸島の吸血鬼って体液で感染立ったような気がするがそんなレイ○されていてなんで吸血鬼にならなかったのだろ?
【コンバトラーとボルテス】
タイトル似ていて制作会社も同じであるが世界観その他は別で全く関係ない
けどスパロボではαにて同じ時期に同じコンセプトで同じような目的で作られたということで実質兄弟機みたいな感じになっており話のほうでもこの二つはよくクロスしていたし合体攻撃などもよくやっている
ダイモスも同じ制作会社ということからよく絡んだりしたがロボの見た目もコンセプトも違うので合体攻撃でもなんかイマイチしっくりきていなかった気がする

582:それも名無しだ
24/04/21 21:16:08.96 rpKgzk/G0.net
グレンダイザーの格落ち感はいぜう
【サウジアラビア】
そんな不遇感を一掃すべく皇太子は立ち上がった

583:それも名無しだ
24/04/21 21:16:39.17 zFoSH/7b0.net
ブレイバーンの罪は重い
【花野井くんと恋の病】
今期アニメの一つだがニコニコ動画はブレイバーン関連のコメントがやたら多い。
どうしてこんなことになってるんだよ!? ブレイバーンは放送終了したのに!

584:それも名無しだ
24/04/21 21:18:27.46 cRv60Ymb0.net
グレートバーンガーンてクソ高い奴もうでてなかったっけ

585:それも名無しだ
24/04/21 21:20:03.12 ea184i9q0.net
【スパロボL】
コンバトラーがこちら側の地球、ボルテスが高蓋然性世界(の過去)の出身。
その為偶然似ているロボット扱い。スパロボ30でもボルテスは原作世界から転移した設定で同様の扱い。

586:それも名無しだ
24/04/21 21:23:33.56 7wXXXxX70.net
チラホラ聞く話だと、フィリピンではコンバトラーVは「ボルテスVのパチモン」でしか無いらしい
というか下手すると、ボルテスVが日本のアニメだってことを知らない人も多かったとか
【無敵シリーズ】
ザンボット3、ダイターン3、トライダーG7
となんか括られており、スパロボではこいつらで良く絡んだり合体攻撃したりしている。
本当はダイターン3とトライダーG7の間に機動戦士ガンダムがあるのだが、基本ハブである。
ガンダムを抜いてもトライダーは監督が違うんだが。
あと、トライダーの後ろのダイオージャは、そもそも参戦が少ないのでやっぱり入れられない。
そしてダイオージャの次番組がザブングルであり、しばらくまた富野アワーが続くことになる

587:それも名無しだ
24/04/21 21:24:34.13 pl47tF0j0.net
『覇王』は主人公が闇落ちしてカードゲームするイメージあるね!

588:それも名無しだ
24/04/21 21:33:33.51 MiJ1ki6Q0.net
L、DD、30と最近はコンバトラーとボルテスは別世界扱いになってるな

589:それも名無しだ
24/04/21 21:38:08.00 wxhlL+xW0.net
劇場版SEEDあと何週上映するのかな
特典を第10弾以上配ってるのってそうそうないよね…

590:それも名無しだ
24/04/21 21:42:23.47 41+j4vQd0.net
ダルタニアスも一応DDで仲間に入れてもらった
【ダルタニアス】未来ロボ ダルタニアス
反重力エネルギー・反物質エネルギーβ・超電磁エネルギーαの3つのエネルギーを合成して動いている
つまり1/3超電磁ロボ

591:それも名無しだ
24/04/21 21:43:19.57 GLPH9F4O0.net
>>558
そもそもハンマーの時点で「うっかり外して地面ぶっ叩いたらアウト」と言って差し支えないしな
【ゴルディオンハンマー】勇者王ガオガイガー
正式名称「グラビティ・ショックウェーブ・ジェネレイティング・ツール(重力衝撃波生成機)」
ものすごく大雑把に言うと「対象ぶっ叩いて重力場をメチャクチャにし重力衝撃波を放射、その場にある一切合財を光速で叩き落とし無限加速させ光子変換し消滅させる」というクソやべーブツ
ちなみにこの変動重力場が発する重力衝撃波はある程度の指向性こそあれど余波が無差別に撒き散らされるため、初使用時のガオガイガーは反動直撃で右半身をズタズタにされた
「光になれぇぇぇぇぇ!!」バコーン!まで重力衝撃波は放射されないが、うっかりこれを外して地面ぶっ叩こうものならそこからアースコアまで無限加速光子消滅RTA開始である
クラッシャーの方?ジェネシックが使う前提なら、たぶんかすっただけで地球が光になるんじゃね?

592:それも名無しだ
24/04/21 21:46:09.39 IlTKGwoor.net
>>565
微妙にハレハレユカイとかランクインしてたような...
最近はむしろオタク向け作品がこの手のランキングで駆逐された感がある

593:それも名無しだ
24/04/21 21:48:00.49 pl47tF0j0.net
スパロボで並び立っている時に明確にコンV>ボルVか
コン≧ボル、コン=ボルはあるけど
ボルテスが明確にコンバトラーより強かったって作品ある?

594:それも名無しだ
24/04/21 21:49:44.57 Sqxl7qQYd.net
チー牛向けは政治的に除外されがち

595:それも名無しだ
24/04/21 21:50:38.65 KENr/x4o0.net
>>580
ニルファだとグランドファイヤーが強かったからボルテスの方が使いやすかった覚えがある

596:それも名無しだ
24/04/21 21:52:35.83 41+j4vQd0.net
>>580
スパロボDDはぶっちぎりでボルテスの方が強いなあ。配布オーブで気力170だし
初期気力も120からスタートできるし、覚醒支援付ければ4回攻撃だ

597:それも名無しだ
24/04/21 21:53:21.01 XD41S0n70.net
覇王と言えば何故か格闘家の佐竹雅昭がイメージキャラを務めていた講談社のゲーム雑誌ではないのか
【覇王マガジン】 雑誌
元はゲームジャンルとの関わりの薄かった講談社が、漫画雑誌「コミックボンボン」の
ゲーム関係記事ページのライターを中心に据える形で創刊したTVゲーム誌
ただ、その成り立ち故かゲーム情報よりもエンタメ重視で漫画誌とゲーム情報誌の中間といった
半端な立ち位置であり、肝心のゲーム情報が古い・少ないという問題や
コミックボンボンで縁故のあるバンダイ・カプコン系ゲームを重視する一方で
当時の流行作品については扱いがおざなりであるなどゲーム専門誌としては難のある状況にあり
PS・SSのハード戦争期にはいよいよ迷走、バンダイゲー一辺倒、紙面の過半数を
ガンダムゲーとそれに付随するガンダムネタが埋めるという歪な状況となり
結果的に刊行時期は93年~97年という短命に終わっている
また「覇王」レーベルでのゲーム攻略本も刊行していたが、往年のVジャンプ攻略本並みの極薄&尻切れトンボなものもあれば
資料性の高いものもあるなど内容の充実度にはかなりバラつきがある
ちなみに高山瑞穂版ブルーディスティニーやガンダムWバトルフィールドオブパシフィスト、石川賢版サムスピなどはここで連載されていた

598:それも名無しだ
24/04/21 21:55:48.96 3YzYvzgW0.net
ブレイバーンが終わった後に感じているのは喪失感じゃなくて後遺症という意見には笑ってしまうんよ

599:それも名無しだ
24/04/21 21:57:18.94 u9XTYREj0.net
>>580
小隊攻撃の便利さでニルファ?
【覇王体系リューナイト】
こんなタイトルだが別に主人公覇王目指したりはしないというか目指すのガルデンとかギルツとかのライバルキャラの方

600:それも名無しだ
24/04/21 21:57:22.85 wxhlL+xW0.net
覇王塾!

601:それも名無しだ
24/04/21 21:58:43.79 pl47tF0j0.net
「追放された仕返しにゴルディオンクラッシャー使ってくるかも」なんてちょっとアレな事言わないでも
ゾンダーや原種や遊星主(の尖兵)との戦いでわかってるだけでも
ゴルディオンクラッシャーが奪われる、侵蝕される、使い手達が侵蝕・洗脳される、複製されるかもしれないから対策講じていた
と言っても何ら違和感無かったろうにな……

602:それも名無しだ
24/04/21 22:02:08.42 h8HYx1410.net
【スパロボWのゴルディオンクラッシャー】スパロボW
地球「どうして毎度トドメ演出でボクから光の柱をドバーさせるんですか?」
月(ヤッベー事になってんな…)

603:それも名無しだ
24/04/21 22:03:54.79 RDnfglBod.net
>>588
アルジャーノンが猛威振るってた世界でもあるからね
危機感を持たせる言い方が必要だったのかも

604:それも名無しだ
24/04/21 22:05:22.98 XV/ObRf+0.net
武器を持った奴が相手なら覇王翔吼拳を使わざるを得ない!

605:それも名無しだ
24/04/21 22:07:26.20 tBf6Yz+40.net
何処に居ようが毎回大気圏突入しながら上空の敵を狙い撃つ謎アニメなツインバスターライフルよかマシやろ(棒)

606:それも名無しだ
24/04/21 22:10:31.85 KAsZzGoT0.net
>>579
オタク向けはポリコレとフェミニズムに反しているからね
アレやコレやのコラボがクレームもらって停止に追い込まれたのは
枚挙に暇があるまいよ
【宇崎ちゃん】
合法で成人、故にロマンティクスしたぞ
母親もいい年こいてブルマはいて父親とロマンティクスしてるぞ

607:それも名無しだ
24/04/21 22:10:47.89 3YzYvzgW0.net
風神剣と雷神剣を合体させて覇王剣
サンデー読者から知ってますね
【覇王丸】出典:サムライスピリッツ
主人公交代してもこいつがいるせいでそれを感じさせないMr.サムスピ
覇王丸という名前は旅に出る前に尊敬する学者がつけてくれたもので本名ではない
貧乏とはいえ旗本の息子なのでそれなりに由緒あるはずだがシリーズが30年たっても不明である

608:それも名無しだ
24/04/21 22:13:39.75 a+3SGcEB0.net
>>592
【ツインドライバーキャノン】2OG
相手をグラビトンウェーブで拘束しバラン・シュナイルが大気圏外まで上昇、ゼゼ公の「撃ち抜いてやる!」のセリフと共に発射されるが
どう見ても撃ち抜くどころか周囲一体が消し飛んでいる

609:それも名無しだ
24/04/21 22:13:40.65 RDnfglBod.net
地球でバスター雷王星落としを使うなんて!
地球の何十倍もの質量があった惑星を秒速20kmで叩きつけるとかどうかしてるぜ!

610:それも名無しだ
24/04/21 22:15:11.16 uLfpwM2P0.net
>>569
暑い砂漠の国にピッタリの商品があった
URLリンク(www.ukiyoework.com)

611:それも名無しだ
24/04/21 22:18:22.57 EVxjUFIA0.net
ポリコレは政治的正しさという意味だからナチス政権で政治的に正しいのはユダヤ人絶滅でポル・ポト政権で政治的に正しいのは知識人絶滅なんだ

612:それも名無しだ
24/04/21 22:18:32.18 lZdfzxAr0.net
>>580
細かいステータスはもう覚えてないがαのボルテス総合的にコンバトラーより強くなかった?

613:それも名無しだ
24/04/21 22:19:58.95 3YzYvzgW0.net
ロボの必殺技は剣なのに中の人の特技は射撃とかチグハグなのは困りますねぇ

614:それも名無しだ
24/04/21 22:25:40.85 rpKgzk/G0.net
いっそ格闘射撃やめて
暴力か殲滅力にしようず

615:それも名無しだ
24/04/21 22:26:26.79 OpHQ4UcTd.net
>>578
そうなるとスパロボで回避されてるのは地味にヤバいということなのかしら?
【スパロボ自軍】
コロニー内だろうと街中だろうと使う兵器に制限ない
どこであろうと核ミサイルとか核兵器ぶっ放すしバスターライフルくるくる回すしサテライトキャノンもうつしメイオウもします
廃墟になるとかいうレベルじゃないんですが

616:それも名無しだ
24/04/21 22:28:00.74 d9DqRGkQ0.net
交尾を何でもかんでもロマンティクス言うな、総裁と准将がなんかやましいことしたか
……正真正銘の犯罪者だった(青姦は公然猥褻罪
【人を殺した後で云々】【仲間が死んだ後で云々】創作
アンチの皆さんの伝家の宝刀
どんな世界観でも、どんな人格のどんなキャラクターであっても
死に触れた後はお通夜になって悩み抜かなければならない
慰めックスだの種を残そうとする本能だのもっての外だ

617:それも名無しだ
24/04/21 22:29:15.62 uLfpwM2P0.net
>>602
地下を所構わず掘りまくるゲッター2とかも市街戦では地味にヤバい

618:それも名無しだ
24/04/21 22:30:49.06 h8HYx1410.net
【ダイターンクラッシュ】スパロボシリーズ
第四次スパロボから実装された、サンアタックのトドメ演出
サンアタックにより弱らせた装甲めがけて、ダイターンがドロップキックをかまして貫く技となっている
初参戦となる第三次ではサンアタックを打つだけだったが、第四次から追加された
同じく第四次から参戦したダイモスの烈風正拳突き(装甲を貫くカットイン)と合わせて、トドメ演出の先駆けとなっている

619:それも名無しだ
24/04/21 22:35:19.28 pl47tF0j0.net
>>603
あの浜辺が公衆の場で無かったとしたら……

620:それも名無しだ
24/04/21 22:35:22.04 MiJ1ki6Q0.net
>>603
スパロボK再評価の流れ来たか

621:それも名無しだ
24/04/21 22:42:43.77 41+j4vQd0.net
>>603
マイフリの中でやったのであって、海岸は事後である

622:それも名無しだ
24/04/21 22:44:54.54 RDnfglBod.net
アンジュと愛し合ったなぁ、3日3晩!(本当は12時間)

623:それも名無しだ
24/04/21 22:48:42.72 GLPH9F4O0.net
>>602
いや、あれは基本的にハンマーヘル(エネルギーパイルを対象コアにぶち込む工程)を回避してるはずだからたぶん大丈夫……のはず
あの時点ではゾンダーコア摘出せにゃならんから重力衝撃波ぶっぱしとらんし

624:それも名無しだ
24/04/21 22:49:18.78 KAsZzGoT0.net
ウキョー・スギシタ「
ヤマト准将、クライン総裁。
ファウンデーションの野望から貴方がたが世界を救ったのは紛れもない事実です。
しかし、屋外の性行為は公然わいせつ罪という立派な犯罪なんですよ。
英雄だからこそ方は守らなければならない。いまのあなた方はただの犯罪者だ。
世界を救っただけで野外での性行為を秘密にしてもらえると思ったら大間違いだ!
警察を舐めるんじゃない!!!」

625:それも名無しだ
24/04/21 22:53:08.21 9MDco5Ir0.net
>>603
法律は国ごとに違うからね!まして子孫反映が種族問題のコーディネーターである

626:それも名無しだ
24/04/21 22:54:13.34 UQm9HZ9K0.net
うみよ増やせよ

627:それも名無しだ
24/04/21 22:56:07.25 41+j4vQd0.net
>>611
日本ではそうかもしれないですけど、オーブでは公然わいせつ罪は適応されないんですよ杉下さん
法の不遡及というのもあるので今から犯罪にしても逮捕はできませんね。あははは

628:それも名無しだ
24/04/21 23:10:03.12 +8s4Ug+n0.net
【モレキュルプラーネ】ガオガイガー
鉋モチーフのハイパーツール。
ゴルディオンハンマーを除けば他の追随を許さない威力を持つが、ゾンダーや原種の核すら破壊してしまうので封印された。
【ジェネシックガオガイガー】同上
あまりに強すぎてゾンダーや原種の核すら破壊してしまうので、ジェネシックマシンはGクリスタル内に封印、ギャレオンは対ゾンダー用に調整してギャレオリア彗星に突っ込んだ。

629:それも名無しだ
24/04/21 23:12:52.86 u9XTYREj0.net
モビルトレースシステムみたいなの搭載してて
合体時にコックピットが合流&合体時の姿勢的に合体するともれなくパイロットも合体することになるロボット(合体後はロボット本体の意志なりで戦うので戦闘に支障なし)なんて物を思いついた…なんか探したらありそう

630:それも名無しだ
24/04/21 23:17:31.22 9MDco5Ir0.net
アクエリオンとダーリンインザフランキスとダイミダラーのシステムを混ぜよう

631:それも名無しだ
24/04/21 23:20:30.48 pl47tF0j0.net
>>614
実際、右京さんもあくまでも警視庁の警官でしかないから
事が外国の何とかで外交問題だとか何とかになったら黙って引き下がるしかないし
何なら日本でも別の県では県警に追い払われて終わりだったりするしな
【奥多摩】東京都
そんな刑事物で警視庁が舞台だと犠牲になる地域
山奥だの山村だのの僻地が舞台でストーリー作るなら警視庁管内だとほぼこの辺りしか無くなるのでしゃあない
でもあんまり奥に行くと神奈川や山梨や埼玉県警の管轄だよ。
……三国峠で事件あったらどうすんだろ?
【八丈島とかの離島】
相棒でここを警視庁管内だからと舞台にした事ってあるのん?

632:それも名無しだ
24/04/21 23:23:36.14 GLPH9F4O0.net
【ゴルディオンネイル】勇者王ガオガイガーFINAL
ジェネシックガオガイガーのマニピュレータユニットに装備された重力衝撃波投射デバイス……その名の通り爪である
そう、超小型ゴルディオンハンマーが両の指先にフル装備されてるのだ(時系列や技術史的にはこちらがオリジナル)
貫手を叩き込んでぶっ刺したところに重力衝撃波どーん!がっぷり四つに組み合った相手の腕をどーん!指先広げて広域にどーん!
……とまあ、デバイスの小ささと小回りと可動範囲に物を言わせていくらでもエグい戦い方ができる
なおゴルディオンハンマーは「このゴルディオンネイルすげー!でも小型化できねえ!!なら大型化して破壊範囲超強化すりゃええんや!!!」
という、戦闘種族青の星の民ならではの発想の転換と闘志と殺意によって生み出された
そして後に「惑星規模の敵にはさすがにハンマーも効力が足らん……せや!宇宙艦複数隻合体させて超巨大ハンマー造ったれ!!!!」
という脳筋極まりないウルトラ蛮族思考で開発されたのがゴルディオンクラッシャーである

633:それも名無しだ
24/04/21 23:24:43.45 MtbM2bYA0.net
>>618
右京はそんなに厳格にやりたいならまずは自分を処罰してはいかがですか?って存在だからな

634:それも名無しだ
24/04/21 23:24:54.96 pl47tF0j0.net
主題歌の2番でもう「人の魂喰い破るゾンダーメタルを打ち砕け」って言ってるけど
コア化してる奴のゾンダーメタル打ち砕くんじゃねえよってなる本編

635:それも名無しだ
24/04/21 23:30:10.04 h8HYx1410.net
>>617
顔開いたり腕からビームだしたり獣型になったり赤くなったり巨大化したり人機融合するくらいならアクエリオンだけで大半なんとかなりそう(アクエリオンへの酷い認識)

636:それも名無しだ
24/04/21 23:30:42.73 7wXXXxX70.net
名探偵コナンだと、離島で事件が起こった時に
「ここは東京都だからな」っていつもの目暮警部達が出張ってきた回があった記憶

637:それも名無しだ
24/04/21 23:32:52.51 pl47tF0j0.net
>>620
警察官が犯人だった時に
「大抵の人は警察官だと言って手帳を見せれば管轄までは疑いません、そうしてあなたは警察官であるにもかかわらず一般人を騙して違法に情報を引き出したんですよ」って見た時は
何かちょっと……ん?って

638:それも名無しだ
24/04/21 23:36:26.67 OpHQ4UcTd.net
>>610
そっかなら安心か、でもゾンダー以外に使っていい武器でないよな、MSとか人間もろとも光にされてそう
【ダイターンクラッシュ】
上にでてるようにトドメ演出の元祖、サンアタックしたとこにダイターンがキックで貫通していく
100m越えのダイターンが10m未満のオーラバトラーやAS、はては人間サイズのの身体を突き抜けているが気にしてはいけない
【ジーグブリーカー】
鋼鉄ジーグの技の一つ、最強技ではないがジーグブリーカー死ねぇの台詞からスパロボでは強い印象を残している
ブリーカーの名前とおり抱きしめて潰すというよく考えると主人公が使う系統ではないような
原作では埴輪相手だったから良いがスパロボではやっぱり相手構わず使うのでパイロットがいる機体だとパイロットごと圧殺、生身相手ならぐろいことになってそうな
こちらは鋼鉄さんが小さなサイズなので上記のダイターンクラッシュのような大きさの違いはそんな気にならない
わけもはなく20mくらいのジーグが1000m越えてる宇宙怪獣とかをどうやって抱きしめてるのよとなる

639:それも名無しだ
24/04/21 23:39:57.21 pl47tF0j0.net
>>623
漫画やアニメなら……ね
空港もいくつかあるし警察署の施設もあるから、有事の際は羽田や調布から飛んでいけるし
ドラマだとロケ地にするには色々大変だから……
【科捜研の女】
視聴率低迷と高齢化・マンネリ化で近年終わる終わる言ってるが
根っこの所では京都府警が舞台なせいでロケが大変なのが足枷と言われている

640:それも名無しだ
24/04/21 23:45:03.02 +Jpsrf+W0.net
いい事考えた。近場の採石場で撮影して京都のテロップつければ京都の話になる

641:それも名無しだ
24/04/21 23:45:24.31 GLPH9F4O0.net
【緑の星】ガオガイガーシリーズ
Gストーン技術の本家本元にしてジェネシックマシンの開発元
ここだけは三重連太陽系で唯一徹頭徹尾まともかつやらかしてない
【赤の星】同上
Jジュエルとかキングジェイダー艦隊とかソール11遊星主の開発元
遊星主のコマンダーユニット「パルス・アベル(赤の星の指導者アベルのコピー)」の人格のそび糞メスガキっぷりから察するに、
遊星主による宇宙再生叶わぬ場合のサブプラン、次の宇宙移民後はキングジェイダー艦隊で侵略戦争かます気だったっぽい
【紫の星】同上
死と再生に伴う宇宙崩壊で太陽系内に蔓延するストレス解消用に善意でゾンダーメタルシステム開発したら、
死と再生に当てられてマスタープログラムがド盛大に暴走した
何もかも善意でやったのに1d1000で1出した結果ご覧の有様である
なお当然ながら真っ先に機界昇華されデデーンした
【青の星】同上
我らがちきう
技術力も発展度も何もかもすべてにおいて前の宇宙の三重連太陽系に劣っている
……が、そのたゆまぬ前進姿勢と闘志と殺意と勇気ですべての敵対勢力を撃滅した
発想の転換と超越技術のアレンジ力にかけては三重連太陽系の追随を許さない域にある
というかGストーン技術で開発したハイパーツールが軒並み殺意高い上に効果がエグい、赤の星でもドン引きすんじゃねーかこれ

642:それも名無しだ
24/04/21 23:49:43.07 pl47tF0j0.net
>>627
近場の採石場(栃木県)

643:それも名無しだ
24/04/22 00:00:41.22 NdTdbYqV0.net
【海外】東映特撮
大概埼玉県である

644:それも名無しだ
24/04/22 00:17:30.54 1q/as7xh0.net
別にコピーがオリジナルを超えてはいけないなんて事は無いからな
コピーの研究から始まって、新たなるオリジナルを産み出した例なんていくらでもあるだろうし
【不知火】マブラヴシリーズ
それまでは傑作機とはいえ性能不足が叫ばれて久しかった第一世代機のF-4J激震が
1990年代でも主力だった日本帝国が、端から見ると一足飛びに独自開発した第三世代戦術機
この機体の開発には第二世代機の傑作機とされる米国産戦術機Fー15をメーカーからの
許諾を得て約10年程ライセンス生産、それ以降は保守運用パーツのみ生産する形で
運用し続けている帝国仕様のFー15J陽炎を徹底的に研究する事で基本的な技術力を大幅に向上させつつ
現場の帝国衛士が求める要素を設計段階から反映させた事で、一足飛びに誕生した経緯とは裏腹に
実際に扱った帝国衛士からもその第三世代機相当の性能と操縦性の良さが高く評価される傑作機となった

645:それも名無しだ
24/04/22 00:27:03.25 u8lixrAu0.net
ツィマッド社の名機ドムだってザク、グフのライセンス生産で技術を蓄積した結果完成した機体だしね
聞いているのかジャン・リュック・デュバル少佐

646:それも名無しだ
24/04/22 00:28:12.16 nYp86PBg0.net
オリジナルは越えなくていい、同じくらいの性能で十分(AK47コピーしながら)

647:それも名無しだ
24/04/22 00:31:30.81 zxjZlZEG0.net
最終話の数分のシーンのためだけにガチでキューバロケまでやった仮面ライダークウガという作品もあるのにな
>>631
【ドクロボットK-176】ロックマン3
ワイリーが新たに作り出した量産型ロボットで、
データを入れ替えるだけで8ボスの性能をフルに発揮できる画期的な機体。
3の8ボスを倒したロックマンだったが、
スパークマン、シャドーマン、ニードルマン、ジェミニマンステージが再び開放され、
そこには各ステージに2体ずつ、前作2の8ボスのデータをインプットしたドクロボットが待ち構えている。
特にこの中でもドクロボットウッドマンとドクロボットクイックマンは、
全ロックマンのボスの中でも最強クラスの強さを持っており、
前者はリーフシールドが展開中完全無敵にアップデートされた上に、
ドクロボット自身が8ボスよりも大柄なのでリーフシールドも範囲が広くなり、
ジャンプして避けるのが難しくなっている。
後者は単純に、あのクイックマンのスピードで大柄なドクロボットが動き回り、
体当たりのダメージはオリジナルクイックマンよりもドクロボットの方が上である。
「クイックマンに当たるな、クイックブーメランに当たれ」という格言は、
厳密にはドクロボットクイックマンの方を指している。
同じドクロボットでも、ベルトコンベアの無いメタルマンとか
攻略方法の対して変わらないエアーマン辺りは楽なんだが……
有賀ヒトシ氏の漫画「ロックマンメガミックス」では、
超エネルギー元素を奪取したのが、ドクロボットのウッドマンとクイックマンだった。
ドクロボット最強の2人をチョイスする辺りが実に有賀先生である

648:それも名無しだ
24/04/22 00:32:43.32 +U4UJEvq0.net
>>626
正直一時間もののサスペンスドラマとしては大往生どころか死体にむち打ち状態だしなあ
確か一番長くやってる記録持ちだったはずだし

649:それも名無しだ
24/04/22 00:37:38.54 /Z/SnhNm0.net
前スレのゲッターに乗り遅れたけど…
【プロトゲッター】東映アニメ版ゲッターロボ號
非武装状態で出撃したのか、普通にキックやパンチで攻撃するのがもっぱらである
第2話で支援用のヘリが一機失われたものの、油圧の高めて発射したナックルボンバーが実装されるが
手持ちの武器は資材を改造したミサイルキャノンという…地味。すごく地味。
前番組がスタッフと喧嘩別れで打ち切られた影響で4月じゃなく2月に放送繰り上げられたため、
DX玩具の5月発売に間に合わせるため苦肉の策だが、これが裏目に出て
合体する気配のないゲッターに愛想つかされた児童が目立ったという…

650:それも名無しだ
24/04/22 00:38:15.33 3Ga9ChWj0.net
深夜アニメでエンディング曲が「ツバサ」だったの何?……何?
>>632
つまり普通に考えて、普通に優秀なヅダを採用していればツィマッドはもっと良い機体に発展していて楽に戦争に勝てたが
デマゴーグありきのクソゴミマシンからドムと言う名機を生み出す難航偉業を成せても、流石に元機がド底辺極地過ぎてキツかったと言う事実の証明だと言いたい事は充分伝わった。

651:それも名無しだ
24/04/22 00:51:59.02 zxjZlZEG0.net
【BOY】フィギュア17 つばさ&ヒカル
01年にAT-Xで放映されたアニメ作品である同作のOPテーマ。
同作は全面に渡ってALFEEの高見沢俊彦が音楽を担当しており、
当然だがこの曲及びEDの「Fairy dance」もALFEEが担当している。
この楽曲自体は少年の旅立ちと戦いを壮絶に後押しする非常に男臭い楽曲なのだが、
このアニメは主要人物に男が殆どいない、百合アニメの開祖と呼ばれる代物なのだが、
逆にそこらへんが媚びなさを演出できていたと思う
「過ぎ去る日々に別れ告げろ!叶わぬ夢は捨て去れ!
 過去に拘らないように、思い出は全て消し去れ!
 変わる時代の中で、変わらない夢をつかもう!
 激しい雨に打たれても、現実に流されない
 君でいるために!!」

652:それも名無しだ
24/04/22 00:54:42.67 uztsK7Uo0.net
デュバルがヨーツンヘイムに送り込まれたの厄介払いなんじゃないのか
競合他社を陰謀論で誹謗中傷する奴は会社にいてほしくない

653:それも名無しだ
24/04/22 01:01:57.87 u8lixrAu0.net
ドムやゲルググの開発から外されていたのは容易に想像できるよね

654:それも名無しだ
24/04/22 01:07:49.46 nt8i1okj0.net
社内でサトーみたいな事言ってそう(偏った印象

655:それも名無しだ
24/04/22 01:18:28.03 gn/ilIKp0.net
>>638
正直この北の国から+物体Xとかいうやばいコンセプトのフィギュア17を視聴継続出来たのは
クソかっこいい主題歌のおかげだったわ
話も良い話ではあるんだけど

656:それも名無しだ
24/04/22 01:21:45.84 cXjhADyv0.net
>>639
操縦能力でしょ
新型量産機(ゲルググ)の開発の遅れを誤魔化すためにヅダを出したが現場にすら黙って開発評価試験をやって
その性能は満足行くものとして途中までは大盛りあがりだったんだし

657:それも名無しだ
24/04/22 01:23:24.01 u8lixrAu0.net
>ゲルググの開発の遅れ
MIP社が悪いよMIP社が~(机バンバン)

658:それも名無しだ
24/04/22 01:28:40.80 3Ga9ChWj0.net
圧倒的な高い機動力がベースにあれば武装の火力は最低限近接と射撃できれば充分、後はパイロットの力量の問題でしかない。
それこそ色んなガンダムシリーズでもそう言う機体が出て……好きだよね?

659:それも名無しだ
24/04/22 01:32:01.30 ctYy40mH0.net
>>643
ゲルググの隠れ�


660:ェとはいえ、あのプロパガンダが嘘ってバレたらジオンの恥になるのになぁ ギレン総帥もキシリア閣下も面子よりも合理を取るタイプではあるけど



661:それも名無しだ
24/04/22 02:13:07.79 NdTdbYqV0.net
>>645
【アストレイブルーフレームセカンドG】
まぁ、そういう感じな劾主導のブルーフレーム改装プラン
ただ機動性重視というだけでデフォでの武装こそシンプルだがオプションとしてミッション事に選んでいく感じ
アストレイ原作ではスナイパーパックしか使用してないためかスパロボでもこちらの姿で登場しており、射程はもう一つの姿であるセカンドLに勝ってるが
あちらは飛行可能、レッドフレームとの合体攻撃可能な上に、
後で新しい換装追加という形とはいえ、ローエングリンランチャーが装備されると射程でも上を行く上にEN回復まで付くのでこちらは完全に趣味の機体に…いや、普通に強いんだけどねセカンドGも

662:それも名無しだ
24/04/22 02:17:56.67 cXjhADyv0.net
>>645
水中型やゲルググはともかくあの時期のジオンの火力は携行武装ありきでどれも大きな違いは無いだろうし
【拡散ビーム砲】
ドムの胸部に搭載されているビーム砲
当初は普通のビーム兵器だったようだが十分な出力を得られなかったため目眩まし用の兵器になった
アクションゲームではその性質上よろけ効果を持ったりとウザかったりする
普通にビーム撃って攻撃してた?知らん

663:それも名無しだ
24/04/22 02:42:33.65 u8lixrAu0.net
リック・ドムⅡは普通にビーム兵器として使える
【ドムⅡ】EX(コンプリ版)、F
スパロボオリジナルMS(棒)

664:それも名無しだ
24/04/22 03:38:03.00 v7b5jP8i0.net
【ズウァース】
火力重視のレプラカーンは騎士からウケは良かったが機動性と装甲に難があり脆く鈍重になってしまった
そのため、強くて頑丈で機動性も確保出来るお手軽簡単に強いオーラバトラーを作ったのがズウァース
必要オーラ力は10とダンバインやボゾンと同等だが限界オーラ力は16とかなり低く、適性オーラ力が19.8のビルバインよりも発揮出来る最大値は低い
……まあ、ビルバインみたいにオーラコンバーターの出力が無限である故にポンポンオカルト現象を起こされるよりは良いだろう

だがその限界オーラ力の低さが故に聖戦士が乗るには適さずコモン人が運用するのみとなった
ショット・ウェポンはズウァースを最後に人型兵器に見切りをつけてオーラボンバーに兵器開発の主軸を移そうとしていたのだが……

665:
24/04/22 03:44:48.29 JklPG+xe0.net
ズワァースでは?

666:それも名無しだ
24/04/22 03:46:19.61 v7b5jP8i0.net
誤字ってたわ、寝よう……

667:それも名無しだ
24/04/22 06:18:53.25 ydAa8aDs0.net
>>647
【アストレイブルーフレーム2ndG】終わらない明日
アニメディアだかアニメージュの誌上通販ディスクでイライジャ専用ジンと共に追加される機体
今でいう有料DLCにしてはチョイスが渋すぎんよ…Gガンぶち込んできためぐりあい宇宙を見習いなさい
なおメモカにデータを入れる方式でその容量がかなりでかいため
おそらくはアンロック式ではなくキャラデータそのものをぶち込んでいると思われる

668:それも名無しだ
24/04/22 06:22:19.18 ZLVWQZFHd.net
地上軍にバッフ・クラン並みの覚悟があるならオーラマシン無しでも倒せるんだが
真の聖戦士としての戦いとかじゃなく
タンスの中に核爆弾だのリモコン作戦だのなのはらしいっちゃらしい

669:それも名無しだ
24/04/22 07:07:23.85 lO3Bg+7b0.net
>>632 ヅダも全く無駄になったわけではない。土星エンジンはドムに受け継がれ、機体も装甲も厚くして分解を防いでりわけだし。

670:それも名無しだ
24/04/22 07:11:27.10 UTCj7vkC0.net
ヅダのエンジンが役立ったかは疑わしいけどね
木星エンジン時代から何も問題解決してなくて出力も推力も変わってない
=書類上改修したことにしてそのまま運用してた可能性が高い

671:
24/04/22 07:13:51.69 IpduWxXx0.net
te

672:それも名無しだ
24/04/22 07:15:06.62 J2tNUm580.net
今更ヅダを改修して採用する気はサラサラ無いが時間稼ぎのプロパガンダくらいには使えるやろって送り出しただけだからな

673:それも名無しだ
24/04/22 07:23:44.04 rEv8OQMO0.net
>>648
なら本体安くあげてもっと大量生産しようぜ!
【オッゴ】MSイグルー
というわけで安く仕上げたジオン版ボールとも言うべきドラム缶の化物
ザクマシンガンやザクバズーカをそのまま流用出来るので火力は割と良好なのだが
アウトレンジ狙いのボールに対して射程都合上どうしてもクロスレンジでの戦闘になちがち、という点を考えればあちら以上に棺桶度は高いと言えるかもしれない
一応学徒兵の駆るオッゴ小隊がボール小隊と交戦して勝利、残存機を降伏させる程の戦果はあげている(その後敵艦の艦砲射撃でまとめて撃ち落とされたが)

674:それも名無しだ
24/04/22 07:24:19.10 ZBmu0wRD0.net
ドムが木星エンジン使ってるなんて初めて聞いたぞ・・・

675:それも名無しだ
24/04/22 07:30:53.31 lO3Bg+7b0.net
ゲルググそのものはとっくにできてたんだ。だがビームライフルの量産ができなかった。携帯火器だけを作る会社とかなかったんかねー。

676:それも名無しだ
24/04/22 07:32:37.67 rEv8OQMO0.net
>>640
本人がヅダの暴走事故で亡くなった部下の為にも絶対にヅダは見捨てないと拘ってたからだから…
あれで少佐と階級高めなのはジラードスプリガン嬢よろしく上層部に暴走事故の抗議したら口止め料とばかりに昇進させられたとかじゃねーだろうなこいつ
多分軍・社内でウザがられてた(推測)点も同じ

677:それも名無しだ
24/04/22 07:39:29.84 9DmQAKZL0.net
>>661
開発社が別れてるから統合整備計画で足並み合わせたのにさらに会社増やしてどうするんだ

678:それも名無しだ
24/04/22 07:45:53.34 lO3Bg+7b0.net
どっちにしろ同じでは?統合整備といっておきながら裏ではペズン計画とか局地戦に強いMS開発やったりしてるし。携帯火器を専門に作る会社があっても

679:それも名無しだ
24/04/22 07:48:56.10 u8lixrAu0.net
>>661
ジオンで一番ビーム兵器の技術蓄積してたのMA・水陸両用MS用ビーム兵器開発してたMIP社だからな
そこが開発難航してた以上、連邦系企業(ボウワ社など)との技術格差がかなりあったとしか言えんな
ビーム兵器の小型化は、E-CAP技術によるところが大きいし(ジオンは遅れていた)

680:それも名無しだ
24/04/22 07:58:30.22 UTCj7vkC0.net
いやゲルググ開発の内訳は本体をジオニック、動力・推進器系をツィマッド
ビーム兵器の開発をMIP社が手掛けてるから最初から共作ではあるんよ
MIPはMAやズゴックの開発を行ったとこでメガ粒子砲系の技術はあったけど、
結局はECAP開発に立ち遅れたのが遠因
一応、ゲルググキャノンみたいなジェネレータ直結ビーム搭載案もあったけど少数生産の支援機としてしか採用されてないからには
なんか欠点あったんだろう

681:それも名無しだ
24/04/22 07:59:55.50 UTCj7vkC0.net
ダラダラ書いてたら丸被りしたァ!

682:それも名無しだ
24/04/22 08:12:38.67 rEv8OQMO0.net
ゴッグにせよズゴックにせよジェネレータ直結式かつ水冷式ジェネレータにものをいわせてのメガ粒子砲採用だからなぁ
ジオン軍「え!!宇宙空間でも使える携行用ビーム兵器を!?」
MIP社「出来らあっ!」
みたいな遣り取りがあったんだろうか

683:それも名無しだ
24/04/22 08:14:50.65 QwLx8+ccd.net
>>634
弱点武器がわからなかったのもつらかった思い出、ドクロボット
つうかメタルブレードとかよこせよ、3の武器全体的になんか使いつらいのだよ
【ロックマンの武器】
倒したロボから武器チップなるものを奪い身につけることでその敵の武器を使うことができる
ファイヤショットやサンダービームとかエネルギー系はわかるがハイパーボムやカットブーメランとかの実体系武器はチップとりつけたから使えるものでないような、どっからもってきてるねん
基本続編などにそれらを持ち越すことはなくその作品ごとに一から新たに手に入れなければいけない
ゲーム的には仕方ないが世界平和とか考えるなら前のも使わせろよとおもう、あとコラボなどでよそに出向くときはナンバリング越えて複数もっていることが多い
もし最強の武器を歴代から8つ選ぶとしたらなにになるだろね
【スーパーアーム】
選べるとしても確実に誰も選ばないであろう特殊武器
1のボスの一人ガッツマンから得られる特殊武器で使うと岩を持ち上げて攻撃できるようになる
ただその岩は現地調達になるため無ければどうしようもない
これが弱点になるカットマンはステージが一番簡単で本人もあまり強くないため最初に倒されやすくガッツマンステージはちょいと難易度高いためたいていの人はカットマンから倒すのでスーパーアームは使われない
ステージ攻略でもそんな使う場面はなくワイリーステージのボスに弱点のがいるが他の武器のほうがやりやすくまたカットマンとの再戦では岩がないので使えないと悲しい武器になってます
そんなのだが使い手のガッツマンはスタッフかワイリーに気に入られてるのかなぜかガッツタンクやなんやらと再登場率が高いロボになっている

684:それも名無しだ (ワッチョイ 3f7c-kdCE [59.158.38.204])
24/04/22 08:22:14.43 lO3Bg+7b0.net
【ゲルググJ】
統合整備計画で作製されたゲルググ。中身はリックドム2と同様に別物といっていいほど、精密射撃、新型スラスタ-、プロペラントタンクの増設と機動力、稼働時間が大幅に向上している。

【大型ビームマシンガン】
そのゲルググJについてる武装。あのさあ・・・ そんなもん開発するより、まずはゲルググのビームライフルを量産しようよ。

685:それも名無しだ
24/04/22 09:28:54.65 4Op3A7iL0.net
>>670
一応J型は狙撃用という触れ込みなんでその用途に合わせた武器を開発するのは普通の事では
連邦だって最初から何種類もビームライフル作ってたし

686:それも名無しだ
24/04/22 09:40:47.32 HNHqo6bQ0.net
一年戦争での携行火器で一番火力あるのって4号機のあれ?

687:それも名無しだ
24/04/22 09:43:00.58 poeP4Ht20.net
>>669
初代ならハイパーボムの方が弱い説あるぞ
スーパーアームは使える場所が少ないが使える場所では特効な事が多いが
ハイパーボムは接触で爆発せず時間経過でしか爆発しないからクッソ使いにくい

688:それも名無しだ
24/04/22 09:44:29.96 HlsR0YW80.net
土属性が弱点の奴って土属性本人の次に弱そう(笑)
【機械系モンスター】
雷属性に弱い、これはもはや常識
初出はFF4かな?知らんけど

689:それも名無しだ
24/04/22 09:46:56.51 v7b5jP8i0.net
【ビームスプレーガン】
ガンダムとガンキャノンが装備していたライフルは威力がオーバーキル気味な上にビームを収束させすぎたから命中率が低いのでは?
と、収束率を弱めたものだがそれでも中距離から当てればザクは一撃で爆散するという威力を誇るが当たりどころが悪いと破壊しきれないという代物
その後は実弾を装備させたり取り回しの良いビームガンになったりとあれこれ工夫したがAIが進化したのかビームライフルがスタンダードになった模様

690:それも名無しだ
24/04/22 09:49:17.45 3nvzs2UN0.net
土属性って冷静に考えると意味不明だよな。
土で攻撃ってそれもう単に鈍器でぶん殴るのとどう違うのよ
炎や氷みたく熱エネルギーで差別化できないし

691:それも名無しだ (ワッチョイ df26-AJyJ [240f:e1:b59c:1:*])
24/04/22 10:03:51.58 Z69CVwTB0.net
風も意味不明だから熱エネルギー以外は適当に当てはめてるだけかと
風といっても叩きつけで衝撃、鋭さで斬撃と物理っぽいしな

692:それも名無しだ (ワッチョイ df26-AJyJ [240f:e1:b59c:1:*])
24/04/22 10:19:43.51 Z69CVwTB0.net
と書いて、イメージとして土→雷→水→火までいったから火が土に強いことにして五行にしとこうって感じなのか
木はフォローできん

693:それも名無しだ (ワッチョイ 6f63-qmoV [2001:268:991c:333d:*])
24/04/22 10:21:00.48 QVYMmSFA0.net
炎飛ばして熱攻撃はわかるけど
氷ぶつけるのは物理攻撃だしな

694:それも名無しだ (ワッチョイ 3f79-pDf4 [2404:7a80:ab01:6bf0:*])
24/04/22 10:23:06.94 mUx9lxc/0.net
ミンサガだと土術のロッククラッシュとかは打撃、風術のウインドカッターとかは斬撃だったな
それら攻撃属性に加えてエレメンタルやディスティニーストーン等で術そのものへの耐性が設定されてる形

695:それも名無しだ (ワッチョイ 7748-1zwe [2001:268:9a31:c964:*])
24/04/22 10:24:31.28 4Op3A7iL0.net
地面は火にも金(鋼)にも強いぞ
水と氷には弱いが

696:それも名無しだ (ワッチョイ 77f4-jcq4 [2400:2200:663:b04f:*])
24/04/22 10:35:21.29 HlsR0YW80.net
やはり火の力や闇の力なんかより愛の力が最強か
待っててね親友ちゃん、こんな世界私が終わらせてみせるから…!!

697:それも名無しだ (ワッチョイ 6fa8-f6Wu [223.133.212.97])
24/04/22 10:49:48.07 xb+56ii10.net
じめんタイプじゃねーか!
【じめんタイプ】ポケモン
ほのお、いわ、はがね、でんき、どくの5タイプに弱点を付ける土属性系ではかなり優遇されたタイプ
弱点はみず・くさ・こおりの3つで、でんきタイプに完全耐性を持つ
現在の環境では強力なじめんタイプが大量にいる結果でんきタイプがほぼ死滅している…
【いわタイプ】同上
…弱点が多くて(みず・くさ・かくとう・じめん・はがね)それ自体は不遇な感じが否めないタイプ
一方で攻撃タイプとしては優秀(ほのお・こおり・ひこう・むしに弱点付ける)であり、特にかくとうタイプがひこうタイプへの対抗策としていわ技を搭載し、よく外れる(いわタイプぶつり技に命中安定の技が殆どない)様がよく見られる

698:それも名無しだ (ワッチョイ df26-AJyJ [240f:e1:b59c:1:*])
24/04/22 10:56:38.08 Z69CVwTB0.net
見栄え問題だな
【風属性】
かまいたちや台風など攻撃もあるがサポートで光りそうな属性
移動系や空を飛べたりすると見栄えがいい
【土属性】
投石がわかりやすいように土を操れればそれだけで強いし地割れも強い
土の壁で防御、施設建造などいれば便利なのは間違いないがどうしてもなんか地味なイメージ
地味という文字も地面の地

699:それも名無しだ (ワッチョイ 4301-kdCE [126.74.206.201])
24/04/22 11:12:31.84 3Ga9ChWj0.net
昔のサッカーアニメで土の壁で防御してシュートコース塞ぐの最強じゃんって思った

700:それも名無しだ (ワッチョイ 2f05-IV2N [58.3.77.90])
24/04/22 11:13:39.37 3nvzs2UN0.net
【ブレイブサーガ】
各種技に属性が設定してあり、弱点を突くと
ダメージが増加する。
なお、主役メカの必殺技はほとんどが熱か電撃属性である。
元ネタ考えるとそうなるのはわかるが属性が偏るのはゲーム的にどうかと思わなくもない。
ちなみに「対人」という他ではちょっと見ない属性もある。
ちょっと想像がつかない属性である。

701:それも名無しだ (ワッチョイ 6b49-+7RW [240a:61:2016:d23c:*])
24/04/22 11:18:30.41 rEv8OQMO0.net
>>674
実はFF4の機械モンスターで雷弱点のやつってあんま居なかったりする

【機械種族】FF4
というわけで雷弱点のやつは少ないのだが機械系=雷弱点と思われがちなのは
雷の矢とか雷の爪に機械種族特効が付いてるからである(FF4の種族特効は4倍ダメージ)
ただ、雷系の魔法を受けるとショートしてマヒしたりするヤツは居るので雷魔法はそれはそれで有効ではあるのだが

702:それも名無しだ (ワッチョイ 4fad-C/Ad [119.172.44.36])
24/04/22 11:28:42.51 GQein/ZM0.net
王国と帝国の話題に乗り遅れた…

【ジェネレーションオブカオス4】
世にも珍しいプロローグにて邪悪な王国をプレイヤー勢力が革命により打倒して健全な帝国を建国する作品
王国がなぜ悪かといえば作中では王などという存在が一人で治めているからという理由しか提示されない上に結局大臣が色々やらかして敵勢力に変貌してしまう
というか初手から帝国だから王国時代の盟約はノーカンとしてガンガン他国侵略してるし帝国を出奔した主人公の恋人がレジスタンスで必死に頑張ってるし王国派も結構な数いる時点でどう考えてもこっちが悪サイド、当然のように亜人勢力は滅殺対象
結局ドラゴンの力による世界征服が目的と判明したり主人公は恋人と帝国打倒するか帝国に残るかを選択させられるがどっちにしても帝国は復活したドラゴン王によって壊滅的な被害受ける上に首謀者あらかた死んで王国に戻ることとなる

703:それも名無しだ (ワッチョイ 2f8c-Nw6J [101.111.29.36])
24/04/22 11:42:51.54 7USv0nBb0.net
主人公が公国の出な作品あんまない説
何故だ、主人 公なのに

【ベルウィックサーガ】
主人公リースはシノン公国出身であるが舞台は王国
太公国の出はもっと少ないな

704:それも名無しだ (ワッチョイ 77f4-jcq4 [2400:2200:663:b04f:*])
24/04/22 11:47:24.56 HlsR0YW80.net
>>686
アンデッド特攻を持ってるのにじぶんがアンデッドの闇系術師のせいでプラスマイナスゼロな
ゴブスレのいのりん、じゃなかった水瀬いのりさんの悪口はやめろ(注意喚起
前衛を突っ込ませる前に無属性範囲魔法を使う必要があります

【放射能属性】falloutシリーズ
自分で使うとクソの極みな属性基本的に人間相手にしか全力発揮できない
4ではミュータント生命体にはダメージ半減、機械には無効、グールは吸収と
敵が使ってプレイヤーに嫌がらせするためとしか思えないバランス
挙句の果てに放射能ダメージに特化したガンマ線銃という武器は
改造強化すると構え時にパラボラアンテナが邪魔で敵が見えなくなるおまけ付きである

705:それも名無しだ (ワッチョイ 2f05-IV2N [58.3.77.90])
24/04/22 11:55:29.30 3nvzs2UN0.net
【アースベルト】
昔、車の後ろにゴムベルトっぽい奴がぶらぶら下がっていて、
地面を吸っているのを見た人もいるだろう。
アースという名前からも想像つくだろうが、これは静電気対策として
着用されていた。
後にタイヤが普通に放電するとわかったのでぶっちゃけ意味はない。
(懐古趣味とか実用性以外の理由で使ってる人はいるかもしれない)

タイヤはゴムで絶縁体、というイメージだが、
炭素が添加されているので普通に通電する。

706:それも名無しだ (ワッチョイ 733f-45YX [2001:268:9a2f:8428:*])
24/04/22 11:57:26.50 iUhv1j3e0.net
なので雷が落ちても表面を伝って地面に流れるので触れてさえいなければ車内のほうが安全

707:それも名無しだ (ワッチョイ 6fa8-f6Wu [223.133.212.97])
24/04/22 12:01:28.25 xb+56ii10.net
>>686
主役キャラの属性が偏るのはシリーズものじゃよくあることですし…
【ファイアーエムブレム無双】
オールスターものだが主人公が大体剣なので出典作が「暗黒竜と光の剣」「覚醒」「if」にほぼ絞られている
【ファイアーエムブレム無双 風花雪月】
だからフォドラだけで無双ゲーを作るんですね(本編とはパラレル)

708:それも名無しだ (ワッチョイ d70c-2kv7 [2400:2200:70c:330f:*])
24/04/22 12:15:31.97 AwmyUG3G0.net
むしろ8ボスを倒してからが本番ムードがあるロックマン3〜6
【ロックマン3〜6】
8ボスを倒すと3ならドクロボットステージ×4、4ならDr.コサックステージ×4というふうにステージが追加され
それを全部クリアして初めてDr.ワイリーステージが現れるがそのワイリーステージも4分割くらいされてる
こうなるともう8ボス撃破は折り返し地点にすぎない

709:それも名無しだ (ワッチョイ df26-AJyJ [240f:e1:b59c:1:*])
24/04/22 12:16:33.27 Z69CVwTB0.net
【陸戦用ジェガンA型(マン・ハンター仕様)】
地球上の不法居住者を摘発する連邦政府下の警察組織「マン・ハンター」が運用する機体
連邦軍内で旧式化して民間に払い下げられた陸戦用ジェガンA型を改修している
市民への示威が主目的であるためビーム兵器などの対MS兵装は撤去され、股間部に12.7ミリ対人用機銃と銃座を装備し、機関銃手が直接ここに立って機銃掃射を行う
人間目線でもっとも目に止まる脚部のみを黒く塗装しており、これも抑止力のひとつとして機能している
【08小隊に出てくるトップ隊長の旧ザク】
機体を破壊されゲリラの村人が暴徒化して襲い掛かろうとしたため、恐怖に駆られたトップは旧ザクに装備された対人兵器(Sマイン)を使用
ガンダムでは珍しい対人兵器の強さを描写したのが印象的

710:それも名無しだ (ワッチョイ 6bc2-lZfw [2001:268:72e5:730c:*])
24/04/22 12:17:16.44 9DmQAKZL0.net
ぶっちゃけ土を自在に操れたら
質量的な攻撃防御は最重量だし
電熱水流で土の防壁突破するのにどんだけエネルギー消費するか
って話ではあるんだが

大抵のフィクションの熱は鋼鉄くらいは溶かすので舐められがち

711:それも名無しだ (ワンミングク MM6f-fLRF [153.250.60.125])
24/04/22 12:26:07.31 fAtjEyr0M.net
地形召喚するスパロボユニットは間違いなく土属性

712:それも名無しだ (ワッチョイ 4301-kdCE [126.74.206.201])
24/04/22 12:30:33.52 3Ga9ChWj0.net
ワンピースこの頃のは見てないけど、最強なのは「最強の悪魔の実の1つ」と明言されてるゴロゴロの実の神エネルだと思ってる

エネル今何してるのか知らんけど

713:それも名無しだ (ワッチョイ 97de-TFlS [2001:268:9add:c32a:*])
24/04/22 12:30:53.54 3oIHjKZi0.net
>>669
一番使いにくいタップスピンがラスボスに特効という罠

714:それも名無しだ (ワッチョイ 97de-TFlS [2001:268:9add:c32a:*])
24/04/22 12:34:29.67 3oIHjKZi0.net
>>698
実際には1000万ボルトに耐えられるゴムなど存在しない

715:それも名無しだ (ワッチョイ 5ba0-djAJ [2400:2200:3eb:eec9:*])
24/04/22 12:40:30.20 O44f8fo/0.net
>>700
悪魔の実は人の願望によって産まれた説をベガパンクが唱えてるから
ゴムは電気無効ってイメージがそのまんま適用されてるんだろう

716:それも名無しだ (ワッチョイ 6bc2-lZfw [2001:268:72e5:730c:*])
24/04/22 12:40:30.54 9DmQAKZL0.net
絶縁破壊という
まあ要するに抵抗値以上の電圧がかかると
絶縁体そのものの抵抗力がぶっ壊れる現象

ちなみに雷自体が絶縁体である空気をぶち破ってる現象である

717:それも名無しだ (スププ Sd9f-+7RW [49.97.78.62])
24/04/22 12:41:24.14 19NnsbnOd.net
スパロボの無効バリア的な

718:それも名無しだ (ワッチョイ 6bc2-lZfw [2001:268:72e5:730c:*])
24/04/22 12:45:15.51 9DmQAKZL0.net
>>703
どちらかというとDDのブレイクゲージ
弱点:打撃って書いてあるのをビーム攻撃で無理矢理ブチ破ったら
あとはビームでも大ダメージが通る仕様

719:それも名無しだ (ワッチョイ 4301-kdCE [126.74.206.201])
24/04/22 12:45:58.68 3Ga9ChWj0.net
最高で2億Vを直に流し込んで来るんだったっけエネルさん

720:それも名無しだ (ワッチョイ af31-0UvB [2400:2653:360:f200:*])
24/04/22 12:52:33.35 KF0cEyBo0.net
【水】
ゲーム等での属性的には電撃ビリビリにクソ弱だが、これはあくまでも一般的な水(イオンとか不純物とか塩素とか色々混ざってる)のイメージや性質を反映したもので、
純粋物質としての水の電気伝導性はむしろ絶縁レベル(自己解離するので微弱にはある)
うまい湧き水なんかもいろいろ混ざってるからあの味なのだ

721:それも名無しだ (ワッチョイ 4fad-C/Ad [119.172.44.36])
24/04/22 12:56:34.72 GQein/ZM0.net
大地系が敵だとうるさく飛び回ることしかできぬ羽虫共に何が出来るとか言われるけど空系が敵だと地を這うことしか出来ぬ者が我らに歯向かおうなどとか言われちゃう理不尽

【風使い】
敵も味方も大体の属性使いが他属性を下に見ている発言ばかりする
序盤に出てきた宿敵が最後まで主人公より格上で終わった珍しい作品

【エネル】ワンピース
出る場所を間違えたとよく言われる神
今出てきたら覇気で簡単にボコボコにされるとよく言われるが元より見聞色に似た能力の使い手な上に尋常じゃない学習力と対応力があるので多分覇気を見ればすぐに学習習得するだろう
強さ的には四皇並みから大幹部と互角飛び六胞クラスまでいろいろ言われるが、だいたい当時の強さ基準で語られるので成長分は計算に入れられない

722:それも名無しだ (ワッチョイ 77f4-jcq4 [2400:2200:663:b04f:*])
24/04/22 12:57:38.08 HlsR0YW80.net
俺の10億ギガボルトをY豚ちゃんに直接流し込んでやりたい(ボロン
と思ったけど対魔忍に感染しそうだからやめとくわ

723:それも名無しだ (スププ Sd8f-0z70 [49.96.42.204])
24/04/22 13:01:37.30 mppV+3zFd.net
【女神異聞録ペルソナ】
火炎、氷結、疾風、地変→精霊魔法
核熱、重力、衝撃、電撃→物理魔法

両者の違いは神秘の力か科学現象を起こしているかである(ペルソナそのものが神秘だろとかは置いといて)
物理魔法という字面がクッソ紛らわしい

724:それも名無しだ (ワッチョイ 0f6a-H9FE [2001:ce8:110:e1f2:*])
24/04/22 13:01:43.88


725:NdTdbYqV0.net



726:それも名無しだ (ワッチョイ 8fda-yqm7 [219.165.163.117])
24/04/22 13:01:59.65 UTCj7vkC0.net
>>695
Ez-8にも「生身の兵士に無駄に死人を出さないための対人威嚇用」として
12.7mm機銃を腰部に搭載してるけど、12.7mmって戦車の車載機銃や対物ライフルの銃弾サイズで普通に重機関砲の部類なんよな
MSが60mmだの100mmだの装備してるから感覚狂うけど
人間が当たったら胴体砕けるレベル

727:それも名無しだ
24/04/22 13:31:08.02 qMd4NR0Q0.net
おら、くらえよ( 100度の炎と100℃氷と100万雷と1hp風をまぜた攻撃)
【100度の炎】
炎にしては温度が低すぎるが、100度で燃焼するくらい燃えやすい何かなのかもしれない
100度をキープし続けるならそれはそれで燃焼効率が良いと思うのよね
【100℃氷】
100℃でも凍っているので周りの圧力や密度かすごいことになっていないと説明がつかない
これが存在する空間があると考えるだけでヤバいシロモノ
これがある空間に人間は存在できないと思われる
【100万雷】
100万回発生する雷なのか、100万アンペアの雷なのかよくわからないがまあヤバい
100万ボルトの雷だと雷として弱すぎるし100万回発生する雷である説が有力である
100万回も雷発生したら当然ヤバい
【1hp風】
hpは馬力になってしまうので、hpa(ヘクトパスカル)だと仮定
1hpaの風を認識できるくらいには発生するとするならば、周囲とのとんでもない気圧差を産むはずなので、鉄塊とか吹っ飛ぶレベルの風速が巻き起こる可能性もある
かなりヤバすぎる
100度の炎と100℃氷と100万雷と1hp風を起こせる物理方法の場所に、人間が居られること自体がヤバすぎるので、つまりすべてがヤバいのだ
ヤバいわよ!

728:それも名無しだ
24/04/22 13:32:50.80 ctYy40mH0.net
無属性はなかったっけ?
【無属性】魔装機神
ヴァルシオーネやグランゾンなどの地上のロボットは無属性
魔装機帝ゼルヴォイドのみ無の精霊无「ゼルヴ」で動いているので
精霊付きで無属性なのであるが、ゲーム的には普通の無属性と同じ

729:それも名無しだ
24/04/22 13:36:10.33 poeP4Ht20.net
>>707
成長分考慮してもエネル程度今やただの雑魚だよ

730:それも名無しだ
24/04/22 13:36:53.30 qImqSYTF0.net
【エネル】
尾田くんが巻末で懸賞金をつけるなら5億以上ですねと言っており懸賞金=強さではないとはいえ
あの時点では間違いなく破格の金額の敵であったという事が認められている
それと同時に地上には桁違いの奴らがいるので天下は取れないとも言ってバランスを取っている
ちなみにエースの懸賞金は5億5千万である、こう言うと一気に微妙な弱さに感じるな!

731:それも名無しだ
24/04/22 13:40:26.53 19NnsbnOd.net
>>712
複合属性はクソ、はっきりわかんだね
【ヴァルガリマンダ】FF6
オープニングイベントでナルシェ炭鉱の奥から発掘されたという氷漬けの幻獣
この氷の塊を巡ってすったもんだの末に世界崩壊に彼?に実力を示すことで魔石として入手できる
召喚時に発動するのは炎・冷気・雷の3属性複合技「トライディザスター」
……なのだがゲーム仕様上どれか一つの属性に耐性があれば軽減ないし吸収されてしまうので使い勝手はぶっちゃけ微妙という困ったちゃん
装備時に習得できる3属性の~ガ系魔法とレベルアップ時の魔力+2ボーナスが本命か

732:それも名無しだ
24/04/22 13:46:16.45 qMd4NR0Q0.net
【ワンピース世界の懸賞金額】
単純に金額が高ければ高いほど強いとはならず、世界や情勢に与える危険度が考慮されているとかなんとか
そげキングは政府の旗を燃やしたりしたのでいきなり3000万ベリーつけられたし、ウソップ本人の戦闘力は(インフレしてる中では)そんなに高くないのに、最新の懸賞金額は5億ベリーにまで登っている
今のウソップがエネルに勝てるかといわれたら多分無理なので、やっぱりそういうバランスなのである
ちなみに、クロコダイルは危険人物と認められすぎたためか、七武海入り前の8100万から現在は19億6500万ベリーまで増えている
さすがサー・クロコダイル格が違った

733:それも名無しだ
24/04/22 13:47:37.61 HlsR0YW80.net
>>712
うるせえぞ裏切り者の薄汚い獣人風情が
ラッドローチ食わせんぞコラ
【キャルちゃん】プリコネ
ヤバいわよ!のネコミミガール
好きなだけいじめても許されるヤツ
しかし本気で虐待してる奴は少ない、愛を持って身の程をわからせてる汚じさんが9割だ
虫を食わせるのも恵まれない親に恵まれない飯を食わされたキャルちゃんに
食の見聞を広げてあげたい親心だよ
さあケツ肉ジャーキーを食え

734:それも名無しだ
24/04/22 13:57:21.89 19NnsbnOd.net
>>713
【亡魔征討】魔装機神シリーズ(3~)
魔装のすぎたくんことガエンが習得する固有技能で無属性の相手へのダメージが増加するという効果
魔装3では今まで無属性だったデモンゴーレムも土属性が付いた他、火水風属性のゴーレムなんかも追加されたおかげで無属性の相手というのが思いの外少なく(ヴォルクルス教団機くらい)割と微妙技能だったのだが
最終作のFでは全編に渡って無属性のマグゥーキが大量に出てくることもあり一転して有能技能と化した(終盤戦の巨人族も無属性)

735:それも名無しだ
24/04/22 15:30:29.42 HlsR0YW80.net
ワグナス!
EA日本支部の社長が韓国ゲーに喧嘩を売ったぞ!!
…と言うのは私のヘンケンかもしれないがTwitterで迂闊なこと言うべきでないと思うの
かやのんとか干されたし(韓国じゃなくて中華だが
【ステラーブレイド】
今週発売のぴっちりスーツの美少女が斬ったり撃ったりする韓国製尻ゲー
CERO-Dだやったぜ!
…が、Dとしてはグロ多めなので
昨年リメイク版デッドスペースを発売中止に追い込まれたEA日本支部の偉い人がキレた
まあ矛先は韓国じゃなくてCEROに向いてるんだけど
何が向こうを怒らせるかわからないからなぁ

736:それも名無しだ
24/04/22 15:32:42.27 bv5MgXvl0.net
Xboxクラウドゲームの海外垢で一時期遊べたけど、わざわざ日本語字幕作って入れてあるからなデッドスペース

737:それも名無しだ
24/04/22 16:01:26.71 6LVFUlNF0.net
エネルは確かに場違いな強さだった
まあ軽く見渡す限りの海面凍らせる青キジや島まるごと飲み込む津波ポンポン起こす白ひげなんて出てきたし
現状だとトップクラスには入らんイメージ

738:それも名無しだ
24/04/22 16:06:28.47 2vKXNjDg0.net
>>716
久しぶりに帰ってきそうねヴァリガルマンダ
【ヴァリガルマンダ】FF14
パッチ7.0黄金のレガシーで登場予定の幻獣
ヒカセン達が向かう場所トラル大陸で存在が確認されている最強の存在と言われているが
パッチ6.0暁月のフィナーレで戦ったのが
最古にして最強の蛮神とされるハイデリン、ゾディアーク
その2柱ですら敵わなかった終焉を謳う者
某四天王とそれを率いるいいですとも、ゼロムスに比べるとインパクトがいまいち低い
まあ黄金のレガシー自体宇宙の危機を救ったヒカセンの夏休み(王位継承戦)と言われているので

739:それも名無しだ
24/04/22 16:32:10.55 HlsR0YW80.net
で、ヒカセンにぴっちりスーツは着せられるのかね?
ステラーブレイドはラブドールみたいな顔がちょっとな
同じ理由でライズオブローニンもケツとおっぱいはいいけど顔見ると萎える
ぴっちりスーツはやはり対魔忍が最強か(アコード並感
【SAOフェイタル・バレット】
洋ゲー並のキャラクリの自由度の高さに反してアニメ顔、さらにTPS
そりゃ売れるわ

740:それも名無しだ (スッップ Sd8f-K4IX [49.96.45.116])
24/04/22 17:17:30.48 9lBA35DBd.net
>>673
言われてみたらハイパーボム使った覚えがねえ
名前もボンバーマンという別のロボットのほうが有名だしたしかに一番不遇なロボ&武器かもしれぬ
>>717
最近麦わらと合流した久しぶりというか最期に出たのが何年前だというドリーとブロギーが百年前で1億ベリーだったが現代換算だとやっぱりもう少し上の懸賞金額になるのだろか?
それともONE PIECE世界はデフレで当時より現代のほうが金額下がるという可能性もあるかしら?
【ジンバブエ】
インフレの代名詞というかインフレがどこまでやれるか実験したかったのかというくらいにインフレしまくった国
インフレに対応するためにお札の額をどんどん上げていき末期には100兆ジンバブエドルという子供でも考えないような額のお札が作られたらしい
その100兆ジンバブエドルを日本円に換算すると1円未満だったとか
通常のインフレは政府の失策や世界経済の影響、自然災害、戦争などなどが理由としてあげられこれら一つ一つでなく複雑に絡み合っておきることが殆どであるが
ここまで凄いインフレとその対応策はおそらく世界でも他にないがなんでこんな冗談みたいな額のお札を発行するまでになったのか
本当に実験でもしていたのかトップがアホだったのかトップなど一部はこのインフレで私腹肥やせていたとかか

741:それも名無しだ (ワッチョイ d70c-2kv7 [2400:2200:70c:330f:*])
24/04/22 17:25:47.73 AwmyUG3G0.net
>>725
もう少し上どころか四皇や海軍大将と同格っぽい五老星相手に善戦してたから今の基準じゃ10億は固い>ドリーとブロギー
そして色々策を講じたとはいえ2人を仕留める寸前まで行ったMr.3の株も上がりまくっている

742:それも名無しだ (ワッチョイ 2f8c-Nw6J [101.111.29.36])
24/04/22 17:37:42.50 7USv0nBb0.net
金融と経済に興味ない人は居るから
そしてそう言うやつ程簡単に何かをすればすぐインフレ収まると考えるようだ

743:それも名無しだ (ワッチョイ eb87-IV2N [240d:1a:158:6800:*])
24/04/22 17:43:19.81 zo1F3mpM0.net
ソシャゲのテキトーな黒塗り全身タイツ規制が
ネタでなくいよいよ歪んだ性癖を開花させたのかって感じ>ステラブレイド
ホロが裸でなく全身タイツだったらエロは感じても美しさや神秘さは感じないかも

【賢狼ホロ】
ぜひとも「嫌じゃ…人の仔なぞ孕みとうない……!」って言ってほしいんですけど
ロレンスとのそういうプレイでいいんでい願いできませんかね
そうして生まれたのがお前じゃ、ミューリ

744:それも名無しだ
24/04/22 18:14:59.18 NdTdbYqV0.net
夏か…

745:それも名無しだ
24/04/22 18:20:01.07 7USv0nBb0.net
女装した作者だしなあ、と萎える事を言ってみるテスト

746:それも名無しだ
24/04/22 18:22:30.89 nz5R9eQo0.net
>>725
ジンバブエに関しては
ロバート・ムガベは経済以外にはガチ有能だった
しかし、経済を狙い通りにどうにか出来る人間なんてそもそもいないのだ
ジンバブエ独立まで白人が独占していたプランテーションから白人を追い出したのがムガベの功績だが
その追い出された白人たちが独占していた経営ノウハウを引き継げなかったのが失態ではある

追放前から20年以上解決しなかったのでどうにもならない

747:それも名無しだ
24/04/22 18:26:15.88 CHbE+XQy0.net
【ロボットアニメの製造業】
現実世界の製造業と比べると、バケモノのような開発スピードで兵器が開発されることが多い(ガンダム等)
特に、機体が鹵獲されたり、図面が盗まれて厄介な敵が生まれることが多いが(ガンダムレギルス、量産型グレート等)
理論上作れるものを実用化する際は、ミニチュアのモックアップ品を作っての性能試験や
材料の手配(貴重な材料を作っていると材料入手だけでかなり時間がかかる)、生産設備の新規立ち上げ等
一連のプロセスにそれなりに時間がかかり、ノウハウが無いが故の不具合も当然発生する
普通なら調整事項が多くて年単位での開発になる所、ロボットアニメだと数週~数ヶ月で
開発~製作ができる。
ロボットアニメの技術者はハインラインさんのようなスーパーマンが多数いるのだろう

748:それも名無しだ
24/04/22 18:26:41.37 yh3XOfCO0.net
財務省が全部悪いんだろ?(小並感)

749:それも名無しだ
24/04/22 18:29:19.55 nYp86PBg0.net
>>716
【複合属性】出典:世界樹の迷宮シリーズ
耐性の低い方を参照するのでめちゃくちゃ有能
【アカシックノヴァ】出典:新世界樹の迷宮2
主人公のクラスであるファフニールのフォースブレイク(いわゆる必殺技)
炎・氷・雷の属性を複合した攻撃なのでほぼ全ての敵に対して弱点を取れるが、物理を含まないおかげで全く効かない敵もいる
それでも概ね攻撃技としては全クラス中で最強と言えるだろう
それにしてもどっかで見たネーミングである
しかも主人公のCVがグリリバだし

750:それも名無しだ
24/04/22 18:31:21.10 eURsucQR0.net
エル君のようなキチガイと、キッドのような社畜がわんさかですよ

751:それも名無しだ
24/04/22 18:34:08.30 ctYy40mH0.net
でもロボットが必要な世界って大抵ろくでもない世界観ですからね…
スーパーロボット大戦起こして頂くためにはそうあって頂く必要はあるんですけども

752:それも名無しだ
24/04/22 18:34:25.03 ERQuDGA60.net
>>716
哀れな複合属性といえばこいつ
【テュポーン】FF7
炎雷冷気の3属性+土属性の複合攻撃を行う…のだが、土属性があるせいで飛んでる敵にはmissとなってしまう
地面がひっくり返って空に落ちていくという大規模な攻撃しといてこのザマである

753:それも名無しだ
24/04/22 18:37:43.21 8VR1Esey0.net
誰のせいでもいいがどうすんのこれからって話では
【日本】
少し前にGDPで中国に抜かれ、最近ドイツに抜かれ来年にはインドに抜かれる
遠からずインドネシアにも抜かれる見込みになっている
五指から脱落まで秒読みである

754:それも名無しだ
24/04/22 18:37:56.19 nYp86PBg0.net
FF3のクエイクは飛んでる敵にも当たったのにな

755:それも名無しだ
24/04/22 18:39:19.27 poeP4Ht20.net
>>738
GDPはもはや時代遅れの指標だとわかってない馬鹿

756:それも名無しだ
24/04/22 18:44:16.68 9oiHgRll0.net
GDP借金しても増えるんやで

757:それも名無しだ
24/04/22 18:44:49.70 aKLaOLDq0.net
日本人はもっとトップから転げ落ちて久しいのに未だにクッソ偉そうなブリカスを見習うべきだと思うの

758:それも名無しだ
24/04/22 18:46:01.42 poeP4Ht20.net
あと社会福祉に金を掛けると下がる

759:それも名無しだ
24/04/22 18:46:53.60 nYp86PBg0.net
GDPよりPGDがいいね僕ァ
P(パーフェクト)G(ガン)D(ダム)

760:それも名無しだ
24/04/22 18:46:58.92 qImqSYTF0.net
【徳川吉宗】
暴れん坊将軍なのは創作で史実だと真逆のひたすら財政再建のために倹約と改革、そして米相場に手を出し続けた一生という内政派
元々紀州藩の藩主としてこの米相場で一気に財政を立て直したためその手腕が買われて将軍になるが
藩と国だと当然規模が桁違いであり毎日胃を痛くしながら動かしていた米相場の変動を書いた紙が死後数百枚以上見つかったと言われている
今の時代でも通じる部分が多い苦労人であり本当に暴れん坊将軍感はまったくない人物である

761:それも名無しだ
24/04/22 18:47:38.61 19NnsbnOd.net
>>734
魔装Fが2014年の8月で新2が11月…となると偶然の一致か狙ったのか微妙なラインよなアカシックノヴァ
【樹海料理システム】新世界樹の迷宮2
1にあった探索準備システムを発展させたシステムで
樹海で採れる食材(倒した魔物だったり採取ポイントで採れる農作物だったり)をレシピ本通りに組み合わせて料理を完成させて、それを食することで迷宮探索で有利なバフを得よう!というシステム
魔物を食材に…という点でダンジョン飯を連想しそうになるがダンジョン飯の連載開始も同じく14年2月からなのでこれまた微妙なラインである

762:それも名無しだ
24/04/22 18:48:11.75 vlblh/9bd.net
>>736
なのどうあっても邪魔しようとする者がいるのです
それも古の昔から…自分たちの利益の為に多々買え多々買えと
多々買えないものは購入努力が足りない
そう叫んで常にロボットアニメを支援し
敵を作り上げて討てと指し示してきた者たち
皆さんはご存知でしょうか
そうして常にスーパーロボット大戦をもたらそうとする軍事産業複合体、死の商人!

763:それも名無しだ
24/04/22 18:52:37.72 yh3XOfCO0.net
かーっ!どこかから経済復興を公約にした愛国心の強いちょび髭の政治家でも出てこないかなー!

764:それも名無しだ
24/04/22 18:53:20.16 19NnsbnOd.net
ちくしょーめぇー

765:それも名無しだ
24/04/22 18:54:16.37 0cqUlNu50.net
札束ビンタが出来るぐらい金に余裕持ちたい
札束ビンタって食らったことある?滅茶苦茶痛いでぇ!

766:それも名無しだ
24/04/22 18:54:33.06 FOoi59nA0.net
>>748
それこそ返せない借金で誤魔化した奴だろ!いい加減にしろ!

767:それも名無しだ
24/04/22 18:54:42.21 ctYy40mH0.net
>>747
タカラトミーって悪い奴だなー(すっとぼけ)

768:それも名無しだ
24/04/22 18:57:01.26 zo1F3mpM0.net
なんだっていい!
核を落としてVaultスーツを着せるチャンスだ!!(Vault-tec
【中国軍ステルスアーマー】fallout76
久々に復活を遂げたドスケベぴっちりスーツ
モデリングの向上によりその艶めかしい股間と鼠径部と尻は
中華ゲー韓国ゲーにも劣らない
なお作中で着ているのはプレイヤーを除くとグールのBBAです(人格もブス

769:それも名無しだ
24/04/22 18:58:52.94 yINko/j00.net
>>737
新羅の最強機械ボスのキャリーアーマーに特大ダメージ与えられるから……

770:それも名無しだ
24/04/22 18:59:50.38 aKLaOLDq0.net
借金は返さずに済ませられれば問題無いんだぜ…?

771:それも名無しだ
24/04/22 19:03:35.61 yh3XOfCO0.net
【ステルスアーマーMK2】洋ゲー
Fallout・NewVegasのDLCに出てくる追加武装、ステルスアーマーの後継機だが
AIのナビゲーションシステムが搭載されており、なぜかボクっ娘の萌え声の人工知能が搭載されている
ボクっ娘少女のAIが搭載されたピッチリスーツという業が深すぎる装備

772:それも名無しだ
24/04/22 19:05:21.17 3OzlSWoy0.net
>>737
空にいる敵に地震が命中するスパロボのほうがおかしいのではなくて?(正気に戻った)

773:それも名無しだ
24/04/22 19:05:30.16 EPaFce4P0.net
【バーニングアイス】星のカービィ64
コピー能力ミックスの一つで、自発的に氷漬けなった直後に炎で溶かし、その蒸気で攻撃するというもの
一見強そうだが範囲が狭さや発生・後隙の不利の大きさ等々あらゆる面で使いづらい
攻略に必要になる場面も無いのでそういった意味でも不遇なコピー能力だったりする

774:それも名無しだ
24/04/22 19:10:21.70 vlblh/9bd.net
>>757
宇宙で音がするんだぞ
空で地震が当たるくらいなんだ

775:それも名無しだ
24/04/22 19:11:20.71 mUx9lxc/0.net
>>755
ノーザークさんこんなスレにいないでルビコンに帰ろう

776:それも名無しだ
24/04/22 19:15:29.42 AQBbCa03d.net
>>745
史実のほうも公式文書じゃ残してないだけで旗本の三男坊名乗って江戸の町を暴れん坊していたかもしんないし
大奥で夜の暴れん坊だった可能性もあるし!
しかし紀州で財政立て直したのは知っていたが米相場だったとは知らなかった
昔も相場�


777:竄逅謨ィとかあったみたいだがPCとか使ってが当たり前の現代のに触れてるとどうやってやっていたか気になる 【FX】 新世代の鉄人28号ではなく外国為替信用取引なる固い名前の投資方法、あちらは僕らの夢守るヒーローだがこちらは夢を砕け散らせてくれるヒーロー 簡単に言えばよそのお金を手持ちのお金で買って値段が変化したら売って利益を得るというもの 最近話題の円高なんかもこの投資による影響が少なからずあったりする 手持ちのお金で長期的にやるならそこそこに知識あるなら外国為替取引というのはわりと安全に稼げるものであるのだが 短期でしかも信用取引でやると素人どころか玄人でも人生終わるクラスの負債背負うということがまあよくある ただめっさ儲かったという話もよくあるため楽して簡単に儲けてやるぜよと始めて借金背負うというのが王道 だがこれをくぐり抜けて儲かったという人もおり、こんな端金でこれだけ儲けれた、うちには才能あるのん!と勘違いし仕事やめて退職金、それまでの貯金、自宅担保に借金、知人親類にも借金で一気に億万長者や! とやって全てを失うというのが真の王道としてあったりもする 昔の2ちゃんでも各種板でにFX始めたという人がちらほらおりその後その姿をみかけなくなったというのがよくあった わりと古株なこのスレにはなぜかいないがロボットと投資は相性よくないのかも? 投資と言われているがほぼギャンブル、一瞬の判断で売り買い決めなければならずほんの少しの違いで天国地獄と行き先変わる PCとかなかった時代はどうやっていたのだろね



778:それも名無しだ
24/04/22 19:17:58.14 rEv8OQMO0.net
FXで有り金全部溶かした人の顔が見てみたいよー!

779:それも名無しだ
24/04/22 19:21:46.94 zo1F3mpM0.net
>>756
一方米軍はハートマン軍曹並のAIを搭載しようとした(未遂
【プロトタイプ・メディックパワーアーマー】fallout3
T-45ベースの試作機
先任軍曹的なAIが自動でパイロットを精神的荒療治(※オブラート)してくれる
それでもダメなときは自動でモルヒネを注射する
この機能を応用し、量産の暁にはPAを着たまま脱走されることを防ぐため
遠隔操作で致死量の薬物を注入するキルスイッチも仕込まれる予定であった、おい
なお投薬ポンプ自体は4以降プレイヤーの手でつけ外し可能になる

780:それも名無しだ
24/04/22 19:24:02.86 0cqUlNu50.net
人は何故ぴっちりスーツに惹かれるのか…
その謎を解明すべく我々調査隊はアマゾンの奥地へと向かった……!

781:それも名無しだ
24/04/22 19:26:17.71 AC7m9dcF0.net
>>707
似た能力も何もレイリーがスカイピアでは見聞色はマントラと呼ぶって明言してるからあれは見聞色
>>700
そもそもゴムゴムの実ではないって設定出たから効かないのはゴムだからじゃない可能性もある

【溶かす攻撃】
創作ではよくある溶解液による攻撃
大抵の場合ダメージは鎧や衣服程度で収まる
なんなら肉体へのダメージを避けるためすぐに脱ぎ捨てて回避するなど演出に使われる
はい、そこ、エッチな話題に持っていかない

782:それも名無しだ
24/04/22 19:26:56.94 7USv0nBb0.net
gdpはビル建てまくるだけでも増えるんで
あまり国の豊かさとは


783:関係なかったり 【中国のビル】 これを建てるにあたり借金します、この時点でGDPは増えます 売りつけたら前金で全額貰えるのでそれを元手にまた金借りて ビルを建てます、それを売り、の繰り返しで目覚ましい発展を 遂げたように見えたがこれは不動産バブルそのものなので弾けた今 不良債権の山になりました。ガワだけ見たって意味ないよというお話



784:それも名無しだ
24/04/22 19:28:33.15 zfofWe3P0.net
>>758
スケートとかダイナマイトも使いにくいんだけど
そのへんと違って使ってて楽しかったり見た目が派手だったりもしないすごいやつだよ

785:
24/04/22 19:29:44.83 CzcjKMOA0.net
>>734
【複合属性】ファイナルファンタジー
シリーズにもよるけど、耐性の高い方を参照する事が多いので吸収されやすい
なんでこんな仕様にした

786:それも名無しだ
24/04/22 19:31:08.40 XesYIm0w0.net
結局どの指標があてになるのよ

787:それも名無しだ
24/04/22 19:31:43.87 Zk69g2860.net
>>736
ロボットはリアルでも使われてるって分かった上での発言だな?

788:それも名無しだ
24/04/22 19:32:49.23 F2tjLeW5d.net
リアルisヘル
ろくでもない世界観ですわ

789:それも名無しだ
24/04/22 19:34:20.33 bBHAB1G/d.net
【キム・ヒョンテ】イラストレーター
韓国のクリエイター
20年以上前からピチスーキャラをデザイン・制作し続けてきたプロフェッショナルである
このおじさんが自キャラで大作ACT作りてえ…!と生み出されたのがステラーブレイドだとか

790:それも名無しだ
24/04/22 19:36:37.42 yh3XOfCO0.net
マグニス!
【餓狼伝】
夢枕獏先生が書いた格闘小説、漫画版は孤独のグルメの谷口ジロー版と刃牙の板垣版が存在する
板垣漫画版はアッパーズで連載されていたが雑誌の休刊とともにイブニングに移籍して連載していたが
その後諸事情で作品自体が休止、その後漫画版の版権がチャンピオンの秋田書店に移ったため
チャンピオンで過去編の真餓狼伝が連載され、それも6巻ぐらいで連載終了となっていたが
この度ネットフリックスでアニメ版餓狼伝のPVが発表された、ちなみに絵は板垣絵ではなく主人公は丹波文七のライバル藤巻十三とのこと

791:それも名無しだ (ワッチョイ 7398-IV2N [240d:0:4130:d500:*])
24/04/22 19:42:22.88 eGO/aPGw0.net
>>773
誰も見なさそう。いやマジで。

792:それも名無しだ (ワッチョイ 2f8c-Nw6J [101.111.29.36])
24/04/22 19:45:21.42 7USv0nBb0.net
>>769
人によるんで決定的なこの指標というものは無い
何を重視するかだから。ワイはインフラ指標を見てる

793:それも名無しだ (ワッチョイ cf32-U7Iy [118.111.106.32])
24/04/22 19:47:50.59 ctYy40mH0.net
そ、そんな…
・劇中描写も
・公式設定も
・原作者や監督の発言も
全部当てにならないなんて、私たちは一体ガンダムの何を信じればいいんですか!

794:それも名無しだ (ワッチョイ 1fad-hK1Z [61.27.32.238])
24/04/22 19:48:21.72 nU1ALlU20.net
>>738
それは自分が阿呆だと告白しているようなものだぞ…。

【ドイツ】
GDPが日本を抜いたと言われたが、単にインフレで物価高になっただけで、10年ぐらい前の日本と同じ状態となっている。
つまり実際の成長率はちょっと大変なこととなっており、この辺成長率が上がっている日本と逆になっている。
こういう実態がわかったためか現在メディアでGDPで騒がれることはなくなった。
数字だけを見て判断するなといういい例である。

795:それも名無しだ (ワッチョイ 43b9-VdtH [118.6.180.17])
24/04/22 19:53:02.32 cXjhADyv0.net
【公式設定】ガンダム
定義としてはあるがどこまでがその公式設定かははっきりしていないもの
公式がちゃんと監修しているのかよくわからないものがソースであったりちゃんとした設定集に書かれていても他の設定と矛盾していたりすることあるし
アニメが最優先という発言もあるがそれが統一された見解であるかというとそれもまた微妙である

796: 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイ 6f9b-WKQK [2400:2200:802:5a5e:*])
24/04/22 19:54:48.88 gRdwtTw30.net
てす

797:それも名無しだ (ワッチョイ 0f1b-djAJ [2400:2413:db01:6000:*])
24/04/22 19:55:20.27 kdfcK4JN0.net
その場しのぎで適当な設定が生やされていくのが
シリーズ物の常だって達観する位じゃないと
いい歳した大人がガンダムガンダム言ってられないんだ

798:それも名無しだ (ワッチョイ 8f24-TxeL [240d:2:a619:5c00:*])
24/04/22 19:55:33.63 2vKXNjDg0.net
>>720
14にはもうぴっちりスーツあるよ
ちょっと入手方法がめんどいけど
【エクスアラガン装備】FF14
いわゆるピッチリスーツで入手するにはPVPを勝利することで貯まるポイントを一式なら14000で交換できる

799:それも名無しだ (ワッチョイ 93ad-/j4S [42.146.143.183])
24/04/22 19:55:43.98 yh3XOfCO0.net
じゃあ何を見ればいいんや

800:それも名無しだ (ワッチョイ abef-Vclr [240d:1a:663:f200:*])
24/04/22 19:56:55.37 v7b5jP8i0.net
公式「アニメはとりあえず正史として見ていいよ!」

公式「あ、でも第08MS小隊は無茶な描写が多いかも」

公式「あ、ガンダムUCは小説が正史だったけどOVAの方が優先です」

公式「クロスボーンガンダムは漫画作品だけど富野原作(ガチなやつ)なので正史です」

公式「閃光のハサウェイは……どうしたらいいんですかね、アニメ化したけど」

801:それも名無しだ (ワッチョイ 0f86-0z70 [2400:4153:a00:e800:*])
24/04/22 19:57:56.18 nYp86PBg0.net
>>768
ライブラでは全属性弱点だけど実際は全属性吸収の まりあ みたいな敵を作るためなのかなあ…

【ウィークメーカー】出典:ファイナルファンタジー6
敵に強制的に何らかの属性弱点を付与するというとんでもない性能してる機械
でも低レベルプレイじゃなければそんな悠長なことせずにドリルで掘った方が早い修羅の国がFF6だ
あと弱点を付与しても吸収属性は消えないのでそういう敵にも無意味

802:それも名無しだ (ワッチョイ 7b4c-cK01 [2400:4053:33e3:e00:*])
24/04/22 20:00:43.72 zxjZlZEG0.net
投資ってそもそも元手が無いと稼げないんスよ
そして新しい玩具やゲームが出たらすぐに買っちゃうモヒカン幼女に元手なんて無いんスよ

【兎人参化、アックマン】ドラゴンボール
DB初心者辺りに「真の最強ってこいつらじゃね?」って言われることに定評がある序盤の敵2人。

あまりにも言われ続けたのか、鳥山明直々に「無理」「上位はそういうのが通じる次元じゃない」とぶった切られている。
確かに、前者は触れる、後者はアクマイト光線を当てないと能力が発揮できないのだが、
上位陣はそもそもスピードが段違いなので、当てる事がそもそも出来ない。
じゃあ当たればどうか……って言われると、前者は首尾よくニンジン化出来たとしても、
ベジットが魔人ブウにキャンディにされても、宇宙一強い飴玉を名乗ってそのままフルボッコにした件がめっちゃノイズになるし、
後者は悪の心が膨れ上がって体が爆散したとしても、魔人ブウ、下手するとセルも、体が爆散した程度じゃ復活するし……と、
上位陣には能力が通っても勝てない可能性が残っているのである。

勿論、こんなもんは作者の匙加減次第ではあり、
もしかしたら意思を失ったただのニンジンと化して兎人参化が完全勝利するかもしれないし、
某ゲームのようにアックマンが余裕を持ってフリーザ親子を瞬殺する可能性もゼロではないのだが。
書いてて思ったけど、純粋ブウって善は当然として、悪の心も残ってんのかな……

803:それも名無しだ (ワッチョイ 2b9c-lZfw [2001:268:72eb:a1f5:*])
24/04/22 20:01:56.89 nz5R9eQo0.net
経済に限らず
数値のもたらす印象なんてその時々で変わるからな

【ザク2FZ】
いわゆるザク改
推力は通常のザクの7割増
機体性能はビーム兵器が使えない以外はゲルググに匹敵する、とまで言われた
一年戦争のザク系列の最終形である
サイコザクはお呼びじゃねえ座ってろ

なお代償として稼働時間が半分くらいになっているため
長期戦とかは完全に投げ捨てている

804:それも名無しだ (ワッチョイ f702-t3I8 [113.154.46.23])
24/04/22 20:04:20.50 Ek/KZcBI0.net
現場の暴走にもっともらしい理屈をつけさせられる考証担当者の苦悩からしか得られない栄養がある

【レモン・ブロウニング】
寺田「なんでエクセレンとファミリーネーム同じなの?」
森住「え、なにそれ知らない」
寺田は泣いた

805:それも名無しだ (ワッチョイ 0f86-0z70 [2400:4153:a00:e800:*])
24/04/22 20:04:57.78 nYp86PBg0.net
投資する金はなくなっても俺にはまだ残っているものがある
それは闘志!

806:それも名無しだ (ワッチョイ 0f4e-Ee2P [2001:268:9808:357b:*])
24/04/22 20:07:03.99 0cqUlNu50.net
あー俺の代わりにうま~く投資してお金を良い感じに
稼いでくれるスーパーロボットが居てくれたらなぁー!

807:それも名無しだ (ワッチョイ 4bda-h/UN [60.34.191.116])
24/04/22 20:07:09.65 arYU8bry0.net
>>788
愛を 生を 闘志を刃に 叫べ! (ブレイブ斬!)

808:それも名無しだ (ワッチョイ f702-t3I8 [113.154.46.23])
24/04/22 20:14:30.40 Ek/KZcBI0.net
でえじょうぶだお馬さんを信じろ

【優駿(小説)】
宮本輝の作品で、名前のとおり競馬を題材にしている
小説としての評価は高く、吉川英治文学賞に加えてJRA賞馬事文学賞も贈られた
映画化もされたがそちらは日本映画史に残るレベルの黒歴史なのでまあ置いておくとして

作品中では会社の資金繰りに行き詰った経営者が手持ちの金をやけくそで複勝馬券に突っ込み、
見事的中させて窮地を脱するシーンがある
こんなのに「馬事文化への貢献」を見出していいのか、いやマジで

809:それも名無しだ
24/04/22 20:16:24.47 kdfcK4JN0.net
>>787
まんまガンダムSEEDの福田監督と森田設定考証
【TV版SEED放送当時の福田と森田のやりとり】
福田「◯◯したらカッコいいと思うんだけど…」
森田「本気ですか?う~ん困ったな…」
福田「ボクは知らないも~ん」
森田「そうだ!◯◯でどうです!」
福田「なるほどそうしよう!」
【キャバリアーについての福田と森田のやりとり】
福田「キャバリアーは凄いメカ。設定は後で森田さんが考えてくれる」
森田「…えっ…?」
福田「…ですよね?」
森田「…はい…」

810:それも名無しだ
24/04/22 20:21:49.69 cXjhADyv0.net
ぶっちゃけ理屈で言えば名字同じだけの他人でもおかしくはないからな
まあそれでユーザーが納得するかは別の�


811:bだが…



812:それも名無しだ
24/04/22 20:23:47.96 gT9UZxQh0.net
>>785
そんなあなたに耳寄りなお話があります
【レバレッジ】
フフフ、FX!
における界王拳
本来の元手に加えて一時的な借入金を加えることで
投資で得られるリターンをより大きくするために使われる
言うまでもなく損失も大きくなるので、なぜかこれで有り金溶かす人が少なくない模様

813:それも名無しだ
24/04/22 20:25:43.97 ESFH7zC+0.net
>>773
PV見たが何というかネトフリ感の強いアニメで有名格闘家をトレース元として起用した
アクションシーンは良さげではあるが藤巻十三のマトモな人生投げ捨てた獣臭い格闘家感は無いので
正直あまり期待出来ないと思う

814:それも名無しだ
24/04/22 20:32:49.34 Z2xGTJibd.net
>>783
一昔前の宇宙世紀はアニメ化したら公式正史だったが08で微妙になりサンダーボルトでアニメ化しても正史でないのが確定したものもある
08は劇中劇?らしいがサンダーボルトはなんなんだろ平行世界?最後に実は劇中劇でしたーとやったら面白そうだけど
【マクロス】
劇中劇ロボットアニメのたぶん元祖、テレビ版、劇場版、小説、ゲームその他で微妙にから大幅に話や設定が違うが劇中劇だからで許される
劇中劇だがオリジナル作品でなくマクロス世界で起きた歴史をもとに作られた歴史ものみたいなもん
歴史ものならそんなキャラの死ぬ死なないが変わったり、登場人物違ったりとか色々違いすぎるだろと思うが
現代日本の歴史ものを代表する大河ドラマも同じ時代のものや同じ人が主役でも出てくる人が違ったり色々脚色してるからまあいいのだろう
個人的に気になるのはそれぞれの作品が放映されたのはマクロス世界のいつくらいなのか、劇中劇でないマクロス世界はどんなとこなのかということ
そういえば00で無印~二期までのを本編内で劇中劇で劇場公開とかやっていたが宇宙世紀とかも歴史もので一年戦争期とか本編世界でやったりしてるのだろか

815:それも名無しだ
24/04/22 20:35:55.52 yh3XOfCO0.net
タフ「ここにも一人大人気格闘作品がいるんスけど」
喧嘩商売「3Dもいけるしな (ヌッ」
【寄生獣 グレイ】
ネットフリックスでやる寄生獣の新作実写作品
韓国作品なのでゴアと陰鬱とした雰囲気が増している舞台も韓国
ちなみに寄生獣は寄生獣は世界中にいるという公式アンソロジーも存在しているので設定自体に矛盾はない

816:それも名無しだ
24/04/22 20:36:12.40 cXjhADyv0.net
08が劇中劇だと明言されたことはなかったと思うが

817:それも名無しだ
24/04/22 20:36:50.80 RZvyi0Z30.net
>>793
何かしらの共通項だったり特殊なものを創作で見せられると
深読みしちゃうから仕方ないね
【オッドアイ】
多分その最たるもの

818:それも名無しだ
24/04/22 20:38:20.63 Nv+Tse/Td.net
ということはやはりマナミ・ハミルとカーク・ハミルは何か繋がりが…?

819:それも名無しだ
24/04/22 20:41:16.68 zfofWe3P0.net
意味あったけど失われてしまったカチーナのオッドアイに悲しい過去…

820:それも名無しだ
24/04/22 20:42:55.74 v7b5jP8i0.net
【サンライズのガンダムSEED広報】
ガンダムSEEDはアニメ放送中(制作中)に次々と設定が変わっていったので、テレビ放映と並行して執筆していた後藤リウにその都度連絡していたので
「設定変わりすぎてごめんなさい」と小説単行本巻末で謝っていたが、同時にマイダスメッサーやミラージュコロイドなどネーミングセンス良いよね……!と褒めていた
ストライクガンダムでデビルガンダムを倒せるゲームがあったらプレイしたいとも……こいつただのオタクだな!?

【ストライクでデビルガンダムを倒せるゲーム】
現状スパロボJだけだったりする、意外と共演してる作品は少なかったり

821:それも名無しだ
24/04/22 20:45:03.17 v7b5jP8i0.net
あ、ストライクでデビルガンダムを倒せるスパロボです

822:それも名無しだ
24/04/22 20:45:14.48 ctYy40mH0.net
>>792
ズゴックとキャバリア―が合体した姿が「アメイジングズゴック」って名前なの卑怯やろw
1つ被るも2つ被るも変わんねーYO!

823:それも名無しだ
24/04/22 20:46:55.61 vlblh/9bd.net
>>803
で、でもさあ。ジェガンでデビルガンダムを倒す映像作品もあるわけだし…

824:それも名無しだ
24/04/22 20:48:36.43 cXjhADyv0.net
>>804
スーパーガンダムに文句つけてこい

825:それも名無しだ
24/04/22 20:49:59.06 arYU8bry0.net
クククッ……もう気づいているんだろうレッド・アザー……貴様と私とはコンプリートストレンジャーなのだ!!
【Complete stranger】英語
まったくの他人を意味する
【招かれざる異邦人(エトランゼ)】スパロボシリーズ
コンパクトから作られたMAP用BGMのこと
IMPACTやOGなど様々な媒体で用いられた
【PSYCHIC ENERGY】新スパロボ + アヤのテーマソング
元々は新スパのMAP用BGMだったが、アヤのテーマソングとして使われるようになった

826:それも名無しだ
24/04/22 20:50:44.82 lO3Bg+7b0.net
>>786 ならばザク改を量産すればよかったな。出力小さめなビーム兵器なら持てるだろうし、ベテランから新兵まで扱えて
【ザクF2】
FZよりもややスペックが低い?とされているが、連邦兵にも扱いやすく、訓練としても最適なのでトリントン基地に配備されてた。

827:それも名無しだ
24/04/22 20:52:00.63 zxjZlZEG0.net
【機動戦士ガンダムVSガンダム】
現在まで続くガンダムVSシリーズのある意味その後を決定づけた作品で、
これまでは連邦VSジオン、エゥーゴVSティターンズ、連合VSザフトのように
1作品の中だけのゲームだったのだが(エウティタは前作の機体もいるし、家庭用でガンダムVSZガンダムなんてのも出たが)、
今作以降は全ガンダム作品に範囲が広がり、歴代ガンダム達が戦う作品となった。
その分、マイナーな量産機で戦うとかは無くなってしまったのは御愛嬌だが。
ちなみに、今作のみとってつけたような背景ストーリーが存在しており、
ゲームセンターに突如出現したデビルガンダムによって、
連邦VSジオンや連合VSザフト、リガ・ミリティアVSザンスカールやコロニー連合VSOZなどの
歴代のガンダムVSシリーズが融合してしまい、今作の世界観が作られたという。
俺の知らないガンダムVSシリーズが大半な気がするんだが?
なのでラスボスは確定でデビルガンダムである。エピオンは泣いた。
なお、稼働時期に1stシーズンが放映中だった機動戦士ガンダム00から、
ガンダムエクシア(刹那)がタイムリリースの追加機体としてサプライズ参戦しているが、
きっちりとデビルガンダムに対しては「違う……あんなものが、俺のガンダムであるものか!!」と拒絶している

828:それも名無しだ
24/04/22 20:56:49.46 cXjhADyv0.net
【ダンガンロンパシリーズ】
初代からⅤ3まで54(55?)作以上作られたとされているゲーム
しかしゲームのユーザーはそれらのほとんどを知らない

829:それも名無しだ
24/04/22 20:57:05.54 nYp86PBg0.net
>>807
だが待て、顔が全然似てないのは作画班のせいかもしれないし
もしかすると�


830:炎厓\想では関係者だったかもしれない(メタネタ)



831:それも名無しだ
24/04/22 21:04:15.70 S8S2CkBr0.net
劇場版で何で顔が似てるのか明かした大ヒット作がある

832:それも名無しだ
24/04/22 21:05:19.04 cXjhADyv0.net
【テッカマンブレード】
主人公のタカヤとライバルのシンヤは双子なのでそっくりに見えるのは当然だが
ミリーと赤の他人のミユキも似ている…そっくりだ!胸の大きさ以外

833:それも名無しだ
24/04/22 21:14:11.95 gggIe8T60.net
>>797
わかりづらいし間違ってるぞ
【パラサイト】寄生獣
主に人間の頭部に成り代わり擬態する不定形生物
触手のように伸び先端を刃物にして人間を輪切りとか普通にできるヤバいやつら
寄生獣を履修していない人はこいつらのことを「寄生獣」だとよく誤解するが
本編ではパラサイト呼びが徹底されており寄生獣と呼ばれることは全く無い
【寄生獣】寄生獣
ではこの言葉はどのように出たのか?
それはパラサイトに感化され協力者となった人間の口から人間を指した言葉としてである
地球に寄生する獣という意味であり
自然を慈しむあまり人間を地球を蝕む寄生虫扱いする連中と同じ感じである


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch