機動戦士ガンダム ギレンの野望 総合スレ2024年版01at GAMEROBO
機動戦士ガンダム ギレンの野望 総合スレ2024年版01 - 暇つぶし2ch12:それも名無しだ
24/01/10 18:46:05.66 P4seeOR7.net
みなさんに、ご質問なんですが
「新ギレンの野望」と「アクシズの脅威」インストール済みのpsvitaを出品しようと思っています。値付けをどうしようか迷っているのですが、おいくらぐらいが妥当でしょうか?

13:それも名無しだ
24/01/10 18:58:54.66 cSN+ydJz.net
な、age厨だろ👆

14:それも名無しだ
24/01/10 19:13:02.47 IJgAEfs5.net
10000円

15:それも名無しだ
24/01/10 19:18:40.34 P4seeOR7.net
>>14
ありがとうございます

16:それも名無しだ
24/01/12 00:04:29.50 TczxXArb.net
戦闘機が同じマスにずっと停止しているってなんか変だね

17:それも名無しだ
24/01/12 00:41:23.17 Kw53m3Yj.net
旋回してるんじゃね

18:それも名無しだ
24/01/12 01:01:41.32 IFJVDtWM.net
まあそうだな
RTSでも無ければ表現するのは無理じゃないか?
ガンダムRTSやってみたいけどな

19:それも名無しだ
24/01/12 02:18:24.70 xBsW+wYA.net
水上飛ぶグフB+Fもじっとしていて燃料切れないのか

20:それも名無しだ
24/01/12 03:00:41.04 Kw53m3Yj.net
スパロボZみたく浮いてるだけで毎ターン物資消費させる?

21:それも名無しだ
24/01/12 03:33:17.15 xby4t6Y2.net
マップの縮尺的に1ユニットで数キロ単位?カバーしてるからその空域を旋回しながらカバーしてるんじゃないかな

22:それも名無しだ
24/01/12 09:52:32.02 DjP7M76H.net
SS版みたいな一枚MAPでやってみたい
SS版は拠点囲まれると何もできない仕様だったけどその辺改良して

23:それも名無しだ
24/01/12 10:21:29.68 66G6RdhW.net
一枚マップ希望の声に応えたのが新な訳だが…

24:それも名無しだ
24/01/12 11:11:51.12 Cpf4yx8A.net
一枚派が出るたびに思うのがルナツーからソロモンまでMSが積載もされずに行列してる絵柄のどこがいいのか
決まって一枚派はエリア制は戦闘ロックできるのが不自然だからというけど
そんなら独戦みたいに戦略移動にすりゃええ
みるための一枚マップの絵があってもよいけど
ゲーム性にはからまないほうがよい

25:それも名無しだ
24/01/12 12:14:35.92 xBsW+wYA.net
戦闘速度と移動速度の矛盾は残るけど
とりあえず一枚マップはタテヨコそれぞれ10倍くらいの広さにすればどうだろうか
今のままだとロス-ベガス間のユニットがビグザムで全部吹き飛びそうな縮尺だし

26:それも名無しだ
24/01/12 13:58:18.41 52RlsZLo.net
10倍したらマップを確認するだけでも大変な作業になるな
新ギレンくらいの広さでも放置されたまま忘れ去られたユニットとかあったでしょ?
みんな正直に言ってみ?

27:それも名無しだ
24/01/12 15:08:39.37 TJinefkN.net
エリア制と1枚mapを組合す事はできるわな
エリア制の全体地図 と1枚map(デカい)を切替え
エリア制の時は非戦闘区域はエリア単位で移動できた(人は瞬間移動)
から
1枚mapの方でも区切分けして非戦闘区域は色分けされるとかで
戦闘は、各エリアごとにやるのか1枚全体で一気にやるのかは選択か・・

28:それも名無しだ
24/01/12 15:20:59.86 TJinefkN.net
エリア制と1枚だと時間管理も違うのか・・
エリア制は1月単位(5フェイズ?)で
1枚mapは1フェイズ単位

29:それも名無しだ
24/01/12 17:28:55.34 IFJVDtWM.net
今のエリア制は区切りが細かすぎてしんどいな

30:それも名無しだ
24/01/13 10:32:04.88 VINrL9ub.net
アクVだろうと独戦だろうと新ギレンだろうと持ってるソフトを好きに遊べば良いんだよ

31:それも名無しだ
24/01/13 12:45:48.73 NjE3zYv+.net
独戦はMAPを無視して何とか軍団を重要拠点に入り込ませて。局地戦重視にしたが
アレだとちょっと大味過ぎたかな。それならもっと重要拠点増やして欲しかった。
地球ならホンコン、ダカール、アデレード、中東とか。宇宙ならサイド2~5辺りの首都とか

32:それも名無しだ
24/01/13 12:55:16.41 /0U4hdwJ.net
大戦略シリーズも一枚MAPだしできなくもなさそう
アドバンスド大戦略みたいにサイド3編とかジャブロー編とかシナリオ分けるとか
開発を進めるとか

33:それも名無しだ
24/01/13 13:07:55.56 NjE3zYv+.net
いっそ信長の野望みたく、MAPの拠点の数を膨大にして開発費とか生産などの内政重視でもいいかも
連邦派かジオン派みたいな小勢力が存在して、そいつらにザクやジムを渡したり、金や資源送って根回しとか

34:それも名無しだ
24/01/13 13:50:19.25 aIvQMDKy.net
エリア制が馴染んでるしそれで良いと思う俺はきっと異端
まあSS版は遊んだ事無いし新ギレンは人柱の皆さんに合掌してスルーしたせいもあるだろうけど

35:それも名無しだ
24/01/13 14:24:40.18 ReYuGzCk.net
エリア制も良いところはあると思うよ
一枚MAPだとハワイとキャリフォルニアみたいな隣接する近い拠点の戦力同士を評価・連携したりして大きく前線を想定できたりして楽しいけど
青葉区戦みたいな敵味方100体同士かそれ以上が密集する大規模戦闘を演出しようとするとMAPを大きくしないと隣の拠点をまたいでしまうからエリア制の方が辻褄があうよね

36:それも名無しだ
24/01/13 14:39:13.00 0T7E+YS+.net
つーか、難易度と同じように最初に選択できるようにしたら解決じゃね?
一枚マップってのも面白そうだな

37:それも名無しだ
24/01/13 14:53:39.24 DdPAiPYz.net
エリアは時間かかるめんどくさい
かと言って一枚マップじゃ狭すぎるあるいは広すぎる
こんなところか

38:それも名無しだ
24/01/13 15:25:25.61 Xh+cAbKD.net
エリア制はジャブローで開発された試作機が数ターンで前線まで運ばれるのが
色々なエリアで小競り合いが起きると戦闘ターンが長くなる

39:それも名無しだ
24/01/13 20:17:02.64 NjE3zYv+.net
最近はリメイクアニメやリメイクゲーが流行ってるから、ギレンもワンチャンリメイクあると信じたいっていう感じのギレン大将のセリフなかったか?

40:それも名無しだ
24/01/13 20:27:38.32 STEWMhEy.net
ギレンの野望 アクシズの脅威リファインV

41:それも名無しだ
24/01/13 21:37:17.05 UpZmLLFV.net
「ギレンの妄想」

42:それも名無しだ
24/01/14 10:04:01.72 lHIRMwYB.net
連邦むずい

43:それも名無しだ
24/01/14 10:12:21.08 zOXhxmYO.net
フライマンタ…フライマンタは全てを解決する…!

44:それも名無しだ
24/01/14 10:33:44.46 fWdRMkK7.net
PSギレンはほんとフランマンタだけで勝てたしな
宇宙はセイバーフィッシュだけでごり押し出来たし

45:それも名無しだ
24/01/14 10:42:35.77 Qfm7TLOU.net
小隊長に出世して退役後は開業医に…

カレンの野望

46:それも名無しだ
24/01/14 12:18:09.78 lDM9pJJH.net
ジオンのがむずい
機動力がない補給もきつい

47:それも名無しだ
24/01/14 12:28:22.87 +9+JJ78B.net
今思えば、地球降下作戦って無理があるよな。オデッサとかに手持ち弾薬、何日かの食糧でザクで乗り込んで基地を制圧して補強するって。成功すればデカいが、失敗は即死か捕虜確定。ザクと航空機、戦車の差があったればこそだが、数で押されたらザクといえど持たんだろうし。

48:それも名無しだ
24/01/14 12:29:07.39 sI4Jj3di.net
マゼラはトップとタンクに分離できるから便利

49:それも名無しだ
24/01/14 12:33:58.60 epa2wgtk.net
そもそも重力下を二足歩行の巨大兵器で制圧しようってのが間違い

50:それも名無しだ
24/01/14 12:56:53.13 dXi5K/uN.net
ガルマがアメリカ統治はじめたあたりで
戦争拡大にためらいを見せたデギンをギレンが暗殺
反発してキシリアとガルマが独立してドズルはガルマに与する
一方連邦もルウムの敗将レビルの下でさらに地上をとられる情勢にしたがえない方面軍が軍閥を組織して各地で割拠
ゆるやかな同盟を結びつつも自勢力の拡張をめざし独自にジオン諸派閥と講和や協力すら始めていた
そしてサイド6は各勢力の弱体化を見て中立のまま独自の軍拡を開始
こんなのをやりたいんだ
中華民国の軍閥割拠みたいな連邦を

51:それも名無しだ
24/01/14 15:01:37.87 eG67m4Gt.net
ギレンやってるとジオンが負けたのってファットアンクルの数が足りてない点だと思うわ
一応鹵獲ミデアも使ってたらしいけど一年戦争各作品でもファットアンクルはほとんど見ないし生産足りてなさすぎるだろう

52:それも名無しだ
24/01/14 16:16:58.62 IfffL0/7.net
気が付いたら前スレが完走してたぜ
最近PS系譜でキャスバル編やってるけど50T以内に連邦滅ぼしてWB隊加入させると無双始まって面白いね

53:それも名無しだ
24/01/14 16:20:57.53 +9+JJ78B.net
ジオンが負けたのは単純に資源不足、金属とかそういうのだけじゃなくて人的資源も含めて。最初はMSってなんやなんやで、データ不足で連邦は押されたがデータが揃いはじめて一気に攻勢をかけてき物量で負けた。コロニー全てがジオンに味方するなら話は別だったが、あの当時は3割も味方してなかったんじゃない?サイド3の市民で地球全て制覇なんて無理。

54:それも名無しだ
24/01/14 18:46:07.91 CkJ4W/tq.net
ジオンが負けたのは単純に
コロニー落としが失敗したからだろ

55:それも名無しだ
24/01/14 19:29:48.52 Q73TuF9T.net
ガンダムの学習コンピューターでアムロの戦闘データをジムにフィードバックしたって設定あるけど
それ位ザクにも積んで新兵達にシャアや三連星達のデータ教えてやれよ

56:それも名無しだ
24/01/14 19:50:10.35 +9+JJ78B.net
さすがにこのまま持久戦になったらヤバい。じゃあコロニー落としてジャブロー壊滅させて、停戦こうし

57:それも名無しだ
24/01/14 19:53:48.18 +9+JJ78B.net
スマン途中で、そんで交渉したかったんだろうが、失敗して、レビルにも逃げられて何の成果も得られずに終わった。自治権の一部でも認めてくれたら停戦してたんだろうが

58:それも名無しだ
24/01/14 21:06:31.13 fWdRMkK7.net
あの世界の技術力なら月を地球に落とせそうな気がする

59:それも名無しだ
24/01/14 21:12:21.26 dXi5K/uN.net
月を動かしてしまうとコロニーのラグランジュポイントがずれるから宇宙移民全滅だろう

60:それも名無しだ
24/01/14 21:53:04.96 Q73TuF9T.net
ソロモン落とせば良かったんよ

61:それも名無しだ
24/01/14 22:48:46.92 +9+JJ78B.net
どっかのGジェネでは嬉々としてOガンダムに乗ったリボンズさんがアバオアクー落とそうとしたっけ。さすがにこんなもの落ちたら地球は破滅するってことで、シャゲとエルメスが止めに行ってたな。

62:それも名無しだ
24/01/14 23:12:24.51 aUugxnmu.net
お前が止める側かいって笑うところ

63:それも名無しだ
24/01/15 00:51:16.15 VyNq/IA9.net
スレ見てたら久々にやりたくなってvita引っ張りだしてきたけど
セーブデータは2020だった
たしか震災のときもpspでこれやってたんだよな

64:それも名無しだ
24/01/15 12:13:04.26 /640ADoT.net
系譜をやるか脅威Vをやるかそこが問題だ

65:それも名無しだ
24/01/15 14:11:50.38 AQT1eu9v.net
系譜でいい
Z以降のMSはデザインがウンコだし

66:それも名無しだ
24/01/15 14:35:26.79 isjHQmcE.net
系譜が勝ってる点はアニメムービーとナレーションくらいじゃね?
あのクソ長い思考ターンをまたやる気にはなれない
それともエミュレータとかで処理速度上げてやってるの?

67:それも名無しだ
24/01/15 14:37:23.83 isjHQmcE.net
ガノタって原作でもファースト原理主義とかいるし
古いほどよいっていう枯れた中高年男性っぽいファンが多いんだよな
若くてもそうなるから実年齢に関係ない

68:それも名無しだ
24/01/15 14:47:16.55 vGHpuV/q.net
系譜のが数が少ない分 グラや効果音は凝ってるとかなかたっけ?

69:それも名無しだ
24/01/15 15:06:17.90 945En3aC.net
系譜はPSP版だと読み込みが爆速になるとは聞いた事がある
俺は持ってないけどね
系譜はDCので十分
そしてPS2アクVが至高論者、独戦はひとつふたつ落ちる

70:それも名無しだ
24/01/15 15:32:09.80 Sh88xdTE.net
自分は独戦のが好きかな
人それぞれだね

71:それも名無しだ
24/01/15 15:36:51.87 oP4oEJ74.net
系譜か脅威Vかという話題は繰り返されてるけど、ムービーや外交とかの雰囲気重視なら系譜
機体・パイロットの数やアライメントによる所属キャラの変化を楽しむなら脅威Vという感じかな
個人的に戦闘でのCPUの挙動(拠点確保や補給線切りを徹底してくる)は系譜の方が好み

72:それも名無しだ
24/01/15 16:10:07.12 cNPGPBdX.net
あっそ

73:それも名無しだ
24/01/15 16:48:24.00 gOck5zb8.net
まあ独戦はPS2版激安で買えるし系譜もロード気にしなきゃPS版、気になる人はPSP版をパッケージでもDL版でも買える
脅威Vはパッケージ版は高騰してるけどDL版なら同上
好きな奴を好きなだけ遊べばエエ
どれも後悔するようなタイトルじゃない

74:それも名無しだ
24/01/15 16:59:33.31 Sh88xdTE.net
ワイの心残りはワンダースワンだけ

75:それも名無しだ
24/01/15 18:17:54.54 yOAvJ3bm.net
系譜やるなら一年戦争+アナザーだけにしてくれ
Z時代やZZ時代いれるなよ

76:それも名無しだ
24/01/15 18:42:30.54 gOck5zb8.net
>>75
そこら辺は難しいな
逆に一年戦争はもうおなか一杯って層もそれなりに居ると思う
俺は系譜ベースで出てくれるならたとえGやWやSでも買う自信がある

77:それも名無しだ
24/01/15 18:43:30.15 gOck5zb8.net
独戦で1度やってるのもあるしな

78:それも名無しだ
24/01/15 19:21:45.96 0X0pqOY1.net
Z三勢力ストーリーのある脅威V好き
グリプス終わったらそこで終わりでいいと思うけど

79:それも名無しだ
24/01/15 20:19:01.53 rws7Yi1G.net
グリプス三勢力でプレイする時は逆シャア時代の機体が出る前に終わらせたいという気持ちにはなるね
Z、ジ・オ、キュベレイが最強級機体のままであって欲しい

80:それも名無しだ
24/01/15 20:41:19.24 ZpQI12rT.net
アクシズでプレイしてると勢力圏に引きこもって戦力温存してティターンズの処理押し付けてくるエゥーゴにキレそうになる

81:それも名無しだ
24/01/16 00:08:17.00 N06ldezL.net
ティターンズ機体使いたいからグリプス戦役は残して欲しいな
プレイ自体は1年戦争が楽しいとは思うが

82:それも名無しだ
24/01/16 08:25:25.61 QscwcUYM.net
正月ヒマだったから、Vで999ターン経過させたら、人類滅亡 みたいな感じでエンドロールながれて

83:それも名無しだ
24/01/16 08:30:32.13 QscwcUYM.net
途中スマン。戦いは終わらず、世界は荒廃したと説明があったが、だが、新しい時代はいずれやってくるみたいな感じだったが、北斗のあれ、あらゆる生命体が絶滅したかに見えた。だが人類は死滅していなかった?

84:それも名無しだ
24/01/16 08:52:14.15 iQL3hdTv.net
日本語でおk

85:それも名無しだ
24/01/16 10:55:09.52 0j5nOyht.net
クロスボーンダストとかGセイヴァーとかガイアギアとか

86:それも名無しだ
24/01/16 11:57:39.90 IzjB5ioV.net
今作ったらユニコーンまで含めるんかな
でも過去作の登場人物でミネバとブライトくらいなんだっけでてくるの(ユニコーンよくしらない)
ユニコーンのキャラと絡めるのちょっと無理があるか

87:それも名無しだ
24/01/16 12:06:06.37 PtvM8kx4.net
プルクローンも居た気が

88:それも名無しだ
24/01/16 12:25:54.49 mSFLoPzm.net
マリーダさんな

89:それも名無しだ
24/01/16 12:45:57.89 olXcSO5P.net
プル12だっけ

90:それも名無しだ
24/01/16 12:57:48.85 03ahDHVE.net
逆シャアから12年後の設定の閃光のハサが脅威Vで実装されてるから逆シャア3年後設定のユニコーンは大丈夫だと思うぞ

でもあれユニットとパイロットだけだっけ?

91:それも名無しだ
24/01/16 15:32:39.07 BBn/vnvO.net
新にマリーダさんとバナージと
クシャトリアとユニコーンは出てくる
ユニコーンの変身シーンは正直アニメより新のほうが良いと思ってる

92:それも名無しだ
24/01/16 15:33:14.87 BBn/vnvO.net
あ、フル・フロンタルとシナンジュも新に出てくる

93:それも名無しだ
24/01/16 18:32:02.78 2yJOT5/5.net
正直ギレンの野望やるなら 
初代ギレンの野望(セガサターン版) ジオンの系譜(プレステ版) アクシズの脅威v(プレステ2版) でいい初代ギレンは独特なシステムがあるがそれはそれでいい

94:それも名無しだ
24/01/16 18:46:36.88 PtvM8kx4.net
系譜はPSP版>DC版>PS版の並びになると思う
DC版は本体うるさかったり拡張ディスク無かったりするけど、それでも快適性でPS版より遥かに上を行ってる

95:それも名無しだ
24/01/16 18:52:47.46 Z7HMiNi/.net
新は何が駄目だったんだっけ

96:それも名無しだ
24/01/16 19:08:11.55 PdoF2gGf.net
PSP版+HDMI変換ケーブルが最強
系譜も脅威Vも新も一台でまとめられて大画面でもプレイできる
ポリゴンモデルの粗さが凄いことになるけどな

97:それも名無しだ
24/01/16 20:35:55.71 QscwcUYM.net
リメイクでサターン版のギレンか、Gセンチュリーかガシャポン戦記2 がやりたい!

98:それも名無しだ
24/01/17 03:38:25.29 PmhvilZD.net
ギレンツクールだしてくれりゃすべて解決するんだがなあ
ぶっちゃけキャラ絵もMSグラも音声もそこまで拘らないから
数字と駒だけでよいのでユニット種類とパイロット増やして
色んな状況やマップ、ギミックで遊びたい

99:それも名無しだ
24/01/17 06:07:48.82 ofxxZblK.net
クエスのステータス調整してくれ
劇中の描写的にNTは5でいいけど各ステータスは低くすべき
何であんなにメキメキ育つんだよ

100:それも名無しだ
24/01/17 06:49:45.75 h9hcMtPO.net
ネオジオングはどう再現するんだろ?

101:それも名無しだ
24/01/17 07:16:23.83 8nI+3MGE.net
>>100
50ターンイベントっぽいな
ところで
エルメス→エルメス2(キュベレィ)
Qマンサ→クシャトリア
の流れでジオングの巨大化は
玩具メーカーによる大人の事情を勘ぐる

102:それも名無しだ
24/01/17 09:42:25.79 Rz5fETkY.net
悪手かもしれんが、野望をカードゲーム方式にするとか?そうすれば容量を増やせて色々できそう。

103:それも名無しだ
24/01/17 10:00:14.74 Fa9RdqXQ.net
もうそれは既に野望では無い別の何かだと思うのは俺だけか

104:それも名無しだ
24/01/17 12:52:21.38 jHCscb5j.net
袖つき陣営シナリオがあったら地上陣営の士官とか少なそうだなー
というか人員がカツカツすぎる

105:それも名無しだ
24/01/17 13:17:09.35 rP6gBO+D.net
新のダメさはたぶん
・ZとZZのシナリオをカットしたこと
→パイロット育てても1年戦争で終わっちゃう
・介入機体前提の難易度
・ズゴックが弱くてフィッシュアイが強すぎる

良い点は
・パイロットにスキルがあるのでより個性的
・パイロットモードがある
・vガンダムシナリオがある

106:それも名無しだ
24/01/17 13:22:47.59 oftgAcNv.net
フィッシュアイとデプロックの性能は大きなミスだったろうな
ドムキャノンやズサブースターが5機編成になったような壊れ方

107:それも名無しだ
24/01/17 14:51:16.35 BvpYONYv.net
実際、地対空ミサイルが機能しないなら
爆撃機攻撃機は強いだろうけどな
MSの無い連邦が地上で拮抗出来たのは航空機の優勢があったからだろ

108:それも名無しだ
24/01/17 16:35:45.06 6IKRrY2M.net
実弾系は強かったとしても実際はすぐ弾切れするから
行ったり来たりせにゃならんだな

109:それも名無しだ
24/01/17 20:41:17.95 ODbrUp3s.net
>>99
素人が実戦経験無しにヤクトドーガ乗りこなしてるんだからあんなもんでは?

110:それも名無しだ
24/01/17 23:18:02.76 LVen9WIf.net
アムロがNT覚醒前のEランクで既にSランクまで育った非エースより強いのは理不尽だよなぁ…ってステ見てると思う
頑張ってSランクまで育てたのに全能力10まで届かない数合わせのモブみたいな奴結構居るんですよ…

111:それも名無しだ
24/01/18 00:35:15.52 jjM7yJjL.net
>>110
アムロEランクってアニメだと大気圏突入までくらいだろ
すでに非エースより強いのは妥当だろう

112:それも名無しだ
24/01/18 02:32:15.04 gN7W1pvp.net
>>110
確かに能力値は高いけど、ランクが上がったら能力値とは別で強くならないか?
個人的な体感だから確証はないんだけど・・・なんとなく耐久性が上がって死ににくくなる感じ

113:それも名無しだ
24/01/18 07:51:07.74 Jpqw9Sy+.net
年をとって実戦を積めば強くなるとは限らないからな。有名な話だが、アフロはガンダムでリックドム軍団を3分で全滅させたが、後の方になって同じシミュレーションやったら少し時間かかって、昔なら3分で殺れたのになー。ってぼやいてたらしいし。アフロとしてはあの頃が成長のピークだったんよ。ダビスタでいえば成長型は超早熟かな。

114:それも名無しだ
24/01/18 08:36:36.91 Z+eh4V0L.net
ただの主人公補正だよ(ボソ

115:それも名無しだ
24/01/18 11:19:57.79 UEJHWjos.net
ララァってエルメスのってすぐにベテラン臭だったよな 大佐邪魔ですて

116:それも名無しだ
24/01/18 11:27:18.51 4kNbcQpQ.net
鈍りまくってたΖ時代にボヤいてただけで
逆シャア時代はNT能力はともかく戦闘能力は若い頃とさえ比較にならんだろ

117:それも名無しだ
24/01/18 11:30:38.59 UEJHWjos.net
ジオングのったら私にも見えるけどおりたらまた見えなくなるんだろう

118:それも名無しだ
24/01/18 13:58:37.54 MNwfqVFI.net
目の前に敵が居るのとシミュレータでは追い込み具合が違ったのかな

119:それも名無しだ
24/01/18 15:16:17.58 CQsC4jnr.net
天パ「後ろにも目をつけるんだ」
は?

120:それも名無しだ
24/01/18 15:35:00.27 myJ5eue4.net
新ギレンのシャア総帥モードでハマーンを介入させてアムロと初戦闘させた時のセリフが面白い
後ろから刺されるんじゃね?ってなる

121:それも名無しだ
24/01/18 15:50:12.10 b+OPeGaX.net
ひさびさにやろうとvita出したけど
マイクロUSBの充電する道具がみつからなくて焦った
BからCにするコネクタは100円ショップとかでもみかけたけど逆はあまりみかけないし
数年で道具や規格が変わるもんだ

122:それも名無しだ
24/01/18 18:49:18.66 rU2Womgk.net
100均なら普通にB売ってると思うが

123:それも名無しだ
24/01/18 19:54:43.69 pQEIdMoX.net
ふーPSPのジオンの系譜、700円で何とか見つけて買った
後の理想は、新を980円あたり、アクシズVを3000円あたりで何とか見つけたい

124:それも名無しだ
24/01/18 20:20:58.12 Vpdi6QYJ.net
見つける労力が金になりそう

125:それも名無しだ
24/01/18 20:26:52.76 rU2Womgk.net
現物が欲しいのも分かるんだけどPSストアなら新とV合わせて3000円
探し歩く労力と交通費プライスレス

126:それも名無しだ
24/01/18 20:31:41.55 RI+pYRrH.net
探すのも楽しいんじゃないかと
俺はアナザーセンチュリーシリーズを楽しみつつ探しまくった思い出がある

127:それも名無しだ
24/01/18 20:46:13.40 Jpqw9Sy+.net
>>119 でも逆シャアの時にそれやったんだよね。後から狙ってたギラドーガのビームをサザビーと真正面で対峙した状態でひょいと横移動して避けて、少し振り返ってギラドーガ倒してたっけ?

128:それも名無しだ
24/01/18 20:55:44.02 q1tcgRSY.net
ビームスプレーガンかわいい

129:それも名無しだ
24/01/18 21:29:41.89 t9zDWwyk.net
スプレーってどうしてもキンチョールみたいな形を思い出す

130:それも名無しだ
24/01/18 22:08:09.54 mlQByt3Z.net
未だにこれだっていう設定が出てこないのが逆にすごいよな

131:それも名無しだ
24/01/18 22:22:08.37 rU2Womgk.net
GCの軌跡だったかの集弾率の悪いビームの粒をばら蒔くスプレーガンはすごい使いにくかった覚えがある

132:それも名無しだ
24/01/19 11:56:10.20 56VvNVTU.net
すでにPSPに対応したwifiが家にない
vitaはたぶん家の中にあるけど行方不明

133:それも名無しだ
24/01/19 15:41:46.47 44r/fmFO.net
そもPSP単体ではもうDLできない

134:それも名無しだ
24/01/19 18:10:03.00 FENfgOTh.net
偉そうに語るなボケ

135:それも名無しだ
24/01/20 17:41:49.92 /q+0+zB6.net
ランス、ニー・ギーレンの野望。おまいらいくらなら買うよ?

136:それも名無しだ
24/01/20 20:09:33.44 pz+UWHNT.net
最近youtubeでZZラストまでみてたけど
ギーレンは顔がギレンっぽいだけで中身はキャラに振り回される三枚目でとくに魅力も感じなかったな

30年以上たってもZZみるような人たちだからコメントは良いことが多かったけど
やはり作品としてはコメディなのかシリアスなのかふりきれずに半端に人が死んだ印象
次回予告でジュドーの声で「アンタ、シリアスすぎ」なんて突っ込みしてるのが独特の痛さだった

でもギレンが新みたいに間をとばしてよいとは思わないんで難しい

137:それも名無しだ
24/01/21 07:34:25.13 g8xN9zVl.net
ゲームでZZガンダムを重装甲低運動性路線にするのやめてほしい
脅威vのジオみたいな性能にしてほしかった

138:それも名無しだ
24/01/21 11:19:49.62 RcOdeOtb.net
ZZ時代の重MS運動48で止まりすぎ問題
パラスアテネ30よりはマシだけどさぁ

139:それも名無しだ
24/01/21 20:39:45.06 BNyKj/tI.net
重装甲でいいんだけど硬くして

140:それも名無しだ
24/01/21 21:15:57.17 rOj+RE9g.net
ゼクツヴァイくらい固ければまだよいのかな
でも斬られまくるとあっというまだけど

141:それも名無しだ
24/01/21 23:04:16.55 zjvRM2yE.net
ビーム兵器一発もらったらアウトなリアルさを再現できてるゲームはないな。

142:それも名無しだ
24/01/21 23:26:23.02 nibxXSKN.net
クリティカルなりヘッドショットなりの概念をシステムに落とし込めればな

143:それも名無しだ
24/01/22 11:14:58.95 q4MvgWtW.net
フロントミッションみたいにMSは部位ごとにHP分けるとかかな

144:それも名無しだ
24/01/22 12:00:40.09 zTJf3oQq.net
みんな不満多いんだな
アクVやってるが俺はこれで十分楽しい
ボリューム満点の連邦編ジオン編
気軽に遊びたい時の第3勢力編
しかも難易度変える事で別ゲーにもなる
のんびり遊べてるぜ

145:それも名無しだ
24/01/22 12:32:40.66 LF4J1pap.net
アクシズ機体にジオン系パイロットの専用機があったらいいのになって妄想するよね
一年戦争のギャン系専用機とかラル専用ドムとゲルググなんかは嬉しい要素なんだけど
どうせならジョニー専用ザクIIIや三連星専用ドライセンやランバ・ラル専用Rジャジャとか作るくらいはっちゃけてくれれば尚良かった

146:それも名無しだ
24/01/22 12:49:43.35 Y2g4INp1.net
毎回ズゴックだけはシャア専用のみ

147:それも名無しだ
24/01/22 15:40:31.33 ziswrPZa.net
シャア専用ガンダムがあるならシャア専用ZガンダムやZZ、ニューまで作ってくれ
アムロ専用ナイチンゲールやセイラ専用キュベレイとかも面白い

148:それも名無しだ
24/01/22 16:20:16.71 NCnGBJsL.net
ZZは砲撃できるから戦力にはなるんだけどやっぱりエース機の活躍はΖのほうがするんだよな
特にジャプローから北米戦線あたりに投入できればユウと合わせて無双できるし

149:それも名無しだ
24/01/23 10:00:45.74 FL5qdgrM.net
Switchとsteamも込みで新作出して欲しいわ
だいぶ外伝やゲーム出典も増えたし

150:それも名無しだ
24/01/23 12:55:23.10 137mLpa8.net
要望出すしかやれることはないな
売れなかったら打ち切りって感じだろうしさ

151:それも名無しだ
24/01/23 14:17:36.68 FmqzaBeG.net
ギレンの要望

152:それも名無しだ
24/01/23 14:35:31.35 kYjuEDsT.net
そんな凸は
アクキンのよう威

153:それも名無しだ
24/01/23 15:16:24.25 9M33nC1q.net
開発会社のほうはまだあるのかね

154:それも名無しだ
24/01/23 16:15:07.31 d+NolebZ.net
ベック(開発)はもうないらしいぞ
元々バンナムの子会社だからギレン新作はバンナムのやる気次第だが
儲かるわけないのにやる気が出るはずもなく

155:それも名無しだ
24/01/25 13:43:04.44 cOPJW7dE.net
新ギレンで売れなかったからやな

156:それも名無しだ
24/01/25 17:39:00.71 Cry3/biQ.net
wikiによると売上は脅威V18万くらいで新が11万くらい
このまま右肩するなら…と考えると新作
開発ゴーサインも躊躇われるか
似たような事例でスパロボのOGシリーズも同じくらいの右肩やってたはず

157:それも名無しだ
24/01/25 18:55:01.31 uc4GnpCN.net
俺ツエー的な優越感味わえるゲームバランスにしとけばいいのに無駄に難しくするから

158:それも名無しだ
24/01/25 18:58:26.07 eJ2o8Q44.net
個人的にはガンダムお祭りゲーを遊びたいんであって、本格シミュは求めてない

159:それも名無しだ
24/01/25 19:08:08.67 85QckmIZ.net
DXでハマタが松本のことについて話すのか



160:ゥなきゃ



161:それも名無しだ
24/01/25 19:14:18.36 oXOjfj15.net
前作が予想以上に売れたから続編をテレビCMバンバン打って推したけど中身がクソで爆死
まあよくある話だわな

162:それも名無しだ
24/01/25 19:31:35.25 A7fg42J3.net
>>157
>>158
そこは難易度上げれば本格シミュにもなる調整してくれればいいんだけどな

163:それも名無しだ
24/01/25 22:32:08.15 I+t6nVZn.net
FFTみたいに各個バラバラにターンが来る

164:それも名無しだ
24/01/25 23:10:43.12 Cry3/biQ.net
運動性とか反応至上主義になりそう

165:それも名無しだ
24/01/26 02:57:12.42 5GHsRN1M.net
反応は最後のほうおかしいな
そびえ立つ壁に感じる
助かる


166:…



167:それも名無しだ
24/01/26 04:34:18.58 LrD9iJtP.net
新ギレンの戦闘アニメ流用しただけの独戦とか出してくれんかのう
脅威Vまで流用し続けていたものを一新させるほどには力入れてただろうに勿体無い

168:それも名無しだ
24/01/26 06:25:06.72 ra4R6QkJ.net
それいいな

169:それも名無しだ
24/01/26 08:16:00.43 HwzfG6yk.net
新は周回すれば同じシナリオ難易度でもポイント増える仕様にしとけば良かった
DLCシナリオ全部やってもオールスター部隊作れないんだから

170:それも名無しだ
24/01/26 09:27:25.63 h9eMG29t.net
やはりここはコーエーテクモさんの力を借りて作ってもらう他ないな
コーエーテクモに作ってもらって当たったファイアーエムブレム風花雪月のように盛り返すかもしれんしな

171:それも名無しだ
24/01/26 09:39:45.52 5j4IQLyd.net
やはり総帥立志伝

172:それも名無しだ
24/01/26 10:06:14.90 SgEYc+EI.net
それもはや野望じゃないなにか

173:それも名無しだ
24/01/26 14:57:02.37 6nV4PuFe.net
ドレンの野望

174:それも名無しだ
24/01/26 21:27:45.16 KXYGVObx.net
ドレンも叩き上げの下士官から気まぐれなエースの副官を勤めあげ、最後は艦隊を任されるまで出世してるから立派なもんよ

175:それも名無しだ
24/01/26 21:34:54.41 CYdID2mm.net
アナハイム立志伝
URLリンク(i.imgur.com)

176:それも名無しだ
24/01/26 21:51:07.95 D4agLbQX.net
君が艦長だ
そういう上手さがシャアにはあるんだろうなという

177:それも名無しだ
24/01/27 10:09:18.69 QhDQ1X0f.net
「ガンダム無双Empires ギレンの野望」は出ると思ってた

178:それも名無しだ
24/01/27 20:09:05.86 SijuuezJ.net
アナハイムに入社して新型開発したり、政治工作したり、ジオン技術盗んだり、テストパイロットやったりしていくゲームはそれはそれで面白いかもしれない

ジオニックとツィマッドとMIPが出て来たのは独戦だっけ、連邦側だとアナハイム以外の企業出て来たっけ、思い出せない

179:それも名無しだ
24/01/27 23:05:21.37 ix+mMhgJ.net
宇宙世紀都市開発シミュレーション・シドニー

180:それも名無しだ
24/01/28 04:50:03.95 OlFEQ8/X.net
何しても最終的には湾になって終わるシミュレーターはちょっと…

181:それも名無しだ
24/01/28 09:17:54.64 PfCwXO7K.net
アクシズⅤのPS2版を買うにはネットで6000円とかするのを買うしかないのでしょうか?

182:それも名無しだ
24/01/28 09:34:02.33 rHvZK6ea.net
全国のゲーム屋でそれ以下で置いてるような所を探してもいいのよ?

183:それも名無しだ
24/01/28 09:35:39.14 PfCwXO7K.net
>>180
地元くらいしか探せんけど全然置いてませんでした

184:それも名無しだ
24/01/28 09:41:15.98 YDolfJTB.net
そんなにするの??PS2のソフトなんかハードオフで100円とかじゃないの?

185:それも名無しだ
24/01/28 09:47:06.10 PfCwXO7K.net
>>182
マジで店に売ってないしネットでみるとくそ高いです
6000円とか一番安い所

186:それも名無しだ
24/01/28 09:49:20.94 rHvZK6ea.net
VITAあれば1500でDL出来るけど本体ごととなるなら6k出した方が安いか

187:それも名無しだ
24/01/28 09:59:03.41 p1vg3XFt.net
店頭では俺の周辺の店では見た事無いし無理な気がする

188:それも名無しだ
24/01/28 09:59:11.52 6SelOOLp.net
メルカリだと平均一万前後だね。

自分は昨年、下調べせずにブクオフで4500円で買取りしてもらい今の相場を後で知り悔やんだよ

189:それも名無しだ
24/01/28 10:48:41.81 OlFEQ8/X.net
脅威Vってそんなに高いのか
よくできたソフトではあったけども

190:それも名無しだ
24/01/28 11:01:31.88 anOfvc+7.net
PS2版は元々そんなに数が出てないからな
PS2自体が終わって15年?とかだし

191:それも名無しだ
24/01/28 12:17:05.72 qD0MZ/W4.net
脅威Vは前から中古価格もそれなりに高かったかな
新ギレンでこっちの評価が上がったとかかね

192:それも名無しだ
24/01/28 12:38:08.48 br4eeDum.net
脅威Vはうちの近所のブックオフだと今は9000円くらいの値がついてる

193:それも名無しだ
24/01/28 12:38:39.97 br4eeDum.net
>>190はPS2版の話です

194:それも名無しだ
24/01/28 12:57:02.38 PfCwXO7K.net
>>190
ネットで買うのだるいからブックオフ見てこよう
情報ありがとう

195:それも名無しだ
24/01/28 13:44:37.71 AdMxyTNV.net
レゲーも実況とかでいつでもみかけるようになったし
あと円安で外国人オタクがジャパニーズレゲーを買う流れもあるからなあ
市場価格は正直

196:それも名無しだ
24/01/28 15:23:10.82 p1vg3XFt.net
とりあえず新品定価以上のソフトは買うか良く吟味する事にはしてる
値段と面白さが比例するとは限らないんで

197:それも名無しだ
24/01/28 15:33:03.38 K3bIXbZJ.net
エ ゲフンゲフン

198:それも名無しだ
24/01/28 16:06:50.86 p1vg3XFt.net
あっ、中古ソフトの話ね

199:それも名無しだ
24/01/28 18:16:08.20 A+ZrSgbD.net
3機編成ユニットを1機編成専用機に改造した際に専用機1機と元の2機に分かれる仕様にしてほしかったな

200:それも名無しだ
24/01/28 18:24:54.85 OlFEQ8/X.net
きっと3機分の資源を改造に費やしてるんだよ

201:それも名無しだ
24/01/28 18:36:03.51 OlFEQ8/X.net
知ってる人は多いだろうけど俺は最近まで知らなかった
機数が減ってる量産機を単機編成に改造するときは追加料金取られる
機数が3のザクF型をS型に改造したら資金170と資源480
機数が1に減ってるF型をS型に改造する場合は資金590と資源760

202:それも名無しだ
24/01/29 11:48:08.26 9Fafl3aX.net
質問なんだが
脅威vの戦闘計算式が知りたい
防御側運動性x防御側パイロット効果反応増加率-攻撃側運動性x攻撃側パイロット効果反応増加率/2
ぐぐったら系譜のやつが出てきたんだけどvも同じ?
脅威vのを探してるが見つからない

203:それも名無しだ
24/01/29 17:23:29.93 x6edgOkH.net
アクシズⅤ諦めた...steamかなんかで新作かリメイク出るまで買わねえ
大戦国ランス買っちまったよ...

204:それも名無しだ
24/01/29 17:29:10.59 eJZUltN4.net
同じじゃね?系譜の続編だし
確実な答えが欲しいならr5900をまず

205:それも名無しだ
24/01/29 18:36:52.17 XOG74Msn.net
脅威Vなんであんなに高くなったんだろうな
販売本数16万本って少なくはないよな

206:それも名無しだ
24/01/29 18:49:33.81 x6edgOkH.net
店頭ではほぼ置いてないしネットでも馬鹿高い...諦めたよ

207:それも名無しだ
24/01/29 18:49:51.83 ZHuv11M8.net
ある程度高くなると売り惜しみがはじまるんでない?
ポケモンカードみたいに投機マネーはいってくると暴騰するけど、そこまではいかないかな

自分もps2もpspも持ってたけど、vitaで買ったときこれでいいやと売っちまったけどもったいないことしたよ

まあ数千円とか残業代数時間とかかもしれんけど、金額よりもモノが手元にある気分にも価値があったんだなあと

208:それも名無しだ
24/01/29 18:54:00.83 odESGMIM.net
ぶっちゃけプレミアソフト買うくらいなら他の面白い値段の安いソフトを3~4本とか買うのも間違ってはない
こればかりはな

209:それも名無しだ
24/01/29 19:15:32.34 6Xtt5uMi.net
年を取ると新作よりむかし遊んだものしかやらなくなる
高齢化も値上がりの一因かも

210:それも名無しだ
24/01/29 19:41:13.88 roeKkgKf.net
>>203
買った人が手放さないから販売本数に対して中古が少ないのかな
色々不満はあれど良ゲーだし

211:それも名無しだ
24/01/29 19:45:20.52 odESGMIM.net
参戦作品ボリューム共に最大規模だしな
おまけにそのあと出たのがアレだし

212:それも名無しだ
24/01/29 20:46:26.75 TMQE8D9S.net
こう新作続編がないと、vがつくまえのpsp限定の脅威もやってみたかったと思うな・・当時は据え置き信者だったから携帯機ゲー一切しなかった
>年を取ると新作よりむかし遊んだものしかやらなくなる
年齢によるんだろうけど、アラフォーの時点ではまだそうじゃないな

213:それも名無しだ
24/01/30 07:13:04.21 trSnWxFL.net
フリマサイトみてるとたまーーーーーに、まとめ売りの中にしれっと脅威Vとかプチレアタイトル混じって出品されてたりするな
こないだも系譜と脅威Vセットで3,000円くらいで出品されてた
勿論瞬札されてたけど

214:それも名無しだ
24/01/30 11:33:44.98 /Wg7s1eK.net
発売当時PS2版やって最近っていっても1年弱前だけど急にやりたくなった時にVitaもってたのは助かったわ
しばらく放置してたけどバッテリーも問題なかったし

215:それも名無しだ
24/01/30 14:20:51.76 FQRFnmPM.net
今のガンダムネットゲーム(ヘクスのやつ)も、ギレンの野望シリーズの血が流れているけど、当然課金前提でシナリオも無いやつだからなー

新ギレンの、アムロとかが小部隊の隊長になるシステムは面白かったけど、いかんせん練り込みが足らんかった。

ガンダム戦記(PS2の初期版)みたいに、小部隊をやりくりしながら各地を転戦するシステムのギレン野望がやりたい、買いきり版で。

216:それも名無しだ
24/01/30 18:26:49.68 2hOQI74H.net
ネットでsaremarketって所がPS2のアクシズⅤ5380円で売ってるけど詐欺だよなこれ...

217:それも名無しだ
24/01/30 18:29:59.83 7IB2vQg4.net
もし俺がネット通販で買うなら値段よりも信頼性の高い店を選ぶな

218:それも名無しだ
24/01/30 20:07:26.62 2hOQI74H.net
ダメやまともなところで売ってるの1万以上する...

219:それも名無しだ
24/01/30 20:25:18.03 qBWV1Jrl.net
俺の知ってる駿河屋じゃ7000越えで売ってるゾ

220:それも名無しだ
24/01/30 21:03:37.71 2hOQI74H.net
駿河屋のネットで注文しました

221:それも名無しだ
24/01/30 21:41:35.02 2hOQI74H.net
スレチかもしれないけどPS2持っててギレンのソフトも持ってたらPCのエミュレーターでやっても違法じゃないかな?
違法ならおとなしくPS2でやるけど

222:それも名無しだ
24/01/30 22:13:34.23 T3zc+pHT.net
>>213
>小部隊をやりくりしながら各地を転戦する

決められたパイロットと兵器で、ストーリーに合わせて発生する戦場をクリアしていく感じ?

223:それも名無しだ
24/01/31 00:20:26.55 ZIcOhDGb.net
PSPの話だがいいかげん光学ドライブが寿命来てるので
CFWでイメージ化してプレイしてる
古いPSソフトは外付けの光学ドライブじゃイメージ化できんかったり面倒というかデスクトップなんかもう家に無くて泣く

224:それも名無しだ
24/01/31 01:25:36.21 y1QJiVt1.net
PS2になんかくっつけてSSDに取り込むヤツやってみたいけど
全くわからんな

225:それも名無しだ
24/01/31 01:28:36.54 PY+AcW3Z.net
普通に厚型PS2現役なんでそのまま遊んでるな

226:それも名無しだ
24/01/31 08:12:53.07 DZzMwS66.net
>>220
んー というか、TRPGみたいに何か戦果ポイント貰って、機体やパイロットを配備してもらい、ある程度戦況の進み具合によって、ランダムに提示されるミッションをクリア。

はっきり言って、PS2連邦VSジオンの、ストーリーモードギレン野望版。

新ギレンの野望の「アムロ部隊長」では、結構かなっていたんだけど、あれはオデッサでもうヘビーガンダムとか出てくるバランスだから……

227:それも名無しだ
24/01/31 10:00:06.82 TzpTNiL3.net
大量のMS人形をならべて戦争ごっこがしたいんだよな
アクションで動かすんではなくてジオラマにジム小隊ならべて脳内でばきゅーんとやってた子供のころの夢
それが叶う名作であった

228:それも名無しだ
24/01/31 10:55:21.88 Smvi0IAh.net
今そういうのやりたかったら洋ゲーのウォーシミュにガンダムmod入れる位しか選択肢がないからね
興味はあるけどハードル高そうで手が出せない

229:それも名無しだ
24/01/31 12:00:14.63 DZzMwS66.net
そういや、シヴィライゼーション6には、何をトチ狂ったか、公式で技術が進歩すると巨大ロボットが出てくるなwww
確か、アムロみたいに核ミサイルも落とせた。
対地対空ともにめちゃくちゃ強い。
何かゲーム内WIKIに、ガンダムを匂わす説明文まであった。

あれもヘクスだし、内政と戦争、技術がテーマだから、理論的には出来なくもないが……
確かに、敷居が凄く高そう。

230:それも名無しだ
24/01/31 12:25:49.67 PY+AcW3Z.net
系譜や脅威なんかは自由度が高いのも魅力のひとつだからな
俺はむしろパイロット視点で同じ部隊のパイロットはなるべく同じ戦線に出したりしてた、効率とかは二の次
脳内補完って大事だよな

231:それも名無しだ
24/01/31 17:13:02.73 ZOR73aIa.net
それはわかる
でもいつの間にか誰かが足りない

232:それも名無しだ
24/01/31 17:34:12.62 DZzMwS66.net
>>228
解る。
ワイもジオンの系譜で、ブルーディスティニーのモルモット隊、ユウフィリップサマナを組んで戦わせた。

今でも、彼ら三人に与えたガンタンク三機(まだプロトガンダムすらなかった)の部隊が、オーストラリアで凄まじい戦果を上げて、諜報部報告の数字でも解る位に、ジオンの機体数を激減させたのは良い思い出。

233:それも名無しだ
24/01/31 18:51:21.52 JXAYb1d7.net
>>219
PS2ならディスク吸出しに違法性はないから、問題になるのはBIOS
BIOS無しで動くエミュなら問題ないが、互換性はBIOS必須のエミュの方が高い。
自分の持っている本体から自分で吸いださないと違法。
PS2のBIOSなんてネットにいくらでも流れているが、そいつをダウンロードして使うと違法になる。
BIOS吸出しは吸出し用のツールの入ったメモリーカードがAmazonなんかで2000円くらいで売ってるので、
それを使うのが一般的。

234:それも名無しだ
24/01/31 18:59:17.62 N11lFJvg.net
三人組にそろってマーク5を与えるんだけど、ローテーションで前列に出るとサマナとかマイクだけ墜ちる

235:それも名無しだ
24/01/31 19:59:26.54 qRBjLLVJ.net
steamなり、PSストアなりで売ってくれりゃいいのに

236:それも名無しだ
24/01/31 20:03:23.73 DZzMwS66.net
あいつら、ユウやレイヤーはヤザンや、並みのニュータイプにすら対抗出来るから良いが、二番手のフィリップとかはカリウス並み、三番手はジーンよりはマシという程度だから、高級機はもったいねぇ。
ただ、全員四番バッターというのは、誉め言葉ではないから、ロマンはある。

237:それも名無しだ
24/01/31 21:26:12.15 btavHrcv.net
ハンブラビでJSアタックはやったな。ジェリドライラマウアーカクリコンでの運用もした

238:それも名無しだ
24/02/01 13:46:59.04 MUnaZllP.net
サイクロプス隊とかランバ・ラル隊はスタックに収まりきらないから悩む

239:それも名無しだ
24/02/01 16:27:13.87 SUVJgV50.net
原作のチームは友好キャラになってることも多いからね

240:それも名無しだ
24/02/01 16:46:23.59 w/GRKZ6H.net
そうやってみると、よくガンダム系のコンテンツで、三人一組が小隊というのは、ギレンの野望によく合っているな。

ラル隊はハモンさんを後方支援機、ないしギャロップとかにまわすと、役割分担が出来る。

サイクロプス隊は例外だろう。
あまり4-5人の部隊、そして全員がパイロットというのは、あまりいない。

241:それも名無しだ
24/02/01 17:30:14.95 bcvNyOaF.net
スタックさせる為に無駄に最初の1ターンを使うんだよな
でも俺もやっちゃう、イメージ重視

242:それも名無しだ
24/02/01 17:34:56.66 Yf706AGB.net
小隊単位中隊単位でタグ付けさせて欲しいな

243:それも名無しだ
24/02/01 17:38:13.17 CpFfVnYr.net
>>239
攻め込む前に輸送機なり戦艦なりに押し込んでおくのオススメ
上から入れとけゃボタン一発だよ

244:それも名無しだ
24/02/01 17:51:10.67 wUJqSa99.net
>>241
アクシズVだけどその発想は無かったサンクス!
久しぶりに連邦編かジオン編プレイしてみるか

245:それも名無しだ
24/02/01 17:51:47.36 K85SpQUr.net
友好キャラは隣接でもええんやで

246:それも名無しだ
24/02/01 18:08:07.67 wUJqSa99.net
>>243
それは知ってるけど個人的に3部隊を固めて運用してみたいんで
ロマン重視でやってみるかあ

247:それも名無しだ
24/02/01 18:57:40.31 w/GRKZ6H.net
独立戦争記は、今で言うストーリーモードのみで、ジオンの系譜とかの分散型マップは、スカーミッシュが重なっているような感じがするな。
軍団単位の大戦争もいいが、わずか2-3スタック同士での小競り合いも、08小隊みたいなロマンがある。
ジオンの系譜で、デニムジーンスレンダー三人組小隊にグフ飛行型を与え、ユーラシア北部を荒らし回ったのは良い思い出。

248:それも名無しだ
24/02/01 19:20:20.68 22XTYakk.net
カミーユだったらファとメズーンの学生トリオでやれるな。

249:それも名無しだ
24/02/01 21:13:48.72 w/GRKZ6H.net
>>246
メズーンの能力って、どう決めたんやろうな?
格闘と耐久は何か強そうだが。
そういえば、エゥーゴって格闘用モビルスーツってあったっけ?
グリプス時代自体、接近戦特化モビルスーツというのが無かった気がする。
一年戦争時代には、あんなにあったのに……

250:それも名無しだ
24/02/01 22:02:32.84 BitYLQXO.net
ランバラル隊のスタックとか新やればハモンまでスタックできるよ
黒い三連星も三機連携ってスキルがあるよ
みんなもっと新をやればいいのに現実は

251:それも名無しだ
24/02/01 23:03:18.24 K85SpQUr.net
>>244
5-6部隊を2スタックで並べて行軍でもええんやで

252:それも名無しだ
24/02/01 23:59:43.98 nrst3Hao.net
メタスは格闘高いんだよな、たしかサーベル6本持ちの設定だっけ
Zのユーチューブ放送みてたけどファも格闘戦かなりしかけてて
スパロボのせいで補助キャラで格闘弱いとメタスもファも勘違いしてたなあと、修理装置とかも

253:それも名無しだ
24/02/02 01:52:18.04 ks+Rnd5h.net
サーベル6本持てるのって阿修羅マンくらいだと思っていた

254:それも名無しだ
24/02/02 06:19:38.27 jFDqF1ox.net
確かケツから出る気体もメタなんとか

255:それも名無しだ
24/02/02 08:17:29.47 xpzFwNJY.net
新やってると3Dの三人も結構強い

256:それも名無しだ
24/02/02 08:18:45.26 /Ma9Cz9+.net
新ってwikiとかがスカスカ過ぎて能力計算やら特殊能力がわからん
三連星3スタックがそこらのNT3スタックより強そうな印象受けたけど実際はわからん

257:それも名無しだ
24/02/02 11:46:33.42 98j99R0t.net
新のスキル「強奪」やら「押収」やら物騒なスキル持ちの、即物的な効果に目がくらんで、その手の連中を積極的に拠点制圧に向かわせたが。
実際、あまり目に見える効果はなかった……

258:それも名無しだ
24/02/02 13:42:55.63 85Ql8MXa.net
新は落とした拠点に残ってる機体接収出来るのよかったな
そういったいいところを取った脅威ベースの新作を出してくれるといいんだが…

259:それも名無しだ
24/02/02 14:03:18.39 fAqhmuhB.net
ジムスト!ガンタンク2!!フイッシュアイ!!!

260:それも名無しだ
24/02/02 15:48:09.15 Nb5gBVIN.net
製造ちゅうの敵機体接収はアリだし
全拠点制覇時も敵全滅ではなくて一部撤退とかあってもいい

261:それも名無しだ
24/02/02 15:53:10.31 2xMtPquN.net
>>257
それを解析に回せば敵性技術が上がるようにすればどんなカス機体でもガッカリしないぞ

262:それも名無しだ
24/02/02 17:24:17.38 98j99R0t.net
>>257
フィッシュアイは、陸(イベリア半島とか)を貫通して届くスピアが凄かった……
局地戦にはあまり使えないが。

そして、生産拠点に何か「いいもの」があれば無理をして特攻し、手に入れたい欲。

263:それも名無しだ
24/02/02 17:47:07.69 S0vDLUdr.net
系譜の頃は製造中の機体が敵に接収されるのを利用したファンファンプレゼント作戦とかあったな

264:それも名無しだ
24/02/02 18:43:21.31 cd+d50yU.net
明日届く
アクシズⅤで最初にやるならどの勢力がおすすめ?

265:それも名無しだ
24/02/02 18:55:27.21 Nb5gBVIN.net
やっぱアクシズが簡単やろハマンおるし

266:それも名無しだ
24/02/02 18:57:32.69 BbtEr8Jk.net
最初にやるならジオンが無難。
人材豊富だし、連邦は最初はMSが作れないので、かなり優位に進められる。
まあでも、やりたいと思う勢力から始めればいいと思うよ。
攻略情報は山のようにあるから、そういうのを調べるなりここで聞くなりすればいい。

267:それも名無しだ
24/02/02 18:59:46.76 xAWJcUij.net
アクシズとエゥーゴはフラグ管理が大変だからティターンズがオススメ

268:それも名無しだ
24/02/02 19:00:57.14 cd+d50yU.net
みんなバラバラやんw
それだけどれでもおもろいって事か?
ありがとう

269:それも名無しだ
24/02/02 19:08:12.66 E8v6BhEL.net
時代順に、まずは連邦かジオンが良いんじゃないか
どちらが初心者に優しいかといったらやはりMSのあるジオンだろうな
とにかく最初はこのゲームの感覚を掴むことが肝心で、第三勢力はその後にゆっくり楽しむのが良いと思う

270:それも名無しだ
24/02/02 19:13:34.12 U1a45kym.net
偉そうに語るな

271:それも名無しだ
24/02/02 19:32:39.00 T8lBfiqG.net
今ベリーイージーで連邦やってるけど
物量と質ですり潰せるので楽しい

272:それも名無しだ
24/02/02 20:42:02.14 98j99R0t.net
独立戦争記はかなりシステムが違うからなあ……
あれはあれで、有能なゴップさんが堪能出来て面白いけど。
いつか、未履修のワンダースワンのガルマとマクベの奴、やりたいもんだ。

273:それも名無しだ
24/02/02 20:56:23.16 r6QXkfp9.net
まあゲームタイトル的にはギレンのジオン公国編からやろ
アクシズ~はサブタイトルなんで除外

274:それも名無しだ
24/02/02 22:36:35.01 50dxYbhI.net
もっといろんな軍隊でやりたいな

275:それも名無しだ
24/02/02 22:56:08.19 d/+H+HDz.net
ギレンを差し置いてパッケージ中央に偉そうに踏ん反り返るシャア総帥
つまりアクシズの脅威のアクシズはハマーンの勢力ではなく
落っこちてくる物理的な意味合いのアクシズなのではなかろうか

276:それも名無しだ
24/02/03 01:21:35.45 tRKdHPkd.net
連邦編は何気に難しいよな
開始から防衛地点が多くて戦力ばらけるし、ルナツーには宇宙部隊が大挙して押し寄せてくるし、二部ではエウティタより先になぜかアクシズがくるし
俺は初めて脅威Vやったときは、連邦で始めたけど北京に延々敵が攻めてくるのに嫌気がさして投げたな

277:それも名無しだ
24/02/03 02:46:15.63 vBHwPuIm.net
最初ベリーイージーでやるなら連邦でも初心者救済でMSたくさんいるから問題ないよ

278:それも名無しだ
24/02/03 05:59:47.36 U0MkHHIJ.net
アクシズ教徒じゃね?
アイツらの勧誘しつこいしw

279:それも名無しだ
24/02/03 06:00:58.61 5FzKgcTa.net
でも連邦ってガンダムがぶっ壊れだから極論ガンダムだけでクリア出来るんだよね

280:それも名無しだ
24/02/03 07:47:48.84 H0Wftm9B.net
とりあえずギレンでやってみる
ギレンでやらないとシャアとかで出来ないらしいし
みんなありがとう

281:それも名無しだ
24/02/03 08:46:01.17 bH3fyuvw.net
ひとまずクリア目指してベリーイージーでやると良い
オーバーテクノロジーMSがあったり敵の思考が甘かったりと有利に戦えるし、システムに慣れる為にも見栄張ってノーマルとかにする必要は無い
楽しめるのを祈ってる

282:それも名無しだ
24/02/03 09:06:19.53 RlzbGzn7.net
祈ってる←キモ🤮

283:それも名無しだ
24/02/03 09:12:02.43 bH3fyuvw.net
そんな中身の無いレスは要らんな

284:それも名無しだ
24/02/03 09:14:18.42 RlzbGzn7.net
くっさ

285:それも名無しだ
24/02/03 09:15:36.04 y10NTfuU.net
268と280は同じ奴だろうけど
他人が楽しそうにしてるとそれだけでイライラするくらい
人生が不幸なんだろうな
他人の役に立つ生き方しようぜ、仕事あるならそれに打ち込めばいいし
無職でも近所のごみ拾いとか雪掻きとか草むしりできるだろ

286:それも名無しだ
24/02/03 09:20:25.61 RlzbGzn7.net
偉そうに語るなボケ

287:それも名無しだ
24/02/03 09:21:57.61 RlzbGzn7.net
キチガイに触れるな
あぼーんしとけ

288:それも名無しだ
24/02/03 09:26:03.07 RlzbGzn7.net
>>283
うんこにたかる蝿

289:それも名無しだ
24/02/03 09:29:20.52 MkhStROd.net
うぜぇな
肉剥ぎ落とすぞデブ

290:それも名無しだ
24/02/03 10:01:22.91 xMuW6n3u.net
おはようございます。南無真如
いよいよユニコーンオーバーロード及び
formstarと言うかなり期待されているゲームが発売されますね。

南無真如。これからも末永く宜しくお願い致します。

291:それも名無しだ
24/02/03 10:20:05.65 2KRB3D9d.net
>>277
プロトガンダム量産はこのゲームだと割と理にかなってるよな
時期と性能考えたら割高でもないし撃破されなきゃ補充費用かからんから財布に優しい
速攻には向かないってことくらいかな欠点は

292:それも名無しだ
24/02/03 10:39:39.57 EWp94kCu.net
>>281
斬って捨てたなw

もしシリーズ初プレイならとりあえず有名無名のパイロットを僻地に置き去りにする事案が発生するのは既定路線
まあ遊んでる内に慣れると思うけどさ

293:それも名無しだ
24/02/03 11:10:47.24 QDKTVXp5.net
ミハルの代わりに俺が氏ねばよかったんやろ?

294:それも名無しだ
24/02/03 13:44:31.37 tRKdHPkd.net
はい

295:それも名無しだ
24/02/03 14:36:42.27 Bqu0+FsZ.net
ただ、ジオン編(ギレン)でやると、どのゲームでもシャアが獅子身中の虫になるから、あまりシャアに経験値を稼がせたくない。

もちろん、シャアが総帥の勢力なら何も問題ないが。

296:それも名無しだ
24/02/03 15:47:59.68 NDnKQg21.net
このゲームのシャアは総大将以外はそのうちどこかに行っちゃうイメージ

297:それも名無しだ
24/02/03 15:49:32.42 vBHwPuIm.net
ジオン軍のシャアはシャアザク量産要員

298:それも名無しだ
24/02/03 16:46:26.25 +EZ5lWBa.net
赤い塗装屋と化した男

299:それも名無しだ
24/02/03 16:50:18.09 rP4v3roY.net
シャアザクは需要あるけどシャアズゴは需要全く無いんよな
ズゴEに改造出来なくなるし
シャアズゴの中にキャスバルガンダム隠しとくとかやんないかな

300:それも名無しだ
24/02/03 16:50:46.42 HR3enEC3.net
自分が糞という自覚はあるようで安心した
そういや脅威はとにかく系譜ではまともにシャアを操作した覚えがないな・・ジオンだと大概ニンムチュウだし正統ジオン・キャスバルジオンはプレイしなかったわ

301:それも名無しだ
24/02/03 17:00:22.84 UFp6+1d0.net
新のシャアはスキル神速機動のおかげで移動+2だよ
なんでみんな新をやらないの

302:それも名無しだ
24/02/03 17:09:02.33 3hIjaeUn.net
PSPやVITA持ってないねん

303:それも名無しだ
24/02/03 17:51:24.21 SlRf1r9k.net
悟空って精神と時の部屋出てきたあたりから様子おかしくなったよね

304:それも名無しだ
24/02/03 17:51:27.67 H0Wftm9B.net
オープニングだけ見てみた
すげえ、初代と違ってこんな後の機体もでるのか...ワクワクが止まらん

305:それも名無しだ
24/02/03 18:13:22.49 +EZ5lWBa.net
ネオ・ジオンのサザビーシャアは凄かったぞ
撤退補給ははさみはしたものの、シャア一人で約70部隊消し飛ばしたよ

306:それも名無しだ
24/02/03 19:13:55.48 I+FAQwI/.net
割りと原作の流れに則した第三勢力が多いけど、IFでならどんな勢力が考えられるんだろうな

307:それも名無しだ
24/02/03 19:20:49.16 /nfYbh+8.net
CCAブライトシナリオが欲しくなる

308:それも名無しだ
24/02/03 19:23:31.16 RzRQihC1.net
大将には軍をまとめ上げる求心力と政治的に相応の力が無いといかんだろうからなあ
戦時の混乱のドサクサに紛れてトップにおさまったシロッコみたいなのは特例中の特例だろうな

309:それも名無しだ
24/02/03 20:14:39.73 TfBnfyLN.net
女性パイロット全員とシロッコ

310:それも名無しだ
24/02/03 21:57:08.69 BCRXjmqH.net
>>279
何が祈ってるだよ気色悪い書き込み
>>283
全部的外れで草
自己紹介でもしてんのかな

311:それも名無しだ
24/02/03 23:16:06.83 92Rcwm/e.net
よっし、テム・レイ編クリア!
これで難易度ベリーイージーで全勢力クリアだ
ある程度慣れたと思うんで次プレイする時はノーマルかハード辺りでやるかな
とりあえず一度脅威Vから離れて別のゲームを・・

312:それも名無しだ
24/02/04 09:12:25.75 bbjO8IcN.net
>>308
おまえID:RlzbGzn7だろ
3レスも真っ赤な顔で連投しておいてまだ効いてるとかよほどの図星なんだな
いい年して他人がゲーム楽しむのすら叩くことしかできないなら
もうスレどころかネットからも消えたほうがいいよ
自分の人生大事にしな

313:それも名無しだ
24/02/04 09:16:21.17 XopsNnKh.net
どっちも消えろよ迷惑や

314:それも名無しだ
24/02/04 09:48:56.55 pbbZqVgA.net
新作が出ないのが悪い

315:それも名無しだ
24/02/04 10:42:56.57 l/6GXfAH.net
寒い時代とは思わんかね

316:それも名無しだ
24/02/04 10:51:04.06 H2q5h+XT.net
初代が出てから四半世紀以上経ってるんだぜ。そこから系譜、毒腺、脅威Vと複数の選択肢も加わってる
これまで遊んできた年数考えたら、この先も気分に合わせたローテーションで一生飽き�


317:クに遊べると思うわ



318:それも名無しだ
24/02/04 11:07:53.24 mxe3FGv3.net
新をお忘れですよ

319:それも名無しだ
24/02/04 19:53:13.00 nJuq3/DU.net
初代やった事あるからイージーで始めたけど何回もロードし直しちまったよ

320:それも名無しだ
24/02/04 19:56:58.98 LbhWt0vJ.net
イージーは逃げないからめんどくさいな

321:それも名無しだ
24/02/05 12:49:15.40 +2vYmk4N.net
いまの技術でMSモデル作ればもっと美麗にはなるんだろうけど
それで種類減るんじゃ逆だし
既存のガンダムゲーのデータ流用でよいからだしてくれんかな

322:それも名無しだ
24/02/05 13:50:56.74 5xvjFbTE.net
セイラさんとマチルダさんのダブルパイズリ

323:それも名無しだ
24/02/05 15:14:38.27 0Rjwy8uI.net
もうプレイしてないけどバトルオペレーションのモデルデータは充実してると思う
そういうデータの著作権がどうなってんのかは知らない

324:それも名無しだ
24/02/05 15:17:26.82 0Rjwy8uI.net
サイバーパンク2077で亡くなった俳優の声をAIで再現してたらしいが
永井一郎の声で新作のナレーション聞きたい

325:それも名無しだ
24/02/05 15:28:44.32 +U1Yhcv/.net
声優に金払わなくて済むって話?

326:それも名無しだ
24/02/05 15:59:34.28 c7wXbjHj.net
そのへん今後問題になってくるだろうな
エンゲージかなんかのゲーム映像でジュドーが完全にお爺さんだった
あれならAIで加工して若返らせてやってほしい

327:それも名無しだ
24/02/05 16:31:11.55 4vQQsPHM.net
自称ニュータイプとかイタすぎ
止めたほうがいいよ

328:それも名無しだ
24/02/06 18:00:41.83 gNWr/XhS.net
恐ろしいゲームだな
アクシズⅤって最新のゲームより糞面白いじゃねえか

329:それも名無しだ
24/02/06 18:15:21.89 PyYP0tta.net
最新のゲームって新のことかぁーっ!

330:それも名無しだ
24/02/06 18:54:12.08 IcqVmrMp.net
新もいいところあるよ!
俺はわからないけど!

331:それも名無しだ
24/02/06 19:10:44.66 gNWr/XhS.net
いや、新の事ではなくて
最新のSteamゲームとかよりも面白いって事です

332:それも名無しだ
24/02/06 20:07:11.05 8HVa2OV9.net
新も良いところはある。それは凄く思う
しかし、良いところの全てを台無しにするくらいゲームとしての根幹(CPUの思考ルーチン)がダメ

333:それも名無しだ
24/02/06 20:15:24.43 WyUVw8AD.net
新は尊い人柱の皆さんのおかげで回避出来ました
いや、当時の荒れ具合は酷かった

334:それも名無しだ
24/02/06 21:29:06.30 BlGcis2/.net
開発チームが解散して誰もが絶望視していた太閤立志伝ですらsteamでリメイクされた位だしベタ移植でバグだけ直してくれさえすればいいのでPC版出してくれないかね

335:それも名無しだ
24/02/06 22:13:14.50 30dT/dqY.net
PCで出たらmodで無限に追加できるからなあ

336:それも名無しだ
24/02/07 00:58:03.63 QQ8dr1FS.net
新はそもそもZとZZすっ飛ばした未完成ゲームだしな

337:それも名無しだ
24/02/07 08:35:39.62 ZQEpVMAr.net
新って少し中身に突っ込んだ話すると全くレス付かないし
いつも決まった言葉でしか貶されないあたり実際にプレイした感想じゃなくネットの知識だけで喋ってる人多そう

338:それも名無しだ
24/02/07 08:58:37.37 i3Sxd8M6.net
つっこんだ質問ってなんかあったっけ
自分はDLC全部買って介入ポイント全部ためるくらいはやったけど
それでもあんまり覚えてないくらいは面白くなかったよ

339:それも名無しだ
24/02/07 08:59:55.16 hHXg00Lm.net
シン・ギレンの野望はよ

340:それも名無しだ
24/02/07 09:05:42.09 fXkfbRFf.net
脅威Vはふとやりたくなってクリアしたら別ゲーやるのループなんだけどな
ループの中心もしくは2番手には間違いなく入ってる

341:それも名無しだ
24/02/07 09:51:52.02 gy4oH/5I.net
新はシナリオこそ多いけど基本やること同じだからな
よく言われるベリハの物量もいつかは枯渇するので、そこまで粘れれば結局同じという

342:それも名無しだ
24/02/07 11:02:30.73 cx1TICNv.net
敵CPUの物量に耐えきったった先にあるものがバーミンガム15隻とジムカスタム30機しか作らなくなる舐めプなのがな(数字は違うかもだが)
ここで味わう虚無感はシリーズ終わって当然だってなるわ

343:それも名無しだ
24/02/07 12:51:50.25 gy4oH/5I.net
CPUは技術レベルと資金資源のバランスで作るもの決まってる感じだけど
生産制限がその思考に対応してないからな
技術レベル自体上がるの激速なのもあってドズル編とかあっという間にそうなる

344:それも名無しだ
24/02/07 16:08:24.50 r07QQSpS.net
>>335
クリアしたはずなのにつまらなすぎて記憶から消去されるゲームってあるよな
新ギレンはジオン激ムズだったのと逆シャアシナリオが印象に残ってたお陰で消えないで済んだけど

345:それも名無しだ
24/02/07 18:20:50.86 M2zBAnGA.net
新にはナイチンゲールが出てくる
6スタックなのでサイクロプス隊とかバニング隊とか組める

346:それも名無しだ
24/02/07 19:13:52.53 LNTD67Fk.net
新のランバ・ラル編クリアできん(>ω<)
初っ端のガンダムにボコボコにされる(>ω<)

347:それも名無しだ
24/02/07 19:38:32.07 osDdLik4.net
昔というかギレンだしてたころはバンナムも移植リメリマ作をそれなりに出してたんだよな
最近はあんまりな印象だが、割りにあわないと踏んだのだろうか・・

348:それも名無しだ
24/02/07 19:58:58.71 gy4oH/5I.net
もうリマスターにかかるコストが一桁違うからな
それでいて売り上げは半分だし

349:それも名無しだ
24/02/07 20:17:24.85 cHID1keT.net
今はソシャゲもあるしよっぽど作り込んでないと目も向けられない

350:それも名無しだ
24/02/07 20:25:40.96 LNTD67Fk.net
駄目だ
どうやっても史実通りにしかならん

351:それも名無しだ
24/02/07 20:54:34.27 M2zBAnGA.net
>>343
普通にやるとわりとズルく立ち回るしかなかった印象
自分は面倒なベリハとかはZガンダム介入させて突入で地球に持ってったような記憶

352:それも名無しだ
24/02/07 22:19:10.13 ky3xHEuM.net
>>346
そもそもバンダイのゲームってお世辞にも…w

353:それも名無しだ
24/02/08 00:10:40.88 zSTavylG.net
バンナムって田町にあるんだな
通勤でつかってたのに気づいてなかったわ
あこへんの店で関係者が飯くってるのかもしれん

354:それも名無しだ
24/02/08 03:23:31.57 Oi9oqD9a.net
>>347
wiki見れ
ガウに手伝ってもらったりとか精しく書いてある
それでも運が悪いとやり直しが嵩むけど

355:それも名無しだ
24/02/08 10:44:36.01 FiooYBhQ.net
ジオンで開発されたファットアンクルとかどうやって地上に持っていくの?

356:それも名無しだ
24/02/08 11:33:33.97 G44RamJB.net
>>352
パーツにして降下させて組み立てる、みたいな話を近藤ガンダムマンガで読んだ

357:それも名無しだ
24/02/08 13:07:23.21 0NmXZwlP.net
ジオン編でサイクロップス隊揃えるの90ターン以上まで進めにゃならんのダルすぎんよー

358:それも名無しだ
24/02/08 13:22:14.94 R7s6MFut.net
アンディ死ぬとか嘘だと言ってよバーニィ

359:それも名無しだ
24/02/08 15:47:00.00 QL7AW86g.net
脅威vで直してほしいトコ
・ラル専用グフほしい
・ドムのジャイアントバズの射程2ほしい
・ドムキャノンパワードジムは1機編成で
・AOZ勢はSFSに載させてほしい
・クワトロディアスまともに使えるようにして
・ヤザン専用ハンムラビほしい
・ハンムラビは同機スタックすると蜘蛛の巣攻撃が出るようにしてほしい
・格闘バグ直して
・遠距離攻撃ゲーになってるので全体的に格闘を強くしてほしい

360:それも名無しだ
24/02/08 15:54:07.72 igHa4g8h.net
今の士気範囲を保ちつつ自スタックへの影響が欲しい
それから好きなキャラ集めさせて欲しい

361:それも名無しだ
24/02/08 16:21:36.01 i5FtTbGs.net
ハンブラビ法典

362:それも名無しだ
24/02/08 17:32:20.31 t4W0m2+W.net
>>352
地上で生産してるんでしょ

363:それも名無しだ
24/02/08 17:33:04.97 igHa4g8h.net
だから開発遅いのか

364:それも名無しだ
24/02/08 17:56:56.41 fcyF9IFc.net
ガンダム3大うろ覚え
ゴック
ハンムラビ
ヒルドブル

365:それも名無しだ
24/02/08 18:09:06.82 wlPrCW+Q.net
ペッペロペー

366:それも名無しだ
24/02/08 18:25:03.82 NCIMtPSs.net
ペーネロペー・ソーランアレマ

367:それも名無しだ
24/02/08 20:35:20.48 FiooYBhQ.net
ファットアンクルの件はゲーム内でどうすれば良いか聞きたかったんやけど
普通に移動させて突入できたんですね...

368:それも名無しだ
24/02/08 20:41:08.96 wlPrCW+Q.net
それなら先に
「質問」
って書いておけば分かりやすいかも?

369:それも名無しだ
24/02/08 21:00:45.32 8SgcepgR.net
公式なうんちくに載ってるかは知らないけど
ゴッグは最初はゴックだったけどベトナム戦争関連の差別語だから後からゴッグになった
その証拠にズゴックは濁らない
ジオンも最初はZIONだったからユダヤ的にやばかった
初期のプラモだとZIONって書いてあるのもある
今はZEON

370:それも名無しだ
24/02/08 23:34:19.01 awU77UtJ.net
トリアーエズ「とりあえず」

371:それも名無しだ
24/02/08 23:43:59.31 I0ISZF1/.net
クワトロ・バジーナ「あまりネタバレは…

372:それも名無しだ
24/02/08 23:48:00.30 5MSi6+Uu.net
そういや原作だとブレックス暗殺、シャア失踪後のエウーゴの代表ってだれになるんだっけか・・この作中だと代表の死=ゲームオーバーだけど

373:それも名無しだ
24/02/09 04:10:41.59 dbSByhRT.net
>>366
むかしはジオンの綴り違うと思ったらシオニズムと変えるためか
でもデギンの名前とか確かイスラエルの人名でそのものなんだよな
かつて虐殺されたユダヤ人がこんどはパレスチナ人を虐殺してる姿が
独立と称してコロニー落とす姿と被るのは現代と79年なんも変わらん

374:それも名無しだ
24/02/09 06:15:06.93 3nTlx3Hk.net
裏切り者のユダの末裔共とそれを憎む者共だろ
宗教戦争はいつの時代も凄惨なものだよ

375:それも名無しだ
24/02/09 09:46:39.12 7DNrX6aa.net
PS4や5のストアでギレンの野望だせよな
PS2や3なんてもう中古でしか無いんだし、いつ壊れるかわかんないんだから
ダウンロードで売ってプレイさせろや!

376:それも名無しだ
24/02/09 09:49:20.58 7DNrX6aa.net
streamで1980円くらいで売ってくれや!

377:それも名無しだ
24/02/09 09:54:15.51 X8Qf31KM.net
最低でも当時の定価くらいでないと…

378:それも名無しだ
24/02/09 11:32:18.72 7DNrX6aa.net
新作なら7~8000円でもいいけど
旧作にはさすがに2000円でいいでしょ
戦闘シーンどうせスキップするから排除していいよ

379:それも名無しだ
24/02/09 12:00:15.44 CSTDTeJu.net
すげー自分勝手の極みみたいな人だな

380:それも名無しだ
24/02/09 12:05:22.34 qTvCKoNz.net
PS(PSP)版はPlayStation Plusのサブスクサービスのクラッシックカタログ(昔のゲームをストリーミング配信でプレイ)にラインナップされれば現行機でプレイできるようになるけど、現状では数が少ないし今後ラインナップされるかどうかは分からないからな

steamとなるとPC用に移植作業が必要になるからフロントミッションみたいにどっかのインディーズメーカーに安くやらせるしかない
日本よりも海外(特に中国)の方が売れだろうから、最低限 日本語・英語・中国語させれば赤字にはならない

381:それも名無しだ
24/02/09 12:17:12.71 I/k13bQs.net
スレリンク(ghard板)

382:それも名無しだ
24/02/09 12:31:55.09 li/wRhPB.net
バンナム、というかバンダイのゲームってサブスクにあんまり出てこない印象
権利関係複雑なのかな

383:それも名無しだ
24/02/09 12:39:13.22 CHMw0TET.net
DL版ならセールとかあるからそれで納得してくれや

384:それも名無しだ
24/02/09 12:46:21.14 ZKmZ7Z0E.net
新ギレンでもあったハイストリーマー版シナリオの新規アニメはなかなかよかったな
いつまでリックディジェに乗ってるんだとは思うけど

385:それも名無しだ
24/02/09 12:59:17.00 7DNrX6aa.net
>>376
あんた言葉の表面しか見えない人なんだな
そのまま出してもいいし、容量や手間かかるなら一部省いてもいいよ
ってことを言ってるんだよ
嘘とかそのまま信じる頭弱い女かよ

386:それも名無しだ
24/02/09 16:02:59.54 Hnw7LZaH.net
戦闘シーンはわざわざ省かんでもいいかな
あまりにも与ダメ少なすぎて意味わからんってなった時戦闘アニメ見ないと原因わからん時あるし

387:それも名無しだ
24/02/09 16:10:47.36 CHMw0TET.net
現行のシステムとは別にオプションでありなし選べるくらいで良いんちゃう?
俺は早送りではあるが再生派

388:それも名無しだ
24/02/09 18:46:43.10 nyLLwvMs.net
マジで新作出してくれねえかなあ

389:それも名無しだ
24/02/09 19:55:06.32 M4bQ3o0E.net
NTだとやけっぱちくらい撃ちよるな
物資同じだけしか減らないのおかしくないですか?

390:それも名無しだ
24/02/09 20:10:26.12 a+lPY2wZ.net
防御時は格闘ダメが20%程度減少さす、とか(士気ボーナス等と足し引き)
 相手から逃げるから 移動力により度合が変わる

391:それも名無しだ
24/02/09 20:19:25.15 gymQWY0x.net
>>386
お得よの

392:それも名無しだ
24/02/09 20:21:32.52 KVU9rqU6.net
>>354
>ジオン編でサイクロップス隊揃えるの90ターン以上まで進めにゃならんのダルすぎんよー

いや、その間に技術レベル上げや指揮値の高いキャラの佐官化や部隊再編等、やることいくらでもあるでしょ

393:それも名無しだ
24/02/09 20:26:17.66 ecEcjfAl.net
小説だとバーニアのふかし方のコツとか色々書いてあるんだけど
NTだとメガ粒子砲も節約できるかもしれない
バーニアの話はフィクションの話と馬鹿にしてたが実際に坂井三郎とかはゼロ戦の航続距離を操縦テクニックで伸ばしていたようだ

394:それも名無しだ
24/02/09 20:30:57.41 gymQWY0x.net
主武装と副武装も射撃して
格闘までやっても物資と疲労が同じってのもどうなの?

395:それも名無しだ
24/02/09 20:54:51.27 738ehJlm.net
そんなとこにこだわったギレンやりたいか?

396:それも名無しだ
24/02/09 20:56:20.72 aXdrFoC2.net
HOI4みたいなガンダムはやりたい

397:それも名無しだ
24/02/09 21:00:36.35 nyLLwvMs.net
アクシズⅤはhoi4より良くできてる

398:それも名無しだ
24/02/09 21:49:54.50 ufdHj9Cf.net
小隊モードで一部壊れたり、倒した敵から接収したジャンクをツギハギして機体やりくりするようなのもやりたい

399:それも名無しだ
24/02/09 22:18:09.01 WebJvG1w.net
宇宙での物理射撃の射程は無限大

400:それも名無しだ
24/02/09 23:31:51.03 6E9St/7G.net
当たらねーよ

401:それも名無しだ
24/02/10 08:17:41.18 VUqhfpVJ.net
ユニットはともかくパイロット増やすと配備する手間がその分増えるからそこを改善して欲しいな

402:それも名無しだ
24/02/10 09:49:00.92 J97tP/RZ.net
ギレンの野望の戦闘をバトオペにして
MS損失したらガチャで手に入れる
というギレンの野望ガチャゲーまだぁ?

403:それも名無しだ
24/02/10 09:55:57.68 9zWsdVcX.net
>>396 着弾に時間差でそうだけど戦艦には当て安そうよな マシンガンとか
 ロケット弾はレーダーに察知される?

404:それも名無しだ
24/02/10 10:03:01.11 9zWsdVcX.net
密集による不利とかあれば・・? 631の割合だから
前の奴が回避した弾が3割位の確率でその後ろの列に届いちゃうとか
 前列MS 後列戦車 とかサイズが大違いの場合は除外or率が下がる
あと強力なビームだとhit時でも威力半減で届いちゃうとか

405:それも名無しだ
24/02/10 10:53:48.79 ADNwSTkt.net
>>398
その配備作業が楽しい自分は変態なのか

406:それも名無しだ
24/02/10 12:03:20.83 TprDcB7k.net
>>399
それ、劣化ガチャポン・ウォーズやん

407:それも名無しだ
24/02/10 12:56:35.92 7Tqy4PAi.net
まあ個人的にはじっくり腰を据えてやるべきゲームだからな

408:それも名無しだ
24/02/10 14:11:06.89 Rls+C1vC.net
ミノフスキー粒子の影響で
ガンダムオタクですらロケット弾とミサイルを区別しているのにウクライナ戦争の報道ときたら

409:それも名無しだ
24/02/10 15:37:00.67 2X4IAKkM.net
熱いなおまいら
俺は来るスレを間違えたかもしれん
俺はただ総帥に

410:それも名無しだ
24/02/10 17:32:22.39 J97tP/RZ.net
おまいら・・・酸素欠乏症にかかって・・・

411:それも名無しだ
24/02/10 17:56:34.68 SRM8BBGz.net
ガンダムの謎なんだがマークIIは出た時からそこまで強くなかったのにダブルゼータ時代の終わりまで戦えとんねん...

412:それも名無しだ
24/02/10 18:21:00.90 r3ZkgIpG.net
ハマーン様だってアッガイに乗って戦ってるし、要はパイロットの力量よ

413:それも名無しだ
24/02/10 18:44:31.06 y6e4z7ff.net
何か文句アッガイ

414:それも名無しだ
24/02/10 20:03:15.26 J97tP/RZ.net
ロシアなんて第一次大戦のとき使った骨董品戦車を
戦線投入してるくらいだしな
100年前の戦車やぞw
ドローンに戦艦沈められてやっとドローン使って反撃してるロシア

415:それも名無しだ
24/02/10 21:55:38.45 cwIVvxlc.net
ZZなんてなかった
宇宙世紀のガンダムはカミーユとファがクルクル廻って、次はユニコーン

416:それも名無しだ
24/02/10 22:23:09.38 wzjZ3YXk.net
物なくて投入してるのと型落ちでも戦えるのは別なんだよなー

417:それも名無しだ
24/02/10 22:48:31.69 J97tP/RZ.net
さすがに数年程度で使わなくなるような画期的な技術革新はなかったべ
マーク2は量産MSより性能上だから全然いておかしくない
すぐ廃棄だと軍事資金の無駄だろう

418:それも名無しだ
24/02/10 23:14:07.61 Rls+C1vC.net
ベトナム戦争時代の兵器を現代でも使ってたりするし
ユニコーンの時代でもザクスナイパーが格好良かった

419:それも名無しだ
24/02/11 09:17:37.53 yL7RFqtB.net
ギレンの野望の新作を出すことによって海外にもガンダム人気が拡がって行くと妄想

420:それも名無しだ
24/02/11 11:00:33.90 wuIA3dR+.net
海外「お、スターウォーズのパクリか?」

421:それも名無しだ
24/02/11 11:45:30.12 Y0UBSHdg.net
馬鹿にするなスター・ウォーズなんかパクってない
宇宙の戦士のパクリだ

422:それも名無しだ
24/02/11 16:14:50.13 jO5B1udj.net
アメリカ人「マジンガーZ大好き!」

423:それも名無しだ
24/02/11 16:24:39.61 2y9t4UM/.net
グレンダイザーの欧州人気は異常
なんだよ視聴率90%マークって

424:それも名無しだ
24/02/11 17:31:17.22 izw496D6.net
各ハードの比較的人気あったガンダムゲー纏めてやつを出せ

425:それも名無しだ
24/02/11 18:06:50.47 S4Befxqw.net
コロ落ちとターゲットインサイトはまたやりたいなぁ

426:それも名無しだ
24/02/11 18:27:02.26 9N7OvAJe.net
機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク』というゲームがあってだな
完全新作「機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク」のほか、下記の歴代「ガンダム外伝」を完全リメイクして収録!
・機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY(1996年発売)
・機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で…(1999年発売)
・ジオニックフロント 機動戦士ガンダム0079(2001年発売)
・機動戦士ガンダム戦記 Lost War Chronicle(2002年発売)
・機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに…(2003年発売)
・機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク
・・・他
凄いだろう?
完全リメイクだぜ?
このスレにもいるだろうなあウキウキで買った奴(俺含む)
今でもペイルライダーのプラモ持ってるぜ!

427:それも名無しだ
24/02/11 18:33:10.94 OeLeDTeO.net
あれなんであんなクソゲーになったの?

428:それも名無しだ
24/02/11 19:06:00.86 GJte7arp.net
ギレンの野望(SS)繋がりでいえばBLUE DESTINY単独リメイクは需要有りそうだけど絶対的なパイの問題もありそうなのが…w

429:それも名無しだ
24/02/11 19:16:51.99 HGfuMFjc.net
確実に売れると思うなー
100本ぐらいは

430:それも名無しだ
24/02/11 19:21:19.32 OeLeDTeO.net
でも久しぶりにブルーディスティニーをアクションで動かせたのは最高だったぜ!

431:それも名無しだ
24/02/11 20:04:25.23 jO5B1udj.net
>>423
2001年3月だったかな
初代VSシリーズ連邦VSジオンがゲーセンに出て冬には家庭用が出て
VSシリーズのクオリティや操作性が飛び抜けて優秀だったため
ジオニックフロント買ったけど、グラフィックはカクカクでも気にしなかったが
操作性の悪さや戦闘システムがイマイチだったから人気でなかったな
バトオペ2の初期宇宙のような面倒な操作が多数あって
プレイにストレスたまるゲームだったな

432:それも名無しだ
24/02/11 21:16:27.60 Ane0hC8e.net
ジオンでやってるけど陸戦ガンダムつえーな...グフちゃんでもヤバい気がする

433:それも名無しだ
24/02/11 23:18:08.75 Dsk2w618.net
驚異Vの陸戦ガンダムは支援攻撃機としても優秀なので連邦中盤くらいまで重宝した

434:それも名無しだ
24/02/12 01:35:28.06 z9fVjFZ4.net
好きなMSより活躍できるMSを生産してしまうジレンマ

435:それも名無しだ
24/02/12 02:18:02.59 V+6ebuC0.net
系譜ベースのギレンと独占ベースのギレンを交互に出してくれんかなと思ってはや10年以上・・
もうガンダムものにさわることもなくなったな・・・・

436:それも名無しだ
24/02/12 02:41:33.64 dTH2TdIR.net
まだだ まだ終わらんよ

437:それも名無しだ
24/02/12 06:01:20.69 JyBUvRbh.net
そう言いながら何年待ち続けていることか…
寒い時代だとは思わんか?

438:それも名無しだ
24/02/12 07:16:17.95 noXkubSB.net
「まだ続編を望みたいか!いつかは…やがていつかはと…! そんな甘い毒に踊らされ、いったいどれほどの時を期待し続けてきた!?」
と、戯言はここまでで
>>429
系譜のデラフリやっているんだけど、トリントンに配備されている08小隊のカレン&サンダースの陸ガンCが、アウトレンジから自軍部隊をモリモリ削ってきて、心を折ってくる

439:それも名無しだ
24/02/12 08:03:12.58 eOoftP4w.net
やっぱ陸戦ガンダムって強かったのね...

440:それも名無しだ
24/02/12 08:17:54.40 IQNK1vfm.net
陸GM=グフくらいで陸ガンはゲルググクラス
アニメみたくグフカスタムで陸ガンとやりあえると思うのは甘え

441:それも名無しだ
24/02/12 08:26:18.03 zJPsBVjY.net
3機編成対1機編成じゃさすがに厳しい

442:それも名無しだ
24/02/12 10:01:06.75 vsodud01.net
陸ガンコスト高いから自軍だと量産しづらいけど敵ででてくるとほんとうっとおしい

443:それも名無しだ
24/02/12 11:09:56.36 rnV7tHTE.net
エゥーゴ編でアクシズと交戦中のエリア残したまま同盟結ぶとバグるんだな
同盟中の2勢力が同時にマップ上に存在する場合の処理が決まってないからか?

444:それも名無しだ
24/02/12 15:52:02.23 JyBUvRbh.net
陸ガンは生産コスト高いくせに機体数減ったら補充しなきゃならんからプロガンでいいやってなるよね

445:それも名無しだ
24/02/12 15:52:55.79 R9Mq8kwz.net
>>440
どうなるの?

446:それも名無しだ
24/02/12 16:15:00.53 K7mEqXRa.net
新なら機体補充なんて要素なしで遊べるのに

447:それも名無しだ
24/02/12 16:47:09.89 eOoftP4w.net
なんか連邦の方が遠距離撃てるモビルスーツ多ない?

448:それも名無しだ
24/02/12 16:59:48.13 rnV7tHTE.net
>>442
当該エリアの戦闘が開始できずにフリーズして真っ黒になる(3回試行中3回)
今回はサイド1でアクシズと交戦中に同盟成立してバグ発生
マニュアルでもオートでも同じ
同戦略ターンに先んじてタイセイヨウ1と2でティターンズと戦闘があったがそこは普通にプレイできた

449:それも名無しだ
24/02/12 17:17:13.01 SkWwg9KM.net
ザクの核バズがあるだろ

450:それも名無しだ
24/02/12 19:59:29.36 YXnwPNNo.net
ギレンで始めてたけど100ターン以内に全部拠点落とさないとあかんかったんか...これは最初にミスってるからもう無理かも...
無理だったらベリーイージーにしてレビルでるか

451:それも名無しだ
24/02/13 03:19:41.17 I1yt7qo2.net
系譜のジオンはドムとズゴックEで無双するイメージだったが、脅威だとグフとハイゴッグでryなバランスだった覚えがあるな・・

452:それも名無しだ
24/02/13 07:35:12.17 kS2qZ545.net
ドムは他ゲームだと優秀なイメージあるけどギレンだと何かパッとしないんよね
攻撃適正△多いし、バズーカの攻撃回数少ないし(盾持ち多い連邦機との相性最悪)、命中も低い
あれでよく勝てるわ、ランバ・ラル

453:それも名無しだ
24/02/13 08:46:26.93 9fxSecAj.net
>>447
そういうのも含めて数こなして覚えてくゲームでもあるから
冗談抜きでそういったプレイもその内良い思い出になると思うぞ

454:それも名無しだ
24/02/13 09:30:14.35 tE3ySB/C.net
グフ強かったのは独戦かな、ガンダムすらグフの群れなら落としてくれた

脅威VだとシャアザクS量産しないならザクキャノンをファットアンクルで輸送するのが序盤地上では一番よいと思う
連邦は航空機が先行してくるからそれを叩き落としてから攻められるし
マゼラベース→ザクタンク→ザクキャノンで艦長タイプも前線にだせる

455:それも名無しだ
24/02/13 09:51:15.84 LnNbeNtr.net
戦艦とか以外は間接攻撃使わないスタイルなんでキャノン系とかは生産分の他はほぼほぼ使わないな
速攻プレイとかじゃなきゃそれで十分楽しめる
それでもズサブ強いけどな

456:それも名無しだ
24/02/13 10:01:05.41 Qc7HhciR.net
グフは地上でガンタンクやらに困り始める頃に出てきて
良好な地上適正とマシンガンで雑魚をちらしつつ本命のMSに格闘入れるっていうスタイルがゲーム的にベストすぎる
系譜や脅威でも十分主力として使える強さ
ただし改造先が無い

457:それも名無しだ
24/02/13 12:20:33.82 fjwNmvKs.net
グフA「・・・」

458:それも名無しだ
24/02/13 12:32:38.85 sg/YQRrY.net
何年も待ったのだ!

459:それも名無しだ
24/02/13 12:42:49.76 ijJuNStM.net
間接攻撃の数で潰してると連邦で遊んでるときは気分が盛り上がる

ガンキャノンdが実弾だし移動も6あるし改造先もジムキャノン2と優秀だしで使いやすい

460:それも名無しだ
24/02/13 13:30:07.72 Yi8kWT/y.net
新には派生先なんて要素ないからシンプルなのに

461:それも名無しだ
24/02/13 14:59:45.83 R0uEis83.net
NT堅すぎ問題

462:それも名無しだ
24/02/13 15:37:42.30 8F3fZNPI.net
隣接攻撃するならパイロット入り使うし、パイロット入れるなら一機編成の機体に乗せるしで自分はグフほとんど使わないな、せいぜいドダイに乗せて拠点取りに使うくらい

463:それも名無しだ
24/02/13 15:56:20.10 z/k2wiUQ.net
>ドムは他ゲームだと優秀なイメージあるけどギレンだと何かパッとしない
ギレンとほぼ同時期のガンダムゲーのVSシリーズの初代作だと使いにくかったな
ギレンだとザクもグフもゲルググも改良種つくってなんぼなとこあるからプロトタイプポジの初期作はイマイチでもしょうがないが・・

464:それも名無しだ
24/02/13 19:16:30.81 hII87fNF.net
逆にグフ使わないで何使うの?

465:それも名無しだ
24/02/13 19:22:48.61 fjwNmvKs.net
独戦はギレンシリーズで唯一格闘が強いからグフが映えるんだよね
ラル専用とかカスタムとか

466:それも名無しだ
24/02/13 19:42:06.80 vDjRatzE.net
初代(SS)はザク系が有能過ぎて笑えたな
陸戦や指揮官機(専用含む)なんてサポに回せば最終盤まで使えたw
Rシリーズは史実並みに(開発したロールアウト分くらいの)少量生産で
効率重視してついついリックドムにしちゃうから最後の方で勝手に萎えて勝手にダレてきちゃう
…までがオヤクソクだったわ

467:それも名無しだ
24/02/13 19:54:33.68 YQx3UGuY.net
最後のほうはみんなそうじゃない?

468:それも名無しだ
24/02/13 20:10:53.85 ijJuNStM.net
>>459
単機でグフの時期ってシャアザクSが有能過ぎるからシャアザクS量産するならそれが一番ではあるよね
どうせ裏切るからペンキ職人にするっていう
ただシャアザク量産避けるとその時期のジオンの単機って前列出すと反撃と敵ターンおちるくらいの運動性と耐久なのがなあ
前列は落ちてもよいマゼラトップとかにして攻撃受けてもらって中列からプロトグフで指揮を取るビッターとかの図になりがち

469:それも名無しだ
24/02/13 23:23:32.38 Qd6W0mHA.net
ベルファスト攻略作戦の発令が遅すぎて敵の技術が上がるからジム・コマンド程度なら蹴散らせて空も飛べるグフはいくらか生産してるな
ゲルググやギャンはまだ来ないし素ドムはグフより弱いし

470:それも名無しだ
24/02/14 04:57:32.43 1ClEOgwc.net
ドムキャノン量産は邪道ですかね

471:それも名無しだ
24/02/14 05:19:57.42 M7rth0Yy.net
それぞれのこだわりに従ってプレイすりゃそれで良いと思うで
例えばパイロットは必ず一機編成に乗せるとかジオン編は史実通りに進めるとかでも立派なこだわり
間接攻撃に縛り入れるとかパイロットを小隊規模で組ませるとかもその延長だろうしな

472:それも名無しだ
24/02/14 08:00:19.48 RhEqNHt6.net
ドムってグフより弱かったのか...
じゃあ序盤はグフ大量生産が正解なのね

473:それも名無しだ
24/02/14 08:20:14.85 ks9tnK27.net
系譜ではさんざ世話になったドムドワッジは脅威で使いづらくなった覚えがあるわ

474:それも名無しだ
24/02/14 12:07:28.57 RcZwsnr6.net



475:第三勢力で遊ぶ時のグフB型は頼りになる ドムは主兵装がゴミ過ぎる



476:それも名無しだ
24/02/14 13:08:30.76 LimIuvis.net
バズーカの攻撃回数3て

477:それも名無しだ
24/02/14 13:25:01.70 Ak3c8POc.net
ジャイアントだからやろなあ
Sザクのバズーカは使いやすいのに

478:それも名無しだ
24/02/14 13:58:46.10 gu64EKjo.net
火星も加えてくれ

479:それも名無しだ
24/02/14 17:20:01.44 CBSWAAsr.net
ゲームは売上だよ兄貴
偉そうにふんぞり返る前に新作出すための手だてを

480:それも名無しだ
24/02/14 17:40:54.20 a4wYLpdn.net
攻撃回数てどこに書いてるの?
ATKて総火力であってる?

481:それも名無しだ
24/02/14 19:53:15.57 WkbMFn2D.net
新ギレン改造して全機体開発上限1機とか収入激減とかやってるけど、楽しめるのは序盤だけですぐ無人機お掃除ゲーになる

482:それも名無しだ
24/02/15 08:41:32.00 JdNeQxyd.net
>>476
脅威ではゲーム内に表記はないので戦闘アニメーションを見て判断するしかない

483:それも名無しだ
24/02/15 10:44:16.68 kNGArz2A.net
なんでこのゲームそれほど売れてないんやろうな
ゲームとしての面白さSLG界一番だろ

484:それも名無しだ
24/02/15 11:27:26.51 heVvOA1d.net
既にでた系譜の焼き直しっしょみたいな?

485:それも名無しだ
24/02/15 11:42:44.26 6Wy07TsK.net
>>476
攻略本

486:それも名無しだ
24/02/15 11:59:41.50 Vp0yz40X.net
>>479
本格派シミュレーションゲーム好きからはキャラゲー扱いされる
単にガンダム好きってだけでは面白さを理解するまでのハードルが高い

487:それも名無しだ
24/02/15 12:34:02.21 bz9ohgzf.net
新ギレンから入ってそれなりに楽しんだので脅威Vを少し触ってるんだけど、一枚マップじゃない(戦闘エリアが多い)のがちょっと面倒に感じてる。
遊ぶ順番間違えたかな?

488:それも名無しだ
24/02/15 12:39:48.17 RNPcxatR.net
新ギレンはやった事無いんで分からんが系譜~アクVまでやった身からするともうアクV1本で良いとさえ思える

489:それも名無しだ
24/02/15 12:45:25.32 ++0bLdUL.net
1枚目マップいいよな

490:それも名無しだ
24/02/15 12:47:29.54 gvQnBuvW.net
逆に脅威V→新だと一枚マップでやたら拠点間の距離が長くて個別移動が面倒、しかも拠点戦も併用だし・・・
ってなるからゲーム毎の仕様の違いで順番とかは関係ないとおもう

491:それも名無しだ
24/02/15 13:21:49.73 68C5GK3C.net
新なら弾の発射数も明記されてるのに

492:それも名無しだ
24/02/15 14:09:58.86 heVvOA1d.net
エリア制の面倒さって戦闘エリアの数だけ
ターン終わりのボタンぽちぽちする回数増えるとかかな?

493:それも名無しだ
24/02/15 14:34:06.44 SNaXq663.net
テンポが悪い1ターンが長い
こんなところか

494:それも名無しだ
24/02/15 14:39:25.43 RNPcxatR.net
SS版みたいな1枚MAPのギレンがやりたいって声に応えたのが新だからなぁ

495:それも名無しだ
24/02/15 15:02:14.64 6H8KU3d8.net
一枚だと縮尺がさらにメチャクチャでバランス崩壊してたからなあ
初代の生産に数ターンかかるとか、技術の上がりの遅さとかそういうバランスなんも考えずに一枚マップだけいれたら新のようになっちまう
エリアどころか独戦みたいな戦略マップ制のほうがよかったよ

496:それも名無しだ
24/02/15 15:15:51.08 68C5GK3C.net
新のパイロットモードだと一枚マップで表現するしかないかなとは思う
総帥モードも委任とか使いつつ広大な宇宙や地球を管理する感じは良い

497:それも名無しだ
24/02/15 15:46:44.05 6H8KU3d8.net
パイロットにフォーカスするなら、ギレンみたいな戦略SLGじゃなくて分岐豊富なSRPGにして小部隊編成して戦場マップをクリアしていくほうがいいんじゃないかな
理想はガンパレみたいな戦場以外も充実したやつ
新も発表当時はシナリオ分岐とか発言力消費して部隊編成とかのワードでワクワクしたんだけど
分岐といってもアムロで士官断ると軟禁されましたエンドとかのくだらないはずれ分岐だけでなあ

498:それも名無しだ
24/02/15 16:20:23.38 SNaXq663.net
ガンパレとは少し違うけど中隊規模の運営ゲームは楽しそう

499:それも名無しだ
24/02/15 16:23:09.55 gvQnBuvW.net
新は逆シャア編に関してはイベントメインの進行で追体験するシステムがうまくできていた

500:それも名無しだ
24/02/15 16:34:07.09 jQgo7ryK.net
ストーリー制のGジェネみたいな?
NEOとかある意味それっぽい

501:それも名無しだ
24/02/15 16:40:42.98 bz9ohgzf.net
独戦はまた違うマップ制なのね。
新の改善要望としては、
・改良段階のリセット機能が欲しい
・拠点戦闘時の最終ターン8体補充止めて
とか。過去作やってたらまだ出てくるかもしれんけどw
一枚マップとか、ユニットが立体化されてるのは好き

502:それも名無しだ
24/02/15 17:58:27.75 kNGArz2A.net
ベリーイージーって最初から強い機体が使えるってだけなのか...ならイージーでええかな

503:それも名無しだ
24/02/15 19:59:46.75 gJt8IxS7.net
>>479
時期の近いガンダム神ゲーに連ジ(VSシリーズ初代・初出はアーケード、後にDC[無印+DX],PS2[厳密にはDX])があるけど
あっちも本格派の格ゲーマーからはキャラゲー扱いだったけど取っつき易さはあったがこっちには無い
エンディング迄行くのに掛かる時間は同社の販売で例えるなら仮面ライダー倶楽部並みの頭がクラクラしてくる仕様
その再来と感じた人には面白さが分かる前に投げたくなる
SS特有のデータ管理の問題もあったしねえ(´・ω・`)

504:それも名無しだ
24/02/15 20:37:52.40 RNPcxatR.net
ウォーシミュって段階でニッチだしね
それでもPS系譜で勢い付けられれば良かったんだけどロード檄重って弊害が…
あれが無ければもうちょい受け入れられたんじゃないかと思う

505:それも名無しだ
24/02/15 21:27:24.91 6H8KU3d8.net
PS系譜は夢中で遊んだけど
まああれのロードが速くても世間にもっとひろまる、は無理じゃないかな

フロントミッションセカンドもロードがとんでもなく長いけど
好きなひとは好きってPSゲームだった

世間に広まるのはSLGじゃなくてアクションゲーだと思う
そういう意味ではガンダム無双はカジュアルだった

コーエーテクモとつながりできたんだからSLGのギレンはコーエーテクモにやらせてもよかったんでないかな

506:それも名無しだ
24/02/15 21:45:02.20 eAhf0jmJ.net
カジュアルと言えばターゲットインサイトかな

507:それも名無しだ
24/02/15 22:00:39.98 h0lEkCQJ.net
PS1、PS2、DCぐらいの時はもっと尖ったガンダムゲーが多かったけどなぁ
今はもう押しなべてカジュアルなゲームばっかで…

508:それも名無しだ
24/02/15 22:07:08.36 jQgo7ryK.net
開発費的にも挑戦的なことがやりにくい時代になりもうした

509:それも名無しだ
24/02/15 22:32:58.76 eAhf0jmJ.net
統合整備計画では無いけど
モデリング等いろんな物を使い回せば良いのにな

510:それも名無しだ
24/02/16 02:41:29.80 GtxL7Pxp.net
バトオペ2の膨大な良質3Dモデル流用しろ

511:それも名無しだ
24/02/16 04:47:02.30 rZhiO7Z1.net
クソゲーという名の水にガンダムという名のカルピスを少したらしたものが今のガンダムゲー

512:それも名無しだ
24/02/16 05:28:22.43 jmOd0GYx.net
(ガンダムゲーっていつもそうじゃなかったっけ)

513:それも名無しだ
24/02/16 09:21:12.67 DPnjisTp.net
今のガンダムゲーにいかほどの娯楽性が残されていようと既に形骸である
あえて言おうクソゲーであると

514:それも名無しだ
24/02/16 09:22:54.55 sTHw2zzF.net
まだだ、まだソシャゲが残ってる!

515:それも名無しだ
24/02/16 15:13:32.98 oRbV3c8M.net
新は鬼子です
オリジナルの本当の娯楽性を歪めて受け止めて、自分ができるなんて
ギレンの野望じゃありません

516:それも名無しだ
24/02/16 18:17:14.24 fYbrsvkH.net
改めてGP-02の核バスシーンみたけど
あれ威力他の兵器と隔絶しすぎてね?
ギレンで言えばMAP丸々消し去ってるくらいの範囲なんだが

517:それも名無しだ
24/02/16 19:21:43.09 aQMaaYhE.net
しょせんはアニメだし
アニメーターが正確な科学考証出来るわけないし、外部に科学考証委託したら金と時間かかる出来ないし
演出優先でやった結果あんな意味不明な核兵器(笑)が出来ちゃった

518:それも名無しだ
24/02/16 23:02:44.01 WxP5ik39.net
ギレンの野望で残念なのは、勝って拠点を広げるまでは楽しいんだが、CPUがバカ思考なのと、オデッサやソロモンとか大きい戦いがあっても、あんまり大部隊で攻めてこないから簡単過ぎることかな。いっそのこと資金や資源を廃止して、一定の配給性で作れるMSの数も絞った方が面白いかもね。

519:それも名無しだ
24/02/16 23:09:48.68 J/vfmSjv.net
重要拠点には固定ボス敵なやつらがいてもいいかもね
ドズルinビグ・ザムatソロモン
ギレンinドロスandMS満載、みたいな

系譜だと対アクシズでハマキュベがラスボスっぽく待ちかまえていることはけっこうあるけど

520:それも名無しだ
24/02/16 23:20:19.90 ST7EKjFk.net
そもそもソーラレイのアニメ演出とかぜんぜんリアルじゃないけど
小説でリアルに描写されてるのアニメにしても全くつまらないだろうなとは思った

521:それも名無しだ
24/02/16 23:33:32.37 qr0HH4B9.net
ゲーム的な盛り上がり優先で拠点ごとに大部隊が待ってるくらいで良かったと思うんだがな
インチキだなんだと発狂するSLGマニアらしき人たちが結構いたからな

522:それも名無しだ
24/02/16 23:41:35.77 yJY4lscu.net
キャラゲー求めてる層と本格シミュ求めてる層が居るからな
どっちとも採れるゲームだし、どっちの意見も間違いではない分やっかい

523:それも名無しだ
24/02/17 02:32:49.25 SNXM4eHQ.net
拠点盛り上がりが欲しいなら独戦でいいじゃない

524:それも名無しだ
24/02/17 06:16:47.86 uqNmxpTc.net
拠点防衛隊は糞中の糞要素だったな。あれに比べたら下士官風情が製造ラインに文句をつけてくることなんてかわいらしい仕様だった

525:それも名無しだ
24/02/17 07:58:31.95 Q7nUB97K.net
下士官や高級将校がアレコレ作れと進言するのは良かった。ゲルググ作りまくってヘソ曲げられるのも少しは理解できる。だが戦艦作るのを咎められるのはおかしいような・・・・

526:それも名無しだ
24/02/17 08:20:51.63 6qV0CYUB.net
盛り上がり優先のキャラゲーにも本格SLGにも降り切れなかったから滅びた

527:それも名無しだ
24/02/17 08:35:15.10 uLUXo98x.net
滅びた理由はそこじゃないとは思う

528:それも名無しだ
24/02/17 08:59:04.01 Hyk2wyyu.net
結局売上的に成功したって言えるのは系譜系統って事になるのかな
系譜はDC版PS版PSP版と出てて、脅威はPSP・アッパーバージョンの脅威VもPS2とPSPに出てる

529:それも名無しだ
24/02/17 09:02:38.87 tAspvm7y.net
盛り上げたいなら生殺しやめればラスト拠点に120部隊とかできるけど
めんどうになってメタス改の群れを送り込んでオートにしてしまう

530:それも名無しだ
24/02/17 09:22:50.30 SNXM4eHQ.net
>>524
売上で成功したのは系譜だけど脅威でも大きく失速してるのを見る限り内容で成功したのは初代ギレンじゃないかな
初代ギレンへの口コミや評判で系譜は爆発的に売れたけど、人気が売上に比例してたかというと疑問が残る
独戦でユーザーがふるいに掛けられ数を減らし、それでもギレンシリーズに付いて行ったユーザーは系譜を楽しめた層だけで、それが脅威の売上に反映された
で、系譜の売上数字を忘れられない経営側が新の企画を了承したけど、内容で勝負したい製作陣と折り合いがつかず中途半端になった結果ユーザーから総スカン

ソース俺、異論は認める

531:それも名無しだ
24/02/17 09:27:55.70 DaOY5PQo.net
>>524
系譜各機種版、脅威、脅威Vとトータルで約100万本売れた
システム使い回しでそれだけ売り上げれば成功と言えると思う
ただ、版権料や声優へのギャラもかかるし、さらなる続編を出すほどの旨味は今の時代もう見込めないんだろうね

532:それも名無しだ
24/02/17 11:05:27.42 uqNmxpTc.net
なぜかアペンド商法しなかった脅威vが最後の華・・

533:それも名無しだ
24/02/17 11:23:23.84 S0WOYK+G.net
系譜の初期版と後期版ってパッケージ見ただけで判別できる?

534:それも名無しだ
24/02/17 11:26:32.72 S0WOYK+G.net
調べたけど無理か
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

535:それも名無しだ
24/02/17 11:30:09.29 L+qeUcep.net
セガ派だったので系譜でたときには悔しかった
程度には系譜の完成度が高かった
その後は正直焼き直しというか「どうせ急いでドム開発すればランバラルでガンダム倒せるんでしょ」感がある
ルウムからできる独占とかの工夫は良かったが一年戦争だけなのとサイコミュ兵器がマップ兵器なのが嫌だった

536:それも名無しだ
24/02/17 11:54:37.02 /EjyjUxr.net
アクシズの脅威も5まで出たはいいが
6も出して欲しかったなぁ…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch