スーパーロボット大戦F&F完結編 171周目at GAMEROBO
スーパーロボット大戦F&F完結編 171周目 - 暇つぶし2ch125:それも名無しだ
24/01/04 21:51:35.12 G8NyrZmp.net
>>123
真ゲッター1がボスボロットくらいの移動力�


126:オかないならともかく移動力8で加速まであるのになんで近づくまでの反撃の考慮が必要なんだ?



127:それも名無しだ
24/01/04 21:54:05.34 OpX1sN2Q.net
格闘武器縛りした経験則から言うと射程4あれば反撃無双には必要十分
手前の敵をいい塩梅で射程内に配置すれば奥にいる敵は向こうから接近攻撃してくる
なんなら射程1の武器でも反撃で使いどころがあるぞ

128:それも名無しだ
24/01/04 22:15:14.01 3pF0qcAp.net
Fスレの勢いが強すぎる

129:それも名無しだ
24/01/04 22:23:36.36 bhxhqIfG.net
ウィンキースパロボのマップ兵器ありきで戦略を立てるゲームバランスはそんなに嫌いじゃない
EXなんて最初のシナリオからマップ兵器持ちばかりでもSLGとしてそれなりに成立してたし

130:それも名無しだ
24/01/04 22:34:11.87 kC2ATpt4.net
2は分身ある分無双には向いてると思うんだがなぁ

131:それも名無しだ
24/01/04 22:38:52.33 GiVoebh8.net
EXはマップ兵器強すぎたな
俺の中でテュッティヤンロンは2回行動遅くて最終的に使えないイメージだったんだけど
最近やり直してサイフラッシュサイコブラスターで敵の大半消し飛ばすのやめて、他キャラも育成するよう意識したら大分評価変わった
コンプリでデフレしたのはそれに気付かせようとしてたのかと再評価したい気になった

132:それも名無しだ
24/01/04 22:42:06.30 zk4LaCIV.net
第3次やEXのようにユニットの得手不得手がはっきりしててメリハリのあるゲーム性も好きだけど、F完くらい荒削りで大雑把な方が楽しめる部分は確実にある

133:それも名無しだ
24/01/04 22:42:38.41 TZdoqFtB.net
2は武器がね
ミラージュは何も考えずに撃てるような消費ではないしミサイルもパワー不足+弾数制限あり
ゲッターのファンでも普通の人はやらんと思う

134:それも名無しだ
24/01/04 22:44:12.69 rwQ+g28F.net
フル改造して反撃である程度の地雷戦法するって大体の主役ユニットができることだからな(一部のバ火力除けば)
やろうと思えばダンクーガでもダイターン3でも可能
鉄壁前提なら宇宙Bのスーパーロボット達でも可能

135:それも名無しだ
24/01/04 22:55:45.04 zk4LaCIV.net
地雷が出来ると地雷が強いは違うからね
前者は大抵のユニットで務まるけど後者はFA百式改やFのビルバインくらいハードルが高い

136:それも名無しだ
24/01/04 22:59:09.64 H7fa2tLq.net
ある程度の継戦能力+食らっても問題無いor全部避けられる
これが成立してりゃいいしな
そう考えるとダバくんとかはちょっとどっちにも振り切れないなって思っちゃうね
まあ改造してりゃ使えない性能じゃないからマシではあるけども

137:それも名無しだ
24/01/04 23:03:08.66 JgWH3yVe.net
最強の運動性を持っているシャアザクで地雷しても強いってならないからな

138:それも名無しだ
24/01/04 23:14:11.36 RbnvBQQc.net
ダバ&エルガイムMK2でさえ装甲改造して気力ある程度あげれば終盤の雑魚ゲストなら被ダメ10にできるからな
上位互換機が多すぎて最適かと言われるとそうではないだろうけど

139:それも名無しだ
24/01/04 23:19:02.22 kC2ATpt4.net



140:lいいこと考えたんですけど駄場君OUTでギャブレーさん&MK2なら集中あるし改造段階高いし余裕で無双できるんじゃないのかなって



141:それも名無しだ
24/01/04 23:21:06.81 zk4LaCIV.net
ダバの弱点が問題にならない場面ならギャブレーより評価は上かもね
ギャブレーは案外攻撃力が高くないし

142:それも名無しだ
24/01/04 23:24:11.50 RbnvBQQc.net
>>138
改造段階高いのはMK2じゃなくてバッシュじゃないか?
そりゃ素の装甲が高いバッシュで集中あるギャブレー君なら楽々無双できるでしょ

143:それも名無しだ
24/01/04 23:41:14.34 CQqS5bjC.net
mk-2のパワーランチャー威力2000で消費EN10って地味に強力よね

144:それも名無しだ
24/01/05 00:01:55.24 VIah1lvu.net
>>135
Fの間だとその継戦能力とある程度の装甲運動性っていうと該当するのがエルガイムやカルバリー、後はゲシュペンストくらいなんだけどね
mk2が手に入るのが遅すぎる

145:それも名無しだ
24/01/05 00:27:09.75 GYQpiUz0.net
感じ方の違いでしかないよねー
戦略の立て方だってみんな違うでしょうから
実際に動画に撮ってアップしない限り意味の無い議論なんじゃないかな

146:それも名無しだ
24/01/05 01:17:42.93 lSSeuROO.net
何に対してなんだろう?

147:それも名無しだ
24/01/05 01:18:49.04 +sDEoEi0.net
そこに見えない敵がおるじゃろ

148:それも名無しだ
24/01/05 03:21:09.25 YjJSk11i.net
エルガイムmk2はハンドランチャーあるの地味に有難い
EN割と無くなりがちだから節約したい時に助かる

149:それも名無しだ
24/01/05 05:37:17.28 S/OyffnA.net
エルガイム系はリリスに頭が上がらないな

150:それも名無しだ
24/01/05 06:50:50.61 dNduDXbe.net
ドMならヌーベルにバスター付けるよね?

151:それも名無しだ
24/01/05 06:55:03.50 +uY3qnUp.net
リリスが本体と言われそう

152:それも名無しだ
24/01/05 09:02:53.42 JhUk+B4z.net
>>126
配置をちまちま気にする無双()
みみっちい奴の屁理屈だな

153:それも名無しだ
24/01/05 09:04:36.51 JhUk+B4z.net
>>125
射程外から狙ってくるユニットの事も考えろ

154:それも名無しだ
24/01/05 09:15:13.19 JhUk+B4z.net
>>134
後者が反撃無双って言うんだよな
敵をいちいち誘い込まなくとも自分から突っ込んでいって敵ターンで痛打を与える
配置なんてちまちま気にする時点で無双でもなんでもない

155:それも名無しだ
24/01/05 09:30:17.28 OAVjpxUF.net
逆にリリスのせいでエルガイム勢の性能が割引されてる可能性は...いやないな

156:それも名無しだ
24/01/05 09:37:18.06 S/OyffnA.net
F完は時間が無くて調整不足らしいけど弄るとしたらまず限界だろうか
仮に時間があっても2回行動レベルは変わらなさそう

157:それも名無しだ
24/01/05 09:56:57.26 72rD1Hgx.net
痛打を与えるって微妙な言い回しだな
反撃で倒せんでもちまちま削れてりゃいいのけ?

158:それも名無しだ
24/01/05 10:06:18.46 JhUk+B4z.net
>>155
ちまちま削るだけは痛打とは言わんだろ
相手の雑魚を短いターンで沢山減らしてナンボだろ

159:それも名無しだ
24/01/05 10:13:32.52 WyrU6zF8.net
反撃無双やってて爽快なんだけどゲームとして飽きられる一因だと思うわ
開発もそう思っから連続ターゲット補正なんてものが出来たわけだし
バランスとしてはα外伝やインパクトのデフレ傾向の方がSLGとしては好きよ
キャラゲーとしてどうかは知らぬ

160:それも名無しだ
24/01/05 10:26:53.97 S/OyffnA.net
数字のやり取り自体はα外伝やインパクト以下のSFC第3次ではデフレを感じないのはやはりテンポの差なんだろうか

161:それも名無しだ
24/01/05 10:29:35.42 h7UrTPxC.net
ダメージどのくらい出たか画面に表示されないからねぇ
やはり具体的な表示がないと実感沸きにくい

162:それも名無しだ
24/01/05 10:32:58.38 PcrolSkx.net
第3次はHPが高い相手にはダメージが通ったかもわからないドキドキがあったな
あれ凄くいいアイデアだと思うんだけど続かなかったな

163:それも名無しだ
24/01/05 10:35:23.25 h7UrTPxC.net
というか第2次→第3次でむしろ数字インフレしてんじょん

164:それも名無しだ
24/01/05 10:40:29.74 gPEAYbPm.net
F完やってて思うには反撃無双って誰でもどのユニットでもできるんじゃなくてコイツだから出来るっていうのがカタルシス感じる上で結構重要だとおもう
なんだかんだで格差はあったほうがゲームは楽しい

165:それも名無しだ
24/01/05 10:45:09.68 PcrolSkx.net
同じ第3次でもコンプリ版は若干怠いと感じたからテンポとダメージ非表示の影響は多分にあるなあ
終盤はむしろ本家よりダメージ伸びるからそこは気持ちいいんだけどね

166:それも名無しだ
24/01/05 10:46:16.38 aKv7LkQm.net
格差を許容出来るかでウィンキー時代とかインパクトまではまだガチガチのキャラゲーではなかったんだろね。最低限のキャラを強くしておけばいい程度で。
メインターゲット層のリアタイ作品が増えたり過去作の視聴がしやすくなるにつれてキャラゲーになっていたと

167:それも名無しだ
24/01/05 10:58:21.07 S/OyffnA.net
30のエキスパ+やってて思うのはパイロット養成を許したら他をどんだけ縛っても駄目なんだなって事
スキル枠が4つで自由に付け替えできないインパクトはゲーム的には正解だった

168:それも名無しだ
24/01/05 11:42:27.73 gPEAYbPm.net
>>158
やはりスパロボは気力ゲーが最適解

169:それも名無しだ
24/01/05 11:47:48.55 +1MKOy/M.net
好きなキャラ使って(楽に)プレイしたいってなるとな~キャラ間の差異が薄れる
好きなキャラ使いたいから弱くても使うっていう考え方は過去のものって感じするな、最近は

170:それも名無しだ
24/01/05 11:50:30.62 h7UrTPxC.net
フル改造ハロ理論なんかも最近のスパロボだとやって当然で特別優遇措置にすらならない感じはある

171:それも名無しだ
24/01/05 12:21:47.26 UgwbZpWu.net
反撃無双って敵ターンに多く敵に対して反撃することだと思ってたけど位置調整不要の概念が必要な考えもあるんだな
どうりで昨日から話が噛み合ってないわけだ

172:それも名無しだ
24/01/05 12:49:48.25 72rD1Hgx.net
痛打に続いて今度は短いターンとかまた微妙な言い回し
俺は当たるを幸いなぎ倒すのが無双の単語から受けるイメージなんで
適当に敵陣真ん中かなってところに放り込むだけで、来ない奴や届かないのがいて取り零しても気にしないけど
反撃してんのに倒しきれないのはしっくりこないな
地雷戦術と呼ぶほうががぴったし

173:それも名無しだ
24/01/05 12:52:42.00 72rD1Hgx.net
あ、俺の中の勝手なイメージなんで…
みんなそれぞれ前提が違うから話合わないよねってだけで

174:それも名無しだ
24/01/05 12:55:46.71 ZVoJfWUF.net
基本合ってたぞというか合わせようとして余計なことは言わない

175:それも名無しだ
24/01/05 13:02:43.20 NKRy8jt3.net
ゲッターでもやろうと思えば多少反撃無双的な役割こなせるけど、もっと最適なやつはいっぱいいる
それ以前にゲッターの役割は高火力でボスキラーやるのが主
これで終わる話をいつまでうだうだ続けてんだか

176:それも名無しだ
24/01/05 13:18:27.10 S/OyffnA.net
うむ、何も難しい事は言ってないな
どこに揉める要素があるんだ

177:それも名無しだ
24/01/05 14:02:42.23 JhUk+B4z.net
>>173
多少は逃げの言葉だぞ
そう言えば批判されないと思ってんのか?

178:それも名無しだ
24/01/05 14:05:05.99 SG4j1pxY.net
NT補正廃止
二回行動廃止
連続ターゲット補正導入

これくらいやればNT無双も出来なくなって楽しそう

179:それも名無しだ
24/01/05 14:05:22.44 xZ303m48.net
盛り上ってて結構だが
何かこう若いなと
おいさん達も程々にな

180:それも名無しだ
24/01/05 14:12:09.47 S/OyffnA.net
Fの不満を挙げるなら2回行動の格差とレベルキャップだな
NT補正はそれほど悪とは思ってない

181:それも名無しだ
24/01/05 14:16:57.52 xd1MpJgs.net
感応と祝福があればあとは大体許容できる
強いて言えばポジトロンライフルの威力くらいかな

182:それも名無しだ
24/01/05 14:20:47.16 RF/M3f2H.net
後半の敵の限界反応真っ赤だらけは何だったのか
おかげでポセイダル軍とかカスしか居なくなってクソつまらんかったわ
何故かゲストの専用機まで限界真っ赤になっちゃって…
後半強かったのオージくらいしか覚えてないわ

183:それも名無しだ
24/01/05 14:21:32.10 UGZuFe9B.net
ラスボス級の回避がいかれてて1部キャラは手の打ちようがないから、相手に関わらず最低命中率5割ほど担保するような強化パーツが欲しい

184:それも名無しだ
24/01/05 14:33:28.97 amoLHwfO.net
そんな難しい処理をウィンキースパロボに入れたらバグ起こりそう

185:それも名無しだ
24/01/05 14:48:30.02 72rD1Hgx.net
まるで難しい処理じゃないだろ…
そんなんでバグるなら必中閃きも実装出来んわ

186:それも名無しだ
24/01/05 14:56:39.71 u9iHm4br.net
>>165
早解きすればご褒美貰えてそれを実行するには頭使わんとならないいいバランスだったね

187:それも名無しだ
24/01/05 15:44:55.82 nXC1/C1/.net
インパクトみたいにプレイスタイルを半強制するのもいいと思う

188:それも名無しだ
24/01/05 16:08:12.74 9u0mgHQZ.net
>>176
α外伝以降のダメージ計算式や援護ありならそれもいいんだけどね
F完のダメージ計算式は回避前提だからそれではすぐユニットが撃墜されてうんざりする

189:それも名無しだ
24/01/05 17:15:18.30 SNrt+jHn.net
SRPGとしては精神コマンドとMAP兵器がやばすぎるから
176のやつやってもFが辛くなるだけでMAP持ちと鉄壁スーパーが強くなる最近のスパロボになりそう

190:それも名無しだ
24/01/05 17:30:06.57 amoLHwfO.net
精神コマンドってファンタジーモノのSRPGにおける魔法みたいなもんだからそれを無くしたらスパロボとしてのアイデンティティなくなるようなもんよな
ロボアニメは大体精神論でどうにかしてるからね、仕方ないね

191:それも名無しだ
24/01/05 17:38:46.98 +HZGJ6YO.net
敵の攻撃を完全回避できる魔法なんてSP10とか15で普通使えないけどな

192:それも名無しだ
24/01/05 17:52:10.93 amoLHwfO.net
まあそのへんはロボアニメとしてのお約束みたいなもんもあるし

193:それも名無しだ
24/01/05 18:02:30.21 WyrU6zF8.net
>>158
デフレとは関係ないんだけどスーファミ第3次のテンポの良さはシリーズ最速だと思う
戦闘シーンに移行したらすぐ動き出すし反撃も間がなくすぐ始まる
更に戦闘アニメもシンプル
これでソフトリセット&スタートができれば…
同じスーファミでもEXはアニメ凝ってたり反撃時にウィンドウが動くからテンポ阻害してる、演出的にウィンドウ動くの好きなんだけどね
まあそれでも以降のCD媒体に比べたらめちゃテンポいいんだけど

194:それも名無しだ
24/01/05 18:16:51.15 sB76N4ig.net
>>187
いや鉄壁スーパーは176のバランスでもCOMPACT2終盤よりしんどそう
援護防御ないし

195:それも名無しだ
24/01/05 18:47:56.28 CeE1pKOj.net
命中0%が諸悪の根源ではないか
Gジェネみたいに最低命中10%にしたら頭使って動かさざるを得ないはず

196:それも名無しだ
24/01/05 19:09:16.46 kmyGKXJI.net
最高90にされて外して発狂しそうなんで

197:それも名無しだ
24/01/05 19:12:40.19 oBZFa0y8.net
Gジェネの最低保証の10%って当たったことないな

198:それも名無しだ
24/01/05 20:19:39.87 jLkexsHW.net
クリティカルの最低値は0以下になると強制的に1%が担保されるんだから本来は命中や回避も同じような仕組みでどうにかできるだろうな

199:それも名無しだ
24/01/05 21:30:42.45 9u0mgHQZ.net
>>170
ターン数掛ければ掛けるほど爽快感無くなるから重要だろ
そもそもお前揚げ足取りたいだけだろ

200:それも名無しだ
24/01/05 22:22:37.40 Jhgcbn8i.net
揚げ足取りに思われたらスマンね
敵ターンで倒すと言い切らんのがどうも
反撃できないのは許せんらしいくせに、倒しきれないのは許容するような物言いに引っ掛かってね

201:それも名無しだ
24/01/05 23:27:35.30 Jb6AaPFq.net
鉄壁使って気力上げるわけでもないのに
なんで反撃無双なんかする必要あるん?
普通に味方ターンで射程範囲ギリギリに移動して攻撃することで各個撃破すれば良いような気がするけど
敵の攻撃シーン見る時間ももったいないし気力150到達したら本来他の味方の気力になる撃破分ももったいないような

202:それも名無しだ
24/01/06 00:16:24.44 yUdWuvHY.net
キャラゲーだから好きな機体・キャラを敵の群れに放り込んで活躍させるってのは何もおかしい事はないでしょ
効率だけを考えたら作業でしかない難易度のゲームだし

203:それも名無しだ
24/01/06 00:28:49.82 o4Bg0+4e.net
>>197 >>198
別ゲーの例えで申し訳ないが、FEの港町ワーレンで武器が壊れたりやっつけ負けするくらい敵をまとめて倒すのが"反撃無双"で敵の足を止めて反撃で削るのは"壁"や"削り"って呼んでる
今回の真ゲッターだと敵を倒し切るのはほぼ不可能なので後者って認識
FEわからなかったらスマン

204:それも名無しだ
24/01/06 00:41:05.33 LjdDT3eM.net
>>201
スパロボだと2回行動組で先行して倒してしまうのが騎馬兵なんかでワーレンの砦抑えに行って増援防ぐor小出しにして餌にする感じだな

205:それも名無しだ
24/01/06 01:37:05.14 vKJvp0S+.net
>>200
そうは言いつつも特定のユニットは反撃無双に向いてないって主張があるし
その人の中での効率は求められてるんでしょうな
さじ加減とスタイルの差でしかないのにどうしても認められない性分の人はいるからね
適当に相槌打つのがいいのよ

206:それも名無しだ
24/01/06 02:54:36.70 6wemraaV.net
騙されたと思って気力130に
あげたショーグンに鉄壁必中してみ
すぐガス欠になるから

207:それも名無しだ
24/01/06 03:28:21.29 UyacgXFq.net
5段階改造時点でもスペースバズーカ6発にゴーフラッシャー4発で1ターンだけなら悪くない

208:それも名無しだ
24/01/06 08:20:26.41 TcVQXHdR.net
>>204
しかも射撃武装をフル改造してもあまりダメージが出ない
真吾の射撃が低いばかりに
切り払い不可で攻撃力の高い武装と噛み合ってない能力とか設定したやつなんなんだよ

209:それも名無しだ
24/01/06 08:27:23.51 3nO9HD4F.net
集中かけたMSでいいじゃん

210:それも名無しだ
24/01/06 09:25:41.71 inQBkhtr.net
>>201
俺もその認識
俺は足止めや削るだけを無双とは言い難いんだけど
ビルバイン放り込んでライフルキャノンで反撃するのをそう呼ぶ人もいるようだしなあ
まあ個人の感覚によるのは言うまでもないし、躍起になって否定することでもない

211:それも名無しだ
24/01/06 09:57:11.98 oqBMSmGt.net
馬鹿の一つ覚えみたいに無双とか定義が不安定な言葉を使わなければいい

212:それも名無しだ
24/01/06 10:00:41.82 KCiZHYgM.net
ムッ、創価

213:それも名無しだ
24/01/06 10:14:57.02 LjdDT3eM.net
>>201
反撃無双の極地が鍛えたリザイアリンダだな必殺でもくらわん限り落ちないしその必殺無効のアイテムもある スパロボ30の竜馬が似たような能力持ってたけど

214:それも名無しだ
24/01/06 11:26:06.05 IEeuFBSt.net
ググったのを適当に
無双
並ぶ


215:ものがないほどすぐれていること。無二。無類 無双する 相手の勢力如何に左右されない圧倒的な力を発揮するさま 一方的に削るのは一応当てはまりそうだが位置取りはどうだろう



216:それも名無しだ
24/01/06 11:41:36.27 bSPWf3Ty.net
辞書的定義じゃなくてゲームの◯◯無双からきてる表現でしょ…

217:それも名無しだ
24/01/06 14:10:07.74 sEgakDFL.net
大和と武蔵ってどっちがつよいの的な

218:それも名無しだ
24/01/06 14:44:09.02 l76bFhZY.net
別にもうどうでもよくね
反撃戦法とか回避盾とか地雷とか壁とかでいいよもう
相手ターンの攻撃を受けて倒し切りたいなら大車輪ロケパンとかFA百式改のメガ粒子砲とかね
削りたいなら無理やり改造するもよし、好きずきでいろんなユニットでどうぞ

219:それも名無しだ
24/01/06 15:36:12.02 TcVQXHdR.net
百式に似ているから直線に並ばなければ安心と思っていたら強力なメガ粒子砲を撃ってくるFA百式改は雑魚敵にとって脅威だろうな
しかもフル改造攻撃力4300で15発もあるし

220:それも名無しだ
24/01/06 15:56:05.35 2qovS0Ii.net
マゾか

221:それも名無しだ
24/01/06 19:06:47.83 3tYKnuPM.net
オーラバトラー相手に高性能レーダー2つつけたグレートマジンガーを放り込んでドリルプレッシャーパンチで薙ぎ倒していくの楽しいけど、逆にいうとそこくらいしかグレートが使えるところがない

222:それも名無しだ
24/01/06 21:31:22.84 Xteb2kll.net
グレートも原作に対しての愛で使う機体だからね
プロも思い入れがなければ二軍だわな

223:それも名無しだ
24/01/06 22:48:45.14 ioHg7YdR.net
何の思い入れも無いけど使い倒すFA百式

224:それも名無しだ
24/01/07 00:09:48.53 20ll/0vP.net
そういや百式改造したことないんだよなぁ
今度やるとき使ってみるか

225:それも名無しだ
24/01/07 01:35:49.04 xtFyVHK0.net
百式はなんであんなにずっくりした立ち絵なんだろ

226:それも名無しだ
24/01/07 01:40:24.57 DQSSU9XU.net
初プレイ時、MS勢が乗れる初のマップ兵器持ちユニットだから改造したぜ
次のマップへを押したら驚愕したけどなw

227:それも名無しだ
24/01/07 06:13:07.61 F341Pfev.net
2回行動に恵まれたNT勢も相まってMAP兵器持ちの百式が弱いはずがないんだけど何故か毎回使う気が起きない

228:それも名無しだ
24/01/07 06:26:36.87 oRrKrXSF.net
百式初登場の次があの…だからな…

229:それも名無しだ
24/01/07 06:29:42.46 gWzcVtYo.net
サイフラッシュとサイコブラスターのハナ差圧勝感
殆ど性能は変わらないのに実際に受ける印象は全然違う

230:それも名無しだ
24/01/07 06:44:41.59 3mziG9xr.net
>>50
最初のGジェネは戦闘アニメが動くわサーベルも強いわなにより戦艦が頼りになるわでスパロボFとの乖離がすごかったわ

231:それも名無しだ
24/01/07 08:13:41.38 d2z6Pr+x.net
真ゲッターの限界が低いのは竜馬達が真ゲッターを扱いきれていないのを表現するためだと思うことにした。大人になったらそのほうがしっくり来る

232:それも名無しだ
24/01/07 08:16:52.79 JhJUYwmr.net
>>224
せめてEN5段階改造でメガバズ2発撃てたらな
どうしてもエルガイムmk2と比べてしまう

233:それも名無しだ
24/01/07 08:55:56.57 Fuf8WPOE.net
>>228
それだと竜馬達の能力を下げれば…というのは野暮か…

234:それも名無しだ
24/01/07 08:57:16.59 oRrKrXSF.net
パイロット側のステ落ちたらボスキラーとして機能しなくなるな

ゴーショーグン「おう、そうだな」

235:それも名無しだ
24/01/07 09:49:34.77 Uz+1RAIu.net
宇宙Bと必殺技に噛み合わない射撃の低さという二重苦

236:それも名無しだ
24/01/07 11:21:57.68 XbN40lkQ.net
でもゴーショーグンには脱力と挑発があるから…

237:それも名無しだ
24/01/07 12:00:09.50 nhrLMipR.net
といっても、ここでショーグンがAだったらなあなんて思う激戦マップも特にないよね
Fの最終話くらい?
完結入って序盤は顔チラ見せ仲間合流マップばかりだし

238:それも名無しだ
24/01/07 12:06:09.11 LXPT/Rr0.net
第4次みたいに宇宙マップが数えるほどしかなければ宇宙Bは問題視されなかったんだろうけどな
まあそれでもダイモスみたいにグダグダ言われる機体もあるが

239:それも名無しだ
24/01/07 12:39:37.59 F341Pfev.net
将軍が2回行動出来てMAP兵器が自動追加されてたらそこそこ評価されてたかもしれない

240:それも名無しだ
24/01/07 12:49:37.37 AWW5EFEb.net
またゴーショーグンの話してる…

241:それも名無しだ
24/01/07 12:57:12.39 utcZYp6n.net
いくつかのテコ入れで大化けしそうなポテンシャルはあるから妄想や考察が捗るね

242:それも名無しだ
24/01/07 13:06:39.73 LXPT/Rr0.net
宇宙Bでもキリーが魂を習得すればF完でも活躍できたと思うんだけどな
F完は第4次から変更した部分がガンダム系有利にばかり働いてる気がする

243:それも名無しだ
24/01/07 13:20:41.76 mGP5Bx92.net
地形適応が色々言われて叩かれてるのはFとKのイメージがあるわ

244:それも名無しだ
24/01/07 13:30:13.52 uv7G0eCK.net
キリーが魂習得したところで、クリアレベルでも1回しか使えないし、そんな変わらないと思う
魂使う分のSP温存するなら気合1回しか使えないから、その分激励によるフォローが必要だし

245:それも名無しだ
24/01/07 13:46:26.82 nhrLMipR.net
気合が+15から+10に減って、総SPまで減らされてるのがスーパー系に不利すぎる
FA百式改のメガ粒子砲とかファンネル系武器とか、リアル系も最強武器の必要気力130にしてたら大分評価変わってたろうな

246:それも名無しだ
24/01/07 15:21:18.82 3sfSzGYE.net
だが待ってほしい
慎吾のステを入れ替えると
ゴーサーベル熱血クリティカルで
1万ダメージが狙えなくなる

247:それも名無しだ
24/01/07 15:55:43.68 XbN40lkQ.net
しんごの技量がどのくらいなのかとかゴーサーベルのクリ補正とか知らぬから熱血クリティカル狙うのにリセどんくらい必要なのかわからんのだけど4回くらいのリセすれば出る?

248:それも名無しだ
24/01/07 18:38:04.96 QZPDtQxC.net
真吾の技量は意外と高い(ジュドーよりも5高い)
名前なしの雑魚パイロットよりかは20程度高いので、サーベルの補正+20(正しくは+10)なら4回程度リセットすれば出る

249:それも名無しだ
24/01/07 18:49:15.15 Y6Z9DCBh.net
出るまでリセマラするんだからクリ率100%

250:それも名無しだ
24/01/07 18:56:21.61 dOiCKpR2.net
底力発動させとけば

251:それも名無しだ
24/01/07 19:53:38.84 9HYwn0De.net
F完の宇宙ルートをプレイしてるんだが、セリフはもっと早口で言ってくれ…
ギジェあんたの事だよ

252:それも名無しだ
24/01/07 20:22:06.17 Uz+1RAIu.net
>>243
そんなの狙う人少ないだろ

253:それも名無しだ
24/01/07 20:23:50.03 BOolItZN.net
>>235
最近とあるYoutuberの動画で改めて気がついたんだがダイモスは素で烈風正拳突き自体もスーパー系の攻撃力としては弱いという事実があってな…

254:それも名無しだ
24/01/07 20:41:12.53 7FBtFXOP.net
ダイモスは空Bで大半の武器が格射じゃないのが足を引っ張るのよな
陸に着地して格射扱いの普通の烈風正拳突きを使う分には割と強い

255:それも名無しだ
24/01/07 20:46:43.21 rpV0t1Me.net
正拳突き2900改3700(スーパー系限定)か
ストナー5900グランダッシャー5100サンアタック3900(魂)ゴッドボイス5900あたりが競合と考えると厳しすぎる

256:それも名無しだ
24/01/07 20:56:15.06 JqfzzF93.net
気合は上昇10でも普通に強いから良調整だと思う

257:それも名無しだ
24/01/07 21:26:51.03 mMvUgE1Q.net
先生ダンクーガ君が泣いてます

258:それも名無しだ
24/01/07 21:30:52.84 AWW5EFEb.net
三龍棍で雑魚退治が役割だったな

259:それも名無しだ
24/01/07 23:23:17.52 0IfVVOE5.net
4次のダンクーガは毎ターン熱血使って断空砲撃つのがそれなりにつよいから…
まあコンバトラーをエゥーゴ送りにする価値があるかと言われたら全く無いけど

260:それも名無しだ
24/01/07 23:34:10.78 AF7BTpcG.net
>>254
ダンクーガは地形Aが無かったり競合相手がコンバトラーVだから低く見られがちだけど全員が熱血と気合覚えるからいつでも気合と熱血が2回使える。つまりほぼ確実に雑魚2機落とせるんだ

261:それも名無しだ
24/01/07 23:40:26.15 Fuf8WPOE.net
自軍にいるよりエウーゴのMSに混ざって圧倒的存在感出してる方が幸せやろな。

262:それも名無しだ
24/01/07 23:43:50.35 LXPT/Rr0.net
終盤でグラシドゥ=リュやレストグランシュを確実に墜とせるのは結構大きいからなぁ

263:それも名無しだ
24/01/08 00:02:22.24 v7cD+brq.net
しかし大昔のゲームについてよく語るねえ
それだけ奥が深いのかね

264:それも名無しだ
24/01/08 00:11:57.13 SY+3wizh.net
過去の思い出に浸りたいだけな気もする

265:それも名無しだ
24/01/08 00:24:40.38 uKdC2JOA.net
>>261
ウィンキースパロボはそこまで時間を取られないのと熟練度みたいなシステム上の面倒な縛りがないから俺は一年に一回くらいは再プレイする
そのおかげで色々と再発見ができるというのが話題にできる面があるかな
α以降だとシナリオが長すぎたり面倒な要素が増えすぎていくら簡単だったり戦闘シーンをカットできてもでも何度もプレイするのは結構躊躇われるんだよね

266:それも名無しだ
24/01/08 01:03:43.02 M7RP+1Gt.net
ほとんど中身は再放送だから奥が深いかはあやしい

267:それも名無しだ
24/01/08 06:00:29.67 BEOymAL9.net
待ち戦法できたりってのがいいのかも(ターン制限はセイラさんくらいだし)
α以降は>>262さん言ってるように熟練度や早クリアによる特典みたいのがあるから気にせずできるのは大きいと思う

268:それも名無しだ
24/01/08 07:12:38.39 oPKNqG5H.net
ダイモスが宇宙じゃなくても普通に火力的に弱いのは当時は気にしたことなかったな。よく考えたらグレートマジンガーのサンダーブレイクより威力低くて消費も激しくて気力も必要とかかなり弱いんだな。スーパー系の主役機はマジンガーZがぶっちぎりで弱いと思ってたけどダイモスどっちが弱いって言われると結構意見分かれそうだわ。

269:それも名無しだ
24/01/08 08:04:22.52 Pg5wrz1S.net
今はグレートマジンガーの武器が射程に優れてるがこの頃は射程1とかだったか

270:それも名無しだ
24/01/08 08:18:15.06 d5wALZDe.net
マジンガーZが弱く感じるのは必殺武器に気力を必要としないから運用時の気力の数値の影響が大きいかな
他のスーパーロボットと同じく気力130状態で陸から格射属性のブレストファイヤーを撃てば割と強い
まあ結局は割と強い止まりだが陸Aと気力の補正を考慮すればかなり堅くなるから打たれ強くはある
グレートにも言える事だが飛べるからといって空中で戦うのはやめておいた方がいい

271:それも名無しだ
24/01/08 08:39:25.59 9C2k+CYC.net
ダンクーガの弱点がわかった!ダンクーガは空を飛べない!(ドヤッですけど
普通に考えたら飛べないのって特に弱点じゃないですし空を飛ぶリソースを
他のところに使うほうがよっぽど楽だし強いしいいことずくめなのかなって・・・

272:それも名無しだ
24/01/08 08:44:03.93 d5wALZDe.net
第4次の月や火星は地球と同じ空陸地形扱いでF完は宇宙地形扱いなんだっけ?
宇宙Bの連中が割りを食うというか明らかにMSが有利になる変更になってるんだな

273:それも名無しだ
24/01/08 08:44:51.24 jcTe2Jx6.net
ミノクラなかったら電影弾かマシンキャノンしか撃てないゴッドガンダムさんの悪口言ったな?

274:それも名無しだ
24/01/08 09:55:24.95 NVdesqRz.net
そりゃ電影弾ブッパするのが仕事やから

275:それも名無しだ
24/01/08 10:20:32.05 1RW1WvfJ.net
>>269
3次も月は宇宙だったから元に戻っただけともいえる
飛べない奴のビームサーベルとかも対空で使えた

276:それも名無しだ
24/01/08 10:25:28.78 e0+smLah.net
第4次のミノフスキークラフトは1個しかない上、限られた戦力で基地を防衛するステージにあるからなあ
初プレイ時は普通に取り逃がしたわ

277:それも名無しだ
24/01/08 10:38:12.61 MSIKMaWM.net
月や火星の地形適応はシリーズでごっちゃになってて未だに脳が把握出来ていない

278:それも名無しだ
24/01/08 11:19:11.20 ySgbbHBA.net
意識しないと大雪山おろし二段返して見れる機会ないよね

279:それも名無しだ
24/01/08 11:26:24.06 TCgApErz.net
あー水中いいわー

280:それも名無しだ
24/01/08 16:19:21.53 pPku32ku.net
EVAエンド以外でも最終決戦の地がNERV本部跡のルートがあれば陸とか海の地形を活かせたのにな

281:それも名無しだ
24/01/08 19:05:28.51 NUWKYq6s.net
第69話さまよえる運命の光、イデオンガンのイベントで全滅したぞ!オイゴルァ!戦艦の方に向けて撃つんじゃねえよ!

282:それも名無しだ
24/01/08 20:26:41.86 qyg+ON4g.net
ゲッターはシャインスパークからストナーサンシャインの攻撃力が上がりすぎ

283:それも名無しだ
24/01/09 01:40:27.93 LGODrNtq.net
マジンガーのブレストファイヤー(攻撃力 2300)→マジンカイザーのファイヤーブラスター(攻撃力3800)には敵うまい
改造が引き継がれないけどね

284:それも名無しだ
24/01/09 02:04:12.69 nwTMuI5P.net
>278の原因何だろう
普通なら固まっているバッフクラン軍に向けて撃つはずだよね?

285:それも名無しだ
24/01/09 02:33:18.67 c7rlVUmd.net
>>280
一応間にグレート挟もうぜ(サンダーブレーク3000orグレートブースター3200)
地味にシャイニングガンダムのフィンガー2800→ゴッドの石破天驚拳4000もエグい
フィンガーソード3600が自由に使えれば…

286:それも名無しだ
24/01/09 04:13:41.39 eG1rsE+d.net
>>281
一発目はちゃんとバッフグラン軍側に発射されたが、問題は二発目
イデオンが出現するポイントの左隣に別機体があると、ダラムが特攻を仕掛けたとき左隣に塞がっている状態なので隣接する他のマスへ
今回何故かイデオンの右隣に移動
イデオンガンも右に発射され、右側に居た自軍機が巻き添えになり撃沈

287:それも名無しだ
24/01/09 11:21:40.60 i1ujNLSA.net
そんな

288:それも名無しだ
24/01/09 12:10:07.01 7LjBx354.net
あのイデオンガンのイベント味方も普通に撃墜されるの酷いよな
上手くやると1発目も明後日の方向に撃たせることが出来る
イデオンが撃ち漏らした敵を自軍で倒すと普通に資金貰えるから一応資金稼ぎにはなる

289:それも名無しだ
24/01/09 12:23:38.72 sJ71yKMd.net
>>285
さまよえる運命の光だよね
あそこってそもそも全滅稼ぎ場だし、やれるんだろうけど、やる価値は薄いよね

290:それも名無しだ
24/01/09 12:32:56.47 p+3WTgi6.net
ちょっと意見聞きたいんだけど、10段改造できるようになった後はGガンとダンクーガ使う必要ある?
なんか主人公機とゲッター、あとはエネルギー改造だけで投入できるガンバスターとNT機だけでいいのかなあと
Gガンは激励かけないといけなくて幸運なくて、ダンクーガは剣二種類フル改造しても使う場面あんまりない気がする

291:それも名無しだ
24/01/09 12:42:09.16 CyuLec5T.net
どちらかというと強い組だけど使う必要あるかってなると、好きにしろとしか言えない
極論言っちゃえば1流NT+エース機体なら一部の敵以外0%にできるし、その一部の敵はゲッターとか使えばいい
もっと言えばイデオンを味方マップ兵器で撃って皆吹きとべーすれば良い

292:それも名無しだ
24/01/09 12:50:35.39 2kjBtLjl.net
チートで資金豊富とかセコ技使ってない限り、
幸運持ちのスーパー系は出さない理由がない

293:それも名無しだ
24/01/09 12:53:02.24 mxxhTew4.net
Gガンは改造計画しくった人の救済ユニットって感

294:それも名無しだ
24/01/09 13:30:07.53 HZLRIUj3.net
イデオンやグランゾンや火星決戦のメキボスさんもそんな感じだよな救済ユニット、適当にやってても何とかなるなる

295:それも名無しだ
24/01/09 13:48:28.51 Myjw5gys.net
あえて言うならシュウに必中があったらお助けユニットとして完璧だった

296:それも名無しだ
24/01/09 14:54:12.26 LGODrNtq.net
黒騎士の回避が低いせいでFA百式改並みに恵まれたブラックウイングの運動性がまるで意味が無い…

297:それも名無しだ
24/01/09 14:57:52.71 LGODrNtq.net
>>282
でもシャイニングフィンガーはゴッドスラッシュタイフーンに改造引き継がれる罠
コスパが一気に下がる引き継ぎって…

298:それも名無しだ
24/01/09 15:19:01.22 7LjBx354.net
シャイニングガンダムって結局武器改造なしでユニットだけ改造するのが一番いいよな?

299:それも名無しだ
24/01/09 15:25:24.93 ZDbkHS2y.net
タイフーン普段使いしない?

300:それも名無しだ
24/01/09 15:26:38.06 ouez/3jg.net
シャイニングフィンガーがゴッドスラッシュでシャイニングショットがゴッドスラッシュタイフーンに引き継ぎでしょ
そしてビームソードがゴッドストライク、シャイニングストライクがマシンキャノン
引き継ぎが無駄に複雑だよな

301:それも名無しだ
24/01/09 15:31:51.31 7LjBx354.net
タイフーンは切り払われるから...

302:それも名無しだ
24/01/09 17:43:12.29 +TjkneXb.net
気合×3で雑魚狩りさせよう

303:それも名無しだ
24/01/09 17:50:24.75 OV/ZmY0Q.net
俺はシャイニングショット改造してる
足遅くて届かないこと多いし、シャイニングのうちはそんな強くないしね
戦闘機会そんな多くないしハイエナするには十分
ミノクラは初号機にあげちゃうし

304:それも名無しだ
24/01/09 17:55:40.38 LQVj9KbQ.net
実際、開幕気合3回使って暴れさせるのはアリだと思う
自己完結してるし気力管理の面倒が減るのは心理的に大きい

305:それも名無しだ
24/01/09 18:50:23.71 xXv5zGjN.net
>>296
シャイニングフィンガーは改造レベルがDなのにゴッドスラッシュタイフーンはCだからその分改造費が無駄になる
普段使いとかいう問題ではない

306:それも名無しだ
24/01/09 20:29:05.38 U828NZTk.net
ドモンは激励介護必要だし、幸運もってないし、ゴッドは一人乗りで飛べなくて足遅いから10段改造しようとするとうーんてなる
ゲッターは初期から改造してるからいいけど、ダンクーガは中途半端なところから合体だからね・・・
回避タンクしつつ反撃するNT機は金かけた実感あるけど、とどめにしか使わない機体にはためらってしまう
ヴァルシオンはゲッターとガンバスターで沈められるし

307:それも名無しだ
24/01/09 20:47:56.24 2ZgDqqQ5.net
ダンクーガもドモンも強制出撃あるし遊ばせとくのも勿体ないと思うけどな
分身シャピロとか全機倒そうとしたらゲッター、ガンバスだけじゃ足りないし

308:それも名無しだ
24/01/09 23:07:53.35 b0+njkHK.net
ヴァルシオンならともかく分身シャピロのライグってスーパー系がどうというほど強かったっけ?

309:それも名無しだ
24/01/09 23:21:35.39 Br+9TQNX.net
雑魚よ
FA百式あたりで適当に反撃してたらポンポン落ちる
どうせあの後改造も出来ないし、全機落とすメリットもほとんどないけど

310:それも名無しだ
24/01/10 01:34:40.39 wV/eAzdJ.net
>>293
黒騎士じゃなくてアランじゃね?

311:それも名無しだ
24/01/10 01:37:17.89 fY1rBTSA.net
他に黒騎士居るから紛らわしいけどアランの異名も黒騎士

312:それも名無しだ
24/01/10 01:45:56.00 fzifCFmm.net
アランは何しにきたんだ

313:それも名無しだ
24/01/10 01:54:29.02 t+DC+NLE.net
ジェイク・リーってプロレスラーがスパロボFでビルバイン知ってダンバインにハマったってポストしててなんか親近感が湧いた

314:それも名無しだ
24/01/10 03:26:51.52 2BWjXaf+.net
>>310
ジェイク・リーってノアの実質トップクラスのレスラーじゃん34だからFはやってるか微妙なとこだけど親近感わくね デカくていいレスラーだよ

315:それも名無しだ
24/01/10 03:29:58.37 2BWjXaf+.net
ああ Fをやってたのか何かすげえな

316:それも名無しだ
24/01/10 04:06:27.33 HeHk4l8U.net
ゴッドはスタメン論争毎回ある
俺は敵の数が少ない時は使う

317:それも名無しだ
24/01/10 05:49:03.72 fY1rBTSA.net
当時はGガンダムがフェイバリットだったからずっとスタメン入りしてたけど
今現在に数値だけで判断するなら対費用効果がちょっと割に合わない感もあるかな
上位武器が改造不可なのも評価が割れるところ

318:それも名無しだ
24/01/10 07:03:41.36 pTPWrWzW.net
ダンバインは今公式でダイジェスト版を全話揚げてくれてるからな、気軽に触れることができる環境なので暇な人はぜひ

319:それも名無しだ
24/01/10 07:22:08.76 hlxu62Tp.net
>>307
ダンクーガ本編見ればわかるがアランの異名は黒騎士

320:それも名無しだ
24/01/10 07:53:03.13 pTPWrWzW.net
黒騎士アラン・・・・・・いったいどんなイゴール長官の息子なんだ・・・・・・?

321:それも名無しだ
24/01/10 08:03:47.02 ae2jYxaE.net
黒騎士と言えばカミュ

322:それも名無しだ
24/01/10 08:10:17.60 pTPWrWzW.net
黒騎士物語とかいいかげんスパロボ参戦してもいいと思うんすけどね
パンターならスコープドックやパトレイバーあたりよりは余裕で強いでしょうし
ガルパンあたりと同時出せば違和感もないでしょうにはよ参戦

323:それも名無しだ
24/01/10 13:49:09.65 U4xJEJPJ.net
>>313
敵が少ない方が気力上げにくくて辛い印象

324:それも名無しだ
24/01/10 14:19:36.37 j1dIFfvk.net
>>302
タイフーンうるさいからさあ

325:それも名無しだ
24/01/10 17:39:48.53 mmhbR/3r.net
>>320
味方の攻撃役の気力はなるべく全員145以上をめざしてるんで気合要因が必要ない、敵の多い時は出さないようにしてる感じなんよ
ドモンは雑魚相手には燃費も反撃能力もこころもとないから倒して気力上げってのはハイパーになってからしかしないかな

326:それも名無しだ
24/01/10 17:42:21.33 yD8M6kHp.net
ゴッドは10段階改造前ならスタメン
以降はお好みでくらいの立ち位置

327:それも名無しだ
24/01/11 14:02:13.39 4iTFI0dN.net
永井豪氏「もし失われてもまた描いたり作ったりできる」輪島市の記念館被災受けコメント発表

「マジンガーZ」「デビルマン」「キューティーハニー」など、数多くの人気作品で知られる漫画家の永井豪氏(78)は10日、
所属するダイナミックプロダクションの公式X(旧ツイッター)を通じ、能登半島地震で甚大な被害が起きた石川県輪島市の
「永井豪記念館」についてコメントを発表した。「永井豪」はインターネット上のトレンドワードになり、永井氏への激励のコメントも相次いだ。

永井氏は輪島市出身。「毎日報道される故郷・輪島の映像と、私の頭の中に記憶している故郷の景色とのギャップに愕然とし、
心を痛めています」と書き出されたコメントで、永井氏は「このたびの地震で輪島市および輪島市立永井豪記念館も被災したことを知り、
私のことを心配した方から温かいお言葉を毎日いただおいております。
この場を借りてお礼を言わせてください。本当にありがとうございます」とつづった。

URLリンク(www.nikkansports.com)
URLリンク(www.nikkansports.com)
永井豪氏(22年9月撮影)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
被災前の永井豪記念館(2019年2月、石川県輪島市河井町で)

328:それも名無しだ
24/01/11 17:50:51.09 ZV9ZxPev.net
ゴッドは気合と激励もターン数×覚醒かかると思ったら慣れてなくてターン数かかる人ほどトータルでお得になるな
二回行動がやばすぎるだけともいえるけど

329:それも名無しだ
24/01/11 23:29:58.94 vkzM6WUP.net
初プレイのときはシャイングとかゴッドガンダム好きだったから使いまくってたわ
雑魚戦にらなかなか強かったし
ボスとか資金高い相手はさすがに幸運持ちで倒してたけど
ただ、使いまくってたからこそ初回プレイではマスターアジアのレベルを超えられず仲間にできなかったわ
レベル49にするとか精神ポイント適度に残してボーナスもらわなきゃ無理だったわ…

330:それも名無しだ
24/01/12 07:13:24.81 rdJxih9z.net
レベル99まであるゲームで普通にやってると60そこそこ位にしかできないのって明らかに欠点ですよね

331:それも名無しだ
24/01/12 07:22:00.30 dSKKEnYo.net
しかも、レベル60以降の必要経験値が倍になるという

332:それも名無しだ
24/01/12 07:56:43.43 Bh8gvAHs.net
そしてレベル62とかで2回行動出来るようになるキャラがそこそこいるという

333:それも名無しだ
24/01/12 07:59:37.30 dSKKEnYo.net
後のαが普通にやってて普通に2回行動可になる…が、α外伝には廃止される

334:それも名無しだ
24/01/12 08:02:35.88 NaxZ9vBj.net
ドラクエやFFなんかも99まであがるけど50くらいでクリアしてない?
レベル上限が適正レベルより上に設定されてるのは初心者救済として良いことでしょ

335:それも名無しだ
24/01/12 08:11:42.72 Bh8gvAHs.net
まあNT使ってクリアする分にはね… 前編で2回行動出来るのとクリア時点でも困難でなおかつ性能格差激しすぎるのはね…

336:それも名無しだ
24/01/12 08:27:06.40 ZrlZJmhJ.net
αって普通にプレイしてると2回行動できないパイロットが割と多くないか
特にバニングなんてガンダム系なのにレベル82だか84くらいまで上げないと無理だったような気が

337:それも名無しだ
24/01/12 08:29:38.94 rdJxih9z.net
FEのジェイガンさんみたいな感じで老人は成長率低いからね、仕方ないね

338:それも名無しだ
24/01/12 10:18:26.47 gKOf4WTB.net
バニング大尉(39)が老人ならFとF完リアタイ世代はもう棺桶だろ…

339:それも名無しだ
24/01/12 10:28:35.79 RXGIDpez.net
むしろ普通にやってて上限引っかかるのってシラけるからやめてくれっっていう
30なんか努力でPPも増えるせいで補給レベリングなしでも途中でレベル99になるガバガバゲーだったからな

340:それも名無しだ
24/01/12 10:39:51.53 6uTiWU/i.net
30はレベルが上がりやすすぎるから塩梅は必要

341:それも名無しだ
24/01/12 10:44:00.17 3vigSt+b.net
αはマクロス系は2回行動早いけど、ガンダム系は遅かった気がする
アムロですら50くらいで2回行動だったし

342:それも名無しだ
24/01/12 11:19:23.30 Kaju1Bk+.net
30は敵レベルがこっちのレベルに引きずられるのも一因だと思う
F、F完は固定だから上げすぎると経験値が全然入らないし

343:それも名無しだ
24/01/12 11:45:47.33 sVSO8y7p.net
エーアイスパロボは自軍に合わせて敵もレベルアップするからやりようによってはレベル99もできたよな
敵のレベルが上がると切り払いとかシールド防御もよく発動するから一概に攻略が楽になるわけでもなかったけど

344:それも名無しだ
24/01/12 12:12:22.50 yrMRYm/j.net
αの二回行動はマクロス系は50前でニュータイプだと60手前でスーパー系はほぼ無理
60手前だと使えるのラスト6~7マップくらいしかないんだよね

345:それも名無しだ
24/01/12 13:18:58.47 gKOf4WTB.net
援護攻撃は確かに革命なんだけど
2回行動もすきだったなーって改めて思うわ

346:それも名無しだ
24/01/12 14:20:20.42 rdJxih9z.net
きらさんが晋さんの腹部を狙ってヌッ殺しに行ったシーンなんですけど
あれ実はディスティニーが上に避けて足を切って不殺で逃げ切るはずだったらしいですよね
それなのにディスティニーがなぜか回避せずに特攻してきたから結果的に腹狙いになってしまって
やられた後まさかって驚いた表情なのも自分がやられたことよりもなんでディスティニーはこんな行動をしたんだ!?という困惑という

347:それも名無しだ
24/01/12 17:00:02.13 htdqdqBA.net
αはマクロス系は早めに2回行動できるようになって実用範囲内(それ込みでバルキリー全般がクソ強い)
ガンダムパイロット系は最後の数マップでのみ二回行動できる
スーパー系は主人公含め二回行動は実用範囲外
調子こいてるシュウもイングラムも二回行動できなくてプッwwwってなる

348:それも名無しだ
24/01/12 17:34:21.26 ka/THAJu.net
戦艦でエレ様以外を使うメリットはある?

349:それも名無しだ
24/01/12 17:36:55.75 C8kL+1UV.net
復活持ちのシーラ様は相当メリットあるでしょ

350:それも名無しだ
24/01/12 18:42:55.57 DRpoWnVu.net
シーラ様で幸運ハイエナやろうとすると、ファティマ付けてオーラバルカンでも結構当てられない時あるから困る

351:それも名無しだ
24/01/12 19:29:58.20 U0Q2up83.net
攻略情報確認したらシーラが23、エレが31で激励覚えるからシーラだな
記憶でもブライト→シーラからの、どうせ最終的には50で加入で同じく激励1回使えるエクセリヲンとソロシップに替わったはず
エレ様の出番は加入マップのみ

352:それも名無しだ
24/01/12 19:37:26.37 3vigSt+b.net
エレ様:再動、チャム乗せられる
シーラ様:復活、チャム乗せられる、可愛い
ベス、タシロ:加入時から激励使える
ブライト以外はメリットある

353:それも名無しだ
24/01/12 20:03:02.17 C8kL+1UV.net
あとエレ様、シーラ様は現実的なレベルで2回行動可能なのも大きいな
シーラ様はショウよりも早いレベル52で、エレ様もショウと同じ54で可能で非NTの中ではかなり早いほうだし

354:それも名無しだ
24/01/12 20:12:34.55 NR1fYb8k.net
エレ様だって可愛いでしょうが!!

355:それも名無しだ
24/01/12 20:22:42.90 gD0UVm7O.net
>>350
エレは必中をLv26で覚えるしゴラオンのMAP兵器の範囲と自軍戦艦にしては高めな攻撃力で妖精無しでもなかなか良さげ
宇宙以外はブライトより優遇されているような

356:それも名無しだ
24/01/12 21:26:04.21 OCUix+5n.net
Fから戦艦が数隻あるのにそれを生かしたシナリオやマップが無いのが残念だったわ
あいつら何でいつもつるんで行動してんだよ

357:それも名無しだ
24/01/12 21:38:00.40 dSKKEnYo.net
最近の作品やると戦艦輸送しやすいよなぁ

358:それも名無しだ
24/01/12 22:02:14.32 U0Q2up83.net
OEの部隊分割好きだったな
外縁の敵掃討、中心部突撃、決戦とか2~3個部隊に自軍を好きに振り分けるの
自然とほぼ全ユニット全戦艦を使うようになる
レベル差補正エグい割に経験値激渋の点とかを改良して、あのシステムをもっと洗練していってくれれば良かったのに

359:それも名無しだ
24/01/12 22:13:18.37 ka/THAJu.net
エレ様以外を使ってる人が居て意外だった
確かに、必中や激励を覚えるまで育てるのめんどくさいから、最初から使えるベスや提督を使うの分からないこともないか

360:それも名無しだ
24/01/12 22:20:05.36 gD0UVm7O.net
>>340
それの元祖が64とリンクバトラー連動だったな

361:それも名無しだ
24/01/12 22:21:53.44 58Fdpiqi.net
ベスやタシロの激励以外には全編通して戦艦自体使わなかったという人は多そう

362:それも名無しだ
24/01/12 22:38:26.98 ZUqM4lhb.net
戦艦は意識して使わないとレベル上げられんからなぁ。
結局エクセリオンが性能艦長ともに有能。

363:それも名無しだ
24/01/12 22:53:31.91 Kw53m3Yj.net
>>351
髪型蒲腐博士

364:それも名無しだ
24/01/12 23:39:53.71 bJr9dmLX.net
>>349
ブライトは自前で必中幸運が使える

サターン版無印Fでは敵1体以上と味方をマップ兵器で巻き込むと第4次のように経験値や資金を獲得できるのでエヴァ3機撃破すると84000稼げる

エレinチャムでも同じことできるがゴラオンが固過ぎるので全滅プレイの効率が悪い

365:それも名無しだ
24/01/12 23:49:06.07 gD0UVm7O.net
SSはカートリッジ端子がね…
SSとWSで長編スパロボを企画したやつには人の心が無いんか…?

366:それも名無しだ
24/01/12 23:57:45.33 6uTiWU/i.net
SSは大事なデータは本体セーブでいけるけどWSはもうどうしようもない

367:それも名無しだ
24/01/13 00:12:36.75 PuSUDl43.net
最近のスパロボから入った身からするとアニメ強制onは苦痛だな
対ネームドくらいしか見たくないのに

368:それも名無しだ
24/01/13 00:41:37.72 R/RV9qbl.net
まぁFの様々あるダメな所を改善して行った結果が
現行のスパロボに繋がっている訳で

369:それも名無しだ
24/01/13 00:47:18.78 ehPYrEAg.net
カセット挿して一発起動しなきゃその時点でデータ消失のリスクあるからなワンダースワン

370:それも名無しだ
24/01/13 01:31:08.99 BuRpvigb.net
コンパクト1しかWSソフトは持ってなかったけどそんなヤバイハードだったのか

371:それも名無しだ
24/01/13 01:34:46.16 nmMDmGfB.net
俺はコンパクト3くらいだわ

372:それも名無しだ
24/01/13 02:12:06.78 xXtL8sA6.net
コンパクト(2)はよくデータ飛んだ覚え�


373:るな ギャザビはそんなに消えた記憶ないのに



374:それも名無しだ
24/01/13 02:16:48.11 lS1oB7Y/.net
>>365
改善のつもりで台無しになった部分も多々ある

375:それも名無しだ
24/01/13 06:56:21.81 oQLAt+is.net
一時期に運動会の競技でみんな仲良く一列に並んでゴールインみたいな教育が推進されたが今のスパロボがまさにそれ
各原作ファンやライトゲーマーの要望に応えるために格差や順位を付けないのはキャラゲーとしては正しいのかも知れないが
スパロボ黎明期にじっぱPや高宮社長が語っていた[キャラゲーの皮を被った大戦略]のコンセプトから大きく離れてしまった

376:それも名無しだ
24/01/13 07:55:03.23 xXtL8sA6.net
攻撃力6150

377:それも名無しだ
24/01/13 08:56:46.17 AQTKYdvb.net
原作再現に謎にこだわる勢力偶にいるよな
再現なんて適当でいいしあったら嬉しいくらいのもんでいいのにな
原作で絶望的な展開をifで味方たくさんいるから打開するとかそういうのができるのはわかるけど、それ一辺倒になりすぎてるわ
ウィンキースパロボやったら憤慨するんじゃねぇかな原作再現厨は

378:それも名無しだ
24/01/13 09:14:06.63 rkyp30v9.net
ゴッドマーズを動かして怒られたじゃん

379:それも名無しだ
24/01/13 09:26:49.52 R9wRE1Vm.net
原作再現自体はあってもいいけど、最近のスパロボにありがちな、Aの作品のボスのhp0にしたらイベント発生して、全回復からのその作品の主人公がワンパンして倒すみたいな展開嫌い
せめてプレイヤー自身が原作再現したらそのイベント省略くらいしろよって思う

380:それも名無しだ
24/01/13 09:27:27.09 oQLAt+is.net
F完直後あたりにケイブンシャから発刊されたスーパーロボット大戦読本だったか何かで
コラム書いてた連中が軒並み今後は原作再現に拘って欲しいみたいな話ししてなかったかな
そんなに原作再現に拘るんだったらわざわざスパロボなんて二次創作ゲームやるなよと思うんだかね

381:それも名無しだ
24/01/13 09:39:23.51 b1XryM7t.net
低難易度とパイロットのパラが一律カンストまで育てられて何使ってもクリアできるだけで
あからさまに特定のユニット忖度してるし格差はずっと存在してるぞ
調整能力ないしな

382:それも名無しだ
24/01/13 09:46:07.01 MYfHBQdb.net
最近のは強いかメチャクチャに強いかだけだよね さほど工夫しなくても無限行動出来るし

383:それも名無しだ
24/01/13 09:53:36.57 oQLAt+is.net
俺はむしろ誰を使っても等しく弱いみたいなバランス調整して欲しいね
協力し合わないと敵に勝てないのが本来のスパロボのコンセプトだろうに
まあ初代無印の時点で単騎を集中的に鍛えた方が楽に攻略できたんだけどな

384:それも名無しだ
24/01/13 11:05:37.29 yuzwvT7P.net
老害低民度スレ

385:それも名無しだ
24/01/13 12:11:05.01 DFRVDgTD.net
30年前のゲームのスレになに期待してんだ?
集中して鍛えた方が楽だけど単騎クリアとはいかんのがいい塩梅

386:それも名無しだ
24/01/13 12:21:38.40 K/HP7y0e.net
>>373
最初見た時はおおっ!ってなったけど、次の作品で似たような原作されたらもう二回目で飽きるよな
エヴァの原作再現とかFのときはいいと思ったけどαの時点でまたかよ、めんどくせーとか思った
「逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ」とか取ってつけたような展開から有名なこのセリフ言わせるけど、もうボイスが流れるだけでうんざりする

387:それも名無しだ
24/01/13 12:38:59.33 XYOFvVin.net
>>381
近作から入ってウィンキー作品をプレイする連中が
単騎クリアできない=クソゲーみたいな話をしてるのをたまに見かけるけど
キャラゲーにしろSRPGにしろ本来は単騎でクリアできる方がおかしいと思うんだよな
三國無双か何かとジャンルを勘違いしてるんじゃないかと首を傾げる

388:それも名無しだ
24/01/13 13:23:16.39 wamcqbZy.net
原作再現はどうでもいいけど乗せる機体はなるべく原作のとおりにしたい俺
だから、シャアは最後までノーマルの百式だしカミーユもゼータのまま
なんか感情移入しやすい
もちろんレベルは上げて改造しまくって強化パーツマシマシにしてたがまあまあキツイw 
ボスキャラはスーパー系に任せてた

389:それも名無しだ
24/01/13 13:31:43.94 5TouMOS8.net
最近のスパロボは敵の射程の計算も有利な地形に陣取るとかも殆ど不要だからな
まるで別物だよ

390:それも名無しだ
24/01/13 13:39:06.50 9UO5Zszu.net
V以降のスパロボはほぼシミュレーションしてないしな
αでインフレしすぎたけど序盤から単騎でやるのは難しい
α外伝やImpactではデフレ極まってて単騎無双派むり
その後の辛うじて小隊組んでた時はシステム的にはシミュレーションといえた
OGsやOG外伝くらいまではフォーメーションや精神の温存とかまだ大変なところはあったしな
単騎無双の傾向はGBA系やDS系、2Z以降からが顕著だわな
簡単すぎた2Zで反省したのか3Zは序盤に高レベルボスとか出したりするようになったけど、そんなの出したらすっかり温ゲーに慣れきった世代から「きつすぎてつまんない」「キャラゲーなんだから好きなキャラ使って気持ちよく勝てるように良いように調整しろ」ってブーイング
ユーザーがそんなだからおわるシリーズなんだよな

391:それも名無しだ
24/01/13 14:34:46.94 yuzwvT7P.net
偉そうに語るなボケ

392:それも名無しだ
24/01/13 14:39:13.07 yuzwvT7P.net
だわな←きしょい老害

393:それも名無しだ
24/01/13 14:52:01.67 lS1oB7Y/.net
戦闘アニメも原作からそのままもってきた動きばかりで違和感あるんだよな
これを原作再現と言って持て囃すのは理解できない

394:それも名無しだ
24/01/13 14:58:56.65 fBiGWe4z.net
そりゃキャラゲーに舵を切ったら先細りするのは当たり前だよねシステムとバランスの調整がテキトーなゲームが面白い理由ないし

395:それも名無しだ
24/01/13 15:10:58.42 34Z3EJo8.net
DS3DSのシリーズは難易度低くても楽しく遊べたからZとかVの問題はそこじゃない気がする
単に名倉のシナリオが合わんだけかもだが

396:それも名無しだ
24/01/13 16:43:04.74 SKFOPRhz.net
リソース集中投下、単騎無双反撃、ウィンキー全般だけど激つよMAP兵器
第4次からその気配はあったけど現代のテキトーとされるスパロボバランスの先駆者じゃんF完って
厳密には詰んでないけどユーザーが詰みって感じた場合の救済手段が非効率な全滅プレイしかなくて
やり直そうにも最初からだと戦闘オフなしで時間がかかりすぎる
じゃあそもそもどのキャラユニット使っても詰まない難易度にしましょうって舵切らせたのも多分F完だし
売上とプレイ人数多いだけあって影響がでかすぎる

397:それも名無しだ
24/01/13 16:55:06.08 j5de4uuc.net
でもVXTに30は海外(主に中国様)でバカ売れですしね、中国様の経済成長が凄くてガンプラは海外の売り上げが4割、そのうち8割は中国様らしいですよ奥さん、とどめに自由民主党が円をゴミクズに変えてくれたから仕方ないね

398:それも名無しだ
24/01/13 17:18:30.67 ra6+zki8.net
確かにF完も戦闘アニメOFFにしたくなる時もあるけど、アニメOFF時の虚無感すごいからね近作は。
そもそものアニメ自体をもっと短くして、設定で更に簡略化とか早送りだけ出来るようにすれば良かった。
完全にアニメOFFで数字だけ表示ってのは低難易度ゲームでやられちゃうとビジュアル的にきつ過ぎる。
俺何やってんだろってなりやすい。

399:それも名無しだ
24/01/13 17:22:17.00 MldUUV/t.net
PARで戦闘アニメOFF機能呼び出し可能だけど正にそんな感じ

400:それも名無しだ
24/01/13 17:26:25.15 ra6+zki8.net
パチンコ的演出なんだろうなF完て。
シールド防御とか切り払いとか、分身とかクリティカルが
だから雑魚同士の戦闘は飛ばしたいんだ

401:それも名無しだ
24/01/13 17:28:24.56 25roroGD.net
わかる
UXやBXのシナリオ褒められてるけど何回も周回して隠し取りたくなるような難度じゃない
どんなだったか記憶が薄れてきたんで年末年始ようやく2周目やってみたけど作業感ハンパなかった

402:それも名無しだ
24/01/13 17:32:20.19 ehPYrEAg.net
戦闘アニメON、OFFじゃなくて戦闘アニメ通常、簡易で選ばせればいいのにな
簡易を選択するとF完程度のクオリティの戦闘シーンがセリフ音声無しで高速で流れるみたいな

403:それも名無しだ
24/01/13 17:37:12.25 yuzwvT7P.net
戦闘のときの声優の音声は必殺技クラスの武器だけでいい

404:それも名無しだ
24/01/13 17:47:12.66 MldUUV/t.net
簡易アニメをまた別途作れとな

405:それも名無しだ
24/01/13 17:53:38.63 1Yqt3VZn.net
やはりNEOしか勝たんw

406:それも名無しだ
24/01/13 18:33:01.88 XYOFvVin.net
さざなみスパロボは色々な可能性を持ってたんだけど
メインストリームでやらなかったのと2D厨が受け入れ拒否したのがね

407:それも名無しだ
24/01/13 18:35:49.80 yuzwvT7P.net
何でも厨付ける奴厨

408:それも名無しだ
24/01/13 18:36:48.72 j5de4uuc.net
コラボすればいいのに、ガルパンストパンや艦これアズレンあたりとは相性もええやろ

409:それも名無しだ
24/01/13 19:43:46.40 3NL9KV6D.net
アイドルマスターとかいうソシャゲのコラボで女の子がサイバスターとかネオグランゾンに乗って、それがまた似合ってるだなんだと


410:好評だったらしいな、名前しか知らんけど ガルパン艦コレとかその挙がった奴も全部知らんけど、そっちメインでやる分には好きにやってくれりゃいいけど スパロボ側にそれらがでるようになったらいよいよ終わりだと思う



411:それも名無しだ
24/01/13 19:46:20.78 JWq6Zwbx.net
XENOGLOSSIA

412:それも名無しだ
24/01/13 19:49:21.57 dE+Q/U52.net
>>349
エレ様は髪型で損してる
前作でガラリア説得してたけど、シーラと面識あったっけ?

413:それも名無しだ
24/01/13 19:58:40.05 N/IH/9D4.net
>>379
魔装3とかどうやろうか

414:それも名無しだ
24/01/13 20:49:32.23 S8XpBIuB.net
>>371
だがF完のゴーショーグンはあんまりだろ
脱力あっても真吾の射撃が忍以下って…
他のスーパー系は宇宙Bでも必殺技を活かせる能力なんだぞ
スタッフからの嫌がらせだろ

415:それも名無しだ
24/01/13 21:08:42.41 1wsOPHva.net
パチンコ版のやつ見たらエレ様の髪がちょっといいチキンレッグの持つところみたいになってた

416:それも名無しだ
24/01/13 21:19:54.57 JWq6Zwbx.net
揚力発生してそうだよな

417:それも名無しだ
24/01/13 22:35:25.46 75OZvvK6.net
エレ様の髪はワックスかオーラ力で固めているのかな

418:それも名無しだ
24/01/13 23:18:07.06 75OZvvK6.net
>>386
インパクトは一年戦争のEz8>グリプス戦記のZの最大射程の設定がな
攻撃力逆転よりも技術進歩を無視しているのが嫌だった

419:それも名無しだ
24/01/13 23:44:51.73 Ee4RjrNS.net
ガンキャノンも超射程だから勘弁したってくれ。

420:それも名無しだ
24/01/14 00:12:03.59 FQlyAAOA.net
でもガンキャノンやガンタンクの射程は設定があるから…
なおその超射程は無かったことにされ技術進歩したはずのポケ戦MSは弱体化したようにしか見えない…

421:それも名無しだ
24/01/14 00:41:03.22 osg/lHVW.net
単騎無双はF完とかからやろうと思えばギリギリ行けるけど、
顕著にできるようになったのはニルファからだと思う。
ニルファからPPでパイロット育成ができるようになって避けて落とすのが容易になった。

422:それも名無しだ
24/01/14 00:58:56.80 FQlyAAOA.net
>>392
詰ませないつもりならDCルート最後のシロッコのヴァルシオンは一体なんなんだろう…

423:それも名無しだ
24/01/14 01:10:38.22 ScaJevp9.net
普通に必中使えばいいのでは
強い敵の数は少ないから精神足りなくなるなんてことは無いし

424:それも名無しだ
24/01/14 07:09:28.06 Q4pD8n5w.net
ゲッターと、保険でダンクーガやガンバスターでもいれば十分だしな

425:それも名無しだ
24/01/14 07:16:07.94 FNEeHoy6.net
シロッコヴァルシオンなんて大して育成・改造してなかろうと真ゲッターとガンバスターで簡単に落ちるやんけ

426:それも名無しだ
24/01/14 07:18:01.69 callD/88.net
HP回復大ついてるバランシュナイルとかオージの方がヤバい

427:それも名無しだ
24/01/14 07:41:06.32 FNEeHoy6.net
オージと言えばダブルフェイク前編はつらいもんがあったな
後編やバランはイデオンガンぶっぱもできるんやが

428:それも名無しだ
24/01/14 09:26:12.11 ZWo/2twX.net
>>417
必中あれば楽勝でしょ
そもそも、武器無改造でラスボスの風格が全く感じられなかったわ

せめてヴァルシオン改になってビッグバンウェーブくらい搭載して来ないと話にならない

429:それも名無しだ
24/01/14 10:28:02.89 5Gx6Q6bI.net
ヴァルシオーネに乗ってきてほしい。

430:それも名無しだ
24/01/14 12:05:55.31 O+6YrhlM.net
>>417
そういうプレイヤーを詰みと思わせてしまう要素がF完であったから以降の作品は配慮するようになった
=F完は詰みと思わせる要素があったって文なんだけど…

431:それも名無しだ
24/01/14 13:33:51.91 Cg7RCyJN.net
名前はノーマルだけど塗装が青なのはヴァルシオン改だろう
A型とかB型とかの可能性もあるが

432:それも名無しだ
24/01/14 14:34:29.13 MpUC+0NG.net
本来はそうなんだけど第4次で逆転して以降コンプリに至るまでビアンが乗ってたオリジナルが青ヴァルでシロッコが作った改が赤ヴァル

433:それも名無しだ
24/01/14 14:52:56.56 FQlyAAOA.net
>>423
必中覚えないパイロットもいるF完では>>392の論理が成り立たないってレスなのに論外
長文読めないくせに反論すんなや

434:それも名無しだ
24/01/14 15:01:59.36 FQlyAAOA.net
>>425
>>392
どんなキャラユニットでも詰まない難易度にしましょう
お前でたらめ解釈すんなホラ吹き

435:それも名無しだ
24/01/14 15:56:28.05 O+6YrhlM.net
>>429
ID変わってるけど392書いたのも425書いたのも自分なので申し訳ないけど長文読めていないのあなたです…
伝わってないので補足すると
”(F完は)厳密には詰んでないけどユーザーが詰みって感じた場合の救済手段が非効率な全滅プレイしかなくて
やり直そうにも最初からだと戦闘オフなしで時間がかかりすぎる
じゃあそもそもどのキャラユニット使っても詰まない難易度にしましょうって(以降の作品に)舵切らせたのも多分F完だし”
「舵切らせた結果がF完だし」ならどのキャラユニット使っても詰まない難易度に調整した結果がF完だけど
「舵切らせたのも多分F完だし」なら以降の作品にそういう影響を及ぼして方向転換させたのがF完になる=F完はそうなっていないってなるでしょ

436:それも名無しだ
24/01/14 16:11:20.93 x4J+1maC.net
文章読めない国語1で沸点低くてすぐ口汚く罵る道徳1おじさんの相手してあげるとか優しいね

437:それも名無しだ
24/01/14 16:16:48.16 FQlyAAOA.net
>>431
392のレス内容読めないのはお前
無能は黙れよ

438:それも名無しだ
24/01/14 16:43:40.34 19Ju9TYs.net
392の文見る感じ、Fのキャラ格差の激しいバランスを反省し、以降の作品ではなるべくどんなキャラ使っても詰まないようにってなった
そう言う意味での舵きりと取れるけど

439:それも名無しだ
24/01/14 17:16:27.54 t4jljLgd.net
Fすきおじさんたち怖い…

440:それも名無しだ
24/01/14 17:22:56.48 gxmeC9x3.net
パイロット養成システムが癌
これ縛って難易度エキスパ以上にすれば十分楽しめるバランスになる

441:それも名無しだ
24/01/14 17:37:29.84 VLPafYNk.net
F完でも変なレベルキャップと限界がなければ誰でもラスボス倒せそう
ヌルゲー化を擁護する訳じゃないけどどう足掻いても当てられないキャラが出てしまうバランスはどうなのって思う

442:それも名無しだ
24/01/14 17:40:50.19 x4J+1maC.net
>>433
430で意図解説してお前間違ってるって言われてるじゃん草
国語1おじには難しいかな?

443:それも名無しだ
24/01/14 17:43:41.20 x4J+1maC.net
>>437>>433じゃなくて>>432宛だったわ俺も情報1のカスだったごめーん

444:それも名無しだ
24/01/14 17:51:50.10 gxmeC9x3.net
次作の64やアルファは明らかに緩くなってるし易化のキッカケを作ったのは間違いなくF完だろう

445:それも名無しだ
24/01/14 18:03:04.53 hhVJzCG4.net
64は単にハードの限界だろう
だから大量のダミーで被攻撃回数を稼いだ
改造段階数と上昇幅を抑えるライブレード方式で無改造でもクリア出来るくらいの設計にすれば、みんな仲良く活躍出来るんじゃないか

446:それも名無しだ
24/01/14 18:08:46.15 p1OZG4im.net
ヴァルシオンシロッコは挑発きくからシャピロよりザコだよ。お供のジ・Oは二回行動不可の人工知能だしな

447:それも名無しだ
24/01/14 18:19:00.37 HVIzExfY.net
リンクバトラーを使いすぎると逆に難しくなる曲者

448:それも名無しだ
24/01/14 18:31:17.04 19Ju9TYs.net
64の敵のレベルはシナリオ数+40が上限だから、リンバト使いまくっても別に難しくならんよ

449:それも名無しだ
24/01/14 18:39:55.90 gxmeC9x3.net
受けがキツくなるからスーパー系も回避型の運用になる

450:それも名無しだ
24/01/14 18:43:44.74 JU9n4X33.net
>>439
Fよりコンプリートボックス

451:それも名無しだ
24/01/14 18:44:17.37 JU9n4X33.net
なような

452:それも名無しだ
24/01/14 18:50:12.13 AqvxzQvL.net
F以前も新とか魔装とかそこまで難しくなかったからF完とCBが余裕なくて目茶苦茶なだけで、仮にF完がなかったとしても少しずつヌルくはなっていったと思う
ここまで極端に易化はしなかったろうが

453:それも名無しだ
24/01/14 18:51:32.67 2kSxOb+Z.net
トーセはなかなかいい塩梅の難易度に作ってくれる印象あるけど もう頼まないんだろな

454:それも名無しだ
24/01/14 20:36:00.38 dt8HZn55.net
バンナムが外注費をケチってるからトーセスパロボが出ない説もあるけど
恐らく当時スパロボを手掛けたスタッフがもういなくて頼めないんじゃないかと
ゲームは違うがFFピクリマなんかはドット担当がフリーの人だったりしたし

455:それも名無しだ
24/01/14 21:34:41.21 gj4/K48/.net
Fのドット絵って独特の味があるな
うまく真似できない

456:それも名無しだ
24/01/15 01:21:53.86 RIuZlNNB.net
COMPACTのほうが先やないの?
やったことないから語れんけど

457:それも名無しだ
24/01/15 05:37:19.00 SzbpdxTw.net
ダイジェスト版があるからそれを倍速視聴する分楽勝だろSEED
全話見るのがきつい奴はZZとVとGとWとXだな、こいつらダイジェスト版ないし

458:それも名無しだ
24/01/15 08:41:27.94 4HvzkkJ4.net
オペレーションメテオODD&EVEN NUMBERSは違うか

459:それも名無しだ
24/01/15 08:59:56.96 +Dv31wzi.net
Wのブルーレイはなんであんな画質悪いんだ

460:それも名無しだ
24/01/15 09:06:31.08 mlmhO8gs.net
F→Compact→64

461:それも名無しだ
24/01/15 10:27:34.07 PkTViOd4.net
豊富なSP値と精神コマンドを使ってのゴリ押し戦法にMAP兵器でのレベルブースト
第4次で問題視されながらも爽快感のあった部分を軒並み封印してしまったのがF完
変にその辺を変更せずに継承してUIとグラフィックをブラッシュアップするに留め
数値のバランスも第4次準拠の方が初心者にも面白い作品だったと思うんだよな
開発期間が短かったのであれば尚更第4次準拠のパラメーターの方がよかったはずなのに

462:それも名無しだ
24/01/15 10:39:22.78 phB8gWSU.net
4次は地形適応もさほど影響大きくないからほとんどの機体が普通に使えてたしな。

463:それも名無しだ
24/01/15 11:21:35.84 06+PgNGc.net
実際には地形適応による補正値自体は第4次もF完も変わらないんだけど
後半であまりに宇宙が多いのとパイロットの攻撃力と機体の装甲が第4次の数値と比較して高すぎるのがね
せめてSFC版の第3次みたいに繰り下げ計算のない細かな地形適応システムだったらよかったのに

464:それも名無しだ
24/01/15 12:03:16.63 BVemujgE.net
マジで殆どあらゆる点でSFC第4次の方が上だな
何より良いのはロード時間がなく戦闘がサクサクな事

465:それも名無しだ
24/01/15 12:11:26.97 INF8a9ns.net
あとはスペリオルガンダムだな、Fで使えたら楽しすぎたんだろうなぁ。

466:それも名無しだ
24/01/15 12:15:41.23 JW0lTtdj.net
SS版FとF完は音がいいから…(精一杯の擁護)

467:それも名無しだ
24/01/15 12:19:29.68 06+PgNGc.net
Sガンダムは第4次より気合いの入った画像が用意されてたからウィンキーや寺田も何とかして出したかったんだろうね
しかしこの時期はバンダイと大日本絵画が版権とグッズの販売権利を巡って係争中だったから仕方ない
まあPSストアで売ってる第4次SはSガンダムが未だに差し替えられてないからそこまで気を使う必要もなかった気はするけど

468:それも名無しだ
24/01/15 12:24:25.51 TDEPqKES.net
>>461
あと島田兵の声も聴けるのも良い
あれは癒し

469:それも名無しだ
24/01/15 12:24:27.15 06+PgNGc.net
>>462
PS版のBGMは確かにショボいけど慣れればそんなに気にならなくなるよ
SS�


470:ナもコンプリートボックス出してもらいたかったな



471:それも名無しだ
24/01/15 12:29:26.62 yJywGSXV.net
クイックセーブロードかサターンの本体だと爆速なだけにコンプリの長さはもやっとした
お手玉思い出したり

472:それも名無しだ
24/01/15 12:30:18.91 ZpQI12rT.net
一応Fにも出そうとしてた形跡はあったり(没)
URLリンク(i.imgur.com)

473:それも名無しだ
24/01/15 12:38:36.05 TDEPqKES.net
フラッパーガールはPS版も悪くないよね

474:それも名無しだ
24/01/15 12:42:19.67 ouMbdncf.net
寺田氏が白状したようにウィンキーソフトにとって開発ノウハウのあるPSだったらともかく
触った事も無いSSでしかも短期間に完成させろという無茶振りだったのが不幸だった

475:それも名無しだ
24/01/15 12:48:16.90 ouMbdncf.net
PS版のFとF完にCBのBGMや攻撃アニメや一部のグラフィックが入っているのは
PSにFとF完の移植のついでにCBも作れという要求があったのか
先にCBを作っていたついでにPS版のFとF完完も出そうという話になったのか興味がある
どっちにしろ無茶な要求だったのは疑いようも無い事実だけどな

476:それも名無しだ
24/01/15 13:07:11.29 fwMAlo/V.net
>>466
くそ弱そう
Reインコムだろうし

477:それも名無しだ
24/01/15 13:18:03.02 EeAwtOll.net
ビームスマートガンやビームカノンあるし継戦能力を売りにした強化版Gキャノンになれるんじゃない
改造費は嵩むだろうけど

478:それも名無しだ
24/01/15 15:07:00.86 cuk/quzJ.net
ブラックホールクラスターのエフェクトは第四次のほうがよくできてるね
Fのほうはヒュッっとかいってて音もなんだか弱弱しい

479:それも名無しだ
24/01/15 15:07:16.51 u+xuCCiv.net
ExSガンダム出てたとしても載せるのはNTだよね…セシリー辺りか

480:それも名無しだ
24/01/15 15:32:47.61 P4b7dUFg.net
ウラキ「あの…」

481:それも名無しだ
24/01/15 15:37:11.02 bNFee0MI.net
NTにあらずんば人にあらずだからね、仕方ないね

482:それも名無しだ
24/01/15 15:41:48.63 4HvzkkJ4.net
画像データはあるけどユニットデータはなかったよねサーバインとかも

483:それも名無しだ
24/01/15 23:54:29.56 JYSQRn1T.net
>>462
今は機体だけならバンナムが自由に使えるんだっけ
>>469
第2次GもF


484:C版のユニット、キャラのデータが入ってたから分岐でそのまんまのルートとVガンGガンが絡むルートに分けるつもりだったんだろうか



485:それも名無しだ
24/01/17 00:09:58.30 tt0Of9rF.net
声優の矢尾一樹(64歳)、「ろれつが回ってない」「体調不良なのでは?」と指摘される。代表作にジュドー役など [757453285]
スレリンク(poverty板)

486:それも名無しだ
24/01/17 07:53:59.37 hAB3tUA7.net
ファミコン版の第2次だと最後まで自軍にいる機体は武器パワーアップの際に性能が向上した同じ名前の機体に交換される要素があったから
F完でも同じように途中でZガンダムがちょっと性能向上したZガンダムと交換みたいな機体のテコ入れをしてくれると助かった

COMPACTとかα以降では武器追加イベントの際にフラグ管理で武器だけ出現するんじゃなく
第2次と同じように同名のちょっと性能が変化した別機体に交換されるのが基本に戻ったからこの辺りはF完での反省点が生かされてんだろうね

487:それも名無しだ
24/01/17 10:09:27.44 w4CdOBBe.net
F完突入時にしれっと強くなっててくれればね
具体的には射程

488:それも名無しだ
24/01/17 10:41:18.16 lB99RUaM.net
アストナージさんみたいな技術者や整備士が合流する時に整備効率が上がったからみたいな理由で
順次各種性能が向上した同じ機体に入れ替わっても良かったのかなと思う
Zガンダムだったらウェイブライダー突撃みたいな一発芸はいらないけど
武器の威力が300、射程が1とか2上がって今後もそれなりに戦えるとか
これならキャラゲー的に原作の乗り合わせに拘る人にもある程度は配慮できたろうに

489:それも名無しだ
24/01/17 11:06:45.71 Ha6UntR0.net
最近のはイチナナ式とかファーストガンダムみたいな、つなぎの機体ですら最後まで使える性能でしょ

490:それも名無しだ
24/01/17 11:58:37.27 dRsTLVjN.net
要するに宇宙対応ボスボロット

491:それも名無しだ
24/01/17 11:59:48.46 tt0Of9rF.net
ここはTFO

492:それも名無しだ
24/01/17 12:05:12.76 m63Xc7Bx.net
この頃はわざとらしいパワーアップイベントで強化とか無くていいよな

493:それも名無しだ
24/01/17 12:06:27.45 lB99RUaM.net
>>483
それがあったか
他の機体でも同じような方法でテコ入れしてくれればね

494:それも名無しだ
24/01/17 12:09:15.97 tt0Of9rF.net
わるきゅーれとかベガさん生身で宇宙でバイクなんですけど大丈夫なのかなって

495:それも名無しだ
24/01/17 12:38:57.46 Ha6UntR0.net
水中でも宇宙でもジャイアントロボに片手でつかまってるだけの大作君よりマシだろ

496:それも名無しだ
24/01/17 12:45:00.09 jSr2wXOZ.net
大作くの握力すごいよね花山薫くらいになってそう

497:それも名無しだ
24/01/17 13:49:48.47 tt0Of9rF.net
ヤッターマン参戦したら同じこと言われるんやろか

498:それも名無しだ
24/01/17 14:09:59.26 iXc1s1Ij.net
握力っつーかブラックホールクラスターとか大口径ビームとか食らってもなぜ生きていられるのかとそっちのが気になる

499:それも名無しだ
24/01/17 16:09:32.60 vy451SzT.net
スーパー特撮大戦2001をプレイしたらそんな戯言言えなくなる

500:それも名無しだ
24/01/17 16:30:15.85 dRsTLVjN.net
>>489
αのアンソロだったかでロンドベル内の腕相撲大会で並み居る筋肉自慢を片っ端からねじ伏せていく大作くん、みたいなネタがあった

501:それも名無しだ
24/01/17 17:04:58.68 sbB/ARct.net
大作はFでも結構優秀だよな
合体スーパーのサブパイロットのくせに1人乗りでもやってけそうな精神のラインナップしてる
格闘も豹馬より高いし

502:それも名無しだ
24/01/17 17:14:01.81 lGhGOOCv.net
ヒイロが�


503:crルトレースシステムつけたエピオンに乗って海老反りするやつか



504:それも名無しだ
24/01/17 17:28:50.86 RLmFLxfV.net
スパロボTだったかでトライダーの武器社員一斉攻撃で宇宙を逆さに歩いて爆弾ばら撒く木下と敵アイコンに直接お茶をぶっかける郁江ちゃんが見れたな

505:それも名無しだ
24/01/17 19:51:20.97 q/erSXAU.net
>>495
それはドモンくんネタやろ

506:それも名無しだ
24/01/18 01:48:04.77 pkE1cS6F.net
>>490
戦闘中は離れて見てるだけだからなぁ

507:それも名無しだ
24/01/18 11:00:50.96 BCnXE3nW.net
>>495
ゼロシステムを使ってアレンビーとゲーム勝負しようとしたら負ける未来しか見えなかったのも好き

508:それも名無しだ
24/01/18 13:03:55.75 QD/MwBUW.net
>>494
うわぁぁ ひ、豹馬どげんしたとね

509:それも名無しだ
24/01/19 23:26:59.50 eSrZvTAB.net
ビルバインのオーラキャノンとオーラソードライフルを5段階改造したら世界が変わったわ
反撃削りやるなら両方改造して損なしだな5段階分の費用なんてたかがしれてるし

510:それも名無しだ
24/01/19 23:39:20.82 /qCveQkI.net
Fのビルバインの射撃武器の評価はSS版とPS版で大きく違いそうだけど
バグないPS版でも地上ならそれなりには威力でるからな

511:それも名無しだ
24/01/20 05:23:55.34 8jrqnjLz.net
豹馬がかたわになるエピソードとか今の時代できなそうですよね

512:それも名無しだ
24/01/20 05:31:22.09 D38iMREO.net
鉄血見れ

513:それも名無しだ
24/01/21 12:55:06.05 lpAhHf09.net
サンボル「もう両手両足全部切っちまえ!」

514:それも名無しだ
24/01/22 20:58:29.05 EQn/mhmm.net
雷電「両腕無くしても戦ったぞ」

515:それも名無しだ
24/01/22 21:07:43.38 j+vElwVe.net
R-TYPE「四肢無きゃパイロット無理だぞ」

516:それも名無しだ
24/01/22 22:02:10.68 fT0ocxT4.net
そもそもガンドアームがパイロットが死ぬ危険のあるMSなんだぜ

517:それも名無しだ
24/01/23 10:46:22.78 azNsrHwd.net
>>507
R-TYPEのパイロットが全員達磨ととは限らんぞ


脳髄のみ摘出とか13歳未満に成長を抑制された女とか全裸で液状化したバイドで満たされたカプセルに閉じ込められた奴もいるぞ

518:それも名無しだ
24/01/25 07:55:08.03 Ke5323wL.net
実際問題人間の体があるより機体=自分の体と認識させるほうが理にかなってるよな
エバーってシンクロ率あがればあがるほど自分の体と同じように動かせるんだよなスパロボFとしては攻撃力まで上がるなんてすごいさすがシンジ君だわ

519:それも名無しだ
24/01/25 07:55:43.43 Ke5323wL.net
攻撃力はあがらないか回避率があがるんだったかすまんエアプでは無いんだプレイが昔すぎてな

520:それも名無しだ
24/01/25 08:18:25.99 XIGA0BxR.net
攻撃力も回避も命中もあがるよ

521:それも名無しだ
24/01/25 08:28:08.44 Ke5323wL.net
やっぱ攻撃力も上がるんだな昔シンジ君使いまくってクリアしたことあるから記憶違いではなかったのか
3000くらいの攻撃力のナイフが強かった思い出

522:それも名無しだ
24/01/25 09:12:45.22 f2x3FQ5b.net
攻撃力上がるけど宇宙Bを打ち消す程度なんだよな

523:それも名無しだ
24/01/25 09:54:58.44 Cry3/biQ.net
シンクロ率100%まではまだ分かるんだが400%とか∞%とかはもはやどういうことだよ

524:それも名無しだ
24/01/25 12:27:51.07 tkY/92EX.net
ナイフだけで最後まで戦えてしまうのはスゴイ。

525:それも名無しだ
24/01/25 13:25:21.18 3Q2cKfui.net
シンクロ率400%で液体と同化してサルベージするとかってFだっけ?αだっけ?

526:それも名無しだ
24/01/25 14:41:21.33 EfcW/70x.net
>>515
シンクロ100%で?エヴァを自分の肉体と同様に操れるとしたら
それを超えるとどんどん周りまで巻き込んで同一化させちゃうんじゃないかな
無限までいったらイデ発動みたいな感じになっちゃうって

527:それも名無しだ
24/01/25 15:21:56.82 71LqVRQy.net
そういえばスパロボDDでついに乗り換えが実装されたのにあまり話題になりませんねどうでもいいけど

528:それも名無しだ
24/01/25 15:24:02.40 bIZiS6oI.net
スパガンの2人乗り仕様はスパロボの発明の一つだと思うがいつの間にか無くなったな

529:それも名無しだ
24/01/25 15:27:18.15 71LqVRQy.net
SEEDダイジェスト面白いな、50話を40分に濃縮とか頭おかしい

530:それも名無しだ
24/01/25 15:28:01.26 71LqVRQy.net
せっかくグレミーさんも仲間になるようになったんだしクインマンサ2人乗りで仲間にならんかな

531:それも名無しだ
24/01/25 15:46:32.30 WA9ccuTu.net
さすがにやるじゃないか

532:それも名無しだ
24/01/25 15:51:11.38 L6o87pNR.net
クィン・マンサはインパクトが2人乗りじゃなかったか?目立った活躍も出来なかった記憶しかないけど

533:それも名無しだ
24/01/25 15:54:48.51 JBrI+IYn.net
2人乗り奪われたスパガンさんが泣いてるぞ

534:それも名無しだ
24/01/25 16:53:32.73 3Mwga77P.net
スーパールートと同じくらい、リアルルートでもスパガンの入手が早ければなぁ…

535:それも名無しだ
24/01/25 17:05:53.44 cWz7SDry.net
スパガンならリアルでもジュドー+幸運持ちサブパイで能力高めの幸運ユニットとかで使い道あるからまだマシよ
コンVの追加武装はなんであんなに遅くなったんだ、4次みたいにダッシャーがスピン以上の必殺技ってわけでもないのに

536:それも名無しだ
24/01/25 17:35:22.12 Cry3/biQ.net
なんというか入れるの忘れててこのタイミングになるましたみたいなタイミング

537:それも名無しだ
24/01/25 17:51:56.62 f2x3FQ5b.net
Vレーザー地味に便利だしな
ダッシャーもあればたまには使う

538:それも名無しだ
24/01/25 19:30:37.71 8tKJ+/Tv.net
>>519
スパロボの名を借りた中華ガチャガチャ遊びはスレ違い

539:それも名無しだ
24/01/25 20:07:09.01 85QckmIZ.net
うぜぇな
肉剥ぎ落とすぞデブ

540:それも名無しだ
24/01/26 05:41:58.51 37xoO5D9.net
脂肪吸引ダイエットかな?

541:それも名無しだ
24/01/26 07:00:53.59 VIj57R1Q.net
完結編のダッシャー追加のタイミング以降はむしろダッシャーしか使ってなかったな
気合一回ケチってた

542:それも名無しだ
24/01/26 07:46:40.77 K5+gxvrv.net
いきなり150とかなにかもったいないですしね

543:それも名無しだ
24/01/26 10:22:32.75 xpWtUMuN.net
オート反撃のときは勝手に使われて困ったVレーザー…

544:それも名無しだ
24/01/26 11:26:08.57 aZVv7ZNM.net
大作はレベル60でも2回しか気合使えないから、気力120で使えるのは嬉しい

545:それも名無しだ
24/01/26 13:37:18.03 r47pzv1w.net
スパロボやってると、コンバとかライディーンとかスーパー系ロボはよくこの弱さで敵の軍団倒せたなとか思っちゃう
舐めプしないで戦力集中して一気に襲いかかったら地球征服できてたのにな

546:それも名無しだ
24/01/26 18:05:53.51 rK9LvZz2.net
原作知らない中のイメージだと
ダンバインやビルバインで敵AB軍団と戦うのはまあわかる
エルガイムで敵HM軍団と戦うのは無理やろ

547:それも名無しだ
24/01/26 18:19:04.92 HPV8VfRU.net
劇中でもダバって全然無双してないよな

548:それも名無しだ
24/01/26 18:26:36.09 KyVJa6cx.net
アムロのせいでガンダムは無双できるものってイメージついちゃった感
カミーユもジュドーも複数相手だと無双なんてしてないのになw

549:それも名無しだ
24/01/26 18:43:27.62 kZe5BYaE.net
使途とかいうスパロボで強かったためしがない人類の敵

550:それも名無しだ
24/01/26 22:30:24.47 oLcXBQc1.net
それでもエヴァだけで倒せるとは思えない連中

551:それも名無しだ
24/01/26 22:33:07.25 IamZH+XU.net
Fだと強いというかめんどい。
α以降はホントに弱い。

552:それも名無しだ
24/01/27 02:48:18.71 H9S5ZhKz.net
というか毎回毎回お互いにフィールド中和し合ったりで使徒との殴り合いに全く向いてないというアイデンティティの危機

553:それも名無しだ
24/01/27 02:57:08.37 JrwK6Mv7.net
HP30000VSHP4000でガチンコして勝てるわけ無いだろ

554:それも名無しだ
24/01/27 05:30:11.78 Qb5+mDkd.net
原作知らんから暴走してもケーブル引っこ抜けばすぐ電池切れで止まるんじゃないのって思う

555:それも名無しだ
24/01/27 06:03:17.10 H9S5ZhKz.net
むしろ引っこ抜けて止まった状態から暴走するやつ

556:それも名無しだ
24/01/27 06:06:46.16 SzSvtqp0.net
ガンダムSEEDみてるとギリギリまで充電しておきたい気持ちはわからなくもないが出撃のたびに充電ケーブルぶちって引きちぎってくのってメカニック激おこ案件なんじゃないのかなって

557:それも名無しだ
24/01/27 07:00:06.80 lu2z1unU.net
有線機体しか作れないへっぽこメカニック達だぞ

558:それも名無しだ
24/01/27 07:51:25.13 MiNjj4cL.net
シンジの母ちゃん「鎖ジャマだわ~」

559:それも名無しだ
24/01/27 10:37:48.89 KM+elI3b.net
種の発進とか充電ケーブルのコネクターや機体側の端子が毎回壊れてそうな気もする

560:それも名無しだ
24/01/27 11:22:11.71 uqAOiOIf.net
北斗の拳のケンシロウの服みたいなもんだろ
気にしたら負けだ

561:それも名無しだ
24/01/27 12:09:30.49 9fFOXW6c.net
振り向いたら負けさ

562:それも名無しだ
24/01/27 12:13:36.02 lpxlBIRr.net
ドラグナーはウィンキー以降に出られて良かったな

563:それも名無しだ
24/01/27 13:16:15.16 x2p3SdeQ.net
>>544
これ毎回そうだよな、エヴァのそんな固くもない装甲を補うのが強バリアのATフィールドで
それを中和して素通ししてくる使徒相手に普通に戦ったら即殺される
こっちは攻撃パワーさえあればATフィールド貫いて攻撃できるんでスーパー系で攻撃すればいい、使徒はいつも単体だし
なんなら似たようなバリアのディストーションフィールド持ってるナデシコ雑魚の方が戦いづらかったりするくらい
使徒のATフィールドが弱いのが悪いんかね?

564:それも名無しだ
24/01/27 13:25:29.96 lpxlBIRr.net
まあ庵野が
ATフィールドは超電磁スピンなら貫通できる
って言っちゃったしな

565:それも名無しだ
24/01/27 13:37:25.81 OeH461zv.net
>>554
まだモビルスーツの武装の射程がウインキー時代の影響が色濃いAで
主力武器の射程が1~5Pなのは驚いたわ

566:それも名無しだ
24/01/27 13:41:07.43 UhBPkI0b.net
メタスにバルカン無いのって地味に困るな
どんなに威力低くてもいいからバルカン欲しかった

567:それも名無しだ
24/01/27 13:46:18.18 MiNjj4cL.net
>>554
ウィンキーだとカスタム化してもZとトントンの性能におさまりそう 初出のAがシステムと噛み合いまくったしMXでも明らかに優遇されてたしね GCXOはまあ普通くらい

568:それも名無しだ
24/01/27 13:59:20.40 lpxlBIRr.net
AのDチームはEWACとか移動しながらの連続合体攻撃とか便利だった
分岐面で師匠に電影弾されたのもいい思い出

569:それも名無しだ
24/01/27 17:53:04.60 whrfjXg5.net
期間限定でマジンガーINFINITYがつべで公開されているけどやっぱり迫力あるな。ただ能登半島復興支援の一貫なのが素直には喜べないところか。せめて何度も視聴して再生数を稼ごう。多分収益の一部はダイナミックに入るんだろうし

570:それも名無しだ
24/01/27 18:55:45.81 KkmcbqK0.net
石川県に恨みでもあるのか?

571:それも名無しだ
24/01/27 19:53:25.32 I5AcgD59.net
ドラグナーの強さの半分は合体攻撃でできてるようなもんだし、合体攻撃ない時代に出てたら弱かっただろうなぁ

572:それも名無しだ
24/01/27 19:59:43.60 L4TTHlzu.net
>>562
動やったらそう読み取れるんだよ
マジンガーZ INFINITYが観れるのは嬉しいけれど、石川県で痛ましい震災があったから観れる(視聴された時に発生する収益の一部は石川県に寄付される=震災なんて無ければ…)ってのが読み取れるような、ちょっと複雑な気持ちになるな
みたいな感じで書いてるだろ
お前ひょっとして国語で作者の気持ち云々みたいな問題全くわかんなくて点数取れなかったやつだろ

573:それも名無しだ
24/01/27 20:55:23.45 Tb7XeRKM.net
問 復興支援の一環であることで、マジンガーINFINITYを視聴できることを素直に喜べないのはなぜか?

正答 視聴出来る理由が石川県の震災という不幸の上に成り立っているので素直に喜べない

誤答 石川県に恨みがあるため、視聴することが石川県の復興に繋がることが気に入らない

574:それも名無しだ
24/01/27 21:26:16.69 b16PAL3U.net
石川賢だからマジンガーなんだろ?

575:それも名無しだ
24/01/27 21:41:38.92 XnMapFkf.net
石川賢は栃木の人でゲッターの作者
永井豪は石川の人でマジンガーの作者

576:それも名無しだ
24/01/27 21:44:07.33 lRJ2beLH.net
石川賢は普通にマジンガーも描いてるぞ

577:それも名無しだ
24/01/27 22:01:51.91 U2K+MW15.net
永井豪はゲッターの作者でもあるよ

578:それも名無しだ
24/01/27 22:37:04.52 2M0rUhFG.net
富野由悠季と矢立肇サンライズの作品の原作やり過ぎ問題みたいだなぁ

579:それも名無しだ
24/01/27 23:32:31.66 6DJt9q4I.net
>>565
たしかに誤答みたいな解釈もできるな。
よほど捻くれてないと難しいが。

580:それも名無しだ
24/01/28 03:55:58.10 FAjEppPG.net
不幸中の幸いというべきか、輪島の永井豪記念館の展示物は全焼してなかったそうだ

581:それも名無しだ
24/01/28 07:05:31.79 p+gCkSll.net
>>563
Aのドラグナーは援護攻撃に長けてて支援値?かなんかで威力が増してくからリアルでいきなり加入のメリットがデカかった いいタイミングでカスタム化されて光子バズーカの援護で対木連兵器みたいなくらいハマってた

582:それも名無しだ
24/01/28 08:33:49.98 uo5yKMri.net
>>564
チョンに構うなよ

583:それも名無しだ
24/01/28 12:04:18.13 AI4HQSPA.net
援護も合体攻撃もないシリーズでデビューしてたら悲惨な事になってたな

584:それも名無しだ
24/01/28 13:26:16.41 rHvZK6ea.net
光子バズーカが攻撃力2000くらいはあるやろ

585:それも名無しだ
24/01/28 13:33:47.97 ACsl0afi.net
パワーアップし忘れのまま発売されそう

586:それも名無しだ
24/01/28 13:55:29.67 EMSxzVRn.net
バスターランチャーのないエルガイムmk2みたいなもんか

587:それも名無しだ
24/01/28 14:31:53.99 jWCwFsrV.net
ポジトロンライフル1400…
初号機には装備すらされない…

588:それも名無しだ
24/01/28 14:36:14.56 rHvZK6ea.net
ポジはちょっと威力低すぎよな
あと3人の中から2人選ぶ方式じゃなかったっけ

589:それも名無しだ
24/01/28 16:14:06.55 CH2COnZm.net
シンクロ率補正を加味した攻撃力設定なんだろうけど低すぎるよな
初号機に装備できてかつ攻撃力1700くらいあれば使い道はありそうだけど

590:それも名無しだ
24/01/28 16:14:51.13 wPxRhJEU.net
ポジトロンライフルは零号機と弐号機に追加される
タイトル放置デモで使っているように本来は初号機にもあるがフラグのミスで追加されない

591:それも名無しだ
24/01/28 16:25:12.82 yEeqYS9r.net
タイトルデモのあれは原作再現なだけだと勝手に思ってた

592:それも名無しだ
24/01/28 16:28:05.01 ACsl0afi.net
シンクロ率はレベルでしか上がらんよな確か(しかも僅かしか)

593:それも名無しだ
24/01/28 17:03:41.67 CH2COnZm.net
レベル60のアスカがシンクロ率補正で攻撃力1.21倍になるので10段階改造3100のポジトロンライフルが3750相当でエルガイムMK2のパワーランチャーを超えるくらいにはなる
10段階改造解禁後エヴァが地形適正Aで戦えるマップが一つもないけど仮に終盤地上マップがあれば使えないこともないくらいの威力にはなったかもな

594:それも名無しだ
24/01/28 17:40:08.67 rk/iTJF2.net
なおアスカとダバの射撃値…

595:それも名無しだ
24/01/28 19:07:08.08 k1SL/y0N.net
零号機フル改造したけど
あかんかった
ビルゴに70%位で当てられて
瀕死になるし
ヴァイエイトには
Iフィールドで弾かれて散々

596:それも名無しだ
24/01/28 19:23:34.86 vuFydkrS.net
弐号機なら完結編行くまではヤれるけど零号機はキツいな。

597:それも名無しだ
24/01/28 19:41:49.25 D2jDvQuE.net
零号機はまだ火力出るからマシよ
集中、ひらめき、魂、脱力、夢もある
改造してどうにもならないと思ったのはマジでザムジード
あれだけは10段階改造してどう頑張っても脱力要因にしかなれなかった
武装が貧弱過ぎる

598:それも名無しだ
24/01/28 19:42:14.73 lJO2W2Jx.net
パーツが2個着けばねぇ

599:それも名無しだ
24/01/28 19:42:39.31 D2jDvQuE.net
あ、すまん、夢で脱力とか激励もできるって意味です
脱力は素で使えないね失礼しましま

600:それも名無しだ
24/01/28 19:43:55.56 D2jDvQuE.net
てか夢で激励は流石にSS版バグ前提だから無理か…まあ俺がその使い方しかしたことないってだけだわ
重ねてすまん

601:それも名無しだ
24/01/28 20:46:38.65 yEeqYS9r.net
零号機はパーツスロット、弐号機はナイフ以上の武装はあれど攻撃力に大差がない
初号機も含めLサイズ故に回避よりATFで受けるの前提なところはあるが、やっぱケーブル制限と踏み込みが足りんされるのがダルイせいで後半は使わなくなるよな

602:それも名無しだ
24/01/28 20:51:32.21 frUZcTCd.net
>>587
武器の属性を細分化出来ればな
Iフィールドはガンダムのメガ粒子砲だけ無効化それ以外のビーム兵器軽減
ビームコーティングはビーム全般軽減
オーラバリアはビーム兵器無効化、その他武装軽減
ATフィールド、イデバリアは全武装無効化
とかそんな感じで(鼻くそホジホジ)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch