機動戦士ガンダム ギレンの野望 総合スレ2023年版03at GAMEROBO
機動戦士ガンダム ギレンの野望 総合スレ2023年版03 - 暇つぶし2ch800:それも名無しだ
23/12/27 17:23:46.36 eN23AUPp.net
撃破したその場で登場したら1回で倒し切る事もできそうだけど
コアファイター系は自動的に後列に移るとかで

801:それも名無しだ
23/12/27 17:29:30.47 wK5XDIur.net
FAガンダム3機のスタックだと面倒そう

802:それも名無しだ
23/12/27 18:39:44.68 Bg0sSGAB.net
耐久オバケのゴップ見ると
耐久とは脂肪の厚さなのか面の皮の厚さなのか

803:それも名無しだ
23/12/27 18:59:46.05 JX4j5q8q.net
最近、兵たちの補給を切らさなかった名宰相にランクアップしたゴップさん
まさか蕭何に匹敵する人とは思わなかった。

804:それも名無しだ
23/12/27 19:04:25.27 WdbO591d.net
あ蕭です何

805:それも名無しだ
23/12/27 21:16:30.46 e+3djplP.net
脅威仕様でもFA系機体はまあまあ使えるよな
中堅以下のパイロットでも耐久で粘れるし脱出したら中身は新品の元機体なんだから

806:それも名無しだ
23/12/27 22:01:45.17 tfX/0vha.net
上がった耐久値と下がった運動性の釣り合いが取れてないイメージがあってあんま使ったことないな脅威のフルアーマー系
実際どんなもんだろう

807:それも名無しだ
23/12/27 22:33:58.26 FPcyGoOs.net
いざというときに合体して新品状態になれるってのをどう取るか
元機体が高コストMSが多いだけあってFA化にもそれなりにコストがかかる。サンプル品はともかく実


808:用性で改造FA化の価値はあるかというと微妙 砲撃が強いZZだけはアリかも



809:それも名無しだ
23/12/27 23:11:06.52 bVukgUa1.net
脱出持ちはリガズィみたいに戦場外に出たら勝手に元に戻る仕様なら使う選択肢もあったかな

810:それも名無しだ
23/12/28 03:26:28.00 cqXc+D4i.net
脅威v二部むずいな

811:それも名無しだ
23/12/28 05:45:17.21 mhvXJXaJ.net
アムロになった東方不敗が脱出システムで最終的に生身で宇宙に飛び出す漫画あったな

812:それも名無しだ
23/12/28 07:06:11.91 ou/J+Pme.net
>>791
パージしないままでも勝てる戦闘ならそのままでいいけど
前列中列に置ける壁役が居なくなった劣勢の状況でHPもアーマー分を下回ってるならパージした方が得

813:それも名無しだ
23/12/28 07:15:20.48 ou/J+Pme.net
>>791
レス読み違えてた。フルアーマー自体使ってないって話か。
前列に置く価値は無い(上がった耐久力を下がった運動性能がすぐに食い潰すから、増設された射撃武器をろくに活かせないまま死ぬ)
後列なら飛んでくる攻撃の数が減る分、長期間射撃戦に参加できるからフルアーマー系も活躍する

814:それも名無しだ
23/12/28 07:35:53.22 e8EiCWXH.net
COMが運動性を考慮せずにHPだけで前列中列後列決めてフルアーマー系を前に置きたがるのは何やってんだこいつっていつも思う

815:それも名無しだ
23/12/28 09:01:03.25 94eZKdkB.net
高耐久にも意味は欲しいけどシステム的に無理なんだよな
グフCを盾にしつつ射撃戦した後に中列からグフBが斬り込む、後列はバズ持ちザクJで援護とかやりたい

816:それも名無しだ
23/12/28 09:26:57.43 1iW/ERgE.net
>>799
独戦ならまさにその戦法が綺麗にはまる

817:それも名無しだ
23/12/28 11:12:05.09 SrWTce9q.net
相対的に運動性が強すぎるんだよな

818:それも名無しだ
23/12/28 11:49:05.49 x1eSnxcE.net
ゼクツヴァイぐらいあれば耐久も強いんだけどね
FAは離脱したら再改造しなきゃならんからコスパも悪いしなぁ

819:それも名無しだ
23/12/28 12:03:42.24 EqD6sToC.net
戦艦に入れるだけでコアファイターや頭だけの状態から元に戻る
GジェネのFAダブルゼータやサイコガンダムmkIIは凶悪すぎた

820:それも名無しだ
23/12/28 13:26:36.28 YpCQmfL6.net
思い出補正かもしれんが、1番楽しかったのはサターンの元祖ギレンだったような

821:それも名無しだ
23/12/28 13:35:56.27 1LpS4gRW.net
新はちょっと変わり過ぎな面もあるんで

系譜や脅威のマイナーチェンシ゛で1枚MAP版とかあったらどんなモンなのか

822:それも名無しだ
23/12/28 14:08:51.40 kzTW4D4V.net
自分もサターンが一番楽しかった

パイロットが重要拠点でしか乗り換えできないとか不便はあったが
あのバランス取りは絶妙で猿のように遊んだわ
個人的に当時の信長の野望天翔記より面白かった

823:それも名無しだ
23/12/28 14:28:09.50 e8EiCWXH.net
新はまともにデバッグとバランス調整してあれば良かったんだけどな…

824:それも名無しだ
23/12/28 16:14:59.55 SrWTce9q.net
拠点も何もかも一枚マップにしたらどんなことになるんだろ

825:それも名無しだ
23/12/28 20:22:16.12 0Q74kIbj.net
移動がダルくなる

826:それも名無しだ
23/12/28 20:27:56.19 yR9CwHUF.net
ギレンやってるとジオンが負けたのはファットアンクルの完成が遅すぎたのと生産足りてないからだとよく分かる

827:それも名無しだ
23/12/28 20:52:51.79 ou/J+Pme.net
20年くらい前にジオンの残業ってサイトに書かれてた
「ドズルが個人的な恨みでコンスコン艦隊派遣してなければソーラシステムの発見・破壊が間に合ったんじゃないのか(戦いは数だからビグ・ザムよりドム10機寄越せとか言ってたけど、お前コンスコン派遣でドム10機以上失ってるだろ)」
って説が好き

828:それも名無しだ
23/12/28 20:56:39.12 mhvXJXaJ.net
でもリックドム10機あってもティアンム艦隊壊滅させるのは不可能

829:それも名無しだ
23/12/28 21:02:01.21 SrWTce9q.net
3スタックちょいか
少ないな

830:それも名無しだ
23/12/28 21:07:48.40 ou/J+Pme.net
>>813
TV版だと2回戦ってて合計18機

831:それも名無しだ
23/12/28 22:51:13.84 f8VQpsbU.net
SS版やPS版のゴップはツボる。戦闘開始では「わ、和平交渉しないかっ!?」「なんで、わしまで戦わなきゃならん」
やられたら「あああ、ふああああーー!?」のボイスはクッソ笑えるw

832:それも名無しだ
23/12/28 22:53:01.90 /7ghSQxp.net
下品ですね

833:それも名無しだ
23/12/29 00:22:59.15 d4+kmw3h.net
>>815
誰かっ!誰かいないのか!も面白い
ゴップ有能説が定説になりつつある今この清々しいほどの無能感が堪らん
なのでレビルやらティアンムがいても戦場に出す

834:それも名無しだ
23/12/29 01:04:48.76 DymvdKeK.net
そりゃまぁ後方の兵站担当みたいな奴が前線に引っ張り出されてる時点で末期だししゃーない

835:それも名無しだ
23/12/29 01:19:48.33 IjAcoGWS.net
戦争あるなんて聞いてない

836:それも名無しだ
23/12/29 02:11:28.41 ixDOlqyT.net
連邦でオデッサ攻略もたついてると黒い三連単イベント来なくてマチルダ死なずにすむんだな
ウッディだけ死んでワロタ

837:それも名無しだ
23/12/29 02:14:46.39 0dVaxFEK.net
ウッディ単敗

838:それも名無しだ
23/12/29 02:31:39.85 ft/0PaYv.net
ウッディが何をしたっていうんだ…

839:それも名無しだ
23/12/29 07:16:32.82 z3lOGvp/.net
後にも先にもファンファンでMSに凸ったのはウッディさんだけ!

840:それも名無しだ
23/12/29 08:04:39.31 ENwAH0qx.net
ゴップは無能を装って実は優秀な所謂、能ある鷹は何チャラタイプの人か、大器晩成型かな
事実、ジョニ帰ではそこそこ活躍してて、私費でヘビーガンダムを開発させてたみたいだし。
その辺の無能高官なら豪邸とか買ってるよ。毒腺でもその片鱗が見え始めて、新ギレンでは
能力はなかなか高った記憶がある。

841:それも名無しだ
23/12/29 08:44:47.88 c1T0cP+l.net
そのころに後付け流行ったんじゃねぇの

842:それも名無しだ
23/12/29 09:13:00.75 nDWKNduL.net
無能設定も後付け定期

843:それも名無しだ
23/12/29 10:23:30.44 ds/jbIHd.net
ギレンだと無能扱い受けてるワイアットも別に無能ではないよな
最期は…相手が悪かったが

844:それも名無しだ
23/12/29 10:27:21.57 z3lOGvp/.net
ワイアットは猿が盛らなければ、星の屑作戦の全容掴んでたからな
寧ろ超有能

845:それも名無しだ
23/12/29 11:04:26.57 c1T0cP+l.net
逆にジョン・コーウェンは過大評価しすぎだと思う

846:それも名無しだ
23/12/29 11:52:35.44 vXx2GIOu.net
>>828
でもGP02の吶喊性能というか加速性能を全然把握してなくて、甘く見てたような・・・
観艦式でGP02見ても、舐めてなかったっけ?

847:それも名無しだ
23/12/29 12:19:17.07 HDRYZTif.net
独戦だとゴップは貴重な穏健政策持ち
難易度あげるとジャミトフとかバスクとかの弾圧政策のコスパに頼るけど
占領地に施ししたりと信長の野望っぽいことができるのはゴップならでは

独戦の内政と軍団制と戦略移動と拠点戦はよかった
休暇はめんどいけどリアルではあった

生産反対だけはうざかった

848:それも名無しだ
23/12/29 12:33:51.55 ENwAH0qx.net
コーウェンは無能ではない。世渡りが下手なだけ。クセモノだが
モンシャとかの増援を手早く送ったり、少ないがサラミス級を2隻送ったりしてる。
でも連邦内では世渡り下手なのは致命的なんだよね。だから下手そうなブレックスは
戦後早々に連邦を離脱してエゥーゴを立ち上げたり、新しい時代だとケネス大佐が離脱してた。
いい意味でも悪い意味でも生粋の軍人肌なのがコーウェンさん。まあ見た目もそれっぽいしな

849:それも名無しだ
23/12/29 12:50:54.64 h9/tLc4e.net
>>830
あれだけ艦艇、防衛システムがいたのに単機で突破されたらワイアットからしたらどうしようもないだろうとは思ったわ
別に無策、無警戒だったわけでもなんだし

850:それも名無しだ
23/12/29 13:07:37.85 FotvDvde.net
コーウェンは有能無能の2極の話じゃなくて連邦の指揮官たちの中で他を差し置いてティアンムに次ぐ能力がおかしいってとこでしょ
系譜と脅威は初代のスタッフ好き嫌い査定を引きずってるからそのせいとは思うけど
実際初代と別査定で能力つけられてる独戦や新ではワイアットが上がってコーウェン下がってるし

851:それも名無しだ
23/12/29 13:30:49.57 b9QrGbuY.net
>>830
観艦式が強襲されたのはモンシア達がガトーの信号弾を上に報告せず握り潰した(&報告しないくらいだから多分索敵範囲から外してる)のが悪い

852:それも名無しだ
23/12/29 13:43:07.38 ixDOlqyT.net
この流れだとそのうちリードも有能になりそうだな

853:それも名無しだ
23/12/29 13:44:11.27 b9QrGbuY.net
査定おかしいと言えば1年戦争のアムロも相当よな
1ランクごとの成長率3とか4にして最終的に今のSランクアムロになるのなら分かるけど、
ランクEの時点でロベルトやアポリーレベルに強いってどうなん

854:それも名無しだ
23/12/29 15:35:12.71 YCoq2eCM.net
1st見返すと分かるが、NT覚醒前からアムロめっちゃ強いぞ
基本シャア以外には負けない

855:それも名無しだ
23/12/29 16:15:44.77 RZmzjM9z.net
>>837
家にシミュレーターあったから

856:それも名無しだ
23/12/29 16:49:40.29 bQqsOCwI.net
ガンダム凹ってた頃のシャアはSなんかな

857:それも名無しだ
23/12/29 16:51:50.67 gQ5sjUUU.net
初陣でコクピットだけサーベルで潰してデニムを蒸発させつつ爆発させないとか
シャアと戦いながらスレンダー落とすとか
数週間の経験でランバラルに白兵で勝つとか
まあそんなもんかと

858:それも名無しだ
23/12/29 17:49:01.88 aW7cIk2a.net
>>840
最後の方でなんか覚醒してたからAだろう

859:それも名無しだ
23/12/29 18:03:56.64 bQqsOCwI.net
ジオングでSなら
シャアザクで宇宙の頃でB位か

860:それも名無しだ
23/12/29 18:05:50.08 6ODXfCaY.net
>>840
それだとNT覚醒が早過ぎる気がするんだよな
最序盤のシャアはあくまで腕が立つだけのOTパイロットだったろうし

861:それも名無しだ
23/12/29 18:51:28.37 bQqsOCwI.net


862:それも名無しだ
23/12/29 18:57:22.07 UCvCx78X.net
>>843-848
「私にも見えるぞ」と言ってた頃、ゲルググからジオング辺り時間軸で覚醒したとすれば、ゲームで覚醒するランクC相当じゃない?

863:それも名無しだ
23/12/29 19:02:46.53 ENwAH0qx.net
連邦の二大ゴミ中尉といえば、リードとナカッハ。こいつらこそ使い道がない
指揮がワイアットよりも低いから戦艦に乗せるのも微妙。ジオンにも弱い尉官はいるが
MSやMA乗れるから使い道はまだある。

864:それも名無しだ
23/12/29 19:05:25.22 ENwAH0qx.net
間違えたナカトは少佐ね。

865:それも名無しだ
23/12/29 19:11:49.31 b9QrGbuY.net
>>846
ギレンの野望で「私にも見えるぞ」発言するのって確かシャアがAランク以上なのが条件だからジオング時点でAなんじゃね

866:それも名無しだ
23/12/29 19:21:51.14 PlSKv+C8.net
まあ本編でとくに間違ったこと言ってないゴップや
そもそもアルビオン隊が邪魔しなけりゃ裏取引で事件片付けてたワイアットと違って
リード中尉はどの視点から見てもフォロー難しいしな

867:それも名無しだ
23/12/29 20:43:01.87 NAN0Wqii.net
ゴップワイアットの指揮でも無人機よりはマシなバフかかるんだからあって損は無い

868:それも名無しだ
23/12/29 20:57:44.71 kRgLPiGD.net
うちのゴップはワイアット・リードと共にアレックス駆って拠点防衛してるわ

869:それも名無しだ
23/12/29 20:59:01.83 DaW+FHk+.net
>>851
指揮範囲が重なった時に階級高い奴の指揮範囲が優先される仕様がありましてですな…

870:それも名無しだ
23/12/29 21:01:16.63 FotvDvde.net
無人よりマシって話に対して指揮範囲上書きの話はちょっと頭リードでは

871:それも名無しだ
23/12/29 21:03:32.01 DaW+FHk+.net
>>854
あって損は無いって話に対してだから間違えてないぞリード君

872:それも名無しだ
23/12/29 21:08:25.37 dkzw6n+H.net
今年一番のリード君 ID:DaW+FHk+

873:それも名無しだ
23/12/29 23:18:38.35 ixDOlqyT.net
人類が存在する限り、争いはなくならないのだろうか(ヘンケン声)

874:それも名無しだ
23/12/30 00:06:38.25 F11lZxv0.net
他の人のフォローならまだしも本人からの即否定は苦しいな

875:それも名無しだ
23/12/30 02:50:07.25 STLwvj+h.net
リードとかナカッハ・ナカトはだいたいサラミスで単艦防衛に回してる
あんなのでも案外守りきれること多いし

876:それも名無しだ
23/12/30 07:59:17.29 zzEL74kH.net
この前やった連邦編では宇宙での艦砲射撃要員としてリードやナカッハを使いたおして999まであげきってやったぜ
指揮範囲の邪魔をするゴップとダージリンは無理でした

877:それも名無しだ
23/12/30 08:30:40.20 2fwiWqqN.net
独戦のナカッハは使える技術要員なんだよね

878:それも名無しだ
23/12/30 08:45:33.14 f886KJLo.net
ワイアット「こんな格言を知ってる?」

879:それも名無しだ
23/12/30 10:10:42.84 DLq7vbEB.net
やる夫ではダージリンがワイアット娘役で出る事もみかけるだな

880:それも名無しだ
23/12/30 11:04:22.54 nx6H8myb.net
ワイアット「サンドイッチの具はキュウリよりもツナマヨが美味しいのだよ」

881:それも名無しだ
23/12/30 12:40:25.39 YqihmXb/.net
シーマ生き残ってたら、連邦の将校になってたんか?
それとも用済みで消されるんかな

882:それも名無しだ
23/12/30 13:20:09.38 drZfcUQS.net
>>865
そりゃ消すでしょ
少なくとも表からは

883:それも名無しだ
23/12/30 13:24:31.66 YqihmXb/.net
今後のギレやぼで、隠しシナリオで消されそうになったシーマ独立勢力篇出るんですね

884:それも名無しだ
23/12/30 14:19:51.75 3Byzs4ZV.net
ワイアットの時なら名前変えてリスタート出来てたかもね
バスクはもうバッドエンドしか見えねえ

885:それも名無しだ
23/12/30 14:22:49.46 UpubYjTF.net
ゲームのめぐりあい宇宙のエピローグでティターンズに使われるけど汚れ仕事ばかりで姿を消したみたいな扱いされてたな
残留はしなさそう

886:それも名無しだ
23/12/30 14:24:35.56 Kk2EIlnH.net
自分はゴップはミデアに乗せて地上で単機防衛させてる。
耐久が高いからパイロットが乗ったザクが攻めてきてもまずやられないし。

ザク・マリンタイプが攻めてきた場合は、毎ターン攻撃されるから、ジオン公国を滅ぼす前に、
レベルがSまで上がる。まあ、ほぼ役に立たないのだが。

887:それも名無しだ
23/12/30 14:30:52.22 3Byzs4ZV.net
ジオンならメキシコ、連邦ならなんだっけフォン・ブラウン手前の宙域とか
ああいう主戦場ではないけど守備隊はとりあえず置いとかなきゃってとこに
一人で置いとく分にはちょうどいい人材よね役立たず将校組

888:それも名無しだ
23/12/30 15:38:43.71 gurMjUyX.net
スパロボのキャラでギレンの野望やってみたい

889:それも名無しだ
23/12/31 11:35:22.26 DvTkTCed.net
これムズいな
ガンダム出てくるようになると
あちこち戦火になってつらい

890:それも名無しだ
23/12/31 12:22:51.99 iWAnjRvl.net
メタ的な話を言えばセイバーフィッシュ作って置いておけば攻めてこないぞ

891:それも名無しだ
23/12/31 12:49:49.49 DvTkTCed.net
ユニットの数を見て攻めてきてる感じなのか

892:それも名無しだ
23/12/31 13:08:27.44 CPhI7UOp.net
系譜では機体ごとに設定された戦力値の合計でCPU側が上回れる時に攻めてくる感じだったな。多分脅威Vでも同じ
1ユニットあたりの戦力値=1機体の戦力値x機体数
なので5機編成のユニットは戦力値が高くなりやすい
セイバーフィッシュ2ユニットの戦力値>ガンダム1機の戦力値
ジオン側ではドップの戦力値が高い
地上ではドップ量産して前線に多数配備すれば侵攻し返されること無く前線を押し上げていける

893:それも名無しだ
23/12/31 13:08:57.10 WsXaWOo2.net
一応各ユニットに戦力評価値みたいな隠しパラメーターが存在してて駐留部隊の総合計を見て判断してる感じなんである程度の質と量が無いと簡単に行けると判断されちゃう
なんで余ってる旧式を並べておくだけではダメなことも多い

894:それも名無しだ
23/12/31 13:33:52.88 DvTkTCed.net
みんなありがとう
昔イージーやって満足しちゃって
今回はまともにノーマルやってみようと
でも、どこもかしも点滅エリア
しんどいし金も資源も溶けていく
まじでガンダムとガンタンク怖い
ドップ生産しまくってきますわ

895:それも名無しだ
23/12/31 13:34:51.96 DvTkTCed.net
あ、ちなみにVです

896:それも名無しだ
23/12/31 14:26:36.02 KjvbS9xf.net
>>876
それは脅威だか脅威Vだかからの仕様
系譜の頃は機体の数しか参照してない

897:それも名無しだ
23/12/31 14:50:34.33 APaEwwbT.net
系譜の頃はマゼラ分離で数を増やして威圧してたっけ

いま戦線広がって苦戦してる方はジオンみたいだけど
宇宙は艦長入りのチベでうまくルナツーとかジャブローとヨーロッパの上空塞げると楽になるよ
チベが拠点籠ってるとMS2、3ユニットで攻めてくるけど粉まいて防御してれば回復を上回れない
毎ターン戦闘になるのがめんどいけど

地上はメキシコにジャブロー産の部隊が攻めてきやすい、ドップの数で威圧はそれを上回る数が貯まると攻めてきて対処に困るかもしれない
ドップ単ユニットにしておいて攻められてから隣のアメリカからシャアザクSとかで追い払うのがよいかも

898:それも名無しだ
23/12/31 15:20:02.63 +iSwz4bG.net
ノーマルだと相手が手動で索敵する分物資切れ起こしやすくて正直イージーより楽だな
無駄に索敵させるためにもミノ粉とセット運用したりも学べる
イージーだと無索敵だしハード以上だとデフォで索敵済みになるからその辺のやり取りできるのノーマルだけなんよね

899:それも名無しだ
23/12/31 16:34:58.58 43k/SQmw.net
難易度ヘルがベリーハードより簡単に感じることもあるしな
粘られたら面倒だなと思ってたら撤退してくれて助かる場面は多い

900:それも名無しだ
23/12/31 17:17:41.06 3Qi3ynMm.net
お前らが求める次作ってどんなモンなの?
独戦のシステムで生産反対してこず脅威Vぐらいサクサク戦闘でハサウェイ時代までのシナリオ収録
あとはSteam版でプレイヤーが追加要素作れると嬉しい
現実は有料DLコンテンツまみれになりそう・・・

901:それも名無しだ
23/12/31 17:34:27.60 JyXD5N3q.net
バグ修正してムービー追加してサンボルとかの外伝も追加した脅威Vリメイク
最悪ベタ移植の脅威Vをアーカイブスに追加とかでもオッケー

902:それも名無しだ
23/12/31 18:10:58.84 RATaE5L6.net
サンボルのことを未だに外伝とか言ってる奴は何なんだ
公式がパラレルだって明言してるのに
ギレンにサンボル入れるのはSEED入れるのと同じ

903:それも名無しだ
23/12/31 18:12:25.59 iWAnjRvl.net
いうてベタ移植したMGSはフルボッコだったけどな

904:それも名無しだ
23/12/31 18:12:59.74 JxcP2pjT.net
安彦作品は同人扱いでいいだろ

905:それも名無しだ
23/12/31 19:10:02.10 /Bl10cHm.net
求めるのはシリーズ全部のいいとこ取りかな
・外交もアライメントもどちらも採用
・オール単騎編成はやめて量産機は従来型の複数編成に戻す
・重要拠点を成長させる要素
・ユニット改造
・オリジナル軍やオリキャラ作成機能
・ダメージ倍率変化なしのスペシャル難易度
・判定勝利や敗北のシナリオ
・攻略指令書的な特殊シナリオセーブデータ

906:それも名無しだ
23/12/31 19:11:42.08 hBdy7BzD.net
独戦の生産反対ってそんなにダメか?
うまいこと散らせばどうってことないし、
その縛りが面白いのになあ

907:それも名無しだ
23/12/31 19:17:29.07 7dzHFtAy.net
ヨルムンガンドは砲撃専用艦になるのかな?
直撃すればマゼラン吹っ飛ばせる程度の威力だけど

908:それも名無しだ
23/12/31 19:34:48.09 CPhI7UOp.net
>>890
意見してくるのが左官以上とかならいいんだと思うよ

909:それも名無しだ
23/12/31 20:27:23.76 jwwUvyX6.net
名無しで倒すと虚空に消える経験値を、一定値貯めるとオリキャラ追加できるようにするとかすると面白いかもな

910:それも名無しだ
23/12/31 20:49:05.41 KjvbS9xf.net
>>887
ベタ移植っつっても
「追加要素なし」と「移植先ハードに最適化してない」は違うだろ

911:それも名無しだ
23/12/31 22:16:07.99 3Qi3ynMm.net
シムゲーで一番大事なのはサクサクプレーできて何度でもやり返したいという快適感

912:それも名無しだ
23/12/31 22:31:28.61 Zt54PfYo.net
>>892
システム的には反乱の切っ掛けになる将官クラス以外の意見は無視していいんだよな
現実的にレビルギレンに文句言える層だけが意見するようになると忠誠管理面倒になりそう

913:それも名無しだ
23/12/31 22:42:24.16 JxcP2pjT.net
恋愛シミュレーションのフラグ管理みたいなものか

914:それも名無しだ
23/12/31 23:16:34.51 hBdy7BzD.net
>>892
平社員だって会社に不満の一つもあるだろ

915:それも名無しだ
23/12/31 23:17:46.64 hBdy7BzD.net
>>895
なるほどなあ
独戦とは対極だわ

916:それも名無しだ
24/01/01 00:40:07.98 dwlOJqQd.net
独戦の倉庫は良かった

917:それも名無しだ
24/01/01 10:52:14.96 fDVOHh9D.net
僕が一番ガンダムをうまく使えるんだ

918:それも名無しだ
24/01/01 13:09:38.50 CTpc7QBc.net
戦場で活躍して得た発言力を盾に、各キャラクターが好き勝手に派閥争いする高機動幻想ギレンパレード・マーチやりたい

919:それも名無しだ
24/01/01 14:54:39.09 ComcJ/XN.net
そうかそうかそんなにドズルとエッチな雰囲気になるギレンが見たいのか

920:それも名無しだ
24/01/01 15:19:15.67 u31Dx9ss.net
チェンジで

921:それも名無しだ
24/01/01 15:37:50.23 ZDTx1xIS.net
無理に男同士絡ませなくてもヒロインならキシリアちゃんがおるやろ
妹やぞ妹

922:それも名無しだ
24/01/01 15:39:19.57 IiiNOMu7.net
系譜で三つ巴の大乱戦がやりたかったけどCOM同士だと少数でしか攻めないんだよね

923:それも名無しだ
24/01/01 18:21:20.24 YdhvM24+.net
脅威Vのスペシャルってクリアしてるやついる?
保有拠点数が多いとその分生産数半端ないから前半劣勢シナリオばかりのせいで倒しても倒してもきりがないシナリオばっかなんですけど

924:それも名無しだ
24/01/01 19:10:34.40 u31Dx9ss.net
>>907
クリアしてる。
SPECIALは特殊ルール以外の部分は難易NORMAL相当なので、やり方覚えれば全戦闘委任にしても勝てるよ。

元々一撃死する装甲しか持ってない機体にとっては被ダメ2倍ルールが何の実害もないのを利用して、攻撃力はそこそこだけど装甲はゴミなユニットを量産して数の暴力で叩けばいい。

925:それも名無しだ
24/01/01 23:14:36.28 PdMadNSs.net
コーエーに頼んでリメイクした太閤5の使い回しで総帥立志伝だしてくれればよい
ワイアットに師事して茶道スキルを上げて人脈をつくろう!
ゴップから礼法を学んでジャブローの都で官位をもらうのだ

926:それも名無しだ
24/01/02 12:11:44.19 wz0XWuoh.net
>>907
ジオン系はマゼラアタック連邦系はセイバーフィッシュメインに使って要所で顔キャラのワンオフ機投入するといいよ
物量で押せばグリプス以降の機体とかもあっさり落ちる

927:それも名無しだ
24/01/02 12:12:32.65 wz0XWuoh.net
後仕様上間接攻撃できるユニットがめちゃくちゃ強い

928:それも名無しだ
24/01/02 12:36:40.42 3ORqYz2+.net
>>902
三国志6おすすめやで!!

929:それも名無しだ
24/01/02 12:57:18.83 HaWVRA3i.net
ジオン軍プレイしてるとお前の顔も見飽きたぜレベルで量産型ガンタンクがウザイんだけど
あれの実際の生産数ってどんなもんなんだろ
あちこち普及するほど大量生産されてるイメージは無いんだが

930:それも名無しだ
24/01/02 15:44:13.12 pSJGTAMB.net
元々は少数生産って設定の筈だけどゲームの外伝作品が増える度に配備地域増えるから何とも言い難い

931:それも名無しだ
24/01/02 16:06:44.80 zDo/Gmq6.net
連邦でプレイしてると、ルナシーに定期的にジオン星人が攻めてくるが、思い切ってルナシーを捨てるのもありなんか?

932:それも名無しだ
24/01/02 16:10:28.11 ejlRgNpg.net
やまないこの想い

933:それも名無しだ
24/01/02 16:22:54.27 zKCB+cCJ.net
専用機一機限定良かったよな

934:それも名無しだ
24/01/02 16:40:57.71 AKhTEXj7.net
そんなあなたに新ギレン

935:それも名無しだ
24/01/02 18:34:15.22 pSJGTAMB.net
>>914と書いたけど、じゃあPS2ガンダム戦記の主人公がRX78-2受領したのもカウントすんのかって話になるから外伝ゲームの登場モビルスーツを正史扱いするかどうかってかなりフワフワしてるな

936:それも名無しだ
24/01/02 18:36:44.70 UUYZFI7j.net
懐に入ると糞弱いのはいいな

937:それも名無しだ
24/01/02 18:48:00.19 AnGJNNAJ.net
>>915
ソロモン攻めるのに大変だよ?

938:それも名無しだ
24/01/02 19:09:45.08 HaWVRA3i.net
ルナシー放棄もアリっちゃーアリなんだが後でソロモン攻略の際に進行が面倒なのと
地球上空確保


939:してないと大気圏外からの奇襲が厄介になるのである程度宇宙側にも戦力割いて領域確保しておいた方が後々の為にはなるし 脅威くらいからセイバーフィッシュとマゼランも強くなってるし序盤から打って出たほうがって感じはある



940:それも名無しだ
24/01/02 20:11:19.91 yklse3cf.net
ルナツーな

941:それも名無しだ
24/01/02 20:34:56.02 bpobnmQn.net
こういうのってオタク煽り兼ねて意図的に苛つかせるような誤字使ってるやつでしょ
他にもシャーとか言い出すだろうし触れないほうがいい

942:それも名無しだ
24/01/02 20:38:34.43 heW1x+Ts.net
エゥーゴHELLつれえわ
マニティとブレックスでどうしろってんだよ・・・

943:それも名無しだ
24/01/02 20:43:01.48 ejlRgNpg.net
そらもうガンダムMAよ

944:それも名無しだ
24/01/03 04:57:39.09 HVQ/IiCq.net
>>925
ジムキャノン2の群れを指揮下で運用
数を減らさない間接攻撃が正義
イベントのためにゼータ急ぐ関係から単機の百式とかのサンプル増えていくからそれなか富士急の二人とか乗せて先頭に立たせるけど基本は間接と戦闘機壁
あと奮発してアルビオン数隻つくってグラナダ左とかの要所の単機防衛
自分はサラミス改を手動操作で粘れたときもあったけどアルビオンのほうが安定する

945:それも名無しだ
24/01/03 07:10:04.59 +zDVVq+B.net
SS版だとシステム上、重要拠点の入口から出す必要があるから、それを悪用してルナツー入口をガトルや旧ザクで全方位塞いでしまえば、出てこれなくなるから、ジオンでやれば開幕からルナツーを塞いだっけな。ターン数が進むと地球から打ち上げたペガサス級とかでルナツーの包囲を破りに来るが、そのころには

946:それも名無しだ
24/01/03 08:44:57.21 6EyJAzWz.net
エゥーゴは守る箇所多くて面倒だからな
宇宙に守る箇所多く作らされた上で地球進行しなきゃならないのでカツカツになるんよな
宇宙はジムキャノン2とジム・スナイパー2で何とかして、地上はZ計画系のサンプル部隊で切り開いていけばいい

947:それも名無しだ
24/01/03 09:59:52.93 isxpQYWX.net
同じエゥーゴでもクワトロの方は楽なのになぁ

948:それも名無しだ
24/01/03 11:35:08.15 1KMgctSW.net
カミーユクワトロアムロと有力NTが揃って活躍しそうなイメージに反してそいつら終盤までほぼ留守で少数の指揮官とアライメントキャラで食い繋ぐエゥーゴシナリオ
やっぱゲーム設計がおかしいわな

949:それも名無しだ
24/01/03 11:57:10.19 g9nbDl+O.net
1年戦争はガンダムのキャラがいなくても外伝や続編のキャラで埋めて遊べるからいいけど
グリプス戦役とかZガンダムの登場キャラ抜いたら殆ど残らんからな

950:それも名無しだ
24/01/03 12:04:21.68 h7ustVLj.net
速攻しようとするからそうなるんだと
じっくり時間とターンをかけてイベントこなしてパイロットとユニットの種類が充実したころ満を持して反撃することがプロデュース側の意図なんだよ

たぶん

951:それも名無しだ
24/01/03 12:32:37.28 dYW+peAo.net
ギガノス帝国と連邦軍(0079)が戦争したらどっちが勝つ?
Z時代の連邦+ティターンズじゃないと太刀打ちできないか?

952:それも名無しだ
24/01/03 14:58:41.21 +uOmdnEX.net
このスレで過去にも出てるけど、エゥーゴはジムⅡとかリックディアスとか、ドダイに乗れて宇宙でも出撃できるMSを、
ドダイに乗ってる状態でHLVやコロンブス改に乗せておいて守らせるのがおすすめ。
基本的に1機でしか攻めてこないから、ドダイから降りて出撃させればだいたい撃退できる。
撃退したら再びドダイに乗った状態にしてHLVなどに乗せるのを忘れずに。
困るのはシロッコとかヤザンとかが乗ったMSが攻めてくることがあることで、こいつらを撃退するのは結構大変。

953:それも名無しだ
24/01/03 23:39:06.58 GwQ1kfeJ.net
ヤザンはどうにかなるが、シロ、ハマ、カミュのNT御三家を打ち取るのがマジでキツい。
自身が乗ってたMSで来られるとアムシャアクラスでも中々倒せない。つか当たらない
向こうは弾切れなしで反撃してくるから、拠点に乗せると永遠に倒せないので
まずは拠点から誘い出す、誘い出したら疲労がMAXになるまで攻撃しつづける。
その間、こっちはどんどん死ぬけど、ひたらすら攻撃して疲労度を上げる。
90くらいになったらエースパイロットを投入して倒す。これだけでも5ターンくらいかかる。

954:それも名無しだ
24/01/03 23:47:58.76 W51ICrCF.net
>>915
ルナツー放棄は最高難度でも一瞬でヌルゲー化するというかゲームシステムの裏をかくようなやり方なのでそれに抵抗が無ければアリ
完全委任でザコユニットしか無くてもジオン側の生産制限にかかるおかげで物量差で安全に地上制圧に専念できるし、宇宙を完全に取られているなら劣勢側がフル生産モードに入る拠点数4より1個多い「5」であるというのもミソ
しかも地球上空には「降ろす場所のない地上用ユニット」が生産制限めいっぱいまで溜まりまくるというイグルーのヅダ回みたいな状態になる
地上から打ち上げてそいつら全部消したらあとは10ユニットちょっとしか居ないだろうルナツー取り返すとジオンはサイド3優先で引っ込むのでソロモンも青葉区もイベント見ずに無血開城確定

955:それも名無しだ
24/01/04 09:17:12.56 ZgO3zBBM.net
>>936
弾切れしないって別のゲーム?
新なら中央拠点はたしか補給されるけどそれならハマーンとかシロッコがでてくるのが変だし
一番多い脅威Vだとすると補給されないから戦闘機ぶつけてればすぐなくなるよ

956:それも名無しだ
24/01/04 09:43:50.92 uijvgHWS.net
確か弾切れにさせても局地戦の次ターン時には1回ぶんくらい回復してなかった?
なんか弾切れにさせたのに反撃くらった作品があった気がする。毒腺かな?

957:それも名無しだ
24/01/04 09:46:39.93 M6iAHyz2.net
古い1人用のゲームだし正しいかそうじゃないか別にして人それぞれのプレイあるからね
ただ攻略自体はとうに出揃ってるからその知識がある人から見たら
オリジナルアドバイス書いてたりする人見ると時折ん?ってこと多いよねこのスレ

958:それも名無しだ
24/01/04 09:48:40.27 27T10jBI.net
独戦の中央拠点は確か回復するけど
結局はシロッコやハマーンなんて居ないな

959:それも名無しだ
24/01/04 10:41:11.69 gn41kfh8.net
脅威や系譜では拠点が2つ以上繋がって補給線が斬られていなければ回復する(隣接する味方マップから繋がっていても可

960:それも名無しだ
24/01/04 13:22:05.46 0Dbe003C.net
脅威Vかなんかで、
自軍制圧エリアとの接続ポイント(マップ端にあるヘクス)に乗ってる場合だけは、マップ内の拠点と戦略ラインが繋がってなくても10%の物資補給だけされる仕様はあった気がする

ただしCOMはその戦法使わないから>>936が�


961:セってるのとは別 (COMがマップ端に行くのなんて撤退の最中しかないから、この位置で補給受けながら応戦されることはない)



962:それも名無しだ
24/01/04 16:03:02.54 TZdoqFtB.net
>>925
攻めるのはなんとかなるとして守るのがキツいときあるね、ア・バオア・クーとサイド3⇔グラナダとか特に
正攻法なら戦力評価低くて耐久あるラーディッシュ単騎防衛
裏技的にはSFS追加したMSをHLVに乗せてエリア待機させる

963:それも名無しだ
24/01/04 16:17:08.57 0Dbe003C.net
戦力評価の仕様をあまり理解してないんだけど、
HLVの中にいるゲタ付きMSって戦力評価ガタ落ちになるバグがあるの?

964:それも名無しだ
24/01/04 16:31:32.15 TZdoqFtB.net
SFS形態は宇宙で出撃不可だから戦力評価は0という扱いになる
少数で攻めてきた敵をSFS無しに変形して撃退→戦略フェイズでSFS有りに戻すのループでガス抜きできる

965:それも名無しだ
24/01/04 16:32:04.25 3DlIkmeB.net
仕様を把握してるわけではないがこのゲーム、ゲタ付きは基本的に宇宙適正ないから戦力値0で計算されるんじゃない?
通常なら侵攻時にMAP上から除外されるけどHLV内なら外して生で出られる、と

966:それも名無しだ
24/01/04 16:39:04.08 0Dbe003C.net
>>946
>>947
そういうことか、ありがとう

967:それも名無しだ
24/01/04 18:12:13.48 re4SfxeN.net
かしこいな

968:それも名無しだ
24/01/04 18:36:37.17 deTdbKJG.net
階級差があるヤツ倒すと功績値がいっぱい上がるじゃん?
あれって、複数人で倒すと分配されちゃうの?

969:それも名無しだ
24/01/04 19:46:07.35 SfvXwLmN.net
されるはず

970:それも名無しだ
24/01/04 22:20:38.76 VSYTJFZs.net
されないだろ

971:それも名無しだ
24/01/04 22:40:45.57 EdKwBeI+.net
されないなら、階級高い敵は3人で倒した方が得よな

972:それも名無しだ
24/01/05 21:38:35.60 YgVIfxf9.net
ドダイグフやザク乗ったまま撃墜される戦闘ムービーはいつ見てもほっこりする。
降りればいいじゃないと思うんだが?

973:それも名無しだ
24/01/05 21:48:13.59 dNduDXbe.net
振り落とされないようにガッチリ固定されてるんじゃね?

974:それも名無しだ
24/01/05 22:37:41.56 tk6a/s/p.net
ガンダムのビームを1発食らってもザクが耐えられるゲームだから、
このゲームの耐久値は頭の先から足の裏まで全部のパーツの総耐久値なんだと思ってる

つまりドダイザクが沈む頃にはザク自身もグチャグチャのボロボロになった後なんじゃない?

975:それも名無しだ
24/01/05 23:10:41.41 /bH7KLYZ.net
TISというゲームがあったな

976:それも名無しだ
24/01/06 02:47:11.21 M80Gbqkj.net
Sザクの設計図をパクってきたので
クワトロ乗せたらシャアザクに改造できた…
開発部ちょっとは隠してあげようよ

977:それも名無しだ
24/01/06 11:39:54.36 0sIAlbxG.net
>>956
損傷度の概念を導入して、耐久値減り過ぎは機能が落ちるようにしてほしいな
レースゲームもぶつけまくったら挙動が狂うのあるなー

978:それも名無しだ
24/01/06 11:58:28.26 yUdWuvHY.net
ガンダム含むスーパーロボットモノ、特に主人公機はむしろ損傷増えた時に底力的な物で普段より強くなることもよくあるから・・・

979:それも名無しだ
24/01/06 13:36:35.29 QVCxyh5M.net
さっきまで敵地だった拠点にいるだけで耐久値が回復するのもおかしい!
とか言い出すわけ?

980:それも名無しだ
24/01/06 15:26:17.74 eRNfGLGN.net
PSP系譜だと委任にすると物資はほとんど減らない仕様だったな
疲労値のみ反映される

981:それも名無しだ
24/01/06 18:09:41.83 HmkihqcF.net
次回作の望みは薄いけど
もしあったとしても絶対ここに垂れ�


982:ャされてる妄想は取り入れてほしくないな



983:それも名無しだ
24/01/06 19:49:47.17 2mtk9Rpy.net
個人的には脅威ベースで新機体入れるだけでも全然いけるわ
今ならティターンズが最強勢力になれるかもしれない

984:それも名無しだ
24/01/06 21:15:28.40 yUdWuvHY.net
脅威に対する脅威Vがそれみたいなものかもしれんけど数値設定変えるだけでもわりと楽しめそうなんだよね
良いに越したことはないけど、グラフィック目当てでやるソフトでもないし

985:それも名無しだ
24/01/06 22:00:26.33 nWW8h4aS.net
>>963
ユーザーの意見を取り入れず作られた新ギレンは楽しかったか?

986:それも名無しだ
24/01/06 22:20:43.21 Xg3eCkdM.net
新規で作ってもロクなもん出来ないんだからアクVのアッパーバージョンでって声は分からんでもない

987:それも名無しだ
24/01/06 23:23:52.07 pFZXMWyV.net
脅威Vを
・ドムキャやズサが数値高過ぎるのを修正
・指揮バグ修正
・ジオンや連邦でグリプス時代以降のイベント充実させる
・紙芝居にナレーションだけ当てるの廃止。アニメ無理ならせめてキャラの会話シーンで進行
こうしてくれたら俺得

988:それも名無しだ
24/01/06 23:55:36.13 Yfu/1Irq.net
今となっては故人も多いしなぁ

989:それも名無しだ
24/01/07 00:03:07.37 FjeHN+pb.net
指揮バグって少佐で6マス指揮できるのは何気に好きだわ

990:それも名無しだ
24/01/07 02:22:38.27 DY2iJvd7.net
指揮バグはキャラの使い道増えるからむしろそのままがいいけど問題は格闘バグだな
あとズサとドムキャが壊れてる理由は単機用と3機用の攻撃力ミスとか
ブースター時MSから運動-20%にすべきが+20%になってるとかの明らかに分かりやすい数値設定ミスだけど
他機体でも弱くなる方向で目立ってない設定ミス多いからそれが全部治れば案外機体選択の幅は広まると思う

991:それも名無しだ
24/01/07 05:22:35.23 5BCuBqwP.net
遠距離攻撃できる機体有利すぎるから遠距離ユニットは全て単機編成にするかミノ粉の影響倍ぐらいしてくれんとジムやハイザックなんか生産せんわ

992:それも名無しだ
24/01/07 07:16:35.49 Qh1Yn3/g.net
新はよかっただろ
スタッフ逃げたせいでシステムの途中で投げっぱ&DLC不完全版を
然も新作が出来たみたいに販売したことが問題なのであって

993:それも名無しだ
24/01/07 11:34:34.09 OvpFI2UY.net
新のジオン軍死ぬほど難しかった記憶がある
俺の腕前ではオデッサ制圧したら有利な配置でひたすら防衛戦して戦力が整うのを待つしかなかった

994:それも名無しだ
24/01/07 11:51:38.13 2PUaNFOA.net
ぶっちゃけ声とか戦闘シーンはオミットしてもいいからとにかく長く楽しめるギレンを作ってほしいね。

995:それも名無しだ
24/01/07 12:01:33.16 AIZbowN1.net
>>974
デプロッグの戦闘力がおかしいせいで
第二次降下作戦は宇宙から降下せずにオデッサからドップの大軍(+ドダイザク)を西に向けて飛ばすのが安牌という…

996:それも名無しだ
24/01/07 12:33:37.30 0d9V54ne.net
新はユーザーの声に応えて一枚絵マップだったのは良かったんだがな
結局その仕様に泥を塗った形になってしまった

997:それも名無しだ
24/01/07 12:54:04.98 MTmbUEif.net
初代だと拠点に侵攻したら生産不能になるから補給無しでも何とかなってたものが
あと一歩のところで続々とデプが湧いてくる連邦脅威のメカニズムだからなあ
開始2時間でアレはトラウマなるわ

998:それも名無しだ
24/01/07 13:01:01.18 AIZbowN1.net
・マップの縮尺が脅威Vよりもデカい
・ユニット開発速度が脅威Vより更


999:に早い(サターン版に比べて爆速) ・ユニットの移動速度は脅威Vのまま ・ユニットの初期配置は脅威Vのまま 結果…ユニットが前線に届くの遅すぎて敵拠点を攻める頃には型落ちしてるし、ゲーム開始直後の速攻もかけられない(ソロモンからオデッサやアメリカに援軍呼べない) 過去作に関わってた人もプロデューサーか何かの立場で今作に噛んでる筈なんだけど、これ気付かなかったんだろうか



1000:それも名無しだ
24/01/07 15:30:38.50 ziajxE41.net
新はバランス取る間もなく発売だろうから、どこどこがおかしいと言っても、
「そんなことはわかっていたが直してる時間がなかった」で終わりだろうよ。
発売日に間に合わせるためにバランスがおかしいゲームなんていくらでもある。

1001:それも名無しだ
24/01/07 16:18:07.00 HpdwaRnv.net
>>973
>>980
「ちゃんと完成してればまた違ったけど完成させずにクソ状態で発売したもの」はクソゲーだよ

1002:それも名無しだ
24/01/07 16:58:23.47 OvpFI2UY.net
まあどう見ても未完成のままリリースされてるゲームなんていくらでもあるが
アプデ連発でなんとか体裁整えようとしてるのならまだやる気あるんだなって思うし最終的にまともな製品になったら評価できる
新は製品として一応完成形だと言い張れるところまでも行かずに終わったから投げっぱなしと評価せざるをえない
開発側にどんな事情があってもユーザーは知り得ないし作品自体を見るしかないからね

1003:それも名無しだ
24/01/07 17:31:25.14 4su4ML/I.net
新にはzやzz時代のMSの数値だけのデータ大量に入ってるって話だし明らか完成してない投げっぱなしゲーム

1004:それも名無しだ
24/01/07 20:09:06.83 tkntuNN7.net
新の内容みたら続編はもうないよう
なんちゃって

1005:それも名無しだ
24/01/07 20:29:26.60 /PyjPhmc.net
新もいい点は多かった
今までのシステムだと頭打ち感があったから武将プレイ中心にするのもまあわかるが、問題は使える主役キャラ少なすぎ、全キャラつかわせろ
CPUが頭悪すぎてゲームに没入できない、兵器の進化が早すぎて全然のんびりプレイできないってとこかな
キャラのステータスが細かくなったのも好きだった

1006:それも名無しだ
24/01/07 20:48:06.63 DY2iJvd7.net
新の格闘の仕様でVやりたい
ピクシー単機で敵全部斬りたい

1007:それも名無しだ
24/01/07 22:01:58.93 WiS5erVX.net
そんなクソ新でもお布施すれば新作でるかもも全DLC買ったけど結局オシマイだったしなあ

武将プレイさせるなら三国志10とか太閤5くらいやってくれ

1008:それも名無しだ
24/01/07 22:56:11.23 lcREzLqV.net
ガタガタ文句言う前に
まず独戦やってみ?

1009:それも名無しだ
24/01/08 00:49:20.45 /Mu4dOG7.net
好きなキャラ集めさせてくれ
あと大隊規模でラベリングさせてくれ
独占みたいな軍団制でもいいけど

1010:それも名無しだ
24/01/08 01:49:00.49 QLPVR8cy.net
バンナムはもうギレンの野望で儲ける気がないのなら最後に脅威Vバグや設定ミス直して、キャラクリやシナリオメイクできるモード追加したもの作って終わらせてくれや

1011:それも名無しだ
24/01/08 09:18:29.41 Fo7gSRkd.net
(開発リソースが)ない

1012:それも名無しだ
24/01/08 10:49:05.29 Lxk0oNp+.net
それか過去作の詰め合わせで5000円くらいで販売とかね。7000円は高いが、5000円なら買うかな。手元のデータを集めるだけだから丸儲けだろうし。

1013:それも名無しだ
24/01/08 11:28:48.83 i2p4zkFh.net
ギレンの野望コレクションでたら買うわ

1014:それも名無しだ
24/01/08 11:42:04.55 R5e4ND/o.net
機動戦士ガンダム ギレンの野望 総合スレ2024年版1
URLリンク(mevius.2ch.sc)


1015:57/ とりあえず次スレ



1016:それも名無しだ
24/01/08 11:57:11.11 aAlRumRy.net
>>994乙!
終わり間際なんで埋めも兼ねて質問
ジオンの系譜もしくはアクシズの脅威V
PSPと据え置き機どっちで遊んでる?
俺はPSP持ってないんで系譜はドリームキャスト、脅威VはPS2

1017:それも名無しだ
24/01/08 11:59:04.95 cM9fy6sb.net
PSVのアーカイブで脅威V買ってプレイ中で新も買うか思案中
好きな時に中断出来るしやっぱ携帯機は便利よ

1018:それも名無しだ
24/01/08 12:00:52.30 R5e4ND/o.net
VITAでVやるのが個人的に一番かな
気が向いたときに新にも触れるし
寝ながらできるのはやっぱ良い

1019:それも名無しだ
24/01/08 12:06:46.02 Jz2gWsb3.net
そっかVITAのDLもあったな
PSP版眼中無かったんでそれは思い付かなかった

1020:それも名無しだ
24/01/08 13:58:23.89 NyGRXnt1.net
質問いいですか?

1021:それも名無しだ
24/01/08 14:33:41.82 gKbbXRjp.net
駄目です

1022:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 23時間 43分 16秒

1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch