スーパーロボット大戦F&F完結編 170周目at GAMEROBO
スーパーロボット大戦F&F完結編 170周目 - 暇つぶし2ch850:それも名無しだ
23/12/25 12:31:23.38 6q6vE3oS.net
機体スペックは高性能で生存率高いから別に良いんだけどね

851:それも名無しだ
23/12/25 13:13:52.66 1TcSn0nD.net
コウが弱いのはF完だけ。ショーグンが弱いのもF完だけ。ダバが微妙なのもF完だけ。五飛が弱いのもF完だけ。いつまでも言われ続けるあたりF完の業は深いよな。五飛は64の迷言や離脱がネタにされているが

852:それも名無しだ
23/12/25 13:37:31.24 O8mqVFMN.net
64はアルトロンはカスタムにしてもP1-3残るだけデスサイズとサンドロックよりはマシだったりなぁ

853:それも名無しだ
23/12/25 14:39:44.39 CfBvq+S6.net
W勢が不遇なのも正直F完くらい新は弾3発でも2回行動レベル早いし64で2回行動が普通に可能なレベルにされてて嬉しかった ワンダースワンはやった事ねえから知らん

854:それも名無しだ
23/12/25 15:19:38.59 gt8B3DEo.net
新の敵思考ルーチンって4次と同じだったっけ?寄ってくるからビームサーベル使う機会結構あったな

855:それも名無しだ
23/12/25 17:14:04.63 dGAOTmYr.net
新も敵が縦に並びやすいから思考ルーチン流用してるかもね

856:それも名無しだ
23/12/25 17:17:23.71 kT6zAZB3.net
アルファのスレは消えてるのにFのスレは残ってるね
アルファのほうが今でも名作だと思う面白いけど、難易度高いFのほうが長く記憶に残るし愛されてるってことなのかな

857:それも名無しだ
23/12/25 17:48:00.47 3/BEB+KH.net
αは革新的ではあったし、マクロス参戦したりトップやらのお陰で話の規模がデカいし、良いゲームなんだけど
好きなベストゲームかと言われるとそうでもないのよな
当時としたら面白かったけど今またやり直そうとするといろいろモッサリなのもあるし
それだったらFとF完のがプレイしがいあるというかなんというか

858:それも名無しだ
23/12/25 17:55:05.03 eZo2V7p9.net
Fは旧作の頂点でアルファは現代スパロボの原点
アルファをきっかけに今も続けるプレイヤーは基本的に新作スレに集まる

859:それも名無しだ
23/12/25 18:07:02.68 x4ae3HSc.net
信者の声がでかいだけ

860:それも名無しだ
23/12/25 18:13:22.04 gH3bcWni.net
>>844
外伝は夏ごろやったけどαはあんまやらないんだよなあ
ポケステの資金要素がイラつくからなんだと思う

861:それも名無しだ
23/12/25 18:29:49.53 CfBvq+S6.net
αはみんな使えるでα外伝は工夫すると以外なキャラとユニットが使えるの差かな~ Fとかインパクト好きなら後者やるでしょ

862:それも名無しだ
23/12/25 18:32:51.03 dGAOTmYr.net
外伝は突貫のくせにSRPGとしては妙に出来が良い

863:それも名無しだ
23/12/25 18:35:59.34 NYit8Dsl.net
外伝は分離機体で戦えるのがよかったな
Fの獣戦機とか役立たずにも程があるし

864:それも名無しだ
23/12/25 18:39:01.14 1/hlGAuU.net
距離、高度、信頼補正などはアルファからあったけど活用されだしたのは外伝からだしな
駒を活かして遊ぶゲームとしては優秀だった証

865:それも名無しだ
23/12/25 18:57:52.28 GGlpL5cC.net
α外伝の地形適応が機能してたらどういう評価になったんだろうか
味方に空or陸のBは沢山いるけど、Cはほぼ居なかったはずだからダメージが大きく減るってことは無いだろうけど

866:それも名無しだ
23/12/25 19:58:08.65 D8LcMXx8.net
αのディスク持っててPS3で遊べるけど3歳児でもクリアできるくらい簡単過ぎてな…
定期的に遊びたくなるのは適度な難度のFだわ。

867:それも名無しだ
23/12/25 20:00:12.03 fvIAOF3Q.net
αも最近のスパロボみたいにハードモードがあれば良かったのに

868:それも名無しだ
23/12/25 20:33:18.22 qdqOKbUR.net
αは新規ユーザー開拓のために意図的に難易度下げたそうだから、歴戦のプレイヤーに物足りないのは仕方なかろう。

869:それも名無しだ
23/12/25 20:44:34.35 1/hlGAuU.net
αでも序盤はそれなりに被弾が痛くて命中率に難儀した記憶がある

870:それも名無しだ
23/12/25 21:31:00.88 XefHxZFV.net
外伝はα以上の終始処理落ちモッサリさえなければ周回捗ったろうになあ

871:それも名無しだ
23/12/25 21:51:53.24 UkdubdfR.net
Fも時間があればCBのカラオケモードみたいな戦闘アニメが実装されたんだろうか

872:それも名無しだ
23/12/25 22:27:30.88 Oe+Tsj8y.net
アルファはグラン・ガランでもそれなりに戦えるのは衝撃だった
F,F完なんてエクセリヲンかソロシップでないと速攻落とされる

873:それも名無しだ
23/12/26 00:56:46.41 SADpRBcA.net
αといえばマジンガーの大ピンチにグレートと味方が颯爽と助けに来るシナリオで、
そこまでにマジンガーを強化しすぎてHPが味方増援条件まで減らなかったので、結局マジンガー一体だけでクリアした事があったな
シナリオクリア後にマップにグレート居ないのに甲児と鉄矢で会話してて吹いたw

874:それも名無しだ
23/12/26 01:09:26.89 qY3qA2r1.net
>>840
コンパクトのWは弱くはないけど無個性って感じだな。終盤手に入る宇宙世紀MSがあまりに強すぎる

875:それも名無しだ
23/12/26 05:42:25.75 qA/mupY1.net
第2次αも画面が揺れる戦闘アニメもあったな

876:それも名無しだ
23/12/26 07:54:08.65 kIVy5dcm.net
α最近やったけど乱数固定のバグが酷すぎて毎話誰かしら落とされてたわ
あとマップ兵器舐めてたけど第四次くらい使い勝手が良い

877:それも名無しだ
23/12/26 08:03:37.90 bOEqQ88T.net
というか第4次がMAPW全盛期じゃないかね、ZZ的に考えて

878:それも名無しだ
23/12/26 08:32:57.85 jApxMp5C.net
第三次もかなり強かったような

879:それも名無しだ
23/12/26 08:50:06.88 Dohz0U09.net
αと外伝は光の翼やローリングバスターライフルが大活躍だったな
使わないけど、オリジナルのRシリーズが全機マップ兵器持ってるくらいにはマップ兵器ゲーよ

880:それも名無しだ
23/12/26 09:34:34.11 vPOaJBqF.net
アトミックバズーカもとにもどして!おねがい!

881:それも名無しだ
23/12/26 10:27:52.27 6HhlOri5.net
パイロットの成長ポイントがたまらないからいまいち使う気になれないαのMAP兵器

882:それも名無しだ
23/12/26 10:41:59.14 LnB546EJ.net
4次ハイメガ、アトミックバズーカ αの光の翼 2αツインバスターライフル MXメイオウ Wリアクターボルテッカー辺りはバランスブレイカーレベルだね
まあF完のイデオンガンに比べれば可愛いもんだけど…

883:それも名無しだ
23/12/26 11:19:42.06 M+9/iZBU.net
αはバルカンとかで主人公の射撃を徹底的に上げてユーゼスを熱血でカンスト出して倒したな

884:それも名無しだ
23/12/26 11:34:17.86 QreMWH4Q.net
(姉さん…俺は最強MAP兵器持ってるのに誰も話題にしてくれません…)

885:それも名無しだ
23/12/26 11:35:12.66 SpNmnk8L.net
F完クリアしたよ、コンバトラーの小介が集中覚えてコンバトラーで集中なんて使うかよと思ってたけど運動性フル改造したら3将軍相手にも命中率8割近くでるからそこから100%にするための集中なんだなと思った
10段階改造解禁になると30よりヌルゲーになったわ

886:それも名無しだ
23/12/26 11:55:12.75 0oZnCckF.net
>>869
EXのサイフラッシュ、Xのサイフラッシュ、Lのレジェンドドラグーンも壊れだな

887:それも名無しだ
23/12/26 12:17:42.95 7b5hXkNw.net
リンクバトラー込みだが64のゴーショーグンも資金つぎ込めば序盤からMAPゴーフラッシャー使えて強かった

888:それも名無しだ
23/12/26 12:21:59.55 M+9/iZBU.net
NEOのゴーショーグンの強さを語るか?

889:それも名無しだ
23/12/26 14:21:44.47 0oZnCckF.net
サルファのイデオンガン、Zのセブンスウェルも忘れてたわw

890:それも名無しだ
23/12/26 15:38:48.83 vPOaJBqF.net
ツインサテライトキャノン「あのっ」

891:それも名無しだ
23/12/26 15:40:42.22 tUBBUaZx.net
バランス壊す程じゃないとおもうわツインサテライトキャノン
月出てるの限定かつ溜めターン必要だし
その割に威力も普通じゃね?って

892:それも名無しだ
23/12/26 16:01:33.78 rJzBvWLQ.net
Fにニルバーシュいたらビルバインみたいな性能かな
近接しか攻撃方法ないから全武器射程1でな
サーバインじゃん

893:それも名無しだ
23/12/26 16:07:31.70 bOEqQ88T.net
ブーメランあるから射程3はあるんじゃね

894:それも名無しだ
23/12/26 16:37:34.85 sMPTEftu.net
MAPツインサテライトキャノン絶妙だよな
範囲から何から使いやすくない感じが

895:それも名無しだ
23/12/26 16:52:47.63 tUBBUaZx.net
カットバックドロップターン!
って言いながら突進して通り過ぎるだけなんだろうな
スクランダーカッターみたいな

896:それも名無しだ
23/12/26 17:58:37.30 Dohz0U09.net
どのみち他のユニットも激励援護シフト組んだり自爆で底力発動させたりとか、侵攻開始は2ターン目からだけど…
マップ兵器チャージに4ターンはかかり過ぎよな
あと、勝手に援護でぶっ放すな

897:それも名無しだ
23/12/26 18:08:12.31 15N6jeoS.net
援護で使えるのがメリットでもあるから...

898:それも名無しだ
23/12/26 18:59:25.43 avXQuu+3.net
Gファルコンと合体して努力でlv99できるから

899:それも名無しだ
23/12/26 19:08:32.71 GrZNbv3z.net
MAPで真ん中空くエアプ仕様

900:それも名無しだ
23/12/26 19:22:58.88 LnB546EJ.net
>>885
暫くプレイしてないから記憶あやふやだけどジャミルのオッサンをGファルコンに乗せてツインサテキャぶっ放す感じ? 耳と鼻から出血しまくりそうだなあ

901:それも名無しだ
23/12/26 20:59:18.04 lTB/isd4.net
αではSRXチームを温存しといて、マップ端まで届く一撃必殺砲でボドルザー艦隊壊滅させれば
一気にレベル99、唯一2回行動できてラスボスも1ターンキルする最強のスーパーロボットに出来たな

外伝でもニートが努力持ちだからどっかいい塩梅のマップがあれば同じこと出来るのか

902:それも名無しだ
23/12/26 22:42:16.44 znOwXMbU.net
スーパーガンダムは二人乗りになれるけれど、原作ではカツ離脱してたよね?
二人乗りになる場面あった?

903:それも名無しだ
23/12/26 23:07:22.66 bOEqQ88T.net
離脱しないと頭が引っ掛かるからね

904:それも名無しだ
23/12/26 23:08:55.09 znOwXMbU.net
なるほど
スパロボ補正なのね

905:それも名無しだ
23/12/26 23:26:36.21 E/l35Xzn.net
スーパーガンダムが飛行できるのもたぶんスパロボ補正な気がする

906:それも名無しだ
23/12/26 23:28:46.88 LnB546EJ.net
地上だと基本フライングアーマーで宇宙行ってエマさん乗るようになってスーパーのイメージ

907:それも名無しだ
23/12/26 23:39:49.40 3hwjJBrw.net
むしろ合体して戦ってる印象があんまりないな

908:それも名無しだ
23/12/26 23:40:30.14 bOEqQ88T.net
フライングアーマーも大気圏突入~ジャブロー戦でしかつかってねぇw

909:それも名無しだ
23/12/26 23:44:45.95 LnB546EJ.net
メガバズーカランチャーなんか合体攻撃みたいなもんだよなゲルググとの

910:それも名無しだ
23/12/27 00:28:33.78 JUrxH0s1.net
>>880
それはちょっと思ったんだけどウィンキー時代にそんな便利な性能にするか?って思った

911:それも名無しだ
23/12/27 00:56:12.94 MfGf1a1/.net
ロケットパンチがあるから
ブーメランは射程が1-3の命中補正マイナスとかになりそう
でもって射撃武器w

912:それも名無しだ
23/12/27 01:20:05.06 YzWwHEOs.net
ウィンキーはブーメラン系に優しいから使いやすい武器能力にしてくれるだろうな

913:それも名無しだ
23/12/27 01:56:43.60 R/JA6G4q.net
トライブレードは許さねぇ

914:それも名無しだ
23/12/27 02:03:47.05 FPcyGoOs.net
いうほどブーメランに優しいだろうか
真ゲやガンバスターとか最上位組のはそれなりにいいけど、グレートブーメランは微妙だからなぁ

915:それも名無しだ
23/12/27 02:31:11.63 MfGf1a1/.net
ブーメランと言ったらガラダK7

916:それも名無しだ
23/12/27 07:40:58.35 z6mESUEa.net
ウィンキーがニルヴァーシュ出してもぜったいダンバインの劣化みたいな性能にされるのは解る

917:それも名無しだ
23/12/27 09:27:32.43 T0nFYwUT.net
ビークルモードへの変形は完備です

918:それも名無しだ
23/12/27 12:07:07.03 7X2sWFCH.net
聖戦士補正のないオーラバトラーだろうな
もちろん宇宙B

919:それも名無しだ
23/12/27 12:08:47.18 r8nvLWol.net
パトレイバーがFに参戦してたら、初期アルフォンスの最大武器の攻撃力は1200かな

920:それも名無しだ
23/12/27 13:45:12.05 jcxj24TF.net
逆にイングラムの攻撃力がいくつくらいの数値だったら満足するのか知りたい

921:それも名無しだ
23/12/27 13:50:03.65 /kSWEFEL.net
>>889
スパガンはGディフェンサーがMk2と合体して、戦闘機のみになって帰るタイプで、本来なら最初から合体したままなんじゃないのか?と思う
ZZは3つのマシンが合体するタイプで、メインメカ以外に登場してたやつのコクピットが合体後はダブルビームライフルについてるとかいうふざけた構造ですぐ合体運用することはなくなった
ZZが3人のりだったらスパロボではめちゃめちゃ強かったよなあ

922:それも名無しだ
23/12/27 15:08:42.76 MfGf1a1/.net
ウィンキーは捏造必殺技はつくらないから
最大火力はライアットガンだな

923:それも名無しだ
23/12/27 15:20:25.29 S51kM/Ka.net
アニメのダンバインの両腕からブワーってオーラ?が出る武器はあれなんなんだろ
アニメちゃんと観てないけど、あれがオーラシュートなのかな

924:それも名無しだ
23/12/27 15:43:44.52 KsH4+xcL.net
>>907
それでもネモ並みにはあるらな

925:それも名無しだ
23/12/27 16:19:08.78 paejDCjx.net
>>909
ハイパーオーラ斬りだぁー

926:それも名無しだ
23/12/27 16:25:39.94 tP4lGNZB.net
機体性能はどんなに盛ってもHP3000ぐらいで運動性は80ってところか
敵のグリフォンはHP40000に運動性200ぐらいありそうだけど

927:それも名無しだ
23/12/28 13:22:53.82 YpCQmfL6.net
リアル性能は、ホビーハイザックでもグリフォンに勝っちゃうのかな
でもグリフォンもパーツ込みだけど飛行出来るのはあの世界ではなかなか凄いよな

928:それも名無しだ
23/12/28 13:46:18.71 fIXH5oVm.net
ハイパーオーラ斬りだぁーは無いけど、ハイパーオーラ斬りっぽい攻撃とか
ハイパーオーラシュートみたいな映像(オープニングアニメのやつとか)はあるからまあ

929:それも名無しだ
23/12/28 15:08:06.31 FwLbr1DB.net
いい加減ゾフィーのことをファイヤーヘッドとか言う奴消えてほしい

930:それも名無しだ
23/12/28 16:17:52.08 //FT7CCE.net
グリフォンはアクアパック使えるなら水中戦で活躍できそうなんだがな

931:それも名無しだ
23/12/28 16:26:34.36 b1Y4dRoW.net
そもそも換装システムがまだ無ぇw

932:それも名無しだ
23/12/28 16:32:10.92 //FT7CCE.net
それってあなたの換装ですよね?(ひろゆき風)
他のレイバーは乗り換えできるけどグリフォンはバドの子供体形に合わせて作ってあるので乗り換えできないんだよな

933:それも名無しだ
23/12/28 16:33:59.57 b1Y4dRoW.net
Wのガンダムもそんな感じのやや小さめコックピット設計だったな

934:それも名無しだ
23/12/28 16:58:33.61 sC4/yUhF.net
グリフォンの水中装備はあくまで浸水せずに水中を航行できます程度のシロモノだから…

935:それも名無しだ
23/12/28 19:03:03.72 yR9CwHUF.net
浮き輪だけのマーシィドッグよりはマシ、的な?

936:それも名無しだ
23/12/29 00:26:58.81 J8TS/kwv.net
>>920
のわりには作中でゼクス乗ってなかった?
あれはゼロだから関係ない?

937:それも名無しだ
23/12/29 00:49:21.97 kvpV39c7.net
ゼロとヘビーアームズと自爆修理後のウイングは別。
カトルがゼロシステム無しで同じようなことが出来るようになったからサンドロックのゼロシステム外したのと同じで小説くらいでしか語られない設定だけど

938:それも名無しだ
23/12/29 04:57:42.40 kXHvOtIe.net
そういやWにはレディ・アンも乗ってたよねほんのちょっとだけど

939:それも名無しだ
23/12/29 08:13:16.07 UpA4O63W.net
ゼクスやレディアンが乗ったときは、一回自爆したのを改修後
コクピット周りは再現出来ませんでした的な台詞があったはず
ウイングのコクピット周りの衝撃吸収機構は優れてて
その技術を使ってないこともあって、トールギスの殺人的加速に常人は耐えられない

940:それも名無しだ
23/12/29 09:55:15.93 AB2e0YvC.net
つまり合法的にロリポップパイロットが、勘繰れお前

941:それも名無しだ
23/12/29 10:29:47.53 rkmaIHgg.net
完結編でカトルがトールギスに乗り換えができるし
ゼクスもサンドロックに乗り換えができるんだよな
当然だけどノインはどちらにも乗り換えができない

942:それも名無しだ
23/12/29 11:35:29.51 feob77hP.net
ウーフェイが役に立たない最大の理由ってスタッフに愛されてないからだよな

943:それも名無しだ
23/12/29 13:09:56.25 vXx2GIOu.net
まぁW勢が回避が低めとかなのは、作中でもMSの堅牢さにも助けられて被弾しまくってるしな
それでもゲームのOTの中では十分ステータス高い方だしな

944:それも名無しだ
23/12/29 13:16:14.09 kvpV39c7.net
当てる面を工夫して頑丈に見せてるのは再現されてないけどね

945:それも名無しだ
23/12/29 13:45:02.43 5O+WVKjg.net
作中描写云々言い始めたら富野作品のステータスのが不自然だからやめよう

946:それも名無しだ
23/12/29 14:45:36.39 wQ8rJfeX.net
ダイターンやコンVが割とぴょんぴょん跳ね回ったりする話もあったりしたね
スーパー系の運動性も似たようなもんだ

947:それも名無しだ
23/12/29 15:22:11.36 f+NYLjv5.net
原作では生身でもMSでもアムロにボコボコにされたシャアの方が格闘値が高いとかよく分からんのよな

948:それも名無しだ
23/12/29 18:06:20.23 4yec+HTd.net
ウィンキー時代は完全にイメージで決めてるから仕方ない
まあ今と違って気軽に原作も見れなかったし

949:それも名無しだ
23/12/29 18:53:40.13 vhm4KxUv.net
単に中国人大嫌いなネトウヨが制作者だっただけなんじゃ……いえなんでもないです

950:それも名無しだ
23/12/29 19:07:12.29 kXHvOtIe.net
企画段階ではアフリカ系設定で声が高木渉だったとかいう噂もあるな

951:それも名無しだ
23/12/29 19:10:09.67 XB+hxDYT.net
>>935
やっぱり開発レベルの人々でも手軽に資料も見れなかったんかな?

952:それも名無しだ
23/12/29 19:51:36.76 15bJROMn.net
>>938
ソフト化されてる作品も少なかったみたい その割に原作声優に執着して、私立探偵まで雇ったらしいが ダバかトッドはそれで見つけた

953:それも名無しだ
23/12/29 20:15:20.49 GSSRX/LZ.net
>>888
龍虎王「ほう?」

954:それも名無しだ
23/12/29 20:18:23.06 GSSRX/LZ.net
>>901
SFC第三次のグレートブーメランはサンダーブレイクより強いんだ

955:それも名無しだ
23/12/29 20:29:18.78 GSSRX/LZ.net
>>929
人員裂きたくない絶好のタイミングでデュオと共に増援で現れアクシズに取り付く大活躍をしてくれるDCルートの五飛が役立たずだと?

956:それも名無しだ
23/12/29 20:31:40.35 Gk+Q5194.net
>>939
探偵使って探したのはトッドの中の人だろ
ダバの中の人はエルガイムの後にもナレで出ていたからそうでもないだろ
剛健一の中の人も引退していたからわざわざ新のためにオファーしたな

957:それも名無しだ
23/12/29 23:52:07.42 efAstweh.net
>>942
あいつがいなきゃその分自軍の出撃枠が一つ増えるんじゃないか?
デュオも合わせりゃ二つ

958:それも名無しだ
23/12/30 06:01:00.00 +xgxl3Qi.net
俺W凄く好きだけどF完の性能で出されるなら枠2つ増えた方がマシだと思うよ……

959:それも名無しだ
23/12/30 07:41:48.77 uByLd3rd.net
いやF完のウイングゼロもデスサイズヘルも運動性120装甲1800攻撃力フル改造4000超えと性能だけは高いよ
ヒイロやゼクス以外の味方パイロットが集中や必中を持たず素の回避命中のせいでいまいちだけど
トロワの撹乱は相手から命中下がるのはいいがそれよりも自分の命中をなんとかして欲しいし

960:それも名無しだ
23/12/30 08:02:59.07 f886KJLo.net
>>941
サンダーブレーク1000ブーメラン1100ブレストバーン1300か…

961:それも名無しだ
23/12/30 08:10:34.25 5vyNs+4M.net
ゼロカスタムのヤケクソ性能は好きだけどいかんせん使えるシナリオが少なすぎる…

962:それも名無しだ
23/12/30 12:36:37.64 YqihmXb/.net
>>934
第二次αからパイロットステータスいじれるようになったから、
自分でアムロの格闘メチャクチャ高く上げてたわ

963:それも名無しだ
23/12/30 13:27:12.58 xq8pl/bk.net
第二次αで格闘といえばアデル
原作でジムキャノンIIしか乗ってないのに何故か射撃より格闘の方が強い
生身でもベイトやモンシアの方がどう見ても強いしなあ

964:それも名無しだ
23/12/30 13:37:18.50 lSWBgX/p.net
Fから顕著だったけどアムロがやたらと会話シーンに出てくるよな
完結編でも最初から最後まででしゃばってくる始末だし
第4次だとアムロでも中盤あたりから会話シーンにそんなに出てこなかったぞ

965:それも名無しだ
23/12/30 14:08:30.22 8Z+ar3/w.net
いや、だってアムロですよ???

966:それも名無しだ
23/12/30 15:32:35.09 m/wAlcBC.net
キュベレイ2は限界が低くて最後まで使えないね
サザビーとヤクトが手に入らないとパイロット余る

967:それも名無しだ
23/12/30 15:39:59.06 Owu+WsBq.net
有能なNTが多すぎるんだよな
アムロカミーユクワトロジュドー
シーブックセシリープルプルツー副主人公
この辺までは余裕で一軍入れるからな

968:それも名無しだ
23/12/30 15:42:22.35 iXpWBsAs.net
てかげんMAPファンネルからのサイフラッシュが最高なのでアムロとシーブックは一目置いてる

969:それも名無しだ
23/12/30 15:50:30.88 Owu+WsBq.net
その辺になるとMAP兵器で吹っ飛ばすだけだから全然面白みがないな

970:それも名無しだ
23/12/30 18:32:45.73 icLX0f5S.net
10段改造出来るようになってからは削りなどせんでも熱血サイフラッシュで大抵一発だろ
F最終話辺りが1番ダルいんだよな
5段改造の間は威力が低い上に何回リセットしても誰かしらシールド防御しやがる
DCポセイダルが1番の難敵で、バッフクランやゲストは盾がない分リセットポイントなくてさくさく進む

971:それも名無しだ
23/12/30 18:33:25.66 3pCYZtQ7.net
ウインキーオリジナル設定で少佐だからね。しょうがないね。本来なら士官学校出ていない現地徴用兵のアムロは大尉以上にはなれないけど、ウインキースパロボの場合地球連邦軍樹立前から戦ってるからね

972:それも名無しだ
23/12/30 19:08:32.41 JmdW6IR+.net
リセットボタン片手の初心者がバランスを語るのがFスレ

973:それも名無しだ
23/12/30 20:32:06.97 kshw0jkG.net
むしろスパロボでリセットしないとか初心者だろ

974:それも名無しだ
23/12/30 21:30:26.90 edm8MLTy.net
序盤のオージェとか敵方で出てくるウイングチームとか
必中熱血ゲッタービームを防御されたらリセットせずにはいられんわ

975:それも名無しだ
23/12/30 21:36:03.76 Z3UMEsOH.net
必中使えなくなったらほぼ積むシーンもすくなくないからなぁ。

976:それも名無しだ
23/12/30 21:59:09.37 X1BqcJ91.net
気持ちはわかるけど批判してて筋通すならノーリセじゃないとなあ

977:それも名無しだ
23/12/30 22:53:27.09 edm8MLTy.net
意味がわからん、どういう理屈だ?
そんなこと言ってないけど
仮に、初心者にはリセット必須でバランス悪いよなあって批判があったとして
俺には普通の意見に思えるけど、どう筋が通らないんだ?

978:それも名無しだ
23/12/30 23:24:33.48 +xgxl3Qi.net
撤退ユニットとかセーブ&リセット無しだと盾発動とかで逃げられちゃうじゃん

979:それも名無しだ
23/12/30 23:28:38.70 +xgxl3Qi.net
もっとどMゲーやりたいならベルサガ5ターンセーブ禁止とかやればええ

980:それも名無しだ
23/12/30 23:34:22.43 lAwy4VzJ.net
撃墜されてもノーリスクの今なら逆に昔よりも初見殺しを増やしてもいいと思う

981:それも名無しだ
23/12/30 23:54:08.14 icLX0f5S.net
第四次やF、別ゲーだとFEとかも
進軍してると丁度味方がいるって位置に、脈絡なく敵ターンで増援が湧いてそのままズタズタにされて最初からやり直しってのを何度も繰り返したなあ
確かに修理費とか戦死者とかペナルティがなければ、そのまま立て直せないか足掻いてみたろうな

982:それも名無しだ
23/12/30 23:57:01.72 /Zy202Hu.net
わあー戦艦が孤立状態で増援が出てきたー
はい、敵ターン閃きー
こんなヌルゲー作ってる今の開発がどんなに頑張


983:っても初見殺しなんて増やせないよ



984:それも名無しだ
23/12/31 00:05:04.26 /bc5ErUe.net
暗礁空域とか森とかに敵が待機してると見えなくてなおかつ射程範囲内に入ると自動で狙撃して反撃も出来ないようなゲームもあんだからそっちをやり込めばいい

985:それも名無しだ
23/12/31 01:21:35.22 IYb7FPqR.net
>>970
なんてゲーム?面白そう

986:それも名無しだ
23/12/31 01:24:09.20 ebAQkPla.net
ラーメン味薄め、油少なめを頼むと必ず「なら元からここのラーメン食うなよ」と言う人がいる、それはわかるが
「ここの薄味あっさりラーメンこそが好きなんだよ」と言う人間も間違ってない
世の中そんなもんでしょう
お互い好きなものの媒体がFとF完だというだけなんだからいちいち喧嘩してもなんも得るもんないんですよ

987:それも名無しだ
23/12/31 02:39:45.95 QCYQzQVl.net
まあダルいなんて言葉使わずに素直に自分には難しいって言えばいいんだわ

988:それも名無しだ
23/12/31 03:52:23.55 SqzF6N8a.net
>>971
多分ベルウィックサーガ

989:それも名無しだ
23/12/31 06:28:51.29 h08RRoq5.net
>>969
敵ターンの緊張感を減らす要素はIMPACTで未出撃ユニットの戦艦援護防御が追加されたのが最初かな?

990:それも名無しだ
23/12/31 07:24:12.61 ytS0Y0qn.net
ベルサガとFのプレイ感覚は似てると思うわ
2回行動に挑発に挑発とか

991:それも名無しだ
23/12/31 08:44:58.68 7lrupaZF.net
相手すんのダルい奴だな
気難しいって言った方がいいか

992:それも名無しだ
23/12/31 08:58:30.23 8BJQf8F6.net
SRPGで索敵の概念まであるとさすがに面倒くさそう
スパロボなんてただでさえプレイ時間異常に長いし
ファミコンウォーズみたいなSLGならいいけど

993:それも名無しだ
23/12/31 09:51:50.31 4JnFszPh.net
4次は攻撃力低いと言われたから4次Sで攻撃力上げたのにさ
Fで何でまた攻撃力下げたんだ?
特にスーパー系を下げ過ぎでしょ

994:それも名無しだ
23/12/31 10:17:33.45 Xva2DFWw.net
パイロット側の能力値の影響が第4次より大きいからなぁ
第4次だと格闘射撃高いやつでも130くらいでレベルアップでも殆ど伸びなかったのがこっちだと軽く200超えるし

995:それも名無しだ
23/12/31 12:10:40.95 PVi2VgkN.net
敵ユニットのHPの上限が65000だから攻撃力や装甲が変わっても結局は熱血ストナー2回で落ちるか落ちないくらいのバランスに調整されるんだろうな
メモリ容量カツカツなスーパーファミコンならともかくなんでサターンでもHPが16ビットのままだったんだろうな

996:それも名無しだ
23/12/31 13:47:40.71 kLE9MTtS.net
おそらく、データの管理とか、敵の思考とかのプログラムは使いまわしてるんだろうと思う。

数値が16ビットであることを前提としたプログラムの数値を32ビットに書き直すのはもの凄く手間がかかる。
意図しないバグが発生する可能性が高いからソースを端から端まで検討しないといけないので。
下手をすれば最初から書き直した方が速い。

開発に余裕がなかったから、1から書き直す余裕なんてなかったと思う。

997:それも名無しだ
23/12/31 13:53:22.45 kLE9MTtS.net
すまん次スレ立てられなかった。
誰か頼む。

998:それも名無しだ
23/12/31 14:03:18.25 SqzF6N8a.net
はい

スーパーロボット大戦F&F完結編 171周目
スレリンク(gamerobo板)

999:それも名無しだ
23/12/31 14:09:27.86 AvTqn/2T.net
α外伝までFFFF以上が設定出来なさそうな感じだった
なんで新のデビルゴステロが90000いってたのかはわからぬ

ちなみにα外伝の晩成型も経験値49000超えて65535(FFFF)までいけたのなら評価変わってたかもしれない

1000:それも名無しだ
23/12/31 14:26:33.07 5VPIYiON.net
>>985
実は新スパの最大HPはデータ容量節約のために16bitで管理されててデータを参照する際にだけ10倍掛けして24bit化した結果を現在HPに反映する処理をしてる
つまり最大HPが90000だったら内部データ的には015F90ではなく2328になっててメモリにはその10倍の値を書き込んでいる仕組み
パラメーター画面では現在HPに関しては24bit管理だけど最大HPは16bit固定なので下一桁の0は書き文字として固定されてる
同じような方式はSFC第3次以降の機体の装甲でも採用されてて8bitで設定された値を10倍化してダメージ計算時にだけ16bit扱いにしてる

1001:それも名無しだ
23/12/31 16:34:19.44 SqzF6N8a.net
下何桁を0に固定する事で8ビットでもスコアを大きく見せる工夫は昔ならではだな

1002:それも名無しだ
23/12/31 18:51:04.46 VmkxBfmM.net
おつん

1003:それも名無しだ
23/12/31 22:24:51.74 7KH+u0SO.net
>>978
偵察か戦闘しないとステータス???じゃなかった?
4次と混ざってるかも

1004:それも名無しだ
23/12/31 22:38:33.50 IRHzoNZ9.net
とちぎテレビ新年一発目の放送はイデオンだぞ。
引っ越してきて良かったわ。

1005:それも名無しだ
24/01/01 03:39:39.26 Jns5WEWj.net
イデオンならいくらでも見る手段あるからそんなに喜ぶことか?

1006:それも名無しだ
24/01/01 05:43:05.07 LxKk8+en.net
実況的な楽しみ方とか

1007:それも名無しだ
24/01/01 08:19:38.05 9yo0iciN.net
ザンボット3は今見てもけっこう楽しめたな

1008:それも名無しだ
24/01/01 09:11:13.10 cibT/hJQ.net
サブ主人公とプルとプルツーに回す機体ないね
二人のりマンサとキュベレイ欲しかった

1009:それも名無しだ
24/01/01 09:45:07.75 M7pEx3gx.net
リアルサブ主人公はメタスがコアブで十分というか適正まである

1010:それも名無しだ
24/01/01 10:12:35.24 NiHTSQlq.net
ゴーショーグンはまじでつまんなすぎて途中で見るのやめた
OPだけは神

1011:それも名無しだ
24/01/01 10:30:59.26 cPfZz2ax.net
プルプルツーは特殊技能低いからコアブースターとかが合うよな
コアブースターはサイズSだから集中の効果も気持ち大きいし

1012:それも名無しだ
24/01/01 15:26:11.60 Jns5WEWj.net
多少サイズ補正があっても攻撃力がね

1013:それも名無しだ
24/01/01 20:24:33.46 7iZ6GMC/.net
そう。。。

1014:それも名無しだ
24/01/01 20:38:16.57 3QRuswq6.net
反撃無双したいなら集中かけなくても0パーになる一流NT使うわな

1015:それも名無しだ
24/01/01 21:34:48.96 ONZGrmUm.net
質問いいですか

1016:それも名無しだ
24/01/01 21:48:31.81 8fTD5MsW.net
1000なら>>1001が0083縛りでクリア

1017:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 77日 20時間 36分 29秒

1018:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch