スパロボOGの次回作に期待してたこと その144at GAMEROBO
スパロボOGの次回作に期待してたこと その144 - 暇つぶし2ch850:それも名無しだ
23/02/05 13:39:44.56 0PuK+noo.net
エクセレンなんてOGでただの下品なBBAと化したからな
キョウスケはギャンブル狂だし

851:それも名無しだ
23/02/05 13:56:02.44 jduthyZ9.net
アラゼオとかαシリーズだと不幸アピールそんななかったけど
OGのスクール組とかやたら不幸アピールするからな
あとアヤも

852:それも名無しだ
23/02/05 13:58:44.82 FAyk3HE9.net
APにシナリオ改変なんてあったっけ

853:それも名無しだ
23/02/05 14:22:27.16 mONJ2QiL.net
ないですね
三輪が粛清されるシーンにアクセルが一言完璧に極ってるって言う文言がちょいとだけ変わってるだけ
並行世界のAPやらないでくださいよ

854:それも名無しだ
23/02/05 14:26:49.72 mONJ2QiL.net
あとAPでドンザウサーのこと言うやつ基本にわかだと思いますよ
20話のツガイバーゲン撃破や23話のアキト単騎撃破のがよほどむずいっすから

855:それも名無しだ
23/02/05 14:51:03.32 TH+nSmy0.net
エクセレンらオリキャラのノリのキツさは寺田や森住の年齢考えたら仕方ない
ユーザーより10歳20歳おじんなんだから

856:それも名無しだ
23/02/05 14:55:45.50 h314kQVw.net
今で言うヘブバンすね
あの手のノリは古い時代っすよ
今見るとキツイ

857:それも名無しだ
23/02/05 17:21:29.25 NLuTlxpg.net
なんで他所のゲーム叩いてるの?

858:それも名無しだ
23/02/05 17:24:23.14 jduthyZ9.net
でもまあ言いたいことはわかるw

859:それも名無しだ
23/02/05 21:36:36.07 n/ECxm58.net
OGサーガの改変のセンスの無さは
メアリー・スーって概念を学習してない寺田さんってことでいいの?
リュウセイ・ダテ→最強のサイコドライバー様SRXパイロットでクズ部分はテンザンへ
アクセル・アルマー→キョウスケ・ナンブやマサキ・アンドーとかガンガン踏み台で最近嫁できた
シュウ・シラカワ→なんでもできるネオ・グランゾンとしつこい人ですねマサキとドヤ顔

860:それも名無しだ
23/02/05 22:16:12.36 2iEf6O6z.net
なんでサイバスターとソウルゲインを戦わせる必要があったのかサッパリ分からん
当然アクセルにヘイト集まるし結果あれを真に受けてしまったマサキの評価も下がる

861:それも名無しだ
23/02/06 10:25:41.35 XytFkuU/.net
>>847
リュウセイって新じゃ念動力持ってないんだよね
あくまでもSRXはアヤの力があってこそで
リュウセイはSHOじゃ大戦で大活躍して危険視され本来なら処刑されるところをウルトラ警備隊の長官に軟禁処理で助けられる
って設定だけど、スピリッツあたりからか?念動力やアヤ負担設定はえてきたの

862:それも名無しだ
23/02/06 10:48:15.99 efC6br9Y.net
三木さんも辛いだろうなあ…困惑しながら台詞撮ってるように聞こえる
というかリュウセイのどこが寺田にとってツボだったんだろうか

863:それも名無しだ
23/02/06 10:52:58.21 qNpOf6We.net
>>839
洗脳とそれからの復活パターンが多い上に、ただキャラ入れ換えてイベ起こしているようにしか見えんからな
並行世界謳うなら別パターンで仲間なるなり、カップル成立するなりしてもよかったような?
そんなに原作厨多かったんか?

864:それも名無しだ
23/02/06 10:57:53.90 ei9vXbkQ.net
アクセルとアルフィミィとか原作越えカップルじゃね
森住キャラ繋がりではあるけど

865:それも名無しだ
23/02/06 11:54:24.23 H65wnL4S.net
>>849
わかった!初代アルファだよ!しかもソースある!
初代アルファのリュウセイ・ダテのパラメータには
念動力レベル9っていうのがあって
これが習得した瞬間からレベルが毎回上がって
レベルと念動力レベルが同時進行で上がる
その習得レベルは明らかにほかのキャラと比べても別格に速くそして高い
ちなみにアムロ・レイのニュータイプレベル9よりも習得が速い
そしてショウ・ザマの聖戦士レベル9よりもさらに速いから初代アルファ最速でレベル9に到達する
つまり「リュウセイ・ダテ様は有り余る才能を覚醒したあと頂点に上り詰めることが決定している」
まだある「ニュータイプレベル9や聖戦士レベル9よりも補正効果が高い上にガッツを所持している」
リュウセイ・ダテ意訳「SRXがいれば他のロボットなくてもエアロゲイター倒せる」
ちなみにドリームキャストアルファでは修正されて
「SRXとみんながいないとエアロゲイターは倒せないはず」
寺田さんのリュウセイ・ダテは息子宣言のソースになるかと

866:それも名無しだ
23/02/06 12:43:20.44 8dZKfNNZ.net
>>853
まあそれはずっと以前から指摘されてるけどね
正しくはスピリッツ、その攻略本にあった前日談からだな

867:それも名無しだ
23/02/06 15:27:58.13 wQg10oBM.net
それなりの世界観のある魔装機神やムゲフロは
地続きやゲスト参戦だから再現もクソもないのに対して
再現の中心になるのは版権スパロボの中のオリジナルなんだよなー

868:それも名無しだ
23/02/06 15:38:15.49 BRpdcYCP.net
よく笑われるけどMXのオリジナルくらいが塩梅的には良いよね

869:それも名無しだ
23/02/06 15:40:32.55 JIXSZ+/O.net
OG1の時はOGの世界観があって
その中で生きるキャラクター達になってたと思う
構想期間が長かったから上手くいったのかな
機動兵器の開発と普及の流れがバックボーンにあり
テストパイロットや新規発足したチーム、教導隊といった人々
新技術や宇宙人との接触、世界規模の戦争など
まあまあ上手く噛み合ってたと思う
いってしまえば一年戦争の真似なんだけど
別にそれはそれでいいと思う
で、問題はOG2なんだけど
ファーストガンダムの続編がZガンダム!
みたいな感じではなくて一年戦争外伝系が
続編みたいな感じになってしまった
OG1で構築した世界観にマッチしてないんだよね
とても残念だわ

870:それも名無しだ
23/02/06 15:47:55.53 JIXSZ+/O.net
まあ全ては結局
続編が出るのが遅いということに尽きる
内容への不満は次への期待で相殺されるんだし
もう出ないから不満しかないのじゃ

871:それも名無しだ
23/02/06 16:15:42.16 8dZKfNNZ.net
一応、OG2までは当初の想定に沿ったものとは思われる
1あるいはドラマCDの頃からの匂わせもあるが、元である版権スパロボの方からもそういう布石はあった(多くはゲシュ絡み)
多分、さち子絵のキャラのオリジナルでOGはまとめるつもりだったんじゃないかと…
で、OGSで全くそういう匂わせがなかったRとC3、さらにスパロボ完全無関係なコンパチが突発的に突っ込まれて、際限がなくなった
この時点でまとめるのではなく、全てを巻き込んだ一大OGサーガ(笑)という名の泥沼を起ち上げる方向になったんだろう

872:それも名無しだ
23/02/06 16:45:01.07 zdcxmM13.net
OGs出さずGBADSで完結
OGs流用PSPで完結
結果論だけどこの二択だったな
一番金も時間もかかるPS3にしたのが未完になった原因
スパロボの開発費なんてほぼ戦闘アニメなんだし

873:それも名無しだ
23/02/06 19:01:36.58 UTjRCTzU.net
>>856
ヒョーゴさんとアクアのコンビはホント良かったと思う
俺が俺がタイプじゃなくて若いパイロットたちを後ろから支えてる感じだし

874:それも名無しだ
23/02/06 21:12:42.14 MzzWt0xY.net
ゲーム出さないならそろそろWeb小説か何かで続きの話読ませてほしい
それやったら「もうゲーム出さない」って自分で自分の死刑宣告出すようなもんだけど

875:それも名無しだ
23/02/06 21:15:16.19 vj/rhlF9.net
DDでやってるぞ

876:それも名無しだ
23/02/06 21:19:30.37 MNWXiI84.net
新作出さないにしても、過去作を現行機で移植というか最近の某仮面みたくDLだけでも出せば小金の回収とか出来そうな気がするんだが……
Switchとかで寝そべりながらのMXとかインパクト出来たら最高なんだが……

877:それも名無しだ
23/02/06 21:24:12.86 db78XwOf.net
小金の為に移植作業にリソースを割くのは割に合わないって判断なんだろ

878:それも名無しだ
23/02/06 21:25:34.73 9Ch0jY6H.net
OGs周辺を移植じゃなくてリメイクに拘ってる無職を黙らせないといけない
移植レトロゲー好き(しかやらない)のに何で自分のはリメイクしたがるんだろうな

879:それも名無しだ
23/02/06 21:25:47.82 eiN4HGEo.net
OGじゃガンダムやマジンガーの宣伝ができないもんな

880:それも名無しだ
23/02/06 21:36:34.31 zdcxmM13.net
古い版権ゲーの移植なんてジャンプ作品でも出ない
2OGのPS4移植出なかったのはよくわからんね

881:それも名無しだ
23/02/06 21:39:09.17 MNWXiI84.net
OGとか人気な機体だして、熱が高い内に終わらせとけばモテ囃されたろうにアホみたいたクオリティ上げてって出し惜しみした結果、潰れるとか何したかったんだこのシリーズ。
クオリティ上げるのは版権の方にしとけよ……

882:それも名無しだ
23/02/06 22:16:40.62 w/bipPdU.net
そりゃクオリティアップしてんのは映像面ばっかりで肝心のゲーム部分がアレじゃあこうなるのも止む無しよ

883:それも名無しだ
23/02/06 23:09:25.09 QFRhtcod.net
OGの開発は停止してると明言されてるし版権スパロボのバンナム側Pすら現状いない状態でシリーズ全体自体が続くか不透明になってきてるのにまだ次のOGが出ると思ってるユーザーは少なくないんだよな
なんだか現状の動きは叶わない希望を餌にしているように思える

884:それも名無しだ
23/02/06 23:15:06.53 L7N1FoV1.net
OGは関係ないんだけど今Z、AP、MXとプレイしてるけどやっぱやってるゲーム内容がこのあたりから進歩してない感は感じるよな
だから別にMDや30をやりたくならんのよ
やってることが同じなら過去のクオリティ高いゲームやるよスパロボは

885:それも名無しだ
23/02/06 23:18:03.36 jsmYISIN.net
映像は初代Zが最高到達点だと今でも思う

886:それも名無しだ
23/02/06 23:22:12.49 aB9lhlF0.net
その辺でゲームとしてのピークが来ちゃった感はあるな
2010年代以降はもう惰性

887:それも名無しだ
23/02/06 23:25:49.58 GZcyCFfd.net
ゲームとしての進化が無いからな
まあそれでも違うキャラ使ったりシナリオが面白ければいいんだが、よりにもよってそれに該当した携帯機ラインを潰してしまったからな…

888:それも名無しだ
23/02/06 23:58:41.05 L7N1FoV1.net
>>874
個人的にはガンダムのリアル等身カットインが入った第二次が完全なピークかなって
参戦作品的にも

889:それも名無しだ
23/02/07 06:07:44.33 tCIbBqJh.net
俺も第2次Zだと思うわ

890:それも名無しだ
23/02/07 06:27:34.61 OLuVwesR.net
立体のマネタイズと需要は割としっかりしてんじゃね
本編が出るかもで払うには高額だし

891:それも名無しだ
23/02/07 09:35:04.83 sT5IIv0Y.net
大雑把にいうと00年代がスパロボ最盛期だと思う
αの発売が2000年だし
その辺りからスパロボをクリアすると
次のスパロボを1年待たなくて良いような間隔の時代だったね
熱が引いたのは10年代だわな
ハードの乗り換えやソシャゲの台頭もあるけど
第3次ZやMDでガッカリしたり
OGの展開がトロトロしてたり
冷める要素多い
そうしてると少子高齢化じゃないけど
70年代80年代アニメのファンは戻ってくれなくなるだろう
マジンガーの1972年に5歳だった人って
ウィンキースパロボの90年代の頃は20代半ばだけど
今年で58歳くらいだし

892:それも名無しだ
23/02/07 09:38:48.64 sT5IIv0Y.net
18歳の時にGBAのOG1をフラゲしてはしゃいでた自分も
今は39歳の中年
まだゲームは遊べるけど
YouTube垂れ流してゴロゴロする時間が増えてきたよ
まあみてる内容は昔のスパロボの解説動画とかなんだけど…

893:それも名無しだ
23/02/07 09:50:02.91 U2tHFFDt.net
任天堂カプコンフロム以外買い切りゲーはほとんど売れなくなったからなぁ
既存客の中年だけがターゲット客層ならソシャゲで稼ぐ方針になって当然だけどスパロボは失敗したし

894:それも名無しだ
23/02/07 10:17:10.70 ZjWBBS8v.net
おれはOG外伝が離脱の起爆剤かなぁ
なんか戦闘アニメーションだけで
やってること一緒だしダイゼンガーは弱いしでつまらないな、と
それでいてトロンベがめっちゃ愛されてるのがそれはそれで腹立つ
なんであいつ最強性能に大激励持ってんだよ
あれも実はリュウセイ・ダテと同じ製作者の寵愛受けた
メアリー・スー系列の一人だろ

895:それも名無しだ
23/02/07 10:51:55.88 uNm76WrJ.net
外伝のシナリオはマジで酷かった
当時はこれ以下の代物は今後出ないだろうなって思ってたのに
MDとかいうゴミ未満の代物が出てきてそれが打ち切りの引き金になって笑えねえわ

896:それも名無しだ
23/02/07 12:06:42.46 OLuVwesR.net
あー、トロンベな
リュウセイやシュウもだけど持ちネタの天井ヨゴレやらせてれば優遇が許されると思ってる所あると思う
ゼンガーはバーターで割食ったマサキやキョウスケのポジションって思うと納得いく

897:それも名無しだ
23/02/07 12:54:48.10 umGcBZ/c.net
エルザムは好きだけどレーツェルは好きじゃないって人は多いと思う

898:それも名無しだ
23/02/07 12:56:28.35 yZIFsH45.net
2次Zは
ガンダム系のリアルカットイン
ダブルオー、コードギアス、グレンラガン等2000年代後半覇権ロボアニメの参戦
長年待ったZの続編
ってことで速報が来た時の盛り上がりはすごかったな
蓋開けてみれば前後編次元獣で薄めたカルピスだったけど

899:それも名無しだ
23/02/07 13:00:43.55 ejH1hJds.net
昔はブリットも叩かれまくった気がするけど今もはやどうでもいいくらいになってるよね
クスハなんて盛り上がった試しがない
ホントスパロボOGキャラは良くてどうでもいいポジション辺りの枠程度しかいないんだか

900:それも名無しだ
23/02/07 13:01:12.21 Sb6exmJd.net
2Zも参戦作品のラインナップだけ神でゲームとしては微妙だったな

901:それも名無しだ
23/02/07 13:04:14.08 UWUCefGh.net
Z2は面白かったけど次元獣祭はまぁアレだったけど。
個人的に大惨事が酷かったかな。
オリ敵やバジュラ祭で前と同じ展開何回もして最悪だった記憶ある。

902:それも名無しだ
23/02/07 13:06:20.76 umGcBZ/c.net
ブリットはなんかうざかったな
なんでやろ?w

903:それも名無しだ
23/02/07 13:43:08.07 8kW4WZ4A.net
ブリットは複合的な理由で変な位置にいたからかなあ
スパヒロ出身、α主人公、スーパー系クスハの恋人、
ATXチーム、リュウセイに嫉妬、リシュウの弟子、洗脳仮面と付加要素の欲張りゲットセット
そしてその辺の要素は
人気キャラのクスハを活躍させるためにある
さらに一部要素はクスハ共々リュウセイの踏み台になってる

904:それも名無しだ
23/02/07 13:51:08.57 8kW4WZ4A.net
>>859
手を広げてくのは別に良いんだよ
終わってみればαシリーズも楽しかったし
停滞さえしなければ……

905:それも名無しだ
23/02/07 13:56:16.36 rMY+Sfh6.net
畳む事考えずに身の丈に合わない広げ方したのはダメだろ
返すアテもないまま多額の借金を重ねて破産したようなものだぞ

906:それも名無しだ
23/02/07 14:37:51.28 ZjWBBS8v.net
>>890
杉田智和が銀さんみたいな声だからじゃない?

907:それも名無しだ
23/02/07 15:06:54.02 VW4Sou8z.net
>>893
OGMDが借金返すために膨らました借金みたいだな
OG5くらいで携帯機DSでOGシリーズが完結した並行世界に行ってみたい

908:それも名無しだ
23/02/07 15:12:20.98 CSFtrxeY.net
ブリットはあくまでクスハの抱き合わせであって本人がウケたわけじゃないんだけどそのクスハを差し置いて妙な優遇受けたのがなあ
終いにはαにOGを持ち込んで破山剣奪っちゃうし

909:それも名無しだ
23/02/07 15:20:31.54 uNm76WrJ.net
肝心のクスハの扱いが雑ってレベルじゃないまともにキャラ立ちもしてないしろくな描写もない
クスハ汁とかいう記号をネタとして多用するだけで後はもうリュウセイやブリットの添え物扱い
連中より遥かに人気のあるキャラをこんな風に扱ってたらそりゃファンも離れるし
リュウセイやブリットのアンチも生まれるだろうってのに
寺田自身は女キャラを男を引き立たせる小道具かなんかだと思ってるだろ
昭和のステレオタイプみたいな女キャラしか書けないもんな

910:それも名無しだ
23/02/07 16:10:45.76 uCP/st4Q.net
クスハ汁とか何回同じネタやってんだよって感じだよな

911:それも名無しだ
23/02/07 19:27:43.43 k3CexAsP.net
ブリットくんはそこまで嫌いでもないんだが、たしかに微妙な立ち位置ではあるな
リョウトくんはなかなかいい立ち位置になっただけに、ブリットくんの残念さが…
スポットを当てるとキャラがロクな目にあわない気がする
あと、クスハのピークはαリアル系のときだと思う

912:それも名無しだ
23/02/07 20:42:01.90 YjP6j21G.net
おそらく寺田氏の執筆であろう龍虎王関連の話で面白かった試しがない
表面的に王道展開ををなぞるのが好きみたいだけどそれで面白くなるなら苦労はない
鋳人のエピソードはそこそこ意味があったがあれは八房担当だったし

913:それも名無しだ
23/02/07 22:32:57.77 h5YlP95m.net
仕舞いには、クロニクルで評価の高いエピソードは
妙な改変して本編に出した挙げ句、擦りまくって叩かれる始末だからな
何故わざわざゲームに入れるのか

914:それも名無しだ
23/02/07 22:40:18.97 5B1cdn8A.net
ムラタとか無駄に設定盛って引っ張ったしな
本来なら1話限りのやられキャラだろうに

915:それも名無しだ
23/02/07 22:52:59.91 k3CexAsP.net
αのクスハはよかったんだけどなあ…アヤもそうだけど、寺田はかっこかわいい女の子というものを理解できていない
OG2以降のラトじゃなくて、αクスハや新アヤとかセニアさまみたいなのが望ましい
>>900
龍虎王伝奇は面白かったけど、あれとかRoATX見るに漫画家ってすごいと思わされる
寺田も原案だけなら悪くないんだが

916:それも名無しだ
23/02/08 00:04:53.24 x2Y5IHTr.net
αはキャラメイク制で結局流れ展開はリアル系スーパー系の2種で誰でも同じで性格でちょろっとテキスト変わるだけだからなあ
αのクスハがって言うよりαの主人公が良かったって話なのよねー

917:それも名無しだ
23/02/08 13:13:21.50 xNjXTYPM.net
ブリットはATX3人目のポジションとしてはむしろ好きなんだが、クスハが絡んだ瞬間一気にクソ化するというね
というか彼の好評部分は森住部分、不評部分は全て軒並み寺田部分でな
森住が離れた結果、どんどんクソな寺田部分の比率が大半になって、ひどいったらない

918:それも名無しだ
23/02/08 19:29:58.38 JfsA2RQx.net
第二次だとキョウスケの巻き添えでアクセルの踏み台に成り果てたな…

919:それも名無しだ
23/02/08 20:28:24.80 7Wzhf5at.net
クスハブリットの声優はミューラスのコネ採用だから…
レオナは知らん

920:それも名無しだ
23/02/08 20:32:02.77 M6XNlEzF.net
あーあのブリット(虎)使うとフリーズするところか…

921:それも名無しだ
23/02/08 20:42:41.95 YgjufLC7.net
>>907
リョウトもな

922:それも名無しだ
23/02/08 21:12:04.76 0dRu2uir.net
α当時はともかく結果的にそれぞれで売れてるからオーライじゃね

923:それも名無しだ
23/02/08 21:22:02.44 rGZ5MhsN.net
四人が四人とも確固たる地位を確立してるあたり、大当たりだよなぁこのミューラス組は
寺田は多分その辺全く理解できてない

924:それも名無しだ
23/02/08 21:41:11.76 iCnxGBZa.net
寺田「コイツラは私が育てた、私が有名にしてやった」とか本気で思ってそう

925:それも名無しだ
23/02/08 22:35:44.47 cdYYonhB.net
>>905
クスハ自体が誰かに助けられるヒロインポジのまま主人公をやるという歪なスタイルなのにさらにそのサポート役だからね
第2次OGでバラルと戦った時ですら饕餮王に喰われたけど無事でした以外にマジで見せ場がない

926:それも名無しだ
23/02/08 23:04:59.37 Yx3HdEl7.net
だからナース志望の優しい天然ぶりっ子が呪いのPTとともに自らの才能を開花させていくんでよかったんだよ
リュウセイとは違って、あの性格なら念動力で悩むのも自然だし戦うことへの葛藤を守る意思で乗り越えていく展開も自然だ
ブリットくんが支えるのもいいけど、クスハ自身の強さが見えてこないOGは何やってんのとしかいえないし、なんでαでできたことができない
>>904
シナリオもさることながら、クスハはあの頃のぶりっ子ボイスが好きなんだ

927:それも名無しだ
23/02/08 23:15:06.79 NXkLjBGC.net
ぶっちゃけ弐式も龍虎王もクスハに似合わ�


928:�



929:それも名無しだ
23/02/08 23:17:19.29 hI65NJNP.net
個人的に自分が当時プレイしたのと解釈違い起きてるからその時点でアウトなんだよな

930:それも名無しだ
23/02/09 01:15:29.04 exXtpgDb.net
リョウトやクスハは性格が
α主人公の展開にマッチしてたんよね

931:それも名無しだ
23/02/09 05:31:28.16 tYlDK2cu.net
寺田さん
子供のときにOG1をプレイした私も子供が生まれましたよ
まだ完結しないんですかね?

932:それも名無しだ
23/02/09 06:16:14.98 mfJ5zOhd.net
DDでOG要素を部分消化していくのか?
キャラクターのスポット参戦はできても
OG最終作でやる予定のストーリー消化は難しいのでは?

933:それも名無しだ
23/02/09 09:12:19.87 UZdXSFq2.net
アドバンスオンラインで配信せんかな
しねぇよなバンナムだし
しても追加パックだが

934:それも名無しだ
23/02/09 10:40:03.91 ZV2TPYPt.net
SFC版LOE、OG1、OG2だけでもプレイできるようにならんもんかな

935:それも名無しだ
23/02/09 11:06:08.36 tdXmkQy3.net
追加パックシステム地味に面倒よな
マリカのコースみたいにソフト単独でも購入可にして欲しいわ

936:それも名無しだ
23/02/09 20:42:04.65 xVY1Ts1e.net
SFC版LOEのキャラグラって何であんなキレイに見えるんだろうな
今のキャラグラはなんかのっぺりしてるっつうか
元絵は一緒なのに

937:それも名無しだ
23/02/10 01:17:33.20 eUoLisBt.net
版権もオリキャラもドット絵の頃の方が顔グラ良かった気がする

938:それも名無しだ
23/02/10 01:28:04.81 ZDrczaZH.net
顔グラも00年代がいいかな
あとJ以降の任天堂携帯機組
変だなと思ったキッカケは第二次破壊編のOOのグラハムかな
なんか面長というか馬面で割る目立ちしてた
再生編は全員よくなってて持ち直したけど

939:それも名無しだ
23/02/10 04:29:17.50 Dy2QE/dV.net
顔グラはJのカルヴィナ・クーランジュが可愛い
あと本人はともかくミストさんは高評価でしょ(高評価とはいっていない)

940:それも名無しだ
23/02/10 06:10:45.23 mIw/3LXv.net
30が海外で売れたって言ってる人がいたけどどれくらい売れたの?

941:それも名無しだ
23/02/10 06:31:40.63 gV3IWJHc.net
>>277

942:それも名無しだ
23/02/10 06:33:35.60 mIw/3LXv.net
>>928
Vが50万以上売った賞とってたから>>277とは違う数字じゃないの?

943:それも名無しだ
23/02/10 12:12:52.74 Qo9ipLag.net
30はPSだけじゃないがな

944:それも名無しだ
23/02/10 12:17:16.00 gvEIOUEO.net
何故OGの信者は版権スパロボが売れたってことにそんなに目くじらを立てるのか?

945:それも名無しだ
23/02/10 14:25:23.98 SZQmmAtY.net
国内のみと世界売上比べてもしゃあない

946:それも名無しだ
23/02/10 15:29:33.95 bbZQ1BsR.net
「国内だけの数字を見てもしゃあない」の間違いだろ

947:それも名無しだ
23/02/10 15:36:33.41 crWuJLe3.net
日本だけで充分だろ

948:それも名無しだ
23/02/10 16:46:41.45 19NccHnp.net
脳ミソが四半世紀前で立ち腐れとる

949:それも名無しだ
23/02/10 17:46:41.92 ADd0fmfK.net
ここによるとスパロボ30は推定298000本売れてる
OGMDもSteamで売れば良いのに
URLリンク(steamspy.com)

950:それも名無しだ
23/02/10 17:51:48.43 xIurW31R.net
Steam版OGMDを作るのにリソース割くより版権新作にリソース割いた方が良い

951:それも名無しだ
23/02/10 18:14:26.90 jDnjyM1O.net
>>920-921
多分バンナムが許可しても寺田が、今のOGの話と食い違うから、などと言って渋る
それでも出すと言われたら、今度はテキストを訂正・書き直すと言い出して聞かない
それを許可したら最後、テキストのみならず演出とかにも手を加えだし、勝手にユニットやキャラを追加してどんどん予算を垂れ流し始める
そういうのが容易に予想できるから許可なんて出せないんだろう
魔装LOEだってそう、そのまま出せば済むだけなのに絶対メモリアルデイをOG仕様に変えると譲らず、絶対リュウセイをねじ込んでくるに決まってる
…ほんと、リメイクで必要もないのにリュウセイ入れてきたのマジ許せんわ…

952:それも名無しだ
23/02/10 18:56:34.88 A7mGZ8+i.net
steam版とか最大同接ゴミみたいな数字だし
3万売れてりゃいい方だろ

953:それも名無しだ
23/02/10 20:37:49.31 w3JcB+SU.net
>>938
気持ちはわかるけど妄想激しすぎて草

954:それも名無しだ
23/02/10 20:47:11.94 mIw/3LXv.net
こういうの黄色い救急車案件をいくつも抱えてるからもうどうにもならん

955:それも名無しだ
23/02/11 06:19:23.24 KfvUHHpP.net
寺田はもうそんな権限ないだろうし
リメイクでもない配信ならそういうもんとして出せるでしょ

956:それも名無しだ
23/02/11 11:53:23.91 aMZG2YCF.net
もはや寺田にそんな決定権もあるまい
いまさらOGを配信しても仕方がないと判断されてるんだろう
OG1、ディバインウォーズ、RoATXと焼き直しを続けているから事実その通りだろうし

957:それも名無しだ
23/02/11 13:32:34.33 FUvbWZ4p.net
シリーズ完結できなかったくせにDC戦争何回やったんだろうなw

958:それも名無しだ
23/02/11 18:39:50.04 aMZG2YCF.net
むしろ携帯機スパロボを廃深してくれないかな
賛否あれど攻めたシナリオ多かったし
OGなんて戦闘アニメ眺めるだけなんだからRoATXで十分だろ

959:それも名無しだ
23/02/11 18:40:46.05 wDW9S7gE.net
配信するにも金がいる

960:それも名無しだ
23/02/11 18:42:51.90 mX/dQy/h.net
攻めたシナリオとか今だと版元の許可が降りなそう

961:それも名無しだ
23/02/11 20:37:22.41 wMywGSPH.net
実はワシは宇宙人だったのだ!や
立ちション中に敵の基地発見とか?

962:それも名無しだ
23/02/11 20:58:34.36 U9ZNYvSS.net
>>947
ソシャゲコラボが日常になってるこの時代にそんなの気にする版元はあまりないだろ
よっぽど酷い扱いされなきゃ好きにしろよってスタンスじゃないかな

963:それも名無しだ
23/02/12 03:27:38.14 j4KuLvzc.net
スパロボとかコラボの老舗みたいなもんだしな

964:それも名無しだ
23/02/12 07:23:08.76 mpFT8mUX.net
スパロボの場合原作ファンから苦情来るから原作コピペストーリーになったらしいけどね

965:それも名無しだ
23/02/12 07:34:36.39 y60+N+zE.net
そうやってユーザーのせいにする公式の言い草に飼いならされすぎだろ

966:それも名無しだ
23/02/12 08:08:13.41 /PFDgwhE.net
原作コピペは苦情来るから?
おまえらは何を売っているんだ
戦闘アニメーションは原作再現
シナリオは原作コピペってそれ原盤の映像でいいだろ
それスパロボの意味ある?
スパロボスタッフはなんでもユーザーのせいにしすぎ
それでいてリュウセイ・ダテ、アクセル・アルマー、シュウ・シラカワだから狂ってる

967:それも名無しだ
23/02/12 08:19:54.53 mpFT8mUX.net
じゃあストーリーなしソシャゲみたいにするか?
ストーリーの評価良かろうが悪かろうが既存客しか買わないんだし

968:それも名無しだ
23/02/12 08:21:48.48 SEMrlOdh.net
もうスパロボ自体が時代に合ってないかもな

969:それも名無しだ
23/02/12 09:46:15.16 cJnq2eZn.net
引き合いに出すと嫌がる人も多いけどほぼ同期のSRPGのファイアーエムブレムは復権できた訳で寿命や需要の問題じゃなく単純にこっちはダメ過ぎただけでしょ

970:それも名無しだ
23/02/12 10:53:04.31 /PFDgwhE.net
>>956
そう、ファイアーエムブレム風花雪月と
ファイアーエムブレムエンゲージが大成功してるところで
スーパーロボット大戦ムーン・デュエラーズが失敗してるって
単純にセンスがないだけでは?
おれは武神装甲ダイゼンガーが一番好きだけど
トロンベの犬で短射程で脆い足手まといでサムライもどきっていう
それでいてトロンベは大激励、超長距離射撃、合体必殺技持ち
料理の達人、ライディースの兄って欲張りセットだよ!?
これで人馬一体ってゼンガー・ゾンボルトさんは劣等感感じないの?
悪を断つ剣はあんたじゃなくてほとんどトロンベだよ

971:それも名無しだ
23/02/12 11:24:36.07 vq9CW+4R.net
ゼノブレイドはウケたし、アーマード・コア6は出るしで、メカに需要ないわけじゃないし、キャラシムとしてのファイアーエムブレムは大成功
水星の魔女もヒット御礼
単にゲームとしてのスパロボがダメなだけだろ
>>953の言ってる通りで、シナリオもアニメも原作コピペとか、そんなもんスカパーなり廃深見ればいいだろ
武器2つにスカスカシナリオとか何を売りにしているつもりなんだ

972:それも名無しだ
23/02/12 11:33:25.30 NpDUTnK3.net
反面教師

973:それも名無しだ
23/02/12 11:46:26.97 Banfd4jQ.net
現状スパロボにそこまでの体力がなくなってるというか、まあ戦闘アニメばかりに注力した結果だろうな
悪いのは今だけじゃなく、昔からずっと溜め続けてきたツケを払わされてるだけともいえる
Zあたりで頭打ちになってたのは見えてたんだから、対処を考えるべきだったよ…OGに金を注ぎ込んでないでさ

974:それも名無しだ
23/02/12 12:01:39.43 T6F1D7HQ.net
金出さねぇくせにグダグダ文句言う動画勢が一番の癌だわ
って印象

975:それも名無しだ
23/02/12 12:21:47.68 AmlWp53k.net
どうせ一回見たらスキップするしな

976:それも名無しだ
23/02/12 12:30:08.16 Banfd4jQ.net
>>961
それは確かにその通りなんだが、それに何の対処もしてないのではね
そもそも動画で見れば済む程度の内容しかないのがなぁ

977:それも名無しだ
23/02/12 12:33:14.13 k8zsrDyV.net
ン万出してン十時間費やしてそれで出てくるゲームはアレだもんな
そりゃみんな動画で十分ってなるわ

978:それも名無しだ
23/02/12 12:38:59.71 OTbubcD0.net
開発費のこととか色々あるなら
動画のアップロードを取り締まった方がいいのでは
動画サイトで見れるからソフト買わないって人はかなり多いと思う
再生数はそこそこ多いので

979:それも名無しだ
23/02/12 12:42:30.81 /PFDgwhE.net
>>961
何いってんの?
動画勢駆逐したいなら公式で
「スーパーロボット大戦の戦闘アニメーションすべての動画のアップロードを禁止します」
って言えばいいじゃん
それせず野放しで売れなくなったで発想がゴミでは?

そんなに動画で消費してほしくないなら公式以外全削除申請すりゃすむ
なんでひよってダンクーガだけ削除してんだ
ダンクーガが削除されてダンクーガノヴァは放置ってどういうこっちゃ?

980:それも名無しだ
23/02/12 12:43:13.48 y60+N+zE.net
見れないから買うって流れは絶対にない

981:それも名無しだ
23/02/12 12:45:22.13 y60+N+zE.net
任天堂のゲームも流行りのFPSも公式にアップロード許可してるけどそれで売り上げ下がってますか?
自分でプレイしたくならないゲーム性の問題なんですわ

982:それも名無しだ
23/02/12 12:47:43.80 /PFDgwhE.net
>>963
ちなみにその戦闘アニメーション動画ですら再生が伸び悩む有様

とくにひどいのは第二次OG
アホほど凝ってるのはシロウトでもわかるけど
長いだけで全然つまらない、思い入れもないからひたすら退屈
再生数1万がやっとでゼオライマーやロム兄さんやイデオンがぶっちぎり

つまりOGはカネだけ吸い上げて全然還元できてない
版権で稼いでOGが乞食になるという悪魔みたいなシステムが完成してる

それでいて人気のアルトアイゼンやダイゼンガーは弱くてソウルゲインが超強化とかいう阿呆運営
そんなのプレイしないで動画で済ますわど阿呆

983:それも名無しだ
23/02/12 12:53:36.43 OTbubcD0.net
2016年から7年経っても続編出ないし
5年後の2021年に寺田本人からOG関連で何もしてない発言が出たということは
ビジネス上の問題で開発製作ができないってのが1番濃厚だろうね
新章突入なんてやらずに完結させておけばよかったのに
Jのアニメーション作る労力でアルタードやディストラ作っておけばね

984:それも名無しだ
23/02/12 13:00:13.60 Banfd4jQ.net
>>969
ただ、そのアホほど凝った、版権よりずっと金を注ぎ込んだアニメを叩き棒に30のアニメをボロクソに貶めてるからな
マジで害でしかないよOGは

985:それも名無しだ
23/02/12 13:01:47.97 SwUqoKmd.net
アリオスアリオスうっせぇんだよ→動画勢

986:それも名無しだ
23/02/12 13:10:18.46 mpFT8mUX.net
エルデンが世界2000万本超える勢いだからアーマードコア6はロボってだけでどのくらい客減るか分かりやすい指標になる

987:それも名無しだ
23/02/12 13:20:49.74 kG9K4oiN.net
今のスパロボをシミュゲーとして楽しみにしてる人ってどれぐらい居るのかね

988:それも名無しだ
23/02/12 13:54:04.13 4NhWxNKb.net
シナリオとか結局冒険できずにただの原作垂れ流しになっている
今でもウインキーがαがって言われるのは結局なんだかんだ言われても
そこら辺がスパロボとしての価値があったからだよね
幾ら戦闘画面がキレイだろうが同じモノは何回も見ない訳だし

989:それも名無しだ
23/02/12 13:59:18.15 SEMrlOdh.net
まあ30そこそこ売れたらしいから使いまわし路線は変えないよな

990:それも名無しだ
23/02/12 14:43:58.14 5DTkDe0u.net
シナリオ再現がコピペ感強い作品ってどれだろ
再現量増えたαシリーズやZシリーズあたりかな

991:それも名無しだ
23/02/12 14:45:18.89 5DTkDe0u.net
30はコピペとは思わんけど
垂れ流しみたいなシナリオで面白みなかったわ

992:それも名無しだ
23/02/12 14:46:33.69 b5iENQ9K.net
原作コピペは2次αがかなりひどかった
シミュゲーとしてはエクストラポイントの連続行動は遊びやすくてありだと思うけど新規呼び込むようなシステムの変更はなかなか思いつかないと思う

993:それも名無しだ
23/02/12 14:48:32.16 Z4OoTdR5.net
いまやってるMXは最初からガシガシクロスオーバーされるわ宇宙世紀はあらかた終わってるわでシナリオがすごい楽しい

994:それも名無しだ
23/02/12 14:53:11.15 /PFDgwhE.net
30は体験版の時点でおそろしく退屈なんだよね
しかもステージオートとかバカジャネーノ
オートでプレイするならYou Tubeの戦闘アニメーション動画で済むんだよ
自ら存在価値を既存するとか意味わからんわ
おれがシミュレーションで遊びやすくするシステムだったら過去作のオススメいくつか上げる
Gジェネレーションゼロにあった、ボーナスアクション
相手を撃破した瞬間に行動回数+。連続して撃破すれば
コンスコンのドム仕留めたアムロみたいになる
初代スーパーロボット大戦アルファにあった2回行動(標準装備)
特徴として超時空要塞マクロスのバルキリーが比較的発動が速かった
ほかのキャラはニュータイプや聖戦士があるからそれなりの調整ができる
でも念動力レベル9とガッツを備えた合体ロボットSRXが全部破壊する
距離補正でボスキャラ一撃の天上天下唯我独尊砲とかバカジャネーノ
本音が出るシナリオ「SRXがあれば真ゲッターとかダンクーガとかゴミだからw」
ボコられてふてくされる「SRXとみんながいないとたぶんエアロゲイター倒せないかもしれないね」

995:それも名無しだ
23/02/12 15:31:47.32 y60+N+zE.net
移動力下がる地形もなくなったし基地やコロニーを占領して回復効果を得るなんて要素もなくなった
たまに海があるくらいでほとんど平面マップ

996:それも名無しだ
23/02/12 17:00:33.37 4j01F/pB.net
OGの批判が高まるとここぞとばかり版権叩きで話題を替えてくるよな

997:それも名無しだ
23/02/12 17:01:37.44 SEMrlOdh.net
まあもうOGなんて「絶対に」出せないのが確定してるし…

998:それも名無しだ
23/02/12 17:39:15.98 rT4xpNG9.net
30叩いてもOGの評価は変わらんし
OG叩いても30の評価は変わらん
どっちも進歩の無いクソゲーだよ
時代遅れの老人向けゲーム

999:それも名無しだ
23/02/12 18:33:29.22 Iz4jRUHm.net
結局、無批判な信者がスタッフを甘やかしてゲームを駄目にしてるんだよ
ファンだからこそ短所を批判しなくちゃ改善されない

1000:それも名無しだ
23/02/12 19:30:47.83 oVm1bSlS.net
別にオート戦闘はあっても構わんけどなー

1001:それも名無しだ
23/02/12 19:41:49.62 y60+N+zE.net
フェネクス防衛みたいな敗北条件が特殊なステージ以外全部オートでクリア出来ちゃう難易度ってそれを手動でやってると思うと虚無すぎん?

1002:それも名無しだ
23/02/12 19:43:02.02 SEMrlOdh.net
気持ちは分かる

1003:それも名無しだ
23/02/12 19:50:32.49 f1MZ+YtZ.net
手動でやっても面白いわけじゃないしオートで十分だろ

1004:それも名無しだ
23/02/12 21:43:15.94 rT4xpNG9.net
そのオートもAIが素人作か?ってレベルのアホだからな
そんなんでも放置してクリア余裕な難易度とかゲーム性皆無にもほどがある
こんなん手動でかつ反復横跳び数千ターンとかやってる奴いるんだからヤバイ

1005:それも名無しだ
23/02/12 23:49:02.04 R/uGuPnz.net
面白いゲーム作れないのが悪い

1006:それも名無しだ
23/02/13 10:33:46.82 M7EUNZcC.net
昔見たくユニットやキャラ細かくないから俺はボラーだけでクリアするとか遊びできないんだよな
ボスが奇跡覚えるみたいな遊びもないし、今のスパロボはすごい薄味になったイメージ
クロスアンジュはほぼフルメンバーですげえとは思ったが

1007:それも名無しだ
23/02/13 11:45:17.42 +Bi0lGbE.net
自分達は版権の批判を平然としまくるくせに、OGについてちょっとでも否定的ニュアンスが混じると
即ブチキレてアンチ認定して排除にかかる信者をたびたび見かけて困る

1008:それも名無しだ
23/02/13 11:59:26.02 +ezCC8jc.net
OGは2をGBAでやってたあたりが全盛期
OGSから先は糞だよ!糞!アハハ

1009:それも名無しだ
23/02/13 12:43:32.12 9dl2Cq+J.net
最初からクソだろ、何アンチのフリしてんだ

1010:それも名無しだ
23/02/13 12:59:08.87 lb7M9Ok+.net
クロスオーバーによる胸熱展開もユニット動かす面白さも育成の楽しみもなくなったからな

1011:それも名無しだ
23/02/13 13:05:37.14 7WPHIBR3.net
正直スパロボ消えてもなんも困らんからな

1012:それも名無しだ
23/02/13 13:12:48.13 aUaB7z85.net
おもちゃ屋さん的にはマジンガーやゲッターの宣伝の場が無くなって困るんじゃないの
ユーザー的には”昔流行ったお祭りゲーム”としての概念さえあれば別に新作に拘る必要ないけど
今だって既にファンがイメージするスパロボって20年前のものだし

1013:それも名無しだ
23/02/13 13:23:16.00 qPmkJr+N.net
あとのことは全部DDに託そう

1014:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 105日 18時間 18分 48秒

1015:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch