スパロボはどうすれば面白さを取り戻せると思う?at GAMEROBO
スパロボはどうすれば面白さを取り戻せると思う? - 暇つぶし2ch357:それも名無しだ
22/04/16 15:07:44.21 +J5SaICy.net
戦闘グラなんて一部を除いて共通モーションとかテキトーでいいんだよ、メリハリを付けるべき
昔なんて「ガオォォン」って言いながら、機体の真横からレーザーが飛び出るだけだったじゃん
今はガンダムがビームライフル打つだけで乱舞してるし無駄だろ
それ以外の部分が全劣化してきてるのに、戦闘グラだけキレイにするとかゲーム開発者として失格
スパロボスタッフって本当に型に嵌めてゲーム造る傾向があるよな
ファイファンがスケジュール管理できてなかったせいかリアルおにぎり完成してた事件あったけど
あれと本質的には同じことがスパロボで長いこと起きてるんだよ

358:それも名無しだ
22/04/16 15:21:26.58 qfJZE2qG.net
スパロボどうこうよりバンナムがもう予算とスケジュールかっちり決めて
その中で最低限の質(出資者の求める意味で)を維持しつつ
株主から文句が出ない程度に売れるゲーム作れってなってるんじゃね
末端だけ叩いても的外れなだけで届かんよ

359:それも名無しだ
22/04/16 23:35:37.58 MOQGLNrC.net
>>351
>>344
だから何度も言うけどさ、最低限欧米のウォーシミュレーションゲーム製作者に頼む事から
始めないといけないって事で。
あとはまぁ、ゲームより原作視聴したり関連情報収集した方がいいんじゃないかってのは真面目な話。

360:それも名無しだ
22/04/17 09:07:32.94 UgSmSiUA.net
OGは完全に打ち切るか、何らかの形で完結編出して
BB版権や版権ソシャゲの方に出張るのやめさせろ
オリ主人公いるんだから、他のオリは余分だろ
その分、参戦作品のキャラや機体やネタ増やせ

361:それも名無しだ
22/04/17 09:40:04.99 UiLx20cs.net
>>354
>オリジナル
αにしてもZにしても、ナンバリング振って続けるんだったら
初代から完結まで一貫させてれば面白かったんで無いのか? と思うんだ。
新しいオリジナル主役&主軸ってを披露させたきゃあ、それこそタイトル変えて
出直させれば好かったんだし。
>その分、参戦作品のキャラや機体やネタ増やせ
それでマシに出来るか? ってのは正直疑わしいんだよね……
増やしたところであの面子じゃあ、ロクに使いこなせる保証と保障は皆無に等しいっしょw

362:それも名無しだ
22/04/17 10:00:32.59 e9qbz7DI.net
OGって魔装、SRX、ゲシュペンスト系しかない時点から新規設定モリモリで始めたもんだから、後付けで追加するにはもう無理があるんだよな
イチからやり直した方がいいと思う
もちろん今度はSRXはいるだけな

363:それも名無しだ
22/04/17 11:26:21.34 wDkZDHdY.net
今作のエリア選択して自分でシナリオ選べるのは非常に良かったよ自由で。
オート戦闘も良かったしサクサク動いてレベル上げや資金繰りなんかも眺めてるだけでも楽しい。

無限湧きチャレンジなんかあればもっと永く楽しめたかな。5波とか言わずにさ。
不思議のダンジョンシリーズみたいに如何に奥深くへ行けるかみたいな奥にはお宝が的なw

364:それも名無しだ
22/04/17 11:45:57.08 e9qbz7DI.net
稼ぎプレイ必須のゲームとしてはその手段が「全滅」ってのおかしかったからな

365:それも名無しだ
22/04/17 12:50:50.10 JMCY73Ax.net
>>357
ゲーム内のオブジェクト素材を流用したミニゲームを実装して
遊ぶ人の気分転換とゲーム内リソース稼ぎを同時に行えるようにはしてほしいよね

366:それも名無しだ
22/04/17 12:55:21.95 JMCY73Ax.net
>>353
ちょっと君のアイデアは夢物語じみてるというか、浮世離れし過ぎてるわ

367:それも名無しだ
22/04/17 16:43:38.08 TaD4JIYv.net
まあ脚本からだよな

368:353
22/04/17 22:10:21.01 UiLx20cs.net
>>360
そうは言いますがね、日本で正当なウォーシミュレーションが作れる人っているんですか?
いないんだったら適切な人材に依頼するしか無いでしょうに

369:それも名無しだ
22/04/17 22:32:40 aXov9H7v.net
いなければ育てる、じゃないと根本的な解決にならないのでは
つか海外のクリエイターにいきなりスパロボ作ってくれって単なる無茶ぶりだろ

370:それも名無しだ
22/04/17 22:44:40.93 T9VF4a1p.net
2010年前後の頃に育てた結果が今だぞ

371:それも名無しだ
22/04/17 23:06:10.25 0orda0nF.net
ウォーシミュレーションに学ぶとか生意気なこと言えるようなレベルじゃないだろ
ディスガイアってゲームを数話だけ遊んだことあるけど、スパロボよりMAPそのものがギミックあって楽しかったぞ
まず寺田は錆びついた頭を使えよとしか言いようがない

372:それも名無しだ
22/04/17 23:17:23 zQbQFhS+.net
MAPにギミックとか付けたらユーザーがついて来れなくなるから…

373:それも名無しだ
22/04/18 01:03:12.40 cXRaQPz1.net
気軽に遊べる位にしないといけない。
F 完位の難易度とは言わないけど、外伝位の難易度は欲しい。
何も考えずに一つ放り込んで壊滅させて帰ってくるのを繰り返す戦闘ばかり。
大技はフル改造でも3発しか撃てないとか、下位武装は雑魚ワンパン出来ないとかするべき

374:それも名無しだ
22/04/18 07:28:34.27 kM0h8dbU.net
もう思いっきりシンプルに先祖返りして
ロボット将棋とかにしたほうが良いかも知れんね

375:それも名無しだ
22/04/18 13:19:25.00 7w5f7m14.net
フリーシナリオみたいにするなら、復活するクソミッションの敵をランダムにしたらどうか
レア敵でたとか図鑑埋まるとか何か貰えるとかそういう面白さが全く無い

376:それも名無しだ
22/04/18 15:11:25 kM0h8dbU.net
戦場に出たらレア敵の「赤ザク」が出るとか?

377:それも名無しだ
22/04/18 17:27:53.64 hHO+B6qv.net
>>370
鹵獲されそう

378:それも名無しだ
22/04/18 21:58:03.85 44FLXk8+.net
プレイヤーの分身なマイキャラは欲しいよな

379:それも名無しだ
22/04/18 22:03:01.38 834YgMFP.net
中年オタクじゃ話が広がらない

380:それも名無しだ
22/04/18 22:15:41.65 nu9ZHABK.net
遊びの幅広がるし鹵獲は割とありだと思うんだけどダメなんかな
わりと前から隠しユニットだけじゃ物足りないから参戦作品数減らしてでも色んなユニット使えるようにしてほしい欲求あるわ

381:それも名無しだ
22/04/18 22:31:39.42 QRnrqbzO.net
鹵獲って昔やって失敗したじゃん

382:それも名無しだ
22/04/18 22:33:11.56 G+x/eZ/8.net
GCには鹵獲あるけどな
ユニコーンとか押さえて「ズゴックこそ最強のMSだ」みたいなことになってもあれだし、そうならないようにどう頑張っても大して強くならないようにしたらつまらないし

383:それも名無しだ
22/04/18 23:00:46.52 AO9YnZe7.net
鹵獲やるなら元アニメの人物キャラはいない世界の方がいいかもね
ガンダム・ザ・バトルマスター2みたいな感じ

384:それも名無しだ
22/04/18 23:03:07.71 AO9YnZe7.net
>>362
ボドゲ屋にでも行ってみて店員さんにお尋ねになったらよろしいのではなくて?

385:それも名無しだ
22/04/18 23:53:06 nu9ZHABK.net
>>376
元々そういう性能差はある程度目瞑ってる感あるし強化次第みたいなところもあるから許されると思った�


386:ッどアカンか… ユニットのモデルがいいだけに敵ユニットも使いたくなっちゃうんだけどなぁ



387:それも名無しだ
22/04/19 01:12:43.54 36r/W/lS.net
>>369
訓練と称して味方ユニットと戦闘するシステムも良いかも知れんね
それこそ難易度調整は難しいけど新鮮さはあると思う
序盤でマジンガーZ(HP65000、底力)、ボスボロット(HP10000、自爆攻撃、なぜか大量に出てくる)、
ダンバイン(HP35000、2回行動)、EVA(倒したら暴走状態で復活、2回行動)などなど夢のユニットと戦えるぞ

388:それも名無しだ
22/04/19 02:07:43 zm3PlsNu.net
>>380
発想が目新しいですね
フリークエストは色々考えたら楽しく出来る気がする
今の30の仕様だと全くいらないからなあ

389:それも名無しだ
22/04/19 02:15:13 fm7PHrUC.net
大量のボスボロット…大器マゴロク…

390:それも名無しだ
22/04/19 09:26:57.16 3HuGhsDR.net
コンプリート

391:それも名無しだ
22/04/19 10:50:37.57 N0Fknasp.net
機体そのものが本体といった、特殊な設定のない敵側の機体を、もっと入手できるようにして欲しい
優秀な味方キャラなのに、それ相応の機体がない・足りないキャラが多数存在するが、
そいつらが、その作品の幹部かラスボス用「だった」機体に乗ることができれば
そこら辺がある程度解消される
(例えば、種のムウがプロヴィデンスに乗るとか)
隠し要素的にも、MSV的な物も出す場合と比べ、余分に著作権料支払わなくて良くていいだろ

392:それも名無しだ
22/04/19 11:05:49.55 An1MjE1I.net
>>372
もっとキャラクリの幅持たせて、第四次とかみたいにMSとかのワンオフ機以外は乗り換えられるようにしても良いと思う

393:それも名無しだ
22/04/19 15:17:04.90 4pQA5o+/.net
しかしロボゲ板過疎だな
もういらなくね

394:それも名無しだ
22/04/19 15:26:10.80 gZLJkrIJ.net
>>385
ロボに人が乗らん番組(勇者、マシンロボ、テッカマン系)出しづらくなりそう

395:それも名無しだ
22/04/19 17:13:24.69 lHEzm/d4.net
別にいなくなってくれて問題ないな

396:それも名無しだ
22/04/19 20:39:26.03 HMxpsuFE.net
>>387
>テッカマン系
はソルテッカマンみたいなので出せるんじゃないの?

397:それも名無しだ
22/04/20 00:30:06.30 /8sxIuQe.net
もっと時間掛けて作れよ

398:それも名無しだ
22/04/20 11:40:11.24 V2BXKLJc.net
バンプレストなら時間かけて作れた。
バンナムは回転利益重視納期優先!
企業戦略は素人にはわからんが、現状スパロボがどうなってるかくらいはわかるわ。

399:それも名無しだ
22/04/20 12:11:04.41 hYWtvknR.net
ソシャゲと利益比較されるからどうしてもってのはあるんだろうな
もうソシャゲだけやれや 仕方ないから最後に作品出してひっぱれるだけ稼げと

400:それも名無しだ
22/04/20 21:20:55 /v0CDE3L.net
>>392
URLリンク(twitter.com)
👺据え置き機で渡邉亘先生の♀キャラがおっぱいとかお尻とかぶるんぶるんさせまくるスパロボを毎年一本出すべきでしょ……!!(暴言
(deleted an unsolicited ad)

401:それも名無しだ
22/04/20 22:29:46 z5gtvEpV.net
実際プレイするより「ぼくのかんがえたスーパーロボット大戦」妄想する方が楽しいからな・・・

402:それも名無しだ
22/04/20 22:32:04 sSA7+HD7.net
どう足掻いても現実が妄想から数段落ちるのは確実だもんな

403:それも名無しだ
22/04/21 00:16:41.80 M+yc3GZV.net
あらかじめ三部作にすることを想定しといて
一部作目にファースト、種、001stシーズン、エヴァ序
二部作目でゼータ、運命、002ndシーズン、エヴァ破 Q
完結編でZZ CCA 00劇場版 シンエヴァ
↑こういう風に作れないの?

404:それも名無しだ
22/04/21 00:20:28.73 M+yc3GZV.net
W忘れてたな
これらの同時進行が難しいのは分かるけどそれを何とかするのがライターの仕事だし
それが無理ならスパロボなんて要らねーわ

405:それも名無しだ
22/04/21 00:24:19.79 M+yc3GZV.net
第1次αの時なんかウイングゼロはRX-78より先に生まれてた設定だったけど何とかなったよ?

406:それも名無しだ
22/04/21 00:27:48.95 agvu+6ca.net
COMPACT2みたいな同一時間軸ならともかく、最初からトリロジーでやりますとか正気かよ

407:それも名無しだ
22/04/21 08:33:23.26 xfjAikOX.net
他の参戦作どうすんだよ

408:それも名無しだ
22/04/21 08:37:08.12 JmhCTZUl.net
>>398
Wは宇宙世紀と関係無いから誰も気にしないよ
そもそも1stとCCAとF91とVが同じ時間軸で戦ってるゲームなのにそんなことにツッコんでも仕方ないわ

409:それも名無しだ
22/04/21 10:56:30.43 LqRrRmeX.net
正直30のタクティカルエリアセレクトはシナリオ的にはIMPACTの劣化って感じだったな、遊びやすさは上がったんだろうけど

410:それも名無しだ
22/04/21 11:08:06.21 +szyeC8L.net
OEのもシナリオ何度でもできてたよな。
レベル差補正がくっそ面倒だったけど。
参戦作品も多彩だったし、サイバスター使えるって喜びもX.T.30より大きかった記憶がある。
なにより3Dスパロボでもスパロボとして30よりもまだ成立してるっていうな・・

411:それも名無しだ
22/04/21 18:41:40.52 dekEFQdg.net
>>396
それやるとスパロボライターって同じネタ繰り返すから嫌なんだよ
マジンガーZが空を飛べるようになるとか、ゲッター3の大雪山おろしがどうとか、
地上にダンバインが転移してくるとか、ガトーがアトミックバズーカとか、シャアがコロニー落としとか、
何の捻りもなく同じネタ繰り返すから正気を疑う
シリーズ違うからセーフとか、コロニーじゃなくて隕石だからセーフとか言い出すんだろうけどさ
どんだけ馬鹿揃いのスタッフなんだよ

412:それも名無しだ
22/04/21 21:07:58.13 XG4zwNiv.net
ウィンキー以来でそんなの繰り返したことあったっけ
無理くり貧乏クジ同盟だのムッツリ5だの言われて辟易したならともかく

413:それも名無しだ
22/04/21 21:43:36.50 9SCq2Fi+.net
>>404
そこは原作だから良いよ
問題は過去の作品で好評だったネタを擦りまくってる事

414:それも名無しだ
22/04/21 21:53:26.19 LqRrRmeX.net
原作再現を同じネタ扱いは流石にライターがかわいそう

415:それも名無しだ
22/04/21 22:42:58.62 rqnA4sS5.net
原作再現って言い張れば引き出しの少なさを誤魔化せるから楽でいいよね

416:それも名無しだ
22/04/21 22:45:38.87 2ak9RAux.net
個人的にはストーリー作りの手抜きにしか思えないが、原作再現なきゃ参戦してる意味ないみたいに思う層がいるみたいだからなぁ

417:それも名無しだ
22/04/21 23:02:17.95 KEIe1F8H.net
原作とは組織の数や勢力図が違うんだから原作通りにしか攻めてこないのはおかしいよね
って言ったら意地悪か

418:それも名無しだ
22/04/21 23:46:20.91 aPNfpf6I.net
だから今川泰宏や石川賢、あとはエルスワールドとWhat,Ifくらい原作を改変するのが面白いんであってだな……
原作ファンが怒り心頭でブザマにもだえ苦しむ様を嘲笑しながら楽しむっての原作モノの最低限度の品質なんだよ

「原作通りにやると原作の持つパワーに負けちゃうから、負けないように自分の持ち味を盛り込んだ」

419:それも名無しだ
22/04/22 00:02:24.06 bsllAIbE.net
やっぱ阪田シナリオが面白いんだよなぁ

420:
22/04/22 00:38:20.63 P+7NTx1L.net
>>412
そう? 原作ファンに対して悪質で挑発的な改変が薄いんで刺激が薄かったんだが……ガイアセイバーのバッドエンディングとか
スーパーヒーロー大戦の天上天下一撃必殺砲くらい(アレ自体は余り認めらんないけどさ)じゃないと
まぁ、悪意と挑発は措いとくとしても「絵描きはホームランを打ち返すバッターたれ」ってのは誰かの言葉であったか。

421:それも名無しだ
22/04/22 01:36:48.35 ABurB0+m.net
日常会話すら成り立ちそうにない人はスパロボやってる場合じゃないんと違うか?

422:それも名無しだ
22/04/22 09:23:52.17 O4RpTjeC.net
①原作再現やるならキャラクターの過不足なしで徹底的にやるべき
②作品によっては食傷ぎみなので多少なりのキャラ登場数と再現でよい。
③空気参戦でいい、なんならDLCできてもいい、再現いらね、盤面ゲーしたい。
ただでさえプレイヤーが減ってきているのに、スパロボひとつとってもこんだけ人によって要求の違いがある。
一作品でニーズに答えるのは不可能だな。
再現重視でやりたいなら過去作の〇〇やっとけ。
さくさくやりたいなら今回みたいな30タイプか。
みたいな誘導するしかないね。
「面白くする」っていうのはもう技術的、予算的にも無理だと思う。
30ベースで「これならまあ仕方ないか」という妥協にどこまで近づかせるかくらいだろうね、現状続編あるとしたら。

423:それも名無しだ
22/04/22 18:40:02.22 5ohDR+Yg.net
基本いるだけでいい、ただ「この状況ならこのキャラこう言うよね」という一言がたまにあれば(ついでにそれが原作でもあった台詞なら気が利いている)いい
後者を大げさに取り過ぎて、黙ってていい場面でやたら大人数が次々一言入れてくるのがα以降の流れ

424:それも名無しだ
22/04/22 20:02:41.85 Ddbx6czq.net
ヌルゲーからの脱却だな
もはや人が考えて動かすことすらいらなくなってきてる
スマホゲーとか日課のゲームならわかるか、さすがにこれはひどい

425:それも名無しだ
22/04/22 21:08:20.58 P+7NTx1L.net
>>417
Don't Think,Feel!!

426:それも名無しだ
22/04/22 21:56:10.59 Xi/5Wz2A.net
難しいと言われてるFはやればやるほどバランスの良いってわかるもんな
だから近年でも制限プレイ動画とか上がるんだろうし
F完になったらバランスはアレだが

427:
22/04/23 00:13:10.11 0Ttvl7Ap.net
そういやスパロボスタッフの学歴って一体どうなってるんですかね? 面白さ&品質劣化阻止のためには
そこんところを明白にしとかないといけないと思うんだが……まぁ、学歴はしょうがないとしても
せめて囲碁や将棋がハイレベルで無いといけないハズですって。たとえば年齢制限の所為でプロ棋士になれなかった人でないと
シミュレーションゲームを面白く作れないよ、確実に。モノが違うよモノが。地頭の質が違う、格が違う

428:それも名無しだ
22/04/23 00:42:52.39 12LyDnZM.net
底知れぬ気持ち悪さを感じる

429:それも名無しだ
22/04/23 04:16:39.72 pnLElYns.net
境界戦記をメインシナリオにしたら
どちゃオモロなると思う

430:それも名無しだ
22/04/23 05:54:09.73 VTU8/uFi.net
>>420は以前のウォーシミュレーション君かな
ゲーム作りに学歴は関係ないだろ
ごく簡単な人間工学とかゲーム理論とかリスク・リターンとか
シナリオ論とか主観or客観くらいの教養は持ってて欲しいけどさ
実際に高学歴でも高IQでも欧米開発者でも良いけど、スパロボスタッフとして移籍しても活用できず終わるだろうなw
スパロボスタッフが真摯に聞く耳を持ってるとは思えないし、人材として活用することもないだろう
今のところはスタッフのやる気の問題だと思うよ、力の入れどころが手抜きの方向ばかりだし

431:それも名無しだ
22/04/23 08:32:56.32 35hIrp0P.net
もう無理として考えたほうが良いと思うよ、キャラゲー路線で行くにしても目玉級は全部課金要素にしちゃうし
本編にシンカリオンと鉄血くらい出しとけばショボイだのと言う意見はある程度抑え込めたと思うがやらなかった
キャラゲーに寄せたら課金圧高めてボッタクリ、戦略ゲーはやけくそ調整しか出来ないので論外
CSでまともな商品提供できんなら細々とソシャゲでボッテろって思うわ、これで満足できる層しか客として見ないならどうぞ勝手にやってくださいってとこまで来たかな

432:それも名無しだ
22/04/23 08:49:49.82 BJV43dos.net
鉄血やシンカリオンくらaいで変わんねーって

433:それも名無しだ
22/04/23 09:01:12 0Ttvl7Ap.net
>>423
だったらゲーム開発者で成功してる面子の学歴って奴を詳しく調べてみたらどうなのよって言いたいね。
一体どこの学部? ちゃんと院まで行ったの? 卒業時の成績はどうだったんですかね? 在学時の学績ってのは……

434:それも名無しだ
22/04/23 11:30:39.04 9ntvR+Bo.net
風俗を利用して嬢に説教するオヤジムーブじゃんか
本人がそれを言う資格のないろくでなしなのに口から出る言葉だけはご立派な
迷惑行為だろそれ

435:それも名無しだ
22/04/23 12:04:01.11 FAtvlmaG.net
「成功してる人間に高学歴の割合が多い」のと
「高学歴の人間に任せれば成果が出る」のはまったく違うからなあ
半端知識でやらない言い訳ばかり並べて使い物にならない奴の方がずっと多い

436:それも名無しだ
22/04/23 12:06:31.06 vSUuGt84.net
スーパーマリオのような高級なゲームをやったら
スパロボのような安っぽいゲームをやってもらえないから
生娘のうちにシャブ漬けにしてスパロボをなんとかかんとか

437:それも名無しだ
22/04/23 12:15:52.62 X2qSVPYg.net
今の時代、基本無料でも高級なゲームは山ほどあるからな…
マジでしゃぶしゃぶにでもしないと生娘の親子丼にすらなれんぞ

438:それも名無しだ
22/04/23 12:37:58.42 xT7sdtGr.net
値段だけ高級な低品質ゲームもどきは厳しいわな

439:それも名無しだ
22/04/23 13:01:41.89 gjW3YJh4.net
>>422
似たような設定のコードギアスをどう料理するのかワクワクしていたら
もう一つの日本とかやらかしたので期待できません

440:それも名無しだ
22/04/23 14:33:25.10 P69mTCiI.net
>>429
GBAスパロボから漬けられてきたけど30のおかげで抜けましたわ

441:それも名無しだ
22/04/23 16:54:02.59 W/CEhab+.net
ある程度、相性良いので固めろ
そっちの方が話に纏まりが出る
次、Q・シンエヴァが話の中心の1つとすると、相性が良いのなんだろうな?
取りあえず、ゲッターアークは若干文明崩壊気味な世界と時期的な面含めて
そんな悪くない感じだが

442:それも名無しだ
22/04/23 17:24:47.22 kyDrf7nD.net
ガンダムならX、V、鉄血って所か
あとゼノグラシアを推したい

443:それも名無しだ
22/04/23 17:56:22.93 R0HL+vuj.net
バンナムの意向が最優先
相性なんて後から考えるだけ

444:それも名無しだ
22/04/23 18:21:33.68 kyDrf7nD.net
ただいっぱい作品が出てきてわちゃわちゃするだけならそれでも構わないのだが
クロスオーバーをさせるのにそのザマというのがな

445:それも名無しだ
22/04/23 22:01:17.90 LchNhNyW.net
バンナムの意向100%だったらもっと豪華になってるわ
バンナムの意向とお友達忖度と玩具おじさん趣味の3本立てでショボい上に相性も何も無い有様

446:それも名無しだ
22/04/23 22:02:14.18 LRE250nA.net
>>404
いうても毎回同じ人が買うとは限らないからな
むしろ端折られすぎて、准主役キャラリストラし始めたりいるだけみたいになるのが一番悪手

447:それも名無しだ
22/04/23 22:03:38.50 LRE250nA.net
>>411
名倉ミックスはいかがですか?

448:それも名無しだ
22/04/23 22:11:59 SYleB9oN.net
>>438
予算出してんのもバンナムなんだから豪華じゃないのも全部無駄な金は出したくないというバンナム様の意向だぞ

449:それも名無しだ
22/04/23 22:24:44.16 LRE250nA.net
>>438
バンナムの意向が強くなればなるほど誰得のねじ込み参戦増えるぞ

450:それも名無しだ
22/04/23 22:32:54 j/Ek4pK2.net
結局バンナムが癌なんだな

451:それも名無しだ
22/04/24 01:13:02.42 /9eC9MMi.net
金出してるのはバンナムだろ

452:それも名無しだ
22/04/24 01:26:29.89 tni1E2w0.net
バンナムの意向優先なら、
今でも、商品化できる程度の人気は維持できてる作品が中心となるんじゃねの?

453:それも名無しだ
22/04/24 01:50:12.35 GrQjY4eg.net
つまり超合金とかプラモデルとかが売れる作品か

454:それも名無しだ
22/04/24 02:02:28.95 NL5NVy4c.net
鋼鉄ジーグが出た時みたいにもっと昭和のわけわからんロボットアニメ出してくれよ
売れるかはわかりません

455:それも名無しだ
22/04/24 03:26:14.79 qZxx2l9j.net
バビル二世の世界をメインにする
ロボ二体おるし

456:それも名無しだ
22/04/24 07:59:10.12 S7JieZrz.net
>>428
>半端知識でやらない言い訳ばかり並べて使い物にならない奴の方がずっと多い
秋葉原連続殺傷事件から一月余。八日付朝日新聞に社会学者、宮台真司が事件を振り返ってアッパレな
コメントを寄せていた。宮台は言う。《メディアは単純な思考や情報を発信する。勝ち組と負け組の
二分法もそうだ。「そんな誤ったメッセージを真に受けてしまうのは、なぜか」「一人でメディアに
接触するときは情報に『直撃』されやすい」。身近に、お前はそんな話を真に受けているのかと言って
くれる人がいれば誤解は減る》
全く同感だ。
東京の渋谷や原宿で「援助交際」が話題になり始めた時、それを面白おかしく煽(あお)るかのように取り上げる
メディアに毎回登場する社会学者がいた。その社会学者はきっと援交ギャルの一人と結婚でもするのだろうと思って
いたのだが、彼が結婚したのは名門女子大卒の若く美しいお嬢様。しかも今時珍しい“箱入り娘”だった-とは、
三浦展(あつし)の書くところだ。その社会学者は、名門の私立中高一貫校から東大に進学し、都内にある
名門公立大学で助教授(後に教授)になっている。いやはや、メディアの誤ったメッセージに直撃された人たちは
えらい災難だった。
その社会学者の名前は、宮ナントカと言ったが、失念した。
今回、宮台は「いい学校からいい会社へという古びた認識」と言っているが、昔から良識派のマスコミが垂れ流す
この古びたメッセージがどれほど欺瞞(ぎまん)的か。朝日新聞は全社員の学歴と偏差値と年収を公開してみたら
どうだろう。むろん、フジテレビにも講談社にも、そして産経新聞にもやってもらいたい。

457:それも名無しだ
22/04/24 08:00:51.80 W9l23xb5.net
寺田を見れば分かるだろ
ロボット玩具弄りおじさんはゲームをやらないからスパロボに出しても宣伝にならないって
それよりもゲームをやる人間向けに作品を選ぶべきなんだよ

458:それも名無しだ
22/04/24 09:17:39.07 FxW05mfv.net
寺田がZシリーズでゴッドシグマとバルディオスだそうとして上層部に「なんでそんなのだすん?やめろや」言われたけど押し通してだした。
これくらいのことがまかり通らないと、参戦作品すらつまらんものの寄り合い所帯になってくるわな。

459:それも名無しだ
22/04/24 09:23:41.66 9YrMt2XI.net
バルディオスですら押し通さないと出られないなんて
上層部だって昭和のおっさんだろうに

460:それも名無しだ
22/04/24 09:29:30.22 W9l23xb5.net
それは上層部の方が正しいだろ
何でそんなの出すの?

461:それも名無しだ
22/04/24 09:48:39.85 FxW05mfv.net
>>453
ずっとスパロボやってるがオレも当時バルディオスっとゴッドシグマって・・どこに需要あんだよって思ったけど、30の「とりあえず最近のやつ?流行の奴?だけ適当にあつめて出しときゃいいだろ」参戦もいきつくとこは結局おなじということに気付いた。
まあバルディオスとゴッドシグマは完全に寺田の趣味だったらしいけど。
だから第三次で消されたんじゃない?
いいかんじで各世代に刺さるもんをいれつつ、なおかつメジャーマイナー問わず投入してたころのほうが確かに面白しろかったんよ。
ゴッドシグマとゴッドシグマグラヴィオンのオマージュクロスオーバーとかもそういうのないと成立しなかったし。

とにかうスパロボは調理の仕方だと思うわ。
献立から味付け、盛り付け、どの順番で料理だすか。
ここさえしっかりしとけば、多少オプションつけたりデザートで好き勝手やってもろてもかまわん。
やっぱタクティカルシナリオセレクトは調理放棄してるから次回以降廃止のほうがいい気がする

462:それも名無しだ
22/04/24 10:19:27.73 Rwe2csQD.net
UXのシンみたいにいるだけ参戦だけど一騎の先輩役だったりシナリオライターのアイデア次第だと思うんだよね
Wのテッカマンブレードとオーガンのクロスオーバーも良かったし二部構成も活かされてたし
今のスパロボって原作なぞるどころか話薄くしてオリジナルが変に目立つから悪い方にしかなってないのがなぁ

463:それも名無しだ
22/04/24 10:22:52.62 cjLhEWI/.net
ゴッドシグマもバルディオスもZで初めて知ったけどαシリーズとの違いが感じられて良かったと思うよ
3Zでは初代Zの個性的な面子がことごとくいなくなってきつかった

464:それも名無しだ
22/04/24 18:05:47.47 mWpyzkOn.net
>>452
懐かしロボ集合より、今ある商品を売るための装置だからね今のスパロボ

465:
22/04/24 19:38:19.53 S7JieZrz.net
>>456
>初代Zの個性的な面子が~
それだったら、いっそZとは別タイトルで一から何かやれば好かったんで無いの?
スタッフの皆さんが考え出したZ世界なんかどうでもいいとまでは言わないけどさ。

466:それも名無しだ
22/04/24 20:28:54.16 cO2VvoAv.net
生娘をシャブ漬けにするような参戦作品が必要だ
女は難しさを求めないからスパロボのふんわり柔らかい難易度は絶対に受ける

467:それも名無しだ
22/04/24 20:53:19.15 qb5fz+FP.net
>>459
ちょっと具体性が足りないね
要望を聞く方もそれじゃ何していいかわからんだろう

468:それも名無しだ
22/04/24 21:01:03.70 rV7EvYYx.net
>>394
昔はあの作品が参戦したらどうなるかなと妄想するの楽しかったけど
少しずつ参戦希望よりイラネ連呼厨ばかり増えてしもうた

469:それも名無しだ
22/04/24 21:23:45.94 siSY8NBw.net
流用多いけど大量出演か作品絞って中身の充実のどっちかにならシフトしても許せる
30が流用品だらけでDLCに全振りなんかやったせいで何一つ期待感無いんだけど
ぶっちゃけアムロとシャアが居ないならスパロボ買わないってどのくらい居るの?昔からの疑問だけど
そんなガンダムガンダムしたいならGジェネでもやればって言いたいんだけども、Zシリーズあたりからガンダム系スタメンに入れてなかったし

470:それも名無しだ
22/04/24 21:54:11.93 L4oriUav.net
>>462
D→Jの売り上げ減った割合である約25%が比較的説得力のある数字かと思う
20年近く前の話だから今はもっと少ないだろうし
OGはDより売れたみたいだから時期的な問題も大きいのかも知れんけどね

471:それも名無しだ
22/04/24 22:12:25 W9l23xb5.net
>>454
30で最近か流行?かに当てはまるの半分も無いだろ

○参戦作品一覧
超電磁ロボ コン・バトラーV
●機動戦士ガンダム
機動戦士Zガンダム
●Z-MSV
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
●M-MSV
機動戦士Vガンダム
機動戦士ガンダムNT
重戦機エルガイム
★勇者警察ジェイデッカー
●勇者王ガオガイガーFINAL
★覇界王~ガオガイガー対ベターマン~
★●コードギアス 反逆のルルーシュ ? 皇道
コードギアス 復活のルルーシュ
真(チェンジ!!) ゲッターロボ 世界最後の日
劇場版マジンガーZ / INFINITY
★●マジンカイザーINFINITISM
魔法騎士レイアース
ガン×ソード
銀河機攻隊マジェスティックプリンス
★ナイツ&マジック
★SSSS.GRIDMAN
バンプレストオリジナル

いつもの常連にちょっと新しいの足しただけにしか見えないぞ

472:それも名無しだ
22/04/24 22:36:56 NnsDbarB.net
一番新しくても2年前とかなんだから最近の流行なんて無縁な世界だろ

473:それも名無しだ
22/04/24 22:56:11.90 qb5fz+FP.net
最近の作品出すとかだと
もう企画立案か映像製作開始の時点でスパロボ内定してないと無理
ゲームってもんの開発期間考えると
今度始まるトミカヒーローでそれをやってのけたら凄いと言っていいと思う
他社おもちゃのゲーム化に企画の時点で食い込めてるわけだし

474:それも名無しだ
22/04/24 23:34:20 S7JieZrz.net
>>466
どうせ全国ネット4系列局でやらないのは目に見えてるから何か不安だね。せっかくアニメで儲かる御時世なんだから、
何とかメジャー所に放送枠捻じ込んでくれりゃあいいのに……テレビ局は何をやってるんだって言いたい

475:それも名無しだ
22/04/25 08:30:24.49 Hnxjy1Yb.net
クレーマー紛いのおっさんしかプレイしないスパロボにそこまでの権威はないだろう
ほやほやの新作アニメを登場させるのは作品的にも、スパロボ的にもリスクあるし
直近3年間くらいの主要ロボット作品を全てタイアップ出演させて、それらを主軸にしたストーリーにするくらいならPR戦略としてありだけど
多言世界とかで説明サラッと終わらすようじゃあ居るだけ参戦と同じ

476:それも名無しだ
22/04/25 10:07:11.02 eAUrzo1v.net
そもそも今どきロボットアニメなんてほぼおっさんしか見ない

477:それも名無しだ
22/04/25 10:08:47.47 QgXcQ7UB.net
シンカリオンおじさん激怒

478:それも名無しだ
22/04/25 10:25:18.74 9UQZ44O5.net
どうすれば子どもたちがロボットアニメ見るかから考えないとか

479:それも名無しだ
22/04/25 10:55:27.17 n7gTMrdT.net
シンカリオンはゴジラとかエヴァとコラボする時点で
おっさん臭を隠そうともしてないのでおっさん専用アニメと言われても誰も気にしないと思う

480:それも名無しだ
22/04/25 11:10:25.81 n7gTMrdT.net
そもそもキッズ層向けのロボットものはタカトミのほうが強いんだよなぁ
まあタカトミじゃなくてもマシンロボレスキュー、ジャイロゼッター、テンカイナイト、ジグルハゼルみたいな
あからさまなキッズ層向けって当時ですら参戦する気配もなかったし
スパロボがキッズ層に向けてないのは明白

481:それも名無しだ
22/04/25 11:43:54.29 J0u1CPKK.net
ウィンキー時代からキッズ向けではなかったけど子供はそこからロボットアニメを知っていったんだよな

482:それも名無しだ
22/04/25 12:18:44.80 4NfkE48d.net
ウィンキーと言うかSFC時代は当時としてはかなりボリュームあるSRPGで
雑誌にも長期間攻略記事が載ってて、そこからも
小学生にも何となくやってみたいと思わせる空気はあったからな
リアルキッズからの認識としてはオウガシリーズと大差なかった
ここ10年はその強み全部失って既存客向けのプロモしかしてないわけでなあ

483:それも名無しだ
22/04/25 13:54:08.02 n6nnhulC.net
SRPG
力を合わせて地球を救う
どっちかやめないと何を作ってもいつものスパロボだよ

484:それも名無しだ
22/04/25 16:44:42.10 JAInpoi6.net
最近のロボット自体にワクワクしない
昔のロボットはかなりダサいが何故か興味ある

485:それも名無しだ
22/04/25 18:04:01.14 E2KG7ZsM.net
ここでグダグダ言ってる連中の言う通りにしても売れるもんは出てこないだろうけどな

486:それも名無しだ
22/04/25 18:10:14.80 QgXcQ7UB.net
例えそうだとしても現状が糞なのは覆らないぞ

487:それも名無しだ
22/04/25 18:14:48.90 E2KG7ZsM.net
そもそも売上云々言うなら集計方法の不正確さぐらい知っとけよ
通販やDL版入ってないし、それ除いても全体的に下がってるわけだし

488:それも名無しだ
22/04/25 18:31:26.15 EKF86QW0.net
売れないなら作るの辞めたらいいよ、今作みたいなボッタクリで出来損ない押し付けるようなことしたせいで信用なんて無いし
CS売れないからもうソシャゲでしか出せませんってなら別にDDもやってないし、新作アプリでてもどーせバンナムのボッタゲーでしょでスルーできるから
やりたいなら過去作やればいい
今までスパロボ信者よりだったけど、たった1作品でもう終わったなって理解できるくらいには冷めたよ

489:それも名無しだ
22/04/25 18:34:56.51 W5FStqG3.net
今のスパロボが出せる最大限が30だもんな
これ以上は何を求めても高望みにしかならないという

490:それも名無しだ
22/04/25 19:02:53.18 m9JIJrC9.net
>>481
全く同じ感想。
すこしそれるが今度ガンダムバトルアライアンスていうのがCSででるけど
あれもガシャポンとGジェネのシステム用語使ったお手軽アクションゲー。
Gジェネつくりたくねーっていう意思だけは強く伝わってきてさらに冷めてきてる。

491:それも名無しだ
22/04/25 20:18:25.00 VNY5MpkT.net
>>483
Gジェネ作るの大変だろうしな…

492:それも名無しだ
22/04/25 20:42:49.45 9UQZ44O5.net
ここからはギレンの野望で行こう

493:それも名無しだ
22/04/25 20:51:16.43 +KbH5r9G.net
ギレンの野望シリーズ復活させたほうがいいよなまじで

494:それも名無しだ
22/04/25 21:15:45 zfdqwF9E.net
スレをずっと読んでって思ったけど、
みんなが考える現状のスパロボのガンってキャラドラマ部分じゃね?

495:それも名無しだ
22/04/25 21:27:01 KwjG6XXu.net
所詮ただの二次創作だろ

496:それも名無しだ
22/04/25 21:55:41.58 J0u1CPKK.net
>>487
アニメ作り込んで武装減らすなら手抜きしていいぞって言ったら断空剣みたいの出すから本当に困る
手抜きってのは数世代戻したレベルでいいってことなのに

497:それも名無しだ
22/04/25 22:52:23.15 cf78NKp2.net
>>486
>ギレンの野望
をマジンガーやゲッターでもやれるのが当たり前なんですがね……みんな桜多吾作版マジンガーを読むんだ
>>487
だから何度も言う様にメカの生産と資源獲得と領地拡大&維持とだけに特化させろよ

498:それも名無しだ
22/04/25 22:57:07.23 M+q5YASe.net
桜多版グレートと境界線機のクロスは見てみたい

499:それも名無しだ
22/04/25 23:30:52.71 6ubbeYsj.net
スパロボ無双
ガンダムVSのシステムでスパロボ
スパロボで国取り
スクランブルギャザー
版権のシャッフルファイト
をやりたい

500:それも名無しだ
22/04/25 23:45:00.19 9UQZ44O5.net
アナザーセンチュリーズエピソード復活してくれ、フロムさん頼むよ

501:それも名無しだ
22/04/26 03:17:33 VVwqlgnG.net
出演作品減らすべし
一作品から持ってくるキャラ、エピソードを濃くする

502:それも名無しだ
22/04/26 03:58:34 qXfwteoZ.net
原点回帰で余計な物は混ぜずにゲッターとマジンガーとガンダムだけに参戦作品を絞るか

503:それも名無しだ
22/04/26 06:37:15 qocsz2F6.net
面白そうだけど今のスタッフはそれでも持て余す気がする

504:それも名無しだ
22/04/26 07:53:38.39 pgsuqWtT.net
それはそれで濃厚なスパロボになりそう
α外伝で恐竜帝国による戦争生存競争説とか、無敵戦艦ダイの重厚感がフィーチャーされたけど
地球連邦とジオン軍も本格的に巻き込んでだら、どういうストーリーになるんだろうな

505:それも名無しだ
22/04/26 10:25:58.80 kg71HqJo.net
サンライズVSダイナミック
「宇宙と大地の大戦争!」
というタイトルに変更しなきゃ

506:それも名無しだ
22/04/26 12:39:34.44 vZrgjd3C.net
普通にいつものキャラでいいんだが
コンバトラーとかダイターンとかいないとスパロボ感がない
もちろん新規ロボットは欲しいけどいつものキャラプラスにしてほしい

507:それも名無しだ
22/04/26 13:18:29.49 FMOkgDtP.net
そんな老人と古参スパロボ信者しか買わないようなゴミを作ってどうすんだよ

508:それも名無しだ
22/04/26 13:49:37 wKLsAx1s.net
低予算路線に回帰してDS時代くらいのクオリティで1~2年に1作
ソシャゲで素材を作りつつ+新規枠いくつかで3年に1作かシリーズもの

くらいのハイローミックスくらいかね、現実的な解は
まあ10年前まではやってたことだけどさ

509:それも名無しだ
22/04/26 13:55:17.00 HmrcBKVw.net
キャパ無視して複数ライン�


510:v求してる時点で高望みだろ 全然現実的じゃないわ



511:それも名無しだ
22/04/26 17:15:46.14 wKLsAx1s.net
>>502
確かに低予算が低予算じゃなくなって破綻したから今の形になってるわけで
薄利多売前提の低予算路線はもう現実的じゃないんだろうな
DDがそこを担うはずだったのかなあ…

512:それも名無しだ
22/04/26 1


513:8:08:21.08 ID:2Dg4holz.net



514:それも名無しだ
22/04/26 19:26:37.32 kg71HqJo.net
いまのゲームメーカーで基本ラインより上の物を作ってるメーカーはほぼない。
伝統芸をほぼ変わらない予算と水準で送り出して、一定の評価を得ているのは任天堂のみじゃないかな
他メーカーはコロナ渦やPS5の迷走の影響でわりとハズレなゲームが目立つ。
スパロボだけじゃなくて今ゲーム業界でわりとハズレゲー多発してるのは、そういう環境やコンテンツとしての行き詰まりもひとつの要因。

515:それも名無しだ
22/04/26 23:21:22.76 V4YpWmIp.net
結局世相が悪いからってところに行きつくのか
そういう論を飛ばす人たちって、すこし前は安倍政権のせいにしてたけど、
今度は誰のせいにするんだろね

516:それも名無しだ
22/04/26 23:21:52.38 zHnivs+Y.net
そらコロナよ

517:それも名無しだ
22/04/26 23:24:50.35 QxdMKEyv.net
寺田もコロナのせいでOG作れないって無理のある言い訳してたな

518:それも名無しだ
22/04/26 23:45:56.77 FOqkU7g9.net
>>500
かと言って最近の集めても若い人がロボットアニメ見ないし…

519:それも名無しだ
22/04/26 23:46:38.58 zHnivs+Y.net
そもそも集められるだけのロボットアニメがなさそう

520:それも名無しだ
22/04/27 00:23:18.54 kIBdCCC7.net
アニメに限って言えばトレンドになってるヒーローフォーマットが
ヒーローパワーとか持ってないケースが多くなってきたし

521:それも名無しだ
22/04/27 00:39:04.28 UlmI6mm8.net
>>511
そうか? 今だってそんなに主流派じゃないと思うけどさ……一体全体どこのケースだって
というかそれとロボットアニメとに何の因果関係があるんだよって。
甲児くんや竜馬に極端なヒーローパワーはあったっけ? 

522:それも名無しだ
22/04/27 11:27:21.72 Od6lnPcv.net
参戦作品に年代バランス整えないと誰も買わなくなる
70年代〜2010年代まで均等に出して近年の作品1つ入れるくらいじゃないと
ここ10年以上UCガンダム以外90年代以降の作品ばかり出してるから昔からのユーザーから見放された

523:それも名無しだ
22/04/27 12:17:40.83 8ipTiZRe.net
バンダイ的には古いのは売れないらしいから

524:それも名無しだ
22/04/27 17:55:41.55 byTZ5Scy.net
昔からのユーザーで一度離れたユーザーってもどってくるもんなのか?
一度離れたらそもそもゲームからもやめてる人多い印象でバンナムの戦略にそれほど間違いは無いと思うし
昔ながらのプレイヤーに対しても、参戦作品の声優さん関係などもあって基準が90年代になってきてるのは致し方ない

525:それも名無しだ
22/04/27 18:17:43.67 8WwGoorX.net
本来狙いたいであろう中高生にはもう種や種死ですら生まれる前のアニメだからなあ
その辺にとっちゃ勇者シリーズがかつてのロマンロボ枠でしょうよ

526:それも名無しだ
22/04/27 18:21:18.35 Od6lnPcv.net
ずっと売り上げ減ってるから狙ってる層を間違えてることになるだろ
10年間何を見てきたんだって話

527:それも名無しだ
22/04/27 18:28:00.52 kIBdCCC7.net
10年代以降のニチアサロボ禁止縛りで参戦作品チョイスしたら
勇者大戦より参戦番組数少ないんじゃないか?

528:それも名無しだ
22/04/27 19:21:26.84 kIBdCCC7.net
2010年代で台頭してきたのは生活するだけとか部活するとかアイドルするとかそんな
SRPG化に向いてないジャンル
震災の影響もあるのかなあ

529:それも名無しだ
22/04/27 19:36:44.29 G6yZnRib.net
バトル系やってもなろうかソシャゲか美少女物か魔法少女ばっかりだしな
今だからヒロイン戦記作れば行けそうだと思うが、バンナムが出すんじゃどのみちゴミにしかならんか

530:それも名無しだ
22/04/27 21:19:57.26 kIBdCCC7.net
実際にねんどろいどシリーズでの取り扱いがあるMCUやヒロアカやトランスフォーマーを新規参戦で追加した
ねんどろいどじぇねれーしょん第二弾、とか

531:それも名無しだ
22/04/28 08:58:31.07 Fe4/rPCc.net
50代向け
超電磁ロボ コン・バトラーV
●機動戦士ガンダム
40代向け
機動戦士Zガンダム
●Z-MSV
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
●M-MSV
機動戦士Vガンダム
重戦機エルガイム
真(チェンジ!!) ゲッターロボ 世界最後の日
劇場版マジンガーZ / INFINITY
★●マジンカイザーINFINITISM
30代向け
★勇者警察ジェイデッカー
●勇者王ガオガイガーFINAL
★覇界王~ガオガイガー対ベターマン~
魔法騎士レイアース
20代向け
★●コードギアス 反逆のルルーシュ Ⅲ 皇道
コードギアス 復活のルルーシュ
機動戦士ガンダムNT
ガン×ソード
銀河機攻隊マジェスティックプリンス
10代向け
★ナイツ&マジック
★SSSS.GRIDMAN
どの層狙ってんの?

532:それも名無しだ
22/04/28 09:43:51.49 H+hKgypl.net
狙い球を絞っているんじゃない。
打てる球しか打ってないだけだ。

打点上げてるかは知らんがな。

533:それも名無しだ
22/04/28 10:31:58.21 IUrv5+RR.net
ターゲット層を絞ったりシステムで冒険した結果、売れませんでしたばっかりだもんな
もうそこに反論できる材料なんて残ってないだろ

534:それも名無しだ
22/04/28 10:55:47.43 Fe4/rPCc.net
いや513とか狙いを絞ったから失敗したとか言ってるけど?
とても10代20代を狙っているようには見えないのに昔からユーザーも切り捨ててるんでしょ

535:それも名無しだ
22/04/28 11:17:29.48 H+hKgypl.net
・上でもあったが声優問題等々などで昭和ロボ好きおっさんに刺せる物がなくなり90年代基準へ
・90年代もスマホゲーやVからの流れでほぼ出し尽くした
・じゃあ2000年代以降は?ロボアニメ自体コストかかるわメカデザできない人多いわ、そもそも需要がない?
ギアス、マクロス、エウレカ、アクエリ以降シリーズ化されたようなロボアニメある?あっても参戦わずか
以上の点から狙いを絞るも何も打てる球しか打ってないから、困窮して30みたいな中身スッカスカの寄り合い所帯が完成したんでは?
狙い絞りにいくならサクラ、鉄血、シンカリオンはシナリオある程度いれて機体DLCはやめるべき。
色々開発大変なのは察しはつくけどクソ手抜き機体DLC買った後はむなしさしかのこらんかった。

536:それも名無しだ
22/04/28 12:13:35.70 IUrv5+RR.net
>>525
あー悪い、企画目線での話で完全に言葉足らずでしたわ
例えば新規開拓に狙いを絞ってみてもこれまでの実績を根拠に反対されるとどうしようもなくて
結局無難に揃えてはいつものだの中身スカスカだの言われる悪循環
結局は八方美人をやって誰からもそっぽ向かれる典型的な事態だって話ね

537:それも名無しだ
22/04/28 12:26:18.92 1GVEjRWg.net
>>526
版権に関してはDLCまで入れて思えばそれなりにある、でも目玉を全部DLCに突っ込んで拝金に走ったから余計本編が出涸らしに見える
今まで特定の作品使い続けてもう飽きたよってなってんのにその意見は無視してきた結果でもある
ロボアニメファン的に後追加できそうなのも少ないってのは俺も思うヴヴヴ、アルドノア、マヴラブ、ゼーガペイン、ファフナーとかそのあたり位だしな知名度的にも
弾が足りずに苦肉の策じゃなくてあからさまなDLC商法までやらかしたって印象

538:それも名無しだ
22/04/28 12:33:49.13 R5oGxgQf.net
>>528
全部パチンコ化済みで草
なお人気

539:それも名無しだ
22/04/28 13:01:07.03 LNFH9D4I.net
昭和ロボは50代向けってよりもαシリーズ世代向けに出してそうな気がする

540:それも名無しだ
22/04/28 18:29:09 eZfD4YOe.net
αの頃のシステムをシンプルに戻してくれ
マルチアクションや敵ターン精神使用や全体バフのナインシステムとかいらないんだ

541:それも名無しだ
22/04/28 20:07:59.82 /UnfPOqO.net
どう考えてもお前ら老害のほうがいらんわ。

542:それも名無しだ
22/04/28 20:38:46.96 XW61Oioc.net
スパロボやめて特撮大戦出せ

543:それも名無しだ
22/04/28 21:01:31.26 H+hKgypl.net
老害とよばれていいけどたぶん売り上げは老害が貢献してるんよなあ。
逆にキッズがこのゲーム今買ってる?
モンハンですらもう老害勢しか買ってないかもしれないような時代だぞ

544:それも名無しだ
22/04/28 21:06:12.55 JFzpeeSA.net
>>528
>DLC
逆に、お馴染みの版権作品の面子をDLC対象にしたらどうだろうか? 新鮮な感じになると思うけど

545:それも名無しだ
22/04/28 22:25:06 BtCKrErn.net
全部DLCにしてしまえばみんな好きな作品だけでプレイできるぞ

546:それも名無しだ
22/04/28 22:28:35.88 uTBEtMKD.net
30のDLC購入率次第では本当に全部DLCぐらいやりそう

547:それも名無しだ
22/04/29 02:00:21.37 zwiLBd54.net
第四次ベースで90年代のロボット中心で作ればいいと思う

548:それも名無しだ
22/04/29 12:22:41.76 npwXVFEG.net
>>535
DLCなんて信者しか買わないんだからそうすべきよな
使い回しで良いから過去作から使い回せるユニット全部買えるとか
新規参戦をDLCに回して誰が得をするのか

549:それも名無しだ
22/04/29 14:05:42.12 CbQgWmsQ.net
話の整合性を考える必要がなくなるライターとユニット作製数を削減できるスタッフかな

550:それも名無しだ
22/04/29 14:49:17 jJ8EHVmA.net
ゲームの基礎部分が壊れたままだしな
移動と射程はFやαぐらいまで巻き戻して欲しい

551:それも名無しだ
22/04/29 20:23:52 vX8nhkFI.net
戦闘BGMはどんなに戦闘向きじゃなくても主題歌(駄目ならEDか、最悪でも挿入歌)使うべきだと思うよ、それもTVサイズベース
やっぱりいろんな意味で作品の「入口」だから、知らない作品でも「へーこういう歌なんだー」という興味を持たせられる
作中BGMじゃ知らない人の置いてけぼり感がすごい

552:それも名無しだ
22/04/29 21:20:53.17 ZL+okLT5.net
>>542
颯爽たるシャアに何か言いたい事でもあるの?

553:追記
22/04/29 21:30:13.79 ZL+okLT5.net
あとはエヴァだったらある意味主題歌よりも有名な劇伴があるし、Gガンはスーパーモードの曲がだね

554:それも名無しだ
22/04/30 02:09:49.47 2OYtdUs8.net
>>543
それだよウィンキー当時からそれが不満だった
Fのエヴァもイデオンも
Gガンや勇者みたいに必殺バンクで必ずかかる曲なら例外もいいけどね、あとレイズナー

555:それも名無しだ
22/04/30 04:13:37 JTKKT8eW.net
F91はバラードだぞ盛り上がらなすぎるだろ

556:それも名無しだ
22/04/30 07:40:25.40 HsPqGLbm.net
そこに君を見つめてを選んだのは素晴らしかったと思う
それよりきついのはサーバインだが、なんとか編曲して・・・
ゼオライマーとか普通に戦闘に流せるかっこいい歌あるのに使われたこと無いのが意味わからん

557:それも名無しだ
22/04/30 08:39:04 AR0LnMVR.net
スパロボはこのまま老人向けで続けてxcomやギレンみたいな別の作品出せば良いんじゃ?
ドラクエもアンケ取ったら変えないでって言ってる老人多いからスパロボのシステムを大々的に変えたら売上減るんじゃないかな

558:それも名無しだ
22/04/30 09:39:19.73 RSgp1tsI.net
新しい時代を作るのは老人ではないけど古い時代の物を保守するのは老人の役目だからな。

559:それも名無しだ
22/04/30 11:58:31 B6Pfk0Rj.net
良い言葉だ

560:それも名無しだ
22/04/30 12:24:37 PEX1d+sR.net
伊藤家の食卓で割と長い間、、ビッグボルフォッグの合体BGMが使われてたしな

561:それも名無しだ
22/04/30 14:30:26.50 B0vRoivB.net
>>545,547
このへんはどうですか
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

562:それも名無しだ
22/04/30 19:54:05.09 upO0b/Gt.net
魔装機神Fの戦闘シーンで普通の版権スパロボやりたかったな…
リアル系はファフナーエグゾダス、ビヨンド
スーパー系は勇者シリーズ総出演(3Gマイト、ゴルドラン除く)

563:それも名無しだ
22/04/30 19:57:48 upO0b/Gt.net
バンナムもニューガンダムの像とかばっかり作って無駄遣いしてないで
Gジェネのスタッフ(トムクリエイト)で新作スパロボ出してくれないかな?
クロスレイズのクオリティーで新作スパロボやりたい。
リアル系はファフナーエグゾダス、ビヨンドスーパー系は勇者シリーズ総出演で

564:それも名無しだ
22/04/30 20:06:49 B0vRoivB.net
>>252
>当事者的には
本当に良かったんですかね? ロボット&玩具アニメにしても、良くも悪くも
バンダイ一辺倒になっちまってるってのは何かつまんねえだけでしか……

バンダイ以外の玩具をサンライズがアニメ化&サンライズ以外の会社がバンダイ玩具のアニメ化による
Chaoticさこそが必要だというのに。OLMだったらどうなる......高松信司だったらどうなる......竹田裕一郎だったら

565:それも名無しだ
22/04/30 20:15:15 IC6/Yvcn.net
>>554
トムクリが作るとコードフェニックスさんご一行が出しゃばってきそう

566:それも名無しだ
22/04/30 21:00:03.17 nrTVDhYG.net
>>548
それやろうとしてダメだったのがaceやスクコマだったんじゃ

567:それも名無しだ
22/04/30 21:18:04.04 iv7eElYy.net
変化を嫌う老人ばっかりだからしょうがない
昔みたいに手広くやる体力もなくなってしまったしもう変化球なんて期待しない方がいい

568:それも名無しだ
22/04/30 21:46:42.43 PEX1d+sR.net
ハードの性能が追い付いた今こそ
それらのポリゴンリアルタイム枠をリブートしてみたらどうだろう
ただし、グラ性能は当時のままPS2基準でハードパワーは内部処理の安定に使う

569:それも名無しだ
22/04/30 22:53:35.82 TxpyceVM.net
ACEはだめなんかじゃない……

570:それも名無しだ
22/05/01 11:38:21.35 DpajQZp7.net
>>559
エアプノイジー老害層にグラがしょぼいだのと叩かれて終わりだと思う

571:それも名無しだ
22/05/01 12:02:42.52 eAu0HyIR.net
ポリゴンモデリングをわざと同時期の他ゲーよりしょぼくすることで
PS1で4人協力プレイ狩りゲーをやってのけた「ブレイズ&ブレイド」みたいなもんよ
これも触ってみないと良さがわからん「エアプに叩かれる」タイプのゲームだったなあ

572:それも名無しだ
22/05/01 23:12:39.63 4RtE5LOJ.net
ブレブレ死ぬほどやったわw
4人集まって、揃わん時に進めるなと釘刺してw

573:それも名無しだ
22/05/02 00:08:31.40 DTwbNlxO.net
アレ1Pの進行度合いに合わせる形になるから問題ないよ
レベル1のキャラ用意してそいつの仲間として使うプレイする形でセーブしたら
強くてニューゲームみたいなこともできる

574:それも名無しだ
22/05/02 17:07:26.04 DTwbNlxO.net
>>558
実際のところ、ああいうのて発言者の年代ごとに集計取ってたりでもしたのかなあ

575:それも名無しだ
22/05/02 18:03:52 2waFr+q6.net
正直よく分からないスーパーロボットが多すぎてなぁ・・・

576:それも名無しだ
22/05/02 18:12:44 YpTbci6o.net
よく分からないスーパーロボットが多くなったんじゃなく
よく分からないスーパーロボットを受け入れる余裕がユーザになくなっただけ

577:それも名無しだ
22/05/02 18:20:51 R6Q2KYPW.net
何をもってしてよく分からないと言ってるのか分からんけど

578:それも名無しだ
22/05/02 18:40:33 2waFr+q6.net
いや普通に原作知らないロボットが割合的に増え過ぎてそれが微妙ってだけ
あと原作知っててもスパロボに入ってきてモヤっとする作品があったりとかね
どれとは言わないけど

579:それも名無しだ
22/05/02 18:51:59 dDMxqd/e.net
それは個人の感想ですよね?
いきなりクソデカ主語にするの、わざとじゃないなら止めた方がいいよ

580:それも名無しだ
22/05/02 19:02:03.17 2waFr+q6.net
個人の感想に決まってんじゃん
別にあんたの同意なんて求めてないよ

581:それも名無しだ
22/05/02 19:11:57.37 dDMxqd/e.net
あ、>>567は別の人でしたね
失礼しました

582:それも名無しだ
22/05/02 19:24:19.03 2waFr+q6.net
あ、こちらこそ脊髄反射レスしてすいませんでした
それと新規参戦作品を楽しみにしてる人にもすいません

583:それも名無しだ
22/05/02 22:46:23.78 MgCz5Tvx.net
昔はデフォルメされたドット絵だったけど、Zの頃から原作再現されて古臭ささを全く隠さなくなったから

584:それも名無しだ
22/05/03 04:16:44.17 pjtLuwft.net
SFC時代の第三次や第四次はガンダムしか知らないのに買ってたな
親がマジンガーやゲッター知ってたけど

585:それも名無しだ
22/05/03 04:32:07.57 ociKaw/h.net
空気ロボアニメばっかり参戦させるから

586:それも名無しだ
22/05/03 08:23:16.93 RlBfHGx2.net
ゲームとして面白くするために原作クラッシュさせる
いまのスパロボは専用機ばかりで乗せ替えできないから
戦略性が狭くなってる
鋼鉄ジーグやジェイデッカー、鉄人28号のように物理的に不可能以外は
パイロット乗せ替えを限界まで自由にして
「こういうゲームだからこれ!」ってスパロボマジックで押し通せ
ユニコーンガンダムからバナージ・リンクスを降ろしたり
エヴァンゲリオン初号機に碇シンジ以外を乗せたりできるようにする
原作ファンが「ギャオオオオン!」するだろうが
スパロボならではの戦略性と面白さは増やせる
大事なのはスパロボでしかできない楽しさの追求と楽しさ発掘
インパクトでバーナード・ワイズマンをイージーエイトに乗せて
ボスキラーとかみんなやっただろ?
ああいう戦略性を復活させよう

587:それも名無しだ
22/05/03 09:57:03.44 dO+6FqMt.net
育成が自由過ぎるから乗せ換えなんか出来たってゲーム的に面白くなんてならないよ

588:それも名無しだ
22/05/03 10:28:32.73 s0mexzc9.net
載せ替え自由とかOGばりにセリフ収録数増えてそれだけで開発難航しそう。
んで結論的に汎用セリフ流用しまくり→「これじゃあ専用機でまだ専用セリフ言ってくれる方がいい」
までテンプレかな・・
それやるならGジェネのシステム使っておもくそ参戦作品絞るしかないだろうね。
なぜ30がこうなってるのか?という現実をとりあえず直視しないと、建設的ではなくただの妄想になっちゃう。

589:それも名無しだ
22/05/03 10:41:00.37 Y4eZw4tI.net
専用セリフは違和感あるの多いし汎用でいいわ

590:それも名無しだ
22/05/03 11:02:28.41 lP26CSI+.net
セリフは汎用性なくていいよ
その代わり、イレギュラー乗り換えは「ボイス無しですけどいいですか?」ってお断り入れたうえで解禁
これでいいんじゃね?
SFC時代に今より自由だった乗り換えが抑制された理由ってボイスの実装だし

591:それも名無しだ
22/05/03 11:24:41.10 lP26CSI+.net
こういうアイデアだしたら
アイデア実装のお題は守ったうえで絡め手てつぶしてくるかもしれんがな
やたら「この機体のこの技は、あの人が乗ってるときだけ出せます」を乱発して
せっかくの機能なのに使ったら損をする印象の作りにされる、とか

592:それも名無しだ
22/05/03 11:29:29.81 F5zpyre8.net
スパロボV・X・Tの中で
難易度ハード+全ユニット均等に改造しなくてはならない縛りでやったら
難易度が一番歯ごたえありそうなのはどれですか?
なんか30がやたらヌルゲーらしいからこの3つの中でマシなのをやりたい

593:それも名無しだ
22/05/03 12:09:54 R2ooKJRe.net
>>583
30のエキスパ+が歴代スパロボの中では一番難しいぞ

594:それも名無しだ
22/05/03 14:10:52 F5zpyre8.net
適度な歯ごたえが欲しいのであって
そういう2週目前提にしたような難易度は違うんだよ
30のエキスパ+って1体でも落ちたら終了だっけ? そういう難易度の上げ方はつまらない
激甘か激辛しかないって両極端すぎる  ピリ辛が欲しいのよ

Tの参戦作品がインパクトと被ってるから久々にスパロボ復帰したかったけど
インパクト位の難易度の場合、Tでは1週目エキスパより、スーパーエキスパートで行った方が良い?
それか難易度ちょうど良くなるおススメの縛りがあったら教えて
改造は5段階までで抑えろとか、この強化パーツは使うなとかあれば

595:それも名無しだ
22/05/03 14:13:38.76 HwQh7fWo.net
面倒臭い奴だな

596:それも名無しだ
22/05/03 14:13:45.87 m6utX42U.net
今2周目で30のエキスパやってるけど、シナリオ導入の強制出撃がもうこれ詰将棋(リセット有り)だわ
昔のゲームの手応えw
ドラスト出てくると、途端に殲滅ゲーになるが…

597:それも名無しだ
22/05/03 16:13:33.62 R2ooKJRe.net
30のスパエキ+は1周目から出来るぞ
2周目でやったらヌルゲー
まあ難易度激辛なのには違いないな
個人的には超面白いけど

598:それも名無しだ
22/05/03 16:35:43.86 lP26CSI+.net
機体の強さと編成が完全にストーリーで縛られる
シナリオ順繰りプレイモードも必要になってきたってことだろうか
ストVで、
大局的なストーリー進行に着目してるからってことで
状況によって使うキャラが替わるモードあったじゃん
ああいう感じ

599:それも名無しだ
22/05/04 01:27:28.18 /VuqhcXY.net
とりあえずラジオうますぎを終わらせるところからだな

600:それも名無しだ
22/05/04 07:26:36 qCDoCdl7.net
>>590
あれが終わったらマジで終わりにならん?
寺田ってよく悪く言われるけどあの人おらんなったら、それこそバンナムの意向がくっそほど通るとんでもコンテンツになって終焉すっぞ。
ガンブレやらGEみたいに外注して失敗したらソシャゲ逃げか蓋して語らずとかというルートもある。

少なくともうますぎやってくれてる間は会社離れたとはいえまだ寺田という小さな火が残っているくらいには思ってる

601:それも名無しだ
22/05/04 08:05:11.75 knvsjIsw.net
寺田がバンナムの意向を遮ってやったことって、ダイナミックや大張のクソマイナーねじ込んだお友達忖度と大自慰だけだろ
害しか無いじゃん

602:それも名無しだ
22/05/04 10:31:47.91 qCDoCdl7.net
その害すらもなく意向のみで作り上げるスパロボの怖さをガンブレやゴッドイーター例にして書いたんだが
そこを経験してない人にはそもそもその恐ろしさがわからんか・・・



603:自分が追ってたシリーズが一瞬で紙くずのようにゲームの歴史から消え去っていく瞬間が



604:それも名無しだ
22/05/04 10:52:04.86 pGJlCT7F.net
ガンブレもゴッドイーターも一作目はバンナムの意向で作られてんだろ
テイルズみたいにバンナム意向で失敗しながらも変わっていったら今の凋落は無かった気がするけどな
30年前と今と殆どシステムが変わってないのがもし寺田のせいなら、まさに老害の名が相応しい

605:それも名無しだ
22/05/04 10:55:08.23 A0D6IYU9.net
それは寺田がいたら回避できるの?
それらがスパロボより人気がなかったからそうなっただけだと思うんだけど

606:それも名無しだ
22/05/04 11:03:09 pGJlCT7F.net
バンナムは日本で一番と言っていいほどゲーム制作力がある
新規IPバンバン作るし、既存IPもシステム変更するケースが多い
当然それが失敗する場合も有るしIP終了する事もある
そのバンナムにおいてスパロボの停滞感は異常に見えるかな

607:それも名無しだ
22/05/04 11:17:21 qCDoCdl7.net
ガンブレとGEは前作までは自社で作って評判よかったのに突然外注して滑落した。
寺田という老害(オレは別にそうはおもっとらんけど)がスパロボにこれからも絡んで害をなすくらいで済むならいて欲しいし
多くのユーザーが寺田の存在が元凶というなら排除してやってみてもいいんじゃない?

今よりよくなるとは到底思えんけど新作はきてほしいしな
現状停滞してるのは事実だし、いろんな事やってもいいくらいの時期にきてるのは確かだとは思う

608:それも名無しだ
22/05/04 11:23:54 4vmw34Uj.net
それこそ 戦場の絆の使える機体がスパロボになってる版、でもいいよね

609:それも名無しだ
22/05/04 11:26:37 pGJlCT7F.net
スレチだけどゴッドイーター最新作てコードヴェインだろ?
モンハン風のゴッドイーターに停滞感出始めたからダクソ風のコードヴェインに変更してる
個人的にはめっちゃ面白かったしバンナム凄いと思ったけどな

610:それも名無しだ
22/05/04 11:34:42 h6wivUYT.net
どっちかと言うと名倉がディレクターになってからこそ停滞に入ってると思うがなあ
まあ色々やってみてほしいは同意
今なら本当にやりたかった形でのスクコマも実現できるだろ

611:それも名無しだ
22/05/04 11:42:10.83 4vmw34Uj.net
本当にやりたかったスクコマか…
今だとトランスフォーマーアースウォーズみたいなのになるんかな

612:それも名無しだ
22/05/04 12:14:31.94 VdObJEs3.net
マルチアクションとかいつでも精神コマンドとか
味方側だけが一方的に有利になるシステム全廃して
原点回帰してみるだけでも古参は喜ぶんじゃない?
あとはいつも思うけど、強化パーツ5個も付けれたり
スキルを一人で全部習得出来たり、どういうつもりなのかな?
最終的に全キャラ個性なくなるし、どれを選択するか悩むのがSLGの醍醐味じゃん
新規向けに親切簡単プレイにしてるんだろうけど、
ダクソとかエルデンが売れてるように高難易度を望む新規も多いし
そういう人ほど一度付いたら離れないと思うんだ  ライトユーザーはすぐ離れるぞ

613:それも名無しだ
22/05/04 12:19:11.38 4vmw34Uj.net
>>602
RPG寄りにしてる感じなのか
そういうのを残すんだったらそれこそ2.、3体しか出撃できませんぐらいにしたほうがいいのかも
機体たくさん出させたいなら1ユニットでやれることを減らす

614:それも名無しだ
22/05/04 14:56:16.74 MnYR7S5k.net
やはり原点回帰してパイロットシステム全廃からだな

615:それも名無しだ
22/05/04 17:05:27.86 VdObJEs3.net
RPGでもアクセサリーの枠が5個もあるゲーム見たことないよ
だいたい1~2個が主流だよね  しかもデメリットの無い能力上がるだけのチートパーツだけとか
ペルソナみたいに属性を導入して
核熱系のマジンガーで、超能力系の敵に攻撃で大ダメージ+再行動ボーナス
逆に敵に弱点属性で攻撃されたら敵も再行動してくるだと、爽快感と緊張感出るんじゃない
あとは、強ユニットでも空中攻撃出来ない欠点あるけど、サブ機体の重力砲で敵を地面に落とせるとか
戦略性持たせたらマンネリ打破できそうだけどね
あとは単純にマジンガー系は怪獣の敵に強い
ガンダム系はMS系に強い とかだとステージによって各作品の下位機体も使う理由が出る

616:それも名無しだ
22/05/04 17:37:58.86 4vmw34Uj.net
>>605
そのレス読んだだけで、
ペルソナの戦闘ルールのそのままタクティカル化(戦闘中に移動がある)は危険だと思えてきた
再行動は削除したほうがいいと思う…

617:それも名無しだ
22/05/04 17:44:05.15 4vmw34Uj.net
装備枠5個、ってもしかしたら勇者大戦みたいに改造撤廃の予定だったんだろうか…

618:それも名無しだ
22/05/04 19:01:37.48 VdObJEs3.net
>>606
たしかにな
書いてて余計にヌルゲーになりそうだと気付いたよ
あれはバランスが相当難しいもんな スパロボのスタッフ程度じゃ無理だわ
話変わるけどスパロボのDLCってやたら資金や強化パーツ追加しちゃうじゃん
金払わせてるんだから、強パーツとか振舞う気持ちはわかるんだけどさ
日本の会社の悪いとこだよね ゲームの適正難易度下げるような事しちゃ本末転倒じゃん
海外ってDLCや課金ってチートアイテムじゃなくて、カラーチェンジや見た目変化がメインなんだよね
課金するようなディープな人が望んでるのは個性であって、ゲームを楽にすることじゃないんだよね

619:それも名無しだ
22/05/04 19:02:52.54 eqN7iSay.net
なんだっけ、アトラスならSLGはデビルサバイバーあったろ
あれは結構よくできてた。まぁ先制で殺せないと苦しいバランスだったが

620:それも名無しだ
22/05/04 20:11:46 wXNQSIdn.net
だよね
だよね
だよね
って言われましても…

621:それも名無しだ
22/05/04 21:06:35.71 MUJNh/wj.net
もうユーザーの"選別"は始まっているんだよね
いい加減気ぃー付ぅーけーよ!

622:それも名無しだ
22/05/04 21:57:18.35 yl9DS1DW.net
スパロボでアバター作るには予算が足りぬ
だからパーツ撒くしかない
資金はあれだ
どうせ全滅プレイするから誤差だ

623:それも名無しだ
22/05/05 01:16:58 I88ZAU+c.net
>>609
他に、アトラスが発売したSRPGと言うと
グローランサーシリーズとかアイシアとか新世紀勇者大戦やね

624:それも名無しだ
22/05/05 01:20:23 +tLsZ79N.net
シミュレーションとして楽しみたいって人と
好きなキャラとロボットで無双したいって人に分かれるから
どっち道、誰もが満足できるってのは無理だろうな

625:それも名無しだ
22/05/05 01:54:55 I88ZAU+c.net
>>612
アバター前提だったら参戦アニメの要素は機体だけで
俺はガンダムで行く!がやれるゲーとして作ったほうがいいかも
そういうゲームの場合、ガンダムはいてもアムロはいない方がいい

626:それも名無しだ
22/05/05 08:54:24.64 7ysaUckn.net
基本的にアトラスゲーは難易度が高めだから参考にはできない
ただグローランサーは会話シーンや進軍のダルさはスパロボに似てるんだけど
魔法攻撃以外は戦闘アニメないから攻撃時には何とも言えないテンポの良さがあるな
ドラクエ5みたいに小気味いい打撃音がある
スパロボで言えばサイバスター、マジンガーZ、νガンガム、ビルバインあたりで
単騎で乗り込んで敵多数を殲滅するようなゲーム性だな

627:それも名無しだ
22/05/05 10:19:13.30 swWdvbbq.net
スパロボのボーナスシナリオってみんな買ってるの?
今時会話にボイスも付いてないしダルイよな
Tだとおすすめのシナリオある?

628:それも名無しだ
22/05/05 10:20:12.34 Vdx/HgdK.net
ボイス付いてた方がダルいだろ

629:それも名無しだ
22/05/05 12:52:52.27 cj7wB7Eu.net
>>616
グローランサー5がなんだって?

630:それも名無しだ
22/05/05 20:34:41.68 BRxXAalz.net
文字の大きさを変えれるようにした方がいいんじゃないかな
自分も最近老眼気味で…

631:それも名無しだ
22/05/05 20:52:09.72 swWdvbbq.net
>>618
俺はボイスついてた方がいいな
台詞自動送りで立ち絵画面見なくていいし楽だから
なぜか中断メッセージだけフルボイスなんだよな スパロボって
フルプライスで売ってるし、DLCでもまた金取ってるんだから声優の賃金くらい払えるだろうに

632:それも名無しだ
22/05/05 21:46:05.17 bOhQte0c.net
>>621
中断メッセージだけフルボイスなのは仕方ない
会話シーンをフルボイスにすると
塩沢兼人のダンクーガや鈴置洋孝のダイターン3とか
アルフィミィ、エクセレンの水谷優子とか
すでに鬼籍に入られてライブラリ出演の人たちが一切会話に参加できなくなっちゃうから

633:それも名無しだ
22/05/05 23:40:06.48 dr91b/VT.net
現役の人ですら当時の声出すの苦しい人もいるし、すべてボイス有りにすると逆に演技が~とか違和感が~とかあるだろうね。

634:それも名無しだ
22/05/06 01:05:25.46 3AFbk7bm.net
中断メッセージなんていらないのにな
あんなもん普通にプレイしてたら一度も聞かないだろ
特殊台詞もそうだけど、収集癖持った古いオタクしか喜ばない物に使う労力を他に回せよ

635:それも名無しだ
22/05/06 01:05:38.87 cEJNzZAR.net
令和に紙芝居ゲーという化石ぶりは見切られてるよね…

636:それも名無しだ
22/05/06 06:13:47.01 73G2G1yX.net
>>622
>>623
声優が死んだor引退したからと言ってさっさと代役を立てる昨今の業界ははっきり言って声優という仕事へのリスペクトを欠いていると思われる。

637:それも名無しだ
22/05/06 07:48:22.67 zVd27e+j.net
え…
どうすりゃ良いんや
ま、引退もしてないのに女の手癖の悪さで変えたZは異常やったが…

638:それも名無しだ
22/05/06 09:29:36 U5JQSoUp.net
>>625
あの紙芝居パートは本当に何とかしないとな
昭和のエロゲ―レベルだよ

アニメ風ポリゴンにして艦内を歩き回って
主人公でアムロとかに話に行けるようになれば楽しいかも?

639:それも名無しだ
22/05/06 10:34:26.89 wXGUqCKr.net
声優を声の出るマシンか何かと思ってるのかね
オリジナル声優の出演を大事にする姿勢も必要だけど同じくらい代役を立てる意識も必要だと思うわ
オリジナル声優呼んだから凄い!じゃなくて重要なのはゲームとして売るのに相応しいかどうかだろ

640:それも名無しだ
22/05/06 10:34:55.45 asWmjkZN.net
どうでもいいけど古いって意味で昭和を使うのって凄い加齢臭がするな
初代スパロボが出たのすら平成なのに

641:それも名無しだ
22/05/06 10:37:11.27 OlHW8Kre.net
高単価、キャラゲー無双ゲーとして出すならハッキリその路線でやってくれと思う、そうなるならこっちもスパロボシリーズ卒業するから
フルプライス+DLCでもまともなゲームが作れませんってならもうソシャゲだけやってろよって思うしDDもつまんないからそういう方面に進むならそれもそれで卒業するから好きにしてと
フルプライスで「いつものスパロボ」すら作れないんだったらもういらないわ、Tまで何とか普通にやってたこと全部30で潰してこの先何を期待するんだよってレベルで萎えたし(問題を先送りにし続けた結果、今作で噴出しだけかもしれないが)
理想を言えばきり無いが難易度はインパクトかα外伝、シナリオ面だとα~外伝、Z1、D、W、UX、Vくらいでよいと思う

642:それも名無しだ
22/05/06 10:40:32.84 73G2G1yX.net
>>629
いくらでも替えが効くと思っている方こそ声優を声の出る機械と見なしていると思われる。
そう言う思想が罷り通るのであれば声優なんかより物真似芸人を起用する方向へ向かい行き着く先は無機質な機械音声とAIによる死者への冒涜であろう。

643:それも名無しだ
22/05/06 10:55:29.18 U5JQSoUp.net
まだ現役の声優をあえて使わないで、大人の事情で変な声優に変更するのは問題だけど
もう亡くなったり引退した声優は、代役にシフトしていくことは大切だと思う
そうしないといつまでも紙芝居のままとか新しい事に挑戦できないし
思い出大切にするのもいいけど、それだけだとコンテンツ自体が先細っていくだけだよ
人はいずれ死ぬんだからそこは前に進まないと

644:それも名無しだ
22/05/06 12:11:30.39 dqUa+N7B.net
スパロボはDSのWが面白かったのでPSのα今やってるが、このシナリオ書いた人は謙譲語知らないようで、目上の人へも了解しました。
ってのがどうしても気になってしまう。学生レベルの人が話を書いたのか?社会人なら目上の人へは承知しましたと言うもの。
馬鹿すぎて集中できない。

645:それも名無しだ
22/05/06 13:14:22.86 d2IwIjhq.net
>>624
最近のゲーム機はスリープで終了という現実が見えてないんだよな
いかにプレイヤーの視点になれてないかが分かる点でもある

646:それも名無しだ
22/05/06 13:16:40.37 CtE79mzD.net
惰性で作ってるだけだから
プレイヤーの視点より会社様の視点が大事

647:それも名無しだ
22/05/06 13:21:30.79 P8T3Fbuj.net
ところでスパロボって一回収録したら、その後の使い回しって使用料払わず声素材使ってんのかな
ライブラリがどうとか言ってるけど

648:それも名無しだ
22/05/06 13:23:01.77 OyGrIwEI.net
>>634
それがこの10年くらいで捏造されたマナーだからだよ
20年前のゲームにそんなもん無いのは当然

649:それも名無しだ
22/05/06 13:49:36.44 742yh/+C.net
目上に了解しましたがダメとか思ってるやつ居るのか
了解ですか分かりましたしか使わないわ

650:それも名無しだ
22/05/06 13:51:31.75 742yh/+C.net
>>631
スパロボ30のエキスパ+は歴代の中では一番難しいぞ
間違ってもキャラ無双ゲーではない
凄い面白いからやってみたら良い

651:それも名無しだ
22/05/06 14:12:43.45 e7hoSB3C.net
>>634
了解が失礼ってのは、国語学者が明確に否定してたよ
マナー講師(=失礼クリエイター)にあんま振り回されない方が良い

652:それも名無しだ
22/05/06 14:57:04.93 U5JQSoUp.net
その台詞を言ってるキャラが国語の先生とマナー講師の設定ならわかるけど
ロボットのパイロットなんだから気にもならんわ
むしろバカな設定のキャラにはわざと間違った敬語使わせるくらいが創造上の演技演出と言える

653:それも名無しだ
22/05/06 15:49:37 p3+B0DrC.net
>>634
何かに付けて馬鹿の一つ覚えで了解だ、よりマシじゃね

654:それも名無しだ
22/05/06 16:01:07 +cc+jaAU.net
戦闘アニメが劣化ムービー鑑賞会になってるの、いい加減どうにかしないと
技術的に後退していようが一枚絵を切り替える方が労力少なくて済むんじゃないの?
画質のいいムービーが一種類だけ、しかも機体も少ないのと
一枚絵だけど武器も機体も数が豊富なのと、どっちがいいかで前者を取る奴ってそんなにいるか?
というか定期的にデザインを一からやり直すのっておかしくない?
少しずつリファインしながら使い回すとかしないとさぁ…

655:634
22/05/06 16:23:24.61 dqUa+N7B.net
ただの一度も承知と言う言語が出てこなかったのが問題だなって思ったって話よ。

656:それも名無しだ
22/05/06 16:41:42.86 8d5ytUVH.net
そんなどうでもいい事に拘って面白くなると本気で思っているのは君だけだよ

657:それも名無しだ
22/05/06 16:45:20.85 7/4bQmyt.net
>>644
戦闘アニメにしか興味ない層を排除したほうが早いんだよな
アニメはもっとあっさりでいいんだよ
コストかかりすぎだからカットインでごまかすハメになる

658:それも名無しだ
22/05/06 16:45:35.40 F3I3b5at.net
ガッテン承知!!
キャラ変わるだろw

659:それも名無しだ
22/05/06 16:46:10.65 mkaZtwxz.net
承知!

660:それも名無しだ
22/05/06 17:08:16 DKxmGZOQ.net
ストーリーの使い回しを止めることから始めたらどうか?

661:それも名無しだ
22/05/06 17:11:11 BqQAqmyD.net
了解が失礼ってw

「子供」という言葉は云々って近年騒ぎ出したババアに迎合して「子ども」って書くのと同じくらい馬鹿

662:それも名無しだ
22/05/06 17:15:41 mn16MHkl.net
戦闘アニメは所詮MGS4で散々非難浴びたようなゲーム内ムービーであって
開発に余力があり、スキップ出来るようにした上で力入れるのは結構なんだけど、根本的にゲームとしての面白さを醸し出せる要素じゃないんだよな
シナリオテキストもプレイヤーは介入できず見てるだけって点でどんなに面白くしても同義
ゲームである、シミュゲーであるという点から離れれば離れるほど客も離れる

663:それも名無しだ
22/05/06 17:17:08 mn16MHkl.net
展開の仕方に問題があったOEやNEOで、既にやってるとかケチつけるのはやめてね

664:それも名無しだ
22/05/06 17:21:43 TmI6zBd+.net
スパロボ自体が展開の仕方に問題抱えてるんだからどうしようもないよな

665:それも名無しだ
22/05/06 18:03:06.96 mkaZtwxz.net
原作ありきのシミュゲーでまだ存続できてるのが奇蹟みたいなもん。
戦闘とるかシミュ要素とるかっつったら版権と原作に媚びなきゃいけないから当然戦闘アニメガン振りになる。
そのアニメも統一感がないばかりか格差がひどい有様。
スパロボとしてしっかり「詰んでる」状態なんだけど30見る限りいかに安価にソフトを作り、現存プレイヤーからお金を搾り取るかしか考えてないようにしか残念ながら見えんのよな。
タクティカルシナリオのせいで。
次回はシナリオきっちりいれてVXTなみのものにすれば批判は多少収まるでしょう。

666:それも名無しだ
22/05/06 18:16:58.14 rEiEpDJd.net
そもそもスパロボの面白かった作品てどれよ

667:それも名無しだ
22/05/06 18:30:16.45 7/4bQmyt.net
個人的にはα外伝、MX,A,R,D,Wあたり

668:それも名無しだ
22/05/06 19:01:41.62 rEiEpDJd.net
それを今の技術でリメイクしたら面白いのか?
ていうのがな

669:それも名無しだ
22/05/06 19:31:01.83 UVUzCJkb.net
>>655
テイルズみたいに作り込んでシリーズ復権みたいな流れにはなりそうにないので、新作情報がある程度揃ってPVまで見て判断になるだろうが
30みたいなあからさまに手抜きPV出してくるなら予約せず様子見して買うにしてもある程度アプデが終わって評価が固まってからでもと、最初から30の路線でやるってんならスパロボ卒業が一番良い
キチンとしたクオリティの商品が作れないんだったらいらないですってユーザー側が意思表示をしないと分らんだろ、売れないからもう出しませんってならそれはそれでもいい良いし
>>640
30と言う作品に対して拒絶レベルのNG出してるのでそれをもう一度やれって難易度以前に無理ゲーw
さらに言えば、最高難易度も最初から実装しとけよってレベルじゃんバカ高いDLC買わせてまでやることじゃない

670:それも名無しだ
22/05/06 19:43:55.08 VMoYaRUP.net
>>658
安価でスマホやらSteamやらに出してくれるなら買うけど、爺共がちょっと買うだけで売れなさそうではあるよなぁ

671:それも名無しだ
22/05/06 19:57:17.06 rEiEpDJd.net
>>640
凄い面白いかどうかは別として
結局敵の攻撃に対して精神コマンドを使って対処するしか無いのがな
精神ポイントきれたら当たるか当たらんか択ゲー
ただのジャンケン

672:それも名無しだ
22/05/06 20:04:49.09 HKOhFct9.net
グラフィックをDS、3DS時代に戻すだけでだいぶ良くなる

673:それも名無しだ
22/05/06 20:37:30.37 742yh/+C.net
>>661
ホントにエキスパ+やってる?
相手の攻撃の9割以上は援護防御と底力で対応だぞ
最初の方のステージから2発で沈むから精神コマンドで対応したら一瞬でsp切れる

674:それも名無しだ
22/05/06 20:44:42.65 742yh/+C.net
スパロボ批判するのは構わないけど現行のスパロボやってから言えよって思う
エアプで批判出来るのは値段くらいだろ
シミュレーションゲームとしてはスパロボ30のエキスパ+は恐ろしく面白いぞ

675:それも名無しだ
22/05/06 20:51:37.36 mn16MHkl.net
戦略に乏しくて泥沼バトルが面白いというのは俺には分からない

676:それも名無しだ
22/05/06 20:57:21.25 742yh/+C.net
>>665
リアル系で攻撃当てながらタンク系のスーパー系や戦艦で援護防御
相手の行動範囲、射程やエースボーナス見ながら行動する
こうしないとspが回復するまで逃げ回るしか無くなる
エキスパ+が泥沼バトルなのは単にお前が下手なだけだぞ
後、お前の泥沼バトルが通じるのは序盤だけだから

677:それも名無しだ
22/05/06 21:13:01.82 742yh/+C.net
アドバイスだが、批判するならゲームやってから言った方が良いぞ
既プレイ者から突っ込まれると情けなく撤退しか出来なくなる

678:それも名無しだ
22/05/06 21:18:42.26 dqQKROTf.net
ゲサロの理不尽解釈スレも
エアプがイメージだけで出してきた質問が
プレイ経験あり回答者に叩き斬られる流れがあるしな

679:それも名無しだ
22/05/06 21:20:30.04 S0sfTez/.net
アドバイスだがやらなくてもアニメやBGMの批判はできるぞ
動画サイトのまとめ動画見れば大丈夫さ

680:それも名無しだ
22/05/06 21:22:18.83 cvZA+hR9.net
>>664
なんでそんなに30推しなのか知らんが大元がゴミなのにそれに対して追加でお金出せばやりがいがありますよって言われても論外だからwってなってるんだけどさあ
お前がその最高難易度楽しいからやればいいのに、やらないで批判はエアプって論点ずれすぎw、バグすら全部対処して無いだろ?その時点で論外なんだから、最初から実装されててやらない奴が難易度語るなならまだ話は聞いてやれるがねえ・・・
他作品だと無料で難易度選択できるんですよ?知ってましたか?w
単純に難易度上げたいなら適当に縛りプレイすればいいだけの問題であってな

681:それも名無しだ
22/05/06 21:35:36.39 742yh/+C.net
このスレてどうすれば面白さを取り戻せると思う?だろ
お前らエアプで語ってたの?w
お腹痛すぎてやばいわw
ちょっと俺とは考え方違いすぎたわ
すまんな俺はもう来ないわ
エアプのままスパロボの未来を語り続けてくれwww

682:それも名無しだ
22/05/06 21:46:48.49 UNE/41hO.net
>>632
>機械
より劣化偏執し易い物が尊いだなんて間違ってるよ、この国の人間は

683:それも名無しだ
22/05/06 22:06:50.15 UNE/41hO.net
>>633
だから今やってる声優が現役の内に早めに&やるんなら大々的に代役なり後継役なりをだね……
感涙滂沱の一つでもかまさせてときゃあユーザーだって皆大喜びでハッピーハッピーやんけ

684:それも名無しだ
22/05/06 22:22:13.66 lnLqplcO.net
つか、まずはリブートしろよ
10年前の大戦では…って、そこやりたいんだよ馬鹿か
ガンダムから、若いアムロから、マジンガーからゲッター1からやるんだよ
レギュラーの人気ある作品のシナリオオマージュからまずやるんだよ
グレートとかGとかZとかは2作目からやりゃええ
バイストンウェルとか魔装機神とかレイアースとか異世界物は3作目からやりゃええ
まずは、10年前でスルーされてるレギュラーキャラの出会いから丁寧にリブートしろや
インフレさせんなよ

685:それも名無しだ
22/05/06 22:23:00.91 UNE/41hO.net
>>647
それこそアニメカットイン全面無しの完全生首状態でやっても高品質、しかも
英米のゲーム賞総ナメ位でなければおかしい筈なのにさ……奴らは商品を売ってるんじゃない、ゴミを喰わせてるんだよ

686:それも名無しだ
22/05/06 22:30:57.25 VMoYaRUP.net
>>674
スパロボXとかもな、それぞれの世界の過去のシナリオとかをDLCでイイカラダしてほしかったわ

687:それも名無しだ
22/05/06 22:48:03.02 7/4bQmyt.net
>>673
石丸さんが後継に選んだとされる赤羽根さんもINFINITYではあっさり降ろされたし、事前に決めておくのはあんま意味ないと思うぞ

688:それも名無しだ
22/05/06 22:52:52 U5JQSoUp.net
戦闘マップに戦術的な仕掛けは欲しいねえ
基本的に真四角のマップに敵が出てくるのを倒すだけが多すぎる
同じ勝利条件ばっかだからさすがに15話くらいで飽きてくるんだよ

ダンジョンみたいなマップで目標地点まで到達しろ、とか
敵に見つからずに潜入しろ(ターン終了時にステルスエリアにいないとダメ)とか
敵全滅させる以外の勝利条件をもっと増やして欲しい

689:それも名無しだ
22/05/06 23:04:10 7/4bQmyt.net
>>658
AP売れなかったのは当時のバランスからアホみたいに難易度上げたからだと思う
リメイクしても売れないと言ってたけど、OGs  とIMPACTは逆に売れたし

690:それも名無しだ
22/05/06 23:04:59 B+RSnO4i.net
基地の奥にいるあしゅら男爵倒したら
いきなり6ターン以内に脱出しろとか言い出すのやめてください

サーバインにメガブースター積んで単機で突っ込ませれば余裕ってアドバイスしたら
マジンガーで倒せなきゃヤダヤダ~って言われたんですけど

691:それも名無しだ
22/05/06 23:06:44 7/4bQmyt.net
>>640
めんどくさいだけやん
一話をドライストレーガーでゴリ押したあとはひたすら逃げてSP回復してひらめきの繰り返し

692:それも名無しだ
22/05/06 23:15:08 UNE/41hO.net
>>579
>開発難航
それが障害になっちまう、って点で既に問題の様な気もしますがね。むしろ快楽で無い方がおかしいんだ

693:それも名無しだ
22/05/06 23:20:22 UNE/41hO.net
>>656
まぁ「やり込むくらいだったら大学の単位取ればよかった」「素人女2,3人は遊びで喰っときゃよかった」
「その時間で一体どれだけ昇進栄達できたのか」「筋トレして老化防いでおけば……」位の面白さですがね。

GGXX歴5年の内定0の大学4年です。
週に少なくとも5日はほぼオールで行ってました。
年に260日程度なんだよね。5年で1300日。
時間にすると、15600時間。

ちなみに司法試験の平均勉強時間が2000時間だそうです。
その7倍以上の時間をGGXXに使って、得たものは何一つなし。
青春の無駄使い。私の人生は失敗です。

694:それも名無しだ
22/05/06 23:21:16 7/4bQmyt.net
数億円規模になってしまった開発規模で、快楽でゲーム作ってる会社なんざ殆どないと思うぞ

695:それも名無しだ
22/05/06 23:44:00.27 UNE/41hO.net
>>684
その程度で快楽が抹消されてしまうなんて……いつからこの国は無能低能劣等下等の集まりって奴に
成り下がったというんですかね。それこそ一日でやれる事を何十年もかけてやらない様な、さ

696:それも名無しだ
22/05/06 23:45:45.55 UNE/41hO.net
>>677
>赤羽根
悪いのは今川泰宏って奴の仕業なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

697:それも名無しだ
22/05/06 23:53:07.38 rEiEpDJd.net
掩護防御と底力で対応(キリッ
そんな事力説しなくてもいいよ。スパロボおじさんはスパロボしか知らないんだね
そんな芋ゲーなんてクソゲーだって他のSRPGやったことある人はみんな思ってんだわ

698:それも名無しだ
22/05/07 00:09:22.28 8EE3pLRb.net
>>687
しかしながらSRPGはSLGと比べるとはるかにクソゲーであるのは間違いない所だけどよ
まともなSLGがやりたいんだったら防衛大か気象庁へ行くしかないんだ

699:それも名無しだ
22/05/07 00:13:33.68 U2tEzEPu.net
>>678
ステルスのシチュはロボ戦よりパイロット白兵戦だろうなあ

700:それも名無しだ
22/05/07 00:15:17.70 8EE3pLRb.net
>>689
だから原作再現ゲームをやれよと言ったんだ
くそみたいなスパロボは害悪のガンだよな。
作品ごとに再体験や外伝や原作補完や続編のゲーム作ればいいのに、それでこそ愛された原作の延命ができるのに
ゴミみたいなスパロボに食い物にされてる。
あいつらは本当に原作を愛してるのか?

701:それも名無しだ
22/05/07 00:21:01.25 U2tEzEPu.net
とりあえずひとりごと言うわ
「おまえ自身がクズなのをスパロボのせいにするな」

702:それも名無しだ
22/05/07 01:15:36.97 aWLuZq7y.net
>>687
これね~
言ってるやつはエキスパ+進められてウキウキしちゃってるんだろうけど、最近が変に無双寄りになっただけでインパクトやAPの頃から根本が変わってないのよね

703:それも名無しだ
22/05/07 02:02:12.15 8EE3pLRb.net
>>692
>インパクトやAPの頃から
初代の頃からの間違いじゃないかよ、悪質だねw

704:それも名無しだ
22/05/07 05:15:39.08 aWLuZq7y.net
何が悪質なのか知らんけど援護行動はα外伝からでしょ
味方も駆使しないとしんどくなったのがインパクトAPあたりと記憶してるが

705:それも名無しだ
22/05/07 07:08:18.83 6BMte8+y.net
援護はコンパクト2からだぞ
しかも勝手に援護するシステムだからメタスの援護防御がやっかいすぎる

706:それも名無しだ
22/05/07 09:25:48.57 NBsGVbqQ.net
インパクトの折り鶴から待機味方出て防御してくれるのいいよな
シールドも回数だったしあのシステム復活して

707:それも名無しだ
22/05/07 10:15:40.57 8EE3pLRb.net
>>691
俺はクズだが奴らはクズにも劣るクソだよ

708:それも名無しだ
22/05/07 10:21:38.38 HlP0F3t+.net
APが援護システムでみんなひっかかってるのは、本作から連続ターゲット補正が登場して援護をうまく活用しなきゃいけなくなったから
ドン・ザウサーとか当時どうやって倒すねん、とか無理・・とか言う人もちらほらいたくらい援護需要ゲー

709:それも名無しだ
22/05/07 10:27:22.43 8EE3pLRb.net
>>651
>近年
あれ? 確かそれって山際永三監督が全盛期の頃からだったハズでは……

710:それも名無しだ
22/05/07 10:47:32.60 Mbz/mxg4.net
APのドンザウサーってエキスパート+よりぶっちゃけ強いだろ

711:それも名無しだ
22/05/07 12:28:57.42 ZA2b8U0b.net
そんなに他のゲームが面白いならさっさとスパロボやめたらいいのに本当老害は手に負えんわ
一つも提案も議論もする気もない否定と批判だけで面白くなるかよ
他のゲーム参考にするったってしたらしたでパクリだなんだとほざくんだろ、この手のアホは

712:それも名無しだ
22/05/07 12:42:01.61 HlP0F3t+.net
スレ見てたら提案も議論もある程度されとる上でひていやら批判もでる。
エキスパ等含めて現状の肯定意見もでてはいる。
それも見ずにアホだの老害だの、どっからいらっしゃったのか知らないがさぞかし建設的な意見をこの後おっしゃられるんでしょうねえ。
血気盛んな若人さんw

713:それも名無しだ
22/05/07 12:50:05.07 ZA2b8U0b.net
>>702
別に貴方に言ったわけではないが…
いちいち煽る以


714:上は老害ムーヴをしていた自覚でもあるのか?



715:それも名無しだ
22/05/07 13:12:32.67 H4yrNQtM.net
ここなにのスレがわかってる?

716:それも名無しだ
22/05/07 13:24:57.32 I4DwYKHP.net
>>703

人にはツバ吐くクセに、攻撃されると途端にシュンとなる
コミュ障の典型的な症状の一つ

717:それも名無しだ
22/05/07 13:29:45 ZA2b8U0b.net
せっかくだから一応自分の考えも書いていこう
と言ってもエキスパ+が楽しめた口なので基本はあの路線で
・マルチアクション撤廃
・援護攻撃を制限付きで行動終了後にも使用可能に
・SPの最大値を90程度に下げて初期値と回復量を調整

AOSアップデートは次回でナーフされるだろうからそれ待ち

718:それも名無しだ
22/05/07 13:33:40 ZA2b8U0b.net
>>705
争いを諌める第三者のふりをして暴言を吐く
典型的な卑怯者のしぐさですね

719:それも名無しだ
22/05/07 13:40:16 iyEz9Mlg.net
トーセが高難易度路線だったけど作れなくなったからな

720:それも名無しだ
22/05/07 13:44:17 5Av2Ii+w.net
>>680
脱出が面倒なら撃墜されればクリアだぞ
あしゅら男爵以外も倒していたのなら知らん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch