スパロボ図鑑 3827冊目at GAMEROBO
スパロボ図鑑 3827冊目 - 暇つぶし2ch500:それも名無しだ
21/10/14 17:22:52.45 ZRtSWDjpa.net
>>480
アメイジングマイティの予定自体はちゃんとあったんだ
ただライジングマイティの色変えだけねって話だったのに勝手に左脛にパーツ増やしちゃったから新しく金型作らなきゃってんで騒ぎになっただけなんだ

501:それも名無しだ
21/10/14 17:24:58.57 kjQoBYzUr.net
>>479
雷神白虎が超カッコいいから良いのだ……
【雷神の兜】超ワタル
プラモデルでは他の形態にも装備可能
なので変身形態の中でも見た目と性能と活躍と設定がちょっと微妙なクソ雑魚変身とかに兜つけてあげれば……とかの遊びも捗る

502:それも名無しだ
21/10/14 17:29:24.18 eqGJayL80.net
お前いくら事実だからって獅子龍神丸になんてことを...

503:それも名無しだ
21/10/14 17:35:22.86 RJCh+oqK0.net
クソ雑魚力自慢形態さんを馬鹿にするな!デカ乳ねーちゃんと引き換えに喪う価値はあったんだ
問題なく超魔神龍神丸を運用出来てたしあそこで切り捨てたのは英断だな!

504:それも名無しだ
21/10/14 17:49:31.63 WG+ovvV40.net
【鍵】悪魔城ドラキュラX 血の輪廻、悪魔城ドラキュラXX
特定の扉を開けるのに必要なアイテムだが、扱い的にはクロスや斧と同じサブウェポンと同じであり
鍵を前面に突き出す際に攻撃判定が発生するので武器としても使える
攻撃のリーチはかなり短いが威力はメイン武器の鞭の2倍もあり、サブウェポンごとに設定されてる必殺技「アイテムクラッシュ」をこの鍵でも使用可能
ただし、他のサブウェポンのアイテムクラッシュが普通の攻撃技なのに対し鍵のそれは雄叫び上げながらポーズを取るだけという無意味なもの…とも言えず
アイテムクラッシュ発動時は無敵時間が発生するうえに鍵の場合サブウェポンの使用コストのハートも消費しないので、緊急回避手段として大いに活用出来る
血の輪廻のSFCアレンジ移植のXXでも引き続き登場するが、こちらは威力が鞭と同じになってしまったので武器としての活用はまず無理になり
ベストエンディングを見るためにはステージを跨いでこの鍵を持ち越さねばならず
鍵を所持してる間は実質サブウェポンなしで戦わなければならないという、ただでさえ高いXXのゲーム難易度を更に引き上げる要因となっている
一応、ハート無消費のアイテムクラッシュで無敵時間を作れる仕様はそのままなのが救いといえば救いか

505:それも名無しだ
21/10/14 17:49:42.19 bczN6TBK0.net
>>488
出すタイミングもおかしいけどね…
アルティメット&ガドル対決再現セット(劇中でそんな対決はない)って謎のアイテムになっちゃったし

506:それも名無しだ
21/10/14 17:52:15.19 ZsCNKfnWr.net
今不祥事でニュースになってる日大って富野監督の母校でガンダムにも影響を与えてるんだよな
【富野由悠季】
日大OBで在学当時は学生運動が激しい時代だった中日大の自治会に所属して学生運動を取り締まる側にいた
この頃日大の自治会で体験したことがジオン公国やザンスカール帝国のモデルになっているほか富野作品のヒロインの多くはこの頃付き合っていたチョキというニックネーム女性をモデルにしているという
富野監督は大学4回生の9月になっても就職活動をせず学部祭で戦争責任を追求する出し物をやろうとしていて夏には広島、長崎に行って展示の素材の写真を撮って過ごしていたのを心配した母親が日大の求人の新聞広告を紹介してきて大学から近いから面接を受けたら採用されたのがアニメ業界に入ったきっかけだという

507:それも名無しだ
21/10/14 18:03:18.82 QR7trNa/a.net
【ロボトル禁止令】メダロット
右手にゲバ棒、左手に拡声器、頭にはヘルメットの奥ゆかしいスタイルで学生がPTAを相手に学校を占拠し籠城を決め込む色んな意味でヤベー回
「メダロットのー人権をー守れー!」
「守れー!」
「…メダロットの場合も人権っていうのか?」

508:それも名無しだ
21/10/14 18:04:44.98 kjQoBYzUr.net
>>490
獅子龍神丸の事なんかまだ誰も言ってないだろ!

509:それも名無しだ
21/10/14 18:06:56.75 Yi4MQatR0.net
>>494
ニュースやってるとき
学生運動のとき運動部が取り締まりで活躍したから
他の大学より体育会系の発言権強いと実況で見たなあ

510:それも名無しだ
21/10/14 18:08:15.30 GT0Lz01s0.net
内ゲバ展開ってクソだよね
外ゲバの方がいいよ

511:それも名無しだ
21/10/14 18:13:00.81 RJCh+oqK0.net
無限のリヴァイアスは名作。本家スパロボにもはよ来てほしい

512:それも名無しだ
21/10/14 18:16:47.29 3Ipghqgd0.net
バイファムも一緒に参戦させてスーパー漂流記大戦にしよう

513:それも名無しだ
21/10/14 18:21:19.50 RJCh+oqK0.net
スペースラナウェイイデオン!
スペースラナウェイバイファム!
スペースラナウェイリヴァイアス!
よし完璧だな(止めて差し上げろ)

514:それも名無しだ
21/10/14 18:26:00.23 L+5+Lf0pp.net
【電子ロック】
解除に時間がかかって防衛戦やらなんやらがお約束のアレ
ロボットアニメで鍵開けが有る場合はまず間違いなく電子ロック
【流拓馬】
ゲッターピッキング!(ズドン
カムイを即脱獄させた

515:それも名無しだ
21/10/14 18:28:39.87 6uajju6hr.net
>>498
ゲバゲバ90分の方がいいです(小生生まれてませんが)

516:それも名無しだ
21/10/14 18:33:59.79 GT0Lz01s0.net
やめてケレ やめてケレ やめてケーレ ゲバゲバ
やめてケレ やめてケレ ゲバゲバパパヤー
【老人と子供のポルカ】
ゲバとジコとストをやめてほしい歌

517:それも名無しだ
21/10/14 18:45:24.22 zddhT3UN0.net
【さいごのかぎ】出典:ドラゴンクエストシリーズ
鍵が変形することによりあらゆる鍵穴にマッチするという魔法のアイテム
これを手に入れてからの宝物庫荒らしはたまんねえぜ~~
【牢屋の扉(鉄格子)】出典:ドラゴンクエストシリーズ
最後のカギでないと解錠できない最高峰のセキュリティを持つ扉
まあ犯罪者を捕まえておくのだからさもありなんだろう
なお勇者たちが扉を開けても脱獄するやつはいない模様
模範囚!

518:それも名無しだ
21/10/14 18:47:14.65 bdasq6G2p.net
>>494
脚本家の鈴木やすゆきがTwitterで「機動戦士ガンダムの機動は機動隊、ガンダムとジムは盾持ってるからそれっぽい。ザクの頭はヘルメットを被っているように見えるので学生運動の闘士なのかな」と何気なくツイートしててすごい腑に落ちた記憶が

519:それも名無しだ
21/10/14 18:49:55.15 vVO33qmd0.net
学生運動って今だと新左翼派のテロリズムの温床やテロリスト養成みたいなイメージある

520:それも名無しだ
21/10/14 18:54:32.60 GT0Lz01s0.net
ジオンって今だとジオン残党のテロリズムの温床やテロリスト養成みたいなイメージある

521:それも名無しだ
21/10/14 18:55:24.05 3Ipghqgd0.net
>>507
誤解を恐れずに言うなら昔もイメージ大して変わらないぜ

522:それも名無しだ
21/10/14 18:57:01.17 74c+cqgfa.net
戦争が駄目だって言うだけで戦争せざるを得なくなった状況を無視するのに似てると感じるね

523:それも名無しだ
21/10/14 18:59:38.50 SPsxTRj20.net
学生運動は今で言う中二病だな
学生運動でまともに就職出来なかった輩は演劇界や映画業界、小説家になって中二病を続けていたがな
もっと出来の悪かった人は出来たばかりのアニメ業界に入ってアニメ漫画を見下したインテリを
見返してやろうと頑張ったのが富野監督世代

524:それも名無しだ
21/10/14 19:00:00.01 FWH4D54P0.net
機動生命体ガンダム
【機動細胞】細胞
イネ科の葉の表皮において珪酸体を形成する細胞。 プラントオパールとも呼ばれるようだ
水田のような環境でも腐敗がおきないようにする役割を持つらしい

525:それも名無しだ
21/10/14 19:00:55.33 ORhlFtWE0.net
マヴラブオルタの武ちゃんの人結構保志さんに寄せてんな
やっぱ贅沢言えばダイジェストでもいいからエクストラとアンリミに何話かつかってほしかったが
ゲッターもいきなりアークからだったしな…スタッフの力量に期待しようか

526:それも名無しだ
21/10/14 19:01:34.37 GT0Lz01s0.net
如何に高尚な理由があろうとも仲間に対して目だ!耳だ!鼻!していい理由にはならない
そんな事をやるのは本当のキチガイだ

527:それも名無しだ
21/10/14 19:01:45.94 OWppVJQw0.net
日本が戦争に巻き込まれて自衛のために戦わざるのを得ないのと
日本人が日本相手にテロ起こすのとどっちがマシなのかと

528:それも名無しだ
21/10/14 19:06:16.83 7cwKWA+qr.net
>>502
ピッキングなんてお優しい手段使うって本当に拓馬は優等生でいい子なんだなぁ
【流竜馬】
新ゲッターだと中から拘束を腕力でぶち壊し牢屋は中から蹴り砕いて脱出していた

529:それも名無しだ
21/10/14 19:08:58.90 x7X0o15W0.net
【ブラックサレナ】
両手は通常腕を展開しようと思えば出来るけど
何があるか判らんので尻尾で代用する、尻尾ぶっ刺してハッキングもやれば出来る
ラピス頼りだけど

530:それも名無しだ
21/10/14 19:15:04.15 +UR3SEjBa.net
>>467
ちゃんと日本語版出んのかねぇ>10周年版
追加の要素になったら英語になるとかなりそうで恐い…

531:それも名無しだ
21/10/14 19:17:14.09 bdasq6G2p.net
黒王子アキトはメチャクチャシリアスな空気纏って異形のゴテゴテマシンに乗ってるから強キャラ感あるけど腕前はリョーコちゃん達に一段劣ってるままなの悲しいよね

532:それも名無しだ
21/10/14 19:31:10.21 K60L32k/0.net
>>515
日本人だけで済むほうがマシじゃないかあ

533:それも名無しだ
21/10/14 19:33:21.61 bH9w4RQC0.net
それも結局そのうち日本人だけじゃ済まなくなって、色々アタマ抱える事態になると思うの(どっかの学生運動を観ながら

534:それも名無しだ
21/10/14 19:35:15.88 x7X0o15W0.net
超一流とコックの差だからなアキトも一応は一流に近い所ではあるけど
【ダイゴウジ・ガイ/山田二郎】
初期面子に選ばれたり怪我人なのにミサイルの雨でも被弾せずに済んだりと
腕は確かである、他の面子は何だかんだで訓練してああなったがこいつは元軍人
ムネタケに撃たれてさえ居なければ、惜しい人材だった

535:それも名無しだ
21/10/14 19:36:33.16 o+/R3r79a.net
【ロジャー・スミス】THEビッグオー
鍵穴に差し込むとそれに合った鍵の形に変形するスパイ道具的なものを持っている。
鍵の仕組みを知ると「そうはならんやろ」となるが。

536:それも名無しだ
21/10/14 19:42:39.93 QrdGKBf30.net
いくら鍵の形に合っててもシリンダーが古くなってるだけでまー回らないからなw
ソース自分ち

537:それも名無しだ
21/10/14 19:44:53.36 7cwKWA+qr.net
>>521
トカゲ野郎が人類に宣戦布告するのか

538:それも名無しだ
21/10/14 19:47:50.09 tNnKVUAsF.net
>>505
【ボンモール城】ドラクエ4
ガバガバな看守の目を盗み鉄格子の隙間から差し入れられたキメラの翼で簡単に脱獄されるガバガバセキュリティ。せめてルーラやキメラの翼防止に屋根ぐらいつけろ。
ちなみにキングレオ城、エンドール城等はちゃんとルーラを封じる安心セキュリティになっている。

539:それも名無しだ
21/10/14 19:48:01.20 Z5h0Dos90.net
内紛ってここぞとばかりに外野も介入してくるからね。

540:それも名無しだ
21/10/14 19:49:02.56 VXFVJSgla.net
じゃけん油を差しましょうね←いけない
【鍵穴の手入れ】
説明書などに書いてあるがディンプル錠などは油などを入れると中で固着して余計に回らなくなる
なので手入れとしては掃除機で中のゴミを吸って専用の潤滑剤を使おう
交換費用は高いぞ!

541:それも名無しだ
21/10/14 19:52:1


542:0.05 ID:0+2XOtNI0.net



543:それも名無しだ
21/10/14 19:52:27.67 FxQZktFK0.net
やはりマスターキー(物理)しか勝たん
カラテだ!
【範馬勇次郎】
最強トーナメントの時、めるい試合を見せられて乱入して大暴れした際に
しこたま麻酔弾を撃ち込まれ、そのまま金庫室めいた部屋に移されるも、目覚めたらすぐに分厚い扉の周囲をカラテで破壊して脱出した
やっぱおかしいわこの最強生物、しこたま金属の塊殴って手足が砕けないってなんだよ……

544:それも名無しだ
21/10/14 19:54:51.70 QrdGKBf30.net
呉556って潤滑油というより錆取りだと思うんだ

545:それも名無しだ
21/10/14 19:58:33.53 FxQZktFK0.net
>>531
いかにも潤滑油ですよ!みたいなCM打ってるのが悪い
裏に小さく禁止事項書いてあるから問題ありません、みたいな姑息なのはやめようね!

546:それも名無しだ
21/10/14 19:59:52.45 3N/Trdtda.net
ウシジマくんで借金取立ての一環で借りた奴の家の鍵穴にセメダイン挿して回ってたの思い出した

547:それも名無しだ
21/10/14 20:03:20.75 XGS3Yigz0.net
>>526
【サマンオサ城】ドラクエ3
王座に近づくとイベントで牢屋にぶち込まれるが
そもそもサマンオサ城に入るには最後の鍵が必要なので普通に脱出できる。
兵士は荷物を没収したりせず、後ろから話しかけても眠っているフリをしながら
「この牢屋には秘密の隠し通路があってそこから脱出できる」と教えてくれる。
実にガバガバである。
まあ王様がおかしいって皆が気づいているからなんだが。

548:それも名無しだ
21/10/14 20:07:02.03 X2irvPlt0.net
クレシリ-ズの番号と商品情報を結びつける線引き問題は有ると思います

549:それも名無しだ
21/10/14 20:16:37.56 oK2ic9K6r.net
理解のある彼くんはいっぱいいるのに理解のある彼女ちゃんは全然いないよな

550:それも名無しだ
21/10/14 20:17:35.85 37JP/6Mo0.net
フィギュアの動きが悪い時にシリコンスプレー使うことがあるけど、よく調べて使わないとプラ侵食して破損しちゃうからね

551:それも名無しだ
21/10/14 20:20:55.68 OLYjCq8Va.net
錆びついたマシンガンにクレ555を撃ちぬこう

552:それも名無しだ
21/10/14 20:21:01.11 7/aP2GnU0.net
>>536
オタクに優しいギャルがあるじゃろ

553:それも名無しだ
21/10/14 20:22:57.29 EnxbmAuA0.net
【月光龍神丸】超魔神英雄伝ワタル
獅子龍神丸に次いで不遇と評判な4番目の超力変身
と言ってもそれなりに出番あるのに技一蹴されたりバリアパリンされたり普通に負けたりクソザkもとい微妙な活躍が多い故の
不遇扱いをされる獅子龍神丸と違いこちらはとにかく出番が少ないのが原因で登場回数なんとたったの3回
能力自体は偏っているがかなり優秀で魔法攻撃に対してほぼ無敵の装甲と盾、全超力の中で唯一の回復技である超力月光波、
さらにはあらゆる魔力と結界を断ちきる月光登龍剣と魔法メインの敵なら問答無用で黙らせる魔力メタ構成となっている
…まあぶっちゃけあまりにも魔法に対して強すぎた故に入手後そんな敵がほとんど出てこなくなるし


554:そもそもドナルカミ一族がみんな物理偏重だから出番がなかったわけなのだが あと月光登龍剣が結界斬れると言っても剣王登龍剣が空間も次元も引き裂く文字通り何でも斬れる剣なのでぶっちゃけよほどの事情がなければ剣王龍神丸で(ry ちなみに姿は法衣を纏った龍神丸という感じの今までの龍神丸とは一線を画すふつくしいデザインなので一見の価値あり(個人の感想)



555:それも名無しだ
21/10/14 20:23:29.80 FxQZktFK0.net
>>536
一部の女性にとっての「理解のある彼くん」なので……
オタクの好きなハーレムヒロインみたいな都合の良い、幻めいた存在よ

556:それも名無しだ
21/10/14 20:28:53.64 s4YEwFbb0.net
カギと言えばなんか知らんが自宅にパンチロックあったわ。
【パンチロック】
一見、南京錠っぽいのだが鍵穴がなく、側面にくぼみがあるだけ。
このくぼみに専用鍵(棒状、くぼみにはめ込めるようになってる)をはめ込むと磁気作用によって開錠できる、という代物。
何の変哲もない棒をくぼみにはめ込むと南京錠が開錠できる、というのはちょっと不思議な感覚がする。
なお、合鍵は作れないので紛失したら使用できない
制作していた会社は今は存在しないらしいので、ネットオークションなどで買わないとまず入手できない。

557:それも名無しだ
21/10/14 20:31:21.80 bczN6TBK0.net
【サビ】 ラクロアンヒーローズ
SDガンダム外伝「騎士ガンダム物語」シリーズを元にしたゲームボーイ用RPGである
本作独自の状態異常
いわゆる「石化」に近いニュアンスであり、サビ攻撃を受けたキャラは専用回復アイテムか
教会で状態異常解除を受けるまで戦闘中及びフィールドマップ中のコマンド行動が一切不可能になってしまう
この世界のMS族は鉄製か何かなのか?それ以前に人間族の剣士アムロもサビるがそれでいいのか?
と諸々の謎を孕むが、何より回復アイテムの名前が「シーアルシー」、
実在のサビ取り・防止剤の呉社製「KURE CRC」シリーズの露骨なパロディである
剣と魔法のファンタジー世界に呉社があるのだろうか…謎は深まるばかりである

558:それも名無しだ
21/10/14 20:35:31.18 1eRRFEh5d.net
鎧の間接部が錆ついて身動き取れなくなってるとか?>錆るアムロ

559:それも名無しだ
21/10/14 20:37:00.32 x7X0o15W0.net
サビは比喩的な表現で病気なのかもしれない
シーアルシーとはその病気に対するワクチンないし特効薬

560:それも名無しだ
21/10/14 20:38:23.76 0+2XOtNI0.net
アムロは錆びなかったはずだが…

561:それも名無しだ
21/10/14 20:39:52.02 3Ipghqgd0.net
>>543
スダドアカの人間族はMS族と子作りできるふしぎ人間だから

562:それも名無しだ
21/10/14 20:43:08.80 X2irvPlt0.net
現実でも腕が錆び付くことが有るんだ
バッドステータスとして採用されても不思議な事ではない

563:それも名無しだ
21/10/14 20:43:47.48 Yi4MQatR0.net
>>541
アークED3のアレしか浮かばない

564:それも名無しだ
21/10/14 20:45:01.30 WG+ovvV40.net
昔読んだコロコロの漫画で温泉入ったら人間の身体が錆び付いたみたいな話が載ってた気がする

565:それも名無しだ
21/10/14 20:47:46.48 bczN6TBK0.net
>>546
サビなかったっけ?と思って調べたらアムロ錆びないのね
サビて全滅した記憶あるんだけど、アムロ以外サビてタコられたのを思い違いしたのかも
【僧侶ガンタンク】 ラクロアンヒーローズ
作中イベントのひとつに騎士ガンダム一行が「黒い三連星」が牛耳る
山賊の村を訪れ、牢屋に閉じ込められ
ガンタンクだけが何故か飯炊き係としてこき使われる…というものがあるが、
その際にガンタンクが仲間を助けるために取った手段が「牢番に睡眠薬を盛る」というもの
「いっぷくもってやるか へっへっ」のセリフと共に飯に薬を盛るタンク
お前本当に僧侶か?

566:それも名無しだ
21/10/14 20:48:35.64 bH9w4RQC0.net
活性酸素で身体が錆びるとか錆びないとかなんとかそういう話でつか?

567:それも名無しだ
21/10/14 20:49:55.25 cQAux5u7a.net
あー水素の音~(首の折れる音)

568:それも名無しだ
21/10/14 20:51:26.10 QrdGKBf30.net
>>551
僧侶が清廉潔白なイメージなど作り物よ
【仏敵】
清廉潔白マンも居たかもしれないがこれに対しては過剰にバイオレンスになりがち
異教徒は消毒だー

569:それも名無しだ
21/10/14 20:54:07.77 s4YEwFbb0.net
【ルストハリケーン】マジンガーZ
特殊溶解液で相手をドロドロに溶かしてしまう凶悪な武器
ルストはrust(錆)が由来だと言われる。
【ラスト・モンスター】D&D
lastではなくrustのモンスター。甲虫のような外見をしている。
金属であればどのようなものでも問答無用にさび付かせる、
魔力を帯びた武具であっても例外ではないのである意味極めて凶悪なモンスターと言える。

570:それも名無しだ
21/10/14 21:03:20.98 EnabnoA50.net
>>536
理解のある彼女なんて庵野監督の奥さんの安野モヨコぐらいしか思いつかないな。
【理解のある彼くん】
よくメンヘラ系&発達障害者のエッセイ漫画に出てくる謎の概念。
パターンとして障害のせいで会社や社会で自分はこんなに苦労している→そんな私にも障害に理解のある彼がいます!
という流れが多い。
そのため同じ障害に悩んでいる人が読んでもまるで共感を得られないということがとても多い。
あまりにも都合よく出てくるので幻想なのではと笑いの種にされている。
ちなみにこれの開祖と言われている人は理解のあるはずの旦那さんと離婚したとか。
そのため理解のある彼くんの話題はますますバカにされることとなった。
エッセイによれば旦那さんも鬱病持ちであったため無茶させたのではと言われている。

571:それも名無しだ
21/10/14 21:11:04.23 o+/R3r79a.net
最近の字幕は笑える
【(腰を痛める音)】機界戦隊ゼンカイジャー
【(腕を痛める音)】同上
同作において出た字幕。
前者は腰痛持ちのおっさんキカイノイド(機械生命体)であるジュランが落下したとき、
後者は怪人枠であるマンガワルドが腕を攻撃されたときのものである。

572:それも名無しだ
21/10/14 21:15:18.05 6uajju6hr.net
スタッフの悪ノリだと思うぞ

573:それも名無しだ
21/10/14 21:18:29.01 FDPZqslQ0.net
>>522
アキトも普通に一流だと思うぞ
劇場版の能力差はよくわからないし六連や北辰にボコボコにされたってもそれはエステバリス三人娘は六連相手に四人で戦ってるからで一人なら誰でもそうなる可能性高いし
そもそも腕はあってもヤマダがピンチの状況になったのは自分の行動が原因だったりするんだし技術だけじゃねぇ…
後、ヤマダは別に初期メンバーに選ばれてはいなかったような…

574:それも名無しだ
21/10/14 21:21:56.22 bczN6TBK0.net
>>556
(自分の障害に理解があってフォローしてくれる)都合のいい彼くんだからな
それって解決じゃなくて一方的な依存と負担の押し付けじゃね?っていうのもツッコミどころではある
まあ実際に発達障害でも若い女性に限っては「不思議ちゃん」くらいの甘い認識でで恋愛・結婚に辿り着くケースは少なくないけど
社会生活に支障来たすレベルだと大抵、家事育児でもポンコツ過ぎてパートナーの負担が大きいという…
【カサンドラ症候群/カサンドラ情動剥奪障害】 精神障害
発達障害者のパートナー側がコミュニケーションのすれ違いと精神的負担によって心身に異常を来たすという
ASD(旧称・アスペルガー症候群)と健常者のカップル・夫婦に多く見られる現象
ASDは独自の思考の癖から周囲との関係性に問題を抱えるケースが多く、
それを本人自身にはどうしようもない場合が多いので、どうしてもパートナー側の負担が大きくなってしまう傾向にある
ちなみに名称の由来はギリシャ神話において、太陽神アポロンに予知能力を授かるも
その予知能力によってアポロンとの破局を悟ってしまい、その愛を拒絶した
(そしてその報復として周囲が誰も彼女を信じなくなるという呪いをかけられた)トロイ国の王女の名に由来する
これは問題意識の共有が難しい立場に立たされたASDのパートナーが、他者に悩みを相談しても
(一般的な)恋人・夫婦のすれ違いと誤解され、深刻に受け止められない、理解されずに孤独感とストレスを深めてしまう状況を
神話のカサンドラに重ねたもの

575:それも名無しだ
21/10/14 21:24:13.52 7cwKWA+qr.net
本当の超一流は自重しないから
【マクシミリアン・ジーナス】
【イサム・ダイソン】
そんな天才
【熱気バサラ】
そもそもそういう次元じゃない人

576:それも名無しだ
21/10/14 21:25:07.27 2itQzWM0a.net
荒んだ心にSNSは危険なんです!ウッソくんも言ってただろう
【靴が童貞】
電車で隠し撮りしたと思われる写真を晒し上げたツイート。
そこには顔こそ写っていなかったが安そうなデニムにナイキのランニングシューズという男の姿があった。
これがアキバ特効となり童貞界隈を震撼。
靴くらい好きなの履かせろ派、わかる派、こちとらダンロップだぞ舐めンな派に分かれ混迷を極めた。

577:それも名無しだ
21/10/14 21:29:23.77 L+5+Lf0pp.net
>>541
【オタクの好きなハーレムヒロイン】
9割以上がバイセクシャルである
【きらさかさやか】ストライク・ザ・ブラッド
残り1割のさらに1割
正真正銘のサイコレズなのに完全にチ○ポ堕ちならぬ吸血堕ちしてる百合業界の面汚し
さらに漢字変換もめんどくさい

578:それも名無しだ
21/10/14 21:31:55.92 QrdGKBf30.net
電車怖いなーバス乗ります
【男の靴】
先が尖った奴

579:それも名無しだ
21/10/14 21:35:07.11 bczN6TBK0.net
先が尖ってる上に反り返ったブーツ見るたびに
レトロな漫画で魔法使いとかが履いてる靴思い出しちゃうんだよな…

580:それも名無しだ
21/10/14 21:36:28.07 0+2XOtNI0.net
そんな煌坂紗矢華さんも3文字ほど入れれば一発変換できる!
そうGboardならね!

581:それも名無しだ
21/10/14 21:36:37.12 tBu07+WP0.net
でもねどいつもこいつも色んなヒロインに囲まれてチヤホヤされてあっちのヒロインこっちのヒロインフラフラしてる中
自分から好きになったヒロインにひたすら一途な理解のある彼君系主人公って素敵じゃん!?
【麻中蓬】SSSS.DYNAZENON
そんな理解のある彼君系主人公
姉の死が原因で約束破り魔になってるヒロイン南夢芽に呼び出し放置プレイ食らうも
見かねたもう一人の主人公であるガウマが夢芽に問い詰めてたとこに怪獣が出現
なし崩し的に夢芽とついでに近くにいた無職な暦先輩を巻き込み、ガウマが姫から託されたダイナゼノンに乗り込み一緒に戦いに身を投じることになる
人に合わせるが、実は壁を作る性格と脚本家に評される蓬だったが、共に戦うことになった夢芽に惹かれ
彼女の姉の死の不審死の真相を探る内に、夢芽との絆を深め、告白を経て最終的にはクラスメイトに南さん係と評される程親密な関係になるのであった
ちなみに監督曰くダイナゼノンは少年が恋を知って玩具のダイナソルジャーを手放して彼女の手を繋ぐ悲しいお話、らしい

582:それも名無しだ
21/10/14 21:38:16.33 m7oxkrpo0.net
【足の刃物】
イデオンとかダイターンぐらいの時期のロボットの足についてる刃
蹴ったら痛そう(小並感) ザンボットにはついてない

583:それも名無しだ
21/10/14 21:41:20.98 x7X0o15W0.net
>>561
下手したらバサラは30に出てきたヒロイン同様にプロトカルチャー時代の
生き残りの可能性も在り得なくはないからな
【熱気バサラ】
誕生日不明、名前も生年月日も不明、生まれ故郷も不明である
偶然レイと遭遇し当時6~7歳くらいの見た目で変な事をしてる孤児らしき相手でそれだと困るだろうと
レイがそれぽい感じで用意したのが2024年8月15日生まれの熱気バサラである
2038年出航した第37次長距離移民船団には船団未登録エリアであるアクショに何時の間にか居たので
マクロス7船団の大半からすればよく知ってるが同時に市民登録も何もしていない、操縦するファイアーバルキリーも
再開したレイがコネで手に入れたVF-19をバサラ用に魔改造した事でスペック引き上げたので操縦難易度は
通常の操縦桿でもYF-19と変わらない状態に、またそれを特性のギター型操縦で平然と操っている
天才夫婦の妻側が後に操縦仕様とスペックの報告を送った事で天才をして何こいつやべえと認識して
マクロス7船団におけるVF-19の制式採用を検討するための評価試験運用の役割を非公式ながら
軍のバックアップとメンテを受けられる事になった、ファイヤーバルキリーは大気圏外だとVF-25よりも速かったりする

584:それも名無しだ
21/10/14 21:44:06.89 L+5+Lf0pp.net
【鍵開けゲーム】skyrim・fallout4
ミニゲーム強制すんな派には堪えるであろう、両作で考えるのもうんざりするぐらいやらされるミニゲーム
ピックまたはヘアピンを正解範囲に合わせて回すと鍵が開く、不正解の場合は正解に近いほど鍵が回る角度が増えるので
手持ちのピックまたはヘアピンが全て折れる前に正解を見つけるというもの
最序盤以外はピックヘアピンが尽きることはまずないがとにかくめんどくさい
二作で仕様に微妙な違いがあり、後の方に出たfallout4では鍵の複製perkが削除され
更にperkを上げないと難易度の高い鍵に挑戦自体させてもらえないなど難易度が上がっている

585:それも名無しだ
21/10/14 21:45:45.81 m7oxkrpo0.net
理解のある彼くんはあまりに交友関係上脈絡なく登場する上にみんな似たようなパーソナリティだから
出会い系で容姿がいいメンヘラ女を狙い撃ちにしてる非モテ男って考察みてなるほどと思った

586:それも名無しだ
21/10/14 21:48:23.02 qdgHbCT0a.net
そりゃまたニッチなターゲットだな

587:それも名無しだ
21/10/14 21:51:24.03 L+5+Lf0pp.net
今となっては理解のある彼と言われても宇宙の全てがわかってきた彼が真っ先に浮かんできてダメだ
どうしてこんなに地球に生命が溢れたのかも

588:それも名無しだ
21/10/14 21:52:01.35 bczN6TBK0.net
>>571
それにしたってヤリ目で付き合うにしちゃ負担デカすぎて長続きしない気がするんだけどね…

589:それも名無しだ
21/10/14 21:54:55.74 X2irvPlt0.net
【鍵のかかった扉】出典:ゲーム系
良くて魔法がかかってるぐらいの説明によりお前らの攻撃じゃ開かないから
さっさと鍵探してこいという強固な存在。
この辺パロディ要素の強い作品だと壁破壊などの手法が用いられることも…

590:それも名無しだ
21/10/14 22:00:39.57 RJCh+oqK0.net
壁抜きだ壁抜きが全てを解決する

591:それも名無しだ
21/10/14 22:02:20.16 QrdGKBf30.net
壁抜けの腕輪とかいうバランスブレイクアイテム

592:それも名無しだ
21/10/14 22:03:30.14 bczN6TBK0.net
壁と壁のぶつかり合った部分に一定の角度で体当たりを続けるとめり込んですり抜ける(TAS並みの発想)

593:それも名無しだ
21/10/14 22:04:46.96 r5ty4Lmc0.net
【ドギ】イースシリーズ
アドルさんの相棒にして正妻と言われる男、通称壁壊しのドギ
アドルさんが困っていると壁を破壊して助けに来てくれる
ただ単に怪力なだけというわけではなく、拳法の達人でありイースSEVENではその腕っ節を遺憾なく発揮している

1からのレギュラーキャラだってのにアドルさんのパーティキャラとして行動していたの、7くらいしかないのでは?(9未プレイ)

594:それも名無しだ
21/10/14 22:07:19.19 94vZ/Tak0.net
遅レスだけどうちの会社にあったパンチロックってかなりのレア物なのか…

595:それも名無しだ
21/10/14 22:08:30.20 FWH4D54P0.net
>>565
先が尖って反り返ってる…偽ウルトラマンかな?

596:それも名無しだ
21/10/14 22:17:15.46 rwR4FMrP0.net
>>576
フラグが立たないからダメです。
【ロックマンゼロ2】GBA
ロックマンゼロシリーズの2作目
続編有りきのためか、ラスボスが弱い&設定的に他ラスボスと比べると格が無い(と言うか他の連中が作中世界の根幹に当たるやつしかいない)。
ゲーム本編の方も相変わらずエルフが死ぬ、武器のスキル上げが必要、リザルトが面倒だったり、新規要素のEXスキルとフォームチェンジ(取得条件が面倒くさい)が使い辛い等、全面的に誉めれない(自分はGBA、コレクション2種類買ってたりはするけど)。
GBA版は終盤のステージのいくつかはチェーンロッドのバグを使用するとショートカットが可能なのだが、何とラストステージの恒例のボスラッシュの部屋をスルー可能とタイムアタックに新たな可能性が生まれそうなことも可能なのだが、ボス撃破のフラグが立たないため、ラスボス戦が始まらずリセットする羽目になる。

597:それも名無しだ
21/10/14 22:22:09.70 m7oxkrpo0.net
【子供プレイ】fallout3
壁の角でセーブ&ロードしまくると壁を抜けるというバグを利用して、物語冒頭の主人公が子供の頃にそのまま外の世界に冒険に行くバグ
NPCイベントは普通にこなせるが最終的にはメインクエストの高い所にあるボタンが押せなくてストーリーは詰む

598:それも名無しだ
21/10/14 22:24:53.69 Yi4MQatR0.net
>>576
えろいワードにしか見えない
>>580
あれパンチロックって名前だったのか
パンチ取って、パンチどうぞとパンチと呼んでた

599:それも名無しだ
21/10/14 22:29:07.45 zddhT3UN0.net
【エンゼルリング、デビルリング】出典:真女神転生1
それぞぞれLawルート、Chaosルートでラスボスの間への扉を開くためのキーアイテム
セラフを仲間にしたあとミカエルから指示を受けて水没した巣鴨に行って合体、
アスラ王から司令を受けた後に魔王からアイテムを貰ってまたアスラ王のとこに行って作ってもらう
などなど広大なラスダンを行ったり来たりしないといけないので非常にめんどくさい
【Neutralルート】出典:真女神転生1
めんどうなキーアイテム作成無しでひたすらボスを倒しながら進むだけである
やはり暴力…暴力は全てを解決する…!!

600:それも名無しだ
21/10/14 22:30:06.39 POXwG2Pd0.net
オグリキャップさん、デンドロ搭乗時のウラキみたいな顔になってしまう
【シンデレラグレイ57話】
表紙のタマちゃんがプリティだったのでヨシ!

601:それも名無しだ
21/10/14 22:35:25.50 ORhlFtWE0.net
>>579
残念ながら9でもサポメンです
【5人の怪人】イース9
本作の舞台である監獄都市を夜な夜な騒がす五人組の怪人で本作のパーティーメンバー
ストーリー開始時にアドルさんがひょんなことから参加することになり6人になる
・全員シンボルカラーがハッキリしている
・章ごとにそれぞれにスポットが当たりシナリオが進行(いわゆる当番回)
・長官にあたるキャラがいる
ともしかしなくても明らかに戦隊パロディでありアドルさんは追加戦士兼レッドのポジションにあたる
ちなみにレッドが最後の参加メンバーで本編前から活動していたパターンは本家ではガオレンジャーが該当する
本家でも一度もない女戦士3人制(イエロー・ホワイト・ピンク)だったりするが

602:それも名無しだ
21/10/14 22:38:56.74 bH9w4RQC0.net
レッドじゃないけど追加戦士で中心戦士っていうとビッグワンが……

603:それも名無しだ
21/10/14 22:47:35.16 RJCh+oqK0.net
ア=ドルさんのスーパー現地嫁大戦とかちょっとみてみたくなる。物理的な強さで言うとエレナとダーナの二強になるけど
【アドル・クリスティン】イースシリーズ
高名な冒険家であり百余冊に及ぶ冒険日誌を記している生粋の冒険キチガ……冒険野郎
特徴的な赤い髪と優れた剣技、無口ながらも女性を魅了する人柄である
63歳で前人未到の北極点を目指し冒険に出てそのまま帰らぬ人になったが……其処で他のファルコム世界に異世界転移や転生したんじゃね?とファンから笑い混じりに語られることもある

604:それも名無しだ
21/10/14 22:49:45.78 L+5+Lf0pp.net
>>583
でもベセスダはゲーマーの心情結構わかってるよな
壁抜けした先に隠しアイテム置いてあったり
【ヌカ・コーラ製造工場の壁抜け】fallout4
そんなワザとなのかうっかりなのかは知らないが「わかってる」壁抜けバグ
本来なら仲間の永久離脱やモヒカンどもの本土侵攻と言った、
ストーリー的にもゲーム的にも取り返しのつかない展開を代償とするユニークアイテムを
現状維持したまま手に入れることができる

605:それも名無しだ
21/10/14 22:51:45.32 G7OHxsNs0.net
アドルが元ネタと言われる緑の鬼畜戦士は結構な現地嫁に子供仕込んで子孫に囲まれ、自宅で眠るように老衰死ってなかなか対象的だったな

606:それも名無しだ
21/10/14 22:52:47.92 w2vLveamr.net
ワグナス!巨人が貯金0になったぞ!

607:それも名無しだ
21/10/14 22:54:44.46 SPsxTRj20.net
アニメポケモンのサトシも現地嫁の数が凄いことになってるな

608:それも名無しだ
21/10/14 22:58:44.50 rwR4FMrP0.net
>>592
やっぱ地均しするような奴はダメだな。

609:それも名無しだ
21/10/14 22:58:49.87 l6KCcRLZ0.net
>>585
【レアコイン、N64コイン】ドンキーコング64
隠しアイテムで、その名の通り、開発であるレアと、ハードであるニンテンドウ64のマークが記されたコイン。
前者はバナナメダル(各ステージでコングごとに75本のバナナを集めると入手可能)を15枚集めると、
クランキーラボでレア社最初期のゲームである「JET PAC」が遊べ、
5000点以上を獲得すると入手。
後者はステージ3「マッドファクトリー」の内部にある懐かしの初代ドンキーコングを
2周クリアすると入手出来る。
どちらも残機0からスタートする上に、初代ドンキーコングは2周目にはバナナコインを要求される。
この2つが何の役に立つのかというと、最終ステージであるハイドアウトの最後の扉を開けるのに要求される。
これは完全ノーヒントな上に、ハイドアウトは時間制限があるステージで、
最後の最後に門前払いを喰らった時の精神的ダメージは計り知れない。
というか、前述の取得条件ですらゲーム中では全くヒントが無いし……。
(レアコインに関してはクランキーが「バナナメダルを集めろ」と行ってくるがそれだけ。
 N64コインに至っては、1周クリアするとゴールデンバナナが手に入るため、そこでやめてしまってもおかしくない)

610:それも名無しだ
21/10/14 23:00:18.84 T8aKLcwq0.net
【烈海王】
転生時のボーナスが損失した手脚の再生ぐらいで
ほぼ素のスペックでモンスターを屠る何か可笑しい現代人の鑑
強いて言うと自由な身になったせいか初期の好戦的な性格に戻った感じは見られる程度
まぁ、明らかに徳川もどきと会談した辺りで早急にトーナメントをやらされそうになって色々と抗った節はあるが

611:それも名無しだ
21/10/14 23:05:07.95 yFcAkvEia.net
編集を切ってから面白くなってきた
とか言われてる異世界烈海王
まぁわかるけど

612:それも名無しだ
21/10/14 23:07:45.10 RJCh+oqK0.net
何やっても面白い八神庵というズルい生き物@異世界

613:それも名無しだ
21/10/14 23:10:19.30 x7X0o15W0.net
>>591
けどその緑の鬼畜戦士君に関してはちゃんと老衰できたのか不安ではある
あの世界のクジラ野郎は今までで一番スリリングで夢中になれてなによりも楽しかった!
また冒険したい!今度は父さん(鬼畜戦士)と一緒に!とか望んでたし
【ルドラサウム】ランスシリーズ
あの世界のトップな羽クジラ、大量の魂の集合体でここから一部剥離したのが
その世界の住人でもあり、大陸でもある、暇を持て余した結果が三超神創造し
大陸造らせて魔王やら誕生と全ての元凶とも言える
とりあえず人類軍vs魔王軍の戦闘を楽しむ余りに当代法王が人間になってみません?と
交渉した結果がランスの子どもであるエール・モフスに分霊が転生した、最終的に
上記台詞を言ってるので満足はしてるはず
なお、5万年後に人類に代わってイカマンが新しいプレイヤーとなってるので数万年は飽きなかったのか

614:それも名無しだ
21/10/14 23:10:50.24 L+5+Lf0pp.net
ゲッターチームを異世界に召喚しよう
むしろ異世界に満ちている魔力の正体がゲッター線

615:それも名無しだ
21/10/14 23:11:29.17 opVAFyDy0.net
ナベツネってまだ生きてんのか?
【ベゼスダジャンプ】
ボタン連打で壁や山肌を駆け上がるスタイル、ドヴァキンの必修科目である

616:それも名無しだ
21/10/14 23:11:57.38 j6rn+M2N0.net
ゲッターチームならどこに行ってもや�


617:チていけるという謎の安心感と信頼感



618:それも名無しだ
21/10/14 23:12:48.72 iw2oOJwVd.net
一足先に異世界入りした弁慶が家庭を築いてそう

619:それも名無しだ
21/10/14 23:14:11.24 x7X0o15W0.net
魔女狩りよろしく弁慶の新しい家族もそうなって貰おう
武蔵が何時もの感じで魔王でも道連れにしたら上記イベントの開始で
ゲッターチームへ合流だ

620:それも名無しだ
21/10/14 23:15:13.58 yFcAkvEia.net
実際に持ち前の能力だけで馴染んでた新ゲの三匹
【ショウ・ザマ】
オーラ力以外でもカラテによる戦闘力の高さや
銃の取り扱いにもすぐ慣れるなど
生身のスペックも異世界でやっていけるタイプである

621:それも名無しだ
21/10/14 23:16:13.36 jLhyi2Je0.net
ゲッターの連中だと普通にありそうで新鮮さが足りないのではあるまいか

622:それも名無しだ
21/10/14 23:18:53.41 EnxbmAuA0.net
そういや環境がクソ過ぎて元の世界への執着があんまりないのも昨今の異世界転移ものっぽいなショウ

623:それも名無しだ
21/10/14 23:19:16.14 yFcAkvEia.net
UXBXの硬め人間どもの馴染みっぷりよ

624:それも名無しだ
21/10/14 23:22:11.28 RJCh+oqK0.net
ダンバイン序盤でモトクロスの見せ場は異世界モノっぽくて好き。地球舐めんなファンタジー

625:それも名無しだ
21/10/14 23:25:11.18 STek1RnM0.net
実質的なハーレム状態から一人を選ぶのはいいけど、選ばれなかった負けヒロイン達はどうなるのっと
【ロイド=バニングス】軌跡シリーズ
【リィン=シュバルツァー】同上
どちらも仲間の女性陣の大半からモテまくっている限りなくハーレムに近い状態のイケメン主人公達
二人とも誠実なので二股なんかやるイメージが全く無いし、女性陣の方もイケメンだらけの
他の野郎達には目もくれずに主人公一筋なので、創の軌跡終了後の人間関係はどうなったのかは
正直気になるが、ぶっちゃけシリーズの本筋の進行には関係ないので今後も語られないと思われる

626:それも名無しだ
21/10/14 23:26:23.68 aXLHL7Np0.net
【マサキ・アンドー】
女にモテモテで最強ロボに乗れて財産等困らない地位も高いスパロボを代表する異世界転生、というか転移
とはいえ地上でテロで家族を失いラギアスでも周囲の親しくなった人の不幸は多いので恵まれてる分とマイナス分で結構相殺されている

627:それも名無しだ
21/10/14 23:26:28.80 zddhT3UN0.net
異世界召喚されたけど地球に帰りたいあまりに事件を起こしてたラスボスはサモンナイトだったかIFのネバランゲーだったか…

628:それも名無しだ
21/10/14 23:26:36.11 FWH4D54P0.net
BXは護くん、ジョルディ王子、ショウ・ザマの家族関連イベント連発でもう少しこうなんというか…手心というか…

629:それも名無しだ
21/10/14 23:30:17.86 Yi4MQatR0.net
>>607
気がついたら見慣れた景色で実家のような安心感
実家の……実家で母親に撃ち殺されそうになるだと!?
おまけに話が通じそうな秘書ぽい人はオヤジの愛人だと言われてなんだこのクソ環境
富野主人公かよと思わず口に出そうになった
富野主人公だった!

630:それも名無しだ
21/10/14 23:30:26.82 L+5+Lf0pp.net
>>601
【ソルスセイム三大峰(仮】skyrimドラゴンボーン
そんなガバガバ仕様を理解していたベセスダからの挑戦状
ベセスダジャンプで行う登山、比喩でもなんでもない登山
ゲーム的には全く意味はない、アイテムもトロフィーもイベントもない、
登頂に成功してもファストトラベルが登録されるだけでFTした瞬間に滑落し始める山すらある
しかし人は登る、なぜならそこに山があるからだ(ジョージ・マロリー並

631:それも名無しだ
21/10/14 23:30:45.39 jLhyi2Je0.net
>>613
血の繋がりがない息子に惜しみない愛情を注ぐ天海夫妻の後に
ショウのご家族の原作再現を容赦なくやる! これがスパロボBXの恐ろしいところなんですよ

632:それも名無しだ
21/10/14 23:30:55.81 1eRRFEh5d.net
いやぁ家族団欒してる方が精神ダメージ大きかった座間家は強敵でしたね…

633:それも名無しだ
21/10/14 23:33:11.99 awHXoPlSa.net
>>600
DD「異世界ゲッターロボをまだ欲しいのかい?」

634:それも名無しだ
21/10/14 23:36:31.50 EnxbmAuA0.net
なおジャークドリーム
【ショウのジャークドリーム】BX
父と母が良き親として接してくれる温かい過程
悪夢以外の何物でもないさ!!!!(ガチギレ)

635:それも名無しだ
21/10/14 23:40:37.82 ge8m3Y9N0.net
【地獄公務員】スパロボBX
ジャークドリームが一切効かなかった強者
UXでも似た状況になるバグがあったが、まさか本当にこうなるとはこのリハクの目を(ry

636:それも名無しだ
21/10/14 23:42:36.48 yFcAkvEia.net
昔のラノベの話に
お姫様をかけて騎士とバイクで一騎討ち
という古典的王道展開があってな
【わたしの勇者さま】
ひらがな漢字ちゃんと書かないと違うものが引っかかる
91年刊行の角川スニーカーのライトノベル
というかジュブナイル系小説
魔王を倒した直後に勇者が転移魔法食らってしまい
現代地球のJKの元に飛んできた
という今では手垢つきまくった夢小説めいた作品
【ぼくの女神さま】
わたしの勇者さま外伝
前の話でJK主人公は勇者と共に異世界に行ってしまい
見事に置き去りにされた幼馴染み系男子の元に
逆に勇者をJKに取られた姫が、転移魔法で傷心旅行にやってきた
という話
こちらも今では手垢つきまくりシチュエーションである
続編では異世界に戻った姫が政略結婚を迫られて
恋しさ余って今度は男の方を召喚魔法で呼び出し
男はかつての幼馴染みや勇者の助力を受けて婚約者候補の騎士に挑む
という
負け犬カップルがむしろ完全に主人公交代しとるやないか!なパターン
ちなみに近年?電書化されたようだが
外伝ではなく全5巻の内4、5がぼくの女神さまに当たる正規巻となっている

637:それも名無しだ
21/10/14 23:43:00.56 G7OHxsNs0.net
>>599
ランスが一部の仲間と遥かな未来に行っちゃうEnd以外でも人類イカになるんだっけかw
まぁクルックーもランスが生きてる間はともかく、何万年も後に人類がメインプレイヤーじゃなくなったとしても仕方ないと思うかもしれんが

638:それも名無しだ
21/10/14 23:43:45.05 kZ5aXX2j0.net
>>620
真上なんかはエルプスユンデとして生まれたという過去の事で本編でも一度暴走してたりするけど
海動なんかマジでよく分からんしな・・・

639:それも名無しだ
21/10/14 23:50:18.10 jLhyi2Je0.net
刹那のくらったジャークドリームも実はかなりヤバイ
【刹那・F・セイエイ】スパロボBX
イノベイターで理解は出来てもそれを上手く言葉として伝えられないことを
CBの全員から責められるという悪夢を見せられる。
これは沙慈にルイスを救うように戦えと言った時に
上手に表現できずに殴られた経験もあり
言葉にするのは無粋だが言葉にしないと分からないこともある
実際親クマを殺してしまったアンドレイが「言ってくれなきゃわからないじゃないかぁ」と
言ったように伝わらなかったゆえに起きた悲劇が数多く存在する
たしかにGN粒子により何とかなったのだが
人間というのは本来言葉を尽くして分かりあうべきである。
これは同じくBXに参戦しているAGEでイゼルカントの
「Xラウンダーは退化である、人間は言葉を尽くして分かりあうために不要な能力を削った」
という持論に通じるものがある

640:それも名無しだ
21/10/14 23:53:03.01 L+5+Lf0pp.net
>>612
サモンナイト4は帰りたいは帰りたいだけど地球じゃないな
【幻獣界メイトルパ】
そんなサモンナイト世界を構成する5つの世界で住人が一番酷い目にあってるとこ
なろう系お馴染みのケモミミ奴隷の名産地の一言で説明がつく
他の世界と比べて扱いやすい馴染みやすい故の悲劇である
【機界ロレイラル】
我々ロボヲタの聖地
かっこいいロボとかわいい美少女アンドロイドの世界
かつては霊界サプレス同様の侵略する側だったが「機界大戦」という内紛で滅亡、環境は汚染され
暴走した殺陣マシーンの闊歩する世紀末に成り果てた
人型生命である融機人(ゾンダリアンみたいな種族だが虚弱体質、特に病気への耐性)は血肉を捨てて完全な機械になるか
侵略してたリィンバウムに焼き土下座して亡命させてもらうかの二択を迫られる末路を辿った
後者を選んだ側は上記の通り病気に対する耐性が低いせいで一転して生殺与奪を握られることになる
【霊界サプレス】
本編中でもいまだにリィンバウム侵略を諦めてない悪魔たちの故郷
天使と悪魔が光と闇の果てしなきバトルを永遠に続けている
サプレスにいる限りどちらも不老不死なので本当に果てしなきバトルである
【鬼妖界シルターン】
Oh!ニンジャサムラーイ!オニセツブン!

641:それも名無しだ
21/10/15 00:02:02.20 ovJ0QyfD0.net
【ファフニール】FEH
第5部のボスでキレッキレなダンスを踊るオッテルとレギンのお兄ちゃん
実際には異世界から召喚の実験の為に召喚された存在でありただ帰りたいと考えていたのだが
なんやかんやで孤児であったオッテルとレギンを拾い育てた
ただオッテルがヤンホモだったせいで帰らせない為に自我を失い暴走してしまった
おそらくこの後の展開で死んで解放されるが即エクラに召喚されて使役される可能性が高い人である

642:それも名無しだ
21/10/15 00:04:04.85 2wGWO9Vk0.net
>>612
スペクトラルソウルズだったかなぁ地球から男子高校生(主人公)召喚したら無限の叡智と力が付与されない雑魚召喚だったんでハズレアは死ねされた
そして同じ境遇の地球人は割といる(ボスとか中ボスとか)
【斉藤小雪】ネバーランドシリーズ
定期的にネバーランド住人たちが異世界チキュウから誘拐もとい召喚を試みちゃう原因
ネバーランドでの名はリトルスノー。史上最強にして最高の名君と謳われた女王陛下でもある
召喚ガチャでSSRどころかGRを引き当てて無限の叡智と莫大な力が付与された状態でやってきた

643:それも名無しだ
21/10/15 00:08:40.28 C41YwOnxd.net
>>624
ヴェイガンとわかり会うなんて無理よフリット
思い出して私が殺された時の気持ちを…
未来を見せてあげるわフリット
マフティーの処刑よ、バグよ、ギロチンよ、宇宙収縮現象よ、覇界王よ
ほら、貴方が未来を信じたテンカワ夫妻のシャトルが新婚旅行中に爆破されたわ
これから人体実験が行われてあの2人以外は全員死ぬわ

644:それも名無しだ
21/10/15 00:14:07.01 MB5EEQhh0.net
やっと長年の復讐心を捨て去ることができた爺ちゃんになんてものを見せるんだ!

645:それも名無しだ
21/10/15 00:17:15.35 KSAmm1yQ0.net
>>621
とまとあきか
悪の江の島大決戦というPCエンジンで大仏ロボ(ネタバレ)を動かして戦う
素敵なロボラノベがあるんですよ
なお、○○とのグレート合体もあるので是非読もう
鎌倉散策ラノベとしても楽しかった記憶がある

646:それも名無しだ
21/10/15 00:22:27.06 RERWJNjz0.net
最初からチート能力と実績を持った奴を異世界召喚したら面白いに決まってる、によって
色んな版権キャラが異世界召喚されるように……
【ポンコツが転生したら存外最強】
「ポンコツツンデレな幼馴染」のスピンオフ…なんだけど本編よりも長く連載していた作品。
端的に言えば、ギャグ漫画世界の住人が異世界転生したら的な話であり、
ポンコツツンデレですぐ暴力を振るう近藤早菜恵は、異常なまでの怪力を、
そんな早菜恵の暴力に慣れてしまった主人公の神田翔太は、あらゆる攻撃を完璧に回避する能力を、
そして巨乳なサブヒロインの船見加奈は、胸を押し当てる事で死亡状態を蘇生出来るほどの癒やしの力を(ただし翔太限定)手に入れた。
これらの能力はぶっちゃけ、本編の時点でその兆候みたいなものは発揮しており、
異世界転生チートかっていうとまた違う気がする、もっと恐ろしいギャグ漫画補正みたいなものである。

647:それも名無しだ
21/10/15 00:27:47.99 JOcidRnk0.net
>>628
ユリンは優しいなぁ、ウィンダミアの鬼畜共とかも教えてあげるべきだ
あとはエルドランが情けなく現地の無垢な子ども達に後3回は頼り続ける事も

648:それも名無しだ
21/10/15 00:32:24.09 JWGnj1qj0.net
>>606
実際ゲッターチームは新で平安時代に飛ばされた時は馴染んでたからなぁ、特に弁慶。
【武蔵坊弁慶】スパロボNEO
半年前にアースティアに転移してしまったため門番として働いておりすっかり馴染んでいた。
【地球防衛組】スパロボNEO
ちょっとした漂流教室状態になったにも関わらず装飾の宝石を売って資金を工面したりと逞しい姿を見せていた。

649:それも名無しだ
21/10/15 00:37:48.49 ZCaoeJSJa.net
【勇者が帰ってきた】LINE漫画
異世界で魔王を倒し現代に帰還した剣の勇者だが両親は息子の失踪が原因で自殺並びに捜索中に事故死、学校は当然退学扱い、友人や親戚からは白い目で見られる。
絶望した剣の勇者は日本を蹂躙し同じ経験を経た帰還勇者(アメコミっぽいのやらロボっぽいのやらジャンル色々)たちと共に日本を支配。
当初は剣の勇者視点で物語が進行するかと思いきや剣の勇者に家族を街ごと虐殺された男子高校生が死後に別の世界で勇者として召還され剣の勇者へと復讐を誓い冒険を終え「勇者を殺す勇者」として現実世界に帰還する。
当初は完全に剣の勇者視点だった為、勇者による日本蹂躙が見たかった層が多く賛否両論となっている。
ま...基本的にモブはモブでしかなく主人公にしか感情移入出来ないよね...

650:それも名無しだ
21/10/15 00:38:02.26 CZPJHBE1r.net
未来を知り過ぎるという危険もある
そうだろうカムイ

651:それも名無しだ
21/10/15 00:40:22.41 40rIMLmd0.net
知らないという罪と知り過ぎる罠

652:それも名無しだ
21/10/15 00:43:45.83 FywTY+Fz0.net
>>632
ブラック企業の社員かな?
エルドランは理由があって託してるのに、この理屈だとだいたいのスパロボで未成年をロボットに乗せて戦わせてる大人及び他のパイロット連中が情けない扱いになるんですが

653:それも名無しだ
21/10/15 00:47:40.72 2wGWO9Vk0.net
>>628
鬼!悪魔!ユリン!!

654:それも名無しだ
21/10/15 00:48:05.64 ucoeM+7m0.net
>>592
ちな巨だが、いっそもうこのまま負け続けて4位まで落ちそうで……
【今年の巨人】
シーズン前半ぶっちぎりで飛ばしてた阪神の後ろをひたひたと走行し、8月終わり頃には遂に逆転で首位に浮上
巨人阪神、あと巨人と同じようにひたひたと走行してきたヤクルトとの三つ巴の優勝争い
……と思いきや、巨人だけが大失速
9月に26戦6勝とドツボにハマると、10月は現在12戦2勝と更に床を踏み抜いたような連敗地獄に陥っている
三つ巴形成時点では4位以下と天と地ほどの差が開いていたが、いつの間にやら4位広島とのゲーム差が4.5、逆転を喰らうのもあり得る差になっている
ちなみにシーズン序盤の大幅リードから追いつかれた阪神はややイマイチのまま、連勝街道まっしぐらのヤクルトが三つ巴をあっという間に抜け出して現在優勝間近である
点が取れない、先発がボコられる、中継ぎがボコられると守備の乱れ以外の多彩な負け筋が見られるのは巨人だけorz
中4日導入して先発勢全員死んだ結果が大型連敗なんどからさ、責任とって監督以下一軍連中辞めてくれてもええんやで
>>634
それ最初の勇者に救いがなさすぎない?

655:それも名無しだ
21/10/15 00:54:19.68 40rIMLmd0.net
女神(cvゆかりん)「やっぱり勇者は事を成したあと暗殺しないと」
【世界最高の暗殺者(ry】
そんな訳で世界最高の暗殺者がルールの穴をついてスキルやらなんやら便宜を図ってやるから転生して勇者を暗殺してねと女神様から依頼される今期アニメ

656:それも名無しだ
21/10/15 01:02:52.26 9hnOZQ+50.net
>>640
一話がアニオリと聞いて一話がピークなのではと思った視聴者がチラホラ
とりあえず元のおじさんいい声ね

657:それも名無しだ
21/10/15 01:13:49.03 JWGnj1qj0.net
>>640
原作者が腋という時点で見る気がしねぇ…。
あの人パクリ疑惑たくさんあるのに2本もアニメ化されてるから本当に
何かしらのコネクションがあるとしか思えない。
【月夜涙】
小説家になろうで活躍している小説家…のようななにか。通称:腋、もしくはなろうの面汚し。
あとがきすらコピペしたという話も有名だが、ランキングを操作して一度なろうを追放されたこともある。
そんな人物の作品がアニメ化されているので角川もしくはなろう運営の上層部に関係者がいるのではとよく囁かれている。
ちなみにアニメ化した作品のパクリ元は
・回復術士のやり直し→二度目の勇者は復讐の道を嗤い歩む
・世界最高の暗殺者→無職転生
半ばシェアワールド化してるなろう作品で内容が被るなんて珍しくないだろ!とお思いの方の多いだろうが、
この人の場合そういうレベルじゃないので反感を買っている。
最もコピペ・パクリ抜きでもこの人の文章は下手くそで有名で、数行先の文章が矛盾していることなんてしょっちゅうある。
編集仕事しろ。

658:それも名無しだ
21/10/15 01:16:25.18 ioyxS3GT0.net
>>628
BXの草壁は投降したから...
【草壁】スパロボCC
いつも通り熱血クーデターで追い詰められるも謎の人物(十中八九北辰)に助けられて逃亡し、再起を図る
が、その後劇場版参戦することなく終わった

659:それも名無しだ
21/10/15 01:16:27.52 MB5EEQhh0.net
>>641
アニオリの1話が良い評判ってスタートダッシュとしては悪くない気もするけど
本編はダメなん?

660:それも名無しだ
21/10/15 01:20:25.67 ZCaoeJSJa.net
>>639
誰も救いないよ?
結局主人公だって復讐完了しても死ぬつもりだろうし

661:それも名無しだ
21/10/15 01:27:17.09 ZCaoeJSJa.net
>>642
端から見てると「そういうレベル」の基準がよくわからんと思うよ
【興味ないならみんな同じに見える】
正確に言えば「覚える気がない」というだけでガンダム並べて中にスコープドック混ぜたら「これはなんか違う」のは解るしヒュッケバイン混ぜたら似てるのは解るだろう

662:それも名無しだ
21/10/15 01:44:42.83 JWGnj1qj0.net
>>646
マスターテリオンの台詞をオマージュとかじゃなくてまんま使ったのはどうかと思ったけどね。
【全部同じじゃないですか】こち亀
よくコラで使われるこち亀の1シーン。ガンダムやライダーのコラで使われることが多いが
原作では「本当に同じ」である。その差がシールの位置とかって…。
【クウガとアギト】
似たようなデザインであったため母親に「同じの持ってるでしょ!」と言われた都市伝説があるとか。
その経緯もあってか龍騎は思い切ったデザインになったという噂もある。
ちなみに今やってる漫画版クウガはそれを逆手に取ったかのような展開になっている。
G3を装着した一条さんってどんくらい強くなるんだろうね…。

663:それも名無しだ
21/10/15 01:55:21.34 JjnzcdaN0.net
異世界モノってだけでどれもこれも同じに見えるってのも酷い話だ
【●●太郎】
異世界モノをこう呼んで馬鹿にしてればとりあえず通っぽく振る舞えるらしい。
昔の作品で異世界を舞台にしたものを今の時代にアニメ化したら
同じようにこう呼ばれるかもしれないと考えると実に悲しい話である。

664:それも名無しだ
21/10/15 01:57:13.07 0gi0PNHKd.net
ウルトラマン太郎

665:それも名無しだ
21/10/15 02:01:08.82 3uz6035C0.net
>>643
BXだとさらに火星遺跡の演算ユニットをバジュラがもってっけー☆したしね
>>628
そしてマジンカイザーSKLと戦う謎の巨大ロボットの姿よ(唐突なドラゴン
URLリンク(pbs.twimg.com)
【ゲッタードラゴン対マジンカイザーSKL】
ゲッターロボアーク 公式Twitterが最終回の日に唐突に世にはなってきた物
川越淳監督画の蔵出しラフイラストなので、企画があったのだろう

666:それも名無しだ
21/10/15 02:02:49.41 yCmdg3tL0.net
>>570
盗賊行為しなければいいのでは?

667:それも名無しだ
21/10/15 02:03:37.08 ZCaoeJSJa.net
そうは言ってもわざと寄せてるんだから多少はしょうがない部分はあるぞ
逆に昔の異世界モノと今の異世界モノだとファンのニーズがまた違うんじゃないかと思う

668:それも名無しだ
21/10/15 02:07:40.89 zkpiJU/Y0.net
ゲッターロボ対マジンカイザーSKLとか他にも企画を出してたって川越監督がインタビューで言ってたしアーク以前にも流れた企画は色々あるんだろうな
アークのヒットもあるし他の企画も動いてくれれば嬉しいが

669:それも名無しだ
21/10/15 02:21:51.44 t8xsFj5cr.net
>>650
企画出すも通らなかったって言ってたような

670:それも名無しだ
21/10/15 03:11:29.98 JOcidRnk0.net
パクった作品の文章の誤字すらそのまんま同じとかなのは偶然だよね
>>647
正しく判断するにはマッドサイエンティストな小沢がG1~G2と製造したのか次第だな
G3のアンノウンには微妙でもグロンギに充分な性能に至るまではそれらのデータ蓄積があった訳だし
生身でも充分すぎるほどスペックあるからもしかすればG1を着れるかもしれない
【一条薫】
番組都合と言えゴルゴか何かと言いたくなる射撃のプロで後半では運転技術や推理能力までサポートし始める
常時タイタン&ペガサスフォーム言われる位には頑丈で俊敏である、グロンギに骨折られても程度は
その程度扱いで数日で戦線復帰するし、結構避けてる、コルトパイソンや改造ライフルの大型銃器でも平然と必中させてくる
ズ・グムン・バをホバリングしてるとは言えヘリコプター車内から狙撃し頭部へ直撃
空を飛んだゴオマ(ズ時代)を狙撃して3発中3発命中、反撃されて肋骨折るけど3日で復帰
次の話でゴオマに壁に叩きつけらても痛がる程度で即復帰して追いかけてくる
メ・バヂズ・バのグゼバを狙撃し援護、ズ・ザイン・ダに首を絞められるも特に問題なし
メ・ギノガ・デの胞子をガスマスクなしで耐える(同僚の警官はマスクで苦しむ)、反撃の狙撃
バイクですれ違うクウガに車両から拳銃をタイミングばっちりで手渡し
ゴ・ベミウ・ギの鞭を狙撃しクウガへの攻撃を迎撃、ゴ・ガメゴ・レの指輪をクウガを抑えつける状態で全部狙撃破壊
時速400kmのバイクで走るゴ・バダー・バのバイク狙撃バランス崩させる、ラ・バルバ・デには攻撃1発食らって
流石に大怪我負わされ病院に送られるも数時間後には包帯した状態で復帰
ゴオマ究極体に思い切り殴られ吹き飛ばされるも起き上がらない程度で済む
ラ・ドルド・グのバグンダダを狙撃破壊、怒ったドルドに反撃され鉄塔から叩き落されるも片手で命拾い
ゴ・ガドル・バに殴られ階段から転げ落ちながら神経断裂弾で反撃、更にもう1発殴られ数m下の
スケートリンク場に突き落とされるけどまた起き上がって反撃しよとした

671:それも名無しだ
21/10/15 03:38:28.72 pA1jh+dN0.net
【誤字脱字】
作家によっては校正で発見してもワザと残したりする
コレが奏して盗作が判明する事もしばしば…
パクるんなら構成はしっかりしよう(出来ないからコピペするんだろうけどさ)

672:それも名無しだ
21/10/15 03:58:31.37 lVXaEnDMp.net
>>651
ダンジョンに潜った勇者が宝箱を放置して帰るなんてスゴイ=シツレイだろう!?
夜這いに来た女に恥をかかせるようなもんだ!
まぁ、そういうプレイスタイルも普通にアリなのがskyrimってゲームのいいところなんだがね
なお鍵開けゲームはブービートラップの解除でもやるので盗賊行為しない場合でも鍵開け縛りはリスク大

673:それも名無しだ
21/10/15 04:03:42.95 dHFe/F6M0.net
>>648
異世界転生物じゃなくて、異世界物全般なんだっけ?太郎

674:それも名無しだ
21/10/15 04:07:45.73 dHFe/F6M0.net
【見た目キレイであろうと川の水は飲んではいけない】
なろうでも良く使われる知識
日本でも注意しないといけないし、
軍隊の水を飲まない訓練も、進軍中のコレの為で、根性論とかそういうのではないし戦後の部活のアレは戦争遺物
特に今は愛知県でエキノコックス定着が確認されたため、
暫くしたら富士山の名水系は全滅する可能性が出てきている

675:それも名無しだ
21/10/15 04:08:32.71 t8xsFj5cr.net
鯖太郎は異世界でいいんだろうか……アニメのバビロニアは2部始まってたっけ?

676:それも名無しだ
21/10/15 04:22:20.30 Hs5IhUfka.net
18年放送だから二部以降だね
劇場版でサーヴァントの出番が少ないとか言われても
時間神殿でかつて戦った仲間たちが駆けつけてくれた!
というのは序章からアプリプレイしてる人にはともかく
TVアニメ見た人からはナニモン・ナンデス?になるだろうからな
【期間限定イベントの皆さん】fgo第一部
ストーリーで出会った仲間サーヴァントたち大集合のラストに
岩窟王がまとめて引き連れてやって来た奴ら
当然、イベントやってない人から見たら
なんか見覚えがない人たちが味方面してやってきた
というなんとも言えない事態に
アサシン・エミヤは恒常入りなので引けてる可能性はあります

677:それも名無しだ
21/10/15 05:08:37.01 JOcidRnk0.net
そんな太郎ちゃんくんも光の翼だしてVで2なアサルトな感じで盾ブンブン振り回して
サーヴァントが1vs1では勝てないような相手と正面から殴り合いできるようになったから
立派な型月主人公だよ
【藤丸立香】fate
何気に謎が多い存在である、日本では間違いなく検査何度もしつくして
見つかる事がないと言われてた状況で見つかったレイシフト適性者で適合率は驚きの100%
これだけなら才能が合致しただけの一般人なのだが
本来人間なら誰もがある相性がどんな属性や性格とも問題なく打ち解けられる
分りやすく言うなら竜馬がスティンガー君とコーウェン君と平然と過去に見ずに洗い流し仲良しこよしする
家族構成やらも一切不明、年齢としても高校生であるのでそうした話の一つが出ればいいのだが
未だに出ず、インド辺りでやっとそれを触れそうな所で語られず、最新の精神トラップである
失意の庭においても家族などは一切出てこなかったが、これ以降のイベントでどこまでも
普通に心折れるし絶望もする人間とイベント毎に示唆はするようになった
【失意の庭】
自分の心の中にある弱音や自嘲などのマイナス感情を、大切な家族、友人、知人の幻影で
嘘や妄言のない絶望やIFな状況を相手の心が折れるまでストレートにぶつけ続けるトラップ
出てきたのはカルデア関係、今までの敵対した人物の一部くらいである
【ハロウィン】
失意の庭よりもやばい、作為的にだが記憶綺麗に吹き飛ぶ

678:それも名無しだ
21/10/15 05:30:05.61 t8xsFj5cr.net
水曜日休みだったから一気にやったけど姫路城で力尽きたわ

679:それも名無しだ
21/10/15 05:42:02.30 u7LHTvmx0.net
>>647
アギトに登場したライダーいずれも「正統派なクウガの発展型」「生物風クウガ」「機械風クウガ」
がデザインコンセプトで当初は「クウガ2」として企画されたからなあ
まだシリーズ化されるかも分からず、スポンサー側も出来るだけ前作の当たった要素を崩したくなかった
【仮面ライダーアギト トリプルフラッシュDX変身ベルト】 なりきり玩具
そのアギトの変身ベルト玩具
設定上は「オルタリング」だが、当時は商品名に設定名は反映されなかったので…
商品としての問題は前作「クウガ」の「ソニックウェーブ変身ベルト(アークル)」とギミックも外見も
同じ方向性だったのに加え、クウガが「4色+隠しで5色発光、変身ボタンに連動して本体が振動」
がウリだったのに対し、こちらは「3種+隠しの4色発光、サイドにも小型ランプが付いた代わりに振動ギミックなし」
と劣化版にも見える上に値段は据え置きだったことも大きい
その分、ライダーが1人だったクウガに対して3人に増やし、アイテムラインナップを広げるなど
商品展開自体には工夫を加えているのだが…

680:それも名無しだ
21/10/15 05:49:39.07 JOcidRnk0.net
>>663
喜べ、次は狂ったエリちゃんか弓のエリちゃんがやってくるぞ
【バーヴァン・シー/妖精騎士トリスタン】
精霊種ニセメスガキ目アチャ科ニセエリちゃん属
メスガキぽい言動してた割りに思ったよりも素の性格が良い子ちゃんで
阿呆の子ぽく見た目も合わさって一時はエリちゃん目に入れられた子
【カーミラ】
吸血種バートリー目アサシン科トシマエリちゃん属
インテリジェンスと色気が増えた代わりに服装やら趣味が悪くなったぞ
水着になるとライダー科になってエリちゃん成分が増えるぞ

681:それも名無しだ
21/10/15 05:58:28.66 u7LHTvmx0.net
>>662
まあ「バックボーンないからプレイヤーが勝手に想像&感情移入してね」ってタイプの無個性主人公が
当初のコンセプトだろうし、序盤はそれこそドラクエ式の選択肢で「はい」「いいえ」くらいの主張しかなかったからな
ストーリー長くなるにつれてきのこの手癖で半端に個性出し始めたけど
【耐毒スキル(仮)】 FGO
そんな半端無個性系主人公のFGO主人公の持つ謎のスキル
即死級の毒でも「体がちょっと痺れるかも」レベルにまで無効化し、
「神仙も殺せる」レベルの毒を「風邪っぽい」体調不良程度にまで抑え込むという
特異体質程度では到底説明が付かない毒耐性
当初は疑似サーヴァントであるヒロイン「マシュ・キリエライト」との契約によって
副次的に得た能力なのでは?と作中でも推測されていたが
マシュが一時的に英霊の力を失っていた時期にも問題なく機能していたことから
何気に作中でも謎に片足突っ込んだ設定
メタ的には「汗や吐息まで全身が毒の塊」である暗殺者の英霊「静謐のハサン」などの
一部のサーヴァントと普通にお付き合い出来る理由付けであろうと思われるが…

682:それも名無しだ
21/10/15 06:01:29.36 t8xsFj5cr.net
普通に…というか静謐ちゃん布団に潜り込む系女子だからなぁ

683:それも名無しだ
21/10/15 06:11:29.05 k4DDmxded.net
>>663
読んでて頭痛が痛くなってくるもんで読みきるのに4日くらいかかってしまった…
【チェイテピラミッド姫路城】FGO
ハロウィンが産んだ狂気の産物
初年度ハロウィンはエリちゃんがチェイテ城でライブするわよで終わったのだが
翌年何故か逆さになったピラミッドがチェイテ城に突き刺さり、そのまた翌年その上に姫路城が乗っかったという超特級の違法建築物
作中でも宇宙一変な建造物とネタにされハロウィン以外でも度々ネタとして出てくるFGO主人公のハロウィン限定記憶喪失最大の原因
本当にどうしてこうなった(AA略
ちなみに宇崎ちゃんアニメでもマイクラ的ゲームで変な建物作ろう!となったときにモデルにされたのもコレである

684:それも名無しだ
21/10/15 06:34:05.27 u7LHTvmx0.net
実際にはチェイテ城部分が魔城ガッデムになってるけどな…>宇崎ちゃん
【魔城ガッデム】 SWORD BREAKER
基本ヤンキー漫画作家の「梅沢春人」が週刊少年ジャンプで連載した、
剣と魔法のファンタジー漫画である本作に登場する宿敵「魔王ズール」の居城
あまりファンタジックなデザインに慣れていない作者のセンスのためか
この作品、全体的に武器防具や敵のデザインがダサく、極めつけがこのキノコをより合わせたみたいな
違法建築物で、おまけにネーミングがアレであることからネタ方面に話題になった
ネット上ではAA化されるなど局所的に盛り上がったものの、
作品の方は盛り上がったとは言えず16週で打ち切りになっている

685:それも名無しだ
21/10/15 06:42:25.


686:12 ID:RcPMBhcq0.net



687:それも名無しだ
21/10/15 06:43:38.10 Mold3BoC0.net
>>658
その「●●太郎」って蔑称嬉々と使ってるのなんJだろ?
信念のしの字も無い連中の言葉を信じる方がバカってもの
【もしもなんJ民が異世界転生したら】
仮に魔王を倒せと言われても
絶対「魔王軍の連中強そうだし怖いから」と言う最低な理由で人類裏切る
しかもその事を責められると逆切れするおまけ付きで

688:それも名無しだ
21/10/15 06:48:15.24 RcPMBhcq0.net
裏切って魔王軍につこうとするなんて行動力と勇気があるんだな…
俺含めこのスレに居る連中なんてあわあわしているのを殺されるのがオチだろうに…
【ゲームブック】
どんな凄い勇者であってもつまらないことでよく死ぬ
雑魚に負けたり簡単なトラップも抜け出せず死ぬ
持ってないアイテムを持ってる事にして先に進めてはいけない

689:それも名無しだ
21/10/15 06:57:32.50 JlPVG1cC0.net
キン肉マンとかウルトラマンとかドカベンとかキャプテン翼とか
太郎がいる作品にチート転生したら
呼称どうなるのだろうか

690:それも名無しだ
21/10/15 07:15:27.30 RERWJNjz0.net
正直、このスレですら「映画ソロモンでぐだが超パワーアップしてたのは、きのこが鯖太郎呼ばわりに思うところがあったから」とか言われてたけど、
ゲームでの実装当初から、ストーリー的に考えればぐだは自分の肉体だけで魔術王を殴り殺したとしか考えられないって言われてたんだよなあ

691:それも名無しだ
21/10/15 07:28:05.23 4mYRZlo/a.net
そういやFGOはメインシナリオだけやってイベントは気が向くか育成が必要なときにやろうって思ってから、半年くらいほったらかしてるなぁ

692:それも名無しだ
21/10/15 07:36:41.26 u7LHTvmx0.net
原作ゲームと基本の展開は一緒で、むしろ何の理由付けもなく生身でラスボスとある程度殴り合い出来ちゃう主人公が謎だし
劇場版オリジナルの「今までは主人公を死なせるわけにはいかなかったから使わなかった生命力を魔力に転換する装備」を、
今回は最終ミッションだから「最悪死んでも目的達成出来る」ように使わせた
ってそこそこの落としどころだし、光の翼も無きゃ無いで画作り地味過ぎて別の叩き方になってただけだと思うよ
というか、アンチ界隈でアニメ版主人公にヘイト向き過ぎて存在抹消でもしない限り何やっても叩かれる状態だっただけかと…

693:それも名無しだ
21/10/15 07:36:50.19 XTfGYbpA0.net
>>669 ボス幹部が7体ほどいたのがいかにもバトル系ファンタジーって感じだが
1体だけ倒して、残り全員集合させて、名前紹介の後に全員の命を吸い取って力に変換して
強制退場させたのは草生えたw 打ち切りのため急いだ結果なんだろうが・・・・

694:それも名無しだ
21/10/15 07:38:52.44 u7LHTvmx0.net
16週打ち切りで7体ノルマの時点でまあソードマスターヤマト状態になるのはやむを得ないというかその…

695:それも名無しだ
21/10/15 07:42:06.29 YN9QJSoar.net
日本で最強の侍が太郎なのに

696:それも名無しだ
21/10/15 07:43:42.07 XoWgXTlNd.net
今日のスパチャンについて寺田が何か書いてないかな?と思ってスパログに行ったら
藤井大誠氏がほんの数日前に死去した事と、その追悼文が書いてあって驚いた
【藤井大誠】スパロボスタッフ
スパロボ64やAの主役機、RやDやBXのラスボス等の数々の作品で多くのオリジナルメカをデザインし
スパロボ30にも参加していたデザイナー。多数の魅力的なオリメカを見せてくれてありがとうございました

697:それも名無しだ
21/10/15 07:44:56.28 xfkVcgXpp.net
FGOガー異世界ガーなろうガー
深夜からコソコソとどれだけやりたい放題やれば気が済むんだ
スパロボもロボアニメの話にもしたくありませんってか
スパロボ30出ても平気でスパロボのこと無視してこういうこと言ってそうだな

698:それも名無しだ
21/10/15 07:45:29.96 XTfGYbpA0.net
そもそもジャンプでバトル系ファンタジーものはウケないからな。デスノ作者の
ブルードラゴンとかね。あれはショタのチ〇コが見えそうなシーン多かったせいもあると思うが
それと戦国時代の奴とかね。名前忘れたけど・・・・ 鬼滅もファンタジーに近いけど
ギリ王道って感じだからウケてた。

699:それも名無しだ
21/10/15 07:51:00.82 3uz6035C0.net
>>680
ロボットは当然、生物型から異形まで手広く手掛けてた人なんだなぁ…

700:それも名無しだ
21/10/15 07:51:21.45 CauZ7a800.net
>>671
それ普通の人間なら当然の感情だと思うんだが
ふらっと訪れた村でモンスター退治してくださいなんて言われて快諾できる方が狂ってる

701:それも名無しだ
21/10/15 07:51:25.05 h21LWlLm0.net
武士じゃねェ。侍だ!浪人だがな

702:それも名無しだ
21/10/15 08:06:21.90 RcPMBhcq0.net
ドラゴンボールってファンタジー?

703:それも名無しだ
21/10/15 08:11:33.55 EPk5qSfJ0.net
>>684
狂人が普通の人間装うの止めて下さい
脇目も振らず化物勢力へ寝返るとか十分狂気の沙汰ですから!

704:それも名無しだ
21/10/15 08:11:45.16 XTfGYbpA0.net
あれはガチガチのバトルもんだな。ファンタジー系って例えが難しいが
魔法、ボス、村やらFFやドラクエっぽい要素があるやつだな。ドラゴンボールは自分が強くなりてえ
そんでオラより強ええ奴と戦うって感じだからね。ブリーチとかは半分ファンタジーが入ってる気がする。

705:それも名無しだ
21/10/15 08:14:54.07 P0ZQdrNqa.net
当初は冒険物だったんです信じてください!

706:それも名無しだ
21/10/15 08:15:11.31 EPk5qSfJ0.net
>>688
魔法(ダーブラとかビビディとか)はある
ボス(フリーザセルブゥ)は居る
村(ペンギン村など)はある
結論:ドラゴンボールはファンタジー

707:それも名無しだ
21/10/15 08:15:35.99 t8xsFj5cr.net
昔は獣人とか居たんですよDBにも
いつの間にかウーロン(こいつは元々妖怪の類だが)以外見なくなった……と思ったら忘れた頃に犬の獣人の国王出てきたけど

708:それも名無しだ
21/10/15 08:18:15.89 oQ1JXPG20.net
>>687
異世界人って時点で根本的によそ者だろ。
下手しなくてもモンスター以上に異端の存在よ。
【ベターマン】
外来種だったんかい、われぇ!?

709:それも名無しだ
21/10/15 08:23:59.87 XTfGYbpA0.net
>>690 それを言ったらバトル系が全てファンタジーになっちゃうでしょ
そうじゃなくてちょっと古風な感じの設定 というなのを言いたかった。
じゃあ設定が古ければ全てファンタジーか?といえばそうでもない。
だから


710:例えが難しいと。もうええわ。伝説の剣バエルソードで貴様を八つ裂きにしてくれるわっ!!



711:それも名無しだ
21/10/15 08:26:59.17 h21LWlLm0.net
魔法(マジックとかマジシャンとか)はある
ボス(偉い人)は居る
村(村)はある
結論:現実はファンタジー

712:それも名無しだ
21/10/15 08:27:30.57 RcPMBhcq0.net
仮に見た目が同じような存在であっても異界召喚された自分からしたらどっちも異界の化け物だからなー
魔族が現実の人間と極端に見た目が違うわけじゃないって場合もあるし
【魔族】ドラゴンボール
初期から登場していたが微妙によくわからない存在
王的な存在としてピッコロ大魔王がいるがピッコロはナメック星人の邪心が分裂したものだし
神様の戦い方は魔族に近いようだし
かといって神様ってナメック星人のスタンダードな戦い方なのかどうか
アックマンは悪魔族だから魔族ではない

713:それも名無しだ
21/10/15 08:31:00.75 le8BMYLm0.net
>>691
なんかあれゲームだとクスリであの姿になっていたらしい>>獣人

714:それも名無しだ
21/10/15 08:40:53.12 XTfGYbpA0.net
>>695 魔族はガーリックJrとかいるしな
【ガーリックJr】
その昔、親父が神様と座を争って追放されたことから
息子のJrが神様を倒すべく暗躍し、ドラゴンボールで永遠の命を授かった。
永遠の命を授かったから無敵かと思えば、本気状態でも悟空とピッコロの連携に業を煮やして
デットゾーンという永久に追放する空間を作り出したが、お約束でコイツ自身が閉じ込められた。
再度、復活したがまた閉じ込められた。

715:それも名無しだ
21/10/15 08:46:03.56 P0ZQdrNqa.net
魔界絡みは本編ではダーブラの登場まで長らく忘れ去られてたからな
アニオリだとガーリックJrとか?
ジャネンバ…は地獄絡みで魔界とかじゃないし
パイクーハンもあの見た目だけど西の銀河一の実力者の名の通りどちらかと言うと異星人のノリだし
もはや魔界と呼ばれるの星があると言ったほうが通りがいいまである

716:それも名無しだ
21/10/15 08:47:48.81 EPk5qSfJ0.net
>>692
本当の普通の人間はどっちにも関わらないよう逃げ出すって言ってんだよ察してくれ

717:それも名無しだ
21/10/15 08:52:08.28 RcPMBhcq0.net
>>699
何もわからない状況で文明がある場所から即離れる判断ができるのは本当の普通の人間なのだろうか?

718:それも名無しだ
21/10/15 08:52:37.83 EPk5qSfJ0.net
>>693
全てのバトル物に魔法があるとかどんな暴論だ
逆に言うと魔法があるようなバトル物は基本ファンタジー扱いでいいと思うぞ

719:それも名無しだ
21/10/15 08:53:14.31 xDdKTQ6w0.net
マジックがある
ペンギン人間がいる
村上が絶好調
支配者面した巨人をボコボコにする
ヤクルトはファンタジー?

720:それも名無しだ
21/10/15 08:54:13.34 P0ZQdrNqa.net
科学的に原理が解明されてて魔法が普遍化された世界はファンタジーとSFどちらなんでしょうか

721:それも名無しだ
21/10/15 08:54:15.79 EPk5qSfJ0.net
>>700
何も解らない状況でどう見ても危険な集団に好き好んで近付くよりかは普通じゃないか

722:それも名無しだ
21/10/15 08:54:37.19 XTfGYbpA0.net
>>698 界王神の話ではダーブラは裏世界である魔界の王だった みたいなこと言ってたな
裏世界ってわりと都合よく使われるよね。H×Hでも突然、裏世界の話をし始めるし

723:それも名無しだ
21/10/15 09:04:29.38 B/bqcnY0a.net
いまや暗黒魔界関連はヒーローズの専売特許だしなぁ18号を吸収した超17号やサイアックマンで敵キャラをやりくりしてるぞ

724:それも名無しだ
21/10/15 09:05:08.76 RcPMBhcq0.net
本当の普通の人間って言ってるから相対的な話じゃなくて絶対的な話しているのかと思ってた…
どこにでもいるごく普通の高校生ならどっちでも余裕でこなせそう
【神様】ドラゴンボール
上の方から任命されてなってそれが代替わりしていくシステム…らしい
その星の一番偉い存在ではあるが宇宙的に見ると閻魔大王やら界王やら上は結構いる
基本的になにしているのかはよくわからん……作中ではなかったが天罰などを執行しているのだろうか?
サイヤ人以降騒動が起きても強さがかなわないからどうしようもないしピッコロ大魔王は戦闘力が勝ってても神様はどうにも出来なかった
ぶっちゃけ地球は最悪あの世から派遣されてきたミスターポポがいりゃいいんじゃないかなって

725:それも名無しだ
21/10/15 09:06:53.34 ZkoIfKhMd.net
鬼滅の刃も呪術廻戦もWikipediaでは「ダークファンタジー」に分類されてて、
Twitterでファンタジーとは……一体……ってなってたなあ
>>677
【鬼滅の刃】
ボス幹部が12体ほどいたが、
1体だけ倒して、残りの6人集合させて、名前紹介すらせずに1人残して粛清され、
強制退場させた。でもネタにされたり、テンポが良くなったと賞賛されたりはしたが、
打ち切りか?と叩かれたりはしなかった。この差はなんだろう
【魘夢】鬼滅の刃
その唯一生き残った下弦の壱。ただし、下手したら死ぬかもしれない量の無惨様の血を供給されてた。
下弦の鬼は雑魚隊士相手なら無双でも、柱が出張ったら瞬殺がオチというパワーバランスの中、
炎柱である煉獄杏寿郎を一瞬で昏倒させて無力化させるという大金星をあげるも、
その場にいた雑魚のはずの一般隊士が
・眠らされても自力で何度も覚醒する狂人
・被り物のせいで目線がどこを向いてるかわかりにくく、昏倒しにくい猪野郎
・そもそも眠ってた方が強いイレギュラー
・あとついでに最初から眠ったりしない鬼
と、可哀想なぐらい魘夢に対するメタで構成されていたため、
下弦の癖に一般隊士に倒された奴まで格が下がった。
そりゃあ死に際に「まだ俺は何もしていない!」「なんて酷い悪夢だ」って絶望するわ

726:それも名無しだ
21/10/15 09:10:12.22 6lIEjjbwp.net
>>697
不老、不死、不老不死は別に無敵と違うからそらそうとしか、タイトル忘れたけど、古典作品で不死の国だったかな出てきて、へー凄いなと思ったら不老ではないから、死なないため、老人を姥捨に行ったりしてるた作品あったな。
後原作有りのアニオリはキャラや設定がおかしくなることがあるからあまりアニメの設定で原作を喋るのはどうかと思う。(原作者監修でも後の原作描写で考えるとキャラがおかしかったりもする。)
ワンピースのアニメのホーディの過去(実際に人間から危害を加えられたり)とか、ドラゴンボール無印の武泰斗が悟空より強かったり(この時点で若返ったピッコロ大魔王を悟空は倒してるし、老化によるデバフはピッコロ大魔王には無いどころか封印前より強い可能性有り)、後はサイヤ人の神が星を滅ぼしたりだの、界王星でギニュー特戦隊と勝負するだの

727:それも名無しだ
21/10/15 09:10:57.75 JWGnj1qj0.net
>>676
展開的にはそれでいいんだけど、劇場版ソロモンの場合ユーザーが楽しみにしていた
「特異点で絆を結んだ英霊達の活躍」を削って主人公の活躍を無理して増やしたというのがな…。
多分藤丸君の評価はこれ以上覆ることは出来ないと思うよ。それぐらい鯖太郎と呼ばれる一部ユーザーと
公式がヘイトを高めすぎた。最初からキャラを設定してをけばなぁ。
【七天礼装】劇場版ソロモン
劇場版に出てきた礼装で、簡易的に英霊を召喚出来る代わりに神経を魔術回路代わりにしてるため
使うたびに体がボロボロになっていくという非道な代物になっている。
確かに最後のオーダーなのでマスターが死んでも問題はないかもしれないが、必ず帰ってこい言っておいて
ロマンは何考えてるんだ!と突っ込まれることとなった。
流石にアレすぎると思ったのかきのこはブログにて
「安全装置があるかぎり七つのボルトを使いきっても生命停止にはいたらない。」という設定を付け加えている。
…結局主人公頑張ってるんだぞというアピールにしか見えないのですが。
ちなみに光の翼が生えているとバカにされているが、あくまでもエフェクトである。
実際にそれで飛んでるのではなく巌窟王の能力で飛んでいます。
ただ公開されたヴィジュアルが不相応に見えてくるのは否めない。

728:それも名無しだ
21/10/15 09:15:51.26 2IVKpxPva.net
>>704
話の流れをまとめると
どこも信頼できないから異世界転移はつまり全方向逃げ場無し
【異世界転生】
親がだいたいいるのである程度の保証や信頼があ
放置卵スタートはしらん

729:それも名無しだ
21/10/15 09:18:02.88 oQ1JXPG20.net
どこにでもいる高校生
その存在は有史以前から確認されており、古代文明の壁画にも描かれている
※「どこにでもいる」の意味が違います

730:それも名無しだ
21/10/15 09:19:34.44 ZkoIfKhMd.net
>>710
お前が最初から叩く事前提で歪んだ見方をしてるだけ定期
>>709
【サイヤ人の神がサイヤ人を滅ぼした】ドラゴンボール
アニメ版で界王様が語った、サイヤ人が滅んだ理由。
まだ放映時点で原作にフリーザが出てきてなかったから仕方ないんです。
あるいは、強い奴と聞くと見境無しに勝負を挑みたがる悟空が、
万が一でもフリーザに興味を持たないように嘘をついたのかもしれない。
後に劇場版神と神において、破壊神ビルスがフリーザに惑星ベジータの破壊を依頼していた事が判明。
まあ、間接的に神がサイヤ人を滅ぼしたという辻褄は合うようになってしまった。
最も、その惑星ベジータ破壊の時代を描いた超ブロリーでは、そんなシーンはなく、フリーザが独断で惑星ベジータを破壊したようにしか見えなかったが

731:それも名無しだ
21/10/15 09:22:10.30 9hnOZQ+50.net
>>650
永井豪アニメ特集本の監督インタで
アークの企画動いたのはテレビ(スカパー)主導だからだろうとあったから
やっぱテレビの力って強いんだなあ
ありがとスカパー!
【ゲッタードラゴン(G)】チェンゲ以降
味方機として活躍するのは初代や真で
ドラゴンはやられメカや悪役みたいな扱いが悪いと嘆く声を時々見かける
言われてみると出番あっても派生だったりアークでは戦闘シーンはなく
弁慶飲み込んで地中にゴー!とやべえ要素が目立った
ここはGが活躍するアニメがあってもいいかもしれない
アークのガタイがいいCGはカッコいいと思います

732:それも名無しだ
21/10/15 09:25:30.10 ybMtzDKfH.net
>>713
でもブロリー戦のあとのグラノラ編でビルス自身がフリーザに滅ぼすように依頼したって言っている

733:それも名無しだ
21/10/15 09:26:15.56 P0ZQdrNqa.net
>>714
なおメカザウルスの襲撃を受けて倒壊するス○パー本社ビル
社員の悲鳴は本物の社員さんだそうで

734:それも名無しだ
21/10/15 09:27:02.48 gEHUsFU40.net
なんだか異世界の話題っぽいので僕の好きな異世界の話しますね
【地底世界ラ・ギアス】スパロボEX
魔装機神サイバスターの舞台となる地球内部の空洞に存在するとされる異世界(でいいよね?)
初代シリーズにおいてはどの作品も原作再現や丁寧な説明など無いに等しいのでその作品の世界観を知っておくのは必然である…けどコイツはバンプレオリジナルなのでEXスタート直後にいきなりルザック州だのシュテドニアスだの知らない単語ばかりで面食らったユーザーは多かったのではないかと思われる
私は当時中古ゲームワゴンセールから見つけて初めてプレイしたスパロボだったから「全く知らないロボットだけどなんかかっこいいなぁ」という小学生並みの感想しかなかったけどね

735:それも名無しだ
21/10/15 09:27:38.42 yCmdg3tL0.net
いつだったかジャンルとしてのファンタジーの定義を一般的に科学の範疇内に入れないものを扱い
それを抜きにしたらもう別の作品になってしまうものと定義付けたな
その定義に基づいた場合ゴーストハントやゲゲゲの鬼太郎もファンタジーになるが

736:それも名無しだ
21/10/15 09:33:34.74 T8Gi9wbZM.net
鬼太郎は現代が舞台なのと妖怪という言葉のイメージに引っ張られるけどファンタジーと言えるでね?

737:それも名無しだ
21/10/15 09:34:41.32 /JRZ4spRp.net
藤井大誠さん、年齢は非公表だけど経歴見るに若いはずだよなあ

738:それも名無しだ
21/10/15 09:37:33.16 xDdKTQ6w0.net
【機界31原種】勇者王ガオガイガー
番組31話から登場した新たな敵勢力、残り18話しか無いのに最低31体も!?
当然の如く複数合体や、終盤に雑に蹴散らして消化した
スパロボに参戦してもどんどん数を減らし、合体原種以外は筒状の移動形態が並ぶだけがデフォになってきた

739:それも名無しだ
21/10/15 09:45:45.87 t8xsFj5cr.net
>>720
テラーダと同期くらいらしいから50歳↑くらいじゃないかなぁ

740:それも名無しだ
21/10/15 09:47:32.62 8dyUOx9d0.net
レンゴックさんは二徹でクッソ眠かったんや
おまけに弁当ドカ食いで消化中という

741:それも名無しだ
21/10/15 09:48:53.15 Z3YpmWzFd.net
すべての空間に普遍的に存在する当時の社会学および現場的空間にて普通と呼称される、高校生という年齢および所属に属する人類に酷似した知性体(クトゥルフ的怪文)
>>708
【ダークファンタジー】ジャンル?
道中単純に暗いだけならDQすら大概ダークファンタジーといえよう
さておきダークかどうかの違いで言われる理由づけの一つは世界の未来であるらしく、「この世界はもう救いようがない」「もう滅ぶしかない」とかまったく希望的未来が存在しないのがダークファンタジーのエッセンスではないか?とも言われるようだ
【クトゥルフ神話】
基本的にはダークというか狂気的で人類に抗う術はないが、
それはそれとして対抗し合う神話存在の力を借りれば撃退は出来たり、「未知なるカダスを夢に求めて」のようなラブクラフト御大が手掛けたファンタジーよりの作品もある
(なお主人公のその後)

742:それも名無しだ
21/10/15 09:51:32.71 6lIEjjbwp.net
>>721
ゲームとかの再現なんでしょ(適当)
実際序盤が苦しくて、終盤が楽なゲームも有るし、敵の強さが緩やかに上がるの対して、こちら側がインフレするとか手数が増えるとかで、流石に最近のスパロボはそうではないとは思うけど、古いのだとか最終的に熱血、魂、加速、覚醒、再動、祭りで1ターンキルになる。

743:それも名無しだ
21/10/15 09:52:37.01 BczpTqU7a.net
もう現実でやれないことができたら現代が舞台でもファンタジーでいいよ

744:それも名無しだ
21/10/15 09:53:40.33 9hnOZQ+50.net
>>716
一挙コメ見たとき最初驚いたけど
考えてみればゴジラ映画よろしくああやって襲われるのは……ウギャ!?
そうかスカパーとスポンサー様とゲッターとの関係はすごく簡単なことなんだ
つまり好きなアニメでやられるために企画したんだよ!!

745:それも名無しだ
21/10/15 09:55:24.40 Z3YpmWzFd.net
この物語はファンタジーである。だが10年後においては定かではない

746:それも名無しだ
21/10/15 09:58:37.99 wRZ7L0xVF.net
>>717
前置き無しでオリジナルの世界観にブチ込まれるって感じがある意味でプレイヤーが異世界転移するかのような感じになる
と言えっておけば聞こえはいいかもしれない…
【魔装機神サイバスター】旧ウィンキースパロボ
第2次スパロボにダンバイン出したかったけどだせなかったため
オリジナルのロボットでファンタジー色強めなの作って出しちゃおうぜ!
みたいなノリから生まれたとか生まれてないとか
そんでもってロボット出すんなら設定もガッツリ作り込んじゃおうぜ!
というノリでもあったとか無いとか
このオリジナル作品の誕生により今日までのスパロボの発展があったと言って�


747:煢゚言では無いだろう 【武装機甲士グランゾン】 グランゾンも実はサイバスターのように、上記項目名称のようなロボット作品の主人公という設定があったようだ 最終的にはサイバスターのライバルに落ち着いたが、グランゾンが主人公なのも観てみたい今日このごろ




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch