スパロボ図鑑 3827冊目at GAMEROBO
スパロボ図鑑 3827冊目 - 暇つぶし2ch362:それも名無しだ
21/10/14 00:47:26.52 0+2XOtNI0.net
【ハーフガンダム】Zガンダム1/2
作中でガンダムmk-2のカマセ役として制作されたガンダムもどき
ハーフの由来はその部品含有率で、本来のガンダムの部品をかき集めて作ったものの全体の52%にしかならず、他の部分は現用機のパーツで補っている
性能もガンダムに近づける為にあえてデチューンされており、ジムⅡ以下であるとされている
作中ではパイロットのカン・ウー大尉が意地で頑張って最新鋭のmk-2に勝ち続ける
業を煮やしたフランクリンさんは実践装備での模擬戦を指示、パイロットが気を許した一瞬にコックピットを直撃され撃破される

363:それも名無しだ
21/10/14 00:49:01.87 L+5+Lf0pp.net
>>348
「戦艦の主砲並の威力」のビームライフルという概念的存在>ACE3
きっと存在する時空間における最強の戦艦と同威力に変動するんだよ
ゲッター艦隊の存在する世界に呼ばれたらエンペラー壱號艦の口からゲッタービームと同じ威力になる

364:それも名無しだ
21/10/14 00:49:28.97 jLhyi2Je0.net
>>353
逆襲のシャアのジェガンと
F91のジェガンもガワは同じだけど性能は段違いとかそんなんだっけ

365:それも名無しだ
21/10/14 00:49:48.37 pTZ/eD5h0.net
>>345
現代のネットセキュリティでもトップクラスのこれを、簡単に破ったら一億円……?
どう考えても安すぎるんだよなあ…百億円の間違いでは

366:それも名無しだ
21/10/14 00:51:32.53 swpStbTE0.net
F91のJ型ジェガンはカタログスペック上はνガンダム並みの性能まで近代化改修されてるよ

367:それも名無しだ
21/10/14 00:52:51.91 lG/f4jZMa.net
絶対に破られない封印とか文言そのものがフラグじゃね?と思う俺氏
【マーベラスサンデー】ウマ娘
プレイアブルキャラとしては未実装だがサポカとして実装済み
SRとしては破格のレスボファンボを持ち、固有も含めて初期賢さ強化値も高く、意外とないと困るが因子振るほどじゃない賢さをがっちり補強してくれる
連続イベントでも根性と賢さをしっかり補強し、保有スキルも直線巧者に尻尾上がりにペースアップと汎用性が高い
ぶっちゃけトレボ持ってないことくらいしか欠点がなく、下手に未凸SSRを組み込むより役立つことすらある
ちなみに身長145cmのB87cmと、刺さる奴にはたいへん刺さるマーベラスぼでーである
【マーベラスサンデー】競走馬
↑の元ネタ、JRA終身名誉最強種牡馬サンデーサイレンス初年度産駒の1頭
度重なる骨折に泣かされながらも15戦10勝と好成績を残しており、負けた5戦も全て4着以内とわりととんでもない安定性の持ち主
そんなハイスペックの代償か、SS産駒としては上記のようにフレーム強度(ロボアニ並感)が低く、
また本馬場行きの地下馬道と発走直前の輪乗りで放尿するという奇癖があった
馬語はわからんが「うーん、マーベラァァァス……」とか言いながらジョバってたんだろか?

368:それも名無しだ
21/10/14 00:53:28.77 x7X0o15W0.net
>>347
了解!F9シリーズ!
【RFMS】
火星ジオンから依頼を受けたブッホ社が自分の所の小型MS技術の確認も兼ねて制作した機体
見た目は一年戦争のMSだが、中身は最新技術で出来ている、外装の装甲に拘らない
ムーバブルフレームだからこそ成し得たが、RFアッザムに関してはおふざけで制作しただろうブッホ社
【F90】
ジョブ・ジョンが思い出の機体として1stガンダムの外見を新しい技術詰めまくった
小型MSの雛型のデザインに採用した、その後の制作総責任として関わったF91もガンダム面なんで
F90とF91はRFガンダムと言えるかもしれない

369:それも名無しだ
21/10/14 00:56:28.12 x7X0o15W0.net
>>356
一般兵が乗るJ型でνガンダムくらい
それの指揮官用のR型だとユニコーンモードのユニコーンくらい
そのR型を小型軽量化したのがビルギットの棺桶であるヘビーガンだけど
そのヘビーガンもF91時点だとジェムズガンとかジャベリン量産開始し始めて



370:旧式扱いになる、



371:それも名無しだ
21/10/14 00:58:43.57 FDPZqslQ0.net
>>348
アナザーばかりってもCCAが参戦していてかつて0083があった作品だしただの本編に関係ないおまけ参戦だからだろう
フリーダムだって大分違和感ある機体になってるし

372:それも名無しだ
21/10/14 00:59:53.53 WG+ovvV40.net
【コンパチシリーズの初代ガンダム】
スパロボと同様に性能に恵まれて無かったり、そもそも登場しないことも多いなど扱いは良くない
新生コンパチ第一弾のグレバトフルブラストではライダー1号、初代ウルトラマンと共に初代レジェンド組として参戦したが
ロストヒーローズとヒロジェネではνガンダムが初代ガンダムと入れ替わる形で1号・初代マンと共にレジェンド組扱いになっており
初代ガンダムの立場が完全に無くなってしまっていた

373:それも名無しだ
21/10/14 01:01:29.19 6uajju6hr.net
>>356
ゆうても改良型ジェガンはνガンダムと性能がどっこいなんで外見変わらんくて性能上ってもおかしくはない
むしろ40年経ってもその程度

374:それも名無しだ
21/10/14 01:01:46.87 swpStbTE0.net
ヘビーガン自体、連邦の要求水準満たしてないところを
「サナリィに工場貸すからヘビーガンつこうてくれやぁ…」ってコネ採用だからな
支援機然としたGキャノンの方が基本スペックが上(しかもヘビーガンとの部品共有でデチューン済)という

375:それも名無しだ
21/10/14 01:02:09.82 6uajju6hr.net
あ、40ちゃう30年打

376:それも名無しだ
21/10/14 01:07:31.17 FDPZqslQ0.net
カタログスペックが同等だからって同じ強さであるとも限らんし

377:それも名無しだ
21/10/14 01:29:14.88 rwR4FMrP0.net
>>360
横浜は設定知らなかったのでこっちを想定してた。
>>367
現実でもあるし、スパロボでもあるな。
一般兵が技能持って無いから無駄になる剣と銃装備とか、ネームドが乗るならともかく機体性能が活かせないパイロットしか乗らない機体はフレーバーテキスト的な感じで持ってるのか?

378:それも名無しだ
21/10/14 01:34:27.96 Mhxhfti60.net
νガンがνガンダムとして凄いのはアムロ由来の機能多いからこのジェガンは同スペックです!て言われてもちょっと困るというか…(遠距離のマニュアル射撃連射とか背面装備のままのバズーカ運用とかワイヤー操作発射とか)

379:それも名無しだ
21/10/14 01:45:59.87 6uajju6hr.net
サイコフレームあったところで性能に直結するわけでもないしね
サイコミュ装備なけりゃ追従性の向上とか一部の変態共以外にゃ関係ないことだし

380:それも名無しだ
21/10/14 01:49:18.73 wSsHnihjd.net
>>369
(こんなん誰が乗っても強いやろ…)
って機体だとエビル・ドーガかな
ネオサイコミュでオールドタイプでもファンネルを簡単に脳波コントロールできる
バグを撒けば自動で機械による無作為の粛清
地球降下もできるから空から適当に大型メガ粒子砲も混ぜて撃てば

381:それも名無しだ
21/10/14 01:53:30.37 FDPZqslQ0.net
>>370
やはりチェーンは最強のニュータイプの素養のあるキャラだったか…

382:それも名無しだ
21/10/14 02:03:24.21 r5ty4Lmc0.net
スパロボ30の第1話先行公開動画見て、タイトルバックのBGMは昔のスパロボのアレンジだから知ってる人は「おっ」と思うかもと言ってたから調べたら俺がスパロボにハマる前の3次とかEXのアレンジだったのね
話数によって使われるタイトルバックのBGM違うとかあるんかな、NEOみたいに

あと、インターミッションBGMが第4次とFのセーブデータロードとインターミッション思い出ボム過ぎてグッときてしまった

383:それも名無しだ
21/10/14 02:15:51.50 jLhyi2Je0.net
30周年だからね。使いまわしではなく、あくまでも記念作品なので

384:それも名無しだ
21/10/14 02:34:48.02 x7X0o15W0.net
>>371
その集大成がラフレシアだからな、研究者でしかないカロッゾを無敵の存在にする
【ラフレシア】F91
脳波で動く!手足を使わずマシーンを操るこの私をナディアと同じ様に見下すとはつくづく女とは度し難い!!
艦隊&MSの実弾込みの集中砲火を無傷で突っ込んでくる強力なIフィールド&ビームバリアがある
そしてそれらを壊滅させる大出力のメガ粒子砲、花弁についてる拡散メガ粒子でも当たったらMSはアウト
テンタクラーロッドにはセンサーとチェーンソーが付いてるし触手先端のビームガン程度でも
ビームシールドを貫いて破壊できる威力を持つ、触手に電撃が流れてるので仮にビギナ・ギナみたく
殴られてMSが衝撃に耐えても電装系がボロボロになる、それが125本同時に迫ってくる
攻略法、F91のヴェスバー程度だとIフィールドでノーダメになるので、この触手掻い潜ってサーベル突き立てるか
もしくは小型MSの核爆発を利用した集団での特攻自爆くらいしか方法がない

385:それも名無しだ
21/10/14 05:08:15.75 EUMJQPREd.net
改めて見るとテンタクラーロッド125本ってちょっと過剰装備すぎる気がするな
戦闘中絶対何本か絡まるわ

386:それも名無しだ
21/10/14 05:33:06.80 bH9w4RQC0.net
>>362
>ACE3の自由
違和感で片付けられないくらい変な性能だった気が……
【フリーダムガンダム】
ざっくり言うと
頭のバルカン
手持ちビームライフル
肩のビームキャノン
腰のレールガン
の四種の射撃武器でマルチロック射撃するガンダム、であることは図鑑スレの幼女先輩たちもよくご存知であろう
【ACE3のフリーダムガンダム】
ざっくり言うと
頭のバルカン(ミサイル撃墜可能
手持ちビームライフル
肩のビームキャノン(射角が狭いビームライフルみたいな使用感の連射武器
腰のレールガン(着弾すると 大 爆 発 を起こす範囲攻撃
の四種の射撃武器と、マルチロックフルバーストが一種の必殺技にされているガンダム
発売当時からプレイヤーから「爆発するレールガンの意味が分からない」とネタにされていたが、
それ以上にキングゲイナーやブレンパワードなどのぶっ壊れ機体やデモニックダークネスマキシマムさんのほうが話題になっており、
発売前に種アンチが暴れたときがACE3の種の瞬間最大風速であった

387:それも名無しだ
21/10/14 05:55:51.66 w3j4fI2R0.net
あの程度のサイズでそこまでおかしい強度のバリア張れる原理も不明すぎてな

388:それも名無しだ
21/10/14 05:59:03.41 w3j4fI2R0.net
A3の自由は最強候補だったはず
換装中完全無敵と斬段階福が強すぎた

389:それも名無しだ
21/10/14 06:08:12.44 EUMJQPREd.net
>>377
ミーティア着脱時完全無敵と防御大幅アップなSEEDと合わせて対戦時間間延びしやすいから周りでは正義共々禁止機体だったな
【ガンダムX】ACE3
DXもそうだが、サテライトキャノン使用時の「4.03秒後にマイクロウェーブ!?」を律儀に守った結果対戦では産廃性能と化した悲しきガンダム
元々ACEシリーズ自体ゲームスピード早めな作品なのもあり
4.03秒以上も棒立ちになれば余裕で射程外に逃げられるし、なんなら射角外の真上に位置して一方的にフルボッコに出来てしまうからね、仕方ないね
一応派生機のGXディバイダーやGファルコンDXはそれなりの性能なのが救い上げか

390:それも名無しだ
21/10/14 06:15:49.74 SimGGn4ya.net
>>378
金持ちナメんなよ

391:それも名無しだ
21/10/14 06:23:20.63 RJCh+oqK0.net
元はただのジャンク屋だった筈なのになぁ、一年戦争後からコツコツと成長させていけばそうもなるのか
カロッゾくんは婿養子だから外様だが

392:それも名無しだ
21/10/14 08:00:15.92 Gjqp4A/7r.net
BS11のANEMONE4分割放送なんだな
【アネモネ】ANEMONE
TV版エウレカセブンと違って人体実験や薬漬けにされておらず父親の愛情を受けて育ったことでTV版より精神的に安定したいい子になっている
薬物、ダメ絶対

393:それも名無しだ
21/10/14 08:02:57.78 PWyjMBBpa.net
ダイブしたら途端に悪い顔になって草生えるんだ

394:それも名無しだ
21/10/14 08:13:24.15 L+5+Lf0pp.net
>>383
全くです
あ、こちら源泉から汲み上げたばかりのゲッター泉です

395:それも名無しだ
21/10/14 08:14:19.37 rwR4FMrP0.net
>>382
ジャンク屋ネタって外部出演で何かネタあったけ?
Gジェネアドバンスだと、確かジュドーがロウとダリーの名前を挙げてた記憶があるけど

396:それも名無しだ
21/10/14 08:22:53.99 PWyjMBBpa.net
【今日は平成終了(2019/7/26)から811日記念日!】
まだ残ってやがったのか平成の残滓が!
と言う事で何を言っているのかわからないがライドウォッチクォーツァーセットが登場ジオ!

397:それも名無しだ
21/10/14 08:28:03.01 RJCh+oqK0.net
>>386
ブッホ系ジャンク屋ネタはGジェネやスパロボでも見かけないなぁ……
虹SSなら後々ブッホのやらかす事知ってるからジャンク屋家業を邪魔しまくるとかあるけど

398:それも名無しだ
21/10/14 08:47:31.36 rwR4FMrP0.net
>>388
貴族でロームフェラにあいつらパチモンだみたいなネタはあったりする?(皮肉で所詮成金めみたいな感じ)

399:それも名無しだ
21/10/14 09:32:56.47 L+5+Lf0pp.net
【マクロスシリーズ】
表に出てこないがガンダム以上に戦争だらけでジャンク屋の需要も非常に高そうだが
ほぼ全ての主人公が官民軍で組織人なのでジャンク屋は影も形もない作品
探せばいるんだろうけど

400:それも名無しだ
21/10/14 09:36:00.60 zPOrpxZl0.net
強い氏族はどうかな?
【サハク家】種アストレイ
オーブを支える五大氏族の1つ。表立っては活躍はしないが
オーブの主家のためにコーディネイター化しており、オーブでのMS開発等も
主にここで行われていた。軌道ステーションなども保有してたりとなかなか力もある。
一部の弟さんがカガリを暗殺しかけていたが、こっちはわりと良い貴族さんである。

401:それも名無しだ
21/10/14 09:43:46.92 pkCc9Yez0.net
TV版エウレカセブンとポケ虹とハイエボは全部パラレルワールドでいいんだっけ?

402:それも名無しだ
21/10/14 10:29:45.15 DU4+DyTL0.net
>>383
しかしテレビ版初登場時のジャム舐めアネモネは良いものだ
【劇場版交響詩篇エウレカセブン】
ポケ虹、ハイエボ1、ANEMONE全てで大なり小なりテレビ版の素材が再利用されている
勿論再利用用に表情を変えたりしているのだがやはり素の味は残るもので
上で言われるようなANEMONEでのダイブ時の戦闘シーンは再利用のため表情は柔らかくしているがテレビ版の狂気あふれるアネモネを隠しきれていない
来月公開のEUREKAはかなり期間も空きキャラデザも変わっているので初の完全新作になるかもしれない

403:それも名無しだ
21/10/14 10:45:27.10 my2KHvKG0.net
>>388
>>391
【ガンダムSEEDアストレイ】
ジャンク屋、傭兵、クライン派、一族等々
連合とザフト以外で強大な戦力を持ち暗躍してる連中が多すぎる

404:それも名無しだ
21/10/14 10:58:05.87 PWyjMBBpa.net
>>392
TV版のラストでスカブの半分が飛び立っていった先がポケ虹の世界
ハイエボはまた別の世界だけどANEMONEでTVアニメ版から漫画版から内包してる様な描写もあったし横の広がりなのか更にメタな世界なのかよく分からない
EUREKAで説明があるといいね…

405:それも名無しだ
21/10/14 11:14:08.11 zPOrpxZl0.net
>>394 優秀なコーディネイターが多いからしゃーない
【ロウ・ギュール】
そんな勢力を取りまとめるジャンク屋連合の中心人物。
最初はしがないジャンク屋からアストレイレッドフレーム発見から魔改造しまくり
戦闘はしない といっておきながらプロ顔負けの操縦テクニックを見せたり、こいつも
キラ以上にぶっ飛んだ存在である。ナチュラルだが、脳だけになったジョージ・グレンから
君もコーディネイターだ と、元祖からお墨付きをもらった。

406:それも名無しだ
21/10/14 11:18:17.67 6uajju6hr.net
ナチュラルとコーディの間を取り持つ調整役って意味のコーディネーターだけどね

407:それも名無しだ
21/10/14 11:47:41.18 zPOrpxZl0.net
そうそう。しかし、それには高い能力が必要→遺伝子改変して能力を高めよう→俺はコーディネイターだ
と曲解するものが増えた。そのせいで対立してる ってことだよね。人々の仲さえ調整できれば、能力が低かろうが
高かろうがコーディネイターなんだよね。たまたまジョージさんが遺伝子改変して言ったから、そうなっちゃった。

408:それも名無しだ
21/10/14 11:47:47.51 StCB8ST9a.net
⊿アストレイ以降会えれば機体強化改造できる便利屋みたいなポジやりすぎてチートメカニック化してる気がするロウ
というかターンデルタの時点で強化どころかほぼ新造だった気もする

409:それも名無しだ
21/10/14 11:54:15.95 zPOrpxZl0.net
もはや機体改造しすぎて、イチからアストレイを建造できるほどにまでなっていそう。
操縦も一部はハチに頼ってるとはいえ、奇想天外な戦い方で敵を沈黙させれたりもするし

410:それも名無しだ
21/10/14 11:54:57.43 XuWFANe4a.net
ガンダムアストレイレッドドラゴンとガンダムアストレイレッドドラゴニクスのメタルビルドはみてると外連味あってかっこいいなぁとは思う少し欲しくなる
まだ商品化決定しただけだけど

411:それも名無しだ
21/10/14 11:55:22.10 my2KHvKG0.net
この調子だと種の映画はアストレイは出ないかチョイ役でも
後年映画のコミカライズで映画のラスボスも実はアストレイの敵に操られていて
映画の裏でラスボス以上の真の黒幕をロウと劾が倒してましたー、っていう本編下げ、アストレイ上げな展開をやりそう

412:それも名無しだ
21/10/14 11:58:02.92 NAdnD9hfr.net
ムチャクチャやってる続編より大人しいアストレイなのに戸田アストレイのお陰で
何か最初からムチャクチャやってるイメージがあるのはちょっと可哀想な気もする

413:それも名無しだ
21/10/14 12:03:19.58 zPOrpxZl0.net
そのうち出力不足でどうにかなんねーかなー じゃあ核を積むか と
自前のNジャマーキャンセラーとか作りだしそう。放置されてたジェネシスαを改造して
本来の推進用に転用したくらいだからな。もはやなんでもできるよ

414:それも名無しだ
21/10/14 12:05:33.93 PWyjMBBpa.net
ハチはジェスに譲渡しちゃったからDアストレイ以降は自分ひとりで動かしてるんじゃなかったっけ

415:それも名無しだ
21/10/14 12:05:36.64 x7X0o15W0.net
Nジャマーキャンセラーに関してはブレアのドレッドノートの頭部を傭兵が奪って
何やかんやで返却した際にジャンク屋に返却からの修理して貰ってるからな
データは普通に取ってあると思う、下手したらオーブのフリーダム復元にも関わってそうだし

416:それも名無しだ
21/10/14 12:08:43.18 zPOrpxZl0.net
そうだとしたらヤベー奴になったな。一族がロウをつけ狙うだけのことはあるな。
下手をすると人類を滅ぼせるくらいの機密を握ってるわけだし。

417:それも名無しだ
21/10/14 12:27:38.33 TbUp4aT/d.net
>>405
Dアストレイの時は地球に残りたいからジェスの所にいたけどそれ以降はロウと一緒じゃないかな

418:それも名無しだ
21/10/14 12:30:31.99 iH+lyPkBd.net
そろそろ約束された神ゲーのヒノカミ血風譚でも買いに行くか

419:それも名無しだ
21/10/14 12:39:50.64 XuWFANe4a.net
キャラゲーは駄作とハズレしかないと学んだだろう!?(前世紀並感)

420:それも名無しだ
21/10/14 12:44:09.42 GDOAqz0Na.net
スパロボ「せやろか?」

421:それも名無しだ
21/10/14 12:45:12.81 mX6GfzcTd.net
ちゃんとジャンプのと付けないと

422:それも名無しだ
21/10/14 12:45:49.31 hX+0r8Wca.net
もう10割コンボが見つかってて草やはりキャラゲーだな

423:それも名無しだ
21/10/14 12:46:28.94 eCGFl1D8d.net
エヴァ「うちのキャラゲーに比べたらガンダム君とかDB君は全然良いよ」

424:それも名無しだ
21/10/14 12:47:18.63 PWyjMBBpa.net
ふーんおもしろそう!
モナーク買ってくるわ

425:それも名無しだ
21/10/14 12:53:24.39 wQ/HasXT0.net
コーディネーターは能力が平均な大衆の中では有能だけど
歴史に名を遺せるような自然発生の本物の天才や超人には及ばない
そんな感じだという印象がある

426:それも名無しだ
21/10/14 12:56:44.57 RISK1btnM.net
>>411
スパロボK「そう誉めるなよ。照れたゃうだろ」
北斗ゲー「いやぁそれほどでも~」
アストレイって本家筋との落差が凄すぎてもはやパラレルワールドと言われても不思議に思わないよな。
「福田はアストレイが嫌い」「見せしめとしてM1三人娘を全員殺した」と言うのはガセか都市伝説なんだっけ。

427:それも名無しだ
21/10/14 12:57:44.87 EUMJQPREd.net
>>412
【ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 週刊少年ジャンプ創刊50周年記念バージョン】
一時品薄だったファミコンミニの収録ソフトをジャンプ作品ゲーに差し替えた版
スバラシイソフトラインナップデスネー(白目)
ちなみにマシリト以下ジャンプ関係者の関与が大きかったこともありドラゴンクエスト(1)も収録されてたりする

428:それも名無しだ
21/10/14 12:58:53.87 3asB0FiR0.net
そもそも種は単品完結の予定で終盤は皆殺しにするつもりだったみたいだし
あいつもこいつも殺すしついでに殺しておくかくらいの感じだったと思われる

429:それも名無しだ
21/10/14 12:59:58.81 nfND2CtCd.net
ふぇぇスパロボ発売日前にゲーム積むの怖いよぉ、シロナガス島のクラファンに参加するよぉ
【シロナガス島への帰還】クラウドファンディング
PCで発売しているノベルゲームで、一般ミステリホラー物ながら6万本を売り上げたインディー作品である
昨日クラファンを行い200万円でSwitch物理パケや声優ボイスつけてだすよ!して3時間で達成した
400万いったら次作体験版やら500万いったらボイスドラマ作るよ!といってるが、すでに320万集まってるので400万は何かもう早々に達成しそうである
ノベルゲームとしては短いながら�


430:lまった内容となっており、これ単体できちんと解決する話となっている



431:それも名無しだ
21/10/14 13:04:38.40 L+5+Lf0pp.net
>>418
通常盤でもアトランチスの謎とか入ってるだろ、いい加減にしろ!
【ガスト】【ベセスダ】
方向性は違えど魅力的なクソゲーを世に送り出す、令和にファミコン精神を受け継ぐ日米の猛者たち
女の子がめっちゃ可愛かったり500時間遊べたりするけどバグまみれのクソゲーなんですよ
Skyrim10周年完全版はどんな致命的バグが追加されているのか今からワクワクが止まらない

432:それも名無しだ
21/10/14 13:04:57.71 G7OHxsNs0.net
>>417
福田監督がアストレイに対して好き嫌いを口にしたってのは聞いたことないな…それこそソース付きでは
三人娘に関しては、アストレイに先行登場させたらアストレイのキャラだと思われ、さらに千葉が「アストレイで後々使いたかった」とか言ったから、「アストレイの人気に嫉妬して殺した」とか言われた形
後に監督はアストレイで使うつもりなんて知らなかったという伝達ミスだとわかったがね

433:それも名無しだ
21/10/14 13:09:05.16 EUMJQPREd.net
ブリッツの腕云々はうまく連携できてたのになー

434:それも名無しだ
21/10/14 13:13:39.08 StCB8ST9a.net
本編との乖離感は00外伝も大概だし…

435:それも名無しだ
21/10/14 13:23:32.92 XuWFANe4a.net
あぎゃとか一人だけ浮いてるもんなぁチバースの住人というか。レオスや劾mp大概だが

436:それも名無しだ
21/10/14 13:37:17.85 aXLHL7Np0.net
>>420
作者自体は賞もらってる実力だしストーリーの出来はしっかりしてるからな
ただ性癖詰め込みすぎて商業ではきついだろうだけで、ほんと性癖詰め込みすぎて

437:それも名無しだ
21/10/14 13:40:52.45 OtMFQbl7p.net
【カービィ】
桜井政博氏が「キーブレードを使えるのはキーブレード使いだけなのでカービィはキーブレードそのものはコピー出来ない」という旨のツイートをしており、キングダムハーツガチ勢が考察を始めたが
カービィのコピー能力は吸い込んだ相手を吸収しているのではなく、カービィなりにその能力を再現しているという設定らしい
つまりカービィは不完全とはいえキーブレードの能力自体を不完全ながらコピーしている……って、それキーブレードを扱う事自体よりヤバいことしてるのでは?

438:それも名無しだ
21/10/14 13:42:27.96 x7X0o15W0.net
進撃の巨人みたいに作者の性癖詰め込んだエッチな作品が
アニメ化されたり実写映画化されてるから問題ないはずだ
多分、世の中には物語の制作者でないと分らない性癖詰めた作品が溢れてるのかもしれない

439:それも名無しだ
21/10/14 13:43:28.26 74c+cqgfa.net
桜井さんがやめろっていうのに踏み台にするのか…

440:それも名無しだ
21/10/14 13:48:22.68 52a0332kd.net
【アミバ】北斗の拳
二千年だかの歴史を持つ北斗神拳を
独学のみである程度再現したという
実績だけならガチの天才
正当伝承者ですら対処できんかった新秘孔を発見したりもしている
アミバ…頭が病んでさえいなければ…

441:それも名無しだ
21/10/14 13:51:12.28 i2uF4apKM.net
単に形とできることをそれっぽくコピーで再現してるだけならそんな凄くもないような気もするが
ところでキーブレードってそんな凄いものなの?
【カービィのコピー能力】
火やら氷を出せるようなったり身体が岩や針みたいに変わったりと体質自体が変化するものも多いが単に傘やら剣などを持ってるだけというのも少なくない

442:それも名無しだ
21/10/14 13:52:42.85 w4GKdj07d.net
>>422
それも話としてはちょっとおかしいんだよね、三人娘を監督側がデザインしたのをアストレイ等の外部スタッフが流用したのなら伝達ミスだが、実際は逆で外部スタッフがメディアミックス用にデザインしたみたいなんだよな。(監督側からしたら押し付けられた感じか?)なのに連絡がないからと勝手にころすかな?
しかもアストレイスタッフ(状況からしておそらく千葉)が最終回のシナリオを確認した後に追加する形で。

443:それも名無しだ
21/10/14 13:52:56.83 enHO5IFfa.net
>>429
まあユーザーがあれこれ考察するのは止められないし

444:それも名無しだ
21/10/14 13:56:03.29 52a0332kd.net
リリーナの腕力とか
レディアンの遠投力とか
ノインの実力とか
考察して楽しかった人も多かろう

445:それも名無しだ
21/10/14 13:59:36.39 x7X0o15W0.net
カービィのミックスとか考えると、口に含む→味わう→解析
自身の体内にある要素で再現できる組み合わせを複合させる
最終的に取り込むのは足りない部分の要素補完とかしてる感じなのか
ヘルパーは取り込んだ相手を解放or再構築するに当たって自分の因子植え付けて
歯向かわないようにしてるとか?
【ビッグバン/きせきの実】
きせきの実で得た、カービィのすいこみパワーの最大かいほう!
ゲームだとボスの体力ゲージすら吸い込み始める、つまりやろうと思えば
対象の生命力も吸うやべえピンク玉なのは間違いない、海外だとHypernovaとかになる

446:それも名無しだ
21/10/14 14:01:43.98 2lSXaLi2d.net
結局、どこからどこまでが真実で噂なのかさっぱりわからんのよな種関連の話
アストレイ三人娘がメディアミックス用のキャラとか、千葉が最終回の脚本チェックした後にわざわざ付け加えて殺したなんてのも初めて聞いたよ

447:それも名無しだ
21/10/14 14:03:38.85 9NJWuFWAd.net
UNに書かれてる事だけが真実です
UNを信じなさい

448:それも名無しだ
21/10/14 14:03:47.69 FxQZktFK0.net
>>431
エクスカリバーとかそういうレリックウエポンの類
まあ普段は鈍器として使ってるだけで

449:それも名無しだ
21/10/14 14:06:46.18 QrdGKBf30.net
我々も人の見て真似して習得していってるわけだし
カビさんもそうしてるんだろ。カビさんはどう見ても人間じゃないから何でもありだし
【マゼルン】シレン
飲み込んだものを合成してくれるありがたい存在
ただし分離はできない。出来たら便利過ぎるから当然なのだが
迂闊に何でも飲み込ませてゾウで泣くのは初心者の基本パターン

450:それも名無しだ
21/10/14 14:10:21.04 FDPZqslQ0.net
俺が見たのだと後で使うから殺さないでって言うのをいい忘れていたって話ぐらいだな
>>400
もうというかゴールドフレームとかミラージュフレームとか新造しているし
今更プロトアストレイを作るのは特に難しいことでもない
レイスタとか市場に売られてるのに試作機をわざわざ作る価値が低いだけで
>>416
実際には超人ナチュラルを超えたコーディが存在しちゃってるからね
超人ってより異常な改造されたって感じだけど

451:それも名無しだ
21/10/14 14:13:01.19 L+5+Lf0pp.net
あのピンクの悪魔がどんだけヤバい地球外知的生命体なのかオタコンが力説していただろ
見た目に騙されるな
【レンちゃん】SAOAGGO
カービィに丸呑みにされて欲しいピンクの悪魔
来月の最新刊では勝手に「レンちゃん倒したらゲーム内通貨一億あげるよー」と賞金首にされてしまう予定
この一億が原作の設定通りリアルマネーに換金できた場合、賞金額は100万円である

452:それも名無しだ
21/10/14 14:16:53.98 x7X0o15W0.net
>>431
そもそもカービィてオリジナルよりも出力高い形にしたりオリジナルですら使ってこない
何それな技出してくるから完璧なコピーとは言えないと思う、取り込んだ相手から
力の一部を抽出しそれを増幅させたり何か違う形へ変質させて利用してる感じ
【アーマータイム】仮面ライダージオウ
ライドウォッチに封じられた力から封じた対象に似せた鎧を召喚して着込む
変身アイテムとか封印された対象の象徴となるアイテムがどこかしらにデザインされてる
それと一緒に使ってくる必殺技も原典と比較すると何か違う形してる事が多く微妙に
グレードダウンしてたりもするが、ジオウ自身のパワーとウォッチのパワーの複合でゴリ押ししてくる
【ウォズアーマー】
祝え!過去と未来をしろしめす時の王者が、令和の世に放つ新たなる姿
その名も仮面ライダージオウ ウォズアーマー! 素晴らしい、まさに祝福の化身!!
他の平成達と違ってトリニティになったりよく知ってる筈なのに、それでも微妙に
パチモン感漂うコピーとなった

453:それも名無しだ
21/10/14 14:17:36.59 9IpIkHQZp.net
>>417
嘘か真かゾイドゲーはクソゲー多いからスパロボKでもましらしい

454:それも名無しだ
21/10/14 14:19:29.69 i2uF4apKM.net
>>436
千葉が使いたかったけどはよく聞くけどメディアミックス用のキャラだったは自分も初耳だわ、まあ嫌がらせにしたらやることが中途半端だし、その後アストレイが自由にやってるとこみたら確執とかはないんでね?
種がスパロボ参戦したときも自分の作品を他人が弄くるのには興味ないみたいなこと言っていたからアストレイにも関心ないんでない
>>438
鍵を鈍器としてつかうって鍵としての機能は大丈夫なんだろか?
【鍵】
防犯目的で昔から使われるもの、基本家の扉には付いてるので殆どの人間はもってるし使ったことがあるとおもわれる
扉以外でも箱など貴重品入れるものや、車やバイクの起動に使うものとわりと色々使われており
ロボットにも鍵や鍵かわりのものがあるのも結構いたりする、なんにもなく誰でもつかえるのも多いけど

455:それも名無しだ
21/10/14 14:20:21.55 FDPZqslQ0.net
ミラージュじゃなくてノワールだった
後は蘊奥用のレッドフレームとか
まあいいや
【プロトアストレイ】
設定的には5機存在するらしい的な話が初期案として存在していた
だがちゃんとアストレイ本編に登場したのは赤青金の三機のみでボツ設定として終わった
かと思われていたがパーツだけが残っていて組み上げたのがグリーンフレームとミラージュフレームである
ミラージュって何色だよって疑問はあるが……初期にあったのははグリーンとグレーだったがミラージュフレームがグレーが元かはわからん

456:それも名無しだ
21/10/14 14:25:17.96 G7OHxsNs0.net
正確には、「本来自分の作品を他人に弄られるのは好きじゃない…でもスパロボは本編じゃないから別、しっかり作ってくれてるのはわかってる」とかいってたな>スパロボについての福田
ファンに「スパロボではカミーユとシンが親友みたいになる」と聞かされ、「そういうのがあのゲームの醍醐味ですね」とか言ってたり
サイバーや電童の頃から外伝とか派生のゲームとかには、「好きにやってくれ」てなスタンスだったのは確かだな

457:それも名無しだ
21/10/14 14:31:11.33 x7X0o15W0.net
>>444
兵器の場合は下手にロックしたら、緊急時に使えなくなるからね
だから物理的なロックだけにしとく事が多い、装甲車くらいじゃないか鍵ついてるの
【戦車】
エンジンですらボタン一つで付くし、ハッチとかも外側からカギをかける事はできず
中からカギをかけるくらい、博物館や展覧会送りにされる場合だとわざわざカギつける形へ
改修したり、チェーンや南京錠で物理的なロックされる事もある

458:それも名無しだ
21/10/14 14:33:22.75 enHO5IFfa.net
>>443
アクションならまあ良作もちょこちょこあるけどスパロボKの前に出たタクティクスとオルタナティブのSLG2作が箸にも棒にも掛からない代物ばっかだったのが致命的というか

459:それも名無しだ
21/10/14 14:33:24.88 my2KHvKG0.net
>>442
【ライダーアーマー】仮面ライダージオウ
アナザーライダーは同じ能力のライドウォッチでないと倒せないというルールにより、基本的に初登場以外は役立たず
そうかと思えば途中からジオウ2で倒せるようになったのでアーマーも全ては出なかった
アナザーライダーが存在する時点で本来のライダーは能力も記憶も失って同時には存在出来ないはずなのに
ブレイド編やアギト編とかでは普通にオリジナルも変身してたし
最初に決めたルールをその場の都合で何度も破るから意味不明過ぎる

460:それも名無しだ
21/10/14 14:43:31.29 QrdGKBf30.net
鍵交換で不動産屋に文句言われたわ
なんでこんなに高いんだ、相場と違うぞだってよ見積を写真にとって送ったら黙ったがw
【鍵】
ランクが存在し、複製されにくくピッキングに時間がかかる高性能なものもある
ピック技術が進化してはその対策として鍵とシリンダーも進化しているので古いほど
危険で新しいほど安全。但し新しい奴は鍵とシリンダー交換するのに3ヶ月かかったりする。

461:それも名無しだ
21/10/14 14:46:17.49 zPOrpxZl0.net
>>444 それとまあ鍵を持ってる本人が死んじゃったりとかね。だから戦時中は
鍵はわざとかけないとか。そこは予備でもう1人くらい持たせればいいんじゃないんですかねー

462:それも名無しだ
21/10/14 14:47:42.25 IYT08cVza.net
同時に死ぬ可能性は?

463:それも名無しだ
21/10/14 14:48:30.75 PWyjMBBpa.net
マスターキーの出番だ!(シャッガーン

464:それも名無しだ
21/10/14 14:52:58.42 QrdGKBf30.net
バイオみたいにレリーフ2つはめ込まないと鍵でてこないようにしよう
時々死体漁ってると鍵が出てくるのはリアルだったんやな

465:それも名無しだ
21/10/14 14:54:44.26 G7OHxsNs0.net
錠前「いいよね、鍵は色々な創作でも重要アイテムでさぁ…僕なんてねぇ…ないとはいわないけどねぇ…差ぁついちまったよなぁ」

466:それも名無しだ
21/10/14 14:55:15.49 x7X0o15W0.net
>>453
【マスターキー】
自衛隊の時に見なかったが、空母とかの戦闘機の物理ロック破壊できるように
どんな場所でも用意しているし色んな形がある、一番多かった種類はチェーンソー類
次に多かったのは油圧系による切断するタイプ
飛ぶタイプのマスターキーだと万が一の跳弾とか怖いからね
家の鍵へのマスターキーとしてなら良いかもだけど

467:それも名無しだ
21/10/14 15:05:48.75 QrdGKBf30.net
>>455
持ち歩くものじゃないししゃーない
タワーディフェンス的なこっちが待ち構える系のゲームならあるかも

468:それも名無しだ
21/10/14 15:07:45.88 XuWFANe4a.net
強いて言うならロックシード?

469:それも名無しだ
21/10/14 15:10:27.67 VKM7CbHGa.net
【封人の鍵】ダークソウルシリーズ
フロムのキーブレード(槍カテゴリ)。
錠前の役割を担う封人(なおマゾらしい)を成仏させるために必要。

470:それも名無しだ
21/10/14 15:13:15.53 r32hLlbG0.net
鍵と言えば、バラエティで開かずの金庫を開けるってあるけど、あれ、ガチで放映できないような代物出てきたことあるんだろうか。
あと、携帯型じゃない金庫は小型のやつでも単純に重い。
開かずの金庫で出てくるような大型の奴はそりゃ置物にするしかないわ。
専門業者呼ばなきゃとてもじゃないが動かせる気がしない。

471:それも名無しだ
21/10/14 15:14:00.07 w4GKdj07d.net
>>436
三人娘がメディアミックス用というのは戸田もときたもコミックに書いてた。
最終回の脚本は状況証拠だが、
ときたがコミックの後書きで三人娘が死ぬのは聞いてなかったのでアニメの最終回後の話を変更しなければならなくなったと書いてた。
ここから状況証拠の話だが、最終回後の話ということは依頼する千葉は最終回でのネームドキャラの生死をなんらかの形で知っていることになる。
監督や脚本に直接聞いたのならその時に三人娘の事を直接伝えているはずので、脚本をチェックしたという書き方になった。
しかし実際には三人娘はしんだので千葉が確認した後に追加したと書いた。

472:それも名無しだ
21/10/14 15:14:44.49 L+5+Lf0pp.net
>>455
君にはなろうとエロゲがあるじゃないか!
【奴隷キャラ】
けっこうな確率で錠前ぶら下げてる
素敵なネックレスですねグヘヘ
ただし、鎖の方を引きちぎりあまつさえ武器にする奴隷も結構いる
やっぱ錠前くんはダメだな!

473:それも名無しだ
21/10/14 15:23:21.18 mX6GfzcTd.net
ワグナス!アリスギアはとうとう大洗コラボをするそうだぞ!...アクアワールド・大洗の白ワニと

474:それも名無しだ
21/10/14 15:28:03.87 VKM7CbHGa.net
>>462
【アイアンメイデン・ジャンヌ】シャーマンキング
文字通りの意味で、股間に鍵穴がある衣装を着ている。
まぁあのチーム、リーダーが海パン刑事の親戚かと思うような変態だし…

475:それも名無しだ
21/10/14 15:28:18.60 PWyjMBBpa.net
シロワニはワニではない(無言のサメ映画マラソン)

476:それも名無しだ
21/10/14 15:29:03.74 G7OHxsNs0.net
>>461
外伝の作者が本編の脚本をチェックしたりするもんなのかもわからんしなぁ…
てか三人娘がメディアミックス用のキャラだったとしても、さほど重要なキャラでもなかったし後に使うと知らされてなければ、もうお役ごめんだろうと思われたとかでは
そもそも、アストレイ側も本編スタッフにアストレイの描写を事前チェックしてもらってたかもわからんし…
【イージス自爆後のキラを助けたのはロウ】
自爆に巻き込まれて重傷のキラをロウが救出し、マルキオ邸に届けたというもの…だが監督はこれを知らなかったという

477:それも名無しだ
21/10/14 15:37:29.77 L+5+Lf0pp.net
そういや鍵といえばps5でスカイリムSEやってるけどなんだかんだ言って4より露骨にハード性能上がってるのな
持ち物をアイテムボックスにしまう時のレスポンスが良くなってる
【ドヴァキン】鍵
鍵ゲー主人公コンテストをやらせたら多分世界一のskyrimの主人公
とにかく持ち歩く鍵の数がヤバくさらにそこから瞬時に正しい鍵を見つけ出せる超人
最終的にピッキングを成功させたその場で無から鍵を作り出す様はドラゴンボーンじゃなくて盗賊として名を残しそう
ただし10周年版でサバイバルモードが追加されるので、鍵にも重さが設定される可能性は有る

478:それも名無しだ
21/10/14 15:46:28.51 i2uF4apKM.net
>>461
外伝漫画の作者に脚本内容話したりチェックなんてしないような気がするというかそんな暇なさそうな?
【opや玩具などにしかない謎形態や謎武器】
ロボットやヒーローもので昔はよくあった、出てこない理由としては最初出す予定だったけど話の都合で出せなくなった、複数の脚本家の場合だと誰か出すだろうと思ってたら誰もやらなかった、普通に忘れ�


479:轤黷トいた 玩具の場合は玩具会社がかっていいれていて制作スタッフが知らなかったとかもある また逆に玩具会社に出すこと言わずに出して商品化できなかった形態やら武器などもあったとか 報連相は大事ということだね



480:それも名無しだ
21/10/14 15:48:55.32 r32hLlbG0.net
【ゴルディオンハンマー】
鍵とカードによる二重のセーフティが掛けられており、使用するためにはセーフティを解除する必要がある
ジャミングが得意なゾンダーロボが出た際にはオービットベースと通信できない=発動承認ができない、
という形で間接的に封じられてしまったこともある。

481:それも名無しだ
21/10/14 15:49:26.21 skPqZJKaa.net
ボンボンでのコミカライズの話もそうだし終盤はそういった連携取る余裕もなかったっぽいなって

482:それも名無しだ
21/10/14 15:50:36.31 jLhyi2Je0.net
プラモの解説書に折れない剣ってしっかり書いてるバエルソードも折れたしな!

483:それも名無しだ
21/10/14 16:04:26.11 enHO5IFfa.net
百式だって100年保つって豪語してたけど1年保たなかったしバエルの折れない剣てのもそういう意気込みみたいなもんなんでは

484:それも名無しだ
21/10/14 16:06:45.80 5iR2ca6T0.net
バエルソードって結局アグニカとマッキーのどっちが作った設定が正になったんだろう

485:それも名無しだ
21/10/14 16:08:09.01 x7X0o15W0.net
>>469
【ゴルディオンクラッシャー】
Gストーン&Jジュエル模倣した特別な鍵にパーソナルデータ入れて
データ登録者以外可変しないようにして、音声による生体認証しながら
更に同時にカギを回す必要がある
承認された後は艦の出力を手作業で臨界状態にし各ブロック閉鎖し
避難もしないといけない、スワンが赤い方を使ってたが本来は国連事務総長の
おばあちゃんがデータ登録者なのだがこっそりデータ変更してたし偽物を装着してた
なので追放した際には問題ないよね!してた
帰還した護達の報告で使った事を知ったし、勇者王がクラッシャーコネクト!して
ハッキングして使った事で一部がやべえとなり対抗策を用意する事になった
【ゴルディオンフィンガー&ゴルディオンアーマー】
ただの手と推進増幅装置なんで問題ない、実際は右手に触れた物
全て光に返す状態でとんでもない速度で飛んでくるから危険度で言えばこっちが上だと思われる

486:それも名無しだ
21/10/14 16:11:22.50 QrdGKBf30.net
何か作って完成させてテンション上がった人は売り込み文句が過剰になりがち
【ボジョレー・ヌーボー】
その年取れたぶどうで出来たワイン。日本で言う新米に近い有難がり方をしているが
ワインは熟成させないと美味しくならないと言われており新しい程うまい米と真逆の性質を持つ
ボジョレーコピペは宣伝てホントその場で売れれば何でもいいんだなと思わせる教科書

487:それも名無しだ
21/10/14 16:30:35.99 swpStbTE0.net
原産地ではその年のワインが無事に出来たことのお祝いや、品質確認のために業者や関係者が飲むもの
それ以外の国だと解禁日にいかに早く飲むかのゲーム感覚や
時期モノのノリで味は二の次
まあ、初鰹とかも似たようなもんやし…

488:それも名無しだ
21/10/14 16:33:12.83 FWH4D54P0.net
【モナド】ゼノブレイド
エーテルに干渉する力を持つ剣
その正体は世界に生きる人が持つ光そのもので、通常は形もなければ力もない
具現化しているのは本来の使用者がなんかこういい感じに固定化させたものであり、その人物が与えた特殊能力は他人物でも一部使用可能だったりする(どんな機械も切れるけど、人間系は無理など)
作中に出たモナドは選ばれた物にしか使えず、作中の兄貴ポジなダンバンは無理やり使った結果、利き腕の自由を失った
【未来視】ゼノブレイド
エーテルの流れを見通して未来を見るとかそんな感じの能力
作中ラスボス曰く「そうなるように導いただけ」の事であり、最初から全て自身の思うようにしていただけであった
しかし主人公シュルクは自身の心の中の光と向き合って自分自身の未来視とモナドを手に入れる事に成功し、ラスボスを打ち破るのであった
【モナド(カービィ)】スマブラ
という訳で桃色球体型二足歩行生命体が使えても「あれは奴の心の光」で片付けられるので問題はないっちゃないのである

489:それも名無しだ
21/10/14 16:43:56.13 XuWFANe4a.net
ピンク色の万能物質生物の行状に細かい疑問を抱いてはいかん……ディスカバリー面白そうです(小並感)

490:それも名無しだ
21/10/14 16:51:38.78 EnxbmAuA0.net
>>468
銀狼龍神丸「出る予定は…出る予定自体はあったんすよ…」
【銀狼龍神丸】超魔神英雄伝ワタル
創界山第6階層を守護する聖神、雷の銀狼マリンとアクアの兄妹から力を授かり会得する6番目の超力変身…になるはずだった形態
本編ではワタルたちが第6階層に辿り着くまでに時間をかけすぎたためにマリンとアクアが敵との戦いで弱りきってしまっており
ワタルに力を授ける余裕すらなく力尽きてしまった。前期OPの超力変身集合絵には映ってたのにどうして…
一応最後の最後に力を振り絞って力の一端である雷神の兜をワタルに渡しており白虎龍神丸の強化装備となった
ちなみに雷神の兜のデザインはOPに映ってた銀狼龍神丸の頭部とほぼ同じである
大人の事情なのは分かるが何がどうなってこんなことになったんです…?

491:それも名無しだ
21/10/14 16:53:59.81 swpStbTE0.net
>>468
平成ライダー1号のクウガは最終形態を最後まで出さないわ、
勝手に現場で作った形態出すわで玩具連携しっちゃかめっちゃかになってたな
【仮面ライダービルド】 平成ライダー2期
有機物と無機物の要素を組み合わせて変身する2017年のライダー
変身に用いる小瓶型アイテム「フルボトル」が多数存在し、
その収集が作中でも現実での商品展開でも肝となっているが
肝心の変身ベルト玩具の基盤にエラーがあり、特定のアイテムを誤って認識してしまうことから
小売り向けのカタログにも載っていた2種がお蔵入りに
さらに「F1カー」をモチーフにしたフルボトルが版権に引っ掛かり
これと組み合わせる予定だった「恐竜」「警察」のフルボトルも一緒にお蔵入り
このほか、基盤の解析で収録したものの対応するアイテムが未発売の音声が複数存在することが明らかになっている

492:それも名無しだ
21/10/14 16:57:03.15 6uajju6hr.net
>>444
鍵を大砲かなんかにしている光の国は……
ウルトラキーは光の国の制御装置っつう超重要なものではあるがそんなものはどうとでもなる扱いされるけど(多分作ったのキングだから)

493:それも名無しだ
21/10/14 17:03:48.90 jp44QG1Jd.net
まあ、叩き折ったウルトラキーは、レオ兄弟が力を合わせれば修復できたし、
マジで「キーなど問題ではない!」な状況ではあった。
問題なのは隊長が「せめてこのウルトラキーさえ


494:使えれば…」とか言ってた事ぐらいで 【マリオ】 残された最後の灯火からキーブレードを作り出してソラを召喚していたため、多分キーブレード使い。 そしてマリオがキーブレード使いだったという設定は、多分満場一致で原作ファンも許容するだろう。



495:それも名無しだ
21/10/14 17:07:11.46 iWobsr4Ca.net
【解錠】
洋ゲーでおなじみの要素、鍵開けスキルがよく設定されている、ウィザードリィあたりからの伝統だろうか
これがあれば攻略に有用なアイテムが手に入る場合が多いので取り敢えず上げといた方がいい

496:それも名無しだ
21/10/14 17:12:54.18 zVjhaoiO0.net
【公開鍵】
ネット通信で行うデータ暗号などに使われる鍵
送る荷物を封印する為の鍵で、解除は出来ず、
対となる秘密鍵でのみ解除が可能となる
あまり古い公開鍵の場合は、
秘密鍵を複製されてしまう可能性があるという弱点はあり、
ファンタジーなどの設定にはもってこいかもしれない

497:それも名無しだ
21/10/14 17:13:09.51 VKM7CbHGa.net
【覇界シルバリオンクラッシャー】
シルバリオンハンマーできるならこれもできんじゃね?という悪ノリで生まれたんじゃないかとも思う、最悪のやつ。GとJの力が共鳴し、さらにトリプルゼロでブーストされたとんでもない代物。
作中では制御AIであるゴルディマーグが本来の姿になっていたため発動できないかと思われたが、キングジェイダーの頭がそこに入ってシステムを乗っ取った。
スパロボでは多分、一定ターン経過するまで8個のフィールド発生器を破壊し続けるステージになると思う。
一度破壊したものは強化して再生とか二度と破壊できないとかで。
勇者達がどうやってこれに対処したかは君の目で確かめてくれ!()

498:それも名無しだ
21/10/14 17:15:32.14 zPOrpxZl0.net
【キーピック】
バイオでお馴染みのアレ。ジルの得意技であり、どんなものでも開く・・・・
わけじゃないが、トランクやロッカーとか簡単なのは開けられる。元々、ジルの親父は
泥棒だったらしく、それが元で開けられる設定がある。日本と違って米国は前科ありの
親族がいても警察に採用されるんですねー

499:それも名無しだ
21/10/14 17:19:53.57 iWobsr4Ca.net
ヒラコーが漫画でオブリビオンだったら鍵開けるだけでレベル上がるからジル最強ってネタ描いてたな

500:それも名無しだ
21/10/14 17:22:52.45 ZRtSWDjpa.net
>>480
アメイジングマイティの予定自体はちゃんとあったんだ
ただライジングマイティの色変えだけねって話だったのに勝手に左脛にパーツ増やしちゃったから新しく金型作らなきゃってんで騒ぎになっただけなんだ

501:それも名無しだ
21/10/14 17:24:58.57 kjQoBYzUr.net
>>479
雷神白虎が超カッコいいから良いのだ……
【雷神の兜】超ワタル
プラモデルでは他の形態にも装備可能
なので変身形態の中でも見た目と性能と活躍と設定がちょっと微妙なクソ雑魚変身とかに兜つけてあげれば……とかの遊びも捗る

502:それも名無しだ
21/10/14 17:29:24.18 eqGJayL80.net
お前いくら事実だからって獅子龍神丸になんてことを...

503:それも名無しだ
21/10/14 17:35:22.86 RJCh+oqK0.net
クソ雑魚力自慢形態さんを馬鹿にするな!デカ乳ねーちゃんと引き換えに喪う価値はあったんだ
問題なく超魔神龍神丸を運用出来てたしあそこで切り捨てたのは英断だな!

504:それも名無しだ
21/10/14 17:49:31.63 WG+ovvV40.net
【鍵】悪魔城ドラキュラX 血の輪廻、悪魔城ドラキュラXX
特定の扉を開けるのに必要なアイテムだが、扱い的にはクロスや斧と同じサブウェポンと同じであり
鍵を前面に突き出す際に攻撃判定が発生するので武器としても使える
攻撃のリーチはかなり短いが威力はメイン武器の鞭の2倍もあり、サブウェポンごとに設定されてる必殺技「アイテムクラッシュ」をこの鍵でも使用可能
ただし、他のサブウェポンのアイテムクラッシュが普通の攻撃技なのに対し鍵のそれは雄叫び上げながらポーズを取るだけという無意味なもの…とも言えず
アイテムクラッシュ発動時は無敵時間が発生するうえに鍵の場合サブウェポンの使用コストのハートも消費しないので、緊急回避手段として大いに活用出来る
血の輪廻のSFCアレンジ移植のXXでも引き続き登場するが、こちらは威力が鞭と同じになってしまったので武器としての活用はまず無理になり
ベストエンディングを見るためにはステージを跨いでこの鍵を持ち越さねばならず
鍵を所持してる間は実質サブウェポンなしで戦わなければならないという、ただでさえ高いXXのゲーム難易度を更に引き上げる要因となっている
一応、ハート無消費のアイテムクラッシュで無敵時間を作れる仕様はそのままなのが救いといえば救いか

505:それも名無しだ
21/10/14 17:49:42.19 bczN6TBK0.net
>>488
出すタイミングもおかしいけどね…
アルティメット&ガドル対決再現セット(劇中でそんな対決はない)って謎のアイテムになっちゃったし

506:それも名無しだ
21/10/14 17:52:15.19 ZsCNKfnWr.net
今不祥事でニュースになってる日大って富野監督の母校でガンダムにも影響を与えてるんだよな
【富野由悠季】
日大OBで在学当時は学生運動が激しい時代だった中日大の自治会に所属して学生運動を取り締まる側にいた
この頃日大の自治会で体験したことがジオン公国やザンスカール帝国のモデルになっているほか富野作品のヒロインの多くはこの頃付き合っていたチョキというニックネーム女性をモデルにしているという
富野監督は大学4回生の9月になっても就職活動をせず学部祭で戦争責任を追求する出し物をやろうとしていて夏には広島、長崎に行って展示の素材の写真を撮って過ごしていたのを心配した母親が日大の求人の新聞広告を紹介してきて大学から近いから面接を受けたら採用されたのがアニメ業界に入ったきっかけだという

507:それも名無しだ
21/10/14 18:03:18.82 QR7trNa/a.net
【ロボトル禁止令】メダロット
右手にゲバ棒、左手に拡声器、頭にはヘルメットの奥ゆかしいスタイルで学生がPTAを相手に学校を占拠し籠城を決め込む色んな意味でヤベー回
「メダロットのー人権をー守れー!」
「守れー!」
「…メダロットの場合も人権っていうのか?」

508:それも名無しだ
21/10/14 18:04:44.98 kjQoBYzUr.net
>>490
獅子龍神丸の事なんかまだ誰も言ってないだろ!

509:それも名無しだ
21/10/14 18:06:56.75 Yi4MQatR0.net
>>494
ニュースやってるとき
学生運動のとき運動部が取り締まりで活躍したから
他の大学より体育会系の発言権強いと実況で見たなあ

510:それも名無しだ
21/10/14 18:08:15.30 GT0Lz01s0.net
内ゲバ展開ってクソだよね
外ゲバの方がいいよ

511:それも名無しだ
21/10/14 18:13:00.81 RJCh+oqK0.net
無限のリヴァイアスは名作。本家スパロボにもはよ来てほしい

512:それも名無しだ
21/10/14 18:16:47.29 3Ipghqgd0.net
バイファムも一緒に参戦させてスーパー漂流記大戦にしよう

513:それも名無しだ
21/10/14 18:21:19.50 RJCh+oqK0.net
スペースラナウェイイデオン!
スペースラナウェイバイファム!
スペースラナウェイリヴァイアス!
よし完璧だな(止めて差し上げろ)

514:それも名無しだ
21/10/14 18:26:00.23 L+5+Lf0pp.net
【電子ロック】
解除に時間がかかって防衛戦やらなんやらがお約束のアレ
ロボットアニメで鍵開けが有る場合はまず間違いなく電子ロック
【流拓馬】
ゲッターピッキング!(ズドン
カムイを即脱獄させた

515:それも名無しだ
21/10/14 18:28:39.87 6uajju6hr.net
>>498
ゲバゲバ90分の方がいいです(小生生まれてませんが)

516:それも名無しだ
21/10/14 18:33:59.79 GT0Lz01s0.net
やめてケレ やめてケレ やめてケーレ ゲバゲバ
やめてケレ やめてケレ ゲバゲバパパヤー
【老人と子供のポルカ】
ゲバとジコとストをやめてほしい歌

517:それも名無しだ
21/10/14 18:45:24.22 zddhT3UN0.net
【さいごのかぎ】出典:ドラゴンクエストシリーズ
鍵が変形することによりあらゆる鍵穴にマッチするという魔法のアイテム
これを手に入れてからの宝物庫荒らしはたまんねえぜ~~
【牢屋の扉(鉄格子)】出典:ドラゴンクエストシリーズ
最後のカギでないと解錠できない最高峰のセキュリティを持つ扉
まあ犯罪者を捕まえておくのだからさもありなんだろう
なお勇者たちが扉を開けても脱獄するやつはいない模様
模範囚!

518:それも名無しだ
21/10/14 18:47:14.65 bdasq6G2p.net
>>494
脚本家の鈴木やすゆきがTwitterで「機動戦士ガンダムの機動は機動隊、ガンダムとジムは盾持ってるからそれっぽい。ザクの頭はヘルメットを被っているように見えるので学生運動の闘士なのかな」と何気なくツイートしててすごい腑に落ちた記憶が

519:それも名無しだ
21/10/14 18:49:55.15 vVO33qmd0.net
学生運動って今だと新左翼派のテロリズムの温床やテロリスト養成みたいなイメージある

520:それも名無しだ
21/10/14 18:54:32.60 GT0Lz01s0.net
ジオンって今だとジオン残党のテロリズムの温床やテロリスト養成みたいなイメージある

521:それも名無しだ
21/10/14 18:55:24.05 3Ipghqgd0.net
>>507
誤解を恐れずに言うなら昔もイメージ大して変わらないぜ

522:それも名無しだ
21/10/14 18:57:01.17 74c+cqgfa.net
戦争が駄目だって言うだけで戦争せざるを得なくなった状況を無視するのに似てると感じるね

523:それも名無しだ
21/10/14 18:59:38.50 SPsxTRj20.net
学生運動は今で言う中二病だな
学生運動でまともに就職出来なかった輩は演劇界や映画業界、小説家になって中二病を続けていたがな
もっと出来の悪かった人は出来たばかりのアニメ業界に入ってアニメ漫画を見下したインテリを
見返してやろうと頑張ったのが富野監督世代

524:それも名無しだ
21/10/14 19:00:00.01 FWH4D54P0.net
機動生命体ガンダム
【機動細胞】細胞
イネ科の葉の表皮において珪酸体を形成する細胞。 プラントオパールとも呼ばれるようだ
水田のような環境でも腐敗がおきないようにする役割を持つらしい

525:それも名無しだ
21/10/14 19:00:55.33 ORhlFtWE0.net
マヴラブオルタの武ちゃんの人結構保志さんに寄せてんな
やっぱ贅沢言えばダイジェストでもいいからエクストラとアンリミに何話かつかってほしかったが
ゲッターもいきなりアークからだったしな…スタッフの力量に期待しようか

526:それも名無しだ
21/10/14 19:01:34.37 GT0Lz01s0.net
如何に高尚な理由があろうとも仲間に対して目だ!耳だ!鼻!していい理由にはならない
そんな事をやるのは本当のキチガイだ

527:それも名無しだ
21/10/14 19:01:45.94 OWppVJQw0.net
日本が戦争に巻き込まれて自衛のために戦わざるのを得ないのと
日本人が日本相手にテロ起こすのとどっちがマシなのかと

528:それも名無しだ
21/10/14 19:06:16.83 7cwKWA+qr.net
>>502
ピッキングなんてお優しい手段使うって本当に拓馬は優等生でいい子なんだなぁ
【流竜馬】
新ゲッターだと中から拘束を腕力でぶち壊し牢屋は中から蹴り砕いて脱出していた

529:それも名無しだ
21/10/14 19:08:58.90 x7X0o15W0.net
【ブラックサレナ】
両手は通常腕を展開しようと思えば出来るけど
何があるか判らんので尻尾で代用する、尻尾ぶっ刺してハッキングもやれば出来る
ラピス頼りだけど

530:それも名無しだ
21/10/14 19:15:04.15 +UR3SEjBa.net
>>467
ちゃんと日本語版出んのかねぇ>10周年版
追加の要素になったら英語になるとかなりそうで恐い…

531:それも名無しだ
21/10/14 19:17:14.09 bdasq6G2p.net
黒王子アキトはメチャクチャシリアスな空気纏って異形のゴテゴテマシンに乗ってるから強キャラ感あるけど腕前はリョーコちゃん達に一段劣ってるままなの悲しいよね

532:それも名無しだ
21/10/14 19:31:10.21 K60L32k/0.net
>>515
日本人だけで済むほうがマシじゃないかあ

533:それも名無しだ
21/10/14 19:33:21.61 bH9w4RQC0.net
それも結局そのうち日本人だけじゃ済まなくなって、色々アタマ抱える事態になると思うの(どっかの学生運動を観ながら

534:それも名無しだ
21/10/14 19:35:15.88 x7X0o15W0.net
超一流とコックの差だからなアキトも一応は一流に近い所ではあるけど
【ダイゴウジ・ガイ/山田二郎】
初期面子に選ばれたり怪我人なのにミサイルの雨でも被弾せずに済んだりと
腕は確かである、他の面子は何だかんだで訓練してああなったがこいつは元軍人
ムネタケに撃たれてさえ居なければ、惜しい人材だった

535:それも名無しだ
21/10/14 19:36:33.16 o+/R3r79a.net
【ロジャー・スミス】THEビッグオー
鍵穴に差し込むとそれに合った鍵の形に変形するスパイ道具的なものを持っている。
鍵の仕組みを知ると「そうはならんやろ」となるが。

536:それも名無しだ
21/10/14 19:42:39.93 QrdGKBf30.net
いくら鍵の形に合っててもシリンダーが古くなってるだけでまー回らないからなw
ソース自分ち

537:それも名無しだ
21/10/14 19:44:53.36 7cwKWA+qr.net
>>521
トカゲ野郎が人類に宣戦布告するのか

538:それも名無しだ
21/10/14 19:47:50.09 tNnKVUAsF.net
>>505
【ボンモール城】ドラクエ4
ガバガバな看守の目を盗み鉄格子の隙間から差し入れられたキメラの翼で簡単に脱獄されるガバガバセキュリティ。せめてルーラやキメラの翼防止に屋根ぐらいつけろ。
ちなみにキングレオ城、エンドール城等はちゃんとルーラを封じる安心セキュリティになっている。

539:それも名無しだ
21/10/14 19:48:01.20 Z5h0Dos90.net
内紛ってここぞとばかりに外野も介入してくるからね。

540:それも名無しだ
21/10/14 19:49:02.56 VXFVJSgla.net
じゃけん油を差しましょうね←いけない
【鍵穴の手入れ】
説明書などに書いてあるがディンプル錠などは油などを入れると中で固着して余計に回らなくなる
なので手入れとしては掃除機で中のゴミを吸って専用の潤滑剤を使おう
交換費用は高いぞ!

541:それも名無しだ
21/10/14 19:52:1


542:0.05 ID:0+2XOtNI0.net



543:それも名無しだ
21/10/14 19:52:27.67 FxQZktFK0.net
やはりマスターキー(物理)しか勝たん
カラテだ!
【範馬勇次郎】
最強トーナメントの時、めるい試合を見せられて乱入して大暴れした際に
しこたま麻酔弾を撃ち込まれ、そのまま金庫室めいた部屋に移されるも、目覚めたらすぐに分厚い扉の周囲をカラテで破壊して脱出した
やっぱおかしいわこの最強生物、しこたま金属の塊殴って手足が砕けないってなんだよ……

544:それも名無しだ
21/10/14 19:54:51.70 QrdGKBf30.net
呉556って潤滑油というより錆取りだと思うんだ

545:それも名無しだ
21/10/14 19:58:33.53 FxQZktFK0.net
>>531
いかにも潤滑油ですよ!みたいなCM打ってるのが悪い
裏に小さく禁止事項書いてあるから問題ありません、みたいな姑息なのはやめようね!

546:それも名無しだ
21/10/14 19:59:52.45 3N/Trdtda.net
ウシジマくんで借金取立ての一環で借りた奴の家の鍵穴にセメダイン挿して回ってたの思い出した

547:それも名無しだ
21/10/14 20:03:20.75 XGS3Yigz0.net
>>526
【サマンオサ城】ドラクエ3
王座に近づくとイベントで牢屋にぶち込まれるが
そもそもサマンオサ城に入るには最後の鍵が必要なので普通に脱出できる。
兵士は荷物を没収したりせず、後ろから話しかけても眠っているフリをしながら
「この牢屋には秘密の隠し通路があってそこから脱出できる」と教えてくれる。
実にガバガバである。
まあ王様がおかしいって皆が気づいているからなんだが。

548:それも名無しだ
21/10/14 20:07:02.03 X2irvPlt0.net
クレシリ-ズの番号と商品情報を結びつける線引き問題は有ると思います

549:それも名無しだ
21/10/14 20:16:37.56 oK2ic9K6r.net
理解のある彼くんはいっぱいいるのに理解のある彼女ちゃんは全然いないよな

550:それも名無しだ
21/10/14 20:17:35.85 37JP/6Mo0.net
フィギュアの動きが悪い時にシリコンスプレー使うことがあるけど、よく調べて使わないとプラ侵食して破損しちゃうからね

551:それも名無しだ
21/10/14 20:20:55.68 OLYjCq8Va.net
錆びついたマシンガンにクレ555を撃ちぬこう

552:それも名無しだ
21/10/14 20:21:01.11 7/aP2GnU0.net
>>536
オタクに優しいギャルがあるじゃろ

553:それも名無しだ
21/10/14 20:22:57.29 EnxbmAuA0.net
【月光龍神丸】超魔神英雄伝ワタル
獅子龍神丸に次いで不遇と評判な4番目の超力変身
と言ってもそれなりに出番あるのに技一蹴されたりバリアパリンされたり普通に負けたりクソザkもとい微妙な活躍が多い故の
不遇扱いをされる獅子龍神丸と違いこちらはとにかく出番が少ないのが原因で登場回数なんとたったの3回
能力自体は偏っているがかなり優秀で魔法攻撃に対してほぼ無敵の装甲と盾、全超力の中で唯一の回復技である超力月光波、
さらにはあらゆる魔力と結界を断ちきる月光登龍剣と魔法メインの敵なら問答無用で黙らせる魔力メタ構成となっている
…まあぶっちゃけあまりにも魔法に対して強すぎた故に入手後そんな敵がほとんど出てこなくなるし


554:そもそもドナルカミ一族がみんな物理偏重だから出番がなかったわけなのだが あと月光登龍剣が結界斬れると言っても剣王登龍剣が空間も次元も引き裂く文字通り何でも斬れる剣なのでぶっちゃけよほどの事情がなければ剣王龍神丸で(ry ちなみに姿は法衣を纏った龍神丸という感じの今までの龍神丸とは一線を画すふつくしいデザインなので一見の価値あり(個人の感想)



555:それも名無しだ
21/10/14 20:23:29.80 FxQZktFK0.net
>>536
一部の女性にとっての「理解のある彼くん」なので……
オタクの好きなハーレムヒロインみたいな都合の良い、幻めいた存在よ

556:それも名無しだ
21/10/14 20:28:53.64 s4YEwFbb0.net
カギと言えばなんか知らんが自宅にパンチロックあったわ。
【パンチロック】
一見、南京錠っぽいのだが鍵穴がなく、側面にくぼみがあるだけ。
このくぼみに専用鍵(棒状、くぼみにはめ込めるようになってる)をはめ込むと磁気作用によって開錠できる、という代物。
何の変哲もない棒をくぼみにはめ込むと南京錠が開錠できる、というのはちょっと不思議な感覚がする。
なお、合鍵は作れないので紛失したら使用できない
制作していた会社は今は存在しないらしいので、ネットオークションなどで買わないとまず入手できない。

557:それも名無しだ
21/10/14 20:31:21.80 bczN6TBK0.net
【サビ】 ラクロアンヒーローズ
SDガンダム外伝「騎士ガンダム物語」シリーズを元にしたゲームボーイ用RPGである
本作独自の状態異常
いわゆる「石化」に近いニュアンスであり、サビ攻撃を受けたキャラは専用回復アイテムか
教会で状態異常解除を受けるまで戦闘中及びフィールドマップ中のコマンド行動が一切不可能になってしまう
この世界のMS族は鉄製か何かなのか?それ以前に人間族の剣士アムロもサビるがそれでいいのか?
と諸々の謎を孕むが、何より回復アイテムの名前が「シーアルシー」、
実在のサビ取り・防止剤の呉社製「KURE CRC」シリーズの露骨なパロディである
剣と魔法のファンタジー世界に呉社があるのだろうか…謎は深まるばかりである

558:それも名無しだ
21/10/14 20:35:31.18 1eRRFEh5d.net
鎧の間接部が錆ついて身動き取れなくなってるとか?>錆るアムロ

559:それも名無しだ
21/10/14 20:37:00.32 x7X0o15W0.net
サビは比喩的な表現で病気なのかもしれない
シーアルシーとはその病気に対するワクチンないし特効薬

560:それも名無しだ
21/10/14 20:38:23.76 0+2XOtNI0.net
アムロは錆びなかったはずだが…

561:それも名無しだ
21/10/14 20:39:52.02 3Ipghqgd0.net
>>543
スダドアカの人間族はMS族と子作りできるふしぎ人間だから

562:それも名無しだ
21/10/14 20:43:08.80 X2irvPlt0.net
現実でも腕が錆び付くことが有るんだ
バッドステータスとして採用されても不思議な事ではない

563:それも名無しだ
21/10/14 20:43:47.48 Yi4MQatR0.net
>>541
アークED3のアレしか浮かばない

564:それも名無しだ
21/10/14 20:45:01.30 WG+ovvV40.net
昔読んだコロコロの漫画で温泉入ったら人間の身体が錆び付いたみたいな話が載ってた気がする

565:それも名無しだ
21/10/14 20:47:46.48 bczN6TBK0.net
>>546
サビなかったっけ?と思って調べたらアムロ錆びないのね
サビて全滅した記憶あるんだけど、アムロ以外サビてタコられたのを思い違いしたのかも
【僧侶ガンタンク】 ラクロアンヒーローズ
作中イベントのひとつに騎士ガンダム一行が「黒い三連星」が牛耳る
山賊の村を訪れ、牢屋に閉じ込められ
ガンタンクだけが何故か飯炊き係としてこき使われる…というものがあるが、
その際にガンタンクが仲間を助けるために取った手段が「牢番に睡眠薬を盛る」というもの
「いっぷくもってやるか へっへっ」のセリフと共に飯に薬を盛るタンク
お前本当に僧侶か?

566:それも名無しだ
21/10/14 20:48:35.64 bH9w4RQC0.net
活性酸素で身体が錆びるとか錆びないとかなんとかそういう話でつか?

567:それも名無しだ
21/10/14 20:49:55.25 cQAux5u7a.net
あー水素の音~(首の折れる音)

568:それも名無しだ
21/10/14 20:51:26.10 QrdGKBf30.net
>>551
僧侶が清廉潔白なイメージなど作り物よ
【仏敵】
清廉潔白マンも居たかもしれないがこれに対しては過剰にバイオレンスになりがち
異教徒は消毒だー

569:それも名無しだ
21/10/14 20:54:07.77 s4YEwFbb0.net
【ルストハリケーン】マジンガーZ
特殊溶解液で相手をドロドロに溶かしてしまう凶悪な武器
ルストはrust(錆)が由来だと言われる。
【ラスト・モンスター】D&D
lastではなくrustのモンスター。甲虫のような外見をしている。
金属であればどのようなものでも問答無用にさび付かせる、
魔力を帯びた武具であっても例外ではないのである意味極めて凶悪なモンスターと言える。

570:それも名無しだ
21/10/14 21:03:20.98 EnabnoA50.net
>>536
理解のある彼女なんて庵野監督の奥さんの安野モヨコぐらいしか思いつかないな。
【理解のある彼くん】
よくメンヘラ系&発達障害者のエッセイ漫画に出てくる謎の概念。
パターンとして障害のせいで会社や社会で自分はこんなに苦労している→そんな私にも障害に理解のある彼がいます!
という流れが多い。
そのため同じ障害に悩んでいる人が読んでもまるで共感を得られないということがとても多い。
あまりにも都合よく出てくるので幻想なのではと笑いの種にされている。
ちなみにこれの開祖と言われている人は理解のあるはずの旦那さんと離婚したとか。
そのため理解のある彼くんの話題はますますバカにされることとなった。
エッセイによれば旦那さんも鬱病持ちであったため無茶させたのではと言われている。

571:それも名無しだ
21/10/14 21:11:04.23 o+/R3r79a.net
最近の字幕は笑える
【(腰を痛める音)】機界戦隊ゼンカイジャー
【(腕を痛める音)】同上
同作において出た字幕。
前者は腰痛持ちのおっさんキカイノイド(機械生命体)であるジュランが落下したとき、
後者は怪人枠であるマンガワルドが腕を攻撃されたときのものである。

572:それも名無しだ
21/10/14 21:15:18.05 6uajju6hr.net
スタッフの悪ノリだと思うぞ

573:それも名無しだ
21/10/14 21:18:29.01 FDPZqslQ0.net
>>522
アキトも普通に一流だと思うぞ
劇場版の能力差はよくわからないし六連や北辰にボコボコにされたってもそれはエステバリス三人娘は六連相手に四人で戦ってるからで一人なら誰でもそうなる可能性高いし
そもそも腕はあってもヤマダがピンチの状況になったのは自分の行動が原因だったりするんだし技術だけじゃねぇ…
後、ヤマダは別に初期メンバーに選ばれてはいなかったような…

574:それも名無しだ
21/10/14 21:21:56.22 bczN6TBK0.net
>>556
(自分の障害に理解があってフォローしてくれる)都合のいい彼くんだからな
それって解決じゃなくて一方的な依存と負担の押し付けじゃね?っていうのもツッコミどころではある
まあ実際に発達障害でも若い女性に限っては「不思議ちゃん」くらいの甘い認識でで恋愛・結婚に辿り着くケースは少なくないけど
社会生活に支障来たすレベルだと大抵、家事育児でもポンコツ過ぎてパートナーの負担が大きいという…
【カサンドラ症候群/カサンドラ情動剥奪障害】 精神障害
発達障害者のパートナー側がコミュニケーションのすれ違いと精神的負担によって心身に異常を来たすという
ASD(旧称・アスペルガー症候群)と健常者のカップル・夫婦に多く見られる現象
ASDは独自の思考の癖から周囲との関係性に問題を抱えるケースが多く、
それを本人自身にはどうしようもない場合が多いので、どうしてもパートナー側の負担が大きくなってしまう傾向にある
ちなみに名称の由来はギリシャ神話において、太陽神アポロンに予知能力を授かるも
その予知能力によってアポロンとの破局を悟ってしまい、その愛を拒絶した
(そしてその報復として周囲が誰も彼女を信じなくなるという呪いをかけられた)トロイ国の王女の名に由来する
これは問題意識の共有が難しい立場に立たされたASDのパートナーが、他者に悩みを相談しても
(一般的な)恋人・夫婦のすれ違いと誤解され、深刻に受け止められない、理解されずに孤独感とストレスを深めてしまう状況を
神話のカサンドラに重ねたもの

575:それも名無しだ
21/10/14 21:24:13.52 7cwKWA+qr.net
本当の超一流は自重しないから
【マクシミリアン・ジーナス】
【イサム・ダイソン】
そんな天才
【熱気バサラ】
そもそもそういう次元じゃない人

576:それも名無しだ
21/10/14 21:25:07.27 2itQzWM0a.net
荒んだ心にSNSは危険なんです!ウッソくんも言ってただろう
【靴が童貞】
電車で隠し撮りしたと思われる写真を晒し上げたツイート。
そこには顔こそ写っていなかったが安そうなデニムにナイキのランニングシューズという男の姿があった。
これがアキバ特効となり童貞界隈を震撼。
靴くらい好きなの履かせろ派、わかる派、こちとらダンロップだぞ舐めンな派に分かれ混迷を極めた。

577:それも名無しだ
21/10/14 21:29:23.77 L+5+Lf0pp.net
>>541
【オタクの好きなハーレムヒロイン】
9割以上がバイセクシャルである
【きらさかさやか】ストライク・ザ・ブラッド
残り1割のさらに1割
正真正銘のサイコレズなのに完全にチ○ポ堕ちならぬ吸血堕ちしてる百合業界の面汚し
さらに漢字変換もめんどくさい

578:それも名無しだ
21/10/14 21:31:55.92 QrdGKBf30.net
電車怖いなーバス乗ります
【男の靴】
先が尖った奴

579:それも名無しだ
21/10/14 21:35:07.11 bczN6TBK0.net
先が尖ってる上に反り返ったブーツ見るたびに
レトロな漫画で魔法使いとかが履いてる靴思い出しちゃうんだよな…

580:それも名無しだ
21/10/14 21:36:28.07 0+2XOtNI0.net
そんな煌坂紗矢華さんも3文字ほど入れれば一発変換できる!
そうGboardならね!

581:それも名無しだ
21/10/14 21:36:37.12 tBu07+WP0.net
でもねどいつもこいつも色んなヒロインに囲まれてチヤホヤされてあっちのヒロインこっちのヒロインフラフラしてる中
自分から好きになったヒロインにひたすら一途な理解のある彼君系主人公って素敵じゃん!?
【麻中蓬】SSSS.DYNAZENON
そんな理解のある彼君系主人公
姉の死が原因で約束破り魔になってるヒロイン南夢芽に呼び出し放置プレイ食らうも
見かねたもう一人の主人公であるガウマが夢芽に問い詰めてたとこに怪獣が出現
なし崩し的に夢芽とついでに近くにいた無職な暦先輩を巻き込み、ガウマが姫から託されたダイナゼノンに乗り込み一緒に戦いに身を投じることになる
人に合わせるが、実は壁を作る性格と脚本家に評される蓬だったが、共に戦うことになった夢芽に惹かれ
彼女の姉の死の不審死の真相を探る内に、夢芽との絆を深め、告白を経て最終的にはクラスメイトに南さん係と評される程親密な関係になるのであった
ちなみに監督曰くダイナゼノンは少年が恋を知って玩具のダイナソルジャーを手放して彼女の手を繋ぐ悲しいお話、らしい

582:それも名無しだ
21/10/14 21:38:16.33 m7oxkrpo0.net
【足の刃物】
イデオンとかダイターンぐらいの時期のロボットの足についてる刃
蹴ったら痛そう(小並感) ザンボットにはついてない

583:それも名無しだ
21/10/14 21:41:20.98 x7X0o15W0.net
>>561
下手したらバサラは30に出てきたヒロイン同様にプロトカルチャー時代の
生き残りの可能性も在り得なくはないからな
【熱気バサラ】
誕生日不明、名前も生年月日も不明、生まれ故郷も不明である
偶然レイと遭遇し当時6~7歳くらいの見た目で変な事をしてる孤児らしき相手でそれだと困るだろうと
レイがそれぽい感じで用意したのが2024年8月15日生まれの熱気バサラである
2038年出航した第37次長距離移民船団には船団未登録エリアであるアクショに何時の間にか居たので
マクロス7船団の大半からすればよく知ってるが同時に市民登録も何もしていない、操縦するファイアーバルキリーも
再開したレイがコネで手に入れたVF-19をバサラ用に魔改造した事でスペック引き上げたので操縦難易度は
通常の操縦桿でもYF-19と変わらない状態に、またそれを特性のギター型操縦で平然と操っている
天才夫婦の妻側が後に操縦仕様とスペックの報告を送った事で天才をして何こいつやべえと認識して
マクロス7船団におけるVF-19の制式採用を検討するための評価試験運用の役割を非公式ながら
軍のバックアップとメンテを受けられる事になった、ファイヤーバルキリーは大気圏外だとVF-25よりも速かったりする

584:それも名無しだ
21/10/14 21:44:06.89 L+5+Lf0pp.net
【鍵開けゲーム】skyrim・fallout4
ミニゲーム強制すんな派には堪えるであろう、両作で考えるのもうんざりするぐらいやらされるミニゲーム
ピックまたはヘアピンを正解範囲に合わせて回すと鍵が開く、不正解の場合は正解に近いほど鍵が回る角度が増えるので
手持ちのピックまたはヘアピンが全て折れる前に正解を見つけるというもの
最序盤以外はピックヘアピンが尽きることはまずないがとにかくめんどくさい
二作で仕様に微妙な違いがあり、後の方に出たfallout4では鍵の複製perkが削除され
更にperkを上げないと難易度の高い鍵に挑戦自体させてもらえないなど難易度が上がっている

585:それも名無しだ
21/10/14 21:45:45.81 m7oxkrpo0.net
理解のある彼くんはあまりに交友関係上脈絡なく登場する上にみんな似たようなパーソナリティだから
出会い系で容姿がいいメンヘラ女を狙い撃ちにしてる非モテ男って考察みてなるほどと思った

586:それも名無しだ
21/10/14 21:48:23.02 qdgHbCT0a.net
そりゃまたニッチなターゲットだな

587:それも名無しだ
21/10/14 21:51:24.03 L+5+Lf0pp.net
今となっては理解のある彼と言われても宇宙の全てがわかってきた彼が真っ先に浮かんできてダメだ
どうしてこんなに地球に生命が溢れたのかも

588:それも名無しだ
21/10/14 21:52:01.35 bczN6TBK0.net
>>571
それにしたってヤリ目で付き合うにしちゃ負担デカすぎて長続きしない気がするんだけどね…

589:それも名無しだ
21/10/14 21:54:55.74 X2irvPlt0.net
【鍵のかかった扉】出典:ゲーム系
良くて魔法がかかってるぐらいの説明によりお前らの攻撃じゃ開かないから
さっさと鍵探してこいという強固な存在。
この辺パロディ要素の強い作品だと壁破壊などの手法が用いられることも…

590:それも名無しだ
21/10/14 22:00:39.57 RJCh+oqK0.net
壁抜きだ壁抜きが全てを解決する

591:それも名無しだ
21/10/14 22:02:20.16 QrdGKBf30.net
壁抜けの腕輪とかいうバランスブレイクアイテム

592:それも名無しだ
21/10/14 22:03:30.14 bczN6TBK0.net
壁と壁のぶつかり合った部分に一定の角度で体当たりを続けるとめり込んですり抜ける(TAS並みの発想)

593:それも名無しだ
21/10/14 22:04:46.96 r5ty4Lmc0.net
【ドギ】イースシリーズ
アドルさんの相棒にして正妻と言われる男、通称壁壊しのドギ
アドルさんが困っていると壁を破壊して助けに来てくれる
ただ単に怪力なだけというわけではなく、拳法の達人でありイースSEVENではその腕っ節を遺憾なく発揮している

1からのレギュラーキャラだってのにアドルさんのパーティキャラとして行動していたの、7くらいしかないのでは?(9未プレイ)

594:それも名無しだ
21/10/14 22:07:19.19 94vZ/Tak0.net
遅レスだけどうちの会社にあったパンチロックってかなりのレア物なのか…

595:それも名無しだ
21/10/14 22:08:30.20 FWH4D54P0.net
>>565
先が尖って反り返ってる…偽ウルトラマンかな?

596:それも名無しだ
21/10/14 22:17:15.46 rwR4FMrP0.net
>>576
フラグが立たないからダメです。
【ロックマンゼロ2】GBA
ロックマンゼロシリーズの2作目
続編有りきのためか、ラスボスが弱い&設定的に他ラスボスと比べると格が無い(と言うか他の連中が作中世界の根幹に当たるやつしかいない)。
ゲーム本編の方も相変わらずエルフが死ぬ、武器のスキル上げが必要、リザルトが面倒だったり、新規要素のEXスキルとフォームチェンジ(取得条件が面倒くさい)が使い辛い等、全面的に誉めれない(自分はGBA、コレクション2種類買ってたりはするけど)。
GBA版は終盤のステージのいくつかはチェーンロッドのバグを使用するとショートカットが可能なのだが、何とラストステージの恒例のボスラッシュの部屋をスルー可能とタイムアタックに新たな可能性が生まれそうなことも可能なのだが、ボス撃破のフラグが立たないため、ラスボス戦が始まらずリセットする羽目になる。

597:それも名無しだ
21/10/14 22:22:09.70 m7oxkrpo0.net
【子供プレイ】fallout3
壁の角でセーブ&ロードしまくると壁を抜けるというバグを利用して、物語冒頭の主人公が子供の頃にそのまま外の世界に冒険に行くバグ
NPCイベントは普通にこなせるが最終的にはメインクエストの高い所にあるボタンが押せなくてストーリーは詰む

598:それも名無しだ
21/10/14 22:24:53.69 Yi4MQatR0.net
>>576
えろいワードにしか見えない
>>580
あれパンチロックって名前だったのか
パンチ取って、パンチどうぞとパンチと呼んでた

599:それも名無しだ
21/10/14 22:29:07.45 zddhT3UN0.net
【エンゼルリング、デビルリング】出典:真女神転生1
それぞぞれLawルート、Chaosルートでラスボスの間への扉を開くためのキーアイテム
セラフを仲間にしたあとミカエルから指示を受けて水没した巣鴨に行って合体、
アスラ王から司令を受けた後に魔王からアイテムを貰ってまたアスラ王のとこに行って作ってもらう
などなど広大なラスダンを行ったり来たりしないといけないので非常にめんどくさい
【Neutralルート】出典:真女神転生1
めんどうなキーアイテム作成無しでひたすらボスを倒しながら進むだけである
やはり暴力…暴力は全てを解決する…!!

600:それも名無しだ
21/10/14 22:30:06.39 POXwG2Pd0.net
オグリキャップさん、デンドロ搭乗時のウラキみたいな顔になってしまう
【シンデレラグレイ57話】
表紙のタマちゃんがプリティだったのでヨシ!

601:それも名無しだ
21/10/14 22:35:25.50 ORhlFtWE0.net
>>579
残念ながら9でもサポメンです
【5人の怪人】イース9
本作の舞台である監獄都市を夜な夜な騒がす五人組の怪人で本作のパーティーメンバー
ストーリー開始時にアドルさんがひょんなことから参加することになり6人になる
・全員シンボルカラーがハッキリしている
・章ごとにそれぞれにスポットが当たりシナリオが進行(いわゆる当番回)
・長官にあたるキャラがいる
ともしかしなくても明らかに戦隊パロディでありアドルさんは追加戦士兼レッドのポジションにあたる
ちなみにレッドが最後の参加メンバーで本編前から活動していたパターンは本家ではガオレンジャーが該当する
本家でも一度もない女戦士3人制(イエロー・ホワイト・ピンク)だったりするが

602:それも名無しだ
21/10/14 22:38:56.74 bH9w4RQC0.net
レッドじゃないけど追加戦士で中心戦士っていうとビッグワンが……

603:それも名無しだ
21/10/14 22:47:35.16 RJCh+oqK0.net
ア=ドルさんのスーパー現地嫁大戦とかちょっとみてみたくなる。物理的な強さで言うとエレナとダーナの二強になるけど
【アドル・クリスティン】イースシリーズ
高名な冒険家であり百余冊に及ぶ冒険日誌を記している生粋の冒険キチガ……冒険野郎
特徴的な赤い髪と優れた剣技、無口ながらも女性を魅了する人柄である
63歳で前人未到の北極点を目指し冒険に出てそのまま帰らぬ人になったが……其処で他のファルコム世界に異世界転移や転生したんじゃね?とファンから笑い混じりに語られることもある

604:それも名無しだ
21/10/14 22:49:45.78 L+5+Lf0pp.net
>>583
でもベセスダはゲーマーの心情結構わかってるよな
壁抜けした先に隠しアイテム置いてあったり
【ヌカ・コーラ製造工場の壁抜け】fallout4
そんなワザとなのかうっかりなのかは知らないが「わかってる」壁抜けバグ
本来なら仲間の永久離脱やモヒカンどもの本土侵攻と言った、
ストーリー的にもゲーム的にも取り返しのつかない展開を代償とするユニークアイテムを
現状維持したまま手に入れることができる

605:それも名無しだ
21/10/14 22:51:45.32 G7OHxsNs0.net
アドルが元ネタと言われる緑の鬼畜戦士は結構な現地嫁に子供仕込んで子孫に囲まれ、自宅で眠るように老衰死ってなかなか対象的だったな

606:それも名無しだ
21/10/14 22:52:47.92 w2vLveamr.net
ワグナス!巨人が貯金0になったぞ!

607:それも名無しだ
21/10/14 22:54:44.46 SPsxTRj20.net
アニメポケモンのサトシも現地嫁の数が凄いことになってるな

608:それも名無しだ
21/10/14 22:58:44.50 rwR4FMrP0.net
>>592
やっぱ地均しするような奴はダメだな。

609:それも名無しだ
21/10/14 22:58:49.87 l6KCcRLZ0.net
>>585
【レアコイン、N64コイン】ドンキーコング64
隠しアイテムで、その名の通り、開発であるレアと、ハードであるニンテンドウ64のマークが記されたコイン。
前者はバナナメダル(各ステージでコングごとに75本のバナナを集めると入手可能)を15枚集めると、
クランキーラボでレア社最初期のゲームである「JET PAC」が遊べ、
5000点以上を獲得すると入手。
後者はステージ3「マッドファクトリー」の内部にある懐かしの初代ドンキーコングを
2周クリアすると入手出来る。
どちらも残機0からスタートする上に、初代ドンキーコングは2周目にはバナナコインを要求される。
この2つが何の役に立つのかというと、最終ステージであるハイドアウトの最後の扉を開けるのに要求される。
これは完全ノーヒントな上に、ハイドアウトは時間制限があるステージで、
最後の最後に門前払いを喰らった時の精神的ダメージは計り知れない。
というか、前述の取得条件ですらゲーム中では全くヒントが無いし……。
(レアコインに関してはクランキーが「バナナメダルを集めろ」と行ってくるがそれだけ。
 N64コインに至っては、1周クリアするとゴールデンバナナが手に入るため、そこでやめてしまってもおかしくない)

610:それも名無しだ
21/10/14 23:00:18.84 T8aKLcwq0.net
【烈海王】
転生時のボーナスが損失した手脚の再生ぐらいで
ほぼ素のスペックでモンスターを屠る何か可笑しい現代人の鑑
強いて言うと自由な身になったせいか初期の好戦的な性格に戻った感じは見られる程度
まぁ、明らかに徳川もどきと会談した辺りで早急にトーナメントをやらされそうになって色々と抗った節はあるが

611:それも名無しだ
21/10/14 23:05:07.95 yFcAkvEia.net
編集を切ってから面白くなってきた
とか言われてる異世界烈海王
まぁわかるけど

612:それも名無しだ
21/10/14 23:07:45.10 RJCh+oqK0.net
何やっても面白い八神庵というズルい生き物@異世界

613:それも名無しだ
21/10/14 23:10:19.30 x7X0o15W0.net
>>591
けどその緑の鬼畜戦士君に関してはちゃんと老衰できたのか不安ではある
あの世界のクジラ野郎は今までで一番スリリングで夢中になれてなによりも楽しかった!
また冒険したい!今度は父さん(鬼畜戦士)と一緒に!とか望んでたし
【ルドラサウム】ランスシリーズ
あの世界のトップな羽クジラ、大量の魂の集合体でここから一部剥離したのが
その世界の住人でもあり、大陸でもある、暇を持て余した結果が三超神創造し
大陸造らせて魔王やら誕生と全ての元凶とも言える
とりあえず人類軍vs魔王軍の戦闘を楽しむ余りに当代法王が人間になってみません?と
交渉した結果がランスの子どもであるエール・モフスに分霊が転生した、最終的に
上記台詞を言ってるので満足はしてるはず
なお、5万年後に人類に代わってイカマンが新しいプレイヤーとなってるので数万年は飽きなかったのか

614:それも名無しだ
21/10/14 23:10:50.24 L+5+Lf0pp.net
ゲッターチームを異世界に召喚しよう
むしろ異世界に満ちている魔力の正体がゲッター線

615:それも名無しだ
21/10/14 23:11:29.17 opVAFyDy0.net
ナベツネってまだ生きてんのか?
【ベゼスダジャンプ】
ボタン連打で壁や山肌を駆け上がるスタイル、ドヴァキンの必修科目である

616:それも名無しだ
21/10/14 23:11:57.38 j6rn+M2N0.net
ゲッターチームならどこに行ってもや�


617:チていけるという謎の安心感と信頼感



618:それも名無しだ
21/10/14 23:12:48.72 iw2oOJwVd.net
一足先に異世界入りした弁慶が家庭を築いてそう

619:それも名無しだ
21/10/14 23:14:11.24 x7X0o15W0.net
魔女狩りよろしく弁慶の新しい家族もそうなって貰おう
武蔵が何時もの感じで魔王でも道連れにしたら上記イベントの開始で
ゲッターチームへ合流だ

620:それも名無しだ
21/10/14 23:15:13.58 yFcAkvEia.net
実際に持ち前の能力だけで馴染んでた新ゲの三匹
【ショウ・ザマ】
オーラ力以外でもカラテによる戦闘力の高さや
銃の取り扱いにもすぐ慣れるなど
生身のスペックも異世界でやっていけるタイプである

621:それも名無しだ
21/10/14 23:16:13.36 jLhyi2Je0.net
ゲッターの連中だと普通にありそうで新鮮さが足りないのではあるまいか

622:それも名無しだ
21/10/14 23:18:53.41 EnxbmAuA0.net
そういや環境がクソ過ぎて元の世界への執着があんまりないのも昨今の異世界転移ものっぽいなショウ

623:それも名無しだ
21/10/14 23:19:16.14 yFcAkvEia.net
UXBXの硬め人間どもの馴染みっぷりよ

624:それも名無しだ
21/10/14 23:22:11.28 RJCh+oqK0.net
ダンバイン序盤でモトクロスの見せ場は異世界モノっぽくて好き。地球舐めんなファンタジー

625:それも名無しだ
21/10/14 23:25:11.18 STek1RnM0.net
実質的なハーレム状態から一人を選ぶのはいいけど、選ばれなかった負けヒロイン達はどうなるのっと
【ロイド=バニングス】軌跡シリーズ
【リィン=シュバルツァー】同上
どちらも仲間の女性陣の大半からモテまくっている限りなくハーレムに近い状態のイケメン主人公達
二人とも誠実なので二股なんかやるイメージが全く無いし、女性陣の方もイケメンだらけの
他の野郎達には目もくれずに主人公一筋なので、創の軌跡終了後の人間関係はどうなったのかは
正直気になるが、ぶっちゃけシリーズの本筋の進行には関係ないので今後も語られないと思われる

626:それも名無しだ
21/10/14 23:26:23.68 aXLHL7Np0.net
【マサキ・アンドー】
女にモテモテで最強ロボに乗れて財産等困らない地位も高いスパロボを代表する異世界転生、というか転移
とはいえ地上でテロで家族を失いラギアスでも周囲の親しくなった人の不幸は多いので恵まれてる分とマイナス分で結構相殺されている

627:それも名無しだ
21/10/14 23:26:28.80 zddhT3UN0.net
異世界召喚されたけど地球に帰りたいあまりに事件を起こしてたラスボスはサモンナイトだったかIFのネバランゲーだったか…

628:それも名無しだ
21/10/14 23:26:36.11 FWH4D54P0.net
BXは護くん、ジョルディ王子、ショウ・ザマの家族関連イベント連発でもう少しこうなんというか…手心というか…

629:それも名無しだ
21/10/14 23:30:17.86 Yi4MQatR0.net
>>607
気がついたら見慣れた景色で実家のような安心感
実家の……実家で母親に撃ち殺されそうになるだと!?
おまけに話が通じそうな秘書ぽい人はオヤジの愛人だと言われてなんだこのクソ環境
富野主人公かよと思わず口に出そうになった
富野主人公だった!

630:それも名無しだ
21/10/14 23:30:26.82 L+5+Lf0pp.net
>>601
【ソルスセイム三大峰(仮】skyrimドラゴンボーン
そんなガバガバ仕様を理解していたベセスダからの挑戦状
ベセスダジャンプで行う登山、比喩でもなんでもない登山
ゲーム的には全く意味はない、アイテムもトロフィーもイベントもない、
登頂に成功してもファストトラベルが登録されるだけでFTした瞬間に滑落し始める山すらある
しかし人は登る、なぜならそこに山があるからだ(ジョージ・マロリー並

631:それも名無しだ
21/10/14 23:30:45.39 jLhyi2Je0.net
>>613
血の繋がりがない息子に惜しみない愛情を注ぐ天海夫妻の後に
ショウのご家族の原作再現を容赦なくやる! これがスパロボBXの恐ろしいところなんですよ

632:それも名無しだ
21/10/14 23:30:55.81 1eRRFEh5d.net
いやぁ家族団欒してる方が精神ダメージ大きかった座間家は強敵でしたね…

633:それも名無しだ
21/10/14 23:33:11.99 awHXoPlSa.net
>>600
DD「異世界ゲッターロボをまだ欲しいのかい?」

634:それも名無しだ
21/10/14 23:36:31.50 EnxbmAuA0.net
なおジャークドリーム
【ショウのジャークドリーム】BX
父と母が良き親として接してくれる温かい過程
悪夢以外の何物でもないさ!!!!(ガチギレ)

635:それも名無しだ
21/10/14 23:40:37.82 ge8m3Y9N0.net
【地獄公務員】スパロボBX
ジャークドリームが一切効かなかった強者
UXでも似た状況になるバグがあったが、まさか本当にこうなるとはこのリハクの目を(ry

636:それも名無しだ
21/10/14 23:42:36.48 yFcAkvEia.net
昔のラノベの話に
お姫様をかけて騎士とバイクで一騎討ち
という古典的王道展開があってな
【わたしの勇者さま】
ひらがな漢字ちゃんと書かないと違うものが引っかかる
91年刊行の角川スニーカーのライトノベル
というかジュブナイル系小説
魔王を倒した直後に勇者が転移魔法食らってしまい
現代地球のJKの元に飛んできた
という今では手垢つきまくった夢小説めいた作品
【ぼくの女神さま】
わたしの勇者さま外伝
前の話でJK主人公は勇者と共に異世界に行ってしまい
見事に置き去りにされた幼馴染み系男子の元に
逆に勇者をJKに取られた姫が、転移魔法で傷心旅行にやってきた
という話
こちらも今では手垢つきまくりシチュエーションである
続編では異世界に戻った姫が政略結婚を迫られて
恋しさ余って今度は男の方を召喚魔法で呼び出し
男はかつての幼馴染みや勇者の助力を受けて婚約者候補の騎士に挑む
という
負け犬カップルがむしろ完全に主人公交代しとるやないか!なパターン
ちなみに近年?電書化されたようだが
外伝ではなく全5巻の内4、5がぼくの女神さまに当たる正規巻となっている


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch