スパロボ図鑑 3827冊目at GAMEROBO
スパロボ図鑑 3827冊目 - 暇つぶし2ch150:それも名無しだ
21/10/13 12:10:38.29 P2/D6OnRd.net
生じゃないスパロボチャンネルとか何年ぶりだおい

151:それも名無しだ
21/10/13 12:13:42.20 gC12HQUya.net
まあ発売前でクソ忙しいだろうし生とかやってる余裕ないんだろうなって

152:それも名無しだ
21/10/13 12:14:23.28 HqujfnmId.net
何でアメコミは新しいヒーローを増やすのを極端に嫌がるんだろうか
同じシリーズの新旧ヒーロー共演とか普通に燃え案件じゃないのか?
【ニュージェネウルトラマン】ウルトラマンシリーズ
製作体制や放映形態など、それまでのウルトラマンとは様々な意味で変わってファンからは
色々言われながらも、今の子供達にも受け入れられて順調に数を増やしているギンガ以降のヒーロー達
【後藤正行】同上
そんなニュージェネ達の大半をデザインしている円谷プロの社員
ニュージェネウルトラマンの派手で多彩な印象を作り上げた功績は本当に凄いと思う

153:それも名無しだ
21/10/13 12:14:30.54 XSqLZGrha.net
生じゃない?ゴム付きか(違)

154:それも名無しだ
21/10/13 12:14:54.01 3kmw7q1Aa.net
スートーロボット大戦!
……スートーってなによ

155:それも名無しだ
21/10/13 12:17:18.48 GhuLtmbta.net
メーデー民というとネタに見えるが
事故にはどれだけ複合的な要因が詰まっているか
って話でな
【ユーバーリンゲン空中衝突事故】
「ちょっと管制室の無線が調子悪いみたいなんで修理入りますね
 15分ほど無線が聞き取りにくいかも」
「ok」
その15分で管制官が無線聞き漏らして飛行機が空中衝突した
という全然okじゃない大事故
修理に入ったタイミングも最悪だが
この管制室では本来なら最低二人以上で詰めるべきだったはずが
人員削減により二人勤務がデフォ
しかも一人がもう一人に任せて休憩が常態化していた
という最悪に最悪が重なった結果である
なぉ、ここまでなら悲運の事故で済んだかもしれないが
この後、航空会社からの示談金を拒否し続けていた被害者遺族の男に
フリージャーナリストが接触
事故の後、名を変えて消息不明となっていた管制官の居場所を教え
被害者遺族が管制官を殺害した
という報復殺人に発展した
事故そのものは管制官個人の責任ではなく会社の管理責任であり
実際に管制官に対して処罰等が発生したわけではないのだが
遺族感情はまた別の話であった

156:それも名無しだ
21/10/13 12:28:24.56 mFDmLnJ90.net
>>150
略称だからと言って必ずしも全てが略されているわけでは無いので、
ストロボは実はストロボット大戦で生身大戦なんだよ!

157:それも名無しだ
21/10/13 12:34:52.50 FWI53rFxd.net
ストリートファイターVSスーパーロボット大戦
【テッカマンブレード、ロックマン、ゼンガー・ゾンボルト】
今までリュウと戦った経験のあるスパロボ参戦キャラ達。あとムゲフロ組も共演経験がある。
テッカマンブレードとの戦いは声優的には新旧リュウの対決である。
そして、ストリートファイターならブラスターボルテッカが直撃しても即死はしないことも判明した。
まあ、今更な話だな。オンスロートだってギャラクタスだってゴールドライタンだってリオレウスだってぶん殴ってきたんだから

158:それも名無しだ
21/10/13 12:39:22.18 b6GewY+nd.net
ヴァルシオーネ「パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」

159:それも名無しだ
21/10/13 12:41:33.79 gC12HQUya.net
>>148
一つの考察としてはここにぶら下がってる話とか
定番が強い、新規キャラの参入障壁が高いなんかの理由が上がってるね
URLリンク(togetter.com)

160:それも名無しだ
21/10/13 12:42:10.35 w91652ij0.net
今期アニメは大塚明夫をよく見る気がする
【吸血鬼ゼンラニウム】
髪は黒、股間にゼラニウム、漆黒のマントに全裸、筋肉モリモリマッチョマンの吸血鬼cv.大塚明夫
種付けして同胞を増やす事と裸マントで新横浜を闊歩する以外は真っ当な作品屈指の常識人である

161:それも名無しだ
21/10/13 12:45:01.90 ISZLARXp0.net
>>140
ストロボなロボなら
【スパイグラス】闘え!超ロボット生命体トランスフォーマー
3体一組でカメラに変形するデストロンの光学情報兵リフレクターのストロボ担当
シャッター担当のスペクトロと玩具では少し違うデザインだがアニメでは同一で見分けがつかない(レンズ担当のビューファインダーは腹にレンズついてるので見分けがつく)

162:それも名無しだ
21/10/13 12:51:14.29 +WDMCX8+r.net
>>148
増やすのを嫌がるんじゃない
増やしてもなかなか定着しないんだ
ロボアニメと同じなんだ

163:それも名無しだ
21/10/13 12:55:45.14 BXrU9MjO0.net
定番が強いのに定番を変えて「定番ばかり求めるやつはこれだから!」とかやって置きながら売上で定番に戻す、とかやってるからだいぶダサいんだよな……
【嗤うバットマン】
ダークマルチバースと呼ばれる廃棄宇宙から現れたバットマン
邪悪にして悪辣、何でもありを用いて物語を荒らし回った
一説によると「読者がバットマンばかり求めてバットマンが何でもありの無敵キャラ扱いされてるのを皮肉った」とかなんとか
【その後のDCコミックスの出版状況】
バットマンで売上の1/3から半分を占め今日もバットマンは一人で大活躍
デスメタル描いといてこれは流石にプライドないんかい?!

164:それも名無しだ
21/10/13 13:02:54.11 xFKJpqH8a.net
映画がキチガイみたいに売れてるからアレだけどアメコミ自体は基本売上は右肩下がりらしいのよね
むしろアメリカでもヒロアカとかワンパンマンが売れまくっててゲンナリしてるとか

165:それも名無しだ
21/10/13 13:06:45.71 gC12HQUya.net
昔ながらのアメコミの購入層は40~50代以上の白人男性がメインで若年層があんまり買わない先細り状態なのよね

166:それも名無しだ
21/10/13 13:10:56.18 7ckSEczn0.net
アメコミ界の重鎮スタン・リー爺が亡くなっちゃったのが大きいと思う。
HEROMANに続いて色んな日米合作TVアニメをスパロボ参戦させて欲しかった

167:それも名無しだ
21/10/13 13:14:28.95 TvbvGbaR0.net
つまんなさそうだしな(暴言)
【ワンパターン】
様式美ともいうがそれでずっと行けるわけでもなくどんどん購買層が
高齢化していくのでやはり何某かのマイナーチェンジとモデルチェンジは必要
ポリコレ対応もそのひとつとして見ればアリかもしれない

168:それも名無しだ
21/10/13 13:15:11.44 aJ4/7A/Pd.net
おじさんになると萌えオタ絵に見えるけど子供にとっては今時の絵柄でしか無かったりする現象も
見受けられる(勿論その時代の萌え絵は別であるとして)し海外のゲームでも大分絵作り変わってきてる
からアメコミもそこら辺何とかしないと駄目な時期ではあるんだろな

169:それも名無しだ
21/10/13 13:16:46.70 gC12HQUya.net
そこに納得できる理由付けがあればそこまで叩かれないんだけどね
ファルコンのキャプテンアメリカ襲名とか
明らかにぽっと出で政治臭しかしない事やると叩かれる
ポリコレに限った話じゃないけど

170:それも名無しだ
21/10/13 13:18:31.42 DVFu8vWVd.net
>>162
スパロボ30に参戦すれば女装ショタ三銃士が出来たのに

171:それも名無しだ
21/10/13 13:20:42.92 w91652ij0.net
それが意外にアメコミ売上下がってないとか何故かスポーンがまたバカ売れしたとかあって
アメコミ業界は正直よく分からん
【スポーン】
異常に自己主張の激しい赤マント&鎖にトゲの多い装具と髑髏、黒いマスク&ボディが特徴的で
フィギュアが90年代に異常なブームになった事のあるバイオレンスなスーパーヒーロー
アメリカと日本の漫画家には凄い影響を与えまくったがストーリーがグダグダになったのと
フィギュアのブームが萎んだのが合わさって最近は然程でもなくなっていた感があった
…が、最近10万部単位で売れたらしい。何故だ
なお原作者のマクファーレン社長は実写化の為に脚本書きまくっては毎度ボツにされている

172:それも名無しだ
21/10/13 13:22:08.06 7ckSEczn0.net
>>166
ローラも咥えて女装四天王にするんだよ!

173:それも名無しだ
21/10/13 13:46:27.03 0crT98TSp.net
>>165
アメコミの話なんだけど、お前元々キャプテンだろ?って一瞬生身で闘ってばかりいるレーサーと勘違いした。

174:それも名無しだ
21/10/13 14:03:52.69 WboN/Yj0M.net
久しぶりの家庭用アイドルマスターですね…
いやあ恐ろしいやら楽しみやら
【アイドルマスター スターリットシーズン】
10/14にPS4とSteamで発売される新しいアイマスのゲーム
アイドルは総勢29人にも及び、本家アイマスからいつメン13人に加えて
デレマスから5人、ミリマスから5人、シャニマスから5人、スターリットシーズンの新キャラ1人
とすごい人数となっている
プロデュースできるアイドルがこれだけ多いので相当なボリュームであると思われる
そんなボリュームをさらに補強するためのファン用のDLCとして家庭用アイマスシリーズに欠かせないのが『メール』の存在が挙げられる
プレイして仲良くなっていくたびに、各アイドルからいろんなメールが届くようになるDLCである
世界観やキャラを立てるのに一役買っているためファンならば買うのがオススメされているのだが、1キャラ分のメールをDLCで買うという感じで追加していくので29キャラ分揃えるとなるとこれもかなりのお値段になることが考えられる
また全員分揃えてゲームを進行していくと『29人分のメールが一気に届くようになるかもしれない』というある意味恐ろしい状況になるのでは…?と妙な期待をされているようだ
そう、アイドルからの多重メール爆撃が楽しみなのも、私だ。
というかさ…いい加減事務員もプロデュースさせてくれ!DLCでいいから!1万までなら出すから!
小鳥さんをいい加減オネシャス!!

175:それも名無しだ
21/10/13 14:12:44.70 NM5cqH5Jd.net
>>167
確かそれは記念号で、人気アーティストが復帰して久々にスポーンを描いた奴だったかな

176:それも名無しだ
21/10/13 14:14:38.03 XtUTGpq8r.net
【マーベルヒーロー】アメコミ
80年代の時に催眠孕ませ展開をやってたのは地味に有名な話。被害者は現キャプテンマーベルことキャロル・ダンバース。
当時は全米がドン引きしたようで、マーベルが一部の話の展開を無かったことにしたほど。

177:それも名無しだ
21/10/13 14:29:28.59 AmWuT71r0.net
予約してた有機ELswitch引き取ってきたが別物レベルに液晶良いな
今使ってる初期型微妙に調子悪いしなあでなんとなく抽選応募したけど
結果的にスパロボ30前に入手出来てよかったわ
【携帯ゲーム機】
そんな新型switchが4万弱という携帯機と考えるとかなりの高額ではあるのだが
最初期であるPCエンジンGTが44800円(wikiより、税の有無は不明)、上位種のLTに至っては99800円(同)とほぼ6桁であるため
携帯ゲーム機最高額が今後塗り替えられる可能性は極めて低いだろう
まあ定価10万オーバーのゲームソフト(限定版)が割とあることのほうがもっと恐ろしいけど
第二次OG限定版の4万ですら割と雑魚だからな…

178:それも名無しだ
21/10/13 14:32:12.52 aJ4/7A/Pd.net
>>173
発色が良いから案外スパロボみたいなアニメ的原色多いような奴には映えるよねあの画面

179:それも名無しだ
21/10/13 14:34:23.52 BpNsQpkBd.net
>>151
まあその管制官に誠意があったか?と言われるとないとしか言いようがない現実…
最後の二択(衝突防止装置の指示でなく自分の指示に従うよう言ってしまった。)をはずした以上、原因の一つは自分にあるのに公式に謝罪しない、慰霊祭にも来ない、墓参りしたもしないという誠意を感じられないムーブをしたからなあ。

180:それも名無しだ
21/10/13 14:37:12.21 ABbbHtar0.net
>>138
こっわ
内容はもちろんストロボがスパロボにしか見えないのも怖い

181:それも名無しだ
21/10/13 14:44:37.69 RKS67A200.net
>>170
小鳥さんアイコンしか出番ないのにやたらどスケベボディなんだよね

182:それも名無しだ
21/10/13 14:45:20.42 UeZVO8E+a.net
これ機長はおろか周りの乗員も軒並み20時間以上寝てなかった上に直近72時間でも睡眠時間足りてなかった状況だからなあ
機長の判断力もだいぶ落ちててまともな受け答えも出来てなかった状態

183:それも名無しだ
21/10/13 14:51:16.81 I9Wt+uff0.net
やっぱりメーデーはハッピーエンド回に限る(過激派

184:それも名無しだ
21/10/13 14:52:08.16 mJkazTYf0.net
【アストロロボササ】
主人公である「ササ」を操作してエネルギーパックを回収することが目的のアクションゲーム
ササは左右に歩くことはできるがジャンプはできない。
歩行以外では、ショットを撃つことでその反動を利用して移動する。これを利用して空中を移動する。
操作が非常に特徴的で難易度が高い。

185:それも名無しだ
21/10/13 15:19:03.93 cYYOA0aa0.net
ボムジャンプを覚えれば良いのでは?
【ボムジャンプ】メトロイド
耐久回避モードなモーフボール状態の時にボムの爆風を利用し
通常では届かない場所へ飛ぶ、連続してボムジャンプすればどんな高い場所へも昇れる
この技を使うのは他にはボンバーマンとリンクとロックマン(8)である
三人ともモーフボールなんて鳥人技術の結晶であるスーツを着てないので
ダメージを受ける可能性が常に付きまとってる

186:それも名無しだ
21/10/13 15:25:21.34 jHpDyh2y0.net
美少女系経営だったらレッスルエンジェルとか復活しねぇかな
ソシャゲじゃくてさ

【カイロソフト】
ゲーム発展国や開店デパート日記など、ドット絵で描かれる主に経営シミュレーションなどのアプリ等を開発している会社
お手頃価格でかなりの数のゲームがPSストアなどで配信されているがその数の多さで初心者はどこから手を出せばいいか迷いがちだがカイロゲーユーザーからは結局どれ買っても同じだから好きなの買っとけ! と見も蓋もないアドレスをくれる

187:それも名無しだ
21/10/13 15:25:29.50 TvbvGbaR0.net
スイッチのスーパーメトロイドやってるけどボムジャンプする都度
キン肉マンが屁で飛んでるの連想する

188:それも名無しだ
21/10/13 15:34:17.16 7gN7TDwh0.net
>>173
いうてiPhone20万だし

189:それも名無しだ
21/10/13 15:35:02.64 +/PsmyidM.net
酒なぞ全く飲まないのになりましたよ
強烈な発作で病院いったら尿酸値9ちょいだった、酒が原因の人は酒止めればすむからある意味楽だよな

190:それも名無しだ
21/10/13 15:36:36.60 +/PsmyidM.net
すまん誤爆した

191:それも名無しだ
21/10/13 15:37:50.21 mFDmLnJ90.net
>>175
何か似たような事故が多かったりするから、違う事故と混じってるような気がする。>>151の説明と違うし、>>151は指示は聞いてないはずなのに指示を外したと書いてるし、殺人は確か私立探偵を利用してたはず

192:それも名無しだ
21/10/13 15:48:37.53 1QGxzlBNp.net
>>185
ここはお前の日記帳じゃない
…が、項目形式にするなら自分語りを認めてやらんでもない(ツンデレ冥王並感
自分語りで申し訳ないがアムロが構ってくれないからアクシズ落とそうと思うんだけどどうかな?

193:それも名無しだ
21/10/13 15:53:38.51 ixxVxJ/O0.net
>>188
人間好きなことばっかりやっては生きてはいけない
ちゃんとアクシズ落とす仕事も真面目にやりなさい

194:それも名無しだ
21/10/13 16:15:04.08 cYYOA0aa0.net
>>188
資源衛星落とすよりもBC兵器の方が犠牲も予算も少なく
スマートに済みますがどうでしょう総帥?

195:それも名無しだ
21/10/13 16:17:00.22 ORBhAZ19r.net
>>188
総帥!アクシズ落下地点に真ドラゴンと光の巨人が!

196:それも名無しだ
21/10/13 16:20:04.80 XbKx4Wqs0.net
ソラがスマブラ参戦するからキングダムハーツについて調べてみたけど今のキングダムハーツってファルシのルシがコクーンでパージみたいなことになってるんだな

197:それも名無しだ
21/10/13 16:21:38.06 jes8dDCQd.net
>>188
では昨日爆笑したことの項目を
【ストライクウィッチーズ シークレット・オペレーション関西国際空港編~守りたいから私は飛ぶ~】
昨日関空で開かれる発表されたスト魔女のイベント
なんとPeachの飛行機を貸切った「スペシャルフライト」のほか、関西国際空港の裏側に潜入できる「空港見学ツアー」にも参加できる
フライト中は出演声優によるトークショーなんかも楽しむことができる
...最初バスツアーからロマンスカーときて遠くに行ったもんだ
なお、当然ながら代金は54800円とお高く関空には現地集合なので関西勢以外には交通費も...

198:それも名無しだ
21/10/13 16:45:33.32 vHVhB56aM.net
下手したら関空行くために飛行機に乗るとかいう高等技術が求められるのか…

199:それも名無しだ
21/10/13 16:46:33.12 YNVjNsi20.net
>>184
【ノートパソコン】パソコン
ゲーミングノートというニッチなアイツだと10万は基本、中身によりあっさりポンと20万を超える
さらに4Kモニター対応型ディスプレイが入ると途端に跳ね上がり、40万の物も存在する
【Windows11】OS
今話題の新型OS
CPU条件が緩い人には緩いが高い人には高いらしく、ノートユーザー方面で結構悲鳴を聞く
というかintel第八世代以降か否かで管理してる為、対応してる第八世代CPUより単純スペック上のもNGとかあるらしい
人によってはCDからインストールでCPUチェック回避していれてるらしい。 熟練人柱かな?
またAMD CPUとWin11で不具合があったらしく、ゲーム面で1割の性能低下が認められ、現在対応準備中らしい
半導体不足は今からが本番という声もあるが2025末くらいまではWin10のサポートは続くので、急な買い替えするよりもWin11が小慣れた後で新規端末を買うのがよいだろう
【半導体不足】現実
夏にエアコンが届かないというツイートがあったが、
今回の首都地震から「給湯器が壊れても在庫がない」という段階に突入した
給湯器の件はベトナムの工場がロックダウンで動けないというのも事情にあるが、半導体不足が常に付き纏っているそうだ
>>191
デビルガンダム「ロンド・ベルばかりにいい思いはさせませんよ!」
超銀河グレンラガン「地球がダメになるかならないかなんだ、やってみる価値はありますぜ!
【アクシズ】逆襲のシャア
公式的な設定あるかわからないが、およそ5-20kmくらいの小惑星じゃないか?と予想されている
【ロボットの大きさ】
真ドラゴンで6000メートル、月そのものといえるカテドラル・テラが本体の超銀河グレンラガンは3000kmはあり、
そんな機体よりさらにデカいのがダイバスター(トップ2)の全長10000km以上となる
エンペラーは進化して物理的にデカくなっており2500年で太陽系級らしい(太陽系は半系を1.575光年(15兆km)とすると直径は、約30兆kmだとかなんだとか)

200:それも名無しだ
21/10/13 16:50:39.07 FWI53rFxd.net
キングダムハーツ、スーパーロボット大戦OGと並べて語られがちって言うと、両方の最大の問題点がくっきり浮かび上がる仕組みだからね(諦観

201:それも名無しだ
21/10/13 16:58:12.33 +/PsmyidM.net
アクシズを落とすよりアクシズ教に入ったほうが幸せになれるよ
【アクシズ】
ジオンの所有する資源採掘用小惑星、アステロイドベルトの向こうにあり一年戦争で負けたジオンの一部が逃げ込んだ、核パルスエンジンにより移動可能、これにより地球に落とそうとしたり、ティターンズのゼダンの門にぶつけられたりした
尚内部には町があり一般人もかなり住んでいたようであるがゼダンの門衝突時にどうしていたかは不明

202:それも名無しだ
21/10/13 17:02:58.41 +xoStNyR0.net
>>197
町がある丸い方(モウサ)はグリプスに突っ込ませる前に切り離してる
ZZで今度は丸い方がサイド3にカミカゼしてあとは行方不明

203:それも名無しだ
21/10/13 17:03:56.60 24xgI6N/r.net
>>182
PSストアにはカイロソフトの中でも微妙なのや、本当に面白いタイトルは半分も無かったりなんだがな

204:それも名無しだ
21/10/13 17:15:03.54 mUAe98Xor.net
実写版カウボーイビバップの日本語吹き替え版ではアニメ版と同じ声優陣がアニメ版と同じキャラを演じるぞ!
でも今の若本にビシャスの声出せるんだろうか?

205:それも名無しだ
21/10/13 17:17:32.79 NOHw0MpD0.net
ジェットは楠大典さんになるのか

206:それも名無しだ
21/10/13 17:18:44.35 aJ4/7A/Pd.net
>>200
この前のクソアニメ再放送は中々落ち着いた声も出してたよ

207:それも名無しだ
21/10/13 17:18:54.49 9EvfHcPwa.net
「山寺宏一が23年振りにスパイクを演じる」
あれTはノーカン?

208:それも名無しだ
21/10/13 17:25:25.03 js8kTt4A0.net
思ったけど30のジェイデッカーってブレイブポリス全員出れるのか?
シャドウ丸とか武装で出れるだろうけど
合体要員でもないぼっちなガンマックス…

209:それも名無しだ
21/10/13 17:27:59.80 +qujtt5xr.net
エドは?

210:それも名無しだ
21/10/13 17:28:06.75 /NZNESwOa.net
我々にできることは明後日公開されるであろうPV3を待つ事だけなのじゃ…

211:それも名無しだ
21/10/13 17:29:23.21 7gN7TDwh0.net
ガンマックスは絶対に出るでしょ

212:それも名無しだ
21/10/13 17:30:51.88 m0oRKIzV0.net
>>202
おふざけ全開かと思ったら、普段ブルァってるから逆を行ったのかな

213:それも名無しだ
21/10/13 17:31:54.47 OIGDLptv0.net
ガンマックスは単体で出れないとジェイデッカーとファイヤージェイデッカーの武装扱いになっちゃうなマイトガンナーみたいに

214:それも名無しだ
21/10/13 17:32:16.31 NOHw0MpD0.net
若本さんのブルァ! な演技ってそれしか出来なくなったというか、それを求められるからと聞いたこともあるな

215:それも名無しだ
21/10/13 17:32:34.99 zV+jfSp/0.net
ガンマックスはマイトガンナーの如くジェイデッカーの召喚獣としての技一つとマックスキャノンでの出番ってとこかね

216:それも名無しだ
21/10/13 17:33:56.27 cYYOA0aa0.net
>>195
【モウサ】
アクシズの先端についてる丸い奴、住人の居住区である
グレミーが反乱した際にはハマーンの居たコロニーコア3へぶつけられている
コロニーの直径6.5km、長さ30~40km、アクシズ事態がコア3へぶつかった
シーンも合せてアクシズの傘部分両端がコロニー半分よりちょっと長い程度なんで
横の長さは多く見ても20kmほど、高さはコロニーの直径よりも大きいくらいとなる
【コア3】
地上制圧し連邦と交渉したハマーンが手に入れたサイド3内でも平均的なコロニー
人口500万人が済んでいる

217:それも名無しだ
21/10/13 17:43:03.05 ABbbHtar0.net
この間のアークのバット将軍はボケたおじいちゃんモードでは
ひょうきんな若本さん
終盤のカムイクーデターからはシリアスのかっこいい若本さんが聞けて満足でした
この間のダンバイン総集編見たときも思ったけど若本さんほんといい声

218:それも名無しだ
21/10/13 17:44:36.17 7ckSEczn0.net
アンドロメダ流国との戦いではボケてたのに
なんで人類と戦うとなったらボケが直るんやw

219:それも名無しだ
21/10/13 17:46:43.61 VNFZbTTVd.net
ガルバトロンも精神病院にぶちこまれそうだったのに
コンボイが生き返ったら正気になったからね

220:それも名無しだ
21/10/13 17:49:02.59 vHVhB56aM.net
いつか必ずその日が来ると確信してボケた振りし続けてた可能性もある

221:それも名無しだ
21/10/13 17:49:24.26 BXrU9MjO0.net
若本さんは求められてるのもそうだけどイントネーションキツくしないと衰えが出るなんて言ってた記憶がある
【地球皇帝アウグストゥス】
デモンベインのcv若本
比較的落ち着いた若本と強力若本を同時に接種可能なお得な若本
感極まってクトゥルーへの祝詞を唱えながら喋り倒すシーンが有るのだが、どうも祝詞とセリフの境目を説明していなかったらしく区切りが変だったりする

222:それも名無しだ
21/10/13 17:58:30.37 aJ4/7A/Pd.net
>>216
まあゴール3世の統治下だとタカ派は下手したら暗殺されそうだしな

223:それも名無しだ
21/10/13 18:08:39.92 1ot0tGa50.net
>>200
ジェットがなぁ…

224:それも名無しだ
21/10/13 18:09:23.49 ixxVxJ/O0.net
>>217
クトゥルーへの祝詞はあの喋り方であってるよ
この前会ったひいひいひい爺さんがそんな感じだった

225:それも名無しだ
21/10/13 18:11:30.05 eHIaBY1ga.net
なんで生きてんだよ!

226:それも名無しだ
21/10/13 18:12:07.43 StP2SUOKd.net
>>211 「ジェイデッカー!俺を使え!」というセリフはほしいね 【ブレイブポリス】勇者警察ジェイデッカー 統一意思やメインとなるやつが一人で身体動かすんじゃなくってメインであるリーダーを他の合体してるやつが出力や運動制御してサポートするシステム なのでおそらくパワージョーとかも掛け合い要因として出れるだろう



228:それも名無しだ
21/10/13 18:13:19.26 7ckSEczn0.net
バット将軍は良いボケ方をしておられたが
ガルバトロンは「凶暴化して若者に暴力を振るう痴呆老人」という嫌なリアルさがね…
【クモの巣惑星】戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー2010
自分たちのボスを騙して精神病院に放り込むという放送事故ぎりぎりの内容
わしゃどこも悪くないんだぞ!と暴れるガルバトロン
保険と大量のサイン、預り金、指先の訓練など
トランスフォーマーで学ぶ痴呆老人と老人ホームみたいな…
もう十分だ!十分だろう!
どうしてトランスフォーマーを見てこんな悲しい気分にならなきゃいけないんですか…
と視聴者の方にダメージが大きい

229:それも名無しだ
21/10/13 18:14:01.70 ixxVxJ/O0.net
>>221
なんでって・・・ちょっとクトゥルーへの祝詞を唱えただけだが?

230:それも名無しだ
21/10/13 18:15:31.09 1GcvX9Coa.net
>>223
当時は若者だらけで笑える話だったんですよ!

231:それも名無しだ
21/10/13 18:20:24.01 StP2SUOKd.net
>>215
ガルバトロン、コンボイ以外にも音楽惑星で久々に音波と二人でいるときはまともだったんたよなぁ
【BWガルバトロン】
多分歴代ガルバトロンでもっとも人格者(よってなければ)
部下を可愛がり、部下から尊敬されてる理想の上司(寝起きでなければ)

232:それも名無しだ
21/10/13 18:31:27.42 1ot0tGa50.net
TF2010って初代を更にカオスにしたみたいな路線で色々凄かったな、ロディマスコンボイが惑星破壊したり
スタスクがユニクロンをハメたのが一番凄いと思ったが

233:それも名無しだ
21/10/13 18:32:11.57 jE2xzHeZ0.net
>>210
キムタクみたいだな

234:それも名無しだ
21/10/13 18:34:14.03 +/PsmyidM.net
ガルバトロンがああなのはユニクロンが改造ミスったとかなのだろか?
>>222
掛け合いででるなら精神コマンドはどうなるんだろ?他の勇者シリーズと同じだ合体状態で一人だけなんかねえ
【ファイヤージェイデッカー】
ジェイデッカーとデュークファイヤーが合体した当作の主人公ロボ最強形態、ジェイデッカーとデュークの意識はしっかり別にあるのだが話が進むと喋ったりするのはもっぱらデッカードだけになっていった
こいつも精神コマンドがどうなるのか気になるところ
ブレイブサーガでは合体後もマックスキャノンが最強武器であったがスパロボではどうなるやら

235:それも名無しだ
21/10/13 18:37:09.36 ixxVxJ/O0.net
>>229
ザ・ムービー時はユニクロンと敵対したら速攻でサイバトロンと組もうとするとかメガトロンとほとんど変わらない印象だったし
ユニクロンの頭へのお仕置きがきつ過ぎて頭脳回路壊れたとかじゃね

236:それも名無しだ
21/10/13 18:44:43.76 7ckSEczn0.net
>>230
その後ロディマスにぶん投げられた先で頭をぶつけたのかもしれない

237:それも名無しだ
21/10/13 18:45:32.46 C6cJ/onq0.net
>>226
何ならガルバトロンなのにむしろG1メガ様のリファインキャラっぽい側面があるからな>BWガル様
【ニコ動のシンカリオンZ】
ゲッター難民が大量に流入した上拓馬と同じCV内田雄馬の


238:キャラがいるせいで完全にゲッター線に汚染されている 進化!進化!進化リオン!



239:それも名無しだ
21/10/13 18:53:19.30 VNFZbTTVd.net
>>231
そっちはキスぷれだから!
【トランスフォーマー キスぷれ】
2005年のユニクロン戦争時に
「ある事件」が起き地球では東京が壊滅
トランスフォーマーを地球から追い出せ運動が盛り上がり
サイバトロンと地球人の協力関係は終わりを告げた…

240:それも名無しだ
21/10/13 18:53:33.86 /3b2FTr40.net
>>232
アークが終わったその週にシンカリオンに乗り換えてるからな内田
【安城シマカゼ】シンカリオンZ
最初はN700Sの運転士候補として登場したが弟のナガラの方が適合率が上回ったため運転士の座を渡しサポート役に徹していた…
がわざわざ人気声優を連れてきているのでそれで終わるはずもなくシンカリオンZ ドクターイエローの運転士として再登場を果たした
今後更にE5との合体も残されているおいしい役どころだが前作のリュウジほど掘り下げがされていないので今後メインの回が増えてくるのかもしれない

241:それも名無しだ
21/10/13 18:57:18.46 h74ipnxB0.net
現実のコロナ禍で同じ人間同士でさえ決して手を取り合えない現実を示したからこそ
アンドロメダ流国戦においてあれほど共同戦線貼れたゴール3世の手腕が高止まりするオチ
アニメで追加された描写踏まえるとカムイに反乱起こされなければ絶対地上侵攻しないわ

242:それも名無しだ
21/10/13 18:59:17.97 n+kWTa380.net
最初渋々だった演説が段々ノリノリになってるあたりけしかける奴がいたらやってたぞ絶対

243:それも名無しだ
21/10/13 19:00:10.15 m0oRKIzV0.net
まぁ、手を取り合ってる人達が沢山いるからコロナ禍でも何とかなってるわけですが

244:それも名無しだ
21/10/13 19:00:21.09 7ckSEczn0.net
>>235
ただカムイに耳打ちしてたから本質的には人類は敵対者だと考えてはいるんだよな
本人が言ってたが 「何度となく地上侵攻して失敗した」 のでやらないだけで

245:それも名無しだ
21/10/13 19:03:10.64 mk+n67KK0.net
>>204
シャドウ丸はPV2に出てたし普通にソロユニットでしょ

246:それも名無しだ
21/10/13 19:04:18.14 P2A1vs4m0.net
「何となく地上侵攻して失敗した」に見えてしまった…

247:それも名無しだ
21/10/13 19:07:53.01 VNFZbTTVd.net
まあ兄上にはゲッターエンペラーの事をお話したわけだし
もしバグがなくても為政者として何らかの対策は取らざるを経ない

248:それも名無しだ
21/10/13 19:09:29.26 C6cJ/onq0.net
>>234
しかも今週はカラテ回だった
「こんなもんもらうのにやるのがカラテか!これじゃダンスだっ!これがカラテだぁっ!」

249:それも名無しだ
21/10/13 19:17:46.89 GhuLtmbta.net
【流竜馬ってのは何人いるんだよ!?】スパロボDD
並行世界の流竜馬とさらに並行世界の流竜馬のクローンのリョウ
を説明された拓馬の叫び
あと、TV版オリジナルと実父とサーガに近いが別人のネオゲ版と似てるけど真逆の道を選択した新ゲ版と
後はゲーム他での細かい派生かな?
【ハジをかくとはゲッター乗りの隠語で死を意味する】
出典作にない単語を当然のように知ってる顔で説明する神隼人

250:それも名無しだ
21/10/13 19:25:21.97 TvbvGbaR0.net
流竜馬
流拓馬
流鏑馬
もうこいつらでゲットマシン3機占有しちゃえよw

251:それも名無しだ
21/10/13 19:30:33.47 7ckSEczn0.net
>>243
おのれ神隼人!
【真ゲッターロボタラク】
アンドロメダ流国は神隼人の仕業に違いないと思い込んでいた�


252:ッど ちがうんです。犯人は地下のドラゴンなんです



253:それも名無しだ
21/10/13 19:32:34.60 UhNLN/n20.net
>>244
ゲッターナガレとか生まれるのかしらんw

254:それも名無しだ
21/10/13 19:45:06.50 aQbd3D/ip.net
いつの間にかロリコン先生が新連載始めてたわ、主人公が女子高生なのはいつもの事だけど見た目がロリロリしてないな……

【マン・バイト〜蒼空猟域〜】
長谷川裕一の新連載、主人公の女子高生が人喰いUFOのマン・バイトに狙われて喰われそうになって死にそうになったら謎の男に「これ食え」とマン・バイトの肉を食わされて人外になった
で、一度マン・バイトに狙われたら死ぬまで狙われ続けるため2人で逃避行をしながらマン・バイトを狩って食うよ!

ざっと説明するとそんな話だがこれを令和にやるって凄いね!!

255:それも名無しだ
21/10/13 19:51:05.05 xmFqmUla0.net
スパロボ30をSwitchで買うかPS4で買うか決まらねえ
PV3弾次第で決めるか……?

256:それも名無しだ
21/10/13 19:58:11.42 1QGxzlBNp.net
>>248
間をとって霧にしよう
トロフィーや実績ないよねswitch

257:それも名無しだ
21/10/13 20:01:11.46 aQbd3D/ip.net
スパロボ30のDLCにはミストさんとソルアリアスが来ると大真面目に思ってる

声がまだついた事がない
評判の悪いオリジナルシナリオを再現する必要がない
スパロボオリジナル主人公の中ではリュウセイやキョウスケに次いで知名度が高い
原作の戦闘アニメの評判は良い

これ以上の適任いないでしょくらい

258:それも名無しだ
21/10/13 20:06:29.09 UCknoBdxa.net
>>247
もう4話なのに…矢張り角川級の宣伝力が必要なのか…
【グフとか要らないんじゃないかな え?】
通称ガルマ三部作と呼ばれる二次創作
この作者が何をトチ狂ったのか誕生日だからと無惨様ボット兼マンバイト宣伝垢になり宣伝しまくり結果連載開始時並にツイッター内での呟き数を大きく上げた
流石にこのレベルは中々無いがいつもグラハム絹江カップリングだのサーシェスの母だの妄想垂れ流してるので平常運転と言えばそうなのだが…w

259:それも名無しだ
21/10/13 20:07:50.85 q4sQG3Uta.net
>>244
ヤブサメじゃねーかw
【ゲッタードラゴン(からの進化途上にある繭みたいなの)】ゲッターロボアーク(アニメ版)
真ゲッターロボタラクをお出ししてきた張本人……人?まあいいや
なんでドラゴンから真ゲッター出てくんねん、とゲッター線曝露係数が低い人がたまに言うが、
ゲッター線の本質は時空を超越し意志を内包したエネルギー体であり、全一一全を地で行く
だからゲッター線を介して地下のドラゴンが真ゲッターのログを読むことだってできるのだ
【出たなゲッタードラゴン】同上
ゲッタードラゴンのような鳥のような聖ドラゴンのようななにか
メタ的には新ゲッターで出てきた聖ドラゴンのボツデザのブラッシュアップで、聖ドラゴンに至る前の中間体みたいなもん
なおそんな状態でもバグをナレ死させる程度にはクソ強だしクソヤバだった

260:それも名無しだ
21/10/13 20:08:55.01 GhuLtmbta.net
某だいしゅきホールドの真のオリジナルのどんぷく氏もだけど
有名なネタがたまたま改心の場外ホームランになっただけで
本人はその界隈では常に電波を撒き散らしてるんだよなぁ

261:それも名無しだ
21/10/13 20:12:32.60 dv1XdJFP0.net
>>250
い り ま せ ん
やつの乗った機体を延々叩き潰すゲームならやらんでもない

262:それも名無しだ
21/10/13 20:14:30.06 ZMl3N/Tna.net
>>250
大真面目に言うならネタ人気しかないもの出すより普通に人気あるやつ出すだろ

263:それも名無しだ
21/10/13 20:18:28.12 CymNjtFhd.net
OGシリーズに参戦してない時点でOG枠は使えないだろうし
だからって版権機体差し置いて7機の内に入ったら炎上モノだろうし

264:それも名無しだ
21/10/13 20:19:14.78 cYYOA0aa0.net
>>252
【ゲッターロボアーク13話タイトル】
先行配信とかTVだと 果てしなき戦い だったのが
聖なる竜 に変わってた、多分あれは聖ドラゴン(成長過程)で良いと思われる

265:それも名無しだ
21/10/13 20:24:29.70 6rVOz19I0.net
>>256
つまりOG枠でKOS-MOSが参戦する可能性が……?

266:それも名無しだ
21/10/13 20:27:03.65 ueSlwAfX0.net
>>232
【メガストーム】超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズⅡ
今作におけるデストロンのナンバー2にしてガルバトロンの弟。
玩具はG2メガトロンのリデコであり、ある意味でガルバトロンとメガトロンが共演している形になる。
で、ガルバトロンがG1メガトロンみたいな威厳のある悪の首領なので、
こいつは例によってニューリーダー病にかかっているスタースクリーム枠である。
(更に酷いことに、今作のデストロンには普通にスタースクリームがおり、オネエキャラだがガルバトロンには忠実である)
普段は兄の権力を傘に来て部下に対して威張り散らしており、
その癖、隙あらば兄を亡き者にして自分がニューリーダーになろうと企んでいる。
サイバトロン戦士達にガルバトロンが倒された時には、部下の目の前で「やったぜ!」と喜んだ程である。
こんな奴なので、スタースクリームを始めとする部下からは信頼されておらず、
自身もたまに真面目に作戦を建てる事もあるが、間抜けな性格のせいで失敗したりと、
とことんまでスタースクリームというか、メガトロンの姿をしたスタースクリームみたいなもんである。
実は兄への対抗心は、偉大なる兄への愛情への裏返しでもあり、
スタースクリームに反逆されてアンゴルモアエネルギーの中に突き落とされた際には
「兄ちゃんみたいに強くなりたかったんだ…」と呟きながら、その強い想いによって「ギガストーム」へと進化した。
(まあ、この後報復でスタースクリームとBBを逆に突き落としたら、彼らもヘルスクリーム、マックスビーに進化したので
 強い想いとかあんま関係ないのかもしれないが)
最終的にサイバトロンに敗れた際の断末魔は「兄ちゃーん!愛してるんだぞー!」であり、
それを見ていたガルバトロンから「見事な戦いだった」と褒められ、
「初めて褒めてもらえた……嬉しいよ、兄ちゃん」と呟きながらエネルギー切れで機能停止。
ガルバトロンは「最後まで愚かな弟よ……しかしだからこそ可愛い弟でもあったのだ」と語っていた。
彼らの関係は後に「マイクロン伝説」において、信念を持って反逆するスタースクリームと、
成長を期待して敢えてそれを受け止めるメガトロン、という関係に引き継がれたような気がしないでもない。

267:それも名無しだ
21/10/13 20:42:29.86 ZCou50Kva.net
>>258
シリーズ作品より客演作品が圧倒的に多くなっちゃって…

268:それも名無しだ
21/10/13 20:45:14.12 7tPseK3M0.net
【真ゲッタードラゴン】
こっちもゲッタードラゴンが繭に包まれた後孵化したら飛び出てきたゲッターロボ
ゲッターロボ大決戦では真ゲッターを超える最強のゲッターではあるが
1体で昆虫共を全滅だとかまではいかないあたり孵化までの時間の長さは強さに影響しているかもしれない

269:それも名無しだ
21/10/13 20:47:05.86 9NdoX8uhd.net
>>229
仕様じゃなかった?なんかメガトロンを狂暴に改造したと当時何かで読んだような気がする。

270:それも名無しだ
21/10/13 20:47:07.29 MeKDBiJS0.net
>>257
まあ竜馬が真ゲッターのテスト時に見たゲッター地獄の様がバグが地球をボロボロにして
そこに聖ドラゴンが出てきてああなったと考えると自然なのがまたね・・・

271:それも名無しだ
21/10/13 20:51:15.88 YNVjNsi20.net
アルト、コンパチがありそう枠かなぁ
ヒュッケグルン推しならエグゼクスバインと龍虎王もワンチャン?

272:それも名無しだ
21/10/13 21:05:00.49 NOHw0MpD0.net
パイロット含めた人気で選ぶならグランゾン、アルト、ヴァイス、龍虎王、ダイゼンガー、ソウルゲインあたりのどれかは入りそう
OG出てなくてもいいなら、DD宣伝用にディーダリオンとかも入るかしら

273:それも名無しだ
21/10/13 21:08:20.84 mFDmLnJ90.net
>>261
ちなみに漫画版でも早乙女博士はちゃんと真ゲッタードラゴンと一箇所だけ言ってたりする。それ以外は皆ゲッタードラゴンとしか言わないけど
>>264
OG本編以外の外部出演は
スパロボ学園でコンパチ
ACEでゲシュペンスト、アルト、R-1、サイバスター
スーパーロボット大戦Vでグルンガスト、ヒュッケバインぐらいの認識、スパクロとかあんまり知らないけど、後はサイバスターとグランゾン、ギリアムがちょくちょく出てるで良いんだっけ?

274:それも名無しだ
21/10/13 21:09:39.56 7ckSEczn0.net
そういやアークは強いんだけどグルンガストが即戦力にならない件について
【ゲッターアーク】DD
2回行動と気力170とブレイク100%と射程+1
ついでに地形適応もオールAなので
アスカのナイフほど尖ってはないけど十分強く即戦力になる…
と思っていたら今日の発表で
「残りのオーブはZガンダムのハイメガランチャー(MAP兵器)と神ジーグのスピンストームを引いてね★」
となっている事が発表され炎上している。
さすがレッド最後の遺産だ
クロッシングパイロットの時とまったく同じことしてやがんな

275:それも名無しだ
21/10/13 21:11:22.74 xmFqmUla0.net
ダイゼンガー、アルトアイゼンリーゼとかは最強武器が合体攻撃だしDLCで単体で来ても悲しい

276:それも名無しだ
21/10/13 21:15:02.56 UhNLN/n20.net
凄え萎えた…

277:それも名無しだ
21/10/13 21:15:36.14 //U9A0pcd.net
>>266
CCでサイバスター、グランゾン、エグザート、ジェニオン、ジェニオン・ガイ、ファルセイバー、ヴァンアイン
Xでサイバスター
Tでゲシュペンスト
その他スパクロDDでいっぱい

278:それも名無しだ
21/10/13 21:17:56.00 ixxVxJ/O0.net
>>268
ストフリ「別に竜巻斬艦刀やランページゴーストが使えなくなるわけじゃないし問題無いだろう」

279:それも名無しだ
21/10/13 21:20:50.97 xmFqmUla0.net
OGに出てて…単機で成立してて…攻略の助けにもなって…スパロボファンの知名度もある
赤 ビ ル ガ ー

280:それも名無しだ
21/10/13 21:23:27.82 dv1XdJFP0.net
中村いるからフォルテギガスがワンチャンないかな

281:それも名無しだ
21/10/13 21:23:57.89 xmFqmUla0.net
>>271
ミーティア・フルバースト「あんなに一緒だったのに……」

282:それも名無しだ
21/10/13 21:24:31.83 2CG7l/dc0.net
ソシャゲっていつもどこかで炎上してる印象がある
まぁ単純なゲーム数が多いせいだろうが

283:それも名無しだ
21/10/13 21:24:50.07 VnhzCb920.net
>>272
【スタンショック】スパロボ
敵を1ターン行動不能にする特殊武器
ボスに対して必中と直撃を掛けてから使うことで無抵抗でボコれるチート武器
第2次OG以降に赤ビルガーが登場しないのはこれがあるからではないかと言われてる

284:それも名無しだ
21/10/13 21:25:18.67 1QGxzlBNp.net
>>268
トロンベとヴァイスが演出で召喚武器で済まされる可能性について
あくまでDLC客演だしさ
【ウィンダミア空中騎士団(の機体)】絶対LIVE
激ワルやTV版の時から一転、普通なら召喚武器不可避な扱いだが
敵の種類がメッチャ少ないので機体を鹵獲されたとか敵についたウィンダミア人という扱いで出番がもらえる可能性あり

285:それも名無しだ
21/10/13 21:26:32.51 xmFqmUla0.net
>>273
中村と杉田でフォルテギガス乗るの?

286:それも名無しだ
21/10/13 21:29:01.69 xmFqmUla0.net
サプライズ的にアストラナガン出して来そう

287:それも名無しだ
21/10/13 21:29:20.48 dv1XdJFP0.net
>>278
ソロだよ!
なんでんなホモホモしい組み合わせやらにゃならんのだ!
【ゲッター】
うん・・・俺が悪かった・・・

288:それも名無しだ
21/10/13 21:37:28.89 mFDmLnJ90.net
>>270
CCは素で忘れてた、後OEにもサイバスター出てるか
>>277
ロボットJrとか言う単独デビューにてボスボロットと合体攻撃実装後に、後にボスボロットの技演出のみ登場になる悲劇の機体

289:それも名無しだ
21/10/13 21:40:03.91 ixxVxJ/O0.net
>>278
ヒュッケバインやグルンガスト、何ならサイバスターの前例もあるし、
フォルテギガスに中村モチーフと杉田モチーフの新キャラを乗せよう

290:それも名無しだ
21/10/13 21:41:03.24 1QGxzlBNp.net
>>280
よかろう!流行に便乗し
ゲッターアナルショック、もしくはゲッターケツアナチェンジと名付けよう!
健全な男性同士の絆をホモにされた時の嫌悪感!ゲッットマシンにアナルが開いた時の嫌悪感に等しい!
【ぬいぐるみペニスショック】ネットスラング
と言うわけで突然流行し始めたスラング
女性が恋愛対象として見ていない男性から告白されたときの生理的嫌悪感のこと
ぬいぐるみからペニスが生えてきた時にそっくりなのでこう命名された
ぬいぐるみチンポショックとも

291:それも名無しだ
21/10/13 21:42:05.09 TvbvGbaR0.net
ゲッターだからといって何でもレッドのせいにするのは
と思ったけど赤い機体だしレッドのせいでええわ
【レッドリボン軍】
戦隊モノにあるまじきレッド総帥がクソ雑魚な軍隊

292:それも名無しだ
21/10/13 21:42:35.99 8JoWDU9N0.net
>>275
炎上しているって騒がれてても
プレイしている方からすると確かにちょっとアレだけど割とどうでもいいや…って反応も少なくなかったりするし
いやそこは問題じゃないって的外れの話しているケースもある

293:それも名無しだ
21/10/13 21:42:56.42 ixxVxJ/O0.net
>>283
そんなわざわざお下劣で品の無い名前を付けなくてもいいだろう
ゲッタードリルで充分

294:それも名無しだ
21/10/13 21:46:28.56 kFsrPj0l0.net
>>279
版権で古澤融氏もいるし、ついで録りワンチャンあるな

295:それも名無しだ
21/10/13 21:51:26.05 1QGxzlBNp.net
>>286
ゲッタードリルショックはそのうち本当にそういう技出てきそうだからNG

296:それも名無しだ
21/10/13 21:54:23.89 7ckSEczn0.net
>>285
ちょっとだけゲッターアークガチャの炎上の補足すると
1、(クロパイオーブの時と違って)今日になっていきなり
  全然関係ないキャラのガチャ引かないと拓馬のオーブ手に入りませんよ発表した所
2、アークは「次のイベントでミッション追加する」としか記載してなかった
  普通に考えればアークシャインボンバーが対象だと思う
3、クロパイオーブも全く関係のないロボットのガチャ引かされるがそっちは
  次のイベントで追加するミッションにはそこで同時に追加する新規SSRを使用します
  ってきちんと書いてある

297:それも名無しだ
21/10/13 22:04:33.97 w91652ij0.net
ゲッターチームをホモにするのはNG
【ゲッターロボサーガのエロ絵】
801はわかる。TSふたなり竜馬×TSふたなり隼人&弁慶もまぁドリル汁ならいいだろう
擬人化抜きのゲッター1総受けって何だジジイ俺にわかるように説明しろ

298:それも名無しだ
21/10/13 22:06:50.19 VNFZbTTVd.net
コンパチブルカイザーに救済きたんだから
グルンガストも救済は来るだろう
まだ暗剣殺きてないし

299:それも名無しだ
21/10/13 22:07:27.54 1QGxzlBNp.net
>>290
フハハハ!よかろう!
これこそサイコなゲッター…チン♂ゲッターロボよ!

300:それも名無しだ
21/10/13 22:12:25.87 YTaTSGw60.net
ウルトラマンのエロ絵を見ちゃった時も見てはいけないものを見てしまった感なのに
ゲッターロボ(そのまま)なエロ絵を見せられたらどんな顔をしたらいいかわからない

301:それも名無しだ
21/10/13 22:14:28.56 3cKWjH8c0.net
>>284 子供とはいえサイヤ人相手だから仕方ないでしょ。といっても
クリリン、亀仙人、ヤムチャの3人でもレッドリボンの基地を制圧できそうではあった。
【ドクター・ゲロ】
そんなレッドリボン軍所属の天才科学者。直接的な被害はなかったが
壊滅させられたことにより、レッド総帥の支援を受けられず、ドラゴンボールの願いで
世界征服の野望(総帥の願いは背を高くしろ)も頓挫し、悟空を恨み人造人間を開発していた。
レッド総帥のマジな願いを知ったらどうしてたのだろうか・・・・

302:それも名無しだ
21/10/13 22:17:14.26 VnhzCb920.net
【ドリルアタック】ゲッターロボ アーク
【ダブルドリルストーム】同上
アニメで追加されたゲッターキリクの技
どっちもドリルで突撃する技で、後者に至ってはカムイは使ってない
ドリルと飛ばしたり竜巻を発したり、分身も出来そうだが尺のせいでそれは叶わなかった
というかカーンが結構増えたんだしその愛をキリクにも分けても良かったんじゃないですかね

303:それも名無しだ
21/10/13 22:21:25.65 NOHw0MpD0.net
2号機好きのスタッフがいなかったせいだな

304:それも名無しだ
21/10/13 22:24:39.04 7ckSEczn0.net
>>291
コンパチブルカイザー、ジャスティスガンダム、獣神ライガー、エヴァ2号機
あたりの恒常機体は一気に救済入って来たね
【ゲッターノワール・G】スパロボDD
3機のゲッターノワールが合体して巨大なゲッターロボGになる
必殺技は
・ダブルトマホークダークネス
・ゲッタービーム
・ギガントミサイルストーム
一応、ゲッタービームで回避は大幅に上がるっちゃ上がるのだが
ドリル要素が無い…

305:それも名無しだ
21/10/13 22:26:20.09 ueSlwAfX0.net
一昔前に散々チェンゲのゲッターチームのホモ絵描いてた妖介先生は、
たまに描く女体が石川賢や永井豪の画風そのまんまなのに妙にエロさ増してて、
やっぱホモの上手い人は女体も上手いんだなあと感心した次第
【レッド総帥とレッドリボン軍】ドラゴンボール
まあ控えめにいってもレッド総帥は無能の極みな人なので、
逆にレッドリボン軍という組織がどういう成り立ちで作られたのかイマイチわからなくなってしまったのだが、
アニメではレッド総帥が莫大な資産を持っていた事や、
後付でドクター・ゲロが影から軍を操っていたとされたことを踏まえると、
表に出たくないゲロがお飾りとしてトップにした、スポンサーのような存在なのではないかと考察されている。
この場合、お飾りがあまりに有能すぎると自分の思惑通りに�


306:ョいてくれないので、 無能なレッド総帥を立てる事で、コントロールしやすいようにしたのだと思われる。 あまりにも無能すぎて部下に反逆されて死んだのは流石にゲロも想定外だろうが。



307:それも名無しだ
21/10/13 22:26:24.72 ehLuf6Fp0.net
だからドリルは取れと言ったのだ……

308:それも名無しだ
21/10/13 22:26:30.99 VNFZbTTVd.net
>>296
その機体は俺にしか使いこなせんってドヤ顔してるカムイに
バグのバリアをキリクのドリルが貫通するシーンは好きじゃなきゃできないと思う

309:それも名無しだ
21/10/13 22:26:31.75 WAH6zzjN0.net
>>267
軽トラ號剣案件殺が来ればまあ戦力にはなるやろ多分

310:それも名無しだ
21/10/13 22:28:00.22 MeKDBiJS0.net
カーンどころか漫画版は特に3号機全体で扱いがよろしくなかったから不憫に
思う監督が居ても仕方ないね

311:それも名無しだ
21/10/13 22:28:22.10 7ckSEczn0.net
>>300
あのシーン、ゲッターキリクの意志みたいですき

312:それも名無しだ
21/10/13 22:28:53.60 VWHnH2K8M.net
スパロボでもゲッター2系は微妙というか影が薄いから仕方ないかも
【第四次スーパーロボット大戦最終面】
地中から単騎でゼゼーナンさんを強襲でゲッター一人で完封勝利することができる、地中移動できる真ゲッター2さんがいればこそである、移動しか使わんけどな

313:それも名無しだ
21/10/13 22:30:36.09 ABbbHtar0.net
(ゲッター線的にP的に)「推しの子」

同時上映は
「絶対にゲッターを触手責めしたい勢VS絶対にオープンゲットするゲッターたち」で
>>300
あのシーンすき
ああいう分かってる描写あると作品やキャラ、ロボがますます好きになる

314:それも名無しだ
21/10/13 22:31:25.11 MeKDBiJS0.net
>>304
いやスパロボのゲッター2系統は射程、燃費、分身的にも普段使いは明らかに1より上の
場合が多いよ、ボスキラーは当然1だけどさ

315:それも名無しだ
21/10/13 22:38:14.69 xmFqmUla0.net
>>294
まあでもあの頃のカカロットさん13歳だろ?
完全無欠の宇宙最強の生命体だとか言ってた人造人間だってサイヤ人の子供(10歳)に2パンでゲロ吐きボッコなんだし

316:それも名無しだ
21/10/13 22:41:40.49 8JoWDU9N0.net
>>294
作中の会話だと亀仙人やクリリンでもやばいなと思ってたからそこまで余裕ではないと思うけどね
レッド総帥の世界征服なんてドラゴンボールを使わないでもなんとでもなるって言ってる事自体は確かに間違いじゃないほどの戦力があった
でもそれ以上に悟空が強かった

317:それも名無しだ
21/10/13 22:42:48.69 n+kWTa380.net
【スパロボD】
ゲッター2、真ゲッター2はオープンゲットとマッハスペシャル、真マッハスペシャルの相乗効果で尋常でない回避率を誇る作品
オリ雑魚以外なら気力を上げて2を敵陣に放り込むのが鉄板となる
なお真ライガーになるとオープンゲットが無くなるので一気に生存率が下がる

318:それも名無しだ
21/10/13 22:46:07.56 1QGxzlBNp.net
この前駅のホームで在来線相手にオープンゲットしたら死んじゃったんだけど何が不味かったんだろう

319:それも名無しだ
21/10/13 22:56:37.31 VWHnH2K8M.net
>>306
普段使いはたしかにいいけどできて普段使いでしかないんだよな
【ピラフ大王】
少年時代の悟空が一番敵対した相手、最初の時は捕らえられたまたま満月の日でなかったら悟空らは確実に死んでいた、次に戦った時はピラフマシーンなるロボに乗って戦うが悟空がかなり成長していたため殆ど相手にならず敗北
最後は直接戦ってはいないがピッコロ大魔王を蘇らせ間接的にだが悟空をかなり苦しめた、がピッコロが若返ったらようなしと船から捨てられギャグキャラだったためになんとか生存するが
原作ではその後出番無し、アニメでは何度か登場し超ではセミレギュラーに
ブルマほどでないが高い科学力をもち上記のピラフマシーンやドラゴンボールをレーダーに映らなくする箱、ドラゴンレーダーなどを作っている
そんな高い科学力があったにせよ海の中からよくピッコロが封印された電子ジャーなど見つけられたもんである
しかし海に電子ジャー沈めたら劣化していつか封印とけそうだがなんで亀仙人は手元においておかなかったのやら

320:それも名無しだ
21/10/13 23:00:37.56 NOHw0MpD0.net
旧第三次じゃゲッターはいつも2にしてたな、分身使えるし

321:それも名無しだ
21/10/13 23:02:23.34 MeKDBiJS0.net
>>312
なんならプロトゲッターだと何故かゲッター2しか宇宙Aじゃないとかあったからな

322:それも名無しだ
21/10/13 23:03:17.39 8JoWDU9N0.net
>>311
封印してて電子ジャーは特に劣化してたわけでもなかったようだし
子を何度も産んでたからか神様に対してピッコロ大魔王は寿命が相当近そうだったしピラフが封印とかなきゃ何事もなく終わっていただろう
普通だったら常に手元に置いとくより海底に封印していた方がリスクは少ないと思うぞ

323:それも名無しだ
21/10/13 23:05:00.43 cYYOA0aa0.net
>>311
単純に考えると自分の師が命捨てて封印した大魔王だからな
自分の手元にあった場合は人付き合いも何かも捨てて管理でもしないと
何気ない事で封印が解けるかもしれない、後は経年劣化で封印が解けたとしても
外に出た途端に深海の奥底なら息が続く前に終わると思うだろうし

324:それも名無しだ
21/10/13 23:08:54.88 glmjuVY1a.net
【スパロボコンパクト3】
バグで神隼人のPPがカンストするから竜馬もフォルカもショウもジミーも越えたボスキラーになる
【4次の真ゲッター2】
ドリルテンペストが妙にEN効率がよく、運動性高め&分身もちかつ敵キャラがやたら突撃してゲッターとメタスを優先的に狙いにくるので使いこなせば強い
ダイモスやライディーンより使いやすいはず
【SFC3次のライガー】
分身持ち、パイロット強め、集中持ちなので間違いなく強いユニット。ボス以外は隼人に任せボスは弁慶に譲るのがベター

325:それも名無しだ
21/10/13 23:14:40.13 MeKDBiJS0.net
【スパロボAの真ゲッター2】
1週目でもオープンゲットとマッハスペシャルの重複による75%回避と長射程・P兵器・燃費安いの
ミラージュドリルで普通に強いが2週目は強化パーツが1、2、3含めて4×3になるのでV-UPユニットの
効果を完全に発揮する形になる為トンデモない事になる

326:それも名無しだ
21/10/13 23:16:36.42 7tPseK3M0.net
実際封印した物品ってどう管理すれば良いんだろうな、厳重に警備してもマグマや海底に沈めようと大抵解かれるし
【邪聖剣ネクロマンサー】
ゲームのタイトルでもあり最強の武器の名前
ラスボスアザトースを倒した後主人公はこれほど強大な武器の誘惑は争いを巻き起こすため地中に封印する
ただその後のエンディングは人の欲望が止まるのでしょうかという言葉とともに土が掘り返される音が聞こえて終わるという後味の悪いものとなっている
結局どうやろうと人が封印を解く限りどうしょうもないんだろう

327:それも名無しだ
21/10/13 23:16:39.89 7gN7TDwh0.net
3次ゲッターはGが4次の真並に遅すぎて中盤以降ずっとベンチだったわ
幸運あったからすぐレベルは取り戻せるし

328:それも名無しだ
21/10/13 23:24:38.15 ABbbHtar0.net
スパロボのシステム上レベル追いつきやすいのはいいよね
レベルが隠し期待の条件になっていてもこれで……げきついすう?

329:それも名無しだ
21/10/13 23:27:17.34 NOHw0MpD0.net
>>313
そうだったんだっけ
そこまでは覚えてなかったなぁ

330:それも名無しだ
21/10/13 23:29:42.54 8JoWDU9N0.net
>>318
封印即解除して中のものを完全に抹殺する

331:それも名無しだ
21/10/13 23:33:41.51 iGN/DIXw0.net
>>318
封印解けるの前提で解けたら別の対策発動するとか?
あえて封印にタイムリミットもうけてその時までに今度は完全に滅ぼす術編み出すor瞬間再封印とか

332:それも名無しだ
21/10/13 23:33:51.81 ZMl3N/Tna.net
>>320
【スパロボOE】
レベル差補正なるものが導入されておりレベルがある程度開いているとどうしようもないスパロボ

333:それも名無しだ
21/10/13 23:35:02.49 LEEUkh8/0.net
【ゲッター3】スパロボCompact
最強ユニットの一角、V-upユニットとミノフスキークラフトの恩恵を受けまくり投げの鬼と化すのである。
この戦法はCompact2でも充分通用する、大雪山おろしよりENを食う割に威力が大して変わらないゲッタービームが悪い。

334:それも名無しだ
21/10/13 23:35:06.58 cYYOA0aa0.net
>>318
理想は>>322、次点としては誰の手にも届かない場所への廃棄
誰の手にも届かない場所で封印解けたらそいつも死ぬ環境が理想
徹底した管理も100年くらいなら出来るかもだが、長い時間掛けるほど
当事者関係が居ないと何で封印したの管理してるのかとか忘れていく

335:それも名無しだ
21/10/13 23:35:24.28 ixxVxJ/O0.net
>>318
マグマだの海だのいかにも凄そうな所に入れるからダメなんだ
肥溜めの中に沈める
こうすることでどんなに凄い力でもウンコなので欲しがる人はいなくなる

336:それも名無しだ
21/10/13 23:35:26.20 YTaTSGw60.net
やっぱり封印も二段階認証にしよう
封印解いたら封印した人のスマホ宛てにセキュリティコードが配信されて
それを打ち込まないと正式に封印を解くことが出来ないのだ

337:それも名無しだ
21/10/13 23:44:12.01 P2A1vs4m0.net
【神鳥の杖】出典:DQ8
ラスボスである暗黒神ラプソーンが封印されている杖。
少なくとも安置していたトローデン国のトップであるトロデですら何故この国にあるのかという
由来も知らないぐらいには永く封印されていて、その封印は彼の復活を望む者ではなく
魔法を使えるかもちう思い違いをしていたドルマゲスによって解かれ、完全復活するために
ラプソーンの旅が始まるのであった。
物語を進めていくと、封印を担当する賢人たちで血筋を残している物が少ないので
当代で封印解除されていた可能性はあったのでは言われる事も多い。
まあラピソーンの不幸な所は、最初に封印解かれた時から七賢者とは別の
新たなヤベェ奴に追われる事になった事だろう…

338:それも名無しだ
21/10/13 23:49:22.76 cXdibDLu0.net
【1stガンダム】
仮にも主人公機なのに端から限界反応低くて乗り捨てろといわんばかりの扱いに全国のテム・レイがガン泣き
後付けで一年戦争時にガンダムを増やし過ぎた弊害かのぅ

339:それも名無しだ
21/10/13 23:53:35.60 8JoWDU9N0.net
一年戦争ゲームだとより上の機体は存在していても最高クラスの存在であることは大体変わらないけどね

340:それも名無しだ
21/10/14 00:01:07.50 x7X0o15W0.net
グフの攻撃ですら装甲普通に破壊されてるからな
一般兵視点ならGMより硬くてライフルの弾数と
スラスターの燃料が多いから良いのは違いないけど

【ガンダムNT-1】
エース級に調整じゃなく化け物用に調整したからシューフィッターで主席卒ですら
碌に扱えない化け物機体になった全天周囲モニターとリニアシートの原型とも言えるの採用してるから
ただでさえ操作ミスったら反応し過ぎて横転しそうな機体の上限値がやばくなってる
クリスの腕が下手と言われるが戦争開始時からMSデータ集めて調整してきたので
一年戦争外伝の主人公級の腕があってもおかしくはないし、その外伝主人公共でも
多分クリスと同じ結果になる可能性が高いこの機体が悪い

341:それも名無しだ
21/10/14 00:06:23.58 swpStbTE0.net
当時の文化基準で「絶対に開かない」入れ物を作ったとして、それが将来文明が発達して破られないとは限らないしな
やはり可能な限り始末してしまうに限る
【仮面ライダークウガ】 仮面ライダーシリーズ
現在まで休むことなく続く平成~令和ライダーの第一号
長野県山中にて2000年前の古代遺跡が発掘、調査隊が深奥部に安置されていた
棺を開けたところ、古代に封印されていた殺人を遊戯を兼ねた儀式とする
怪人種族「グロンギ」が復活してしまう…というのが物語の発端
古代人リントが残した変身ベルト「アークル」を身に付けた青年「五代雄介」が
戦士クウガとなってこれを撃破していくことになるが、
古代人のクウガが封印に留まっていたのに対しこちらは
「打撃と共に封印エネルギーを注入している」設定に反して爆殺に至っており
この差に関しては「古代人リントは殺人という概念が思い付かないほど穏和であったか、自身の死より忌避する文化」
であったためであることが示唆されている

342:それも名無しだ
21/10/14 00:06:44.01 RJCh+oqK0.net
>>332
感覚的にはM9に乗ったテッサ……みたいな状態よね多分

343:それも名無しだ
21/10/14 00:07:57.25 OIMgVOzl0.net
【イドゥン】FE封印の剣
封印されていた古の魔竜で本編開始前に復活したラスボス
ただし彼女自体は過去の戦争で心を破壊されて命じられたままに動いていただけであり
それ故に人と竜の戦争で竜が敗北した際に人間によって封印されていた
ロイは彼女を殺すことも封印することも選ばず、心を戻す道を選んだ
その為FEHではリハビリ中の感情の起伏がないバニーになった
【ギムレー】FE覚醒
本作のラスボスで1000年間封印されていたがギムレー教団によって復活した
最後は主人公であるクロムが1000年間封印するか、プレイヤーの分身が自分の命と引換に殺すかを選ぶ
まあ殺す道を選んでもなんやかんやでプレイヤーの分身は生き残るんで殺して問題無い
また時系列上は2000年前のエコーズのクリア後のおまけでは封印中のギムレ―を叩き起こして戦うことも可能
FEHではなぜかハロウィンでお菓子を求めるツンデレラスボスとして君臨している
こんなんだけどFEでは珍しいガチで世界を滅ぼした奴なんです

344:それも名無しだ
21/10/14 00:17:25.92 x7X0o15W0.net
>>334
テッサとの違いがあるとすれば適性の有無くらいか
テッサもテッサで下手なAS乗せるよりは兄貴同様にTROS積んだラムダ・ドライバ搭載機に
乗せた方が案外安定するかもしれない、ある程度の操縦補助してくれるし
【クリスチーナ・マッケンジー】
一年戦争開始前に数ある連邦軍の軍学校でも本部の宇宙軍士官学校の主席卒業である
卒業後の進路としては当人の希望もあって戦闘機乗り、決まった進路もエリート部隊である
戦技研究団(OGで言うならカイ少佐とかゼンガーとかいる教導隊)
一年戦争開始したんで新米らしからぬ操縦技術を買われて宇宙軍統合技術研究本部麾下の
試験部隊に入ってしばらくMSの戦闘や操縦データとかコツコツ集めてお役目ご免された後が
部隊再編でG-4部隊となる

345:それも名無しだ
21/10/14 00:19:56.10 L+5+Lf0pp.net
【壱与】ゴーストオブツシマ
邪馬台国の女王と同一人物かは不明だが何故か対馬に封印されていた人
妊娠中に当時の対馬の原住民に生き埋めにされ、怨念で般若となり
なぜか蒙古が他の妖怪共々封印を解いて同盟を結ぶが、目的は支配ではなく滅亡なので使い捨てる気満々と思われる
なおマルチの話であり本編に妖怪は出てこない
こんな経歴なのに白兵戦がクッソ強く半端なプレイヤースキルだと手も脚も出ずにバッサリされる

346:それも名無しだ
21/10/14 00:23:40.80 l6KCcRLZ0.net
ガンダムがいる以上、Zガンダムやνガンダムも同時に参戦してくるせいで、
旧型機扱いされちゃうのが原因だしなあ。
NEOのGガンみたいに参戦してるのが1stだけとかにすれば強いガンダムも有りなんだろうが。
一回見てみたいんだよなあ、参戦してるのが1stだけで、
ダイターン3みたいな回避能力高いスーパー系の性能にされたガンダム
【SCP-4290 飢えたる子】The SCP Foundation
中国の青海湖に封印されている、クラスⅠ終末論的実体。驚くべきことに約1万年もの間封印されているという。
湖底にベリリウム銅で構成された、フラクタル状に配置された8つのトーテムによって封印されており、
各トーテムは装甲をつけた人間の形をしており、ルーン文字まで刻まれている。
古い文献によれば「戦士達の攻撃をものともせず、指一本で周囲を爆発に包み、10日で全てを滅ぼした」とされるやべー奴らしい。
更には、過去にはSCP世界の古代超文明、エリクシャン、夏王朝、古代オルトサン、ダエーバイト文明など
錚々たるメンツが永久的な封印を試みるも、新たなルーンを刻むぐらいしか出来なかった事も判明した。
で、トーテムの中心部でここ最近頻繁に赤色の爆発が起こるようになり、シミュレーションだとあと7日程度で封印が破られるらしい。
こいつはやべぇと、財団は用いる限りの戦力を用意し、更に文献に記された封印補強の儀式も行おうとしたのだが、
赤色爆発の頻度が増大するにつれて、周囲のテレビが謎のメッセージを受信。
「子供の鍵を直せ」「残された時間はもう無い」などの威圧的な通告と共に、世界を炎に包む人型実体の映像を流し始めた。
挙げ句の果てに、封印補強の儀式は失敗し、その際の事故でトーテムのルーン文字を傷つけてしまった。
「贄は10の胃に届かなかった。備えろ」という最後通告のメッセージが受信され、
財団エージェントですら「夏王朝がどうにか出来なかった物が俺達にどうにか出来るわけ無いだろ!」と逃げ出す中、
赤色の光と共にトーテムは崩壊し、全長40mもの巨人が出現した。もうダメだ、世界は終わってしまった。



その後、3時間に渡って巨人は一切の動きを見せなかった。
あれ?と思った財団が調べたところ、生命活動の兆候は一切無し。怯える事はない、こいつは死んでいる。
検死したところ、9千年ほど前に栄養失調で餓死していたことが判明した。めでたしめでたし。
なんかすっげーモヤモヤする終わり方をしてしまったが、それもそのはずで、
このオブジェクトは「毛むくじゃらの犬」というテーマで投稿されている。
毛むくじゃらの犬とは英語圏のスラングで「すっごい長大で壮大に語られた割にはオチが微妙な話」を指し、
まさにこのオブジェクトの存在そのものと言える。
まあ、封印されてる間、時間が完全に止まってるわけでもないだろうし、栄養補給は必要だっただろうね。
多分あの威圧的なメッセージは、封印していたトーテムが発した、セキュリティ警告か何かだったんだろう。

347:それも名無しだ
21/10/14 00:28:56.20 swpStbTE0.net
>>338
毛むくじゃらの犬=体格良さそうな見た目だけどほとんどが毛で水をかけたり毛を刈ると
中身はほっそりしてる…みたいなイメージかね
日本で言う竜頭蛇尾と

348:それも名無しだ
21/10/14 00:29:48.18 VHOcJXRn0.net
>>338
Zガンダムは毎回旧型機扱いのようなものだわ
80も83も参戦しなくなってさらにその傾向
オカルト技あっても根本的なてこ入れしないともうみな使わんだろ

349:それも名無しだ
21/10/14 00:33:26.96 jLhyi2Je0.net
スパロボF完結編のコアブースターが
「中身は最新型」とかいう設定で結構高めの能力値を設定されてたから
ガワだけ1stの恐ろしく強いガンダムとかそういうのでは…

350:それも名無しだ
21/10/14 00:36:12.68 eCGFl1D8d.net
30は強化パーツが5つ付けられる可能性のあるスペースがあるからRX-78もその辺何かしらありそう

351:それも名無しだ
21/10/14 00:37:04.81 wQ/HasXT0.net
生物が封印中に勝手に野垂れ死ぬなら
物品は経年劣化で勝手に壊れてくれるだろうか

352:それも名無しだ
21/10/14 00:38:01.68 0+2XOtNI0.net
ナノマシンが自動補修してくれるのでごあんしんです

353:それも名無しだ
21/10/14 00:38:53.53 POXwG2Pd0.net
絶対に破られない封印はだいたい破られるから、
破るのがめんどくさい封印にしとけばみんな手を出さないと思う
めんどくさいのやだし
【RSA暗号】
まさにそのパターンの封印
時間をかければ絶対に破れるのだが、なにせ時間がかかるので
誰も破りたがらず、結果的に安全性が保たれている
ちなみにこれを簡単に破る手法を見つけたらもれなく1億円がもらえる
興味のある図鑑幼女はぜひ

354:それも名無しだ
21/10/14 00:39:27.77 3I8oX8Qqa.net
ガワだけ1stの最新鋭ガンダムとガワだけマジンガーZの最新技術でオーバーホールされたマジンガーZとなんだかよくわからないゲッタードラゴン

355:それも名無しだ
21/10/14 00:41:42.90 rwR4FMrP0.net
>>341
RFガンダムの出番だ(そんな物は無い)

356:それも名無しだ
21/10/14 00:42:00.20 l6KCcRLZ0.net
>>339
解説するつもりなかったけど、「毛むくじゃらの犬」は犬自体はどうでもいいんだ。
すっげー長々と語った割にオチが微妙ならそれで成立するんだ。
一番有名な「毛むくじゃらの犬」構文がこれ
とんでもなく毛むくじゃらな犬を飼っている少年がいた。こいつは相当な毛むくじゃらだ、人々は口々に言った。
少年は毛むくじゃらな犬のコンテストが存在することを知り、参加することにした。
少年の犬は町内大会でも地区大会でも毛むくじゃらさでは負け知らずだった。
少年はどんどん大きな大会を求め、とうとう毛むくじゃらな犬の世界大会にエントリーした。
出場犬を一渡り検分した審査員たちは、少年の犬について評を述べた。
「そんなに毛むくじゃらじゃないな」
【ガンダム】ACE3
宇宙世紀ガンダムとしてのシナリオ再現は既に逆シャアに至ってるのに、今更参戦した初代様。
乗っているアムロも初代仕様である。
が、そこは腐っても主人公機だからか、
「戦艦の主砲並の威力」と称されたビームライフルが、本当に戦艦の主砲並の高威力になっており、
普通に第一線で戦える。アナザーガンダムばっかりの戦場だと逆にこういう扱いになるんだなあ

357:それも名無しだ
21/10/14 00:42:29.94 jLhyi2Je0.net
マイクロプラスチックみたいに完全に自然に戻らないものもあるからねえ
マジンカイザーSKLなんか経年劣化はしてないが
長時間放置しすぎたら人体に有害な放射線が出ちゃう謎の金属で出来てる設定じゃなかったか

358:それも名無しだ
21/10/14 00:44:07.67 FDPZqslQ0.net
アレックスはニュータイプなら扱えるだろうってクリスに限らず当時扱えた人間なんて一人も居なかった理論値で作った機体のようなもんだし
【ザ・ガンダム】
AGEにおける始まり?の救世主ガンダム
巨大な剣で龍を倒したと言われている白いMS
EXA-DBと伝説と絵画(の記憶)を元にAGE1のデータを流用し再現し造られているため本家のザ・ガンダムとは割と別物
そもそもザ・ガンダムが本当の名前なのかもわからない
まず伝説の存在であるため伝説の救世主とは全く違った悪だった可能性だって否定できないし…

359:それも名無しだ
21/10/14 00:44:45.57 swpStbTE0.net
ハーフガンダムかヨコハマガンダムか…
【横浜ガンダム可動立像】 実在建造物
横浜は山下埠頭に建造された、18mの実物大立像
背部に安全のための支柱こそあるものの、四肢関節が可動でアクションパフォーマンスを行うことが出来る
ただし、そのためにデザインにも変更が加えられており
そのフォローとして「UC100年代に横浜の工場跡から記録にないRX-78のパーツが発見
調査研究のため不足したパーツを現行機のもので補いながら組み立てたもの」
という設定が与えられている

360:それも名無しだ
21/10/14 00:45:16.50 wSsHnihjd.net
>>346
そういえばスパロボTRDのマジンガーは
ガワはそのままで最新の光子力技術使ってる設定だった…

361:それも名無しだ
21/10/14 00:46:02.73 Mhxhfti60.net
>>347
横浜ガンダムの設定がそんな感じじゃなかったけ?>RFガンダム

362:それも名無しだ
21/10/14 00:47:26.52 0+2XOtNI0.net
【ハーフガンダム】Zガンダム1/2
作中でガンダムmk-2のカマセ役として制作されたガンダムもどき
ハーフの由来はその部品含有率で、本来のガンダムの部品をかき集めて作ったものの全体の52%にしかならず、他の部分は現用機のパーツで補っている
性能もガンダムに近づける為にあえてデチューンされており、ジムⅡ以下であるとされている
作中ではパイロットのカン・ウー大尉が意地で頑張って最新鋭のmk-2に勝ち続ける
業を煮やしたフランクリンさんは実践装備での模擬戦を指示、パイロットが気を許した一瞬にコックピットを直撃され撃破される

363:それも名無しだ
21/10/14 00:49:01.87 L+5+Lf0pp.net
>>348
「戦艦の主砲並の威力」のビームライフルという概念的存在>ACE3
きっと存在する時空間における最強の戦艦と同威力に変動するんだよ
ゲッター艦隊の存在する世界に呼ばれたらエンペラー壱號艦の口からゲッタービームと同じ威力になる

364:それも名無しだ
21/10/14 00:49:28.97 jLhyi2Je0.net
>>353
逆襲のシャアのジェガンと
F91のジェガンもガワは同じだけど性能は段違いとかそんなんだっけ

365:それも名無しだ
21/10/14 00:49:48.37 pTZ/eD5h0.net
>>345
現代のネットセキュリティでもトップクラスのこれを、簡単に破ったら一億円……?
どう考えても安すぎるんだよなあ…百億円の間違いでは

366:それも名無しだ
21/10/14 00:51:32.53 swpStbTE0.net
F91のJ型ジェガンはカタログスペック上はνガンダム並みの性能まで近代化改修されてるよ

367:それも名無しだ
21/10/14 00:52:51.91 lG/f4jZMa.net
絶対に破られない封印とか文言そのものがフラグじゃね?と思う俺氏
【マーベラスサンデー】ウマ娘
プレイアブルキャラとしては未実装だがサポカとして実装済み
SRとしては破格のレスボファンボを持ち、固有も含めて初期賢さ強化値も高く、意外とないと困るが因子振るほどじゃない賢さをがっちり補強してくれる
連続イベントでも根性と賢さをしっかり補強し、保有スキルも直線巧者に尻尾上がりにペースアップと汎用性が高い
ぶっちゃけトレボ持ってないことくらいしか欠点がなく、下手に未凸SSRを組み込むより役立つことすらある
ちなみに身長145cmのB87cmと、刺さる奴にはたいへん刺さるマーベラスぼでーである
【マーベラスサンデー】競走馬
↑の元ネタ、JRA終身名誉最強種牡馬サンデーサイレンス初年度産駒の1頭
度重なる骨折に泣かされながらも15戦10勝と好成績を残しており、負けた5戦も全て4着以内とわりととんでもない安定性の持ち主
そんなハイスペックの代償か、SS産駒としては上記のようにフレーム強度(ロボアニ並感)が低く、
また本馬場行きの地下馬道と発走直前の輪乗りで放尿するという奇癖があった
馬語はわからんが「うーん、マーベラァァァス……」とか言いながらジョバってたんだろか?

368:それも名無しだ
21/10/14 00:53:28.77 x7X0o15W0.net
>>347
了解!F9シリーズ!
【RFMS】
火星ジオンから依頼を受けたブッホ社が自分の所の小型MS技術の確認も兼ねて制作した機体
見た目は一年戦争のMSだが、中身は最新技術で出来ている、外装の装甲に拘らない
ムーバブルフレームだからこそ成し得たが、RFアッザムに関してはおふざけで制作しただろうブッホ社
【F90】
ジョブ・ジョンが思い出の機体として1stガンダムの外見を新しい技術詰めまくった
小型MSの雛型のデザインに採用した、その後の制作総責任として関わったF91もガンダム面なんで
F90とF91はRFガンダムと言えるかもしれない

369:それも名無しだ
21/10/14 00:56:28.12 x7X0o15W0.net
>>356
一般兵が乗るJ型でνガンダムくらい
それの指揮官用のR型だとユニコーンモードのユニコーンくらい
そのR型を小型軽量化したのがビルギットの棺桶であるヘビーガンだけど
そのヘビーガンもF91時点だとジェムズガンとかジャベリン量産開始し始めて



370:旧式扱いになる、



371:それも名無しだ
21/10/14 00:58:43.57 FDPZqslQ0.net
>>348
アナザーばかりってもCCAが参戦していてかつて0083があった作品だしただの本編に関係ないおまけ参戦だからだろう
フリーダムだって大分違和感ある機体になってるし

372:それも名無しだ
21/10/14 00:59:53.53 WG+ovvV40.net
【コンパチシリーズの初代ガンダム】
スパロボと同様に性能に恵まれて無かったり、そもそも登場しないことも多いなど扱いは良くない
新生コンパチ第一弾のグレバトフルブラストではライダー1号、初代ウルトラマンと共に初代レジェンド組として参戦したが
ロストヒーローズとヒロジェネではνガンダムが初代ガンダムと入れ替わる形で1号・初代マンと共にレジェンド組扱いになっており
初代ガンダムの立場が完全に無くなってしまっていた

373:それも名無しだ
21/10/14 01:01:29.19 6uajju6hr.net
>>356
ゆうても改良型ジェガンはνガンダムと性能がどっこいなんで外見変わらんくて性能上ってもおかしくはない
むしろ40年経ってもその程度

374:それも名無しだ
21/10/14 01:01:46.87 swpStbTE0.net
ヘビーガン自体、連邦の要求水準満たしてないところを
「サナリィに工場貸すからヘビーガンつこうてくれやぁ…」ってコネ採用だからな
支援機然としたGキャノンの方が基本スペックが上(しかもヘビーガンとの部品共有でデチューン済)という

375:それも名無しだ
21/10/14 01:02:09.82 6uajju6hr.net
あ、40ちゃう30年打

376:それも名無しだ
21/10/14 01:07:31.17 FDPZqslQ0.net
カタログスペックが同等だからって同じ強さであるとも限らんし

377:それも名無しだ
21/10/14 01:29:14.88 rwR4FMrP0.net
>>360
横浜は設定知らなかったのでこっちを想定してた。
>>367
現実でもあるし、スパロボでもあるな。
一般兵が技能持って無いから無駄になる剣と銃装備とか、ネームドが乗るならともかく機体性能が活かせないパイロットしか乗らない機体はフレーバーテキスト的な感じで持ってるのか?

378:それも名無しだ
21/10/14 01:34:27.96 Mhxhfti60.net
νガンがνガンダムとして凄いのはアムロ由来の機能多いからこのジェガンは同スペックです!て言われてもちょっと困るというか…(遠距離のマニュアル射撃連射とか背面装備のままのバズーカ運用とかワイヤー操作発射とか)

379:それも名無しだ
21/10/14 01:45:59.87 6uajju6hr.net
サイコフレームあったところで性能に直結するわけでもないしね
サイコミュ装備なけりゃ追従性の向上とか一部の変態共以外にゃ関係ないことだし

380:それも名無しだ
21/10/14 01:49:18.73 wSsHnihjd.net
>>369
(こんなん誰が乗っても強いやろ…)
って機体だとエビル・ドーガかな
ネオサイコミュでオールドタイプでもファンネルを簡単に脳波コントロールできる
バグを撒けば自動で機械による無作為の粛清
地球降下もできるから空から適当に大型メガ粒子砲も混ぜて撃てば

381:それも名無しだ
21/10/14 01:53:30.37 FDPZqslQ0.net
>>370
やはりチェーンは最強のニュータイプの素養のあるキャラだったか…

382:それも名無しだ
21/10/14 02:03:24.21 r5ty4Lmc0.net
スパロボ30の第1話先行公開動画見て、タイトルバックのBGMは昔のスパロボのアレンジだから知ってる人は「おっ」と思うかもと言ってたから調べたら俺がスパロボにハマる前の3次とかEXのアレンジだったのね
話数によって使われるタイトルバックのBGM違うとかあるんかな、NEOみたいに

あと、インターミッションBGMが第4次とFのセーブデータロードとインターミッション思い出ボム過ぎてグッときてしまった

383:それも名無しだ
21/10/14 02:15:51.50 jLhyi2Je0.net
30周年だからね。使いまわしではなく、あくまでも記念作品なので

384:それも名無しだ
21/10/14 02:34:48.02 x7X0o15W0.net
>>371
その集大成がラフレシアだからな、研究者でしかないカロッゾを無敵の存在にする
【ラフレシア】F91
脳波で動く!手足を使わずマシーンを操るこの私をナディアと同じ様に見下すとはつくづく女とは度し難い!!
艦隊&MSの実弾込みの集中砲火を無傷で突っ込んでくる強力なIフィールド&ビームバリアがある
そしてそれらを壊滅させる大出力のメガ粒子砲、花弁についてる拡散メガ粒子でも当たったらMSはアウト
テンタクラーロッドにはセンサーとチェーンソーが付いてるし触手先端のビームガン程度でも
ビームシールドを貫いて破壊できる威力を持つ、触手に電撃が流れてるので仮にビギナ・ギナみたく
殴られてMSが衝撃に耐えても電装系がボロボロになる、それが125本同時に迫ってくる
攻略法、F91のヴェスバー程度だとIフィールドでノーダメになるので、この触手掻い潜ってサーベル突き立てるか
もしくは小型MSの核爆発を利用した集団での特攻自爆くらいしか方法がない

385:それも名無しだ
21/10/14 05:08:15.75 EUMJQPREd.net
改めて見るとテンタクラーロッド125本ってちょっと過剰装備すぎる気がするな
戦闘中絶対何本か絡まるわ

386:それも名無しだ
21/10/14 05:33:06.80 bH9w4RQC0.net
>>362
>ACE3の自由
違和感で片付けられないくらい変な性能だった気が……
【フリーダムガンダム】
ざっくり言うと
頭のバルカン
手持ちビームライフル
肩のビームキャノン
腰のレールガン
の四種の射撃武器でマルチロック射撃するガンダム、であることは図鑑スレの幼女先輩たちもよくご存知であろう
【ACE3のフリーダムガンダム】
ざっくり言うと
頭のバルカン(ミサイル撃墜可能
手持ちビームライフル
肩のビームキャノン(射角が狭いビームライフルみたいな使用感の連射武器
腰のレールガン(着弾すると 大 爆 発 を起こす範囲攻撃
の四種の射撃武器と、マルチロックフルバーストが一種の必殺技にされているガンダム
発売当時からプレイヤーから「爆発するレールガンの意味が分からない」とネタにされていたが、
それ以上にキングゲイナーやブレンパワードなどのぶっ壊れ機体やデモニックダークネスマキシマムさんのほうが話題になっており、
発売前に種アンチが暴れたときがACE3の種の瞬間最大風速であった

387:それも名無しだ
21/10/14 05:55:51.66 w3j4fI2R0.net
あの程度のサイズでそこまでおかしい強度のバリア張れる原理も不明すぎてな

388:それも名無しだ
21/10/14 05:59:03.41 w3j4fI2R0.net
A3の自由は最強候補だったはず
換装中完全無敵と斬段階福が強すぎた

389:それも名無しだ
21/10/14 06:08:12.44 EUMJQPREd.net
>>377
ミーティア着脱時完全無敵と防御大幅アップなSEEDと合わせて対戦時間間延びしやすいから周りでは正義共々禁止機体だったな
【ガンダムX】ACE3
DXもそうだが、サテライトキャノン使用時の「4.03秒後にマイクロウェーブ!?」を律儀に守った結果対戦では産廃性能と化した悲しきガンダム
元々ACEシリーズ自体ゲームスピード早めな作品なのもあり
4.03秒以上も棒立ちになれば余裕で射程外に逃げられるし、なんなら射角外の真上に位置して一方的にフルボッコに出来てしまうからね、仕方ないね
一応派生機のGXディバイダーやGファルコンDXはそれなりの性能なのが救い上げか

390:それも名無しだ
21/10/14 06:15:49.74 SimGGn4ya.net
>>378
金持ちナメんなよ

391:それも名無しだ
21/10/14 06:23:20.63 RJCh+oqK0.net
元はただのジャンク屋だった筈なのになぁ、一年戦争後からコツコツと成長させていけばそうもなるのか
カロッゾくんは婿養子だから外様だが

392:それも名無しだ
21/10/14 08:00:15.92 Gjqp4A/7r.net
BS11のANEMONE4分割放送なんだな
【アネモネ】ANEMONE
TV版エウレカセブンと違って人体実験や薬漬けにされておらず父親の愛情を受けて育ったことでTV版より精神的に安定したいい子になっている
薬物、ダメ絶対

393:それも名無しだ
21/10/14 08:02:57.78 PWyjMBBpa.net
ダイブしたら途端に悪い顔になって草生えるんだ

394:それも名無しだ
21/10/14 08:13:24.15 L+5+Lf0pp.net
>>383
全くです
あ、こちら源泉から汲み上げたばかりのゲッター泉です

395:それも名無しだ
21/10/14 08:14:19.37 rwR4FMrP0.net
>>382
ジャンク屋ネタって外部出演で何かネタあったけ?
Gジェネアドバンスだと、確かジュドーがロウとダリーの名前を挙げてた記憶があるけど

396:それも名無しだ
21/10/14 08:22:53.99 PWyjMBBpa.net
【今日は平成終了(2019/7/26)から811日記念日!】
まだ残ってやがったのか平成の残滓が!
と言う事で何を言っているのかわからないがライドウォッチクォーツァーセットが登場ジオ!

397:それも名無しだ
21/10/14 08:28:03.01 RJCh+oqK0.net
>>386
ブッホ系ジャンク屋ネタはGジェネやスパロボでも見かけないなぁ……
虹SSなら後々ブッホのやらかす事知ってるからジャンク屋家業を邪魔しまくるとかあるけど

398:それも名無しだ
21/10/14 08:47:31.36 rwR4FMrP0.net
>>388
貴族でロームフェラにあいつらパチモンだみたいなネタはあったりする?(皮肉で所詮成金めみたいな感じ)

399:それも名無しだ
21/10/14 09:32:56.47 L+5+Lf0pp.net
【マクロスシリーズ】
表に出てこないがガンダム以上に戦争だらけでジャンク屋の需要も非常に高そうだが
ほぼ全ての主人公が官民軍で組織人なのでジャンク屋は影も形もない作品
探せばいるんだろうけど

400:それも名無しだ
21/10/14 09:36:00.60 zPOrpxZl0.net
強い氏族はどうかな?
【サハク家】種アストレイ
オーブを支える五大氏族の1つ。表立っては活躍はしないが
オーブの主家のためにコーディネイター化しており、オーブでのMS開発等も
主にここで行われていた。軌道ステーションなども保有してたりとなかなか力もある。
一部の弟さんがカガリを暗殺しかけていたが、こっちはわりと良い貴族さんである。

401:それも名無しだ
21/10/14 09:43:46.92 pkCc9Yez0.net
TV版エウレカセブンとポケ虹とハイエボは全部パラレルワールドでいいんだっけ?

402:それも名無しだ
21/10/14 10:29:45.15 DU4+DyTL0.net
>>383
しかしテレビ版初登場時のジャム舐めアネモネは良いものだ
【劇場版交響詩篇エウレカセブン】
ポケ虹、ハイエボ1、ANEMONE全てで大なり小なりテレビ版の素材が再利用されている
勿論再利用用に表情を変えたりしているのだがやはり素の味は残るもので
上で言われるようなANEMONEでのダイブ時の戦闘シーンは再利用のため表情は柔らかくしているがテレビ版の狂気あふれるアネモネを隠しきれていない
来月公開のEUREKAはかなり期間も空きキャラデザも変わっているので初の完全新作になるかもしれない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch