【Switch/PS4/STEAM】スーパーロボット大戦30Part47at GAMEROBO
【Switch/PS4/STEAM】スーパーロボット大戦30Part47 - 暇つぶし2ch800:それも名無しだ
21/07/29 18:21:44.84 77xIR7aU0.net
サルファの状況でも攻めてくるコーディネーター達

801:それも名無しだ
21/07/29 18:22:36.77 4qziRgDo0.net
最近はアクシズ落とししてもアクシズが割れるってことないよね。破壊が簡単にできる作品が増えてしまったからかな。
第2次αの時みたいに半分に割れたアクシズが大気圏突入しかけてる背景での戦闘がまたしたいな。Vだとコロニーだったけど

802:それも名無しだ
21/07/29 18:23:37.61 HUpbrNFwp.net
ビルドからライトニングZ出せばZのマンネリ回避できるが無理だろうな

803:それも名無しだ
21/07/29 18:24:02.10 ZsLC280l0.net
DLCは本編では扱いにくい作品から選ぶのが理想だけど
VXTのリストラ組から戦闘アニメ流用の手抜きDLCは覚悟してる

804:それも名無しだ
21/07/29 18:24:50.73 nXsLsimE0.net
>>794
本人は宇宙怪獣に勝てると思ってるからな

805:それも名無しだ
21/07/29 18:24:52.81 o8UVs/68p.net
>>711 >>712
グリッドマンに内海と六花のセコンドが付けばグリッドナイトのセコンドにアカネちゃんが来そうなんだけど
サポーターコマンドなら最後の枠としてブッ壊れレベルの効果期待したい

806:それも名無しだ
21/07/29 18:24:56.34 77xIR7aU0.net
さすがにDLCである以上は過去作の流用はないと信じたい

807:それも名無しだ
21/07/29 18:25:26.44 DX8PF7xb0.net
ファンが絶妙に買いたい新規を出してかつ
怒らない程度には使い回ししたいだろうな

808:それも名無しだ
21/07/29 18:25:54.48 u8rDromsM.net
ビルド系出すならすーぱーふみなとかちなっがいじゃ無いのか

809:それも名無しだ
21/07/29 18:26:48.60 QJeJIFjN0.net
4000円のDLCが流用の使いまわしだと
普通に荒れそう
てか日本人はともかく海外勢も飽きれないか?

810:それも名無しだ
21/07/29 18:28:08.62 sa6zWDg7a.net
>>782
歴代の必殺技と比べると絵面が地味になりそうよなフィンガーは

811:それも名無しだ
21/07/29 18:28:39.49 2B/b4V8Kd.net
DLC全部新規なら新規で何で最初から参戦させねーんだってキレられるのだな

812:それも名無しだ
21/07/29 18:28:54.68 vMd+9tnp0.net
主役機以外も混ぜると言ってる時点で使い回しはあるやろ

813:それも名無しだ
21/07/29 18:29:00.70 UxDQJ3Y0a.net
>>799
グリッドナイトになった時点でアンチくん完全にアカネちゃんから自立してるからなぁ…
時系列先取りしてアノシラスちゃんのほうが可能性ありそうな気がする

814:それも名無しだ
21/07/29 18:29:02.51 77xIR7aU0.net
思うに、30の次の作品の参戦作品はすでに決まっていて
そこからDLCとして先行公開的な感じで出してくるのではなかろうか

815:それも名無しだ
21/07/29 18:29:50.06 boS1L9/n0.net
>>803
嫌なら買わないだけだろ

816:それも名無しだ
21/07/29 18:29:52.21 oUPeCx0eH.net
>>788
何、ジェネシックも毎回毎回マークのコネクト部に拳突っ込たんだから
トモロにがんばってもらえばへいきへいき

817:それも名無しだ
21/07/29 18:29:55.99 QJeJIFjN0.net
>>805
いやDLCなら主役機一体ですむけど
本格参戦させたら敵も作らないと駄目だから全然手間違うじゃん

818:それも名無しだ
21/07/29 18:31:41.68 ibZV3VTU0.net
>>804
…せやろか?
こいつが高速で凸してくるとか怖すぎるんだが
URLリンク(i.imgur.com)

819:それも名無しだ
21/07/29 18:32:52.53 oUPeCx0eH.net
>>804
ゴルディオンフィンガーヘルアンドヘブンとかオリジナル技を作ってやりそう

820:それも名無しだ
21/07/29 18:32:58.06 PdiE6R0Bd.net
>>810
ファイガーであれを使おうってんだから
青の星ヤバすぎる問題

821:それも名無しだ
21/07/29 18:33:40.01 sa6zWDg7a.net
>>805
それ使い回しでも同じこと言われるんすよ…まあ相手にするだけ無駄な意見というか
DLCは上手く扱えば参戦作品の幅が広がるからとりあえずは様子見ですかねえ

822:それも名無しだ
21/07/29 18:34:03.42 2Y5S3keP0.net
>>812
クラッシャーのような大量破壊兵器ではないが要は五連ゴルディオンハンマーだからな・・・

823:それも名無しだ
21/07/29 18:34:35.47 +f6ZdwBA0.net
>>811
1機だけならそれこそいるだけ参戦で良いじゃねーか
って思うけどな

824:それも名無しだ
21/07/29 18:40:05.98 zr72/3u/a.net
>>798
実際宇宙怪獣よりバックプランより砂漠の虎の方が強いし

825:それも名無しだ
21/07/29 18:41:45.63 hVC+V80d0.net
>>817
いるだけ参戦にしても世界観とのすり合わせとかシナリオデモとかで尺割く必要も出るし
今回は参戦作すごい噛み合ってるから本編のシナリオと構成優先してくれるならそっちの方が嬉しいな

826:それも名無しだ
21/07/29 18:41:50.19 ZsLC280l0.net
ガンダムビルドリアルから出すなら機体だけだろな

827:それも名無しだ
21/07/29 18:41:53.24 caWpy7UM0.net
D未プレイだからトレーズ加入するの知らんかったわw
ちょっと興味あるけど過去作リメイクは難しいよなぁ
>>815
版権問題ある作品はどうしようもないけど、シナリオとか世界観の問題で参戦させにくい奴を機体とキャラだけ持ってくるとかやって欲しいな
ガッツリ外宇宙な作品とか、地球や日本全体が敵になってるような作品とか

828:それも名無しだ
21/07/29 18:43:26.85 ZmBnkvxga.net
過去流用でいいからトップとトップ2来て

829:それも名無しだ
21/07/29 18:44:01.81 rbkWivWxd.net
>>816
むしろ地上への影響気にせずぶん回せるから殺意MAXなんだよな…
触れた時点で基本光なので敵を救うつもりも殆ど無い

830:それも名無しだ
21/07/29 18:44:14.92 ik70zwgn0.net
>>787
今回もゼロレクイエム後に地球クリーン作戦とかやるんだよなあいつら

831:それも名無しだ
21/07/29 18:44:40.96 +QkkG1kx0.net
原作終了後参戦なんかとはまた違うからなぁ、アレは過去に戦ったってのがしっかり残ってるから
ある程度シナリオにも組み込まれるしなんならキャラが濃ければ原作再現が無くても相当目立たせる事も出来る

832:それも名無しだ
21/07/29 18:46:08.10 VS0SAtAZ0.net
そもそもギアスが本編世界で起きてるのか異世界組なのかもまだわからんというな
どっちでもクロスオーバーすごい楽しそうだけど

833:それも名無しだ
21/07/29 18:47:00.36 UxDQJ3Y0a.net
シリーズ通して異星人の脅威が主題にあったのに
なんのフォローもなく知り合いにグレンダイザーがいて敵組織にベガ星戦力混じってて
キャンベル星人を一話で片付けたウインキーの潔さが必要だな

834:それも名無しだ
21/07/29 18:47:42.22 vK7TEURE0.net
当時、種の風当たりが強かったから殊更言われたけど、ぶっちゃけ宇宙規模の危機みたくなってるスパロボだと、ガンダムの敵って総じて空気を読めないアホどもにしかならん…
無印αのギレンも、ソーラレイがあれば宇宙怪獣もエアロゲイターも楽勝! とかって、サルファのパトリックを笑えないような事いってるしね…

835:それも名無しだ
21/07/29 18:48:19.96 KpENDbbd0.net
仮面ライダーと戦隊が共演するスーパーヒーロー戦記って映画を観てきたんだけど
この世界は物語で自分達は物語の登場人物だって
気付いてしまうって展開を見て思いついたんだけど
この作品の世界は全てアカネが作り出した世界で
アカネが登場人物を動かして遊んでるってオチだったらどうする?

836:それも名無しだ
21/07/29 18:48:26.84 boS1L9/n0.net
ゴルディオンフィンガーすごいけど作中で全く活躍しなかったの勿体ねぇ

837:それも名無しだ
21/07/29 18:48:33.95 Wyxh9R9la.net
ナナリーの国をクリーン作戦とかしたらルルーシュバチギレそう

838:それも名無しだ
21/07/29 18:49:02.17 /qP0eAXI0.net
>>822
Zシリーズ戦闘アニメは良かったしバンバン流用してほしい

839:それも名無しだ
21/07/29 18:49:33.25 +QkkG1kx0.net
>>829
それは何度も突っ込まれてるけどコンピューターワールドの設定を履き違えてるになる

840:それも名無しだ
21/07/29 18:49:33.65 XljEzo1s0.net
全部終わってからアクシズ落とすシャアは良識派だった

841:>sage
>>829 それをやってないかが一番心配 >>830 相手が同等レベルのもん持ってたししょうがないといえばしょうがない



842:それも名無しだ
21/07/29 18:51:22.99 rbkWivWxd.net
>>828
これなのよな
むしろ歴史が長い宇宙世紀面子が揃うと敵も増えて人類何やってんだ感が酷くなるという

843:それも名無しだ
21/07/29 18:51:30.65 ik70zwgn0.net
>>829
マイトガインでもやらなかったしそれはやらないんじゃない?

844:それも名無しだ
21/07/29 18:52:02.91 8DQszi24a.net
バナージ(UC)とユニコーンはDLC筆頭だろうな
空気読まないケロロ軍曹とかああいうのもDLCで出そう

845:それも名無しだ
21/07/29 18:52:37.97 wINkLVeRa.net
DLCを参入作品+参入ミッションの個別販売にしなかったのは何故なんだろう
ユーザー毎のニーズに応えるなら今回のやり口よりはベターだと思うんだけど

846:それも名無しだ
21/07/29 18:53:01.19 +QkkG1kx0.net
>>836
ベルリ「そんなんだから、人類は一度滅びかけたんですよ!」

847:それも名無しだ
21/07/29 18:53:22.68 ZsLC280l0.net
ユニコーンこそ最初から入れておけ筆頭じゃないか

848:それも名無しだ
21/07/29 18:53:28.52 WtKYDdHS0.net
初参戦の第三次でコンバトラー登場シナリオと同時にガルーダ倒してシナリオ終わりって
原作再現無いよりはいくらか良いよね
今だとビッグガルーダのアニメ作る手間かかるから逆にリッチな使い方になっちゃうけど

849:それも名無しだ
21/07/29 18:54:25.91 ZmBnkvxga.net
>>836
いっそガンダム系は早めに解決めでたしめでたしって所で宇宙から侵略者くれば綺麗にまとまりそうだけど
序盤ガンダムの話ばっか&後半居るだけになっちゃうから無理なんだろうな

850:それも名無しだ
21/07/29 18:55:14.92 +QkkG1kx0.net
>>842
ライディーンもだ!ただウィンキー時代は公式資料の問題なんかもあったらしいから一概には言いにくい部分もあるんだよな

851:それも名無しだ
21/07/29 18:55:18.93 rq/XcMXjp.net
>>829
クソみたいなオチやな

852:それも名無しだ
21/07/29 18:55:55.21 hElt3XO3a.net
お前なんでこんなときにアクシズ落としてんだよをシナリオにちゃんと落とし込んだ第3次Zはそこだけ好き

853:それも名無しだ
21/07/29 18:57:21.26 boS1L9/n0.net
一番最初に話が終わる版権作品はギアスかナイツマかナラティブだと思う

854:それも名無しだ
21/07/29 18:57:41.00 MA68lQV5H.net
ファミ通にまだ載ってない?

855:それも名無しだ
21/07/29 18:57:56.59 +f6ZdwBA0.net
>>836
やっぱ鏡シナリオが最高ってことだな

856:それも名無しだ
21/07/29 18:59:12.09 nXsLsimE0.net
宇宙世紀の外伝いなけりゃなんとかなるでしょ

857:それも名無しだ
21/07/29 19:00:09.49 2B/b4V8Kd.net
>>842
αだと終盤オレアナ&量産型ガルーダ軍団とか出てきたけどアレ、
スパロボでしかコンバトラー知らない自分でも酷いと思ったがガチなコンバトラーファンはどう思ったんだろう

858:それも名無しだ
21/07/29 19:00:34.93 2Y5S3keP0.net
>>847
ゾルタンはザンスカールの大ボス不在を補う役目があるからナラティブは引っ張ると思う
>>848
本誌は見てないけどwebは先週既出情報のみで記事出したから
載るにしても来週以降だと思う

859:それも名無しだ
21/07/29 19:00:49.79 +QkkG1kx0.net
>>851
量産型ガルーダ軍団は特に間違ってなくない?

860:それも名無しだ
21/07/29 19:01:55.27 o8UVs/68p.net
>>836
BXのヴェイガンに比べればマシ
あそこにはイゼルカントとかいう人の姿をしたバケモノがいるから

861:それも名無しだ
21/07/29 19:03:14.40 ZmBnkvxga.net
>>847
案外ゲッターもチェンゲの話しはすぐ終わってオリジナル展開に持ってくかもよ

862:それも名無しだ
21/07/29 19:04:59.11 vMd+9tnp0.net
チェンゲは多分地球圏で話終わりそう

863:それも名無しだ
21/07/29 19:05:43.4


864:1 ID:rbkWivWxd.net



865:それも名無しだ
21/07/29 19:07:14.52 u8rDromsM.net
>>853
俺アナが追い詰められて廃棄予定のガルーダシリーズを全部起動したって思えば特に問題は無いしな

866:それも名無しだ
21/07/29 19:09:26.71 +f6ZdwBA0.net
>>852
いやクロノクルとカテジナさんでいいよ
ゾルタンじゃウッソの相手には役者不足

867:それも名無しだ
21/07/29 19:10:26.43 vMd+9tnp0.net
ネオングⅡが役不足とな

868:それも名無しだ
21/07/29 19:12:04.16 +QkkG1kx0.net
まあそれこそVガンは実力的な面での強敵って点では最後の二人よりファラが最強だったから・・・

869:それも名無しだ
21/07/29 19:13:08.26 VS0SAtAZ0.net
ナイツマもナラティブも大ボスユニットはいるから決着だけは引っ張る気はする
事件としては早めに解決しそうだが

870:それも名無しだ
21/07/29 19:13:50.17 WtKYDdHS0.net
ここでまさか満を持してビルケナウが登場するとはな

871:それも名無しだ
21/07/29 19:13:55.36 ZmBnkvxga.net
初代居るしネオングVSジオングが見れるかも知れないのか
やったねクワトロ!見せ場が増えるよ!

872:それも名無しだ
21/07/29 19:14:05.40 2Y5S3keP0.net
>>857
公式サイトの作品紹介のあらすじが重陽子ミサイル発射までだからある程度話やると思うぞ
>>859
ゾルタン自体は大したことないがIIネオジオングの暴れっぷりはヤバかったでしょ
ウッソの相手っていうかガンダム系の大ボスとしてはあれが適任かと
リグ・コンティオもゴトラタンもちょっと地味やねん

873:それも名無しだ
21/07/29 19:15:41.01 bqZ4lxl3r.net
>>845
ドラクエ映画の悪口は…やめなくていいや

874:それも名無しだ
21/07/29 19:15:55.56 hVC+V80d0.net
ヴィーヴィルの造形的にも中村悠一がチゼータに拾われて
ティラントーともども便利な中ボス&雑魚に使われそう感がすごい

875:それも名無しだ
21/07/29 19:16:21.11 UxDQJ3Y0a.net
>>866
大人になれよ

876:それも名無しだ
21/07/29 19:16:28.55 pFCQeaJ+0.net
所詮小国の話な、ギアスが一番話引っ張りにくいし、多分中盤で最初に終わる
スザクとルルーシュ助け出した後にわざわざ他の場所行く展開もアレだしな

877:それも名無しだ
21/07/29 19:16:46.45 +f6ZdwBA0.net
>>861
にわか乙
クロノクルもカテジナさんもウッソと互角に渡り合ってたから

878:それも名無しだ
21/07/29 19:18:38.85 bqZ4lxl3r.net
>>868
大人だから娯楽だからこそ本気なわけで…
だからこそ許せねぇんだよなぁ…

879:それも名無しだ
21/07/29 19:18:50.26 hVC+V80d0.net
チゼータじゃねえやファーレンだった

880:それも名無しだ
21/07/29 19:22:46.99 hp27vhrsd.net
グリッドマンが「妄想にこもってんじゃねぇよニートどもwww」並の解釈はやめぃ

881:それも名無しだ
21/07/29 19:24:53.74 hElt3XO3a.net
ゴルドリーオーはエクスバリスみたいな性能になるんかな

882:それも名無しだ
21/07/29 19:25:26.86 boS1L9/n0.net
スパロボのラスボスがロボットゲームなんかやってないで真面目に働けなんて言って来たら…
働いて無い人は怒るけどそこは働けよと思う

883:それも名無しだ
21/07/29 19:27:29.54 whZ69pzHa.net
大人になれよ発言とか関係なくスパロボやってたらスパロボ最終話で唐突にアムロが「俺はスパロボ古参ファンのオッサンでこれはVRスパロボだったんだ!」とかいいだしたら伏線があろうが荒れるに決まってんだろと

884:それも名無しだ
21/07/29 19:28:14.45 xTOXQJBt0.net
humbleで予約した人いる?アルティメットエディションが10000円くらいだから安すぎて不安になってきた

885:それも名無しだ
21/07/29 19:29:01.42 bqZ4lxl3r.net
>>875
働けと言うなら俺の前にロボ連れてこいくらいのことを言えばいいんじゃないかな?
軍属になれば働くわけだし

886:それも名無しだ
21/07/29 19:31:24.05 UxDQJ3Y0a.net
>>871
まあ「そういうのいいから“ドラクエ5”を最後までやれや」が素直な感想だったなぁ

887:それも名無しだ
21/07/29 19:31:24.98 hElt3XO3a.net
>>876
スパロボユアストーリーやめろ

888:それも名無しだ
21/07/29 19:37:29.96 caWpy7UM0.net
>>876
なお前作ラスボスはヒーローに憧れる無職中年だった模様

889:それも名無しだ
21/07/29 19:39:05.11 UP9K0raf0.net
>>881
演技で撃墜されるまではちゃんと社長やってたろ!

890:それも名無しだ
21/07/29 19:41:05.00 vMd+9tnp0.net
ペプシマンを思い出す感じ

891:それも名無しだ
21/07/29 19:41:54.39 boS1L9/n0.net
ダイガイアンに脅威を全く感じなかった
ラスボスじゃなくてお笑い中ボスみたいな感じだった

892:それも名無しだ
21/07/29 19:42:45.72 t9TfDm3T0.net
>>876
描き方次第ではちょっと面白そうな気も
主人公がグリマンみたいな存在で助けに来たって設定ならいける

893:それも名無しだ
21/07/29 19:43:54.19 hVC+V80d0.net
オリジナルも本編開始前から主人公と因縁があって
絶対殺すって関係性のラスボスなのを一度見たい

894:それも名無しだ
21/07/29 19:44:46.57 qqHUI8/Ta.net
赤い顔の敵大将も全く凄み感じなかったな
無能な部下をすぐ粛正匂わすとか何番煎じって感じで

895:それも名無しだ
21/07/29 19:46:30.39 77xIR7aU0.net
Vガンよりユニコーンとかナラティブのほうが機体スペック高そう
50年間技術進歩してないのかな・・・

896:それも名無しだ
21/07/29 19:46:56.83 2eyFymv/0.net
主人公の必殺技お披露目に対しておかまいなく…って言って逃げようとするワシールモン君は正直嫌いじゃない

897:それも名無しだ
21/07/29 19:48:56.92 bqZ4lxl3r.net
>>885
もう第4の壁越えられる癌をメタル化してロボ扱いで連れてきた方が早いまである

898:それも名無しだ
21/07/29 19:48:57.38 whZ69pzHa.net
Tのラスボスはそこまでスケールデカイが続いてたからスケールダウンしてセコイ系って事だったんだろうしそこ自体は別にいいかなって
Lの大統領みたいなもんやろ。人間性はあっちの方が比べるのも失礼なレベルだけども

899:それも名無しだ
21/07/29 19:50:50.77 caWpy7UM0.net
ダイガイアンって、もしかしてオリジェネ的には残りのダブルG4号機だったりするのかな?
名称と設定的にはそれっぽいけど、それだとなんか色々と残念すぎる

900:それも名無しだ
21/07/29 19:51:41.85 d/kBFe4f0.net
Tのオリ敵はどいつも急造感が酷くてな
ついでにメカもダサいし
実際開発期間厳しかったんだろうけど

901:それも名無しだ
21/07/29 19:54:23.44 ZmBnkvxga.net
>>887
オリジナル敵組織で今までに無いパターンとか作るの大変だろうし仕方ない部分はあるのでは
世界征服を狙う組織、当然征服後は統治するのだから一般人には手を出さない
失敗した作戦は現場に責任を押し付けずしっかり反省分析
宇宙からの侵略者が来たら自軍と停戦し地球を守る
とかやられても何か扱いに困るだろ

902:それも名無しだ
21/07/29 19:56:19.37 2eyFymv/0.net
>>892
元々あの社長さんが現役の頃使ってた機体を参考に更に強化して横領した金で作り上げた機体だから1mmも関係ない

903:それも名無しだ
21/07/29 20:00:45.93 /qP0eAXI0.net
>>891
そう考えるとネバンエンデは良かったな…一歩間違えればダイマ元社長と融合してた

904:それも名無しだ
21/07/29 20:05:20.85 qqHUI8/Ta.net
自軍勢「社長!あんたって人は!」
自軍勢(おっ?レクイエムか?歯医者か?命を賭した茶番に付き合うよ)
~終了~
【悲報】ただのバカだった

905:それも名無しだ
21/07/29 20:09:36.36 AcA1vdd8p.net
無職なのは殉職したと思われてるからですし…
いやダイマはそれ以前の問題だろw

906:それも名無しだ
21/07/29 20:14:20.87 AcA1vdd8p.net
ところでアクセラレーター30の効果見るにEXC続投ってことですよね? 主人公に決意ください!!
この強化パーツだとアクセラレーターかなり強く感じるわ。
戦艦につければ初期exc4スタートでしょ?
前回の兜甲児じゃん

907:それも名無しだ
21/07/29 20:17:04.00 +QkkG1kx0.net
リーンホースJrの爺さんs全員が最後に決意覚えるんだぞ

908:それも名無しだ
21/07/29 20:19:56.76 YVTtPgYB0.net
>>888
ジェガン君はF90の時代の技術でリファインされたザクにボコボコにされる、ドムとかだともっとボコボコ、ゲルググ何か出てくると相手にもならない
そしてそんな技術の集大成であるF91の近接戦闘強化版であるクロスボーンガンダムの超強いビームザンバー君は
Vガンの雑魚のほっそいビームサーベルと同性能、Vガンの時代のMSの性能めっちゃやべーんですよ

909:それも名無しだ
21/07/29 20:23:29.34 NtFmmQ5a0.net
>>899
PVのシステム紹介の時点でユニットの頭の上にカウントの表記あったよ

910:それも名無しだ
21/07/29 20:24:27.15 2Y5S3keP0.net
ビームザンバーがゾロアットのシールド抜けないんだっけ

911:それも名無しだ
21/07/29 20:25:00.16 d769YfYp0.net
敵も勿論ダサいが割と評判良いっぽいけどティラネードのデザイン無理やわ
使う気失くす
XとVは割と好きやったけど

912:それも名無しだ
21/07/29 20:25:08.41 2B/b4V8Kd.net
ザンスカールの雑魚と言いつつザンスカール製MSって吸収したサナリィサイド2支社の技術が下地にあるからゾロアットでも結構ヤバい水準をお持ちだったり

913:それも名無しだ
21/07/29 20:26:14.66 2eAmWcSE0.net
積んでたT終わった。最後の糞オブ糞展開はなんやねんw

914:それも名無しだ
21/07/29 20:27:45.60 6J3sizH7a.net
>>899
弱体化されずに済んで一安心
前作前々作ではプラコン、奇跡の証に次ぐ引継ぎ候補三番手だった

915:それも名無しだ
21/07/29 20:28:48.90 +QkkG1kx0.net
ZZのダブルビームライフルとか言う設定上の火力おかしいでよく語られる奴

916:それも名無しだ
21/07/29 20:28:53.42 lhwPeBA3d.net
まぁウッソも基本負けないとはいえ無双するわけじゃないしな

917:それも名無しだ
21/07/29 20:29:13.46 2Y5S3keP0.net
>>905
連邦が結局アナハイムとのズブズブを続けて
サナリィ軽視してたしっぺ返しがきたって思うと皮肉だよなあ

918:それも名無しだ
21/07/29 20:30:57.37 hp27vhrsd.net
>>895
仮に組み込むならバカ社長が昔乗ってた方(ガイアーン)が関連機になるくらいか?

919:それも名無しだ
21/07/29 20:31:38.91 hDHdHluN0.net
プラコンって2ついる?
Tだと何選んでたかな…
奇跡とダイナミック、SP100回復は覚えてるけどほか思い出せないや

920:それも名無しだ
21/07/29 20:33:51.10 2B/b4V8Kd.net
>>903
ちょっと調べたらジェネレータ出力だけ見るならクロスボーンガンダム=ゾロアットという(5280kw)

921:それも名無しだ
21/07/29 20:33:59.97 uIoIijec0.net
>>905
ザンスカール「ゾロアットとかいうクッソ出来のいい量産機完成したから開戦します」
マジでこれだからな

922:それも名無しだ
21/07/29 20:34:14.35 QOD/c9vT0.net
F91「サナリィいじめか」

923:それも名無しだ
21/07/29 20:35:20.02 2Y5S3keP0.net
>>913
ゴースト劇中でも運動性以外ゾロアットと互角くらいに言われてたと思う

924:それも名無しだ
21/07/29 20:39:08.10 bqZ4lxl3r.net
>>914
ザクも似たようなもんじゃん?と

925:それも名無しだ
21/07/29 20:39:33.77 +QkkG1kx0.net
実際余程の火力でも無いと結局ビームシールドが優秀過ぎて大抵の攻撃は
避けられなくても防げたりしてるしな

926:それも名無しだ
21/07/29 20:40:55.31 HXLO104Da.net
まあ量産機の性能がどう見えるかなんて
結局のところその作品内での演出の問題だしな

927:それも名無しだ
21/07/29 20:42:24.40 bqZ4lxl3r.net
>>919
ゲルググ「せやな」

928:それも名無しだ
21/07/29 20:42:46.77 pFCQeaJ+0.net
トビア・・・もといカーティスが優秀すぎるだけで、ゴーストの時代だとX0は割りとパワー不足ぎみ

929:それも名無しだ
21/07/29 20:46:00.95 ZmBnkvxga.net
そういやVの時代だとジオニック系列の技術はどこにいったのだろう?

930:それも名無しだ
21/07/29 20:46:27.45 VjI7xwKR0.net
>>919
リーオーさん…
URLリンク(i.imgur.com)

931:それも名無しだ
21/07/29 20:48:36.87 nXsLsimE0.net
>>910
むしろサナリィの見る目なさすぎ

932:それも名無しだ
21/07/29 20:49:27.39 boS1L9/n0.net
なんだろう自爆や特攻や突撃する人には精神コマンド決意を覚えるみたいな雰囲気になってるような気がする

933:それも名無しだ
21/07/29 20:50:04.92 caWpy7UM0.net
>>923
実際ガンダムパイロットが乗ってるリーオーは普通に強いし
設定的にも紙一重で直撃を避けてるから見た目は同じように被弾してても落ちない設定だった筈

934:それも名無しだ
21/07/29 20:51:16.27 pFCQeaJ+0.net
ネームド乗ると露骨に硬くなる、W世界のモビルスーツ
これがパイロット能力の防御というものか・・・

935:それも名無しだ
21/07/29 20:52:59.24 2eAmWcSE0.net
1話で主役機を撃墜した量産機

936:それも名無しだ
21/07/29 20:55:09.78 2Y5S3keP0.net
>>922
元々ジオニック自体一年戦争後に連邦とアナハイムに売却されてるし
ネオジオンやオールズモビルがなくなったあたりでもう連邦系ジオン系って
分けられるもんじゃなくなってるんじゃない
>>924
見る目も何も元々連邦軍の研究機関だしなあ
むしろアナハイムに代わって生産まで担おうって欲を出したのがいけないんだと思う

937:それも名無しだ
21/07/29 20:56:37.44 gsRaTnxja.net
NTののストーリー的にサイコフレームを使ったνガンダムは封印されてるんだろうけど
そのかわりにアムロに支給されたのが最初のガンダムだとしたら酷い話だよね
せめてジェガンにしてやれと

938:それも名無しだ
21/07/29 21:03:25.36 2Y5S3keP0.net
CCA終わってるとするとアムロが異世界召喚されてなぜか現地にあった
初代ガンダムに乗るって流れかもしれない

939:それも名無しだ
21/07/29 21:06:56.85 whZ69pzHa.net
アムロと竜馬が異世界に飛ばされて初期機体が初代ガンダムと旧ゲッターとか正直ワクワクする

940:それも名無しだ
21/07/29 21:07:22.95 OdAFfUXUd.net
ゾロアットってグリプス戦役で例えたら
開戦当初ティターンズがハイザックじゃなくてバーザム量産してきたくらいの感じ?

941:それも名無しだ
21/07/29 21:11:17.22 2Y5S3keP0.net
>>932
で、グラサンかけて百式乗り回してるシャアとバッタリ会っていろんな意味で気まずくなるオチ

942:それも名無しだ
21/07/29 21:14:01.52 nvOYpAOQ0.net
>>933
Vガンダムの単体性能でゾロアットレベルだろうからそれで合ってると思う。
けれどイメージ的にドライセンがグリプス戦役にでてきた感じなんだよな…

943:それも名無しだ
21/07/29 21:14:09.08 YVTtPgYB0.net
>>933
ハンブラビが編隊組んで出てきて、素人のカミーユじゃどうにもならなくてZガンダム 完!ってなる感じ
ウッソ君はチートだから・・・

944:それも名無しだ
21/07/29 21:16:13.10 ZmBnkvxga.net
>>929
そっかオールズモビルが最後であとはジオン系の見た目すら無いもんなサンクス

945:それも名無しだ
21/07/29 21:16:15.17 6J3sizH7a.net
>>912
プレイスタイル次第で必要数変わると思う
育成目的で引継周回ぶんまわすので5個程度は欲しいかな

946:それも名無しだ
21/07/29 21:17:55.32 s7b2hLyX0.net
ナラティブが乗り換えOK機体だと、ヨナ降ろしてアムロを乗せる人多そうw

947:それも名無しだ
21/07/29 21:20:11.16 Cmupqh7C0.net
自分はアムロはRX-78に乗せたまま最後まで行きたいから…

948:それも名無しだ
21/07/29 21:21:01.21 uIoIijec0.net
武器性能とカスタムボーナス次第ではあるけどむしろ最後までファースト使いたいわ

949:それも名無しだ
21/07/29 21:21:44.89 0WLiBMtUd.net
今回は自機がクソザコなNTいなさそうだし大丈夫じゃね
最近は能力と機体噛み合わないてのもそんなに見ないし

950:それも名無しだ
21/07/29 21:25:29.12 O/73ZlUZ0.net
>>930
ミネバ様、頭カガリ過ぎませんかねぇ…?
「宇宙怪獣よりも恐ろしい砂漠の虎」の次は
「トリプルゼロより恐ろしいサイコフレーム」とは…

951:それも名無しだ
21/07/29 21:28:00.40 whZ69pzHa.net
脇役贔屓したいとかでもなければ主役格で機体乗り換えする可能性あるのなんてカミーユとクワトロとバナージくらいやろ
フェネクスはヨナ専用コースだろうし残ったナラティブが奪い合いになるくらいとちゃうの
クワトロはサザビーとか初代の機体のどれかとか手に入りそうだし

952:それも名無しだ
21/07/29 21:28:32.06 2B/b4V8Kd.net
アナハイム社員をしてサイコフレームが赤や緑に光る現象について
「知らん何それ…怖」な感じだから封印されて残当

953:それも名無しだ
21/07/29 21:28:45.43 KrPnR7bb0.net
心配しなくてもガンダム絶対強いって!

954:それも名無しだ
21/07/29 21:30:33.80 AtVdIOL00.net
フフフ・・・あんた達つくづく平和ボケしてんだな

955:それも名無しだ
21/07/29 21:31:41.11 hDHdHluN0.net
どのガンダム何ですかね…?
パッケージが神ゲッタードラゴンになってるからやや諦めてるんだけど、やっぱりゲッターチェンジするゲッターのほうがすき。
全適正上げてEN問題解決したゲッターがめちゃくちゃに強いことはわかるんだけどさ

956:それも名無しだ
21/07/29 21:32:28.18 boS1L9/n0.net
困った事に最近のバランスはガンダム以外が強いなんだよな

957:それも名無しだ
21/07/29 21:33:49.12 EVMyUkkH0.net
ガンダム系の最盛期とか2回攻撃出来た頃くらいじゃないの?

958:それも名無しだ
21/07/29 21:34:04.81 VjI7xwKR0.net
>>948
わかる
竜馬達にはオープンゲット!して欲しい

959:それも名無しだ
21/07/29 21:36:37.71 whZ69pzHa.net
第二次Zとかはリアル系無双だったし

960:それも名無しだ
21/07/29 21:36:42.98 hDHdHluN0.net
>>951
気力170で火力1.3倍、全地形S、EN回復中、サブパイロットも化物級に強い。
でもゲッターチェンジできないってのがね。
こいつ原作だと変形機能オミットされてるんです?

961:それも名無しだ
21/07/29 21:37:05.82 WFwcRJOOa.net
参戦作品ってこれで出し切りっすか?サプライズで数作来たりとかなし?

962:それも名無しだ
21/07/29 21:37:38.71 9znuHEhQ0.net
スパロボ最強のガンダムはAGE-1で間違いない

963:それも名無しだ
21/07/29 21:38:31.79 iFlYM2sY0.net
久しぶりにゼオライマー見たかったな

964:それも名無しだ
21/07/29 21:39:48.35 whZ69pzHa.net
>>953
元のゲームからしてそういう機体
チェンジアタックみたいな3人の必殺技技を組み合わせたコンボ技は追加で欲しいとは思う

965:それも名無しだ
21/07/29 21:42:22.78 ZsLC280l0.net
現状発表されてるDLCは2弾までだけど絶対3弾以降あるよな

966:それも名無しだ
21/07/29 21:43:02.48 rbkWivWxd.net
なんだかんだいってやっぱりゲッターの機体の中でカッコいいのは真ゲだと思うの

967:それも名無しだ
21/07/29 21:43:28.73 i1aBDrH50.net
>>958
売上によるんじゃね?
それより、新作って感じかもしれんけどね

968:それも名無しだ
21/07/29 21:44:20.66 boS1L9/n0.net
>>955
広範囲のマップ兵器攻撃力9999なのに最強って騒がれないの不思議

969:それも名無しだ
21/07/29 21:44:27.72 bi+e8zNS0.net
今回の30の参戦作品で御三家除いて続投しそうと予測できるのは何かな?
一つはダイナゼノンのこと考えるとグリッドマンだと思うけど

970:それも名無しだ
21/07/29 21:45:43.47 hDHdHluN0.net
いうてHIνってアムロが乗る分には長射程&ヒットアンドアウェイですぐ参戦できるしボス相手にもそれなりに長い射程の必殺持ってるし、覚醒と手加減で調整もできるし強くない?
直近のガンダムなら戦闘力それ以上はナイチン、Gガンダムぐらいじゃない?
VXTだとやや使いづらくなったWやユニコーン、デスティニーやOOなんかの宇宙世紀以外も強いけど
>>957
原作でそうなら諦めるしかないな。

971:それも名無しだ
21/07/29 21:45:59.37 ZsLC280l0.net
じゃない枠はそれっきりなイメージあるからグリッドマンはどうだろな
Vガンとマジェプリは続投してそうだけど

972:それも名無しだ
21/07/29 21:47:52.17 X9Hesv1i0.net
真ゲッタードラゴンのもう2形態ぐらい捏造してもいいだろうに

973:それも名無しだ
21/07/29 21:48:15.04 YVTtPgYB0.net
>>963
尚、原作(漫画版)だと出てきた!完!みたいな存在な模様
真ゲッターなんて何か新旧主人公+ハゲ乗せてハヤト君置いてけぼりで火星行ったきり帰ってこなかったりするし

974:それも名無しだ
21/07/29 21:49:10.21 +QkkG1kx0.net
そういう意味ではゲッターロボアークはアーク自体は普通にいつものゲッター方式だが
もしも原作から続いて出たなゲッタードラゴンに乗る事があるようだとあれは真ドラゴン
みたいなグネグネと変化するタイプになりそうだよな
いやまあ最悪初代ゲッターみたいにゲッターエンペラーに永井の豪ちゃんが
2と3形態を作ればアレはちゃんとゲットマシン方式だから・・・

975:それも名無しだ
21/07/29 21:49:31.06 d769YfYp0.net
BXとか存在すら知らん奴も多いだろうし無理もない

976:それも名無しだ
21/07/29 21:49:54.06 0WLiBMtUd.net
レイアースなんてのが続投してるし少々イロモノでもわからん

977:それも名無しだ
21/07/29 21:51:24.62 epZV9RuVd.net
今放映中のゲッターロボアークで真ゲッタードラゴンの登場アンド他二形態の公開もあるかもしれない(適当)

978:それも名無しだ
21/07/29 21:51:42.09 /zmndDJk0.net
>>934
今までのスパロボでオールバックからグラサンになったことってあったっけ?

979:それも名無しだ
21/07/29 21:52:05.84 pFCQeaJ+0.net
劇場版の残ってるマジェプリ
Vガンは多分VXTのZZと同じくらいのLVで使いまわす気がする
NTは次回こそUC入れてトリプルデストロイモードだ!やるやろ
後は他の作品との兼ね合いじゃないかな 外宇宙行くならガガガFINAL残りそうだし、ファンタジー世界ものを入れるならナイツマのこりそう
1stの機体を今回いっぱい用意したなら、次回宇宙世紀ガンダムを1年戦争で固めてくる可能性はあるかなぁ

980:それも名無しだ
21/07/29 21:52:12.88 s54ATGww0.net
次はダイナゼノン単品で出てグリッドマンは一回休みな気もする
覇界王仕様のガガガは……使いまわすには設定が重いかなぁ

981:それも名無しだ
21/07/29 21:53:04.03 hDHdHluN0.net
次スレ頼むぞ>>950
レイアースが続投の時点で何が続投かなんてわかんないよ

982:それも名無しだ
21/07/29 21:53:29.05 +QkkG1kx0.net
>>970
ただあのゲッタードラゴンは大決戦ともチェンゲともデザイン変えますとかになると更に大変だな!

983:それも名無しだ
21/07/29 21:56:43.30 g3ASqyCFd.net
>>953
元ネタ機体も部分変化だけ

984:それも名無しだ
21/07/29 21:57:59.00 09gzGxlC0.net
次スレ
【Switch/PS4/STEAM】スーパーロボット大戦30Part48
スレリンク(gamerobo板)

985:それも名無しだ
21/07/29 21:58:00.55 g3ASqyCFd.net
>>971
mx

986:それも名無しだ
21/07/29 21:58:11.41 hDHdHluN0.net
というか楽園追放こそ続投して今度こそ主題歌入れてほしかった。いっそふぁーらえーってやつ
VXTは総じてゲッターマジンガーの御三家強かったしそろそろアムロのバブルが弾ける気はする。
スーパーが強いだけ?そうかも
たておつ

987:それも名無しだ
21/07/29 21:58:18.90 EVMyUkkH0.net
踏んでたのか
ちょっと行ってくるから減速してくれ

988:それも名無しだ
21/07/29 21:58:21.38 RMQkQh1s0.net
グリッドマンとダイナゼノンで続編やるようだしスパロボで先越しちゃいかんでしょ

989:それも名無しだ
21/07/29 21:58:56.44 Vp72qxpTr.net
ゲッターロボG「真ゲッターと真ドラゴンと真ゲッタードラゴン死なねえかな」

990:それも名無しだ
21/07/29 21:59:06.56 EVMyUkkH0.net
>>977
立ててくれたのか
すまん

991:それも名無しだ
21/07/29 22:00:02.48 epZV9RuVd.net
>>982
ネオゲッター「」

992:それも名無しだ
21/07/29 22:01:34.92 O/73ZlUZ0.net
>>981
円谷はコラボ大好きだから喜んで資料提供してくれそう
しかしSSSS.DYNAZENONの主役の暦さんは巻き込まれ系だけどスパロボ自軍と一緒にいると熱いキャラに変化しそう
>>982
Infinity版ドラゴンとか欲しいな

993:それも名無しだ
21/07/29 22:01:40.43 rbkWivWxd.net
ガガガは世界観ガチガチな上に味方のバックの組織が頼もしすぎてどうあがいても話の中核になるのよな
まぁガガガに限らずラスボスがとんでも枠はいるだけ参戦も厳しいし

994:それも名無しだ
21/07/29 22:01:40.98 ZmBnkvxga.net
>>977

>>979
楽園追放はグリッドマンと絡めて貰いたかった

995:それも名無しだ
21/07/29 22:01:54.28 RqJKa9Hq0.net
>>977
ゲッタートマホー乙

996:それも名無しだ
21/07/29 22:02:59.46 rbkWivWxd.net
>>982
でもお前エンペラーになるじゃん

997:それも名無しだ
21/07/29 22:03:25.63 RqJKa9Hq0.net
一応チェンゲにゲッターロボGは出てるから捏造で乗せるのはできるんだけどな
真ドラゴンだの真ゲッタードラゴンだの上位互換がいるせいで乗らせる意味も薄いんだが

998:それも名無しだ
21/07/29 22:06:40.76 YVTtPgYB0.net
ゲッターロボGをメインにしたいなら、最終形態をウザーラ騎乗にすればヨロシ

999:それも名無しだ
21/07/29 22:09:48.02 VjI7xwKR0.net
勝手に地中に籠もるゲッターG
勝手に火星に行く真ゲ
勝手にバリエーション増えてる真ドラ
やはりアーク君なんだよなぁ

1000:それも名無しだ
21/07/29 22:10:50.64 ZsLC280l0.net
ゲッターロボGで弁慶にやたら懐いてた元気がチェンゲでTSしててびびる

1001:それも名無しだ
21/07/29 22:11:22.88 RqJKa9Hq0.net
チェンゲの真ゲッターは別になんも悪いことしてへんやろ!
ネオゲの方は寝坊助だし取り込もうとしてきたし新ゲの方は暴走したけども!

1002:それも名無しだ
21/07/29 22:12:29.32 AtVdIOL00.net
最近は開発がゲッター線と化してて竜馬ばっか求めてるからな
そういう要望が多いのかもしれんけど

1003:それも名無しだ
21/07/29 22:13:25.30 hDHdHluN0.net
やっぱゲッター線って悪では???

1004:それも名無しだ
21/07/29 22:13:47.17 t9TfDm3T0.net
ジジイ声 「チェンジドラゴン!」
いいよね……

1005:それも名無しだ
21/07/29 22:16:52.09 vMd+9tnp0.net
質問

1006:それも名無しだ
21/07/29 22:17:06.53 d/kBFe4f0.net
どうぞ

1007:それも名無しだ
21/07/29 22:18:22.20 hDHdHluN0.net
そうか、質問とは、30とは!!!

1008:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててくだ


1009:さい。 life time: 1日 7時間 42分 31秒



1010:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch