スーパーロボット大戦64・リンクバトラー 総合14at GAMEROBO
スーパーロボット大戦64・リンクバトラー 総合14 - 暇つぶし2ch50:それも名無しだ
21/03/24 01:07:22.76 6IHNwuSn.net
いつもOZルートだから知らんかったな
独立軍ルートやってみようかね

51:それも名無しだ
21/03/24 01:27:54.59 /OmQ/Ntn.net
独立軍ルート何回も通ってたけど知らんかったなあ
その頃だとだいたいマップ兵器で蹂躙しちゃうから

52:それも名無しだ
21/03/25 13:31:03.01 ttVJGI5c.net
転生したら
ミニフォー
ムゲ小型空戦メカ
キングゴリ
どれになりたい?

53:それも名無しだ
21/03/25 20:12:41.25 vgMjhiTL.net
単体ユニットならまだしも複数出てくるうちの一つってことは
そいつだけ何か特別に設定する予定でもあったんだろうか

54:それも名無しだ
21/04/02 11:22:04.47 KedZ65qd.net
64のスレあったんだ…せっかくなので書き込みを…
私的にスパロボにおけるシズマドライブの扱いで考えたのが、マジンガーやゲッターみたいに特別なエネルギーを使ってると明言しているロボ以外に搭載しているというもの
MSのような広く普及してる奴や動力がはっきりしてないメカにシズマを使う
もちろん一般にも普及
そこで大怪球を出せばバシュタール現象のイベント起こせないかな
一部の動けるロボのみで戦うステージとか作れるし
64の時点でそんな演出あるかなと思ってたんだけど、無いままGR自体の出番も無く…

55:それも名無しだ
21/04/02 15:54:03.63 PTgJhtgf.net
板の中でスパロボXと同じ勢いなのか
それで見付けてもらえたのかな
>>54
いいね
64はいまだにシナリオでいい夢が見られる

56:それも名無しだ
21/04/02 21:06:05.20 Q3lNQBN0.net
>>54
遥か昔の無印α発売当時にどこかのゲーム雑誌でのインタビューで寺田Pがクロスオーバーの構想として
>>MSのような広く普及してる奴や動力がはっきりしてないメカにシズマを使う
そのものな一例を挙げてそういうクロスオーバーは無理みたいなこと言っていたような記憶が
後、発売時期が近い無印αと64のどちらがお勧めかとの問いにこれまでのスパロボでやったことのない要素を多く詰め込んだ64の方がお勧めみたいなことも語っていたような記憶も

57:それも名無しだ
21/04/02 22:11:49.50 NOa6XW7V.net
スパロボWみたいなクロスオーバーは動力じゃないからセーフなのかしら
パッと見は64のほうが圧倒的にウィンキー踏襲してるわな

58:それも名無しだ
21/04/03 07:40:45.94 Nb7dnVJT.net
基本的にはFと数字の設定基準や計算式が同じだし。インフレは明らかに抑えられてるけどね
例えて言うならF完へ移行せず、無印F基準のバランスのまま53話ぐらいやってる感じのゲーム

59:それも名無しだ
21/04/03 20:19:37.72 Bht7X2SS.net
敵のレベルが自軍と連動するシステムで実質レベルキャップも無くなったから
インフレっぷりはシリーズ屈指と言っても過言ではないぞ

60:それも名無しだ
21/04/03 21:10:06.25 eyWZFCNZ.net
聖戦士技能バグ、超能力技能バグ、限界バグなどが無い本来予定していた64の難易度はどれぐらいのものだったのだろうか

61:それも名無しだ
21/04/03 22:06:21.44 MTfs69hO.net
地球「銀河帝国ヤベエ!こりゃ勝ち目ねえぞ!」→ツインバスターライフルでズール皇帝ワンパンチュドーン
緊張感ねえわ

62:それも名無しだ
21/04/03 22:13:05.45 +7NuoiTF.net
限界反応バグだけはわざとかもしんねーな
レベル上げるとスーパー系ほとんどダメになる

63:それも名無しだ
21/04/03 23:27:09.12 Bht7X2SS.net
限界が機能してると高レベル帯もほとんど無意味になっちゃいそうだしな
リンクバトラーという商品があった以上わざとそうしたって説はありそう

64:それも名無しだ
21/04/04 00:41:48.49 miYaRCbn.net
機体をストーリー重視でやればレベルも50半ばぐらいで終了するからなあ
効率プレイやリンクバトラーなら終盤お互いの技量高すぎて一撃必殺が普通に

65:それも名無しだ
21/04/04 02:59:04.82 buBDj2HF.net
>>55
>>56
返信ありがとう、54です
5ch自体あまり見ることがなくて偶々見つけたんだけど、まだこうして64が語られてるのが嬉しくて書き込ませてもらいました
私の妄想クロスオーバーは厳しかったかー
詫びを入れるゲッター線とかあるからワンチャンないかなぁ
まずその前に今後の作品でGRが出れるかが問題だけどネ

66:それも名無しだ
21/04/04 05:43:14.55 cTxsi0P3.net
>>61
ドモン「今日こそ俺はあんたを超えてみせるぞ。東方不敗!」
デュオ、魂ビームサイズでマスターガンダムを一刀両断
ドモン「・・・」
デュオ「うん?どうしたんだ?ドモン」
割と起こりうるよなこういうのw

67:それも名無しだ
21/04/04 06:19:14.33 s/oXedff.net
>>64
技量の数値が高いからクリティカル出るんじゃなくて相手との技量の差が開いてるから出るんだぞ。64のシステムだと敵との技量差は開かないだろう

68:それも名無しだ
21/04/04 09:03:03.93 sOXsldEi.net
64はエリート兵、強化兵の技量がGガン勢を除けばリアル系エース並みに高かった気がする。

69:それも名無しだ
21/04/04 12:22:48.25 2jeJKQ3M.net
アポリー、ロベルトの技量低すぎ
ついでに戦闘のプロも弱すぎ

70:それも名無しだ
21/04/04 13:41:08.63 cTxsi0P3.net
Fに比べると全体的に味方の技量が下げられてる気がするよ
おかげでダンクーガのてかげんとかが使いにくくなった

71:それも名無しだ
21/04/04 14:16:50.59 sOXsldEi.net
64はF/F完から技量はだいたい70ぐらいマイナスで、下駄を履かせてもらったっぽいGガン勢以外は
4次と同程度の相場感だったがキョウジのみF/F完から据え置きでGガン勢含めてもトップの技量だったな。

72:それも名無しだ
21/04/04 22:51:09.08 CX52UiXL.net
ガンダムファイターの一部は技量だけならバケモノじみた能力のラスボスたちを上回ってたのがいたような

73:それも名無しだ
21/04/05 01:55:06.89 dyTdFUDh.net
レイン以外(といってもショウと同じ120)
だいたい初期値130~140あるからね
ラスボス3人娘クラスだよ
あと71も言ってるがなぜかキョウジがトップで初期値155
Gガン勢除くとシャアが127で大健闘
衝撃のアルベルトは全て東方不敗と同じ値

74:それも名無しだ
21/04/05 07:40:10.42 vWIVvZ3P.net
ガンダムファイターの技量が優遇されてるのは
武闘家なら会心の一撃出やすいでしょって言うドラクエインスパイアだったりするのかな

75:それも名無しだ
21/04/05 12:41:50.16 jKZ+8nFS.net
モビルトレースシステムで文字通り自分の手足のように動かせるからじゃないかな

76:それも名無しだ
21/04/05 22:11:18.51 FF8aI1O+.net
基本的にはそれだよな
キョウジだけおかしいけど

77:それも名無しだ
21/04/07 20:19:41.25 jYx9locn.net
完全平和ルートを見据えてユニットを絞るが
ドモンとクワトロは最悪使わないし惜しいのはダンクーガとグレートかな
なんだかんだでNTと聖戦士はいるし、スーパー系もマジンとゲッターいるから問題なし
グレートと百式置いてけよ!

78:それも名無しだ
21/04/07 22:01:43.23 czHjKcTW.net
完全平和の百式はフルアーマー化されないからいらなくない?

79:それも名無しだ
21/04/08 01:44:05.48 U+NSVzDb.net
「ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~」にダイターン3が加入しないバグがあるって描いてあったけど、他にこれ書いてあるところが見つからない。
本当にこのバグあるのかね。

80:それも名無しだ
21/04/08 03:13:58.99 1zp2Zxjj.net
あるよ
なんだったらここのテンプレにもある
ちなみにムゲの宇宙に行かないと一度も出撃できないまま終わるっていう

81:それも名無しだ
21/04/08 06:38:53.17 aXQRdexH.net
>>78
完全平和ルートはどうしても戦力が不足するので普通の百式でも結構戦力になったりするよ
まぁルート合流して戦力が再び増えて来たらどの道使わなくなるけど

82:それも名無しだ
21/04/08 19:52:37.35 VuDwmM1Z.net
制作期間の都合か容量の都合かはたまた実はシナリオライターの意に沿わない形で押し込まれたのか
完全平和ルートはリアル主人公二人はレラとのドラマが唐突に打ち切られてしまうし
ブラッドとカーツの因縁は唐突にカーツが「今まで迷惑かけてごめんな、お詫びに俺の機体やるわ、そんじゃな!」とか
ものわかりよくなってそのまま完全フェードアウトするわと実質マナミ限定シナリオみたいな出来だったよなあ

83:それも名無しだ
21/04/08 20:03:03.83 aXQRdexH.net
多分だけどサンクキングダムの話の再現イベントがやりたかったけど
本編のストーリーに組み込むのは難しかったので、オマケ的な分岐ルートにした
って所じゃないかなあ

84:それも名無しだ
21/04/08 22:15:08.45 IMiz8mH7.net
>>82は最近暴れてるシナリオキチガイだから触ったらダメ

85:それも名無しだ
21/04/08 22:26:45.47 LQvrkvyj.net
完全平和ルートといえば、ヤザンの地球は再び危機に〜の台詞がめっちゃ違和感あったの思い出したわ
妙にかしこまった言い回しなんだよね
>>82
スイームルグの合体イベントで離脱したはずのシャリーが出てきたりするし、完全平和ルートって突貫工事なイメージがあるわ

86:それも名無しだ
21/04/08 22:27:39.35 LQvrkvyj.net
すまん触れちまった
ROMります

87:それも名無しだ
21/04/08 22:51:54.79 6X0dg0h5.net
次やるときは完全平和ルート入ってからリンクしてみるかな

88:それも名無しだ
21/04/08 23:59:35.19 mPxKTnB8.net
ブラッドくんいい子すぎて好感度上がった
昔は人相の悪さから選ばなかったけど

89:それも名無しだ
21/04/09 02:00:36.78 izJWxM1W.net
スプラッシュブレイカーをGジェネクロスレイズ並みの
クオリティで見たいな…

90:それも名無しだ
21/04/09 05:04:09.88 fPh2xpse.net
>>88
アークとセレインがほぼ見た目通りのキャラに反してブラッドとマナミはライター次第では
「こういうキャラはぶっ飛んだ言動が期待されているはず」とばかりに色々盛られたキャラにされそうなのが
見た目ほどにははっちゃけた言動はしないというか率直に言うならばボケないというか

91:それも名無しだ
21/04/13 15:12:03.85 5gnvbR1v.net
戦火で肉親や親しい者たちが死んで環境が変わる&それが心に刺さってるかどうかなんかね?〉リアル系とスーパー系の性格や言動
個人的に、セレインは没落してしまったルートのマナミみたいなもんだと考えてる
父親が死なずOZの隊員として働いていたらA級市民だったろうに

92:それも名無しだ
21/04/14 03:06:30.78 L2eGHZ70.net
完全平和ルート終わったけど
なんか皆優しいな、シナリオ上補給も十分だし鉄也も丸くなってる

93:それも名無しだ
21/04/14 20:13:51.11 dfU7xbhe.net
>>91
アークも叔父夫婦の元ではなくブラッドの師匠に引き取られていたら
外見アーク、内面ブラッドなキャラになってアースゲインの操者になっていたようなものか

94:それも名無しだ
21/04/20 02:12:28.84 zofMl81i.net
フォルカが出てアークやセレインが出ないの悔しいな…

95:それも名無しだ
21/04/24 08:55:10.78 ikxsvwdU.net
セレインCV、MAOで見たい~

96:それも名無しだ
21/04/24 20:10:58.18 OICYDpYq.net
>>95
今でこそ当たり前のようにオリキャラ専属の声優付けるようになったけど
64の前作のFやコンプリートボックスでのオリキャラCVといえばごく少数の例外(セニア&モニカ姉妹、プレシア、ルオゾール等)を除くと
ほぼ版権作品キャラボイス収録のついでで兼役してもらってた時代だった
もしも64発売当時に声付きでやったとしたらセレインCVは
Gロボの銀鈴役の島本須美か08小隊のアイナ役の井上喜久子になっていた可能性が高かったかも
もう少し捻るならばゴッドマーズのミカ役の川浪葉子かロゼ役の鵜飼るみ子あたりか

97:それも名無しだ
21/04/24 20:57:28.63 OnvlEwwc.net
新スパはオリジナルじゃなかったか?

98:それも名無しだ
21/04/24 23:30:48.22 pO5wjGNo.net
ミキシンはしばらくリュウセイしかやってるイメージなかったな

99:それも名無しだ
21/04/25 01:01:00.80 PZDbsiDA.net
井上さんだとテュッティがすでにいるからな~
でもリュウセイが真魔装機神でケイゴもやってたか…
セレインの声のイメージはバックアロウのプラークか
うちの執事がウザいのみどりんのMAOさんがいいなって思う
アークは小野賢章さん

100:それも名無しだ
21/04/25 03:09:28.19 PZDbsiDA.net
64もエーアイで制作していればなOGに出れたのに…もったいない

101:それも名無しだ
21/04/25 19:48:19.68 cD5OGvoR.net
エルリッヒは櫻井孝宏

102:それも名無しだ
21/04/25 20:08:31.16 lXzZBDBl.net
>>96のいうオリキャラ=版権キャラ声優と兼役制度でいったとすれば
アーク=ゴッドマーズのタケル役の水島裕、ZZガンダムのイーノの菊池正美
ブラッド=08小隊のシロー役の檜山修之、ガンダムWのミュラー役の草尾毅
マナミ=ガンダムZZのプル姉妹の本多知恵子、同じくガンダムZZのルー役の松井菜桜子
あくまで個人的なイメージだけどこんな感じでいってたかな?

103:それも名無しだ
21/04/25 20:50:01.17 PZDbsiDA.net
うちの執事じゃなくてメイドだった…
アークは08小隊のミケルの結城比呂がいいな
リッシュはエレドアがイメージだったけどもういないから
ワンピースのサンジ

104:それも名無しだ
21/04/25 20:54:25.87 X4vxwUi/.net
アークは……声優とか意識しだした頃だと野島健児だったなぁ
セレインは平松晶子か渡辺明乃
リッシュは大塚明夫だった。あの人の軽妙な演技は思いの外面白いけど、イメージもあってあんまりやってないの勿体なく思う

105:それも名無しだ
21/04/25 21:56:15.19 PZDbsiDA.net
野島さんもイメージしてたな~神様と運命革命クロステーゼの神風シンが
アークのイメージにピッタリ
セレインは井上麻里奈さんか小林沙苗さんも見たいな
セレイン「私の前に出るならば堕とす…」だったかなこの二人なら
イメージにぴったりなんだけど

106:それも名無しだ
21/04/26 14:32:21.29 roMV4JME.net
>>103
ミケルとエレドア64に出てたかな?
アイシャ 河村万梨阿
ローレンス 石丸博也
アヴィ=ルー 田中敦子
ジェイ=レン 荒木香恵
ヴァル=ア 塩沢兼人

107:それも名無しだ
21/04/26 19:31:29.47 He9Ygv9q.net
まあしかし何だ
声付きスパロボにリメイクなりして中の人が決定してしまうよりも
こうして自分の希望の声優を挙げているときの方がよっぽど楽しいよな
公式で中の人が決定してしまったら>>95-106みたいなやり取りで盛り上がることはできなくなってしまうんだから

108:それも名無しだ
21/04/26 21:28:24.05 qniIhp8R.net
そういえば08小隊は仲間オミットされていたな…
ならアークはトロワかエルリッヒはバーンの速水さん
セレインはセシリー(ヴァルキリープロファイルのレナス)
リッシュはヤザン

109:それも名無しだ
21/04/26 22:03:22.68 N7Fg2D9A.net
最初に誰が言い出したのか知らないが「スパロボ64にはボイスパックが存在する」
って噂を信じてる人が2000年代にはちょくちょくいたなあ

110:それも名無しだ
21/04/26 22:26:08.82 PV5G0k0+.net
声優の話題に乗った奴は餌やった責任取ってしばらくこのスレでそのキチガイ飼っとけよ?

111:それも名無しだ
21/04/27 06:56:00.93 aseg3G4k.net
まぁ声が付いてないのだけがスパロボ64唯一残念な点と言っても良いからな

112:それも名無しだ
21/04/27 12:42:51.98 8KHIlsSZ.net
新スパ、Fとプレステ、サターンの次世代機で全パイロットボイス収録した後にそれより高性能のニンテンドウ64で何で声ついてないの?ってなるのは当然の反応だしなぁ

113:それも名無しだ
21/04/30 10:14:12.29 Shon2vqv.net
もしリメイクされるならスイームルグSのアルティメットビームは2700、ダブルブーメランは3000位にして欲しいわ。
ダブルライトニングソードが1800位に低下する可能性の方が高いが

114:それも名無しだ
21/04/30 13:01:46.88 LjO+zY/8.net
武器の攻撃力は謎の不文律あったなぁ

115:それも名無しだ
21/04/30 13:20:33.90 JSQbJkJy.net
スイームルグSはちゃんと切り払いつけてほしい

116:それも名無しだ
21/05/02 04:37:36.56 b7/CAbEp.net
このゲーム、エンディング後の後日談みたいなのなくね?

117:それも名無しだ
21/05/02 12:43:56.16 VfdAmU+k.net
ないね

118:それも名無しだ
21/05/11 18:20:12.46 +Ta2mk7Q.net
ソルデファーとスヴァンヒルドはもう出ないだろうな…諦めた

119:それも名無しだ
21/05/11 22:05:28.45 CklWGxsA.net
ソルデファーはホント惜しいな
伸縮式のヒートブレードとかの、いかにも試作機ってのをさ
スヴァンヒルドはまぁ結構再利用?されてる成分もあるけども、
リアル男の側はアシュクリーフ→アシュセイバーぐらいだし

120:それも名無しだ
21/05/11 23:19:50.72 Ckn4T0+P.net
乗り換えたらただのビームサーベルになったのは失望したよ

121:それも名無しだ
21/05/12 08:52:28.10 INDCsIrj.net
ソルデファーとスヴァンヒルドはAの主人公だったらOGに出れたのにな
もったいない…

122:それも名無しだ
21/05/14 19:29:16.22 YOFTGk8A.net
id:PV5G0k0+この害虫なんなの?フルメタのファンか?

123:それも名無しだ
21/05/16 21:01:27.16 kmUWhz2E.net
アシュクリーフは珍しい濁点のつかない機体

124:それも名無しだ
21/05/16 21:47:50.51 BMhOJUn9.net
おお、たしかに

125:それも名無しだ
21/05/17 07:36:28.17 kaBXiFaE.net
ダミーシステムは評判悪かったけどHPをあまりインフレさせないで強敵感を出すには
割と良かったと思う。でもマスクデータになってるのはセコく感じるのでパラメータで
ダミー数:3 とか表記して欲しかった。そして、味方側も強化パーツとかで付けれたら面白かった

126:それも名無しだ
21/05/17 07:45:27.36 vzX5Uiqt.net
ちょっと考えてみたけどなかなか思いつかないな濁音の無いオリ機
リオン系列で何機かとソレアレスくらいしか
あとSRXの3機

127:それも名無しだ
21/05/17 12:44:11.12 JIRKmOWG.net
オリじゃないけどアクエリオン

128:それも名無しだ
21/05/17 18:23:50.65 nAlAzPVn.net
ソウルランサーも忘れないでくれよな!

129:それも名無しだ
21/05/18 14:42:48.00 2NED3XjC.net
ノルス・レイとかファルク、ラ・ウェンター、フェンター、イスマイル。
魔装ならそこそこいるな

130:それも名無しだ
21/05/18 18:25:51.68 1tAKuy4f.net
魔術にちなんだ名前だとそうなることも多いか
珍しいことに変わりはないがね

131:それも名無しだ
21/05/19 12:10:59.98 Vct8Wn1L.net
レイアース「呼んだ?」

132:それも名無しだ
21/05/19 18:23:52.67 taEx05Iy.net
あ、スパロボXまだやってないんだった

133:それも名無しだ
21/05/31 18:10:08.01 EJ42bYiC.net
64と世代の近い龍虎王が出ていないな

134:それも名無しだ
21/05/31 22:41:26.97 +qCFihBn.net
フルメタよりソルデファー出ね~かなー
フルメタやチェインバー、アルドノアは
ソルデファーのデザインをパクった気がする…
ソルデファーも飛影のに似てるけど

135:それも名無しだ
21/06/16 11:01:07.04 Akq4Ig8x.net
次の新作は64より34も古いのか?

136:それも名無しだ
21/06/16 12:38:18.10 4etK+/3S.net
そんなつまらんこと言うために生きてるとか悲しくならん?

137:それも名無しだ
21/06/16 14:34:00.17 /Nkwr1Up.net
メガゾーン23より新しくて
ラムネ&40より古いよ

138:それも名無しだ
21/06/16 17:46:21.74 WH7PO8hM.net
スパロボ64はエリア88より古かったのか……

139:それも名無しだ
21/06/16 18:28:07.27 Akq4Ig8x.net
ヒャッハー予約特典がソルデファーなら買うぞ寺田

140:それも名無しだ
21/06/16 22:49:16.75 Akq4Ig8x.net
>>136
セレイン「笑わせるな!貴様が誰であろうと関係ない。私の最後の戦いにつきあってもらう!」

141:それも名無しだ
21/06/17 00:25:03.30 xmMonM8D.net
話題に乗り遅れたけど
Fの声優陣は売れっ子呼んだんだから再利用しようって感じだったな
他にもレイズナーの女性陣とリンクバトラーのザンボットは可能性大
速水奨は新でジュデッカ・ゴッツォやったばっかりだから無いと思う
あの頃は制作者もユーザーもアークは白鳥哲というのが共通認識だったね

142:それも名無しだ
21/06/17 09:42:25.32 y096S0Ee.net
サモンナイト2も同じだったけどハヤトがイメージとあってなかった…

143:それも名無しだ
21/06/22 01:11:55.70 v+lNgGp3.net
スパロボ30の予約特典でソルデファー出せ~

144:それも名無しだ
21/06/22 02:58:22.66 v+lNgGp3.net
リアライズ(現実化)

145:それも名無しだ
21/06/28 18:54:25.21 vWhjsfcn.net
アークとセレインは最高の主人公

146:それも名無しだ
21/06/28 22:54:07.96 vWhjsfcn.net
奇跡の精神使ってアークとセレインをOGFに出す。

147:それも名無しだ
21/06/28 23:55:07.36 bmnGHcuJ.net
OGは1回リセットした方がいい気がするわ。ダラダラ引き伸ばし過ぎるしインフレし過ぎて敵が強大に思えなくなってる
毎回設定もちょこちょこ変えながら組み合わせて、主人公とラスボスは新たなオリキャラにした方が話の広がりが増えるでしょ
コンパクトの頃見たく子供以外には敬語で話すキョウスケと、ざっくばらんに話すセレインとか見たいんだよ

148:それも名無しだ
21/06/29 02:38:22.86 v1R2nH1U.net
セレイン「何故だ?なぜフォルカが出て私が出れない?」

149:それも名無しだ
21/06/29 23:23:38.17 fYHi6jXL.net
OG始まった当初は
「足りないからオリキャラ新たに作った?まだ出てないやついっぱいおるけど…まぁでもまた日の目を見ることができるんだ、気長に待とう!」
なんて思ってたっけなぁ
もう携帯スパロボなんて待ちの行列できてんじゃんね

150:それも名無しだ
21/06/30 01:00:54.72 r5hMo7wG.net
実はアムロやゲッターが見飽きたからオリジナルだけのやつ
作ってくれと要望したらGジェネのスパロボ版が出て嬉しかったけど
2までは良かったけど外伝以降はグダグダで律儀に前作のキャラ出して
版権のせいで64キャラ全然出なくてガッカリした…ゼンガーとか
カイ、カチーナやフォルカとか余計なのは出るのに

151:それも名無しだ
21/06/30 01:02:27.03 r5hMo7wG.net
正直64のリアル系主人公がOGに出るの楽しみにしてたのに
寺田氏のせいで失望しました…

152:それも名無しだ
21/07/02 17:36:13.06 1mS/+qdF.net
このゲームの中盤辺りで銀河帝国が攻めて来て他の勢力も対応せざるを得なくなり
自部隊だけじゃなく地球全体で銀河帝国に立ち向かってる雰囲気になるのは好きだなあ
特にOZルートだとその雰囲気が強く出る感じするなあ

153:それも名無しだ
21/07/02 19:11:33.99 jWja8Xug.net
>>152
銀河帝国侵攻時点ではグラドス、百鬼、ミケーネ、ドレイク軍は既に壊滅、ムゲ帝国は撤退していたが
もしも健在していたらそれらの勢力とも一丸となって銀河帝国に立ち向かっていたのだろうか
というかマスターアジアは地球愛が強いんならランタオ決戦なんて後回しにして銀河帝国対抗優先しろよと思うが
まあ64に限った話ではないかもしれないがw

154:それも名無しだ
21/07/02 22:04:12.83 CbeQkb4C.net
マスターはデビガンの力で銀河帝国とやり合う気だったんじゃなかろうかね
あの人はどこにも属さなくて戦力はほぼデビルガンダムとそのオマケだけだからアレを育てる事が地球を守る一番の近道じゃないかと
果てしなく遠い近道だけど

155:それも名無しだ
21/07/02 23:27:59.58 p/LQkT0m.net
地球と一体になったデビルガンダムがあれば銀河帝国何するものぞ!とか言い出しそう

156:それも名無しだ
21/07/02 23:31:17.42 qVeqvtHz.net
怖いのはガイヤーの反陽子爆弾だけだな

157:それも名無しだ
21/07/03 00:21:05.50 +3ycy1Cm.net
Tで勝手に味方増援でスポット参戦したマスター超弱かった…
ほっといたらやられてゲームオーバーに

158:それも名無しだ
21/07/03 01:37:54.09 PL2Qa8bC.net
嘘だろ…

159:それも名無しだ
21/07/03 13:52:10.67 wuL7Y720.net
レベル上げすぎた時の二回行動で突っ込んできていきなり電影弾ぶっ放すマスターの恐怖

160:それも名無しだ
21/07/03 18:42:00.81 +3ycy1Cm.net
スパロボ30の予約特典ソルデファーにしてくれ~

161:それも名無しだ
21/07/04 02:11:13.85 GfaAUV2H.net
ランタオ島って普通にやる分には割とサクッと終わるが分岐がやたら複雑で攻略本にビッシリ書かれてた記憶があるな

162:それも名無しだ
21/07/07 01:54:50.22 4/uBQ0ht.net
七夕なのでソルデファーとスヴァンヒルドがOGFに出ますように…

163:それも名無しだ
21/07/09 05:46:32.44 CILGurnd.net
ソルデファーとスヴァンヒルドがOGFに出る。そうなる

164:それも名無しだ
21/07/13 05:53:34.08 c41DVFH3.net
使い古しのヒュッケバイン30よりソルデファー使いたかったぜ

165:それも名無しだ
21/07/15 07:04:31.53 Y/Qh9C6l.net
アースゲインて覚悟のススメをマネしたのかな?

166:それも名無しだ
21/07/16 01:04:51.23 vtsCSfJA.net
スイームルグのテーマはガンバスターにめちゃ似てるな…
よくOKが出たな…

167:それも名無しだ
21/07/16 07:23:53.25 kkn4zLkd.net
似てるけど一致はしてないからね!

168:それも名無しだ
21/07/16 09:50:21.04 vtsCSfJA.net
64がOGに出ないのスヴァンヒルドがダグラムの色違いでクレームきたのかな?
アースゲインも覚悟のススメに似てるし…ソルデファーの頭部は忍者戦士飛影だし
スイームルグはガンバスターの曲に似てるし…流石にスヴァンヒルドは
もう少しデザインNGにすべきだったと思う

169:それも名無しだ
21/07/16 10:18:40.76 MPkwVN+P.net
言うほどラーズアングリフはセーフか?
出られない件は寺田が「権利の問題ではない」とは言ってるね

170:それも名無しだ
21/07/16 12:27:09.79 E6tokFNJ.net
単に共同出資した会社で作ったから出せないだけでしょ
それ以上もそれ以下もない

171:それも名無しだ
21/07/16 12:32:08.57 iVfSbZNy.net
え、それも含めて言ったんじゃねーの?
64なんで出ないのって訊かれて権利云々答えて招武の件が頭にないわけない

172:それも名無しだ
21/07/16 18:12:52.05 vtsCSfJA.net
どちらにしてももったいないな…64のリアル系主人公のシナリオとBGM最高
なのに…

173:それも名無しだ
21/07/16 18:15:37.35 +KASWWP+.net
>>151
もう無理だよ
スパロボ自体に未来がないから

174:それも名無しだ
21/07/17 02:45:49.16 V8bAfaB7.net
ソルデファーが飛影でスイームルグは鳳雷鷹エルブルスは空魔をモデルにしたか?
スヴァンヒルドがダグラムの色違いだけど流石に手抜きじゃないか?丸パクだ

175:それも名無しだ
21/07/17 07:11:34.81 FoV/JeJV.net
ループって怖くね?

176:それも名無しだ
21/07/17 11:49:46.99 4jTGt25K.net
もう会社として残ってなくて権利関係もうやむやだからそりゃ勝手に出せないわな

177:それも名無しだ
21/07/18 01:25:14.07 ANri8R3E.net
リアル系主人公だけまた使いたいな~

178:それも名無しだ
21/07/21 22:12:43.92 kWmSLzxe.net
DDにソルデファー出せ~

179:それも名無しだ
21/07/22 05:40:49.16 yLl6gHuO.net
ソルデファーとスヴァンヒルドもいずれ出るそうなる。
レイアースも20年かかって出たからソルデファーも出る。

180:それも名無しだ
21/07/22 05:54:42.09 yLl6gHuO.net
ただそうなると決めるだけ…それだけでいい。

181:それも名無しだ
21/08/11 01:24:12.62 QgWk0nRDm
16話のレラの3つの選択肢って何を選ぶのが正解なんです??


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch