スーパーロボット大戦α総合 その16at GAMEROBO
スーパーロボット大戦α総合 その16 - 暇つぶし2ch2:それも名無しだ
15/06/29 22:20:44.83 YH5jkhed.net
【ID】puresutesann
【罪状】暴言URLリンク(imgur.com)
【使用機体】串CP1200
【階級】シャフ少尉4

3:それも名無しだ
15/07/07 07:01:16.66 gZH13Mp8.net
ボス撃破レポート
URLリンク(vwwv.xxxxxxxx.jp)
PS版とDC版の違い
URLリンク(hpnomoto.gooside.com)
Q、序盤は何改造すりゃいいのよ?
全滅プレイとかしない場合、金がいくらあっても足りない状態で、
出来るだけ金無駄にしたくないんだけど?
A、撤退するボスや難敵用にダンクーガの断空剣をフル改造して、
追加出来る断空光牙剣をフル改造。
一部のボス撃破や熟練度取得用に、ビルバインのハイパーオーラ斬りもフル改造。
リアル系主人公なら、チャクラムシューターを出来る限り改造。
Q、他改造に関して注意すべきことは?
A、S2機関が欲しい人は、初号機の装甲改造厳禁。
スーパー系主人公機体は改造引き継ぎ無し、
リアル系主人公機のフォトンライフル引き継ぎ無し、
いずれも改造費の払い戻しは無いので注意。
Gインパクトキャノンは、フルインパクトキャノンではなく、
グラビトンライフルに改造が引き継がれるので注意。
ゲッタードラゴンから、真ゲッターになる時に、
シャインスパークは、真シャインスパークに改造が引き継がれ、
ストナーサンシャインは、別途に追加されるので注意。

4:それも名無しだ
15/07/07 07:01:43.88 gZH13Mp8.net
☆乱数固定バグについて★
一回でも低命中率の攻撃を食らうと
乱数が新しく参照されなくなる=攻撃にあたるという乱数に固定される
そうなったら味方の回避に関するパラメータが変更されて再計算されるまで
同じパイロット&機体(ようするに同一のモブ雑魚)からの攻撃に当たり続ける
回避方法は味方ターン頭か動かしてないユニットがいる状態でのセーブを残しておく
全部動かした後セーブしてたら戦闘で味方がレベルアップして回避の値が上がる
くらいしかない
テンプレここまで

5:それも名無しだ
15/07/07 09:41:53.88 G0h3sE79.net
前スレのダンクーガの強さだけど、何より野性化がやばいよな
これのおかげでスーパー系でトップクラスの火力が序盤から出せる

6:それも名無しだ
15/07/07 10:56:54.80 T0M2umqR.net
サガフロとかスパロボαとかこの頃のゲームは面白いのに粗が多すぎるな

7:それも名無しだ
15/07/07 16:45:19.51 49j9dcoJ.net
だからこそ面白いと言えるけどね
ある程度の荒々しさを許容出来て、極端な手間やら予算やらかけられたゲームバブルの時期の産物だから

8:それも名無しだ
15/07/07 22:54:46.22 sJFZ/uks.net
ダンクーガの強さは射程と獣戦機隊の精神にあると思う

9:それも名無しだ
15/07/07 23:12:40.38 HyFPCT9F.net
個人的には>>5と同じく火力だな
狙うと早いうちから発揮できるということはコストパフォーマンスが優れていることにもつながって魅力的

10:それも名無しだ
15/07/07 23:29:56.28 49j9dcoJ.net
断空光牙剣の使い勝手の良さ、野生化による超火力、それを引き出す気合や
どんな状況でも対応できる一通りの精神コマンドが揃っているのが強みだな

11:それも名無しだ
15/07/07 23:32:41.17 g4ZTYyFx.net
外伝での弱体化はひどかった

12:それも名無しだ
15/07/08 00:04:52.73 9kyAdeiL.net
実はαのゲッターって弱くないか?

13:それも名無しだ
15/07/08 00:19:52.62 YR/x49Nd.net
接近戦が主なのに加速持ちがいないからとっさに対応し辛いんだよな

14:それも名無しだ
15/07/08 00:37:52.55 PL8iwRh4.net
ゲッターは地上Bが何げに痛いってのと、今まで火力が最高だったのがダンクーガに抜かれてる
主人公機の更新とほぼ同時期に加入ってのもかなりマイナスだな
弱くはないとは思うが時期が悪すぎる

15:それも名無しだ
15/07/08 00:39:16.63 PL8iwRh4.net
すまん加入云々は真ゲッターの話ね

16:それも名無しだ
15/07/08 00:59:59.78 gxvJIPJV.net
第3次αはSEEDじゃなくてOO参戦させた方が合いそうだな
第2次αでTVシーズンを終わらせて第3次αで劇場版OOのELSを出すってのは面白そう

17:それも名無しだ
15/07/08 09:00:19.12 MpHdBn1i.net
OOはもう秋田
マクFほどじゃないけど

18:それも名無しだ
15/07/08 12:44:41.47 nXRrH0yS.net
二次Z三次Zでその流れやってるわ

19:それも名無しだ
15/07/08 19:59:27.00 uWiUDZPJi
【ID】na-na_iro
【罪状】ファンメ
【使用機体】バンシィ
【階級】シャフ少将 固定中尉 勝率4割
URLリンク(i.imgur.com)

20:それも名無しだ
15/07/08 22:21:56.65 9kyAdeiL.net
3次でNジャマーネタやるなら
ジャイアンロボを絡めるべきだったよな

21:それも名無しだ
15/07/09 16:36:02.32 RjXaWb0I.net
αってほんと初期構想から逸れまくってんだな

22:それも名無しだ
15/07/09 17:05:48.46 Kn6VbYJ8.net
αの第二次と三次は足して2でわるとちょうど良さそう
序盤は逆襲のシャア、中盤で地球封印、後半が外宇宙、霊帝でおさまりも良いやろ
シナリオメンドクサイから、SEEDはずしてブレンパワード続投ね

23:それも名無しだ
15/07/09 17:58:12.63 I25l5IEE.net
エルガイム出してほしかった

24:それも名無しだ
15/07/09 22:04:25.01 CAgFhcw1.net
αやってると、この世界にガオガイガーのメンツがいるとは想像できん
SEEDは設定に無理がなければ想像できるかな

25:それも名無しだ
15/07/09 22:51:52.64 Bu4jbfXv.net
>>22
それだとせっかくαで暖めたミケーネが生きない
逆シャアが取り上げられるけど二次の闇の帝王との決戦もかなりいい

26:それも名無しだ
15/07/09 23:23:14.68 Kn6VbYJ8.net
そうだな、スーパー系の話をないがしろにしてしまった
地球封印の話で第二次をひとくくりのつもりで書いたよ、めんご
個人的に、第三次αでブレンパワードの結末が「あのとき見た光」で終わってたのが気になって
ああいう書き方になってしまった

27:それも名無しだ
15/07/11 01:53:09.53 5VwDvcUK.net
オルファンのことも触れられてたぞ
箱舟がどうたらって

28:それも名無しだ
15/07/19 19:02:11.68 H8uzfGLf.net
クェスを差し置いてシャリア・ブルにαアジールを乗せるαはおかしい
ビグ・ザムやキュベレイの護衛をαアジール×4にするのはもっと可笑しい

29:それも名無しだ
15/07/20 18:12:08.04 yyle7Gtl.net
昔アンソロジーかスパロボマガジンに載ってた富士原さんの鉄也が主役のα外伝前日譚と、環望さんの未来に飛ばされてないメンバーが出て来るを本を探してるんですが知ってる方いますか?

30:それも名無しだ
15/07/20 21:10:54.26 fatqrC7o.net
アンソロジーのスーパーロボット大戦トリビュートだな
3巻まで出てる
他のアンソロと違って遅めで出たからその二人以外も読みごたえあるよ
中古ならアマゾンで簡単に買える

31:それも名無しだ
15/07/20 21:39:50.23 yyle7Gtl.net
>>30
ありがとうございます
早速注文します。

32:それも名無しだ
15/07/21 01:40:29.32 FUO+Apl0.net
極東支部のサイレンがうるせぇ

33:それも名無しだ
15/07/21 16:02:38.73 LX8C6UDw.net
>>32
つ音量

34:それも名無しだ
15/07/23 17:09:19.


35:71 ID:/MzeiXE0.net



36:それも名無しだ
15/07/23 18:17:22.83 DApZjHKI.net
州無双じゃなくてDC無双じゃね?
GGG=DCって感じだったはず
阻止限界地点のコロニーを歪曲移動させたのはディばいでぃんぐドライバーでも出来そうだな

37:それも名無しだ
15/07/23 19:05:16.11 pQ6IlkJu.net
誰かの代用ってシュウが一番嫌いそうな事だよな

38:それも名無しだ
15/07/23 20:18:15.36 eHod976k.net
???「グランゾンの力を以てすればプレイヤーにバンブレストへのバッシングをさせることなど造作もありません」

39:それも名無しだ
15/07/23 21:36:30.87 EC5WDhZn.net
正直終盤のシュウの活躍は見ていてあまり気持ちよくなかった
困った事があったらとりあえずシュウに相談して、実際に具体的解決策出してくるからな
もうちょっと役割分担して欲しかった
αの時点ではシュウが本性を現したりしないのも更にキツイ
逆に外伝での、歴史が変わっていると言ってきたシュウ自身がきっかけで歴史が変わる流れは
皮肉が利いていてかなり良かった
あそこでネオグランゾンが出てくるなんて第○次の流れを知っていたら意表を突かれるし良い展開だった

40:それも名無しだ
15/07/23 22:04:33.05 qE9p9+14w
FFFFの目標を狙い撃てるとかはいらなかったなあ
Airのシナリオ自体は熱かったけど

41:それも名無しだ
15/07/24 23:40:22.26 MmSg9fmX.net
αの時点でGGGが参戦してたら逆にバンプレスト組が参戦しなかったのかな?
サイバスターも

42:それも名無しだ
15/07/25 04:10:12.72 K+znDfvG.net
ラギアス組はGGGと入れ替わりで第二次でいなくなっちゃったから可能性はあるよね

43:それも名無しだ
15/07/25 17:52:47.84 EeSp/YiK.net
印象悪いとか役割が云々とか言ってるのって、後々の開発のコメントとかシリーズ経て言ってるだけで、リアルタイムではそんな意見でなかったんだろなーと思う

44:それも名無しだ
15/07/25 18:45:58.84 4NGqf2Dh.net
それが許容できたかどうかはともかく、シュウが出しゃばり過ぎとかは当時普通に語られていたよ
特にコロニー落としの阻止の仕方とか

45:それも名無しだ
15/07/25 22:37:34.00 5vt/6NkJ.net
ディバイディングドライバーで止められるぐらいならシュウが止めた方が遥かに納得できるな
GジェネDSの「未来から来たディアナカウンターが止めました」は同じガンダムの中だから
∀>現代のガンダムでいいと思うが
他の版権の普通の必殺技で止められるのは…
マクロスの主砲とかガオガイガーならゴルディオンクラッシャーとか作中最大戦力で止めるならまだ何とか

46:それも名無しだ
15/07/25 23:32:00.91 EEXCw/nQ.net
すごい当時の2ちゃんを知る人がまだ見てるんだ

47:それも名無しだ
15/07/26 05:39:51.66 my8/lpTy.net
当時の2chはアングラな雰囲気があって近寄り辛く、スーパーロボット大戦ファン倶楽部や
超流星倶楽部など個人のHPの方が盛り上がってたと思う

48:それも名無しだ
15/07/26 05:50:23.70 TT2HgR3o.net
>>44
グランゾンってスパロボじゃなくてサイバスターって言う別作品の機体じゃん

49:それも名無しだ
15/07/26 06:03:51.81 j2mGk1uR.net
>>47
ボケなのかマジなのかわかりづらい

50:それも名無しだ
15/07/26 23:49:16.32 CJMhp7AY.net
武装機甲士グランゾン

51:それも名無しだ
15/07/30 08:23:07.18 E+BwwqBY.net
スパロボで真の名作と呼べるのはαだけなんだな
α以降のαシリーズは単なる良作止まり

52:それも名無しだ
15/07/30 18:02:15.47 HPKR3iLq.net
個人的にはαだけではシナリオ面が引っ掛かるので真の名作とは呼びたくないな
αはα外伝とセットになってこそ名作だと思う

53:それも名無しだ
15/07/30 20:53:49.07 qqGngaHK.net
DC版シナリオでアーカイブス出してくれればもう一生遊びますわ。

54:それも名無しだ
15/08/01 12:34:07.82 gBkb+pgp.net
PS版の最終話は作業感凄くてやる気にならない
やったことないけどDC版はその辺改善されてるの?

55:それも名無しだ
15/08/01 21:29:16.90 K4Y5gd2D.net
作業感がなんのことかは知らないけど基本的には変わらない

56:それも名無しだ
15/08/05 21:24:40.34 VJ702qEC.net
ちょっと質問させて下さい。
ゲーム内で流れるヒュッケバインのVANISHING TROOPERという
BGMはサントラに収録されているのでしょうか?
一応アルファの名目や外伝のサントラを買ってみた所、アレンジや
歌の入ったものしかなく、ゲーム内戦闘で流れる原曲が見つからない
のです。
ニコニコ動画やyoutubeにはBGMがアップされているので、何かの
サントラには収録されているのでしょうか?
それとも、アルファの名前じゃなくて別シリーズの名前で収録されて
いるのでしょうか?
色々ぐぐってもみましたが、出てくるのはアレンジか歌かOGのもの
ばかりで見つかりません。

57:それも名無しだ
15/08/05 23:14:08.91 mm9PvVvZ.net
αはオプションにサウンドセレクトがあるから、原曲だとしたらそれから録ったのでは?
確認したらその曲も聴けるし
サントラに付いては分からないから別の人フォローよろしく

58:それも名無しだ
15/08/08 22:12:54.95 Ng+ATLhm.net
αは顔グラがFや64から大幅劣化してるしストーリーも記憶に残らないしで名作とは程遠いな。

59:それも名無しだ
15/08/08 23:26:30.97 Y40SXYcl.net
αの方が面白かったけどなあ

60:それも名無しだ
15/08/08 23:53:37.44 QXxFcojq.net
四角の枠に収まったFとバストアップのαじゃαの方が凄いと思うけどな
ストーリーは良くも悪くも印象には残ると思う
正直変に長いし組織がゴチャゴチャしてるから分かり辛いのも確かだけどね
そういう人はニルファのオマケDVDに収録されているクスハの回想を見直そう

61:それも名無しだ
15/08/09 00:11:16.90 jpCb7yBI.net
>>57
お前が馬鹿なだけ
αは今やっても最近のスパロボに見劣りしないくらいの良作

62:それも名無しだ
15/08/09 22:12:09.84 V5nPKegk.net
シナリオよく出来てると思うがなあ(SRXの扱い以外)
結果ティターンズの台頭につながる辺りも0083ぽいしシリーズの幕開けを予感させていい感じ
外伝であっさり滅んじゃったけど

63:それも名無しだ
15/08/09 22:46:01.18 36P6vEyF.net
続編前提で敵組織の台頭で終わりという締めは�


64:゙しろ評判悪い部分だろ



65:それも名無しだ
15/08/10 07:59:44.78 QZOVUiZ3.net
ティターンズ台頭エンドに肯定的な意見を初めて見たかも

66:それも名無しだ
15/08/10 11:38:44.73 NG83DP+1.net
ティターンズエンドに何の疑問も抱かなかった
えらい使い倒されたけど、次に出張ってくるのねって感じ
外伝で死んだと気付かなかったから、ニルファでしれっと出てきても良かった

67:それも名無しだ
15/08/10 20:37:11.00 tgRSW48i.net
ティターンズ台頭エンド評判悪いんだな
ああいう表歴史と裏歴史みたいなストーリー個人的に好きだから思った事なかったわ

68:それも名無しだ
15/08/10 23:05:34.14 YyGZ7tzR.net
外伝や2次を絡めるなら悪くないけど
アルファ単体で見るとがんばったのに報われない感じはある

69:それも名無しだ
15/08/11 02:11:50.90 icDXmOgd.net
客層的に精神的ガキが多いのかな

70:それも名無しだ
15/08/11 03:20:06.16 Kbihjaf3.net
>>66
頑張ったのにあんまり報われないのがロボットアニメ(と言うかSFもの)の華だと思ってた俺は異端だったのか

71:それも名無しだ
15/08/11 05:10:28.02 ycyH1eEg.net
外伝発売後に無印プレイしたからそんなに悪い印象は無かったな
その後プレイした外伝で早々に退場したんでこれなら無印で潰しておけよとは思ったけど

72:それも名無しだ
15/08/11 06:10:03.75 PHYaZkTN.net
>>68
さすがにそれは変な考えだ

73:それも名無しだ
15/08/11 18:39:30.34 67ymuOhW.net
当時は第四次みたいにティターンズ台頭ロンドベル冷遇みたいな流れにしとかないと次作で冒頭からインフレするだろうからと納得してたわ

74:それも名無しだ
15/08/11 20:32:51.34 Kbihjaf3.net
>>70
アトムもテッカマンもデビルマン(漫画版)もウラシマンも009もザンボットも火の鳥もギアスもまどマギも悲惨な事になってんじゃん
ガンダム、マクロス、バビル二世は続編で作品終了後の前作の主人公たちがロクな目にあってない事が判明するし

75:それも名無しだ
15/08/11 23:53:25.54 IzqbFhM4.net
SFとかアニメに限らんだろ

76:それも名無しだ
15/08/12 12:49:53.95 UW5k3UYJ.net
ティターンズと言えば、第2次α以降は0083とセンチネルの役割を交換する予定だったらしいな
0083自体が諸事情で映像化出来なかったセンチネルを映像化した作品らしいし、実現してたら割と違和感無い参戦だったろう
第2次α序盤のティターンズ残党として出てくるヤザンもセンチネルの新撰組のことだしな

77:それも名無しだ
15/08/12 12:56:22.44 UW5k3UYJ.net
>>74の意味がよく分からないって人は0083とセンチネルを照らし合わせてみよう
デラーズ・フリート=ニュー・ディサイズ
コウ・ウラキ=リョウ・ルーツ(ひよっこ繋がり)
ディープ・ストライカー=デンドロビウム(なお、前者はペーパープラン)
ノイエ・ジール=ゾディアック
0083は1stとZの間、センチネルはZとZZの間
そう、誰が何と言おうと0083とセンチネルは切っても切り離せない関係なのだ
で、これがαシリーズとどういう関係かと言うと先述した通り第2次α以降は0083とセンチネルの役割を交換し
センチネルがガンダムシリーズの中心となる予定だった

78:それも名無しだ
15/08/12 13:27:17.54 ieBw88eR.net
>>75の意味がよく分からない

79:それも名無しだ
15/08/12 16:52:55.18 nKOl9FHy.net
>>76
唯のSガンダム最高ちゃんだからほっといたらいい

80:それも名無しだ
15/08/12 19:17:53.94 OGjFAwP6.net
>>75
君とはイイ酒が飲めそうだ

81:それも名無しだ
15/08/12 19:24:23.58 OGjFAwP6.net
>第2次α以降は0083とセンチネルの役割を交換する予定だったらしいな
どこソースだよwとんかつ?オイスター?

82:それも名無しだ
15/08/12 19:48:10.64 Af9DgtlX.net
定期的にプレイしたくなる良ゲーム

83:それも名無しだ
15/08/12 22:52:08.65 gtiRddco.net
システムがシンプルでサクサク進むし、シナリオもほぼイベント戦闘なマップをバランスよく仕込んで
飽きさせない工夫してるし遊んでて楽しいよな
攻略本が手元にあればだけど…
どこで熟練度が上下するか分からないし、フラグなどが多いから確認しながら進まないと逆にストレスが増す

84:それも名無しだ
15/08/12 23:33:44.93 Af9DgtlX.net
攻略本読みたくなったじゃないかwww
魂引っ張り出してくるか

85:それも名無しだ
15/08/12 23:59:57.39 /KOrNQLe.net
15年もやってれば大体の熟練度、増援を覚えるぞ
1年1回くらいプレイしてるけどバイストンウェルルート選択したの1回しかないな
他のルートに比べてうまみがなさ過ぎる

86:それも名無しだ
15/08/13 09:58:55.69 M+MnEMoG.net
資金無限湧きを利用したいのでレビトーラーは仲間にならない

87:それも名無しだ
15/08/14 18:12:05.67 8gGT/uSh.net
ユニットの移動速度さえ上がればホントに最高なんだけど

88:それも名無しだ
15/08/15 02:16:29.96 2IWKsTo7.net
女性以外に経験値入れない縛り+シャアザクゲット目標に久しぶりにプレイしてる
未強化ブルーガー+銀鈴ロボでジャイアントロボ狙いのBF団を5ターン以内に殲滅とシャムシェルを未強化ダイアナンAで撃破のどちらかを要求されて詰みそうだ

89:それも名無しだ
15/08/15 14:09:36.41 z+Y7rPJd.net
>>76-79
ニワカおつ
第2次αにセンチネルの没機体データが大量にあったのを知ってれば>>75の言い分は普通に分かる
構想通り0083がリストラされてセンチネルが参加してれば「星のクズ、再び」なんてことにもならなかったってことだ
第2次αでヤザンがティターンズの残党として出てきたけど、それはセンチネルの新撰組の役割だしな
ニワカは自分が知らないことに突っ掛かるから困る

90:それも名無しだ
15/08/15 14:22:42.05 nJaPwKiY.net
昔攻略本で選択肢や特定の条件達成以外に
マップ兵器でたくさん敵巻き込めば熟練度上がるって聞いたけどどうなの?

91:それも名無しだ
15/08/15 14:23:03.36 duzXc9Dz.net
普通に説明すればいいことをニワカと言い出す方がちょっとアレな感じが…
没機体データなんて普通の人は知らないだろうに知っている事前提で話をするのもどうかと

92:それも名無しだ
15/08/15 14:33:05.70 PjxuHwVr.net
>>89
多分さわっちゃいけない子だと思う

93:それも名無しだ
15/08/15 17:02:03.35 xtNbuqUf.net
ソースの提供も出来ないようだし、単なる妄想狂か?

94:それも名無しだ
15/08/15 17:06:18.16 S+B1maS1.net
没データは散々話題になってたけどそれがガンダムシリーズの中心になるって誰に聞いたんだよ

95:それも名無しだ
15/08/15 18:23:00.50 8SUOsgGQ.net
>>87
もっと日本語勉強してから書き込めよ

96:それも名無しだ
15/08/15 19:51:37.24 WgUlz7wz.net
センチネルってZ厨ZZアンチのモデラーが考えた最強MS物語だろ?
権利もめんどくさいし別に必要無いよ

97:それも名無しだ
15/08/16 06:26:52.85 k/2doIak.net
外伝でのデフレに合わせて二回行動も無くなったけど、どの機体も移動後に射程3~5で攻撃できるようになった無印で無くしてよかったんやないかと思ってしまう

98:それも名無しだ
15/08/16 11:20:52.73 X1cSax9X.net
DC版の時点で2回行動廃止して援護導入してくれたらよかった

99:それも名無しだ
15/08/18 08:55:42.60 mzTRulFg.net
ディバインクルセイダーズ版と読んでしまう

100:それも名無しだ
15/08/22 15:13:48.95 3+MZTxL7.net
ビアン博士主人公で組織経営シミュレーションか

101:それも名無しだ
15/08/23 15:54:26.27 7y9eXoE0.net
何でZIIを外伝でリストラしたか分からん
カミーユにZII、ルー・ルカにZを乗せるのが俺のジャスティスなのに

102:それも名無しだ
15/08/23 16:43:44.34 AeuDZzCl.net
外伝にででるやん

103:それも名無しだ
15/08/23 19:49:44.83 sNSccvJe.net
外伝は熟練度取るほど良い機体が手に入らなくなるのが残念だった

104:それも名無しだ
15/08/25 23:31:07.47 2NopqLgN.net
>>100
外伝までと言いたかった
何で第2次α以降リストラされたのかね?

105:それも名無しだ
15/08/26 00:28:33.41 hd5YhB1H.net
νやF91量産してるからな二次
単純にコンペで負けたんだろ

106:それも名無しだ
15/08/26 13:58:03.20 m2nuBUuN.net
>>102
どう読んでも、外伝でリストラしたとしか読めないんだが

107:それも名無しだ
15/08/26 17:39:43.18 gp1FBFZn.net
まあまあ、言い間違い、書き間違いは誰にでもあるから
ゼッツーってホチキスみたいなのに変形するやつだっけ

108:それも名無しだ
15/08/26 21:48:28.24 dumkDOUs.net
M字開脚みたいな変形だよ
  (^o^)
|\( )/|

109:それも名無しだ
15/08/26 23:36:12.00 zQnNaLYU.net
げえっ
熟練度1つでも落としたらG3取れないのかよ…シビアすぎるだろ

110:それも名無しだ
15/08/27 00:13:12.95 uPQ6K6dL.net
G3はやたら厳しいんだよな
ファミ通記事にもG3入手条件が書かれていて、熟練度はキッチリ取っていかないと
色々取りこぼすことになると勘違いして進めたから一週目は正直楽しくなかった

111:それも名無しだ
15/08/28 06:01:20.92 bw6ZV4sD.net
G3取得で1番の難問は地球に降下しようとする戦艦を数ターン以内に撃破しないとダメって奴

112:それも名無しだ
15/08/28 11:27:43.53 kRsO4xA/.net
人間でもないくせに終始リーダー面してるスーパーロボット乗りがいて草

113:それも名無しだ
15/08/28 17:37:09.62 eE69mfI4.net
原作的には人間でも怒りなどの思いが偏っていたらメガノイドも同然な存在になるという感じに見えるが
その辺は視聴者の感じた事が正しいんだろうし、αではメガノイドだという方向性みたいだけど

114:それも名無しだ
15/08/28 21:33:03.80 WgHk90H2.net
メガノイドなのかどうかは自分も考えてないと過去に監督が発言してるね

115:それも名無しだ
15/08/28 23:05:35.45 aNXf6afA.net
>>109
ジオンの亡霊でザンジバルを6ターン以内に落とすヤツだね。
どうしても間に合わない時は、奥の手でディオ自爆させてたわw

116:それも名無しだ
15/08/29 00:11:25.28 kr9mtm2T.net
WRYYYYYYY!

117:それも名無しだ
15/08/29 01:56:07.01 x5ZiSEFf.net
ディオとデュオ
ニコラとニコル

118:それも名無しだ
15/08/29 07:38:50.85 QMdf5BTx.net
Wの最終決戦が地上の、しかも真っ昼間にやったのが残念だったなα
あれは宇宙でやるから意味があると言うのに

119:それも名無しだ
15/08/30 22:52:05.14 I7TWOmAx.net
ダイターンが巨人タイタン(ティターン)のもじりな事にめっちゃ最近気付いた

120:それも名無しだ
15/08/30 23:58:42.98 R7h5hOLr.net
違うよ
大胆から来てるんだよ

121:それも名無しだ
15/08/31 01:51:33.54 JmLG3ijc.net
第3次αで鋼鉄の7人が参戦してても別に違和感無いよな?

122:それも名無しだ
15/08/31 07:23:58.87 lT5PFsn8.net
ないよ。当時鋼鉄が連載すらしてなかった点を除けば

123:それも名無しだ
15/08/31 08:06:27.15 WWaOlfzI.net
サルファはニルファの何か月後って設定だっけ
ギリ変わりすぎじゃねw

124:それも名無しだ
15/08/31 20:48:41.06 lUXTpjp5.net
キンケドゥ「苦労して老けた」
アムロ「うん」

125:それも名無しだ
15/09/03 12:59:45.57 WR2Au8Py.net
>>120
敵も木星人だから第2次αで地球人同士の問題は解決したってのも守ってる
SEEDより全然マシ

126:それも名無しだ
15/09/03 20:21:46.77 tecrwkk5.net
ベルナデットが平たいボディなのに説明がつくわけか

127:それも名無しだ
15/09/04 18:51:37.72 SoXPUPWD.net
>ここはスーパーロボット大戦無印α及びDC版のスレです。
>外伝以降のαシリーズ及びその他のスパロボの話は該当スレにGO。

128:それも名無しだ
15/09/05 18:45:41.07 QGpykouq.net
αからGロボその他抜いてリメイクしてくれないかな
抜いた分はGGG、SEEDの前倒し参戦で良いからさー
SEEDなんて第2次α以前に参戦しとかなきゃダメだよな

129:それも名無しだ
15/09/05 20:19:07.56 ZUint3Ex.net
お前それしか言わないな

130:それも名無しだ
15/09/05 20:44:08.22 rOrJ04Av.net
>>126
気持ち悪い

131:それも名無しだ
15/09/06 11:14:15.98 FQ/1uaZe.net
>>126
SEED一切無かった事にしてGロボを当初の予定通りシナリオに組み込む方がやりたいです

132:それも名無しだ
15/09/07 01:01:09.05 UHvx2Y/6.net
鉄壁か不屈(初代はまだないけど)持って出直してこい

133:それも名無しだ
15/09/07 19:24:45.79 p3tC9amU.net
ジャイアントロボは全力パンチの最大火力をあと300~500盛ってあげないとボス級相手には辛い

134:それも名無しだ
15/09/07 19:39:33.96 TmgvxvF/.net
ドリキャス版おすすめ

135:それも名無しだ
15/09/07 21:52:35.12 1OviCjcN.net
つーか最初から全力で殴れw

136:それも名無しだ
15/09/08 16:47:36.41 Hk1EJ5wP.net
ZIIとかHWSとかFA-ZZで俺TUEEEしようと思っても結果的に熟練度上げることになるから微妙だな
俺TUEEEしたいなら熟練度一切上げずに資金貰いまくって機体全体の性能を万遍無く上げる方が効率的だわ

137:それも名無しだ
15/09/08 22:39:51.86 L5kKFGic.net
Gロボは銀鈴さんブースターがあるからいいだろ

138:それも名無しだ
15/09/11 05:37:26.34 Jn9zNJKo.net
資金なんて普通にタシロ煽るか全滅プレイすればいいんじゃ
特に回路取ってれば初号機で楽に稼げるし

139:それも名無しだ
15/09/12 00:40:03.59 ckeVi2I9.net
今更気づいたんだけどダメージ計算にユニットの地形適応って影響しないのね
今まで気づかなかったのはBのやつとかあんまり使ってなかったからか

140:それも名無しだ
15/09/12 10:25:51.66 F0FcMPHR.net
>>136
αは簡単すぎて全滅プレイは盲点だったわ
でも全滅プレイや田代バグを度外視すればやっぱり定期的に提供される資金が1番やね

141:それも名無しだ
15/09/15 02:21:08.86 IJv+ANzM.net
低熟練度だとどれくらい資金貰えるか気になったので軽く調べてみたよ
一番多いルートで121万(うち終盤の56・57話で15万ずつ、66話で20万)
ただし高熟練度でも16万貰えるため実際は55万程度で、それに加えて敵の数も増えるので更に差は縮まる
実質低熟練度が優位と言えるのは余分に貰えるハロ1個と20話から宇宙ルート26話までで貰える15万(他ルートだと5万)
αは攻略縛らずに普通にやってれば熟練度逃すことはほぼない
メリットとされる資金面


142:でもこんな感じだから低熟練度で進めるのは逆に縛りプレイになり兼ねないかもしれない



143:それも名無しだ
15/09/15 09:44:13.44 D6Zkrs22.net
αの熟練度できついのはG3ガンダム入手ぐらいだったなー
低熟練度しばりだとバイストンウェルに帰還させるステージでイングラム撃墜とかが
救済になるのか

144:それも名無しだ
15/09/18 01:15:23.53 KGLM+fFP.net
限界反応必要数値って
回避200運動200ニュータイプL9(+30%)だと
200+200+30の430?
200+200+回避の30%(66)の466?
ニュータイプ分は限界関係なく上乗せされて200+200の400?
どれなんでしょうか?

145:それも名無しだ
15/09/18 20:12:15.51 EK+T0Ijh.net
具体的に補正がどう掛かるかは忘れたが、限界には引っかかったはず

146:それも名無しだ
15/09/18 20:46:52.93 KGLM+fFP.net
ありがとうございます
引っかかるのですか
現状仮数値で回避200+運動200の限界400で白色状態ですので
ニュータイプ補正分も余分に限界上げないといけないのですね
となると9Lで+30なのか+30%なのか・・・

147:それも名無しだ
15/09/18 21:47:13.17 NLdOVtM8.net
αに関しては、ニュータイプ等の命中回避補正は戦闘時の計算結果に反映されるものなので
結論を言えば上の例だと限界反応値は200+200の400でOK
これがFとかの場合は430まで上げないといけない

148:それも名無しだ
15/09/18 21:51:37.05 KGLM+fFP.net
ありがとうございます
αやる前にFwoやっていたので
あれ?限界反応ってこんな仕様だったかな?って混乱しておりました

149:それも名無しだ
15/09/18 22:35:28.51 vtd7GFYD.net
10年ぶりに再プレイしようと思うんだけど、おすすめの誕生日とかある?
ちなみにスーパー系の予定

150:それも名無しだ
15/09/19 03:40:56.93 1CU3OPW1.net
寺田誕生日だなー
恋人と開幕大激励2発で速攻よ

151:それも名無しだ
15/09/19 12:25:55.19 Km+XjDOS.net
捨て身つけときゃ撤退ボスを気にしなくていいな

152:それも名無しだ
15/09/19 19:32:34.94 PkJNgN+V.net
弐式の改造をもったいなく感じるなら魂覚えるのが早い誕生日もありだぞ
最速だと25くらいで覚えるのがあったはず

153:それも名無しだ
15/09/20 01:53:54.15 dyjiy/HW.net
スレ違になるけど第3次αのエヴァとかTOPを狙えって第1次αと全く同じこと繰り返してんだな

154:それも名無しだ
15/09/20 02:45:12.18 vXeQcHCW.net
>>150
その2つとニルファで地上の問題全て解決したのにSEEDが出てきたので
サルファは萎えた
あと妖魔帝国陰で倒すくらいならαで倒して欲しかった
ライディーンネタ序盤しか無かったから

155:それも名無しだ
15/09/20 14:50:50.39 wIVlB0ms.net
>>145
主人公1/29Bと恋人9/26(共にSP回復)
捨て身奇跡大激励を抑えつつ序盤から必中鉄壁幸運気合が使える組み合わせ
熱血は恋人側だけど、どうせグルンガストだし気合でごまかしつつ幸運係に徹するのがいいと思う

156:それも名無しだ
15/09/20 14:52:27.27 wIVlB0ms.net
>>146だった
必中幸運揃えようとすると途端に狭まるんだよね

157:それも名無しだ
15/09/24 19:26:52.50 kVpLBGMO.net
αはニルファのシステムまでとは言わんからクオリティだけでもニルファレベルにして
ニルファの前か後にPS2でリメイクするべきだったと思う
今の業界じゃもう絶望的だろう
俺はαが1番好きなのに

158:それも名無しだ
15/09/25 17:42:35.29 BM4rDfNx.net
でもリメイクしたら万丈さんの声付きイベントはなくなりそう

159:それも名無しだ
15/09/25 22:59:55.47 aI7mbp1F.net
移動速度とテキスト中のSEが飛ばせない以外は特に不満ないなぁ



160:むしろニルファ以降変わっちゃった部分がアルファの好きなとこだったりするし



161:それも名無しだ
15/09/26 01:39:33.40 TIkEPGt3.net
DC版のシナリオを入れて全員同じ向きなのを修正してくれたらそれで十分かな
バランスはこのま…ジャイアントロボだけDC版の能力にして頂ければ

162:それも名無しだ
15/09/26 06:39:29.93 wiyLU68l.net
リメイクしたら主人公固定になりそう

163:それも名無しだ
15/09/26 10:27:00.34 ayoGtIX0.net
龍虎王がクスハとうんこブリットになるのか

164:それも名無しだ
15/09/26 20:17:28.14 TyAgk5hm.net
弐式(もうちょっとマシな性能にして欲しいなあ・・・)

165:それも名無しだ
15/09/26 20:55:20.69 mh5Q92Fc.net
個人的にはDC版がアーカイブス的なものでロード無しでプレイできるようになったら満足

166:それも名無しだ
15/09/26 22:03:28.62 NSq//oxY.net
主人公固定で済めばいいがヒュッケが削除される可能性すら

167:それも名無しだ
15/09/27 02:19:10.37 cYmdU797.net
>>156
すぐ下に書いてる奴居るがMAP上のユニットアイコンが敵も味方も明後日の方向に向いてるのは重大な欠陥だと思う
>>157
ジャイアントロボの参戦は無かったことにしてください

168:それも名無しだ
15/09/27 02:20:26.67 cYmdU797.net
VガンダムとガンダムWの決着が地上の、しかも真っ昼間で行われるのがマイナス
やっぱ宇宙じゃないと

169:それも名無しだ
15/09/27 02:56:40.42 gW1uxUyJ.net
なんで地上戦になったんだっけ

170:それも名無しだ
15/09/27 14:45:24.19 my7dxweW.net
弐式が微妙扱いされやすいのは改造引き継がれないせいでろくに改造しない人が多いからだと思う
改造してやれば基本的に念動フィールドでダメージ受けないし普通に活躍できるよ

171:それも名無しだ
15/09/27 16:21:04.70 mxq/w6aF.net
マキシブラスターが射撃なのも印象悪いよね

172:それも名無しだ
15/09/27 18:35:50.63 5QnFE6tZ.net
弐式は中盤から攻撃が全然当たらない印象
改造してないせいもあるんだろうけど

173:それも名無しだ
15/09/27 18:50:56.81 yq+3B0O/.net
OG2と同じ様に参式に乗り換えた直後に
龍虎と融合出来てたら改造も引継ぎ出来たろうに

174:それも名無しだ
15/09/27 19:25:18.79 cYmdU797.net
>>165
天使の輪が地上に落ちたから
ちょっと強引だよな

175:それも名無しだ
15/09/27 22:19:54.17 cYmdU797.net
ここほんと良いシーンだよね
URLリンク(youtu.be)

176:それも名無しだ
15/09/27 22:20:44.48 cYmdU797.net
リメイクの際はGロボ、ポケ戦を削除してGGG、SEEDを前倒し参戦させてほしい

177:それも名無しだ
15/09/28 01:58:33.28 KpgtsQb8.net
当時ネット見られなかったけど、バルディエルが真ゲお披露目の踏み台になっててどうだったの
シュウやリュウセイでしゃばりすぎとかは昔から思ってた

178:それも名無しだ
15/09/28 21:17:34.66 yKon1UOL.net
叩かれてた訳ではないがご都合主義だなとは言われていた

179:それも名無しだ
15/09/28 23:50:59.97 PnueLCfz.net
第1次αはDCじゃなくPS2でリメイクすべきだったと思う

180:それも名無しだ
15/09/29 00:05:03.32 PTcqwYPH.net
シュウの何でもあり感

181:それも名無しだ
15/09/29 02:11:03.57 DkaIMGhP.net
GGGが参戦してたらDCも居なかった訳で…
てかダンバインが参戦してるαにサイバスターは必要だったのかな?外伝から参戦なら未だしも

182:それも名無しだ
15/09/29 04:22:23.81 Dw8NdXtP.net
サイバスターは象徴

183:それも名無しだ
15/09/29 06:45:05.35 wZO3SiAn.net
サイバスターとSRXが共演ってのもウリにしてたような

184:それも名無しだ
15/09/29 06:45:09.14 3Yg5cXcP.net
本来的にはDC版はリメイクではなくてPS版と同時開発だからね
初報の時点でDC版の戦闘シーンも公開されてた
もちろんまだPS2なんてものはなかった

185:それも名無しだ
15/09/29 22:40:59.10 DkaIMGhP.net
>>180
DC(と言うかSEGA)がもっと早くハードから撤退してたらPS2のリメイクも大いに有り得たんだろうな

186:それも名無しだ
15/09/29 23:41:55.65 5JxiJjbm.net
別にDC撤退の時期は影響しないだろ
早くても単にDC版が開発中止になるだけ

187:それも名無しだ
15/09/30 07:57:27.96 Jvblu3oR.net
AやMXみたいな単発と違ってシリーズものはリメイクするには時期が近すぎるからなぁ
ps2本体でps1のソフトが動くのに当時わざわざアルファ作り直してたら早くニルファ出せって叩かれてたと思う

188:それも名無しだ
15/09/30 16:08:29.84 LiwPmmiF.net
確かに現役のハードでできるゲームをリメイクしても仕方ない
最近はスパロボやる層も世代交代しちゃってるから
リメイクするとしたらおっさん世代をもう一度呼び込みたい時の切り札にするくらいか

189:それも名無しだ
15/09/30 18:44:42.16 59m3Eb2l.net
現在アーカイブスで遊べるしね

190:それも名無しだ
15/10/01 09:30:19.08 GKOP3Q2J.net
αはシリーズに大貢献した作品の1つだからアーカイブスが無いPS4が普及し始めたらリメイクも検討されそうだね
参戦作品は多少削っても良い

191:それも名無しだ
15/10/01 09:59:44.81 GKOP3Q2J.net
初代αってやたらαアジール量産されてたけど1体くらい欲しかったな
クェスに乗せたかった

192:それも名無しだ
15/10/01 10:27:40.97 6X5e1CpJ.net
今リメイクしても戦闘以外は元よりショボい物になりそうだけどね

193:それも名無しだ
15/10/01 14:27:57.65 yFgCE3dZ.net
二式は変形してスパイラルアタック?だかをメインで使えばENと武器弄るくらいで十分使えるで

194:それも名無しだ
15/10/01 23:53:15.73 GKOP3Q2J.net
>>188
DVE、バストアップ、立体MAPが劣化するくらいなら許容範囲内だよ
ぶっちゃけαはガンダム勢総出演、愛・覚えていますか、Airの3つが評価点だから
その3つさえキープしてれば他はどんなに劣化しても許容範囲

195:それも名無しだ
15/10/02 00:39:09.56 XjvybBTV.net
2OGのエンジンでα4部作やりてえ

196:それも名無しだ
15/10/02 01:26:07.79 paGWWHqa.net
>>190
うへぇ、そこまで劣化するくらいならアーカイブスを遊んでた方が良い

197:それも名無しだ
15/10/02 05:35:14.19 n/iUW1Te.net
やり直してるけどポケ戦の居る意味の無さに草生えちまう

198:それも名無しだ
15/10/02 14:31:45.37 CBKcpPnT.net
粘着するくらいポケ戦とGロボ嫌いなら別のスパロボやればいいじゃん

199:それも名無しだ
15/10/02 16:30:40.25 TzIorvOH.net
俺は参戦作品が減るようなリメイクなら要らんな
スーツ姿の諸葛亮孔明が見られないとか

200:それも名無しだ
15/10/02 22:36:09.05 xp+O5XOY.net
武器一括改造と資金引き継ぎ、移動のもっさり感をなくしてリメイクして欲しいなあ

201:それも名無しだ
15/10/02 23:28:34.57 2ZlRfkAZ.net
優秀なパイロットのクリスを削るとかなんの冗談だ
集中努力必中ひらめき激励と彼女以上にGディフェンサーのシートが似合うパイロットはいない

202:それも名無しだ
15/10/03 03:44:17.00 a3xIa0AY.net
そんなこと言ったってポケ戦とGロボはリメイクされたら真っ先に削除対象なんでね(笑)

203:それも名無しだ
15/10/03 06:55:13.11 BAMv4v7L.net
リメイクしたら生首が~君とGGGSEEDを~君は同じなんかね?

204:それも名無しだ
15/10/03 10:27:13.16 wDDla1dS.net
劣化するだろうと言っている人はいるが生首とか言っている人は居ないと思うが

205:それも名無しだ
15/10/03 14:59:21.86 3zICvygM.net
2Dがどうたらこうたら言ってた人じゃない?
このスレで否定的な意見書き込んでるのこいつだけだから同じだと思う

206:それも名無しだ
15/10/03 16:18:58.22 ZB00g4P8.net
サルファんとこでもGGGとSEED前倒しリメイクばっか言ってる人いたけど同じ人だろうな
削除対象とか決まってるらしいから彼の言うことはそっとしておいてあげようよ

207:それも名無しだ
15/10/03 16:26:24.16 HN2Q3rU2.net
スミマセン。GGGって何の略ですか?種はわかりますが最近のロボットについていけない。
そろそろマジンガーとかは淘汰されるんですかねぇ。

208:それも名無しだ
15/10/03 16:46:10.05 6tbvsunz.net
>>203
ギリギリガールズ

209:それも名無しだ
15/10/03 17:00:42.98 1+4E9wB1.net
マジンガーはリメイクあったし余裕だろ
グレートのリメイクはないのか

210:それも名無しだ
15/10/03 20:38:52.79 AH9yXzFu.net
テレビ版マジンガーについては淘汰とかで無く前から色々事情がありそうなんだよな
ウィンキー時代初期はCBキャラワールド扱いで、Zの時期あたりは漫画版扱いになっていたり
今度のXΩも変な扱いだし

211:それも名無しだ
15/10/03 23:14:18.98 p7dmwgCY.net
>>203
ググった方が早いのでガオガイガーとかそれが所属する組織の略称だなんて教えないぞ

212:それも名無しだ
15/10/04 00:19:24.58 4rOEL+gb.net
>>206
CBキャラワールドの版権に関してはSDガンダムと同じようなもんじゃないの?
グレートはいるけど鉄也はいないとかもあったし
東映のマジンガーZが面倒くさくなってそうなのは感じるけど

213:それも名無しだ
15/10/04 01:02:24.66 xHu9L19c.net
>>207
ありがとうございます。
名前だけ聞いたことあったが略称がそれとは知らなんだw。

214:それも名無しだ
15/10/04 09:31:24.89 1yFudJVn.net
ポケ戦とGロボはリメイクされたら真っ先に削除される対象だけどサイバスターも危ういな

215:それも名無しだ
15/10/04 10:17:20.13 w1XhFkEI.net
Gロボは漫画連載を見ていると権利関係は整理されたみたいだけど実際は何とも言えないが、
ポケ戦とサイバスターは別に危なくないだろ
何が危ういのかな?

216:それも名無しだ
15/10/04 12:37:05.57 B3GAdIhK.net
リメイクで削られた前例ってあるの?
版元に失礼すぎじゃね?

217:それも名無しだ
15/10/04 13:17:49.10 yOHpTPq+.net
作品自体が消えたことは無いが、OVAだと扱いが違うらしくXOではからくりライジンオーが消えた
第四時とFはあそこまで弄ったらリメイクと言うべきか迷うな

218:それも名無しだ
15/10/04 19:35:28.53 E/neVO71.net
以降ポケ戦Gロボ不要君についてはスルーしましょう
それでも執拗に書き込むなら書き込みまとめて削除依頼でいいと思う

219:それも名無しだ
15/10/05 01:36:25.14 xTrgHRtn.net
クリス
努力、集中、信頼、熱血、不屈、友情
底力L3、ブロッキング、再攻撃
こんな辺り

220:それも名無しだ
15/10/05 07:06:41.83 tXcp2Kx1.net
>>213
Fは正式な第4次のリメイクだぞ
>>214
無駄無駄

221:それも名無しだ
15/10/05 14:30:11.06 hv6vRcPS.net
ポケ戦くんよりも、俺の考えたキャラの能力を書く奴にぞっとしたわ

222:それも名無しだ
15/10/05 20:08:23.04 tXcp2Kx1.net
ガンダムOOが最終章で宇宙怪獣を敵として出してくるからそれを見越して1期2期を第1次α、第2次αに参戦させるのは面白そうだな

223:それも名無しだ
15/10/06 04:00:42.98 mWxOs/pg.net
安易すぎるよそれ

224:それも名無しだ
15/10/06 08:53:38.07 mSJ1Josg.net
スパロボの参戦に安易もクソもあるか

225:それも名無しだ
15/10/06 09:27:38.31 PfpFudJD.net
わざわざ口に出すようなことじゃないが、自分も安直とは思ったよ

226:それも名無しだ
15/10/06 14:53:35.88 mWxOs/pg.net
俺のアイデア面白くない?←安易(つまんねーよ)だから

227:それも名無しだ
15/10/07 03:45:43.41 8dg/mCpb.net
対話をする連中と完全に生命体滅ぼそうとするような集団で相性よくない

228:それも名無しだ
15/10/07 16:16:27.35 FcXvaGZI.net
OOアンチが吠えてるだけだった
αとOOの相性は良いと思う

229:それも名無しだ
15/10/07 17:58


230::13.92 ID:5T/7b45D.net



231:それも名無しだ
15/10/07 18:04:05.15 n1rSxnLP.net
あうよあうよーαとあうよーその案さいこーだよー
認めない奴は全部アンチだから無視しよー

232:それも名無しだ
15/10/07 22:21:38.47 CdVVsSOx.net
「ELSと宇宙怪獣が似てるから面白そう」
流石にこれじゃ安直と突っ込まれても仕方ないでしょ

233:それも名無しだ
15/10/07 23:19:18.21 JW0pXsm7.net
第3次でバーチャロンとかいうわけのわからないやつのいらなかったから、
そこにポケ戦の2人とテキサスマックを入れてほしかったわ

234:それも名無しだ
15/10/08 01:44:54.45 0VMkfGbm.net
インパクトかなんかだとテキサスマックやたら強かったんだっけ?
αもいい性能してるけど武器がちょっと弱いよね

235:それも名無しだ
15/10/08 08:15:54.00 ceMINgKQ.net
武器は育成で補える
宇宙Bになのが辛いわテキサスマック

236:それも名無しだ
15/10/08 08:33:25.96 x4rZLFvK.net
アレックスはBGMがポケ戦じゃないのがなあ

237:それも名無しだ
15/10/08 12:39:17.00 5UaVt/cg.net
初代G準拠は伝統だろう。

238:それも名無しだ
15/10/08 13:34:02.21 qMEmtWdz.net
αで「こいつら何だったの」的な参戦作品
・ジャイアントロボ=本題の筆頭
・ポケットの中の戦争=主人公不在、本筋で敵と味方の絡み無し
・バー茶論マーズ
逆に「何でこいつらそうそうに消えちゃったの」的な参戦作品
・ダンバイン
・サイバスター
・Vガンダム
・クロスボーンガンダム
・ぶれんパワード

239:それも名無しだ
15/10/08 17:15:02.49 0VMkfGbm.net
ここスレタイに総合って入ってるけど>>1に書いてある通りα単体のスレだぞ

240:それも名無しだ
15/10/08 20:10:30.16 qMEmtWdz.net
>>234
KBTIT「だぁまぁれぇ!!」

241:それも名無しだ
15/10/08 20:41:12.52 Wbv4Bgmt.net
総合ってps版αとDC版αの総合って意味だよね

242:それも名無しだ
15/10/08 21:18:28.31 0VMkfGbm.net
そういうこと
このスレではなぜか外れてるけど本来のスレタイは"【無印】スーパーロボット大戦α総合【DC版】"だしね

243:それも名無しだ
15/10/09 09:06:47.22 CEDOc0Yb.net
DC版αやるんだけどνガンダムHWSとか取る利点有る?
Wiki見たらPS版に比べて弱体化してるって書いてるから悩む

244:それも名無しだ
15/10/09 09:43:10.97 /SjAZR0t.net
今リメイクしたら小隊システム導入されそうだな

245:それも名無しだ
15/10/09 11:26:58.15 Q2CoKedP.net
あえてなにかを犠牲にしてまで取るほどの価値はないね、普通のνで充分
ただしν使うならサザビーは必ず取ったほうがいい
ν自体がファンネルがEN消費武器になってて使いにくくなってるし合体攻撃ないと悲しい思いをする

246:それも名無しだ
15/10/09 20:06:05.97 CEDOc0Yb.net
>>239
システム的には今のスパロボ準拠で作り直されるだろうな
>>240
サンクス
熟練度上げて難易度高めてまで取る程じゃないのね
サザビーは、基本ルート分岐でガンダム系のルート通るから大丈夫
αと言えばフルアーマーZZが条件無しで取得出来ないのは残念
その上実装が最終盤…

247:それも名無しだ
15/10/10 00:24:47.65 p6x2RrHD.net
スーパー系でやってるけどレビって終盤宇宙世紀のルート通らないと使えないのね…

248:それも名無しだ
15/10/10 18:17:48.50 V8YuZlQw.net
てかαってZZが大してメインでもないのにジュドーが1人ハマーンと決着付けようとするのに違和感があった

249:それも名無しだ
15/10/11 06:08:58.41 pAh5y0kZ.net
>>243
まあ処理すべき原作が多かったせいかαは


250:案外ガッツリ再現はしてないからなあ(原作終了後はダイターンとゲッターくらいだし) 結構きっちりやってたのはEVA、マクロスくらいか わりと話の核だったはずのZもザビ家が滅んでない関係上かなりアレンジされてたしね



251:それも名無しだ
15/10/11 12:05:17.72 42+mj4tm.net
αの世界だと知らぬ間に滅んでるからなザビ家と妖魔帝国
ロナ家も木星帝国に吸収されてるし

252:それも名無しだ
15/10/11 14:59:21.78 +C879Q8B.net
そういう部分で粗が目立ってるよね
あとアムロとシャアの因縁の原因であるララァが既に死んでるってのがなぁ
そのせいで第2次αの逆シャア再現はαやってる人からしてもカタルシス的な物を感じ辛かったと思う
せっかく1年戦争が途中で終わってるって設定なのにララァ死なせたのは勿体無さすぎ

253:それも名無しだ
15/10/11 17:01:02.96 6pPw3K6O.net
クインマンサのファンネルって、ニュータイプ技能いらないのな
チートで載せ変えして気づいたわ

254:それも名無しだ
15/10/12 05:37:37.93 z07y1PMB.net
アムロとシャアの関係にララァは大事だけどやったとしても回想でいいと思う
お馴染みのガンダムよりも新規でストーリーの軸のマクロスとかに力入れたかったぢろうし
カタルシスとか言っちゃってるけど、ララァ死んでないのにクワトロになって登場ってどないやねんな

255:それも名無しだ
15/10/12 08:21:21.83 lMEwPIyv.net
ララァが浮世離れした感じなせいで扱い辛いのもあるしね
ベルトーチカやチェーンはキャラの個性がしっかりしているから他作品とも絡めたりしやすいが
ララァは生き残っても他のキャラとどう絡めればいいのやら
特にアムロとシャアを交えた絡みなんていまいち考え付かない

256:それも名無しだ
15/10/12 09:04:00.16 efSVcMau.net
そんなこと言ったって第2次αでララァの存在感が薄いのは事実だし第3次αでララァが幽霊として出てきてもうーんって感じでしょ

257:それも名無しだ
15/10/12 12:28:15.84 HUJvdrE3.net
「大佐、邪魔ですwww」

258:それも名無しだ
15/10/12 15:22:00.43 z07y1PMB.net
こんだけ参戦のいるスパロボならララァの存在感が薄くてもしかないと思うし
α作ってる時に構想はあっても2次α出せるか決まってなかっただろうしさ
出せるかわからない続編見越して内容グチャグチャにする必要はないでしょ

259:それも名無しだ
15/10/12 15:23:45.26 gUJqaH4f.net
ランバラル隊や黒い三連星は生存してるのにララァとガルマだけ死亡も違和感凄いような

260:それも名無しだ
15/10/12 21:04:29.89 fj/g7Ydx.net
三連星生きてるけどマチルダさんはどうなんだろうか

261:それも名無しだ
15/10/12 21:40:49.02 g715t4dC.net
生き残りのメンバー考えると見事にシャアの部下だけ全滅してるな

262:それも名無しだ
15/10/12 23:25:33.37 efSVcMau.net
しかしαの旧ジオン軍メンバーが軒並み存命してて最新鋭のMSに乗って出てくるのは凄いな
シャリアブルがαアジール乗ってたり

263:それも名無しだ
15/10/15 10:56:06.74 Po13Igl1.net
第2次αのエンジン使い回しでPS2でリメイクしてほしかったな
正体システムはありで

264:それも名無しだ
15/10/15 19:33:22.15 aKZESuGq.net
正体システム?
それも私だ、か

265:それも名無しだ
15/10/15 23:57:40.63 L3hltdpY.net
小隊いれると合体分離できなくなるから
龍虎王がまた一段と弱くなるぞ

266:それも名無しだ
15/10/16 08:05:24.04 HcTgwiJl.net
最近やってるけど
近年の応援祝福とか照準値とかの
ありがたみがわかるわ

267:それも名無しだ
15/10/16 10:11:07.31 TKqxINkJ.net
標準値に関しては運動性が命中・回避補正を兼ねていたのを分担しただけだけどね

268:それも名無しだ
15/10/16 13:10:11.04 p30Mdmxe.net
やっぱりこの頃って改造は運動性は改造1択だよね

269:それも名無しだ
15/10/16 19:18:00.80 p30Mdmxe.net
αはαアジールの多さに吹いた
1機くらいくれたって良いじゃないと思った

270:それも名無しだ
15/10/18 10:54:37.95 BdiDtVwD.net
ランバ・ラルが最終決戦の時にガルスJじゃなくドーベン・ウルフを選んだのは残念
部下達はちゃんとザクIIIに乗ってたのに

271:それも名無しだ
15/10/20 21:58:42.87 ER5jS2y0.net
ニコニコの動画見てるけどリアル系主人公ばっかでスーパー系が無くて悲C

272:それも名無しだ
15/10/21 00:37:23.84 RGcl+LYY.net
ヒュッケバイン君がいなくなってしまったからな・・・

273:それも名無しだ
15/10/21 01:01:01.40 WElIMp0R.net
>>265
隠し機体やパイロットのフラグをバキバキ折っていて笑った

274:それも名無しだ
15/10/21 01:01:14.48 +mB+4djn.net
キモ声の実況のと女縛りしかなかった

275:それも名無しだ
15/10/21 02:30:54.10 CvBAH7Sf.net
チートで乗り換えさせる奴もあるよ

276:それも名無しだ
15/10/21 13:27:06.50 +b3JD4bL.net
ビグ・ザムをαアジールが取り囲むステージとかあったけどビグ・ザムってあの世界だとそこまで脅威のMAなの?

277:それも名無しだ
15/10/21 16:21:58.39 7WyC10yj.net
拠点攻略用の大型MAだから攻めてきたら多少は怖いだろうけど防衛に使ってる時点でただの的だと思う
ましてやスーパーロボットやEOTなんてあるあの世界だとちょっとタフで射程長めのビームが効きにくいやつ程度
オールレンジ攻撃持ってる僚機のαアジールのほうが厄介なのはよくネタにされてる気がする

278:それも名無しだ
15/10/21 17:00:03.44 +mB+4djn.net
スーパー系主人公以上に空気なボクサー

279:それも名無しだ
15/10/21 18:33:19.76 +b3JD4bL.net
>>271
なるほど
あとスパロボにこういう突っ込みは野暮だけどF91やVガンダム辺りまで技術レベルが進んでるのに
まるで切り札かのようにビグ・ザムを出してきたのはどうなんだろう
あんまりガンダムの機体スペックとか気にしない方なんだけどビグ・ザムは出力とか馬力的にはZZ辺りまでの機体とも張り合えるのかな?

280:それも名無しだ
15/10/21 18:37:52.70 +b3JD4bL.net
第2次スパロボGやIMPACTで元作品には居なかった作品を追加参入させたように
αもリメイクする際は居る意味の無いポケ戦や版権上の理由で足枷になるGロボを削除して
違う作品を参戦させてほしいね

281:それも名無しだ
15/10/21 20:23:37.12 FqTbqHm3.net
>>273
スパロボはガンダムの作品同士の年代の敷居を整えているからビグザムもそれに合わせてるんだろ
実際のスペックを言ったらVガンダムにボコボコにされる絵になっちゃうし

282:それも名無しだ
15/10/21 22:21:15.07 0s5Iyoco.net
Vガンだろうと設定上の出力なら余裕で張り合えるけど
機動性の差で完封されちゃうはずだね
まあEOTでも使ってんだろう…キュベレイにHP回復大がつく世界だし

283:それも名無しだ
15/10/21 22:33:40.78 xh4MYlg7.net
G3とシャアザクが最高級MSな世界。まぁゲームの性質上しゃーない。

284:それも名無しだ
15/10/21 22:59:24.20 +b3JD4bL.net
>>275-276
CCA以前とF91以降には30年と言う大きな壁があるからスパロボとかで共演してると違和感が半端無い
そういう意味では近年のF91やVを疎遠に扱うのは仕方無いのかなとは思う
そろそろDSスパロボ辺りでF91やV辺りをピックアップしても良いんじゃないかなと思う

285:それも名無しだ
15/10/22 00:08:56.18 V6voUvma.net
設定の差ではなくアニメでどれくらい強く描かれていたのを気にするから
そんなに違和感なかったけど

286:それも名無しだ
15/10/22 02:11:18.76 C/12/P/7.net
変形・サイコミュ搭載と小型・高機動化っていう進化の方向性で
技術体系を差別化して30年差を�


287:�魔化してた感じだったな ビームシールドがオーパーツすぎたが まあスーパーロボットもたくさんいるし多少はね?



288:それも名無しだ
15/10/22 02:41:57.30 8eFcGIOm.net
誤魔化すってなんだよ
スパロボでそんな辻褄合わせしてたっけ?
ガンダム好きなのはわかるけど、スパロボをダシにガンダムを語りやめてくれないかな

289:それも名無しだ
15/10/22 03:10:46.39 C/12/P/7.net
マーク2強奪から始まってZ、ZZ、νとロールアウトしていく裏で
F91やVガンが半民間で開発されているという無茶な状況を
バルキリーや獣戦機(SRX)その他の開発とうまく絡めてたなー
ってのを「誤魔化す」と表現したんだが気に触ったかな
ガンダム嫌いなのはわかるけど、スパロボのスレでそんなこと言ってちゃ
堪忍袋がいくつあっても足らんだろ

290:それも名無しだ
15/10/22 04:19:48.81 I8r9/U67.net
スパロボってそれぞれの作品をいかに辻褄合わせて違和感無くすかってゲームでしょ
それがうまい場合脚本が褒められるわけで

291:それも名無しだ
15/10/22 06:16:52.23 +og+ik6G.net
ここでいう誤魔化すって上手くやってるって意味だろうに
なんでそんなにトゲトゲしくなるのかよく分からん

292:それも名無しだ
15/10/22 07:33:37.11 8eFcGIOm.net
トゲトゲしい言い方したのはごめんな
誤魔化すを悪く取り過ぎてた
ただ俺はだけど物語りの流れとしての辻褄合わせは重要だけど、機体の開発とか各作品のディテールとかの辻褄合わせってそんな重要じゃないと思うんだ
それにガンダムの機体開発に関しαで辻褄合わせしてた?作中で言及してたのってz→zzくらいじゃなかったっけ?

293:それも名無しだ
15/10/22 07:36:18.80 7qO7NRk1.net
およそ10000年前の超ロートル機体のライディーンが現役なんだし問題ないだろ
龍虎ロボもかなり古いし

294:それも名無しだ
15/10/22 12:46:45.14 85mhY7Qc.net
ギレンの野望やればいいんじゃね?

295:それも名無しだ
15/10/22 15:51:31.33 jh9KwQxx.net
F91やVがアナザーなら多少は救いようがあったな
Z~CCAは火力/バランス型の機体が、F91&Vはスピードによるヒット&アウェイ型の機体が多めみたいなね

296:それも名無しだ
15/10/23 01:11:02.21 kFDY8mUj.net
現実世界でも日本車とアメ車と欧州車では全然違うもんね
まあウイングゼロがファーストの数年前に完成してる世界だから

297:それも名無しだ
15/10/23 15:03:08.75 nBMeWbta.net
>>283
そうだったのか
そんなの取っ払ってお祭りノリを楽しんでた俺は間違ってたんだな

298:それも名無しだ
15/10/23 16:57:28.66 CXw0Gevo.net
子供じゃあるまいに何そんなに卑屈になってるんだよ

299:それも名無しだ
15/10/24 02:38:08.67 tWX8VsLg.net
二次αくらいから不屈、小隊制とかセンスないよな
外伝までの雰囲気ギリimpactまでなら許せる

300:それも名無しだ
15/10/24 05:44:50.49 SJTmc41g.net
>>289
ウイングとファーストのあれ、結局何か意味あったんだっけ?
アムロか誰かがモノローグでつぶやいてた気がするけど、ただのツッコミ牽制だったのかな

301:それも名無しだ
15/10/24 06:12:13.97 tWX8VsLg.net
冒頭でノリコとかが小さいマシンに乗ってる場面あるけど、30話くらいでその場面に戻るっけ?

302:それも名無しだ
15/10/24 09:13:28.58 rlkbUZHG.net
調べればわかること聞くとかセンスないよな
ギリ隠し要素までなら許せる

303:それも名無しだ
15/10/24 13:51:15.08 r5TmblNq.net
>>293
ないよ
カミーユが疑問に感じてたけど結局後のシリーズに至るまで掘り下げられなかったし

304:それも名無しだ
15/10/24 18:47:45.29 hlgh19+I.net
シリーズもんだし参戦作品増えてるからしゃあない気もするけどな小隊制
Z2の単体30機出撃のが萎えたな

305:それも名無しだ
15/10/24 18:53:34.84 MKfLVrUj.net
ここはα単体のスレだぜ
そういう話をしたいならニルファスレとかにいこうぜ

306:それも名無しだ
15/10/26 03:07:44.14 GfYv3/b4.net
無印αでEW勢のガンダム出す意味あったのかな?
おかげでTV版の後期機体が悲惨なことになってる
デザインが違うだけで設定上は同じ機体なんだから
α→α外伝の間でさらっと変わっててくれたら良かったのに

307:それも名無しだ
15/10/26 20:55:08.47 GfYv3/b4.net
てかTV版後期機体って別に壊れたりした訳じゃないのに何で乗り換えたんだろう

308:それも名無しだ
15/10/26 21:53:27.17 SeuAXs4E.net
性能アップのためにカスタムパーツつけるとか言ってなかったっけ
Fか64とごっちゃになってるかもだが
こういう出し惜しみしない姿勢がαの魅力だと思うわ

309:それも名無しだ
15/10/26 22:34:27.92 2bjvsn+6.net
それな
αはガンダムをいかしきれてはいんだよな

310:それも名無しだ
15/10/26 22:39:55.67 tnzAPIt1.net
せっかく生き残ったジオンの猛者と有耶無耶になってしまうしなα
そこはニルファのほうが上手かったと思う

311:それも名無しだ
15/10/26 23:56:23.76 Br4y3fwi.net
αの時期は同時に64、コンパクト2も出ていて64がガンダムをキッチリ扱っていたから
αの浅く広くなやり方は悪くなかったと思う

312:それも名無しだ
15/10/27 12:01:49.80 lYkDD3V1.net
>>300
プラモ売る為だよ

313:それも名無しだ
15/10/27 17:59:41.98 hLVRB80e.net
そういやこの前、ヨドバシでデスサイズヘルEW版買ったわwww

314:それも名無しだ
15/10/27 20:41:31.45 e8lOwUTJ.net
>>306
どうでも良すぎる

315:それも名無しだ
15/10/28 05:25:40.49 v5JaGovm.net
フル改造でカスタム化ならよかったんだろうけど同時期に出た64がやっちゃってたしね

316:それも名無しだ
15/10/28 07:10:57.41 pi7lnSee.net
キシリアとか生きてるよな?確か

317:それも名無しだ
15/10/28 07:41:32.38 2baLNIfn.net
ルートによってはwのシナリオ全然通らないしカスタムになってくれてていいけどな
スパロボのウイングはEWのイメージが強いからtv版の後期機体って繋ぎのイメージだし

318:それも名無しだ
15/10/28 15:58:19.89 k3Ston0C.net
>>308
同時期と言っても同じシリーズで作り手も同じなんだから流用しても良かった気が
>>310
それってTV版を蔑ろにしすぎじゃね?
ぶっちゃけ○○カスタムとは名ばかりで機能や武装がオミットされて弱体化してる始末なんだぜ?
ゼクスに至っては機体乗り換え早すぎるだろ
まぁ過去の作品にとやかく言っても仕方無いけどよ

319:それも名無しだ
15/10/28 20:14:05.44 2baLNIfn.net
当時中学生だった俺は設定とか知らなかったから、カスタムがでなかったら多分がっかりしてたはず
オミットして弱体化とかはそこはαじゃなくてEWの設定に文句言ってくれよ

320:それも名無しだ
15/10/28 20:28:52.55 YB3CB98k.net
強化型マジンガーとカイザーのようにルートに行けば選択できるようにしておけばよかったのかな
他ルートだとTV版のままで

321:それも名無しだ
15/10/28 23:10:31.14 v5JaGovm.net
αだと弱体化って言えるのサンドロックくらいじゃない?
ウイング・デスサイズ・アルトロンは強化、ヘビーアームズはプラマイ0って感じだし

322:それも名無しだ
15/10/29 02:06:41.63 ACqPkiXz.net
やっとまともに強いカイザーだったのに
隠しとはいえ強化型マジンガーのが強いのはあんまりだと思った
まあ外伝以後は本当に最強伝説の幕開けだったけど

323:それも名無しだ
15/10/29 07:37:25.51 Aoz+OeFD.net
>>309
BF団が助けたという裏設定があるらしい

324:それも名無しだ
15/10/29 09:20:08.17 MMA7DEjd.net
ウィンキー時代のマジンガーZは不遇だったな
遅い弱い柔い

325:それも名無しだ
15/10/29 09:25:59.42 uS9UwM+y.net
αのマジンガーも柔いのは変わらないけどね
カイザーに乗り換えるあたりになるとダメージも大きくなるため
精神コマンドでのフォローをキチンとしないと結構簡単に撃墜されて
パイルダーになってしまう

326:それも名無しだ
15/10/29 12:11:41.89 rzJHhahB.net
ダメージインフレの極北みたいな時代だったからな
防御のパラもなかったし

327:それも名無しだ
15/10/30 04:03:53.31 yBCLhp83.net
強化マジンガーはそのルート通らないと手に入らなかったし隠し要素と思えばね
αはパイロットも使うほど強くなったから、ルートの追加武装とか隠し機体に合わせて使う機体も変えたりで、一からでも周回やってあきなかったわ

328:それも名無しだ
15/10/30 21:02:54.17 xBqcBXdR.net
αって既にリメイクしてるから再リメイクの望みは薄いよな

329:それも名無しだ
15/11/01 08:34:59.10 lK+qns+q.net
リメイクってDC版のこと?
あれは同時期に開発してたけど延期しただけだったような

330:それも名無しだ
15/11/01 09:44:58.80 BFW1XbHl.net
その通りだよ
当時の事を知らない人は時期が離れてるのもあってリメイクと思っちゃうのかな

331:それも名無しだ
15/11/02 03:46:31.37 ta02OPus.net
>>322-323
同時期に開発とか関係無いよ
結果的にリメイクとして世に出したんだから

332:それも名無しだ
15/11/02 03:47:55.28 W7KrTmDl.net
当時を知る人はちげーなやっぱw

333:それも名無しだ
15/11/02 05:49:03.76 hvaU2Gxx.net
リメイクの意味を間違って覚えてるんじゃないかなこれ

334:それも名無しだ
15/11/02 08:05:23.97 VXh2pQ0M.net
いずれにせよ今リメイクが出ない理由にドリキャス版なんてまったく関係ないかと

335:それも名無しだ
15/11/02 08:33:17.43 HT/0274T.net
DC版αをリメイクと捉える人を初めて見た

336:それも名無しだ
15/11/03 05:59:16.61 ZPcpAp0O.net
>>326
言うまでも無いけど>>322-323がね
>>327
普通3度もリメイクしないだろ

337:それも名無しだ
15/11/03 07:46:08.00 fpTWHVbz.net
こいつ箱○で出たゲームがPS3で出たりしただけでもリメイクとか言っちゃうんだろうな

338:それも名無しだ
15/11/03 13:01:30.88 TfnQajDX.net
その人に触れちゃいかん
こういう人は放置しておけば害はないがあまり突くと粘着荒らしになるぞ

339:それも名無しだ
15/11/03 14:12:33.72 sF1SqL0r.net
ニルファスレにも湧いてた基地外だろ

340:それも名無しだ
15/11/03 14:39:55.42 J6fhyP9/.net
外伝より後に出てて、それに合わせてなのか結末違うしポリゴンだしで、そういう取られ方もされるかとは思うけどな

341:それも名無しだ
15/11/05 15:20:36.84 62ih9z91.net
違うかもだけど敵増援のお馴染みbgmってαからな気がする

342:それも名無しだ
15/11/09 20:16:42.86 yWTBdk0u.net
ギレン派のジオンとハマーン派のジオンに別れた理由って何だっけ

343:それも名無しだ
15/11/10 00:45:04.69 dJsWDC36.net
けんかしたから

344:それも名無しだ
15/11/10 02:46:56.68 5zX77Eab.net
>>336
どう喧嘩したんだっけ
原作だとグレミー側が反逆したから分かり易かったけど

345:それも名無しだ
15/11/10 10:18:55.09 zwA2mZBf.net
特に喧嘩したとかでなく、ザビ家が引っ込んでる間にハマーンがネオジオンとして組織を統括してたから
ザビ家復活で頭が二つになっただけじゃね?

346:それも名無しだ
15/11/12 03:43:04.46 RzT0RQhv.net
αシリーズで1番面白いのはα
異論は認めない

347:それも名無しだ
15/11/13 03:56:31.41 lhofnVwx.net
初カキコ…ども…

348:それも名無しだ
15/11/13 04:54:50.78 BJL+8zMj.net
第1次αのZからZZまでの開発スパンの短さってさすがに擁護出来ないよな

349:それも名無しだ
15/11/13 10:17:25.50 Ccqc5L7Y.net
いや別に
キッチリZ、ZZをなぞった流れでもなかったし、スパロボはこんな物だし
変に整合性を考えたら、αの詰め込めるだけ詰め込んだ豪華さがスカスカになりかねんしね

350:それも名無しだ
15/11/13 12:19:36.85 y++oKE0m.net
その辺は原作からして早すぎるしな
他にいろいろ超技術もある世界だしそこまで違和感はない

351:それも名無しだ
15/11/13 12:41:06.41 E5nQfpfW.net
まあ、ギレンの野望と違ってゲーム版東映まんがまつりのスパロボだからね
設定がよっぽどいい加減でない限り面白ければいいよ

352:それも名無しだ
15/11/13 17:36:33.83 N4/jTy0C.net
>>341
64のガンダムシナリオの練り込みっぷりを見習って欲しいよね

353:それも名無しだ
15/11/13 19:30:31.63 BiwCy09q.net
αは浅く広くだったし、ガッツリやったら64と被ることになったと思うぞ
実際被ったネタもあったし

354:それも名無しだ
15/11/14 00:56:36.05 quip6yp9.net
>>345
64はガンダム系シナリオがヤバかったな

355:それも名無しだ
15/11/14 01:23:32.09 zWRZWeZk.net
シナリオ全般の64、システム全般のαって感じでどっちもそれぞれいいところ持ってると思うわ

356:それも名無しだ
15/11/14 01:24:51.77 quip6yp9.net
>>341
スパロボの世界は基本的に超技術の結集体なんだから原作に比べてMSの開発スピードが速いのは仕方無い

357:それも名無しだ
15/11/14 11:06:05.79 HeOes8YP.net
マロクスの戦闘機にMSが攻撃を当てられるって時点でおかしいもんな

358:それも名無しだ
15/11/14 18:08:23.74 u6GsfPVh.net
ゲッターを参考に可変つけたって言えば通るだろZZ
3つの戦闘機だし

359:それも名無しだ
15/11/14 18:51:55.24 M3Nh1WYy.net
原作設定なんて考えたら、宇宙怪獣相手に戦えるロボット自体が少ないよな
νガンダム+アムロでも、宇宙怪獣兵隊にすら瞬殺だし
つまりスパロボ世界の技術は、参戦作で平均されていて…

360:それも名無しだ
15/11/14 20:57:23.70 TwcEZkUT.net
トップの設定関連は数字的なハッタリのためとはいえ
やや盛りすぎな面があるからなw

361:それも名無しだ
15/11/14 21:04:42.14 u6GsfPVh.net
ガンバスターでないただのマシーン兵器でも
容易に地球と月を往復できたような記憶がある

362:それも名無しだ
15/11/14 23:04:31.74 quip6yp9.net
>>351
経緯はそれで良いけど問題はZZ開発に携わる短さなんだよな
α世界はカミーユがZZのパイロットになる予定だったけどZ採用する期間短すぎだろって思う

363:それも名無しだ
15/11/15 05:37:41.92 mvAqnBrp.net
α世界のZ→カミーユが開発に協力したってだけで専用機ではない
α世界のZZ→正式にカミーユが専属パイロットにする予定だったがジュドーに任せる
α世界のZII→カミーユの真の専用Z

364:それも名無しだ
15/11/15 09:58:31.22 vtUx+/Dk.net
開発期間が短いせいか
Zとν、F91の間に大した性能差が無いんだよな。

365:それも名無しだ
15/11/16 02:16:03.62 fhGbYyqW.net
F91とVは別ラインってことで良いんじゃね

366:それも名無しだ
15/11/16 07:33:21.48 fhGbYyqW.net
とりあえず第1次αの宇宙世紀ガンダム系は1st、Z/ZZ、CCAまでの参戦に留めておいて
第2次αでF91とV、第3次αでクロスボーン(敵が地球ではなく木星)にすりゃ良かったと思う
いかんせん第1次αに詰め込みすぎた気がする

367:それも名無しだ
15/11/16 09:45:32.55 ooIboBNY.net
>>359
本来は第三次では地球圏を出るはずだったんだから
まだ人間なドゥガチはその前に倒しておかなきゃいかんだろう

368:それも名無しだ
15/11/16 16:42:03.84 shW9J3PE.net
よくよく考えると本来の予定なら第三次だとガンダム全部いるだけ参戦�


369:ノなるのか



370:それも名無しだ
15/11/16 17:30:29.77 fYUPSCAE.net
そもそも初代の段階で三作目ぐらいまで想定して作ってたってのが
今考えると無茶な話だよな。案の定予定は崩れまくってるし。
特にBF団の皆さんには悪いことしたよね (´・ω・`)

371:それも名無しだ
15/11/16 21:20:21.93 h95j3Dkd.net
>>362
横山光輝先生の死因がなぁ…勿体ない

372:それも名無しだ
15/11/16 21:58:08.67 fhGbYyqW.net
>>360
ドゥガチは人であって地球人じゃない
そこを間違えるな
>>361
そう
だからSEED参戦は本当に苦肉の策だった
>>362-363
リメイクする時はGロボが謎の辞退とかだったら笑えるね

373:それも名無しだ
15/11/16 23:58:35.04 AJsa7EBw.net
>>359
ガンダム世界を一斉にまとめたスケールの良さがいい点なのに

374:それも名無しだ
15/11/17 08:53:01.86 TR+8Q8QI.net
αは浅く広くで作品数は多くと徹底的に豪華な方向性だからな
演出が豪華になったのも相乗効果となり実際に効果大きかったしね

375:それも名無しだ
15/11/19 17:34:01.27 K2/fa1ag.net
ガンダムWチームの服装がEW版に乗り換えてから変わってるのは細かいけど
デュオは窓アイコンで最初からEW版の服を着てるのが見えちゃってるんだよな
そういうとこしっかりしてほしかった
とは言ってもTV→EWから服装が際立って変わってるのはデュオくらいなんだけど

376:それも名無しだ
15/11/20 10:56:03.51 t4VpCL0K.net
αはララァをエゥーゴの一員として出すべきだった

377:それも名無しだ
15/11/20 13:59:22.08 LY3XrZ/M.net
「ララァはエゥーゴの一員になってくれるかも知れなかった女性だ!!」

378:それも名無しだ
15/11/20 23:23:44.76 VLHxFfMh.net
ここ見てたらやりたくなった。
リアル系で始めようと思うので主人公はクスハ・ブリット以外にしたいが、リアル系なら年動力8でも問題ないよね?プラス集中ないとやっぱり終盤はキツイですかね?

379:それも名無しだ
15/11/21 02:21:51.33 B7YhzktD.net
PARとか言うので命中率バグを補正出来ないのかな

380:それも名無しだ
15/11/21 05:51:43.63 sBruaosC.net
グラサンがララァをエゥーゴに引き入れたらアムロにボコされるわ
ニルファのアクシズ落としもなくなって無事グラサンでサルファまでいけるね

381:それも名無しだ
15/11/21 07:47:13.56 zPNjBJ04.net
いやむしろララァ、ハマーン、ナナイが集う修羅場ネオジオンで

382:それも名無しだ
15/11/21 16:20:16.58 jyk27Vee.net
>>373
レコアさんも

383:それも名無しだ
15/11/21 19:11:53.36 mu8X6HQP.net
ララァ「ナナイさん、やっぱり…嘘だったんじゃないですか…中に誰もいませんよ」
こういうのが見たいんですね?

384:それも名無しだ
15/11/22 00:37:59.82 FaEVhZCh.net
>>371
運動性をめっちゃ上げたら、みんな0%になるよ!

385:それも名無しだ
15/11/22 10:04:58.67 Sl9FWkiL.net
でもαシリーズはララァの存在が薄いから第2次αのアクシズ落としにカタルシスを感じ難い

386:それも名無しだ
15/11/22 14:16:58.37 AS4D/3DE.net
原作の逆シャアにおいてもララァの影響がそんなに大きいとはいまいち思えないけどね

387:それも名無しだ
15/11/22 21:53:42.87 6uKFKhon.net
>>373
ララァ存命ならシャアはナナイもハマーンも必要としないだろ
グレてないハマーン様が誕生するな

388:それも名無しだ
15/11/23 06:03:28.64 g69sfVVr.net
>>378
ガンダム一回見直してこい

389:それも名無しだ
15/11/23 07:14:26.94 bXu/3LZG.net
>>380
逆シャア一回見直してこい

390:それも名無しだ
15/11/23 07:35:15.09 g69sfVVr.net
>>381
ファーストゼータを経て逆シャアまでの経緯があるけど、劇中でもしっかりセリフでいうてるやんか



391:カゃあなんでシャアはアクシズ落としちゃうんや



392:それも名無しだ
15/11/23 09:05:00.02 DowiZmCF.net
逆シャア見ててもお互いララァに縛られているのは分かるが、
ララァの事が間接的にもアクシズ落としを起こす要因の一つになったとは
いまいち思えなかったけどな
決着の時の会話もララァがどうこうでなく大衆の思想がどうこうばかり話してたし

393:それも名無しだ
15/11/23 11:04:46.80 oOFiV/ya.net
ララァいたらアクシズを落とそうという結論に至らないだろう
てのが正しいんでないの
甘えられる存在がいないせいで過激に走っちゃったわけだし

394:それも名無しだ
15/11/23 14:30:31.37 m5VCNWNy.net
女は沢山寄ってくるのにな。何が気に入らないんだよ、と。

395:それも名無しだ
15/11/23 16:32:21.19 D+Pwb5oQ.net
スパロボ世界でアクシズ落としされても色々唐突な感じを受けるんだよな
宇宙世紀と違って地球が優遇されていてコロニーは差別されているとか描かれていないから
こんなにたくさんの人が住んで居る所に何やってるの?と思ってしまう

396:それも名無しだ
15/11/23 16:51:28.71 eW/9jL7E.net
>>386
原作も唐突だけどな
クワトロはダカール演説の後とか見るにまだ人類の可能性を信じてたのに逆シャアでいきなり絶望だからな
αシリーズだと外伝で未来を見たのが切っ掛けで決起したみたいだけど

397:それも名無しだ
15/11/23 22:47:29.35 a8NE7eC2.net
αってBGMの音質良いよな第三次αとか聞いてられなかった

398:それも名無しだ
15/11/24 03:26:00.37 SWDy626W.net
その希望もエゥーゴが腐敗連邦に取り込まれたって流れでアウトやし、カミーユもいかれたからね
みんなガンダムあんま見てないねんな

399:それも名無しだ
15/11/24 06:32:27.57 qJJvemEi.net
クワトロってカミーユがイカレる前に百式捨ててどっかいってなかったっけ?

400:それも名無しだ
15/11/24 11:03:37.96 JfWm821L.net
>>389
その腐敗連邦ってのはZZでの話だろ
クワトロはZZでどこで何してたか分からないんだからZZでの出来事は度外視で語るべき
あとカミーユがイかれた1件は大してクワトロに影響を与えてない
PS1のゲームのムービーも後付けだしな
Z視聴者からしたら>>390の反応が正しい

401:それも名無しだ
15/11/24 11:11:45.94 JfWm821L.net
結局ふらっと消えてたくせに戻ってきたらきたでいきなり隕石落とすってのは
作劇場の理由でそういう風なキャラにしたとしか言いようが無い
だってシャアって例え人類全体をNTにすることが望みでも
隕石を落として地球人類を虐殺するような悪人ってキャラでもないだろ
富野御大のことだから特に深い意味は無いと俺は思う

402:それも名無しだ
15/11/24 11:13:29.73 JfWm821L.net
シャアよりもガトーとかデラーズの方が適任だと思うんだよな
で、シャアがそいつらに共感して裏切るって流れが良いと思う

403:それも名無しだ
15/11/24 11:17:07.68 JfWm821L.net
CCAまでのシャアを総括するとシャアと言う男は単なる気違いでしかない
格好良かったのは1st~Zまでだ
まぁZZにシャアが登場していればまた印象は違ったかもだがな

404:それも名無しだ
15/11/24 12:59:14.18 SWDy626W.net
zz出てないからその出来事はノーカンても厳しくない?
z視聴者はそうでも逆シャア視聴者はzzも見てる人もおるんやで
辻褄合わせに意図を組みすぎるのはあれやけど、zの行方不明後に結果生きてたシャアがその後の情報くらいあつめてるやろ

405:それも名無しだ
15/11/24 13:00:06.98 BWaie985.net
シャアほど大人の事情に振り回されたキャラもいないだろうな

406:それも名無しだ
15/11/24 13:08:20.92 QcdKryKU.net
急すぎる隕石落としはララァにこだわった小さいキチガ


407:イ男っていうので、それなりに納得できんかね? キャラ付けなんて作劇場での理由に決まってるやんか 作者が深い意味もなく悪人キャラにしたなら、zまでのカッコいいのとは別人じゃなくて、かっこよく見えてただけで悩んめる可哀想なやつだったんだなくらいに思ってもええやん



408:それも名無しだ
15/11/24 16:46:04.74 8DkJGU1+.net
フルアーマー百式改より無印百式のがスマートでかっこいい・・・
これのフル改造ボーナスって何がいいのかな?
エネルギーにして乱射するか、運動性にして避けまくるか悩んでしまう

409:それも名無しだ
15/11/24 23:08:30.62 i7Y8CmyH.net
スパロボMXなら百式とフルアーマー同時に使えるぞ
クワトロ大尉も最後までクワトロ大尉だし

410:それも名無しだ
15/11/25 17:24:16.93 87qtYWpw.net
>>392
まあ、ぶっちゃけ言えば
アムロとシャアの決着ってのをやりたくて
その都合ありきで設定の方が後だろうからな。
キャラがぶれてしまうのは致し方ない・・・のか。

411:それも名無しだ
15/11/25 17:28:16.76 87qtYWpw.net
>>394
CCAのシャアは最初見た時結構ガッカリしたよ
>>395
確かZZに出てくるミネバは偽物で本物はシャアが連れ出してた とか何とかって話あったよな

412:それも名無しだ
15/11/28 19:06:01.89 EKcOZi36.net
最終話でめんどくさくなってZZ投入したけどMAP兵器に関しては強いな
UC系パイロットなら誰でも乗れて魂と2回行動でどんどん削れる

413:それも名無しだ
15/11/29 14:36:32.05 ma6NYKbb.net
>>389
逆襲のギガンデスみてないだろお前
人にとやかく言う前ににわかをさらす自分が恥ずかしくならんのか

414:それも名無しだ
15/11/29 17:00:22.28 JvaJS6CH.net
色々煩くなかった時期の非公式作品持ってこられても
あまりキツイ言い方すると自分の方が間違えた時のダメージがデカいぞ

415:それも名無しだ
15/11/29 22:36:07.78 G/kNMy6g.net
>>403
頑張れよ

416:それも名無しだ
15/12/01 02:00:37.06 eQcIQayi.net
劇場版1stを視聴してるのだが、エルメスとの戦闘シーンは神秘的で良いな
どうせならαにも登場させりゃ良かったのに勿体無い

417:それも名無しだ
15/12/01 23:27:10.10 PiGJoEN6.net
ララァが存命だとエゥーゴのクワトロもネオジオンのシャアもいなくなるな

418:それも名無しだ
15/12/02 00:42:04.99 eA9zxrcS.net
ニワカとかゆとりじゃなくて、UCから遡ったりしたらシャアの見え方も違うんかもな

419:それも名無しだ
15/12/02 07:31:37.67 sCkKnGb5.net
もうシャアとララァの話は止めておけ
話のポイントがきちんとしてないからまたグダグダした会話になるだけだから

420:それも名無しだ
15/12/03 08:38:29.65 5I8Z7fqK.net
久しぶりにやってるけどシャアとアムロが気持ち悪いくらい仲良しで笑える
シロッコがテレポートしたりティターンズがエヴァ量産型作ってたり原作再現に固執してないから面白いわー

421:それも名無しだ
15/12/03 15:56:28.50 zzrhu6rm.net
ティターンズは量産型EVA作ってないぞ
崖っぷちのところをNERVに雇われてただけ
俺はヤザン隊の最終乗機がドッゴーラなのが面白かった

422:それも名無しだ
15/12/03 17:00:24.16 2E+VhWxB.net
でもヤザンにドッゴーラ似合うよね
新スパみたいにデビルガンダム乗っ取っても笑えると思う

423:それも名無しだ
15/12/03 18:35:26.28 zzrhu6rm.net
αは1年戦争がソロモン攻略戦前に終結するという好条件でありながらララァを敵として出さなかったのが頂けない
もし出してたとしたらアムロと、そしてクワトロとしてのシャアとどう絡める感じが良い�


424:フだろうか α信者の意見を聞きたい



425:それも名無しだ
15/12/03 19:12:28.56 9xvtl0+c.net
もうその話は良いよ
ララァが出てきてぶっ殺せたり仲間に出来たりするAPあたりに持っていけ

426:それも名無しだ
15/12/03 21:46:33.34 d7ECHi74.net
GCでも仲間になるな

427:それも名無しだ
15/12/03 21:46:40.91 K9Iwwqp7.net
ララァ生きてたらのifは正直誰にも想像つかないからな
ハマーンが摂政にならずシャアがアクシズの指導者になってるまである

428:それも名無しだ
15/12/04 01:59:27.10 VSwGkdW7.net
ララァが生きてたらはif展開でわからんけどもCCA本編のアクシズ落としにララァの関与が少ないはありえない

429:それも名無しだ
15/12/04 04:25:46.74 /tqr6CWw.net
>>413
信者とか言ってる時点でケンカ売ってるとしか思えない

430:それも名無しだ
15/12/04 16:57:32.40 YfJFMqlI.net
νガンダムって強い?
切り払いあるからボスには微妙だし反撃無双にはマジンガーがいるし
使い道がわからずにいる。

431:それも名無しだ
15/12/04 18:37:03.05 eb4WhOuz.net
>>419
いつも通りの強さ
HWSを入手すれば最強MSの一角ではある
だが周りが強くなったので相対的に突出したものはない

432:それも名無しだ
15/12/04 19:59:28.64 O26GipEa.net
NT魂必中を兼ね備えてるのは奇跡持ちのフォウしかいないんだね

433:それも名無しだ
15/12/04 20:22:20.93 T4aFfNTu.net
ありがとう
初αだけどUCガンダム系が微妙な気がする
確かに雑魚には強いけどバルキリーとかのが移動力高くてガンガン進軍出来る
なんかいい使い方ないかな?

434:それも名無しだ
15/12/05 00:54:50.00 HzwUcwgP.net
>>422
二回移動でMAP兵器かな
バルキリーは初参戦だから優遇されてる

435:それも名無しだ
15/12/05 21:43:17.48 nCo31EA9.net
νガンダムは射程が広いから射程差が大きくなる近くで攻撃するとダメージ増えるからな
特別強い訳ではないが十分使える強さだと思う

436:それも名無しだ
15/12/05 22:03:20.04 WBkUiYN6.net
久しぶりに無双したくなって一周してみた
リュウセイレベル99、射撃237、気力150で奇跡かけて一撃必殺砲7500でユーゼス攻撃しても78522がやっとだね
リョウトレベル70、射撃277、気力150で捨て身かけてフルインパクトキャノン6000だとダメージカンスト
プルツーみたいに期待が使えるキャラがいると、最終話の第3ステージがガンナー単機でヘルモーズ、ズフィルードとジュデッカ撃墜できてふいた

437:それも名無しだ
15/12/05 22:19:59.40 OAH4m/qK.net
>>424
ファンネルは距離補正ないお

438:それも名無しだ
15/12/05 22:26:55.92 HS2KjMxr.net
距離補正期待するならフルアーマー百式かV2Bだな
百式の方は燃費もいいし

439:それも名無しだ
15/12/05 22:57:47.13 p5SKDMZ3.net
>>422
「微妙」は無いわ
νガンダムはアムロが魂持ってるし

440:それも名無しだ
15/12/05 22:59:25.00 p5SKDMZ3.net
DC版αでHWS取得しようと思うんだけど熟練度上げたら新規ルートが鬼難しくなるとかある?

441:それも名無しだ
15/12/06 07:34:15.04 88O7mIJE.net
上にもあるが、ν自体の強さは従来とさほど変わってないが
他にもっと化け物じみた奴が増えたので相対的に微妙感が出てしまった感じ。

442:それも名無しだ
15/12/06 13:17:25.52 SEm2kWwk.net
ν以上に強い機体があるってのは分かるけど、νが微妙ってことはないでしょ
移動後兵装がなくて使いづらい感はあるかもしれないけど、リアル系トップクラスの機体に変わりはないわけだから

443:それも名無しだ
15/12/06 14:57:46.49 46YkOOHn.net
二人乗りでスロット4つで分離可能なスパガンがズバ�


444:イけて強い



445:それも名無しだ
15/12/06 15:03:10.41 zaNVq3AC.net
その分素の火力低いけどなスパガン
飛行可能でハイバズもあるから地形を選ばず活躍できていいけど

446:それも名無しだ
15/12/06 15:06:30.39 46YkOOHn.net
終盤は二人分の精神で火力かさ増しして使う感じになるから
そのへんリアル系トップとまでは言えないね

447:それも名無しだ
15/12/06 15:15:03.04 gYtztm3M.net
スパガンにコウとプル乗せて魂+努力+幸運とかやったなぁ

448:それも名無しだ
15/12/06 16:47:40.27 cqPA0XE7.net
ウッソとクワトロ乗っけてた

449:それも名無しだ
15/12/06 18:32:06.02 46YkOOHn.net
ハロと高性能レーダー2つずつつけると
優秀な削り役になるよな

450:それも名無しだ
15/12/06 19:48:20.95 rO9WSeIz.net
ガンダム系総合で強くて使いやすいのってやっぱνなん?
V2AB、Wゼロカスは燃費がネックか。

451:それも名無しだ
15/12/06 23:54:05.49 zaNVq3AC.net
ゼロカスでいいんじゃないのか
ファンネルと違って距離補正は乗るし燃費は30とそこまで悪くない
MAP兵器と組み合わせれば更に余裕できる
機体も飛行可能

452:それも名無しだ
15/12/07 03:00:17.40 QoMzu/vK.net
UC以外もありならゼロカスが強いと思うな
使い方は違うけどデスサイズの方が強いかもやけどさ

453:それも名無しだ
15/12/07 18:13:33.36 JZvpEvfb.net
ガッツ発動バーニング大尉in FA百式改を推す
捨て身があるスレッガーもいいけどボスキラーは他にいるし
俺もν微妙な感じがした
攻撃力はあるけど切り払いが嫌だわ
相対的に微妙に感じるほどロンドベルの戦力がおかしいのか

454:それも名無しだ
15/12/07 19:29:58.13 2c5nfme0.net
バニング大尉は二回行動Lvが88と普通に到達するには厳しいのがなあ

455:それも名無しだ
15/12/08 00:40:37.49 Nbbe18KO.net
αのデスサイズはデュオが魂を覚えるのもあって最強だぞ

456:それも名無しだ
15/12/08 01:27:45.33 Etb7LK3y.net
ファンネルそんな切り払われたっけ?
Fと違って斬りはらいしてくるのMSくらいじゃない?

457:それも名無しだ
15/12/08 08:01:17.72 USYwtmRs.net
アーカイブスでVitaでやってるけど難易度低くて個人的にはサクサク進んでいいな

458:それも名無しだ
15/12/08 09:44:17.10 cXqGS82e.net
αはCD-ROMというテンポの悪くなるソフトだからこそテンポを大事にしているので
サクサク感があるよね
イベントメインのマップなんてあっさり終わるし
ただ、終盤あたりになると雑魚が多くなったりでさすがにダレてくるが

459:それも名無しだ
15/12/08 16:41:04.00 Kl474Dob.net
んで雑魚が多くなると乱数バグで被弾率が跳ね上がるからなあ

460:それも名無しだ
15/12/08 21:01:42.83 Nbbe18KO.net
乱数バグってスパロボで1番酷いバグだよな

461:それも名無しだ
15/12/08 22:36:25.60 hAPnOY/Z.net
恋人の記憶が戻らないバグに比べれば

462:それも名無しだ
15/12/09 01:08:32.68 1Faq51TW.net
発売時に乱数バグとか知らずプレイしてたけど全く気にならなかったし、最近プレイし直しても困ることはなかった
バグがいいわけはないけど、αの難易度なら気にすることはない

463:それも名無しだ
15/12/09 07:01:00.76 rrPERPOy.net
むしろバルキリーなど避ける前提のユニットがいるバランスであるため
心に留めておくべき物なんだけど
全く問題ないみたいな言い方はどうかと

464:それも名無しだ
15/12/09 08:58:02.06 pkPc67Gs.net
アホみたいに堅すぎの雑魚よりいいよ

465:それも名無しだ
15/12/09 11:49:42.46 cXR2+hA3.net
調べてきたけど普通のプレイにはさほど影響しなさそうだな
FE聖戦の系譜みたいな仕様か

466:それも名無しだ
15/12/09 11:56:13.88 pp6scguB.net
乱数バグというのがどういうものかテンプレ見てもいまだによくわからない
ようするに同一パラメーターの敵に集中攻撃されるとまずいのか

467:それも名無しだ
15/12/09 12:09:47.33 t1/L78+Z.net
>>453
全然違う
乱数保存ではなく同じ乱数が使われ続けるから、20%以下の低確率でも
一度喰らったら全部喰らうことになる
たとえば、F91が同じ雑魚敵3体から15%位の命中率で攻撃を受けていて
1発でも避ければ耐えられる状況だが、3発とも喰らったのでリセットしたら
何度リセットしても延々3発喰らい続ける状況になる

468:それも名無しだ
15/12/09 12:49:12.71 1Faq51TW.net
バグはあっていいものじゃないけど、普通にプレイしてて悩まされるものじゃないんだから
αといえば乱数バグがー!みたいには騒がんでええと思うの

469:それも名無しだ
15/12/09 12:59:02.95 t1/L78+Z.net
別に大事になるバグじゃないから騒ぐ必要は無いけど、知っておくに越したことはないとも思う
出会ったら結構理不尽なことになるから
>>455の下は自分が実際に起きたことだけど、最初何が起きてるのか全然分からなかった

470:それも名無しだ
15/12/09 13:44:23.06 bysMvwcR.net
味方でも起こるの?

471:それも名無しだ
15/12/09 15:16:44.50 Dyj+iiGC.net
味方は同じパイロット能力で同じ機体性能のがいないからその度に命中率計算し直すんじゃない
敵は同じパイロット能力で同じ機体性能のがたくさんいるからそういうことが起きるんだろうけど
たぶん、
「パイロット能力、機体性能、使用武器の性能と攻撃対象が全部同じなら、命中率はいちいち計算せずに一時保存してそれを使い回して命中判定する」
って発想だったのに
「パイロット能力、機体性能、使用武器の性能と攻撃対象が全部同じなら、命中率、命中判定結果はいちいち計算せずに一時保存してそれを使い回す」
になっちゃったんだと思う

472:それも名無しだ
15/12/09 16:28:53.54 9XmK0zDo.net
撃墜されるの気にしなければたいした問題にはならないな
元々ヌルゲーだから一機くらい減っても楽勝

473:それも名無しだ
15/12/09 17:11:38.26 4akzym/I.net
コアファイターとかで生き残るのも沢山いるしな

474:それも名無しだ
15/12/09 17:20:15.47 oX9+7qK9.net
一度かわせば後は全部かわせるということか

475:それも名無しだ
15/12/09 21:23:44.39 zooh3WgR.net
主人公機無双できるからな・・・
他は雑魚刈り要員だわ

476:それも名無しだ
15/12/10 16:36:50.18 ERzOHzVV.net
乱数バグで困るのはせいぜい初見のクロスボーン・バンガードくらい
シーブックの撃墜が敗北条件に入ってるからだけど、それも詰むってほどでもないからそんな大層な問題でもないよ

477:それも名無しだ
15/12/10 17:11:11.46 dZzvD/Tq.net
遊ぶ時に頭に入れておいて損はないけどね
普段はリセットで簡単に確率が変わってたのに、このバグの時だけ変わらなくなるから
対処法も覚えておけば簡単だし

478:それも名無しだ
15/12/10 19:17:04.47 WCmXg2qc.net
ここ覗いた人は頭の片隅には入ってるからそんな毎度言わなくても大丈夫だよ

479:それも名無しだ
15/12/10 20:22:31.60 0kJK21kS.net
乱数バグ君は毎回頭の片隅に入れてるみたいだけど
脳みそにバックアップ機能のないふっかつのじゅもんタイプ?

480:それも名無しだ
15/12/10 20:28:11.20 Uoho2u/o.net
乱戦時にセーブする時は一体は動ける状態にしておけって話だからな

481:それも名無しだ
15/12/10 21:58:02.32 Xda0l0VS.net
ジェガンをメインに据えたプレイしようと思うんだが
ジェガンが分岐でどのルートいくのか分からない
アムロと同じでいいのか?それともビルギット?

482:それも名無しだ
15/12/10 23:06:42.12 GXfiI5wt.net
リ・ガズィと同じだったような気がする

483:それも名無しだ
15/12/10 23:37:22.82 Xda0l0VS.net
情報サンクス
リガズィと同じなのか
複数の作品のキャラに股がってるから確認したかった

484:それも名無しだ
15/12/11 21:22:26.96 haG4wuOU.net
てかソロモン攻略でドズルにスレッガーぶつけたらイベント起こるって知ってた?
原作再現と言えば再現だけど、戦闘しただけで


485:ビグザムのHP10になるのは笑うわww



486:それも名無しだ
15/12/12 10:13:25.51 UwRz3nie.net
面白そうだけど、調べたら引き継ぎ無しなのかよ~・・・チィッ!

487:それも名無しだ
15/12/12 12:17:23.97 P2eUNBP+.net
たとえ引き継ぎ無しでも複数回遊びたくなる面白さだα
最近のスパロボは良く分からないけど引継ぎってどうなの?
フル改造機体増やしても敵の総数が増えるわけじゃないだろうか活躍できる機体は増えないと思うんだが

488:それも名無しだ
15/12/12 13:08:38.26 txnU+gc4.net
引き継ぎがあったら色々遊ぶバリエーションが増えるから、あるに越したことは無い
αの挑発バグ使って改造しまくってる人ならその辺分かるだろう
αはテンポが良いから無いなら無いなりで周回も十分楽しいけどね

489:それも名無しだ
15/12/12 13:18:50.27 QBD6BKcu.net
ポケステで稼いでラミエル撃墜とかやったなw

490:それも名無しだ
15/12/12 13:57:00.90 Mp7k1T0/.net
ここではややスレ違いだけど、引き継ぎ引き継ぎ言ってる人は素直にセーブデータいじればいいんじゃ

491:それも名無しだ
15/12/12 14:02:18.50 txnU+gc4.net
そんなグレーな話持ち出すなよ

492:それも名無しだ
15/12/12 14:40:52.79 UwRz3nie.net
何だかんだ言って買ってきた
覚悟はしてたがPS3に液晶だと画質が悪い・・・でも話はまどろっこしくないし(エゥーゴとかクワトロとか)ガンダム中心のシナリオだから・・・楽しい

493:それも名無しだ
15/12/12 14:43:45.64 UwRz3nie.net
あ、あとテレビのAVポジションをダイナミックにしたら明るくなって見やすくなった!

494:それも名無しだ
15/12/12 14:50:38.80 P2eUNBP+.net
最近のスパロボに比べて地形対応の効果が大きいからMSメインに扱うなら気にしてもいい
あとガンダムMk2はZに改造を一切引き継がないぞ

495:それも名無しだ
15/12/12 15:10:26.96 J4KSMX+A.net
そのZも微妙
カミーユはヤクトドーガがいいかな

496:それも名無しだ
15/12/12 19:03:08.33 Mp7k1T0/.net
初めて地上でビームライフル撃った時の衝撃は忘れないわ

497:それも名無しだ
15/12/12 20:21:40.58 Tbhqiyki.net
>>472
スレッガーをガンダムに乗せると面白いことに

498:それも名無しだ
15/12/14 00:05:21.79 AUzLttLb.net
無理して新作作るよか、F・αあたりを据え置きか携帯機でリメイクした方が儲かると思うのは私だけだろうか

499:それも名無しだ
15/12/14 00:58:41.38 KBpHucDm.net
イルイっていうかガンエデンって具体的に数字で出したら何年前からいるんだ?
古い文明人が作ったものだから数千年前?数万年前?
流石に億単位まではいかんよな
人類いないし

500:それも名無しだ
15/12/14 03:19:29.79 ePxm6qUE.net
スパロボはそれぞれの機体に原作があるから年代的な意味でリメイクじゃ新規つきにくいんじゃないかな
リメイクに走り始めたらスパロボというジャンルの成長はそこで終わりだと思う

501:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 08:07:50.94 fgwOZRnz.net
Ζは確かに微妙だけどラミエル撃墜のためにハイメガ4000まで改造するから毎回主力だなあ・・・

502:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 11:27:51.87 ETqIBdTJ.net
>>485
儲かりはしないだろ
スパロボAの悲劇を忘れたのか
とは言えαリメイクするなら10年近く新作を購入してない俺でも買うだろうな

503:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 13:25:26.53 K/Z0av/+.net
APは上手くないリメイクだったからな
戦闘アニメだけパワーアップして会話は四角の枠で表情変化も無しだったので、
遊んでいてこれリメイクした意味あるの?という疑問が
難易度もただ難しいのではなく面倒な方向で難しくなっていて他人に勧め辛かったし

504:それも名無しだ
15/12/14 20:57:26.98 NaaWC0ca.net
正直戦闘アニメや解像度は据え置きでもいいので
マップ上の移動とか部隊表ソートとか改善してくれるだけでいいよ

505:それも名無しだ
15/12/14 22:08:52.45 tRdAwcm0.net
APは露骨にありものの素材でとりあえず移植してみましただったしな
その割にストレスたまる方にバランス振っちゃって残念だった
せめて照準値を導入していればよかったんだが
αは3Zからほとんど流用きかんからなあ、厳しそう

506:それも名無しだ
15/12/14 23:22:52.53 jKQHNtXr.net
リメイクの最大のチャンスはPSP期だっただろうな
サルファから大分素材流用できただろうし

507:それも名無しだ
15/12/15 08:31:50.91 uuafSUxG.net
Aの代名詞とも言えるUPユニット廃止が痛かった
GBAのAを最後にUPユニット出てないんだっけか

508:それも名無しだ
15/12/15 09:06:26.89 GoBufv0T.net
AはUPユニットのお蔭で壊れ性能になるユニットが多数だったからな。
1周目はまだマシだが、2周目以降になると全てのユニットがパーツ数4になるからもはや収拾がつかないレベルに・・・。
まあ、それが好きだったんだよって人もいるだろうけど

509:それも名無しだ
15/12/15 09:14:09.11 GsF2X97A.net
>>493
PSPってスペック最悪だからリメイクには向かんだろ
PS4かVITAのがイける

510:それも名無しだ
15/12/15 09:34:11.10 qPU3GS7/.net
>>496
性能の話じゃなくて時期の話だろ

511:それも名無しだ
15/12/15 09:47:00.19 FUZvsd/Y.net
大惨事までをインパクトみたいに一纏めにしてPS3に出そう

512:それも名無しだ
15/12/15 22:42:47.51 abTuIPAd.net
αにUPユニットがあったらテキサスマックが最強になれたのに
Fとαのリメイクはいつまでも待ってるぞ

513:それも名無しだ
15/12/19 11:17:36.36 M/L+6iGB.net
>>498
IMPACTは元々細かく途切れてたCOMPACT2を1つに合作しただけだからね
さすがにα全部を1つに纏めるのはPS5にでもならないと無理
>>499
F自体が第4次Sのリメイクなのでそれは無理

514:それも名無しだ
15/12/19 15:57:56.69 5U+2vaEJ.net
お久しぶりですね

515:それも名無しだ
15/12/22 05:58:31.96 YZVRUXTU.net
>>484
初代の癌ダムいたっけ?

516:それも名無しだ
15/12/22 06:30:47.87 NKlsdSCt.net
しょっぱなから乗ってるじゃないか
大抵の人がG3ガンダムになってそうだけど

517:それも名無しだ
15/12/23 22:32:12.33 FiWljCPW.net
何周もする気ないからαシリーズのおすすめ主人公ルート教えて

518:それも名無しだ
15/12/23 23:02:26.19 9g1rPTZb.net
ガンダム好きリアル系でサザビーが入手できるルート、ダンバイン好きなら夜間迷彩が入手できるルート

519:それも名無しだ
15/12/24 00:44:24.11 ej0du9dG.net
クスハでスーパー系で甲児を追いかけるルート

520:それも名無しだ
15/12/24 00:57:27.63 X3fWJNdc.net
系列は後継機で二人乗りになるスーパー系
主人公は10月23日A型か11月11日B型、パートナーは補助系精神が揃う1月2日B型あたり
ニルファも遊ぶつもりならクスハを主人公に
ルートは個人的にはムービーが多めなスーパーロボット系ルートを勧める
南アタリア島→極東基地→主砲で撃ち落とす→ゴラオン隊→ゴラオン隊→どっちでも良し

521:それも名無しだ
15/12/25 07:32:21.83 3WdhxZzE.net
リアル主人公でカミーユについていくのがいいぞ

522:それも名無しだ
15/12/26 19:29:05.73 /h+zJFz2.net
みんな書いてるけど、親友?キャラと一緒がいいかも
リアルはカミーユ、スーパーは甲児
リュウセイと一緒でもいい

523:それも名無しだ
15/12/27 08:25:14.34 +lVTF8bb.net
リュウセイ追いかけるルートがお勧めかな
うざいと思ったら合わ�


524:ネいと思うけど 最後までなにかとイベントあるから



525:それも名無しだ
15/12/28 15:22:48.55 0+jXD7Ib.net
なぜZIIはαシリーズで第1次αと外伝にしか登場しないのか
ルーにZを預けてカミーユがZIIに乗るのが至高なのに

526:それも名無しだ
15/12/28 15:29:55.96 LLcvEmMV.net
版権

527:それも名無しだ
15/12/28 15:44:07.54 Lehnxo63.net
スパロボにおいて大事な大事な必殺技である
ハイパービームサーベルもスイカバーもないのは大幅マイナス

528:それも名無しだ
15/12/28 18:25:34.71 ZFlwbRLA.net
Zガンダムはハイパーメガランチャーがあるから普通に使う分には問題ないけどね
カミーユは魂を覚えるから火力も問題ないし

529:それも名無しだ
15/12/29 02:20:10.71 j4iAIiRP.net
あの頃は新訳zなかったからね
それまでのzっつたら加入早めの便利ユニットだったから最大火力が低くても問題なしだね

530:それも名無しだ
15/12/29 03:36:09.50 Pwy5xK3v.net
ZIIは何かダサくてカミーユは乗せないな

531:それも名無しだ
15/12/29 16:15:08.77 j4iAIiRP.net
αのzⅡってなんか縦に伸びてて偽ウルトラマンみたいですきじゃないわ

532:それも名無しだ
15/12/29 18:01:09.37 ExUvOhbO.net
そういうのあるよね
俺もFのゲシュペンストが好きだったのに他のはもっこりしててすきじゃない

533:それも名無しだ
15/12/30 01:11:36.92 fsAHcrfs.net
>>517
一理あるがZIIという機体自体が格好良いと脳内で補正してるから大丈夫
てかZIIとかV2ABとかはロングレンジライフルを常に持ってる状態にしてほしいね

534:それも名無しだ
15/12/30 09:19:39.84 ngfVnARN.net
主人公機ばかり協会してて
始徒が分離する所で倒せなくて詰んだ

535:それも名無しだ
15/12/30 09:30:11.26 Ee1n8ANS.net
そんな協会は脱会してしまえ

536:それも名無しだ
15/12/30 10:28:32.21 AE2Dzg9V.net
>>520
ダンクーガやボルテス、ゲッターで押し込め
HP16000程度しかないし他に増援もないから出し切っていい

537:それも名無しだ
15/12/30 13:01:02.83 OHcPRfNh.net
ついでにブライトさんにもやらせて特殊セリフもみてやれ
ここぞとばかりにビームラムがある

538:それも名無しだ
15/12/30 14:04:10.82 lSViJBLF.net
それやるとシンジフラグがいきなり折れるけどね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch