α外伝はシリーズ最高傑作 38周目at GAMEROBO
α外伝はシリーズ最高傑作 38周目 - 暇つぶし2ch911:それも名無しだ
15/02/11 23:35:46.00 hJqtic6o.net
>>910
たまにオーバーリミッター取るって書いてる人居るけど限界反応フル改造しても赤くなっちゃう事ってあったっけ?

912:それも名無しだ
15/02/11 23:46:30.26 99THRRFX.net
ニュータイプ系はたまに赤くなる

913:それも名無しだ
15/02/12 03:27:42.93 HUnoe2I/.net
ニュータイプは表示された数値に補正も考慮しなきゃいけないんじゃなかったっけ

914:それも名無しだ
15/02/12 08:37:30.17 Id3hLOGQ.net
NTっつうか回避が上がるLVスキルの回避補正が異常
強化人間、人工NT、念動力、敵限定カテゴリーF、全てやばい
これを知ると主役級NTに援護がないくらいは妥当だと思える
>>911
スキル補正分は超過しても赤くならない
ただし限界反応にはしっかり引っかかる
>>913
そう、高レベルNTの回避は+70くらい多めに見ないと限界反応に引っかかって勿体ない

915:それも名無しだ
15/02/12 23:04:03.43 qjFmSvm9.net
0%しか見ないもんな
回避補正高すぎ

916:それも名無しだ
15/02/13 01:58:12.01 +8cEU2uL.net
当てられないのは確かだが、ろくな攻撃力のあるMS、MAがあるかというとそう多くない

917:それも名無しだ
15/02/13 08:22:15.95 ZMPO0wP9.net
強化Zとか∀とかV2ABとかは別格にしても
外伝は大抵のユニットの攻撃力が4000前後の横並びなんで
4000越えが結構居る宇宙MS系列はろくな攻撃力がある方よ

918:それも名無しだ
15/02/13 09:24:20.47 GLriL7ze.net
一括強化が実装された最初の作品だっけ?
マジンカイザーとか素が強いけど強化資金のわりに全然強くならなかった記憶

919:それも名無しだ
15/02/13 11:33:56.71 gGtRGO7k.net
>>909
とりあえずデスサイズ、超電磁兄弟、グレートあたりをフル改造するのが良いんじゃないか

920:それも名無しだ
15/02/13 12:24:43.87 izIPQ/eS.net
マップ兵器が使えるという一点だけでガンダム勢は使う価値がある
終盤の敵の援護フォーメーションうざすぎ

921:それも名無しだ
15/02/14 00:46:21.72 4+Ch8q3j.net
実質5500のパンチを無限に撃てるカイザーが別格なくらいで
map兵器以外はどいつも似たような火力だよな

922:それも名無しだ
15/02/14 01:01:21.13 0OVAjWYL.net
覚醒持ちのジュドーかロリバスのウイングゼロかという感じだったな

923:それも名無しだ
15/02/14 01:18:31.21 qdFKo/bh.net
恐竜帝国とかウィングゼロいないとやってられんかったな

924:それも名無しだ
15/02/14 01:36:38.23 lVuuU+a0.net
>920
???「戦闘のプロに任せれば良いと思うぞ」

925:それも名無しだ
15/02/14 15:28:40.94 WYDFF0T/.net
グレートが一番使えるスパロボじゃなかろうか

926:それも名無しだ
15/02/14 15:51:23.11 c4CjOJAp.net
グレートがつよいスーパーの標準みたいになってるから
カイザーがヤバい強さになる

927:それも名無しだ
15/02/14 15:51:55.37 Q3LRVfUA.net
グレートはだいたいどのスパロボでも使えるけどな
スパークが便利

928:それも名無しだ
15/02/14 23:09:33.73 GWp+HeMo.net
ウィンキー時代のグレートは終盤息切れしてる印象があったからなぁ
外伝以降強くなってるけど代わりがいないような性能じゃないから埋もれがちではある

929:それも名無しだ
15/02/14 23:26:31.19 Uz5elk3w.net
ウィンキー時代でもF完以外は大体強かったような

930:それも名無しだ
15/02/15 01:16:24.77 ictJIBWy.net
EXだとビルバインやF9が1強すぎてかすむけどグレートも十分強い
第四次だと消費40のサンダースパークが糞強い
鉄壁かければまさに鉄壁

931:それも名無しだ
15/02/15 01:24:52.22 GaVoxP06.net
ウィンキーグレートはマリア込みで評価されてる傾向がある

932:それも名無しだ
15/02/15 01:41:21.02 BH1GQw0a.net
ブレークもちゃんと分からぬとは鉄也さんに失礼だな

933:それも名無しだ
15/02/15 01:48:37.87 ydTM/f0M.net
ウィンキー時代もグレート自体は強かったけど、中の人に問題があることが多い
特に宇宙Bの影響がでかいのに宇宙Aが誰一人居ないF完

934:それも名無しだ
15/02/15 02:29:51.54 1VUIj8iX.net
シャインブレークでも違和感ないな

935:それも名無しだ
15/02/15 06:14:05.05 /T6zzGw1.net
俺の鉄也さんは未来行ったら速攻でボスにグレート奪われてボロットに乗せられるぜ

936:それも名無しだ
15/02/15 06:42:40.80 p/uyWGTT.net
この作品以前はスーパー系って一撃重いだけで雑魚に囲まれたら精神無しじゃ終了のバランスの作品が多かったんで、
スーパー系自体ボスキラー以外に殆ど使った事無かったが2話?3話だっけ?
ジェリド達に囲まれても何ともないぜなコンバトラー見て一気に評価変わったな

937:それも名無しだ
15/02/15 12:35:15.78 iIBQnIlU.net
F完のスーパー系がポンコツすぎた

938:それも名無しだ
15/02/15 12:57:13.61 WmohwuxL.net
2面は海に潜るだけでダメージ通らなくなるし

939:それも名無しだ
15/02/15 15:47:48.95 T17YtDH5.net
スーパー系でも普通にかわして当てられるαも十分輝いてたよ

940:それも名無しだ
15/02/15 18:07:21.77 xMHXMMuu.net
色んなザブングルキャラをギャリアに乗せてICBM投げをさせるのが結構楽しかった。チル、エルチの台詞がよかった

941:それも名無しだ
15/02/16 20:30:52.63 6EhqgR48.net
月光蝶も面白い

942:それも名無しだ
15/02/16 23:54:50.68 V7GkluOs.net
蝶々は
プルの「プルプルプルプル~」が良かった

943:それも名無しだ
15/02/20 21:51:46.53 DzUcL1oe.net
ぶるぶるぶるぁ

944:それも名無しだ
15/02/21 18:19:48.71 UjKaLlAl.net
終盤まできたけど、飛行ユニット多すぎて、必要ないやつにもミノクラ付けたほうが強そうで萎える

945:それも名無しだ
15/02/22 08:54:45.91 7G7v8Fjl.net
終盤山おおすぎるんじゃー

946:それも名無しだ
15/02/22 14:31:45.39 wW7o/ofz.net
信頼補正で武蔵使おうと思ってもゲッター1固定って酷くない?
しかも再加入一番遅い組でしょ

947:それも名無しだ
15/02/22 15:08:23.91 b6rnUaiM.net
、典型的な援護役だとおもう。
もっと強く使い易い機体が多いのも事実だがな。

948:それも名無しだ
15/02/23 00:06:54.29 FhJqq7vI.net
リュウセイはもう少し早く復帰すれば一軍なのになー
大分前から加入しているXDと比べると・・・

949:それも名無しだ
15/02/23 00:21:13.91 ixeljfuT.net
出番と性能を控えめにした結果なんだろうな
αの時の叩かれっぷりからして

950:それも名無しだ
15/02/23 02:26:03.16 +Sr5RjMw.net
性能自体は結構良い気がする

951:それも名無しだ
15/02/23 03:19:23.41 KlGXNhZC.net
念動力に必中、集中、魂、ひらめきと凄く使い勝手がよかった覚えが
ガッツもあったんだっけ。

952:それも名無しだ
15/02/23 03:26:53.43 4wbDiob5.net
再参戦が遅いのと、全滅プレイでは技能ポイント稼げないのが苦しいな
確か後半のルート分岐では地上ルート(スーパー系ルート)だったし
リュウセイの性能は確かにいい
R-1改は抜きん出ているわけじゃないが、リュウセイとの相性は良好
ただ、設定上の話になるけど、R-1改を再製造、使用する状況ってどんなだろう
合体機構を排したパーソナルトルーパーを使用するとかかなり特殊な事情ちゃうか

953:それも名無しだ
15/02/23 04:32:36.10 +Sr5RjMw.net
まあ参戦遅すぎだしリュウセイだし結局使わないんですけどね

954:それも名無しだ
15/02/23 05:27:36.64 fyb8qBWJ.net
ダンバインが消えたのは悲しかった・・・

955:それも名無しだ
15/02/23 06:57:20.04 pqn1XHx9.net
そういや地球めちゃくちゃになったけどラ・ギアスやバイストン・ウェルに影響あるんだろうか

956:それも名無しだ
15/02/23 20:50:33.58 uar1VZT/.net
>>952
OGのART-1みたいな感じじゃないの

957:それも名無しだ
15/02/24 18:56:55.74 2t7yDJ97.net
>>952
つ スーパーロボットスピリッツ
α外伝の話なら、未来に居るであろうリュウセイに届けたかった説を提唱したい
マジンカイザーやら真ゲッターやらグレートブースターやら明らかに狙い打ちで色々残されていた
同様に、リュウセイへ残したのでは
ライアヤレビは現代に居残りだから、SRXの形で残すよりは強化R-1だろう

958:それも名無しだ
15/02/24 19:01:33.71 Wr+fxFU8.net
リュウセイや皆に全てを託して死んでいったと思うと悲しい

959:それも名無しだ
15/02/24 19:14:45.03 gwHg1qY0.net
>>954
ほんとだよね。残留して欲しかった

960:それも名無しだ
15/02/24 20:17:04.45 9cFrvQrF.net
ダンバイン・エルガイム・ドラグナーも出して
サンライズ土曜5時半枠コンプ・・・この夢はいつ叶うのか

961:それも名無しだ
15/02/24 21:41:06.20 pPsjRdQM.net
>>957
あれだっけ、大破したR-2のトロニウムエンジン搭載してるんだっけ、スピリッツのR-1改

962:それも名無しだ
15/02/24 22:10:16.52 3sp969Ma.net
うん
言うなればプチSRX。

963:それも名無しだ
15/02/24 22:46:09.58 fVsxblJb.net
結局SRX最強的な流れがその他のファンの怒りを買ったんたよな

964:それも名無しだ
15/02/24 22:48:35.81 d4Z237zR.net
PSαシリーズってBGMの音質いいよなFだとSSから劣化が酷かったのに
White_reflectionとか第三次Zよか好き

965:それも名無しだ
15/02/27 20:26:40.66 O/cK3uUD.net
音源ドライバ改良するとあんなに音良くなるのかと感心したわ

966:それも名無しだ
15/02/28 16:59:24.57 DLb6mloZ.net
サテライトキャノンは名曲

967:それも名無しだ
15/02/28 17:14:58.14 1YfYFQC7.net
>>966
あれ以前に必殺技専用BGMてあったっけ?Fのゴッドとかであったかな

968:それも名無しだ
15/02/28 17:55:49.93 LvXxMHX1.net
ゴッドとかレイズナーとか

969:それも名無しだ
15/02/28 18:10:00.99 7KBoWL2O.net
Fとか新知らんけど特定の武器でBGM変わるシステムだったの?
64は武器じゃなくて機体で変わってたけど

970:それも名無しだ
15/02/28 18:30:24.11 8sxANj8n.net
Fはシャイニングフィンガー(ソードで変わるかは忘れた)・ゴッドフィンガー・天驚拳の時だけはBGMが変わる

971:それも名無しだ
15/02/28 21:25:24.28 QhPGPCno.net
※ただしF系列は味方フェイズ時に自分から攻撃を仕掛けたときのみ
反撃時はFLYING THE SKYを流したままゴッドフィンガーを放てるぞ!

972:それも名無しだ
15/03/02 10:58:39.48 asgzpRk5.net
距離補正で威力上がるスパロボってこれだけだよね

973:それも名無しだ
15/03/02 12:22:43.77 yYZLaONk.net
無印もそうじゃろ。一撃必殺砲でラスボスを一撃必殺してたり

974:それも名無しだ
15/03/02 22:14:24.99 qsAx1l0T.net
かなり久しぶりにやり直し始めたけどやっぱこれが一番だな
ロボの等身も2頭身だし歯ごたえあるしバグ修正版でないかなぁ

975:それも名無しだ
15/03/02 22:17:47.98 asgzpRk5.net
コンバトラーがシリーズ最強レベルで強い
>>974致命的なバグが一応取り除かれたプレミアムエディションやるしかないな

976:それも名無しだ
15/03/03 05:39:59.91 BKBRsRF5.net
地形適応バグなくなったら空陸Bのガンダムキャラが深い悲しみに包まれることに

977:それも名無しだ
15/03/03 11:34:36.24 MrK/XvU6.net
○機体及びパイロットの地形対応は反映されない。反映されるのは武器の地形対応のみ
とあるから大丈夫でしょ

978:それも名無しだ
15/03/03 17:41:57.35 FWlvwM1b.net
この作品まで、武器以外の地形適応(特にパイロット)は
「弱いキャラがもっと弱くなる要素」だったから、地形適応バグはすごく助かった印象
>>974
次スレよろしく

979:それも名無しだ
15/03/03 17:54:42.24 mUIQHOWS.net
正直地形適応ない方が面白いかも知れぬ

980:それも名無しだ
15/03/03 21:55:36.97 BNRMMUmX.net
地形適応も第三次みたいに数字にして技能ポイントで上がればいい

981:それも名無しだ
15/03/05 17:37:57.24 jeekeVFj.net
宇宙Bの悪夢…

982:それも名無しだ
15/03/05 17:41:53.35 ViJblIAQ.net
どうしても宇宙スペースNo.1(宇宙B)を思い出してしまう

983:それも名無しだ
15/03/06 15:09:25.42 8pyJs3Jf.net
A + B = B だから印象が甚だ悪い
A + B = A だったら機体の能力に助けられてる、あるいはパイロットの技量で補ってる
そんな感じになるのに

984:それも名無しだ
15/03/06 15:13:11.16 PbNBU7DQ.net
メカギルギルガン複数で出て来られるとめんどくせえな

985:それも名無しだ
15/03/09 11:58:39.05 tof92m/U.net
アーカイブで購入しようとしたら、残金が1500だった
かなc


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch