【U8】UNAC専用スレ【ACVD】at GAMEROBO
【U8】UNAC専用スレ【ACVD】 - 暇つぶし2ch283:それも名無しだ
14/02/02 23:46:01.27 VpQM5y9/.net
人間ならできるだろ。やってないけど
やったってレスは見たことある。真実だという保証はないけど

284:それも名無しだ
14/02/03 00:26:21.86 iEmlZO1A.net
完全パラレルトリガーだったな確か
あれをUNACに使いこなせというのは酷

285:それも名無しだ
14/02/03 02:09:16.54 1YNI1UVA.net
ストミ06、08とかビーハイヴも鬼門
あとヘンなの

286:それも名無しだ
14/02/03 03:12:24.98 FVcFGtZF.net
Ⅴなら行けそうだけど
VDは普通に強い(ビーハイブ他)、敵が特化しすぎ(黒栗、法界坊とか)、ミッションが特化しすぎ(8-2やら8-5)
といろいろあるからなぁ
人間は蹴りもあるし使う武器だけって選択ができるけど
ツリー三本しかないUNACに器用さを求めるのはハードル高い

ただ不可能ではないのかもしれない

287:それも名無しだ
14/02/03 05:19:45.39 RSOTnDv1.net
人間なら通しは余裕でしょ
V引き継ぎからのランポ弾きのパルショ軽二ASミサ機でも全部クリアできたしな
ただ敵をうまく分断したりヒット&アウェイが基本だからUNACには扱えないだろうな

288:それも名無しだ
14/02/03 07:38:28.59 dy+IhVbD.net
パルショ持って未確認兵器群はどうしたんだ?
ヒトマシもライフルも一本ずつ?

289:それも名無しだ
14/02/03 07:43:21.69 4jCaTQiX.net
V引き継ぎだからヒトマシは装備してないんじゃ?
ASミサイルを使ったんだと思う

290:それも名無しだ
14/02/03 15:15:41.57 vYnADeK8.net
この半オフライン状況でさんざんいじってきたんですがオンラインになっても数値や挙動って変わりませんか?

291:それも名無しだ
14/02/03 16:00:16.83 PO9B9QNW.net
完全オフラインなら鈴虫の容量や重逆の旋回、四脚タンクの防御数値
ヒトマシ・プラズマの負荷ブースーターの消費ENなど色々変わると思うよ。
今の状態はレギュだけでなくパッチも適用になってるっぽい?からセーフじゃない?

マギーさんのジェネを軽い高出力にして右ハンガーにCE軽盾
左ハンガーに威特AKかけてオペ2つコスト3万で
私は砂腕軽逆で同一アセン同一オペでストミ2周クリアできたよ。
オペ3を低CE機体を全力で倒すようにして私はTE・CE足に砂腕当てて削るだけ。

292:それも名無しだ
14/02/03 16:02:24.85 vYnADeK8.net
ああパッチが当たってればおkだったんですね
ありがとう

293:それも名無しだ
14/02/03 17:43:38.21 GiE/vsl3.net
いったいいつになったら復旧するんだろう。UNAC同士のスパーリングも飽きてきた!

294:それも名無しだ
14/02/03 19:33:33.61 vSvEW/DR.net
ちょっと聞きたいんだけど、ハイパワータイプのブースターと空中制御アクションチップって相性悪い?地上に降りる過程でブースターオフになるよね。

295:それも名無しだ
14/02/03 19:43:01.91 RSOTnDv1.net
UNACで通しは無理ゲーじゃね
盾タンクコンビはUNACで勝てるアセンが限られすぎるし
スナキャ砲台のミッションの最初はAC出現のイベント地点に移動するように
設定されているっぽいからそもそもUNACでクリアできるのかすら怪しすぎる

>>277
未確認は基本的にウサギかマハのどちらかが通るからなんとかなった
ASミサも重装甲型とレザキャ変なの以外は通るし

296:それも名無しだ
14/02/03 20:13:01.96 FabHadSd.net
>>283
ジャンプ力が低いと相性が悪いけどブースターの出力ってジャンプ力に関係あるんだっけ?そこんところ詳しくなくて

297:それも名無しだ
14/02/03 20:19:09.99 MEJ8IRC7.net
>>285
ジャンプじゃなくてチップが発動する都度加速が低下つうか初期出力に戻るのが問題なんでしょ

298:それも名無しだ
14/02/03 20:19:36.62 9QGVaw8q.net
>>285
ジャンプが多い=積極的に着地することが多い=ブーストオフが多い=再加速のデメリットが目立つ
ってことだろ

299:それも名無しだ
14/02/03 20:28:44.35 vSvEW/DR.net
今空中制御�


300:`ップを外してみたけどなんか早くなった気がするw ジャンプに関しては着地に動きが止まるようなハイジャンプ機体でなければ影響はなさそう。



301:それも名無しだ
14/02/03 20:36:29.71 MEJ8IRC7.net
下降が始まったら再点火してくれればベストなんだけどな
せめて着地硬直に反応してHBぐらいはして欲しいが
まあ中距離機体なら入れててもさほど問題にならないんじゃないかな
近距離機体だと急降下で避けても結局脚が止まるんじゃ意味無いしあんまり合わないと思う

302:それも名無しだ
14/02/03 21:33:56.88 FabHadSd.net
>>286-287
そういう意味か、サンクス。

>>289
実際、近距離機体だとデメリットのほうが多いよ。
スピードが維持できず障害物を踏破しにくいから距離維持がやりにくくなる。
中距離以上でも良いとは断言しにくい。

もし空中制御を使うなら、BDで高度を取らないように相対高度を低めにしてBD頻度を下げ、高速移動はGBを多用させるようにするくらいだろうか。

303:それも名無しだ
14/02/04 02:41:36.71 XCtClPSb.net
スナタン作るの難しいな
通常ブーストで横移動するだけで当たらなくなってしまう
攻撃範囲を狭めるか 弾速任せに当てるように命特にしてみるか
いっそ3連か五連に変えるのも手か

304:それも名無しだ
14/02/04 06:06:09.54 MSP9WBHl.net
いっそ思い切りを良くして ハ ウ ザ ー にするのはだめかな

305:それも名無しだ
14/02/04 06:08:37.97 JP/VUXFA.net
5連スナキャを速射特化で買ってわざと射撃安定率を低くして
弾が拡散するようにしてみるとか

306:それも名無しだ
14/02/04 06:12:38.46 NZJ0Hmso.net
スナタンは対UNACには強いんだけど対肉入りはそれこそ博打の域だね
第二世代単発を003で持たせてるけど有効射程が長いから比較的扱いやすい感じだった
連射型は弾幕の割に接近しないとかすりもしないから機動力高めて突撃させないとダメかも

307:それも名無しだ
14/02/04 17:07:08.72 XCtClPSb.net
警備隊長殿くらいの精度で撃たせたいんだけどな
あれはさすがに二次ロックしてるっぽいし再現できないかもしれんが
 
ハウタンUNACとかww 素敵…作ってみるか

308:それも名無しだ
14/02/04 17:17:20.07 GDAt0xsl.net
盾の切り替えがおかしい…
チップを一番左にすればパージするまで離さないし
右に持って行くと左の武器チップの装備範囲では盾持ってくれない…

309:それも名無しだ
14/02/04 17:25:46.63 NrOM+6Yd.net
左に置いてるところまではいいんだけどハンガー指定するの忘れてるとかじゃね?

310:それも名無しだ
14/02/04 18:25:14.12 GDAt0xsl.net
搭載位置指定は大丈夫でした
調整したらとりあえずなんとか思い通りにハンガーシフトするようになってくれました
他の武器チップの最長装備距離付近でハンガーシフトが頻発するのは仕方ないんですよね
それとは関係ないんですがノーロック近中チップは右と左で最長装備距離の最大値違ってるのは仕様ですか?

311:それも名無しだ
14/02/04 18:52:25.17 MSP9WBHl.net
装備距離外だと盾を持つぞ

312:それも名無しだ
14/02/04 19:28:19.59 mTaDjBL2.net
ああ確か右400左300だっけか
あれは武器腕用に伸ばしてあるんだと思う

313:それも名無しだ
14/02/04 19:37:17.40 GDAt0xsl.net
>>300
ああなるほど

314:それも名無しだ
14/02/04 19:40:32.07 eRkXBMnb.net
あなるー!

315:それも名無しだ
14/02/04 19:47:58.74 jnFa3UY1.net
装備距離外だと盾構えるというか、装備距離の設定で装備する武器が無いときに一番左のチップが実行される。
距離を伸ばすのはもちろんのこと、隙間が無いようにも気をつけないと戦闘中勝手に盾構える

316:それも名無しだ
14/02/04 19:58:06.17 GDAt0xsl.net
詳しくありがとう
複数のチップで装備距離の穴カバーします

317:それも名無しだ
14/02/04 21:53:56.77 G69sgTl6.net
ログインできたから久しぶりにやってみたが
軽四対策かたまたまなのかわからないがタンクがすげ~増えてた。
タンク殺すマン作らないと。

318:それも名無しだ
14/02/04 22:46:04.21 1E8C/F2l.net
久々の勢力はマップが素直でありがたいわ
タンクが多いはマジで同意

319:それも名無しだ
14/02/05 00:03:50.71 YDCuuFAB.net
タンクが2体いると諦める

320:それも名無しだ
14/02/05 23:29:02.39 BWvFlE8H.net
ようやっとサーバーログイン出来た
これでヒーハー部隊制作を止められる

321:それも名無しだ
14/02/05 23:50:19.59 7+ZJI3ua.net
なんでや
ヒーハーでキャノタンとか殺ったらええやん
最近明らかに増殖しとるで

322:それも名無しだ
14/02/05 23:59:59.76 HjdlzCBL.net
何気にパルキャタンが一番怖い

323:それも名無しだ
14/02/06 03:06:50.09 zeAzLKDS.net
いつだったかSSSのUNAC部隊と戦ったことあるけど負けたな
UNAC舐めてたわ
重四で両肩VTFが4体だったか
なんであんなに強いんだ?

324:それも名無しだ
14/02/06 03:37:12.29 AHYlwcF7.net
VTFがどんだけ痛いと思ってんだよ

325:それも名無しだ
14/02/06 03:40:04.68 qHwgRBmH.net
(VTFが飛んで来たら)引くこと覚えろカス

326:それも名無しだ
14/02/06 05:37:03.81 WPLYfU5p.net
重四なら引いてりゃ勝てるやん。旋回遅いし引きながら別のケツ撃つ簡単なお仕事やん。

327:それも名無しだ
14/02/06 11:25:43.38 07POL1m2.net
重四四機ってどうなんだろう
今35ガト2丁とカラサワと盾持たせて四機出してるけど勝率は3割から4割がいいとこかなあ
これ以上のものになるんだろうか

328:それも名無しだ
14/02/06 18:14:28.26 ZWFq4UbX.net
カス呼ばわりされてる人の名誉のために言うけど、その四脚sssフルメンオペつき
にも勝ちまくるので今は封印しています。

329:それも名無しだ
14/02/06 18:59:49.49 igSpiAzP.net
まじかよ
ちょっとVTF重四作ってくる

330:それも名無しだ
14/02/06 20:41:41.39 2M4p8S2n.net
重四4機相手はは動きがいいというよりも有効な武装が少ない+APがバカ多いってのがきつい

331:それも名無しだ
14/02/06 21:58:48.20 Tir/Fnqe.net
いきなりUNAC4体に襲撃されると対策する前にやられる


でも2度目はないな

332:それも名無しだ
14/02/06 22:18:12.37 CX2MaX/F.net
今の重四は盾割ってからマハかレーザー使わないとまともにダメージ入らないからな
叩き落として鳥葬しようにも25キャノンクラスの衝撃じゃないとビクともしないし

333:それも名無しだ
14/02/06 22:24:42.00 2ngy1qiH.net
流行の4脚UNACは軽沢ガト両肩ミサ(赤垂直orVTForハバス)KE盾TE盾かな

ただでさえ固い重四に盾2枚持たれたらまさに要塞だわ。安定も2000いくし

334:それも名無しだ
14/02/06 23:48:06.18 RD+UpM2k.net
四脚構成 SSSいけた
中二構成 SS狙えるかもって程度
軽二・軽逆構成 面白いが圧勝か完敗だいたいどっちかで不安定
重二・重四構成 相性差あり過ぎ、逃げられたら普通に負ける
重逆構成 試す気にもならない

335:それも名無しだ
14/02/06 23:50:08.06 KTPKI1ot.net
4タンに可能性などない?

336:それも名無しだ
14/02/06 23:53:58.63 2ngy1qiH.net
というか何で単一編成が前提なんだ?

337:それも名無しだ
14/02/06 23:58:39.12 RD+UpM2k.net
(中心)構成だから1~2機は別の機体混ぜてるよ

338:それも名無しだ
14/02/07 00:11:24.23 +frZ9A1j.net
適当に組んだ重四で出撃したら初戦で交易会に潰されてワロタ

339:それも名無しだ
14/02/07 00:27:02.68 aeYZkO1E.net
さすがに単一編成じゃなかったか

各機に役割持たせたいから何かの中心構成は避けてしまうわ

340:それも名無しだ
14/02/07 00:34:22.12 iQuix993.net
ほぼ単一構成というかパラレルトリガーというか、ぶつける相手選ばないUNACのが勝率いいのは確か

341:それも名無しだ
14/02/07 06:52:58.22 odspKf7l.net
対四脚に特化してプラズマミサイルなんて手も聞くけど誰か試してない?

342:それも名無しだ
14/02/07 06:56:31.56 ng1v6Ug9.net
プラミサ使うぐらいならプラショCWIS機作って接近戦挑む方が早そう

343:それも名無しだ
14/02/07 08:08:00.40 q+GH/lrm.net
ジュピターならほぼ4脚キラーとして運用できる
150レザライも積んでけば
逆間接は楽勝になるだろう

当然、重2とタンクにやられるけど

344:それも名無しだ
14/02/07 10:06:15.83 /+gw9LkS.net
中二にW003サーシスorロータスW木星プロボナパなんてどうだろう
ただ胡蝶使ってタンジーカヤックナパ弾きを維持しようとすると鈴虫シナツでHB301しか出ないからパルス機にしてはちょっと遅めか

345:それも名無しだ
14/02/07 14:47:01.30 iQuix993.net
大抵のVTF機に言えるけどメイン火力のVTFはガトで撃ち落とせるね

346:それも名無しだ
14/02/07 19:55:42.76 NknM/xII.net
VTFは迎撃や足止めに使うのが主でメイン火力は手持ち武器だろ
距離維持したい機体に積むもんという認識
ミサイルを主力にするならクラゲか衝撃ハバスが基本でTE脚殺すマンなら赤垂直って感じでしょ

347:それも名無しだ
14/02/07 20:43:08.76 ruLy70Bu.net
正直4機全員からVTF撃たれたらシウスでもない限り避けれん
今日もVTFヴァルドスタ4機にやられたぜ!

348:それも名無しだ
14/02/07 22:42:02.17 UqW1ylQL.net
近接部隊作ったら味方にしか当たらない……

349:それも名無しだ
14/02/07 22:43:17.04 odspKf7l.net
そりゃ同じ距離からみんなして撃ってるんだから、集中させりゃ味方にも当たるだろ。

350:それも名無しだ
14/02/07 22:46:59.21 CqEMW2zD.net
敵認識を全部集中にせずに分散入れたり、得意距離を若干ずらせば、ブーチャで事故ったりとかは減るかも

351:それも名無しだ
14/02/07 22:53:58.72 UqW1ylQL.net
六角に備えていろいろ試してみるよ

352:それも名無しだ
14/02/08 00:49:23.66 33VOs8va.net
ACVD人口調査によく使われるプレイヤーランキングだが、これはUNACも集計対象になっている
ってつぶやいてる奴がいるんだが、これホント?
撃破数ランキングにはUNACのってるの見たことあるけど
プレイヤーランキングのポイントって獲得した勲章で計算されるからUNACはのらないよね?
UNACは勲章もらえないし

353:それも名無しだ
14/02/08 08:36:37.88 ujK+XmM3.net
UNAC3~4体ごとにプレイヤー1人換算ならあり得ると思うが

354:それも名無しだ
14/02/08 09:56:12.36 Lz8SRbKX.net
今、ストミが、イカタコクリア出来なくて止まってるんですが、この状態でもお金つぎ込めばチップって全部出せますか?

355:それも名無しだ
14/02/08 10:24:58.07 c+ZY6E5N.net
>>342
出来ないことはないが効率は悪いぞ?

ストミの最後の方に金を稼ぎやすいミッションが集中してるから
出来ればストミクリアしてからの方がいい

356:それも名無しだ
14/02/08 11:57:33.66 y7orhYH2.net
前から使ってたレザミサ重二に流行の重四軽四を加えたら
レザミサが3機になっていた・・・バランスがちょっと気になる

あと重二は開始当初から使ってきたので愛着はあるが最近すぐ落ちる
殺すマンレイフと生存率が同じか下なのでかなり問題感じる
それにレザミサはどうやら四脚の方がうまくやりそうなので
今までレザミサ重二に使っていた枠の武器か足そのものを変えたいと思う

何かヒントないかな
本スレじゃ重二はレザライに向かないような意見もあったけど

357:それも名無しだ
14/02/08 13:28:41.94 vH5N3ktA.net
遅い機体にレザライはEN管理が綱渡りになるからAPお化けか中軽量機体の方が向く
カルサワサーシスとか特殊なアセンするなら重二は活きてくる

358:それも名無しだ
14/02/08 13:39:15.60 opMUhauv.net
>>340
発売前に鍋島が言ってたけどUNACがプレイヤーランキング一位とかもありえるってさ

359:それも名無しだ
14/02/08 13:41:28.82 nPH4ljVk.net
>>346
自分のUNACを検索してみたけど引っかからないよ?

360:それも名無しだ
14/02/09 03:26:27.92 sTbB76ih.net
UNACやっとまともになってニヤニヤしながら見てるの楽しいな

361:それも名無しだ
14/02/09 08:33:22.23 HpcrLDrk.net
Twitterならデマ拡散するのも早いやろ
AC撃破数はカウントされるけどさ

362:それも名無しだ
14/02/09 16:13:43.29 AQ/ZNN07.net
UNACで強いところってどこだろう
製作所やSSS動画のチーム、撃破ランキング載ったチームとかの
有名どころは結構強かったな

363:それも名無しだ
14/02/09 18:23:48.43 RfYcHFkg.net
ACはペイントやエンブレムやUNACなんかの方が本編よりハマるな

364:それも名無しだ
14/02/09 19:16:38.29 DeB/VFIG.net
本編がどっちを指してるのか知らんけど楽しめない部分がほとんど無いのがACの良いところだな
シリーズ通してミッションシナリオ対戦アセンペイントと全てにおいて考察勘案するところがある(オーダーミッションを除く)

365:それも名無しだ
14/02/09 20:52:28.74 tgUgb8PM.net
>>350
いろんなUNACチームとちょくちょくマッチングするけど
これはやべーって感じのチームはなかなかいないね

ちょっと気になってACVD-LINKで3チームの現状を見てみた
・製作所→チーム消滅。移籍したのかな?(有)付のチームがあるがこれは別もの
・SSS動画→今はSランク。はやりSSS維持ってのは難しいのか?ぼっちーむじゃないからUNAC出撃オンリーとは限らないけど
・撃破ランキング→SSSだけど活動停止中?戦績が動いてないっぽい。アーカイブにUPして燃え尽きたか

あと交易会がSSだった
もうちょいでSSSか!?

366:それも名無しだ
14/02/09 20:53:42.58 8o1C42Bu.net
>>353
交易会なら今日1回SSSになってたよ

367:それも名無しだ
14/02/09 20:57:59.74 tgUgb8PM.net
>>351
>>352
いろいろある中でもACVDではやっぱUNACが一番ハマる
というか、これ時間がいくらあっても足りない
今日も昼からUNACいじり始めて気が付いたらこんな時間だしw

368:それも名無しだ
14/02/09 21:01:22.89 tgUgb8PM.net
>>354
マジで?
って、いまもう一回見たらSSSになってたわ
さすがにアーキテクトが集まってるだけあるな

369:それも名無しだ
14/02/09 21:12:24.68 1Rti0wnb.net
アーカイブあんまり充実してないのでは?

370:それも名無しだ
14/02/09 21:18:31.00 5q+S4Icj.net
オペカスよりもアセンや構成の方が重要だからな

371:それも名無しだ
14/02/09 21:23:44.64 DeB/VFIG.net
>>357
そう思うなら君の渾身の機体を是非投稿しまくってくれ

372:それも名無しだ
14/02/09 21:25:23.07 Atg6lbh7.net
アーカイブは活用したいところではあるんだけど、オペカスの登録が結構面倒くさくて一個しか入れてないわw
UNACアーカイブよりマップ状況のほうがお世話になってるけどしょうがないね

373:それも名無しだ
14/02/09 21:34:15.05 5q+S4Icj.net
UNACデータが一杯になって古いのすぐ消しちゃうから
けっこうアーカイブに入力してURLでバックアップしてるけど
ID47のEN管理思想丸パクりでアセン変えてるのばっかりだから
登録はしてないな

374:それも名無しだ
14/02/09 21:48:02.98 MbQQEyK/.net
>>353
SSS動画のチームだけど新しく入ったチムメンがやってるのと
UNACは色々と実験してるから勝率はこだわってない。

375:それも名無しだ
14/02/09 21:48:19.70 AQ/ZNN07.net
アーカイブはカテゴリ層抜きで登録できないのがな
注意書きしとけばいいだけの話だけど

376:それも名無しだ
14/02/09 22:02:01.27


377:1Rti0wnb.net



378:UNAC Archives
14/02/09 22:13:08.75 Z8zeeuSA.net
入力簡略化は難しいところだよなぁ
面倒なのは分かるけど省略しちゃうと見た人が完全再現できないっていう

交易会強いな、今日ボロ雑巾にされたわ

379:それも名無しだ
14/02/09 22:24:42.13 Atg6lbh7.net
>>365
再現性が最優先だから入力の簡略化は厳しいかと。
ゲーム側からACVD-LINKにオペカスをアップロード出来て、ACVD-LINKで参照できる仕様だったらなんとかなったかもしれないけど。まあない物ねだりしてもしょうがない。

380:それも名無しだ
14/02/09 22:30:11.33 5q+S4Icj.net
>>365
とりあえず、いつも乙

381:それも名無しだ
14/02/09 22:51:16.94 tgUgb8PM.net
>>362
勝手なこと書いてすまんかった
次のSSS動画まってますわ

>>365
アーカイブサイトのマップめっちゃ便利に活用させてもらってるよ
いまもアーカイブサイトでマギーマップが出たのを確認して即出撃
あそこはU4で勝ちまくれるから楽しいw

382:それも名無しだ
14/02/10 15:18:17.67 Apbz1AGm.net
ぼっちでUNACだけでようやくSランクになれた・・・もう満足

383:それも名無しだ
14/02/10 15:37:03.74 +DOklL7X.net
要塞作ってるけど何持たせたらいいの?
WカルサワWVTFTE盾ヒトマシで組んでみたんだけどCIWS中二ちゃんの相手が辛過ぎる
逆に言えば対要塞はCIWS中二にライフルレザライで安定ということなのかも知れないけども

384:それも名無しだ
14/02/10 17:46:14.69 KC2PpeWB.net
アーカイブへの入力はスライダーコントロールにすれば少しはマシになるかな
ただ、それをやると既に登録されている機体に影響が出そうなのがちょっと心配

385:それも名無しだ
14/02/10 22:58:31.45 jdVUNyf5.net
>>369
SいけるならSSSもいける
と言うか勝率同じならいけるはず

386:UNAC Archives
14/02/10 23:16:09.64 F5oX/Y8k.net
マウス操作での入力って事かな
出来そうだったらやってみるわ

387:それも名無しだ
14/02/10 23:31:24.68 4jkgLS88.net
アーカイブのUNACデータ、今日だけで3つも登録されてるではないか
勉強させてもらおう

388:それも名無しだ
14/02/11 01:32:21.34 MqQpfdvQ.net
アーカイブ豊作じゃん
52・53・54とガチくさいのきてる
それぞれ気になるところを好みで微調整すれば
実用レベルと思われる

389:それも名無しだ
14/02/11 11:00:24.48 Ebdg8Tbc.net
交易会って結構な数のチムメンいるけど
全員で一斉にU4出撃したらUNAC祭りみたいな感じで面白いかも
肉入りからはウザがられるだろうけどw

390:それも名無しだ
14/02/11 11:55:01.59 reXUkZA+.net
>>376
同じタイミングでログインしてる人の半分以上は出撃せずにガレージに篭ってるチームだし、それは実現性が薄いかもな。

391:それも名無しだ
14/02/11 12:00:58.96 ruxInysS.net
みんなで六角を防衛したら一気に陥落しそうだな

392:それも名無しだ
14/02/11 12:26:32.59 EGqwQfMl.net
うちのunacは、アセンに無知な俺のおかげで、
伸び代がハンパない。

393:それも名無しだ
14/02/11 15:57:15.68 8ZERJNoM.net
ポジティブな捉え方だな

394:それも名無しだ
14/02/11 16:11:49.98 3dwxTi8i.net
オペ二つの時のコストってどのくらいまでが許容範囲?
今のところ30000を目安にしてるんだけどもっと削った方がいいの?

395:それも名無しだ
14/02/11 16:34:25.44 reXUkZA+.net
少ないほうがいいとは思うけど、目安とかは特に決めてないなあ
だいたいがオペ二つで30000くらいになるけど

396:それも名無しだ
14/02/11 19:48:29.01 vD6mdFuQ.net
試しにいじって見たけど、超遠距離なのに目的距離を目指さずに250付近でぐねぐねし始めるのなんなんだ…

397:それも名無しだ
14/02/11 20:17:42.96 P9BjQUvR.net
ToTargetみたいにUNACの進行経路を表示できたらいいのに

398:それも名無しだ
14/02/11 20:21:48.45 CcLbrrZ9.net
認識なしでもスポットや紐付けすると相手の距離や障害物関係なく認識できるので
思い切って認識と評価をなくしちゃうのも手ではある
かなりコスト削減になるぞ

399:それも名無しだ
14/02/11 20:37:45.98 MrWi9xdP.net
ただし、リコンジャマーに完封される模様

リコンジャマー自体あんまり見かけないけど

400:それも名無しだ
14/02/11 21:34:14.70 YYfHjubN.net
>>383
1.エリアオーバー(黄文字警告)で移動チップがリセットされてる
2.水に脚が着いて移動チップがリセットされてる
3.目的地が壁に埋まってたりして辿り着けないから移動チップがリセットされてる
4.スキャンモードになって移動チップを無視している
5.敵を見失って移動チップがリセットされている
6.高さの関係でなんかふらふらする
7.不具合
どれだろうね

401:それも名無しだ
14/02/11 22:13:10.91 YAGXPxQw.net
今時に領地戦でリコンジャマーアセンなんて骨董品レベルだから問題ないでしょ

402:それも名無しだ
14/02/11 22:47:02.81 8ZERJNoM.net
リコンジャマーデータ凸はPSN障害の少し前に一度出会ったな
気づいた時には遅かった

403:それも名無しだ
14/02/12 02:50:56.11 6PA9GXxn.net
>>387
亀だけどありがとう、完全な知識不足なことがわかった!勉強する

404:それも名無しだ
14/02/12 03:00:53.04 +PZLFL64.net
CIWSを常にONにしておく方法ありませんか?
設定距離内で発射されても若干遅れてONになるから近距離だとKEミサの癖に迎撃仕切れずに抜けてきたりする事がごく稀にあった
低頻度とはいえVTF防げなくてなんのためのCIWSだよマジで

405:それも名無しだ
14/02/12 03:10:35.88 k3Xvs9H3.net
UNACは自分にミサイルが飛んでこないとCIWSをONにしないという無駄に高度な使い方をする

肩チップを一通り試したけどどうやっても勝手にoffにするんで諦めた
ちなみにガトセント君ならちゃんと迎撃してくれる

406:それも名無しだ
14/02/12 03:14:55.08 0XiT3RqN.net
ありがとうございます
諦めるしかないのか……

407:それも名無しだ
14/02/12 12:17:29.77 cGNxtiED.net
UNACに相手との相対高度200以上取らせられればなあ
四脚生かせるんだけどなあ

408:それも名無しだ
14/02/12 14:06:16.40 k3Xvs9H3.net
今作の仕様上CPUに高高度をとらせるのはかなり厳しいと思うぞ

肉入りの場合でも安全を確認してから壁や建物を上って狙う敵を決めて突撃、という手順でやってる

下手にCPUにやらせる仕組みを入れちゃうと近くの敵を無視して壁にまっしぐらとかになりかねん

409:それも名無しだ
14/02/12 18:35:36.11 RikoLRlw.net
CIWS常時って、確かカウンターガンチップで出来るんじゃなかったっけ?

あれって、条件が距離だけだから、最大距離に設定してれば常時ONになるじゃなかったかな

410:それも名無しだ
14/02/12 19:29:37.33 +ODVYsBs.net
>>396
それ書き込んだの俺だけど、再検証してみたら全然ダメだった。
CIWSで味方をミサイルから守らせるのは、UNACには無理。

411:それも名無しだ
14/02/12 19:30:48.64 cGNxtiED.net
全員でガト持てばいいんですよ

412:それも名無しだ
14/02/12 19:34:59.61 lLxIzHd6.net
やっぱり全機ガトVTF重四が最適解ということなんですね(適当)

413:それも名無しだ
14/02/12 19:37:02.43 ofgHDfLU.net
全員パラレルガト強いよね
ヒトマシ混ざってもいいけど
前からガト否定する人いるけど大抵強いUNACはガト持ってるんだよね

414:それも名無しだ
14/02/12 20:00:52.34 k3Xvs9H3.net
多分CIWSを装備した時点で「肩チップのターゲット」はミサイルになってるくさい

発動距離を50ぐらいにして敵ACに距離180ぐらいからミサイル撃たせたが
ミサイルをギリギリまで引きつけてから(多分距離50)CIWSを発動してた

ようするに肩チップに設定した距離にミサイルがあればCIWSをONにし、なければoffにするという設定っぽい
ただこの反応するミサイルは自機を狙う物だけなのか、それとも敵が発射したミサイルすべてに反応するのかは分からん
こればかりは模擬戦で検証してみないとな

415:それも名無しだ
14/02/12 20:18:36.80 +ODVYsBs.net
そのUNACにセントリーガン使わせて、置かれたセントくんにミサイル撃てば分かるよ

416:それも名無しだ
14/02/12 20:24:10.69 k3Xvs9H3.net
模擬戦で試してみたが

チップの反応距離を最大にしても味方に撃たれたミサイルに対しては無反応だった

やっぱり肩チップの反応距離に自分を狙うミサイルがあればCIWSをONにし、なければoffにするという設定みたいだ
味方を守るためには一切使えんね

>>402
そうかせんと君使う手があったか
模擬戦の砲台相手に面倒臭いことやってたわ

417:それも名無しだ
14/02/12 20:27:54.12 +ODVYsBs.net
>>403
ついでだしガトリングセントくんの攻撃範囲内でミサイル打ち込んでみるといい。
かなりのミサイルが軒並み発射した瞬間に即落とされることがわかるよ。
目の前にポンと射出して、それから加速していくタイプはかなり自爆が期待できる。

418:それも名無しだ
14/02/12 21:07:01.12 WTXF25ht.net
これこそ修正希望出した方が良いんじゃないの?

419:それも名無しだ
14/02/12 22:19:53.11 z+iGaJfX.net
>>404
リロの速いカウンターガンでも同じことできるよね
認識距離と認識角度が狭くて使えねーってすぐ投げ捨てたけど

ちなみにVTFでしか試したことないんだが
近接信管じゃないミサイルにも有効なのだろうか

420:それも名無しだ
14/02/13 07:53:15.15 M/dvUkZu.net
アーカイブにまさかのストミUNACが!!
組みたくてしょうがないけどこれから仕事だ!!!
休めねー・・・

421:それも名無しだ
14/02/13 22:01:18.13 HbVtp+pv.net
レザライチップの切替で勝手に発射するというのは本当だったんだな
てっきりこれもUNAC関連に多く見られる迷信の類の一つかと思ってた

422:それも名無しだ
14/02/13 23:45:38.01 6HiXKmAk.net
武器チップの切り替えで攻撃が止まるから
ガトとか連射系の武器使ってるときは気を使うよね

423:それも名無しだ
14/02/13 23:48:28.48 kK0bkNob.net
ガトってどのくらい止まるだろう
ガトならあまり問題ないと思うけど

424:それも名無しだ
14/02/13 23:56:50.20 6HiXKmAk.net
まあ色々な要素で変わってくるけど体感で1秒くらい止まるような気がする
ガトとかライフルとかその瞬間に連射が止まるのが気になる

425:それも名無しだ
14/02/14 00:20:14.26 yUOviZ7m.net
ロック外れたら1秒位待つけどロック維持してたら止まらない気がする
ちゃんと調べてないけど

426:それも名無しだ
14/02/14 08:01:41.93 jgSIUfqu.net
ゆ、UNACが指示を受け付けん!

427:それも名無しだ
14/02/14 11:29:17.50 KG3n8Rky.net
一定距離まで盾+武器
盾破壊されたらOW発動特攻させて遊んでたけど
OW終了のお知らせ⇒武器をポイッとパージしやがる
パージ処理入れてないのに何故でしょうか…

逆に盾破壊⇒武器もパージして重量減らし⇒OW発動も上手く行かない
盾(左)破壊⇒盾0orパージで武器(右)パージ⇒武器パージでOW発動
ってしてみたんだけど

428:それも名無しだ
14/02/14 11:49:26.35 KG3n8Rky.net
すまん自己解決

429:それも名無しだ
14/02/14 15:01:46.99 Cd2aDBpk.net
蹴りUNACを極めたい

430:それも名無しだ
14/02/14 19:44:53.54 9DQkldH3.net
まずOWを背負います

431:それも名無しだ
14/02/14 20:12:11.55 Tu8gICyh.net
重二にDWSで肩は足止めの為にジャッカルか重石に核
シールドが無くなったらフゲミサ起動
というのが理想だけど大抵四盾に落ち着くよね

432:それも名無しだ
14/02/14 20:21:17.20 7njODQfz.net
>>412 武器チップが変わった時に発射するまで静止時間は必ず存在する 何をどうやったってたぶんこれは無くせない (最短攻撃距離、最長攻撃距離、最短装備距離、最長装備距離)とした場合 例えば武器チップを (0,100,0,100)、(100,200,100,200)の順番にして距離が101→99になった場合 101m→攻撃中→99mに移動→攻撃停止→チップ変更→処理中→攻撃開始 ってなる。 仮に(0,150,0,100), (50,200,100,200)とすれば 101m→攻撃中→99mに移動→攻撃中→チップ変更→処理中→攻撃開始 ってなるので攻撃しない時間を短縮できるが 攻撃距離の遊びを一瞬で越えて距離を変えられると最長で1秒間(*) の攻撃停止時間ができる *アクションチップ更新間隔の「1,0」が1秒に対応しているならば もちろん相手がロックを外す動きをしてくればこの議論はあんまり意味ない



434:それも名無しだ
14/02/14 21:32:56.39 Nbb752eb.net
最近よく戦闘中にUNACがバグっちゃって困る
ターゲット指定しても全然動かないからどうしたのかと思ってリンクビューで見たら
ハイブーストもブーストドライブもしないでウロウロしてるだけ・・
あげくにブーストオフって水没したりとか(空中制御の回避チップ入れてないのに)

435:それも名無しだ
14/02/14 21:52:14.35 Tu8gICyh.net
>>420
>>387はチェックしてみた?

436:それも名無しだ
14/02/14 21:55:22.25 A9Vw8Iap.net
マーカースポットすればそれでもう必ず目指してくれるものかと

437:それも名無しだ
14/02/14 22:05:43.46 F63Hr45l.net
ビーコンへのヒモ付は目的地設定をするんだけど、そこへ移動するには移動アクションか特殊移動アクションが実行されないとダメなのよ
攻撃を受けてると回避アクションを最優先で実行するから、敵と交戦してからだとなかなか移動しないことになる

俺は試してないので机上の空論だけど、対策として回避のEN設定値を特殊移動より高くしておけば、迎撃しつつ敵を誘導する…ということができるかもしれない。

438:それも名無しだ
14/02/14 22:09:44.62 F63Hr45l.net
ハイブーストもブーストドライブもしない場合にありがちなのは、回避よりもむしろ特殊移動チップの設定が原因かも。
条件が順列で、ブーストドライブが左側にあると空中でぼうっとしやすくなる。特殊移動のBDアクションは順列条件の時は一番右に設定するのが無難。

439:それも名無しだ
14/02/14 22:16:43.73 Tu8gICyh.net
特殊BDなんてもうかなり前から使ってないな
回避にジャンプやBD入れてる時は特殊に補足とHBしか使わないようにしてる

440:それも名無しだ
14/02/14 22:39:03.95 32qkhFCJ.net
ゆーくんたまにやる気なくしてリタイアしちゃうしね
あの現象はほんとに謎

441:それも名無しだ
14/02/15 00:01:07.68 EBXIdHsG.net
>>423
特殊移動に「目的地が戦闘距離よりもかなり遠い時には回避よりも低いENまでHBする」設定のチップを普段使ってるHBの左に入れとくと
普段の戦闘の動きにあまり影響を与えずに、ビーコンを遠くに置いたときに割りと素直に移動してくれるようになる感じ

442:それも名無しだ
14/02/15 18:43:03.50 wYqFLYlB.net
EXミッション用UNAC製作面倒くささ半端ないな
ボス祭りも気がついたら終わってることが多いしテスト回数限られ過ぎ

443:それも名無しだ
14/02/15 19:48:49.88 71mLchwJ.net
フゲミサ装備のUNAC部隊にあたったんだけど
最後に残った敵UNACをスキャンしてリンクビューで画面を覗いてみたら
UAVカメラに切り替わったりしててワロタ

444:それも名無しだ
14/02/15 23:54:00.40 s3f7CX5n.net
一月中盤に始めてソロ終わらせてからはずーっとUNACいじってた
それなりのができたから今日新たにチーム作って出撃したら簡単にCランクになってワロタ
オペレーションもコツつかんでくるとすぐ勝てるようになる


445:ね



446:それも名無しだ
14/02/16 00:01:08.69 vPPlDitL.net
久々にVDやろうと思うんだがまだUNACって息してんの?

してるなら基本構成教えて欲しい

447:それも名無しだ
14/02/16 00:55:40.14 a7q6T/J3.net
基本?
アーカイブの参考にすれば?

448:それも名無しだ
14/02/16 01:20:50.32 0NpysPRk.net
出撃してぶち当たったU4チーム見るのが一番速い

449:それも名無しだ
14/02/16 01:38:34.97 gjBwztij.net
四機要塞重四ガトレザミサミサ盾盾が人気らしいよ

450:それも名無しだ
14/02/16 01:41:51.82 64iJrM2g.net
ただ基本構成とかモヤっとした質問してんじゃねえぞBOT

まあでも現環境でUNACはそれなりに息してるぞ
最高の人間チームVS最高のUNACチームならほぼ負けるが平均を超える強さのチームは作れる
強さの指標としてチームランクでいうとSSS到達したチームが複数(10いかない程度だが)ある
その内の一つのチームがSSS到達時の動画を上げてるから見たいならニコ動にでも行け

機体とオペカスについては>>432の通りUNACアーカイブの機体を「参考」にしろ
強い奴もあるが個々のチーム事情の中で作られた機体をただパクっても
多分思うほど勝てないしな

451:それも名無しだ
14/02/16 01:46:58.17 ZcRZO8SV.net
>>428
未確認兵器用UNACはきついね
黒栗とかーちゃん以外は倒せたけど時間というか期間がかかりまくる

452:それも名無しだ
14/02/16 02:34:14.47 teAneQQX.net
それぞれ組んだけど
機体は煮詰まっていくしオペはシンプルなのも多いからそんなに手間じゃなかったけど

453:それも名無しだ
14/02/16 09:40:11.57 nZsi8E5T.net
重四の四機編成→平均レベル
重四が三機プラス殺すマン一機編成→SSS狙える

454:それも名無しだ
14/02/16 10:56:54.80 e7Q2jwbZ.net
特殊HB移動のチップってどれだけアクション間隔短くしても連続使用してくれないんだけど、こういうもんなん?
GBはある程度キツめに設定すれば一生懸命使ってくれるんだけど。

455:それも名無しだ
14/02/16 11:42:01.10 0NpysPRk.net
かーちゃんの高所に陣取られた時のオペに苦戦してるんだが、羽(壊れた甲板?)の部分から登らせていくのがベターなのかな

456:それも名無しだ
14/02/16 19:52:44.51 cXaU0O/T.net
SSSはもっといるんじゃない?S到達できるUNACなら可能なはず
自分が出した結論としては勝ちたかったらマップ選び必須

>>119から半分ほど引用だけど
・コジマ温泉 ・六角 ・トンネル ・線路 ・3マップある洞窟 ・高いビル群 ・高低差激しいマップ

UNACに苦手なマップはいろいろあるけど上のは勝率がメチャクチャ下がる
だからこのあたりのマップは避けてる、っていうか出たらオペでも弄ってる

ランク上げるならの話だけどね
マップ大丈夫な時の土日の午前中に攻めれば20連勝余裕でしたとかになるから
さすがに勝率的にSS~SSSもぶつかってくるけど、遮蔽物少ないなら勝てるよ

457:それも名無しだ
14/02/16 21:28:48.04 QtyPO19B.net
そのために UNAC archives のマップがあるのだよ
URLリンク(unac.chobi.net)

458:それも名無しだ
14/02/16 21:33:50.53 0NpysPRk.net
やはり避けられるだけ避けるしかないか

459:それも名無しだ
14/02/16 21:58:42.53 nZsi8E5T.net
六角陥落したんじゃ…話が…違うっすよ…

460:それも名無しだ
14/02/16 23:39:43.05 Ctg3SAGg.net
タイムラグあるっすよ
これからは気を付けるっす

461:それも名無しだ
14/02/16 23:44:57.01 m47bFefD.net
ちゃうねん
陥落したエリアの最後のMAPは
最後までずっと残るのねん
六角は消えない

462:それも名無しだ
14/02/16 23:49


463::14.53 ID:r9ZIzXTU.net



464:それも名無しだ
14/02/16 23:49:31.09 XdE9NpaR.net
六角に限らず閉所でも通用して平地でもまあまあの戦果上げられるUNACってどんなんやろ
砂タンかフゲブレぐらいしか思いつかん

465:それも名無しだ
14/02/16 23:50:44.50 ZcRZO8SV.net
六角の呪いだ
みんなガレージに引きこもろう

466:それも名無しだ
14/02/17 00:34:15.83 PqGTZtSi.net
ケンスキはEGFで防衛になる
本スレで、落としたところが防衛してるとかなんとか

いまシリウスだと、六角とケンスキに優先的に当たったりする?
仕様がよくわからんわ

467:それも名無しだ
14/02/17 20:12:10.37 nHzYwbUn.net
>>438
殺すマンて何?
ヒトキャ腕フィッシャーとか?

468:それも名無しだ
14/02/17 20:14:26.47 FF3QmctH.net
>>451
その編成の場合は多分軽量殺すマンかと

重四は軽量級に張り付かれるとかなりきついから

469:それも名無しだ
14/02/17 20:17:30.96 nHzYwbUn.net
軽量殺すマンか
デカール重二に003ロータスとかでいいのかな?

470:それも名無しだ
14/02/17 20:22:17.33 dHEmoNqP.net
近接はCE捨てが多いからヒトマシのほうが安定して狩れるよ。
まあメインはWショトミサなんだけど

471:それも名無しだ
14/02/17 20:26:00.49 FF3QmctH.net
人によると思うけど軽逆や中二、竹川や軽四などのある程度素早く動ける機体がいい

武装は肩はショートレンジ安定、腕はパルマシやヒトマシ、命特バトライなど
うまくいけば瞬殺出来るし、殺しきれなくても軽量級に仕事をさせないことが大事

重量UNACは近接武器に弱いからパイラーやブレーダーが嬉々として飛び掛かってくるのを少しでも邪魔しないと無双される

472:それも名無しだ
14/02/17 20:35:13.77 nHzYwbUn.net
ありがとう
参考にさせて貰います

473:それも名無しだ
14/02/17 20:37:21.75 45gk201V.net
>>450
全ての領地を失った勢力は所有していたエリアの最後のマップの侵攻側になる(ゲリラ戦という設定)
防衛側は生き残っている勢力のどちらか
つまり敗退した勢力はもともと所有していたエリアの最後のマップでしか戦えないという仕様
ただし戦績に大きな差がある場合はハンデ戦(重要データ強奪作戦)のマップになる場合あり

474:それも名無しだ
14/02/17 20:46:11.02 45gk201V.net
なので敗退した勢力がいる場合は
生き残っている勢力で出撃条件の戦闘エリアに「味方エリア」を選択しても
敗退した勢力とマッチングした場合は強制的にそっちのエリアになってしまうので
なかなか思った通りのマップで対戦できないというUNAC勢にはツライ状況となる

六角マジ勘弁

475:それも名無しだ
14/02/17 20:49:37.45 FF3QmctH.net
ヴェニデ所属なんだが六角ばっかりでケンスキが当たらないのは何故なんだ

EGFだとケンスキが当たるのか?

476:それも名無しだ
14/02/17 21:00:19.73 dHEmoNqP.net
>>456
アーカイブの52番がちょうど>>455のいうタイプにぴったり当てはまる近接殺しだよ
まあ作って挙げたの俺なんだが、参考になればと思うんでどうぞ

477:それも名無しだ
14/02/17 21:13:37.03 45gk201V.net
>>459
俺はEGFだけど両方あたるよ

478:それも名無しだ
14/02/17 21:16:04.88 nHzYwbUn.net
>>460
ありがとう
とりあえずそのままパクらせて貰うことにする

479:それも名無しだ
14/02/17 22:16:06.73 IlHfEBlI.net
>>460
うちで大活躍してもらってます!
ありがとう!

480:それも名無しだ
14/02/17 23:48:40.97 MuNaSPuZ.net
>>459
関係ないよ多分。六角ばっかなのも運が悪いだけじゃない
俺は六角ケンスキ半々だし

出撃条件でシリウスに当たらないようにすれば六角ケンスキを引く確率減らせる

481:それも名無しだ
14/02/18 06:19:28.89 gYdxSyPZ.net
運が悪いにしては六角8回ケンスキ0回なんだが

482:それも名無しだ
14/02/18 06:47:25.08 E3VmQL4w.net
呪われてるんじゃねえの

483:それも名無しだ
14/02/18 06:54:47.45 WU4xfa3l.net
4タンとかにしたらケンスキでるんじゃないかな?(しろめ)

484:それも名無しだ
14/02/18 08:35:04.70 rEA4B0ZS.net
対戦相手ヴァニデにしてもシリウスになる事あるよね
タイミングなのかシリウスしかいなかったんだろうけど

485:それも名無しだ
14/02/19 22:40:57.59 MUa6PANW.net
始めて一ヶ月だけど安定して勝てるようになってきた
これだという機体・オペレーションができて以降に作ったチーム100戦して61勝
怖いくらい連勝することがあるけどこんなもんなのかな

486:それも名無しだ
14/02/19 23:31:47.03 /CgFxDcw.net
勝ってるアーキテクトの発言と思われる情報を総合すると
大体そういう感じで推移するみたいだぞ
勝率も上はあるだろうけどいい線の数字じゃないか

だからアーキテクトとしての力という点で
まだ上はあるだろうけど、もう明らかに不足という点はないんじゃないの
その情報だとこれ以上はっきりしたことは言いようがないけど

487:それも名無しだ
14/02/19 23:44:28.90 dKczTARg.net
フルUNACの良いところは相手が苦手な機体を早い段階で攻めこませられる事だから
安定してくるとよほど尖った編成じゃなければ勝率はかなり良くなると思うよ
たまに出る変態がいると苦しいけどな
とりあえず倒すかと思ったらめっちゃ早いタンクとかHB350中二UNACに張り付いてくるパルガン軽二とか

488:それも名無しだ
14/02/19 23:55:01.07 Bn2m5A6i.net
引き撃ちや狙撃に弱いとかあるけどUNAC最大の弱点はマップさんやな
変態は肉入ってようがいまいが関係なく皆苦手だし……

489:それも名無しだ
14/02/20 00:00:11.01 ddYum5sk.net
その変態をUNACで作れないものかね

490:それも名無しだ
14/02/20 00:27:09.71 4gjTOIPh.net
近距離戦もきつくない?うまく翻弄されると補足できずに終わる
スナライと違って防御値で対策可能だけど

491:それも名無しだ
14/02/20 18:13:52.24 ATZ1CPMv.net
狙ってる相手以外からのブレパイルブーチャはどうしようもないなあ

492:それも名無しだ
14/02/20 18:52:51.99 ivnUAuaR.net
重量編成だと狙われやすいね
壁を行ったり来たりされたりとかも

493:それも名無しだ
14/02/22 00:49:14.73 J9n3j91O.net
撃破ランキングに載った機体って
アセンやらオペカスやら変えたらランキング外れちゃうのかな?

494:それも名無しだ
14/02/22 01:28:09.61 foi2jHh0.net
どの機体のことを言っているのかわからんが
どんなUNACでもマップとの相性とかあるだろうし
オペレータの腕によっても勝率は変わってくるんじゃない?
アセンとオペカスだけですべてが決まるわけじゃないと思うよ

495:それも名無しだ
14/02/22 01:29:38.17 6rAdBwTU.net
アセン、オペカス変えて消えたことはないな
だが挙動がへんだよね
防衛側で相手3機落として負けたのにうちのUNACが
2機だけランキングに入ってたり

496:それも名無しだ
14/02/22 03:12:54.17 J9n3j91O.net
いや遅まきながら先日特別出撃を始めまして
そしたら撃破ランキング載ったから嬉しくて
アーカイブに登録しようかと思ったんだけども
上げるからにはガッツリ隙なく調整したいなと思ってね
でも触ったらランキングから外れるみたいな仕様だったら
ハンパなくがっかりするからね
ちなみにテンプレレザミサけいよんて需要あるかな?

497:それも名無しだ
14/02/22 04:44:21.99 S/LRSvyK.net
テンプレってことは中沢ハバス盾ヒトマシ?
防御低下をうまく使えるオペなら是非欲しいけど距離とって削るだけなら既に54の要塞用オペがあるからそれで十分かな

498:それも名無しだ
14/02/22 05:05:46.37 GHbIA7Ze.net
エクストラボス戦UNAC追加してくれたのか
動画まで上げてくれて非常にありがたい

499:それも名無しだ
14/02/22 10:28:58.19 LvvmEeKq.net
UNACで中沢ハバスはたぶん弱くね?

というか中沢ハバス機自体が
接近戦や
ガトリングガン�


500:窿pルマシに弱いので うっとおしい軽量キラーとしては使えるが さほど万能じゃない



501:それも名無しだ
14/02/22 14:44:13.73 6rAdBwTU.net
archivesのオペ転写ってアクションチップ更新間隔はコピーされないね
デフォ値になっちゃう模様
あと、ヒーハーチップ近~中の最長装備距離のデフォ値が200になっとる

わいが気づいたのはこんくらい

502:UNAC Archives
14/02/22 14:56:29.31 XMJq406a.net
>>484
報告ありがとうございます。修正しておきます。

>>480
はようp

503:それも名無しだ
14/02/22 19:22:45.64 13/h7Cqr.net
オペレーションいじってて疑問に思ったことなんですが

各腕の攻撃範囲のチップで、例えば
チップ1:汎用[近~中]攻撃距離000~200、装備距離000~200
チップ2:汎用[中~遠]攻撃距離150~350、装備距離150~350

みたく設定し、移動カテゴリを
中~遠:目的距離500 継続時間10
という場合に近~中の範囲より遠くには、ほぼ行ってくれないように見えます。
アセンの問題もあると思うのですが、基本的にFCSは遠距離型を積んでいて近接タイプにはしていないのですが
チップが複数設定されていると、移動距離より的に近い攻撃距離を優先するみたいな事が有るのでしょうか。

504:それも名無しだ
14/02/22 19:30:26.62 xklCqK+f.net
原因はまず武器チップではないよ

505:それも名無しだ
14/02/22 19:51:55.76 bwoIjqs8.net
目的地が壁の中に埋まる→リセット挙動になり目標に接近→目標が目的距離維持のため後退→目的地が壁の外に出たため移動可能になり移動チップに従う→目標が目的距離維持のため前進→目的地が壁の中に埋まる→……

506:それも名無しだ
14/02/22 19:54:38.50 bwoIjqs8.net
ていうかもう>>387をテンプレに入れた方が良いと思うの

507:それも名無しだ
14/02/22 20:44:25.40 DgPHetiN.net
もっと基本的なところが原因じゃない?認識チップとか

508:それも名無しだ
14/02/22 22:17:52.73 6rAdBwTU.net
テストマップだと距離500はリセ挙動起きまくりだろうね
てかリセ挙動の目的位置って50m, 300m, 500mとか複数あるよね
ここでも今まで議論になってないと思うけど

509:それも名無しだ
14/02/22 22:57:16.95 aFAItmhj.net
中距離以遠で戦わせる時はなるべくリセット挙動が長く続かないように継続時間を短めにした上で前方移動やジグザグ移動を織り交ぜて使うのが良い

510:それも名無しだ
14/02/22 23:31:43.79 DgPHetiN.net
>>491
近くにいれば遠くへ、遠かったら接近、という具合にリセット挙動が起きる覚えがあるな
都合が悪いリセ挙動になると印象に残りやすいってだけだと思うが、ランダムなのか条件がきちんとあるのかわからん

511:それも名無しだ
14/02/23 12:25:31.52 tpXsKscO.net
セントリー使わせるの難しいなあ…

512:それも名無しだ
14/02/23 17:14:13.04 Stqzar+d.net
そもそもセントリー自体が扱い難いしね
ガトは実質設置型CIWSだしバトライとパルマシはまず刺さらないしミサセント君も衝撃入らない機体かなり増えたし

513:それも名無しだ
14/02/24 01:02:34.16 I8KMPTys.net
>>485
遅ればせながらうpしたよ

>>481
リクにお応えしてみた

514:それも名無しだ
14/02/24 08:05:06.48 dcEubWmE.net
>>202みたいな事にはならないの?

515:それも名無しだ
14/02/24 12:26:50.01 BIm8+3KR.net
広角FCSだとエイミングがむしろ悪くなるって本当なのかな

516:それも名無しだ
14/02/24 16:53:10.97 TkE9uK2E.net
仮にいい加減になってもサイトサイズの分結局ロックできるから実質差はないんじゃね?とは思うな

517:それも名無しだ
14/02/24 17:17:08.49 or6v/Rp7.net
気になるなら補足の優先度上げればいいだけだし

518:それも名無しだ
14/02/24 19:38:58.70 GgmyKMxT.net
UNACは設定によらずオートサイトONとか前聞いた気がするんだけど、
それならサイトが広いほどオートサイトが早く発動して
中心に捕らえるのが遅くなるかもしれない

519:それも名無しだ
14/02/24 19:55:45.87 1PnDRcWp.net
逆に最広角FCS+大量の無駄コストでフラロケの使用頻度を落とすこととかに利用できないだろうか

520:UNAC Archives
14/02/24 22:19:40.57 uxeKYhPL.net
>>484
修正しました。
>>496
ありがとー。参考にさせてもらいます。

521:それも名無しだ
14/02/24 22:49:39.78 RZgGEsIV.net
UNACって止まったままぐるーんって旋回するの何とかならないのかな?
旋回するのはいいんだけどハイブ吹かしながらやってほしい

522:それも名無しだ
14/02/24 22:53:18.89 RZgGEsIV.net
正確にはハイブ移動中は旋回できないのは分かっているんだけど
EN100%で止まったまま旋回というのがもったいなくてENあるときはハイブしてほしい
ターゲットが後ろにいるなら後ろにハイブ吹かすとかムリなのかな

523:それも名無しだ
14/02/24 23:03:34.25 TkE9uK2E.net
試してないけど
特殊移動で目的地をターゲットの位置
EN100%の時のみ、更新間隔最短にすれば似たようなことはできるんじゃね?

524:それも名無しだ
14/02/24 23:13:09.20 1PnDRcWp.net
特殊移動を条件か固定にしてHBチップを距離0、間隔0.5以下で入れれば多分治ると思う

525:それも名無しだ
14/02/24 23:56:19.23 mVlbM+8Y.net
>>503
いつも乙です

526:それも名無しだ
14/02/25 00:21:54.16 zXJmmPJ3.net
>>503
乙だるヴぁ。最近になってマップ以外もしょっちゅうお世話になりだしました。

527:UNAC Archives
14/02/25 02:32:21.77 CuZzyu8L.net
修正ついでに、以前から積み残したままだった、
アセン検索画面で改造パーツ脚を個別選択できない問題も解決しました。
アセンは大分煮詰まってる感がありますけど、ご活用ください。

528:それも名無しだ
14/02/25 06:39:29.66 NyPiQCV9.net
ありがたやありがたや

529:それも名無しだ
14/02/25 19:37:05.50 zRG+IrDl.net
構えたまま別オペレーションに移動すると構えを解除できずに動けなくなっちゃうんだけど
どうしたら回避できる?

530:それも名無しだ
14/02/25 20:05:14.36 zXJmmPJ3.net
>>512
俺は無理だった

531:それも名無しだ
14/02/25 20:12:32.23 zRG+IrDl.net
>>513
無理なのか・・・

532:それも名無しだ
14/02/25 21:25:03.61 zRG+IrDl.net
>>513
でけた
過去スレに載ってたよ
あぁ~~3時間ぐらい無駄にしたな

533:それも名無しだ
14/02/25 21:52:48.38 O29J9teJ.net
U4の時にデータ侵攻になったことないんだけど仕様か何か?

534:それも名無しだ
14/02/25 22:50:15.73 /vCmAsYe.net
さっきハッキング頭の重四3機にデータ凸させて勝ったよ

535:それも名無しだ
14/02/25 23:17:34.19 UaEF6Dzo.net
>>516
U4かどうかは関係ない
データ侵攻になるのは以下のいずれか
・精鋭部隊に参加する → 自動生成マップ
・殲滅戦で戦績に大きな差がありハンデ戦になる(強いほうが侵攻側) → 自動生成マップ
・特別出撃する → カスタムマップ(防衛側が作成したもの)

536:それも名無しだ
14/02/25 23:41:01.84 w1qlAA0Z.net
>>515
どこだっけ
ちらっと見たけど見付からなかったからおせーて

537:それも名無しだ
14/02/25 23:48:14.12 w4llppIu.net
初期のレンタルUNACのオペレーションを引き継ぐと、
まぁそこそこ動くんだけど、
チップをライフル用のものに変更すると全然動かなくなる

難しいよ、フォーミュラフロントとかでのAIはすぐに慣れたけど、
これは難しい、チップがそれぞれどういう動きをするのかも全然わからん…

538:それも名無しだ
14/02/26 00:35:17.66 cDEObtPw.net
>>519
オペ2に一番長いスナキャチップ入れて構え解除距離を最大にする

ようするに構えを解除するのにも構えチップが必要ってこと
弾切れでオペ移行した先に構えチップが無いと、構えた状態でも構え解除できない

539:それも名無しだ
14/02/26 00:40:43.47 7nYCNnOy.net
>>521
更に優先順位の高い左端にチップ置かないダメだね

540:それも名無しだ
14/02/27 14:33:23.51 BSiX1icp.net
捕捉チップって旋回遅い機体には足枷かなあ

541:それも名無しだ
14/02/27 17:49:31.36 hmr2F8ig.net
というか捕捉はよくわからんので使ってないや。タンクだと必要かのう?

542:それも名無しだ
14/02/27 18:27:01.42 BSiX1icp.net
どこを探しても捕捉チップについてうまく説明してくれてるのがないんだよね
ニコニコの某動画くらいか

543:それも名無しだ
14/02/27 19:37:56.21 x9pWtG1U.net
捕捉は距離を取らせたいときに使うので、ガンガン近づかせたい奴には捕捉は使ってないな

544:それも名無しだ
14/02/27 20:12:52.45 nEf3SpSU.net
補足は移動チップ、アセンとのバランスだから
移動チップはこれ使っとけば間違いないってのがないでしょ
それと同じ

545:それも名無しだ
14/02/27 20:16:08.43 ctGQj8LI.net
後退しつつ旋回ってあるけどいわゆる逆サテの軌道になるってことなの?
でもあんまり後ろ下がってる感じしないんだよな

546:それも名無しだ
14/02/27 20:18:27.05 x9pWtG1U.net
後ろに下がるというより近づきにくくなると考えた方がいい
設定もそうだが順列で一番左にやるのは慣れないうちは厳禁。移動にHBやGBを使う頻度がめっちゃ下がるから

547:それも名無しだ
14/02/27 20:25:31.59 ctGQj8LI.net
じゃあヒーハーみたいに距離さえ維持出来てれば誰相手でも絶対に撃ち勝てるような構成なら優先しても良さそうだな

548:それも名無しだ
14/02/27 20:51:21.10 BSiX1icp.net
戦闘距離150から200、旋回480から500程度の重四にはどうだろう

549:それも名無しだ
14/02/27 21:06:28.10 cU3QI3yJ.net
そもそも重四で戦闘距離200以下ということ自体がキツくない?
200以遠での引き撃ち気味の立ち回りを前提としてて捕捉はてっきり近接防御の行動に絡めるのかと思ってた

550:それも名無しだ
14/02/27 21:23:18.29 BSiX1icp.net
つい最近まで200から250をフワフワさせてたんだが交戦距離の増大による分断が目立ってきて
まずいかなあと思いつつ近づけてみた
そういうのは戦闘時の個別オペ操作で対処するべきだろうか

551:それも名無しだ
14/02/27 21:28:17.90 nEf3SpSU.net
捕捉は200m以下だからね

条件で更新間隔1にしてHB移動よりも右側に配置して
HB移動がEN的に発動出来ないときにとりあえず
捕捉しとけって感じでやってるな
鉄板な設定は無いって言ったけどこれが基本じゃね?
捕捉が発動しなければ特移でENを消費しないから
回避が実行されやすくなるし

気に入らなければ外すなり範囲を広げて捕捉が発動しにくくする

552:それも名無しだ
14/02/27 21:35:41.34 x9pWtG1U.net
特殊移動のHBやGBで旋回戦する気がないなら、そういう場面で捕捉使わせてENはレザライや回避HBに使わせとくのがいい。

553:それも名無しだ
14/02/27 21:38:34.16 nEf3SpSU.net
>>534
誤記訂正
×捕捉が発動しなければ特移でENを消費しないから
○捕捉が発動すれば特移でENを消費しないから

554:それも名無しだ
14/02/27 23:42:40.14 u1Ux8JfQ.net
肉入り+UNACで敵をスポットした場合
そいつ倒すか別の敵にスポットするまでUNACのターゲットは変わらないのかな?

555:それも名無しだ
14/02/28 15:42:26.02 MGT8d3Nj.net
そうだよ

556:それも名無しだ
14/02/28 17:53:21.54 hF+9RydK.net
>>537
肉1+U3は結構大変だな。おれも前はやってたがU4のほうがぜんぜん楽だわ。

そいえば赤紐つけなおしてもたまに抵抗するのはなんだろう。あれも余剰コストが関係するんだろうか。
URLリンク(s.cyrill.lilect.net)
こんな感じになる。

557:それも名無しだ
14/02/28 18:01:01.07 +qUkUqnh.net
コストによる再解釈は前にスレで誰か検証して、無関係ぽかったね。
スポットもたまに無視されるしよくわからん。

>>537
相手を完全に見失えばスポットのタゲは解除されるみたいよ。
認識猶予時間の関係でなかなか見失わないけど

558:それも名無しだ
14/02/28 18:06:54.38 9QyNlBiO.net
認識0でもタゲるから見失えばってのは違うな
紐つけの言うこと聞かないのは謎
スポットは勝手に消えるときあるからそれでタゲ解除される場合もある

559:それも名無しだ
14/02/28 18:07:16.39 OAi2G7KN.net
U3の場合は基本的にスポットせずにタゲ評価で戦うのがベターだな
下手にスポットすると追いかけるのに必死なところを撃たれまくる

560:それも名無しだ
14/02/28 18:35:10.96 hF+9RydK.net
なかなか言うこと聞かないのところがちょっとかわいく思えたりもする。

561:それも名無しだ
14/02/28 19:14:03.44 9QyNlBiO.net
スポットに関して試してみたけど

・上に自機のアイコンが表示されているスポット中は常にタゲる
・アイコンが消えてから約10秒間は必ずタゲる

みたい。
認識外したUNAC連れてスポット後からのロストまでの時間を調べてみたら
更新間隔1 約17秒後にロスト
更新間隔5 約24秒後にロスト
ってなった。

562:それも名無しだ
14/02/28 20:16:20.86 9QyNlBiO.net
せっかくなんで
タゲ評価の更新間隔10でも調べてみた
更新間隔1 約17秒後にロスト
更新間隔5 約24秒後にロスト
更新間隔10 約39秒後にロスト

やっぱりタゲ評価に関してはアイコン消えてから約10秒後に
通常の認識+タゲ評価チップに戻るみたい

563:それも名無しだ
14/02/28 20:18:17.31 9QyNlBiO.net
>>545 すまん誤記
更新間隔1 約17秒後にロスト
更新間隔5 約24秒後にロスト
更新間隔10 約29秒後にロスト

564:それも名無しだ
14/03/01 00:28:55.86 9jYJj983.net
なんか今アーカイブ見れなくなってるね

565:それも名無しだ
14/03/01 00:30:06.18 9jYJj983.net
すまんこ治った

566:UNAC Archives
14/03/01 10:01:04.99 153z8PgB.net
使える状態にすることを優先して結構雑な実装してるんで
何人か同時にアクセスしたりするとエラー表示される場合があるようです。
とはいえアクセス数はたいしたこと無いので頻発しないはずです。
まあそういうもんだ、と思って使ってください。
全く同じオペレーションのUNACが既に登録されている場合は
アーカイブに新規登録できないはずなのに
たまに登録出来てしまう不具合があるんですが
これも低頻度なので放ってあったりします。

567:それも名無しだ
14/03/01 11:27:54.31 T1GFZuE8.net
  ↓   ↓   ↓   ↓   ↓  
スレリンク(gsaloon板:653番)

568:それも名無しだ
14/03/01 21:56:27.24 WZWrHzoS.net
UNACの初心者向け解説資料作ったよー
仕様や注意点をだらだらと書いてるから分かり難いと思うけど
URLリンク(www.slideshare.net)

Archivesのmemoを結構参考にしてます
このスレで話題にあがったことを中心にまとめてるけど
中には自分で検証してなかったり、勘違いしてたりで
嘘が書いてある可能性は否めない
勝手にリンク張ってる所があるんで文句あれば消します

569:それも名無しだ
14/03/01 22:24:57.81 9jYJj983.net
乙乙

570:それも名無しだ
14/03/01 22:26:41.63 Jo4Jg7CT.net
>>551
乙です

最近、U4侵攻初めたがまともに勝てなくて辛かったんだ・・・
参考にさせてもらいます

571:それも名無しだ
14/03/01 23:58:22.63 6tuwwVqz.net
>>551

全部読ませて貰ったけど53ページの不等号だけちょっと気になった

572:それも名無しだ
14/03/02 00:18:18.99 nl2oz/xF.net
>>554
ども。
あそこは
優先順位のところは単に限界ENの逆順にしてる
特移HB<ロックHBのところは限界ENがロックHBが高いって意味
でわかりにくい

それ以前にアーカイブスに上げた本人では無いんで
あくまで私の解釈ってことで。
アーカイブスのACはざっと見てるけど
あのEN限界値はなるほど~と思った

573:UNAC Archives
14/03/02 00:28:47.07 NsTG30y9.net
>>551
SUGEEEEEE
うちへのリンクは気にしなくていいです。

574:それも名無しだ
14/03/02 00:30:38.13 5Em045wb.net
俺はEN兵器を使お


575:うと思った時に47みたいなEN管理を思いついたな 今ヒーハー軽逆作ってるけど攻撃角度の設定悩むなこれ 180度だと対テスト先生で撃破速度上がるけど無駄撃ちしまくり 4度だと無駄撃ち減るけど運が悪いと腕が下がったりしてなかなか当たらず追い詰められることがある 今暫定で30度誰か他に作った人いたらアドバイスください



576:それも名無しだ
14/03/02 02:10:16.91 ++xUA4Cj.net
ノーロック武器はノーロック用チップを使うよりも
普通の汎用射撃チップを使ったほうがよく当ててくれる気がする

577:それも名無しだ
14/03/02 10:16:40.57 neBMApMe.net
>>551
おかげでunacチームで初勝利!
相手くそアセンいたしM3だったけども。
ありがとう

578:それも名無しだ
14/03/02 11:34:03.13 MYy4eLOi.net
オペ付フルメンSSSゲージMAXチームに勝つのも夢じゃないから頑張ってくれ
ちなみにたった今M3構成のランカーチームに勝ってきた
ID47の改良版だけどオペ指示を頑張れば結構いける
まあオペ指示慣れるまでかなり大変だったけどね

579:それも名無しだ
14/03/02 12:39:25.12 rDK7aEv8.net
UNAVがリタイアするってどういうことだろう

580:それも名無しだ
14/03/02 12:42:35.85 YZ5LiFpB.net
UNACに職場放棄させるほどのブラックアーキテクト

581:それも名無しだ
14/03/02 12:56:54.70 Wkg9dktt.net
U1「こんなオペレーションで戦えるか!!俺は死を選ぶ!」
U2「俺にだって、任務を選ぶ権利くらいあるぜ」
U3「やべ、食らいすぎた。撤退する!」
U4「好きなように生き、好きなように死ぬ。それが、俺らのやり方だったな」

   TEAM DESTROYED

582:それも名無しだ
14/03/02 16:52:28.96 gHEXUktQ.net
UNAVとは

583:それも名無しだ
14/03/02 17:01:09.40 uxjNwoD4.net
ナカノブレインを搭載したで自律行動可能な浮遊カメラ

584:それも名無しだ
14/03/02 19:09:22.53 JD7XVxvw.net
アンアンAV

585:それも名無しだ
14/03/02 19:40:46.77 MYy4eLOi.net
ツイッターで
撃破数稼いでるUNACチーム定期的に解散してランク下げて弱い相手としか当たらないようにしてるな
って言われているのをフレが教えてくれたのでちょっとこの場を借りて反論しておく
(自分ツイッターやってないんでスンマセン!)

チームを解散しているのはUNACで戦いやすいマップを持っている勢力を選択し直したいため
弱い相手を選ぶためではない(まあ募集してなくて所属したい勢力を選べない場合もあるがw)
それにマッチングにはチームランクはたぶん関係ない
Fランクでも普通にSランク以上のチームにあたるし
チーム作り直した直後の1戦目でSSSにあたったことも実際あった(しかもハンデ戦ではなく普通の殲滅戦)

実績としてもSSSチームを撃破したはことは何度もあるし
特別出撃でオペ付フルメンSSSゲージMAXチームに勝ったこともある
ついさっきも特別出撃でオペ付フルメンSSSを撃破してきた(ゲージはMAXじゃなかったが)
憶測でディスるのはやめてもらいたいね
言いたいことがあるなら直接PSNメッセージでも送ってくれ

586:それも名無しだ
14/03/02 19:46:20.83 P5Bi9zJd.net
>>567
勢力選択しなおすだけなら、次回勢力を選ばなければいいじゃん
シーズン中に勢力を選び直すとかなら納得だが、そこまでする必要があるのかねぇ・・・

587:それも名無しだ
14/03/02 19:50:40.97 MYy4eLOi.net
>>567
ついさっきも特別出撃でオペ付フルメンSSSを撃破してきた(ゲージはMAXじゃなかったが)
について
晒し行為になるのでチームつくりなおした(ACV


588:D-LINKで戦歴見れないように) 少しタイムラグがあったので、もしから見られてしまったかも・・ 対戦相手チームの人がここを見ているか分からんけど すんませんでした



589:それも名無しだ
14/03/02 19:53:02.92 MYy4eLOi.net
>>568
説明足りんかったね
「シーズン中に勢力を選び直す」をやりたかった
補足ありがとう

590:それも名無しだ
14/03/02 20:04:14.79 DMlIEFbW.net
放置してるぼっチームが以前はEGF所属だったのが今無所属になってるのよね。
何シーズンか放置したら希望所属勢力がリセットされるのかな

591:それも名無しだ
14/03/02 20:04:33.49 rDK7aEv8.net
SSSチーム回避しようとしてチームを再出発したらやっぱりSSSとも当たる

592:それも名無しだ
14/03/02 20:07:28.24 Xt3DApzJ.net
>>551
表紙w
オライリーなら安心だなw

やっぱりUNACはカラスよりヤマネコなんだろうか

593:それも名無しだ
14/03/02 20:37:00.88 tPbNIkOn.net
うーむ 対ACストミ用にふげみさ組んだんだが当たる奴と当たらない奴がいる
もうちょっとラスボス溶かしてチップ拡張しなきゃならんのかな

594:それも名無しだ
14/03/02 20:43:40.17 gHEXUktQ.net
(コピペかと思った)

595:それも名無しだ
14/03/02 20:54:13.84 Xt3DApzJ.net
>>567
目的はどうあれ結果としてそうなってるならそれは反論にならんだろうさ
勝ちやすいマップを選んでて、さらにその副作用で低ランクチームに当たりやすくなってるのは事実みたいだし

そう言う稼ぎやすいレギュレーションの結果で取った撃破数ってだけだから、堂々とあくまでそういう条件でやってるっていえばいいんじゃない?
使える手は何でも使って結果を得るって遊び方も嫌いじゃない

596:それも名無しだ
14/03/02 21:00:13.35 nl2oz/xF.net
>>556
許可どうも。

>>573
表紙につっこんでくれる人がいて嬉しいよ
ネコは生き残ってるオライリージェネレータから一番愛くるしいの選んだ
個人的にはpearson educationが好きなんだけどね
effectiveシリーズにはお世話になった

597:それも名無しだ
14/03/02 21:10:48.82 5Em045wb.net
反論とかいうから正々堂々やってますって内容かと思ったのに実際読んでみたら「この際プライドは抜きだ」って内容でワロタ
別にそれを咎める気はないけど突っ掛かられる要因を自分で作っといて自分に非はないというのはどうかと思うわ

598:それも名無しだ
14/03/02 21:19:52.02 uxjNwoD4.net
そもそもTwitterの反論をなぜここでするのか
勢力戦でボコられたからテストでエイリークボコるわみたいな発想だよな

599:それも名無しだ
14/03/02 21:30:51.84 rDK7aEv8.net
とりあえず自分はこれから解散はしないことにするわ

600:それも名無しだ
14/03/02 21:34:10.62 KCiO1tR1.net
直接PSNメッセージでと言っときながら自分はTwitterでは無く、見てるかわからない2chで書き込み・・・
Twitterやってないとか理由になってないし、ここに書く内容じゃない。

601:それも名無しだ
14/03/02 22:31:01.46 QteMF6V0.net
まあ証拠がないんだから自己申告はどこまで行っても自己申告に過ぎないな
チーム構成やオペカスの特色、こんな試合があったという経験談等の情報が
あれば、そこから実力の片鱗くらいは感じられるかもしれないけどな

とさりげにネタを振ってみる

あと遅いけど>>551

602:それも名無しだ
14/03/02 23:09:02.82 4hpKqtxv.net
不利なマップで戦いたくないとダダをこねてる時点であまりこのゲームに向いてない気が
ましてわざわざ解散するのは事実ならどの道信じられん
六角洞窟トンネルとかだったら確かにUNACは厳しいが、それなら引きこもってオペでも弄ってればいいだけだし

603:それも名無しだ
14/03/02 23:42:23.59 YZ5LiFpB.net
クズ過ぎワロタ

604:それも名無しだ
14/03/02 23:56:10.23 uYiUX0VQ.net
便乗叩きニキ嫌い


605:



606:それも名無しだ
14/03/02 23:59:47.83 QteMF6V0.net
もしかして今撃破ランキングに機体入りまくってる人=アーカイブスID47の人かな?
なら分からんでもない・・・VTFの嵐に高DPSのパラ鳥の4機構成は肉からしたら相当尖った構成だろうし
特に初見だと戸惑ってる間に速攻で頭数減らされてお終いということは考えられる

俺も一度当たったことあって自分の操作ミスもあり、
VTFであっという間に数的不利にされてえー落ちるの滅茶苦茶速いなと思ったのを覚えてる
ただやはり軽逆は軽逆なので低TECE殺すマンの餌だった・・・3タテくらいだったかな
4機同構成じゃなくてよかったと思った試合だった

607:それも名無しだ
14/03/03 00:58:39.04 Oba7HVw8.net
あの軽逆はコピーが出回りまくってるけどね
強めのコピー品で新規チーム作って「勝率いいです」は違うでしょとは思う
新規チーム作って遊ぶのもあれだけど試作機用に成績悪くしたくないからか
隠れチーム作ってた所もあったしね

608:それも名無しだ
14/03/03 01:26:57.51 UjCKar5X.net
コピーってか意図的でなくても多少被ることはあるんじゃない?
鳥葬が基本のUNACなら複数から飛ばせば当たる&誰にでも利くVTF選ぶのは普通だし
となると手は対軽量にヒトマシ、盾割にライフル
あとは積載が許すレベルまで機動力を上げ、装甲も一応確保するとあんな感じになる

もちろんID47はその中でもかなりレベルの高い出来ってのは事実だが

609:それも名無しだ
14/03/03 01:30:16.74 VFOb92FU.net
ちょっとその軽逆四機ためしてみるかな

610:それも名無しだ
14/03/03 01:42:52.74 A5iKHwVl.net
そんなの試したら、sssMaxになってしまいますよ。

611:それも名無しだ
14/03/03 17:15:58.39 rUTkx4Ng.net
いくら強くても同一APのコピーロボット部隊とかなんか違うわーって思ってしまう。オペだけ参考にさせてもらおう

612:それも名無しだ
14/03/03 17:42:15.15 sKqeU96h.net
でもあれでほぼ最適解だから同じようなコンセプトで詰めてくとどうしても似てきちゃうんだよな

613:それも名無しだ
14/03/03 17:56:39.91 rUTkx4Ng.net
自分で作ったものを最適解と言い切っちゃうところはすごいと思う。いろんな意味で

614:それも名無しだ
14/03/03 18:54:27.83 Oba7HVw8.net
我が子が一番かわいいんだよ
久しぶりにアーカイブのぞいたものの、まだ使われてないロジックあって驚き

615:それも名無しだ
14/03/03 19:40:32.43 VFOb92FU.net
47をただコピって四期揃えてぶつけてみたけどなかなか勝てないな
相手一機一機に紐付けてあとは放置なのがいけないのか
相手一機に四機紐付けても晒した背面を撃たれて相手落とす前にこちらが落ちる

616:それも名無しだ
14/03/03 19:43:43.13 BOBXMzvB.net
あれKE盾構えられるとどうにもならんぞ

617:それも名無しだ
14/03/03 22:33:25.24 Oba7HVw8.net
パラレルだから盾は割れると思うよ
47の本家は掲載前アセン2種あったね
弱いアセンは載せなかったみたいだけど同一アセンは相手に有利だから変えてみたら?

618:それも名無しだ
14/03/03 22:43:27.55 VFOb92FU.net
フレームアセン他にも幾つかいいのが見つかった
ただ武器が悩ましい
漣下ろしてクラゲストレコタンジー載せたら勝率上がったけど…

619:それも名無しだ
14/03/03 23:03:17.86 1OknjhFj.net
クラゲストレコタンジーだと重四で摘みそうだな
どっちか片手は削れるやつにした方が良さそう

620:それも名無しだ
14/03/03 23:09:12.42 VFOb92FU.net
プラミサにするのはどうかな?
全機同一アセンはおいおい改善するとして

621:それも名無しだ
14/03/04 10:03:02.07 I33Hy5sQ.net
te弾きのce脚が流行った今タンストで対応できない奴は殆ど居ないだろうし
一機殺すマン


622:入れればなんとかなるんじゃないかという安直な発想に至った



623:それも名無しだ
14/03/04 10:54:56.00 eWfwd4tc.net
タンスト両方通り易いTE脚とクラゲで脚が止まる軽二には滅法強そうなんだがな
重四にはストレコ小貫通のみで流石にキツすぎ、中二もストレコは当たらずCIWS機だった場合はお手上げ
ということで229辺りのレーザーを推す

624:それも名無しだ
14/03/04 12:35:13.20 JhqQQwgu.net
重四主要編成の方が強いんじゃないか?

625:それも名無しだ
14/03/05 03:26:59.77 zJ80FvW+.net
肉が残り1体になってこっちが2対以上だとガン逃げガン逃げガン逃げ・・・

UNACに有効なのは分かるがホントに6分間逃げ切られるとは

626:それも名無しだ
14/03/05 04:02:18.18 7CjikWWB.net
それはUNACが遅すぎるんじゃね?

627:それも名無しだ
14/03/05 04:10:54.64 zJ80FvW+.net
こっちは中二と重四だった。相手も中二
中二はHBで320出るんだが残り200まで追いつめて時間切れた
ビーコンで待ち伏せするように配置したんだがな

ガン逃げされる状況になったら大体勝てるんだけど、6分間使って逃げ切られたのは初めてでな

628:それも名無しだ
14/03/05 10:06:49.36 AZSexdDA.net
回避頻度0にした?

629:それも名無しだ
14/03/05 14:47:16.09 xFJmNuFj.net
ジグザグ移動に回避チップなしで追いつけるようにはできるけれど
それだと撃ち合いで死ぬから悩ましい

残り時間が3分を切ったら距離維持最優先のオペに切り替えるとか

630:それも名無しだ
14/03/05 14:51:32.11 zJ80FvW+.net
そこまでせんでも戦闘中のオペ変更で回避切っちゃうことも出来るね

でもそれやるとジャンプやBDもしなくなるから面倒臭い

631:それも名無しだ
14/03/05 19:22:47.95 c4R0pTMX.net
ジャンプやBDは段差踏破のために自動的にやる場合もあるけど、そもそも移動ルートの選び方が一直線じゃなくて道なりだから追いつけないんだよなあ
テストマップで線路やスロープに沿って移動しようとするみたいに

632:それも名無しだ
14/03/05 19:47:14.59 edbgcp/y.net
UNAC1機のみで戦闘出すのって不可能なの?

633:それも名無しだ
14/03/05 19:54:38.47 zJ80FvW+.net
ミッションなら自分がリタイアすればいい

勢力戦なら無理
自分+UNACで2人になる
自分がオペに付くとしても、2人の相手とマッチングしやすくなる

634:それも名無しだ
14/03/05 20:18:54.85 edbgcp/y.net
>>612
サンクス

635:それも名無しだ
14/03/06 03:42:58.00 BGHfZlic.net
空中制御入れてないのにジャンプした瞬間勝手にブーストオフにしちゃうんだけどどうすれば回避できる?
重二で大して跳べないからドッスン着地はしないけどSoMに挑戦する為に組んでるから登る場面もあるだろうしなんとかしたい
相対高度はある程度自分で登ってくれるのを期待して高めに50で設定してある
コストはオペ二つで39424

636:それも名無しだ
14/03/06 18:57:24.38 60vrY3/C.net
ブーストを切る原因は空中制御チップ以外だと構えチップしか思い当たらないなあ

637:それも名無しだ
14/03/06 20:00:07.96 4MeIWMeg.net
>>614
特移のBD、GBが発動するとブーストオンオフするからそれのせいじゃね

638:それも名無しだ
14/03/06 22:04:05.65 SFLsMOrT.net
>>615
ありがとう構えチップ外したら治った
構え距離から外れてても構え武器持ってる限りブーストオフするのか……登ってからの構えは無理そうだね
あとついでに質問なんだけど構え移行中に対象が構え距離以下に移動したとき構えを解除出来なくなるのはもうどうしようもないのかな
表示だと構え状態にかかわらず構え距離以下ではハンガー用チップが発動してるからハンガーに何も積まなきゃたぶん解決するんだろうと思うけどそういう訳にもいかないし……

639:それも名無しだ
14/03/06 22:05:56.23 +kSbfhJ8.net
47は記憶�


640:ェ確かなら撃破ランキングの上位独占して チームランキングでも1桁のところのUNACだったはず 当時はU4でここまでやれるのかと感心したわ



641:それも名無しだ
14/03/06 22:23:41.22 z0VaGA/1.net
ダメだ…47の活かし方がわからん
すぐに一体が鳥葬されて終わる

642:それも名無しだ
14/03/06 23:02:33.99 SiXpZ21v.net
>>617
ライフル用やヒーハー用の射撃チップでも構え武器を使ってくれるみたいだけどそっちはどうだろう?

643:それも名無しだ
14/03/06 23:44:52.68 SFLsMOrT.net
>>620
試してみたら凄い謎挙動になった
オペごと削ってコスト減らしても挙動不審だしあとなによりチップで指定した距離で構えてくれない
具体的には攻撃・装備距離100~400のヒーハーチップをセットしたけど実際に構えるのは距離250以下のときのみでそれ以上離れると解除して追ってくる
しかし設定してないはずの距離100以下でもハンガー用のチップを使って勝手に構えた挙げ句にやっぱりハンガー用だから撃てなくて距離を離すまでは真後ろに回り込まれてもその場で座り込んだまま
構え武器を持たせっぱなしの運用はやはり無理ということか

644:それも名無しだ
14/03/06 23:58:26.55 ohPKexmq.net
構え解除距離をきちんと設定してる?

645:それも名無しだ
14/03/07 00:10:31.32 nPIxlRY9.net
解除距離=最短攻撃距離=100で設定してる
それでも100以下で構える
そして撃てない
構えチップの射線判定はオンだけど100以下で構えた時は完全にハンガー用のヒーハーチップで制御してるらしく遮蔽物に隠れても構えを解除せず構えチップの有効な距離100以上まで対象が離れるしか解除の方法がない

646:それも名無しだ
14/03/07 00:18:04.46 b4R2UZF/.net
ああわかった
ヒーハーチップに移行したせいで構え解除出来ないんだ
最短攻撃距離90、構え解除距離100ならどうだ?

647:それも名無しだ
14/03/07 00:23:52.95 lUpa6ooM.net
追記で装備距離も弄ってるなら最短装備距離も100未満にするように

とにかく距離100以下でチップが切り替わらないよう設定するといい

648:それも名無しだ
14/03/07 00:32:29.97 G+HIckZI.net
>>619
47が強かったのは正月休みで軒並みチームが稼働してなかった。というのもあるね

649:それも名無しだ
14/03/07 00:43:04.29 QS1jPdFm.net
それでも47が軽量UNACの最適解なのは間違いないよね

650:それも名無しだ
14/03/07 00:50:57.51 nPIxlRY9.net
>>625
攻撃250~600,050~300 ハンガー攻撃055~299
構え249~590,100~301 ハンガー装備100~299
ありがとうこうしたら100以下で解除出来なくなることはなくなった
それでも敵の目の前で一旦構えようとしてすぐ解除したりするけどwww
でも今度は距離250~300でハンガーのヒーハーチップに切り替わることが判明……
質問してるばっかの立場で言うのもなんだけど流石に面倒になってきた

651:それも名無しだ
14/03/07 01:12:16.83 lUpa6ooM.net
同一の軽逆4機編成という条件なら最適解の一つではあると思う

あと47は作った人の話によるとターゲットを頻繁に変えてるらしいのでオペ操作は結構面倒臭いらしいぞ
単純な鳥葬や紐付だとすぐ対処されると思う

>>628
攻撃距離と装備距離が被ってたら左のチップが優先されるはずなんだがな
どうしても駄目なら弾切れでオペ変更するといい
コスト増えるし、構え解除しない不具合があるから構え解除距離を長めにしたチップを一番左に入れる必要があるけど

652:それも名無しだ
14/03/07 01:22:24.96 tIQhDIYr.net
何かUNACの挙動に関して検証すべき項目ってある?
ガレージに引きこもりすぎてやること無くなった

653:それも名無しだ
14/03/07 01:29:08.17 nPIxlRY9.net
>>629
ハンガー用チップを設定せずにスナキャ撃ちきったらオペ変更も一応考えてはいたんだ
けどライフル弾く砲台にヒーハー使うオペを組んでるからスナキャ弾切れ後にその砲台見つけても弾切れ用オペが優先されるからヒーハーオペが腐っちゃうんだよね……
でもありがとう
やっぱり設計思想が根本的にUNACシステムと合�


654:墲ネいみたいだし他の方向でまた練り直してみるわ



655:それも名無しだ
14/03/07 06:31:04.54 JTuYmmEP.net
>>630
無限GBはやろうとすれば出来ないこともないらしいが、それを機動タンクでやったらどんなもんなんだろ
タンク作る気がないので俺は自分で試す気が起きない

656:それも名無しだ
14/03/07 06:39:12.23 sXfXRV22.net
タンクでとなるとOW必須だね

657:それも名無しだ
14/03/07 06:43:21.99 JTuYmmEP.net
OWは構え武器を専用ハンガーにしまえないから相性最悪だぞ

658:それも名無しだ
14/03/07 07:03:14.74 sXfXRV22.net
タンクのHB消費ENの最低値がジャンクの二万強に対して最高出力ジェネの鈴虫の出力が二万弱
当然無限GBは無理なので二十万ジェネや最重ジェネにバイカル派生の組み合わせで長持ちさせるのがVの頃からの定番だった

659:それも名無しだ
14/03/07 20:57:21.69 JTuYmmEP.net
そういえばタンクのHB消費は大きいんだったか、EN出力は高めにしときたいが容量も欲しいから難しいなあ

660:それも名無しだ
14/03/08 04:31:50.81 Zq4iCawJ.net
そういやUNACって移動のHBを全く溜めないって過去ログにあったんだけど
それは要するにHBの数値×初期出力率までしか速度が出ないってことなのかな?
例えば同じ機体で

・ブリャ→HB288×初期出力率68%=約195
・シナツ→HB259×初期出力率93%=約241

ってこれ・・・・すごい差があるね
このうえ消費ENまで違うことを考えると額面上のHB速度なんて
どうでもよくてUNACのブースターはシナツ一択なのかな
そうなると一周まわって結局シナツドヒャドヒャに戻っちゃうことになるな

661:それも名無しだ
14/03/08 05:03:20.12 HHv0SosX.net
まったく溜めないってことは流石にないでしょ
ブリャ溜めなしだとマジで屁こいた程度しか移動しないけどそんなことないし

662:それも名無しだ
14/03/08 17:37:25.95 0Iw9PRk9.net
全く溜めない、は言い過ぎだと思うけれど、最大出力タイミングまで溜めていないのは確かだね
シナツ、ブリャー、トコナツと、同じUNACにブースターだけ変えて動かしてみたけれど
あんまり差は感じられなかった

663:それも名無しだ
14/03/08 18:07:50.95 abxvW9gD.net
ありそうなのは溜め時間が3~5あたりで固定されてるか出力率一定以上で溜め開放するって感じかね?

664:それも名無しだ
14/03/08 18:22:07.72 0Iw9PRk9.net
しかし、そうなると消費ENに対する移動効率が響いてくるね
せっかく出力型ブースターを載せても速度は大して変わらず、EN面だけ悪化するという
まあ、シナツは通常ブーストが弱いから一概には言えないけれど

665:それも名無しだ
14/03/08 18:44:02.96 abxvW9gD.net
出力型は加速と減速に時間がかかるから直線移動に関しては間隔をキッチリ設定してやれば少なくとも盾コアシナツなんかよりは効率良いんじゃないか?

666:それも名無しだ
14/03/08 19:47:20.01 0Iw9PRk9.net
速度面を抜きにして考えるなら低燃費型ブースターが一番移動効率が良いね

667:それも名無しだ
14/03/08 23:32:12.06 cy37s8Ol.net
伝導率…、低燃費ブースター…

閃いた!

668:それも名無しだ
14/03/09 00:47:13.26 RL52WFex.net
EN伝導率165の玉鬘に低燃費ブースターを組み合わせることにより最高にキレが良くなる

669:それも名無しだ
14/03/09 01:21:00.89 iN7wZGvI.net
追うことも逃げることも出来ないから超低燃費フレームに砂積んで全距離対応しつつ回避させまくるとか……始まらなさそう

670:それも名無しだ
14/03/09 13:37:14.27 ulnAyfjU.net
UNACに低燃費は閃いた通りにはいかなかったわ。
難しいね。
バスバスしてくれたけど、移動量が少なくて…。

671:それも名無しだ
14/03/09 14:10:55.51 WyOvCGsM.net
ロック振り解くのはどう考えても無理だよね
HBだけじゃなく移動チップを1秒ごと変更とか二次ロックを逆に利用して避けるのが精一杯か

672:それも名無しだ
14/03/09 14:58:36.27 RL52WFex.net
低燃費ブースターで何をさせてどんな役割を果たさせるかイメージできんと低燃費ブースターでUNAC作ってもしょうがないぞ

673:それも名無しだ
14/03/09 16:17:17.27 ulnAyfjU.net
>>649
>>648の言う通りロックを外したり、人には真似できないブーストをしてほしかったんだけど。
それは達成できたんだけど、どんな間合いでもレンジ外に出れなかったんだよね。

674:それも名無しだ
14/03/09 16:35:26.89 RL52WFex.net
>>650
読解力不足ですまんが、「被ロックに合わせて超反応HBをさせたかったけど、肝心のロック外しができなかった」という意味でいいのか?
それなら鈴虫・ポンデが最適だと思うぞ

675:それも名無しだ
14/03/10 00:36:26.99 DtotToNJ.net
>>651
何もかもその通りだよ…。

メインで知りたかったことは、EN伝達率の違いで起こるヌルヌルとかキレキレの挙動がUNACでどうなるかってことだったんだ。

結局ブリャポンデでビーンビーンって言わせてるほうがよかったわ…。

戦闘で大事な事に関してはEN伝達率の依存性無かった(しろめ)

676:それも名無しだ
14/03/10 08:15:58.23 LOOzBRcK.net
HBに関してEN伝達が影響するのは加速度と移動量のみで最大速度は上がらないし特に移動量は速度と加速時間で決まる値にEN伝達で補正をかける形になる訳でして
つまり高伝導率で加速度上げようが低伝導率で移動量増やそうが肝心の速度が無ければロックは外せない訳でして
だから切り返しの速さとシナツ以上に低いHB消費を活かしてロックされてるけどなかなか当たらないという状況をなんとかして作り出すのが低燃費型にできる精一杯なんじゃないかと書いた次第でして

677:それも名無しだ
14/03/10 11:40:47.30 N/g17shF.net
まあ、どんなに高速で動いていても相手のFCSの予測を外せなければ結局被弾するよね

678:それも名無しだ
14/03/10 12:31:24.76 K8aL+r3t.net
ラインの乙女ってつよいの?

679:それも名無しだ
14/03/10 13:30:48.91 RiEJ7ZIw.net
むしろあの人まだやってるの?

あの人は「強いUNACを作る」ことより「UNACの動きを解析する」ことの方を優先してた感がある
UNAC単体で見るとあんまり奥深さは無いからもう興味失ってるんじゃないか
アセンや編成考えたらもうちょっと奥深いけど

680:それも名無しだ
14/03/10 14:44:49.44 In4iTbmI.net
虚しい議論かもしれないがチップ追加で奥深さが生まれることはあるだろうか

681:それも名無しだ
14/03/10 14:51:38.23 RiEJ7ZIw.net
チップ追加と言うより条件分岐が少なすぎるのが問題だと思う

カルネはちょっとしか触ったことないけどあれの条件分岐はすごかった
オペ層が10個ぐらいあって、変更条件に距離やEN残量、andやorなどの複数条件をまとめる項目があれば大分変わると思うんだけどね

682:それも名無しだ
14/03/10 14:58:40.42 In4iTbmI.net
カルネって?
個人的には高度な操作性と戦術判断を高いレベルでまとめられているこのゲームでAIが人を破る快感を追求したい
だから他の媒体に興味は向かないかなあ
限界があることはわかってるけどさあ

683:それも名無しだ
14/03/10 15:05:37.83 kk18kYS3.net
カルネージハートの略
一言で言えばフォーミュラフロントやUNACシステム
アーカイブ出てたと思うからやってみれば?

684:それも名無しだ
14/03/10 15:05:39.46 RiEJ7ZIw.net
カルネージハートのこと
かなり動きを細かく設定できる代わりにまともに動くロボットを作るのはかなり難しい
AIロボット作成としては最高峰だと思う
人間 VS AIが気軽に出来るのはVDぐらいだけど

685:それも名無しだ
14/03/10 15:08:49.08 In4iTbmI.net
なるほどありがとう
ちょっと見てみるわ

686:それも名無しだ
14/03/10 16:32:02.04 nFHjzB


687:FN.net



688:それも名無しだ
14/03/10 21:08:48.57 x4L7hzzS.net
参考になるか分からんが砲台相手に紐付けとスポットの検証した時の結果

・基本的には 紐付け>スポット>UNACのタゲ評価 の優先順位でタゲる

・ただ時々タゲ評価が優先されることがある
→距離評価入れてるUNACが砲台に近づいたら紐付けしてる相手がいてもその砲台にタゲ切り替えることがあった
ただ検証のため色々弄ってたら再現しなくなった

・タゲ切り替えの反応は同じコストでもまちまちで、すぐに振り向くこともあれば2、3秒かかることもある。
スポットでも紐付けでも傾向は大体一緒だったと思う。

・紐付け無視は砲台優先以外の評価を入れてると起きやすかった(おそらくAC優先でも同じ傾向)
また場所によって明らかに無視が発生しやすい位置がある。
→高度差があると発生しやすいかも?ミッション8のとこの侵攻側から見上げるような位置にある
砲台を紐付けしたらタゲが切り替わらなくなることが多かった。
→奥のビル群まで進むと普通に紐付け無視は起きない感じなので射線は関係なさそう?

689:それも名無しだ
14/03/11 22:44:29.34 L+JJThz+.net
>>663
気になったので調べてみた

そもそもスポットはENバーの下に命令解釈バーが出ないのでスレ6>>918に習って
スポットのアイコン表示~UNACの了解メッセージ表示までの時間を計測

コスト5000, 10000, 20000, 30000, 40000, 49000の全てで
掛かった時間は0.16sec(5frames)。

さらに紐つけを使って命令解釈バーが消えてからUNACメッセージ表示までの
時間を計ったら同じく0.16secだった。

スポットはコスト関係無しに瞬時にタゲるってことらしい

690:それも名無しだ
14/03/11 23:02:40.39 L+JJThz+.net
ついでに命令解釈の観点からどこまでのコストなら許容できるか調べてみた
計測したのは命令解釈バー表示~消えるまで

コスト    命令解釈時間(sec)
5000~34000  0.13 (4frames)
35000~37000 0.03 (1frame)
38000     0.50
39000     0.60
40000     0.43
42000     0.60
43000     0.90
44000     1.27
46000     2.10
48000     3.27
49000     3.80

こんな具合にへんてこな挙動になったんだが
35000~37000が1frameとかなり高速
42000を越える場合は注意が必要
918検証から大きな進展無し

691:それも名無しだ
14/03/12 01:31:55.06 PuoUwRWW.net
コンテナガン逃げほんっとイライラするな

勝ち負け以前にリタイア出来んし無駄に時間がかかるのが困る
コンテナ攻撃するくせに回収せんのどうにかならんかね

壊れたコンテナに紐付けしたら回収してくれたらいいのに

692:それも名無しだ
14/03/12 01:37:21.74 APVX+aHt.net
回収する処理はデフォルトで入ってると聞いた。ただ何らかのターゲットを認識してると
壊れたコンテナを見ないでそっち優先しちゃうからまず回収しないらしい

693:それも名無しだ
14/03/12 01:40:04.81 LloO/rVZ.net
UNACがコンテナに向かって行く姿は幾度となく見たが
回収したのは見たことない

必死でビーコンだして二分くらいかかった

694:それも名無しだ
14/03/12 01:47:07.01 xo7ka+ji.net
やはり理想は肉一人とU3にオペ付きか

695:それも名無しだ
14/03/12 01:50:57.36 PuoUwRWW.net
その辺


696:作りこみが甘いよな まぁ人対AIの最初の作品だから仕方ない面もあるけど 一番納得いかないのはブリーフィングでUNAC変更できないことだけど あれが出来たらそのマップに合わせたUNACを作れるんだけどなぁ



697:それも名無しだ
14/03/12 01:56:22.71 LloO/rVZ.net
56もマップ用意しといてそりゃねえよって感じだよな
自分が出撃するときでもマップ、侵攻防衛、データポストの有無見てから機体変えるっつーのに

698:それも名無しだ
14/03/12 09:09:55.89 uw8KD4EB.net
閉所は諦めて全員ハッキング頭にしたらそれなりには通常戦闘もデータ戦もできるようにはなった

699:それも名無しだ
14/03/13 06:02:38.29 3Hu31JOr.net
CIWSを常時オンにしろとはもう言わんがせめてミサイル飛来から起動までのタイムラグをなんとかしてくれ
自分一機すら守れないとか流石に笑えないわ

700:それも名無しだ
14/03/13 06:07:28.09 UANpFEKD.net
起動距離を最大にするしかないだろうね

ターゲットの距離はミサイルとの距離になってるみたいだから

701:それも名無しだ
14/03/13 21:13:30.34 7SQPfvQX.net
unacに盾ハンガーさせるのは難しい?
条件型3カテゴリーに盾チップ入れてるんだけど装備被弾量どころか強制装備ap超えてもハンガーシフトしてくれない
搭載位置もハンガーにしてます

702:それも名無しだ
14/03/13 21:16:48.30 GouQ9hPH.net
盾チップを一番左にセット
これが一番重要

703:それも名無しだ
14/03/13 21:20:13.60 7SQPfvQX.net
>>677 ちゃんとハンガーしてくれました
ありがとうございます

704:それも名無しだ
14/03/13 21:31:36.94 GouQ9hPH.net
条件チップは下層に並べたチップの条件に合致するかどうかを左側のチップから順に判定して合致した時点で判定を止めて実行する
つまり右側に使って欲しいチップがあってもそれより左側に合致するチップがあるとそれを使ってしまう

705:それも名無しだ
14/03/13 21:54:27.04 7SQPfvQX.net
>>679 なるほどだから左の射撃のチップが優先されたのか
本当にありがとうございます

706:それも名無しだ
14/03/14 00:31:54.28 oqSlrDgg.net
Hとか久しく見てない
あとブーパの峡谷、メガネマップ

707:それも名無しだ
14/03/14 00:46:33.58 xqOyC6I2.net
六角はまともに戦おうとする程長引いて結局負ける
勝てそうになるとコンテナガン逃げされる

俺はもう諦めてビーコンで集合させて放置することにした

708:それも名無しだ
14/03/14 00:52:26.61 +3gBmZ1t.net
最近unacを組み始めたばかりでわからないことが多くwikiを閲覧するのも怖いのでどなたか簡単に答えてください
お願いします

オペレーターのときunacのオペレーションの個別設定を変更しますか?

蹴りチップっていれますか?

蹴りチップいれた重ニが後ろ蹴りしかしないんですが何か上手く蹴らせる組み方はありますか?

条件オペレーションパターンは普通いれますか?
入れるならどういう目的で入れてますか?

相手の防御値によるハンガーシフトは別にオペレーションを組むしかありませんか?

上手い、参考になると思うオペレーション動画を教えてください

709:それも名無しだ
14/03/14 01:02:32.09 ujLnnzzk.net
釣りなのか本気で聞いてるのか分からん文章だな
とりあえずこのスレぐらい一通り読もうぜ

>>1のUNACアーカイブ
>>551のまとめ
動画はニコ動で探せ
wikiにはまともな情報はない

710:それも名無しだ
14/03/14 01:23:18.61 +m5lsqd8.net
わからないうちはとりあえずアーカイブのをパクって使え
アーカイブの54を三機と52を一機の編成がオススメ
重四の肩はVTFなんかでもいい

711:それも名無しだ
14/03/14 20:43:44.62 +3gBmZ1t.net
>>684 ありがとうございます。よく読みもせず質問してすみません >>551こんなものがあったとは・・・

>>685 少し


712:ずつでも自分で組まないと環境の変化に対応できないのでプリセットやDLCを基に    作ることにしました    プラガン持ちが多いので重四は厳しくないですか? 編成はレザスピ軽四二機、パルガンフラショ軽逆と あと一機はサブコン201ポデンカ 命特アラガネにしようと思うのですが脚部は何がいいでしょうか



713:それも名無しだ
14/03/14 21:41:01.24 t9S5TmZ8.net
パラレルトリガー()にしろ手持ちハンガーで二丁ずつにしろバトライ二種持ちはやめた方がいいよ
それならもともとロックが早くて衝撃のあるヒトキャ腕でまとめて対応する方がまだ良い
脚は普通に中二かカレン弾き軽逆でいいんじゃない?

714:それも名無しだ
14/03/14 22:43:06.19 3+9Pu9o7.net
>>686
プラガン持ちが多いと思うのなら、アセン傾向を調べてメタればいいのさ。
52番の中ニは近接が多いから近接対策に特化したUNACなわけだし。

715:それも名無しだ
14/03/15 21:58:15.45 cWfpHR4c.net
>>687 アラガネで低ce軽量機狩り ポデンカで安定して戦えるだろうと思って組んでみたのですが確かになんとも微妙な感じになってしまいました
私にオペレーションカスタムの技術が無いせいかもしれませんが
軽量機狩り用の機体をアーカイブの52を参考に作ってみることにします

>>688 アセン以前にオペレーション指示でも対応できたので大丈夫でした

716:それも名無しだ
14/03/16 00:00:59.71 tuSbNQIY.net
U4でやってる人に聞きたいんだけど、どういう構成でやってる?
俺はレザスピ軽四、要塞重四、唐澤重ニ、近接殺し重逆という構成なんだが、
スレやTwitter見てたらなんとなく近接ぶっ殺すマン使ってる人って少ないのかなって思って

717:それも名無しだ
14/03/16 00:38:53.21 nEnOSV5o.net
大抵は要塞二機と軽量殺すマン一機とあとはなんか思いついて組んでみたやつ一機かな
軽量殺すマンは52番をパクって衝撃ランポショートミサ201マハ弾きにしたやつ

718:それも名無しだ
14/03/16 01:10:20.75 8bwoSuv5.net
要塞三機に52番

719:それも名無しだ
14/03/16 04:57:39.98 Hb11W97m.net
要塞四脚 、唐沢重二、四脚・タンク殺すマン軽逆、軽量殺すマン重逆

720:それも名無しだ
14/03/17 18:26:40.84 5x/tWIap.net
人少ないなあ・・・
フォーミュラ・ストリートでも開催するか?
同種脚部・同種パーツの複数使用禁止でタッグマッチとかチームマッチとか面白そう

721:それも名無しだ
14/03/17 20:58:12.39 jgh0qXMg.net
UNAC同士の戦いは割と不毛だからUNAC大会はちょっとな・・・

オペ指示一切不可の戦いなら面白いかもね
タゲ評価の組み方がかなり重要になりそうだし

ただオペ指示をしてないという証拠がだせないのがな

722:それも名無しだ
14/03/17 21:11:10.17 5x/tWIap.net
>>695
作戦ファイル提出とか?
あんま見ないけどたしかオペの指示も映ったでしょうあれ

723:それも名無しだ
14/03/18 12:51:34.45 awc3DES4.net
UNACにサブタゲ回収させれないかと検証してみたがやっぱり駄目だ

敵を一切認識していなければ回収するロジックは発動するんでそれを利用しようと考え、
認識チップと評価チップを一切入れずにスポット・紐付けのみで戦い、サブタゲ回収を狙う時はスポットと紐付けをキャンセルさせる

というやり方をやってみたが、スポット・紐付けキャンセルでも20秒間は相手を認識するみたいだな
実戦で20秒も待ってくれねえよ・・・

可能性があるとすれば、認識を一切入れてないUNACで箱を紐付け → 箱破壊と同時に認識出来なくなるので箱回収
なら出来るかもしれん

というか壊れた箱を紐付けしたら回収するようにしてくれよ・・・
ブリーフィングでアセン変えれないし、勝敗に関わ


724:る部分が役立たずなのはマジで勘弁してほしい



725:それも名無しだ
14/03/18 18:34:45.15 4Op+Jtk1.net
>>697
認識外している時点でスポットキャンセル後に
ロストするまでの7秒ルールが必ず適用される。
あとは>>544によれば7秒ルールが発動するまで
(認識・タゲ評価が機能するまで)に10秒かかるから
合計17秒かかる。
タゲ評価外してると更新間隔って5になるんだっけ?
その場合は25秒になるな。

あと紐付けキャンセル後に10秒のタゲ維持時間があるとは初耳。

726:それも名無しだ
14/03/18 20:19:46.16 P+se+2Hx.net
UNACは弱点知られる前は強かったから社内テストなりで強すぎると判断されて
今の仕様になったんだろうなと邪推してみる
正面から戦ったら今でも強いしね

727:それも名無しだ
14/03/18 20:33:24.55 KKvvjf1K.net
UNAC「正面から行かせて貰おう。それしか能がない。全てを焼き尽くすだけだ。」

728:それも名無しだ
14/03/18 22:13:43.31 mktK9Gss.net
発売前はランク上位を占有するUNACに対して一部の廃人以外勝てない状況が現出すると思ったのに現状はどうだ

729:それも名無しだ
14/03/19 00:14:52.55 jJSmxKdn.net
鬼ロック強制はイランかった
軽量機で相手の背後に正確に位置し続けるCPUならではの強みが欲しかった
ロック維持が優先されて横や後ろに抜けても正面に帰ってくるギャグ

730:それも名無しだ
14/03/19 00:45:04.29 jIS1xcNY.net
なかなか霧影やジョシュアみたいな動きはしてくれないよね
正面火力と装甲に優れた重量脚ならロック最優先でも全然問題ないんたけど

731:それも名無しだ
14/03/19 11:13:50.47 zDPdshwu.net
張り付き機ぽいのは作れるね
でも致命的な欠点あるから気づくと弱い

732:それも名無しだ
14/03/19 16:43:27.04 FpAWTHIB.net
張り付きはタイマンならともかく
領地戦じゃイマイチ役立たんからなぁ

常に誰か一人の背中にいても、残り三人からボコられるだけに


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch