ゴジラシリーズ参戦希望スレat GAMEROBO
ゴジラシリーズ参戦希望スレ - 暇つぶし2ch476:それも名無しだ
17/12/06 20:34:40.13 eJlkqrUz.net
>>465
彼女はモスラ関係じゃない

477:それも名無しだ
17/12/08 07:10:43.02 CXrpRTWV.net
参戦した時はパッケージ登場はメカゴジラ、あのパワードスーツのどちらになるかな

478:それも名無しだ
17/12/08 23:34:47.78 gxerQaKL.net
あるいは集合絵の背景がゴジラのシルエットとか
または大きく開いたゴジラの口の中に集合絵が収まってるとか
「お前らまとめて食ってやる」感で

479:それも名無しだ
17/12/15 07:39:52.81 qb/IsExt.net
そこまでラスボス感を煽るなら
タイトルはスーパーロボット大戦GZとかかな

480:それも名無しだ
17/12/20 08:00:46.95 57theHH9.net
アニゴジに出てきたロボットは黙示録の名称と照らし合わせると
人型がジャガーJで多脚型がG-HEDで良いのかな

481:それも名無しだ
17/12/21 03:29:07.71 h219wK7c.net
ゴジラ・アース
ゴジラ・フィリウス
セルヴァム
・・・今んところはこんだけか。まぁ、アースが強大過ぎるんで十分だがw

482:それも名無しだ
17/12/21 20:36:42.12 I6rJF0xO.net
種類で3種類なら十分だろ
フィリウスは何匹かいてもおかしくないから
セルヴァムをいっぱい引き連れたフィリウスが増援というパターンは何回かはありそう

483:それも名無しだ
17/12/28 07:23:04.79 gvSR1Wr7.net
パワードスーツ武装
格闘
レールガン
EMPマイン
うーん、あと少し武器が欲しいところだな

484:それも名無しだ
17/12/28 11:29:17.27 fNy1S0uC.net
>>483
小隊による召喚攻撃もいけるかな?

485:それも名無しだ
17/12/28 13:40:37.41 lrMlc3wf.net
>>481
黙示録に出てきた奴ら出せばいいじゃん
ジラとか「アッサリ殺せる雑魚だけど、ターン内に全滅させないと増殖して無限増援」「支援攻撃持ち」て考えるとゲーム向きだぞ?
>>482
フィリウス(てか成長前アース)の時点で正面からは撃破不能レベル、コイツ倒せるなら他の怪獣は雑魚以下
で、対処法(映画でやったヤツ)確立したら複数出ても繰り返すだけだから絶望感は消える
「何匹出てもおかしくない」けど「対処不能の絶望感」は跡形もない
つーかお前ら、どうやってハッピーエンドに持っていく気だ?
フィリウスだってラスボスとして十分なのに
アース出てきた時点で「辛うじて滅亡回避出来て良かったね(文明は崩壊)エンド」が精々だぞ?

486:それも名無しだ
17/12/29 01:31:54.42 KMrrO3MI.net
完結までまだしばらくあるから、何とも言えん
と言うか、アース全然本気出してないもんな。劇中でやったのって大声で怒鳴って尻尾フリフリしただけだし

487:それも名無しだ
17/12/30 00:04:44.89 5UYT11Kh.net
ゴジラ・アースvsイデオンゼオライマーペア

488:それも名無しだ
17/12/30 06:52:45.37 QWMJW6lp.net
大魔神怒る 早百合が磔で登場

489:それも名無しだ
17/12/30 10:33:07.86 9+8h71gT.net
>>487
ゲッターエンペラー、超天元突破グレンラガン、ファイナルフォーミュラーも追加で

490:それも名無しだ
17/12/31 02:49:05.31 H2FA1bGj.net
車名の使用料で大金払わないと出せないレイアースよりは参戦可能性高いと思うぞ

491:それも名無しだ
18/01/01 15:11:41.35 0CxkA8IM.net
モゲラ(ミステリアン) →  作品によってサイズM~L。敵宇宙人の雑魚メカ。
メカニコング →  サイズM。名前有りの敵キャラレベル。そこまで強くない。
メカゴジラ(BH第3惑星) → サイズL。攻撃メッチャ避けてくるし火力も高い強敵ユニット。
メカキングギドラ → サイズLL。1シナリオ限定でしか使用できない。紙装甲。
メカゴジラ(Gフォース) → サイズLL。装甲と火力は高いが機動性が低い。
Sメカゴジラ(Gフォース) → サイズLL。機動性がほんの少し上がった。
MOGERA(Gフォース) → サイズLL。Gフォースメカゴジラより地形適応が高い。
メカゴジラ(機龍) → サイズL。ATフィールドとアンビリカルケーブルのないエヴァ初号機。
メカゴジラ(アニメ) → 未知数。
メカショッキラス → もしかして、スーパーX?
メカモスラ幼虫 → もしかして、無人新幹線爆弾?

492:それも名無しだ
18/01/01 19:28:59.01 Z27eCwzB.net
>>489
Vの闇の帝王の最期観ると、圧倒的なんて表現が生温く思える程の力の象徴の前に屈する描写は結構面白かった
ゴジラさんにはZEROやエンペラー級の存在として是非とも大暴れてもらいたい
原作やいつもスパロボじゃふんぞり返って空気も読まない迷言をほざいてる敵役達が
自分達の力が全く通用せず何度も蹂躙されて己の馬鹿さ加減を悟り絶望しながら倒れていく様を拝んでみたいもんだ・・・
悪趣味かもしれんけど、Vのあの光景がマジで癖になっちまったw

493:それも名無しだ
18/01/11 15:08:08.45 aaDuJI9J.net
ファミ通の寺田の質問への回答でロボットアニメと並んでゴジラが名指しされてたな

494:それも名無しだ
18/02/02 16:16:21.45 U7RkwTLz.net
アニゴジが普通にロボット出てるから知名度的に参戦は時間の問題だろうなって気しかしない

495:それも名無しだ
18/02/17 14:19:11.95 sZRW5CwJ.net
キングコング欲しいが版権が
また別途必要やろなあ

496:それも名無しだ
18/02/19 08:07:13.79 tZkIoZRv.net
OPにちょろっと出てたカマキラスやドゴラはアニゴジの版権で可能なんだろうか

497:それも名無しだ
18/02/19 12:15:06.87 8jJRFsZz.net
>>496
映画本編ではでは今のところOPの一枚絵でしか登場していないから
スパクロの時のガイラみたいに名前だけ触れられる程度になる可能性が高いと思う
OPのみに登場した怪獣達も特撮映画の時の戦闘シーンを参考にしてグラフィックやアニメを作って参戦とか、
小説の怪獣黙示録も同時参戦させて映画に出てこなかった怪獣達や
轟天号やスーパーXシリーズ、モゲラやガンヘッド等も参戦とかもやってほしいが……

498:それも名無しだ
18/02/19 18:49:10.11 tZkIoZRv.net
一枚絵の怪獣や兵器が自由に使えるとかなり美味しいんだけどさすがに厳しいか

499:それも名無しだ
18/02/21 21:02:26.51 Lr0YZO9j.net
シン・ゴジラの大河内総理が…リアルで内閣総辞職してもうた

500:それも名無しだ
18/03/02 08:25:06.62 FE+XciJk.net
決戦機動増殖都市は5月公開ならそろそろPVが欲しい

501:それも名無しだ
18/03/19 23:13:56.35 xgq/vHBo.net
決戦機動増殖都市のキービジュアル来たね
今回のメカゴジラ、昭和、Gフォース、機龍とはまた違ったかっこいいデザインでいいね
メカゴジラ参戦で今回はよりロボアニメ色も強くなりそう

502:それも名無しだ
18/03/22 13:52:52.35 Bx/pfy9E.net
キービジュアル見たらメカゴジラは移動できないタイプの兵器な気がしてきた

503:それも名無しだ
18/04/19 19:28:10.29 duFA0Urz.net
第2章、予告解禁でキャラがロボットに搭乗
完全に参戦条件は満たしてるな

504:それも名無しだ
18/04/20 12:37:47.85 4MGSxOjO.net
レディプレイヤー1でまさかのガンダムVSメカゴジラが観れたわ

505:それも名無しだ
18/04/22 10:32:19.29 hzD9raOn.net
フツアって地底?っぽい所に住んでるのかな
グレンラガンと絡められる?

506:それも名無しだ
18/04/22 12:19:34.81 yRoDNnWP.net
参戦記念で、MSX向けのキッズアクション「ゴジラくん」も含めた
ゴジラレトロゲームコレクション的なものを出すとか
初回限定で「ゴジラ爆闘烈伝」がDLできるプロダクトコードを付けるとか

507:それも名無しだ
18/04/26 08:52:47.22 WkJLaEdI.net
アニゴジのメカゴジラは自律稼働型なんだな
ブラックホール第三惑星人が作ったのがモチーフならそれもそうか

508:それも名無しだ
18/04/26 09:28:04.21 S8nxAhHR.net
今回のメカゴジラのナノメタル、やっぱりDG細胞じゃないか(憤怒)

509:それも名無しだ
18/04/26 11:05:37.83 YRE9Po0s.net
メカゴジラデビルガンダム化待ったなしですねこれは…
そのメカゴジラのテストもさせられ何度もボロボロになりながら
最期まで人間のために戦ってくれたアイツが本当にかわいそうすぎた…
そしてヘドラの悪夢を引き継ぐように姿を現したアイツの存在が不穏すぎる
>>504
ガンダムVSメカゴジラの戦闘シーンすごく良かったな
しかし2か月連続でメカゴジラが登場する映画が公開されるなんていい時代になったものだ

510:それも名無しだ
18/04/26 15:27:23.49 PSblxs4A.net
>>509
今月はハリウッド大作映画二本にガンダム出てるぞw

511:それも名無しだ
18/05/07 19:51:48.54 do3UGQdX.net
アニゴジのメカゴジラの仕様書が公開されてますよ
そういや、地球人と異星人が連合して人型以外の生物と戦っているいるロボットアニメってあるっけ?

512:それも名無しだ
18/05/08 23:33:49.11 nwhHIEsV.net
>>511
マクロスをお忘れか?

513:それも名無しだ
18/05/11 19:46:10.93 HqlixAfN.net
>>468
プロジェクトメカゴジラで月移住も計画されてたみたいだが、熱線が月も射程範囲ということで却下されてたな
ムーンレイス涙目

514:それも名無しだ
18/05/11 21:40:53.43 7EYx86iW.net
>>513
今回のゴジラの放射熱戦、50mサイズの時点で歴代最強クラスのトンデモぶりだったものな…
映画本編だと本気出せば威力も射程もイデオンガンや波動砲以上になってもおかしくなさそう…

515:それも名無しだ
18/05/12 03:00:50.39 yaxuhAG0.net
>>514
更にスパロボじゃ吸収・利用できそうなエネルギーがてんこ盛りだからな
人の手に余る力もゴジラなら簡単に制御できそうなのが、何とも・・・w
何はともあれ第2章を刮目するか

516:それも名無しだ
18/05/18 11:31:24.84 2oh3vR9P.net
アニメ見てきた
相変わらずロボットアニメしてたが、メカゴジラが変化球すぎた
α外伝みたいなスパロボと相性が良いっていうか地球ゴジラ化の規模を大陸限定にすればそのまんま出せそう

ちょっとネタバレの感想だと今回の話は
サルファの銀河規模の戦いの最中に始まる種の人間同士の戦いを思いだした

517:それも名無しだ
18/05/18 11:46:09.40 pyTtA/qn.net
まあ決戦前にチューなどするから…

518:それも名無しだ
18/05/18 17:45:35.99 SEzpMAC6.net
玩具はバンダイだしスパロボ参戦はほぼ確実だな

519:それも名無しだ
18/05/19 19:33:05.88 6l8N05pC.net
今回のメカゴジラ、デビルガンダムやシド、ハシュマルとの絡みは確実にありそう

520:それも名無しだ
18/05/19 20:30:11.33 yXqk3Cb9.net
∀だけだとα外伝になるけどGガンも出して絡めて欲しいな
ウォドムがネオジャパン製とかバンデッドがモビルトレースシステムとかって繋がりもあるし
今ならGレコもいけるかな

521:それも名無しだ
18/05/20 02:18:29.12 JnLYqd/V.net
あの世界観に同時にガンダム系は難しいと思うな・・・
小説であった様にコロニーも月面都市も狙い撃ちされるだろ、戦争どころかMS開発する余裕すらない

522:それも名無しだ
18/05/20 06:37:34.21 e5nxQlWy.net
もう地球滅んでる外宇宙系の作品纏めて出して
終盤地球が健在な事が判明、ロストエルサレム帰還じゃ
なに?怪獣住み着いている?ワロスwからの絶望的な強さの版権ラスボスゴジラアース宜しく

523:それも名無しだ
18/05/20 09:23:55.89 Xs6/IbOB.net
>>522
ゼノシリーズのロスト・エルサレムとアニゴジの地球を同一設定にするのは自分も妄想した
もしアニゴジとゼノシリーズが同時参戦するとなると、
ゴジラの力とゾハルが関係していたり、
デウスやオメガシリーズが対ゴジラ兵器としても開発されていたという設定になりそう
地球奪還×怪獣な作品だとヒロイック・エイジとも同時参戦して欲しいと思ってる

524:それも名無しだ
18/05/25 03:05:19.92 tE9pzbd3.net
今こそオーガス02の出番・・・かな?更にクロアンやワタルとかを絡める
過去の荒廃系作品及びゴライオン、ダリフラやパンドーラの様な作品もやりようによっては同時に出れるかな?

525:それも名無しだ
18/05/25 21:50:01.62 mZOa1MEk.net
映画を観てきたがすげぇ面白かった
決戦機動増殖都市はマジでスパロボで再現して欲しい内容だな

526:それも名無しだ
18/05/26 12:42:41.12 KGULLOm+.net
ギドラが御使いで、エクシフが真徒かな?(Zシリーズ脳)

527:それも名無しだ
18/06/11 23:34:14.42 r+ywGbcX.net
ゴジラシリーズについて詳しく知らんのだが、
ゴジラやモスラやラドンと違って、
何でキングギドラはギドラと呼称されず、
頭にキングが付いてるの?
キングギドラはスペースゴジラみてーなもんで、
ただのギドラもちゃんといたりする訳?

528:それも名無しだ
18/06/12 02:16:31.84 oN0Y7rpN.net
>>527
ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃(GMK)では魏怒羅が最初に出てきて千年竜王になるとキングギドラになるけどその設定があるのはGMKだけ

529:それも名無しだ
18/09/05 21:33:47.12 K1KJBUO1.net
>>527
アニゴジのギドラは正式名称も「ギドラ」みたいだね
アニゴジは完結編公開時期辺りでスパクロに期間限定で初参戦の可能性もありそう

530:それも名無しだ
18/09/16 22:50:46.69 2Ko8YPkg.net
高次元怪獣
虚空の神
今度のギドラの二つ名はゴジラシリーズでは見慣れないけどスパロボでは見慣れたワードが入ってるな

531:それも名無しだ
18/09/17 00:30:53.92 jX/36GLd.net
怪獣総進撃シナリオで自軍は原作の11大怪獣(モスラは平成仕様、ラドンはファイアー、マンダもバラゴンもバランも操作可能)に加え、ウルトラマン勢、ガメラ、大魔神、ガッパ、スパロボ常連勢(イデオン、グレートゼオライマーもいる)なのに対して、
敵は原作通りキングギドラ1匹のためさらに原作以上に悲惨な目に合うキングギドラ。
※自軍は最初から気力MAX状態。

532:それも名無しだ
18/09/17 00:32:18.00 jX/36GLd.net
↑自軍にはGフォースメカゴジラ、MOGERA、機龍、スーパーXⅢもいる。

533:それも名無しだ
18/09/20 19:15:31.31 md7uLSRp.net
ギドラの解説来た。少し省略して・・・
エクシフの母星を滅ぼした後、幾千の星を超重力で飲み込み滅ぼしたきた3つ首怪獣
エクシフからは「金色の王」と崇められている。

534:それも名無しだ
18/10/06 20:07:15.20 a9xXC0bR.net
スーパーX2のパイロットは黒木特佐でいいのか?
小説版ビオゴジのアングラーをプロトスーパーX2扱いで参戦させても面白そうだけど

535:それも名無しだ
18/10/08 03:39:15.65 X+7Lg5Nw.net
黒木はX3でええやん
X2は豊原と京香で

536:それも名無しだ
18/10/08 09:23:13.45 QDholNby.net
URLリンク(natalie.mu)
ナラティブと同時参戦フラグ来たな

537:それも名無しだ
18/10/10 19:41:14.59 OPp6I6+J.net
メトフィエスがおかしいと気がつくのはスパロボだとやはり万丈やロジャーになるのか

538:それも名無しだ
18/10/11 02:26:42.89 Ts+xf3Cf.net
アムロ達NT組もな

539:それも名無しだ
18/10/11 20:36:49.22 AqZMhOJF.net
ギドラとの戦いはなんか条件付き(ターン制限、ダメージ与えるのに条件が必要、1回戦ったら強制離脱、etc…)になりそうで面倒くさそうだねえ

540:それも名無しだ
18/10/15 09:26:22.01 k5mE/l9K.net
>>536
フラグ以前に時期や知名度的に一緒に参戦する可能性は凄く高いと思う

541:それも名無しだ
18/10/16 10:47:55.88 TT8UWUGT.net
アニゴジは参戦時には隠しユニットでメカゴジラが欲しいな
MADで設定を元に動画作られてたがメチャクチャ格好よかったし

542:それも名無しだ
18/10/16 21:39:45.84 ixYDyg8m.net
>>541
真マジンガーZ編の鉄也とグレートマジンガーみたいに、
シナリオも戦闘アニメも捏造要素を盛り込んでメカゴジラを自軍で使いたいよね
ヴァルチャーもスパロボでは武装が追加されて欲しい

543:それも名無しだ
18/10/20 03:49:44.22 KrpQkNiR.net
ふと思った
ゴジラ・アースの最大出力の熱線とヤマトの波動砲・・・どっちが強いかな?

544:それも名無しだ
18/10/20 03:53:54.01 rE4Wl59D.net
>>542
アニゴジのメカゴジラは捏造しなくても武装や名前では分かりにくい特殊装備は戦闘時にどう動くかなど細かい設定がパンフレットに載ってる
というかあそこまで設定を作り込んでいて何故出さなかった…

545:それも名無しだ
18/10/20 09:01:17.66 tP/MOz/s.net
>>544
542だが言葉足らずですまなかった
スパロボに参戦できたらパンフで載ってたメカゴジラの設定を基に、
原作スタッフに監修してもらってメカゴジラの戦闘アニメをスパロボスタッフに作って欲しいと思ったんだ
メカゴジラシティの設定は確かにメカゴジラとしては斬新だったけど、
やっぱりメカゴジラはあのロボット形態でゴジラとガチバトルしてこそとも思うからせめてスパロボでは実現して欲しい

546:それも名無しだ
18/10/21 04:24:50.04 +Rx2y4sw.net
>>543
設定が固まってる2199と比較すると、所詮は荷電粒子砲でしかないゴジラアース熱線と重力子崩壊力場そのものを投射する波動砲では、
対抗しうる防御手段が無い(少ない)という意味で波動砲の方が強いだろうな

547:それも名無しだ
18/10/22 03:09:05.74 GvB4gyOw.net
しかし、波動砲でもゴジラを殺せるかどうか。ちと疑問だ
アースがどこまで化けるのか、早く見たい

548:それも名無しだ
18/11/03 23:15:13.02 /a0u5GBa.net
エクシフとビルサルドよりもゼントランいやさELSやヴァジュラの方が地球人類と共生可能とでもいうのだろうか

549:それも名無しだ
18/11/03 23:59:15.54 WES5k3e6.net
>>545
あのメカゴジラでゴジラアースやギドラと戦えるとか心踊るな

550:それも名無しだ
18/11/07 21:54:40.21 gqVoRMvE.net
最終章だがゴジラvsギドラの戦いに人類が関与する余地あるのかな?
介入できそうなヴァルチャーもメカゴジラもやられてしまってるし…

551:それも名無しだ
18/11/09 12:49:31.27 t3xGwlOC.net
見終わったがこれと他のアニメを混ぜた場合、完全再現はしないでラストも変えないと駄目だな
もしくはいっそイデオンと一緒に出して全滅エンド

552:それも名無しだ
18/11/09 14:17:21.15 lCnWYP9U.net
>>551
皆殺しエンドではないからそれは無理があるだろ

553:それも名無しだ
18/11/10 01:56:08.72 ikZd1UF4.net
このゴジラとギドラが存在する世界の未来には破滅しかないって話だし
フツア以外の主要人物は博士以外みんな死んだぞ

554:それも名無しだ
18/11/10 03:19:35.85 6zlhs6hi.net
原作終了後なら、ハルオだけ物語舞台のスパロボ世界に特攻後に転移
ヴァルチャーはどっかの組織がナノメタルの破片から復元とか・・・
ゴジラもギドラも次元の壁を突破して・・・
というか、今回のこいつら設定からしてスパロボ世界に相応しすぎるだろw

555:それも名無しだ
18/11/10 09:32:29.85 3gGELehy.net
アニゴジ参戦時はメガゾーン23をまた参戦させるチャンスだな

556:それも名無しだ
18/11/10 09:38:06.28 fQi84YEA.net
星を喰う者を観てきたのでアニメ版ギドラでスパロボでのクロスオーバーを幾つか妄想
〇他作品の惑星滅亡にも関与し、他作品の外宇宙勢力にも恐れられる
〇「星を喰う者」繋がりで『ダ・ガーン』のオーボスや『TFシリーズ』のユニクロン等とも絡む
〇『デモンベイン』の邪神達と同質の存在と見なされる
〇過去にスペリオルドラゴン、ゲッターエンペラー艦隊、アンチスパイラル、旧神デモンベイン、『ヒロイック・エイジ』の英雄の種族や黄金の種族等と交戦している
〇元ネタがギドラ繋がりで『コンクリート・レボルティオ』の里見がギドラの信徒、メトフィエスの同志となっている
今回のギドラってペルフェクティオに設定が似てると思った

557:それも名無しだ
18/11/11 17:36:36.90 zDoOObQA.net
>>554
その展開ならハルオだけじゃなくユウコも一緒に転移して来て
中盤くらいで他作品キャラの助力なり不思議なことが起こったでユウコ復活しそう
ギドラはアニゴジ設定だとスパロボでも並行世界を股にかけて暗躍しててもおかしくないな

558:それも名無しだ
18/11/12 19:05:52.70 Q6k4+UMo.net
ギドラがどうにもチートだったなぁ・・・
しかし、裏を返せばゴジラ・アースにはあれくらいの反則をしなければならないと言うこと
・・・とにかく、こいつらはスパロボ世界は思う存分猛威を振るって欲しいw

559:それも名無しだ
18/11/12 19:51:03.61 mZz4eQdX.net
ゴジラやギドラはHPが糞高くても納得できる説得力があるな

560:それも名無しだ
18/11/12 20:19:46.51 5OOYF/BY.net
星を喰う者の再現シナリオでのギドラ戦は
当初はギドラには一切ダメージを与えることができず、
やたらと能力の高い多脚砲台 or バンプレストオリジナル機体に搭乗するメトフィエスを倒せば
イベント発生でギドラにダメージを与えることができるようになる感じかな
仮にアニゴジが>>554みたいに原作終了後設定参戦でゴジラ・アースのいない地球がそのスパロボの舞台になっても、
ギドラの存在を知りその力を利用しようとする他作品悪役(ブラックノワールやダイモン、ナイア辺り)やバンプレオリジナル悪役が
メトフィエスを蘇らせて物語舞台のスパロボ世界に送り込み、終盤にその世界にもギドラが降臨することになりそう
そしてゴジラ・アースも何らかの理由で次元の壁を越えてその世界に現れ、再びギドラと激突すると

561:それも名無しだ
18/11/13 19:56:57.61 E0+Vtwfi.net
B.B.スタジオ制スパロボに参戦した場合のBGM希望
総力戦(汎用戦闘BGM)
GODZILLA(ゴジラ登場イベント、ゴジラ戦闘BGM)
ギドラ(ギドラ関連イベント、ギドラ戦闘BGM)
プレミアムアニメソング&サウンドエディションで追加
WHITE OUT
THE SKY FALLS
live and die

562:それも名無しだ
18/11/13 22:07:09.92 RH4fU8Qc.net
個人的にはヴァルチャーはTHE SKY FALLSのスパロボアレンジで使いたいな

563:それも名無しだ
18/11/14 03:11:46.12 velVoIQS.net
ギドラは原作ほど儀式だの回りくどいやり方をしなくてもスパロボ世界に降臨できると思うな
ただでさえ超文明同士が戦り合ってて次元が歪みまくってるし。来訪者がアホみたいにいるし。
>>560にあるようにどっかの馬鹿(他作品悪役)が利用目的で呼び出す事もあるだろう
ただ、メトフィエスは必要ないかな?

564:それも名無しだ
18/11/14 11:49:11.98 GE/JD/mH.net
個人的にはストーリーごとがっつりクロスして欲しいなあ、∀やグレンラガンあたりと。
ロージェノムは地球に残ったビルサルドの、ソレル家は教義に反対して離脱したエクシフの末裔とか面白そう。

565:それも名無しだ
18/11/15 03:31:31.54 fAZkiGhS.net
ゴジラさん、とうとうブラックホールを破壊できるくらい強くなっちゃったよ
あれなら真実のアルゼナルや魔のオーラも紙くずみたいに無力化されるかも?
少なくともギドラよりは苦ではないだろうw
更に言えば、他作品の超エネルギーも利用するだろうし

566:それも名無しだ
18/11/15 14:19:13.31 D0VHMviC.net
>>564
そのクロスオーバー設定すごく面白そう
ロージェノムはスパロボだと原作以上に長生き設定になってることが多いから
そのクロス設定にするなら怪獣黙示録の時代からゴジラと戦っていて
映画本編に登場するビルサルド組やハルオの両親とも面識があることになりそうだ
グレンラガン関連のクロスだとアンチスパイラルが螺旋族の進化を阻止しようとする理由に原作のものに加えて、
文明の進化による怪獣の出現と、その先にあるギドラによる侵略を防ぐためという設定もいけるな
ターンタイプの建造にはナノメタルが使われているというクロスも共演したら有り得る

567:それも名無しだ
18/11/18 21:26:28.34 IVkDlUbW.net
>>560
敵メトフィエスはカットインで右目のあれ大映しのカットに
昭和版キングギドラの鳴き声と飛行音が鳴る演出を入れてほしいな

568:それも名無しだ
18/11/18 21:54:14.53 dRM6fI+4.net
>>560
ギドラはこっちの攻撃が効かなく向こうの攻撃のみが効く数ターン耐えるとイベント発生して、その後、攻撃可能になるってパターンじゃないかね
ギドラが倒れるまではゴジラもギドラを優先して攻撃するが上手くダメージ調整しないと莫大な経験値と資金を泥棒されるみたいなステージで

569:それも名無しだ
18/11/18 23:47:53.29 RCMzKZ38.net
とりあえずアニゴジは
ストーリーのスパロボ補正頼むわ
もしくはいるだけ参戦とか?

570:それも名無しだ
18/11/19 05:12:56.60 hq+uRxZo.net
>>551
進化の行き着く先は滅びと言うのはイデオンと絡めやすそうではあるな

571:それも名無しだ
18/11/20 14:29:40.49 GbrX8oTF.net
新作発表来ましたね、銀河鉄道999が参戦とか。
シンゴジも出たらヤシオリ作戦だな!(無謀

572:それも名無しだ
18/12/03 23:28:24.16 ZKFXiO1V.net
アニゴジは参戦の可能性高そうだな
ゴジラ自体がワールドワイドで知名度が高いし
ユニットや武装から参戦3枠で下記のようにフルにユニット化しても
装備が多い作品の主人公1機分くらいの労力で作れるし
本家で出しやすい要素が多い
パワードスーツ 武装×3
多脚砲台 武装×1
揚陸挺 武装×1
エアーバイク 武装×1
ヴァルチャー 武装×1
セルヴァム 武装×1
ゴジラ・フィリウス 武装×1
ゴジラ・アース 武装×3
ギドラ(首) 武装×1

573:それも名無しだ
18/12/05 09:00:02.65 Ane6Ctw0.net
>>547
物理干渉を完全に無効化するシールドがある時点で真っ向勝負で勝つのは無理だろ

574:それも名無しだ
18/12/11 00:56:34.07 cwl40sKT.net
公式にガンダムNTとコラボしたのだからスパロボでもNTと共演してほしいな。
リタがゴジラ出現やナノメタルの存在、ギドラの存在とその襲来を察知していて
フェネクスと共に現世に姿を現した理由もⅡネオ・ジオングの件に加えて
ナノメタルの処分、ゴジラやギドラと戦うヨナやハルオ達自軍部隊を助けるためとか絶対やってくれそう。

575:それも名無しだ
18/12/11 04:04:22.24 KGNok2EF.net
ハリウッドの新予告公開されたけど
「三大怪獣 地球最大の決戦」じゃなくて「怪獣総進撃」だったw
スパロボでゴジラと共演する有力候補は
今の所エヴァとNTか・・・、今の内に他ともっとコラボしてもいいと思うな。来年65周年だし

576:それも名無しだ
18/12/11 05:07:33.48 M6vzI4JW.net
素材ありの鉄人28号やヤマトも一緒に参戦したら面白そうかな
ガンダム、マジンガー、鉄人、ヤマトが史上最強のゴジラに挑むって展開は燃える

577:それも名無しだ
19/03/18 20:38:12.90 2IWX+WYq.net
ギドラがこちらの世界の物理法則に捉われていない状態だと
勇者ロボのようなロボやロム兄さんのような機械生命体もギドラの姿を目視できないんだろうか

578:それも名無しだ
19/04/21 19:18:19.82 lS0CHQxu.net
アニメ版ギドラ完全体がでるならラスボス戦の全回復イベントのあとに出現してラスボスをアッサリ倒すとかのインパクトがあれば最高なんだけどなぁ

579:それも名無しだ
19/04/22 12:41:19.20 wapFHr2u.net
最近、微妙なラスボスが続いてるからなー…Tは特にトチ狂い過ぎて生理的にも駄目だった
そういう展開もいいかもしれん。ただ、個人的にギドラよりはゴジラだが…

580:それも名無しだ
19/04/22 20:26:53.06 6LMjwwsl.net
>>578
BXのジスペルみたいな感じか。>ラスボス戦の全回復イベントのあとに出現してラスボスをアッサリ倒す
アニメ版ギドラはアニメ本編でももっと派手で圧倒的な強さで描写して欲しかった。
来月公開のドハゴジのキングギドラは予告の段階で滅茶苦茶かっこいいから余計そう思う。
スパロボに参戦する場合、アニゴジ原作サイドや東宝の協力や許可をもらって
ギドラ完全体やメカゴジラのロボット形態も出してくれたら嬉しいけど、どうなるか…
>>579
ゴジラならシャアやアンチスパイラルみたいに版権出身ラスボスをやれるだけの圧倒的な存在だし、
実際そうなってくれたらすごい胸熱だから是非その展開も見たいな

581:それも名無しだ
19/05/31 18:27:13.40 f9R44Oc6.net
「ゴジラ対エヴァンゲリオン THE REAL 4D」の予告が公開されてるが…中々じゃないの
アニゴジだけじゃなくシンゴジも出れるか?w

582:それも名無しだ
19/06/03 02:07:45.96 nfK90/Ud.net
アニゴジとガンダムX似てる所あるから(荒廃した世界観、サイコキネシスなヒロイン、怪獣論とNT論)共演してほしいな。
ティファがギドラを感じ取って酷く怯えるとかクロスありそう。

583:それも名無しだ
19/07/20 10:11:24.69 1fORRVNp.net
>>581
USJのアトラクションすごく良かったな
正直いつかスパクロの期間限定イベントでもいいからあのアトラクションやドハゴジのシナリオを基にした
ゴジラ(&モスラ)&スパロボ自軍 VS キングギドラな展開が見たい
>>582
ティファに限らずガンダムシリーズのNT&強化人間組+刹那+Xラウンダー組は
メトフィエスの思惑やギドラの存在にいち早く気付くクロスとかできそう

584:それも名無しだ
19/09/17 02:23:42.91 xocorPiV.net
ELSの母星は(どうやって現れたのかはさておき)ギドラによって滅ぼされた。
という設定も作られそう。

585:それも名無しだ
19/11/03 15:34:23.15 zofN++KX.net
ドハギドラとスーパーロボット軍団で一回戦やって、倒しきれず再生したギドラをドハゴジ&モスラとともにフルボッコにしたい

586:それも名無しだ
19/11/20 19:30:34.99 Qd61kzNf.net
ゴジラと他の版権勢力が衝突した場合を少しだけ予想してみる。
1・基本的にゴジラと何とかまともに戦えるのはプレイヤー部隊のみ
(お約束の様な物)
2・地球軍と宇宙軍、及びその他の武力組織等は到底太刀打ちできない
(スペースコロニーも狙い撃ち可能なので、下手すれば全ての宇宙施設の壊滅もありうる)
3・異星人勢力はそれなりに戦えるが、やはり敗北が濃厚
(アニゴジは成長前に妖星ゴラスを消滅させている。アース相手だとボトルザー艦隊やバッフ・クランでも消滅必至)
4・インベーダーやフェストゥム、DG細胞でも侵食は不可能
(G細胞はゴジラにしか制御できず、他の生物だと化物になってしまう)
5・同じ様な怪物系も勝てる見込み無し
(アースの超震動波のエネルギーだけでヤシマ作戦の5倍。つまり、最低でも使徒が一度に5体は瞬殺可能)

587:それも名無しだ
19/11/20 21:46:47.06 /97ddMPK.net
ゾイドと共演させてゴジュラスとゴジラのガチな殴り合いを実現してくれ
物まね番組のご本人登場!みたいな

588:それも名無しだ
19/12/29 20:22:59.90 rm7t9D2Z.net
何か劇場版シンカリオンにガチのゴジラが出たらしいが…?

589:それも名無しだ
20/01/01 07:48:22.12 tzRG36gH.net
>>588
フィクションの存在とかでなくゴジラ本人(獣?)として新規デザインでガチで出番あったぞ(当然お馴染みのあのテーマ曲も
しかもシンカリオンサイドの物語を食う事無く、それでいてかなり印象的な活躍を見せてくれるという、物語的にも非常に美味しい扱い
昨年は劇場版シンカリオンに加えてUSJの対エヴァやVSシンフォギアもすごく良かったし、
今年は無いと思うが本家スパロボにもそう遠くない将来に本格参戦することを期待したい

590:それも名無しだ
20/01/01 18:57:23.71 6IU7AFuW.net
観てきた。
てかマジ何だったんだアレ?
両勢力をいいように翻弄して消えやがったww
まあ、あのまま残られたら最悪の脅威になっただろうな…
攻撃が一切通じなかったし、襲われたラスボスは可哀想な死に方するしwww

591:それも名無しだ
20/01/02 11:05:03.16 +wNzbGCb.net
そうなると、ゴジラって、
対局形式のスパロボにおける、ターン数制限割れの時の無差別制裁キャラ
として扱うのが妥当だな
別の例でいうと「SuperLite1500バトルすごろくハンター」のドラゴン

592:それも名無しだ
20/01/02 13:54:06.53 cRgFaGR7.net
名探偵コナンの大怪獣ゴメラも参戦させちゃおうよ

593:それも名無しだ
20/01/02 15:24:31.98 +wNzbGCb.net
>>592
その場合は、まずはコナンとは別に大怪獣ゴメラの単品作品を作ってからでしょ

594:それも名無しだ
20/01/02 19:57:48.59 cRgFaGR7.net
>>593
そうだね。ありがとう。(´・_・`)

595:それも名無しだ
20/01/02 20:10:50.82 +wNzbGCb.net
参戦作品:名探偵コナン
実態はゴメラが出るだけでした!
じゃ期待外れだろうからね

596:それも名無しだ
20/02/14 01:37:17 4ztP2lO5.net
輝「スカル12離脱せよ、振り切れ!」

柿崎「振り切れない!速度が違う!うわァァァァァーッ!!」

輝「柿崎ぃぃぃぃぃぃーっ!?」

597:それも名無しだ
20/02/14 01:50:20.10 onqwkOUw.net
今年11月にゴジラvsコングが公開される予定だけど…
その時期に来年の版権の発表があって、アニゴジの初参戦決定とかあったら結構盛り上がるかもしれんw
…ま、その前に今年がまだ全く解らないんだけど…

598:それも名無しだ
20/02/14 15:14:31 NIwTsJ26.net
>>581
ギドラも出て来て良いね
ゴジラ対エヴァンゲリオン THE REAL 4D
名義でスパロボに出てほしい

599:それも名無しだ
20/02/14 15:17:40 NIwTsJ26.net
ゴジラ対エヴァンゲリオンに
昭和マジンガー&ゲッターで地下勢力に
海獣大決戦でドラゴノザウルスも投入

600:それも名無しだ
20/02/21 15:19:58.04 dg1Jv0PZ.net
アニゴジ参戦させる場合、ロボットの存在そのものがゴジラや怪獣達、そしてギドラ降臨
の引き金(ロボット開発=文明の発展になると思われる)になるし「人々の心の光、希望、勇気は全て終焉(ゴジラやギドラ)の前座でしかない」
と突き付けられるはず。
そこを自軍がどう受け止めるのかが気になる所。並行世界ネタにすれば解決するだろうけど

601:それも名無しだ
20/02/28 00:13:54 VCQA80Av.net
>>600
並行世界に存在する全てのゴジラがそうである訳では無いからね。
件の真理を「ゴジラを倒して否定する※」という選択肢は事実上無いし、やはり「共存」かな?
(※初代ゴジラは倒れたけど結局は2頭目がどの世界線にも現れてるし、封印的な処置も一時的に過ぎない)

602:それも名無しだ
20/03/06 12:25:33.79 LF8T1eTv.net
エヴァ対ゴジラって使徒は出るのかな?
出ないなら1頭目のゴジラ対策にエヴァを作った事に出来るし

603:それも名無しだ
20/03/30 01:17:48.53 rGByHepV.net
アニゴジの定義におけるゴジラ(文明を前座にして生まれる究極の存在)に該当するのは
・デスザウラー(破滅の魔獣)
・Zマスター
・デビルガンダム
・アダム、リリス
っぽい気がする。後何があるかな。

604:それも名無しだ
20/03/30 11:24:59 D38+uKhx.net
>>603
こいつらとゴジラを戦わせてもゴジラが勝ちそうだな。
デスザウラーは瞬殺
ZマスターとDGは取り込もうとして逆にG細胞に取り込まれる可能性大
アダムとリリスは・・・何をしてもゴジラが倒れるイメージが無い

605:それも名無しだ
20/08/13 11:40:13.80 DKHjZB7p.net
だってゴジラが負ける描写やったらお前ら怒るだろ

606:それも名無しだ
20/08/13 16:08:40.98 l0TpAxyI.net
>>589
シンフォギア奏者の怪獣型ギアは全員サイズ差補正無視つきそうだな

607:それも名無しだ
20/10/07 11:23:59.22 4GEmLI9I.net
URLリンク(godzilla-sp.jp)
新作アニメにメカゴジラ、モゲラ、ジェットジャガー、ガイガン、メカキングギドラのどれかは出るかな?

608:それも名無しだ
20/10/27 13:58:08.04 8oRq6atm.net
URLリンク(twitter.com)
ジェットジャガー出るなら参戦確定か?
(deleted an unsolicited ad)

609:それも名無しだ
20/10/27 16:27:38.12 tq730dxk.net
後はラドン、アンギラス、ガバラ、マンダ、チタノザウルス…かな?

610:それも名無しだ
20/10/27 20:32:52.04 Ie1wAhIU.net
PV第一弾の時点で過去作に登場した怪獣らしき姿も何体も出てるし、
モスラ、ギドラ、メカゴジラの登場も期待できそう
もしメカゴジラが登場するなら今度こそアニメで動くメカゴジラが見たい
そしてジェットジャガーの活躍も今から楽しみ

611:それも名無しだ
20/10/27 20:42:50.47 flLSoz1Q.net
あんな町工場みたいなところのジェットジャガーじゃ偽コンバトラー Vみたいなもんかもしれんぞ

612:それも名無しだ
20/10/27 22:56:57.37 tq730dxk.net
>>611
実は下半身はタンクだったりして?

613:それも名無しだ
20/12/06 19:29:22.26 Y0FYfFfI.net
ダイナゼノンも同時期か・・・
来年は何か知らんが、怪獣アニメ祭りかいな?w

614:それも名無しだ
20/12/10 07:48:33.87 bCltR6+J.net
主人公の片割れがロボットの製造にも携わるエンジニアみたいだし、
ジェットジャガーについてもスタッフからも言及されてるから、
ロボの活躍要素も結構期待できるかもね
>>613
偶然にもゴジラの方のヒロインの中の人がグリッドマンの六花と同じという

615:それも名無しだ
20/12/25 19:07:59.56 uHVKK7t1.net
スパロボお約束「自ら『神』を自称するオリ敵キャラ」が
本物の神であるアニメギドラに恐れおののくとかそういうシーン見たいかも

616:それも名無しだ
20/12/26 08:27:27.59 5EXMupHg.net
おまえら名前を出さないから出すが、
鼻ドリルのグビラがスパロボに来ねえかな
ドリルモグラとか

617:それも名無しだ
20/12/26 11:27:32.57 Mn/wdZlv.net
三枝未希と家城茜は実際に同じ職場にいたら仲が悪そうなイメージがある。

618:それも名無しだ
20/12/29 20:53:27.14 dk/kAd8x.net
>>615
アニメギドラって「無」だしねぇ…、光と闇双方の共通の敵って感じもする

619:それも名無しだ
20/12/31 11:59:34.44 TaXUQ9Ew.net
光vs闇と思わせて混沌とか無が共通の敵ってデアラングリッサー風味やねえ

620:それも名無しだ
21/01/02 19:10:59.57 lCDHy7iM.net
おう、気が付けばこのスレ10周年じゃないか

621:それも名無しだ
21/01/22 21:59:54.81 cgoW3kyS.net
♥

622:それも名無しだ
21/01/22 22:00:36.13 cgoW3kyS.net
❤あ

623:それも名無しだ
21/01/30 18:48:38.92 O5OPfNKm.net
キングコングの斧は…νガンダムのIフィールドΔみたいな扱いでいいのか

624:それも名無しだ
21/02/02 12:22:34.56 p4xTfdPx.net
ゴジラSPのPV2
でかいジャガーは出てくるのかな?不格好で笑ったw

625:それも名無しだ
21/02/02 20:56:28.78 3lba0KMX.net
>>612も的外れじゃなかったな
タンクどころか無限軌道の民生用重機だが

626:それも名無しだ
21/02/20 21:25:39.64 EdMTSHdX.net
アニゴジと闘将ダイモスと同時参戦したら最悪になるだろうなぁ。
作中のガルグとメトフィエスの行動が原因で三輪長官が「それみたことか!
やはり異星人は悪だ!! 異星人は排斥すべきだ!!」って吐いて、他作品の異星人
味方キャラの肩身が狭くなるのが目に見える。

627:それも名無しだ
21/02/20 23:49:51.19 3qx1FIWM.net
>>626
その前にゴジラに塵一つ残さず消されてるだろうから心配いらん

628:それも名無しだ
21/02/21 00:11:48.21 qHMhh79g.net
>>626
あと自分で書いてなんだけど、バーム星人の母星は黄金の終焉によって滅ぼされた
ってのも出来る気がする。

629:それも名無しだ
21/02/28 14:31:48.82 DlTEhUw/.net
>>626
むしろ心配なのはテッカマンブレードのコルベットだろ。あの真空管ハゲは
短絡的な迫害はしないが、主人公側の技術の一方的な要求、名誉欲優先で
甚大な被害をもたらす作戦を展開しそうだ。

630:それも名無しだ
21/02/28 22:00:51.09 4XPeOvEs.net
メトフィエス含めたエクシフ全体がニュータイプという設定になりそう。
ゲマトロン演算という技術を編み出したのもギドラと接触できたのもその能力の影響。
地球人のサイコフレームやフラッシュシステム、それらを戦争に投入しているのを
エクシフにとっては原始人レベルに見えるかもしれない。

631:それも名無しだ
21/03/01 20:30:06.02 nDeu4rTw.net
終盤のエクシフ一般兵の能力値が悪夢のようになりそう
何に乗ってもらおうか

632:それも名無しだ
21/03/02 20:12:42.81 Azy60hAy.net
シンギュラポイントとウルトラマンZ一緒に参戦してほしい

633:それも名無しだ
21/03/05 12:36:38.73 kLBSaZaC.net
メトフィエス「ハルオ。君もまた心の奥底で、
それを望んでいたはずだ……」
???「待てぃ!!」

634:それも名無しだ
21/03/06 21:35:22.51 hI/caBrh.net
ナノメタル製のマシンロボの皆さん

635:それも名無しだ
21/03/09 19:02:39.80 JKFpALsh.net
境界線上のホライゾンというラノベを読み返して作品世界の北海道の様子が語られてる部分を読んでてて思いついた
自立稼働型メカゴジラ
メカゴジラシティがゴジラ以外に敵性機動兵器群(ポセイダルやらムゲやら)の物量に対応すべくナノメタルから生み出した小型(とりあえずガンダムと同じ18mとする)のメカゴジラ。武装は例の仕様書と同じ。パイロットは特別仕様のAI。やたらと命中関連のパラメーターが高い。
1ステージで凄まじいユニット数が登場する(無限増援でもいいかもしれない。その場合は勝利条件がガルグ機撃墜にしてもよい)

636:それも名無しだ
21/03/11 19:58:18.93 ai0VSxar.net
S.P参戦したら一度怪獣を倒したら中からヘドラが…とかなるのかもしれない

637:それも名無しだ
21/03/19 12:37:13.66 MnLvcvXX.net
メトフィエスがマッキー(鉄血)を見たら
心底憐れむかバカにするかのどちらかになりそう。

638:それも名無しだ
21/03/20 14:06:14.70 xHExpAWu.net
>>611だがジェットジャガーがたしっかりメインで活躍しそうで仰天
先行配信観た人が羨ましい

639:それも名無しだ
21/03/25 23:08:59.17 WPR6KWa2.net
ハリウッドの方は予告の段階でメカゴジラ隠すのやめたけど、参戦妄想捗りそうな機体になるのかな?

640:それも名無しだ
21/03/31 12:21:23.62 hBDO8E49.net
酷な言い方になるけど、ハルオは物語上生きていちゃいけないから(憎しみを抱いて生きている限りギドラ再降臨の手引きにされてしまう)、
アニゴジ編を経て生存しても最終回後には……ってなるかもな。

641:それも名無しだ
21/03/31 23:30:32.64 IAK88Pbe.net
ペルフェクティオみたいに門を塞いでしまおう

642:それも名無しだ
21/04/02 10:10:54.64 h0cQG+eH.net
小柳啓伍ってレガリアの人か…

643:それも名無しだ
21/04/03 07:52:39.64 ilx14ZJq.net
まだ序盤だからなんとも言えないけど
ゴジラSPはスパロボ参戦可能かどうか。
味方ユニットはジェットジャガーかな?
ダイ・ガードみたいに最初滅茶苦茶装甲値低そう。

644:それも名無しだ
21/04/03 14:43:58.95 TrLPCMMs.net
>>643
ラドン戦にはダイガードとパトレイバーが加わりそう

645:それも名無しだ
21/04/03 21:46:32.71 bd+skkyU.net
最近だとウルトラマンZでも軍事考証やってたね>小柳啓伍

646:それも名無しだ
21/04/09 09:25:14.90 ilAV0iXo.net
本職の脚本家ではなく小説家さんだと知ってなんか納得した

647:それも名無しだ
21/04/10 15:57:26.39 KqrTGXDd.net
一定のターンまでにラドンのHPを減らしたら熟練度貰えそう

648:それも名無しだ
21/04/12 10:10:37.65 VprsBqzG.net
S.PのEDいいよね

649:それも名無しだ
21/04/13 20:26:07.07 DHw6gKHq.net
影がゴキブリになってる野次馬いてワロタw
Mハンター星雲人に似合う機体ってなんだろ?残像固定能力のおかげで地球人の乗れるもの大抵OKだよな

650:それも名無しだ
21/04/16 09:29:21.48 +RAc/XCJ.net
スタッフインタビューによるとS.Pでは自衛隊に焦点を当てるつもりは無いらしい

651:それも名無しだ
21/04/17 09:28:03.66 bxSqIyjg.net
アニゴジとSP同時参戦するなら、アニゴジの小説版の出来事がSPと同一という
クロスオーバーに……いや、さすがに無理があるか。

652:それも名無しだ
21/04/17 09:55:25.73 D+Apmtk8.net
>>651
同時参戦できても流石にアニゴジとSPはそれぞれ別の地球になりそう
ゴジラのゲーム作品等でも見られる別世界同士のゴジラの共演も見てみたいけどね
SPは現状かなり評判いいしロボットアニメとしての面白さもあるから
次の次くらいの版権CS新作で出ても変じゃない気がする
時期的にシンエヴァやグリッドマン、ダイナゼノンとのスパロボ同時参戦も夢じゃないかも

653:それも名無しだ
21/04/17 17:10:12.26 iOpigxYB.net
20式小銃の出た初めてのアニメか?

654:それも名無しだ
21/04/18 00:00:47.29 KTQMcABq.net
>>651
ゴジラ・アースにゴジラ対エヴァのアニメ版シン・ゴジラ
そして、シンカリオンの雪のゴジラとゴジラSPのゴジラ達…
こいつらが一斉に集って、お祭り騒ぎ…
いや、善人悪人問わずとんでもない悪夢だわw
スパロボオリジナル設定のラスボスゴジラを出して欲しいな
オーガスやパンドーラとかとクロスオーバーして、上述の奴らを含めた並行世界の全ゴジラの集合体を出すとかw

655:それも名無しだ
21/04/19 20:21:42.82 g/RHccjR.net
今更ながら根本的に「ゴジラアニメってスパロボ参戦できるか?」と思ったりするけど、
ロジックがなくはないよな。
・最近のスパロボは多様性がある。
・スパクロでゴジエヴァとガンヘッドが参戦している(=東宝はスパロボ参戦に寛容)
・SPはともかく、アニゴジに関しては虚淵監督のロボアニメが
 既にスパロボ参戦している(ガルガンティア、楽園追放、アルノドアゼロなど)ので敷居が低い。
・ゴジラのソフビもスパロボも同じバンダイ(ナムコ)。
スパクロでの件はアニメゴジラ二作参戦の前座というか布石のようなものだと思いたい。

656:それも名無しだ
21/04/20 15:42:10.38 Jb0Xy6EC.net
第X話 まなつおにまつり
勝利条件 4ターン目まで生存する→ラドンの群れを全滅させる
敗北条件 ジェットジャガーが撃破される→味方の全滅
熟練度獲得条件 3ターン以内にジェットジャガーでラドンを撃破する

657:それも名無しだ
21/04/22 12:47:21.94 YUupqH6N.net
怪獣惑星もSPもスパロボ出たら楽しそうなんだが自軍でゴジラと戦うことになりそうなのがジレンマよなあ
キングギドラ大ボスにおいて1シナリオだけ共闘するとかならまだ行けそうだけど

658:それも名無しだ
21/04/22 20:34:16.80 WhNSRWOu.net
>>657
ギドラが物理法則に捕まった後、「火力をギドラに集中し、ゴジラを援護せよ!!」
的な共同戦線イベントが出ると予言してみる。

659:それも名無しだ
21/04/23 09:09:17.83 ClDXad+c.net
S.P4話は本業・小説家さんらしい話ではあった
良い悪いはともかく

660:それも名無しだ
21/04/29 10:33:55.04 tUBW84I5.net
SPアンギラスの特殊能力(ネタバレ防止)、スパロボだとどう処理されるんだろう。
回避率アップとか?

661:それも名無しだ
21/04/30 06:47:43.82 6ZvfPeFW.net
>>660
2000ダメージ以下の射撃を無効化するバリア

662:それも名無しだ
21/04/30 09:31:57.64 z37YvPVV.net
EP開始時にひらめきor反撃時に装甲値+補正

663:それも名無しだ
21/04/30 18:39:14.60 8sWmyivf.net
バフデバフ祭りかYO!

664:それも名無しだ
21/05/01 08:53:42.67 xiQTKYCB.net
仮にアニゴジがスパロボTに参戦していた場合、ギドラがあの無職前社長の
前座だったりした訳か……それは嫌すぎるな。

665:それも名無しだ
21/05/01 16:02:31.78 hB3IFc5F.net
そいつを瞬殺して裏ボスになってたりして

666:それも名無しだ
21/05/01 18:47:53.42 AnoloarE.net
個人的にオリ敵が何が何でもラスボスで無くても良いと思う
時獄篇のラスボスのアンスパ倒してからの、オマケの尸空みたく。
ラスボスのゴジラorギドラとの戦いが終わった

主人公が最後に残ったライバルのオリキャラと一騎打ちで決着
とかはどうだろう?

667:それも名無しだ
21/05/01 18:57:30.81 lhsXeyoW.net
そしてもう一匹?

668:それも名無しだ
21/05/01 20:19:11.44 xiQTKYCB.net
>>665
ギドラに対して反撃も防御も許されずただただ嬲られるとなったら、
ゴードウィン社長のあのプライドも敗北感や恐怖やらでズダズダだっただろうな。

669:それも名無しだ
21/05/07 08:18:31.11 34TouDxE.net
SPアンギラスの能力は一定ダメージ以下の射撃攻撃無効が合う気がする(実弾に限定できればなおいい
ゼロ距離捕鯨砲は格闘扱いで

670:それも名無しだ
21/05/08 13:17:02.11 lpzOZYal.net
今のところジェットジャガーは
格闘(P) 1-4
捕鯨砲 3-7
捕鯨砲(ゼロ距離)(P) 1
アンギラスの槍 1-2
ってところかな。

671:それも名無しだ
21/05/08 14:53:12.67 Aoozi2OZ.net
初登場(vsラドン)は二足歩行で移動力5 武器は格闘だけ
vsアンギラスは脚部が車輪付きで移動力6 武器に捕鯨砲追加って感じかな?

672:それも名無しだ
21/05/13 23:05:37.97 2wkzJIZr.net
JJユングでサイズSSからSになったかな

673:それも名無しだ
21/05/15 12:58:57.13 L1+n53GN.net
ラドン、マンダ、クモンガ(仮)なのかヘドラ(仮)のかよくわからないやつ
今のところ量産型の雑魚敵このあたりか。

674:それも名無しだ
21/05/15 13:05:35.06 Ht7BhfT2.net
サルンガがガバラやバラゴンの兼任なら、あの蜘蛛はクモンガとメガロ、ヘドラの兼任
後、何気にドゴラやショッキラスも入ってるのかな?
何にせよ雑魚敵に溢れてるなw
何かアニゴジの前日談・怪獣黙示録の映像化観てる気分w
ま、あれほど絶望感は感じないが

675:それも名無しだ
21/05/18 07:48:29.34 719gWibq.net
やっぱりギドラがアンスパ以来の版権ラスボスになるのかな(設定的にも存在感的にも)。
アースは作中でそれを倒すということは怪獣になることって言われているから、ラスボスにはならないとは思う。

676:それも名無しだ
21/05/18 13:38:45.97 SeHLfjG0.net
SPゴジラは言うこと聞きそうにないし怪獣惑星ゴジラはあまりに人智超えすぎてるし現状ドハゴジが一番地球のピンチで共闘してくれそう

677:それも名無しだ
21/05/18 18:11:44.21 K7wBJ5+0.net
モンスターバース版ゴジラは歴代ゴジラの中でも昭和シリーズ後期やエメゴジアニメ版に次ぐぐらいのレベルで
人類への敵意が薄く(出現や戦いの余波で巻き添えを喰らわせる事はあっても、人類が碌でもない事をやらかさない限り基本的に人類と敵対しない)、
尚且つ「地球の守護者・調停者」的な側面が強く描写されてるから、
他作品の侵略者・怪獣・超常存在系敵は勿論、場合によっては人類系悪役相手でも普通に共闘してくれると思う

678:それも名無しだ
21/05/19 22:46:06.25 3seoDnXI.net
>>651
Rみたいにタイムスリップして抗えない未来=ゴジラアースを回避する話になりそう

679:それも名無しだ
21/05/21 16:25:13.79 DoyNXo4j.net
クモンガ撃破でヘドラとして復活か…うへえ

680:それも名無しだ
21/05/22 22:12:59.19 49iLUpjz.net
主人公機がジェットジャガーってどう考えても狂気だよ

681:それも名無しだ
21/05/22 23:00:57.23 eyFIwLlZ.net
しかも白兵戦仕様ときたもんだ

682:それも名無しだ
21/05/24 19:50:13.92 eMbEFzms.net
ハルオにSPジェットジャガー乗れって言ったらどんな反応するのか気になる。

683:それも名無しだ
21/05/28 09:24:31.26 8IRHZS8/.net
世界が静止する日

684:それも名無しだ
21/05/29 13:13:44.57 nGYawrXI.net
他の作品とだとどれと相性がいいのだろうか
終末系?

685:それも名無しだ
21/05/30 10:25:49.70 +PoM8Zdo.net
天才の足を引っぱることしか出来なかった俗人共に何が出来た?
常に世の中を動かしてきたのは一握りの天才だ!

686:それも名無しだ
21/05/30 17:33:20.38 Fj1VYbNI.net
オメーは三枝美希と違ってゴジラにプレッシャーかけたら逆に凶暴化しそうだから座ってろ

687:それも名無しだ
21/05/30 18:17:44.57 s6AwhdfZ.net
キングオブモンスターズのゴジラさんカッコよすぎ

688:それも名無しだ
21/05/30 23:25:20.87 ZCQqKOmx.net
申し訳程度の時事ネタだけどアラン・ジョナをブルーコスモス本部でも持て余すような過激派にでも仕立て上げるか?

689:それも名無しだ
21/05/31 07:39:25.75 6DU0O1Be.net
ゴジラアース、メカゴジラシティ、ギドラ、ゴジラウルティマはスパオリ要素と
他作品クロス要素ましましになって、他作品キャラより格上になると予言してみる。

690:それも名無しだ
21/05/31 09:11:43.92 OLCT6vEN.net
シロッコの発言はさておき
S.P9話はたしかに凡俗どもが天才ちゃんの足を引っぱってる感あった

691:それも名無しだ
21/05/31 20:57:11.22 m84pfCt6.net
>>684
SPはダイ・ガード、パトレイバー、ベターマンとの同時参戦を期待する意見をそれなりに見る気はする
個人的には怪獣×千葉県繋がりで同時期放送のダイナゼノン、
赤く染まっていく世界・世界の終局繋がりでゴジラとも縁のある新劇場版エヴァとの共演が見たい

692:それも名無しだ
21/05/31 23:22:11.29 rkzQmcwx.net
今の技術でスーパー特撮対戦出すのはどうすかね

693:それも名無しだ
21/06/01 00:24:56.03 8appfwC1.net
まともなゲームになったら
それはそれでコレジャナイ扱いだろうな

694:それも名無しだ
21/06/01 18:12:48.09 v3hZsWNE.net
参戦するとなったら色々と妄想が膨らむだろうな。
ゴジラ
アニゴジ、対エヴァンゲリオン・リアル4-D、劇場版シンカリオン、ゴジラSPから
4大ゴジラが登場し、戦いの影響で一つに融合した存在が登場する。
姿はバーニングゴジラアース。第3次Zのガンレオンが常時マグナモードだった様な物。
光子力やゲッター線等の超エネルギーで絶好調。全次元・全生命の王。
ギドラ
アニゴジと対エヴァの2体が登場。
対エヴァの個体はアニゴジの個体の端末みたいな存在。
「高次元怪獣」の肩書き通り、高次元世界で災厄を撒き散らす最悪の超怪獣。
エヴァンゲリオン初号機“G”覚醒形態とエヴァンゲリオン2号機 ビースト“G”モード
そして、対G専用決戦兵器 紫龍も登場。
ネタには事欠きそうに無いw

695:それも名無しだ
21/06/01 22:41:39.73 yy1asExr.net
一番仲間で戦ってくれそうなのは一番出しづらいドハゴジというね

696:それも名無しだ
21/06/02 20:33:41.47 WLIXYU30.net
最近の日本版ゴジラはシンゴジもアニゴジもSPもどれも圧倒的ラスボスな扱いばかりだからな
ヒロイック要素の強いレジェゴジが展開中だから日本版はそれとの差別化も図ってるとは思うけど、
そろそろ日本版でもヒーロー的な要素も含むゴジラを見たくなってくる
そんな最近の日本版ゴジラの中でも、エヴァと共闘してギドラを倒して海に帰ったUSJ版対エヴァや
「敵は誰だろうとブッ潰す!」なノリで敵としても味方としても大暴れしてくれた劇場版シンカリオンは
懐かしさと安心感が凄かったw

697:それも名無しだ
21/06/03 15:20:53.95 X/c2CRQO.net
シンカリオンのゴジラは状態異常攻撃多そう

698:それも名無しだ
21/06/04 10:30:18.79 iPAGFcf0.net
SPでゴジラのテーマ流れたの今回初?

699:それも名無しだ
21/06/04 11:45:20.22 O7XrMcwy.net
>>698
フルバージョンは10話のクライマックスが初
イントロは1話ラストの骨のシーンや、これまでのウルティマに至る前の進化形態の登場シーンで流れてる
SPがスパロボ参戦したら、BGMは最低でもOPとゴジラのテーマの二曲は絶対あって欲しい
あのインドの子守歌も物語上重要だから収録はして欲しいが…

700:それも名無しだ
21/06/04 18:28:10.57 8sb6Vtp4.net
やっぱ伊福部さんの曲は欲しいよな
あれがスパロボに流れる日を5年前の初参戦から待ってるんだわw

701:それも名無しだ
21/06/04 19:12:05.87 LuvJUgCn.net
葦原はスパロボだとガンダム00のイオリアみたいにゴジラ以外にも他作品の脅威、破局の襲来も予見して色々と対策を練って備えていたということになりそう

702:それも名無しだ
21/06/04 19:21:06.42 8sb6Vtp4.net
>>701
イオリアほどクロスオーバーに恵まれるかな?
紫龍のピクシブ記事が出来てたw
三式機龍というよりは、ビルサルド製メカゴジラに近いけどw

703:それも名無しだ
21/06/05 17:54:23.71 b+44d27R.net
>>700
スパクロはゴジラ参戦時はまだ版権BGM解禁されてなかったからな
もし2017年以降に参戦してたらクエストBGMでちゃんとゴジラのテーマが使われていたんだと思う

704:それも名無しだ
21/06/06 20:23:25.13 e1vmsT43.net
アクアティリス、アンフィビア、テレストリスの3形態はスパロボで原作以上に出番が増えるといいな

705:それも名無しだ
21/06/06 20:46:53.60 oxAvNI4y.net
もし仮に紫龍がスパロボ参戦したら誰が乗るんだろう? ハルオか?

706:それも名無しだ
21/06/07 00:52:59.07 wHiC000l.net
>>705
ネルフ製メカゴジラの設定を活かして、
シンエヴァと同時参戦したら終盤の初号機復活までシンジの乗機にするのもアリだと思う
アニゴジも一緒に参戦してたらハルオも乗せられると嬉しい
ハルオはビルサルドメカゴジラや機龍にもできたら乗って欲しい

707:それも名無しだ
21/06/07 20:23:59.07 wGHI475j.net
ひょっとしてスパクロやってる人たちの中には機龍が鉄人28号みたいな遠隔操作兵器じゃなくて有人機だと思ってる人たちもいるんですかね?

708:それも名無しだ
21/06/07 22:24:46.47 LX9nUxPn.net
そもそもメカゴジラって大体遠隔操縦タイプだからな
完全に有人前提の操縦システムなのはVS版だけという
メカゴジラといえば、来月に漸く新しいメカゴジラの活躍が見れそうで、楽しみだ

709:それも名無しだ
21/06/08 06:52:11.35 sffcvwvl.net
操縦しているってならシティも広義的には有人かも。「乗っている」というより
「入っている」が正確だけど。
シティはスパロボでは動かない戦艦枠になりそう。

710:それも名無しだ
21/06/09 16:26:51.11 LOHNJhsC.net
スパロボだったら芹沢レンは条件満たすと仲間になる奴

711:それも名無しだ
21/06/09 22:02:14.34 eUhfbGxR.net
特撮大戦のライダーマンみたいになんか開発してくれそうかなぁ?

712:それも名無しだ
21/06/10 19:06:01.84 SCrdq4n7.net
ネトフリの最新話見たら、マジで上のレスにあったゴジラSP→アニゴジのスパロボクロス
が出来そうだな。

713:それも名無しだ
21/06/10 21:13:35.74 6Nstpzj/.net
やめてくれよ…(絶望

714:それも名無しだ
21/06/10 23:24:16.57 mJqMxLkr.net
最新話、あの怪獣が意外な形で出てきてすごく驚いた
この分だと最終話でEDにも影も形も無いお馴染みのあの怪獣も何らかの形で出るのだろうか
SPジェットジャガーはスパロボに出るとボイスパターンかなりの数になりそうだ

715:それも名無しだ
21/06/11 06:49:13.70 pcI3tSGP.net
あの紅塵の渦の中で、ゴジラが某三つ首龍のような姿になっていたりして。
正直あの中がどうなっているのかなんて怖くて想像したくないけど……()

716:それも名無しだ
21/06/11 14:56:27.74 857/JfDb.net
S.P世界の命運は一握りの天才に委ねられたか
シロッコの考え方は正しかった

717:それも名無しだ
21/06/11 17:13:52.59 h2PK1Sn3.net
じゃあスパロボではシロッコがゴジラ打倒の秘策を発案してみろ(無茶振り)

718:それも名無しだ
21/06/15 20:58:23.81 MwOnnS4u.net
SP、配信は次で最終回だけど、現状登場怪獣でスパロボに出るとしたらこんな感じか
大ボス枠
ゴジラウルティマ
中ボス枠
ゴジラアクアティリス
ゴジラアンフィビア
ゴジラテレストリス
サルンガ
アンギラス
量産敵枠(強)
マンダ
クモンガ
カマンガ
ハネンガ
量産敵枠(弱)
ラドン

719:それも名無しだ
21/06/16 01:36:38.02 6qorDLK5.net
さて、スパロボ30にアニゴジは参戦できるか?

720:それも名無しだ
21/06/16 04:09:22.83 OAcviIxb.net
参戦するとしたら本編に起こりうるだろう遥か未来って設定になるかな。
絶え間ない機動兵器同士の戦争によってゴジラや怪獣達が生まれて……って感じで。

721:それも名無しだ
21/06/16 08:46:09.80 rGEzRPsr.net
>>719
アニゴジはロボットアニメの枠で問題ないしキャラ知名度敵にゴジラはあると思う
今年はゴジラ自体が結構動いてるし、30の開発時期をみても丁度良いくらいだし

722:それも名無しだ
21/06/17 07:45:52.29 vX1Tlwc3.net
ジェットジャガー、お前がナンバーワンだ

723:それも名無しだ
21/06/17 07:58:41.75 OJi1O2Py.net
ジェットジャガー、意思を持つ主人公ロボの鑑だった…
スパロボ絶対参戦してくれ
最終話、最後の最後に登場したあいつは、この世界では敵か味方か…

724:それも名無しだ
21/06/17 12:31:08.26 9ymJZo3h.net
葦原に関してはエクシフが一枚噛んでいるってことになりそう

725:それも名無しだ
21/06/17 12:38:21.02 ppLaIQGD.net
ジェットジャガー出るスパロボやりたくなった
30はタイミング的にきついかな
スパロボ新作出すのもきつそうだし、その次はいつになることやら

726:それも名無しだ
21/06/17 12:46:34.16 Rld9kZ2R.net
早くて大体2年後かな?
来年も版権出るか解らんけど、クロアンとかの例を考えるとそれ位はかかるか
劇場版控えてるSEED、マクロス、エウレカも劇場版マジンガーの例から公開時期次第で共演できるかも??w

727:それも名無しだ
21/06/17 21:40:48.11 NNjCnFv7.net
>>724
メトなんとかさん「それも私だ」
やめろ

728:それも名無しだ
21/06/18 20:47:46.52 3S/7qpt6.net
仮にスパロボに参戦したら最終話のラストのあれはどうなるんだろう…?
色々と不穏過ぎるから、フラグが潰されてあれが作られない結末を迎えるというのもありそうだけど
もし続編があるのなら変わってきそうだけども
>>724
あの終わり方を見ると、スパロボだと葦原はより恐ろしいマッドなキャラになる気がしないでもない
エクシフというと海(鈴村キャラ)が海⇒カイ⇒χ⇒X⇒X星人という考察を見た時は思わずハッとなった
未だに正体がよくわからないキャラだけど、
もしスパロボで虚ゴジと共演したら実は正体がエクシフとかやっても面白そう

729:それも名無しだ
21/06/21 15:31:46.02 fT47uY5X.net
しかし、ゴジラがラーカイラムから出撃する図って想像するとシュールだな

730:それも名無しだ
21/06/21 22:36:03.14 BXnBt2Pk.net
基本、敵だろうけどな・・・
最終ステージのみの味方ユニット・・・くらいにしかw

731:それも名無しだ
21/06/21 22:37:58.46 kGKMU8dy.net
友好的なゴジラも何体かいたからなぁ

732:それも名無しだ
21/06/23 20:33:42.04 m/r/f3n5.net
ゲッター線からすればゴジラアースとギドラとメカゴジラシティは目障りな存在なのかな。

733:それも名無しだ
21/06/24 01:27:48.56 hLEwcwyb.net
ゴジラアースならゲッター線を平然と利用しそうで・・・w

734:それも名無しだ
21/06/25 16:01:29.02 Jg4IV5YX.net
おのれビルサルド!(違)

735:それも名無しだ
21/06/25 20:04:52.29 vjLw2SHB.net
>>686
美希がスパロボに出たらアニゴジの面子とはどういう関係になりそうだと思う?

736:それも名無しだ
21/06/25 22:03:02.06 Jg4IV5YX.net
スパロボRのリリーナ様みたいに理想主義者扱いされて距離を置かれるのかもしくはハルオが自軍と協力するようになるのか…

737:それも名無しだ
21/06/26 19:09:58.14 vqzCgyfr.net
最終回の巨大化は最強技扱いかな

738:それも名無しだ
21/06/27 09:29:49.90 OuyzQt+w.net
あの高さから落下して怪我らしい怪我も無いとか頑丈だなあの人達

739:それも名無しだ
21/06/27 09:59:36.70 AG4dIHsi.net
シビリアンなんじゃねーの?

740:それも名無しだ
21/06/27 11:20:06.89 tehUnso+.net
大滝ファクトリーの人たちはわざと頑丈にしたって言ってたよ
いちいち怪我してたら話が進まないからって

741:それも名無しだ
21/06/29 22:12:20.83 COqhEZ00.net
「人類が逃げてから二万年の間、他作品の敵宇宙人が地球を侵略しようとしたが
そのたびにゴジラが返り討ちにしていた(結果的に地球が敵宇宙人に奪われる事はなかった)」
的な設定が出来そう。

742:それも名無しだ
21/07/08 22:45:48.62 aBT71HHM.net
どの作品が参戦するにしても、キングオブモンスターズみたいに怪獣操る勢力出てきそう

743:それも名無しだ
21/07/09 16:35:39.37 Fef2XSmo.net
公開から1週間経ったがAPEX社製のメカゴジラは強そうだね

744:それも名無しだ
21/07/09 18:03:55.76 sRqCDybb.net
ウルティマ「成長しきったところで、さらなる存在へ至るのでは~」
アニゴジギドラ「G生物(ゴジラの同族)が数億年を経て超進化した~」
この説明から察するに、ウルティマこそがギドラの前身ではないだろうか(名推理)。
スパロボでそういった関連が出来たりして。

745:それも名無しだ
21/07/09 19:29:36.30 QNn8V0Mc.net
>>743
二大主人公怪獣相手にしっかり強ラスボスやってたな
操ってるのもあいつだし、昭和版以来の完全な悪役ぶりも良かった
昭和版、平成版、機龍、紫龍、アニゴジ版、SP版、レジェンダリー版の歴代メカゴジラの共演とかどこかでやってくれないかな

746:それも名無しだ
21/07/09 20:30:53.76 Fef2XSmo.net
それではみなさん、メカゴジラファイト!レディー・ゴー!!

747:それも名無しだ
21/07/09 22:54:12.01 AbFIb5V7.net
>>745
実現するとしたら、
令和版ゴジラ爆闘烈伝みたいな感じのゲームで、だろうな

748:それも名無しだ
21/07/09 22:55:02.18 AbFIb5V7.net
>この説明から察するに、ウルティマこそがギドラの前身ではないだろうか
ああ、だからあの王様あんなに強いんだ…

749:それも名無しだ
21/07/11 00:22:47.91 3UMTOiDT.net
さて、果たしてアニゴジがスパロボ30参戦なるか。今日の発表で全てが決まる……。

750:それも名無しだ
21/07/11 01:59:09.91 FcqypkdC.net
出なかったら出なかったでDDに行きそうな気もするんだなw

751:それも名無しだ
21/07/11 07:04:24.66 3UMTOiDT.net
ああ……DD参戦もあり得るか……。でもやっぱり据え置きの方で……。

752:それも名無しだ
21/07/11 11:14:53.58 KQzytUMK.net
今更ゴジラが2万年も支配された地球に飛ばされるDDメンバーがかわいそうじゃない?
あ、でもSEEDの原作ストーリー終わってるみたいだし新しい世界に飛ぶ可能性は高いのか

753:それも名無しだ
21/07/11 19:09:57.87 E3K5ZDtu.net
DDでもアニゴジ参戦してくれたら俺は凄く嬉しいよ
何だかんだで結構好きな作品だし、スパロボに参戦したらハルオをちゃんと活躍させてあげたい

754:それも名無しだ
21/07/11 21:49:33.49 3UMTOiDT.net
アニゴジ、30&DD参戦ならず!! ハイ撤収!!(血涙)

755:それも名無しだ
21/07/11 22:27:41.40 FcqypkdC.net
しかし、30は面白そうだが首を傾げる面子だなw
DDはまだまだ解らんし、家庭用は来年以降にまた期待だね

756:それも名無しだ
21/07/11 22:43:33.84 2tn//2VR.net
DDオオチになってからまたスパクロのノリになったし参戦させられそう

757:それも名無しだ
21/07/11 22:49:53.76 KQzytUMK.net
スパクロはガンヘッドが電撃参戦したこともあるくらいだし、MOGERAあたりがなぜか()セブンガーと同時参戦しても驚かないよ

758:それも名無しだ
21/07/11 23:20:29.40 FcqypkdC.net
マジェプリが来たが、正直アルドノアやヴヴヴ、鉄血までソシャゲ行きとは思ってなかったなぁ…
今回、アニゴジもだがヤマト2202やダリフラ、アナザーガンダムも無しとは思わんかったw
グリッドマンが来たのは解るが、まさかのナイツマとは吹いたww

759:それも名無しだ
21/07/11 23:52:19.95 KQzytUMK.net
ナイツマといえばなろうでゴジラとスパロボコラボした2次創作とかいいのないかな?

760:それも名無しだ
21/07/12 06:45:04.10 ed4XoJCH.net
やっぱりSPと同時参戦を狙っているのだろうか?
SPを先に参戦ってのはやめてほしいけど。

761:それも名無しだ
21/07/12 10:14:45.05 E5yNAWC0.net
世界観はアニゴジよりSPの方が普通のスパロボ世界に馴染みやすい事に加えて、
あちらにはジェットジャガーという序盤から最後まで活躍する主役ロボもいるから、
スパロボ的にはSPの方が組み込みやすそうではあるんだよな。
SPの方が先に参戦する可能性も十分あり得る。
勿論アニゴジもSPもどちらも参戦してくれたらそれが一番嬉しいんだけど

762:それも名無しだ
21/07/12 16:59:26.97 ed4XoJCH.net
あらゆる惑星を喰らってきたギドラ(=他作品の惑星滅亡の原因にもなれる)とか
異星人とかでアニゴジの方がスパロボ向きと思うんだけどなぁ。
まぁ、自分もどっちも参戦して欲しいところであるが。

763:それも名無しだ
21/07/13 01:50:43.16 /UrlZ9ae.net
>>760
マジでDDに先に来そうな気もするけどw
SPを出すとしたら2年後くらいだが…

764:それも名無しだ
21/07/13 07:05:22.67 H/TQdmsU.net
考えられる限りのアニゴジとSPのクロスオーバー。
・ジェットジャガーが後に開発されたパワードスーツ(ヴァルチャー)の原型になった。
・海は人間社会に潜伏したエクシフ。劇中の調査もメトフィエスの命令。
・ウルティマがさらに進化し続けた結果がアニゴジ版ギドラ。チタノとかバランとかの
形態に進化していたので別に不思議な話ではない。(劇中は倒されたけど、別の世界線で
ウルティマがさらに進化し続けて……的な感じで)
・マーティン博士はオオタキファクトリーの事をよく知っている。ファンの可能性あり。
・ゲマトリア結晶体とアーキタイプは同一。あるいはエクシフの母星で発見されたアーキタイプ
をゲマトリアと命名したのかも。
・グロブ(グレイグー)の性質からして、ウルティマの目的(意識していたのかはともかく)は
地球を怪獣惑星にする事。
・葦原を焚きつけたのもエクシフ。エクシフなら葦原ノートを一発で解読できそう。
・ロボゴジラをビルサルドメカゴジラに置き換えてもいいのかも。ただこれは海がメトフィエス
意に反している事にもなるからその辺が難しい。

765:それも名無しだ
21/07/13 22:18:49.37 +H0WwpM5.net
スターウォーズの各種メカやBTTFのデロリアンがそうなったように
トランスフォーマーコラボで変形ロボになるんじゃない?

766:それも名無しだ
21/07/14 20:55:39.07 LADq8OwI.net
>>764
Rみたいにタイムスリップして現代(=SP世界)から未来(=アニゴジ世界)になる運命を変える話になりそうな気も

767:それも名無しだ
21/07/15 23:04:11.05 5CUFvWua.net
もしアニゴジが30参戦してた場合、メカゴジラシティがアカネちゃんとエルに
「こんなの怪獣(ロボット)じゃない」って間違いなくディスられてた

768:それも名無しだ
21/07/15 23:16:22.45 gV0EEVHh.net
>>764
ギドラの正体がウルティマ案なの面白いな。
アニゴジ以外の虚淵脚本で何度か見られた「人類の敵は実は元人間」ならぬ、「ゴジラの敵は元ゴジラ」になるのもなんかいい。
しかしエクシフ(メトフィエス)の「それも私だ」ぶりが凄い。
実際スパロボに参戦したら黒幕役として原作以上に暗躍してくれそうな感はある。

769:それも名無しだ
21/07/16 23:18:55.06 +vTi+ynC.net
前も書いたけどオリジナル展開でやたらとパラメーターの高い(命中特化?)エクシフ一般兵も出そうだな
いつぞやの真徒とかいうザコとは違ってゲーム中での能力と狂信的な戦闘セリフがガチでプレイヤーのトラウマになるやつ

770:それも名無しだ
21/07/22 17:01:42.86 qN8iM5ln.net
30にアニゴジ出れば同時期の同コンセプトアニメ(特撮を原作したアニメ)である
グリッドマンと共演ってなったのに……って思ったけど、あちらの世界観的に相性が
悪いことに気付いた(多分30の舞台そのものがアカネちゃんが作った世界ってなるだろうし)。

771:それも名無しだ
21/07/22 20:04:04.41 a7khqsq6.net
ゴジラVSコングのコラボTFトイ化の話とか進行してたらどうしよう

772:それも名無しだ
21/07/22 23:11:02.70 iMa+JzfH.net
>>770
特撮原作じゃないけど特撮のイメージが強いマグマ大使、キカイダー、ジャイアントロボとも出してほしいね

773:それも名無しだ
21/07/23 08:52:35.17 VU1xxLtj.net
レッドバロンも確かアニメあったからいけるだろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch