ゲーム制作 雑談スレ【part40】【進捗報告禁止】at GAMEDEVゲーム制作 雑談スレ【part40】【進捗報告禁止】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト58:名前は開発中のものです。 25/10/26 07:25:55.30 REOhL5A9.net >JAMとか言って初心者講座の写ししか出来ねえじゃんw JAMって完成品コンテストじゃなくて、短期間で企画→実装→公開まで回す訓練の場だからな。 写しでも“動くものを出す”経験が一番大事なんだよ。 プロの現場でも同じ形式の短期制作やってるし、限られた時間で完成させるスキルは実戦そのもの。 そこ理解してない時点で、JAMの意義を全くわかってない。 ゲーム制作者として成長の機会を一つのがしたってわけだ 59: 25/10/26 07:32:15.24 tzePhJ5A.net スクリプトは自分が(戦闘機氏に嫌悪させられてる)被害者だと思っているのであろうな てか話変わるけど、色んなゲームを作りたいって気持ちと 一生かけて一つのすごいゲームを作り上げたいって相対する気持ちがせめぎ合ってて迷走してる 60:野球ボーイ 25/10/26 07:46:11.89 0Qhu4oHH.net >>57 ありがとう! 61:名前は開発中のものです。 25/10/26 07:49:14.21 REOhL5A9.net ゲームの作り方だいたいわかるようになると最初から一つの凄い大作つくればいいやん?って思うでしょ。 ところが大作で長期間かけていると後半にならないと面白くないなど問題点がわからないからそれが発覚した時 回避策が思いつかないとモチベが急激に「数年かけたけど面白くないので破棄します」っていうのはSNSでよく見かける。 小さくておもしろさが出るゲームをつくってから大きくするか?面白くない場合の安全策や回避策を身に着けてから大作に挑むのが良いと思う。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch