ゲーム制作 雑談スレ【part39】at GAMEDEV
ゲーム制作 雑談スレ【part39】 - 暇つぶし2ch150:名前は開発中のものです。
25/09/14 02:23:55.59 Kd5b3akY.net
>>142
良く分かんないけど余裕があるなら
Stability Matrixとかでローカル環境組んで生成した方が早いんじゃない?
512px以下で試したことないから小さいとどんだけ粗くなるかは把握してないが

151:名前は開発中のものです。
25/09/14 03:28:21.72 8lP5FMrK.net
>>145
なんで展開が急に官能小説になるんだよ

152:名前は開発中のものです。
25/09/14 04:09:39.27 j0buH3pJ.net
512X512や1024x1024で学習させてるんだからそれ以外はあんま良くない。
オフラインでAIやるなら高い最新グラボ買え

153:名前は開発中のものです。
25/09/14 06:02:49.78 5+1AcymK.net
>>133
ありがとう。ゲームとして纏まってなくても、どこまで作ったのか見てみたい
ギガファイル便か、itchioでパスワードありダウンロード式で出来ないかな

154:名前は開発中のものです。
25/09/14 06:20:29.52 ThTG9Pe9.net
オブジェクトシステムが半分くらいできた

URLリンク(i.imgur.com)

155:名前は開発中のものです。
25/09/14 09:09:34.85 mP9FGod8.net
>>148
独りじゃ子作りできないオナニータイプのただ精子を撒き散らしてるだけの製作者ってこと
独りで作品生みを成立させるには両性具有タイプの(エンタメ+エンジニアの才能を兼備した)製作者である必要がある

156:名前は開発中のものです。
25/09/14 09:25:44.81 mCY8Qb06.net
その例えは浅いな
実際は、たかだか才能を二つ足した(持ってる)くらいでは大したものは作れないんだよ、まあオレの見てきた限りだけど

157:名前は開発中のものです。
25/09/14 09:42:20.72 5qdTXqQF.net
ゲームを作ることが目的になってるから途中で飽きて挫折するんだよ
こういうタイプは完成をゴールに出来ないから報告で満足して何も完成しない

158:名前は開発中のものです。
25/09/14 10:40:30.74 mCY8Qb06.net
まあ趣味でやってんだろうから、それでいいのよ
見てる方もそういう対応をすればいい

159:名前は開発中のものです。
25/09/14 10:55:34.90 Z8zU2tmd.net
>>134
UnityRoomはそんなハードル高いとこじゃないよ
リスタートが無くてゲームオーバーでリロードするしかないゲームとか
スコアもゴールもない虚無ゲーとかいっぱいある
それにリリースもアプデも無料でできるのはでかい
自分がデプロイしたゲームは初日にシステムの穴突かれてハイスコア出されて翌日修正した
そんなもんだよ

160:名前は開発中のものです。
25/09/14 11:09:59.78 DISkxuo2.net
趣味でやってる=元々オナニーのつもりでやってる
というので本人の側も(他人の射精を)見守りたいホモ趣味の奴の側も双方満足してるんなら
それでいいんじゃねえの

161:名前は開発中のものです。
25/09/14 11:59:42.45 j0buH3pJ.net
野球マンは何か野望があればモチベ維持できるんだろうけど他で稼いでるからなぁ

野球マンが主人公のゲームならイベントが欲しいな。
開始早々に会社クビ、持ち株も大暴落のイベント発生。生活のために仕方なく「忍走伝」でSteam収益化を目指す。
様子見で同人ゲ即売会に出すが絵がへたすぎて轟沈。偶然に体験版を遊んだ美少女JKが気に入ってくれてグラフィックを書き直してくれるという。
しかしSteam公開日に間に合わないということで野球マンのアパートに今夜から泊まりにくるという。はたして野球マンの選択は?

162:名前は開発中のものです。
25/09/14 12:13:13.42 bpyIDfR4.net
野球暴威の持ち株大暴落は来月に来るよ
そのストレスで暴言を吐きまくって会社クビというストーリーにしよう
そうしよう

163:名前は開発中のものです。
25/09/14 12:42:12.14 wmyF6xcm.net
個人のゲーム制作なんて元々こんなもんでいいのではないか
大作を完成させようとか億を稼ごうとか趣味の域を超えてて10年前だったら意識高杉だっただろう
みんなインディーゲームバブルに踊らされてんだよ

164:名前は開発中のものです。
25/09/14 13:00:24.53 MHy5WB6U.net
>>156
unityってのはテラインを使うと基本的に激重でブラウザ向きにはできなくなる
unityroom使いたかったので前のフィールド破棄して軽く作り直した

165:名前は開発中のものです。
25/09/14 13:02:52.43 MHy5WB6U.net
次の制作はRPGにする
ただツクールはどう見てもダサいのでBakinを使うことにした

166:名前は開発中のものです。
25/09/14 13:06:24.94 mCY8Qb06.net
おぢミーツガールものかぁ
ちょっとありきたりすぎだから……

例えば、主人公のおぢが発狂して隣の住人を殺してしまうが美少女JKが実は忍者の家系の殺し屋で、その殺した隣人はターゲットで、おぢに忍者としての素質を見出し、忍者の里に連れて行こうとするが、おぢはどうしてもゲームが作りたいといってかたくなに拒む。
それならば殺人犯として警察に突き出すと脅されしかたなく忍者の修行もすることに。
おぢとガール、発狂し徐々に蝕まれていくおぢの精神、忍者としての修行、迫る警察、ライバルゲーム制作者の陰謀、果たして人生大逆転をかけたおぢのゲーム製作は一週間後の公開日に間に合うのか!?
というのを、屋根からネコが見ている視点で描くみたいなのがいいだろう
ジャンルは放置育成3DアクションRPG超大作近日公開なるはやでよろ

別プロットで美少JKを誤ってSATSUGAIしてしまう、みたいなところから始まるサイコホラーな展開もいいな

あ、使っていいですよ

167:名前は開発中のものです。
25/09/14 13:40:46.46 5qdTXqQF.net
オナニーは俺達の見えないところでどうぞ

168:名前は開発中のものです。
25/09/14 13:58:23.44 ThTG9Pe9.net
オブジェクトシステムができた

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

169:名前は開発中のものです。
25/09/14 13:58:49.45 ThTG9Pe9.net
便利
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

170:名前は開発中のものです。
25/09/14 17:07:47.28 AMre2wHw.net
>>149
そんなことするなら手描きのほうがいい
あくまでAIでできの悪い画像を作りたい
たいした解像度でもないのに遅いのが問題
知ってるサイトだとクレヨンが解像度も小さめで1番マシだけど
縦横比率指定できないしウォーターマークじゃま

171:名前は開発中のものです。
25/09/14 19:50:15.66 0QzmNe0R.net
壁裏や障害物を避けて敵を追いかけるプログラムが書けない
くの字の位置で引っかかる
何か参考になる本とかありますか?
ロジックが分かればいいので言語は何でもいいです

172:名前は開発中のものです。
25/09/14 19:56:18.76 bpyIDfR4.net
A*じゃアカンの?
AIが数分で書いてくれるよ

173:名前は開発中のものです。
25/09/14 19:57:09.81 MHy5WB6U.net
>>168
unityだったらナビメッシュ使う
自力で作るには高度な空間分割とAスターなどの経路探索を勉強する必要がある
アマチュアがやるのはほぼ無理

174:名前は開発中のものです。
25/09/14 19:59:31.10 MHy5WB6U.net
>>169
その手があったか
俺は生成AIを自分のものにできてない

175:名前は開発中のものです。
25/09/14 20:06:21.04 0QzmNe0R.net
Aスター、経路探索
検索したら何か出てきました
ありがとうございます
Aアスタリスク?ってなった、、、
頑張って組んでみます

176:名前は開発中のものです。
25/09/14 20:14:13.70 3mchli3z.net
Unityで素人が勉強始めて3日で作ったようなゲームだけど、アニメ人気で売れるんだろうなー
URLリンク(www.famitsu.com)

177:名前は開発中のものです。
25/09/14 20:49:54.83 qhSharzT.net
絵コンテ作りにアンリアル使ってるのは東映だったかな
それはそうと君等はゲームショー行く?
土曜日しか行かない予定だけど

178:名前は開発中のものです。
25/09/14 21:00:57.51 EmiEGi9N.net
ド素人が取り上げられたのかと思ったらプロ集団が作ったのか

179:名前は開発中のものです。
25/09/14 22:03:36.49 8lP5FMrK.net
>>152
なるほど、ネタかと思ったら意味があったんか

180:名前は開発中のものです。
25/09/14 22:06:59.41 8lP5FMrK.net
経路探索は二次元配列でグリッド定義して多重ループで強引に順番数値出すのでやってる
プロのやり方は知らんが

181:名前は開発中のものです。
25/09/14 22:22:36.33 3mchli3z.net
ゲームショウ行く人ってすげえよな。人気ゲームなら1プレイしか出来ないだろうに、それでも何時間も並ぶとか

182:名前は開発中のものです。
25/09/14 22:53:39.13 HSRySqSw.net
前ローグライクゲーム作っててAstarの経路探索をガチで極めようとしたけど挫折した

上下左右斜めの8方向に移動できるから例えば何も考えずに5マス先への最短経路を調べるには8×5回のマス目の進入可否チェックを行う
ただ障害物があって結局遠回りする可能性もあるから、最初の8マスを調べたらその8マスの周囲8マスを調べて、そこから更に8マスを・・・ってなる
一度調べたマスはスキップとか可能な限り最適化しても、50×40マスとかのくそでかマップに30体くらいの敵を配置したら計算量がとんでもないことになって1ターン分の経路探索に200ミリ秒くらいかかった

その条件でもっと高速に動いてるローグライクゲームなら他にもあるしやり方が悪かったんだろうな・・・

183:名前は開発中のものです。
25/09/14 23:50:42.19 MHy5WB6U.net
ローグライクはグリッド式だから何とかならなくはない
上で望んでるの3Dぽいから空間分割が必要になってくる

184:名前は開発中のものです。
25/09/15 00:05:06.44 espf4HEN.net
やるとしたらランダムで配置されるマップ(ルーム)内にも経路情報を埋め込んでおく感じかな
レーシングゲームのNPCのコーナー侵入ルートを予め何パターンか埋め込んでおく...みたいな

185:名前は開発中のものです。
25/09/15 04:04:06.52 GRu4TTBY.net
ついにボクセルの自動生成に成功

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

186:名前は開発中のものです。
25/09/15 07:27:46.40 PM05N6ck.net
おー、やるじゃん

187:名前は開発中のものです。
25/09/15 07:53:18.31 P0jPwCNc.net
2000時間かけて作ったゲームは、ふりーむでは20ダウンロードくらいだった。
どんだけ宣伝しても駄目
つれえわ

188:名前は開発中のものです。
25/09/15 08:02:22.84 Q3Dqbi/e.net
自分的には面白いゲームなの?

189:名前は開発中のものです。
25/09/15 08:23:41.81 518Zy/k5.net
自信があるならふりーむには載せんだろ

190:名前は開発中のものです。
25/09/15 08:44:56.78 S3qibu6J.net
1日2時間作業したとして3年弱費やした作品が20ダウンロードか

191:名前は開発中のものです。
25/09/15 09:00:16.61 YYPu1IUV.net
>>179
そこまでやったなら記録する事に気がつけばよかったんだよ
動的に地形が変わるゲームだと言うなら知らんが、AStarの計算をリアルタイムでやらんといかんという事は無いよ

192:名前は開発中のものです。
25/09/15 09:09:15.26 qBNNiYVk.net
週に1時間かけて作ったとすると
40年で20ダウンロードか

193:名前は開発中のものです。
25/09/15 09:23:31.13 T0tBl+fj.net
URLリンク(x.com)
忍走伝できた~
頓挫させるつもりだったが何とか形にした

194:名前は開発中のものです。
25/09/15 10:38:17.66 Qlb3FNYI.net
すごい!
今までよりマップがすごく広くなった!

195:名前は開発中のものです。
25/09/15 10:40:25.51 T0tBl+fj.net
>>191
ありがとう
これでもwebgl向けに昨日作り直したやつ
元々はRPGのつもりだったからもっと広かった

196:名前は開発中のものです。
25/09/15 12:23:19.80 O7NIgdY1.net
野球ボーイはデキル奴だ。完成おめでとう!

197:名前は開発中のものです。
25/09/15 12:35:33.49 b4Pre1Zo.net
まあなんだ色々あったが完成は正義だ
おめでとう

198:名前は開発中のものです。
25/09/15 12:40:02.08 T0tBl+fj.net
>>193
>>194
ありがとう、ありがとう
RPGは次作で完成させたい

199:名前は開発中のものです。
25/09/15 17:40:17.32 espf4HEN.net
おめでとう

200:名前は開発中のものです。
25/09/15 18:13:38.54 T0tBl+fj.net
>>196
ありがとう

201:名前は開発中のものです。
25/09/15 18:17:27.68 uwvoI9jZ.net
めでたいな

202:名前は開発中のものです。
25/09/15 18:19:23.18 T0tBl+fj.net
bakin勉強中だが「戦闘速度変更」というすごい機能があることが分かった
大分もっさりがなくなる

203:名前は開発中のものです。
25/09/15 19:15:03.35 HwTIOOBm.net
効果音素材サイト探しててよさそうなのみつけてもエロゲや反社会的なのだめって規約があるとがっかり

204:名前は開発中のものです。
25/09/15 19:16:06.03 T0tBl+fj.net
>>200
tsugi社アプリおすすめ

205:名前は開発中のものです。
25/09/15 19:41:05.33 +qBBID38.net
RPGを作るときは、まずラスボスとの戦闘と、倒した後のエンディングのシーンから作るんだぞ
これが絶対にエタらない方法

206:名前は開発中のものです。
25/09/15 19:55:40.13 Qlb3FNYI.net
ワイにはRPGはムリやなぁ
ストーリーが作れん

207:名前は開発中のものです。
25/09/15 20:29:55.21 HJz7tpVU.net
>>202
はじまりの村からのいきなりラスボス戦からのエンディングだな

208:名前は開発中のものです。
25/09/15 20:38:54.92 HwTIOOBm.net
>>201
むずかしそ^^;

ノベゲはストーリーさえかければなんとかなるから作ったことあるけど
RPGは戦闘バランスがよくわからんから作ったことない

209:名前は開発中のものです。
25/09/15 20:51:32.27 g0JBhNGQ.net
折れのRPGに戦闘なんて無いが?

210:名前は開発中のものです。
25/09/15 20:56:52.79 espf4HEN.net
エロRPGを作る場合は最初にエロCGを作らないほうが良い
途中で飽きてCG集として売ってしまうことになる

211:名前は開発中のものです。
25/09/15 21:04:29.49 Qlb3FNYI.net
ネタバレが激しすぎるRPGというのをやったけど、戦闘バランスはかなり大味だったよ
ストーリーは素人とは思えない発想だった
ワイには無理や思いました

212:名前は開発中のものです。
25/09/15 22:16:53.73 T0tBl+fj.net
>>205
難しいのはgamesynthだけでほかのDSPシリーズはパーでも使える

213:名前は開発中のものです。
25/09/15 22:47:31.91 mxe3MaI7.net
自動生成強化中
自動生成でまずある程度の人を作れないとな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

214:名前は開発中のものです。
25/09/16 01:50:10.47 +x7stfTG.net
顔できた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

215:名前は開発中のものです。
25/09/16 02:10:15.60 mPpan+TN.net
x.com/ima_1966/status/1967602727195955423
ゼルダのアートディレクターもAIを使いこなしているのに反さんと来たら

216:名前は開発中のものです。
25/09/16 04:29:00.10 R+w6Rkh3.net
>>190
公開してくれてありがとう!!
この感じでボリュームあれば一本の作品になるのになぁ
ゲーム性はシンプルだけど全然遊べるし、あとはモチベ維持だけじゃない?

217:名前は開発中のものです。
25/09/16 06:26:04.20 gl5vdCi1.net
>>213
ありがとうございます
企画の段階で間違えてしまってなぁ
どう見てもRPGと連結させるのは無理があった
しっかりしたアスレチックアクションとしっかりしたコマンドバトルを
両立する実力ないし

218:名前は開発中のものです。
25/09/16 07:09:13.28 5KPKLwK7.net
前に他の人も言ってたが野球マンのゲームの作り方は、ミニゲー用の作り方だから規模が大きいのをつくるのは無理だろう。
ミニゲーの達人目指すのが良いと思う。

219:名前は開発中のものです。
25/09/16 08:40:53.16 gl5vdCi1.net
>>215
規模が大きいものを作るアイデアを考えたのだが
まずアクションで規模が大きいもの、これが無理
というのも俺はゲーム人生でアクションがずっと苦手で自分の魂から
アイデアが出ない
多様な攻撃、多様な動作、多様なマップ、多様な敵
全然アイデア出ない
俺はRPGが好きでRPGなら魂から出せる
だから規模が大きいものを作るならRPG要素は外せない
しかしunityというプラットフォームではRPGを作るのは困難
というわけで次作はBakinを使う
迷走しながら正解に近づいている
と思いたい

220:名前は開発中のものです。
25/09/16 09:14:50.80 wJgJM+ji.net
RPGツクールが正解だと思うけどな

221:名前は開発中のものです。
25/09/16 09:22:45.10 5KPKLwK7.net
ハロルドと標準地形でつくるとどうにもツクール臭がして嫌いなんだろう。
BAKINなら標準アセットでつくっても新鮮(あまり作られてないから)だろうしHD2Dとかよさげ
あそんでみたい

222:名前は開発中のものです。
25/09/16 10:09:56.27 5KPKLwK7.net
アクションは、プレイする人によって反射神経が違うから調整難しいよ
RPGなら大衆向き。

223:名前は開発中のものです。
25/09/16 10:18:13.62 tuyHJefc.net
野球暴威のRPGはローグライクみたいな感じになるんかな?

224:名前は開発中のものです。
25/09/16 11:06:36.86 5KPKLwK7.net
以前ツクールでいきなりオープンワールド作ろうとして投げ出した記憶あるから
今度はチュートリアルやってミニRPGで作ってから自分流作りたいRPGつくるのおすすめするね

225:名前は開発中のものです。
25/09/16 12:00:32.94 KnpS9l2I.net
今回の野球投出オータムS、どこで投げ出すかのオッズはいつものところで確認できます。
スタッフ一同、皆様の参加をお待ちしております。

226:名前は開発中のものです。
25/09/16 12:11:19.19 Wst5Wowt.net
フリーゲームの実況依頼ってやったことある人いる?
フリーゲームなので無償でやってくれと頼みたいけど
頭おかしいやつだと思われそう

227:名前は開発中のものです。
25/09/16 12:21:57.65 kTtedxho.net
RPGなんてゲーム制作の中で一番規模がでかいだろ
ゲーム制作の登竜門であるアクションゲームすら完成できない奴がRPG?
10000000%また途中で飽きるから大人しくRPGツクール使えw

228:名前は開発中のものです。
25/09/16 12:41:31.50 ewmzaGEG.net
>>223
たぶんそう思われると思う
自分のアカウントで実況OKですみたいに宣伝するのが無難なところ

229:名前は開発中のものです。
25/09/16 12:43:03.47 gl5vdCi1.net
>>224
Bakinってほぼツクールですよ
社から独立して作ったソフトらしい

230:名前は開発中のものです。
25/09/16 12:44:50.43 tX53Q5RO.net
どうせまた頓挫する

231:名前は開発中のものです。
25/09/16 12:56:16.11 0v3QPx9K.net
おめでとう

232:名前は開発中のものです。
25/09/16 12:59:12.86 tuyHJefc.net
Unity 使えるなら、RPG Maker Unite はアカンの?

233:名前は開発中のものです。
25/09/16 13:04:18.21 vr9/yB4z.net
>>222
システム組んで終わりだろう

234:名前は開発中のものです。
25/09/16 13:07:42.96 ugXQ74HX.net
自分はシューティングが好きだけどアーケードのシューティングをやると難しすぎて頓挫するので本当のところでシューティングの楽しみ方が理解できていないんだろうなと思う
怒首領蜂でコンボつなげたりストライカーズで金塊を光った時に取るところまで楽しみを見いだせない

235:名前は開発中のものです。
25/09/16 13:07:44.71 FrJ5ivkP.net
Bakinは3Dツクールみたいな感じ
名前はダンテから馬琴

236:名前は開発中のものです。
25/09/16 13:36:27.43 5KPKLwK7.net
虫姫さまとか昔のシューティングで敵を倒すと派手に得点を吸い込む感じあったけど敵や弾がみにくかったんだ。
なんであんな仕様が流行ったんだろう?

237:名前は開発中のものです。
25/09/16 13:38:26.46 gl5vdCi1.net
>>229
全然あかん
あれはunityのこと1ミリも理解してないやつが作ってる

238:名前は開発中のものです。
25/09/16 14:09:35.23 5KPKLwK7.net
>>222 Bakinの仕様が理解できなくて何も出来ず頓挫に500点つっこむよ

239:名前は開発中のものです。
25/09/16 14:21:16.06 NWWrok16.net
全然ありだよ

240:名前は開発中のものです。
25/09/16 14:45:27.96 gl5vdCi1.net
>>235
ちょっと待ってくれw
俺は絶望的にエンタメセンスがないけど製作システムを理解したり
使ったりするのはそこそこ腕前いいと思ってるのだが

241:名前は開発中のものです。
25/09/16 15:02:46.55 tuyHJefc.net
ひととおり馬琴がわかったら、また原案書からやるんか?

242:名前は開発中のものです。
25/09/16 15:17:17.31 gl5vdCi1.net
>>238
今回作るのはすでに決めてる
ダンジョンRPGにしようと思ってる
wizみたいなの

243:名前は開発中のものです。
25/09/16 15:23:45.07 5KPKLwK7.net
DRPGのテンプレがあるそうだけど理解出来そう?

244:名前は開発中のものです。
25/09/16 15:33:00.95 o66PJu07.net
ツクール勧めてるアホいて草
あんなん使うならもうゲーム制作は諦めた方がいい

245:名前は開発中のものです。
25/09/16 15:38:28.32 gl5vdCi1.net
>>240
そうやね
大体分かったけどオートマッピングの仕組みが複雑かもしれん

246:名前は開発中のものです。
25/09/16 16:32:54.13 aQjp5Orx.net
【吉本興業/TT兄弟】キングオブコント2014準優勝、超人気コント芸人『チョコレートプラネット』松尾駿「ずっと提唱してる、芸能人とかアスリート以外はSNSで発信(拡散)するな。たかがクソ素人がさ」Youtubechの動画で発信→大炎上→動画削除→コメント欄全封鎖★14 [Ailuropoda melanoleuca★]
スレリンク(mnewsplus板)

247:名前は開発中のものです。
25/09/16 17:17:50.82 5KPKLwK7.net
売れる同人作品を作りたいならシステム以外のシナリオ+画像+イベントに注力できるRPGツクールは選択として悪くない。
現にDLSITEでUnityに比べRPGツクール作品が4倍以上と圧倒的に多い。

248:名前は開発中のものです。
25/09/16 18:15:11.42 KnpS9l2I.net
次は、wizライク製作祭りかぁ、楽しくなりそうだな

249:名前は開発中のものです。
25/09/16 18:24:49.03 mtE6NDGF.net
WIZが復刻されてるし新作も出てるのに作る意味あるの?
誰かやってくれると思う?
作りたいだけなら、それでいいけどサ

250:名前は開発中のものです。
25/09/16 18:31:20.07 KnpS9l2I.net
てめぇが作りたいから作る。そこに意味は必要ないだろ(アヘ顔

251:名前は開発中のものです。
25/09/16 18:46:51.70 p1CJuxuF.net
>>212
遊んでるだけだがそんなに日本語むずかちいか?

252:名前は開発中のものです。
25/09/16 19:24:23.51 gl5vdCi1.net
>>246
wizなんて何作やっても飽きないだろ

253:名前は開発中のものです。
25/09/16 20:04:00.35 5KPKLwK7.net
旧Wizはいいよなぁ。
ダンジョン徘徊してレア武器防具を探す。基本死にゲーだけど、最近のDRPGみたいな3Dのモーションで長くなりそうな戦闘もあっという間に決着するところが最高なんす

254:名前は開発中のものです。
25/09/16 20:13:47.59 BUsjV4Bu.net
P社さんもすっかり美少女美少女美少女メーカーになってもうたなぁ

255:名前は開発中のものです。
25/09/16 20:41:45.64 +x7stfTG.net
ヘアベース作った
いるかはわからんが
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

256:名前は開発中のものです。
25/09/16 21:30:36.84 hmGpN9uO.net
モロ

257:名前は開発中のものです。
25/09/16 22:58:42.36 4LMWkczx.net
『人か化け物か、噂のホラーゲーム、ついにやる』
▽Steam/推理ホラー「No, I'm Not a Human.」

URLリンク(tomylink.co)

258:名前は開発中のものです。
25/09/17 00:00:02.32 3M19cP2Y.net
髪生やした
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

259:名前は開発中のものです。
25/09/17 00:09:13.56 J3EO76sX.net
館で脱出アイテム探して探索してるときに音楽変わってこれが追ってきたら怖い

260:名前は開発中のものです。
25/09/17 00:12:45.72 3M19cP2Y.net
可愛い女の子なんだが
今は直方体だけで描いているが後で丸みをつけられるかもしれない
今はアタリを取っている状態

261:名前は開発中のものです。
25/09/17 01:01:58.43 hdRlKSvw.net
それ普通にボクセルエディタ使った方がよくない?
ボーンを入れて動かしたりできるようになるしボクセル規格でゲームに使える

262:名前は開発中のものです。
25/09/17 01:18:15.32 3M19cP2Y.net
ボクセルエディタ使ったことないけど俺のしたいことはできないと思う
最終的に作りたいのはドット絵自動生成エンジン
そのエンジンを組み込んだゲームはゲーム内でボクセルモデルを自動生成してドット絵を自動生成する
アニメーションも
この女の子も手動で描いてるんじゃなくてコードでボクセルを生成して描いてる
コードで書けば値を変えて変形したりいろいろできる
ボクセルモデルを自動生成するためのベースを作っている感じ
自動生成自体はもうできているが

263:名前は開発中のものです。
25/09/17 01:21:22.50 3M19cP2Y.net
生成したボクセルモデルをゲームに使えないことはないけどまずはドット絵優先
アニメーションのコマの生成で動かす必要があるからボーンシステムも作るよ
ボーンシステムは6割くらいはできてる

264:名前は開発中のものです。
25/09/17 01:24:43.38 3M19cP2Y.net
赤文字がボーンだ
URLリンク(i.imgur.com)

265:名前は開発中のものです。
25/09/17 03:25:00.29 3M19cP2Y.net
女体になった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

266:名前は開発中のものです。
25/09/17 07:29:59.10 oQqaI7cx.net
個人でRPGを作ったんだけど、テストプレイが個人だと限界があって
リリース後にバグ報告貰えばいいやと思ってたけど
リリースしても誰もダウンロードしてくれないからバグ報告来ない
草ぁ!!

267:名前は開発中のものです。
25/09/17 09:18:10.40 ClKAW4oI.net
SPAの「1人で1億円」稼ぐ特集で、インデーズゲームだって
「ゲーム開発に明るい知人など、最小限の人数で進めれば、売り上げの大半がそのまま利益に」
「横スクロールアクションゲームでファミコン、スーファミに夢中になっていた中年層の人気を獲得」
「売り上げ1億円の目安となる、10万ダウンロードを突破する作品も生まれた」
「総売り上げ10億円以上」
いいことしか書いてないけど、出したゲームタイトルも書いてない

知らない人が見たらこれで稼げそうとか思うのかな?

268:名前は開発中のものです。
25/09/17 09:55:06.58 rhqGJ0k5.net
横スクロールアクションって個人クオリティだとそんな売れないイメージがあるが

269:名前は開発中のものです。
25/09/17 10:22:56.50 hdRlKSvw.net
メトロイドヴァニア系はそれ自体がハードルが高くて人気なせいか注目される
最近は3人で作った「Hollow Knight: Silksong」(\2300)が420万本以上販売されたとか
素人のRPGや横スクACTはプレイする時間の方が勿体ないからDLすらされないんじゃね(エロは除く)

270:名前は開発中のものです。
25/09/17 10:48:31.62 P5VnMNiY.net
>元年収600万円会社員がインディーズゲームで大ヒット

ってなんだろ?インディーズゲームといってるぐらいだからイカ天時代のよくわからんおっさんがてきとーに記事書いてると思うが、
元600万だから素人じゃないだろうけど、だれか記事よんでくれー

271:名前は開発中のものです。
25/09/17 10:49:59.86 P5VnMNiY.net
シルクソング買ったけど、難易度調整間違えてるな。初見じゃむり!クリアした人のDLC扱いじゃね

272:名前は開発中のものです。
25/09/17 10:52:18.13 P5VnMNiY.net
どうせなら貯金残金3000円の底辺から億を掴み取る感が欲しいよね

273:名前は開発中のものです。
25/09/17 11:57:53.35 poSQVw81.net
オレ「内容の信ぴょう性よりもボインバインのグラビア(ゲームコスプレだとなおよし)が記事の最初と最後の方にあるかどうかの方が重要」
おじさんたち「「「それはそう」」」

274:名前は開発中のものです。
25/09/17 12:15:11.01 OKbK+SJa.net
生きてる価値のないゴミがゴミを量産してて草w

275:名前は開発中のものです。
25/09/17 12:50:07.90 6nfeNzWE.net
>>265
基本中の基本のジャンプではっきりと差が出てしまうからな

まあそんなこと言ったらアクション全般そうだし、だから誰もが紙芝居ゲーを作ろうとするんだが…

276:名前は開発中のものです。
25/09/17 13:01:49.18 ZuZYzBSH.net
自分の場合、入門はシューティングだった
今はアクションか

277:名前は開発中のものです。
25/09/17 13:29:43.12 DM9n8Nsb.net
>>268
ホロウナイト自体決して遊びやすいゲームじゃないしな

普通にアラだらけで人を選ぶ

278:名前は開発中のものです。
25/09/17 15:17:56.82 rhqGJ0k5.net
>>273
自分も初めて作ったのはシューティングだった。数パターンの動きをする雑魚が無限湧きするスターフォースもどき
でも地形が作れず頓挫した
シューティングのツクールみたいなものがあればそれで勉強したほうがいいのかね

279:前は開発中のものです。
25/09/17 15:24:52.09 P5VnMNiY.net
Unity使えるならシューティングツクールいらないと思うけど、まずステージとかゲームバランス調整を鍛えたいならShootingCreaterとかShootingBuilderで練習するのは早道だろうね。

280:名前は開発中のものです。
25/09/17 19:47:48.09 EOA03IQu.net
シューティングツクール俺も持ってるけど 玉が画面上に26発までしか出せないのがネックだった

281:名前は開発中のものです。
25/09/17 22:10:03.40 Bux9DD/Z.net
27発出せるようになったとき
君のゲーム開発は超大ヒットを迎える

282:名前は開発中のものです。
25/09/17 22:52:49.08 M/zwTi/p.net
弾幕8way弾3回撃ったら終わり

283:名前は開発中のものです。
25/09/17 23:02:23.38 PNnWbuXq.net
26発で楽しく遊べるようにするのがプロってもんよ

284:名前は開発中のものです。
25/09/17 23:55:02.43 hdRlKSvw.net
そういうのは8wayの1発分に8つの弾を描画しとけばおk

285:名前は開発中のものです。
25/09/18 03:12:49.52 naT6SLhi.net
身体を曲線で作り直した
頭はまだ直方体のまま
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

286:名前は開発中のものです。
25/09/18 19:22:39.21 p+Acp3u2.net
252の方がかわいいな
エロゲならそれで良いんだろうけど、どこに向かっているんだ…?

287:名前は開発中のものです。
25/09/18 19:24:05.44 p+Acp3u2.net
>>283
訂正255の方が

288:名前は開発中のものです。
25/09/18 19:43:09.02 g5/5dUhi.net
前の方は手足が太くて一定で可愛いんだよな
デフォルメ表現やボクセルは試行錯誤中だ
いろんなモデルを出力できるようにしたい

289:名前は開発中のものです。
25/09/19 02:38:01.34 M/0Xm6Ov.net
頭を曲線で作り直した
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

290:名前は開発中のものです。
25/09/19 16:48:48.88 gkb7Ua5Q.net
Xでかなり頑張ってゲーム制作してる人が
作品晒してもあまりにも反応薄くて病んでいってる様が自分と被りまくってて悲しくなった
どれだけ人生犠牲にして必死に作っても
需要無ければ売れずに消えてくだけなんだよな…

291:名前は開発中のものです。
25/09/19 17:02:05.23 nLjBxOPX.net
そりゃそうだ、どの業界でもそうじゃろ
素直に努力してそれが周りに認められるのは幼稚園まで
それ以降は競争競争競争の上にさらに競争よ
幸い才能の分野は早いうちに離脱せざるを得なくなるからまだ優しいと思う

292:名前は開発中のものです。
25/09/19 17:59:31.04 /qmLgJNU.net
コメント書くのにも労力がいるからな
反応されるのは感情を揺さぶったか期待が持たれるときだけだよ
制作途中を見せて無反応でモチベが下がる、その繰り返しに耐えられた人間だけが完成に辿り着く

293:名前は開発中のものです。
25/09/19 19:12:52.16 CIzuvgJI.net
URLリンク(x.com)
【衝撃】codex cliがパズドラを一撃で作る
まじでやばい

294:名前は開発中のものです。
25/09/19 20:06:53.42 Ug0HB2j9.net
>>290
そいつを売り物になるレベルまで洗練するのに解析するところから始めなきゃいけないから結局はゼロから構築した方が早いってなるぞ
丸ごとソース吐かせるのは寿命が無限にあると思い込んでる馬鹿のすること

295:名前は開発中のものです。
25/09/19 20:10:12.50 ZoPOcCBE.net
URLリンク(x.com)
Bakinのダンジョンシステムのテストしてる

296:名前は開発中のものです。
25/09/19 20:23:44.91 /qmLgJNU.net
>>290
情報商材屋のにおいがプンプンする
素人が5月から初めて40本以上リリースしたとかゴミしか作ってなさそう

297:名前は開発中のものです。
25/09/19 20:31:37.12 nLjBxOPX.net
見てないけど、フロントコピーできてもあんま商売にできないからな
前もどっかで言ったけど、フロントに合わせてバックエンド方をワンクリックでAPI含めてまるっと出力してくれる生成AIまだです?
オレが死ぬまでにきてくれればいいんだけども

298:286
25/09/19 20:39:22.95 WMwpR0Ip.net
俺のアプリもAIと一緒に作ったから少しこの人と似ているな
しかし一発バグなしアピールはいらんな
使ってるAIが違うのかもしれんがまだまだ人の手が必要だと思う

299:名前は開発中のものです。
25/09/19 20:59:52.24 xfBdfshA.net
昔は供給が圧倒的に間に合ってなかったから、皆フリゲを漁ってたよな
今は積みゲの時代。そこそこ遊び外の有る良作も数百円で手に入る飽食の時代

300:名前は開発中のものです。
25/09/19 21:00:04.30 1BgNiIUB.net
ゲームが完成したのでオフラインイベントに行ってみようと思うんだけど
調べたら一番近くて3月とかだった。
気軽さがないねぇ
普通は完成する前に申し込んでおくものなんだろうけど

301:名前は開発中のものです。
25/09/19 21:02:28.56 lv/6LQiF.net
炎上するようなゲヱム作ればいいぢゃん

302:名前は開発中のものです。
25/09/19 21:03:36.22 xfBdfshA.net
エンジンに資本主義の権化の大手が「止揚(アウフヘーベン)」されるのも時間の問題だなw

303:名前は開発中のものです。
25/09/19 23:16:14.43 gkb7Ua5Q.net
才能って便利な言葉だよ
反応無くても頑張って完成させる才能があっても
需要を満たす才能が無ければ結局ダメなわけで
そういった問題をどう解決するか才能の有無で説明してしまったら、凡人は絶望しかないじゃん
凡人がどうやって打開するかの方法論が必要なわけよ

304:名前は開発中のものです。
25/09/19 23:21:31.35 gAVBLz8x.net
才能の話から始まって需要の話に飛んで
凡人のくだりを挟みつつ
最終的に方法論の話に落ち着き随分と忙しそうですね

305:名前は開発中のものです。
25/09/19 23:33:14.38 uTb3M/wH.net
小池都知事以外にアウフヘーベン使う人はじめて見た

306:名前は開発中のものです。
25/09/19 23:33:58.42 gkb7Ua5Q.net
それだけ考えてるって事
何でも才能で片付けて逃げてもしょうがないだろ

307:名前は開発中のものです。
25/09/20 00:11:14.42 xTSEY98h.net
髪生えた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

308:名前は開発中のものです。
25/09/20 00:12:23.77 Jvl1Vbr4.net
別に話は飛んでないわなw
ウケが悪いならウケる方法を研究して頑張るしかないんじゃないか?
売れない漫画家がジャンル変えたらヒットしたとか良くある例

309:名前は開発中のものです。
25/09/20 00:38:11.85 vGNEsqnR.net
今は髪に乱数使ってるから毎回少しずつ変わる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

310:名前は開発中のものです。
25/09/20 00:48:37.89 XFftkp3v.net
もうこのままアニメーションに使えそうだな
思わぬ収穫だ

311:名前は開発中のものです。
25/09/20 01:05:34.86 bjIEFAPd.net
>>305
良かった自分がおかしな事言ってるかと疑いました
確かに作品のジャンルがニッチ過ぎたかもしれません
メジャーな分野研究してみます

312:名前は開発中のものです。
25/09/20 01:33:44.55 Jvl1Vbr4.net
>>308
完成させる才能あっても需要を満たす才能が無い問題を抱える人に、「才能無いならあきらメロン(意訳)」や反応無くても「諦め無ければ完成させらる」なんて言われても何の解決にもならんわなw
だから方法論を知りたいと
文章の繋がりが弱いだけで話は飛んでないぞ

ここに居るのはまともにゲーム完成させた事ないのや、読解力が怪しいマウント思考のが常駐してるからリリースまで経験してるなら他所で相談した方が良い

313:名前は開発中のものです。
25/09/20 01:35:11.06 38tThouR.net
一番多いのはエアプだから
マーケティング啓発本の受け売りで構ってもらいたいやつだろ

314:名前は開発中のものです。
25/09/20 08:13:12.19 5YgbrBoJ.net
>>309
いやそもそもまともに完成させたことのないワナビーの方が出禁対象者やで

有資格者を別スレに誘導して追い出すのはおかしい

315:名前は開発中のものです。
25/09/20 08:50:09.13 vGNEsqnR.net
今日は身体の各オブジェクトの値を変えて他のオブジェクトに正しく反映されるようにする作業だな
厚底女子も作れる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

316:名前は開発中のものです。
25/09/20 11:43:59.13 vuHLBr9W.net
努力または時間をかけて自分の手で何かを最後まで成し遂げたことがある者だけがレスを投げなさい。
彼はそう言うと最初にその板を去っていった。

ワナビによる福音書第八章より

317:名前は開発中のものです。
25/09/20 12:00:58.39 Jvl1Vbr4.net
>>311
今の雑談スレの何の役にも立たないアドバイス聞きにきてもやる気無くすだけだろw
まずトンチンカンな受け答えしてる常駐を追い出せよ

318:名前は開発中のものです。
25/09/20 12:02:12.43 38tThouR.net
自己申告に価値があると思ってる時点でエアプ
発言内容だけで見分けはつく
見分けられないと思ってるのはエアプとワナビだけ

319:名前は開発中のものです。
25/09/20 12:13:16.87 Jvl1Vbr4.net
エアプ連呼くんの勘違いっぷりには辟易する

320:名前は開発中のものです。
25/09/20 12:29:52.43 38tThouR.net
でもお前エアプ丸出しやん
とりあえず習作以外のものひとつでも完成させてから喋れよ

321:名前は開発中のものです。
25/09/20 12:33:22.64 DJXyNrlO.net
エアプとワナビだけ言ってりゃ通ぶれるからな
アウフヘーベンは敷居が高い

322:名前は開発中のものです。
25/09/20 13:22:23.21 ric9AjWT.net
方法論といっても、本人が何処にいて何処を目指してるのかわからないと言いようがないんじゃない
売れないのが悲しいから何となく売れたいってだけじゃ、ゲーム以外のどんなジャンルでも周りは反応に困る

323:名前は開発中のものです。
25/09/20 13:26:38.48 ngj1wHnA.net
通ぶれてないよ
イキってるだけじゃん

324:名前は開発中のものです。
25/09/20 13:31:20.75 fcY93Yiu.net
絵や歌など他ジャンルはもう市場荒らされて死にまくってるけど
生成AI製のショベルウェアが乱立して地獄になるだけなんだよな

任天堂がwiiウェアの頃審査厳しくやって文句言われたが
今後はあれくらいに戻さないとヤバそう

325:名前は開発中のものです。
25/09/20 13:48:08.03 fjeKsYz1.net
デバッグという工程を知らない奴がいるのか

326:名前は開発中のものです。
25/09/20 15:39:38.02 j/nI8EW5.net
以前AIに
javascriptでasync関数が完了するまで戻ってこさせないラッピングsync関数の作り方を教えて下さい
って質問をしたらあの手この手で関数を返してきたが全部間違っていた
もしかしてできないんじゃないですか?って効いたら「鋭い指摘ですね!そのとおりです」って来て何?おまえ何?ってなった

327:名前は開発中のものです。
25/09/20 15:58:38.13 ngj1wHnA.net
チャットAIに煽りレスするやつ見るたびに恐怖を覚える

328:名前は開発中のものです。
25/09/20 16:01:50.66 DJXyNrlO.net
AI「なかなか理解が早い。」
AI「多くのモノたちがゲーム開発者になれずに消えていきました。」

329:名前は開発中のものです。
25/09/20 16:02:37.78 vGNEsqnR.net
>>323
それはAIプログラミングの基礎だな
AIプログラミングにおいて基礎言えるパターンがいくつか存在する
そのパターンを覚えたり解決できるとAIプログラミングが上達するよ

今回のループもよくあるパターンで早めにそのループに気づけるかループに陥ってもイライラしないかがポイント
ループはAIプログラミングにおいて当たり前のことだからな
またそのループの上でAIを解決まで導けるとなおいいよ
AIは万能じゃないしAIを解決に導くのもスキルの1つ

330:名前は開発中のものです。
25/09/20 16:37:46.99 vuHLBr9W.net
AIを解決に導くスキル検定とか作って国家資格にしようぜ、これで次の地球大統領選出るわ

331:名前は開発中のものです。
25/09/20 17:09:31.11 Qmlp//MM.net
AIを煽りまくってAIの精神を破壊しようずw

332:名前は開発中のものです。
25/09/20 17:26:51.02 E5N77j8t.net
現状使い物になんねーよ
AI遊びはよそでやれ

333:名前は開発中のものです。
25/09/20 17:30:44.84 jsa1+Ydd.net
バカメ
出来ないAIは海に沈めてワカメにしちゃうぞ

334:名前は開発中のものです。
25/09/20 17:34:04.22 vGNEsqnR.net
もうAIなしにはプログラミングできないわ
AIを使うとプログラミング力が2.5倍くらいになる

335:名前は開発中のものです。
25/09/20 17:38:33.99 KVscmFkh.net
インディ市ってウェブサービスが話題なのでゲームを投稿しようとしたができんかったわ。
話題になっている割に投稿されてるゲームがめっちゃ少ないから
多分、沢山の人が投稿できてないんじゃないかなぁ。
一応問い合わせしてるんだけど、問い合わせフォームもバグってて回答が途中までしか読めないからもうあきらめたわw

336:名前は開発中のものです。
25/09/20 17:42:58.17 KVscmFkh.net
>>323
(ChatGPTを使ってると仮定して)
モデルを「ChatGPT 5 Thinking」にしてる?
自分も似たような経験あるけど、長めなコーディングをさせるときは
段階を踏んで徐々に実装させるとうまくいくよ。
「まずはこれをやってみて」「次にこれを追加してみて」みたいな感じで。
それでもダメな時もあるんだけどね・・・

337:名前は開発中のものです。
25/09/20 17:44:27.20 Vm4facPI.net
AIは30分くらいブツブツ言いながらコードを書く
これをデバッグできる者にしか、AIは使いこなせない

338:名前は開発中のものです。
25/09/20 17:47:20.36 vGNEsqnR.net
長くても数十秒だな
一度にどんだけ大きな注文したんだ

339:名前は開発中のものです。
25/09/20 17:57:46.95 Vm4facPI.net
日本語で150行くらいの仕様をChatGPT に書かせて、CODEX に丸投げ

340:名前は開発中のものです。
25/09/20 18:05:35.86 vGNEsqnR.net
へーそういう方法もあるのか
短いオーダーでも正しく解釈しないことがあるのに長いオーダーだと失敗時にやり直しがめんどそうだな

341:名前は開発中のものです。
25/09/20 18:21:21.54 hla6ARzj.net
URLリンク(x.com)
ミニマップつけれたー

342:名前は開発中のものです。
25/09/20 18:23:21.30 dGV4eSt2.net
新人に指示する感じであらかじめ失敗しそうなところを潰しておくと案外うまくいく。
AIとのやり取りたのしめるならいいんじゃないの

343:名前は開発中のものです。
25/09/20 18:51:47.32 E5N77j8t.net
ただし実例はない(呆れ)

344:名前は開発中のものです。
25/09/20 19:42:01.26 M3IP0bgs.net
昨日どっかで見た「かたちを変えたプログラミング」ってあって膝ポンした
反氏か反反氏か分からんけどモヤッとするズレみたいなのってこれじゃないかと
万能な魔法みたいに思って貼り付けていってるっぽいがさと

345:名前は開発中のものです。
25/09/20 19:52:39.52 coZ3ApdA.net
馬鹿とハサミは使いよう
今はハサミじゃなくてAIだな

346:名前は開発中のものです。
25/09/21 07:42:40.21 8avTUwvz.net
AIはただの詐欺だよ
人工しったか
アフィブロガーがてきとーにネット上で専門家の記事を寄せ集めて切り貼りして悪徳な金の儲け方してた猿真似芸当を
ロボット化しただけの現象
世界中の知性の低い側の層、例えば経済系含む文系どもほど無批判に受け入れる

347:名前は開発中のものです。
25/09/21 10:33:20.19 91mj5RB/.net
AIの印象がGPT-3で止まってる人が多い気がするわ
プログラミングならClaude系使うと印象変わるはず
生成精度が尋常じゃないからガチでビビる

348:名前は開発中のものです。
25/09/21 10:40:57.37 DQp1daQ/.net
求めてるものが違いすぎて話噛み合ってないのでは??

>生成精度が尋常じゃないからガチでビビる

凄い凄いいわれましても食レポ素人が「美味い」連呼と同じで伝わらんよ?
あと「クソうまい」はヤメような。聞いてて飯が不味くなるから

349:名前は開発中のものです。
25/09/21 11:02:45.51 cMo2fOjq.net
ピンポイントでわからないことを知るにはAIは役に立つ
たとえば電源プランをバッチファイルで変える方法とかこれで一発で出た

350:名前は開発中のものです。
25/09/21 11:10:17.51 U6Sn8ES4.net
使ってみりゃーええんよ
完成品が出ないから使えない、というのならそれでいい
そんなこと言ってるヤツは、自分でも完成品を作れないんだがね

351:名前は開発中のものです。
25/09/21 11:11:45.09 /enzgpXR.net
AIを使いこなせないとこれからの時代取り残されるぞ
AIを使えば開発速度が何倍にもなるしより高度なこともできるようになる

352:名前は開発中のものです。
25/09/21 11:16:48.73 DQp1daQ/.net
いや、だからゲームの場合はプラモと同じで他人(AI)に作らせたら制作過程を楽しめないでしょ!
っていう人らに取り残されっぞっていうても仕方ない

353:名前は開発中のものです。
25/09/21 11:17:31.35 /7pLvEXa.net
>>343
馬鹿にAIは使えない
お前みたいな無能のために実用書がある
感性から鍛え直せ

354:名前は開発中のものです。
25/09/21 11:20:50.55 DQp1daQ/.net
まぁYoutubeとか素人にAIで金稼ぐセミナーとかサロン誘ってるのは100%詐欺みたいなもんだけどな

355:名前は開発中のものです。
25/09/21 11:27:55.09 BmN6bFw/.net
いいからお前が出力させたゲームの実例見せてみろって話だな

356:名前は開発中のものです。
25/09/21 11:30:15.85 /7pLvEXa.net
AIの使い方も分からないやつが実用書で感性磨けって言われて
金稼ぎセミナーに入るわけないだろ
関係ない話すんな

357:名前は開発中のものです。
25/09/21 11:35:36.22 /enzgpXR.net
AIを使いこなせない奴はAIだけで100%プログラムが作れると思ってるところがあるな
現状のAIはまだまだ人の手が必要だよ
人力50AI50くらいの意識で開発しないと

358:名前は開発中のものです。
25/09/21 11:50:41.42 DQp1daQ/.net
そうなんだよ。今までプログラミングしていた人は少々間違ってたって直せるし、一部だけ頼むのがちょうどいい。
ワナビーがゲーム作らせようとすると出来ないじゃねーか!ってなる

359:名前は開発中のものです。
25/09/21 12:00:29.10 NhU3EkL9.net
本当にAIでゲームが作れるならpixivや同人サイトのように
今頃は大量のAI産ゲームで新着が溢れて大問題になってるよ
素人はゲーム完成までの全体像を知らんからAIで作れない部分を逆算できない

360:名前は開発中のものです。
25/09/21 12:14:30.61 /enzgpXR.net
色をランダムで生成するようにした
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

361:名前は開発中のものです。
25/09/21 13:08:19.54 1SJcz/m7.net
ワナビーには使いこなせないが、熟練者なら非常に便利な道具になるというのは、ちょうどいい参入障壁になっているのではないか

362:名前は開発中のものです。
25/09/21 14:12:41.95 Wm4IpDlV.net
プログラミングと相性いいのはわかるけど、話にふかし混じるよね
使ってるプロの人もそのへんは苦言を呈してた

363:名前は開発中のものです。
25/09/21 14:17:08.64 /7pLvEXa.net
馬鹿はレベル低すぎて逆にAIに対して誇大妄想するからふかしに見えるだけ

364:名前は開発中のものです。
25/09/21 14:40:19.26 Wm4IpDlV.net
この文章にハイレベルな人って思える要素ある?

365:名前は開発中のものです。
25/09/21 14:54:01.53 ha08hSz5.net
AIに対して誇大妄想してるならむしろふかしに見えないのでは?
ボクは訝しんだ

366:名前は開発中のものです。
25/09/21 15:14:36.30 DQp1daQ/.net
「AIのゲームプログラムがどれほど精密でも、人間の想像力と偶然が生む“遊び”は数式にできない─それがゲームという物語の本質だ」
と、君はひとりごちた。

367:名前は開発中のものです。
25/09/21 15:34:45.89 57v/MfB7.net
仮想ゲーム機 GameStationⅠ(仮)を開発したい
あらゆるハードで動かせる低レベルハードに足並みを揃えた仮想ゲーム機
初代はPS2、GBA程度の性能を想定
その程度の性能があれば面白いものが作れるとおもうのと
安価なものや10年くらい前のパソコンであってもそのくらいは動作させられるはず
プレイステーションの開発環境「ネットやろうぜ」とか
ファミコンのファミリーベーシックのように開発参入ハードルも下げたい

368:名前は開発中のものです。
25/09/21 15:43:00.86 /7pLvEXa.net
>>361
何の話してるの?
誰でも使えるのに使いこなせないから低レベルの馬鹿なんだよ

369:名前は開発中のものです。
25/09/21 16:34:29.76 DQp1daQ/.net
>>364 GB Studio使えばええで
URLリンク(www.gbstudio.dev)

370:名前は開発中のものです。
25/09/21 17:27:49.64 /enzgpXR.net
従来
URLリンク(i.imgur.com)

新バージョン胸小さい版

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

371:名前は開発中のものです。
25/09/21 17:31:55.81 NhU3EkL9.net
ゲームすら完成させたことのない素人クリエイターが
他人がゲームを作るためのライブラリやエンジンを作れるとは思えんw

372:名前は開発中のものです。
25/09/21 17:33:59.68 Wm4IpDlV.net
>>365
実例もなく君が日本語も使いこなせてないから話は終わり

373:名前は開発中のものです。
25/09/21 17:34:09.13 /enzgpXR.net
完成させたことあるぞ
あと自分用のエンジンだから
ハードルは下がる

374:名前は開発中のものです。
25/09/21 18:21:21.24 57v/MfB7.net
GB Studioはレトロすぎる
その時代の最低レベルのハードの性能に合わせた商用もいけるような仮想ゲーム機が作りたい
仮想ハードウェアの統一規格を定めてコンシューマ機を含め全機種で動くといい
5年くらいの間隔で新機種をリリースし下位互換性も持たせる
初代の性能はPS2、GBA程度を想定
Nintendo Classicsとかエミュレータに近いが既にある機種を真似するわけではない

375:名前は開発中のものです。
25/09/21 18:38:55.19 opV2DMxX.net
最近の小学生ってまだ夏休みなんだな、いいことだ

376:名前は開発中のものです。
25/09/21 19:02:44.05 WFozpK9o.net
~したいと言った時点で作り始めていない者は一生作る事は無い

377:名前は開発中のものです。
25/09/21 19:07:14.30 /enzgpXR.net
仮想ゲーム機てなんだ?ハードはないってこと?
PCなら直接ゲームが起動できるのに仮想ゲーム機を挟むメリットは?

378:名前は開発中のものです。
25/09/21 19:30:33.57 DQp1daQ/.net
PS1程度ならロブロックスで解決じゃん?

379:名前は開発中のものです。
25/09/21 21:29:21.07 iHRPcgNv.net
>>374
そのハードのエミュユーザーを相手にできる
ハードの機能を使える
動作確認が割りかし楽
とかかなぁ

380:名前は開発中のものです。
25/09/21 21:45:36.42 DQp1daQ/.net
>371 コンシューマ機を含め全機種で動く

夢や理想はほどほどに現実的に開発期間と開発費用をどれくらい見積もってるの?
専用の有料ゲームを配信するならマーケット作ったり必要だろうし、まさか採算度外視でつくる?

381:名前は開発中のものです。
25/09/21 21:46:41.44 DQp1daQ/.net
実現出来る目処が立ってクラファンでもやればいいんじゃないの?

382:名前は開発中のものです。
25/09/21 22:42:15.45 WFozpK9o.net
3年かけて作って実際売れてるのを見るのはいいね。時給換算で最低賃金下回っているとか言ってるけど、それでも、次作るのはこの経験が生きていく
URLリンク(www.youtube.com)

383:名前は開発中のものです。
25/09/21 23:06:55.54 AGp7LsCs.net
『純日本プロレス旗揚げ興行(完全初見)』
▽ゲーム版WWE/WWE 2K25
 
URLリンク(spoo.me)

384:名前は開発中のものです。
25/09/21 23:43:14.92 Jx9YF95O.net
コードは自分で書くから素材生成してほしい

385:名前は開発中のものです。
25/09/21 23:44:32.04 57v/MfB7.net
現在の低スペックハードでも動作を保証しつつ互換性を維持する仮想ハードの統一規格のメリット


開発コストの削減
ハードウェアごとの性能差などの違いを考慮する必要がなくなるため、開発者は一つの基準に沿ってゲームを制作できます
これにより、移植作業のコストが大幅に削減され、小規模な開発チームでもゲームを制作しやすくなります
開発の複雑さが減るためより幅広い層のクリエイターがゲーム制作に挑戦できるようになります


長期的な互換性の確保
一度開発されたゲームが将来にわたって多くのハードウェアで動作し続けることが保証されます


プレイヤーの選択肢拡大
特定のハードウェアに縛られず、自分の好きなハードで共通規格のゲームを遊べるようになります
これにより、ゲームの購入判断がハードウェアの性能ではなくゲームそのものの面白さに基づいたものになります


教育ツールとしての利用
シンプルなAPIと明確な仕様を持つ仮想ハードウェアは、プログラミング教育やゲーム開発の基礎学習に最適です
教育で使われるツールが、そのままプロの現場でも通用する規格であるため、アマチュアからプロへの移行がスムーズになります
これによりインディーゲーム開発者から才能ある人材が発掘されやすくなります


新バージョンのリリース間隔は5年以上
新しい仮想ハードウェアが頻繁にリリースされると、開発者は常に新しい仕様に対応する必要が生じます
新しいバージョンをリリースする際には、その時点の低スペックハードでも無理なく動作するように最適化された仕様を定義できます

386:名前は開発中のものです。
25/09/22 00:04:12.60 vGgvkic6.net
それハードウェアの開発者の意思に反してね?

387:名前は開発中のものです。
25/09/22 01:01:23.77 ZUzYGdBn.net
なんかメリットで書かれてる事が相当ハードな要件に見えるが…

388:名前は開発中のものです。
25/09/22 04:01:24.57 +r2Z22e9.net
現実が見えてないみたいなんでAIに聞いやったよ。君の貯金からこれだけ出せるの?

初期リリースまでの目安
開発期間 設計・プロトタイプ:6〜9か月
正式開発(VM・SDK・ドキュメント):12〜18か月
ベータテスト & 仕様凍結:6か月
合計:2〜2.5年程度(小規模スタートアップ〜中規模チーム前提)

人員
コアメンバー 8〜12名程度(ピーク時)
小規模インディー(リモート中心) 60〜80万円 約240人月 1.5〜2億円
中規模スタジオ(常勤、サポート込み) 80〜120万円 約240人月 2〜3億円
※サーバー維持費、公式サイト運営、法務(ライセンス・商標登録)を含めると、
 初期投資として+数千万円程度は上乗せ想定。
4. 長期運営コスト
下位互換を5年以上維持するには、保守チーム3〜5名が継続的に必要。
年間のメンテ・サポート費:3000万〜7000万円が目安。

389:名前は開発中のものです。
25/09/22 04:06:07.43 vGgvkic6.net
体型と胸の変化に対応
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

390:名前は開発中のものです。
25/09/22 07:15:04.79 T16bK3jg.net
しょうもないエロゲ―作者と思う人がいるかもしれないが
そっとしてやって置いてくれ
もともとエロゲー作者のコミュニティが少ないのに
5chまでエロゲーの書き込みを嫌がられたらどこにも行き場がない
変に表のコミュニティやSNSを使われるより5chで生息して暴れてもらったほうがいい
俺はエロゲー作者ではないがそう思った

391:名前は開発中のものです。
25/09/22 07:22:34.27 upl711GH.net
暴れるってどゆこと

392:名前は開発中のものです。
25/09/22 08:01:03.06 vecQM9x1.net
パンピーに迷惑かけるってことだろ

393:名前は開発中のものです。
25/09/22 08:58:39.68 +/7O7iTX.net
kindleでやるっきゃ騎士が1冊33円(1巻は0円)。エロゲー作るなら読んでなきゃだよな

394:386
25/09/22 09:19:44.10 vGgvkic6.net
別にエロゲ作ってるわけじゃないぞ
作っているのはドット絵自動生成エンジンだ
エロゲにも対応できたらいいけどね
万物を生成できるのが理想
エロゲじゃなくてもモデルに服着せる前に身体を作り込むのはよくあることでそ
モデリング経験ないと裸イコールエロゲと思ってしまうのかもね

395:名前は開発中のものです。
25/09/22 09:45:15.78 z3/F3yct.net
お、おう

396:名前は開発中のものです。
25/09/22 09:48:10.90 +r2Z22e9.net
ふつう画像アップするときモザイクするもんじゃないの?
エロドットゲ作家だけどモザイク状の64x64PixでもモザイクかけろってDLSITEやFANZAはいってくるぞ

397:名前は開発中のものです。
25/09/22 10:04:35.72 vGgvkic6.net
まだそんなにエロくないから大丈夫だろ
モザイクしたら逆にエロくなりそう
これはただのボクセルの塊だ
女体に見えてるだけの立方体の集合

398:名前は開発中のものです。
25/09/22 10:08:21.17 vGgvkic6.net
ドット絵生成時のモザイク機能はいずれ必要だな
頭になかったわ

399:名前は開発中のものです。
25/09/22 10:21:34.49 +r2Z22e9.net
全年齢なら下着つけとけばいいんじゃない?

400:名前は開発中のものです。
25/09/22 10:37:35.60 vGgvkic6.net
全年齢ならね
ただ裸を出力したいときがくるかもしれない
今日はパンツ作るかな
今思いつくのは無地、ドット柄、縞パン

401:名前は開発中のものです。
25/09/22 11:51:29.53 q4Rw2TXb.net
そういや3Dモデリングのキャラで服装が違うキャラ間で着回せる作りのやつって、キャラごとに同じ服の別モデリングを作ってんのかね
DOAとか

402:名前は開発中のものです。
25/09/22 12:00:43.75 vGgvkic6.net
女キャラならボーンやシェイプキーで体型や顔を変えられるから同じ身体と服のモデルでいける
女キャラとマッチョ男くらい体型が違うなら別モデルの方がいい

403:名前は開発中のものです。
25/09/22 12:35:30.91 QtBauY/h.net
ユーザー「この衣装別のキャラでも着せたいから全キャラ分ほしい!」
デベ「おk」
(容量プラス200GBドン!)
ユーザー「重いしダウンロードに時間かかるしくそ」
デベ「どうして」

みたいな話は各所で聞く

404:名前は開発中のものです。
25/09/22 16:15:07.95 q4Rw2TXb.net
貧乳と巨乳はさすがに別モデル別テクスチャなんだろな

405:名前は開発中のものです。
25/09/22 16:26:06.86 vGgvkic6.net
同じモデルにもできるてだけで別モデルの方が自由度が高いし変形しないでいいから綺麗になる
ただキャラと衣装が多いと容量が増えて制作量も増える

406:名前は開発中のものです。
25/09/22 16:28:40.73 z8aNjzmo.net
Steamの審査がいつまで経っても終わらん
序盤だけテストプレイするのだろうと思っていたが、
がっつりテストすんのかな

407:名前は開発中のものです。
25/09/22 16:40:09.60 kGjBL+Xv.net
>>393
昔はそれくらいなら無しで大丈夫だった
もしくは運がよかった

408:名前は開発中のものです。
25/09/22 17:23:21.29 hAGIPRgA.net
同じモデルを使いまわしてるとキャラや衣装を新規追加したときに
すべてのキャラと衣装に更新が入って影響が出るからチェック範囲が広がる

409:名前は開発中のものです。
25/09/22 21:44:55.02 +r2Z22e9.net
dlsitrと違って1ケ月はかかるよ

410:名前は開発中のものです。
25/09/22 23:06:09.33 2XQcDXwC.net
Steam申請過多だから審査にも時間がかかるんじゃないか。レッドオーシャンだな

411:名前は開発中のものです。
25/09/22 23:15:47.17 BNU5OO45.net
もうすぐNextフェスがあるから申請多いんじゃね�


412:H



413:名前は開発中のものです。
25/09/22 23:32:42.02 +r2Z22e9.net
グリーンライトが終わってから1ヶ月審査って決まってるで

414:名前は開発中のものです。
25/09/23 02:39:11.47 MSRTPrt/.net
パンツ作った
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

415:名前は開発中のものです。
25/09/23 02:55:23.95 MSRTPrt/.net
またよいパンツができた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

416:名前は開発中のものです。
25/09/23 14:49:45.80 +g98E4ph.net
無限ループするBGMを鳴らしたいです

大昔に似たようなことをMMLでやってた頃は、ドライバのリピート機能とかでやれましたが
FM音源やMIDIのない環境だと、なんか手立てあるかな

曲を一巡するMP3ファイルを作ってそれを垂れ流しにしてみましたが
3巡4巡できるプレイヤーがでてきて、そうなるとリピート時の曲の継ぎ目が気になるし、
何巡まで用意すればよいのかという話にもなるしで、
なんかないかなと

417:名前は開発中のものです。
25/09/23 15:15:40.60 JehL3E6m.net
Godot なら、範囲を指定してループする機能があるよ
範囲を指定するツールもついてる

418:名前は開発中のものです。
25/09/23 16:00:42.14 AOAQPO1s.net
ファイル形式を変えたらいいのでは
mp3の仕様と戦うのは時間の無駄だよ

419:名前は開発中のものです。
25/09/23 16:12:00.55 TWDcKDFn.net
AudioSource.loop = true;
これだけです

420:名前は開発中のものです。
25/09/23 16:39:47.99 2q3ZibDY.net
>>415
それだと繋ぎ目が気になるという話だろう
俺はそれは神経質だと思う
プレイヤーはそんなの気にしないと思う

421:名前は開発中のものです。
25/09/23 16:52:48.10 KOwgdJlA.net
いや案外気になるよそれを報告する人がいないってだけで
自分はAudacityとかでカット→実際に鳴らしてみてテストの総当たりでやったな
でも実際には前の音の残響とかが無くバッサリ切れてループに入るからやっぱり不自然になる
というか実際ゲームに限らずyoutuberとか御用達のよく聞くBGMとか音源元にはすぐたどり着けるけど
あれどうループさせてんだろう

422:名前は開発中のものです。
25/09/23 17:25:08.58 6NcnaRci.net
URLリンク(x.com)

進捗報告
飛行機の操縦が下手

423:名前は開発中のものです。
25/09/23 17:31:47.70 DVJOwwTJ.net
残響音が消えたあとの部分に飛ばすとかやって頑張ってループできる箇所を探すか、
曲をループできるように作るかくらいじゃないかと思うけどどうなんだろうな

424:名前は開発中のものです。
25/09/23 17:38:01.86 8R6TwikL.net
>>418
別ゲーム作るときは女の子飛ばしてパンツ見えるようにしよう
排尿システムもつけて
きっと人気出る

425:名前は開発中のものです。
25/09/23 17:39:24.39 8R6TwikL.net
そんなにループ必要か?
フェードさせたら?

426:名前は開発中のものです。
25/09/23 17:58:25.50 KlTfWFq7.net
仮想ゲーム機は標準化、オープン化自体がメリット
実機対応は成り行き任せ

ハードのフルパワーを使うゲームもそのまま動作し
機種依存しないゲーム(仮想ゲーム機)も動かせるようにする
100年後でも動作することを目指す

たとえばファミコンは純正のハード自体も減って無くなっていくし
ハード設計もオープン化はされてないはず
その点、仮想ゲーム機なら平気

427:名前は開発中のものです。
25/09/23 18:22:06.14 Ks0HUClW.net
音源のループ再生したいならOGGかWAVで出力するんだぞ

428:名前は開発中のものです。
25/09/23 18:45:00.28 8R6TwikL.net
色改善
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

429:名前は開発中のものです。
25/09/23 18:53:56.41 EJgbLb9r.net
黒髪ストレートロン毛で胸ちいさめ、パンツ白がスタンダードだろう。
全員ギャル感ですぎて、よくない。JKとか人妻とかメガネな女教師とか需要はでかい

430:名前は開発中のものです。
25/09/23 18:59:19.11 8R6TwikL.net
黒髪も白色パンツも無地も確率高めてないから今は生成されたら奇跡だな
本番環境は確率高めるわ
髪型はそろそろ取り掛かろうと思ってた

431:名前は開発中のものです。
25/09/23 19:07:14.13 EJgbLb9r.net
>>412 エンジンがわからんがAudioSource を2つ用意してAチャンネルの終わる前にBチャンネルを重ねてABABABって再生させるCrossfadeするのが普通。

432:名前は開発中のものです。
25/09/23 19:08:51.98 sYGdh1y+.net
2セット用意して(同曲A Bとする)A終わり直後にBを鳴らすってのはループと変らんかな
あとはスタートはずらすけど並列で再生してボリュームでなんとかするとか

433:名前は開発中のものです。
25/09/23 19:10:13.55 sYGdh1y+.net
あんらっ!

434:名前は開発中のものです。
25/09/23 19:15:33.06 EJgbLb9r.net
>>422
PCは仮想ゲーム機いらなくね。
GodotやUnityでPS2レトロシェーダーつかってSteamやUnityRoomやフリームにだせばいいわけだし、
スマホでエミュで遊ぶみたいなやり方になると思うんだけど商業でヒットした作品ROMが魅力があるからやるわけで、普及しない仮想ゲーム機なんて開発者がわざわざ仮想ゲーム機専用に出すメリットが無いよ。

435:名前は開発中のものです。
25/09/23 19:30:13.35 EJgbLb9r.net
SteamW◯RKSの身分証登録で免許書の名前が登録してる英語名と違うって言ってきた。
当て字(キラキラネーム)で名前付けられたらこういうとき苦労するんだな。
英語名で身分確認できる国際パスポートなんてもってないぞ!どうすりゃいいんだ!

436:名前は開発中のものです。
25/09/23 19:48:43.88 8R6TwikL.net
銀行のカードはカタカナだな
その画像見せてキラキラネームを説明するとか

437:名前は開発中のものです。
25/09/23 20:41:57.81 EJgbLb9r.net
>>432 カタカナ表記のクレジットカード写して名前の由来から説明文送ったが、本来の読みとあまりにも違うから自信ないな。
2025年5月から改正戸籍法「ふりがな登録義務化」で難解な読み方や当て字の「キラキラネーム」は難しくなったらしいね・

438:名前は開発中のものです。
25/09/24 02:05:29.87 GFe4T27z.net
ゲーパス入ってるけどプレイしたいゲームないのでいつもソリティアだけ遊んでる

439:名前は開発中のものです。
25/09/24 03:34:25.89 6Ju7k8jZ.net
髪の長さが変わるようになった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

440:名前は開発中のものです。
25/09/24 06:53:01.27 RcnlCwi/.net
>>434
メーカーに文句つけるためだけに入ってるってことやろ
やりたいゲームがあるのかないのかわかってるのに
究極のバカでゴミやんお前
嘘を嘘だと見抜けるようなというか、あからさまに嘘だとわかってて使う煽りなんだから
100%嘘だという明らかにおかしいけど本人だけのことだから証明できることでもないんだけど
こういうやつ5chに多いんだよ

441:名前は開発中のものです。
25/09/24 08:36:24.70 GFe4T27z.net
いや話題作のClair Obscur: Expedition 33と明末:ウツロノハネやるため入ったんだがPCスペック足りず処理落ちフリーズ、でシルクソングは難易度高すぎて無理。バル


442:トロは持ってるし 他は外人向けゲームばかりで和ゲーやドットゲーないし



443:名前は開発中のものです。
25/09/24 08:38:08.73 GFe4T27z.net
てかいつものキレおじ忍者くん?

444:名前は開発中のものです。
25/09/24 09:20:16.09 RcnlCwi/.net
ま動作テストには使うのはアリだな
俺もインディージョーンズまともに動かなかったし

100個ゲームがあるのに
外人向けゲームで全部シャットダウンして切り捨ててるのは
クリエイターとしてセンスがないね
考えが凝り固まっていてニュートラルじゃないし
一歩譲ってアメリカ向けゲームが多いくらいに言うのならわかるけど

445:名前は開発中のものです。
25/09/24 11:28:28.28 VnBVw/CS.net
リアルタイム型ゲーム、ようするにアクションとかシューティングとかの高難易度帯ってどう作る?
自分の腕を上回る部分のバランス調整って無理じゃね

446:名前は開発中のものです。
25/09/24 11:37:01.73 5ElpcbeJ.net
スローモードでもつけるしかあるまい

447:名前は開発中のものです。
25/09/24 12:04:38.60 mJm5cCEm.net
>>425
人妻でメガネな女教師がJKのコスプレするのは需要ありますか?

448:名前は開発中のものです。
25/09/24 12:34:15.84 6Ju7k8jZ.net
可愛い女の子ができた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

449:名前は開発中のものです。
25/09/24 17:22:43.90 0r1vuCGD.net
>>430
仮想ゲーム機はJava仮想マシンの発想と近い
必要最低限のハードウェア機能の使用で
オンボードグラフィックのPCでも動作し
100年後のハードウェアでも動作することをめざす
GodotやUnityでは環境依存するし100年後に動くかわからない
(仮想)ハードとソフト(データ)は完全に分離する

450:名前は開発中のものです。
25/09/24 17:40:16.41 rrPgzzmt.net
高難度STGと言えば、レイストームが思いつく。あれはギリギリの難しさに調整してて、ゲーセンシューティング文化の一つの頂点だった
その場復活なので戻って練習とかできないので、エミoの無い時代に攻略しているプレイヤーも大概
制作現場では、どうやって調整作業したんだろ。どんなツールやテストプレー環境を用意したんだろ

451:名前は開発中のものです。
25/09/24 18:09:43.06 GFe4T27z.net
レイストームは知らんけどアーケードゲームの新作は全国展開する前に、マニアが通う一部店舗でテストプレイしてたよ。
バランスや操作性、バグの有無など収集し調整してたんじゃないか。友人が新作テスト聞きつけて他県まで遠征いってたな

452:名前は開発中のものです。
25/09/24 20:19:52.29 rrPgzzmt.net
実物に触れた機会は無いけど、いわゆる「ロケテストバージョン」か
しかし短期間でのプレイヤー参加型で、あの難度を調整できるとは思えない。2面から台パン必至

URLリンク(www.youtube.com)
この崇高さは、ゲームが市民権を得て安直にメジャーアーティストを起用している「ぬるま湯環境」では成し得ない。色々極まってた

453:名前は開発中のものです。
25/09/25 01:46:24.13 cbuNMMUs.net
顔が変わるようになった

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

454:名前は開発中のものです。
25/09/25 05:11:59.61 JwRTTm9V.net
レイフォースで知見を得たんじゃね。当時はアーケード全盛期で家庭用ゲームもしょぼかったから気合入ってた。
昔の格ゲーの開発現場とか仕事が終わってから家に帰らずずーっとみんなでゲームプレイしてたって聞くから今とだいぶ情熱がちがうんだろうね。

455:名前は開発中のものです。
25/09/25 08:16:22.80 TtKzN4EE.net
情熱搾取な感じがスタートアップみたいだよな
実際、当時のスタートアップだったんだろうけど
そうやって名作もたくさん生まれたわけだ、納得

あ、私は定時で帰って新作ゲームやりますので、はい。

456:名前は開発中のものです。
25/09/25 11:36:44.73 pngyteFq.net
スタートアップ楽しいぞ
大所帯に放り込まれて、人生に疲れた老害にデフォでオヤジ志向忖度強要されるとか、いつまで義務教育苦行の延長やってんだよw

457:名前は開発中のものです。
25/09/25 12:54:56.87 RjsyLPPF.net
ゲームショウ、ユーチューバーが配信して歩いているけど誰も文句言わないのか。すごいな
URLリンク(www.youtube.com)

458:名前は開発中のものです。
25/09/25 13:19:43.28 6L25Msws.net
シューティングゲームに限ると制作者の腕が上がりすぎてるんじゃね?ってメーカーいくつもあったな
CAVEとか彩京とか、後期のゲームは難易度が狂ってる
ガンバード2とかもう序盤から殺しに来る

459:名前は開発中のものです。
25/09/25 15:21:45.33 JwRTTm9V.net
そのゲーセンにマニアが集まってくるところだからインカム上げるために難易度上げてただけだろう。
筐体のディップスイッチで変更してた。Ufoキャッチャーがメインのアミューズメントはどれもヌルイ感じに設定してた

460:名前は開発中のものです。
25/09/25 16:40:39.91 GGEfRbDL.net
デススマイルズがゲーセンで唯一無二の難易度選択式
ゲーセンで難易度選択できるのは後にも先にもこれだけ

461:名前は開発中のものです。
25/09/25 18:13:29.65 +PLxJA9k.net
STGは90年代後半はだいぶマシだった
90年代初めごろがやばかった

462:名前は開発中のものです。
25/09/25 20:09:05.21 yivcyVmY.net
虫姫さま(2004)難易度選択
URLリンク(imgur.com)
グラディウスIII(1989)難易度選択
URLリンク(imgur.com)
多分他にもあるでしょ

463:名前は開発中のものです。
25/09/25 21:05:11.08 yivcyVmY.net
戦刃ALESTE(2021)難易度選択
URLリンク(imgur.com)
後だけじゃ片手落ちと思ったから先も見つけてきたよ

464:名前は開発中のものです。
25/09/25 21:06:43.08 yivcyVmY.net
動画からの切り抜きと後先間違えたけど許してね

465:名前は開発中のものです。
25/09/25 22:19:25.25 BlKBhBSO.net
おっさんばっかで草

466:名前は開発中のものです。
25/09/26 00:25:46.78 jPc7yI00.net
ここスクラッチが苦手で作業効率とかAIの話ばっかやってる人しかおらず、シューティングの話って殆ど出ない印象だったが、なんか造詣ある勢が多そうだな
なんか嬉しいわ

467:名前は開発中のものです。
25/09/26 00:56:21.12 7bhB8bnY.net
スマホ向けの温いSTGが意外と売れてるんだよな
ジャンルが死んでたのは、高難度と別ジャンルの流行で人が減っただけで
需要自体はあるってことか

468:名前は開発中のものです。
25/09/26 01:45:06.30 VzP/C8Vm.net
ノベゲ作りたいが誰も作ってなさそうではなすことがない

469:名前は開発中のものです。
25/09/26 03:30:38.33 ZKacP+gn.net
スカートができた

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

470:名前は開発中のものです。
25/09/26 03:42:35.13 ZKacP+gn.net
身体貫通しちゃうけど低確率でスカートめくれる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

471:名前は開発中のものです。
25/09/26 06:37:22.64 18rg/b7s.net
>>462 各ジャンルレッドオーシャン中のSteamでシューティングジャンルは需要と供給がバランス良いけどプレイヤーが少ないから企業は作りたがらない。
シューティング自体、プログラム難易度は易しい。しかしシューティングマニアを満足させる調整ができるプログラマーが少ない。にわかじゃだめ
ノウハウ無ければ東方とかで愛着あるキャラで敷居を下げて遊ばせるといいんじゃね

>>465 流石に髪の毛はボーンでうごかさないよね?

472:名前は開発中のものです。
25/09/26 06:45:32.50 18rg/b7s.net
>>463 一方通行のノベル形式の脚本になら小説スレの方がいいかもしれんけど、ノベゲの場合画像や音声があるからト書きを端折れるし、プレイ層も違うからとりあえず話題を振ればいいんじゃないの?

473:名前は開発中のものです。
25/09/26 07:53:25.04 BH90Myd1.net
Steamの審査通った
長かったで~

474:名前は開発中のものです。
25/09/26 09:00:31.15 ZKacP+gn.net
>>468
おめ

>>466
スカートも髪もボーンではなく値で動く
アクションゲームのような激しい動きは考えてなかったわ
揺れ、前後左右と下の風を作ってみるかな
ただ今の髪のふさは頭頂部からは生えてないから下方向の風はある程度までしかできなさそう

475:名前は開発中のものです。
25/09/26 09:06:39.03 ZKacP+gn.net
このスカートの自然な感じは揺れを加えているんだ
それにより柔らかそうなスカートが作れた
髪はまた別の構造だけどスカートは普通の3DCGみたく三角面で作っているボクセルでね
これにより布のような柔軟な変形が可能になった
プログラム上でボクセル上で新たな素材を作ってしまったわけよ

476:名前は開発中のものです。
25/09/26 10:23:08.89 wpw1MKs2.net
CS含めた多機種展開考えたら今ノベルエンジンって何がいいの?

477:名前は開発中のものです。
25/09/26 11:38:17.55 18rg/b7s.net
作る前からCSで売るのを考えない方がいいう。
最初は簡単なティラノビルダーやレンパイで小さくてバズるの作るのが先だで、
慣れたらUnityでNANINOVELか国産の宴がいいだろう

478:名前は開発中のものです。
25/09/26 11:40:02.86 18rg/b7s.net
>>468おめ。
WebやSNSで宣伝もがんばれ

479:名前は開発中のものです。
25/09/26 15:04:40.23 3nXGgGiT.net
>>467
一方通行って何

>>471
知らんけど最近一番売れてそうな同人ノベゲのシロナガスは吉里吉里っぽい

480:名前は開発中のものです。
25/09/26 16:11:43.90 18rg/b7s.net
一方通行=分岐が無いアドベンチャーやシミュやTRPGなど排他してるもの。

シロナガスはクラファンでCS移植が決まり、外部Room〇に頼んでバグが大量に出てゴタゴタしたイメージあるな。あそこはUnityだからCS移植はUnity製じゃねーの?

481:名前は開発中のものです。
25/09/26 16:15:10.69 18rg/b7s.net
言葉が悪いね。
じゃねーの ー> じゃないのかな。

482:名前は開発中のものです。
25/09/26 16:43:05.88 18rg/b7s.net
ラノベ商業作家がシナリオやプロットの作り方悦明してる講座70%OFFだから気になったらCheck!
URLリンク(coloso.jp)

483:名前は開発中のものです。
25/09/26 18:22:00.32 7bhB8bnY.net
>>466
STG以外なら素人が調整しても満足させられると思ってるのか

484:名前は開発中のものです。
25/09/26 19:17:10.18 qlP842NL.net
STGみたいな簡単なものはプログラム技術で差を見せつけるのは限界がある
個人規模のゲームで求められるのはそこから先の「個人のこだわり」とか「作り込み」
素人にはハードルが低いように見えてるけど、コライダー設定は城壁なのだ

485:名前は開発中のものです。
25/09/26 19:32:11.46 kUwZOw+T.net
2Dシューティングなんかは当たり判定やインスタンス管理とか色々勉強になる要素多くていいよね

486:名前は開発中のものです。
25/09/26 19:36:54.73 8RvU9mp0.net
まあ、バーと球がたくさん出てくるPONGだからなぁ

487:名前は開発中のものです。
25/09/26 19:58:06.95 7bhB8bnY.net
>>479
映像演出やバランス取りと
プログラムの区別がついてなさそう

488:名前は開発中のものです。
25/09/26 20:31:50.01 18rg/b7s.net
>>478 何に絡んでるかわからんけど
難易度チャート
ノベル < STG < パズル < アドベンチャー < レース < アクション < ローグライク < ストラテジー < ソウルライク < オープンワールド

Steamで個人が売る難易度チャート
ノベル < STG < パズル < アドベンチャー < レース < アクション < ローグライク < ストラテジー < ソウルライク < オープンワールド

Steamで需要と供給のブルーオーシャンチャート
アドベンチャー < ノベル < シューティング < アーケードレース < ミニマルパズル < ステルスアクション < カジュアルストラテジー < ショートローグライク < メトロイドヴァニア < ソウルライク < オープンワールド

って意味だよ

489:名前は開発中のものです。
25/09/26 20:49:40.16 kXsGKUlP.net
STG一番作るの難しい気がする

490:名前は開発中のものです。
25/09/26 20:51:49.19 7bhB8bnY.net
お前こそなんで絡んできたんだ?
個人でオープンワールド作るのか
まあ頑張って

491:名前は開発中のものです。
25/09/26 20:59:06.19 oq+Yv+pZ.net
個人はソウルライク作ったらええっちゅうことやな

492:名前は開発中のものです。
25/09/26 21:02:13.86 4BV2VMcJ.net
難易度はどっちがどういう意味なの?

493:名前は開発中のものです。
25/09/26 21:02:14.51 qlP842NL.net
>>482
そりゃ演出やバランスは「個人のこだわり」とか「作り込み」側に入るからな
他人の揚げ足とりたいなら3行ぐらいは読めるようにしとけ

494:名前は開発中のものです。
25/09/26 21:02:16.49 18rg/b7s.net
ソウルとオープンワールドは難易度高いだろ 個人じゃ作りこめないし

495:名前は開発中のものです。
25/09/26 21:07:11.14 18rg/b7s.net
>>487
1番上は開発難易度チャート
優しい<難しい

496:名前は開発中のものです。
25/09/26 21:31:58.47 18rg/b7s.net
>>484
開発で必要な技術難易度だよ 開発難易度が一番低いノベルゲーはストーリーの完成度が求められる。
STGは 2Dアクションゲーみたいなキャラごとのアニメーションや複雑なAI作らなくていい分開発難易度は低いが希少なアーケードゲーマーを納得させる必要がある。
Steamに出す目標ならSTGの方が圧倒的に作りやすく、差別化次第で目立つ余地がある。

497:名前は開発中のものです。
25/09/26 21:43:25.07 18rg/b7s.net
>>485を肯定と補足したつもりだったが、絡んだと思われたのか。

Steamではシューティングは需要と供給のバランスは悪くないと思います。
ただ、難易度調整や弾幕の設計は意外と経験が必要で、もし新規参入するなら東方のようにキャラクター性で入りやすくする工夫が参考になるかもしれません。

これでいい?

498:名前は開発中のものです。
25/09/26 22:14:35.30 DY/hpF7y.net
昔のサイレントヒルみたいな戦闘アクションが控えめのホラーアドベンチャも作ってみたいなあノベゲ作る技能しかないが

499:名前は開発中のものです。
25/09/26 22:17:55.65 Yk1Vkt0f.net
>>488
STGはプログラムで差をつけるとかトンチンカンなこと言い出したのはお前だろう
それがこだわりでも作り込みでもないとか言いたいなら、まず文章勉強しろよ
STG作ろうとしてるやつの気持ちを挫こうと適当こいてるのがバレバレなんよ

500:名前は開発中のものです。
25/09/26 22:29:39.10 nzEjgExA.net
エルフ耳と魔族耳を作った
今の髪だと魔族耳はわかりにくいのでエルフ耳のみ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

501:名前は開発中のものです。
25/09/26 22:44:04.81 18rg/b7s.net
>STGはプログラムで差をつけるとかトンチンカンなこと言い出したのはお前だ

プログラムで差をつけるって言ってないぞ。それと雑談で喧嘩腰にお前っていうの止めてくれる?

502:名前は開発中のものです。
25/09/26 22:48:37.68 18rg/b7s.net
>STG作ろうとしてるやつの気持ちを挫こうと適当こいてるのがバレバレなんよ

挫いてどうするの?なぜネガティブ思考で喧嘩腰なのか意味がわからん。
STGは簡単だが売るには経験が必要って話だけだろう?。

503:名前は開発中のものです。
25/09/26 22:50:43.82 18rg/b7s.net
>>494 いつもお前とかカスとか貶してトラブルおこしてる忍者という奴なのか?

504:名前は開発中のものです。
25/09/26 23:01:09.27 qlP842NL.net
まあ日本語の意味が理解できないZ世代が多いらしいから怒ってもしょうがない
便所の落書きと


505:はそういうもんだ



506:名前は開発中のものです。
25/09/26 23:07:13.10 18rg/b7s.net
ありがとう。荒らすのが目的っぽいしスレが流れるのも勿体ないからスルーすることにするよ

507:名前は開発中のものです。
25/09/26 23:07:28.18 8ZO0uuce.net
>プログラム技術で差を見せつけるのは限界がある
これをどう読んだら「プログラムで差を付けろ」になるんだ?
むしろ真逆じゃねーかw

508:名前は開発中のものです。
25/09/26 23:37:26.92 Yk1Vkt0f.net
そうとしか読めないだろw
文盲は自演しか能がなくていいな

509:名前は開発中のものです。
25/09/27 05:59:27.65 HNmR8eZu.net
乳首のパターンが増えた
勃起状態を持つようになった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

510:名前は開発中のものです。
25/09/27 12:47:41.74 QLnJrtLY.net


511:名前は開発中のものです。
25/09/27 13:19:44.41 VRmAXKzp.net
シューティングは制作してUnityRoomで公開してる
人気はない

512:名前は開発中のものです。
25/09/27 14:56:14.51 0vQfIMJ0.net
UnityRoomは開発者がアップするところだから
開発者が見てSTGは遊びたく思わないんじゃ

513:名前は開発中のものです。
25/09/27 16:49:41.53 aanJBZqf.net
お、まもるくん新作アナウンスあったんか、ホットな話題だな

514:名前は開発中のものです。
25/09/27 16:53:55.21 YgoLJxHr.net
微妙なエロ画像をいっぱい貼ってる人は何が目的なんや?

515:名前は開発中のものです。
25/09/27 16:57:39.99 w68U3N7r.net
これしきのことでヌけないと言うならゲーム開発に向いていない
つまり公開に漕ぎ着けられない人であることを意味する

516:503
25/09/27 17:16:02.67 HNmR8eZu.net
ただのボクセルがエロ画像と言われるまで成長したのは誇らしいな
これはいずれドット絵自動生成エンジンになるものだ
64×64×64だからいつまでもお目当てのエロ画像にはならないと思うぞ
俺の画力の低さを抜きにしても64×64のドット絵で抜くようなものだからな

517:名前は開発中のものです。
25/09/27 17:24:27.05 KERvHjjh.net
自動って何が自動なんだよ?

518:名前は開発中のものです。
25/09/27 17:30:32.92 HNmR8eZu.net
この女の子たちは手打ちで作ってるんじゃなくてコードで自動生成してるんだ
生成にAIは使っていないから生成時間は1秒くらい
ぽんぽん新しい女の子を自動生成できるわけだ
いずれ身体を動かしたりこれをドット絵に変換したりドット絵のアニメーションにしたりできるようにする
女の子だけでなくゲームで使うあらゆるドット絵を生成できるようにしたい
この処理をエンジンとして切り出してゲームに組み込めばゲーム内でドット絵やそのアニメーションを自動生成でできるようになる、はず

519:名前は開発中のものです。
25/09/27 17:39:21.60 ZdP7yRdT.net
仕組みはRPGによくあるキャラメイキングのランダム要素
ペイントソフト経由せずベースデータ直打ち
ってことかな

520:名前は開発中のものです。
25/09/27 17:39:36.79 3JClp3HO.net
ジャスミン「何かとお知らせしたがる奴って 
何になりたいの?」←言葉の火力高すぎて惚れる

521:名前は開発中のものです。
25/09/27 17:44:21.28 HNmR8eZu.net
>>513
そうパターンと値の変化で生成している
このアプリ自体には一通りのペイント、つまりボクセルの手打ち機能をつけたんだけど今の段階までくるとほぼ使わなくなってるな
ビューワとしてはよく機能している

522:名前は開発中のものです。
25/09/27 17:50:33.31 HNmR8eZu.net
値を変えればスカートの長さを変えたり広がり方めくれ具合や柄などを変えられる
なんなら最初1ボクセル単位で自由に動かせるから自由度は高い

523:名前は開発中のものです。
25/09/27 18:19:17.73 VRmAXKzp.net
AI要素は使っているのか?

524:名前は開発中のものです。
25/09/27 18:28:23.52 HNmR8eZu.net
処理にAIは使っていないな
AIを使わないことで高速な生成を可能にしている
時代には反しているが
AIより速く軽く自由度が高い点は優れている

開発にはAI使いまくり
AIなしでは俺のプログラミング力ではここまでできなかったわ
もうAIなしでは無理
ちな今のAIに人間の顔などをボクセルで描かせてもあまりよいものはできない
シンプルな形なら描けるけどね

525:名前は開発中のものです。
25/09/27 18:30:03.00 0L7xfaQl.net
知らんけど
ドットVRoidなんかね

526:名前は開発中のものです。
25/09/27 18:35:55.74 QLnJrtLY.net
アニメキャラの名前を入力したらAIがボクセルで自動出力してくれる方が需要あるよ
パーツを沢山作って組み合わせをランダム化したのは自動生成とは言わない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch