みんなのゲーム開発室at GAMEDEVみんなのゲーム開発室 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト755:名前は開発中のものです。 25/10/08 09:40:10.92 RQ+ROilh.net パースグリッドを意識して描くとつまらない構図の絵になってやめたけど、奥行きを身に着け自在に描けるようになると存在感あふれた立体的な絵が描けるようになったのかもしれないなぁ。 最近描くのをやめてたけど、モルフォの円柱の本買ってまた絵の練習はじめるかな。 756: 25/10/08 10:40:07.80 KTQaM/IO.net >>755 絵は成長曲線が階段状になってるらしいから何かヒントを得た日から急に上手くなったりするのよね そして奥行きの理解は階段を上るきかっけになるかも あとモルフォの人体デッサンとか見てるとやっぱ筋肉や骨格理解も大事だと感じる 筋肉よく描く絵師は上手い人多いし 757:戦闘機 25/10/08 15:46:50.53 qgTEgERW.net オータムセールで25個売れたわ 10000は夢のまた夢 758:名前は開発中のものです。 25/10/08 16:44:39.60 M4i1Ro8Q.net 箱でも簡単なものでも、描くときに奥行きを意識することになるから代案にはならない 奥行きを意識すれば箱でも人物でも線の量が違うだけで描ける 奥行きのある絵を描くには遠景ほど小さくし、逆をやらない 普段自分の見ている風景がそうなのだから絵もそのように意識すれば描きやすくなる 普段自分の見えているように描く この絵はなにが見ている風景かと意識するしないがたぶんブレイクスルー 絵は重ねれば奥行を感じるというのもあるけど重ねてるだけともつっこめるので俺はやらない 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch