【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド47at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド47 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト80:名前は開発中のものです。 25/08/13 01:54:29.64 liES+3wB.net たしかにUnity書籍たくさんあれど丁寧に日本語でDOTSを説明してるのないね 個人レベルのゲーム開発者はほとんど需要無しって考えられてるのかな 81:名前は開発中のものです。 25/08/13 09:30:54.27 NUpwq4un.net >>77 DOTSでどんな事やってるの? 82:名前は開発中のものです。 25/08/13 10:07:49.20 liES+3wB.net 大企業で人材を割けれるところやアセット制作者以外はdotsとかに手を出す余裕がないってことかな GodotやUEにくらべ優位な点だからもっと推し進めるといいんじゃないのかな たしかに77のペーペーな人がどのように身に着けてどのようにゲームに使ってるか気になるね 83:名前は開発中のものです。 25/08/13 10:14:52.34 cxpkh1+5.net >>81 主に弾幕系シューティングの弾幕処理に使ってる 弾一つ一つUpdateで処理してたらメインスレッドが死ぬからね 84:77 25/08/13 11:35:36.94 cXU2vN7L.net 思い出した 弾幕以外にはグ◯ディウスに出てくる肉壁とか隕石みたいなのを作るのに使ってた気がする あとは試作で流体シミュレーション(これもグラVのパクリ)でも使ってたかな >>82 俺は最近勉強して使い始めてるんでeBookと有志に記事で勉強したよ 英語っていっても翻訳使えば行けるし、DOTS自体は難しい概念じゃないのでモチベーションの問題じゃないかなって個人的に思てる どっちかと言うとゲームに応用するところを考えるのが面倒だわ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch