ゲーム制作 雑談スレ【part37】at GAMEDEVゲーム制作 雑談スレ【part37】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト950:名前は開発中のものです。 25/07/10 13:53:49.55 YBhBsP3o.net 1000匹の死んだ蝉が画面内に居ます。 この中で1匹だけまだ生きてます。 触ったら動くので、最も早く見つけるのがゲーム。 見分けるポイントは足の広がり方。 951:名前は開発中のものです。 25/07/10 13:54:54.55 YBhBsP3o.net 飛んでくる時は、画面に向かって3dで大音と共に勢いよく飛んできます。 952:名前は開発中のものです。 25/07/10 14:29:53.63 fe0k73/5.net なら自分で作ってジャムに参加しろやボケ 953:名前は開発中のものです。 25/07/10 18:01:23.06 zAkz/KjK.net 猛暑でセミが羽化しないらしくて今から作るのは難しい 954:名前は開発中のものです。 25/07/10 19:27:18.30 XHKxEzST.net じゃあワナビー妄想ぶちまけずに発言権無いものとして黙ってろ 955:名前は開発中のものです。 25/07/10 20:16:41.35 85tP51LP.net b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/news/articles/2507/10/news 956:042.html ゲーム開発者100人超に聞く「生成AI、もう使ってる?」 クリエイティブ分野での利用度は "どんなに少なめに見ても誤字脱字の発見に使えるやろ。むしろ100%じゃないのが不思議。" "ブランドイメージ的に答えられない所も多そうには思える" "「使ってない」と断言できる技術リテラシーがある人が使っていないと思えないので「え?あれ生成AIだったの?」って人も混ざって居ると思うわけです..." "もう使ってない側が「なんで?」に答えないといけないぐらいの状況だしな" "表立って使用してると言い辛いのかもしれんが、そもそもその状況が異常だからね?分野的に今後の必修科目だろうに" "東方Project作者の『「AIはみんな使っているんだけど、使っていると言うと荒れるから言わないほうが良い」って。そんな世界は間違っている。』という発言があるけど、いつ解決するかなあ" "人が書いた温もりのあるコードで出来ています、みたいなことに意味はないのよ" AIは使って当たり前のツールだが使ってると表明すると反AIが燃やしにくるから誰も言えないという異常な状態 コードでも絵でも音楽でも手作業で生産する事に何の意味も無い 効率化を敵視する反AIは現代社会の癌 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch